- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/11/29(日) 19:19:12
>>496
ずっとお愛想よくしてあげたらいいよ
したでに腰低く+5
-0
-
502. 匿名 2020/11/29(日) 19:20:22
職探しの時点でハンデだらけ
近くでバイトは昔の知り合いやその家族と遭遇率が高い、確実に噂される
そもそも短期や派遣事務もない
派遣の仕事ありそうな地域まで遠い
電車通勤で県外からコロナ持ち込んだら特定不可避(というか同じ地域の人コロナ罹って特定されて噂流れてきた)+13
-0
-
503. 匿名 2020/11/29(日) 19:20:46
>>496
なにも渡してない。
向こうは処分に困ってるからこっちに回してくるんだろう。
夏は毎日のように野菜貰ってたけど、ほぼ生ゴミ行きだった。よくわからん葉っぱとか、とても食べきれない量持ってくるからさ。
むしろいりませんって言いたいけど付き合いもあって言えないストレス抱えてる+4
-2
-
504. 匿名 2020/11/29(日) 19:23:58
ここを読んでいると、車で10分くらいでイオンに行ける私はまだ恵まれている方なのかなと思った。
バスも一応あるし生活するには困らないけど、とにかく刺激がない。美味しいレストランやおしゃれな服を扱うお店がほとんどない。
皆それなりに流行のファッションを入れようとしているけど垢抜けていなくて全体的にちぐはぐな印象。(本人が気に入っているならそれが1番なんだけどね)
実家のある地域へ帰省するたびに、綺麗に着飾っている子連れの女性や程よく流行を取り入れた可愛い子を見てはため息ついてる。+18
-0
-
505. 匿名 2020/11/29(日) 19:25:23
ご近所さんが監視員+13
-0
-
506. 匿名 2020/11/29(日) 19:25:39
>>44
これかな。本当に遠いね…+13
-0
-
507. 匿名 2020/11/29(日) 19:28:14
>>389
コンビニかスーパーですかねー。
近くにあるケーキ屋さん高いんですよね…
デパ地下の有名店並に高い…
味はまぁまぁだけど…
クリスマスだからはるばる都会まで行ったらデパ地下で買います!+2
-0
-
508. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:06
町内の高齢化率90%(私調べ)田舎だけどスーパー、コンビニはあるけどいずれ撤退して、あと10年したら限界集落になりそう。+5
-0
-
509. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:12
>>420
セブン遠いですね!
そういえば道北に旅行に行った時に途中からセイコーマートだけになったのを思い出しました。
+4
-0
-
510. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:30
噂どころではなく、携帯番号も勝手に教える。電話が鳴ったと思ったら急に訪問してきて5分以上町内会費について意味不明なこと言いながら怒られました。都会だったら脅迫罪と自宅に入っていたので住居侵入罪で逮捕ですよね。都会で逮捕される人は田舎の人が多いに納得です。コロナがなければすぐ引っ越します。疲れました。+24
-0
-
511. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:58
>>401
東京駅すごい…
うちの田舎は自動改札もないから駅員さんに切符切って貰ってるよ
同じ日本とは思えないくらい格差がある+7
-0
-
512. 匿名 2020/11/29(日) 19:51:57
>>429
342です。共感して貰えてすごく嬉しい!
こんな田舎に来て大変でしょー?って言われたらそんな事ないですよ!っていいところ一生懸命探すんだけど😂
今住んでる所はなんかプライド高くていらっとするよ!
私の便利は5分間隔で交通機関あったり、駅前に百貨店あったりする定義なんだよ!
生活必需品は揃うって言うけど、GUも無印も吉野家もキャンドゥもないけどな!逆に何故揃うか教えて欲しい…
+11
-0
-
513. 匿名 2020/11/29(日) 19:57:32
>>508
私調べ!笑
私の住んでる町もそんな感じでどんどん閉店してますよー。
大手スーパーが駅前に昔は3、4店あったみたいですが今は0です。
+2
-0
-
514. 匿名 2020/11/29(日) 20:00:18
>>313
無農薬ってことだね!ありがたいじゃないですか!+3
-1
-
515. 匿名 2020/11/29(日) 20:05:01
愛犬の散歩の時にいつも同じじいさんがずっと後をつけてくる
振り返ると立ち止まってずっとみてる
私が歩き出すとじいさんも歩くを
ほぼ毎日
じいさんの家は数件隣
家の前にいつも立って待ってる
私があいさつしても返事せずにニコニコしてて
余計怖い+10
-0
-
516. 匿名 2020/11/29(日) 20:08:09
>>1
看護師がみんな言いふらす
午前中病院行ったら、午後には病名や子供生まれたとか知れ渡ってる
本当に怖いし、守秘義務なんて存在しない
+21
-0
-
517. 匿名 2020/11/29(日) 20:09:18
>>14
ちゃんと信号は守る良い子ちゃん+2
-0
-
518. 匿名 2020/11/29(日) 20:09:31
>>484
>>514
私も野菜もらったら申し訳ないけどそのまま口閉めて袋二重にして捨ててる。
全然ありがたくないよ。
1〜2匹どころじゃない。下手したら葉物野菜にはびっしりアブラ虫やら卵やらついてる。キャベツめくったらコバエが数匹飛び立つ時もあった。ゾッとするよ。+12
-1
-
519. 匿名 2020/11/29(日) 20:13:20
徳島のこと?早く出たい+1
-0
-
520. 匿名 2020/11/29(日) 20:13:28
>>8
イオン行くのにまずバイクで最寄りの駅まで行って(約15分)
それから電車でイオンのある駅まで行って(約20分)
その駅からバスで30分・・・+8
-0
-
521. 匿名 2020/11/29(日) 20:13:32
>>512
ホントにそれ
田舎でしょー?ってよく言われるから、そんな事ないですよ、子育てしやすいし…と言いつつ、習い事が何もなく、子供がかわいそう。まともな塾もない。
田舎は田舎で、変なプライドがあって面倒だし、気を使うから疲れる
心の中では思い切りバカにしている+17
-1
-
522. 匿名 2020/11/29(日) 20:15:14
仕事を辞めて無職になったことが一ヶ月もせず周囲にバレたこと。
車が動いてない=仕事やめたってすぐ噂が回る
ちなみに四国+15
-0
-
523. 匿名 2020/11/29(日) 20:17:25
最寄りの百貨店まで、車で3時間半位かかる
電車で行っても、山や峠だらけでスピード遅いから同じ位かかる
その電車も1日5本しかない
+4
-0
-
524. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:12
コミケに行くため東京へ行くと言うとめちゃくちゃ嫉妬されるから地元の友人にはもう何も言わないことにした
土産買ってこなきゃいけなくなるし人間関係が面倒すぎる+13
-0
-
525. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:04
病院で働いてる人が、全てベラベラ喋ってばらす
検査結果とか、知られたくないことを平気で話す
看護師がほとんど准看護師で、あまり知識がない
正看護師も、研修とか受けていないから知識がない
向上心がない
医者も総合病院なのに、大学にから派遣されてるだけで、島流し状態だからやる気もないらしく、うるさい患者やめんどくさいやつはすぐに違う病院へ送られる
+12
-0
-
526. 匿名 2020/11/29(日) 20:28:02
>>18
イオンすらない笑+7
-0
-
527. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:25
病院もそうだけど、美容室も町民のプライバシー暴露しててスピーカー状態よね…
娯楽がないから人の噂話が趣味って人ばかり。みんなが監視員。
みんな、愛想いい振りしてるけどお互いを牽制しながら生きてる。+8
-0
-
528. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:42
>>424
信用金庫…ww
都会から田舎へ来て、信用金庫にお金預けてダイジョウブ?って思ったわ。
信用金庫か、ゆうちょ銀行しかないわ
信用できないよね+6
-1
-
529. 匿名 2020/11/29(日) 20:34:32
>>238
反対にうちは本物の田舎過ぎて人がいないので出かけられるのだけど。
ただ、家から少しの距離で真の闇を見ることができ、何となくもののけが出そうで怖くなって引き返すことがある。
だけど、星は綺麗だよ!いっぱい見られる!+9
-0
-
530. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:44
>>13
トロトロ走るプラス突然ウィンカーあげて曲がる…危ないわ+7
-0
-
531. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:50
>>528
信用金庫ならまだ良かねー。
うちはJAに預けとる。+4
-0
-
532. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:56
>>1
保険屋さんも、口が軽い+8
-0
-
533. 匿名 2020/11/29(日) 20:36:35
>>10
千葉の八千代だったら田舎でもないんだけどな+23
-0
-
534. 匿名 2020/11/29(日) 20:36:49
書籍の発売日が遅い+4
-0
-
535. 匿名 2020/11/29(日) 20:36:59
>>18
憧れのイオン…
マックスバリュしかない。+6
-0
-
536. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:23
電車がない、車必須のため電車に乗った経験が2回(子供の頃に家族旅行でトロッコ列車)しかない。
そのため、電車の乗り方が分かりません+3
-0
-
537. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:57
【他文化強制】失踪実習生が集結し、コロナ新規感染者の7割が外国人で、家畜大量解体のベトナム人全員不起訴の群馬。「外国人との共生推進。外国人は仲間」パブコメ募集中【拡散希望】
群馬県は、約6万人に上る県内の外国人県民との共生社会の実現を目指す「多文化共生・共創推進条例(仮称)」の素案をまとめた。条例制定により県民全体で共生の基本理念を継続的に共有する。推進会議の設置など実施体制も規定して実効性を高める。来年4月1日の施行を目指す。
県によると、県内の平成30年の外国人労働者数は約3万4500人。4年間で約2倍に増加するなど県経済にとって不可欠な存在となっており、在留資格「特定技能」の創設で今後もこの傾向は加速するとみられる。
条例案の前文はこうした情勢を踏まえて、外国人を単なる労働力ではなく「仲間」ととらえ、「外国人との共生を推進し、外国人と力を合わせて持続可能な地域社会の実現を目指す」とうたった。多文化共生の定義は、「国籍や民族などが異なる人々が互いの文化的な違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら安心して暮らすこと」とした。
県は素案について県民からの意見募集(パブリックコメント)を12月25日まで行い、県議会の議論も踏まえ最終決定する。(以下略
多文化共生条例、群馬県が素案 全県民が理念共有、来年度施行へ - 産経ニュースwww.sankei.com群馬県は、約6万人に上る県内の外国人県民との共生社会の実現を目指す「多文化共生・共創推進条例(仮称)」の素案をまとめた。条例制定により県民全体で共生の基本理念を…
パブコメ群馬県 - 群馬県多文化共生・共創推進条例(仮称)素案についての意見を募集しますwww.pref.gunma.jp群馬県 - 群馬県多文化共生・共創推進条例(仮称)素案についての意見を募集します本文へ心にググっと群馬県表示モードの切替利用者機能モバイル版Foreign Language音声読み上げ色を変える 白 黒 黄文字サイズ 拡大 標準トップページぐんまの魅力観光群馬県の紹介観...
+0
-1
-
538. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:37
本当に過疎地域に住んでる
泣きたい+9
-0
-
539. 匿名 2020/11/29(日) 20:50:12
>>501
挨拶とかは自分からするようにしてます!
感謝の気持ちも伝えます(o^^o)
+1
-0
-
540. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:53
>>503
本当ですか?( ; ; )
なんか、貰いっぱなしは良くない気がして、買いだめしたり、お取り寄せしているお菓子をお裾分けしてました💦
私は引きこもりなので、ありがたく頂いてましたが、ストレスになるのは辛いですね😭+4
-0
-
541. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:44
>>521
一緒にお茶したい😂
謙虚な田舎の人には優しくなれるけど、そうじゃない人にはなれない…
しかもなんか意地悪な人が多い街なんだよね…
私も心底馬鹿にしてるよ笑
我慢して体調悪くなっちゃったから割とオープンに馬鹿にしてるよ笑
余所者扱いで嫌な目に多々あってるから。
どうせ転勤族だし!
世界の狭い田舎者に世の中ってもんを知らせてやるわ!(意地悪な人限定。いい人には勿論しない。)+13
-0
-
542. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:54
虫が多すぎる💢💢人間より虫の方が明らかに多い‼️虫の方が主導権握って広々と巣を作ってるキモすぎる✊💢+7
-1
-
543. 匿名 2020/11/29(日) 21:00:37
結婚して田舎へ。カマドウマの恐怖で何度絶叫したことか+5
-0
-
544. 匿名 2020/11/29(日) 21:01:46
焼肉屋といえば宝島
イケイケファッションは しまむら
ヤンキーばかり+3
-3
-
545. 匿名 2020/11/29(日) 21:02:22
>>256
うろ覚えだけど、定刻より早くバスが通過するのって違反になるんじゃなかったっけ?
いくら人通りの少ない田舎でもそれはバス会社にクレーム入れていいと思う。+5
-0
-
546. 匿名 2020/11/29(日) 21:04:42
>>115
46分も布団たたき 内心はしんどかったろうね。笑笑+14
-0
-
547. 匿名 2020/11/29(日) 21:06:45
>>218
わかります!わかります!
近所の高齢の方、ピンポン押すんだけど、すぐにドアガチャ!こんにちは〜みたいな。
ドア閉まってるとあれー留守かな?とか玄関で言ってる。
旦那に行っても「田舎だからな〜」って笑ってた。
女からしたら恐怖だよ。
+17
-0
-
548. 匿名 2020/11/29(日) 21:11:31
娯楽がねぇ!!!!+7
-0
-
549. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:11
結婚して田舎の旦那の実家で暮らすことになった。
車がないと暮らせない田舎。
親戚や近所の人が突然家に来るのは当たり前。
近所の人はアポ無しで突然ピンポン押さずに勝手口を開ける。目当ての姑が留守だと文句言いながら玄関で座って待ってる。
親戚はアポ無しでピンポン押さずにズカズカ家に入るし勝手に泊まっていく。
ついでに虫や蛙も家にズカズカ入ってくる。
慣れるまで気が休まらなかった。+13
-0
-
550. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:40
>>499
ゴミ袋!!本当に高いです。
10枚で480円もします…これも5倍の値段😂
雪国!🥺まだ、未経験です。
北陸は大変と聞いて、春の異動ビビってます。+5
-0
-
551. 匿名 2020/11/29(日) 21:15:35
>>3
住宅街真っ暗すぎて怖い
子供の頃、徒歩で近所の塾に通ってたけど怖かったな+11
-0
-
552. 匿名 2020/11/29(日) 21:24:03
>>56
駅すらない場所もある。最寄駅まで車で1時間とか。
だから高校卒業して都会でてきて、電車の乗り方を初めて知る。+3
-1
-
553. 匿名 2020/11/29(日) 21:24:17
町に出るのに電車で1時間。
咳喘息持ちの私には辛い時間。
咳こんだら、睨まれる。席離れだす。
バイキンみたいな気分。
でも、気持ちは分かる。
今の時期仕方がない。+4
-0
-
554. 匿名 2020/11/29(日) 21:24:26
>>12
わかる+2
-1
-
555. 匿名 2020/11/29(日) 21:26:22
>>12
牛も畑の肥料も臭いが、実際に田舎暮らしをして思ったのが、それら以上に「鶏糞」が一番臭いと思った。
+10
-0
-
556. 匿名 2020/11/29(日) 21:27:18
知人が地方に行きましたが、監視、集団いじめが日常化してる所に行ってしまい、それに馴染まないとターゲットにされるので辛いと聞きました。こうゆうのって都市部周辺に行けばもうちょっと緩い人間関係が築けるものなのでしょうか?+10
-0
-
557. 匿名 2020/11/29(日) 21:28:13
>>550
499です。
私の街は10枚で500円です😂
東京安いですね😲大都会は色々安いとは聞きますけど😲
私はずっと北海道なんですけど、今住んでる田舎は地元よりも本当に雪が多くて辛いです😭しかもどこに行くのも不便😭
東京から北陸でしたら、合わなかったら本当に辛いんじゃないかと思います😣
道産子だけど豪雪にうんざりしますもん!+8
-0
-
558. 匿名 2020/11/29(日) 21:30:38
>>137
ラーメンも死ぬほど不味かった。
あんなまずいラーメン今まで食べたことないってくらい。インスタントの方がおいしい。
でも他に店がないから、潰れてないんだよね。+5
-0
-
559. 匿名 2020/11/29(日) 21:34:05
>>1
昔は田舎に憧れもあった時期もあったけど、コロナ禍によって、田舎の人間の差別的な人間性があらわになって、憧れはなくなったな。むしろ怖くて住みたくない。田舎で未だに村八分が存在するのもわかるわ。+22
-0
-
560. 匿名 2020/11/29(日) 21:37:46
出前が近所の激安ラーメンしかない!
ピザが食べたいー!Uberもネットスーパーも圏外て何!???+4
-0
-
561. 匿名 2020/11/29(日) 21:38:59
ほんとね。コロナで田舎は怖いところだと再認識したわ…
お金があったら出ていきたいです+12
-0
-
562. 匿名 2020/11/29(日) 21:39:22
>>15
うちも周り田んぼだからうるさい
車の雨よけによくアマガエルついてるよ+3
-0
-
563. 匿名 2020/11/29(日) 21:40:26
>>281
旦那の母親に泣きつかれて田舎で同居して15年。
なんでこんな所に住んでるんだろうって未だに思う。
大人になったら自分が好きな土地に住めるもんだと思ってたのにな。
子供の頃から都会に憧れてたのに。
+21
-1
-
564. 匿名 2020/11/29(日) 21:40:29
>>557
高いですね!!
都会は家賃が高いくらいで、生活費は変わらない気がします…。
北海道だと、冬の光熱費やばそうですね😭
賃貸でも石油ヒーターになるのですか?
うちは、全国、海外ありなので北海道もあり得ます👍
北陸は関東から行くと日照時間の違いで鬱病になる方がいるみたいです。
けれど私だいたいお家がすきな引きこもりタイプで、1人でも大丈夫な人なので、ガルちゃんもあるし、やっていけたらいいな🔥+6
-0
-
565. 匿名 2020/11/29(日) 21:40:31
杉だらけで春は地獄+2
-0
-
566. 匿名 2020/11/29(日) 21:42:32
>>3
本当思う。監視カメラもないし、人気も明かりもない。こんな所で事件起こってもきっとバレないよなぁ、、、って思う。夜ウォーキングとかランニングとか怖くて絶対無理だよね+15
-0
-
567. 匿名 2020/11/29(日) 21:42:37
>>56
マックどころか他の店もない。
キヨスクさえ無い。+6
-0
-
568. 匿名 2020/11/29(日) 21:44:22
>>125
移動販売なら週一来る
そもそも出前してくれる店がない
+2
-0
-
569. 匿名 2020/11/29(日) 21:51:25
>>86
子供が原因不明の熱で3週間寝込んでた時(PCRは受けさせてもらえなかった)
近所の人が子供の様子探りに来た。
緊急事態宣言で学校が休みの時だよ。
何処から情報が漏れたんだ?
学校か、病院か。
本気で引っ越しを考えて、ちょっとワクワクした。
田舎から出られるかもって…。+23
-0
-
570. 匿名 2020/11/29(日) 21:52:24
>>556
それはあるよ。親が転勤族で、地方や都会で暮らしたことあるけど、地方って、幼少のころから同じ幼稚園や保育園、小学校や中学校や高校で育っている人も多いから、途中から余所者が入ったとしても疎外感しかないよ。それに周りと違うだけで浮くからイジメのターゲットにもなりやすい。その点、都会の方が色々な人間がいる分、余所者からしたら暮らしやすい。+15
-0
-
571. 匿名 2020/11/29(日) 21:52:49
こんな時に義妹を首都圏から帰省させる義実家
+2
-0
-
572. 匿名 2020/11/29(日) 21:56:43
>>535
イオンもマックスバリュも憧れだよ!
もう、店がないもん。
ガゾリンスタンドしかない笑+5
-0
-
573. 匿名 2020/11/29(日) 22:01:26
>>107
その割に不倫してる人が多いと思う
娯楽が少ないからだろうか+13
-0
-
574. 匿名 2020/11/29(日) 22:01:29
知らない人の葬儀やお通夜に出なければならない。
高齢者ばかりだからしょっちゅうある。
嫁いでから香典ビンボーになった。
今はコロナで亡くなったから、今年香典だけでも三万は浮いたと思う。+5
-0
-
575. 匿名 2020/11/29(日) 22:05:03
>>2
激しく同意。
わたしアラフォーだけど、本当にそれが嫌で都会出ようと思ってる。どこに住んでも言われると思うけど、今よりマシ。+17
-0
-
576. 匿名 2020/11/29(日) 22:05:34
ハロウィンを理由に騒ぎまわるな!!+1
-0
-
577. 匿名 2020/11/29(日) 22:07:15
>>564
駐車場も高いです😂札幌の地下鉄徒歩10分のマンションと変わらない位します。利便性は雲泥の差なのに😂
賃貸は物件によるかと思います🤔家は札幌より寒い地域なのに何故かガスヒーターです笑
優しい風が寒いです笑
でもガス代だけは安くて冬でもガス代が10000円位です。唯一いい所かな😂
海外いいですねー!
家の主人は海外に転勤はまずないし、住宅手当もめちゃめちゃ少ないんですよね…
お家にいるのが好きでしたら北陸も楽しいかもしれないですね😃
新潟市とか金沢市だったら全然行きたいです😂
北海道出身で北海道大好きですけど、本州に比べると札幌近郊以外は本当に不便なんですよね😣
ちょっといい買い物とか試験とか大きな病院とか札幌に行かないといけなくて😭片道2時間でも近いって言われる世界です😂
でももし機会がありましたら是非北海道にもいらしてください😃+2
-0
-
578. 匿名 2020/11/29(日) 22:07:33
田舎の人って自虐ネタが通用しないのな
田舎って言ったら怒る怒る
いや私もここに住んでるから
田舎者として自虐で言ってみたのですが
んでがるちゃんの県トピでは、田舎だ、いやそうじゃない、でトピが荒れる
どねえ考えたって田舎っちゃ+12
-0
-
579. 匿名 2020/11/29(日) 22:08:16
祖父が死んで遺産相続のために渋々行ったんだけど、クソみたいな土地だった
3日泊まったけど、20代の女が来たって知れ渡ってるのか法事でもないのにやたら人は来るわ飲みの誘いがくるわ意味もなく息子紹介されるわでイライラした
学歴から何からバレたんだけど、留学したって話がもれたのか、「外国行ってたんなら間違いなくふしだらだ」とか言われたらしく弟が激怒してた
九州だけどね、そりゃ過疎るよ
若者が空き家政策で移住してこないのは間違いなくお前らのせいだわ+24
-0
-
580. 匿名 2020/11/29(日) 22:08:38
>>1
旦那がよく行く近所の居酒屋の奥さんがそう!
どこの誰がどんな病気かとか、仕事内容もプライベートもペラペラ喋る!個人情報晒すなんて、本当商売やってる資格ないよね。
行くなら絶対うちのことは話すなって言ってるけど、そもそもの行くなよって思う。
どっちもいい加減にしてほしい。+10
-0
-
581. 匿名 2020/11/29(日) 22:08:54
おじさんたちが、男尊女卑。+9
-0
-
582. 匿名 2020/11/29(日) 22:12:01
車がないと、遊びに行くのきつい。
偏見持った人やお山の大将が多い。
昔の考えが染みついている人が、多い。
だから、出ていった。+13
-0
-
583. 匿名 2020/11/29(日) 22:12:11
>>23
田舎は関係ある!
都会はいい意味で他人のことなんて関係ないけど、田舎は噂話が大好物。数年前から旦那の田舎に引っ越したけどチェックされててほーんと嫌になる。+18
-1
-
584. 匿名 2020/11/29(日) 22:15:44
>>572
辛うじて他の町に行くためにに必要なものを変えるお店がガソリンスタンドなのか!!と思ってしまった。
マックスバリュしかないとか言って申し訳ない。
+3
-0
-
585. 匿名 2020/11/29(日) 22:16:01
>>570
ありがとうございます。
ごめんなさい、都市部というのは地方都市部という意味で聞いていました!でも、地方都市部に行ったとしても田舎と呼ばれる地域に行ったとしてもさして人や雰囲気は変わらない感じですかね。
知人も移住して後悔してる様です。一度そうゆうのを目の当たりにすると、他の移住者の方もきっと同じ後悔は持つだろうなと考えてしまいます。+3
-1
-
586. 匿名 2020/11/29(日) 22:17:35
>>578
わかります。
東京とか大阪以外ほとんど田舎なのに🤔
都会見たことないのかなって思ってます。
あと田舎の人って更に田舎を馬鹿にしません?
どっちもどっちなのにー。なんかいらっとくる。+5
-0
-
587. 匿名 2020/11/29(日) 22:17:37
>>578
山口県の限界集落8人殺し事件は、神奈川育ちで虐められてたかつをが村の人の事を「田舎の人」と言った事でさらに苛めがエスカレートした むしろ本当なので言ってはならない事のようだ+5
-0
-
588. 匿名 2020/11/29(日) 22:24:01
>>546
しんどさより好奇心のほうが優ってるんだと思う。+9
-0
-
589. 匿名 2020/11/29(日) 22:25:34
ボウリング場がない
映画館がない
遊園地がない
ゲームセンターが設定地獄
そりゃ若者が東京に流出しますわ+6
-0
-
590. 匿名 2020/11/29(日) 22:27:23
>>5
嬉しいんだけど量が半端なくて 保存する場所がないうちはオシャレな暮らしができなくなる+9
-0
-
591. 匿名 2020/11/29(日) 22:30:32
>>585
私が住んでいたのは、人口が10万人程度で、ちょっと走るとド田舎になるような地方だったけど、人付き合いはかなり濃厚だったよ。だから途中から移住してきたような人はよそ者扱いされてた。人口が30万人以上の地方になってマシになる程度。+6
-0
-
592. 匿名 2020/11/29(日) 22:35:26
ど田舎出身、今は割と都会で子育てしてる
田舎の自然に憧れる事もあるけどやっぱ都会の子育てはいい!
干渉されず習い事の幅もある、人付き合いに一線ある
徒歩3分内にすべての病院そろってる
ご飯ないときはウーバーイート(笑)
周りに自然はないけどキャンプ好きで自然も経験させてあげれるし
むしろ自分の子どもの頃の最大の娯楽はイオンだったなー
帰省はすきだけど住むとなるともう田舎にはもどれない+8
-1
-
593. 匿名 2020/11/29(日) 22:36:17
>>49
ピザ持ち帰り半額とか
何処にピザ屋があるんだよって感じ。
都会が羨ましい〜。+7
-0
-
594. 匿名 2020/11/29(日) 22:41:21
東京大阪に比べると田舎ですが
福岡ほどほどでいいですよーーー
九州の東京です、生活楽です仕事もあります病院もありまーす
ぜひ九州の田舎でイヤな思いしてる人は福岡へ、笑+3
-5
-
595. 匿名 2020/11/29(日) 22:42:33
電車すらないから
仕事や保育園送迎、買い物行くのに
仕方なく車2台もってるけど
それで贅沢税とられてるのが苦しいよね〜。
ガソリン代とか車検とか
(そもそも車校代も)含めたら車だけで
なんでこんなに払わなきゃ行けないの…てなる。。+5
-0
-
596. 匿名 2020/11/29(日) 22:42:50
>>1
こっちなんて区役所でー😓
行ったらシングルマザーの◯◯さんこんにちはーみたいなノリ+6
-0
-
597. 匿名 2020/11/29(日) 22:43:51
>>587
かつをは中学まで山口の地元にいて、中学を卒業してから就職の為に神奈川へ行き、数十年後、親の介護の為に戻ってきて村の為に働こうとしたけど、そのことで村人から疎まれたんだよ。
村人によると、「彼は集落に来た当時、“何か村おこしをしたい”と熱心に提案しとったんじゃが、“都会崩れが何言っとるんや”と多くの住民に反対されてしまってね。そこからちょっと疎まれるというか、“いじめ”みたいなことが起こり始めたんですわ…」(近所の住民)と、そこからイジメに遭ったんだよ。
https://www.news-postseven.com/archives/20130801_203307.html?DETAIL
+8
-0
-
598. 匿名 2020/11/29(日) 22:44:13
>>8
イオンがあるのは都会だよ!!
私のとこは最寄りのイオンまで車で1時間かかる。そんな私のとこですら、近隣の町の中では商業エリア扱いで場所的には都会に一番近い。だから私はかろうじてそこに住んでる。
仕事の都合で何年かいるけど、こんなとこを終の棲家にして暮らしてる若い人がいるなんて、同じ現代を生きる日本人として信じられん。批判ではなく、考え方や価値観がここまで完全に違う人が結構いるもんなんだなと。+6
-0
-
599. 匿名 2020/11/29(日) 22:47:06
旦那の地元に引っ越してから車に乗るようになった。ペーパー歴15年。地元は徒歩か自転車、電車も数分に1本来るところだった。
旦那に言わせりゃ車があればどこにでも行けるって言うけどそりゃそうだろ。でも都会に住むってことは会社がそっちにあれば高い家賃で時間を買ってるってことだよね。田舎は遠くて家賃が安いから時間かけてるんだよね?なのに車2台あって維持費払ったら都会に住める家賃位は掛かってると思うから素直に都会に住めば良くない?って心の中で思ってる
。+10
-0
-
600. 匿名 2020/11/29(日) 22:49:27
TV、雑誌をみて買いたいものが県外に出ないと手に入らず、ネットで買うと送料がかかって高いし支払いはカードになってしまうので東京に住んでた時よりもお金使いすぎてる!
ウーバーなんてないし、ケンタッキー食べたくてもない、ピザの宅配もない…
田舎だから物価が安いということもなく、ただ野菜だけは近所からもらうそれだけ良いことしかない+5
-0
-
601. 匿名 2020/11/29(日) 22:49:50
>>591
とてもわかりやすくありがとうございます
やっぱり人口が少ない所はほとんど誰かの身内程度に思っておいた方がいいんですね…!
私も一時期移住を考えてましたが、よそ者扱いされるならメンタル的に余程の覚悟がないとダメですね。なんだか勉強になりました。ありがとうございます。+5
-0
-
602. 匿名 2020/11/29(日) 22:50:35
>>309
横。今でも普通にあるよ+11
-0
-
603. 匿名 2020/11/29(日) 22:51:20
>>18
近くに小さい商店街あったけどお店の人の高齢化でほとんど閉まってる
近くにイオンある人いいなぁ+2
-0
-
604. 匿名 2020/11/29(日) 22:51:40
スポーツの指導者が口ばっかりのモラハラっぽい人ばかり。
都会住みの従兄弟の子供はそんな指導者こっちには居ない、みんな論理的な指導者が多いよって言われて…心底羨ましい。
せっかく子供がスポーツやりたい!って頑張ってるのに、モチベーションを下げるような根性論を言われ続ける。
わかる人いるかなぁ…涙出そう。
+15
-0
-
605. 匿名 2020/11/29(日) 22:52:03
喘息で田舎は空気がいいと思って両親のいる田舎へ行ったらPM2.5のせいなのか肺の調子が悪くなり、アレルギーも悪化+9
-0
-
606. 匿名 2020/11/29(日) 22:55:35
ピサ屋ないピザ宅配ない人結構いて安心w
田舎にくるまで友達と集まるとピザとか頼んでた頃が懐かしい
無性にジャンクフードも食べたい
マックも近くにない+9
-0
-
607. 匿名 2020/11/29(日) 22:58:44
車がないからコンビニに行くにも30分、よるに喉乾いたーと自販機に行こうとしたら自販機すら遠い+8
-0
-
608. 匿名 2020/11/29(日) 22:59:46
>>56
マックなんて、統合で人口5万人になった市に1つしかないわ。統合から外れた隣の町の人口も入れると、7.5万人に1軒。みんな遠くから車で行く。ちょいマックだなんて気軽に行けるとこじゃない。だからマックのドライブスルーはいつも超大行列。+7
-0
-
609. 匿名 2020/11/29(日) 22:59:55
💩臭い(・。・;馬糞?+4
-0
-
610. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:06
はぁ…そりゃ廃れるはずだよね。私も田舎民だし田舎の距離近い所とか嫌いだけどこういうトピだと都会の人の田舎信じられない、帰りたいエピソードで溢れてて悲しくなる。確かにそうだもんねとしか言えないし。私も何か尽力してる訳でもないしさ+13
-0
-
611. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:11
>>200
役場の人しか知りえない情報を市民課の同級生が広めて、あっという間にバツイチ情報が広まった。
+13
-0
-
612. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:23
>>577
ガスヒーターでは寒いんですね🥺❄️
けれどガスやすい!うちはガス代プロパンガスで2万くらいきます😭
山陰の人、本当ガス代やら大変と思います( ; ; )
駐車場高いんですね💦雪のタイヤをかいました💦そろそろ履き替えしなきゃ…。
家賃補助ないと転勤辛いですね😭
北海道に行くのもなんだか楽しみになりました!まだ夫は35年働くのでチャンスありそうです✨
おしゃべりしてくださってありがとうございます。
コロナに気をつけて、ご自愛くださいませ♡+3
-0
-
613. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:06
>>569
うちの従姉妹もおんなじこと言ってた
山陰なんだけど、保育園通う子どもの熱が下がらなくて保健所に相談しても何も解決にならないし、検査も受けられなくて途方に暮れてた時に、メールやらラインやらで何人かに探り入れられたらしい。
しかも、ベランダ越しに知らない人が家の中覗いてたりして、窓もカーテンも開けられない生活がしばらく続いたって。
旦那さんの親戚のツテでPCR検査させてくれることになって陰性だったんだけど、別の病気が見つかって、かなり危ない状態だってことで子どもだけ入院するはめに。
もう保育園には通わせてなくて、引っ越しに向けて準備中だって愚痴ってたよ。+21
-0
-
614. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:26
>>307
知らんだけで、町では情報通で目立ちたがり屋の看護師や役所の人が情報回してるよ。話のネタになるからそういう職業着いたのかと思うくらいお喋りな人多いよ+15
-0
-
615. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:28
>>6
パチ屋は多くて年寄りが通ってるイメージ+5
-0
-
616. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:41
>>604
職場にスポーツの指導者やってる奴がいて
そいつにセクハラとパワハラの限りを尽くされたからわかるわ
おまけに学歴コンプ持ちで皆からも煙たがられてる+13
-0
-
617. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:15
>>610
悲しまないでください!
なんの励みになるか分からないですが、わたしは東京から田舎に転勤できて満喫してます✨
こんなに空が広いのは初めてです!+4
-0
-
618. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:21
>>605
私もおんなじですw
PM2.5にプラスして、農地が近いので農薬散布の時期には全く動けなくなります
無農薬って大事なんだと気づくことができましたが、いい加減引っ越したいです+5
-0
-
619. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:31
>>10
これっぽいの今日の珍百景でやってたw廃線にすると復活するときに大変だから一便だけでも残しておくんだって+10
-0
-
620. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:32
がるちゃんずっと読むだけで、今回初めて投稿した!同じ境遇の人が沢山いて嬉しい😭
普段は田舎の人と価値観違い過ぎてアウェイだから。
好きで田舎に住んでるなら全然いいけど、住まざるを得ない人達よね、きっと🤔
都会に比べて理不尽な事とか不便な事ばかりだけど、皆元気に暮らそうね!
私は転勤族だから引っ越す前にギャフンと言わせてやるのだけが楽しみだよ!我ながら卑屈!笑+17
-0
-
621. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:32
>>605
私は都会の中でも中心地の方で育って、都会で原付きに乗ってた時期もあるんだけど、鼻毛がそんなに気になったことはなかった。なのに田んぼばっかりのド田舎に引越してから鼻毛がやたらボーボーに伸びる。田舎の方が空気がきれいだから鼻毛も伸びないと思ってたのに、田舎の方が何かたくさん飛んでるのかな??+6
-1
-
622. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:42
>>31
今年暖かいから未だにゲコゲコいってるわ+2
-0
-
623. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:56
>>450
仙台の大きいイオンとか行くと東北のあらゆる県が大集結してておもしろいw+2
-1
-
624. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:22
わかりみが深い
ほとんど共感する
今の不満は店がなさすぎて行くところがない
人生損してる気さえしてきた今日この頃
+13
-0
-
625. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:44
>>5
朝5時にインターホンがなるんだよね。
もらった野菜でメニュー考えなきゃならないし。+4
-0
-
626. 匿名 2020/11/29(日) 23:14:06
>>611
私の姉がまさにそう。いわゆる出戻りしてたんだけど、一気に近所と同級生に知られて、あることないこと噂されるわで、「二度とこんな肥溜めなんかに戻らないっ!」って泣きじゃくりながらまた上京したよ。
私も出たいよ、こんな人間のクズ集めたようなところ。
+23
-0
-
627. 匿名 2020/11/29(日) 23:14:36
>>48
ガス代高くないですか?冬になってお風呂にお湯ため始めると信じられないくらい上がる。
都市ガスの人達が羨ましい。田舎のくせに物価が高いし。野菜も魚も肉も。
+9
-0
-
628. 匿名 2020/11/29(日) 23:17:17
>>610
610さんみたいな人には田舎民とか思わないですよ!
田舎は田舎のいいところ勿論あります!
私の住んでる所が田舎なのに都会だと思い込んでるハズレ田舎なだけです!馬鹿なのかな🤔
田舎でも色々頑張ってたり、移住者に優しい街ありますよね😃そういう田舎は応援してます😃
+6
-0
-
629. 匿名 2020/11/29(日) 23:17:47
歩いてコンビニに行ける距離の人は田舎って言わないでくれる?ガチ田舎住みより(泣)+6
-0
-
630. 匿名 2020/11/29(日) 23:18:17
>>117
転勤でバタバタ引っ越した日に出前探してググッたら1軒も出前の対象エリアの店がなくて驚愕した!
スーパーの惣菜油ギトギトでまずそうなのばっかり。
どこぞの婆作の饅頭とか売ってる。安くはない。+7
-0
-
631. 匿名 2020/11/29(日) 23:18:21
>>282
私も!+2
-0
-
632. 匿名 2020/11/29(日) 23:20:18
>>597
この事件は本当に加害者が痛ましいわ+9
-0
-
633. 匿名 2020/11/29(日) 23:20:49
起こるべくして起こった事件よね+4
-0
-
634. 匿名 2020/11/29(日) 23:21:22
>>110
私なら県庁に苦情申し立てて大騒ぎしてやる
Twitterで呟くし
田舎者の口軽に負けるか!噂話しか知らない猿ども+8
-1
-
635. 匿名 2020/11/29(日) 23:24:09
田舎者だけど、やっぱり田舎はいやだ
車で外出してるか姑にチェックされるし、小なしや一人っ子は許されない雰囲気+12
-0
-
636. 匿名 2020/11/29(日) 23:32:06
ピザの配達のCMやってるけどデリバリー圏外ー!
Uber eatsも対応してる店なーい!!
死ぬまでに一度は頼んでみたいよー!!!+6
-0
-
637. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:53
>>603
うちの近所はAEON(ジャスコ)が出来て商店街が潰れた。最近は若い人達が商店街を復活させようと戻ってきてる。お洒落な雑貨店やカフェが出来てるっぽい+3
-0
-
638. 匿名 2020/11/29(日) 23:37:34
>>6
わかる
うち車がないとコンビニすら行くのが大変でゆめタウンとイオンしか行くところない
3時間もいればどっちも飽きるしテナントも変わらないから何度も行く気にならない
他に行くところがないから休日は皆そこに集まって駐車場待ちの渋滞ができる
行ったらほぼ100%知り合いに遭遇する
本当に娯楽がなさすぎて楽しくない+5
-0
-
639. 匿名 2020/11/29(日) 23:39:02
>>607
私も一緒!
自宅から1番近い自販機まで徒歩で片道30分はかかるw
+3
-0
-
640. 匿名 2020/11/29(日) 23:40:00
>>13
追い越し禁止の1車線だと最悪よね+4
-0
-
641. 匿名 2020/11/29(日) 23:40:21
>>309
田舎の役場は徹底されていない。+7
-0
-
642. 匿名 2020/11/29(日) 23:42:42
このトピが盛り上がってネットニュースになって
世間に田舎の嫌なところが周知されたらなーて思ってる+10
-1
-
643. 匿名 2020/11/29(日) 23:43:13
私は派手な色の服が好きなんだけど
目立つからおしゃれもできないし好きな色の服も着れないのが地味にストレス😑
〇〇で見かけたよ、△△にいたよね?
とか言われるのが嫌だから
とにかく存在を少しでも消せるように
黒、紺、白とかで地味に、あえてダサめな服着てます…
+9
-0
-
644. 匿名 2020/11/29(日) 23:43:15
学校はある意味小中一貫!一択!なんなら保育園or幼稚園からエスカレート・・・小学受験中学受験が未知。+6
-0
-
645. 匿名 2020/11/29(日) 23:44:30
>>26
地域と年代でほぼ患者が特定される
コロナ患者への自宅への嫌がらせが容赦ない噂をよく聞く
一時は他県ナンバーの車見ると石投げたくなるって若い人も普通に言ってた
悪名高い徳島+7
-1
-
646. 匿名 2020/11/29(日) 23:44:57
>>468
何かと集まりたがるし、何でもすぐ集金!
○○の娘が成人するから、という集金もあった。
知らねーよ。+8
-0
-
647. 匿名 2020/11/29(日) 23:46:21
>>299
ぶっちゃけ都会でも個人情報管理はずさん
よっぽどのブランド病院でもない限りね
東京と名古屋で大学病院と総合病院勤で務してたけど、ちゃんとした企業からすればビックリするくらい情報リテラシーなんてないと思う+5
-0
-
648. 匿名 2020/11/29(日) 23:48:10
県のコロナ感染第一号の人かな、他県のスナックに行ったとか
あれこれ晒されたことで離婚したとか子供がいじめに遭って引っ越したとか
違う市に住む全然関係のない私にまで伝わってきたよ
ちなみにへずまりゅうの出身県って言ったら怒るんよね
本当に冗談の通じない人達+6
-0
-
649. 匿名 2020/11/29(日) 23:49:29
なんて私にぴったりのトピ
毎週末毎週末つまらなさすぎて鬱っぽくなるレベル
特に今は自由に遊べない県外行けない
ほんと耐えられなーい!!!!
買い物行ったって知れてるから(イオンとか)
家事、ネットサーフィン、ネトフリ、ぼーっとする、散歩の繰り返し
貴重な20代こんなんでいいのかと思う
生まれ育った場所だけどどんよりした辛気臭さが昔から苦手だった
こんな娯楽も文化に触れる機会も少ない場所で一生を終えたくない
コロナ終わったら出たい+6
-0
-
650. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:24
>>649
監視されてるから散歩にも行けないわ
まさか車窓から見られてるとはね+6
-0
-
651. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:36
>>8
関東住みの人がSNSで良いって言ってたブランド、約10年後に地方のイオンに来た…+5
-0
-
652. 匿名 2020/11/29(日) 23:53:18
>>203
うちは田舎だけど人数対医師数が全国一位(単純計算で東京より人口あたりの医者が多いよ)
本当に病院が多くて他県から来てビックリした
その割に医療遅れてるし利権まみれでヤブだらけ
不妊治療とかは悲惨だよ、他県に行く人多い
地元の大学を出てれば大学病院が守ってくれ、二代目なら親の世代から通ってる患者さんが付いてるからヤブでもやっていける+5
-0
-
653. 匿名 2020/11/29(日) 23:54:35
>>1
田舎って噂話をすることをコミュニケーションの一種だと勘違いしてる人がおおいよね。
やってることはプライバシーの侵害なのに。+18
-0
-
654. 匿名 2020/11/29(日) 23:54:49
>>33
でも地元民からは医者様々扱い+6
-1
-
655. 匿名 2020/11/29(日) 23:55:01
コンビニまでバスで15分…
おらこんな村いやだー+3
-0
-
656. 匿名 2020/11/29(日) 23:56:01
>>612
知らないだけかもですけど、北海道は灯油ヒーターが多い気がします🤔
暖房費は物件でかなり変わりますけどね😃
こちらこそお喋りしてくださってありがとうございました😃
山陰は昔仕事で担当していた事があって、お話出来て嬉しかったです!何回か旅行でも行きました😃
もし北海道いらしたら楽しんでください!でも無理に好きにならなくても大丈夫です笑
合う合わないあると思うので😂
612さんもお体ご自愛ください🙆+2
-0
-
657. 匿名 2020/11/29(日) 23:56:02
市内にエスカレーターのある施設がない。+1
-0
-
658. 匿名 2020/11/29(日) 23:56:29
>>315
私、2軒隣の家が庭で燃やしてるから「風の強い日は煙がこっちへ来るから燃やさないでください」って言いに行った。
風のない日だとまだ煙はまっすぐ上がるからマシだと思って・・・
言われた側はやはりいい顔しなかった。+4
-0
-
659. 匿名 2020/11/29(日) 23:58:44
>>330
横だけど、そういうお姉さん達って田舎だからやって行けるんだと思う
都会でた人いたけど、学なくて都会にも馴染めなくて夜の仕事やバイトしか出来ず結局帰って来たわ
都会には中身のある洗練された美人なんて沢山いるから、男も見抜くんだと思う+22
-0
-
660. 匿名 2020/11/29(日) 23:58:48
鶯の鳴き声がうるさい。鶯の鳴き声って風情のあるものとして捉えられてるけどあのホーホケキョを早朝から何十、何百回とリピートさるんだよ。苛立ちしかない。色んな野生動物いるけど鳴き声でいうと鶯が一番だめね+3
-0
-
661. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:11
>>627
それが何故かガス代だけは安いんですよ!
しかも都市ガス!田舎だけど笑
ぼったくりシティ唯一の良心なのかなと勝手に思ってます!良心あるみたい笑+2
-0
-
662. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:39
>>5
結構迷惑だよね
欲しい野菜ばかりではないし
量もすごいし、葉物とか傷みが早いのは面倒
虫もすごくてたまに食べられないのあるし+4
-0
-
663. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:50
>>653
人権っていう概念がないんだよね
もう令和なのに、中世みたいな感じ+10
-0
-
664. 匿名 2020/11/30(月) 00:00:02
>>37
救急隊員も誰が搬送されたかペラペラ喋る+4
-0
-
665. 匿名 2020/11/30(月) 00:00:38
田舎だと人手不足で都会より高待遇な事が多い薬剤師だけど
今住んでる所は田舎なのに全国屈指の薬剤師が余ってる地域でかなり待遇悪いブラックだらけ
時給1050円交通費ボーナスなしの薬剤師求人を見つけて戦慄してる、東京でコンビニバイトした方がずっとマシ
選り好み抜きで薬剤師の仕事が見つからないから水商売するか悩んでる+5
-0
-
666. 匿名 2020/11/30(月) 00:00:38
>>657
うける笑
わかる笑
唯一あるエスカレーターがヤマダ電機。
久しぶりに行くと乗るタイミングつかめなくない?😂+2
-1
-
667. 匿名 2020/11/30(月) 00:02:01
町?にスーパーなし。隣町まで車で20分。
コンビニは自転車で10分。
自販機は田んぼの中、徒歩5分。
周りは田んぼだらけ。
いいのはひとつだけ。満天の星空には感激。都会の人はテレビとかでしか見たことないからどんなものか想像できないと思う。+7
-0
-
668. 匿名 2020/11/30(月) 00:04:08
公道でも他人の迷惑考えずに、どこにでも車を停める。
アパートでも近場が空いているからと割り当てられた自分の駐車場以外に停める。引っ越してきた時に、何度も私の駐車場に停められていたので警察呼んだら、下の階の方だった。引越し早々気まずくなりました。+8
-0
-
669. 匿名 2020/11/30(月) 00:07:34
>>624
損どころか最近基本的人権ってなんだろうって思いながらてくてく田舎道を歩いてるよ!
転勤族だけど都会と環境違い過ぎるよね!
人間らしい生活ってなんだろう?って笑
哲学者になろうかな🤔+11
-0
-
670. 匿名 2020/11/30(月) 00:09:37
>>666
ですね。ちょっと戸惑います。
エスカレーター付きのヤマダ電機があるなんて、お町じゃないですか!こっちは1階建のこじんまりしたケーズ…+1
-0
-
671. 匿名 2020/11/30(月) 00:11:22
店がない、繁華街まで遠い
とにかく不便!!+3
-0
-
672. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:41
中学卒業以来で同級生にばったり会ったんだけど、私の車の車種やナンバーを全部覚えてて戦慄した。
お店に行くたびに知り合いがいないか駐車場チェックしてると自慢げに話してた。
ストーカーとか監視みたいなことしてるのに、本人はいいことだと思ってるから恐ろしい。+16
-1
-
673. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:24
>>387
都会暮らしが長くなるほど「都会のルール」を覚えていくから田舎の時の習慣をそのままやってたら非常識な人扱い。
周りにジロジロ見る人、救急車やパトカーに誰が乗るのか?見てる人、忙しいしそんな人居ない。
ってことで徐々にスマートな生活に洗練されていくものだと思ってる
人によって程度は違うけどずっと田舎に暮らすよりはマシになるものだと思うわ。
都会が合わない人は上京してもスグに田舎に戻るしね
+11
-0
-
674. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:48
最近見たパートの求人
時給800円、マイカー通勤OK、交通費支給1km10円、駐車場代1時間50円or1ヶ月5000円
田舎の地価なんて二束三文だろうしマイカー通勤以外はほぼ不可能なのに交通費は激渋で駐車場代まで取るとはドケチすぎる…+8
-0
-
675. 匿名 2020/11/30(月) 00:16:14
>>643
私は逆に田舎に来てから派手な服を着るようになったよ!
鬱々とした気持ちを服にぶつけてるのかもしれない…
田舎だと派手な人とか仕立てのいい服着ている人少ないから目立つよね🤔
目立ちましょう!笑
スーパー?いましたけどそれが何か?って感じだよー!+4
-1
-
676. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:40
>>670
いえヨドバシカメラとビッグカメラが無いと町とは認めません笑
ケーズ平屋ですものね🤔+1
-0
-
677. 匿名 2020/11/30(月) 00:23:30
>>675
横だけどあなたが余所者だから出来ることだと思う+3
-1
-
678. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:18
>>497
もう一回都会へ戻れないの?
可哀そうに・・・+5
-0
-
679. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:28
>>672
怖い。田舎は不便さよりも人間が怖くて住めない。+16
-0
-
680. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:52
ど田舎ともなると、
皆さんあちこちで野焼きしすぎでしょ…!
洗濯物が臭くなる。
市役所から注意を受けても燃やすお爺さんがいる。+6
-0
-
681. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:40
>>507
ケーキ屋でいくらのどんなケーキを予約したかまで広がるM県+4
-0
-
682. 匿名 2020/11/30(月) 00:29:04
>>510
それは本当に酷い…+5
-0
-
683. 匿名 2020/11/30(月) 00:33:07
>>653
信じられないほど人の事聞いてくるから何でそんなこと聞くの?と言ったらコミュニケーション!!ただの話ジャンとか、じゃあ何話したらいいのとか言われた すごく怖かった+10
-0
-
684. 匿名 2020/11/30(月) 00:33:09
>>468
創立から取る方がレアケースだよ。
普通は加入する年の分だけ払う。
うちは年度末だったから来期から払ってくれればいいよって言ってくれたよ。+5
-0
-
685. 匿名 2020/11/30(月) 00:35:09
>>603
でもそのイオンに知り合いが働いてるんだよ
何を買ったとか誰といたかとか噂される+6
-0
-
686. 匿名 2020/11/30(月) 00:35:49
>>1
百名水で生活してるから市販のペットボトルの水がまずく感じる+1
-0
-
687. 匿名 2020/11/30(月) 00:37:46
>>1
いつも澄み渡った空気吸って生活してるから
たまに東京行くと空気の汚さに気持ち悪くなる+4
-0
-
688. 匿名 2020/11/30(月) 00:38:21
住んでる地域に文句言ってるやつ引っ越しなんて自分次第でいつでも出来る
不満ある地域にしか住めないのは自身の財力がないだけ 働けアホ+1
-9
-
689. 匿名 2020/11/30(月) 00:38:49
>>1地元の郵◯局のおばさんが口が軽くて貯金とか金額バレましたし
+6
-0
-
690. 匿名 2020/11/30(月) 00:41:16
>>10 バス停すらない
一番近いバス停まで歩いて1時間半(T . T)
+5
-0
-
691. 匿名 2020/11/30(月) 00:44:26
>>56マックどころか駅すらないデスシ
+3
-0
-
692. 匿名 2020/11/30(月) 00:44:59
>>689
うわーそれは勘弁してほしいわ。年寄りが犯罪で狙われる訳だ。+5
-0
-
693. 匿名 2020/11/30(月) 00:45:53
選挙が選挙じゃない。
親戚付き合いとかあるから〇〇に入れろって言われる。
どこの家が何人〇〇に投票するか全部計算されてるから違う人に投票したら誰が裏切ったか探される。
しかも選挙前になると候補者の親戚とかがお菓子持って家まで来て、投票してくださいって言われる。
こういうところ本当に嫌だから大学卒業したらさっさと出ていきたい。
+6
-0
-
694. 匿名 2020/11/30(月) 00:46:31
>>677
今住んでる所とは違うけど実家もど田舎なんだ。
でも好きな格好してたけどな🤔
田舎だけど、世間体とか気にしない家族だからかな🤔
何か家族とか近所の人に言われたりするのかな?
それなら鬱陶しいね…+4
-0
-
695. 匿名 2020/11/30(月) 00:46:31
>>687
じゃあ来ないでね+3
-1
-
696. 匿名 2020/11/30(月) 00:46:51
>>63うちはいまだに薪ストーブ
薪割りしてる+1
-0
-
697. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:22
>>686
田舎だけど水道水はまずいよ
そして前住んでた都市より水道代が倍ほど高い+5
-0
-
698. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:53
>>672
学校の成績は残念な感じでも車種やナンバー、色まで覚えられる記憶力はあるんだよねw
買い替えたことまで知ってる
ディーラーに知人が勤めてたりするし
+7
-0
-
699. 匿名 2020/11/30(月) 00:50:33
全然知らない人なのにチャイム鳴らしてすぐ玄関のドア開けて家の中まで入ってくるのやめて欲しい。
たまに鳴らさないで勝手に入ってくる人もいるからほんとに怖い。
鍵かけるの忘れた時に限ってこういう人来るんだよね🙄+6
-0
-
700. 匿名 2020/11/30(月) 00:55:18
>>634
結果、どこの誰が苦情を言ってきたか?県庁の中で噂話に花が咲くことになる。
「ああ、自分も気をつけよう」という反省心が湧かないのがド田舎クオリティーwww+8
-1
-
701. 匿名 2020/11/30(月) 00:59:44
>>561
投石事件とかあったよね+3
-0
-
702. 匿名 2020/11/30(月) 01:01:32
>>688
転勤族を知らない土着民かな?+8
-0
-
703. 匿名 2020/11/30(月) 01:07:44
>>445
軽トラの年寄り、免許更新してないとか元々免許持ってない人もいる
近所の田畑に行くだけだから・・・という自分だけのルールがある
パトカーも通らないところだから見つからないしね+4
-0
-
704. 匿名 2020/11/30(月) 01:12:55
>>372
分母が違うやろ?
東京の1400万人という人口から考えてね
誘拐や行方不明者で迷宮入りするのは監視カメラがないド田舎だよね?+7
-0
-
705. 匿名 2020/11/30(月) 01:13:57
>>450
北海道のド地方
札幌まで行かないと生活が成り立たないのでコロナで今年めっちゃ困ってる
美容院、下着、服や靴や化粧品見に行けない
特にブーツ(冬靴)に困ってる+2
-0
-
706. 匿名 2020/11/30(月) 01:52:03
街頭が無い、又はしょぼい。走る車のライトが途切れたら県道もチャリは難しい、「これが田舎なんや!」としみじみ考えながら走る。
フランチャイズのコンビニも勝手に色んな食品売っている。都会ではあり得ないわ。いくらフランチャイズでも売ったら駄目!を売っているし。+4
-0
-
707. 匿名 2020/11/30(月) 01:53:27
>>703
田舎は多いよ。昔からよ。+2
-0
-
708. 匿名 2020/11/30(月) 02:38:51
>>659
結局は価値観が違う、都会で地雷踏みまくって冷たくされるから帰っていくよね。
田舎だから仕方がないと、相手側が諦めてくれる環境じゃないと生きていけない。+8
-1
-
709. 匿名 2020/11/30(月) 02:41:49
>>672
平気で気持ち悪い行為するよね。
本人はまったく気づいてないところがホラー+6
-0
-
710. 匿名 2020/11/30(月) 05:50:12
>>672
知り合いの多さがステータス笑
あるあるだね
外食先なんだから、ほっといてくれる優しさが欲しいね+3
-0
-
711. 匿名 2020/11/30(月) 06:27:05
>>676
県内どこにもヨドバシもビックカメラもないですわ。あはは、ザ田舎!!でも山も川も海もあって好きよ。+3
-0
-
712. 匿名 2020/11/30(月) 06:56:00
本当の所、良いところは自然と新鮮な野菜くらいしかない。大きな施設もないし、まわりは老人ばかり。地方に来たときから、案の定根も葉もない噂が流れてターゲットにされて地域ぐるみで監視状態。最初は凄く辛くて死にたいくらいにまでなったけど、環境に慣れちゃった。
というか、私の噂が終わってきたら、次のターゲットを皆で探り合いながら探してて、何かそもそもが可哀相な人なんだと思った。+8
-0
-
713. 匿名 2020/11/30(月) 07:13:31
>>34
わたしは勤務地がなぜかバレていて広められていた。+3
-0
-
714. 匿名 2020/11/30(月) 07:13:37
>>659
確かに
男女共、都会から戻ってきた奴にろくな奴がいないわ+2
-2
-
715. 匿名 2020/11/30(月) 07:20:50
>>711
676です。好きなのが1番ですよー!
私は都会に住みたいタイプですけど価値観はそれぞれなので。転勤で今住んでいる田舎が心底好きになれないので羨ましいです。
ビッグカメラやヨドバシが無くてもきっといいところなんでしょうね☺️+2
-0
-
716. 匿名 2020/11/30(月) 07:33:25
>>163
日本生命に加入していて。担当の人がすごく口軽いのが困る。看護師してるんだけど、わたしが勤務してる病院に担当している人が何人もいるみたいで、「◯◯さん、今入院してるんですよね?病名とか分かりますか?」とか言ってくるのが苦痛。相談室に電話したよ。
+13
-0
-
717. 匿名 2020/11/30(月) 07:40:16
>>714
ずっと田舎から離れないヤツよりは挑戦しただけマシか同等くらいなのかな?w+9
-0
-
718. 匿名 2020/11/30(月) 07:48:18
>>699
人の家に無断で入ってきて「〇〇さんの家、片づいてなかった、部屋が散らかってた」と近所にバラしたりするよね。
小さい子供がいたら常にキレイな状態を保つなんて難しいのに・・・
聞いたほうも悪口に参加して聞いた内容をバラす・・・の伝言ゲームみたいなド田舎暇人。
親に何度も「鍵かけて!!」って注意しても守らないんだよなぁ
+8
-0
-
719. 匿名 2020/11/30(月) 07:51:14
>>211
金の使い道は「家と車」じゃない?
都会の人よりも地価も安いから敷地も家も大きく立派なのが建ってるよね?
ド田舎の男にとっては車がステイタスみたいだからいい歳したブルーカラーの子でも改造してドヤッって乗ってるw+6
-0
-
720. 匿名 2020/11/30(月) 07:53:46
田舎だけど閉鎖的じゃない、監視社会じゃないよって地域あるのかな?+2
-0
-
721. 匿名 2020/11/30(月) 07:57:44
>>219
これはもうド田舎民のDNAに組み込まれているんじゃないか?ってくらい洗濯物を何時頃、どのくらいの量干してるかってことが把握されてる。
近所の年寄りが具合が悪いとかもスグに近所に伝わってる。洗濯物の内容まで把握されてるから出戻りの子が子供用の服とか干しても
全部見られてるし、雨降っててもスグに部屋に入れないと車庫のシャッターを閉めてあっても「あそこの家の人は今帰宅してない」って
ド田舎民レーダーは見逃さないのですよ
アメダスよりも正確なんだな
+8
-0
-
722. 匿名 2020/11/30(月) 08:01:04
>>720
マシなエリアとしては転勤族の多い新興住宅じゃないかな?
だからといって土着民の寄り集まりよりはマシってだけで大都会みたいに放置はしてくれないよね。+9
-0
-
723. 匿名 2020/11/30(月) 08:13:38
>>240
エアコンが最初から設置されてるタワマンが殆どだからね
自分で買って付けるマンションもあるけど+3
-0
-
724. 匿名 2020/11/30(月) 08:16:42
>>248
>ウォーキングすれば噂になる
これはただ「〇〇さんウォーキング始めたんだね」って言われるだけ?+0
-2
-
725. 匿名 2020/11/30(月) 08:18:11
>>249
じゃあ暴走族はどうやって説明するの?+0
-0
-
726. 匿名 2020/11/30(月) 08:37:17
>>301
「瑞浪市の40歳の幼稚園教諭が殺害され、預金が引き出された事件に絡み、岐阜県警察は瑞浪市稲津町小里(おり)の一級建築士「安藤克巳」容疑者(当時61歳)強盗殺人罪などで逮捕」
↑この事件で知ったんだけど、地域で「寄合い」という集まりがあって2人が寄り添って普通じゃない関係だと近所の人皆が知ってるって
ニュースで見た。陰で「不倫」と言われてるのに止めようとか思わないのかな?
教諭に習った教え子たちは「優しくていい先生だった」って言ってたけどお金を貸して返金を迫ったら殺されたみたい。
画像を見てもとても不倫するような容姿には見えない地味でマジメそうな女性だったから印象に残った。+0
-0
-
727. 匿名 2020/11/30(月) 08:43:46
>>590
分かる…分かるよ
ベランダやキッチンの横にビニールに入れて転がってる(泣)冷蔵庫だけに収まらないもん。
義理母は、人にあげたらいいじゃないのと言って大量にくれるが、田舎じゃないからご近所知り合いばかりじゃないし、お野菜あげればデパートで買ったお菓子やらシュークリームやら返ってきて申し訳なくなっちゃってあげられない。お返しに野菜を返せる人達は、気にならないんだろうけど。
+4
-0
-
728. 匿名 2020/11/30(月) 08:44:14
>>67
私学の偏差値が実際より高いのは、①②の理由による。
①3教科受験
②併願で入学辞退した、高偏差値の生徒も偏差値の計算に入ってる。
内部、提携校進学が半分占めてるから、本当の偏差値はかなり低い。国公立大学とは別の偏差値ととらえるべき。
+3
-5
-
729. 匿名 2020/11/30(月) 08:46:46
>>341
母娘で経営してる店を知ってるけど親が娘に(古い技術の)カット方法を教えただけじゃない?って疑ってる。
美容学校へ行ったり、資格持ってるの?ってレベルの仕上がりになるよね。帰りは後悔しかない。+5
-0
-
730. 匿名 2020/11/30(月) 10:49:38
>>708
わかるー!!
本当にそう!しかもその都会で生きてけないタイプがローカルルール強化せてたりするんだよ、私の地元は。
+5
-0
-
731. 匿名 2020/11/30(月) 11:53:38
所得の低さにビビる
それ故に支援が充実していていいのだけど、中間層まで枠がまわってこなくてモヤモヤする。
仕方のないことと割り切れない
自分たちよりお金のある家を敵視して悪口。理不尽すぎる。民度低くてやってられない+10
-0
-
732. 匿名 2020/11/30(月) 11:54:05
>>110
すごいね。
監視社会というより、超情報伝達社会!
でも外国人がスパイ活動しにくいかも?笑+3
-0
-
733. 匿名 2020/11/30(月) 12:15:59
>>26
富津ってどこだろうと調べたら千葉なのね。
同じ関東でもそんな事あるのね。+1
-0
-
734. 匿名 2020/11/30(月) 12:24:20
>>717
都会出身者に対して変な態度で接してくるのはこのタイプが多い+2
-2
-
735. 匿名 2020/11/30(月) 12:25:08
コロナで田舎の民度が浮き彫りになったね。移住者を遠ざけてどうする?笑
+10
-0
-
736. 匿名 2020/11/30(月) 12:27:59
>>728
どこの駅弁出身なのかしら?
+1
-1
-
737. 匿名 2020/11/30(月) 12:43:00
>>332
そういう目で見るよね。
誰もが発情しているわけではない笑
おかしな方に偏っている+4
-0
-
738. 匿名 2020/11/30(月) 12:45:30
>>727
大量にもらうから祭りになるわ+2
-1
-
739. 匿名 2020/11/30(月) 12:50:14
>>731
本当にそれ。田舎の中小企業の賃金にびっくりする。
農業漁業や商店等の家業を継ぐならわかる。
もしくは家庭や諸々の事情で田舎から出れないとか。
そうじゃない人って何故賃金の安い田舎で働こうと思ったのか疑問なんだよねー。でも聞けないし。嫌味じゃなくて凄く気になる!
私田舎育ちだけど田舎出たくて街へ出たし、幼なじみもほとんど出てるし…
+7
-0
-
740. 匿名 2020/11/30(月) 12:54:14
>>705
普通に行ってるよ!
本当は行きたくないけど、同じく生活が成り立たないから仕方ないと思ってる。
今住んでる所、欲しい物全然売ってないし。+2
-0
-
741. 匿名 2020/11/30(月) 12:56:33
行政が自然の中で子育て出来ると移住アピールしてるけど
山に囲まれてるだけで、歩いて行ける児童公園とかないし
道路が狭くてまともな歩道がないし、車の運転荒いし下手だし
(歩行者優先なんて意識はない)
ガスや下水がある地域も限定的だからオススメできないよ+6
-0
-
742. 匿名 2020/11/30(月) 13:04:51
>>741
わかる…
田舎の唯一の売りって行政の支援が厚い事だと思ってたんだけど、今住んでいる所は支援が都会より無くてびっくりするよ…。近隣の市町村は凄く手厚いのにさー。本当に貧乏な市みたい。
田舎の貧乏な街って最悪だよ…+5
-0
-
743. 匿名 2020/11/30(月) 14:24:30
>>733
神奈川も中々ですよ
普段表面化しないだけで、差別感情とか排他的なのは田舎と都会でそう変わらないと思う
就職した会社も、立地は23区なのに中身は立派な村社会。転職しても似たような感じだから、日本という国が大きな田舎なのかもって思うよ。+5
-0
-
744. 匿名 2020/11/30(月) 14:43:50
>>743
よく日本は村社会だの言われるけど、細かい国々がある連邦国家だと思えてきた+2
-0
-
745. 匿名 2020/11/30(月) 14:59:39
守秘義務って何それおいしいの?って状態のひとばかり。
ベラベラベラベラ秘密をばらまいてもちっとも悪いと思ってないからたちが悪い。
わたしは郵便局は解約したわ。通帳の金額ばらしやがったから。みんな隣近所が知ってるから恐怖よ。
それと知り合いが地元の病院利用しないのも訳がわかった。となりの大きな市までいく意味がわかった。おしゃべり看護師がいるって怖い。+9
-0
-
746. 匿名 2020/11/30(月) 15:32:00
>>743
神奈川は県知事と横浜市長があれだもんね
大きな都市なのに、あんなの選ぶんだからそうなんだと思う+5
-0
-
747. 匿名 2020/11/30(月) 16:38:09
>>650
それが嫌で出なかったら出ないで
「最近姿見えないけどどうしてたの?病気にでもなったの?」と
それも噂の種になる。+1
-0
-
748. 匿名 2020/11/30(月) 16:45:05
>>621
花粉じゃない?道端とか空き地にはブタクサとか
カモガヤとか外来種の雑草が生えてるから。
現にうちの母も雑草による秋花粉症。+1
-0
-
749. 匿名 2020/11/30(月) 16:57:50
>>742
同じ住民税で受けれるサービスに差がありすぎる
町内会費は高いのにゴミ収集代を別で取られるし(月1000~1500円)
市でやってる婦人検診も車ないと行けない場所でしかやってない
こどもから老人までたいした支援ないくせに
LGBT差別なくそう政策やっててアホかと思った
ほかのことに予算使ってくれよー!そもそも人いないじゃんよー!
18才過ぎたらみんな出て行く環境をなんとかしろよー!+3
-0
-
750. 匿名 2020/11/30(月) 17:43:02
給与が低い。
地元が好きで戻りたいけど仕事がない。+4
-0
-
751. 匿名 2020/11/30(月) 19:57:50
>>740
免疫系の難病治療してたから怖いんだよね
秋まではたまに行っていたけどそれでも頻度はめちゃくちゃ落ちたよ
なんとかネットで頑張ってる…
道内の友達にもなかなか会えないや+2
-0
-
752. 匿名 2020/11/30(月) 20:32:35
>>751
そうなんだ。
札幌行けないと不便だよね。返品可能なネットもあるけど、やっぱり実物見たいなって思っちゃう。早く札幌戻りたいなー。札幌にしかないお店ばかりだ。
751さん、体お大事にしてね。+2
-0
-
753. 匿名 2020/11/30(月) 21:10:52
>>749
めちゃめちゃわかる…
都会と公共サービスに差がありすぎるよね。
田舎は住民税無料でも住みたくない。
私の住んでる所もよくわからない予算使ってるよ。ずっと住んでる人は何とも思ってないのかなー。ゴミ収集代って初めて聞いた!+2
-0
-
754. 匿名 2020/11/30(月) 22:19:56
>>1
東京の事は月曜から夜更かしで学んで鵜呑みにしております
東京、おっかねぇー!
+0
-0
-
755. 匿名 2020/11/30(月) 23:42:35
>>725
地元で目立ちたい子達‼︎大人から見たらハイハイって感じ。+0
-0
-
756. 匿名 2020/12/01(火) 15:13:24
>>296
野焼きと農薬
悲惨!+0
-0
-
757. 匿名 2020/12/01(火) 16:15:21
腐ってる
とにかくブスしかいない
主婦が汚い
+6
-0
-
758. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:51
>>757
言い方w
でもわかるw
田舎に引っ越してからどんどん汚い主婦になっている自覚ある!
イオンくらいしかないし!周りもしまむら、ハニーズみたいな人ばっかりだし気合はいらない。+5
-0
-
759. 匿名 2020/12/02(水) 15:44:30
>>478
高2の時付き合った彼氏が、「俺は中学で童貞卒業した」と自慢げに言ってきた挙げ句、「お前もさっさと処女なんか捨てちまえ、バカにされるぞ」と迫ってきてキモかった(-""-;)
因みにその男は、今は町と合併したけど元○○村の出身です。長くなってゴメンね。+3
-0
-
760. 匿名 2020/12/08(火) 18:00:36
>>228
異端視と余所者はいじめるのは田舎あるあるだと思う。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する