- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/30(月) 21:26:47
わたしは真央ちゃんの仮面舞踏会が一番好きですが、町田樹のエデンの東も大好きです。
特に2014年の世界選手権で演じたエデンの東は鳥肌もんでした。+431
-31
-
2. 匿名 2020/11/30(月) 21:27:16
真央ちゃんのチャルダッシュ好きです!+223
-30
-
3. 匿名 2020/11/30(月) 21:27:41
モグモグタイム+3
-47
-
4. 匿名 2020/11/30(月) 21:27:46
町田樹の「エデンの東」
わたしも大好きです+210
-20
-
5. 匿名 2020/11/30(月) 21:27:52
エキシビジョン+21
-3
-
6. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:08
+68
-148
-
7. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:14
髙橋大輔の白鳥の湖。+262
-28
-
8. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:14
あんまりスケート詳しくないけど、羽生結弦くんの陰陽師???カッコいいと思った!+431
-70
-
9. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:23
子どもの頃みたキャンデロロの三銃士?ダルタニアン?のプログラム好きだった+470
-4
-
10. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:58
バンクーバー直後の世界選手権の真央ちゃんの鐘。
気迫あったし、もちろんノーミス。圧巻だった。
あれは150点出ても良かったと思う。+523
-41
-
11. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:59
+42
-99
-
12. 匿名 2020/11/30(月) 21:29:32
すてきなあなた
ジュピター
チンチムリン(題名思い出せない)
全部真央ちゃんだわ
仮面舞踏会も鐘も勿論好き+173
-24
-
13. 匿名 2020/11/30(月) 21:29:44
羽生君のロミオとジュリエット+268
-46
-
14. 匿名 2020/11/30(月) 21:30:46
高橋大輔の『Luv letter』+118
-28
-
15. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:01
プルシェンコのマッスル。+292
-11
-
16. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:02
宇野くんのロコが好きです。+112
-28
-
17. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:03
そんなに詳しく真剣に見てるわけではないけど、高橋大輔が桜モチーフにしてるのなかった?
回転がどうより指先からしなやかで幻想的で釘付けになった記憶がある。
高橋大輔と羽生くんはしなやかさが好き。
特に高橋大輔は女選手より繊細な演技すると思う。+114
-20
-
18. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:15
町田樹のエデンの東+116
-12
-
19. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:16
高橋大輔のバンクーバー五輪シーズンのFP「道」
あれは本当に名作だと思う
+402
-24
-
20. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:26
>>9
私もフィリップキャンデロロ大好きだった+178
-3
-
21. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:33
未来ちゃんのパイレーツオブカリビアン。
バンクーバーの時の良かった。+80
-2
-
22. 匿名 2020/11/30(月) 21:32:00
アラフォーですが伊藤みどりさんのカルガリーオリンピックの時のショートとフリー。
当時小学生でしたが母が録画したビデオテープを擦りきれるまで見た思い出。
+115
-4
-
23. 匿名 2020/11/30(月) 21:32:03
一番印象に残ってるのは羽生選手のロミジュリかな。特にワールドでの気迫と若さの勢いが物凄くて途中のステップで転倒する所もドラマチックだった+342
-50
-
24. 匿名 2020/11/30(月) 21:32:31
大ちゃんのソチのショート、バイオリンのためのソナチネ だっけ?
作曲家の方は色々あったけど、振り付けも良かったし、衣装も曲も好きだった。
+106
-20
-
25. 匿名 2020/11/30(月) 21:33:06
三原まいちゃんのシンデレラ+147
-15
-
26. 匿名 2020/11/30(月) 21:33:19
村主章枝さんのラフマニノフ、本田武史さんのアランフェス協奏曲、浅田真央さんのラフマニノフ+119
-4
-
27. 匿名 2020/11/30(月) 21:33:54
ヤグのウィンター+89
-3
-
28. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:18
町田樹のソチエキシビション+88
-8
-
29. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:20
>>13
私もこれ!
やってたときはまだ体力がなくて後半ヘロヘロだったけど、鬼気迫るところがあったよね+263
-44
-
30. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:27
>>23
この演技を見て羽生くんのファンになりました。+144
-37
-
31. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:31
高橋大輔の「eye」
アコーディオ二ストcobaの演奏もかっこよかった+206
-12
-
32. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:33
浅田真央の「ヴァイオリンと管弦楽の為のソナタ」
フィニッシュのこのポーズが好きだった+286
-18
-
33. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:57
宇野昌磨さんの「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジー」
浅田真央さんや町田樹さんも滑ってるけど、また違った良さがある。+180
-22
-
34. 匿名 2020/11/30(月) 21:35:48
>>32
ソナタじゃなくてファンタジアでした+46
-0
-
35. 匿名 2020/11/30(月) 21:35:59
真央ちゃんのソチフリーはたまに見てはウルッとくる+357
-17
-
36. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:14
>>9
ゴッドファーザーもよかった+47
-3
-
37. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:33
村主章枝のPaint It, Black、ローリングストーンズの曲+22
-6
-
38. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:36
くるみわり人形好きだったな
実況があれだったけど+46
-6
-
39. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:50
>>23
本当にそれ!
転倒すら演技の一部みたいな感じに見えた
あのワールドの演技何度もリピートしたなぁ
咆哮も良いよね!+164
-19
-
40. 匿名 2020/11/30(月) 21:37:01
レイチェル社長のエデンの東
イーグルがすごいのー!+54
-2
-
41. 匿名 2020/11/30(月) 21:37:18
鈴木明子のO(オー)
シルク・ドゥ・ソレイユの。
衣装も振り付けも完璧なプログラムだった。+176
-13
-
42. 匿名 2020/11/30(月) 21:37:44
【フジテレビ公式】全日本フィギュアスケート選手権2019<男子ショート第2位・宇野昌磨/演技+インタビュー> - YouTubeyoutu.be【全日本フィギュアスケート選手権2019】<男子ショートプログラム第2位/宇野昌磨 選手>の演技+インタビューです! ---------------------------------- 第1位:羽生結弦(25歳・ANA)110.72点 第2位:宇野昌磨(22歳・トヨタ自動車)105.71点 第3位:佐藤 駿 (...
この曲めっちゃクセになる+81
-18
-
43. 匿名 2020/11/30(月) 21:38:52
プルシェンコのトリノオリンピックのエキシビション。
バイオリニストの生演奏のトスカ。
ステップがめちゃくちゃかっこよかった。+69
-3
-
44. 匿名 2020/11/30(月) 21:38:53
プルシェンコのニジンスキー+130
-3
-
45. 匿名 2020/11/30(月) 21:39:00
浅田真央ちゃんのエキシビションで扇子持ってるやつ。何回見てもいい。+217
-12
-
46. 匿名 2020/11/30(月) 21:39:40
ランビエールのポエタ
ノーミスのポエタ観てみたかったなぁ+92
-1
-
47. 匿名 2020/11/30(月) 21:39:40
そりゃもう、真央ちゃんのラフマニノフでしょ!
何回観ても泣いちゃう
素晴らしかったの一言!!+518
-30
-
48. 匿名 2020/11/30(月) 21:40:09
ネイサンの海賊🏴☠️
デニステンくんのシルクロードの風?かなんかそんなタイトルの。四大陸で優勝した時、フィニッシュして氷に倒れ込んでリンクにキスしてたのが忘れられないわ…
+77
-12
-
49. 匿名 2020/11/30(月) 21:40:11
今シーズンなら、鍵山優真くんのSPのVocussionが好き。インド系で難しそうなリズムだけど、見事に物にしてる。全日本も楽しみ!+46
-12
-
50. 匿名 2020/11/30(月) 21:40:23
鈴木明子の愛の賛歌+28
-9
-
51. 匿名 2020/11/30(月) 21:40:25
愛は翼にのって
大好きなプログラムです。+77
-15
-
52. 匿名 2020/11/30(月) 21:41:19
>>41
スピード感があって好きです!+15
-4
-
53. 匿名 2020/11/30(月) 21:41:41
ケヴィン・レイノルズのプロは好きなの多いなー
ゼルダは本物に見えた!+88
-4
-
54. 匿名 2020/11/30(月) 21:42:04
真央ちゃん見たら大体涙が出る+151
-22
-
55. 匿名 2020/11/30(月) 21:42:13
リプニツカヤのシンドラーのリスト。
キャンドルスピン凄かった。+168
-6
-
56. 匿名 2020/11/30(月) 21:42:20
安藤さんの手首クネクネして投げキッスするの好きだった。+18
-16
-
57. 匿名 2020/11/30(月) 21:42:27
宇野昌磨選手のグレートスピリット+131
-15
-
58. 匿名 2020/11/30(月) 21:42:59
真央ちゃんのはどれも素晴らしくて大好きだけど、
ジュピター
が特に好き。ほんとに巫女みたい。聖なるもの清らかなものが降りてきてるように見える+96
-12
-
59. 匿名 2020/11/30(月) 21:43:10
太田由希奈のピカソダンス
ステップで鳥肌が立った+67
-3
-
60. 匿名 2020/11/30(月) 21:43:26
安藤美姫の戦場のメリークリスマス
音楽がまず好きだし、スピンから始まるのが印象的+52
-8
-
61. 匿名 2020/11/30(月) 21:43:36
浅田真央
仮面舞踏会(FS)とか月の光、ノクターン、
EXのタンゴとカプリースの衣装がかわいかった
高橋大輔のeyeも大好きです
+146
-13
-
62. 匿名 2020/11/30(月) 21:45:15
かなクリの戦場のメリークリスマス+51
-1
-
63. 匿名 2020/11/30(月) 21:45:28
太田さんのトゥーランドット、綺麗で透明感があるしイナバウアーできる柔らかさ+33
-1
-
64. 匿名 2020/11/30(月) 21:45:59
ジェレミー・アボットのLilies of the Valley
浅田真央のバイオリンと管弦楽のためのファンタジア
安藤美姫のローマ+38
-3
-
65. 匿名 2020/11/30(月) 21:46:05
田中刑事のジョジョ
実写版映画よりジョジョだった+74
-5
-
66. 匿名 2020/11/30(月) 21:46:34
曲わからないけどデニステンが四大陸で優勝した時のプログラム+62
-3
-
67. 匿名 2020/11/30(月) 21:46:39
>>59
振り付けが細かいよねー。
変わったプログラムだったけど、彼女にはよく似合ってて素敵だった。+18
-0
-
68. 匿名 2020/11/30(月) 21:47:10
宇野昌磨くんの冬!
スピード感が彼に合ってる!+124
-16
-
69. 匿名 2020/11/30(月) 21:47:16
高橋大輔のeyeと鈴木明子のハンガリアンラプソディ
二人とも氷の上だとは信じられないほどステップの技術、表現力がすごい!情熱的でカッコいいプログラム!+57
-4
-
70. 匿名 2020/11/30(月) 21:47:22
>>51
テンくんの追悼でカザフスタンで披露したの見たけどすごく素敵でした!+50
-2
-
71. 匿名 2020/11/30(月) 21:47:36
>>7
友野くんも好きて言ってたね+34
-3
-
72. 匿名 2020/11/30(月) 21:48:31
ジョニー・ウィアー
秋によせて
特にNHK杯での優雅な演技は忘れられない!+95
-4
-
73. 匿名 2020/11/30(月) 21:48:58
中野友加里さんの白鳥のエキシビジョン+24
-4
-
74. 匿名 2020/11/30(月) 21:49:05
>>6
介+100
-2
-
75. 匿名 2020/11/30(月) 21:49:25
安藤美希の2006年スケートアメリカのシェヘラザード
あれ大好き。
何回録画見直したか分からん。
ノリにノってる安藤はマジ最高。+68
-14
-
76. 匿名 2020/11/30(月) 21:50:05
リプニツカヤのメガポリス+49
-4
-
77. 匿名 2020/11/30(月) 21:50:49
>>72
かわいい顔だね。女の子みたい+18
-3
-
78. 匿名 2020/11/30(月) 21:51:47
町田君のスケアメのベートーベン第9が凄い良かった。+63
-4
-
79. 匿名 2020/11/30(月) 21:51:47
高橋大輔
オペラ座の怪人+65
-10
-
80. 匿名 2020/11/30(月) 21:52:28
ジェイソン・ブラウンのリバーダンス+54
-3
-
81. 匿名 2020/11/30(月) 21:52:30
エキシのso deep is the night+105
-11
-
82. 匿名 2020/11/30(月) 21:52:53
本郷さんのリバーダンス!!
羽生くんも真央ちゃんも素敵なプロたくさんあるけど、本郷さんのリバーダンスは強烈に印象に残ってる
+125
-2
-
83. 匿名 2020/11/30(月) 21:53:02
高橋大輔のオペラ座の怪人
全日本の時のステップ神がかってたな+87
-10
-
84. 匿名 2020/11/30(月) 21:53:09
メドベージェワ
セーラームーン
これもOK?
可愛かった+44
-11
-
85. 匿名 2020/11/30(月) 21:54:39
プルシェンコのゴッドファーザー。
ヨーロッパ選手権が最高に良かった。
審判に向かって銃で撃ち抜く振り付けはオリンピックではやってないんだよね。平和の祭典だから変えたのかしら?
バン!って撃つ振り付けが格好いい。+25
-2
-
86. 匿名 2020/11/30(月) 21:55:04
世界選手権2012フリー高橋大輔のブルースのやつ
+40
-6
-
87. 匿名 2020/11/30(月) 21:55:05
真央ちゃんのメリーポピンズが大好きです。
衣装も振付けもすべてが可愛くて可愛くて、選んでくれた真央ちゃんに感謝しかない、ありがとう!+119
-8
-
88. 匿名 2020/11/30(月) 21:55:13
荒川静香が金メダル取った時のフリー(曲名忘れた)が、見た時からこれ絶対表彰台いけるやつでしょと思ってた。
同じく荒川静香のエキシビジョンで滑ったyou raise me upかな。
みどりさんや真央ちゃんも好きです+62
-25
-
89. 匿名 2020/11/30(月) 21:55:16
>>78
魂こもってたね。+22
-2
-
90. 匿名 2020/11/30(月) 21:57:38
ザキトワちゃんのドンキホーテ!
元気で可愛くて年齢にもピッタリで本当に可愛かった♡+76
-7
-
91. 匿名 2020/11/30(月) 21:58:43
安藤美姫のレクイエム
バンクーバーオリンピックのエキシビでの
衣装も素晴らしかった!大好きなプログラム!+74
-15
-
92. 匿名 2020/11/30(月) 22:00:28
中野友加里さんのフリー最終滑走で世界選手権4位だったやつ!
調べてみたら「スペイン奇想曲」だそうです
感動したけど、思ったより点数低くてビックリした記憶…(/_;)+64
-4
-
93. 匿名 2020/11/30(月) 22:00:54
>>41
今の現役選手ってジャンプがすごいけど、あっこちゃんや真央ちゃんぐらいステップな上手な人いないよね。
わかばちゃんはステップ上手だけど。+21
-22
-
94. 匿名 2020/11/30(月) 22:01:13
今のプログラムって点数命なところがあるからすごい!とは思っても素敵だなあと感動することが少なくなりました。
ショーとは違い競技なので当然ではあるんですが、ジャンプありきな感じが否めない+39
-9
-
95. 匿名 2020/11/30(月) 22:01:41
浅田真央はラフマニノフばかり言われがちだけどノクターンも素敵だったよ
くるみ割り人形のスカートが楽しくて楽しくて仕方ない無敵感も好きだった+118
-10
-
96. 匿名 2020/11/30(月) 22:02:51
羽生くんのソチのショートプログラム好き+62
-10
-
97. 匿名 2020/11/30(月) 22:03:30
>>84
加工なしでアニメと同じ頭身バランス+93
-10
-
98. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:05
ボロソジャー、トランコフ組みの仮面舞踏会
綺麗すぎて、ため息が出る。+65
-2
-
99. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:05
>>66
太鼓みたいなのがポコポコ鳴るような音楽のやつだよね。
デニステンくんとクリスリードはまだ亡くなった実感がない。+43
-2
-
100. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:08
一時期難易度が高い技をやれば高得点をとってた時があったけどつまらなかった。
アイスダンスを知ってからは表現力の豊かさに魅せられて他の競技は観なくなってしまいました。
アイスダンス一択です。
トービル&ディーンのボレロが忘れられない。+12
-2
-
101. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:11
>>94
ネイサンチェンがめっちゃラフな格好で滑ってるの見るとなんか萎える+31
-24
-
102. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:12
>>94
たしかに昔の方が感動する演技が多かったかも、、+11
-8
-
103. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:20
樋口若葉ちゃんの007好き+95
-14
-
104. 匿名 2020/11/30(月) 22:05:47
>>94
わかる。試合だから仕方ないけど、点取りゲームみたいになってるよね。
個人的にスパイラルが復活してほしい。+41
-8
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 22:06:36
今年グランプリファイナルはあるの?選考は(?_?)+1
-5
-
106. 匿名 2020/11/30(月) 22:07:26
アシュリーのブラックスワン
メリチャリのインド舞踊とシェヘラザード
鈴木明子のウエストサイドストーリー
この頃のグランプリシリーズとか全日本とかワールドはほんと楽しかった
+61
-2
-
107. 匿名 2020/11/30(月) 22:07:38
>>9
かっこよかったですよね
子供だったし、脳内補正もかかってるだろうけど、パイレーツオブカリビアンのオーランド・ブルームみたいだった記憶があります+74
-1
-
108. 匿名 2020/11/30(月) 22:09:58
既出どけど、高橋大輔のオペラ座の怪人+22
-8
-
109. 匿名 2020/11/30(月) 22:10:52
浅田真央さんの白鳥の湖。グランプリファイナルの時は直前まで腰が痛くて棄権しようか考えていたんだよね。佐藤コーチの"その状態で出来る事をやって来い!"と言われてリンクに立った。終盤のステップは圧巻で今見ても見惚れる。
+110
-13
-
110. 匿名 2020/11/30(月) 22:10:58
マーヴィン・トランと高橋成美ペアのケベックの協奏曲
キスクラも含めて大好き+23
-1
-
111. 匿名 2020/11/30(月) 22:11:04
>>19
私もあのプログラム本当に好き
曲の元になった映画は少し悲しい話のようだけど、プログラムの最後のステップは、それでも人生という道は素晴らしいなあ!みたいな、
高橋自身もケガを乗り越えての五輪だったから重なったし、すごく感動した。+76
-7
-
112. 匿名 2020/11/30(月) 22:11:45
>>105
グランプリファイナルは中止みたいよ。+0
-2
-
113. 匿名 2020/11/30(月) 22:12:32
>>23
伝説のニースのロミジュリですね。
まだまだ体力が十分でなく後半には肩でゼイゼイ息をしているのも、若きロミオの必死な情熱に見えて胸を打ちます。
羽生くんには良いプログラムがたくさんありますが、このニースでしっかりと「羽生結弦」という名前が胸に焼き付けられました。
+135
-20
-
114. 匿名 2020/11/30(月) 22:13:53
>>14
これ、エキシビジョン前の練習風景を撮ったやつYouTubeに上がってるの見たことあるけど遠目だしジャージなんだけど本当に綺麗だった。
客席?から撮ってたから変にアップになったりしないでずっと全身が映ってたからか動きのしなやかさが際立ってた。なんなら本番のより好きだったw+28
-2
-
115. 匿名 2020/11/30(月) 22:16:40
>>53
おとぎ話の中から出てきたようだね+28
-1
-
116. 匿名 2020/11/30(月) 22:16:44
本郷理華選手のリバーダンス
ステップのところが大好きです!+110
-3
-
117. 匿名 2020/11/30(月) 22:16:54
友野くんのこないだのNHK杯エキシビション
凄く良かった!
いつの間にあんなかっこいいステップ踏めるようになったのね
大輔に憧れてるって言ってたし
あとはジャンプ頑張ってほしい
この大会でファンになったよ。+46
-1
-
118. 匿名 2020/11/30(月) 22:17:27
鈴木明子のプログラムは最後のまとめ方が凄く好きだ
Oのラストの小鳥のはばたきも、オペラ座の怪人のラストの振り返ってから手を広げるポーズもストーリーと超合ってた+48
-8
-
119. 匿名 2020/11/30(月) 22:17:29
>>31
私これで高橋大輔好きになった!本当にすごすぎるステップで目が釘付けだったな。
衣装も髪型もぴったりだった^_^+49
-9
-
120. 匿名 2020/11/30(月) 22:17:33
宇野昌磨くんのグレスピ
友野一希くんのムーラン・ルージュ
可愛らしい雰囲気の男の子のダイナミックな演技が大好きです+43
-10
-
121. 匿名 2020/11/30(月) 22:17:40
ヤグディンの仮面の男
実況解説者も帝王ヤグディンと皇帝プルシェンコと呼んでしまう22歳であの貫禄はすごかった。風格が段違い。
同門で袂を分つ2人の頂上争いは、今のロシア三強と同じ状況とはいえ全然違う緊迫感と風格があった。+75
-1
-
122. 匿名 2020/11/30(月) 22:18:09
本郷りかさんのリバーダンス本郷理華 2015GP中国大会FS 会心の演技で浅田選手と1- 2! 準優勝! - YouTubeyoutu.be2015GPシリーズ第3戦中国大会(2015-11-07北京)FS 前日のSPで浅田真央選手に続いて2位につけた本郷理華選手は、FSの最後から2番目の11番選手として出場。フリープログラムの演奏曲は『リバーダンス』。 フリーでのジャンプの構成は、3フリップ+3トゥループ~3サルコ...
+52
-5
-
123. 匿名 2020/11/30(月) 22:18:17
>>95
私は仮面舞踏会(フリー)が好きです。+43
-4
-
124. 匿名 2020/11/30(月) 22:18:57
>>117
あれ楽しかった!+16
-0
-
125. 匿名 2020/11/30(月) 22:19:00
>>91
震災後、ロシアで開催されたワールドでも滑ってて涙が止まらなかった+24
-2
-
126. 匿名 2020/11/30(月) 22:19:22
鈴木明子の2008年のエキシビションのプログラムだったリベルタンゴ
完成度が高くて素晴らしかった
ショートで見たかったな+39
-6
-
127. 匿名 2020/11/30(月) 22:20:25
カオリックスこと坂本花織ちゃんのマトリックス
この間のNHK杯カッコよかった+76
-9
-
128. 匿名 2020/11/30(月) 22:20:34
真央ちゃんの愛の夢
スパイラルで終わるバージョンが好き+128
-10
-
129. 匿名 2020/11/30(月) 22:21:43
>>6
軽くホラー+54
-8
-
130. 匿名 2020/11/30(月) 22:22:57
Exibition
みな、リラックスしているから+4
-2
-
131. 匿名 2020/11/30(月) 22:23:59
真央ちゃんの仮面舞踏会と羽生くんの陰陽師がツートップだと思う!真央ちゃんの白鳥のも良いな。+21
-23
-
132. 匿名 2020/11/30(月) 22:24:13
真央ちゃんのソチラフマニノフは何回見ても泣けるけど、鐘もすごく好き
それまでとは異色の雰囲気の曲で、どうしてこの曲を選んだのか訊かれた時、「気持ちを強く持てる気がした」と言ってたのが印象的だった+161
-8
-
133. 匿名 2020/11/30(月) 22:25:23
高橋大輔のフェニックス。去年のかな?全盛期ならもっと仕上げてきたんだろうけど、やはり表現力すごい。
アイスダンス向いてると思う。頑張って欲しい!+43
-15
-
134. 匿名 2020/11/30(月) 22:25:25
荒川静香の夕顔+17
-36
-
135. 匿名 2020/11/30(月) 22:26:04
>>45
カプリースですね
真央ちゃんのコケティッシュな魅力と超絶技巧が堪能できるプログラムですね
+122
-11
-
136. 匿名 2020/11/30(月) 22:26:53
>>65
実況?アナウンサーが「見事なリーゼント」って言ったときは笑ったわ+35
-1
-
137. 匿名 2020/11/30(月) 22:27:31
>>132
これ19歳の時なんだよね
真央ちゃんは別格で圧倒的だわ+93
-14
-
138. 匿名 2020/11/30(月) 22:28:26
>>87
浅田真央展行った時、一緒に行ったあんまりスケートに興味ない友達がこの衣装すごく可愛い!ってメリーポピンズ衣装に釘付けになってた
プログラムはもっと可愛いぞと思いながら聞いてた+57
-10
-
139. 匿名 2020/11/30(月) 22:28:50
シュールで大好きだった笑
ロミジュリも好きだよ+31
-3
-
140. 匿名 2020/11/30(月) 22:28:51
好きなのがいっぱいすぎる+26
-1
-
141. 匿名 2020/11/30(月) 22:30:59
>>51
歌詞が真央ちゃんの生き方と重なるようでまた泣けるよね+42
-9
-
142. 匿名 2020/11/30(月) 22:31:33
>>19
高橋大輔さんのバンクーバー、
道化師を演じたフリーの道もいいけど、
ショートの色気あふれるeyeもいいよね。
両腕をシュタッとやる振り付けが好き(笑)
ミヤケンさん振り付けで、
高橋さんに対する尊敬と愛情を感じる。
惜しむらくはソチのフリーのビートルズメドレー。
ビートルズが大好きな私でもちょっとと思った。
メドレーで盛り上がりそうになると次の曲になる切り貼り感が残念だった。ローリーの振り付けは当たり外れが多い。
+77
-13
-
143. 匿名 2020/11/30(月) 22:32:11
レイノルズのThe Armed Man
四大陸の演技神だった+17
-0
-
144. 匿名 2020/11/30(月) 22:35:31
>>127
このプログラムの終わり方好き+11
-2
-
145. 匿名 2020/11/30(月) 22:35:47
+19
-0
-
146. 匿名 2020/11/30(月) 22:36:53
町田君のと、新葉ちゃんのエキシ、
それぞれの「白夜行」
花織ちゃんの全日本優勝した時のフリーの「ピアノレッスン」
花織ちゃんの演技は見てて元気になる!+56
-7
-
147. 匿名 2020/11/30(月) 22:37:11
>>15
これはフィギュアファン以外でも楽しめると思うんだよな〜w+58
-2
-
148. 匿名 2020/11/30(月) 22:37:29
ラジオノワのゾンビダンス キュートです+28
-0
-
149. 匿名 2020/11/30(月) 22:38:06
羽生君のバラード第一番+50
-19
-
150. 匿名 2020/11/30(月) 22:38:55
>>127
審査員にブレード見せつけてたねww
あれよかったわ
敵が審査員?www+36
-4
-
151. 匿名 2020/11/30(月) 22:39:09
>>118
オペラ座の怪人の終わり方は織田信成のモノマネの方が印象に残ってる
どうしよう+14
-1
-
152. 匿名 2020/11/30(月) 22:39:10
>>127
あれは1番ジャッジ狙うよね😆✨+23
-3
-
153. 匿名 2020/11/30(月) 22:39:29
>>35
同じく!!
ジャンプを全て飛び終わった後のステップは
リアルタイムで見た時は、男性が滑っているの?と思うくらい力強いステップだった。
最後やり切った感が清々しかったなあ!+93
-4
-
154. 匿名 2020/11/30(月) 22:40:12
町田樹の幻想曲
エデンや他のプログラムに比べてあまり名前があがらないけど、これぞ町田樹の真骨頂と思う
+30
-3
-
155. 匿名 2020/11/30(月) 22:40:25
>>143
衣装もよかったね+27
-4
-
156. 匿名 2020/11/30(月) 22:42:12
パトリックチャン
革命のエチュード@四大陸選手権
この演技みてファンになってしまった。
+26
-2
-
157. 匿名 2020/11/30(月) 22:44:48
>>6
荒川さんのトリノは、トリプルジャンプ0で、ゆっくり滑っているだけやん!って思いました。
あのレベルで金メダルって、今では有り得ないですね+122
-54
-
158. 匿名 2020/11/30(月) 22:45:02
安藤美姫のレクイエムは良かったな。魂が込められてる感じがしたよ。+33
-5
-
159. 匿名 2020/11/30(月) 22:45:09
パトリック・チャンの哀歌(エレジー)+18
-1
-
160. 匿名 2020/11/30(月) 22:45:21
>>107
懐かしくなって動画検索してみたら、ぜんぜん脳内補正じゃなくて素敵にかっこいいプログラムだった。強さと色気と愛嬌が合わさって、本当に演技に引き込まれる。
技の何度は今と比べるべくもないけど、私はこの時期の個性あるスケーター達も大好き!
+30
-1
-
161. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:08
みんなが町田樹って言っててすごい嬉しい
私バレエ好きの経験者なんですけど、彼は特に上体がバレエのポジションにすごい近い男性で、そこが本当に美しく魅力的だったと思ってる(バレエとスケートは別物なので他の方を否定してるわけではありません)
+81
-5
-
162. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:15
>>113
ニースのロミジュリは何度見ても見飽きない。
転倒も若きロミオの挫折のようで、
会場が一体になってロミオに魅せられ声援の声がどんどん大きくなっていくんだよね。
羽生くんのフリー演技が終了後解説が熱を帯びた声で
『この若者は将来必ず世界のチャンピオンになるでしょう、必ず』と力強く言うのも印象的。
見ている人の心をぐっと捕まえて離さないほどの若い才能がほとばしってた。
+99
-11
-
163. 匿名 2020/11/30(月) 22:47:15
>>10
バンクーバーの鐘はミスばかり取り上げられがちだけど地鳴りのような歓声の中のスパイラルやステップの気迫が忘れられない+148
-8
-
164. 匿名 2020/11/30(月) 22:47:24
>>109
わたしも真央ちゃんのプログラムの中で格別に好きです!あの超絶技巧ステップを超える演技を、この先観ることができるのだろうか…+60
-4
-
165. 匿名 2020/11/30(月) 22:48:07
>>161
そんなあなたに、逆バレンタイン!
+34
-2
-
166. 匿名 2020/11/30(月) 22:48:23
>>55
女優のような演技だった 悲しさ虚しさが出ていた+23
-1
-
167. 匿名 2020/11/30(月) 22:49:23
>>25
つなぎは少ないかもしれないけどその分三原さんのスケーティングの滑らかさや疾走感を堪能出来た
また有香さんに作ってもらわないかな+18
-5
-
168. 匿名 2020/11/30(月) 22:50:56
町田のマッチーのエアギターのエキシも大好きだな〜♡+59
-3
-
169. 匿名 2020/11/30(月) 22:51:46
>>101
私にはわかります
あれは脇汗対策です
ビッショリになり白い布地は後に黄色く染みるのです
ワキガの私にはあの衣装の意味が悲しいまでに伝わります+6
-10
-
170. 匿名 2020/11/30(月) 22:52:07
>>32
真央ちゃんのタラソワプロは全部好きだけどこれが格別に好き
情感こもってた
17歳でこれを滑っていたのに子供っぽいと言われてたのがなぞすぎ+111
-5
-
171. 匿名 2020/11/30(月) 22:52:45
>>35
アナウンサーが演技が終わって、「これが浅田真央です」って言うとこでいつも泣きます。真央さんの演技と表情込みで。+154
-4
-
172. 匿名 2020/11/30(月) 22:52:47
>>157
トリプルジャンプ0だったの?+17
-11
-
173. 匿名 2020/11/30(月) 22:55:42
大ちゃんのアイ+20
-4
-
174. 匿名 2020/11/30(月) 22:55:45
>>47
白鳥の湖の持ち越しや美しく青きドナウも候補にあったらしいね
どちらも華やかで五輪にふさわしい曲だったけどあの状況下の真央ちゃんの背中を押せたのはラフマニノフだったからだろうな+59
-4
-
175. 匿名 2020/11/30(月) 22:56:16
>>135
そうですそうです。ありがとうございます。扇子持ってターンするのがかわいくて何度も見てしまいます。衣装もキレイですね。+36
-4
-
176. 匿名 2020/11/30(月) 22:56:47
>>157
優雅な演技だったよね。
ただただ美しかった。
今は高難度ジャンプ必須で見応えあるけど、選手は大変だ。+69
-12
-
177. 匿名 2020/11/30(月) 22:57:26
>>101
あの人ラフな格好して衣装を全く気にしてない風だけどかなり策士だよ
去年のグランプリファイナルで羽生さん抜いて1位になると確信持った時に、それまでフリーで着ていた衣装からいきなりイエロー目立つ衣装にチェンジして、濃い紫の羽生君より自分が格上の印象付けるための努力していた。
狙い通り表彰式でライティングされるとネイサンが浮き出るような印象になっている。画像検索したらすぐ分かるよ+3
-39
-
178. 匿名 2020/11/30(月) 22:58:06
村主さんの月光 良かったー+16
-1
-
179. 匿名 2020/11/30(月) 23:00:56
+10
-1
-
180. 匿名 2020/11/30(月) 23:02:42
>>104
全体的なバランスより点数伸ばすために後半にジャンプ集めたりね。なんだかなぁって思う。+14
-3
-
181. 匿名 2020/11/30(月) 23:07:23
>>157
157ですが、Youtube今見たら3回転飛んでました。大変失礼しました。
でも高さなく、2回転が精一杯じゃね?と当時からずっと思ってました。
優雅というよりも動きがゆっくりで、身長の高さのスタイルの良さで取ったメダルに感じてます。
+35
-40
-
182. 匿名 2020/11/30(月) 23:09:01
真央ちゃんの「愛の夢」
しなやかで、優しくてとってもきれいだった
音楽も素敵!
+60
-4
-
183. 匿名 2020/11/30(月) 23:09:57
>>1
世界選手権の「エデンの東」現地で観たよ!
6分間練習の時から町田選手だけ勢いが違いました+61
-3
-
184. 匿名 2020/11/30(月) 23:10:17
キャンデロロのダルタニアン!+17
-0
-
185. 匿名 2020/11/30(月) 23:12:10
>>24
最後の手をヒラヒラヒラッとさせながらのスピンが綺麗ですよね+8
-0
-
186. 匿名 2020/11/30(月) 23:13:40
>>6
この人キム・ヨナはべた褒めで
真央さんには厳しいコメントだよね。
ジャンプは下手なくせに。+117
-40
-
187. 匿名 2020/11/30(月) 23:14:47
鈴木アッコちゃん
ウエストサイドストーリー+31
-1
-
188. 匿名 2020/11/30(月) 23:14:49
浅田真央さんの鐘
フィギュアスケートの技術的なことはよくわからないけど芸術性がズバ抜けてるように感じてとても印象に残ってます。
+63
-4
-
189. 匿名 2020/11/30(月) 23:14:51
鈴木明子のキルビル
後ろ向きに、腰を落として片足伸ばすポーズが好きです。+38
-3
-
190. 匿名 2020/11/30(月) 23:15:03
>>65
アイスショーで初披露した時、客席大盛り上がりで会場が揺れるようだったよw+16
-0
-
191. 匿名 2020/11/30(月) 23:15:37
>>183
どこまで見に行ったんですか?+3
-0
-
192. 匿名 2020/11/30(月) 23:17:21
わかばのスカイフォール+57
-3
-
193. 匿名 2020/11/30(月) 23:17:42
>>178
最後の高速スピンは鳥肌ものだね!!+8
-1
-
194. 匿名 2020/11/30(月) 23:17:56
>>191
さいたまスーパーアリーナだよw+21
-0
-
195. 匿名 2020/11/30(月) 23:18:12
>>177
だし巻き卵みたいな衣装のやつ?+10
-0
-
196. 匿名 2020/11/30(月) 23:20:40
>>59
太田ゆきなさん、手足の先の所作を見るのが大好きな選手です。+27
-2
-
197. 匿名 2020/11/30(月) 23:21:19
太田由希奈さん好きなんだけど
もうショーなどでは滑ってないんだよね+16
-0
-
198. 匿名 2020/11/30(月) 23:23:11
キム・ヨナさんのロクサーヌ、妖艶な演技でした。+9
-24
-
199. 匿名 2020/11/30(月) 23:24:43
坂本花織さんのピアノレッスン。
静謐なのに観ていてカッと胸が詰まる美しさで、私をまた遠ざかっていたフィギュア鑑賞の楽しさに引き戻してくれた。
本当に大好き。+50
-5
-
200. 匿名 2020/11/30(月) 23:24:55
カート・ブラウニングの『雨に唄えば』。
はじめ、テレビでスターズオンアイス?が放映されたときに彼が滑っているのを見て(別プログラム)、「すごい!」と思った。
あれこれ調べて『雨に唄えば』が有名と知り、YouTubeで見ました。
なんというか、彼が滑るとそこに物語が生まれる感じがした。
+9
-0
-
201. 匿名 2020/11/30(月) 23:26:07
浅田真央、高橋大輔、鈴木明子選手が本当に大好き
特に表現力、ステップの素晴らしさに惹き込まれる
この三選手がいるフィギュアスケートを見ることができて幸せだった
個人的ベスト
浅田真央 ショート ノクターン、フリー 白鳥の湖
高橋大輔 ショートEye、フリー 道
鈴木明子 ショート 愛の讃歌、フリー O(オー)
+36
-9
-
202. 匿名 2020/11/30(月) 23:26:25
>>15
初演は18歳の時なんだよね。
さぞ恥ずかしかっただろうな。
完璧な仕上がりだったけど。
あれは彼にしか無理だわ。
+50
-1
-
203. 匿名 2020/11/30(月) 23:27:23
高橋大輔さんの
ブエノスアイレスの春+30
-6
-
204. 匿名 2020/11/30(月) 23:30:09
>>157
上位が皆転んで棚ぼた金メダルよね。
でも本人が一番わかってると思う。
そして、それでも金メダリスト!という価値を十分に活かして、ただの顔が長い選手から、迫力とメイクで美しい枠へ、コメントベタからキャスターまがいまで場数を踏んで登った。
この泥臭さとなり振り構わなさで金も取れたんだと思ってる。いや、褒めてるのよ?
+70
-37
-
205. 匿名 2020/11/30(月) 23:30:28
>>15
パンイチになった時に思わず1人で フォォォ! って歓声をあげてしまった+36
-0
-
206. 匿名 2020/11/30(月) 23:30:43
>>177
そういうフィギュアの見方してて楽しい?+24
-3
-
207. 匿名 2020/11/30(月) 23:31:42
>>1
私もまっちーのエデンの東大好きです、さいたまワールドのショートのエデンは神がかってて感動しました…
後、ソチ五輪のエキシで見たエアギタープロが好きです。+59
-4
-
208. 匿名 2020/11/30(月) 23:31:56
ロシアの採点対策プログラムにはなぜか惹かれないんだよな…+26
-1
-
209. 匿名 2020/11/30(月) 23:32:28
宮原知子さんの小雀に捧げる歌+53
-11
-
210. 匿名 2020/11/30(月) 23:33:31
トピズレだけどバンクーバーオリンピックの女子の代表争い白熱してみてたよ。
+6
-1
-
211. 匿名 2020/11/30(月) 23:33:54
サーシャコーエンの黒い瞳。衣装も可愛かった!+27
-0
-
212. 匿名 2020/11/30(月) 23:34:40
なぜ倒れないんだろう、、、+63
-8
-
213. 匿名 2020/11/30(月) 23:35:37
紀平さんのビューティフルストーム+58
-7
-
214. 匿名 2020/11/30(月) 23:38:13
>>189
明子ちゃんの目力と力強い感じが最高で何度も見ました!
+15
-5
-
215. 匿名 2020/11/30(月) 23:42:46
>>1
フリーのもとのやつね。
黒の衣装で振り付けもよかったよねー。
ロシア人の定番になってるよ。
誰だっけ?去年の男子もよかったね。
ソチだったかな?
アイスダンスで金メダルとったペアのも素敵だよー+7
-2
-
216. 匿名 2020/11/30(月) 23:43:57
羽生さんのレッツゴークレイジー。
あんなのまたやってほしいなあ。
+34
-19
-
217. 匿名 2020/11/30(月) 23:44:34
>>10
トリノ世界選手権のだよね。私もあれ見て真央ちゃんのファンになったくらい気迫のこもった素晴らしい演技だった。
あの完璧な演技を差し置いて転んでばかりのやる気のないキムヨナの演技が上に来た時には審判全員首にしろって思った。+123
-12
-
218. 匿名 2020/11/30(月) 23:45:28
ヒップヒップチンチンは笑う+6
-7
-
219. 匿名 2020/11/30(月) 23:45:48
ランビエルのフラメンコ。
フリーのポエタはYouTubeに出てくるんだけど、
そのときのショートが好きなのよー+21
-1
-
220. 匿名 2020/11/30(月) 23:46:48
高橋大輔のマンボ、楽しくて好きだった
あれを面白格好良くこなせる人ってあまりいないと思う+60
-8
-
221. 匿名 2020/11/30(月) 23:46:56
>>29
この衣装一番好き。
陰陽師もだけど、
ハイネックの白が似合う。+56
-4
-
222. 匿名 2020/11/30(月) 23:47:06
>>157
当時すごく覚えてる訳じゃないけど、絶好調の真央ちゃんはこの大会年齢制限、
他の方が言ってるように上位陣が軒並み自滅、
しかもこの大会で金メダル含めた初めてのメダルがこの荒川さんだから報道も凄く有り難がるように報道してた記憶がある
今もその金メダルの実績で解説の仕事絶えず
実力はあるんだろうけど、運もすごい!と思う+87
-11
-
223. 匿名 2020/11/30(月) 23:48:10
>>218
アシュリーワグナーのプログラムかな?ヒップヒップチンチンにはわらっちゃうね。+4
-2
-
224. 匿名 2020/11/30(月) 23:48:26
>>56
カルメンでしょ!
覚えてる!あれかっこよかった!+6
-3
-
225. 匿名 2020/11/30(月) 23:48:27
>>172
322 だったか 232 だったかな、トリプルとダブルの3連続ジャンプ
じゃなかった?違ったらごめん
+10
-1
-
226. 匿名 2020/11/30(月) 23:49:30
>>1
エデンは絵画のような美しい作品だった
最後の決めのポーズが長いのも良かった+37
-5
-
227. 匿名 2020/11/30(月) 23:49:52
サムネが介に見える+3
-1
-
228. 匿名 2020/11/30(月) 23:50:02
>>95
ノクターンよかったよねー
ストレートラインステップは
涙が出た。+39
-2
-
229. 匿名 2020/11/30(月) 23:50:33
木原万莉子さんのコットンクラブ、木原さんにしか出せない雰囲気が忘れられないです。+9
-0
-
230. 匿名 2020/11/30(月) 23:51:16
>>98
これはもう衣装も全てがパーフェクト✨
+23
-0
-
231. 匿名 2020/11/30(月) 23:51:23
真央ちゃんのサンクスツアーいきたい。+43
-2
-
232. 匿名 2020/11/30(月) 23:51:29
プルシェンコのニジンスキーに捧ぐ
フィギュアよく分からなくても感動すると思う+34
-2
-
233. 匿名 2020/11/30(月) 23:52:52
宮原知子ちゃんのファイアダンス+41
-12
-
234. 匿名 2020/11/30(月) 23:53:15
サーシャコーエンの黒い瞳かな?
トリノでショートは自信に満ちてたのに
フリーは死んだ魚みたいな顔して始まったから
自信がなかったのか
緊張してたのか
今見てもやっぱりすごいなあ
昔はながーいスパイラルがよかったなあ
真央ちゃんも綺麗だったー+21
-0
-
235. 匿名 2020/11/30(月) 23:53:42
>>193
早すぎるよね YouTube見てキタけど今でも通用するスピンとSTEPだよね、確かに3ー3飛べなくてホントに残念だったけど+6
-0
-
236. 匿名 2020/11/30(月) 23:53:44
安藤美姫のサユリの大正ロマンみたいな世界観が斬新で好きだった!+16
-3
-
237. 匿名 2020/11/30(月) 23:54:58
かおりの
今期持ち越しのフリーかっこいーよねー
思いきりやってほしい
すごくあってるし、
あーゆーの出来る人、
特に日本人ではいないんだよね
+28
-8
-
238. 匿名 2020/11/30(月) 23:57:32
ノッテステラータ
ゆづ!+24
-12
-
239. 匿名 2020/11/30(月) 23:59:02
羽生くんのオペラ座の怪人も好き+40
-13
-
240. 匿名 2020/12/01(火) 00:01:31
>>40
社長! 同志よ!!!+23
-0
-
241. 匿名 2020/12/01(火) 00:02:03
オクサナ・バイウルの白鳥の湖は芸術。+11
-1
-
242. 匿名 2020/12/01(火) 00:02:29
>>220
冒頭高橋選手がセクシーで色っぽすぎて思わず羽生くんが吹き出してしまったあれですね笑+11
-19
-
243. 匿名 2020/12/01(火) 00:13:12
>>40
幸せの黄色い社長っていわれてたやつね+20
-0
-
244. 匿名 2020/12/01(火) 00:14:13
>>193
早すぎるよね YouTube見てキタけど今でも通用するスピンとSTEPだよね、確かに3ー3飛べなくてホントに残念だったけど+3
-2
-
245. 匿名 2020/12/01(火) 00:15:12
カロリーナコストナーの牧神の午後+26
-0
-
246. 匿名 2020/12/01(火) 00:17:32
ヤグディン ウィンターとグラディエーター
雪組 トゥーランドット
グリシュク&プラトフ メモリアルとリベルタンゴ
ベレズナヤ&シハルリドゼ チャップリンメドレー
+8
-0
-
247. 匿名 2020/12/01(火) 00:19:18
真央ちゃんのボルウナカペーザ
本当に幸せにそうに滑るんだよね
当時18歳くらいだったと思うけど今の選手と比べてもすごく大人っぽい
なんであんなに子供っぽいって言われたのか謎+91
-8
-
248. 匿名 2020/12/01(火) 00:19:26
ヨナキムのあげひばり+29
-19
-
249. 匿名 2020/12/01(火) 00:20:01
>>164
終盤の連続ターンが綺麗ですよね!助走なしのスパイラルからフィニッシュまで本当に美しいプログラムでした。ここまで詰め込んだプログラムを滑れる選手は真央さんだけだと思います。今の選手も好きですが真央さんは私の中では別格です!+37
-5
-
250. 匿名 2020/12/01(火) 00:20:42
>>177
何を言いたいのか良く分からない!
貴方の考え過ぎでは?+19
-1
-
251. 匿名 2020/12/01(火) 00:20:48
佳菜子ちゃんのヴァイオリン・ミューズ
確か曲を変えたはず スゴイ合ってた!+14
-3
-
252. 匿名 2020/12/01(火) 00:21:44
>>97
めっちゃ可愛かったね!
スタイル良すぎ〜+28
-1
-
253. 匿名 2020/12/01(火) 00:21:58
>>201
一人一人書いてくれたら共感できた
まおちゃん大ちゃんは好き+19
-17
-
254. 匿名 2020/12/01(火) 00:23:44
みんなが書くのが古くて嬉しい+12
-2
-
255. 匿名 2020/12/01(火) 00:23:59
>>242
これを載せる必要ある?別に羽生選手は吹き出していないけど?+16
-6
-
256. 匿名 2020/12/01(火) 00:26:29
アイスダンス
ラノッテ カッペリーニのライブイズビューティフル
テサモエのムーランルージュ
ポール パイパーの007
+6
-1
-
257. 匿名 2020/12/01(火) 00:26:56
>>1
ここの皆さんほどフィギュアに詳しくないのですが、町田選手のエデンの東が大好きです!
今でもたまに見るけど、鳥肌が立ってラストでは涙が出てしまいます。+38
-4
-
258. 匿名 2020/12/01(火) 00:28:46
古いけど、イリーナスルツカヤのコットンアイジョー+11
-1
-
259. 匿名 2020/12/01(火) 00:29:12
晶磨くんのブエノスアイレスと
友野くんのリバーダンス
紀平梨花ちゃんのア ビューティフル ストーム+37
-6
-
260. 匿名 2020/12/01(火) 00:29:27
バンクーバーで金取った中国人ペアのトゥーランドットが素晴らしかった+22
-0
-
261. 匿名 2020/12/01(火) 00:35:58
>>242
これ演技にじゃなく、ムーディーなトランペットの音に合わせたセクシーな歓声にだったと思いますよ
このプロが好きで動画を見るんですけど、会場をうっとりさせて引き込む力はさすが+12
-0
-
262. 匿名 2020/12/01(火) 00:38:36
>>49
最初聞いたとき「なんだこの曲?!」と思ってしまったんだけど、何度か見るとクセになってきたw
あの曲をこなせる人はなかなかいないんじゃないかね。鍵山くんすごい。+17
-2
-
263. 匿名 2020/12/01(火) 00:42:40
みんな言ってるけど町田樹さんのエデンの東が1番心に残ってる
音楽、振付、演者すべて良かった+19
-4
-
264. 匿名 2020/12/01(火) 00:44:23
田中刑事のヒップヒップチンチン+32
-1
-
265. 匿名 2020/12/01(火) 00:48:06
>>255
吹き出したというか、思わず笑ってたよね
で、インタビュアーになぜ?って聞かれて高橋選手がセクシーすぎてびっくりして…ってめっちゃ感嘆のため息を漏らしてた
まだ10代の羽生選手にとってはかなり大人の演技でうっとりしたんだと思う+10
-5
-
266. 匿名 2020/12/01(火) 00:49:05
宇野くんのLegends、ロコへのバラード、グレートスピリットあたりの個性的でクセになるプログラムが好きすぎる。The正統派!より個性派が好きなのかも。+38
-2
-
267. 匿名 2020/12/01(火) 00:50:10
>>264
これの長袖バージョンが好き!
+5
-0
-
268. 匿名 2020/12/01(火) 00:53:25
>>267+17
-3
-
269. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:02
>>255
横だけど、別に悪意あるとは思わないし気にならなかったですよ。
シニアに上がりたての少年だった羽生選手には少し刺激が強かったんじゃないですかねw微笑ましいシーンだと思いましたよ!+33
-4
-
270. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:14
>>1
ほんっっっとに町田樹さんのエデンの園は神がかっていた!!!!!!!
今でも何かあると録画を見直すほど!!!!+31
-4
-
271. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:25
パパシゼのエアロビプロが大好きだ+44
-1
-
272. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:15
>>177
ちょっと何言ってるかわからない。+14
-1
-
273. 匿名 2020/12/01(火) 01:05:09
ベアトリサ・リャンのfire dance+0
-0
-
274. 匿名 2020/12/01(火) 01:08:24
荒川静香のラフマニノフ
トリノ本番でショパンに変えたけどラフマニノフの方が好きだった
2005年の全日本のSPを生観戦してましたが、手放しスパイラルでどよめき起きたのを覚えています+11
-8
-
275. 匿名 2020/12/01(火) 01:08:26
>>107
真逆タイプの伊藤みどりが「テクニック的にはそんな大したことやってないんですけどねw この人は魅せますよね」と苦笑いしてた思い出。+29
-1
-
276. 匿名 2020/12/01(火) 01:10:23
クワンのromanza
サロメも凄いけどこっちの方が私には衝撃だった+3
-0
-
277. 匿名 2020/12/01(火) 01:14:28
>>157
ひとけりで、すごいスピード出てるんですよ。
あのステップ、エッジに乗ってぐんぐん進んでるのがわからない?
じたばた動くのだけが技術じゃないから。
トリプルゼロって・・・?+53
-13
-
278. 匿名 2020/12/01(火) 01:15:17
昨シーズンのテネルのSP
ステップしたあとのFSSpとCCoSpが圧巻
スピンの使い方が上手いなと思う+6
-0
-
279. 匿名 2020/12/01(火) 01:16:39
>>277
分かる人には分かる凄さだよね
スケーティング天才的に上手いよね
漕がないのにスケートが伸びる伸びる
あのスケール感は他の選手にない魅力+42
-10
-
280. 匿名 2020/12/01(火) 01:18:31
>>204
まーたですか。
構成の上でも、ふたりが転ばなくとも上のプログラムだったんだよ。
どうしても貶めしたいんだよねえ・・+24
-21
-
281. 匿名 2020/12/01(火) 01:20:51
>>186
こういう歪んだ、偏見がまかりとおるのが、この世界の怖いところですよね。+38
-11
-
282. 匿名 2020/12/01(火) 01:21:49
>>82
ステップでは観客もすごく盛り上がるよね!大好きでした。+22
-0
-
283. 匿名 2020/12/01(火) 01:23:02
真凜ちゃんのlovers
完成品を見たかった
+9
-3
-
284. 匿名 2020/12/01(火) 01:23:06
>>104
スパイラルわたしもそう思う!
女子ならではの優雅さが演技に加味されるよね+26
-1
-
285. 匿名 2020/12/01(火) 01:25:31
>>9
私もキャンデロロの三銃士が一番大好き。+32
-0
-
286. 匿名 2020/12/01(火) 01:27:28
伊藤みどり シェヘラザード
佐藤有香 スパルタクス
荒川静香 トゥーランドット
安藤美姫 ショパンのポロネーズ
浅田真央 ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア
+15
-2
-
287. 匿名 2020/12/01(火) 01:29:44
クワンの中国の不思議な役人+3
-0
-
288. 匿名 2020/12/01(火) 01:29:48
>>247
明るくて健康的な色気があるよね+23
-1
-
289. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:23
荒川さんの話で二人が転んだからと話が出るけど、スルツカヤがミスしなければの仮定はまだいいとしてコーエンはその仮定無理だよなぁといつも思う
コーエンがミスしないなんてありえないもんw
ましてやオリンピックの大舞台で+7
-6
-
290. 匿名 2020/12/01(火) 01:34:37
アボットのa day in the life
+8
-0
-
291. 匿名 2020/12/01(火) 01:35:28
>>284
クワンのスパイラルが好きだった+6
-0
-
292. 匿名 2020/12/01(火) 01:35:41
アン・パトリス・マクドノーの蝶々夫人好きだったな+2
-0
-
293. 匿名 2020/12/01(火) 01:36:44
>>88
ユー・レイズ・ミー・アップ
金メダル獲得後いろいろかりだされて、ほとんど眠れぬ状態で臨んだんだったよね。
で、ジャンプも一回きりだったけど、あの、まさに女神のような美しい滑りには涙が出た。
この人のは高級品のようなスケーティングあるいはベンツのようなスケーティングと誰かが言ってたが、本当に、滑りだけで魅せるとはこういうことを言うんだと思った。
イナバウアーばかり取り上げられるが、手をゆらゆらさせる独特のドーナツスピン、からだのせんがとてもきれいなイーグルも逸品ですよ。+28
-6
-
294. 匿名 2020/12/01(火) 01:36:46
スパイラルいいよね
チェンジエッジの上手さならクワンと荒川さん
ポジションならコーエン真央ちゃん太田さん
が好きだな+15
-1
-
295. 匿名 2020/12/01(火) 01:36:56
>>172
3ー3のコンビネーションはないですけど、3-2のコンビネーションや単発3回転はやってます
女子上位選手は3回転を飛んでて当たり前ですから、2回転だけの構成の選手が勝てません
+32
-0
-
296. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:12
ラマンチャの男 ハビエル・フェルナンデス
もーハビの世界観だったなー+11
-0
-
297. 匿名 2020/12/01(火) 01:41:04
陳露のspring breeze
ラフマニノフも素晴らしいけどこっちも好きなのよ
+2
-0
-
298. 匿名 2020/12/01(火) 01:45:41
>>289
だいたいふたりとも6分間練習の時からビビってましたもん。
とくにスルなんか荒川さんを意識しまくりで。
あの時点で勝負あったでしょ。
なにより、観客を魅了したのは、まぎれもなく荒川さんの優雅な演技ですよ。
観客の反応がすべてでしょう。
あー。以前にもどこかで書いた覚えがあるわ。
まだわからない人がいるんだから。わざとかもだけど。
好みはしょうがないと思うけど、印象操作はやめてね。
私はスルやサーシャも好きですよ。念のため。+17
-20
-
299. 匿名 2020/12/01(火) 01:46:13
>>248
わたしも好きだった
この方面でがんばってほしいと思ってたのになぁ
悪女キャラは合ってたけど、表面的で芸術性はなかった(大衆的というのかな)
真央ちゃんが春のような暖かさを感じる滑りなら、
キム・ヨナは水のように流れるような滑りだとこの頃は楽しみにしていたのに+24
-3
-
300. 匿名 2020/12/01(火) 01:48:18
コーエンはSPに名作多し+6
-0
-
301. 匿名 2020/12/01(火) 01:49:15
>>1
仮面舞踏会のインパクトたるや!
挑みをかけるような強烈なサウンドが、耳に残って離れない。
選曲がいい。
真央ちゃんと言えば、トリプルアクセルやスケート技術の高さ。
そして、可愛い優雅なイメージ。
イメージ通りの真央ちゃんも好き。
だけどそれをいい意味で覆すかのような、選曲。
新たな一面への扉が開く。
それだけでなく、真央ちゃんの情熱や決意が感じられる。
挑戦的なまでに高みを目指す、真央ちゃんのスケーティング。
「これでもか!!」というぐらいの、ジャンプ。
そして複雑なステップ。
町田君の、「エデンの東」。
彼の性格のように、冷静かつ情熱的。丁寧なスケーティングが見どころ。
鳥肌ものだよね。
今は大学の准教授になって、たまにフィギュアスケートの解説をしているよね。
表現者としてだけでなく、冷静な分析力を持っている学術肌でもある。
だから解説者も似合うよね。
+57
-7
-
302. 匿名 2020/12/01(火) 01:50:10
村主さんに好きなプログラムたくさんある
ローリーと相性良かったな
特に黒く塗れと月光とアヴェマリアが好き+11
-2
-
303. 匿名 2020/12/01(火) 01:50:11
>>233
わ-、だいすき!!またみたいなー+17
-4
-
304. 匿名 2020/12/01(火) 01:50:18
>>247
ポルウナカベーサは瑞々しくて素敵でしたね。
男性を挑発するような振り付けもあってドキリとしました。タラソワは隠れた真央さんの魅力を引き出すのが本当に上手かったですね。
これはフランス、エリック・ボンパール杯の時の客席から写したものだそうです。大会も青を基調にしていてお洒落でしたね。+72
-4
-
305. 匿名 2020/12/01(火) 01:52:43
真央ちゃんの赤のリチュアルダンス
コレオシークエンスが凄い
巧いなぁと思わされる
+39
-5
-
306. 匿名 2020/12/01(火) 01:53:37
>>27
仮面の男も大好きです。+13
-2
-
307. 匿名 2020/12/01(火) 01:56:56
>>299
あの華奢さや表情といい少女にしかだせない一瞬の輝きだったんだと思うよ
みんな成長していく楽しみや悲しみがあるね
+16
-0
-
308. 匿名 2020/12/01(火) 01:57:08
>>204
そこまで憎いって、怖いね。+26
-12
-
309. 匿名 2020/12/01(火) 01:57:29
>>279
有香さんと荒川さんとコストナーはスケーティングが凄すぎ
努力で何とかなるレベルじゃないと感じる
みどりやトゥルソワがジャンプの天才ならこの三人はスケーティングの天才だと思ってる
三人ともオールラウンドだけど特にスケーティングは絶品+22
-13
-
310. 匿名 2020/12/01(火) 01:59:46
本郷さんのカルミナブラーナ
演技難易度は他の選手と比較して高い方ではなかったのだろうけど、本郷さんしか滑れないなという強い個性の輝きが見えた+23
-1
-
311. 匿名 2020/12/01(火) 01:59:47
浅田舞のアメジスト+7
-4
-
312. 匿名 2020/12/01(火) 02:01:10
>>204
必死過ぎて怖い+25
-13
-
313. 匿名 2020/12/01(火) 02:05:11
romanza、サロメ、デズデモーナの夢、ラフマニノフのピアノ協奏曲、ライラ・アンジェリカ、レッドヴァイオリン、エデンの東、song of blackswan、中国の不思議な役人、スパルタカス
クワンは好きなプログラムが多すぎる
クワンはローリーに限る
モロも悪くないけど俗っぽい
でもスパルタカスは好き+4
-1
-
314. 匿名 2020/12/01(火) 02:07:16
浅田真央さんの2010~2011シーズンのシュニトケのタンゴです。片足だけでステップを踏んでいくのに見応えがありました。ジャンプやスケーティングの見直しを始めたシーズンではらはらしながら見てました。もう一度サンクスツアーで見せてくれないかなあ。+41
-4
-
315. 匿名 2020/12/01(火) 02:08:13
>>314
ツイズル凄いよね
振り付け変わってしまったけど+21
-1
-
316. 匿名 2020/12/01(火) 02:10:20
真凜のアルバトロスのEX版
何だかんだで非凡なモノ持ってると感じさせられた+7
-2
-
317. 匿名 2020/12/01(火) 02:11:27
>>211
可愛かった〜本当にロシアン人形のようでした。パーフェクトな演技で、自信満々な表情で終わるサーシャが美しかったです。+12
-0
-
318. 匿名 2020/12/01(火) 02:14:53
カレン・チェンの黄昏
スパイラル~2A~レイバックスピンの流れが大好き
美ポジのスパイラルにレイバックスピンと女子フィギュアの魅力が詰まってる+5
-1
-
319. 匿名 2020/12/01(火) 02:15:54
キム・ヨナのあげひばり
繋ぎが濃くて儚げで振り付けも秀逸+14
-11
-
320. 匿名 2020/12/01(火) 02:18:52
ロシェットのドンファン+2
-0
-
321. 匿名 2020/12/01(火) 02:21:33
アシュリー・ワグナーのブラックスワン
衣装も大好き+14
-0
-
322. 匿名 2020/12/01(火) 02:26:33
>>135
このプログラムの真央ちゃん、どの回もイキイキしてた!
振り付けも素晴らしいし、衣装も一番好きかも!+37
-4
-
323. 匿名 2020/12/01(火) 02:26:55
好みは人それぞれだけど、執拗に誰かを下げようするのはやめてほしい。
しかも真実でないことまでまき散らすのは通報レベルなのでは?
どの選手にもファンはいるんですよ。
見当違いな人格否定まで・・
自分の推し選手がそういうことされたらどんな気持ちでしょうか。
ファンでなくても気分悪いわ。+46
-1
-
324. 匿名 2020/12/01(火) 02:28:32
だいぶ昔だけど、長野オリンピックペア銀メダル、ロシアのエレーナベレズナヤ、シハルリドゼのエキシビションが躍動感あって好きだった!エレーナもすっごく可愛くて…。
覚えてる人いるかな??+2
-0
-
325. 匿名 2020/12/01(火) 02:32:48
>>45
私もこれーー!!
この真央ちゃんすごく可愛い。
扇子持ちながらクルクル回るのすごく好き!+50
-4
-
326. 匿名 2020/12/01(火) 02:36:04
髙橋大輔の白鳥の湖
クラシックがヒップホップになっててしかも曲調が5拍子って訳のわからない聞いたこともないものなのに彼が滑ると(踊る)ぴったりとはまる。この人は音楽がなくても踊るだけで鳴っている音楽のイメージが湧く。+52
-4
-
327. 匿名 2020/12/01(火) 02:36:34
>>304
う、美しい…+42
-1
-
328. 匿名 2020/12/01(火) 02:36:52
>>157
ゆっくり滑ってるだけって見る目ないですね+33
-10
-
329. 匿名 2020/12/01(火) 02:39:48
樋口新葉選手のエナージアと007
友野一希選手のリバーダンス
マライアベル選手のトゥーラブユーモア
踊れる選手が好きです。+22
-2
-
330. 匿名 2020/12/01(火) 02:43:52
>>324
エレーナ、あの後?大けがして大変だったんだよね。
すごくかわいくてきれいな選手で覚えてる。+6
-0
-
331. 匿名 2020/12/01(火) 02:56:07
フィギュアド素人なんだけど高橋大輔のエキシビションで踊ったロクサーヌをたまたまYouTubeで見かけて釘付けになったよ!!
もともとムーランルージュが好きだったんだけど、あの映画のダンスシーンの複数のダンサーの迫力を一人で表現されてて見ながらうおおぉーーってなった。+23
-1
-
332. 匿名 2020/12/01(火) 02:57:20
>>314
かっこよかったよね
本当にサンクスツアーでやってくれないかな+12
-3
-
333. 匿名 2020/12/01(火) 03:02:36
>>157
フィギュアがジャンプしないと点にならないって考えが昔から不思議だった
演技力を審査するものなのに、ジャンプジャンプって演技のこと誰も何も言ってないやんって
+18
-13
-
334. 匿名 2020/12/01(火) 03:05:07
>>292
またマニアックなw+2
-0
-
335. 匿名 2020/12/01(火) 03:13:39
>>47
この写真見ていまだに鼻がツンとなるくらい、すごい演技だった。+58
-2
-
336. 匿名 2020/12/01(火) 03:14:53
真央ちゃんのノクターン、宇野昌磨のドンキホーテだっけ?緑の衣装のやつ、羽生結弦のSEIMEI、三原舞依ちゃんのシンデレラ、本郷りかちゃんのリバーダンス、選び出したらキリがない。でも浅田真央ちゃんは多分一生ファンなので真央ちゃんのスケートは全部好きだわ。+23
-7
-
337. 匿名 2020/12/01(火) 03:28:07
個人的な好みだけど
真央ちゃんはポルウナ
宇野くんはグレスピ
羽生くんはレツクレ+13
-4
-
338. 匿名 2020/12/01(火) 03:40:01
一番ってむちゃくちゃ難題だけれど、思い浮かんだのは浅田真央のバラードNo.1かなぁ
あんな美しいツイズルする人は未だ世界に一人しかいない+39
-5
-
339. 匿名 2020/12/01(火) 03:41:52
>>329
あぁ
新葉ちゃんの007は神プロだね~
ワールド最高だったね 会場がうおーってなってるのも感動した+32
-5
-
340. 匿名 2020/12/01(火) 03:46:48
>>305
もうさ、全然ステップでレベルが入らないし結局全然シーズンでプログラム見れずに終わったのがめちゃくちゃショックだったわ
真央ちゃんもかなり動揺してたよね
どういう事なのかわからないって
あの頃から、人気振り付け師がガラッと変わったんだよな
+10
-4
-
341. 匿名 2020/12/01(火) 04:19:33
宇野昌磨くんのlegends+23
-1
-
342. 匿名 2020/12/01(火) 04:23:45
宇野くんのラベンダーの咲く庭で
この曲の憂いや儚さ長い時の中の一瞬を切り取ったような瑞々しさ。
激しい情熱。宇野くんのあの年齢、曲の中に溶け込む豊かな感性と情緒あまねく表現されて涙した。
+42
-1
-
343. 匿名 2020/12/01(火) 04:25:58
>>134
これ振付ミヤケンさんだよね?
荒川さんの良さや美しさを凄く引き出してた良プロだと思う。
夕顔の儚い美しさ、凄く良かった!+7
-5
-
344. 匿名 2020/12/01(火) 04:33:24
>>326
白鳥の湖はビックリした!
ヒップホップでフィギュアスケートが出来るなんて思わなかったもん。
高橋大輔さんのプロは、いつもどこか前衛的な挑戦があって毎シーズン楽しみだったなー。選曲もほんとに音楽を身体で表現してた。
今アイスダンスをやってるけど、怪我に気を付けて頑張って欲しいな。
+30
-2
-
345. 匿名 2020/12/01(火) 04:37:26
>>121
伝説のブリザード表彰式+11
-0
-
346. 匿名 2020/12/01(火) 04:39:10
坂本花織ちゃんのアメリ。
オリンピック前のグランプリファイナルアメリカ大会衣装がカーキの時。
それまで全く知らなかったかおちゃんの魅力スケートの技術を見て大好きになった。
ワイルドなイメージあるけど、不安げなリリカルな曲調が花織ちゃんのもうひとつの繊細な一面とあいまってすごく素敵だった。
何度も見返してます。
リショーの振り付けが素晴らしい。+23
-5
-
347. 匿名 2020/12/01(火) 04:52:22
>>333
あの…
われらが伊藤みどりさんが21世紀のフィギュアをたった一人の力で変えたって事で、技術的な事に細かく得点がつく事はもはや世界的なスタンダードとなっておりますし、だからこそ競技会として成り立っております
ビットとみどりが対決して、ビットが圧勝する時代を考えてみてください
+18
-3
-
348. 匿名 2020/12/01(火) 04:53:13
ステファン・ランビエールの四季
あのシマウマ衣装で疾走するユニークながら気品あるプログラムが忘れられない
トリノ五輪では銀だけど、その直後のワールドではきちんと金を二連覇
バンクーバーでの椿姫とかもそうだけど、いかにもヨーロピアンな感じがいい
今は宇野君のコーチだよね
よくカメラに抜かれてるけど、素敵な大人の男性になって、昔のてんとう虫🐞ポーズとかやってた不思議ちゃん系男子とは思えない笑+32
-0
-
349. 匿名 2020/12/01(火) 05:27:05
ラジオノワのゾンビ!+14
-0
-
350. 匿名 2020/12/01(火) 05:31:16
>>305
でもレベルめちゃくちゃ低かったよね
全日本であんな評価じゃ心折れる
リチュアルダンスはショートの衣装もプログラム大好き
お団子よりポニテが好き+7
-2
-
351. 匿名 2020/12/01(火) 05:55:22
曲で騒動になったけど、高橋のソナチネ
やっぱりうまい+27
-2
-
352. 匿名 2020/12/01(火) 06:03:26
>>15
個人的にこれが好き。
いくつかバージョンあったよね。+12
-1
-
353. 匿名 2020/12/01(火) 06:04:29
>>11
最初はアイドル扱いされてたけど、真央ちゃん出てきたら完全に人気持っていかれちゃったね。+33
-8
-
354. 匿名 2020/12/01(火) 06:23:43
>>302
私も、書ききれない秋によせてとか、エキシビのキダムでブレーディングしたりカッコいい!+4
-1
-
355. 匿名 2020/12/01(火) 06:23:56
>>35
この演技大好きすぎて、今でも一番に思い出します。
真央ちゃんの演技ココでも人気で嬉しくなりました。+51
-5
-
356. 匿名 2020/12/01(火) 06:44:28
マイナーかもしれないけれど、本郷さんの「リバーダンス」+26
-2
-
357. 匿名 2020/12/01(火) 06:54:33
>>72
ジョニー、ミート&グリートっていうの?が当たって
サインもらって一緒に撮った写真は今も宝物+8
-0
-
358. 匿名 2020/12/01(火) 07:03:13
グリシュク&プラトフのメモリアル
長野オリンピックアイスダンス金メダリスト
息をするのを忘れてしまうぐらい+9
-0
-
359. 匿名 2020/12/01(火) 07:17:51
>>218
けいじもやってるよね。
にたような曲、いくらでもあるだろーに
なんであの題名のを選ぶんだろ+12
-1
-
360. 匿名 2020/12/01(火) 07:21:20
>>299
私は逆に死の舞踏
熱狂させるものがあるんだよね。+7
-7
-
361. 匿名 2020/12/01(火) 07:39:59
>>11
肌と脇が汚かったのしか覚えてない+5
-16
-
362. 匿名 2020/12/01(火) 07:47:00
>>9
大好き!
リラックスしたエキシビジョンは特に盛り上がる!
ちょくちょく動画再生してる!
画質のいいヤツ欲しい。
ブルーレイ出ないかな、今更だけどwww+17
-0
-
363. 匿名 2020/12/01(火) 07:48:12
羽生結弦のロミジュリ
真央ちゃんのソチラフマニノフ
坂本花織の全日本で優勝したピアノレッスンだったかな?+21
-3
-
364. 匿名 2020/12/01(火) 07:53:45
羽生くんのパリの散歩道が好き。特に途中の決めポーズみたいな、右脚曲げて、左脚伸ばして、手も動かすのがかっこいい。+33
-12
-
365. 匿名 2020/12/01(火) 07:59:12
色気で高得点な007+3
-10
-
366. 匿名 2020/12/01(火) 08:00:12
中野友加里さんのSAYURI+22
-0
-
367. 匿名 2020/12/01(火) 08:02:08
>>364
エキシビションでもいけそうなお洒落なプログラムだったね
あれを初オリンピックのショートでやったインパクトは強かったと思う+20
-3
-
368. 匿名 2020/12/01(火) 08:03:00
いっぱいあって困っちゃうw
同率1位ってことで、
キャンデロロの「ダルタニヤン」
高橋大輔の「道」
浅田真央の「愛の夢」で。
+16
-3
-
369. 匿名 2020/12/01(火) 08:11:44
髙橋大輔さんエキシビションザ・クライシスの海の上のピアニスト盛り上りの少ない曲を彼が滑りで曲に色や表情をつけて行く感じがしました。
そしてアンコール2曲目で打って変わってエル・マンボはノリノリの曲でびっくりしました。+16
-3
-
370. 匿名 2020/12/01(火) 08:14:33
プログラム名はわからないんだけど、エキシビションでやってたフェルナンデスのスーパーマンみたいな衣裳着てたプログラム。彼のメリハリのあるダンス好きだわ。+13
-0
-
371. 匿名 2020/12/01(火) 08:26:20
浅田真央さんEX、ショパンワルツ嬰ハ短調
タラソワのプロで披露されたのはザ・アイスだけでその年はジュピターがずっとエキシビションで披露されました。おもちゃ箱の人形が夜中に踊っているのを見たような感じがしました。+34
-6
-
372. 匿名 2020/12/01(火) 08:43:25
>>302
2002〜2004年シーズンはみんな好き
スケーティングがスピードもあってジャンプもふわっとして爽快だったな+4
-1
-
373. 匿名 2020/12/01(火) 08:45:07
>>277
トリノの頃はそこまで上手くなかったけどね
引退してからのが上手くなった+5
-6
-
374. 匿名 2020/12/01(火) 08:46:40
>>1
仮面舞踏会やチャルダッシュがラジオから流れてくると頭のなかで真央ちゃんが踊りだすの+38
-2
-
375. 匿名 2020/12/01(火) 08:47:39
荒川さんのトゥーランドット
トリノオリンピックのトゥーランドットも良かったけど、個人的に2004年世界選手権の時の方が好き
リアルタイムで観てたけど鳥肌たった
アウェイっぽい雰囲気の中、会場の観客が徐々に惹かれていってるのも伝わってきたし
あの当時は今ほどフィギュアが盛り上がっていなかったからゴールデンタイムで放送されていなくて民放ではフジで編集されたのを23時台くらいに放送だったはず
だから中継やってたケーブルテレビのスポーツ専門チャンネルで観てたけど、今の民放と違って冷静で淡々とした解説でそれも良かった+15
-5
-
376. 匿名 2020/12/01(火) 08:47:39
>>6
棚から牡丹餅+12
-12
-
377. 匿名 2020/12/01(火) 08:48:18
>>101
北米はキラキラ衣装だとゲイと誤解されるから仕方ない+11
-0
-
378. 匿名 2020/12/01(火) 08:58:52
浅田真央ちゃんのラベンダー
太田ゆきなちゃんのSwan Lake
紀平さんのA Beautiful Storm
キムヨナの死の舞踏
太田さんはまじで見てほしい+8
-6
-
379. 匿名 2020/12/01(火) 09:00:20
>>373
そこまでって・・?
引退してからさらに進化ってのならわかる。
身体能力がすごいのと基礎がきちんと備わっているからでしょうね。
もちろん日々のたゆまぬ努力と。+7
-2
-
380. 匿名 2020/12/01(火) 09:01:26
私は町田くんの「エデンの東」です。
SA〜オリンピックまでの演技は闘志や力が優っている感じなんだけど、世界選手権の演技は芸術に全フリしていて特に素晴らしいと思います。
フィギュアを芸術だとより感じれる作品だと思う。
今でもたまに見るし、見るたびに素敵だなって毎回思う。+15
-2
-
381. 匿名 2020/12/01(火) 09:01:52
>>247
真央ちゃんは心に曇ひとつない純真さんなので陰りを出すのは難しかったけど見返せば充分大人っぽいですね+30
-6
-
382. 匿名 2020/12/01(火) 09:05:08
>>31
私もeye大好きです!+28
-2
-
383. 匿名 2020/12/01(火) 09:05:27
2010から2011の安藤美姫さんのフリー
グリーグの協奏曲イ短調
あれは神ががっていた
あとデニステンくんの地球人のSOS?だったっけ?
ルーカスくんがやってくれて嬉しかった
本郷りかちゃんのキダム
樋口新葉ちゃんの007
言い出したらきりがない+11
-4
-
384. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:26
>>375
オリンピックの時は深夜からずっと見ていて、ついにオリンピックチャンピオンが!って明け方に信じられなくて家族が寝ている中、一人で震えた+13
-1
-
385. 匿名 2020/12/01(火) 09:12:50
中野友加里さんのイエテボリでのスペイン奇想曲
3Aが決まってスピンが超絶技巧の曲にピッタリはまった+14
-1
-
386. 匿名 2020/12/01(火) 09:13:21
>>373
上手くないってw知ったかぶりも大概に。+9
-0
-
387. 匿名 2020/12/01(火) 09:13:33
関ジャムでフィギュアスケート音楽の特集で荒川さんが真央ちゃんのツイズルを普通には
左右得意な方と差があるのに
真央ちゃんのツイズルは左右全く差がなく同じように素晴らしいと褒めていて嬉しかった。+43
-0
-
388. 匿名 2020/12/01(火) 09:17:59
>>335
わさび食べたみたいな表現w+5
-1
-
389. 匿名 2020/12/01(火) 09:18:26
>>301
今TVerで長期配信されているこの番組、
質が高く丁寧でリスペクトあふれる町田さんの解説が楽しめてとても良いです。
プリンスアイスワールド|民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」 - 無料で動画見放題tver.jpTVerでは「プリンスアイスワールド」を無料で配信中!テレビ番組の公式動画を高画質で安心してお楽しみ下さい!出演スケーター:浅田真央、荒川静香、安藤美姫、 織田信成、 小塚崇彦、 庄司理紗 、鈴木明子、 髙橋大輔 、 本田武史、 町田樹、村上佳菜子、 八木沼純...
最近まで現役選手だった彼ならではの感覚の鋭さもあるでしょうが、目の付け所が面白く、温かな目線で選手を見守る様子が伝わってくる。
言葉選びのセンス、分かりやすさもひたすら感心します。
もっと彼の解説をたくさん聴きたい…!+14
-2
-
390. 匿名 2020/12/01(火) 09:21:00
>>373
五十嵐さんだったと思うけど荒川さんが世界チャンピオンになる前からスケ―ティンの良さを評価してましたよ。+11
-0
-
391. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:01
>>390
自己レスだけどスケーティングと書きたかったのにスケーティンになってたわ。
+2
-0
-
392. 匿名 2020/12/01(火) 09:44:48
>>390
信夫先生が荒川さんのスケーティングをはお手本みたいに絶賛してた記事を読んだ覚えがある+14
-0
-
393. 匿名 2020/12/01(火) 09:51:47
>>41
わー!あたしも大好きでした、衣装もメイクも素敵でしたね。+13
-1
-
394. 匿名 2020/12/01(火) 09:52:30
>>116
この画像、いいね!最高!!また観たいよ、本郷さん+22
-0
-
395. 匿名 2020/12/01(火) 09:55:09
古いけど、トービル・ディーンのボレロ!
何度見ても感動する。+10
-0
-
396. 匿名 2020/12/01(火) 09:55:21
>>343
この高貴な感じはこの人ならでは。身体の線から情感があふれ出てた。
素晴らしいプログラム。+7
-0
-
397. 匿名 2020/12/01(火) 09:58:30
盛り上がりNo.1って事で高橋大輔のマンボ!
生で何度も見てるけど、観客一斉に手拍子しての
会場の一体感がたまりません。
私も毎回手が痛くなる程手拍子&拍手しまくりました。+22
-1
-
398. 匿名 2020/12/01(火) 10:02:54
>>204
誰も転ばないで、と思ってましたよ。荒川ファンですけど。
荒川さんも、どこかのお偉いさんが選手の転倒を喜ぶ姿にムッとしていました。
選手たち自身がライバルたちの苦労や無念さを理解し心を痛める部分もあると思う。
+17
-4
-
399. 匿名 2020/12/01(火) 10:09:06
>>222
メンタルってトップに立つには必須条件だしね。
受験生だって本番に失敗しては元も子もない。言い訳とおりませんよね。
メンタルってのは、やってきたことに対しての自信でもある。
あとは無の境地になるだけっていう。+11
-0
-
400. 匿名 2020/12/01(火) 10:13:59
何だかんだで、今見ても、浅田真央さんの 鐘 は凄い+25
-4
-
401. 匿名 2020/12/01(火) 10:14:59
>>23
あれこそ転倒加点に値するものだったよね
どっかの眉寄せ昆布踊りと違って、踊りの一部にすらなってた
不謹慎といわれようが倒れ方から起き上がり方まで美しかった+6
-23
-
402. 匿名 2020/12/01(火) 10:26:43
ロシアのアイスダンスカップル、エカテリーナボブロワ&ドミトリーソロビエフ組の「Oblivion」
好きな曲を好きなカップルが滑る、まさに私得なプログラム
悲恋のエンディングもロシアっぽくて良い
↓タラソワ先生の解説動画をどうぞ
+6
-0
-
403. 匿名 2020/12/01(火) 10:32:50
>>401
だから、選手を陰湿にさげるのはやめようよ。
いいものを讃えましょうよ。
+23
-1
-
404. 匿名 2020/12/01(火) 10:33:15
>>157
荒川さんは、まずスケーティングはすっごくうまい。スピードもあるんですよ。いわゆるツルスケってやつだと思う。
ただ、スケーティングが遅く見えるって意見も分からなくはない。
演技にあまり抑揚がないんだよね。
スケーティングはうまいけど眠くなる。
正直私は、スケーティングはうまくはないし荒削りだけど情熱を感じさせたり勇気をもらえるような、安藤美姫の演技は好き。
あとやっぱり真央チャンかなぁ。
スケーティングも表現力も存在感も、あれほどのスケーターってなかなか出会えない。
けど私は荒川さんは嫌いじゃないし、FOI大好きで、開催される年は毎年見に行ってるよ。荒川さんすごく頑張ってます。+38
-7
-
405. 匿名 2020/12/01(火) 10:36:04
元々局が好きだったショパンのノクターン、愛の夢、シエラザード。浅田真央ちゃんに合ってた。+21
-3
-
406. 匿名 2020/12/01(火) 10:37:13
織田くんの勝手にしやがれ+9
-3
-
407. 匿名 2020/12/01(火) 10:37:57
>>299
私はキムヨナはロクサーヌが好きだった。
あの頃普通に好きだったなー。
その後は特に語ることはないや。+14
-0
-
408. 匿名 2020/12/01(火) 10:44:50
>>1
町田さんのベートヴェン第9です!
身体能力の限界に挑むようなあの鬼プロが好きでした
真央さんのラフマニノフピアノ協奏曲2番や仮面舞踏会も同様で好きです+33
-0
-
409. 匿名 2020/12/01(火) 10:46:27
>>157
今はみんな凄いレベルあがってしまったけど
当時は
あの出場選手の中では断トツにエレガントで優雅だったよ~+11
-10
-
410. 匿名 2020/12/01(火) 10:47:49
>>397
高橋さんのマンボいいですよね
本当にもりあがりますよね
ブルースも大好きです+22
-0
-
411. 匿名 2020/12/01(火) 10:50:48
安藤美姫のシェヘラザードとカルメン
グリーグのピアノ協奏曲好きだった+11
-1
-
412. 匿名 2020/12/01(火) 10:54:11
>>23
ロミジュリの頃ってまだ体力に課題があった時期で
運動量の多いプログラムというのはあったけど
後半へばって毎回息絶え絶えの感じになるあたりがまた
ロミオの悲劇と死を彷彿とさせる演出に一役かっていて
好きでした+61
-5
-
413. 匿名 2020/12/01(火) 10:56:09
>>404
そんなあなたに、かつてアメリカのショーThinIceでランビエールと組んで好評を博した
ダンスナンバーを視聴することをお勧めしたいな。ビヨンセとかの。
息も合ってすっごいかっこいいから。キレッキレでキュートで新鮮ですよ。
案外知られてないよね。
でもあなたのおっしゃることもわからないではない。
もっとプログラムにバリエーションがあれば、とも思うかな。
でも、フローズンとか強い系のしびれるものもあるんだけどな。
いずれにしても、あの年齢ですごい人だよ。+8
-0
-
414. 匿名 2020/12/01(火) 10:57:49
すみません、へんなのになった。。
404さんへのレスです。+2
-0
-
415. 匿名 2020/12/01(火) 10:59:45
>>199
坂本さんのピアノレッスンをはじめてみたとき
この曲であのような表現できることに驚いて
あのプログラムから坂本さんへの評価がかわりました
表現力に幅のある選手ですよね
後半の曲調がかわる冒頭のところにゾクゾクとします+32
-2
-
416. 匿名 2020/12/01(火) 11:07:23
>>10
私もあれ好きー!
スパイラルで歓声が沸くって凄いよね
美しかった+36
-3
-
417. 匿名 2020/12/01(火) 11:07:45
>>415
この人のスケール感がいいよね。だんだん所作もあか抜けてきたし、超期待!+24
-1
-
418. 匿名 2020/12/01(火) 11:12:41
プルシェンコのニジンスキーに捧ぐ
Sex Bomb
真央ちゃんの仮面舞踏会
鐘
ラフマニノフ
宇野くんの四季より冬
が好きです!!+21
-1
-
419. 匿名 2020/12/01(火) 11:13:27
>>279
逆に、細かく素早い動きは苦手なんだよね。
シングシングシングは見ていて可哀想になった。
+6
-1
-
420. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:22
皆さん良いと思うのって共通するものなんだな
ここで上がってる演目すべて私も全てにプラス押したいです (´・ω・`)
+7
-0
-
421. 匿名 2020/12/01(火) 11:23:19
>>419
あれはね。確かに苦手っぽい。あれは黒歴史かも。・・荒川ファンです。
でもあれは昔のことよ。+9
-0
-
422. 匿名 2020/12/01(火) 11:24:37
中野さんの「ジゼル」出たっけ?
今でも時々見る。+19
-2
-
423. 匿名 2020/12/01(火) 11:24:51
宮原さんのスターウォーズ&ジュピターのやつ
恒星のようにレイア姫のようにキラキラしてスケールがあった+38
-8
-
424. 匿名 2020/12/01(火) 11:25:32
>>47
私、真央ちゃんの事は
「あ、真央ちゃん可愛い」ってくらいの知識しかないし
フィギュアの事なんて何にも知らなかったけど
これはリアタイで観て、何故か涙が出た
何でこんなに切なくなるんだろう
ダンスの一種になるのかな
踊りを見て泣いたの初めて+53
-2
-
425. 匿名 2020/12/01(火) 11:25:49
>>421
追記。だからよけい ThinIceのはびっくりしたんですよ。+1
-1
-
426. 匿名 2020/12/01(火) 11:28:19
>>422
私、この人はSAYURIがいちばんだなー+9
-1
-
427. 匿名 2020/12/01(火) 11:28:52
このトピの何が最高って、>>1に町田樹の名前が出ていることよ。
あ、私はまっちーはラヴェンダーが1番好きだけどね。+25
-2
-
428. 匿名 2020/12/01(火) 11:30:20
ランビエールの
ポエタ ロミオとジュリエット ウィリアム.テル 椿姫
貴公子という形容詞が一番似合う人
赤猫も定期的に見たくなる。+9
-1
-
429. 匿名 2020/12/01(火) 11:30:32
羽生さんの演技は本当に好きなんだけども
自分の中で「これぞ羽生さんの名プロだ!」って感じのストレートにくるものは
まだ羽生さんでは実はないのよね・・・
個人的には羽生さんにはシューベルトとか薔薇の精とかクラシックやってほしい!!!
でも羽生さんの演技すきです+8
-10
-
430. 匿名 2020/12/01(火) 11:39:28
>>109
靴はタイツかぶせないほうがいいね、やっぱり。+13
-0
-
431. 匿名 2020/12/01(火) 11:39:35
>>429
ロシアに行ってバレエをやって、タラソワの鬼気迫るプロを滑って欲しかった。
羽生くんのプロでまだ出ていないのでは、チェンジが好きだったな。
+2
-7
-
432. 匿名 2020/12/01(火) 11:44:36
>>424
この時の演技は
はじめて真央さんのむき出しの感情がそのまま演技にのっていたと私は感じ痺れました
だからこそ心を強く掴む演技になったのだと思います
本当にソチのラフマは素晴らしかったですよね
私も涙出ました+37
-2
-
433. 匿名 2020/12/01(火) 11:47:38
>>403
転倒加点の時点で羽生の演技も褒めてないと思うよ+9
-2
-
434. 匿名 2020/12/01(火) 11:51:14
武田奈也ちゃんのジェラシーと白鳥の湖!
中野友加里のシンデレラも好きだしムーランルージュもいい
最近見てないなーフィギュアスケート+4
-1
-
435. 匿名 2020/12/01(火) 11:55:43
真央ちゃんのチェロスィートが大好き。
断然タラソワ派だったけど、あの時の3つのプロはタラソワのと同じ位好き。
+19
-4
-
436. 匿名 2020/12/01(火) 11:59:49
コストナーの牧神の午後+13
-0
-
437. 匿名 2020/12/01(火) 12:00:52
>>431
今のカナダスタイルの演技も素敵で好きだけど
ロシアスタイルもみたいですよねー+9
-1
-
438. 匿名 2020/12/01(火) 12:07:28
浅田真央の2013世界選手権の白鳥の湖
ジャンプは全て完璧とはいかないんだけど、それでも三連続やスピンやステップでどんどん観客が盛り上がっていく感じが何度観てもいい!ステップが本当にバレリーナのように美しくて、もう100回くらい観てると思う。何度でも観たくなる。+26
-2
-
439. 匿名 2020/12/01(火) 12:08:01
高橋大輔のブルースのやつ!!
海外での大会で、彼のジャンプやスピンなどの技以外の要素でも、ちょっとした仕草の度に会場がヒューヒュー沸いてて鳥肌たった。
+30
-2
-
440. 匿名 2020/12/01(火) 12:09:34
浅田真央の蝶々婦人。
儚げで衣装の袖口がヒラヒラするところとか音に合わせたイナバウワーとか、ジーンとした。+25
-3
-
441. 匿名 2020/12/01(火) 12:12:07
宇野昌磨の、ロコと、シニアデビューの時のトゥーランドット+22
-2
-
442. 匿名 2020/12/01(火) 12:31:40
>>409
あの当時は旧採点から新採点へのまさに移行期でもあったからね。
今まで作り上げてきたものをレベルを上げるために1から見直さなくてはいけない。
世界チャンプだった荒川さんにすればいっそう、きついことだったろうね。
あの世界では、もう若くもなかったし。
今の選手の方がジャンプもすごいし、いろいろな難度も上がってるんだろうけど、
だからといって以前の選手を貶めるのは不当だよね。
その時その時で状況も違うし求められるものも違う。
もし当時、トリプルアクセルやクワドが勝つために必要なのであれば、そのように
みんなが練習し挑戦しているんじゃないかなあと思う。
でもこれもタラレバ。だからタラレバはタラそレバでしかないのよ。+17
-1
-
443. 匿名 2020/12/01(火) 12:39:09
子供心にワクワクしたのは
キャンディロロの三銃士。+10
-0
-
444. 匿名 2020/12/01(火) 12:45:26
>>95
くるみ割り人形、本当に可愛かったですよね~。
妖精さんか、オルゴールの中でクルクル回ってるバレリーナみたいだったなぁ(*´ω`*)+19
-1
-
445. 匿名 2020/12/01(火) 12:51:34
プルシェンコのトスカ+5
-0
-
446. 匿名 2020/12/01(火) 12:56:36
>>224
そう~!最後のガオーって顔とかいいよね+5
-0
-
447. 匿名 2020/12/01(火) 13:06:52
>>19
私も大好きです。あのプログラムは表現力に秀でた高橋大輔にしかできない名作中の名作だと思います。特にバンクーバーの時は一際、音楽とスケートと感情が一体化していたというか…スポーツでもあり芸術でもあるフィギュアスケートの真髄を見た気がしました。+28
-2
-
448. 匿名 2020/12/01(火) 13:16:14
>>422
ジゼル好き
見た目のバレエっ子っぽいところも好き+7
-0
-
449. 匿名 2020/12/01(火) 13:17:47
浅田真央なら鐘かな
あれってタラソワさんだっけ?
渾身の一作って感じだった+21
-3
-
450. 匿名 2020/12/01(火) 13:23:22
>>364
へ だよね。
あのポーズ取り入れる人増えたね。
レッツゴークレイジーといい、
ロックスターのライブみたい。
+19
-4
-
451. 匿名 2020/12/01(火) 13:24:38
>>365
自信がないと出来ないプログラム。
不調のときは見るも無惨になる。
衣装もかっこよかったね+8
-0
-
452. 匿名 2020/12/01(火) 13:24:51
>>424
わたしはこの時、
あ、これは真央ちゃんの人生なんだと思った
すごく感動したなぁ+44
-4
-
453. 匿名 2020/12/01(火) 13:32:21
>>281
被害妄想や陰謀論、いつまで拗らせてるのか…
時代は令和、いい加減にして欲しいですよね
+22
-11
-
454. 匿名 2020/12/01(火) 13:42:00
町田さんの必殺仕事人のようなやつ
もう一度みたかったなあ+18
-3
-
455. 匿名 2020/12/01(火) 13:47:01
>>280
危険をおかさなかったというよりも、同じことをやろうとしてもできないなら、ライバルが転ぶかどうかなんて関係なく、自分ができることを最高な状態で見せるのは当たり前だよ。
その上でラッキーだったということ。
+20
-1
-
456. 匿名 2020/12/01(火) 14:03:12
>>35
当時一人で静かに観ていて、そのあと家族にわからないよう布団をかぶり二時間ぐらい声を出して泣きました。本当に止まらなかった。真央ちゃんは大好きだったけど、どういう感情でそこまで泣けたのか、今でも不思議です。+47
-5
-
457. 匿名 2020/12/01(火) 14:12:13
>>455
これは280に対する反論?
ごめん、よく意味が分からない。
同じことをやろうとしてできないって?荒川さんのこと?
おなじことって?できないって?なにが?
読解力なくてすみません。+3
-4
-
458. 匿名 2020/12/01(火) 14:26:11
>>183
私も見ましたー
涙が自然と出てコンタクト外れた思い出+21
-1
-
459. 匿名 2020/12/01(火) 14:29:58
>>324
覚えてます。今でも時々みてます。+5
-0
-
460. 匿名 2020/12/01(火) 14:32:38
>>358
本当に素晴らしかったです。あの演技を超える感動はないくらいです。+6
-0
-
461. 匿名 2020/12/01(火) 14:39:41
ジェレミーアボット
エクソジェネシス交響曲第3番
+16
-0
-
462. 匿名 2020/12/01(火) 14:40:12
>>442
荒川さんは新採点を研究したモロゾフとスパイラルやスピンで確実にレベルを取るためにプログラムに様々な工夫を凝らしてて、当時とても画期的なプログラムだったんですよね
Y字の手放しは重たいスケート靴を履いた状態ではとても難しい動きでそれをあんな涼しい顔でスケーティングも滑らかなまま実施中するのはとても驚異的なことらしいのですけど、あまりにも涼しい顔で滑らかにこなすので大変さが伝わらなかったのかなと思いますね+16
-2
-
463. 匿名 2020/12/01(火) 14:40:19
>>183
私も埼玉まで見に行きました!!!
ショート1位でしたもんね✨
最終的に羽生くんとのワンツーフィニッシュ感動したなぁ+17
-2
-
464. 匿名 2020/12/01(火) 14:42:23
私はさっとんのファイヤーダンスが好きなんだよな。
あの辺りから表現力上がった気がする+22
-8
-
465. 匿名 2020/12/01(火) 14:44:22
>>222
そうそう、ラッキーだったよね。
運も実力だから、胸張っていいと思う。
アイススケートではめずらしかったけど、スピードスケートとかは、一緒に滑ってた上位が脇に転がって、結構後ろで影響受けなかった人が金とるのはよくある話。+12
-2
-
466. 匿名 2020/12/01(火) 14:48:25
>>333
曲芸大会にならないように、ジャンプの点だけで評価はしてないと聞いたことあります。
でもやはりジャンプの華やかさに人は魅了されるもの。
大きな歓声があがる演技をたくさんしたほうが勝つのは自然なことです。+9
-1
-
467. 匿名 2020/12/01(火) 14:50:26
>>157
ろくに演技見ないで何を言ってるの?+17
-6
-
468. 匿名 2020/12/01(火) 14:50:46
宇野昌磨の グレイトスピリッツってやつ。昌磨に興味なかったが試合見に行ってあれ見たとき度肝抜かれた。
+24
-2
-
469. 匿名 2020/12/01(火) 14:51:43
>>462
それはあるかも。荒川さん、事もなげにやるからね。ほんと涼しい顔で。
だから、すごいことやってても無難とか、見当違いなこと言われやすいんだと思う。
+15
-4
-
470. 匿名 2020/12/01(火) 14:53:57
>>464
好き好き好き!!かっこよくて。それでいて所作が上品だし。+12
-6
-
471. 匿名 2020/12/01(火) 15:48:38
ものすごーく古いんですが、アイスダンスの
クリモワ&ポノマレンコのG線上アリアが忘れられません。
振付はタラソワだったと思います。+9
-0
-
472. 匿名 2020/12/01(火) 15:54:05
昌磨くんのグレスピ+31
-3
-
473. 匿名 2020/12/01(火) 15:57:36
羽生結弦のバラ1+20
-10
-
474. 匿名 2020/12/01(火) 15:58:48
>>13
このプログラム大好き!羽生くん、当時のディカプリオに似ていた。綺麗でかっこいい。+19
-13
-
475. 匿名 2020/12/01(火) 16:01:04
宮原知子ちゃんのミス・サイゴン!
ラストの、キムがあの世に行ってしまうところで泣いた…+16
-8
-
476. 匿名 2020/12/01(火) 16:03:36
>>456
まさに、魂をゆさぶられたんだね。+28
-3
-
477. 匿名 2020/12/01(火) 16:08:09
>>8
秋田+7
-16
-
478. 匿名 2020/12/01(火) 16:09:33
>>13
体力不足+8
-14
-
479. 匿名 2020/12/01(火) 16:11:20
>>23
転倒は減点+4
-2
-
480. 匿名 2020/12/01(火) 16:16:20
羽生くん& ピアノ&ショパン
宇野くん&バイオリン& ベートーベン
この組み合わせは鉄板
従って羽生くんのバラード1番と宇野くんのクロイツェルが一押し+11
-1
-
481. 匿名 2020/12/01(火) 16:16:38
>>335
分かります!!もう何十回も動画も画像も見てるのに目頭が熱くなって鳥肌立ちます。テレビで放送されるたび真剣に見てしまいます。+17
-2
-
482. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:06
つい最近のNHK杯での坂本さんのマトリックス。正直、坂本さんに全然興味なかったのにあの演技に魅了されました。幸い録画していたので何回もリピートしてしまいました!いつもは見終わったらすぐ消去するんですが坂本さんのところだけ残しておこうと思います。+24
-2
-
483. 匿名 2020/12/01(火) 16:29:34
>>377
北米ってそういう所モサイよね
ジョニーがロシアに憧れたのが解るわ+8
-0
-
484. 匿名 2020/12/01(火) 16:30:35
本郷理華ちゃんのリバーダンス。キダムとセットであの頃が一番輝いていたなー。今も大ファン。日本選手権楽しみにしてる!+17
-1
-
485. 匿名 2020/12/01(火) 16:34:00
>>1
おお!
私も真央の中だったら仮面舞踏会です
死ぬほどビデオ残ってます
可愛いピンクの衣装のくるみ割り人形とか
ショパンとかドビュッシーがいいという人も
多い人いますが
アスリートのおてんば真央さんは
絶対、仮面舞踏会だよ!
私はカルメンも好きだったけど
+12
-4
-
486. 匿名 2020/12/01(火) 16:36:06
>>428
赤猫は止めてあげてw
ご本人黒歴史らしいから+4
-0
-
487. 匿名 2020/12/01(火) 16:36:40
>>9
アレクセイヤグディンの「ウィンター」です。
雪を投げるところとか、斬新でした。+26
-1
-
488. 匿名 2020/12/01(火) 16:39:13
>>9
私も、キャンデロロの三銃士が好きです。
1つの物語を見てるようなプログラムでしたね。
+21
-0
-
489. 匿名 2020/12/01(火) 16:40:25
>>487
自己レスです。
9さんゴメンなさい。
新コメをいれようとして、間違えてしまいました。+3
-0
-
490. 匿名 2020/12/01(火) 16:40:51
ジュベールのRISE+8
-0
-
491. 匿名 2020/12/01(火) 16:46:03
あまり見なくて詳しくないのですが?
昔、キャンデロロって選手のステップで剣を振るような振り付けを見て鳥肌たちました!
本当に剣持ってるように見えた
カッコ良かったです+9
-0
-
492. 匿名 2020/12/01(火) 16:48:46
>>456
あれ、リアルタイムだと深夜というか早朝というか夜中だったけど、1日目のショート見たときはもうショックで旦那すら「もう十分頑張った!もう帰ってこい!!これ以上傷つかなくてもいい!」って言ってた。2日目はもうどういう感情で見ていいのかわかんなかった。もう最後のステップは涙が邪魔して見れないくらい泣いてた。あのコーチの先生が何とも言えない表情で涙ぐんでたのも忘れられない。+48
-3
-
493. 匿名 2020/12/01(火) 16:54:10
私も主と同じ、
真央の仮面舞踏会、この世の中で一番好きですが
安藤美姫さんも全部好きです
真央と美姫さんは、
若い頃から全部好きです
+7
-2
-
494. 匿名 2020/12/01(火) 16:57:01
>>456
私もそうだった!ずっと泣いてました
同じ人がいた+24
-3
-
495. 匿名 2020/12/01(火) 17:04:32
>>11
顔が無理+4
-10
-
496. 匿名 2020/12/01(火) 17:22:10
>>170
ヴァイオリンの切ない旋律とタラソワ先生の素敵な振り付け。真央ちゃんじゃないと滑れないプログラムだと思いました!
大好き!
+23
-3
-
497. 匿名 2020/12/01(火) 17:50:30
>>464
ソチシーズンのSPの戦場のメリークリスマスとか、躍進のターニングポイントになったFSのミスサイゴン辺りでもその片鱗は見えていた様に思います
思えば、ため息の振り付けで初恋の相手を見つめる様な振り付けの時にどこを見ていますか?という質問にさらりと「斜め上」と答えていた彼女がこう成長するとは思いもよりませんでした
+15
-4
-
498. 匿名 2020/12/01(火) 17:56:37
今季はコリヤダくんのフリー!!
+15
-0
-
499. 匿名 2020/12/01(火) 18:14:51
>>207
あのギターソロ、レアでなかなか見れないんだよね
弾けてて、見てるこっちがわくわくした!+9
-0
-
500. 匿名 2020/12/01(火) 18:15:53
>>257
>>257
いやいやまっちーが好きというのはなかなか通だよ
お目が高い+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する