- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:30
医療関係者の癖にペラペラ言いふらすな!
プライバシー守れー!
(病院に行くと大体ご近所に知れ渡ってる)+603
-16
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:24
結婚結婚うるさいんだよ!
近所で私だけ結婚してなくて悪かったね!+522
-2
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:30
明かりが無さすぎる
犯罪者が本気出したらなんでも隠蔽できそうで怖い+673
-4
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:43
+138
-2
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:53
やたらに野菜やら何やらをくれる+271
-13
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:02
娯楽がない+512
-0
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:03
そこまで田舎じゃないけど、なんか人の目は気になりますよね…
まぁ私が無職だからですけどね…
「何してるの?」って気軽に聞かれる恐怖😂+414
-8
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:06
イオンくらいしか行くところがなーい!+487
-3
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:23
監視すんな!!
暇人!暇人!暇人!+491
-5
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:24
+460
-0
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:30
買い物するところが限られてるから、物がかぶる
(過去の経験より)+347
-1
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:32
なんか牛くさい+199
-6
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:56
トロトロ走る高齢者ドライバー
後ろが渋滞してることもわからないんだろうね
この間は制限速度50kmのとこで30kmで走ってた人いたわ+390
-7
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:04
田舎の戦闘民族+267
-0
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:12
カエルがうるさい+235
-9
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:14
>>10やめてしまえw+166
-4
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:27
人間関係せまい+313
-0
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:45
もうイオンしかない+224
-2
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:54
映画館ないんですよ…+210
-3
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:01
終電が早い…+142
-1
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:01
>>10
帰りのバスはあるのかな?+153
-0
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:16
誰と付き合ってもすぐに目撃されてバレる。
どこで働いてもすぐに目撃されてバレる。
+333
-3
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:30
>>1
それは田舎だ都会だは関係ない気がする。+33
-42
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:32
行くとこなくて暇すぎる+205
-1
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:36
>>10
この運転手さんはこれ以外の時間は何してるんだろう+136
-4
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:52
コロナ患者の家が噂になってる
なったら我が家も噂になると思うと絶対なりたくない
富津+286
-0
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:01
>>1
これ本当にそう!
守秘義務なんてあったもんじゃない。
産婦人科なんか最悪だよ…+308
-4
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:02
地元民だらけで引っ越してきたら肩身がせまい+121
-1
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:02
夜9時を過ぎると外食出来る店がなくなる
コンビニも車で30分の距離しかも夜11時に閉店
24時間明かりの付いた建物は、何故かコインランドリーのウォッシュハウスw+188
-1
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:25
>>14
くっそダセェwwww+84
-3
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:25
雨の日はカエルが轢かれるから生臭い。+144
-4
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:31
お祭りが盛んでしんどい。お祭り費用何万も払うし、何日も前から準備が大変だし本当に面倒くさい。自治会費用も高いし。わざわざ自治会費用集める為に皆集まって月一で会合もあるし。コロナで今は無いけけど、旅行に忘年会に新年会に神社の掃除に本当に大変だよ。+222
-1
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:33
ヤブ医者ばっかり+218
-6
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:36
>>7
私も今無職だから、コロナになったら「無職女性」と新聞はもちろん近所に触れ渡る恐怖………
仕方ないことだけどせめて職業は出さないで欲しい……+129
-2
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:04
シンママ率が意外と高い+173
-0
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:29
東京に気軽に行けない
ライブを観に行きたいなんて思うと新幹線代、宿泊代、色々とお金がかかり大事になる+250
-0
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:46
救急車が通ると、一斉に人が外に出てどこに止まるか見る+285
-3
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:49
お願いだから感染者が多い都会の行き来を停止して!+16
-10
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:06
>>18
そのイオンに行くのにバスが土日2時間に1本しかない+58
-1
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:07
家庭内の事情が筒抜け
悪い話はあっという間に広がる+187
-1
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:15
デートは必ず目撃される+62
-0
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:38
>>25
他の路線で運転じゃないかな+60
-0
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:40
>>10
ただでさえ1本しか無いのに
『道路状況により予定通りに運行ができない場合も~』って書いてあるね
+103
-0
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:45
学校が遠すぎる。
小学校が片道徒歩1時間30分、ACの開発途上国の子供とたいして変わらない生活。
高校も行ける学校が成績ではなく物理的に行ける学校で選ぶしかない。
親が田舎者で「女は馬鹿なほうがかわいい」とか言っている家だと本当に選択肢が無い。+271
-2
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:47
楽しい、やりたい仕事が近くでない
栄えてる場所まで出るには電車だけど
駅までこれまた遠い
そして車でも自転車でも駐輪料金取られる
そしてその料金は交通費に含まれない、と…+153
-0
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:47
>>8
イオンも必要最低限以下のものしか売ってなくてほとんど行けないw+94
-0
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:48
>>15
慣れれば聞こえなくなる+36
-2
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:49
転勤でそこそこ都会からど田舎へ…
家賃も光熱費も物価も高すぎなんだけど!
不便だし、物価も高いし、なんか閉鎖的だし!
何が良くてこんな田舎に住んでるのか謎!
ってかこの辺りでは便利でしょ?って地元の人に言われるけど、便利のレベル低すぎて反応に困るー。車があると便利とか矛盾してない?
便利じゃないから車がいるんだろ!+325
-8
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:58
今日ごはん作るの面倒だから出前したくても選択肢があまりない。+172
-0
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:48
どこの高校へ進学したか、とか離婚して出戻ったとかの情報を近所は共有してる+153
-4
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:50
道の一部が砂なので雨の時はもれなくぬかるむ
寺の住職が想像以上に幅を効かす+43
-1
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:51
田舎暮らしというか、田舎あるある?
私の祖母も母も、他人の学歴や職業について詮索してベラベラ話したがる
あと、男尊女卑の考えが染みついてて私には家事やらせるのに兄にはやらせない+148
-2
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:18
+4
-10
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:41
>>18
イオンあるだけましだよ…それすらない。どこで買い物しろと?って感じだよ。一番近いイオンでも高速飛ばして2時間。どんだけ田舎なんだよって悲しくなる。+158
-0
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:46
車がないと死ぬ+121
-0
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:47
駅前にマックすら無い+61
-0
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:49
>>18
イオンあるだけいいと思う+75
-0
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:56
習い事が少ない+44
-0
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:18
>>2
F県。24歳で結婚ラッシュ、27歳過ぎたら晩婚扱い29歳過ぎたら高齢出産扱い。+141
-0
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:55
高齢者の車の免許返納の流れがあるけど、田舎は車がないと厳しいです
最寄りの大型スーパーまで歩くと1時間かかります
コンビニでも30分以上です
道の駅まで50分ほど
一律に語れるような話ではないです+146
-2
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:56
>>54
すごいね
北海道の僻地とか?+28
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:05
毎年二十歳になる処女をバケモノに捧げる風習がある+8
-17
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:26
未だに灯油や電気ストーブを使う人が多いから冬はストーブからの火事が多い+71
-0
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:28
車乗りたくない
仕方なく持ってるけどまじで金食い虫
+106
-0
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:43
家の敷地に普段見慣れない車が停まっていると誰が来たのか近所の人がチェックしに来る。+119
-2
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:14
どこいくの?
何時に帰るの?
今どこに就職してるの?
あそこに〇〇さんいるでしょう私の知り合いで〜って無駄話と質問攻め。
車なかったけどどこ行ってたの?
良く荷物届くねー。
😖だまれー監視すんな。+181
-1
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:28
ジジババの地元の国立大学崇拝主義。
東京の有名私大より地元の国立のほうがすごい扱い。
私の地元の国立大は偏差値55ぐらいなのに早慶より頭いい扱いよ。
あれどうにかならない?+124
-0
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:32
なにもないけどパチンコ屋はなぜかある
どうせならゲーセンにしてほしい+76
-3
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:41
隣県なのに東京までの通勤費が10万越え+18
-0
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:43
民間伝承を研究する民俗学者が取材に来る+41
-1
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 00:55:10
CMに流れてくる美味しそうなチェーン店が近くにねえよ!+115
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 00:55:19
>>1
昔入院してた時、お掃除に来てくれるおじさんが「○○さんとこの○○さんがこの部屋に入院してたよ」と言っていた。
地元は自然豊かで大好きだけど、人がね……みんな優しいけど口は軽い。+181
-0
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 00:55:36
年寄りかDQN家族しかいない
働きたくても接客業か工場しかない
初出勤したら知らん部署のおばさんに夫の職場を知られていたので面接したおばさんに言ったら
「あ〜言っちゃったかも!そういうのダメだった?」
って言われた
柄物着てたら上から下まで舐めるように見られる+140
-1
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 00:55:41
>>34
既婚は共働きしないとダメ嫁レッテル貼られる。
独身はニート扱いで子育て失敗
関係ない他人が言ってくるよね。
家庭それぞれ価値観が違いを認めない
姑はなにも言わない都会の専業主婦なんだけどねー。
+101
-0
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 00:55:51
>>23
いやあるよw
都会は言わないのが当たり前だしバレたらクビだと思う+102
-2
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:22
すっごい田舎でバスがなくタクシーも通らないからと90歳で運転してる人がいる…
聞いてるだけで怖い+106
-1
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:38
田舎生まれの20代だけど運転免許持ってないだけで人間扱いされない。苦しかったから早々に田舎出ました。+97
-0
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:07
>>35
元ヤンが多いもんね…+57
-0
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:09
大きな病院はバス、電車の距離。
駅からまた遠い。そんな理由で通えてない病院がある。+23
-1
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:14
>>68
農家のおじいちゃんの娯楽でもあるからね。うちのじいちゃんも暇な時期になるとよく行ってた。+4
-1
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:43
>>75
ガルでも芸能関係の人が入院したのペラってる看護師さん結構いるよ
+16
-8
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:47
隣のババアがゴミの内容から外出先まで把握しようとしてウザいんですけど!+92
-2
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 00:58:11
>>21
気になって調べた
東洋バス(千葉)2018年の時刻表によると
新川大橋(写真の場所)から八千代中央駅行きは9時9分の1本のみ
八千代中央駅から新川大橋行きは9時25分発9時29分着の1本のみでした(笑)
他の路線のバスは結構あったよー+36
-1
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 00:58:15
>>15
実家も結婚後も家のすぐそこに田んぼあるけど三十数年生きてきてもはや季節の風物詩と化して逆に居心地良いBGMになってるよ+27
-1
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 00:58:22
回覧板が鬱陶しい
時代にそぐわないし無くていい+141
-0
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 00:58:34
ニュース「○○市でコロナ感染者!」
→どこの誰だ!職場はどこだ!学校はどこだ!家族構成は!?
→無線放送「どうか感染者への配慮をお願いします!」
陰湿すぎて無理
コロナ落ち着いたら出てく+148
-1
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 00:58:50
病院関連で毎回困る。仕事後でも行ける病院がほぼない。
検索しても出てくるのは遠い都会の病院ばかり。+30
-1
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 00:59:35
イノシシにぶつかって車が廃車になった!
勘弁してーー+80
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 00:59:49
>>2
個人の生き方を認めないからね。
こうあるべきの枠に入れられる。はずれると変なヤツと言う様な目で見られるし、塩対応。
だから若者が嫌気をさして都会に出るのに何故わからない+159
-2
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:12
>>63
むしろ灯油じゃないと寒くて無理。冬場はいつも以上に気を付ける。+48
-0
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:18
地元では大きいってだけの肉体労働系の仕事の
土建屋や重機関係の家の息子が威張ってる+101
-0
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:23
>>31
晴れるとカピカピになってるのが定番よね+9
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:31
お店の選択肢がないうえに、近所の人が働いてるから行きにくい
+71
-1
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:54
>>23
信用できる人は殆どいないので行かない様にしたら健康になりました。+49
-0
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:58
何でもかんでもこじつけて集まろうとしないで!
ただでさえ今コロナ禍なのに危機感なさすぎるてほんっと迷惑!+58
-0
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 01:01:01
>>66
一方的に知り合い扱いしてくるのいるよ。
新しく引越しする前には家族構成知っていて気持ち悪い
数キロ先の話したことのない人でも知り合いだと思っている。
土地で括るのかな?理解出来ない。+57
-0
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 01:01:38
>>88
熊とかイノシシとか、動物にぶつかったら保険は下りるんですか?
単独事故扱い?+10
-0
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 01:02:09
>>78
そうそれ
結構若くて美人だったりするんだけど
昔のヤンキーひきずった格好とかでダサくてもったいない+68
-0
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 01:02:19
東北だけど物理的に関東に近いからかDQNたちが自分がDQNだっていう意識がないのが困る。
茶髪に近い金髪で旦那EXILE系、デキ婚の貧乏子沢山、最初はお金なくて旦那の実家で同居するのが定番です。+82
-2
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 01:03:26
>>84
もうすぐ夏が来るなーという感じするよね。うるさく感じる時もあるけどなんか好き。+15
-0
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 01:03:33
DQNは退デキ婚、お金ないから同居なのに田舎では親孝行の英雄扱い。真面目に大学出て都会に就職、経済的に自立していても独身なら半人前の残念な人扱い。+117
-0
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 01:03:37
>>81
芸能人と一般人の話って全然違うと思うけど
てか匿名でバレてないから処分されないだけで、>>1みたいに対人でやってたらすぐバレて処分かと
病院ではないけど、うちの職場は機密情報漏れたら漏洩元のSNSなり何なり洗って漏洩した奴処分してた
ありえないでしょ+42
-1
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:30
>>14
知能0だね+44
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:34
ノーリードで犬を散歩させてるバカが未だにいる+40
-2
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:43
結婚早いからか老老介護がめちゃくちゃ多い
70歳の親御さんを50歳の娘さんが介護してる。+49
-0
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:50
家の前からタクシーで小学校に送迎。。。
歩けよ!+2
-2
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:01
>>41
不倫している人もばれている+21
-0
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:13
無料Wi-Fiを利用できる店がほぼない。
光回線が開通するのが遅かった。
wimaxが開通するのも遅かった。
情報インフラが整備されるのが常に遅い。+65
-0
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:38
車は凶器と重々承知だが、免許返納は切実な問題。+52
-1
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:42
>>1
役場もしかり。
娘が役場で働いている親は近所の家の秘密を娘から聞き、茶飲み友達に言いふらす。
役場の住民課しか知らない事が村中のうわさになる。+169
-0
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 01:06:18
いい歳して音のうるさい車に乗るブス不細工+42
-0
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 01:06:46
野焼きマジうざい‼+86
-0
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 01:07:29
学校に子供を送って来るママも痛い車に乗ってた。+15
-0
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 01:07:39
世間が狭過ぎて、同い年と出会ったら一歩引いてしまう。必ず1人は共通の知り合いが居るから。
「あいつは暗かった。」「あいつは嫌われてた。」「当時のあいつのあだ名は…」
卒業して何年も経つんだからもういいじゃん!全然成長してないなぁ!
そんなこと人に言って何のメリットがあるんだよ!自分で自分の印象悪くしてるだけだよ!+132
-0
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 01:07:40
>>9
私が実家に行くと、車の音を聞きつけた近所のおばさんが、必ずベランダに出てきて布団を叩く。
延々と叩き続けるので、一度時間を測ってみたらなんと46分も!
すること無いんかな?そんなに人のことが気になる?
不思議で仕方ない。+133
-0
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 01:07:47
>>83
八千代中央駅に行ったらそのバスは折り返し?なら乗客はその日には帰って来れないって事だよね
+15
-0
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 01:09:00
>>49
うちはそもそも一軒も出前してくれる所がない!+57
-1
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:24
>>110
無試験みたいなものだからねぇ
流石に今は違う。
実力で入った人との能力差が激しい+55
-1
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:37
>>83
ありがとー!
でもバスの所要時間によってはその日のうちに帰れなさそうだねww+8
-0
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:37
ガソリンスタンドが19時には閉まる
仕事後ガソリン入れられないから、朝急いで行くしかない+38
-0
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:47
>>116
横だが、八千代中央駅側から逆方向のバスが夕方頃に出てるんでは…多分+8
-0
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:02
車が一人一台必須だから、お金かかる。
賃金低いし、全くお金が貯まらない。+100
-0
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:31
ファミマとミニストップが少ない。+11
-2
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:39
私の地元なんて田舎過ぎてみんな東京出てるよ…
東京出てくれば煩わしい人間関係から自由になれるーって思ってたのに同級生みんな都民w
みんな東京にいるのにみんな同じように思ってたらしいww
個人的には同級生にもあんまりいい思い出ないからもっと遠くに引っ越したいなー
+66
-1
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:51
ウーバーイーツとか出前館とかありますか??+2
-17
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 01:12:25
>>110
加えて、JAや教師もね リアルに言い振らされたから+83
-0
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 01:12:47
右翼の黒バスはよく走ってる。+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 01:13:13
>>63
えっ?都会はストーブ使わないの⁉+15
-1
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 01:13:44
草かなんか知らないけど毎日燃やしすぎ。
外に洗濯干すといつも煙くさい。+61
-0
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:17
最寄駅まで徒歩40分。
それ、最寄駅って言える⁉
勿論電車は、一時間に1本で無人駅。+43
-0
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:28
ゆめタウンに軽の車で家族全員寝間着みたいなジャージ着て3~4時間滞在。
何一つ買い物もしていない。
おそらくフードパークとブラブラのみだと思う。
でも子供達はめっちゃはしゃいで楽しそう。
人間、何が幸せかわからないな。
+76
-0
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 01:18:21
>>41
遊びに行く所が無いから仕方ない!
遊びに行く時点でもうバレてる‼︎〇〇ちゃん何時頃おめかししてたよね。どこ行ったの〜?
彼氏のクルマ!トヨタの〇〇なんだねー。乗り心地いいの?燃費は?
監視されてて辛い。+49
-0
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 01:18:42
>>91
でも、雪降ると真っ先に除雪してくれるから、確かに助かってるのよ~。+10
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 01:19:55
コロナになった人の個人情報が爆速で流れる+67
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:08
ドライブスルーできるお店が市内でマック1ヶ所のみ。週末のお昼はドライブスルー待ちの車が道にはみ出しマック渋滞が発生する。+13
-0
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:13
>>97
物扱いだから、自腹だよ。+19
-0
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:23
>>117
田舎に来て1番衝撃だったのは、持ち帰り弁当の不味さ。
油でギトギトのちくわ天、固い白身魚フライが海苔を敷いたご飯の上にのって醤油かけたようなものを売って商売していること。
臭い外国産の衣がハゲた鶏からもあったな〜
競合相手がなくて売れるから潰れないし、地元民が美味しいと言っていて衝撃だった+69
-0
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:00
>>26
もし入院になっても従事者の方が喋らないか、ホテル生活になったら従業員の方が喋らないかと疑ってしまう……
今は守秘義務があるから大丈夫かなと思うんだけど、知り合いが働いてるし……+22
-0
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:15
駅から保健所に行くバスが1日に1本しかなくて公的機関なのに…とびっくりした 関東+16
-0
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:33
タクシー使わないの?+4
-0
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:48
>>130
電車でしょ‼︎まだ都会だわ。こちらは汽車よ!
ディーゼルと言うヤツね+14
-0
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:20
>>125
ケンカ売ってる?(笑)+20
-1
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 01:23:10
>>138
めちゃくちゃしゃべってますよ。コロナ関係なくても職員が入院したらなんの病気でどこが悪いとかすぐ話流れるしカルテも勝手に読まれてますよ。+47
-0
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 01:23:18
>>125
なんにもないよ~。
たまにピザーラの移動販売車が来てるかな。いつも行列ができてる。+13
-0
-
145. 匿名 2020/11/29(日) 01:23:23
近所に、万引きしたおばさんがいるけど田舎だからもうご近所どころか
この地区に全体的に知れ渡ってるよ+32
-0
-
146. 匿名 2020/11/29(日) 01:23:30
オシャレな美味しいもののお店がない。そもそも飲食店の選択肢が少なくて、食べるの好きだから、テレビとか見てると人生損してるなーって思う……+24
-1
-
147. 匿名 2020/11/29(日) 01:24:02
デリカシーない人多い気がする+83
-0
-
148. 匿名 2020/11/29(日) 01:24:15
>>125
で、で、でーまえかんでまえがすいすいすいーってCMだけはめっちゃやってるけどうちの地域やってない。あとネットスーパーも配達地域外。。。+36
-0
-
149. 匿名 2020/11/29(日) 01:24:22
未だにプロパンガスが多い+77
-0
-
150. 匿名 2020/11/29(日) 01:24:48
>>140
無い物をどうやって使うの?+15
-0
-
151. 匿名 2020/11/29(日) 01:25:14
ピザ屋から遠すぎて宅配ピザの圏外になっている。
+60
-1
-
152. 匿名 2020/11/29(日) 01:26:36
市役所駅前なんて駅はない。
市役所が駅から遠い。+38
-0
-
153. 匿名 2020/11/29(日) 01:27:12
失業して無職になると、駐車場に車が置きっぱなしになるのでバレる+45
-0
-
154. 匿名 2020/11/29(日) 01:27:46
イオンすらないわー😂+12
-0
-
155. 匿名 2020/11/29(日) 01:27:47
>>152
市役所なら都会じゃん!
田舎は役場に決まってる。+41
-0
-
156. 匿名 2020/11/29(日) 01:28:08
最寄り駅からマックまで徒歩40分+6
-1
-
157. 匿名 2020/11/29(日) 01:28:18
年寄り相手が多い銀行の窓口の女性は皆声が大きく一言づつゆっくりしゃべる癖がついている。
イラっとする。年寄りでもないし耳が遠い訳でもないのに。+51
-1
-
158. 匿名 2020/11/29(日) 01:29:54
群馬のからっ風がしんどい!
風が強い!!乾燥する!!
だから肌が荒れてる女性が多い県No.1😂+24
-0
-
159. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:05
車で走ってたらイノシンが出た話は日常+17
-0
-
160. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:52
>>156
そもそも最寄りに駅がない+10
-0
-
161. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:58
レベルの高いDQN車が走っている。
お手製なのか知らんけど、おかしな塗装して音が煩い、虫みたいに光っている笑
ダサすぎてキモいのによく運転できるなあと…
そういえば、知能が低いと美意識も低くなると言われてるね
+62
-1
-
162. 匿名 2020/11/29(日) 01:31:20
マッチングアプリ
1度登録したら、これお前だよねって知り合いからLINEがきた。恥ずかしくて二度とできない😅+64
-0
-
163. 匿名 2020/11/29(日) 01:31:22
>>1すっっっごく分かります。
みんな妙に口が軽いんですよね、。病院行っても、知人の病室教えない時代なのに。
結局医療従事者が家庭で家族に今日こんな患者がいて、って話をして家族が広めちゃう感じで。
後生保の人がなかなか厄介、うっかり病院で会うと
どうしました?何処が悪いの?と追求して来て心底ムカつきます。職業柄お客の病気って保険使うから気になるとは思うけど。
ちなみに私の近所のご主人が急死した時瞬時に生保レディの友人が、あー長年癌だったけど自殺したんだよね。薬品で、奥さんも巻き添えになりそうで大変だったみたいよ〜と話していて本当に嫌な気分になりました。お前死神かよ、って言いたかった。田舎プライバシー無くて辛い。
+122
-0
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 01:32:14
一番近いバス停まで1キロ以上ある。+4
-2
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 01:33:33
>>160
可哀想+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 01:34:55
>>122
独身実家暮らしでも色々あってフルで働けないからお金貯まらん。
でも車は必須だから維持費はかかる。車検にスタッドレスタイヤに…+38
-0
-
167. 匿名 2020/11/29(日) 01:35:20
>>165
ケンカ売ってんの?+1
-0
-
168. 匿名 2020/11/29(日) 01:36:29
他のところは違うかも知れないけど、バスの運転手さんすごく態度悪いんですが+10
-0
-
169. 匿名 2020/11/29(日) 01:36:34
>>166
保険、自動車税+11
-1
-
170. 匿名 2020/11/29(日) 01:40:43
自殺が結構ある。まったく関係ない人が亡くなったという知らせが流れてくる。
都会も田舎も関係ないけど、みんな辛いんだよなぁ。+38
-1
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 01:41:17
>>126
農協や郵便局の貯金関係は要注意。
+60
-1
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 01:41:51
よく分からない外人が住み着いて尺八吹いたりしてるわよ!+9
-0
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 01:42:03
>>168
ジジババや子供が必要とするので態度がでかくなる。
ライバル社がないので殿様商売で態度がでかくなる。+17
-0
-
174. 匿名 2020/11/29(日) 01:42:55
山里に移り住んでる芸能人風情のナチュラリストには気をつけな+19
-0
-
175. 匿名 2020/11/29(日) 01:45:22
>>8
イオンがない!+79
-2
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 01:46:01
>>168
京都市は田舎じゃないでしょ+4
-3
-
177. 匿名 2020/11/29(日) 01:48:30
出逢いなんかないから婚活パーティでも、という時期もあったんだけど、主催してる会社の社員が同級生とかね…みんな地元じゃなくて遠くの方へ行くのかな
+7
-0
-
178. 匿名 2020/11/29(日) 01:50:06
農協・信金の犯罪率の高さ。
町議員の息子なんて、
預金に手を付けたのに悪びれずに
普通に暮らしてるよ。
犯罪をもみ消してる率の高さ+56
-2
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 01:51:04
美容系のクリニックのメニューがうちの県だけ異様に少ない
美白レーザーとか白玉点滴とか東京に住んでる人達よりも交通費と時間上乗せして通わないといけないのがツラい
某有名美容外科、メニュー全国統一してよ+20
-0
-
180. 匿名 2020/11/29(日) 01:51:32
みなさん、身バレしない程度にどの辺に住まれてますか?
ガルちゃんって、全国各地の方と話せるからすごいなぁって思うんですよね。
私はマウントでもなんでもなく今は横浜に住んでて、コロナでしばらく実家にも帰れず、田舎が恋しいと思ってます。+16
-0
-
181. 匿名 2020/11/29(日) 01:53:11
東京暮らしをやめて一旦田舎へ帰った。
半年も我慢出来ず又東京へ行った。
皆さんエライ。よく暮らせるね。+60
-2
-
182. 匿名 2020/11/29(日) 02:02:09
>>3
そうそう暗くなったらもう外出る気にならない+73
-0
-
183. 匿名 2020/11/29(日) 02:05:38
公共交通機関、電子マネーが導入されていない。切符買ったり、バスでは小銭の準備や車内で両替、お金準備しても降りる直前で値段が上がるという昭和体験をいまだにできる。+23
-1
-
184. 匿名 2020/11/29(日) 02:07:33
>>128
アパートとかマンションは灯油だめなんじゃなかった?+30
-1
-
185. 匿名 2020/11/29(日) 02:08:34
働ける場所が少ないのにコロナでさらに求人激減。
大学や専門学校の選択枠がほぼない。県外に出ないと行けないけど、コロナで見通し立てにくい。+19
-0
-
186. 匿名 2020/11/29(日) 02:09:26
もっと電車とか移動手段が多ければ車なんて買わないのに無いと移動や生活ができないような所だから買った、100万以上の出費その上維持費まで高すぎるんじゃ!+36
-1
-
187. 匿名 2020/11/29(日) 02:10:08
>>23
都会で病院に行ったからって近所に知れ渡ることなんてなくない?
そもそも病院に知り合いもいないし。
ご近所さんとばったり会うなんてこともそうないよ。+55
-0
-
188. 匿名 2020/11/29(日) 02:11:03
>>125
ネットスーパーもマックの宅配もない。食品系配送はコープはある。県庁所在地在住だけど出前館でピザだけは注文できる。+12
-0
-
189. 匿名 2020/11/29(日) 02:13:58
都会住みだけど
・映画館がなくてもいい(年に1度も足を運ばないから)
・コンサートホールやライブハウスがなくてもいい(映画よりも頻度低いから)
・ゲーセンなくてもいい(JK以来行ってない)
・デパートがなくてもかまわない(ネットで買う)
・お洒落なカフェがなくてもかまわない(年に数回しか行かない)
でも、スーパーが自転車で10分以内、もしくは車で20分以内に
なければ堪えられない。あれが住める!
+12
-4
-
190. 匿名 2020/11/29(日) 02:14:11
近所の田舎婦人科は時々診察室に2人呼ばれて、もうひとりは真後ろで血圧測ったりしてる。診察内容丸聞こえ。もしくは聞かれる。
内診から出てきたら、診察室に別の患者さんいたりする。+33
-0
-
191. 匿名 2020/11/29(日) 02:15:11
引っ越して3週間後(役所の手続き済み)、誰もまだ知らないはずの現住所に中学校の同窓会のハガキが前住所からの転送ではなく直で来た。住所の表記が役所の住民票と全く同じだった。(住民票はマンション名なし)
幹事は役場で働く男だった。
勝手に住民票を覗いているのがわかりました。
恐ろしいね。
+60
-0
-
192. 匿名 2020/11/29(日) 02:15:37
>>189
「スーパーが近くにあるわ。便利ー」と思ったら潰れるのが田舎。油断はできない。+24
-0
-
193. 匿名 2020/11/29(日) 02:22:43
歩道を軽トラが走ってる+5
-0
-
194. 匿名 2020/11/29(日) 02:23:54
種類にもよるけど、大人になってから新たな趣味つくるの大変
興味あることも、気軽に始められる場所(施設)や、機会が少なすぎるw
ちょっとマニアックになると同じ趣味をもつ人なんてほぼいないw+20
-0
-
195. 匿名 2020/11/29(日) 02:29:52
>>194
年配の人が集まるカルチャーセンターくらいしかないなぁ。
あとはヨガとか。受講費めっちゃ高いw+15
-0
-
196. 匿名 2020/11/29(日) 02:40:40
小中はまだ通いやすい範囲にあるけど、高校大学の選択肢が少ない。+31
-0
-
197. 匿名 2020/11/29(日) 02:40:52
>>31
大雨がふったあと、なぜか水溜りにドジョウが泳いでたりする。+5
-2
-
198. 匿名 2020/11/29(日) 02:41:54
>>35
実家に出戻り、同居も多い様な気がする
+57
-0
-
199. 匿名 2020/11/29(日) 02:45:46
>>198
訂正
シンママになる前も遠方でなく、実家近くで暮らしていたパターンの方が多い+24
-0
-
200. 匿名 2020/11/29(日) 02:46:18
>>1
田舎の人が噂好き(他に娯楽がないから)なのは知ってたけど
医者や役所の人もなんだね
最悪
+93
-0
-
201. 匿名 2020/11/29(日) 02:49:34
どっちも長短あるよ
都会は田舎と比べたら確実に犯罪率が高いし人間も親切ではない
+2
-16
-
202. 匿名 2020/11/29(日) 02:49:48
>>197
まちがえて、マイナスおしてしまいました。ごめんなさい。プラスです。
+4
-0
-
203. 匿名 2020/11/29(日) 02:53:37
>>33
医者が少ないから、ヤブでもやっていけるのよね
+62
-1
-
204. 匿名 2020/11/29(日) 02:58:17
>>128
エアコンでしのげる寒さだからね
ストーブ使うとしても電気ストーブか
オイルヒーターとか+40
-0
-
205. 匿名 2020/11/29(日) 02:59:52
>>203
婦人科の担当の先生を変えられるか尋ねたら、「他に来てくれる先生がいなくて……」と申しわけなさそうに看護師さんに言われた。
医者が1人の個人経営の病院は穏やかで良い先生が多いんだけどね。
+13
-0
-
206. 匿名 2020/11/29(日) 03:14:07
>>8
中のテナントもどんどん潰れていく。+59
-0
-
207. 匿名 2020/11/29(日) 03:17:33
>>33
ぼったくり医者も。+28
-1
-
208. 匿名 2020/11/29(日) 03:29:15
>>37
消防車もパトカーもどこへ行くのか?行方を目で追うよねw
ド田舎の話ですが・・・
救急隊員も消防士も警察官にも知り合いがかなりいる+27
-0
-
209. 匿名 2020/11/29(日) 03:31:46
>>142
ちがうちがう!売ってませんよ(笑)
みんな田舎って言ってるけど本当は違うんじゃないかと思って😅+7
-1
-
210. 匿名 2020/11/29(日) 03:33:44
地元で参院選の白票水増し事件が起きた時は、いつの時代だよ?どこの国だよ?って思った。
クソ田舎だけど、民主主義が何たるかを舐めてる。+12
-0
-
211. 匿名 2020/11/29(日) 03:35:53
>>8
田舎は金がかからないってよく言われるけど金の使い道がそもそもないんだよね…
都会へ出る交通費に消えていく、もっと娯楽が欲しい+80
-1
-
212. 匿名 2020/11/29(日) 03:36:43
>>67
わたしの地元M県の国立教育学部は偏差値48くらい
二浪して入ったことは入学した子の親が隠してるけど近所、同級生全員といっていいほど知ってるw
その子の親は底辺高卒(←これがバレてるのも怖いよね)だから超ドヤッってる
卒業した後は地元で公務員になってる+16
-0
-
213. 匿名 2020/11/29(日) 03:45:59
きっと東京のトピで荒ぶってるんだろうねw+4
-0
-
214. 匿名 2020/11/29(日) 03:47:07
>>201
都会は通路にも防犯カメラだらけだよ。だから夜でもコンビニに行ける。メッチャ街灯明るいしね。
持病で倒れたとき、野球のユニフォーム着た学生(練習の帰りみたいだった)がスマホで救急車を呼んでくれた。
一人が「水買ってきます」って買ってくれてペットボトルのフタを開けて飲ませてくれた。
救急車は来るのにかなり時間がかかったんだけど「寒くないですか?」と別の子が服を被せてくれたり超紳士で感激した。
中3~高1くらいだったと思うんだけどこの年齢でこのレベル。
通りかかった人も田舎の人みたいにジロジロ見たり集まってこない。
本当に上京してよかった元ド田舎民
+58
-0
-
215. 匿名 2020/11/29(日) 03:48:17
>>201
田舎も場所によっては親切じゃないけどね
閉鎖的なところは都会人より不親切だった+47
-0
-
216. 匿名 2020/11/29(日) 03:53:12
>>214
その子たちすばらしいね
田舎だとそもそも人がいないし
いても遠巻きに見てそう+52
-0
-
217. 匿名 2020/11/29(日) 03:55:44
けっこう戦慄を覚える体験談が多いね…
皆さんどの辺の地域なのか気になります+27
-0
-
218. 匿名 2020/11/29(日) 03:57:26
祖母の友人が多すぎる。
ほとんどの人がインターホンを鳴らしてから数秒でドアノブを何度もガチャガチャ回してくる…。
さすがに不謹慎だから止めてほしい。ご年配の方って皆こんな感じなのかな?+55
-2
-
219. 匿名 2020/11/29(日) 04:09:47
洗濯物をチェックされてた
職場の制服を干してたら、「〇〇さんは△アパートの2階に住んでるの?制服が干してあったから」と言われてドン引きした
今は洗濯物は全部部屋干ししてる+45
-0
-
220. 匿名 2020/11/29(日) 04:12:12
>>15
カエルの鳴き声は好きだわ+20
-3
-
221. 匿名 2020/11/29(日) 04:13:26
>>203
医者の愚痴を言ったら「そんな病院やめて他行きなよ」て言われるけどねーんだよ+28
-0
-
222. 匿名 2020/11/29(日) 04:13:38
今無性にアイス食べたいんだけど、近くのコンビニが24時間営業ではないので閉まってる。
しかも近くと言っても自転車で15分かかる。+9
-1
-
223. 匿名 2020/11/29(日) 04:14:15
田舎は子育てしづらい
イオンまで車で片道1時間レベル
西松屋でさえ、隣の市へ行かないといけないからガソリン代かかるし車ないと生活できない
子育てグッズはAmazonで買ってた
ネット通販が発達してる時代で感謝している
+49
-0
-
224. 匿名 2020/11/29(日) 04:23:23
>>201
その親切じゃない人間って田舎出身者だと思うよ
現地の都会人って本当親切な人ばかりだよ
同じ人間かと思う程田舎人とは民度の次元が全然違う
それと都会で犯罪してるのってほとんど田舎出身者だからね+45
-0
-
225. 匿名 2020/11/29(日) 04:31:02
>>10
えっ!?激レア!これ本当?+20
-0
-
226. 匿名 2020/11/29(日) 04:32:37
>>14
これより怖いのは高齢ドライバー。
ガキには優しくどいてって言えば素直に聞くよ。+23
-0
-
227. 匿名 2020/11/29(日) 04:35:06
>>201
どう考えても都会は圧倒的に長所が多いけどね
強いて短所があるとすれば、田舎から来た人によるマナーの悪さ、事故、犯罪が多い事くらい
逆に田舎の長所って何だろうね
人が陰湿でイジメと噂話大好きで、不便だし娯楽もないしで、短所しか見当たらないけど・・・?+35
-1
-
228. 匿名 2020/11/29(日) 04:44:21
>>201
でも田舎は陰湿ないじめが多い
田舎に転校させた親をうらんだ
「このよそ者!」て男子から蹴られたわ
土地が安いから1人部屋与える為に田舎にしたらしいけどね
1人部屋与えたんだから感謝しろと言われるし+48
-1
-
229. 匿名 2020/11/29(日) 04:49:55
>>215
自分の子供と孫だけかわいい!!って感じだよね
地域、環境で育てようという気持ちが土着民には無い人が多い。
もちろん全員ではないけど視野が狭いっていうか・・・+35
-1
-
230. 匿名 2020/11/29(日) 04:52:27
>>182
家にいたとしても、周りに何もなさすぎて目撃者もたぶん出てこない。防犯カメラ付けてても、それごと持っていかれたら完全犯罪にされるかも…。+6
-0
-
231. 匿名 2020/11/29(日) 04:54:23
>>227
長所は「空気のキレイさと土地の安さ」くらいよね?
あとはディメリットしか思いつかない。
教育、文化、医療、美容すべてが低レベルだし、他人の不幸をほくそ笑んでる(だから救急車、パトカーが停まると人が群がる)ヤツも多いし。
まともに育てられず甘やかされ放題だから恥の概念が無い人が多い。
田舎の長男教と呼ばれても仕方がない。+53
-1
-
232. 匿名 2020/11/29(日) 05:06:03
>>231
うちは牛の糞の臭いで東京より臭い
土地が安いのは長所なの?
それだけ価値がない土地って事を意味してるよね
+13
-1
-
233. 匿名 2020/11/29(日) 05:13:57
>>191
やっぱ田舎県ですか?
同窓会の連絡を送ってきて遠距離を理由に(20年前に都会へ引っ越し済み)断ってもストリートビューで家チェックされてるよね?
マンションとかだと間取りや価格まで出てしまうし、個人情報を守る方法ができないかなぁ?
役所の規定を厳しくしてくれないかな?1回でも興味本位で見たらクビとか+19
-1
-
234. 匿名 2020/11/29(日) 05:15:25
駅遠い
普通でごめん+8
-0
-
235. 匿名 2020/11/29(日) 05:28:36
>>115
動画で撮影したったらええねん(もちろん布団叩きババアに見えるように)+22
-0
-
236. 匿名 2020/11/29(日) 05:29:52
>>227
コメント欄の不満ももちろんあるけど、星空綺麗、水道水美味しい、お野菜をタダでたくさん貰えるとか、良い所もたくさんあるよ。
人があまり多くない方が私は生きやすいかな。最近は世代交代してお互いに干渉しなくなってきてる。
高学歴と良い暮らしを人より求める人は都会が生きやすいね。都会の人がたまに旅行に来るように、私のような田舎者が都会に旅行に行くとすごく楽しい。
寒いのが嫌でなければ雪を見ながらの温泉は格別なのでぜひ旅行にいらしてください。
+44
-2
-
237. 匿名 2020/11/29(日) 05:51:55
>>227
標高の高い場所は霧がすごいのでリアルサイレントヒルの世界が楽しめる
+12
-0
-
238. 匿名 2020/11/29(日) 05:52:46
>>3
ほんとこれ。
気軽にウォーキングなんていけない+73
-2
-
239. 匿名 2020/11/29(日) 05:54:02
田舎はまだまだ昭和気質が残っているの思う。
あと昭和世代が亡くなったら変わるのか……?変わらないかも。+18
-0
-
240. 匿名 2020/11/29(日) 06:05:47
>>128
タワマンの人たちとかはどうやって灯油運ぶんだって思ったけどやっぱ使わないよね(^^;
+40
-0
-
241. 匿名 2020/11/29(日) 06:06:41
ポケモンGO不利すぎ+12
-0
-
242. 匿名 2020/11/29(日) 06:09:14
>>238
犯罪者よりも熊が出るから外を出歩くなと言われたよ+21
-0
-
243. 匿名 2020/11/29(日) 06:19:06
>>3
子どもが居なくなるとか田舎が多いイメージある
+18
-0
-
244. 匿名 2020/11/29(日) 06:27:40
すぐ、出身中学、高校を聞かれて、そして誰々知ってる?って身近に繋がってしまう。+38
-0
-
245. 匿名 2020/11/29(日) 06:33:52
>>1
これ本当に大問題だよね。
交通事故のPTSDで心療内科通ってたけど生活圏違う病院連れて行かれてたもの。母が口軽いからバレたし笑
仕事が限られてるから、地元に残る人は
役所、介護、医療、教職あたりに集中するんだよね. . .+57
-0
-
246. 匿名 2020/11/29(日) 06:38:47
都会の娯楽って具体的にはどこがあるの?
基本、家でドラマとか読書とかだから、娯楽の必要性がない。友達もいないしw
ライブ会場やテーマパークとかのことでいいの?大規模な商業施設とか。
+10
-0
-
247. 匿名 2020/11/29(日) 06:39:09
>>1
葬式もそうだよ。
農協の葬儀場で働いてた義母が喋りまくる。
親しい人とかのははさすがに頭きたよ。+51
-0
-
248. 匿名 2020/11/29(日) 06:39:12
いじめられたら終わり。スクールカーストは一生続くから。
偏差値高い大学より地元の大学や駅伝の大学がもてはやされる。
保育園から大人まで人間関係続くしその子供も交流が続く。
仕事とプライベートの付き合いが曖昧。
休みの日にでかけたら知り合いがいる
ウォーキングすれば噂になる
里帰りすれば噂になる
プライバシーの概念がない。
話題はいつもだれかの噂
これ首都圏なんだよなあ...適応障害になりました+28
-0
-
249. 匿名 2020/11/29(日) 06:44:23
>>224
そりゃ地元じゃないから派手に暴れたり
悪い事できたりするのよ、反対もそうでしょ+9
-0
-
250. 匿名 2020/11/29(日) 06:44:25
私地元出てデザイン事務所やってるんだけど、両親には絶対に周りに言うなって話したんだよね。
母、自慢してしまいました。
それからが大変でタダで頼んでくる人ばかり。
本当にやめてほしい
+54
-0
-
251. 匿名 2020/11/29(日) 06:48:05
田舎だけど駅近くに住んでます。スーパーが駅前に2件あり、他は車じゃないと行けない。駅前のスーパーは同じ系列店で競争相手がいないから普通に高いし物も良くない。+14
-0
-
252. 匿名 2020/11/29(日) 06:51:28
>>246
ライブ会場やテーマパークはしょっちゅうはいかないw(ミッキー大好きな友人は浦安に引っ越した)
普段の休日というか
商業施設もあるし、商店街というか独立したお店も栄えてるから「飲みに行く」「お茶したい」「ランチ」でも選択肢がたくさんある。
近場に行ったことないお店もある。
交通手段が充実してるから、歩ける範囲にお店がたくさんあるね。
小田急民なんだけど、映画館も毎週行ってたし、鎌倉箱根江ノ島下北沢新宿や原宿も気楽に行けた
+7
-0
-
253. 匿名 2020/11/29(日) 06:54:40
>>149
停電してもガスは使えるからそこは良いよね+9
-2
-
254. 匿名 2020/11/29(日) 06:55:22
>>244
地方の政令指定都市で生まれ育ちましたが、まさにそうでした。
結婚を機に隣県で暮らしていますが、地元の知り合いや、繋がる人もいないので、やっと楽になりました。+15
-0
-
255. 匿名 2020/11/29(日) 06:55:43
>>2
全てにおいて差別的だね、恐ろしい+21
-0
-
256. 匿名 2020/11/29(日) 06:56:25
>>43
私これよりマシだけど月水金に朝行き二本夕方帰り二本しか運行がない所に住んでる。
もちろん自家用車必須の地域だけど、出先の都合でどうしてもこのバスに乗らないといけないことがごくまれにあるの。
前回が昨冬の雪の日だったんだけど、大荷物持って時間に間に合うように余裕持ってバス停に行ったのに待てども待てども来ないからバス会社に電話したら「あれー?ちょっと待ってくださいねー今確認しますのでー…あっ、もうそのバス停過ぎてますねー。早めに通ったみたいですねー」だって。
気分で運転すなよと思ったわ💢+56
-0
-
257. 匿名 2020/11/29(日) 06:57:50
>>15
うちは真夏でも夕方からひぐらしがカナカナカナカナうるさい
えげつない数で鳴いてくるから風情もくそもない苦笑+15
-0
-
258. 匿名 2020/11/29(日) 06:58:44
>>15
それが都会の人には自然のBGMに聴こえるらしいよ?
まぁうちは田んぼのそばだから
爆音なんだけどねw+8
-0
-
259. 匿名 2020/11/29(日) 06:59:09
>>23
○○村じゃなければ、少し都会行くと、(都会から見ると田舎でも)人口密度違うからそんな事あり得ないよ、+7
-2
-
260. 匿名 2020/11/29(日) 07:01:38
監視されてる、ストーカーみたいで耐えられない+26
-0
-
261. 匿名 2020/11/29(日) 07:03:18
45歳の男(独身)から言い寄られて困る
大体いい男はもう結婚してる+22
-0
-
262. 匿名 2020/11/29(日) 07:07:11
>>261
寄って来るなら良いよ、寄って来ないて言う人がここにはどれだけ多いか🤣+7
-1
-
263. 匿名 2020/11/29(日) 07:08:30
>>229
土民+2
-0
-
264. 匿名 2020/11/29(日) 07:10:21
>>238
嫁に行った時、祖母が街灯がない!ってショック受けてた。+22
-0
-
265. 匿名 2020/11/29(日) 07:10:28
>>228
因習と差別の強制の土地、、、
恐ろしいね+23
-0
-
266. 匿名 2020/11/29(日) 07:11:41
>>264
自動販売機も午後9時には閉店するし😱驚いたよ+4
-0
-
267. 匿名 2020/11/29(日) 07:13:39
>>64
都会なら自転車有れば済むからね+25
-0
-
268. 匿名 2020/11/29(日) 07:13:41
>>5
それ不満なの?都会や野菜欲しいお友達に送ってあげたらどお?家はたくさん貰ったらそうしてる+2
-24
-
269. 匿名 2020/11/29(日) 07:15:03
デリバリー対象外ならチラシ入れないでくれ!怒+27
-0
-
270. 匿名 2020/11/29(日) 07:15:30
今現在、日曜日の朝7時前からそこらじゅうでトラクターの音
うるせーい!
夏は朝6時から草刈り機の音
うるせーい!+29
-0
-
271. 匿名 2020/11/29(日) 07:15:31
気分が暗くなる+10
-0
-
272. 匿名 2020/11/29(日) 07:24:57
>>268
お返しが大変なのよ。余った野菜でも貰いっぱなしになんかしたら…+41
-1
-
273. 匿名 2020/11/29(日) 07:26:38
最低賃金が792円。
+9
-0
-
274. 匿名 2020/11/29(日) 07:27:53
若者向けの美容院が少ない。そして競走相手が少ないせいか高い。
前は車で1時間半かけて栄えてる街まで行ってたけど、コロナだし近所の店に行ったら、高い割にカラーもカットも微妙。仕上がり見ても美容院行ったの?って感じ。
コロナ落ち着くまでセルフで頑張るしかない。+18
-0
-
275. 匿名 2020/11/29(日) 07:28:20
>>2
もう30過ぎ独身は人格に難ありみたいな空気だよね。嫌になって33歳で首都圏出たわ。+55
-0
-
276. 匿名 2020/11/29(日) 07:32:11
>>1
情報の多さが自慢、みたいな人がかなりいる。ニッコニコしながら他人の噂話を少しの後ろめたさも無くベラベラと。+62
-0
-
277. 匿名 2020/11/29(日) 07:32:18
>>246
地方都市レベルだけど、服やコスメをいっぱい見るところがあって最寄駅に駅ビルがあってちょっといいスイーツとかいっぱい売ってて、週末はお洒落なカフェも飲み屋さんも行ききれないくらいいっぱいある。
若い人はそれだけでも潤うんじゃないかな。
田舎は山と田んぼとAEONと城しかないからね・・
若い女たちは狭いコミュニティで工場勤務の男を取り合うみたいな生活。
+27
-0
-
278. 匿名 2020/11/29(日) 07:35:37
>>272
そういう事か…それは面倒だね
いつもありがとうございます。毎回助かってます。って毎回から週一、週一から月一にお返しのスパンを拡げよう…無理かw+9
-1
-
279. 匿名 2020/11/29(日) 07:37:16
>>175
福井の人ですか?
仲間です!!+8
-0
-
280. 匿名 2020/11/29(日) 07:41:39
地元に残ったことめちゃくちゃ後悔してる
毎日家と会社の往復だけで娯楽とか皆無、
将来は親の面倒も押し付けられるだろうし
ほんと人生やり直したい+19
-0
-
281. 匿名 2020/11/29(日) 07:41:50
>>48
私も都会から田舎へ引っ越して一年です。
全然便利じゃない!何もないしつまらない、話が広がるの早くて気持ち悪い!
歩いてたら楽しい事がなんでもある都会という便利な場所に住んでたのに、車やたまにしかない電車で何十分もかけてわざわざ行かないと楽しい事ない場所になんで住まなきゃいけないのだろうと思うと未だ涙が出てくる+93
-2
-
282. 匿名 2020/11/29(日) 07:44:10
>>15
田舎出身で今は都会住みですが、懐かしくて泣きそう。+11
-4
-
283. 匿名 2020/11/29(日) 07:50:42
教育が全く充実してない。高校まで私立校などない。どんなに荒れてようと公立一択。私立に行く人は県外に新幹線通学もしくは寮。
高校もトップ校以外は自称進学校(大学進学はほぼおらず、いてもFラン)。大学に行こうとしても通える範囲にないので一人暮らしになり、かなりお金がかかる。
ちなみにうちの子は障害児だけど、程度に合った療育を受けられるようなところもない。+15
-0
-
284. 匿名 2020/11/29(日) 07:51:06
娯楽がないって言っても、都会暮らしで趣味のない人にとったらトンチ話なんだろうね。 けど、ふとした寄り道に喫茶店とか本屋とかがすぐあるっていうのは都会の強み... 私はドライブが趣味だから、田舎暮らしが丁度いいかなとは思ってます😅+16
-0
-
285. 匿名 2020/11/29(日) 07:51:27
娯楽も習い事も少ないせいか、近所の狭ーい公園で騒ぐ小学生達の声が尋常じゃない。
絶叫マシンレベル。
平日は下校後から、土日祝は朝から5時の放送までガッツリ騒ぐ。
毎日数時間も甲高い叫びを聞かされるのはしんどい。+21
-0
-
286. 匿名 2020/11/29(日) 07:52:59
>>40
それって家族の誰かが情報を流してるって事?
家族が黙ってれば噂されない?
今度田舎へ引っ越すから知りたい!+9
-0
-
287. 匿名 2020/11/29(日) 07:58:55
>>169
そして当然のガソリン代!
何をするにも、何処に行くにも、必ず使う。+17
-0
-
288. 匿名 2020/11/29(日) 07:59:24
>>276
情報がご近所スパイとは都会だと気持ち悪いご近所ストーカーだよ+10
-1
-
289. 匿名 2020/11/29(日) 08:01:35
>>281
多分まだ都会だよ、本当の田舎そんなもんじゃ無い+17
-0
-
290. 匿名 2020/11/29(日) 08:03:05
ウォーキングしているだけで話題にされるんだぜ+24
-0
-
291. 匿名 2020/11/29(日) 08:04:41
>>289
電車もバスもスーパーもない集落でしょ・・
あるよね。+17
-0
-
292. 匿名 2020/11/29(日) 08:05:39
>>286
隣近所から村全体迄全て情報網が出来てるから、芸能人と同じ様に監視され24時間行動を監視されてる。相手の全てを知らないと安心できない。
恐怖の土地、、、田舎+28
-0
-
293. 匿名 2020/11/29(日) 08:06:50
>>12
わかる!
うちそのまで田舎でもない新興住宅地だけど、朝ドア開けて「牛くさっ!!』ていう日が週に何度かあるwww+9
-0
-
294. 匿名 2020/11/29(日) 08:07:09
>>280
何歳ですか?
人間その気になればいつでも飛び出せるし戻りたきゃ戻れるよ。+4
-0
-
295. 匿名 2020/11/29(日) 08:07:14
>>292
人間噂のネットワーク+9
-0
-
296. 匿名 2020/11/29(日) 08:08:08
>>231
って言うでしょ?
所が田舎は野焼きが日常茶飯時だから、実際空気悪いんだよね。+19
-0
-
297. 匿名 2020/11/29(日) 08:08:58
>>48
ど田舎でも家賃って高いんですね
どのあたりだろう、東北とかですか?+10
-1
-
298. 匿名 2020/11/29(日) 08:13:07
>>294
アラサーですが地元で結婚出産してしまったのでもう逃げられないです…+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/29(日) 08:15:12
>>1
それは田舎に限らずそこの病院の人が守秘義務守ってないだけでしょ
+9
-3
-
300. 匿名 2020/11/29(日) 08:15:29
今住んでるとこイオンすらない、映画館もスタバも無い。
もう少し便利なとこに家買いたいけど、そうすると私が仕事やめなきゃいけなくなるからずっと旦那と意見がまとまらず揉めてる+13
-0
-
301. 匿名 2020/11/29(日) 08:16:54
ど田舎で不倫をしている方へ
本人たちは盛り上がって隠せていると思っているようですが、みなさん知っていますよ。もちろん奥さまにも。
不倫をする際は覚悟を決めてお楽しみください。
+33
-0
-
302. 匿名 2020/11/29(日) 08:17:55
>>286
近所の家の居間に鏡があってその鏡に他家の玄関が映るそれを監視して、いつ誰がその家に来たのか、 何時に家を出て何時に帰って来たか?そして他の人が何処に車が止まっていたかをチェック、後は情報のすり合わせをしてその家の全て見ている、警察並みに😱殆どストーカーだよ😭+37
-0
-
303. 匿名 2020/11/29(日) 08:18:11
>>1
田舎の守秘義務意識の薄さと言ったら…+56
-0
-
304. 匿名 2020/11/29(日) 08:24:17
>>198
トピずれだけど
祖父母と母親、子どもと暮らしていたのに、母親がまた恋人を作り→子どもも一緒に男と同居、または再婚→子ども虐待、が全国で多発している。
そんなニュースを見聞きする度に、悲しくなる。+11
-1
-
305. 匿名 2020/11/29(日) 08:25:40
田舎は土地が安いだけで子育てはけっこうお金かかる
地元の高校→地元に就職ならいいけど
大学進学するなら、自宅から通えないからお金かかりすぎる
知人は月に10万仕送りしてるからキツイと言ってた
+27
-1
-
306. 匿名 2020/11/29(日) 08:29:34
>>292
>>302
それはなかなかの強敵ですな😩
こちらが知らん顔してればいいだろうと思ってたけど、勝手に噂されるとかこれは覚悟が必要だね。
教えてくれてありがとう!+9
-0
-
307. 匿名 2020/11/29(日) 08:34:18
>>1
田舎だけどそういうの一度もないよ
過疎地はわからんけど+1
-15
-
308. 匿名 2020/11/29(日) 08:35:36
>>301
これわかるわ~
学校の先生同士が不倫してて、卒業生に見つかってんだよね
バカじゃんって思った+13
-0
-
309. 匿名 2020/11/29(日) 08:35:51
>>110
それはいつの話?
最近は個人情報保護法うるさいからあまり無いと思うんだけど+7
-9
-
310. 匿名 2020/11/29(日) 08:42:13
>>286
40です。
なんだかね、情報通おばさんが絶対近所に一人いて、どっかから情報仕入れてくるのよ
ほんで、おばさんネットワークがあって、あっという間に広がる
噂話大好きなのと、干渉したがりなのと、暇なのとで、そういう事してくるんだわ+31
-0
-
311. 匿名 2020/11/29(日) 08:45:25
イオンモールって何でもあるようで無い+20
-0
-
312. 匿名 2020/11/29(日) 08:46:00
今年の春から転勤でド田舎に。街灯の間隔が広すぎて夕方4時には真っ暗。見たこともない虫もいる。居酒屋のトイレがボットントイレ?穴開いてて排泄物が見えるヤツ。もう何もかも辛すぎて心が折れた。+33
-0
-
313. 匿名 2020/11/29(日) 08:47:10
>>5
野菜にはもれなく虫付き+58
-0
-
314. 匿名 2020/11/29(日) 08:47:24
野菜の物々交換。
この野菜うちも作ってんねん。もういらんのや+13
-0
-
315. 匿名 2020/11/29(日) 08:48:27
なんか燃やすのやめて
匂い洗濯物にうつるんだけど…o(`ω´ )o+17
-0
-
316. 匿名 2020/11/29(日) 08:49:06
>>54
私のとこイオンまで片道2時間ひたすら山道と農道+25
-0
-
317. 匿名 2020/11/29(日) 08:54:27
>>286
基本的に、昔から助け合い精神でやってきたから、それに非協力的だとやっぱり嫌な目で見られる。コミュニティが小さい故の問題かな。地域全体が家族みたいなもの。+9
-0
-
318. 匿名 2020/11/29(日) 08:54:41
結婚して田舎に来ましたが
これからの子育てに関して不安しかないです。
とにかく何もない。病院が少なく
産婦人科まで車で片道1時間かけて
隣の市まで通っています。
子供がこの地域の訛りを話し出したら嫌だなと
考えたり、車社会で1番近い駅は車で30分の
無人駅なので電車の乗り方も分からず
育つのは可哀想…とわたしのわがままかも
しれませんがマイナスな気持ちになります。
ある程度大きくなったら、わたしの地元に
遊びに行って色々な経験をさせてあげたいです。
+37
-3
-
319. 匿名 2020/11/29(日) 08:56:11
>>226
道交法忘れてるからね
非優先から優先へ確認せず突っ込んでくる恐怖といったら…
これ愚痴ってたら運転しない友達が、短気すぎ〜wって言ってきた
二度と車乗せない笑+21
-0
-
320. 匿名 2020/11/29(日) 08:57:23
祖父が倒れて救急車を呼んだ時に、近所のおばちゃんが歩いてきて色々聞かれて去っていったけど、救急車の後をついていったら数軒先で数人が集会を開いてた時! 早速噂になってしまった^_^;+20
-0
-
321. 匿名 2020/11/29(日) 08:57:35
>>5
収穫時期一緒だから同じ野菜が溜まるよね
白菜の時期なんか最悪だわ
嵩張るしそんなに食べれないし+44
-0
-
322. 匿名 2020/11/29(日) 09:00:51
人の観察ばかりして、みんなでdisる。酒が入ると悪口大会までになってしまう。
何でもみんな一緒に行動。しかも強制。
しまいにはメタボ体型でないと文句を言われ、オシャレだと変な噂が立つ。+28
-0
-
323. 匿名 2020/11/29(日) 09:01:07
>>32
新潟の山間部の私の地元みたい。各年代事に花火上げたりする。とにかく大変。まあみんないい人多いし、いかにも日本の伝統行事って感じがしてなんだかんだで楽しいんだけどね。仲の良い大阪市出身の友人が私の地元の結束の固さにびっくりしてた。+9
-1
-
324. 匿名 2020/11/29(日) 09:03:42
>>105
70代と50代って老老介護っていうの?+13
-1
-
325. 匿名 2020/11/29(日) 09:03:55
子供の話になると、今度こそ女の子ほしいよね?ってじじばばに言われる。ほっといてー+8
-1
-
326. 匿名 2020/11/29(日) 09:05:39
>>26
コロナを警戒しているだけまだマシ。ウチの地元なんて3密会食(強制)が当たり前で、マスクしていると変わり者扱い。コロナはもはや映画の世界の話になっている。+33
-0
-
327. 匿名 2020/11/29(日) 09:09:34
放送されない番組がある
ワイドショーでもカットされてる部分が多々ある(芸能ニュース)+9
-0
-
328. 匿名 2020/11/29(日) 09:10:40
散歩してたら車にイラつく。どいつもこいつも車使いやがって!チャリか歩け!+10
-1
-
329. 匿名 2020/11/29(日) 09:12:29
>>170
うちの地域亡くなった人の葬儀のお知らせが新聞のチラシに挟まってくる。
名前、年齢、大まかな自宅の住所、いつ、どこで亡くなって喪主やらなんやら記載してある。+17
-0
-
330. 匿名 2020/11/29(日) 09:14:48
>>35
私30代中盤なので私の世代では本当に多かった。。20代前半で結婚して、夫がどうしようもないクズ夫で離婚する。
しかも、みんな美人でスタイル良かった。綺麗なお姉さん系ギャルみたいな感じ。彼女達みたいに綺麗なでスタイル良かったら東京や大阪行けばもっと高収入でまともな男見つかるのにと思っていた。+61
-0
-
331. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:10
>>3
自転車で仕事帰りは本当に周り真っ暗
自転車の灯りだけじゃ視界悪過ぎる
犯罪も怖い+39
-0
-
332. 匿名 2020/11/29(日) 09:21:18
デリカシー無くて距離感おかしい人ばっかり。
盛りも過ぎた年齢なのに、男も女も自意識過剰ですぐオスメスの話になる。
醜くて見るに耐えない…。
田舎はやることないの意味が本当によくわかった。+41
-0
-
333. 匿名 2020/11/29(日) 09:23:16
>>35
中高の同級生同士が19,20で産むからね。+22
-0
-
334. 匿名 2020/11/29(日) 09:29:41
ゴミ袋代が高い+16
-0
-
335. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:30
>>48
私は豪雪地帯に主人の転勤で行って毎日雪かき、バイトしても方言が聞き取れなくて意思疎通が出来ない。何故か東京嫌いなオバサンに嫌味を言われて大変でした。
美容室行くにもホットペッパーで調べたら最寄駅から徒歩50分って書いてあって絶望した!
+60
-1
-
336. 匿名 2020/11/29(日) 09:35:12
>>29
実家のある地区はコインランドリーすらないw
あっても10キロくらい離れた隣の市w+6
-0
-
337. 匿名 2020/11/29(日) 09:38:20
>>318
田舎での生活も都会での生活もどっちも経験したらお子さんにとっていいと思います!+14
-2
-
338. 匿名 2020/11/29(日) 09:38:26
>>281
わかります!
地元で家族や友人が近くにいるとかならともかく、転勤で田舎なんて人生の無駄でしかないと思っています…+36
-1
-
339. 匿名 2020/11/29(日) 09:38:58
アマガエル?黄緑色の小さいカエルが自転車に20匹ぐらい付いていて絶叫。夜に自販機でジュース買おうとしたら大量の虫が自販機の明かりに大集合。ゾッとして鳥肌たった。+8
-0
-
340. 匿名 2020/11/29(日) 09:40:40
>>270
田舎はなぜか朝が早いw
実家に住んでた時みんな朝作業とかしてた+9
-0
-
341. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:13
>>274
ホントそれ。技術もイマイチだし何より年寄り向けだから美容師が勉強してない。センスもダサい。ちょっと街まで出たら同じくらいの金額で全然仕上がりが違う。高校生の時まで親が行ってる美容室しか行ってはいけなくて悲惨だった。親もど田舎のセンスで美容に対する意識が低かったのもあるけど。+19
-1
-
342. 匿名 2020/11/29(日) 09:50:07
>>297
北海道です…
札幌から北海道の田舎に転勤になりました泣
田舎って競争がないから家賃高いみたいです…
ってかこの辺りでは中心都市みたいで、地元の人は田舎って発想じゃないみたいです😂強気!
特急止まるし、イオンあるしょー?みたいな😂
いや、札幌から来たから…
不便など田舎のくせに何もかも高いし、プライドも高いんだよ!って思ってます…+22
-0
-
343. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:33
陰湿+8
-0
-
344. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:04
>>19
映画館にふらっと行くなんて無理
気合い入れて遠くまで行く+32
-1
-
345. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:07
>>160
田舎あるある
私の実家も最寄駅まで10キロ以上離れてたけど、高校の同級生の家の地区が、高校がある市に通うためのバス乗り場まで車で15キロって言ってた。家の近くにバス停もないって。本数も少ないから行事とかで朝早く登校する日や夜遅い日は必ず親の送り迎えだった。+8
-0
-
346. 匿名 2020/11/29(日) 09:57:11
>>19
映画館がないから時間とお金をかけて隣のそのまた隣の市の映画館(家から60キロくらい)に行かなければならない。しかもレイトショーしてない。大人になって初めて夜に映画館が開いてることを知った。+14
-0
-
347. 匿名 2020/11/29(日) 09:58:19
>>335
私も主人の転勤で豪雪地帯に住んでます。
本当に雪嫌ですよね。
倒壊しそうな廃虚が多くて、冬は歩くだけでも怖いです。実際毎年倒壊してるみたいで😭
ホットペッパーもわかります😂
そもそもネットに載せてるお店少なくないです?
田舎だと文明の恩恵が受けれなくてイライラします…+22
-3
-
348. 匿名 2020/11/29(日) 10:02:18
>>9
視線を感じるなと思ったら隠れて監視されてたことあるよ。バレてないと思ってんだろうけどバレバレ。気持ち悪くて仕方ない。+35
-1
-
349. 匿名 2020/11/29(日) 10:02:19
>>83
9時25分発9時29分着ってバスで4分しか離れてないってこと?
そもそも八千代自体利便性がそこそこいい気がするけど...+13
-0
-
350. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:49
>>46
必要最低限以下😂
超わかる!
イオンがそもそもそんなに好きじゃないんだけど、田舎に引っ越して何にもないから行ってみたんだよね。
想像してたイオンより小さ過ぎて驚愕したわー。
普段全然行かない。買い物はネットか転勤前に住んでいた街まで出て買ってる。欲しい物売ってないし。+23
-0
-
351. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:36
>>8
イオンがあるなんて、
いいじゃない✨+42
-0
-
352. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:08
>>218
私の実家の近所にいたおじいさんは、
回覧板回すとき、ピンポン押さないで
いきなりドア開けてきてましたよ
たまにピンポン鳴らすけど、鳴らしたあと秒でドア開けてくる
+21
-0
-
353. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:09
>>150
流しのタクシーがいない
わざわざ電話して呼ばないといけないし料金が大変なことになる+19
-1
-
354. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:59
いつどこに行っていたか、
車でバレる。+12
-0
-
355. 匿名 2020/11/29(日) 10:09:40
>>312
居酒屋があるだけマシ+5
-1
-
356. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:47
>>48
転勤てことは数年したらまたお引越しの可能性あるんですか?+12
-0
-
357. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:37
>>59
2つしか浮かばないけど結婚しても旦那さんの実家を改築してまで強制同居2組知ってます。+34
-0
-
358. 匿名 2020/11/29(日) 10:16:14
都民の子とSNSで繋がると、「何もない」のレベルの差に心をへし折られる笑+22
-0
-
359. 匿名 2020/11/29(日) 10:21:44
>>356
あります!
主人の転勤なんですけど、必ず転勤にはなります。でも全国転勤で大体田舎にあるんですよね😣
もう田舎に転勤はこりごりです。
1日でも早く都会に戻りたいです。+31
-1
-
360. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:05
やっぱり公共機関の乗り物が不便って事かな。
今は車乗れるからいいけど、年取ったらどうしよう?って悩んでる。
本当は家を売って便利なところに引っ越したいけど、田舎の家なんて売れないだろうし…。
実の親も義両親も70過ぎてて車運転してるけど、こちらも色々考えます…。+23
-1
-
361. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:40
>>305
良い学校が通える距離にあればいいけど、ない場合はキツイよね。地域の国立でさえ、通える距離になかったりする場合もあるし。
うちの地域も頭の良い子は本当にみんな出て行くよ。
学費と仕送りだから計画的に貯金しないと本当に大変な事になる。+18
-0
-
362. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:22
優秀層はもう都会に出ていってるし、残り物ばかりだから平均偏差値が低くなって民度が低くなる
ずっと田舎に住んでる人は閉鎖性や田舎根性が純粋培養され、多様性がない自らを疑わない
他人への監視と干渉に疑問を抱かない割に、干渉される事を嫌がる
他人の足を引っ張るのが大好きで、抜きん出ようとするものにたいして嫉妬深く、公的な基準より先に住んでるモノの謎のマイルールを振りかざす
ありえない監視社会により、プライバシーはない
都会でもちょっと郊外にいけば自然があるとこは多いし、人が減っていくだけの田舎に住むメリットがない
なぜ田舎が過疎るのかは、住民の質もかなり大きいと思う+59
-0
-
363. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:55
>>353
わかるー!
引っ越したばかりの時に、タクシーが走っていて手を挙げたら素通りされた。手をあげて乗る人なんていないからだって気付いて絶望したことある!こんな田舎にこれから住むんだって…
しかも超豪雪地帯だから冬は昼間も割増。信じられない…+15
-0
-
364. 匿名 2020/11/29(日) 10:29:13
>>362
本当にそう思います。
田舎自体が変わらなければ淘汰されてゆくのみですよね。+34
-0
-
365. 匿名 2020/11/29(日) 10:29:52
>>318
産まれてからも困らない?
小児科の少なさとか夜間休日駆け込めるとこなくて絶句だよ。+19
-0
-
366. 匿名 2020/11/29(日) 10:33:08
車が我が物顔
おまえらだけの道じゃねぇ〜んだよ!
停止線越えて止まるな+20
-0
-
367. 匿名 2020/11/29(日) 10:36:13
>>329
こっちなんて新聞の紙面に載るよ。
ほんの顔見知り程度で葬式にかけつけるのが生き甲斐で半ばその為に新聞の取ってるみたい。
比較的若い人もチェックしてるからびっくりするよ。
気軽に参加しやすいように香典は一律千円っていう制度もあるw
でも最近家族葬増えて新聞に出さない人も増えてきてそれでも噂で聞きつけてしつこく何かしたくてかぎまわってる。
+14
-0
-
368. 匿名 2020/11/29(日) 10:48:34
>>303
オブラートより薄い。。+10
-0
-
369. 匿名 2020/11/29(日) 10:49:41
近所の監視マニア爺さん毎日家の外をウロウロしてる。真夏や真冬でさえうろついてて、こっちが車で外出したら何処か出かけてた?とか、買物袋とか見られたらたくさん買ったねぇとか、来客があったら必ずチェックしてて翌日とかに昨日は誰か来てたねとか言ってくる。
頼むからやめてくれ。この暇人が!+23
-0
-
370. 匿名 2020/11/29(日) 10:57:05
>>197
さすがに嘘だよね+1
-3
-
371. 匿名 2020/11/29(日) 10:57:17
>>276
いるいる!まさにうちの隣に住んでるおばさん
スピーカーだよ
でもその知りたがり根性が災いして、救急車が来た家をわざわざ見に行った時に夜遅くで足元悪くて側溝に足取られて骨折した(笑)
神様からの天罰だと思ってる+34
-0
-
372. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:36
>>214
でも都会のほうが犯罪多いのはデータが証明してるじゃん+1
-13
-
373. 匿名 2020/11/29(日) 11:08:50
>>329
北海道はお悔やみ欄あるよね。
全道に知れ渡る。
そう思うと北海道そのものが田舎なんだろうな。+6
-0
-
374. 匿名 2020/11/29(日) 11:09:24
>>2
年寄り連中からの対応が露骨に違ってくるよね。近所に住んでるだけの他人の力仕事を押し付けられて、年寄りにはキツかろうと引き受けても、礼の一言も無い。老害ばっかりで嫌になる。+26
-2
-
375. 匿名 2020/11/29(日) 11:10:46
>>10
ふざけた運行ダイヤだな。やる気あんのか?+37
-0
-
376. 匿名 2020/11/29(日) 11:29:09
都会とは違った形での騒音+4
-0
-
377. 匿名 2020/11/29(日) 11:33:27
>>277
>> 若い女たちは狭いコミュニティで工場勤務の男を取り合うみたいな生活。
わかるわかる!あとは学生時代の彼と結婚かな
社会人になったら本当に出会いがないから。
知り合いが元カレと結婚なんてよくある世界だよ+23
-1
-
378. 匿名 2020/11/29(日) 11:36:00
今日はどこに行ってたの?
誰と会ってたの?
近所の年寄りがウザイ❗+9
-3
-
379. 匿名 2020/11/29(日) 11:36:08
県名国立がスゴイ扱い
偏差値50切ってる学科が多い琉球大学を崇めて、一橋大学を知ってる人がいない島があるw
別世界よ+19
-0
-
380. 匿名 2020/11/29(日) 11:37:50
>>54
同じく。本当何もすることがない!!+8
-0
-
381. 匿名 2020/11/29(日) 11:42:37
スマホの使い方も知らない昭和のジジババが、浮世離れした昭和思想で接してくる
向上心がない昭和で時間が止まってる時代錯誤な人たちが、近所で群れてデカイ顔をする
+11
-0
-
382. 匿名 2020/11/29(日) 11:43:37
>>373
何を今更www
札幌でさえ未だに高速が通ってないし私鉄電車もないのに+3
-0
-
383. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:23
出社する時にご近所さんと出くわすと日常会話で、「どちらまで?」と聞かれるのは嫌だけどまだわかる。
田舎民は「どちらまで?どこに勤めてるの?」とまで聞いてくる。
+15
-0
-
384. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:41
>>1
>>27
やっぱ産婦人科そうなんだ..
総合病院の医療事務や看護師が知り合いだらけで、やけに周りが個人情報詳しいから、やっぱり里帰り出産しなくて良かった。
姉が里帰りしたときにお産に関わった看護師は小学校の先輩だったよ. .+57
-0
-
385. 匿名 2020/11/29(日) 11:45:54
北海道地元新聞のお悔やみ欄、子供の勤務先まで載せるのが昔から謎。+6
-0
-
386. 匿名 2020/11/29(日) 11:46:28
>>382
札樽道とか道央道って高速じゃないの?+3
-0
-
387. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:39
都会も結局は田舎もんの集まりだから、どこも同じだよ。
口の軽さは持病みたいなもんだから、死ななきゃ治らない😁😁😁😁😁😁😁😁
+0
-1
-
388. 匿名 2020/11/29(日) 11:58:02
>>362
そう思います。
足を引っ張ることが大好きで
抜きん出るものに嫉妬深い
これ、その通りですね
毎回ここだけが世界ではないと思いながら過ごしています。
良い歳した方々がそんなことをやっているので
ある意味反面教師として気にしないふりをしています。
+21
-0
-
389. 匿名 2020/11/29(日) 11:59:03
クリスマスケーキはどこで買いますか?
+3
-0
-
390. 匿名 2020/11/29(日) 12:00:27
>>370
え、普通に想像できるよ!
用水路とか下手な田んぼが決壊して溢れたんでしょ。
それかサギが農薬撒いたあとにドジョウ食べて吐いたか。+5
-0
-
391. 匿名 2020/11/29(日) 12:03:38
>>8
なんでこんなに混むんだよ!皆んなイオンしかいくとこないのかよ!って言いながら駐車場を探してる自分w+37
-0
-
392. 匿名 2020/11/29(日) 12:11:49
>>61
北海道バカにしてるの?
イラッとするわ+4
-20
-
393. 匿名 2020/11/29(日) 12:14:07
>>59
ガルチャンで東京は35歳以上の高齢出産は多いとコメしたら袋叩きに遭う理由がわかった。
+28
-0
-
394. 匿名 2020/11/29(日) 12:14:41
>>359
それまで何か楽しみ見つけて耐えてください😣
都会に戻れるといいですね!+6
-0
-
395. 匿名 2020/11/29(日) 12:18:43
>>362
本当にそう思います。
とにかくマイルールの老人達が我が物顔でタッグを組んで近所を監視してるのを知った時は虫唾が走りました。更にたまにしか行かない所に行くと、これまた近所の老人が急に集まり出して若干のつきまといにも遭いました。これは、賢い人は早々に転出するなと感じました。+21
-0
-
396. 匿名 2020/11/29(日) 12:23:04
>>385
勤め先の事務長(地銀上り)は毎日それ見て香典花出しまくりだよ。ちょっとでも取引あったら是非とも駆けつけましょう精神。+7
-0
-
397. 匿名 2020/11/29(日) 12:30:23
>>66
ちょっと私には無理だ、、、+8
-0
-
398. 匿名 2020/11/29(日) 12:33:38
>>392
北海道の僻地に住んでるけど本当の事だからイラっとしないよ。
イオン行くのに片道2時間かかる+27
-0
-
399. 匿名 2020/11/29(日) 12:35:37
>>5
職場のパートさんが野菜高いときに分けてくれるから助かってた。
お返しにお菓子あげてた。+9
-1
-
400. 匿名 2020/11/29(日) 12:40:20
>>156
東京駅に行った時、大手町駅まで歩いて行けるのは衝撃だった。
駅から駅まで歩いていけるの!?と田舎丸出しで驚いてたら、駅員さんが「僕も最初は驚いたよ」と言って大手町駅までの道のりを親切に教えてくれた。
百貨店もあるし東京駅すごい……迷子になって出れなくなって、また駅員さんに助けられたけどw+24
-0
-
401. 匿名 2020/11/29(日) 12:41:03
毎朝めざましテレビを出勤前に観てるのですが
東京の話題ばっかり
今流行りのスイーツとか、お取り寄せできるなら「あーいいな」とも思えるのに。
絶対食べれんやん!って虚しくなる。
こんなに毎日新店だの期間限定での発売とか
駅前がこんなにリニューアルしました!とか異世界の出来事のよう。
自動手洗いとスマホ消毒ができる機械ができているそうですが東京都で11箇所、随時増やしていくそうで
田舎の置いてけぼり感ですよ。
もっと満遍なく楽しみもあればなぁ・・・。+27
-0
-
402. 匿名 2020/11/29(日) 12:45:16
なんでこんな田舎に産んだんだ!と親を本気で恨む。
大人になれば出られるけど、都会に実家がある人に比べたら色々ハンデがある。+36
-0
-
403. 匿名 2020/11/29(日) 12:49:12
視野が狭くて行動範囲が限定的。
自分たちの情報が常に正しいと思ってる。
ローカル番組つまらな過ぎ。
何の情報でもダダ漏れ。
特定班多過ぎ。+27
-0
-
404. 匿名 2020/11/29(日) 12:52:23
たまに都会に出ると人の歩く速さについていけないw
なにをするにもワンテンポ遅れてる。高いビルとかぼけーっと見惚れてたりw
私には田舎暮らしが向いてるんだよ。丸の内でOLとか異次元のキャラクターみたい+12
-0
-
405. 匿名 2020/11/29(日) 12:55:03
近所の皮膚科だけど診療時間短すぎてww+34
-0
-
406. 匿名 2020/11/29(日) 13:12:03
近所でコンビニバイトをしたら家の隣の人が来る。+9
-0
-
407. 匿名 2020/11/29(日) 13:13:47
>>394
ありがとうございます😭
お近くだったらお友達になりたかったです😭+2
-0
-
408. 匿名 2020/11/29(日) 13:20:33
いろいろな選択肢が少ない+10
-0
-
409. 匿名 2020/11/29(日) 13:22:18
>>392
僻地って言い方悪かったねごめん
聞いた私も北海道だよ+26
-0
-
410. 匿名 2020/11/29(日) 13:22:30
>>373
札幌はほどよく都会で、ほどよく田舎で丁度いいなって思ってずっと住んでた!
でも北海道の田舎に住んだら札幌めちゃめちゃ都会に見えるよ笑
地元の人がほどよく都会でほどよく田舎ってアピールしてくるんだけど、都会…!?
その話を旭川(私の住んでる所よりは全然栄えてる)の人に話したら爆笑された…
旭川の人もほどよく都会でほどよく田舎って使うらしい。
ほどよく都会でほどよく田舎って定義難しいわ…+8
-0
-
411. 匿名 2020/11/29(日) 13:28:53
>>398
北海道の僻地出身だけど、私もいらっとしないよ!笑
本当だもん!
札幌近郊以外、北海道は全部僻地みたいなもん😂
大きな街が札幌しかないからね…
フランフランですら身近にない街ばかりよね。+20
-0
-
412. 匿名 2020/11/29(日) 13:39:12
>>137
わかります!
地元の人が美味しいっていうお店や名物が大体美味しくなくてもう信用していません笑
田舎だから馬鹿にしてるわけではなく、近隣の町はもっと田舎ですけど本当に美味しいお店が幾つかあるんですよね。+4
-1
-
413. 匿名 2020/11/29(日) 13:43:24
>>163
わかります。
いつの時代なんだろうって思います。
こんなに情報に溢れた社会なのに、昔の感覚のままってどれだけ鈍感なんだろう…
謎過ぎて引っ越す前に直接聞いてみたいです笑+23
-0
-
414. 匿名 2020/11/29(日) 13:47:16
>>401
それめっちゃ思う。
東京住んでたら、いっぱい気になるお店とか遊ぶとこあるし、美術館とか田舎にはなかなか来ない展示品ばっかりだから別にgo toして東京から県外行かなくて良くない?って思う。
ミッキーマウス展とか行きたかった
+18
-0
-
415. 匿名 2020/11/29(日) 13:47:56
>>228
まさに今、子どもに一人部屋を与えるために郊外に引っ越すべきか悩んでるから
考えさせられます+12
-0
-
416. 匿名 2020/11/29(日) 13:51:41
>>186
わかります!
田舎が物価安いっていった奴出てこいや!って思ってます!
土地以外全て高い!+27
-0
-
417. 匿名 2020/11/29(日) 13:53:50
北海道の端っこに一時期住んでたけど
少し大きな総合病院行くにも車で高速2時間かかって
ここに住んでて、病気で倒れたらもう助からないなと思ってた+9
-0
-
418. 匿名 2020/11/29(日) 13:55:32
寂しいのか暇なのか私が外に出ると、タイミング合わせて外に出てくる隣のおばさん
いい加減鬱陶しい
+9
-0
-
419. 匿名 2020/11/29(日) 13:56:19
>>189
いい病院ないよ…
未だに感じの悪い医者とか看護師が普通にいるよ。しかも別に名医でもない。
飲食店やスーパーも品揃え悪くて美味しくもなくて感じも良くない店多いよ。殿様商売だから。
競争がないって恐ろしいよ!+18
-0
-
420. 匿名 2020/11/29(日) 13:58:28
>>411
フランフランどころか最寄りのコンビニはセコマで車で15分、セブンは1時間半です+10
-0
-
421. 匿名 2020/11/29(日) 14:07:45
>>152
村役場よ、村役場。
市なんざ…(涙)+14
-0
-
422. 匿名 2020/11/29(日) 14:11:32
>>218
えっ
うち入って来てからこんにちは~!よ(笑)
玄関に出たときはもう野菜置いて帰ろうとしてる。+3
-0
-
423. 匿名 2020/11/29(日) 14:15:27
>>416
プラス反応しないけど本当それ。
田舎の給料じゃ全然貯金できない。+13
-0
-
424. 匿名 2020/11/29(日) 14:17:15
郊外に越してきたらビックリ。カフェはないし銀行は信用金庫ばかり、携帯ショップもない。ホントに23区か?+4
-0
-
425. 匿名 2020/11/29(日) 14:18:18
>>405
ここで月給制正社員で働きてぇwww+5
-0
-
426. 匿名 2020/11/29(日) 14:19:03
>>424
足立?+1
-0
-
427. 匿名 2020/11/29(日) 14:20:26
うち最寄り駅まで徒歩5時間。
とりあえずチャンピオンかな。+6
-0
-
428. 匿名 2020/11/29(日) 14:20:36
ライブの帰りにちょっと派手な衣装着てバルーン持って帰って来たからって
どこ行ってたのよーとか知らないジジイ話しかけてくんな!+6
-0
-
429. 匿名 2020/11/29(日) 14:22:27
>>342
特急止まるし、イオンあるしょー?
ほんとそれw
どこと比べて便利だと言っているのか。。+6
-0
-
430. 匿名 2020/11/29(日) 14:22:49
>>420
大変そうだ
今はネットで暇潰しがいくらでもあるし通販もあるしでまだいいけど昔の人はせまいコミュニティで生きててきつかったろうな+14
-0
-
431. 匿名 2020/11/29(日) 14:33:14
>>1
デカいイベントだいたい東京!+8
-0
-
432. 匿名 2020/11/29(日) 14:37:37
>>193
不満ってほどでもないけど
光景はわかるわw+2
-1
-
433. 匿名 2020/11/29(日) 14:43:30
ちょっと洒落たカフェやレストランがない。
あってもたいして美味しくない。
めったにないから知人遭遇率高くてわずらわしい。落ち着いてお喋りや息抜きができない。
つまんない!+16
-0
-
434. 匿名 2020/11/29(日) 14:43:57
田舎に農業体験に行った時、野焼きから祭り、寄り合い、何もかも都会にはない魅力にみえたけど…
住んでる人にはそんな単純なものではなかったんだなあ…+11
-1
-
435. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:48
夜中に救急車の音が聞こえた翌日は誰が運ばれたかの話でもちきり。+5
-0
-
436. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:14
>>163
東京の隣の県ですが、同じようなことありました
ご家族を自殺で亡くされて、遺族がその事伏せて家族葬まで済ませたのに、
医療従事者が実情もらして広まってしまい、ご遺族の一人の高校生が、このことで同級生からいじめられて引きこもりになる、というのが身近でありました。
数年前のことですが、本当に酷かったです。噂を伝播したのはたくさんの大人たちでした。その病院も医療スタッフも、高校生のいじめ加害者たちもお咎めなし。
しかも、加害者のうちの一人は医学部に進学して、一人はリハビリの専門学校行っています。
世の中って狂ってますよね。
+51
-0
-
437. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:29
>>3
豊田市なんもない😢+5
-0
-
438. 匿名 2020/11/29(日) 15:01:33
田舎は家と家の距離が遠いっていうけど、
うちは車がないと買い物も用事にも事欠く場所なのに
ほぼ四方を民家に囲まれて隣家に手が届きそうな状態。
おまけに見えるものといえば海山田畑、草ボーボーの空き地、
散歩にも不便なグネグネした狭い坂道に車が走りまくってるし…
だったら、引っ越せばいいんじゃないかと言われそうだけど
そんなお金もアテもないし、やっぱめんどくさいんだぜ!
ガッデム!!!!!ヽ(`Д´)ノ
+9
-0
-
439. 匿名 2020/11/29(日) 15:03:36
>>389
セイコーマート。
ケーキ屋なんてものはありません!+5
-0
-
440. 匿名 2020/11/29(日) 15:03:58
>>363
田舎で無人のタクシーが走ってたら大抵
呼ばれて行ってる状態。田舎あるある。+10
-0
-
441. 匿名 2020/11/29(日) 15:04:16
孫と勝手に庭に入って来て、家のニワトリに草をやるのはやめてほしい。ちなみに、ご近所さんだろうけど私は知らない人です。+9
-0
-
442. 匿名 2020/11/29(日) 15:04:44
>>421
すみません、ずっと気になってたんですけど、村役場ってどんな感じなんでしょうか?
市役所の小さいバージョンであってますか?+0
-0
-
443. 匿名 2020/11/29(日) 15:11:34
>>26
いいなぁ
こっちは会社の忘年会いままで通りやるって言われてる…
本当に嫌だ
長野+11
-0
-
444. 匿名 2020/11/29(日) 15:13:42
>>208
横ですが
救急隊員の知り合いがいる人が、救急車を見かけたらわざわざどこの家に行ったのか聞いてるそうです
怖い+8
-0
-
445. 匿名 2020/11/29(日) 15:15:21
>>13
あるある
軽トラで20~30キロでトロトロ走ってるじいさんよく居るw
稲刈り機?や農耕機械がたまに車道の端っこ走ってて、それはしょうがないと思えるけど、
乗用車で遅すぎるのはダメだわ+24
-0
-
446. 匿名 2020/11/29(日) 15:17:15
>>203
ほんとこれ。
医療機関の数が少ない上にクオリティもほどほどかそれ以下なの
+9
-0
-
447. 匿名 2020/11/29(日) 15:22:59
>>436
話ずれちゃうんだけど、私の学生時代のいじめっこたちも医療系か教育関係で仕事してる!
田舎だからかなって思ってたんだけど、田舎でも他にも職業はあるわけで。
なんなんだろう?なんかおかしいよね。+18
-0
-
448. 匿名 2020/11/29(日) 15:27:04
まあホント若い人がいない。
暗い顔したジイサンバアサンばかり。
なんとはなしに、アジア系?外国人が増えてきた。
(これらはこれからどこもそうなるよね?↑↓)
店も少ないかすぐつぶれる。
とにかく活気がない。
たいして文化がない。
意識高い人が少ない。
車がないと行けないような所が多いので困る。
刺激がないので下手したらぼけちゃいそう。
都会人の田舎暮らしが流行ってるみたいだけど、
やめたほうがよいと思う。
東京のすぐ隣でこうだから。+18
-0
-
449. 匿名 2020/11/29(日) 15:27:54
>>446
うちのとこなんて、地域医療のキャパ小さいから住民も感染対策して移動最小限に控えてるのに、コロナ前と変わらず旅行してる看護師さんいるよ…
メンタル強いなぁって思うわ
悪びれもしないで、「なんで私だけが我慢しなきゃしけないんですか?!」って職場で言ったらしい。
+2
-0
-
450. 匿名 2020/11/29(日) 15:35:33
>>8
てか、今どこの街も寂れてしまって、札幌、仙台、新潟、金沢、関東、名古屋、関西、広島、博多、熊本以外にちゃんと街中で買い物出来る街あんの?どこもイオンかアウトレットモールじゃない?+26
-2
-
451. 匿名 2020/11/29(日) 15:39:23
>>128
床暖房けっこう暖かいよ+6
-0
-
452. 匿名 2020/11/29(日) 15:50:21
>>1
ハローワーク行ったら、フルネームで呼び出し
すぐ情報が回る田舎で失業中って知られたくない人もいるんだから配慮してよ!+39
-0
-
453. 匿名 2020/11/29(日) 15:57:01
どこの病院に行っても待ち時間は長い(2時間とかざら)のに診察は1分とか長くても3分でろくに患部も診ずにすぐに割ときつい薬を出す。この前は眼科で3時間待って一度家に帰りたかった
整形外科とか開院2時間前からご老人が並んでるのをよく目にした
やぶと言われてるところでもほかに病院がないのでみんな仕方なくかかってる
+11
-0
-
454. 匿名 2020/11/29(日) 16:01:11
イオンすら車で1時間半は走らないとないのでイオンに行ける人たちが羨ましい
+9
-0
-
455. 匿名 2020/11/29(日) 16:01:40
>>128 近所で灯油が売ってないこともあるし、距離5kmくらいの遠くでは売ってても車が無いから灯油を運ぶことも出来ないよ。だから大体はエアコンかガスストーブだよ。
+6
-0
-
456. 匿名 2020/11/29(日) 16:05:56
>>453
地方都市の実家に帰って医者にかかろうと探して人気そうな病院の口コミが待ち時間長いとか文句ばっかりだったから2〜3時間コースを覚悟して行ったら毎回30分で拍子抜け。+11
-0
-
457. 匿名 2020/11/29(日) 16:06:45
どこ行っても高齢者びいきで嫌になる。
病院に予約して行ったのに「ちょっとこのかた(高齢者)先に診るから」と先生に言われたり、スーパーのトイレが清掃中なのを気付かず入ろうとしてしまったら掃除のおばちゃんが「清掃中です!」と言ってきて「すみません」と言って外で待っていたら、掃除のおばちゃんと同じ歳くらいの高齢者(普通に元気そう)が来て高齢者には「そこならもう掃除が終わっていますからどーぞーどーぞー」と入れてあげていた。
近所でも中年のおばちゃんは歳上にはへこへこして若者にはイヤミを言う。
高齢者は高齢者で横柄な人が多いし嫌になる。+27
-0
-
458. 匿名 2020/11/29(日) 16:09:05
>>362
>>248です。胸が痛い。
地元は電車一本で都内にいけるし、
リモート移住者には条件そろっているしそういうプランもあるのですが、住民は減る一方です。
実家近所の新人さんは25年前です。
実態は、地元の進学校で大学に行った子は、県内進学でも地元にまず残りません。
偏差値40くらいの学校のマイルドヤンキーやDQN層が残っています。
私をいじめた男や、問題児は全員地元です。
そういう層が今は家庭を築いています。
医療従事者は地元民ばかり。噂の伝達速度がめちゃくちゃ早い。
本当はもっと書きたいのですがやめておきます。
小学生から精神科に通っていましたが、県外の大学進学を機会に転院。そのクリニックでは適応障害ではないかと言われ、涙が出てきました。
すごいスピードで寛解しました。
生まれた土地の代償が大きかったです。
+32
-0
-
459. 匿名 2020/11/29(日) 16:14:14
どこに行ってもなにかしら繋がりがある人に会うのがめっっっちゃ嫌。
なにも知らずに入った職場では同級生の親が上司。ご近所さん、親の友達、高校の先輩、あとは友達の友達とかが働いてた。次の職場では祖母のご近所さん、我が家のご近所さん、高校の先輩、友達の親の友達、前職の上司の知り合いにが働いてた。
買い物に行けばお得意さん、ご近所さん、職場の先輩、上司等に高確率で会う。遠いっちゃあ遠いけど地味に繋がりあるのが嫌なんだよね。田舎の情報網はどこで繋がってるか分かんないし。
車で移動したら後日〇〇にいたでしょー!車見つけて、って言われる。ほんとやだーー!!!+27
-0
-
460. 匿名 2020/11/29(日) 16:15:48
コロナ増えているのにマスクをしないで唾を飛ばしながら話しかけてくるおじさんおばさんが多い+6
-0
-
461. 匿名 2020/11/29(日) 16:17:53
>>435
うちも、ばあちゃん倒れて救急車呼んで玄関出たら、普段うちの前なんか通らない人や、遠くの人まで来て密になってて、びっくりしたよ。
どんだけ暇なんだよ…
+11
-0
-
462. 匿名 2020/11/29(日) 16:17:55
>>425
跡継ぎのいない80くらいのおじいちゃん先生が地域に懇願されてなんとか続けてるとかで、あと数年しか働けないかもよ。+5
-0
-
463. 匿名 2020/11/29(日) 16:19:31
無限マウンティング地獄
娯楽少ないからもう自分の近況報告だけが生きがいのおばさん多い。
どこの高校?大学?勤め先?結婚は?結婚相手は?孫いる?孫何人いる?・・・
そしてついには孫が名門幼稚園に入園したまでまだ話は続いてる。
もういつ終わるのかと思うと絶望すら感じる。+12
-0
-
464. 匿名 2020/11/29(日) 16:22:57
2人目は?
1人子ども産んだら挨拶のように聞かれる
次は女の子やね(第一子とは別の性別)
産むのも育てるのも全部私、外野がガチャガチャ言わないでください+18
-0
-
465. 匿名 2020/11/29(日) 16:25:46
とにかく虫がデカい
店が遠い
人がいない
夜が暗い+9
-0
-
466. 匿名 2020/11/29(日) 16:26:20
>>453
病院勤務なので耳が痛いよ…
私は総合病院の外来での事務なんだけど、予約制の診療なのにおじいちゃん先生の意向+先生ファンの多さで30分毎に10人前後は予約入れてる。先生と喋りたい患者さんが多いから1人あたりの診察も長引く。そうなると2.3時間遅れなんて当たり前。患者さんもある程度分かってくれてるけど文句も出てくる。それを診療の微妙に空いた時間で私達が対応してる。こっちも朝から診療終わるまで立ちっぱなしだしお昼ご飯が3時とかになるしやめてほしいんだけどね…+12
-0
-
467. 匿名 2020/11/29(日) 16:32:40
>>463
うちの近所も、無限マウンティングばあさんばっかで、うんざりしてるよ…
見たい、聞きたい、知りたい、ばあさんばっかだよ
私は、他人に一切興味ないけど、ママ友も歳取るにつれ、無限マウンティングばばあになって来てて
詮索して来たり比べたり不快。うちの田舎は、無限マウンティング、ばばあから、若ばばあに引き継がれる伝授されていくみたい。
+17
-0
-
468. 匿名 2020/11/29(日) 16:37:13
>>32
わかる。
祭りが全くない地域から越してきたから、異様な繋がりが気色悪い。
あと自治会に新規入会しようと思ったら、自治会創立から現在までの会費を取られる。何十万と。
訳がわからん+32
-0
-
469. 匿名 2020/11/29(日) 16:39:50
コロナがでるとジジババの噂話の方が、Twitterやばくさいよりも個人特定が早い+10
-0
-
470. 匿名 2020/11/29(日) 16:41:23
>>461
野次馬が唯一の娯楽+4
-0
-
471. 匿名 2020/11/29(日) 16:45:42
>>124
コロナが落ち着いたら大阪においで+9
-1
-
472. 匿名 2020/11/29(日) 16:46:13
>>13
もはや通行妨害の域だよねw+14
-1
-
473. 匿名 2020/11/29(日) 16:57:12
>>59
多分私と同じ地元
結婚したらしたで、次は子供は攻撃+17
-0
-
474. 匿名 2020/11/29(日) 17:01:32
東京の総合病院で10年看護師勤めて今、地元の市民病院に勤めてるけど、じじばばが待合室で本当に「〇〇さんどうした?どっか悪かった?」って会話してる。
いや、ここ病院だから病気の人が来るところだよ。+11
-0
-
475. 匿名 2020/11/29(日) 17:10:38
>>8
そのイオンまで片道35km…+12
-0
-
476. 匿名 2020/11/29(日) 17:11:10
>>474
やっぱり聞いて来たりするんだね…。
私30代で、田舎の総合病院で乳がん治療したんだけど、リンパ節郭清してリハビリに術後通った時に
理学療法士さんに、若いのにリハビリ来てると近所の人とか来て見られた時、色々聞かれたり言われるよって言われて、四十肩の治療だって言えってアドバイスもらったけど、そうなんだね…+6
-0
-
477. 匿名 2020/11/29(日) 17:21:56
裏の家の詮索が、生きたがいおばさんがさ、普段愛犬をリードに繋いで裏道コースに散歩に行くから、私の家の前は、一切通らないのに、うちに来客、(特に私の弟や妹、直径家族が帰省すると)わざわざ愛犬をリード無しで、うちの前に来させて、連れに来る口実で見に来るのが、苦痛。
自分の家の事は、隠すくせにイライラだよ。+4
-0
-
478. 匿名 2020/11/29(日) 17:30:12
>>6
田舎って初体験が中1~高1くらいでしょ?
東京だと18~20あたり+7
-5
-
479. 匿名 2020/11/29(日) 17:37:26
>>436
興味本位で他人の不幸を面白おかしく噂話しして
ペラペラ喋る人本当に嫌い。
バチが当たると思いますよ、そんな人+27
-0
-
480. 匿名 2020/11/29(日) 17:37:55
>>389
ケーキ屋
1か月~数日前に注文して、当日受け取りに行ってる。+3
-0
-
481. 匿名 2020/11/29(日) 18:01:24
>>375
一回廃線にするとまた路線復活が困難になるので、
とりあえず1本だけでも走らせて権利だけ維持してるんだと思いますよ+14
-0
-
482. 匿名 2020/11/29(日) 18:03:30
仕事がない
正社員でも実家住み前提の足元を見た給料の求人ばかりだから貯金も勉強もできない
新卒で都会に出なかったら一生閉じ込められる+11
-0
-
483. 匿名 2020/11/29(日) 18:06:34
歩行者に道を譲らない車が多い。何をそんなにいそいでいるのか。あと他人の見た目や挙動をバカにして本人に聞こえるように言う。地域で見守る=監視で息が詰まる+17
-0
-
484. 匿名 2020/11/29(日) 18:07:16
>>313
虫付きの野菜は美味しい証拠みたいよ?+4
-1
-
485. 匿名 2020/11/29(日) 18:10:27
>>389
下手な町の昔からあるケーキ屋よりコンビニケーキの方が美味しかったりする・・+7
-0
-
486. 匿名 2020/11/29(日) 18:14:35
>>8
イオンがあるなら、まだ都会。以前住んでたとこは変な商店しかなかったわ。しかも商品が満足に棚に並んでなくて、賞味期限ばかりだったから。保健所で営業許可の仕事してた旦那がクレームつけても、田舎の店一致団結して言う事聞かない。+16
-1
-
487. 匿名 2020/11/29(日) 18:23:28
>>436
学校側の対応も無いも同然だったんでしょうね…
人と人との繋がりを~っていう割には、弱い立場に置かされた人を孤立化させるんだよね
田舎のそういうところがイヤで上京したけど、もしかしたら田舎とか関係なく日本がそういう社会なんじゃなかろうかって最近特に思うよ+23
-0
-
488. 匿名 2020/11/29(日) 18:26:04
>>471
大阪はさすがにないでしょ…
維新のせいで公的サービス瀕死状態じゃん
コロナ落ち着いてもさらに悪化するよ+1
-3
-
489. 匿名 2020/11/29(日) 18:32:59
>>115
何の為?
仲悪いのなら嫌がらせのつもり?+2
-2
-
490. 匿名 2020/11/29(日) 18:33:12
近所が詮索好きだとほんと嫌だね。他人に興味持つって気持ち悪い。近所の噂する人気持ち悪い。+10
-0
-
491. 匿名 2020/11/29(日) 18:35:10
>>10
これって、千葉だよね?
ほんとになんの意味があるバスなのか…(笑)+24
-1
-
492. 匿名 2020/11/29(日) 18:36:56
結婚、子供、凝り固まった価値観
恐ろしい場所
上京してから本当に私明るくなった
+10
-0
-
493. 匿名 2020/11/29(日) 18:51:25
>>279横ですが福井です。
イオンあるとかその時点で都会って思ってしまう。何年かに一度しかいかない。
アルプラザかアピタで充分。+5
-1
-
494. 匿名 2020/11/29(日) 18:54:46
詮索、監視をかこうとしたら、早々にコメントされてましたね(笑)本当にしんどいよね。
福井の田舎すみだけどさ、庭に昼間でられないのよ。これ常識みたいにしみついてたけど、都会の子にそれはおかしいっていわれた。本当におかしいよね。散歩なんてとんでもない、無職、不審者扱いよ。
はー、昼間に庭にでたり、ゆっくり近所お散歩したいわ。+13
-0
-
495. 匿名 2020/11/29(日) 19:00:56
>>48
分かります!!
東京から転勤族で山陰へ。
すっごくのどかで良いところですが、光熱費が3倍以上。毎月の光熱費、冬場は45000円だよ😨
家賃は会社持ちだけど、生活費は変わらない。物によっては東京の方が安い。+29
-0
-
496. 匿名 2020/11/29(日) 19:08:04
質問なんですが、転勤族で田舎へ来たら、お野菜をよく頂きます。
そういった時、何をお返しすればいいのでしょうか?(>_<)いつもお菓子なんかをお渡ししてるのですが…。+2
-0
-
497. 匿名 2020/11/29(日) 19:13:10
オシャレな店でご飯食べたり買い物したりしたい!
何年も代わり映えしないイオンしか行くところがない。オシャレする気も起きない。
都会にいた頃のキラキラした生活を思い出しては田舎に戻った事を後悔してしまう。+10
-0
-
498. 匿名 2020/11/29(日) 19:14:37
>>10
うちの田舎より少ないところがあったとは驚いた+24
-0
-
499. 匿名 2020/11/29(日) 19:16:41
>>495
田舎は物価高いって学校で教えて欲しいくらいですよね😂ごみ袋も高くてびっくりしました。
山陰いいところですけどね😂
私の住んでる所は観光地も近くに無く、ひたすら雪が多い田舎でうんざりします😂+11
-0
-
500. 匿名 2020/11/29(日) 19:16:58
電車に乗ったら高齢者がジロジロ
駅に止まるたびに高齢者は顔を上げて乗ってくる人をジロジロ
都会のマダムはいちいち他人のことなんて気にしないんだろうなぁと思ったらめちゃめちゃ羨ましくなった+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する