
コロナ対応で看護師不足 大阪の若年がん病棟が一時閉鎖
943コメント2020/12/15(火) 03:26
- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/01(火) 09:18:11
同センターでは、新型コロナ対応による看護師不足のために4月にがんの緩和ケアや整形外科を中心とする病棟を、8月には婦人科病棟を同様に閉鎖している。機構の担当者は「新型コロナの治療との両立で、一部の病棟を縮小せざるを得ない。あくまで一時的な対応として患者さんに理解してもらいたい」と話す。+321
-25
-
2. 匿名 2020/12/01(火) 09:19:21
コロナは風邪だ!
看護師だけどデマ!
と言ってたやつちょっと来い+1282
-101
-
3. 匿名 2020/12/01(火) 09:19:35
就職難で看護学校への入学者が増える+55
-159
-
4. 匿名 2020/12/01(火) 09:19:39
これから年末年始に向けてやばくなりそうだな・・・+862
-6
-
5. 匿名 2020/12/01(火) 09:19:46
そりゃてーへんだ+31
-9
-
6. 匿名 2020/12/01(火) 09:20:05
これもう医療崩壊だよね…+1419
-8
-
7. 匿名 2020/12/01(火) 09:20:12
若い人のガンなんてそれでなくても大変なのに+1643
-5
-
8. 匿名 2020/12/01(火) 09:20:17
コロナで入院できないことより他の病気の人達が病院からあぶれる事が医療崩壊なのに、テレビはそこの所あまり話してくれないよね+1596
-10
-
9. 匿名 2020/12/01(火) 09:20:51
ベッド並べればいい訳じゃないんだよね。
医療現場はもう限界で冬のボーナス貰ったら辞める人もいるよ(そのボーナスすらどれだけ出るか怪しいらしいけど)。
医療関係者はGoToも使わずに連日戦っているのに、政府は無策で旅行だ食事だと感染者が増え続けてるんだからそりゃ辞めたくもなるよね。+1563
-17
-
10. 匿名 2020/12/01(火) 09:20:56
>>2
日本語でおk+37
-109
-
11. 匿名 2020/12/01(火) 09:21:40
>>3
逆じゃない?
こんな大変なの嫌だって敬遠されそうだけど+411
-6
-
12. 匿名 2020/12/01(火) 09:22:09
>>10
お察し+15
-21
-
13. 匿名 2020/12/01(火) 09:22:17
個人的にはコロナより癌患者治療を優先させてあげてほしい…
私たちにできるのは本当にコロナにかからないこと、だよね。+1553
-3
-
14. 匿名 2020/12/01(火) 09:22:34
看護師確かに足りないみたい
友達が働いてる病院も看護師さん達どんどん辞めてっていってるって言ってた
子供いる人達は特に自分が感染したら子供に移るかもって辞めちゃうんだって
+919
-3
-
15. 匿名 2020/12/01(火) 09:22:45
>>6
すく医療崩壊とか言い出すやつ何なの?+14
-256
-
16. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:26
>>11
確実に不景気になるから、
一定数はいくだろうね。+14
-30
-
17. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:28
コロナ渦 看護師復帰します。
皆様も予防だけはよろしくお願いします。+1417
-25
-
18. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:33
買い物くらいは皆1人で行っても良いと思うんだよね
並ぶ時も適度に距離取ってさ、黙って1人で買い物するくらい協力したって良いじゃん
小さな事かもしれないけど、複数人でべらべら喋って飛沫飛ばしまくるよりはマシだと思うのよ
あまりにも病院に迷惑かけすぎだわ+705
-9
-
19. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:42
コロナの患者同士でご飯作ったり洗濯したり助け合えばいいのにね
動けない人は寝てるとして脱走者がでるくらいだから動ける人も沢山いるんでしょ?
医療費タダなんだから+512
-35
-
20. 匿名 2020/12/01(火) 09:24:39
>>11
最近は社会人になってから看護学校に入る人も多いって聞くけど、どちらに転ぶのか気になるところだね。
就職のしやすさをとるか、業務内容の大変さをとるか…。+243
-3
-
21. 匿名 2020/12/01(火) 09:24:43
>>15
医療崩壊認めない方がどうかしてる
緊迫してる環境見てないからそんな悠長な事言うの?+373
-7
-
22. 匿名 2020/12/01(火) 09:24:45
>>6
ついに、って感じがする…
今年の2月頃に「コロナに恐怖感を抱き過ぎ」「そこらへんにある風邪ウイルスと一緒だから無闇に怖がる必要ない」とかって言ってたコメンテーターとか今この現状をどう思ってるんだろうね+577
-24
-
23. 匿名 2020/12/01(火) 09:25:29
維新が大阪の医療を細く小さくしたツケがここまで回ってきてしまった感がある
医療や保健は削ってはいけない分野なのに+562
-14
-
24. 匿名 2020/12/01(火) 09:25:31
旭川の病院でのクラスターも歯止めかからずってニュースになってた
今のままではどこでもこういうことが起こり得るのに政府はGOTO止める気ないし外国人の入国規制は緩和するしでもう何が何だか北海道・旭川2病院クラスター、155人と140人 歯止めかからず(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道旭川市は30日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生している「吉田病院」と「旭川厚生病院」の感染者がそれぞれ5人と11人増え、感染者が計155人と計140人になったと発表した。
+367
-2
-
25. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:14
貴重な病床がどんどん減っていく…
苦しい思いしているのに、整った環境すら提供されないなんて、がん患者さんが辛すぎる。
現場はどれだけ逼迫していることか。+526
-3
-
26. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:26
>>11
大変だけど食えないよりマシだよ+11
-39
-
27. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:42
>>1
他の病気と違ってとにかくかかってしまうと、自分はもちろん仕事してるなら仕事場での接触してしまった人達、家族がいるならお子さんから学校と信じられないほどの手間がかかるからね。
+157
-2
-
28. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:05
>>14
看護師って常に人手不足だから、仕事場が沢山あって辞めやすいからね。
コロナで家族がまして我が子が風評被害にあったらやってられないよ。
+551
-5
-
29. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:27
今世界で流行ってるコロナは武漢株じゃなくて欧州株だ!より強力だ!って秋口あたり?から言ってたけど、
今日本で流行ってるのはまだ武漢株?
(そもそも武漢株と欧州株と本当に違うのかわからないけど…)+114
-4
-
30. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:30
>>17
まずは漢字を覚えてー+55
-144
-
31. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:39
>>22
ほんとに風邪だけど指定感染症にしてるのと、ジジババを治療するからこうなる+46
-67
-
32. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:44
>>7
若年ガン患者の親からするとなぜ若い子を後回しにしてコロナ高齢者を優先するの?って考えてしまうよね。。+1357
-10
-
33. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:54
>>13
本当にそれ。
コロナにかからない、広げない。
それしか出来ないけど少しでも社会の抑止力になってるはず。
みんな頑張ろう!+331
-3
-
34. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:56
そのうちコロナの重症患者は治療しなくなるかもしれない 確立された治療法もないし手がかかり過ぎて病院側のリスクも高い そこに人手を割くくらいなら同じ重い病気でもガンや他の病気の患者を助けて欲しい+447
-4
-
35. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:57
がるでも医療崩壊起きてねぇしww
って言ってた自称看護師と医者の嫁
息してる?+251
-12
-
36. 匿名 2020/12/01(火) 09:28:04
>>3
そうなればいいけど…
大変そうって辞める人もいそうだよね+112
-1
-
37. 匿名 2020/12/01(火) 09:28:45
>>17
コロナ渦さんにもプラス結構付いてるの何なの?
ガル民バカじゃん+21
-122
-
38. 匿名 2020/12/01(火) 09:28:59
ホントにちょっと前までは身近に感じなかったけど、すぐ近くの小学校が続々とコロナ出て休校になってる所がある。
すぐそばまでコロナ来てるなって実感してるよ。
ホームセンターとかでもマスクしない人も多いし、大家族、大人数での買い物も多い。
楽しむのも大事だけど、予防を忘れないでほしい。
+297
-2
-
39. 匿名 2020/12/01(火) 09:29:10
>>10
普通に分かる
理解力の無さを大声で喚くな+116
-4
-
40. 匿名 2020/12/01(火) 09:29:27
病識があまりに無い残念な人は無視!
+20
-3
-
41. 匿名 2020/12/01(火) 09:29:36
私の勤め先もそのうちこういう事になりそう
ただでさえ看護師足りないのに+104
-2
-
42. 匿名 2020/12/01(火) 09:30:16
なんかさ持病ないから平気!って言ってる人多いけど、40代以降の人多いのに何言ってんの?
40オーバーなんていつ病気になってもおかしくないけどw
それでコロナかかっても平気と言えるがるおばさんの精神力すごい+275
-12
-
43. 匿名 2020/12/01(火) 09:30:31
>>6
コロナで亡くなるのは80代90代で老い先短く働いてない年金受給者。
若い癌患者は助かれば60歳70歳まで働いて納税できる国民。
インフルでも転倒で骨折でも簡単に亡くなる高齢者を優先して若い人が死ぬって世界的に見ても日本位によ。
スウェーデンは高齢者に人工呼吸器は一切付けず特段の治療もしてないし、経済も止めず普通に仕事してる。
高齢者や病人が自分達で自己隔離しながら気を付ける方法が一番いい方法だと思うし、
医療崩壊しないし子供も妊婦も守られるし、助かる若者で国が存続できる一番の方法だと思うけどね。+561
-38
-
44. 匿名 2020/12/01(火) 09:30:42
国が本当に無能すぎる。
「医療崩壊を防ぐためにも高齢者を守ろう」とか言ってるけど
申し訳ないけど、コロナで人口淘汰されてもいいと思うのに
選挙に票入れられない世代は見向きもしないんだな。
国会議員を半分以下にして歳費も交通費も議員事務所の家賃補助も
議員宿舎も公用車も全部廃止して医療にまわしてほしい。
おまけにこれから結婚する眞子に毎年支払われる3000万円、
小室圭に毎年支給される1500万円もカットで!
秋篠宮家の改修工事33億円も回収して、
無駄なお金をすべて国民の本当に困っている人達のために使って。+701
-17
-
45. 匿名 2020/12/01(火) 09:30:53
潜在ナースだけど、渡航費とホテル。
手厚い手当て、雨合羽やゴミ袋じゃないしっかりとした防護服とパワハラモラハラない職場なら行ってもいい。+257
-18
-
46. 匿名 2020/12/01(火) 09:31:32
闘病中の孤立を防いだり経済的な問題の相談に乗るなど心理的なサポートもしていたらしい
なくなるの悲しいな+10
-1
-
47. 匿名 2020/12/01(火) 09:31:44
医療機関の人ばっかり負担大きいよね。他は旅行だ食事だって楽しんでるのにさぁ。
楽しむのはいいけど、クラスターおこすなよ。
そんでお金もらえる飲食店って何よ?+318
-22
-
48. 匿名 2020/12/01(火) 09:31:55
これはヤバいんじゃないの?
コロヒスとか言ってる人がいるけどコロナ事態が恐いと言うよりもこういう医療崩壊が恐い。
お年寄りの重症者も増えてきたら見捨てない国なんだから若者に皺寄せくるよ。+323
-6
-
50. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:20
これでもコロナ脳とかってバカにするんでしょ。
自分たちは若くて軽症なのに老人にうつさないためにって成人式中止なんてありえない!老害!って騒いでる子達は、自分や友達がガンになったときに受け入れ先が減ってて困るとかに直面したらどう思うかな。
自分の祖父母や両親が罹患して重症化しても同じことが言えるかなって。+161
-30
-
51. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:23
>>19
コロナピンポンになって減らんやんけ
アホなんかな?+48
-8
-
52. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:29
>>37
誤字で揚げ足取りするより
看護師への復帰応援したい人が多いだけ+187
-6
-
53. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:54
>>11
今のところは、コロナ対応の大病院に就職しなければ
リスクは一般人と変わらないよ。
+65
-22
-
54. 匿名 2020/12/01(火) 09:33:38
医療従事者に危険手当とか払って医療拡充しないと、病院行けなくなったら困る。コロナにならなくても下手に病気も怪我も出来ないよ+146
-3
-
55. 匿名 2020/12/01(火) 09:33:46
>>39
図星だからってガチギレですやん+1
-35
-
56. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:07
老年の病棟より若年の病棟を選んで切ったってことでいいの?+102
-5
-
57. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:41
>>38
最近マスクしない人滅多にみませんが、地域によって意識の差があるんですかね? うちは田舎のわりに工場なんかが点在していて、外国人の労働者の方々が多いのですが、みなさん自転車乗っている時でも必ずマスクしてます そんな方々を見ると日本人の自分もしっかり対策しなきゃと身が引き締まります+49
-10
-
58. 匿名 2020/12/01(火) 09:35:10
>>47
それで医療従事者が遊んでコロナなったら全国報道されて叩かれるしやってられないだろうね。
+170
-1
-
59. 匿名 2020/12/01(火) 09:35:11
>>52
誤字ではないと思う
普通に間違いだよね?
うずって入れなきゃ出てこいよ?+8
-53
-
60. 匿名 2020/12/01(火) 09:35:35
コロナはもう70代以上は積極的に治療しないとかで良くない?
今90%は治ってるらしいけど。
癌の若年層の方が救ってあげて欲しいよ。
+255
-22
-
61. 匿名 2020/12/01(火) 09:35:50
この状況で規制緩和されて外国人がこれからわんさか来るんだから。外国人がコロナに罹って日本の病院圧迫するんだろうな+163
-2
-
62. 匿名 2020/12/01(火) 09:36:17
>>43
スウェーデン規制どんどん強化してるの知らないの?+119
-3
-
63. 匿名 2020/12/01(火) 09:36:42
>>57
自転車とか公道とか車の中で一人しかいない状況でもマスクしてる人見るとアホなのかと思っちゃう
マスクの意味から考えたほうがいいと思う+6
-46
-
64. 匿名 2020/12/01(火) 09:37:00
若年ガンなんてコロナより優先じゃないの?
+220
-5
-
65. 匿名 2020/12/01(火) 09:37:24
年寄りのためになんで若者が我慢しなきゃならないんだ!
コロナはインフルエンザと同等!
ってここでも喚く人いるけど、こういう事なんだよね。
今の時点でコロナはまだわかってないことが多すぎる。
感染したら隔離して拡がらないようにしたり、そういう体制を取らざるを得ないし、その結果こうなって普通の病気ケガでも診てもらえなくなる。
コロナがインフルエンザのようにワクチンや特効薬出来てはじめて「たいした病気じゃない」と言えると思うけどね。
+65
-6
-
66. 匿名 2020/12/01(火) 09:37:46
>>49
ほんと無知って怖いよね
貴方みたいな+203
-5
-
67. 匿名 2020/12/01(火) 09:37:48
>>47
飲食店叩いて楽しいか?
医療でしななくたって経済で死ぬ人もいるんだよ
自分が飲食業じゃないからって自分勝手なやつだね+20
-56
-
68. 匿名 2020/12/01(火) 09:39:01
コロナ患者専用施設が出来たみたいだけど看護師足りないんだってね
+85
-0
-
69. 匿名 2020/12/01(火) 09:39:15
このまえの「生さだ」のお葉書で
27歳のコロナ対応の看護師さんが亡くなって
彼だか旦那さんだかが後追いしそうなくらい落ち込んでるってあったけど、
コロナで亡くなったのは20代はお相撲さんの他に1人だけって以前みてたけど、
増えてきてるのかな?
もしそれが看護師だってことになったら、そりゃあみんな辞めて
脳外科とか皮膚科とかそういうのに転職するよね。
+104
-3
-
70. 匿名 2020/12/01(火) 09:39:34
>>1
維新が都構想選挙を強行した結果がこれ
選挙にかかった何億ものお金を医療関係者やコロナ対策にまわして欲しかったよ+143
-4
-
71. 匿名 2020/12/01(火) 09:40:13
陽性者数ではなく、発症者数を公表して欲しい
陽性だけど発症すらしてないって、ただの健康な人。マスク手洗い消毒は必須だけど、そんな人達まで自粛までさせると経済破綻するよ
積極的に自粛すべきは、高齢者や基礎疾患のある人達+72
-13
-
72. 匿名 2020/12/01(火) 09:40:28
>>55
やんやんばあさん朝から元気ですね+2
-4
-
73. 匿名 2020/12/01(火) 09:40:31
>>63
横だけどコロナ予防というよりも喉が弱い人なんかは冬は乾燥防止にマスクしてる人いるよ。
コロナが流行る以前からそう。
体調管理の1つだよ。
私も咳喘息になるから気をつけてるほう。+89
-0
-
74. 匿名 2020/12/01(火) 09:42:07
>>49
嘘でしょ…
ステージ4の身内はのたうちまわってたけど+188
-3
-
75. 匿名 2020/12/01(火) 09:42:18
>>67
横だけど補償補償うるさい飲食店の人はムリ+68
-8
-
76. 匿名 2020/12/01(火) 09:42:25
>>32
命かかってるなら、高齢者より若い未来のある人を優先してあげて欲しい
高齢者優先する意味とは…+619
-9
-
77. 匿名 2020/12/01(火) 09:42:49
私の地域も病院はあるけど人手不足らしい。
先週身内のために救急車呼んだけど救急隊の方から絶対入院だし、熱もあるから受けてくれる病院探さなきゃって家の前で救急車の中で待機しながら1時間待って。やっと応急処置?してくれる病院があって行ってPCR検査して結果陰性で処置してまた違う病院へで半日かかった。
面会もコロナでなかなかできないし、重篤患者だからと面会許してもらっても部屋に2人ずつとか。
悲しい。コロナは怖くないですっていうけど、コロナから波及して色々問題起こってるんだともっと強く伝えてほしい!+68
-1
-
78. 匿名 2020/12/01(火) 09:43:31
こんな状況が続いてるのに、Gotoをゴールデンウィークまで延長とかバカじゃないの?マスク会食とかさー。+132
-1
-
79. 匿名 2020/12/01(火) 09:43:38
高熱出てもふらふらになっても
近所の内科すら行けない
保健所の電話は繋がらない
救急車は呼べないし来てくれない
恐ろしい+98
-1
-
80. 匿名 2020/12/01(火) 09:43:51
>>11
何それ願望?
めちゃくちゃ人気だよ、今年も+7
-19
-
81. 匿名 2020/12/01(火) 09:44:11
>>51
でも、陽性でも無症状の看護師はコロナ患者の対応に業務させる国があるとテレビで見たし、陽性患者同士が無限ループで、感染させ合うってことあるのかな?と思います。海外の病院とかベッド並んでますよね。+52
-2
-
82. 匿名 2020/12/01(火) 09:44:17
>>63
>>57ですが、彼らはいつも集団で行動し(通勤や買い物)自転車に乗っています 確かに、そこまでマスク要る?とも思いますが、マスクもつけたり外したりはリスクが高くなるでしょうし、会社の方のいいつけ守ってるんだろうな、という印象です+31
-0
-
83. 匿名 2020/12/01(火) 09:45:37
>>2
これ以上広がったら余計に経済に打撃が広がって医療も崩壊。
出るなら感染予防徹底して。+248
-2
-
84. 匿名 2020/12/01(火) 09:45:49
看護師です。
辞めたいです。+137
-3
-
85. 匿名 2020/12/01(火) 09:46:56
>>69
日本国内の話であれば20代の死者数は増えてなく依然として1名なので、海外勤務でなければありえない話だと思いますよ
+12
-11
-
86. 匿名 2020/12/01(火) 09:46:56
>>60
70代なら今30代半ばから40代位の人の親でしょ?
いなくなったら困ると思うけどな+12
-25
-
87. 匿名 2020/12/01(火) 09:47:16
>>49
辛い治療を乗り越えた先にある将来に希望を持って頑張ってる若者に穏やかに死ねって言うわけ?
傲慢だね。
+161
-5
-
88. 匿名 2020/12/01(火) 09:47:19
医療崩壊なんてしてない、しないと思ってる人?
頭がお花畑すぎる。
+77
-3
-
89. 匿名 2020/12/01(火) 09:47:50
でも無症状とか軽症ばかりなんでしょ?
みんな入院なんてしないで自宅とかいれば、そんなに埋まらないはずじゃないの?+12
-11
-
90. 匿名 2020/12/01(火) 09:48:13
>>63
私は車でつけてる時あるけど、マスク取ったら新しいマスクつけたいし、何回も取り外ししてたら、肌乾燥しやすいんだって!+19
-0
-
91. 匿名 2020/12/01(火) 09:48:13
>>76
コロナは感染するからです、、、+21
-10
-
92. 匿名 2020/12/01(火) 09:48:14
こんな状況で中国とのビジネスの往来許可するなんて。
絶対、出歩くし観光だってしそうなもんだけど。
日本国民は制限ばかり。まだ自由に国内旅行すらできないっていうのにさ。+144
-0
-
93. 匿名 2020/12/01(火) 09:48:55
一部の病院にコロナの治療を任せてる意味がわからない+24
-2
-
94. 匿名 2020/12/01(火) 09:49:03
若者も後遺症残るよ。体調悪い状態で残りの人生過ごすのか…+58
-5
-
95. 匿名 2020/12/01(火) 09:49:14
介護福祉士なんだけど、自分はそんなに長生きしたくないから
看護助手だったらしてもいいけど、そういう募集ないしね。
家に帰らなくてもよい心地よい施設とそれなりの手当貰えるんならね。
+18
-1
-
96. 匿名 2020/12/01(火) 09:49:39
>>68
そりゃあえて働かないよね+46
-1
-
97. 匿名 2020/12/01(火) 09:49:50
>>63
コロナ関係なく、かぜ予防とか喉守るためにこれくらいの時期からマスクする人、日本は多いと思う+37
-1
-
98. 匿名 2020/12/01(火) 09:50:38
>>17
ありがとうございます!+238
-2
-
99. 匿名 2020/12/01(火) 09:50:40
>>43
酷いね、リアル姥捨山しろって?
盆栽の剪定じゃあるまいし…
自分は歳とらないの?木の股からでもうまれたの?一人で国つくって歴史つくってるの?
どれだけの人々の営みあって自分が生存でかきてるか考えたことないの?
+17
-73
-
100. 匿名 2020/12/01(火) 09:50:43
これさ、本当にコロナにかかった原因って会食や親戚の集まりとかそんなのばっかりじゃん。自分は大丈夫!笑とか思ってる奴らから結局は病院とか家族がもらっちゃってそれが職場で広がってとかでしょ?そういう自分さえ良ければの人間のせいだよここまで広がったのは。自粛してるのに病院でもらったり危機感のない家族、同僚からもらった人は本当に可哀想だわ。医療従事者も国に振り回されて本当に可哀想。gotoよりもっとやることあったよね国は。こうなる事は予測ついてた人沢山いるでしょ。安くするから出歩けじゃなくて飲食店の予防対策に資金援助するから気をつけながら旅行してくださいで良かったんじゃないの?飲食店の空調設備の見直しとか改装とかパーテーションの設置とかテイクアウトの設備とかそっちにお金使えばよかったじゃん。それとか医療従事者の待遇の改善とか。安くするから出かけてくださいなんて、危ないけどその代わりお金上げるから出かけてねって言ってるようなもんだよね。+62
-4
-
101. 匿名 2020/12/01(火) 09:51:39
>>86
なんで困るの?
未成年の親ならそりゃ困るけど。
いなくなっていいと思ってるわけではないけど、単純に謎。+15
-15
-
102. 匿名 2020/12/01(火) 09:51:42
>>86
各個人の親への愛情は抜きにすると
介護の過酷さや医療費等を考えると困らないと思う…
浮いた分子育て支援に回せるし
高齢者が多すぎるんだよね…+88
-6
-
103. 匿名 2020/12/01(火) 09:51:51
>>97
だよね。喉が乾燥してると風邪もインフルエンザもかかりやすくなるしコロナ関係なく湿度を保つのは大切。
そんなことも知らないアホにアホだと思われてるなんて最悪だよ。+26
-0
-
104. 匿名 2020/12/01(火) 09:52:25
>>60
でも、自分の親だったらと思うと治療してほしい。70代なんてまだまだ元気で、地域で役に立ってる人がたくさんいるし。+89
-27
-
105. 匿名 2020/12/01(火) 09:52:54
>>61
強制送還でいいよ
というか来るな入れるな+54
-0
-
106. 匿名 2020/12/01(火) 09:53:00
最近知り合いの医療従事者の方が
自ら命を絶ちました。
生前「コロナ病棟に移るかも」と言っていたようです。
日々の子育ての終わりの見えないコロナ、
きっととても苦しんでたんだと思う。
私達はもちろん、医療従事者の方々は
とても大きな想像のできない不安や恐怖を抱えて
毎日患者と向きあっています。
個人の力でとうにかなるレベルではなくなってきたけど
平気でSNSでマスク外して飲み会してるの見ると
腹の底から軽蔑の目で見てしまう。+180
-11
-
107. 匿名 2020/12/01(火) 09:53:08
>>36
もともと看護学校って退学も多いらしいね
授業やルールが想像以上に厳しいって聞くし+64
-1
-
108. 匿名 2020/12/01(火) 09:54:37
>>38
そう!ホムセン勤務!
マスクしてないの本当に多い!
田舎のジジイは本当にマスクをしない!
レジで指ぺろできなくて、イライラされたし笑
「こんなもの!くそぉ!マスクなんか嫌だって言ってんだよぉ!」って。
隣にいた奥さん止まってた。
畑から直接来る人も多いから、マスクをする感覚が薄い。
マスクしてなくてごめんね!ってひとも少ない。みんな当たり前にしてない。+75
-2
-
109. 匿名 2020/12/01(火) 09:54:58
>>104
若い人を切り捨てるくらいなら…ってことだから
役に立つでいえば若い人でしょ
感情抜きにすれば+87
-5
-
110. 匿名 2020/12/01(火) 09:55:35
医療崩壊してるやん+29
-1
-
111. 匿名 2020/12/01(火) 09:57:12
私の県では感染者が少ないせいか北海道へ看護師が派遣されることになった。
感染者が少ないとはいえ少ないなりの田舎県だから、コロナ病棟ではひどい状態らしい。重症者を看れる看護師も少なく負担が大きいと。+34
-0
-
112. 匿名 2020/12/01(火) 09:57:35
>>104
80代になったら本当に大変なことになることが多いよ。
介護士してたら過酷なんだから。
+41
-0
-
113. 匿名 2020/12/01(火) 09:58:58
またよりにもよって若い世代の癌患者って、、言い方悪いけど、コロナで重症化する70.80代より若年層のガン患者を優先してほしいわ。+122
-1
-
114. 匿名 2020/12/01(火) 09:59:05
>>48
政府の出す数字を鵜呑みにするな。
稼働しているベッド数を考えると、大阪は80%近く埋まっている。
他の病気の人の治療ができない。
もう医療崩壊している。
もっと危機感を持たなきゃダメって聞いた。+116
-0
-
115. 匿名 2020/12/01(火) 10:00:10
>>39
理解力のなさっていうより自分が間違ってたってことを認めたくないから
言いがかり付けようとしてるっぽい+15
-3
-
116. 匿名 2020/12/01(火) 10:00:21
>>49
あなたが言ったこと忘れないで欲しい。
そしていつかもしもあなたが癌になった時、身近な人が癌になった時に自分では言った事思い出して欲しい。+197
-1
-
117. 匿名 2020/12/01(火) 10:00:29
>>84
私も看護師です!なんとか今まで頑張ってきましたが、精神的にきてしまい仕事休んでしまいました。コロナさえなければと思います。+121
-0
-
118. 匿名 2020/12/01(火) 10:00:51
>>111
そういうのって公立病院なのかな?
家族が一人は公立病院に就職きまってて心配。
+1
-0
-
119. 匿名 2020/12/01(火) 10:01:09
>>49
何の根拠があっていってるの!?+68
-0
-
120. 匿名 2020/12/01(火) 10:01:21
そもそも高齢者はどこからコロナもらってくるのか?
goto?
大阪は家族で住んでる人多いから、若い家族からもらう可能性あると吉村さん言ってたけど+19
-1
-
121. 匿名 2020/12/01(火) 10:01:50
若年層のがん病棟というのがまた…
不謹慎かもだけどそこは年寄より若い人を守って欲しいと思うのは自分だけだろうか。
+117
-2
-
122. 匿名 2020/12/01(火) 10:02:25
>>4
もうすでにやばいんだよ。+77
-1
-
123. 匿名 2020/12/01(火) 10:03:42
>>49
メディアってどこのだろ笑
そういうあなたは何に踊らされてるの?+78
-0
-
124. 匿名 2020/12/01(火) 10:03:54
>>99
枯れ木も山の賑わいですものね。+6
-0
-
125. 匿名 2020/12/01(火) 10:03:56
>>111
うちは逆だ
コロナ病棟希望者がかなり増えた
春先にコロナ病棟に人が移動になって補填なしだから少ない人数ぎりぎりで回してて、尚且つ病棟内でクラスター発生したらとピリピリ
だったら患者がコロナであると分かって対応できて、危険手当がある方に行きたいってことで枠待ちが多数
+53
-0
-
126. 匿名 2020/12/01(火) 10:04:40
>>67
テレビでもやってたけど、こういうちょっとした事で直ぐ噛み付くやつが雰囲気悪くするんだろうなぁ。自分だけみたいな人。+37
-0
-
127. 匿名 2020/12/01(火) 10:04:44
>>120
2週間前くらいのテレビでは、
家族感染が分かってるのは2割程度って吉村さん言ってたような気がする。
高齢者施設のクラスターの場合は、あまり重症病棟に行かないでお亡くなりになるって。
元気な70代が感染経路不明→重症病棟になるって。
元気な70代ってお友達づきあいが多いよ~。
+32
-0
-
128. 匿名 2020/12/01(火) 10:05:44
>>35
コロナ受け入れしてない病院は逆に暇だからね。
特に嫁なんて現状知らないんだよ。
コロナ受け入れしてたら、医療崩壊してないなんて言えない。その時はまだ大丈夫でも少なからず危機感持つはず。+76
-1
-
129. 匿名 2020/12/01(火) 10:06:13
マイナスだろうけど
ニュースでコロナになった90代の男性を
救急車で搬送しているのを見て
もういいじゃん。。と思ってしまった
+115
-11
-
130. 匿名 2020/12/01(火) 10:06:59
>>120
同居家族とか高齢者施設じゃない?
そもそも感染率で言ったら若者世代の方が高い。人口で言っても高齢者の方が多いのに、若者がとにかくかかってる。
そして感染した高齢者は死亡率が高いから亡くなる。
高齢者がたくさんかかって死んでるわけじゃない。+2
-0
-
131. 匿名 2020/12/01(火) 10:07:47
>>2
いまだにいるよね
コロナは風邪!死ぬのは年寄りだけたから自粛なんて必要ない!ってやつ
コロナの影響で治療を受けられなくなるよって言ったら大量マイナスくらって「コロナヒスーw!そんなことより経済がー」みたいに言われました+322
-52
-
132. 匿名 2020/12/01(火) 10:07:58
>>99
リアル姥捨山ではなくない?ハイリスク群を自粛させ、ローリスク群が消費活動をしようと言うだけにみえる。
ハイリスク群の命を守り、経済活動を停滞させずに労働者を守る、医療と経済の両輪を回すいい方法だとおもうんだけどなぁ
高齢者に積極的な延命治療はしたくないと思ってるんだけど、姥捨山とは思われたくないな+56
-5
-
133. 匿名 2020/12/01(火) 10:08:29
>>129
100歳代でも治ってるってニュースで言ってたよ。
もし自分ならがん病棟の方を優先してほしい。+81
-1
-
134. 匿名 2020/12/01(火) 10:09:04
>>129
もういいじゃんって切り捨てできないから困ってるんだよ
+26
-1
-
135. 匿名 2020/12/01(火) 10:09:14
>>106
命断つなら辞めればよかったのに
できなかったんだろうな。
+34
-7
-
136. 匿名 2020/12/01(火) 10:10:32
知り合いの産休あけの看護師はみんな
そのまま辞めてる
GOTOに税金打ち込むなら
医療に払ってあげたらいいのに+101
-2
-
137. 匿名 2020/12/01(火) 10:10:42
嫌なら辞めろっていう書き込みもあったから、看護師の我儘っていう人がここにもいるんじゃないの?+12
-1
-
138. 匿名 2020/12/01(火) 10:11:28
>>133
100歳超えててコロナ治った人居たよね、+8
-0
-
139. 匿名 2020/12/01(火) 10:14:04
>>136
上沼さんが昨日のラジオで
「自分も医療に1000万円寄付させてもらったけど、
医療にお金かけろよ!!」って3時間のうち何度も何度も。
+99
-0
-
140. 匿名 2020/12/01(火) 10:14:25
>>107
ストレスに強くするために
わざとストレスかけるんだよ
無駄に大量のレポート手書きさせて
睡眠時間とれなくしたりして+14
-14
-
141. 匿名 2020/12/01(火) 10:15:12
>>106
怪しげな副業をしてる若いバイトが遠方行って忘年会するんだと自慢気に顎マスクで狭い空間でしゃべり続けてて、軽蔑の目で見てる。
マスクして話せと言っても、自分は大丈夫とか根拠のない口答えして顎マスク。
旅行から戻って来ると言ってた日、体調不良で欠勤してた。人手不足の職場だけど、こんな人とは安心して仕事出来ないから辞めて欲しいとまで思ってるよ。+35
-0
-
142. 匿名 2020/12/01(火) 10:15:46
>>49
経験者でもないのに適当な事言わないで欲しい。
私は手術待ってる間チクチク、たまにズキンとする痛みがあったし
叔父は背中の痛みで眠れなくなって検査したら胃がんが分かったよ。
癌治療の設備が整ってるなら優先してあげて欲しかった
+146
-1
-
143. 匿名 2020/12/01(火) 10:16:41
>>49
医者である高須先生でさえ治療頑張ってますけど?+101
-2
-
144. 匿名 2020/12/01(火) 10:16:42
>>15
この状況をみてどこが医療崩壊じゃないか教えてほしい
+69
-1
-
145. 匿名 2020/12/01(火) 10:17:17
>>104
そう思えるうちに亡くなるのが幸せかも。
徘徊したり人に迷惑かけるタイプのボケた父親を10年介護したけど、やっと死んでくれて嬉しかったもん…
+96
-0
-
146. 匿名 2020/12/01(火) 10:17:47
>>59
いちいち揚げ足取りうるさいなぁ…
復帰するという人に対してそんなことしかできないのかよ+69
-3
-
147. 匿名 2020/12/01(火) 10:17:58
あのウーバー地蔵の人たちって若いし、
コロナの病棟でオムツ替えとか掃除とかシーツ替えの仕事の方が
時給高かったらしないかな?
+11
-4
-
148. 匿名 2020/12/01(火) 10:19:55
>>47
だから都道府県も飲食店なんかほっておけばいいんだよ。
自粛要請や時短要請なんかしなければ金払う必要もないの。+51
-1
-
149. 匿名 2020/12/01(火) 10:20:18
>>93
血栓ができていないか診たり、わりとどこでもできるような治療ではないみたいだよ。
機械があるかないかとか。+9
-0
-
150. 匿名 2020/12/01(火) 10:20:58
>>131
私も病院がコロナで埋まったら事故でも搬送遅れて助かるものも助からなくなっちゃうのがこわいってずっと思ってる。コロナで死ぬとは思ってないけどコロナじゃなくても今は危ないって思ってる。アラフォーだけどくも膜下出血とかで倒れたら死ぬんじゃないかって恐怖だわ。経済回してどうたらこうたらいう人いるけど、今コロナ対策でマンション2つ借りてるしもうすぐ家買うから。こっちお金使ってるからね。+135
-6
-
151. 匿名 2020/12/01(火) 10:21:13
>>48
若者に皺寄せはもう来てる。
毎月どれだけ年金や社会保険料引かれているか。
その上でプライベートまで自粛しろと?+78
-12
-
152. 匿名 2020/12/01(火) 10:21:20
>>49
まずその知り合いは現実に存在しますか?貴方にしか見えない知り合いでは無いか、確認しましょう。+50
-0
-
153. 匿名 2020/12/01(火) 10:22:30
>>99
わたしもいつも思う
命を国の利益に換算する人の多いことがこわい
いままで頑張って働いて生きてきた高齢者がそんなふうに思われてるのかぁって思う
人生悲観する人も増えるのは納得+7
-25
-
154. 匿名 2020/12/01(火) 10:23:39
>>9
じゃあ冬の12月分から3月分までの国民の給料はボーナス含めて医療機関に寄付して支給額はゼロでいいよ。
経済より医療だからそれでいいよね?
+11
-70
-
155. 匿名 2020/12/01(火) 10:25:30
コロナが指定感染症から除外されれば医療崩壊もなく経済も上手くまわせると思うんだけど。+16
-7
-
156. 匿名 2020/12/01(火) 10:25:40
>>121
若い人のほうが体力あるからじゃないの?+2
-11
-
157. 匿名 2020/12/01(火) 10:26:44
転職先豊富な看護師がわざわざ感染リスクのある激務の病院に留まるわけないよね。+65
-0
-
158. 匿名 2020/12/01(火) 10:28:20
>>19
PCRで陽性ってだけで実際に感染してるか分からないから、それはイヤだなぁ+36
-4
-
159. 匿名 2020/12/01(火) 10:28:45
>>127
ラブホ勤務だけど、その年代の客は多いよ。
若いカップルは大体マスクしてくるけど、年寄りはほぼノーマスク。
デリもコロナ以降本番やってるっぽい。
従業員からは一人も感染者が出てないから大丈夫って思っているかもしれないけど、こっちは感染対策をちゃんとしているからね。+29
-0
-
160. 匿名 2020/12/01(火) 10:30:06
>>148
私は意外と千葉すげえと思ってる。
もちろん森田は嫌いだけど。
時短営業要請は出さずに、利用者へ控えろと言う。
これは田舎ならではの奇策w+49
-3
-
161. 匿名 2020/12/01(火) 10:32:01
>>154
なんで国のお金じゃなくて、働いて稼いだお金から支給するのか理解不能。
コロナ禍で働いてるのはみんな同じだけど+71
-3
-
162. 匿名 2020/12/01(火) 10:32:48
>>147
そういう仕事がイヤでウーバーじゃないの?
時給じゃなくて楽な仕事優先だと思う。+14
-0
-
163. 匿名 2020/12/01(火) 10:32:56
>>10
日本人なら理解できる
理解できない人は外国人?ww+30
-2
-
164. 匿名 2020/12/01(火) 10:33:47
>>161
GOTOなんかやめて医療機関に金回せって言うから、そこで働く人が失業しようが倒産しようが仕事なんか無くてもいいって思ってるわけでしょ?
数ヶ月くらい持ち堪えられないのも自業自得なんだし、それなら特定の業界に得させたり損させたりしないで、みんなで身銭を切ればいいじゃない?+3
-29
-
165. 匿名 2020/12/01(火) 10:34:54
>>43
そのスウェーデンが失敗だったって認めてるんだけど
+96
-4
-
166. 匿名 2020/12/01(火) 10:35:01
若い人なんて進行早いだろうに…。もしこれか原因でちゃんと治療受けられずに亡くなったりでもしたら悔しすぎる。どうにかならないもんかね。+31
-2
-
167. 匿名 2020/12/01(火) 10:35:08
>>75
そりゃ何の補償もなしに仕事するなって言われたら私だってえっ?!って思うよw+5
-10
-
168. 匿名 2020/12/01(火) 10:35:32
>>154
何こいつww+45
-2
-
169. 匿名 2020/12/01(火) 10:36:50
>>164
それならおまえらも身銭きれよ
税金で支援して貰ってる立場が、ボーナス回せってww+25
-0
-
170. 匿名 2020/12/01(火) 10:38:35
>>140
そういう学生への追い込みが更に看護師不足を加速させるんだよ。+36
-2
-
171. 匿名 2020/12/01(火) 10:40:25
>>169
だから国会議員も公務員も自営業も会社員もみんな医療に全振りすりゃーいいじゃんw
結局、口では医療崩壊を防ぎたいとか医療従事者にボーナスあげてほしいとか言ってても、そのために自分に関係ない業界がつぶれるのはいいけど、自分が何かするのは嫌なんでしょ。+10
-12
-
172. 匿名 2020/12/01(火) 10:41:51
たいへんだよね
ガン看護だけでもたいへんなのに
コロナがあって+13
-0
-
173. 匿名 2020/12/01(火) 10:41:57
>>6
というより、看護師がどんどん離職してる。
今、うちの病院の忙しさは目が回る。冬ってそもそも患者が増える(肺炎や心不全)のに、プラスでコロナ…
救急車が来たらすっごく神経質になるし、もちろん自分達はどこにも行けないし外食にも行けない。子供が起きてる時間にも帰って来られない。
ハイリスクの高齢者が「年末年始に孫たちとの食事を楽しみにしてる!」と言っていて内心イライラしてる。
これで熱が出たら、病院に来る→病院大忙し…
孫達も帰ってくるなー!
+277
-0
-
174. 匿名 2020/12/01(火) 10:42:33
>>166
癌関わらず、このコロナで治療の機会を奪われてる人は多いんだろうなと思う。
こういう風に病棟閉鎖も勿論なんだけど、地方への応援(患者のために週1なり遠方から医師が来て外来)もコロナで結構大変な状況。
+16
-0
-
175. 匿名 2020/12/01(火) 10:42:51
政治家の危機感がなさすぎ
病床の数だけ数えてても
人手がたりなきゃこうなる+13
-0
-
176. 匿名 2020/12/01(火) 10:43:04
1番恐れてた事だよね。
コロナで病床逼迫もあるけど、本来治療しなければいけない治療ができない状況が1番やばい。
+44
-0
-
177. 匿名 2020/12/01(火) 10:43:37
>>171
いやだからさ、なんでボーナスあげなきゃいけないのか理解不能なんだけど。
GOTOの財源回したら?
それで解決じゃんww
まじでやべぇのいるww+37
-4
-
178. 匿名 2020/12/01(火) 10:44:37
>>14
なんとか踏ん張ってるけど、我が家も限界。毎日ヘトヘトです。私はECMOの管理も出来るから、なんとか踏ん張ってるけど離職するしかない…って毎日思ってる。
ECMO管理が出来る看護師なんて一握りだけど…
もう無理だわ…+322
-5
-
179. 匿名 2020/12/01(火) 10:46:18
現場はほんと凄まじいよ。地方に行けば顕著だから、年末年始は家にいてくれ!
「おばあちゃんに会いたい」って帰っておばあちゃんが熱出したら、受診出来る病院が本当なくなってるかもよ。
+34
-0
-
180. 匿名 2020/12/01(火) 10:47:44
>>178
ありがとうございます。
そういう方にお手当を増やして欲しいとみんな思ってますよ。
あと研修でできる人を増やすとか。
+252
-1
-
181. 匿名 2020/12/01(火) 10:49:23
>>2
高齢者や持病がない人にとっては風邪位でたいしたことないかもしれない。マスコミ煽りすぎだとも思う。
だけど日本は高齢者が多いもんねぇ。しかも元気で出歩く方も多い。
経済回さないと日本危ないし、感染対策はしながらできる範囲で日本の弱体化を防ぎたい!
超微力だけど個人経営のイタリアンやカフェのテイクアウト積極的にしてる。
安全性の不透明なワクチンもどうなることやら。。
尖閣諸島も毎日中国船来てるし、こっちをもっと報道してほしいな。+192
-15
-
182. 匿名 2020/12/01(火) 10:50:29
>>177
>>180みたいなこと言ってる人がガルちゃんによくいるじゃんw
そんなにみんな医療優先したいなら飲食や観光だけに負担押し付けないでみんなで負担しようよって思っただけだよw+2
-38
-
183. 匿名 2020/12/01(火) 10:51:42
>>4
風邪やインフルエンザは冬に流行るよね。しっかり感染予防対策せねば。
でもさ、海外からの渡航者をなぜ入国させちゃう?!
一年前の復習してよー!+84
-0
-
184. 匿名 2020/12/01(火) 10:52:12
>>182
負担押し付けてる?はぁ?笑
えーと、GOTOで支援してるの間違いよね?笑
本気でやばい!笑+25
-4
-
185. 匿名 2020/12/01(火) 10:52:40
>>76
海外では若者優先してたよね?日本はなぜ?+128
-2
-
186. 匿名 2020/12/01(火) 10:53:28
ニュース見てるとコロナ治療を受けている重症者モザイクこそかかっているけど見える腕や足から高齢者だとわかる
しかも60代や70代じゃなさそうなくらい高齢っぽい人が多かった
それでいいのかね+38
-0
-
187. 匿名 2020/12/01(火) 10:54:29
>>182
1番負担被ってるのは医療関係だとおもいます+33
-0
-
188. 匿名 2020/12/01(火) 10:54:40
>>184
GOTOの前に春休みやGWの移動の自粛要請や営業時短要請があったじゃん。
今だって都市部は時短営業要請してるでしょ。
これが負担押し付けてるじゃなくて何なの?+0
-13
-
189. 匿名 2020/12/01(火) 10:55:49
>>188
だからお金も貰ってGOTOもして貰ってるじゃん
そしてコロナ撒き散らしてるじゃん
で、なんの負担してんの?+21
-0
-
190. 匿名 2020/12/01(火) 10:56:35
老人ホームのクラスターが起きてるから、高齢者の重症が増える。
ヨーロッパのどこかの国でコロナになって重症化した時に「私はいいから、未来ある若い人に呼吸器つけて欲しい」と亡くなったおばあちゃんがいたけど、そのおばあちゃんと家族の決断は凄いと思ったわ。+89
-0
-
191. 匿名 2020/12/01(火) 10:56:36
>>43
プラス百押したい。これにつきる。
もうさ、高齢者はこれが天命だと受け入れようよ。。どんだけ欲深いのよ。
高齢者じゃなくても生き物は弱肉強食だから病気に勝てなきゃそれまでだよ。
そういえばスウェーデンて国からマスクしろとも言われなくても、他の欧州に比べると感染者少ないよね?+104
-53
-
192. 匿名 2020/12/01(火) 10:56:46
>>35
近所のいつも人気だった整形外科医はガラガラ
サロンがわりに使ってたご老人が多かったんだろうね
コロナで不要不急の医療は減った+94
-0
-
193. 匿名 2020/12/01(火) 10:57:35
>>187
うん、だから医療以外のみんなで医療に全振りすれば良くない?って言ってるの。
+1
-12
-
194. 匿名 2020/12/01(火) 10:57:38
>>182
とかいう人は、自分が熱出せば大騒ぎするタイプ
外来に来て大騒ぎしてるのあなたかな?+20
-0
-
195. 匿名 2020/12/01(火) 10:57:45
>>68
看護師だけじゃなくて医師も足りてないんです
そもそもの雇用医師の人数想定が少なすぎて、仮に定員集まっても激務必須
医師を酷使して過労死させても仕方ないってか、こんなふざけた募集で集まるわけがない
大阪で働きたい医療者は減ってきてる、だから現場が激務になり更に大阪を避けるようになる
公立病院や保健所を減らして医療を緊縮したシワ寄せがコロナで破れ始めてるように見える+30
-0
-
196. 匿名 2020/12/01(火) 10:58:43
>>35
そんなアホな看護師タコ殴りにしたい
うちの病院にこい!
by 急性期の看護師+31
-5
-
197. 匿名 2020/12/01(火) 10:58:53
>>193
財源でやるべきで、ボーナスとか言うからバカにされるんでしょ
それならgotoと同じで国からの支援になる+18
-1
-
198. 匿名 2020/12/01(火) 10:59:09
>>53
病院には具合の悪い人が来るから、コロナ患者紛れてる可能性は高いよ
普通の外来や一般病棟も+52
-1
-
199. 匿名 2020/12/01(火) 10:59:36
>>189
その上で、今また自粛要請が出ているにも関わらずGOTOは止めて医療に金使えって言われてるんだから、そんなに医療優先したいなら、また飲食や観光にだけ負担かけるようなこと言わないでみんなで負担すればいいじゃん?って言いたいの。
+0
-17
-
200. 匿名 2020/12/01(火) 11:00:30
>>1
足りないっていってもさ、看護師って120万人もいるんだよ
単にコロナ患者対応したくない看護師が多いだけ
かき集めればいる+0
-42
-
201. 匿名 2020/12/01(火) 11:00:53
>>3
新卒の看護師取らない病院多いって聞きました
大口の採用がある大病院は、
コロナの対応に追われているから
新人育てる余裕がないとかで…。
こちらが田舎だからかな?+69
-2
-
202. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:00
>>199
だから負担かけてないってば笑
お前の店が儲からないだけでしょ
儲かってる所はコロナ禍でも儲かってる+15
-3
-
203. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:04
>>197
そりゃ別に本気でそんなことできると思ってないけど、みんな他人の業界の失業や倒産には寛容なのに、自分が何かする気はなさそうだなって思ってさw+4
-10
-
204. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:05
>>32
緊急性の問題だよね+49
-4
-
205. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:43
>>195
30床で看護師が46人もついて、激務になるってどうして?+2
-20
-
206. 匿名 2020/12/01(火) 11:02:02
家にいてゴロゴロ出来る!って幸せなのに何故分かんないんだろう。
代わって欲しいわ!
辞めたいけど辞められない、使命感で働いてる。
ゴロゴロしたい!家にいたい!
+43
-1
-
207. 匿名 2020/12/01(火) 11:02:06
>>199
しょうがないじゃん。末端の末端の仕事なんだから。水商売理解せずにやってるなら自己責任だろ+14
-1
-
208. 匿名 2020/12/01(火) 11:03:06
>>205
ECMOなんて一人で一台くらいしか受け持てない。
それくらいケアが難しい&多いから。
+36
-0
-
209. 匿名 2020/12/01(火) 11:03:11
>>203
お前もそうじゃん
観光、飲食だけ負担被ってると思い込んでるんだからww+14
-1
-
210. 匿名 2020/12/01(火) 11:03:21
>>162
ウーバーって別に楽でもなくない?+8
-0
-
211. 匿名 2020/12/01(火) 11:04:34
>>203
倒産してるのは観光や飲食だけじゃないけど…それについてはどうお考えですか?+25
-0
-
212. 匿名 2020/12/01(火) 11:05:03
>>202
今、この年末に時短要請出してるだけでも負担だし、もしGOTOやめたらさらに業界に負担かけることになるでしょ。個社ごとの話はしてないよ。
私は関係ない業界だけど、好き勝手責められて気の毒だと思うよ。+2
-11
-
213. 匿名 2020/12/01(火) 11:05:43
求人に応援看護師で60万で求人出てるけど、詳細は全く書かれてない。
絶対にコロナ対応だと思う。+67
-1
-
214. 匿名 2020/12/01(火) 11:06:22
>>11
社会人枠受けたけど落ちた。受験者、聞いていた例年の数の倍以上いた。+20
-0
-
215. 匿名 2020/12/01(火) 11:06:43
>>212
昼営業したらいいし、やり方なんていくらでもあるよね?
それを自助努力にせずに他者のせいにして税金投入して文句言ってるのが飲食ってイメージつけてるのあなただよ+23
-0
-
216. 匿名 2020/12/01(火) 11:07:07
>>211
個人的には、他も困ってるんだからGOTOやめろじゃなくて、国の自粛要請によって窮してる他の業界にもGOTOと同じように支援するべきだと思ってるよ。
自分に支援がないから他の業界も支援するな精神じゃみんなで倒れるだけだから。
+5
-12
-
217. 匿名 2020/12/01(火) 11:07:28
>>15
医療崩壊ってわからないやつなんなの?+47
-1
-
218. 匿名 2020/12/01(火) 11:08:40
>>107
私が学生だった時は睡眠時間も取れないほど課題やレポートがあったけど、今は睡眠時間取れるようにって教員も気をつけてる学校が多いようです
教員の方と話すと、昔と色々変わりましたよって言われる
+34
-0
-
219. 匿名 2020/12/01(火) 11:08:56
>>216
でも結局GOTOで支援されてるのは観光、飲食のみなんですよ?
だから医療にもってみんな言ってるのに
バカみたいにボーナス入れろ!って言ってるのがお前なんだが+37
-0
-
220. 匿名 2020/12/01(火) 11:09:40
潜在ナースです。復職なんてしない
一生懸命働いても仕事前後の時間外労働は当たり前、手当てなし。基本給安い。時間外の勉強会、研究、発表、それも手当てなし。分刻みで忙しい、失敗は許さない、夢にも出てくる。
サービス。患者「様」へ、ここはホテルじゃないと思いながら笑顔をふりまく。真顔で対応すると、態度が悪いと意見箱に入る。
コロナではスタッフには自粛が求められ、小学校でも、子供が他人から警戒される。
こんな時だけ医療従事者様と持ち上げてるけど、普段は看護師はバカ、育ちが悪い、性格悪いなど散々叩いていますよね。
今働いている人尊敬します。+118
-5
-
221. 匿名 2020/12/01(火) 11:10:44
>>212
飲食と医療同等に語るの?+16
-1
-
222. 匿名 2020/12/01(火) 11:11:02
>>204
シフトだし夜勤もしないといけないし休日もつけないといけないし、人一人当たりみるのに看護師何人も必要なのよ。+24
-0
-
223. 匿名 2020/12/01(火) 11:11:41
>>205
二交代か三交代だから+20
-0
-
224. 匿名 2020/12/01(火) 11:12:03
>>208
平時ならエクモ患者1人に10人のスタッフがつくって聞いたよ
今はそんなの無理だけど+26
-0
-
225. 匿名 2020/12/01(火) 11:12:17
>>216
なら自分の給料で支援したら?
自分で言い出したんでしょ+15
-0
-
226. 匿名 2020/12/01(火) 11:12:35
>>219
だから医療にも支援すればいいのよ。
だからと言ってGOTOやめる必要もないし、飲食も観光も他の業界も支援すればいい。
つぶれるのは自己責任なら、政治家でもなんでも使えるものは使って自分の業界に支援引っ張りだす自助努力だって当たり前にするでしょ。+8
-8
-
227. 匿名 2020/12/01(火) 11:12:43
>>220
職場変えてみたりした?
そんな職場ばかりじゃないよ。+8
-14
-
228. 匿名 2020/12/01(火) 11:12:46
>>1
コロナを指定感染症から外したほうがいいのでは?
コロナの致死率みたら余計に思う。コロナより対応しなきゃいけない病人の方が多いでしょ。+53
-4
-
229. 匿名 2020/12/01(火) 11:14:24
>>225
それは各所で医療に金使えって言ってる人も同じ話では?
病院に寄付金とかできることからやっていけばいい。+2
-7
-
230. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:35
>>229
違うよね?他の人は税金の使い道を言ってる。あなたは人の金の使い道に文句言ってる。
なら自分でその業界へ支援しろよ。しないくせに。+17
-0
-
231. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:48
>>219
とりあえず20万はもらったけどね。
病院の経営が悪くなったらしょうがないしね。。。+7
-0
-
232. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:54
>>224
時間が長くなってるから、防護服きてる看護師さんも感染したって
今朝のニュースでみました。
+18
-0
-
233. 匿名 2020/12/01(火) 11:17:20
私が高齢者でコロナに感染したら、若い人に優先してほしい。
もし治って長生きしたとしても年金とか、介護とか
絶対子供や、若い世代に負担がかかるから。
生きていたい気持ちはあってもそれは世代交代していかなきゃいけないから
仕方がないと割り切る。+47
-1
-
234. 匿名 2020/12/01(火) 11:17:39
>>220
2年目の潜在ナース。
復職しようかと思ってたけど、使えないのはいらないとか、ここでボコボコに叩かれてたトピがあったから、人手足りてるんだと思ってる。
学生が職場を手伝うくらいなら、赤ちゃんおんぶして仕事するがましだって。看護学生時代にシーツ交換やったりバイトしてた身からすると、不要なら雇わないで欲しい。
+37
-3
-
235. 匿名 2020/12/01(火) 11:17:59
>>14
医者はどうなんだろう? なりたい人減るのかな?
知人の医学部五年生が、いきなりコロナ対応に駆り出されたけど。+22
-4
-
236. 匿名 2020/12/01(火) 11:18:09
>>226
医療には十分すぎるほど今まで税金は投入してるけどね。+8
-1
-
237. 匿名 2020/12/01(火) 11:18:38
>>67
やけに飲食店の事ばかり言う人多いですよね
自分自身に影響が及ぶのは医療体制のほうなのに
いざ、その時になったら実感するのかな+34
-0
-
238. 匿名 2020/12/01(火) 11:19:40
>>14
10年前に辞めてる私ですらもといた病棟のひとから
復帰しない?って声かけてくるもんね。
看護師向いてないと思って辞めたのに+154
-2
-
239. 匿名 2020/12/01(火) 11:19:54
>>230
だって私は経済より医療とは思ってないもの。
ただあまりにも経済より何よりも医療、自粛のためには他の業界なんて潰れようが何だろうが構わないって言う人が多いから、自分にも経済的ダメージが来るなら同じこと言える?って思っただけ。+5
-11
-
240. 匿名 2020/12/01(火) 11:20:38
>>9
そりゃそうだ
経済と感染防止の両立といいつつ
経済対策はgotoしかないのが
あまりにも無策
gotoしかないから、もしかして
それが感染拡大に繋がってるのでは?
と指摘されてもやめるにやめらんない
+82
-3
-
241. 匿名 2020/12/01(火) 11:20:39
>>237
医療崩壊しても経済崩壊せず限定的に被害が出るだけで経済崩壊したら医療はもろ打撃を受けて崩壊するからね。
コロナの致死率とか見たらインフルと同じ扱いにしていいと思うんだよなぁ。+3
-8
-
242. 匿名 2020/12/01(火) 11:21:23
>>239
ボーナス取り上げるののどこが経済ダメージなの?w
ボーナスで潤うものは無視?よっぽど経済に詳しくないくせに言ってるの?
あなた支離滅裂すぎる+9
-1
-
243. 匿名 2020/12/01(火) 11:22:02
>>233
それは何歳くらいを想定してますか?
元々の健康状態が良くて旅行とか行けてて孫と遊んだりしてるようなレベルでも?
延命や治療希望しないなら意思表示ができるうちにしっかり希望を残しておかないと、きっと家族は助けてほしいって言うと思いますよ+4
-0
-
244. 匿名 2020/12/01(火) 11:23:23
>>235
医学生が駆り出される? ただの実習じゃない?
行っても資格もないし何にもできないんじゃないかな。
資格もってる大学院生や研修医とかならともかくとして・・・
+41
-2
-
245. 匿名 2020/12/01(火) 11:23:36
>>224
それは、導入の時だよ。
ECMOが回り始めたら一人で受け持ちはするよ。
+5
-0
-
246. 匿名 2020/12/01(火) 11:25:15
>>218
ほんとそうです。
今は実習時間16時まで!水曜日は半日とかでレポート書く時間をしっかり確保してる。
指導者の私もやさしーーーく指導してるしね!
+28
-0
-
247. 匿名 2020/12/01(火) 11:26:17
>>13
朝のニュースで忘年会します、10人くらいで。経済回さないといけないので。って話してるサラリーマンいたけど、10人で経済変わらん。+170
-5
-
248. 匿名 2020/12/01(火) 11:26:20
なんでコロナ患者ばっかり病床確保の優遇されるの?
命に関わる病気は他にもたくさんあるのに。
昔の結核患者のようにすればいい+32
-0
-
249. 匿名 2020/12/01(火) 11:26:43
>>2
コロナは風邪だよ。
指定感染症になってるから医療が逼迫している。
+52
-75
-
250. 匿名 2020/12/01(火) 11:28:09
>>29
感染力が強くて重症化したら死ぬみたいよ。だから感染しても重症化しない事だって。+25
-0
-
251. 匿名 2020/12/01(火) 11:28:26
厚生労働大臣が指定感染症2類を外さないのが悪い。
+7
-7
-
252. 匿名 2020/12/01(火) 11:28:56
>>245
でも新規に患者が入る度に、他の重傷患者を放置して安定するまで集結しなきゃならないんでしょ?
患者がどんどん増えたら無理だよね+11
-2
-
253. 匿名 2020/12/01(火) 11:29:24
>>118
横だけど、公立系は異動とか命じられる事もあり得ると思います
県立病院の同期の看護師たちも、看護学校に配属になったり県内の他の病院に異動になったりするし
地方自治体からお達しが来れば異動になると思います+15
-0
-
254. 匿名 2020/12/01(火) 11:30:47
>>205
24時間体制だから+19
-0
-
255. 匿名 2020/12/01(火) 11:30:49
>>253
研修医なんだけど、同じ感じですか?
+0
-0
-
256. 匿名 2020/12/01(火) 11:32:34
>>6
医療崩壊って定義がないから、えらい人がそのうち「まだ医療崩壊ではないという認識」って言い出すんでしょ。+59
-2
-
257. 匿名 2020/12/01(火) 11:32:35
>>3
減るでしょ。産休終わったら復職しようと思ってたけど、コロナで二度と看護師なんてやりたくないって思った。+98
-4
-
258. 匿名 2020/12/01(火) 11:33:00
>>61
もうすでに圧迫してそうな気がする…+19
-0
-
259. 匿名 2020/12/01(火) 11:33:50
受診控えで経営難っていう病院があるんだから、うまいことやればと思うんだけど、そう簡単ではないんでしょうね。+7
-0
-
260. 匿名 2020/12/01(火) 11:34:20
看護師だけど
感情労働で疲れ果てる
そういう時に限って暴言に当たる
コロナでみんなイライラしてるんだね+37
-1
-
261. 匿名 2020/12/01(火) 11:35:31
>>198
回復期や療養だったらまだリスクが少ないみたいよ。
+0
-8
-
262. 匿名 2020/12/01(火) 11:36:11
>>251
指定感染症を外さない訳
↓予測もコントロールもできず一気に医療崩壊に繋がるリスクの方が怖くない?↓
現時点で、急に季節性インフルエンザと同じ扱いに変更されると、流行状況の観測も難しくなるため、急激に感染者や重症患者が増え、医療体制を圧迫するリスクがあることも、忘れてはならないでしょう。
+4
-4
-
263. 匿名 2020/12/01(火) 11:37:50
>>84
私も辞めたいですー
直接コロナ患者見なきゃ行けなくなったら辞めたい+62
-1
-
264. 匿名 2020/12/01(火) 11:41:16
>>255
ごめんなさい
医師の事はよくわかりませんが、どこに所属してるのかによるんじゃないでしょうか
研修医なら、その病院に就職してる訳じゃないでしょうから+0
-0
-
265. 匿名 2020/12/01(火) 11:44:48
>>84
私は辞めたよ
表向きは寿退社で引越し
有休2ヶ月残して辞めた+58
-2
-
266. 匿名 2020/12/01(火) 11:46:12
>>252
10人って、看護師だけじゃなく医者や技師も含まれてるけどね。
ほったらかしというのは絶対あり得ない。
ただめっちゃ忙しい+6
-0
-
267. 匿名 2020/12/01(火) 11:46:44
看護師で実際コロナとは直接関係のない医療現場で働いていますが、
①今の職場が居心地の良いお局。
②とりあえず技術を磨きたい新人。
③重症患者ほど使命感や達成感を感じる人。
③の人は稀だけど、大体①~③の人でなんとかやっている状態だと思います。
というより忙しい病棟はほとんどこのような人達でなんとか回しています。+19
-0
-
268. 匿名 2020/12/01(火) 11:48:11
友達が看護婦なんだけど休みの日はゴルフ行ったり飲みに行ったり県外またいで遊びに行ったりしてる。
それをインスタに載せてる。。
看護婦だからからするなってわけじゃないけど少しは自粛して欲しいよね。。+1
-13
-
269. 匿名 2020/12/01(火) 11:48:24
>>242
あなたこそ何言ってるの?+1
-9
-
270. 匿名 2020/12/01(火) 11:48:28
>>264
ありがとうございました。
+0
-0
-
271. 匿名 2020/12/01(火) 11:49:37
>>135
コロナだけではなかったと思うけど
芸能人も続いたし
色々重なってしまったのかな。
小さな子ども残してだから
すごく悲しくなった。+26
-0
-
272. 匿名 2020/12/01(火) 11:50:20
わかってたことだけど残念すぎる。日本もバカ多かったんだね。+2
-0
-
273. 匿名 2020/12/01(火) 11:50:40
>>141
ほんとそういう人に限って無症状で
ウイルスばら撒いてたりしますもんね+20
-0
-
274. 匿名 2020/12/01(火) 11:52:22
看護師だけど自分がコロナの発生源になるのが怖い
辞めたいです+17
-0
-
275. 匿名 2020/12/01(火) 11:52:56
うちの地元の病院も看護師不足で閉鎖した病棟あって今追加募集で必死だわ。
少し前は看護学生の時の就職説明会で看護部長が「これからは病院があなた達を選ぶ時代、あなたたちが病院を選ぶ時代は終わったの。」とあれだけ上から目線だったのに、ざまぁみろだわ。+56
-0
-
276. 匿名 2020/12/01(火) 11:53:17
コロナなんかほっといて、ガンの方に看護士さんを優先した方がいいと思うんだけど。+28
-0
-
277. 匿名 2020/12/01(火) 11:58:07
こうなりますよね…なるべくしてなってる。
医療をどうするかは都道府県などが判断すると厚労省が言ったけど、国中に菌をばらまく政治をしておいて、それはないと思った。
国は医療より経済を選んだんだね。+7
-0
-
278. 匿名 2020/12/01(火) 12:06:23
>>176
これが医療崩壊です。+9
-0
-
279. 匿名 2020/12/01(火) 12:07:46
>>170
それもわかってない
馬鹿がずっと上にいるから
一生変わらないと思うよ+17
-1
-
280. 匿名 2020/12/01(火) 12:10:23
>>277
もう経済も選んでなくない?
することしたし知らねーよって感じ+0
-0
-
281. 匿名 2020/12/01(火) 12:11:48
>>153
若い人達は未来というより今現在に悲観してるんです
+19
-0
-
282. 匿名 2020/12/01(火) 12:12:21
>>276
コロナなんか…かぁ
他の病院に治療を委ねる歯痒さはあるだろうけど、病床足らなくなって苦肉の策だと思う
今までは若者は重症化しないと思われてきたけど、冬を迎えてどうかもわからないよね
海外から陰性証明書もって関空にきて陽性の人だって入って来てるんだもの
色んなこと想定して準えていかなくてはならないと思う+4
-0
-
283. 匿名 2020/12/01(火) 12:14:15
>>18
気持ちはわかるけど、買い物よりやっぱりマスクを外す飲食が危険だよね。
律儀に一口毎にマスクする人なんていないだろうし、複数人で来て無言で食べてる人もいないだろうし。
外食や旅行を我慢して家族で買い物くらいしか出かけない人もいるだろうから、GoToやってる時点で「買い物は1人で」なんて矛盾してるわ。+49
-2
-
284. 匿名 2020/12/01(火) 12:19:11
>>43
同感です。医療崩壊するくらいならコロナの入院受け入れの年齢・人数制限するべき。
そもそも後期高齢者の年齢だと、コロナに限らず風邪だろうがすぐ肺炎拗らせて重症化するのは日常茶飯事。
手厚い治療して運良く回復しても、どうせすぐ別の風邪で死ぬ可能性が高い。
経済逼迫して負の連鎖になり、破産や自殺が増え、数年後には鬱患者が10倍とかの方が恐ろしい。
+147
-15
-
285. 匿名 2020/12/01(火) 12:26:26
>>32
海外みたいに優先順位つけたらいいのにね。
どうみても、若い子のほうが将来性あるんだから+328
-2
-
286. 匿名 2020/12/01(火) 12:32:44
>>48
政治家たちも年寄りばかりだからお年寄り優先になるのは間違いない+20
-0
-
287. 匿名 2020/12/01(火) 12:33:07
>>101
共働きの子育て世代の代わりに孫野面倒みてる人達はいなくなったら困る+0
-9
-
288. 匿名 2020/12/01(火) 12:44:02
>>3
資格はあるけど、復職したくない。+68
-2
-
289. 匿名 2020/12/01(火) 12:45:47
>>18
買い物一人でって言っても、複数で来るバカがいるんだわ+48
-1
-
290. 匿名 2020/12/01(火) 12:46:30
>>131
コロナを風邪扱いするのはどうでもいいけど、実際にもう医療崩壊になってるよね。現場の医師も看護師もずっとコロナと1番向き合って疲弊している。
風邪扱いしたヤツや軽く考えてたヤツが感染予防に非協力だった結果が今のこんな結果にしてしまったし、PCR検査を拒否したヤツはとりあえず2週間は自宅から出ないでほしい。+110
-7
-
291. 匿名 2020/12/01(火) 12:46:39
今日近所の公園でジジババ共がノーマスクでゲートボールして大騒ぎしてた
マジで老害!!!外出るな!+11
-0
-
292. 匿名 2020/12/01(火) 12:49:31
75以上は見捨てるスタイルにシフトを。+10
-1
-
293. 匿名 2020/12/01(火) 12:49:50
>>50
でも実際自分たちはコロナにかかっても平気なことが殆どだし、学業や仕事で外に出なければならない環境におかれているのは若者だよ。これから高齢者を先支え続ける負担を背負ってるのも若者。
70歳以上は延命措置なしにしろって暴動起きてもおかしくないと思うけどね。それが家族ならそう簡単に割り切れないのが現実だろうけど。マスクや対策はちゃんとしてる人が多いし、若い人ばかりに自粛自粛でそろそろ我慢にも限界があるでしょ。もっとその辺の感情を汲み取ってあげて欲しいとは思う+19
-14
-
294. 匿名 2020/12/01(火) 12:53:24
お金の問題だけじゃないけど
全然見合わないもん
夜勤はしんどい体壊す+8
-0
-
295. 匿名 2020/12/01(火) 12:56:05
子どもはともかく、若者と病棟わける必要性ある?+6
-0
-
296. 匿名 2020/12/01(火) 12:56:29
>>13
無駄無駄と人気取りしたい議員の口車に
府民が乗っかって
ギリギリの予算と人員でまわしてたツケだよ
この場合生きる確率が高い方を優先される
きちんと政治に向き合っていれば
こんなことにはならなかった
大阪府民は覚悟決めた方がいい
全国にも言えるけど大阪は特に酷い
本当に過労で擦りきれそうなくらいの人数で
病院をまわしてるからね+20
-0
-
297. 匿名 2020/12/01(火) 12:56:58
>>2
コロナ病棟任せられる看護士は多忙だろうし
がるちゃんに書き込む暇なんていないから
なりすましだよー+123
-9
-
298. 匿名 2020/12/01(火) 12:58:32
医療費3割から4割負担にしよう。+0
-3
-
299. 匿名 2020/12/01(火) 12:59:34
>>227
横だけどナスも出ないのに復帰するメリットある?
クソ環境なのはどこも同じでしょ+7
-1
-
300. 匿名 2020/12/01(火) 13:00:38
>>268
看護婦?婦?
けっこう歳?w+6
-0
-
301. 匿名 2020/12/01(火) 13:01:35
>>198
街のクリニックでもPCRはじめて、発熱外来してるところも増えてきたよね。
皮膚科、リハビリ、泌尿器科とかかなリスクすくなさそうなの+19
-0
-
302. 匿名 2020/12/01(火) 13:03:00
>>234
足りてないというより育成すら機能停止したって感じだからほっとくのがいいと思う
それが人を粗末にしてきた医療界隈の未来にはいい薬になるんじゃない?+28
-0
-
303. 匿名 2020/12/01(火) 13:03:08
>>220
潜在ナース。もうすぐ化石ナースになりそうだ。
+34
-0
-
304. 匿名 2020/12/01(火) 13:08:10
>>32
進行が早くて助からない可能性が高いとかなのかな?
だからこそ助けてほしいのに閉鎖って見捨てられた気分になるよね。+211
-2
-
305. 匿名 2020/12/01(火) 13:09:07
シーラカンスナース。月100万ならコロナ病棟で働いてもいいよ。
もしコロナにかかったら手厚くお金で保証して欲しい。
シーラカンスだから、重症病棟では使い物にならない。
それでもよかったらどうぞ。吉村さん。+37
-2
-
306. 匿名 2020/12/01(火) 13:09:37
>>36
いそうじゃなくているよ。+2
-0
-
307. 匿名 2020/12/01(火) 13:12:12
うちの病院も定時オペ止めてICUでコロナの重傷者受け入れてるけど、
若くて治る見込みのある人が治療受けられなくて、80,90代のジジババに呼吸器エクモつけてるのはなんだかね…。+68
-1
-
308. 匿名 2020/12/01(火) 13:13:12
>>2
嘘つき馬鹿者だろうね笑
日本がどうなるなんて分かりもしないガキやろね+50
-4
-
309. 匿名 2020/12/01(火) 13:13:22
>>251
どこかの国で指定感染から外してる国ある?+6
-0
-
310. 匿名 2020/12/01(火) 13:13:41
>>299
出る方が多いと思うけど。
なんやかんや私の働いている総合病院はちゃんと収益増だし。
+3
-0
-
311. 匿名 2020/12/01(火) 13:13:45
>>9
医療現場の人達は頑張ってるのにボーナスが出ないかもしれないのはなぜなの…?+91
-2
-
312. 匿名 2020/12/01(火) 13:13:55
>>178
私のところは今は軽症、中等しかいないんですが、一時期重傷者がいた時は、たった数時間見るのでさえも辛くて、スタッフみんな疲弊していました。それを毎日なんて、、本当に大変ですよね。お疲れ様です。+173
-0
-
313. 匿名 2020/12/01(火) 13:14:31
>>43
私が高齢者だったら、もう治療いいです✋って言うと思うなぁ。
だって申し訳ないじゃんね、医療従事者のみなさんに感染リスク負わせてまで、命懸けで助けてもらいたくないな、と思うよ。+102
-6
-
314. 匿名 2020/12/01(火) 13:14:51
>>307
本当エクモは70才までとか、70才以上は自費とか、なんらかの制限してほしいよ。+48
-1
-
315. 匿名 2020/12/01(火) 13:18:17
>>249
昨日旦那が内科へ行ったら「コロナです。でも新型じゃないから風邪!」って紛らわしい言い方されてクソ腹立てた。会計忘れ去られてたし笑+20
-4
-
316. 匿名 2020/12/01(火) 13:20:11
>>314
エクモは自己負担あるべきだよねぇ。
医療従事者あれだけ拘束するんだもんね。
人数も時間もすごいんだから、コロナだったらその負担無しってなぁ…
結局それで治療してたけど高齢だったら助からず亡くなるって事もあるし、それなら助かる見込みのある人を治療した方が効率いいよね。+39
-2
-
317. 匿名 2020/12/01(火) 13:24:42
>>57
茨城の水戸ですが、マスクしない人けっこういます。
高校生なんてマスクしないで歩行者がけっこういる歩道を自転車で走るし、マスクお願いの図書館やコンビニにもおしゃべりしながら入ります。
5人以上でマスクなしでランニングする集団もいます。もう嫌になります。+10
-0
-
318. 匿名 2020/12/01(火) 13:24:51
>>84
病院辞めて介護施設に就職した。感染対策は変わらずしてるけど病棟に比べたら休憩取れるし公休も取れる。急な勤務変更ないし体調面、メンタル面でかなり楽になった、+54
-0
-
319. 匿名 2020/12/01(火) 13:25:32
>>311
病院が赤字だから
1波の時病院に患者が来なくなったからです+64
-0
-
320. 匿名 2020/12/01(火) 13:26:02
>>9
看護師だけど辞めました。慈善活動じゃないんで!
元々看護師不足なのに、政府はずーーーーっとそれをほったらかしにした結果、今回の件でさらに看護師不足に拍車がかかると思う。+283
-2
-
321. 匿名 2020/12/01(火) 13:27:22
>>63
公道や自転車はマスクするでしょ?自転車は後ろに飛沫が飛ぶって中山教授が言ってます。
車の中で一人の時は必要ないけど。+7
-1
-
322. 匿名 2020/12/01(火) 13:28:57
介護施設のナースです。
施設に出入りしてる訪看からコロナ陽性者が出ました。利用者は濃厚接触の扱い。いよいよ仕事辞めようと思います。
GoToだ何だって遊びまわってきた馬鹿どもはコロナになっても病院行かないでくださいね。+44
-0
-
323. 匿名 2020/12/01(火) 13:29:39
>>234
赤ちゃんがかわいそうな気がするので、やめたほうがいいと思う。+15
-0
-
324. 匿名 2020/12/01(火) 13:31:53
風邪を大げさに扱うからでしょ?
風邪を大げさに扱うのを望んでいるのは我々国民ではありません!+0
-5
-
325. 匿名 2020/12/01(火) 13:32:19
>>1
大阪は12月上旬に病床不足と予測は出てたよね。
東京も地方も他人事ではない。
>>大阪府の病床使用率は28日時点で53%。府の試算では12月上旬には病床が不足する可能性がある。府は11月から入院基準を変更。感染者の一部を宿泊療養に切り替えるなど、綱渡りの対応が続く。病床や医療スタッフの確保も容易ではなく、医療体制逼迫の懸念が一段と強まっている
新型コロナ:大阪、医療逼迫懸念一段と 軽症・中等症病床使用率53%: 日本経済新聞r.nikkei.com新型コロナウイルスの感染の急拡大で、重症者用病床だけでなく、軽症と中等症用も各地で急速に埋まりつつある。大阪府の病床使用率は28日時点で53%。府の試算では12月上旬には病床が不足する可能性がある。府は11月から入院基準を変更。
+4
-0
-
326. 匿名 2020/12/01(火) 13:32:32
私が勤めてる病院にはコロナいないけど、友達の病院はコロナ受け入れててコロナ患者の態度が酷すぎてやめる人多いって言ってた。
夜の店で感染した人が多いから消灯時間になってもテレビガンガンつけてて、注意すると逆ギレするし、深夜にカップラーメン作れとか夜食買ってこいという内容のナースコールが多くメンタルやられるらしい。
軽症の人は特に症状ないから病院にいてやっているという認識の人が多いみたい。+47
-2
-
327. 匿名 2020/12/01(火) 13:33:36
>>14
コロナ受け入れ病院で働いてましたが、今年三月で退職しました
もともと家庭の事情で退職決まっていたので、コロナは関係ありませんが‥
しばらく看護師には復職しないと思う
正直、子供も小さいし家族や自分の感染リスクを考えると怖い
看護師はリスク高い割に給料見合わない
+182
-2
-
328. 匿名 2020/12/01(火) 13:37:54
>>251
今ここまで感染が広がってるのは外国人入国者だ!型が違うウイルス持ってきてるって騒いでるのに、二類から外したらそんな外国人がバンバン入国してくるんじゃないの?ww+5
-0
-
329. 匿名 2020/12/01(火) 13:38:20
>>220
わかる
仕事内容に比べたら給料安すぎる
潜在看護師で最近パートで復帰したけど、1日4時間パートで精一杯だった
正社員をするメンタルと体力がない+43
-0
-
330. 匿名 2020/12/01(火) 13:39:06
>>326
そのお友達にコロナでの入院患者は外国人が多い?って聞いてみて!+5
-1
-
331. 匿名 2020/12/01(火) 13:44:06
このニュースを今TVでやってたけど、大阪は124人重症患者がいるんだね。婦人科等複数の病棟も閉鎖して治療に充てているって。+0
-0
-
332. 匿名 2020/12/01(火) 13:53:32
>>1
母が癌だったから思うけど
癌患者さんは闘病年数も長くて
治療も一進一退で精神的にも辛いことが多い。
若い患者さんなら特に治療の副作用で辛いと思う。
コロナにかかったらと不安に思われてる患者さん、御家族のことを思うと緊急事態宣言出して感染拡大止めて欲しい。+38
-1
-
333. 匿名 2020/12/01(火) 13:55:16
>>71
個別データは出てるよ。
都内の市町村のHPには都内での感染者の細かなデータ(入院状況や市区町村別性別など)
今すぐ出せないけど、某医師がテレビで出してたデータでは30代以下のコロナ感染での死者は0人で、
日本国内での若年者のコロナ死亡率は0%だった。
既往症が無い人に限ったデータだったと思う。
+5
-0
-
334. 匿名 2020/12/01(火) 13:55:40
>>131
日本人じゃないんじゃない?
「医療従事者が犠牲になるのは仕方ない」「コロナで死ぬような持病あるほうが悪い」って書き込み何回も見たよ+58
-7
-
335. 匿名 2020/12/01(火) 13:56:36
>>1
新型コロナは福岡県みたいにアビガン使って重症化前に改善させたらいいのに。+11
-0
-
336. 匿名 2020/12/01(火) 13:59:50
>>24
旭川は騒ぎすぎだよ。
他の病院とか回ってるし市民も割と普通に暮らしてます。
もちろんクラスターになってる病院は大変だし外来が止まってるとこもあるから楽観視はしてないけど必要以上に騒がないで欲しい。
+5
-22
-
337. 匿名 2020/12/01(火) 14:00:12
>>1
看護士多いよって思ったら朝日のニュース。
まともに聞かなくていいわ。+4
-8
-
338. 匿名 2020/12/01(火) 14:01:37
看護師になりたかったけどお金も無いし根性も無いし諦めた。
国が学費全額負担してくれたら本気で頑張るから是非お願いしたい。
+0
-12
-
339. 匿名 2020/12/01(火) 14:03:07
そりゃー看護師だって人間だし自分が大事
コロナが怖くて退職した人も多いだろうな
私も潜在看護師で今専業だけど、医療現場は本当に大変そうだなと思って傍観してる
実際コロナになりたくないし今は働かないよ+29
-0
-
340. 匿名 2020/12/01(火) 14:11:30
>>247
経済のせいにしてただ飲みたいだけでしょ
アルコール規制した方がいい+71
-2
-
341. 匿名 2020/12/01(火) 14:13:48
>>13
カラオケなり飲み会なりでコロナかかった奴は見捨てていいと思う
医療従事者もそんな奴ら診るとかやってられないでしょ+105
-1
-
342. 匿名 2020/12/01(火) 14:18:00
>>49
私がまだ新人看護師だった時、20歳の若い女の子が胃癌で亡くなるシーンに立ち会ったことがある
医療用麻薬使ってたけど最期は「痛い、痛い、もう死ぬー!!」って言葉を残して亡くなったよ
あの時のことは今でも忘れない+112
-1
-
343. 匿名 2020/12/01(火) 14:18:04
>>247
飲食店でのアルコール提供禁止にしたら良いと思うけどね。
単なるご飯やデザートだけの本当の飲食店なら24時間営業でも大騒ぎしないだろうし。
飲んで酔っ払って気が大きくなるから蜜になってつば飛ばして、コロナやインフル以外の感染症も広がるんだし。+52
-0
-
344. 匿名 2020/12/01(火) 14:18:28
>>334
それはひどいね。そんなこと言い出したらそれこそ観光業界飲食店みたいなもんで働いてる方がいいねってなるじゃん。もちろんそんなこと思ってないよ!+16
-0
-
345. 匿名 2020/12/01(火) 14:20:16
>>307
90代にECMOは使わないよ。+3
-1
-
346. 匿名 2020/12/01(火) 14:20:27
>>200
他人事感がすごい。
前線で働いてみて欲しい。心も体もすり減っていく感じだよ。今コロナ病棟併設の外来勤務ですが本当に辛いです。+31
-0
-
347. 匿名 2020/12/01(火) 14:23:41
一昨日のコロナトピに我が家は10ヶ月自粛してる、自粛しながらもお金はたくさん使ってるって書いたらたくさんマイナスされた。
10ヶ月も自粛なんて家族が可哀想とか、旦那、子供の付き合いも禁止(決めつけられた)なんてひどい母親とか。
自分にできる事はコロナに感染しない事、家族の健康を守る事、今はできるだけ病院にかからない事、それが医療現場で頑張ってくれてる人への協力になるんじゃないかと思ってずっと頑張ってる。
自粛しててもお金は使えるし…
だけど自粛って書いた途端マイナスの嵐…
自粛はいけないことなの?
+8
-2
-
348. 匿名 2020/12/01(火) 14:24:08
先月10年やってきた看護師をやめた。go toトラベル行ったり、今でも飲み会してるような人らが感染してもはっきり言って自分のせいだろって思う。気を付けてたのに罹患した人は仕方ないけど、バカの世話はしたくない+35
-0
-
349. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:21
>>314
確かエクモの利用基準は75歳以外だった様な。
あくまで業界や病院のマニュアルだから法律で規定されてないから80歳でも使うかもしれない。
北欧やヨーロッパの一部だと単なる風邪こじらせた肺炎でも80歳超えてると酸素ノミで人工呼吸器は装着しない場合が殆ど。
日本だけが過剰医療で高齢者を「死ななよう」にしてる。
仮に助かったとしてもそのまま寝たきりになる人が大半だと思うし、
コロナ感染した中高年ですらリハビリ病院に転院して訓練しないと自宅に帰れないほどのダメージ受けてしまう。
70代80代のコロナ患者ならそのまま寝たきりで、そのまま一気に認知症で更に福祉を圧迫するよ。
+9
-1
-
350. 匿名 2020/12/01(火) 14:39:44
covid専用病棟が増え、他の病棟は慣れない他科患者で溢れる。
そんな中、新人だけでなく実習生も育てなきゃいけない。
そして私達にミスは許されない
ストレスフルだけど、息抜きの旅行も外食も出来ない。
もう、いいかなー、きっちり対策してこっそり遊びに行こうかなー、って思ってしまう今日この頃。
マイナス覚悟です。+63
-1
-
351. 匿名 2020/12/01(火) 14:46:55
>>336
それはよかった。
北海道しっかりしてるんだね。+4
-1
-
352. 匿名 2020/12/01(火) 14:47:17
指定感染症外せとかいうけれど
外しても毎日こんな大量に重症者でたら医療崩壊するんだよね
だから世間に、蔓延させちゃいけない病気なのに。それをわからず風邪だの言う人はあほなのかなあ。+36
-2
-
353. 匿名 2020/12/01(火) 14:47:23
>>282
わかるけど、病床がたりないってより、看護師さんがたりないんだと思ってる。
コロナ患者はまだまだ増えるだろうから確保するのは大事なんだろうけど、他の病気の人達の事を考えるとそれはどうなんだろうって。
+9
-1
-
354. 匿名 2020/12/01(火) 14:55:10
地方は病院自体少ない。医大なんて一つしかないし、そこが止まってしまったらもう終わりだよ。もう想像すると恐ろしくて恐ろしくて…。+3
-0
-
355. 匿名 2020/12/01(火) 14:59:49
>>47
飲食関係で働いている人多いからね。
直接飲食で働いていなくても、飲料メーカー、食品メーカーも飲食と取引があるから飲食店が大量につぶれたら経済的なマイナスが多すぎるからよ。+16
-0
-
356. 匿名 2020/12/01(火) 15:01:02
>>338
根性ないなら看護師なれないと思う‥例え国が学費免除してくれても実習で挫けてしまうね。+21
-0
-
357. 匿名 2020/12/01(火) 15:05:56
>>220
完全同意。
そもそもナース足りないとか今更すぎて。
元々離職率高くて潜在ナースだらけなのわかってて待遇も環境も改善せず放置したツケ。
元々そうなのに、コロナで復職する人なんかいるわけないない。+86
-0
-
358. 匿名 2020/12/01(火) 15:07:01
>>353
>>282さんへ
追加。
コロナなんかって書き方は間違ってたね。
ごめんなさい。+2
-0
-
359. 匿名 2020/12/01(火) 15:09:37
>>352
指定感染症から外れたら前々日違うよ。
すでに医療崩壊してる地域は別として、又は崩壊してない地域は助かる可能性はある。
高齢者優先の日本では今の法制度なら若い心臓発作患者見捨ててコロナの高齢者助けないと病院が叩かれる。
高齢のコロナで病院が埋まれば救急の若者はたらい回しで受入れ病院見つかる前に死亡って目の前に来てる。
例えば星野源や清原翔みたいな脳血管性出血は早く処置しないと重篤な障害が残るけど、
早ければ全く問題なく社会に戻って普通の生活もできる。
日本の様に地震や自然災害が多い国で若者が減り高齢者ばかりになればイザ災害が起きた時にインフラ復興すら出来ないなら行き倒れ。
海外の様にトリアージで子供若者最優先の感覚が日本に欠落してるなら衰退する一方よ。+31
-2
-
360. 匿名 2020/12/01(火) 15:13:35
医療崩壊してからじゃ遅いんだって。
経済も大事なのはわかるけど、まだGOTO続けるとか要望出してるみたいだし、どうするんだろう。
これ言うとコロヒスとか書く人いるけど+11
-0
-
361. 匿名 2020/12/01(火) 15:14:33
>>338
専門学校なら三年働けば奨学金免除、場所によれば三年で300万の奨学金がある
本気でなりたいならいいけど+18
-0
-
362. 匿名 2020/12/01(火) 15:15:06
>>352
アホなんだろうね。
すぐコロヒスとか言うけど、医療崩壊したら終わりだよ。+8
-2
-
363. 匿名 2020/12/01(火) 15:23:46
>>84
コロナ受け入れ病院で働いてるけど私も辞めたい。
職員にコロナが出たら大変だからと、職員は飲み会、GOTO禁止。世間はばんばん外食、旅行してる。それで感染者増えて我慢してるこちらは更に忙しくなる。
少しでも具合が悪かったら休むようにと上は言うけど、忙しすぎてちょっと風邪ひいたくらいじゃとてもじゃないけど休みたいだなんて言える雰囲気じゃない。
重傷者もコロナ陽性で入院する患者も急に増えてる。
このままいけば満床になる日も遠くないと思う。
こんな時こそ頑張らないといけないのかもしれないけど、経済を回さないといけないのも分かるけど、GOTOしてるの見てるとなんかもうやり切れなくなる。+93
-0
-
364. 匿名 2020/12/01(火) 15:25:47
コロナに限らず、
ICUレベルの重症患者が見れる20代看護師は
エースだから師長や看護部長もやすやすと手放さないよ。
新卒看護師をそのレベルまで育成するには最低3年ぐらいかかると思う。
本人もすごく努力していると思う。+43
-1
-
365. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:15
>>289
そんな奴らに限ってマスクしてなかったり距離近かったりするよね。+8
-0
-
366. 匿名 2020/12/01(火) 15:34:38
>>133
今のお年寄りって戦後の厳しい環境生き残ってきた逞しい人多いよね+1
-1
-
367. 匿名 2020/12/01(火) 15:35:27
>>350
めちゃくちゃ分かります。
うちは呼吸器内科病棟を潰してコロナ病棟にしたので、呼吸器内科の患者が振り分けられてきます。
ただでさえ忙しいのに慣れない検査や治療でスタッフはいっぱいいっぱいです。
コロナ病棟も大変だけど、他の病棟も忙しすぎて限界です。それなのにコロナ受け入れに伴い病院の業績は悪化しててボーナスも満額出ないとか、ボランティアでもしてんのかなって悲しくなります。+34
-0
-
368. 匿名 2020/12/01(火) 15:36:33
>>2
コロナは悪化すると肺炎も起こすし、肺炎は死因として最近凄く増えてて死因のトップ3に入ってて、死因で1番多いのがガンだからどっちも医療従事者が必要なんだよ。+80
-0
-
369. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:22
>>349
志村けんがエクモ入ってるって報道あった時も、70代ならそもそも体の負担が大きすぎるみたいな話あったよね。+7
-0
-
370. 匿名 2020/12/01(火) 15:41:18
>>6
大阪は医療従事者が足りない上にコロナで感染が広がる一方の街の作りと規制ない人の行動を見るし、この3ヶ月はお金で片付く問題でもないから大変だと思う。+27
-0
-
371. 匿名 2020/12/01(火) 15:45:15
>>49
な訳がない。+9
-0
-
372. 匿名 2020/12/01(火) 15:49:51
>>15
コロナ重症者に病院を占領される事のヤバさがわからない方がまずくない?
コロナ以外にも病気があるし、事故とかで緊急搬送先がなくなるかもしれない。+41
-1
-
373. 匿名 2020/12/01(火) 15:51:16
新大阪駅、外国人があごマスクで口出したまま喋って歩いてたんですけど!!+5
-0
-
374. 匿名 2020/12/01(火) 15:52:43
>>1
こいつらを入れたり、大阪都構想で経済も医療も改善出来る訳がない。+21
-0
-
375. 匿名 2020/12/01(火) 15:54:04
>>32
お年寄りのコロナ患者はお願いだから遠慮してくれ+189
-3
-
376. 匿名 2020/12/01(火) 15:55:14
>>268
九州の発熱外来で働いている知人の看護師がgoto東京して、タイムLINEにホテルを載せてました。
さらに東京在住の姉妹家族3世帯での食事会も。
せめて、黙ってgotoすればいいのに。
知人はどうでもいいけど、帰ってから小学生のお兄ちゃんがイジメられませんように。+4
-1
-
377. 匿名 2020/12/01(火) 16:01:38
>>2
ホント、それ。連休前に医師会が医療崩壊を警告した時も、医療崩壊なんて日本では起きないなんて反論し文句言う人もいた。このニュース読んで今どう思うのか知りたいわ
+88
-5
-
378. 匿名 2020/12/01(火) 16:05:01
>>49
ちょっとあなたの頭が心配なレベル。。。+36
-0
-
379. 匿名 2020/12/01(火) 16:05:50
>>18
夫婦子連れでマスクしてない家族がめちゃくちゃ増えた。
スーパーレジで並んでても距離置かずくっついてくるオッサンがマスクしてない、
振り返って睨んだら横に嫁が居て平然としてるとか…
海外みたいにマスクしない人に罰金とか入店させないとか法律で決めて欲しい。
最低限のマスクすらしないでウロウロする人放置して医療関係者が疲弊してるなんて馬鹿らしい。+72
-1
-
380. 匿名 2020/12/01(火) 16:06:56
>>160
どっちにしろ増えまくってきたら控える人たくさんいるしね+9
-0
-
381. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:28
>>376
なんでイジメられるの?イジメられても仕方無いって発想がこわい+1
-7
-
382. 匿名 2020/12/01(火) 16:17:42
>>369
普通の人工呼吸器も無理矢理外側から空気を送り込んで肺を拡げてるだけだから、
長年喫煙してて肺に強い炎症が起きてる高齢者に使った所で酸素を体内に取り入れる事が難しい。
特にコロナは血管や心臓へのダメージも相当数報告されてて、高齢で血管が脆くなってる場合は肺を助けただけで助かるほど甘くない。
欧米では若くて助かる可能性がある人を優先にエクモ利用が大半で、それでもエクモの副作用で脚を切断した人が居るくらいに大変。
欧米みたいにはっきり基準を設けて高齢者排除に出来ないのは高齢者が票を持ってて政治家が動かないからだろうけど。
アルコール性肝炎患者への肝臓移植、喫煙者への肺移植を禁止してる欧米みたいに出来ないんだろうか。+25
-0
-
383. 匿名 2020/12/01(火) 16:20:20
>>76
でもまた、「老人なんて何の生産性なし、治療必要なし」だとか、高齢者叩きはほどほどにしてください。
コロナウイルス患者については、今後の治療のために「視察」する必要あるのではないでしょうか?
どういう措置が効果があったか、どういう経過を経て回復するのか・・・突然現れた未知の病気について、研究が必要です。
+3
-32
-
384. 匿名 2020/12/01(火) 16:23:01
>>374
ダメだよね、元栓閉めなきゃどんなに国内で頑張っても感染力の強力なのが入ってくる。+8
-0
-
385. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:15
>>9
もうそんなに飲食店や観光業に気使わなくていいのに。十分すぎるくらい忖度したよ。
医療の事もっと考えて今度は医療を全面バックアップしてほしい。
医療崩壊防げる策だからわがままな飲食店観光業の人達以外誰も文句言わないよ。+136
-1
-
386. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:33
>>32
若者よりお年寄り優先だよね、日本は、、+154
-1
-
387. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:36
来夏オリンピックをやったら、この大阪みたいな事例が増えるかもね
政治家達はどんな時も治療を最優先してもらい自分たちのベッドはしっかり確保
医療崩壊なんて他人事なのでしょうね
腹が立つ
+1
-0
-
388. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:42
>>365
そう、せめて喋るなよ~って思う。
奥さんにくっついて来るおっちゃん達。
通路もカートがあるから半分しか使っちゃいけないのを理解してないし。
+6
-0
-
389. 匿名 2020/12/01(火) 16:34:58
>>386
結局選挙なのよね。若者に2倍の選挙権ないと無理な人口ピラミッド。
野党も批判しかしなくて、今、桜?って感じだし。
+69
-0
-
390. 匿名 2020/12/01(火) 16:36:14
来年、看護学校卒業しま〜す
でも看護師として就職はしません
もともと看護師の仕事に興味があったわけではありません
生活の為に資格が欲しかっただけです
でもこんな大変な中で働かなければならないなら辞めようと思います+18
-3
-
391. 匿名 2020/12/01(火) 16:37:49
>>10
え、どこが分からないの?+16
-0
-
392. 匿名 2020/12/01(火) 16:49:26
>>314
それいいね!私は65歳まででいいと思うよ。
じゃないと定年後の方たち、ウロウロし続けるもん。
+6
-0
-
393. 匿名 2020/12/01(火) 16:52:32
>>313
本当は入院さえしたくないけど、
放っておいたら家族が逮捕される法律があるからなあ。
コロナに限らず、私が倒れてたら放っておいて
もうちょっと前に出かけたことにしておいて欲しいわ。
+13
-0
-
394. 匿名 2020/12/01(火) 16:52:59
>>49
ガンが痛くなかったらどれだけいいかね。+78
-0
-
395. 匿名 2020/12/01(火) 16:58:47
>>381
夏にクラスターが出た病院で、職場も地域の学校もピリピリしてるから。
goto行くなら黙って行けって事。
ママ友や職場関係も見るLINEに東京行くアピールをする頭がおかしい。子供は学校休んで東京行って、イジメられる原因になるかもって思うのはおかしいかな。+3
-0
-
396. 匿名 2020/12/01(火) 17:00:05
医療関係の方がいたら教えて下さい。指定感染症から外れたら、病院での対応は変わってくるのでしょうか?毎年インフル患者のニュースを聞きますが医療崩壊までならないですよね?指定感染症だからそれなりの対応をしなければいけないと言うのなら、他の重症患者を制限してまでの対応で政府は何を考えているのかと思った次第です。+5
-0
-
397. 匿名 2020/12/01(火) 17:02:15
>>220
私も最近仕事をやめました。体調を崩してしまって。今まで使命感で頑張っていたけど、きっかけが、がるちゃんの看護師への危険手当てのトピで看護師の誹謗中傷にプラス大量だったし、私のコメントも看護師は昔だったら身分が低い人がするやら学歴低いとか私自身ばかにされてネットの世界だけどやる気がなくなりました。がるちゃんは好きだけど、看護師ばかにする人が多いからそこは今頑張っている看護師のためにやめていただきたい。コロナ病棟勤務で頑張ったけど、たかがネットでもメンタルやられます。
+68
-1
-
398. 匿名 2020/12/01(火) 17:02:38
>>396
ちょっと前に辛坊さんが厚生労働大臣に何回も
「インフルエンザで死ぬ方の方が多い年もあるのに、コロナはいつ指定感染症外すおつもりがありますか?」って聞いてたけど、
「まだよくわからない感染症のうちは~~」っていう調子で、
確固とした信念があるわけではなさそうでした。
+2
-0
-
399. 匿名 2020/12/01(火) 17:03:28
>>343
ほんとにそう思う!
あれかな、お酒の業界団体の圧力もあるのかな?
それならお酒は家で飲もうって流れにすればいいのになって思う
+10
-0
-
400. 匿名 2020/12/01(火) 17:05:56
>>47
コロナ病棟の看護師ですが、最近常に満床です。
もらえるだけまだマシですが、夏も冬もボーナスカット、旅行・外食・飲み会禁止、昼食含む休憩は一人でとる、1m以内の距離でマスクをつけずに10分以上の会話をしないなどの命令が出ています。自分はコロナ病棟にいるので病院指定のホテルに泊まってますが、孤独です。世間はGoToトラベルとかeatで楽しそうですが、そろそろ本当に限界ですよ。+114
-0
-
401. 匿名 2020/12/01(火) 17:06:42
>>314
年齢で区切ってエクモ自費扱い、っていい案だね
年齢でトリアージっていうとやっぱり反発も強そうだけど
お金払ったら治療受けることはできるよ なら納得+23
-2
-
402. 匿名 2020/12/01(火) 17:06:47
>>1
>>70
今頃になって看護師を出せって何を考えてるんだよ
>【大阪府 吉村洋文知事】(30日の会見)
「一番の課題はマンパワー。看護師さん。ICUセンターですから技術も要るということになると思いますが、ぜひご協力いただける方は手を挙げていただきたい」
軽症・中等症患者を受け入れている大阪府内の病院は、関西テレビの取材に対し、「冬場で脳卒中や心筋梗塞の患者も多いため、98%の病床が稼働中だ」とした上でこう話しました。
(大阪府内の病院)
「大阪コロナ重症センターに看護師を出してくれと言われていますが、当院でいっぱいいっぱいなのに無理です」
「大阪府は研修するといっていますが、重症患者を看ることができる看護師はそんなにすぐに育つわけではありません」
看護師は”すぐには育たない”…切迫する医療現場、一番の課題は「マンパワー」(関西テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナの重症患者が急増する中、12月中旬以降に「大阪コロナ重症センター」の運用を始める予定の大阪府。 センターが稼働すれば現在、実際に運用できる137床の重症者病床をまずは30床、将来的にはさ
+56
-0
-
403. 匿名 2020/12/01(火) 17:07:13
>>156
若い人の方が進行早い。
+13
-0
-
404. 匿名 2020/12/01(火) 17:09:56
>>220
潜在ナース多いね。わたしもですがw
やっぱりお誘いおおいのね。
5年程度から直ぐ勘が戻るよ!ってメールや電話がしつこいから、戻る気ありません!
今度言ってきたら訴えますよ❗️とキレてようやく来なくなった。
もう、看護師資格返したい、+26
-3
-
405. 匿名 2020/12/01(火) 17:10:55
>>213
派遣でコロナ病棟はないわ。+11
-0
-
406. 匿名 2020/12/01(火) 17:15:10
>>401
せめて3割負担にすれば、
「もういいです」っていう高齢者と家族はいると思うよ。
「大事な家族でも高齢者だから助けてって言ったら駄目なの?」っていう
お花畑の人だって、どんだけ税金がかかってるか分かるだろうし。
+26
-0
-
407. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:01
>>284
やっぱり年齢制限が必要だよね。75歳以上はエクモは乗せません。ってことにしたら高齢者は外出しなくなるんじゃない?
+60
-0
-
408. 匿名 2020/12/01(火) 17:22:43
>>76
患者のトリアージ出来ない日本は本当に崩壊するかもね。
老人が一歩引いて若者に道を譲れる北欧の国が羨ましい。+153
-2
-
409. 匿名 2020/12/01(火) 17:23:17
病院も経営していかないといけないからかな。
若年がんの方は絶対数が少ないし
需要採算考えて閉鎖したのかなと思う。
+4
-0
-
410. 匿名 2020/12/01(火) 17:25:05
>>363
大事をとって休んでも文句言われ
出勤してもしコロナだったら何故休まなかったんだと責められるはず
どこも同じ+37
-0
-
411. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:04
数年前から派遣看護師してます。
第一派のときは、コロナ電話対応の派遣看護師の募集がよくきてた。あとは療養ホテルの担当。
最近、それに加えてコロナ陽性者対応も含む病棟業務や、濃厚接触者対応等コロナ関連の募集の種類がふえてきてます。
私は施設で派遣をしてるし、そこまで「コロナのために、がんばろう!」と積極的になれないのでいったことありませんが。
こういうの、派遣で募集して、まぁ時給はたかめなんですが、もしコロナに自分がなってしまっても、労災認定されないだろうし、雇う側は次を雇えばいいってかんじなのかな、よほど正義感強い人じゃないと難しいんじゃないかなぁとみてておもいます。+22
-0
-
412. 匿名 2020/12/01(火) 17:30:25
娘が今年、家から通えて新人教育のあるコロナ入院がない中型の病院に入職したけど、
いつコロナ対応になるかわからない公立の大病院(一人暮らし)にしなくて良かったよ。
去年の春の決断だけどさ。
ただでさえ疲労困憊みたいなのに、一人暮らしでそんなところに放り込まれたら病むだろうから。
+7
-3
-
413. 匿名 2020/12/01(火) 17:34:59
>>390
私も来年卒業するよ!
別の職種で就職するの?
看護師免許あっても実務経験ゼロなら働きたい時無理じゃない?
免許ほしいだけで実習完走できたのすごいと思うわ
責めてるんじゃなくて純粋に興味がある+17
-2
-
414. 匿名 2020/12/01(火) 17:36:23
>>397
私もそのトピにいた。
ひどい言われようだったよね。
自称商社勤めとかが、看護師なんて育ち悪い人がやる仕事、嫌なら辞めろ、世間知らずで他の仕事できないんでしょって散々馬鹿にしてたよね。
あれ見て2度と看護師には戻らないって誓った。
育ちの悪い人に看護されるなんてごめんでしょうから、コロナだろうが癌だろうがご自分達でどうぞと思う。
+42
-1
-
415. 匿名 2020/12/01(火) 17:36:25
>>396
医療関連商品扱う会社で働いてたけど、
新型インフルの時はコロナと同じく飲食店での会食禁止、社食での食事の会話や談話すらお局が監視で後からネチネチ注意でしたよ。
指定感染症患者が出たら会社側の対応も大変です。
特に医薬品生産ラインに関与する社員なら製品も人も取引も全て停止です。
ウイルスに関わらず細菌性疾患もですけどね。
余りに規則が厳しくて、なのに給与は上がらないので私は辞めましたが、
旅行だライブだ飲み会宴会だって人達は皆無の職場でした。
今頃コロナで修羅場になってると思います。+5
-0
-
416. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:33
看護師さん、大変な仕事だし、お金一杯もらってるとおもうでしょ?
全然だよ。
このコロナで病院は減収。
中国韓国からきて診療代金踏み倒して逃げる患者も多く、そのしわ寄せがスタッフに来てる。
夜勤もしてんのに普段より減らされてる。
旦那は大規模病院の検査技師だけど、命晒して検査してるのに、そんな理由で超減額。
そりゃスタッフ辞めますよ。
やってらんないですよ。
慈善事業じゃないんですよ。
ウチの子は検査技師の子だってだけで、コロナって囃し立てられたりしてるし。
つらいよ。
+38
-0
-
417. 匿名 2020/12/01(火) 17:37:50
>>146
こんなとこしか威張れないんだから、そっとしといてあげようよ。
こんな時期に看護師さん復帰なんて、頭が下がりますね。+36
-1
-
418. 匿名 2020/12/01(火) 17:38:39
経済がー経済がーと言ってGOTOしてるんだから
今更 嘆いても仕方ないよね
もう 経済回す為に 犠牲者が出ても 政府は見て見ぬふりでしょ 経済の為に+3
-1
-
419. 匿名 2020/12/01(火) 17:40:40
もうオリンピックどころじゃないじゃん+7
-2
-
420. 匿名 2020/12/01(火) 17:41:46
>>247
うちはずっと在宅勤務で忘年会どころか、新入社員歓迎会すらやってないよ〜。
そもそも会社の人にリアルでは緊急事態宣言前から会ってない〜+8
-0
-
421. 匿名 2020/12/01(火) 17:44:14
お金が全てではないけど、危険な中働いてくれている医療従事者の方にはもっと手当を出してあげてほしい。正義感をあてにするのは違うと思う。+26
-0
-
422. 匿名 2020/12/01(火) 17:47:34
>>419
オリンピックは真夏だし、それはそれとは思う。
だって莫大なお金かけてきたんだろうし、
知り合いのお子様が出場(そして表彰台)できそうなのに、
長年の苦労が報われないのは可哀想。次のオリンピックでは時期が合うかどうか分からない。
+1
-2
-
423. 匿名 2020/12/01(火) 17:47:44
政府や国民が「医療費削減!人員削減!」
って叫びまくってたんだから非常時に看護師足りないの当たり前では?
平時でも看護師さんって走り回って体壊して辞める人だらけで常に人手不足だったよ?
知識も責任も業務量も桁違いな専門職なのに、基本給は定年まで勤めても30万超えないって。。
どんな仕打ちだよ
大阪府民やネット民なんて、妬みや偏見で看護師さんを叩きまくって勤続の足引っ張ってた。
今そのツケを払わされてる所でしょ+24
-0
-
424. 匿名 2020/12/01(火) 17:49:55
>>15
医療崩壊していないという説明を是非お願いします
+26
-0
-
425. 匿名 2020/12/01(火) 17:51:26
でもさぁ、経済が経済がって言ってるガラ民多いじゃん…どーゆーつもりで言ってるんだろ?!
医療崩壊したら経済も回らなくなったら負の連鎖じゃん
+9
-0
-
426. 匿名 2020/12/01(火) 17:54:22
今日テレビ見てたけど、GOTOなくても
「この店、500円だけでこんなに食べられますよ」とか
美味しいお店の宣伝が多すぎるんだよね。政府批判してるくせに。
東京が65歳以上GOTO制限って新たに言い出したのは良かったね。
+16
-0
-
427. 匿名 2020/12/01(火) 17:58:05
>>414
看護師嫌いな人って一部だけだと思っていたけど、あのトピみたら結構多いんだなってショックだったよ。本当にひどい言われ方だった。あれで看護師として頑張ろうって気持ちになれない。がるちゃんしている人って結構多いから一時期は人が怖かったよ。+31
-0
-
428. 匿名 2020/12/01(火) 17:59:40
>>200
例えるなら英語の教師が数学を教えるって感じ
働いていた科によって本当に違うから簡単に回せない
1から教えながらやるんだから負担が増えるばかり
疲労している看護師がもっと疲れてしまう
だからこそ予防をして患者を増やさないが大事
このままでは医療崩壊だしコロナ以外の患者の入院先が見つからない
ガチにヤバい+23
-0
-
429. 匿名 2020/12/01(火) 17:59:45
>>44
必死で働いて納めてる税金が‥
ほんと働いてるのがアホらしい+66
-0
-
430. 匿名 2020/12/01(火) 17:59:51
>>61
某観光地に住んでいますが、中国人すごく増えました。爆買いしてる袋ぶら下げて大声で話してる中国人。。
本当どうなってんだろう。+26
-0
-
431. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:44
>>414
友人は、姑から元看護師と周りに言うなと言われています。会社の事務員ってことになっています。
+6
-2
-
432. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:45
旦那の転勤で、コロナ前の去年の年末に看護師辞めて引っ越ししたけど、しばらくは復職しないつもりです。周りは私が看護師だったって知らない人ばかりだし。+14
-0
-
433. 匿名 2020/12/01(火) 18:00:54
>>220
分かる潜在看護師だけど金に困っても二度と復帰する気はないから免許返納したい除名してもらいたい。
戦争になったら真っ先に赤紙きそう。
大戦中みたいに、自衛隊には殉職制度あっても、女が多い看護師は退役軍人の手当も出ないとかマジであると思う
だって「女」も「看護師」も昔から地位が何も変わってないもん+29
-0
-
434. 匿名 2020/12/01(火) 18:02:06
>>15
現実見れないんだね+26
-0
-
435. 匿名 2020/12/01(火) 18:03:42
>>431
なんで?+4
-0
-
436. 匿名 2020/12/01(火) 18:05:56
>>2
ぜひ、加担させてください+2
-2
-
437. 匿名 2020/12/01(火) 18:07:13
>>416
とある市町村が毎日出してるコロナ患者のデータや国が出してるデータ照らし合わして見ると、
国籍不明って人が数割(数%ではなくて)も存在してた。
明らかに日本人だと判る名前で日本国籍だと医療法人側が理解して受入れ治療してる人は半数ってなってて驚いた。
都市部の外国人が多い地域に住んでるガル民ママ複数の話では子供の英会話スクールの講師が感染した話があったり、
フィリピンパブ勤務のホステスから大量の感染者出てるから本当に多いんだと思う。
中国人韓国人が多い都内某区の病院で初期にクラスターが出てたけど、物凄く親中親韓で有名な病院で特に中国人へ手厚い事で有名な病院だった。
日本人を蔑ろにして中国に擦り寄るからこんな結果になるんだろうけど、
初期に公表された国内感染者の多くが中国人や中国人留学生、中国人妻のいる家庭だった。
既に中国人韓国人に日本が潰されかけてるよね…
+12
-0
-
438. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:05
>>425
頭悪いんだよ。いくら説明しても理解出来ないし結局予想通りの最悪のシナリオだしw
自殺が〜経済が〜なんて言ってらんない状況になるって言ってんのにw
本当バカはみんな○んで欲しい
どうすんだこれw+7
-0
-
439. 匿名 2020/12/01(火) 18:08:08
>>430
うちのほうの紅葉満載の観光地、チャイナのグループいるわ。
何言ってるのわからない言葉で頭お花畑でギャーギャー騒いでる。
諸悪の根源が図々しく来んなよ。+24
-0
-
440. 匿名 2020/12/01(火) 18:09:30
>>435
看護師だった嫁は恥なんですって
子供置いて、友人には出て行ってもらいたいのが本音らしいよ。+6
-1
-
441. 匿名 2020/12/01(火) 18:11:57
>>428
そうだよね。
家族が新規に新しい科にいったら、
数千円の本を何冊も買って、帰ってから寝る直前まで何か月も勉強しています。
+12
-0
-
442. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:40
現職者がこんな時期に辞められないのは分かる。患者や疲れきった同僚見てたら、自分が抜けただけでどれだけ負担増すか分かるから。
コロナ前からどこも人手不足で辞めるタイミング難しかった。
だから現役の人は分かるけど、今潜在なのに要請に応じて応援行く人って、誤解を恐れずに言うとノせられやすい脳天気な人。
志は尊敬するけど、行動は軽蔑するわ。
防護具も確保されてない状況で、雇用の保障もなくいつでも首切られる待遇でノコノコ利用されに行くのは頭悪い。
上は数字しか見てない。グローブも使用制限ある現場で看護師の頭数だけ足りれば、院内感染や医療ミスは全て看護師のせいにされて終わり。
低待遇でも使命感を搾取すれば何とかなると今まで通りに酷使されるだけ。
いっそ医療崩壊しないと医療現場が変わる機会を失うって気づいて欲しい。
ヒーローになりたくても、今は我慢だよ。
持続可能にしないと今の子供達が年取った時医療難民になるよ。
変に奴隷労働で成り立つ医療を延命させないで、国や国民にきちんと考える機会を与えた方が良いんだって。
今は我慢。自分と家族の健康管理だけに最善を尽くすべき。+23
-1
-
443. 匿名 2020/12/01(火) 18:16:01
>>135
真面目な人ほど思い悩むんだよ。
すごく悲しいね。。+29
-0
-
444. 匿名 2020/12/01(火) 18:17:17
>>200
資格保持者が沢山いるのになぜ就業者がこんなに少ないのか考察しましょうね
割りにあわない、これに尽きるんだよ。
一部の偏見のように簡単でオイシイ仕事なら、
誰もやめないから人手不足にはならないよ+35
-0
-
445. 匿名 2020/12/01(火) 18:19:05
>>180
研修で出来る人増やすって
ありがとうとか言いながら本当に他人事だなと思う
使命感に燃える立派な人もいると思うけど
自分が看護師だとして、まだワクチンもない今の状況で
あえて重篤な感染者担当に回される技術を身に着けようと思うんだろうか
+48
-1
-
446. 匿名 2020/12/01(火) 18:19:11
年末に看護師復職します。
コロナ受け入れ病院ではないですが、もし看護師を駒のように使われると感じたら速攻やめます。+24
-0
-
447. 匿名 2020/12/01(火) 18:22:30
今回は大阪の病棟閉鎖がクローズアップされてるけど、他にも同じような状況のところはあると思う。+7
-0
-
448. 匿名 2020/12/01(火) 18:26:02
>>445
でも看護師は科によって必要な知識は色々なんだから
高い給料と研修でコロナ担当増やすしかないじゃない?
自分がどんなになりたくても学校にも入れないし、
今大変な中にあっては納税くらいしかできないんだしさ。
+10
-1
-
449. 匿名 2020/12/01(火) 18:26:38
大学病院時代(コロナのワクチン開発などでニュースにもなったことのある病院です)、毎日サービス残業を5時間近くやる状況でも「看護師のやりがいは給料じゃない」と看護師長に言われていて、有給も全く使えませんでした。
正直言ってこの離職率に私はホッとしています。
看護師の主張なんて今まで許されない空気の方が強かったので。+24
-0
-
450. 匿名 2020/12/01(火) 18:26:38
>>440
その姑が要介護状態になる時が楽しみだね+13
-0
-
451. 匿名 2020/12/01(火) 18:27:16
>>49
なら何故、緩和ケアがあるのでしょうか?
母方の祖父は膵臓癌(発覚時には既に全身転移)で60代前半で亡くなり、今夏父方の祖母が胃癌(総胆管とリンパへの転移あり)で87歳で亡くなりました。
二人とも亡くなる直前まで痛みで叫び、のたうち回っていました。私が見たのは何だったのでしょうか?幻覚ですか?
父方の曾祖父も癌で亡くなっているので、あなたの発言は大変不快です。
あなたやあなたの大切な人が癌で苦しんでいる時、49に書き込んだあなたの言葉を思い出し、ぜひ口にしてください。
+62
-2
-
452. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:30
>>444
人間関係が最も大きいだろうね。
うちの子が新人看護師だから聞いたけど、
どの病院でも、人間関係がよければ続けられるけど
同じ給料でも意地悪なやっかいな人がいる部署になると
休職したり退職するみたい。
そしてその原因となってる厄介な人格の人には自覚がない。
もちろんどこも重労働っていうのは基本だけど。
+25
-0
-
453. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:34
>>448
やっぱどんなになりたくても学校にも入れない
「他人事」だから言えるってことね+14
-2
-
454. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:46
>>440
がるちゃんでよく看護師の誹謗中傷で書かれるコメントだわ。+14
-0
-
455. 匿名 2020/12/01(火) 18:34:19
>>416
診療代踏み倒すって日本人なら考えられないね
払わなきゃ治療しないがもしできないのなら
治療後に払わなかったら大使館に連行して変わりに大使館に払って貰えるような制度できればいいのに
+12
-0
-
456. 匿名 2020/12/01(火) 18:34:42
医師会が新型コロナ対策の足を引っ張っている
日本医師会が「新型コロナ対策」の足を引っ張っている…あきれた実態(長谷川 学) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp日本医師会の猛反対を受けて、1ヵ月前に政府の新型コロナ対策から外されていた「オンライン診療」事業予算が、4月7日発表の政府の新型コロナ経済対策第3弾に、ようやく盛り込まれた。
「白い巨塔」の望まぬ選挙 ~日本医師会、なぜいま? | 特集記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が相次いでいた6月。医師たちは、別の戦いに奔走していた。「日本医師会」の会長選挙。現職の会長と、それを支えてきた副会長による一騎打ちの選挙戦は、日に日に激しさを増す大接戦に。な...
+1
-1
-
457. 匿名 2020/12/01(火) 18:34:53
>>17
勇気ある決断、ありがとう!
本当に応援しています!!+168
-2
-
458. 匿名 2020/12/01(火) 18:34:56
>>448
ていうか看護学部で人工呼吸器とか全然やらないの問題だわ。。
臨床実習でも教える余裕なくて学生には重症つけないけどさ、せめて学内で出来ることはやろうよ。
防護服も一枚1万って言ったって、着脱の練習用なら繰り返し使えるでしょ
なんであんな高い学費払ってシーツ交換とか何時間もやらされたんだろ。。。
呼吸器はエクモと違って殆どの病棟で看なきゃいけないんだからさ…
医師なんて顔も見せない夜勤中、1人で他の十数人の患者の対応しながら受け持つんだよ。
ここまで求めるなら6年制にしないと新卒には荷が重すぎるよ。医療ミス恐れて辞めるの当然。
給与水準上げたくないからって准看とか養成してる場合かっつーの。+55
-3
-
459. 匿名 2020/12/01(火) 18:35:59
>>453
他人事ではないわ。
子供達は新人の医療職なんだもん。
+4
-1
-
460. 匿名 2020/12/01(火) 18:37:21
>>452
何故厄介な人格になるか考察しましょうね。
低賃金、過重労働で素人に人格がどーのとまで言われたらそりゃ性格荒むし人間関係も悪くなるわ。
理解のない母親で娘さん可哀想にね+1
-8
-
461. 匿名 2020/12/01(火) 18:37:49
ささっとCt値を35以下にして
5類にすれば医療崩壊は起こらないのに
あと適切なトリアージ+6
-5
-
462. 匿名 2020/12/01(火) 18:39:25
>>78
フェイスガードしながら食事って出来ないのかなー
マスク会食よりやりやすい気がするんだけど+3
-5
-
463. 匿名 2020/12/01(火) 18:42:51
>>23
病院、保健所リストラやり過ぎ。
自分は平熱で検査。
「よろしくお願いします」じゃないって!+69
-1
-
464. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:58
>>453
459だけど、私の子供は帰国者・発熱外来にもたまに行ってるよ。
なんで他人事だって決めつけるの?
+6
-1
-
465. 匿名 2020/12/01(火) 18:44:09
>>455
踏み倒す日本人が本当にいないと思ってるの?
+4
-1
-
466. 匿名 2020/12/01(火) 18:45:42
>>402
出せと言えば出てくる、ちょろっと研修すれば使える、普段からそんな風に思ってるんだろうか。
私資格あるけどICUなんて無理だし、エクモだって怖くて触れない。
研修しても無理。
もし何かあって個人で訴えられたら責任とるのは自分だもの。
特殊技能で給料3倍とかならわかるけど、実際はボーナスもなしとかね。
勝手なことばっかり言うなって話。
まぁそれでも言わなきゃいけないような状況なのかもしれないけど。
+73
-1
-
467. 匿名 2020/12/01(火) 18:45:48
>>50
その意見もわかるけどさ、今しかない思い出をその子たちは作れないし、その老人達だって経験して得てきた出会い・知識・経験を今の子達は全部中止させられるとなると、そりゃ怒るでしょうよ。自分たちへの対応は蔑ろにされ我慢を強いられる中、、国は旅行を推奨し観光地へ赴く老人もいる。老人だって集まってマスク無しでワイワイ騒いでたりする。+23
-1
-
468. 匿名 2020/12/01(火) 18:46:28
>>23
あと、大阪の医師会と上手くやれてないよね。
税金の無駄を省くのは賛成です。でも、公立病院の看護師の手当削ったり、千里救急センターの予算沢山削ったり、医師会の看護学校潰したり。
それなのに、都構想には100億円使う。+101
-3
-
469. 匿名 2020/12/01(火) 18:49:08
>>402
吉村さん、現場知らずに色々言うよね。
教員の過労と鬱知られてるのに「教員のボーナスは生徒の成績で決めましょう。学力向上!」
塾の先生とちがうんよ?+55
-0
-
470. 匿名 2020/12/01(火) 18:49:35
これは本当に医療崩壊に近いよ。癌患者さんに対しても失礼すぎる気がするわ。
先日実父を癌で亡くしたけれど、コロナのせいで検診は先延ばしになり、入院後の面会も出来ず、看取りも出来ず、何にもしてあげられなかったわ。せめて患者さんだけはちゃんとこれまで通り医療を受けられるようにしてほしい。死と隣り合わせの病気の人がおざなりになってる。+24
-0
-
471. 匿名 2020/12/01(火) 18:51:19
>>463
こいつが「看護師(と保育士)の給料が高すぎる」といって人員削減、給与削減した事は忘れない。
だから看護師も保健師も経験もあるけど、大阪では絶対に復職しない。
支持率上げるために勝手に府民の敵を設定して虐めて、今更頼んだって虫が良すぎる話
医療職は物じゃねーんだよ
何も言っても医療崩壊は維新の責任だ+95
-0
-
472. 匿名 2020/12/01(火) 18:51:48
>>49
無知すぎて笑える
癌で亡くした身内がいる身としては本当に不愉快
+57
-0
-
473. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:20
大阪の病院ヤバいね+11
-0
-
474. 匿名 2020/12/01(火) 18:52:57
看護師を辞めてるからあまり気にせず過ごせているけど(もちろんマスクや手洗いなどの感染予防はしています)
現役で病院で働いてたら友達にも家族にも気を使って会えないだろうな+10
-0
-
475. 匿名 2020/12/01(火) 18:54:20
>>470
「せめて患者さんだけはちゃんとこれまで通り医療を受けられるようにしてほしい」?????
「患者さんに失礼」??
何様なの+4
-9
-
476. 匿名 2020/12/01(火) 18:54:45
看護師やってる人をテレビのコメンテーターに出さないね…
看護師が発言しても守ってもらえないからなの+27
-0
-
477. 匿名 2020/12/01(火) 18:55:32
>>44
何でもかんでも一緒にして感情任せにコメントするのはどうなの?
いくら眞子さまの問題に納得行かないからといって、皇嗣の地位ではやらざるを得ない工事だということ位は理解しなきゃ。
今のお住まいでは、この先困るんだよ。
海外の賓客をどうやって迎え入れるの?
根本的なことを理解している?
本来なら皇嗣のいる秋篠宮家は東宮御所だった所へ…それを引退した筈の上皇と上皇后が、多額の費用をかけて改修させて住むことになった。
(使用人の数も減らさない)
仮住まいの場所も改修工事に税金投入。
だから秋篠宮家の工事は必須で、あなたは文句を言う相手を間違えているね。
それとも、日本が世界中で恥をかいても良いと思うの?
私は嫌!嫁ぎ先が小室圭と圭与というだけでもう十分よ!佳代じゃなくて、圭与ね!
+1
-48
-
478. 匿名 2020/12/01(火) 18:55:50
>>49
そうだね。確かに「がん」そのものに痛みがある訳ではないだろうね。
でもその「がん」によって、沢山の苦痛をもたらされてるよ。抗がん剤だってその1つでしょ。
がんじゃなければ抗がん剤治療なんて必要ないんだからさ。
あなたのその意見は必死に癌と向き合って治療して頑張ってる人をバカにしてるよ。
+37
-1
-
479. 匿名 2020/12/01(火) 19:04:25
>>446
駒のように!まさにテレビ見ててかんじること。コロナのことに関しては、看護師の生活や人格なんて無視、駒として数だけ集めたいんだなって感じる。+13
-0
-
480. 匿名 2020/12/01(火) 19:09:05
>>3
病院で働かず町医者か美容整形外科とか福祉系に流れる看護師多そう。病院以外にもいっぱい職あるしな。+55
-1
-
481. 匿名 2020/12/01(火) 19:12:21
>>31
マイナスだけど、本当にこれだよ。重症者以外を入院させるからこうなる。指定感染症から外せば軽症の人はインフルと同じで家で隔離すればいいだけ。+23
-8
-
482. 匿名 2020/12/01(火) 19:13:19
>>476
医師が絶対嫌がるからね
NHKの健康講座とかも看護師が講師にはならないでしょ?
実際病棟で栄養科に指示入れてるのは看護師だし処方箋をチェックしてるのも看護師だし、検査のオーダーも移動レベルを定めるのも看護師だけど、専門家としては扱われない謎なポジション。
でも責任は全部負わされるよ。
アレルギー食品が混ざってても医師が重複処方しても薬局が違う薬出してもリハビリがカテーテル引っこ抜いても、気付かなかったとして看護部の事故にされる。
他職種のお世話係、尻拭い係でもあるんです。
事務も患者も、とりあえず看護師に言えば何とかなると思ってます
そりゃー院内で看護師だけ離職率高いわけだよ+36
-0
-
483. 匿名 2020/12/01(火) 19:13:57
>>463
家計圧迫してるから生命保険解約しました
どうせガンになる確率なんて低いし
貯金ふえたでーからのー
ガンになりました
家計の貯金がふっとびます(イマココ)
これくらいアホやらかしたんやでこの人
予想できないできない言うけど一般的な公衆衛生では
病は交通の利便性と共に移動しやすく
人が多ければ多いほど感染症対策は必要になる
きちんと学んで決定してればこれから経済規模を
拡大し空の玄関口もあるのに安易に削減はしないわな
人気とり政治のツケでしょ+43
-0
-
484. 匿名 2020/12/01(火) 19:14:52
>>458
同意シーツ交換2時間使ってぶっとうしで4月5月とやってた
トータル10時間以上シーツ交換の練習したんじゃないか
バカかよって思ったその後のもっと重要な実習はさらっと終わってた
ほんと看護教員ってバカ+43
-0
-
485. 匿名 2020/12/01(火) 19:17:01
>>3
今年、すごい倍率らしいよ。
どこでもいいので看護学部のホームページ、今年の推薦結果みたらわかる。
社会人入試も、CAや飲食関係の人がおしよせ、看護学校は30~40倍。
+29
-0
-
486. 匿名 2020/12/01(火) 19:17:03
>>438
でも、ここで、自粛とかそーゆー発言すればマイナス付きますもんねぇ。なのに、いざとなると本当自分勝手で政府のせいにして。経済経済騒いでる人は入院もさせなくていいし、コロナになってもお金払って経済回して!と言いたいです笑+4
-0
-
487. 匿名 2020/12/01(火) 19:22:11
>>484
あの婆さん達が辞めても彼女らに洗脳された後輩が控えてるからね
自分はあのロウソク持つ儀式?みたいのもやらされないしスカートとかナースキャップも無かったからまだマシだけど、やっぱり高齢講師はヤバい時代錯誤なやり方だった。
そして頭お花畑な学生はすぐ染まってたわ
昔の医師会は上手くやったよね
自分達の手を汚さずに、看護師自身が奉仕の精神の使い捨て駒を育成してくれるんだから。
まさに奴隷が奴隷を作るって感じ。+33
-1
-
488. 匿名 2020/12/01(火) 19:25:02
>>485
卒業する頃に雇い先あるんかなそれ・・・・
いくら人手ほしくても未経験、新人が歳なのはなぁ
中途ならまだなんとかなるけど、
体力勝負な所あるからスゲー微妙な気が。
飛び込んだ人ら卒業と同時に買い叩かれて地獄みそう
工業系とかいけばいいのに+5
-17
-
489. 匿名 2020/12/01(火) 19:26:58
>>402
せめて、破格の高給出すとかいったらどうなの?
あの名古屋の知事でさえ第一波の時、テレビに出て看護士復職呼びかけて、待遇が良かったからちゃんと高倍率の応募あったよ。吉村さん毎日テレビ出てたとき、そんなこと何も呼びかけてなかった。9月入学、甲子園やるべきとかより、医療に注力して欲しかった。+42
-0
-
490. 匿名 2020/12/01(火) 19:28:33
>>19
自治体によるかもしれないけど有料で検査した人は入院費も有料って聞いたけど・・・+3
-0
-
491. 匿名 2020/12/01(火) 19:30:14
>>413
時間とお金と労力を無駄にしたくなかったから嫌々だけど何とか頑張った
あとコロナで実習は殆どが中止になっちゃった
就活は全くしてないけど、この先どう気持ちが変わるかは私もわからない
もし看護師として働いてみたくなったときに就職するのは難しいのかな?+7
-0
-
492. 匿名 2020/12/01(火) 19:32:18
>>18
本当に親子総出で馬鹿みたいよね、どちらか一人家で子守りしろよ‼って思います。
そんな馬鹿家族は大声でうるさい💢
コロナに感染しても絶対に家族全員で家にこもって自力で治します命の危機に陥っても医療にも頼らないし誰一人外出しません!って誓約書でも書かせて週に一度は自費で検査受けてくれるなら良いけどね!迷惑掛ける奴らは迷惑掛けるだけだから腹立たしいわ💢+11
-1
-
493. 匿名 2020/12/01(火) 19:32:32
>>470
凄いキツイこと言います
その患者さんやご家族が選んだ代議士が医療費削減として
私たちが奴隷のように働かなきゃ成り立たないくらい人を減らし
保健所を減らし、いまの日本や大阪があります
投票する際そこまで目を通されてますか?
諦めてください。これが国民が選んだ未来です。+7
-7
-
494. 匿名 2020/12/01(火) 19:34:10
>>439
本当憤りを感じますよね。
+8
-0
-
495. 匿名 2020/12/01(火) 19:34:27
>>476
春には看護協会の福井さんが復職呼びかけてたね。
「説明がわかりやすい」と言ってる人が多かったけど、上司と重なって不愉快だったよ。+10
-1
-
496. 匿名 2020/12/01(火) 19:36:08
>>491
普通に考えたら運転免許と同じかそれ以上で
免許とって2~3年くらいやってた人と
ペーパーでは別なんじゃないかな?
+8
-0
-
497. 匿名 2020/12/01(火) 19:36:40
>>7
若い人の癌は進行が早いのに。すごい気持ちが落ち着かないと思う。+130
-3
-
498. 匿名 2020/12/01(火) 19:36:47
>>489
正直な気持ち言うと、せめて薬剤師や事務方よりは基本給高くないとモチベーション保てない
受け入れ病院でも彼らは陽性者と接触しないのに、医師や看護師と同額の慰労金貰うのが謎。
現場に感謝もせずエレベーター内で息止めてるの見るとお前は階段使えってキレそうになる。
リスクは同等と言うくせにワクチン優先摂取は断りそうな人たち。+42
-0
-
499. 匿名 2020/12/01(火) 19:36:58
>>390
忙しいの嫌なら眼科か皮膚科、もしくは美容クリニックとかは?
リスク低いしオススメだよ!
あとは出産とかしないレディースクリニックとか、
トラベル系のワクチン打つ個人の病院がオススメ+4
-0
-
500. 匿名 2020/12/01(火) 19:38:11
また看護学校や公務員試験の倍率が高くなるのかな?
リーマンショックの時みたいに+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6028コメント2021/01/18(月) 16:28
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第1話
-
5136コメント2021/01/18(月) 16:28
シンガポールに移住するオリラジ・中田敦彦「はみ出し者をつぶす日本が怖い」
-
4814コメント2021/01/18(月) 16:27
【実況・感想】君と世界が終わる日に#01
-
2386コメント2021/01/18(月) 16:27
メルカリ総合トピ【Part9】
-
2139コメント2021/01/18(月) 16:28
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
-
1987コメント2021/01/18(月) 16:26
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第六話
-
1413コメント2021/01/18(月) 16:27
【実況・感想】麒麟がくる(41)「月にのぼる者」
-
1403コメント2021/01/18(月) 16:28
コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減
-
1347コメント2021/01/18(月) 16:28
巨乳あるある
-
1155コメント2021/01/18(月) 16:27
自分の子供が元キャバ嬢と付き合ってたら?
新着トピック
-
55コメント2021/01/18(月) 16:28
ペット飼ってる方、家でシャンプーしてますか?
-
23802コメント2021/01/18(月) 16:28
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
402コメント2021/01/18(月) 16:28
絵でなんの映画か当ててもらうトピ
-
1195コメント2021/01/18(月) 16:28
30代で彼氏いるけど結婚の話でない人〜
-
1347コメント2021/01/18(月) 16:28
巨乳あるある
-
3669コメント2021/01/18(月) 16:28
【1月】意識低い系トピ
-
60コメント2021/01/18(月) 16:28
男性の存在や力で違うなぁと思った出来事ありますか?
-
130コメント2021/01/18(月) 16:28
文科省が正式に認めたのに、多くの学校が「置き勉」を認めない残念な理由
-
174コメント2021/01/18(月) 16:28
親に容姿について言われたことある人
-
117コメント2021/01/18(月) 16:28
どぶろっく Eテレで「イチモツ」ワードがNG 変えた歌詞に東野爆笑
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大阪市立総合医療センター(大阪市都島区)が、がんなどを患う15~30代半ばのAYA(思春期と若年成人)世代の専用病棟を12月上旬に一時的に閉鎖することがわかった。新型コロナ患者の治療に当たる看護師が不足し、専用病棟の看護師で補うためだという。大阪府の感染状況が最も深刻な「ステージ4(感染爆発段階)」に迫る中、一般患者の医療の質の確保にも影響が出ている。