-
1. 匿名 2016/03/13(日) 10:36:47
多分これが
ガルちゃん民の大多数。
さほど、都会でもないし、田舎すぎない。
ほどほど田舎って暮らしやすいよ(^ ^)❗️
いいところ語り合いましょう+246
-6
-
2. 匿名 2016/03/13(日) 10:37:26
ジャスコダサいとよく言われるけど重宝してます+361
-11
-
3. 匿名 2016/03/13(日) 10:37:58
+128
-5
-
4. 匿名 2016/03/13(日) 10:38:01
都会人ですがいいですか?+13
-101
-
5. 匿名 2016/03/13(日) 10:38:08
もうイオンだよ+404
-8
-
6. 匿名 2016/03/13(日) 10:38:24
転勤で今仙台です。永住したい!
物はある程度揃うし、食べ物は美味しいし、緑はいっぱいだし色々ちょうどいい。
人はちょっとアレだけど…(笑)+226
-36
-
7. 匿名 2016/03/13(日) 10:38:35
イオンの多さ。笑+491
-2
-
8. 匿名 2016/03/13(日) 10:38:42
田舎は言いぜぇー?+19
-56
-
9. 匿名 2016/03/13(日) 10:38:55
車は必要だけど、ショッピングモールなど休みの日に行く所はたくさんあるので、それなりに時間がつぶせる。+325
-3
-
10. 匿名 2016/03/13(日) 10:39:11
1時間に1本の電車+263
-23
-
11. 匿名 2016/03/13(日) 10:39:13
実家(都会)にいた時は全く行っていなかったけど、いまではヘビーユーザー…
+299
-12
-
12. 匿名 2016/03/13(日) 10:39:14
ダサいです
+137
-17
-
13. 匿名 2016/03/13(日) 10:39:27
お店たくさんあるけど田舎ならではの自然があっていい+190
-3
-
14. 匿名 2016/03/13(日) 10:39:36
+147
-11
-
15. 匿名 2016/03/13(日) 10:39:36
ゴミゴミしてない+186
-0
-
16. 匿名 2016/03/13(日) 10:40:24
家賃、駐車場が安いのが魅力+301
-5
-
17. 匿名 2016/03/13(日) 10:40:28
東京行ったとき空気臭いし人混み多いしでやっぱほどほど田舎が一番いいなと思った+308
-16
-
18. 匿名 2016/03/13(日) 10:40:39
同じ県なのに
市内の人から
「一時間に一本しか電車通らないの?」とか
すごく見下げられてる!
大丈夫!あなた そんな視野でしか物が言えないんだもんね。
ってこちらは鼻でわらっとります♪+58
-63
-
19. 匿名 2016/03/13(日) 10:40:42
田舎の嫌なところトピほど噂がはやいってことはないけど、地元で結婚した人が強いってのはあるね。+165
-5
-
20. 匿名 2016/03/13(日) 10:41:10
田舎には誰もいなかった
なんつって。失礼しました。
これを書くためだけにとのトピを開きました+12
-44
-
21. 匿名 2016/03/13(日) 10:41:22
野菜の直売所があり新鮮で安い+249
-2
-
22. 匿名 2016/03/13(日) 10:41:47
痴呆の中核都市と自慢してるけど
交通マナー最悪
文化面でも何もない+27
-34
-
23. 匿名 2016/03/13(日) 10:43:11
コンビニの駐車場広くていい!+336
-4
-
24. 匿名 2016/03/13(日) 10:43:47
車でしか 動きにくいけど、
常に歩いてる(笑)
でも「くるまないと不便だろ?運転すれば?」ってちょくちょく言われる。
私は時間は車の数倍使うけとガソリン使わないからその分お金は使わないし、
体重は落ちるし、
運動して足腰強くなるし、
マイナスもあるけど、
歩くのも気持ちいいです+264
-5
-
25. 匿名 2016/03/13(日) 10:43:55
どのお店も駐車場が無料なのがいい。東京はいちいち駐車券とか面倒でしかなかった+329
-5
-
26. 匿名 2016/03/13(日) 10:44:20
一日でいいからこのくらいの田舎に住んでみたい。+150
-91
-
27. 匿名 2016/03/13(日) 10:44:27
転勤族ですが、お水が水道から飲めるところが一番です。
都会の水は臭くて…+222
-26
-
28. 匿名 2016/03/13(日) 10:46:23
札幌ですが、都会と自然が混ざり合ってなかなかいいところです。都会ではないけど、お店も揃っているし繁華街も一応あるし私はここでじゅうぶん。+130
-11
-
29. 匿名 2016/03/13(日) 10:47:10
洋服はイズミヤかしまむらかUNIQLO。
三択しかない。
デパートは電車で30分なので。+74
-14
-
30. 匿名 2016/03/13(日) 10:49:07
ほどほどの田舎でしょ?
相模原市緑区です、近い人いるー?+94
-8
-
31. 匿名 2016/03/13(日) 10:49:13
福岡市に住んでますが、ほどほど田舎だなって実感します。
地下鉄も2本しかないし街の規模が小さいから人が多すぎなくてちょうどいい+42
-39
-
32. 匿名 2016/03/13(日) 10:49:54
そこそこの田舎。
国道沿いだから店はある。
役に立たない店ばかり。
洋服の青山とか。
インド料理とか。
マクドやUNIQLO、スタバ、スーパーがいい。
+127
-6
-
33. 匿名 2016/03/13(日) 10:51:03
車出せばいいお店もいろいろあるけど、デートで二人で飲みたい、となったらちょっと不便+116
-4
-
34. 匿名 2016/03/13(日) 10:51:47
東京とかよりごみごみしてなくて、時間の流れがのんびりしてる感じ。
住めるならずっとすみたい。+33
-5
-
35. 匿名 2016/03/13(日) 10:52:08
土地安い
水空気がすごい綺麗
景色も綺麗
米野菜果物多くが自給自足
大きな家
車複数所有
遊び場少ないからお金も貯まる
田舎は都会よりのんびり穏やかで実際良い人多いよ
都会みたいにピリピリしてる人はほとんどいない
あたりまえだけどw
ここではサゲ過ぎ
遊ぶとこないから旦那が浮気などせず仕事後に真っ先に子供の顔見に帰ってくるのが
最大のメリットかなw+184
-29
-
36. 匿名 2016/03/13(日) 10:52:57
ほどほどの田舎でいいのは、家賃が安くて車で大きなスーパーやホームセンターに行けること。
車が持てない都心部は、いつも同じ近所のスーパーに歩いて通うの、飽きたし重かった。+130
-3
-
37. 匿名 2016/03/13(日) 10:52:59
東京ではペーパードライバーだったけど今は毎日どこに行くにも車。
運転下手だから駐車場広くて助かる。+99
-2
-
38. 匿名 2016/03/13(日) 10:53:07
そこそこの田舎だけど、スタバ何店舗もあるしデパートもあるし、だけどイオンもあるし、暮らしやすいです!+114
-2
-
39. 匿名 2016/03/13(日) 10:54:30
+108
-3
-
40. 匿名 2016/03/13(日) 10:54:49
とにかく野菜が安くて美味しい。
旬なときは食べきれない程貰うことが多いから大量消費と保存方法に詳しくなった+74
-2
-
41. 匿名 2016/03/13(日) 10:55:08
イオン便利です。
暑い日も寒い日も雨の日も。
東京にしかない物、最新の物はあるかもしれないけど、もうアラフォーなので興味無し。あとネットもあるし。
イオンやアウトレットも近いので、ほぼそこで買い物してます。東京だと電車移動で買い物もしにくい。
車なら積めるし。
買い物も便利、温泉旅行も車で2時間以内で行けるし、気に入ってます。+113
-3
-
42. 匿名 2016/03/13(日) 10:55:31
>>31
福岡市がほどほどの田舎?
地下鉄あるのに田舎か?+118
-10
-
43. 匿名 2016/03/13(日) 10:57:30
>>10
鉄道があるとないとでは、大違い
あるだけありがたい
+24
-1
-
44. 匿名 2016/03/13(日) 10:57:37
>>2
ジャスコはイオンになったよね+28
-0
-
45. 匿名 2016/03/13(日) 10:57:51
たまに近所や親戚から野菜やコメもらう。4月はタケノコ。+42
-1
-
46. 匿名 2016/03/13(日) 10:58:03
>>36
文京区に住んでました
日々の生活のための食料買うのに
毎日ちっさい同じスーパーまで雨の日も歩いて
排気ガスの中、重い買い物袋持って歩いて帰るのがすごく苦痛でした+79
-5
-
47. 匿名 2016/03/13(日) 10:58:17
所沢です。
個人的には田舎です。
+49
-5
-
48. 匿名 2016/03/13(日) 11:00:08
うちもタケノコは買ったことないな~。今ならはっさく、キンカン、食べ放題。+26
-1
-
49. 匿名 2016/03/13(日) 11:00:38
埼玉です
都心までは出やすいですが、ビルや大きな商業施設はない。
だからといって山や海もない。
超中途半端!(笑)+74
-8
-
50. 匿名 2016/03/13(日) 11:01:07
>>46
巨大ショッピングモールだと濡れないよねー+27
-0
-
51. 匿名 2016/03/13(日) 11:01:09
別府
買い物も不便しないしなんたって休日には色んな温泉巡りが出来るから最高
もうここから離れられない
って言ってみたい別府に憧れている東京住です+33
-3
-
52. 匿名 2016/03/13(日) 11:01:47
近くに何件かあるスーパーの名前がポテトなので、不動産やのアパート・マンション情報に「ポテトまで徒歩5分」「ポテトまで徒歩1分」なんて書かれててシュールだと思う。+63
-0
-
53. 匿名 2016/03/13(日) 11:03:49
近所付き合いはないです。
バスもあるし、新幹線もある田舎です。
土地は安いが、物価は特に安くはないです。+31
-1
-
54. 匿名 2016/03/13(日) 11:03:54
私は東京から地方都市に嫁ぎましたが、
ホームセンターに行くのが楽しみです!
庭いじり大好きです。
ワクワクしますね。
東京にいた時から年がら年中、メディアで取り上げられるようなスポットに行くわけじゃないし、
そこに食べに行っても、味やサービスがイマイチでリピしないし、飽きてました。
電車は安くて便利だけど、
駅に入って乗るまで長いし疲れる。
都会的?な施設もあるし、山裾に隠れ家的なカフェもあって、お庭見ながらコーヒー飲んだり、双方のいいとこどりな生活だと思います。
東京に帰省する時ももう車になりました。
難点は車の維持費くらいですかね。+54
-1
-
55. 匿名 2016/03/13(日) 11:04:37
この間こんびにで翔んで埼玉?の復刻版みたいなのが売ってたんだけど、レジのおばちゃんがガルちゃん民だったらバレるかなと思って買えなかったよ〜〜+1
-9
-
56. 匿名 2016/03/13(日) 11:04:38
うちの近くにも旧ジャスコがあるけど、近所のばあちゃん達にはイオンじゃなくてジャスコって言わないと伝わらないから私もついジャスコって言っちゃう+42
-0
-
57. 匿名 2016/03/13(日) 11:04:41
ほどほどの田舎も人によって基準違うよね
+79
-1
-
58. 匿名 2016/03/13(日) 11:05:54
いい所は、通勤・通学の
交通ラッシュがないところでしょう。
不満は、都会のほうが文化施設が充実し、
有名な展覧会や歌手が来ること。
今は何でもネットで購入できるけど
美術館やコンサートホールで、生で鑑賞できるのは
都会=東京だな。
地元の美術館は、箱だけ立派でけど
常設も地元の知らない人の展示だし
巡回さえないから。+38
-0
-
59. 匿名 2016/03/13(日) 11:06:09
>>28
札幌が都会じゃないなら、他の地域はどうなるの!
規模はかなり小さいけど、北海道のなかじゃ一番の都会なんです
札幌以外の道内で暮らすと何て贅沢言ってたんだと思うよ!
+63
-5
-
60. 匿名 2016/03/13(日) 11:06:26
そこそこの田舎気に入ってます(^^)
車はないと不便だけど、大体なんでもあるし
大都市までも電車で30分かからないし、困ることない
大都市は遊びに行くのは楽しいけど、あまり住みたいとは思わないかな+28
-1
-
61. 匿名 2016/03/13(日) 11:07:17
住んでる所で無い店舗は
ライザップ!
でも、行かないし。
よって不便さ無し。+23
-0
-
62. 匿名 2016/03/13(日) 11:08:13
>>52
ポテトまで・・・なんかかわいい☆
都内の飲食店のせまさにおどろいた
キュウキュウに席をつめ込んでる感じ
落ち着かない・・・+31
-0
-
63. 匿名 2016/03/13(日) 11:08:21
車さえあれば何でも出来る。+8
-1
-
64. 匿名 2016/03/13(日) 11:08:38
札幌や福岡みたいな地方中枢都市って田舎だと言う人もいれば都会だと言う人もいて微妙だよね。
デパートもいっぱいあるし地下鉄もあるからほどほどの田舎ってよりはほどほどの都会だと私は思う。+130
-3
-
65. 匿名 2016/03/13(日) 11:08:54
新興住宅地とか町おこしやってる所はいいけど、
昔ながらの妙な排他的な所だと、よそ者が挨拶しなかったとか言われてめんどくさいことに。+12
-1
-
66. 匿名 2016/03/13(日) 11:09:24
兵庫県姫路市です。
ほどほどの田舎だと思ってます。
駅前に出ればある程度買い物もでき、観光客も多いです。
神戸に以前住んでましたが道が狭く車が多く住宅街も隣家は密接しててごみごみしてて疲れる。
姫路は道幅も広くゆったりしてて坂道がなくて暮らしやすいー+30
-2
-
67. 匿名 2016/03/13(日) 11:09:34
高校生は自転車通学+47
-0
-
68. 匿名 2016/03/13(日) 11:10:35
東京から嫁ぎました。
車の運転に慣れれば、何も問題無い。
むしろ、車で好きな歌かけて声に出して歌ったり、顔ヨガやってる。
+35
-2
-
69. 匿名 2016/03/13(日) 11:10:49
近くにイオンとしまむらあります これから行くところ(*^_^*) 街より気温2、3度低い 程々田舎 よって今日は何着て出掛けようか迷う 春なのに!+10
-0
-
70. 匿名 2016/03/13(日) 11:11:00
都心まで電車一本で行けます
お店の駐車場も広々してていい+16
-2
-
71. 匿名 2016/03/13(日) 11:11:52
旦那の転勤で名古屋まで急行で20分の所に
住んでます
これくらいがほどほどの田舎かなと思ってます
+27
-0
-
72. 匿名 2016/03/13(日) 11:12:45
今だにジャスコって言っちゃうよね(笑)
空気がきれい。
車で5分〜10分圏内で大抵の用事は済む。
徒歩と自転車は子供か年寄り。
新しいお店がオープンするとコンビニですらじじばばが殺到する。+27
-3
-
73. 匿名 2016/03/13(日) 11:12:47
嫁ぎ先がほどほど田舎だけど全国で唯一イオンがないところです
マジで行く場所ないしつまんないアピタとかつまんない
不倫の話ばっかり聞くしなんかしょうもない+15
-4
-
74. 匿名 2016/03/13(日) 11:13:24
兵庫県の猪名川町です。
大きなイオンがあるので田舎でも便利だけど電車が通ってないので不便。+13
-0
-
75. 匿名 2016/03/13(日) 11:13:53
イオン混んでて駐車場が遠くにしか停めれないから行くの悩む。雨の日は無理。
近所のスーパー行くのも歩いて30分はかかるし、重たいの買えないし、ネットスーパーは配達区域外なので、週に1度の生協くらいしかない。
運転出来るうちはいいけど、運転出来なくなったらどうしようと思う。
主人だって、もし免停にでもなったら仕事にも行けない。
車なしじゃ生活できないよ。+16
-1
-
76. 匿名 2016/03/13(日) 11:15:16
既に書いてる人いたけど、電車一時間に一本
スーパーといえばイオン+8
-0
-
77. 匿名 2016/03/13(日) 11:15:19
人口2万人程度の所に住んでいて都会ぶっている友人がいるんだけど、どう説得したらいいと思う?+14
-0
-
78. 匿名 2016/03/13(日) 11:16:59
政令指定都市は
世界的にみても大都市です
様々な面で他国の首都と同等。+32
-6
-
79. 匿名 2016/03/13(日) 11:17:15
>>51
別府は トキワ別府店 百貨店 スーパーゆめタウンと街中にあるから便利だよ コレという買い物なら高速飛ばして 福岡市に 買い出し行けばいいしね 温泉は 町内会毎にある。これ本当 公民館に併設してる。福岡県民より+18
-2
-
80. 匿名 2016/03/13(日) 11:17:55
車で10~20分程度走っても近所と言えるかな。+4
-2
-
81. 匿名 2016/03/13(日) 11:18:08
>>58
確かに東京のほうが
いい特別展があるし、寄席の様な毎日楽しめる所もある。
東京に20年住んでましたが、私の場合、なんだかんだ言って、行って月1だったんだよな。多くて月2。
特別展なんか平日でも激混みだしね。
好きな外タレコンサートも何年かに一回の事だし。
今は地方のB級博物館行くの楽しみです。
C級は群馬の珍宝館。+32
-1
-
82. 匿名 2016/03/13(日) 11:19:26
私も札幌中央区で、一生いいです。
夏のヘラッとした空見たら、私の空だなあ…って
沖縄帰りに思います。
イオンもあるし…
中央市場もあるし…
デパートもあるし…
札幌は、一軒家なら、水道水美味いです。
+29
-6
-
83. 匿名 2016/03/13(日) 11:19:49
一応東京都ですが山付近です。
朝8時台のバスを逃すと夕方5時台まで走っていません笑
バスの時刻表、スッカスカで笑えます+44
-0
-
84. 匿名 2016/03/13(日) 11:19:51
札幌福岡田舎という人は 実際には行った事がない人 仮に東京住まいでも 底辺の人間だろうね+10
-20
-
85. 匿名 2016/03/13(日) 11:20:36
地域トピ立てると必ず荒れるのに
なんで東京だけ、いつも荒れないんだろうね?
今も続いてるみたいだけどさ・・・
都 民 へ の 疑 惑
トピずれスマヌ<(_ _)>+25
-4
-
86. 匿名 2016/03/13(日) 11:21:08
飲酒したら代行頼まなきゃいけないので、
飲みに行く数が減り、健康的にも金銭的にも良い変化でした。
東京住みの時はほぼ毎日仕事終わりに飲んでたから。+17
-0
-
87. 匿名 2016/03/13(日) 11:22:29
道狭いし、店もあんまりないんだけど、
鎌倉マダムに憧れる。+21
-2
-
88. 匿名 2016/03/13(日) 11:23:45
国道沿いのほどほど田舎ですが休日の過ごし方がいつも同じです。
イオンand映画andショッピングモールがマスト。
これにユニクロ・ガストが追加されるだけです。
不便ではないですが面白味に欠けます。
もっとオシャレな街に住んでみたいです。
+19
-1
-
89. 匿名 2016/03/13(日) 11:25:06
ここに出てくるしまむら ハッキリ言って全国に本当にある北は稚内市から南は 沖縄石垣島まで 私行きました。店内には流石に入らなかったけどね(*^_^*)セブンより全国的に あるよ+10
-0
-
90. 匿名 2016/03/13(日) 11:25:08
人口50万未満限定とかだと良かったかもね+19
-0
-
91. 匿名 2016/03/13(日) 11:25:35
ほどほど田舎暮らし羨ましい
うちも昔はそうだったんだけど
都市開発が始まっちゃって
人口は増えたけど、みんな排他的だし
空気(環境も治安も)悪くなるし…+7
-0
-
92. 匿名 2016/03/13(日) 11:27:21
ほどほどじゃなくて
かなり田舎だと
みんな通勤時間5分とかで驚く
17時退社で17時10分には帰宅
ちょっと羨ましい+34
-1
-
93. 匿名 2016/03/13(日) 11:27:59
ほどほど田舎ってどの程度をさすの?
電車が1時間に2本? 6本?
6本のうちのとこは 田舎ですよ+26
-0
-
94. 匿名 2016/03/13(日) 11:28:15
田舎のいい所は、自然豊か、空気がきれい、星がきれい、みんなが仲良しな所だと思う!
+11
-2
-
95. 匿名 2016/03/13(日) 11:29:18
休日イオンぐらいしか行く場所がないせいで絶対知り合いに会います。+31
-1
-
96. 匿名 2016/03/13(日) 11:30:00
1時間に1本のバス。
朝は4本ありがたい。+4
-0
-
97. 匿名 2016/03/13(日) 11:30:11
村だとほどほど未満
町くらいがほどほど?
市だと除外ってとこ?+2
-3
-
98. 匿名 2016/03/13(日) 11:30:29
みんなの両親に聞いてごらん。
落ちぶれても、北海道には、行きたく無いわ…って言うから。
だから札幌も、田舎なんだよね…
+4
-31
-
99. 匿名 2016/03/13(日) 11:31:00
田舎だから広大な土地にここ数年で大型店舗がたくさん建って便利に。
昔は都内に行かないとなかった店も出店してたり。しかも広い。
都会からわざわざ来る車も増えた。
ホームセンターは本当に凄い(笑)
不満はユニクロの大型店舗商品はあるが、都会限定がない・・・確実に都会限定のが可愛い。
ネットが充実している今。都会に比べれば犯罪も少ないし、ほどほどの田舎は気楽。+18
-0
-
100. 匿名 2016/03/13(日) 11:31:16
千葉県成田市。
都内に通勤通学している人が多いのでラッシュはあります。下り方面は空港行きなのでこちらも通勤ラッシュがあります。ただ、始発駅なので上り方面なら座れるのが救いです。
車で20分も走れば田園風景が広がり、空港の近くは山もあります。
福岡市がほどよい田舎と聞いて驚いてます。一時期住んでたけどあそこは立派な都会ですやん。+15
-6
-
101. 匿名 2016/03/13(日) 11:31:34
>>42
福岡市程々にね田舎よ 博多駅から二駅の福岡空港の周囲に まだ少し田んぼあるよ これ本当 福岡県民より+19
-6
-
102. 匿名 2016/03/13(日) 11:33:42
>>97
市でも、外れの方はおkにしたら?+3
-0
-
103. 匿名 2016/03/13(日) 11:34:37
人口50万か…。
10万未満のここはほどほどじゃなくて田舎なのか。+18
-0
-
104. 匿名 2016/03/13(日) 11:34:43
神奈川県の中でも田舎の
座間市。
横浜まで1本で行けるけど、
自然も豊か。
まあまあ気に入ってます。+17
-0
-
105. 匿名 2016/03/13(日) 11:35:15
年よりが多い
ガルちゃんでは叩かれる年よりの車の運転だけどこんな所では仕方ないと思ってる
だって車ないと何も出来ない
具体的に言うと買い物がまず無理+14
-4
-
106. 匿名 2016/03/13(日) 11:36:45
>>85
いつもは荒らされる地域トピだけど今日は落ち着いてる。
疑惑の都民さんたちが
自分たち東京都民が集まるトピで忙しいからだね!
+25
-3
-
107. 匿名 2016/03/13(日) 11:37:52
大型スーパー、ドラッグストア、ホームセンターは必要か?ってくらいいっぱいある(車移動が前提)+9
-0
-
108. 匿名 2016/03/13(日) 11:38:46
>>6
6さんが仙台のどこだか不明だけど…
昔、仙台の北目町に住んだことあるから
当時の仙台の街を知ってる…あの街は都会の部類じゃない?それとも今は 田舎っぽくなった?
しかも人はアレとか最後の文も何?
仙台出身の優しい友人もいるから不愉快…
あげといて落とすって何なの?+16
-1
-
109. 匿名 2016/03/13(日) 11:38:54
>>101
福岡市は中心部はオシャレだけどちょっと行くとすぐ海あり山あり自然もいっぱいあるよ
周辺の県も湯布院や黒川などなど魅力的な観光地だらけなのはみなさんよくご存知の通り
福岡市郊外サイコーw+18
-4
-
110. 匿名 2016/03/13(日) 11:39:38
ほどほど田舎
人口50万以下で、車がないと生活できない。
どお?+19
-0
-
111. 匿名 2016/03/13(日) 11:40:00
そこそこ田舎、住んでるし大好きです。
マイホームも持てるし、車さえ乗れば少し走れば何でもある。
関西ですが、大阪市内まで電車で30分程なので通勤も便利。
欲を言えば、最寄り駅が急行が停まる駅なら通勤通学に言うことなしです。+10
-0
-
112. 匿名 2016/03/13(日) 11:41:13
>>106>>85
都内の人って地方バカにする
ことで優越感保ってるのかな、と
ガルちゃん見てたら思う
+36
-6
-
113. 匿名 2016/03/13(日) 11:42:47
うちの近所に 歩いて10分位に イオンモールがある 日曜日車で出掛けると 駐車するまで15分ぐらいかかる(⌒▽⌒) ハッキリ言って日曜日混んでます。程々田舎は 行くところ無いんかい皆さん。+8
-1
-
114. 匿名 2016/03/13(日) 11:42:51
みんなやっぱりイオンに行くんだね。
私も(笑)
+19
-1
-
115. 匿名 2016/03/13(日) 11:44:12
かなり田舎。電車ないし。。もちろんイオンある。マック、すき家、西松屋、しまむら、ケーズ電気、青山、ダイソー、洋服の青山。
それなりにあるから生活は困らない。
+10
-0
-
116. 匿名 2016/03/13(日) 11:47:45
イオン混んでるね…(^^;
人ごみ苦手だから、あんまり行かないなあ…
そういう私には、ほどほど田舎が丁度いい。
不便を感じない程度に、一通りのものは揃ってるしね。
+21
-0
-
117. 匿名 2016/03/13(日) 11:49:31
市内まで車で30分、バスはあるけど通学には使えても通勤や買い物には不便。
でも車があれはそこまで不便ではないし、気軽には出掛けない(面倒くさい)から余計なお金を使わなくて済む。買い物も毎日でるとガソリン使うから、まとめ買い。車だからまとめ買いしても、大物買っても運ぶのが楽チン。
+2
-0
-
118. 匿名 2016/03/13(日) 11:50:00
コンビニの駐車場が無駄に広い。
+23
-0
-
119. 匿名 2016/03/13(日) 11:50:06
個人的には電車
1時間に3本は 田舎って感じしないけど
2本 1本は田舎だと思う
あと 東京の中心地まで1時間とか?
名古屋 福岡 大阪なら 30分以上は田舎+4
-1
-
120. 匿名 2016/03/13(日) 11:51:19
田んぼと山と川ばっかで、1時間に1本の電車で無人駅が多い田舎だけど、スタバができた。なぜ。+5
-0
-
121. 匿名 2016/03/13(日) 11:52:05
程ほどいうよりかなりの田舎だけど都会には住めないかな。
舞台やコンサートなどで時々東京に行くけど駅構内や道路もまっすぐ歩けなくて気持ち悪くなる。
車がないとまともに生活できないけどネットと生協でどうにか暮らしていけると思う。
そのうちネットスーパーもできると思うし。
車でそんなにかからないところに商業施設ができたのでふら~っと行くのが楽しい。
コーヒー飲んだり本を立ち読みしたり。
若い時はなんでこんな田舎にと思ったけど出ていく勇気もなく。
子どもたちもそのうちいなくなるだろうし、
ある程度の年齢がいった今は空気のきれいな静かなところで暮らしたいと思うようになった。
+9
-1
-
122. 匿名 2016/03/13(日) 11:52:13
店舗は殆ど揃ってる。
どうしてもの時もネット通販出来る。
+12
-0
-
123. 匿名 2016/03/13(日) 11:52:17
>>73
ほどほどの田舎じゃない気がする。
ど田舎か僻地かな。+7
-1
-
124. 匿名 2016/03/13(日) 11:52:50
都心まで2時間弱の、トカイナカです。
東京の親戚が、土地の広さ安さを羨ましガル。
車も混んでないので運転しやすい。
+10
-1
-
125. 匿名 2016/03/13(日) 11:53:05
県内で4番目に広い市なのに、人口8万人。。。+2
-0
-
126. 匿名 2016/03/13(日) 11:54:21
1日駐車場が400円
月極めも、3000円+12
-1
-
127. 匿名 2016/03/13(日) 11:55:15
関東の某地方都市です
歩いて数分でJRの駅やお洒落な居酒屋やコンビニが数件あるし、スーパーや大型ショッピングモール等の商業施設も近いから便利。
それでいて騒がしさはなく静かだし空気もきれいなので暮らしやすい。+8
-0
-
128. 匿名 2016/03/13(日) 11:55:16
>>36
すっごいわかるー!都会だと重い牛乳とか買うの躊躇う!スーパーも同じって飽きてくるよね。
車であちこち顔を出しに行くと楽しい。
日常は結局、買う物食材か消耗品。
だからドライブついでに寄るあちこちの直売所も色々変わった食材置いてて面白いし
違うスーパー行って同じ食材でも産地違うだけで美味しさが違ったり。
お家が好きな人なら、田舎は暮らすの楽しい!
+10
-0
-
129. 匿名 2016/03/13(日) 11:55:34
近所にスーパーが一件しかないから殿様商売で高い
田舎が物価安いは嘘+12
-5
-
130. 匿名 2016/03/13(日) 11:57:22
それは成田!!+1
-0
-
131. 匿名 2016/03/13(日) 11:58:04
最近流行りの市町村合併があると
「市」がついても田舎がでてくるよね。
+21
-1
-
132. 匿名 2016/03/13(日) 11:59:02
ド田舎でしょってエピソードもちらほら(笑)+17
-0
-
133. 匿名 2016/03/13(日) 12:00:34
京に都があった頃は、東の果てにある東京はクソ田舎だったんだろうなぁ…
その頃に京の貴族から田舎田舎とバカにされたから、田舎コンプレックスが拭えないんだろうか…
+8
-9
-
134. 匿名 2016/03/13(日) 12:03:54
>>131
私の友だちが、まさにそういう所へ嫁いだよ。
今や、自動車の街で有名なT市だけど合併前までは村だった。
絶対ビックリするから遊びに来いって言われて行ったら
ほんとにすっごい山奥でビビった。マジT市内なの?ってw+12
-0
-
135. 匿名 2016/03/13(日) 12:05:39
ほどほどの田舎ってどれくらいを指すんだろう。店も人も少ないけど地下鉄あるから車なくても住めるとか、車必須だけど少し走れば繁華街があるとか。
そこは自分基準でいいのかな。+6
-0
-
136. 匿名 2016/03/13(日) 12:12:37
車運転出来てるうちは良いけど年取ったら大変だろうなとは思ってるよ。+13
-2
-
137. 匿名 2016/03/13(日) 12:13:08
>>130
成田って人口15万もいないし空港あるけど
市全体で見たら普通に田舎でしょ
+7
-1
-
138. 匿名 2016/03/13(日) 12:14:26
埼玉の所沢です。
最寄り駅前に百貨店あるし、スーパーや商業施設もそこそこあるから生活するには不自由ない程度。
ちょっと車で走ると畑や緑もあり…田舎だな〜と思う。ちょうどいいバランスなので結構好きです。+12
-1
-
139. 匿名 2016/03/13(日) 12:16:35
店の数が少ないなとは思う。
オシャレな店が少ない。
土日に行く場所が限られる。+6
-1
-
140. 匿名 2016/03/13(日) 12:17:28
程々田舎 程々都会が一番住みやすい 福岡とかね 全国的に人気あるらしいね 食べ物美味しいし 買い物便利だよ こんど マルイできるよ 既にエポスカード取得済み(⌒▽⌒)109さん住みやすいでしょう。+10
-3
-
141. 匿名 2016/03/13(日) 12:18:00
>>136
そのうち、自動運転仕様車が増えるよ
老人だらけになるから
+10
-0
-
142. 匿名 2016/03/13(日) 12:20:55
>>106
ウチの程々田舎は 電車もあるよ 珍しく雪降った時とか 車車検出した時は 電車通勤 街中から程々田舎に引越しする時は 近くに駅がある所じゃないと 一生の住処にするなら 年取ったら大変だよ+1
-1
-
143. 匿名 2016/03/13(日) 12:23:46
政令指定都市だけど、周りは田んぼしかないしコンビニまで徒歩30分かかる。
だけど、車で20分以内で中心部まで行けるから困ることはないかな。+5
-1
-
144. 匿名 2016/03/13(日) 12:23:59
他の人からしたら田舎だ!都会だ!と思われても、自分がほどほどだと思ってるならそれで良い。
私はこのほどほど田舎がちょうどいい。
+18
-0
-
145. 匿名 2016/03/13(日) 12:28:19
トトロの舞台って埼玉県何市だっけ+1
-0
-
146. 匿名 2016/03/13(日) 12:29:11
田舎者ってなんで頑なに東京こないの?(笑)
維持発展の?+1
-27
-
147. 匿名 2016/03/13(日) 12:29:38
>>24 わかるけど、ボッチ平気な私でも実家辺りを歩くのだけはムリ
近所の視線に耐えられない+4
-0
-
148. 匿名 2016/03/13(日) 12:32:40
兵庫南東〜大阪北部は都会でも田舎すぎもなく、治安も安定してて住みやすいよ
余裕があれば住んでみて下さい(*´ ˘ `*)+6
-2
-
149. 匿名 2016/03/13(日) 12:32:56
車で10分以内に駅 スーパー コンビニ 銀行 喫茶店 医者等 があるくらいが
ほどほど田舎じゃないでしょうか?+4
-1
-
150. 匿名 2016/03/13(日) 12:33:24
地方都市いいよね
うちの県庁所在地東京まで遠くないのに家賃は県庁所在地だと全国最低レベル
でも高級ブランド品売ってるようなブティックやファッションビルがないだけでチェーン店や大型モールとか揃ってるし有名な激安スーパーもあるし公共施設は充実してるし雪降らないし穴場
市街地の中古マンションも160万くらいで買えちゃうし地方市の田んぼだらけの実家と地方都市市街地のマンション暮らしを交互に満喫してる+9
-1
-
151. 匿名 2016/03/13(日) 12:36:30
人口20万ぐらいのことだよね?+4
-2
-
152. 匿名 2016/03/13(日) 12:36:49
ど田舎民はだめですか?
終電9時半、そもそも電車1時間に一本
ジャスコもないよイオンも
婆さんの家は隣家まで徒歩20分
なんたって村だから。
でものんびり暮らしてる〜!+12
-6
-
153. 匿名 2016/03/13(日) 12:38:07
札幌だけど最近札駅人増えたな~と思う
なんか落ち着かない
あの人混みみても東京人は東京以外は田舎とのたまうのか
+9
-6
-
154. 匿名 2016/03/13(日) 12:43:49
札幌は人口2百万に近づきそう
扱ってないブランドもあるけど、それはどこの都市も一緒
十分都会だよ
+32
-3
-
155. 匿名 2016/03/13(日) 12:44:29
本当に静かです。駅まで歩いて5分コンビニまで歩いて2分。+1
-1
-
156. 匿名 2016/03/13(日) 12:52:47
>>153
私、北海道で札幌より田舎に住んでるけど、
札幌はほどほどに地方都市だと思う。
たまに東京で東西線利用するけど、朝は泣きたくなる。+13
-2
-
157. 匿名 2016/03/13(日) 12:54:04
>>151
人口だけ指標にしても意味ない
面積にもよるやろ+6
-2
-
158. 匿名 2016/03/13(日) 12:55:12
盆地だから周りは山、空気よし
車必須だけど5分圏内にスーパー・しまむら・ドラッグストアあり
都会まで電車1時間だからちょうどいい場所だと思ってる+4
-1
-
159. 匿名 2016/03/13(日) 12:56:10
仙台住んで8年目。
もうさすがに嫌気がさしたので出て行きます。
3年も住めば飽きるんじゃない?
あと、宮城県民が性格悪いっていうのは本当だと思う。+8
-15
-
160. 匿名 2016/03/13(日) 12:57:21
区があったり地下鉄のある都市は田舎っぽい場所があろうと都会です!
by 人口30万人未満県庁所在地の住人
+23
-1
-
161. 匿名 2016/03/13(日) 12:58:13
近所の人が外でBBQしてても、子供がキャッキャと遊んでても、誰も文句を言わない。
家と家が離れてて迷惑にならないからね~。
最近は程々の田舎なら三軒先の若い人の顔は知ってても仕事は知らないとか、そんなもんよ。
まれに井戸端会議してるおばちゃんたちが居ても、挨拶だけしとけば巻き込まれることもない。+17
-1
-
162. 匿名 2016/03/13(日) 12:59:02
>>30
相模原は全国的には都会ですよ。+3
-10
-
163. 匿名 2016/03/13(日) 13:00:36
田舎ならではの匂いが好き。
特に夏のお昼の匂い+10
-2
-
164. 匿名 2016/03/13(日) 13:00:47
>>1
まあそりゃそうでしょう。都会都会と言われる東京特別区も都会すぎず田舎すぎずって所があるんだから。+5
-2
-
165. 匿名 2016/03/13(日) 13:02:24
近くに新幹線の駅のある田舎です。
果物、野菜がとっても安くておいしいよ。
ワインも地ビールもおいスィーよ!
保育園も待機児童いないし、犯罪もないです。
四季がはっきりしていて、冬は雪遊び、夏は川遊びと
アウトドアには事欠きません。
まあ、田舎がいいかどうかは人それぞれだけど、
田舎育ちの私は田舎が大好きです。+9
-3
-
166. 匿名 2016/03/13(日) 13:03:47
>>151
>>157
だよね。面積重要だよね。あと東京特別区の中に人口5.5万人のところがあるけど大都会だよ。+0
-4
-
167. 匿名 2016/03/13(日) 13:04:22
>>145
所沢じゃなかった?+3
-3
-
168. 匿名 2016/03/13(日) 13:06:04
>>10
1時間に1本がほどほどなの?なら山手線は1時間に15本~20本位来るから、かなり都会なんだね。+1
-9
-
169. 匿名 2016/03/13(日) 13:07:14
どこに住んでも性格悪い人は居る。色々な人が居るのが当たり前。そして都会から引っ越してきた人は無意識に田舎の不便さや嫌なとこをグチグチ言ったり都会自慢しがち。それに気づかずいつまでも馴染もうともしない人は、受け入れられないに決まっているが、そういう人に限って「いじめられた。田舎は性格が悪い」と言う率が高い。
そうでない人はただ住む地域が悪かったのだろうからお気の毒と言う他無いけど、それを一くくりに「○○県民は性格悪い」などと言う人は大概前者。本人の性格も相当悪いことに気づいていないのである。なぜならば性格のいい人はよその悪口など言わないから。+42
-5
-
170. 匿名 2016/03/13(日) 13:08:13
>>59
>>28さんは東京都心と比べているのでは?+1
-2
-
171. 匿名 2016/03/13(日) 13:09:58
>>43
え~!+0
-4
-
172. 匿名 2016/03/13(日) 13:12:22
ウインドショッピングだけの時もあるし、
買い物で駐車場にお金払うなんてバカみたい。
半径3キロ以内に広い駐車場付きの店が揃い、全て事足りるこの生活は手放せない。+5
-1
-
173. 匿名 2016/03/13(日) 13:12:39
>>90
>>97
>>103
だから面積もあるでしょ。
+0
-1
-
174. 匿名 2016/03/13(日) 13:13:50
みなさんが住んでいるのは?
市 +
市以外 -+66
-7
-
175. 匿名 2016/03/13(日) 13:14:02
ドライブしやすいから最高+3
-6
-
176. 匿名 2016/03/13(日) 13:15:22
>>174
合併されて市になった…+7
-1
-
177. 匿名 2016/03/13(日) 13:16:54
>>176
そういうところ沢山あるよね。ちなみに私の住んでいる市は1889年以来合併編入分離(狭いかいら分離できないけど)なし♪関東です。+1
-1
-
178. 匿名 2016/03/13(日) 13:24:29
都会に近い田舎、最高〜!
緑も豊かで住みやすい。
けど、電車ですぐに都会に遊びに行ける。+11
-1
-
179. 匿名 2016/03/13(日) 13:25:37
>>14
神戸育ちの夫がこういう田舎が大好き。本気でこういう感じのところに住みたいって考えてるらしく、たまに行くにはいいけど住むのは…。全力で反対してます。+8
-3
-
180. 匿名 2016/03/13(日) 13:27:07
イオンもアピタもあるけど、地元のローカルスーパーも侮れない。
食料品は地元産や国産の豊富なローカルスーパーへ買いに行っちゃう。
選択肢が多くて助かる。+7
-0
-
181. 匿名 2016/03/13(日) 13:27:41
ほどほどの田舎暮らしやすいです!
自然もあればお店もそこそこ揃ってる。
都会と田舎のおいしいとこ取りな感じ。+5
-0
-
182. 匿名 2016/03/13(日) 13:27:42
とりあえず、イオン+1
-3
-
183. 匿名 2016/03/13(日) 13:33:02
野菜はとりあえず道の駅を物色してからスーパーへ行く。+5
-0
-
184. 匿名 2016/03/13(日) 13:33:27
>>42
多分「都会じゃん」って否定してほしいんだよ!県民性出てるよね。+8
-1
-
185. 匿名 2016/03/13(日) 13:40:24
渋滞がない♡+8
-1
-
186. 匿名 2016/03/13(日) 13:43:27
イオンとかの巨大スーパーの無い時代は、それなりに商店があったんだけど、
巨大スーパーができると一気に寂れてしまう。
そして、その地域のお金はストローのように巨大スーパーに吸い取られてしまって、
地元にお金が回っていかない。
だからまずしい地域になるし、景気が良くなっても地方の景気はなかなかよくならない。
巨大スーパーが地方の経済をこわしている。
巨大スーパーをなくすだけで、地方はかなりよくなる。
特色のある商店も発達する。
チェーン店をなくしていけばさらによくなる。
チェーン店もストローで、日本全国特徴のない同じ景色に変えてしまってる。+16
-4
-
187. 匿名 2016/03/13(日) 13:55:49
私の家の窓から見える梅の木たちが7分咲きでとてもきれいです。
田舎大好き。+7
-1
-
188. 匿名 2016/03/13(日) 14:04:30
>>14の画像みたいな所に住んでいます。
最寄駅までは徒歩で2時間くらいかなぁ。
ちなみこれでも大阪府民です。+4
-0
-
189. 匿名 2016/03/13(日) 14:16:14
田舎の定義があいまいすぎるw
札幌仙台福岡は十分都会だし、3大都市圏(東京大阪名古屋のベッドタウンあたり)も都会じゃないの?畑があろうと田んぼがあろうとハクビシンが出ようともさ
地味な各県の県庁所在地レベルでも、田舎県の田舎市町村民からすれば微妙に都会
自分的には田舎県の県庁所在地レベルか地方都市レベルでぎりぎり不便しない田舎かなーと思っています
自分は北陸のますずし県の田舎市生まれだけど、地元に戻るとしたら金沢ぐらいじゃないとキツイ+20
-1
-
190. 匿名 2016/03/13(日) 14:18:30
まあ、確かにほどほど田舎です。地下鉄はないけれど、路面電車とバスはよく走っているし、コンビニも近くにあり特に不自由はしていません。私から言えば(笑)、都会の福岡まで行こうと思えば行けるし。大自然もあり温泉旅行にだって行ける、蛇口をひねれば天然の水が出る熊本市です。
でも、ただ一つの不満は何で全国区の百貨店がないんだろう?三越?高島屋とか。
盆地ならではの暑過ぎる夏も、どうにか我慢出来るけれど、これだけは鹿児島に負けています…。あと、オーガニックコスメが買えるコスメキッチンも…。
ネットでも買えますが、香りが分からないのはツライですね。+5
-2
-
191. 匿名 2016/03/13(日) 14:25:01
地方都市の新興住宅地ですが
一週間ほど前からうぐいすがさえずってます。
家に居ながら四季を感じられていいです。
+3
-1
-
192. 匿名 2016/03/13(日) 14:26:03
久々に平野の地元へいったら
空に吸い込まれそうで怖くなった
+1
-0
-
193. 匿名 2016/03/13(日) 14:26:35
>>26
和歌山いってみりゃーえ
+0
-1
-
194. 匿名 2016/03/13(日) 14:29:13
「ここの店潰れたね」
「次は何が入るの?」
「ダイソー」
「あー・・・」
閉塞感が凄い+27
-1
-
195. 匿名 2016/03/13(日) 14:30:54
おばさんなので立川や松戸くらいの
お店があって自然もある位がいい
ドライブなんて15年はしてない
最後のドライブは病んだ知り合いとウサギ。
+3
-0
-
196. 匿名 2016/03/13(日) 14:31:50
>>42
福岡は田舎だよ
地元やけど
九州のなかではまだーな
+4
-5
-
197. 匿名 2016/03/13(日) 14:32:11
兵庫県 赤穂市は、ジャスコはあるけど、
薬屋とパチンコ屋が多いです。+2
-1
-
198. 匿名 2016/03/13(日) 14:32:14
九州住みの私からしたら、福岡がほどほど都会です。福岡が都会じゃなくなったら、九州には都会がなくなりますよ。北海道の札幌?も同じ感じじゃないかな?札幌が都会じゃないなら、北海道には都会がなくなる…みたいな(^◇^;)
あと、前に札幌市に住んでいた知人が言うには、私の住む市は「有り得ない位に田舎‼︎」だそうです。いや、分かっていたけれど、言われるとショックが…。+8
-3
-
199. 匿名 2016/03/13(日) 14:35:43
>>194
すごい分かります
+3
-0
-
200. 匿名 2016/03/13(日) 14:38:25
激安で税込表示もしてくれてるベイシア空いてるから助かる
千葉の佐倉店とか千葉市に近いだけあって大混雑だけどうちのとこは気楽
+3
-0
-
201. 匿名 2016/03/13(日) 14:40:42
ほかに行くところがないので土日のイオンは激混み!+9
-1
-
202. 匿名 2016/03/13(日) 14:45:13
>>57
ほんとこれ
わたしてっきり1さんのいう
さほど、都会でもないし、田舎すぎない。
って兵庫や大阪あと愛知?神奈川?
あたりの認識で開いて読んでたけど
都会?と疑問符がつかざるをえない
レスにプラスついてて謎
都会の基準ってなに?+1
-7
-
203. 匿名 2016/03/13(日) 14:48:25
>>42
福岡はこの前新宮にできた九州初のカインズ上陸で地元テレビ局が生中継したりしてお祭り騒ぎみたいになってて周辺大渋滞でなんかほほえましかった
まぁ東京も都心の秋葉原にアメリカのただのハンバーガーチェーンでしかないカールズジュニア再上陸で行列2時間できてたか+2
-0
-
204. 匿名 2016/03/13(日) 14:49:16
都会から田舎へ一戸建てを建てたので引っ越したが、売却して都会に戻ります。
2度と暮らしたくない。自然豊かで野菜は美味しいしが、田舎の人が無理だった。
暇な老人は毎日近所の人の噂話し、暇な主婦のママ友いじめも都会よりひどい。もちろんDQNが多い。+12
-15
-
205. 匿名 2016/03/13(日) 14:49:54
ほんとになにもないときつい グレる
こだわりの喫茶店とかカフェがあればいい
+9
-1
-
206. 匿名 2016/03/13(日) 14:52:37
>>202
それらはどう考えても都会じゃないの+7
-2
-
207. 匿名 2016/03/13(日) 14:53:34
田舎の人からは都会だと言われ
都会の人からは田舎と言われる
田舎あるあるには共感出来ず
都会あるあるにも共感出来ない
本当に中途半端!+38
-2
-
208. 匿名 2016/03/13(日) 14:53:37
田舎暮らしでも問題ないけど、困るのは贈答用の菓子折りを買うところがないことです。
田舎だとやっぱりケーキ屋さんや和菓子屋さんは味が落ちます。都会の方がずっと美味しいし、下手すると売れないのかクリームが固くなったショートケーキなんかが売ってて、コンビニスイーツの方が美味しいくらいです。
だから、美味しい生菓子は結構食べる機会がないです。+9
-6
-
209. 匿名 2016/03/13(日) 14:59:33
3の写真、いいなぁ~
田舎に行きたくなった+3
-0
-
210. 匿名 2016/03/13(日) 15:01:03
北海道の旭川市に住んでます。ほどほど田舎です イオンが4店舗 映画館3 動物園
今の所不満は無い、病院が多い気がする。温泉施設も多い+8
-1
-
211. 匿名 2016/03/13(日) 15:02:09
ほどほどの田舎のイメージ
・デパートには新幹線に乗って行かないといけない
・スーパーといえばイオン、マックスバリユー、ポテト、ヨーカドー
・区民ではなく、市町村に住んでいる
・●●市に住んでると言うと全国的に無名で相手が無反応
・洋服を買う場所が限られているので友達や学校のお母さんと服が被る
・街ではなく町
・最寄りの駅はJR(伊豆箱根鉄道や御殿場線みたいな私鉄ではない)+4
-10
-
212. 匿名 2016/03/13(日) 15:13:42
ポテトって初耳+14
-0
-
213. 匿名 2016/03/13(日) 15:14:25
>>207
まさに、それ!+6
-1
-
214. 匿名 2016/03/13(日) 15:47:46
>>146
貴方みたいな心無い人に
関わりたくないのです。+17
-1
-
215. 匿名 2016/03/13(日) 16:05:56
>>186さん!!
うん、それ知ってるからある時からイオンは敵!
チェーン店は敵!(苦笑)ってなったよー
家族が地元でなにか商売やってれば、次第にそう思えるようなる(笑)
だから私はできるだけ、地元民の個人店やローカルスーパーや、直売所をあえて選んでるわー
地元に住んでて働く人達のために、あえてね。
そういう意識なく暮らしてたら、いざイオンが潰れた時、地方には何もなくなっちゃう。
もちろん利用しなきゃいけない時は普通にイオンも利用するけど、自分みたいな意識の人間少ないから他の人でイオンは潤ってるだろうし
それくらい地方は個人店が苦しい状況
環境はすごくいいのに住む人達が潤ってない
+10
-1
-
216. 匿名 2016/03/13(日) 16:11:31
兵庫県伊丹市です。
田舎だけど大阪と神戸に電車で15分で行けます。
大阪空港へは10分。
+9
-1
-
217. 匿名 2016/03/13(日) 16:13:56
田舎のヤンキーがへぼ過ぎる件。
本当の修羅場を経験してない喧嘩もしたことのないような、
キモいヤンキーが多い。都会が全部強いかと言われたら微妙だけど
田舎の、ヤンキー変だよ。+6
-1
-
218. 匿名 2016/03/13(日) 16:18:39
>>204
ずいぶんあなたも暇だったってことかな??
自分のことに忙しければ、他人となんて田舎だったら挨拶程度の関係で暮らすこともできますよ。
近所の人がイヤなら、避ける術もある。
単に都会から来たあなたが、その土地の人達を マウンティングしてたんじゃない??
酷い文章からいかにも、そんな気がした。
そうやって都会でどうぞ、田舎の悪口でも言って憂さ晴らして下さいw 都会のママ友にも、きっと同じことを思われると思うよー?+12
-7
-
219. 匿名 2016/03/13(日) 16:23:47
千葉県のそこそこの田舎に住んでます。
電車は10〜40分に一本くらいです。
自然豊かでイオンとかしまむらくらいのお店しかないですが最近人気みたいで、そこらへんで新しく家を建てているのをよく見かけます。東京に電車1本で行けるし自分的にはちょうどいいです!+4
-1
-
220. 匿名 2016/03/13(日) 16:24:41
>>218
なんでそんなにつっかかる…?+6
-3
-
221. 匿名 2016/03/13(日) 16:42:19
>>208
どんだけ田舎???うちも田舎だけどケーキ屋さんのケーキ、めちゃ美味しいよ。
クリームかたく??? そんな店ナイナイナイw
すでにそれ商品じゃないでしょ。
コンビニのケーキは確かにレベルあがってるけど原材料こだわってるとは思えない。
近所でまともなケーキが手に入らないなら、
長距離ドライブでもして地方都市に行ってそのこだわりのケーキを買いにお出掛けしたら?
贈答品はケーキ以外にもあるし、生菓子って日持ちがしないから頂いて困ることもあるよ。
わたしなら、都会の有名店のワンホールなんて 高くて手が出せないかも。あんなの土地代でさらにバカ高いだけだしアホらしくなる。+6
-9
-
222. 匿名 2016/03/13(日) 16:44:29
>>220
本人?+1
-2
-
223. 匿名 2016/03/13(日) 17:05:03
田舎でも、夫の実家が土地持ちで権力あれば、いじめられたりしないよ。+1
-3
-
224. 匿名 2016/03/13(日) 17:22:37
田舎でも、というより田舎だからこそ
終電0時前後まであってほしい!
通勤時間、ほどほど田舎どころじゃないくらい時間かかる。
それなのに終電21時台じゃ、飲み会どころか残業もできない!
共働きで子ども3人、2台目の車を買える余裕ないです。
+6
-0
-
225. 匿名 2016/03/13(日) 17:36:44
札幌住みなんだが、
大学が東京の郊外にあったので、
帰省するたびに、札幌の方がずっと都会で、頭が混乱した。
東京にいるあいだ、都内のいろんなところに行ったけど、
不便さ田舎臭さ満載のところも多かった。
家賃と地震のリスクを考えると札幌も悪くない。寒いけどさ。+7
-4
-
226. 匿名 2016/03/13(日) 17:39:37
イオンや大型ショッピングセンターが郊外にたくさんできたので、
街中に全然人がいない。デパートもどんどん閉店してしまって、
個人商店とかセレクトショップとかどんどんつぶて…。
やっぱデートとかあらたまったおでかけは街中に出るって
感じだったから、そこはちょっと寂しい。
+11
-0
-
227. 匿名 2016/03/13(日) 18:03:12
神戸市民だけど西区だからほどほどに田舎です
神戸市も中央区と灘区と東灘区以外はほどほど田舎だよね+7
-2
-
228. 匿名 2016/03/13(日) 18:04:56
千葉ニュータウン
大層な名前ついてるけどほどほどに田舎…
車いるし人は多いけどお店少ない+3
-0
-
229. 匿名 2016/03/13(日) 18:06:58
東京国分寺市
田舎とは言わないけど決して大都市でもない+7
-0
-
230. 匿名 2016/03/13(日) 18:07:53
>>226
ほんとそうだね-。
便利にはなったんだけど。
まさにここで評判の悪い水戸がこんな状態。
駅前の衰退ぶりが酷いです。
前は水戸の街まで買い物に行くのが楽しかったなぁ。
今じゃ車でイオンとかしか行かない。+5
-1
-
231. 匿名 2016/03/13(日) 18:08:43
てかここ見てると東京23区と大阪市内と名古屋市内以外田舎ってことにされてるような…
札幌や福岡神戸ですら田舎って…+26
-1
-
232. 匿名 2016/03/13(日) 18:13:39
築10年、リビング10畳、角部屋、風呂トイレ別、独立洗面での2LDK 5万円です。
駐車場一台込み、2台目3000円。笑
全部屋、全棟その家賃なのでワケあり物件ではありません。
スーパーも激近。笑
東京の叔母に、それ10万でも絶対住めないよと言われました。
夫の転勤あるかもしれないけど、都会だったら同じ家賃で6畳1Rとか1Kとかなっちゃうのかな。笑
+3
-1
-
233. 匿名 2016/03/13(日) 18:36:13
イオン UNIQLO しまむら ドンキ ジョイフル本田 スタバ ガスト セブン ウエルシア ミスド 不二家 コストコ 大型ショッピングモール 総合病院 が車で20分以内にある(^○^)
車さえあれば田舎でも住み心地は最高(^-^)+6
-1
-
234. 匿名 2016/03/13(日) 18:37:01
徳島県民です。人口の割りにやたら病院、美容室、ケーキ屋が多い県です。田舎なので働く場所が少ないので手に職をつける人が多い。看護婦、美容師、ケーキ作り職人になったら徳島では勝ち組ですよ!+7
-1
-
235. 匿名 2016/03/13(日) 18:48:36
田舎、ほどほど田舎、ほどほど都会、都会と住んだがほどほど田舎の人間が一番冷たい
あとヤンキーも一番多い+1
-7
-
236. 匿名 2016/03/13(日) 19:03:06
>>218
>>204みたいな人がその住んでた田舎で都会人ぶって周りをいじめたり悪口言ったり田舎をバカにするような発言を平気でしていたんだろうな〜って想像できるわ。+6
-1
-
237. 匿名 2016/03/13(日) 19:23:47
>>216
伊丹って田舎かなぁ??+7
-0
-
238. 匿名 2016/03/13(日) 19:25:22
>>224
利用者が少なければ 元々あったものも経営的に厳しいし 次第にカットされるのは仕方ないかも
田舎って会社遠ければみんな車を使ってるし
飲み会で遅くなればタクシー代行頼んでるし…
自分の家庭の理由で車を持てないなら、転職して
自宅近くに勤めるしかないんじゃない…?
私も過去、往復4時間半電車通勤にかけてたから気持ちはわからなくはないけど現実的に無理。
+1
-0
-
239. 匿名 2016/03/13(日) 19:25:39
関東の16号線沿いは、ほどほど田舎だね。+4
-0
-
240. 匿名 2016/03/13(日) 19:25:49
>>231
福岡は田舎ですが?+6
-5
-
241. 匿名 2016/03/13(日) 19:27:53
めちゃ静かで緑の多い田舎ですが、最寄り駅から都心まで列車1時間。まさにほどほどですね。
近くに個人経営のスーパーあり。安いから流行ってます。車使えばヨークマートにイオン、しまむらもあります。
惜しむらくは歩いていける距離にファミレスやカフェがないこと。宅配ピザは400メートルオーバーで対象エリア外なのが実に惜しい。+2
-0
-
242. 匿名 2016/03/13(日) 19:31:40
もちろん車は必要だけど、
徒歩15分以内に
スーパー、TSUTAYA、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニ、
内科、歯科、皮膚科があるので、
老後も安心です。+4
-0
-
243. 匿名 2016/03/13(日) 19:47:25
ほどほどの田舎かなぁ。私的にはど田舎の浜松在住。遊びにくるのは10年に1度ぐらいでいいかな。住むのは辛い。30年銀座に住んでた私には拷問でしかない。+2
-3
-
244. 匿名 2016/03/13(日) 19:49:34
都会は東京大阪
名古屋福岡札幌はほどほど田舎
その他が田舎って感じかな+3
-7
-
245. 匿名 2016/03/13(日) 20:01:44
平均年齢65歳以上の限界集落に住んでいます。色々な意味で確かに限界。ゆくゆくは引っ越ししか選択肢ないかな。+6
-0
-
246. 匿名 2016/03/13(日) 20:22:58
ほどほど田舎だと風俗街がある+1
-0
-
247. 匿名 2016/03/13(日) 20:25:39
回りが空き家ばかり。
虫の鳴き声しか聞こえない。
都会に憧れる。+2
-2
-
248. 匿名 2016/03/13(日) 20:29:46
私も高齢者ばかりで空き家が多くコンビニすら近所にないです。
一緒にいる旦那も限界みたいです。
子どもが小学校に入る前頃に引っ越しする予定です。+3
-0
-
249. 匿名 2016/03/13(日) 20:46:55
函館は田舎ですかね?
私はほどほど田舎だと思います。
+4
-2
-
250. 匿名 2016/03/13(日) 21:04:49
ほどほど田舎になったから新興住宅地が増えて、知らない人も増えて景色も変わった
元はすごい田舎だった
少し電車が増えたのと快速も止まるようになった
+3
-0
-
251. 匿名 2016/03/13(日) 21:07:44
気管支炎持ちなのでUターン就職した。
いやいやだったが、
咳が減っている。
それだけは良かったかな。
でもやっぱお店が欲しいなあ。+4
-0
-
252. 匿名 2016/03/13(日) 21:21:32
政令指定都市の外れに住んでます。
交通の便が悪く市内中心部まで車で1時間
近隣の都市からこの市内中心部へ行く電車のほうが20分くらいで行けるので
土地の値段が高いわりに微妙です。
メリットは敬老パスぐらい。+4
-0
-
253. 匿名 2016/03/13(日) 21:34:27
>>198
だから都心と比較している可能性アリ。しつこいとか言うなよ(笑)+0
-0
-
254. 匿名 2016/03/13(日) 21:35:49
>>211
区は市より権限弱いよ。2チャンネル情報だと区は村より権限無いらしいから。+0
-0
-
255. 匿名 2016/03/13(日) 21:36:13
埼玉大学のキャンパスの1つは東京都の丸の内にある。+0
-1
-
256. 匿名 2016/03/13(日) 21:39:30
名古屋から電車で40分
駅から徒歩10分
土地200坪、5DK、車庫付きで家賃6万円
家は古いけどね…猫OKだから住んでいます。
春~秋は庭の草刈りが大変です。+7
-0
-
257. 匿名 2016/03/13(日) 21:42:56
私はW市に住んでいるのに隣のK市かと思ったと聞かれたことあります。
皆さんはこのような経験ありますか?
ある +
ない -+0
-0
-
258. 匿名 2016/03/13(日) 21:44:00
自分の家の周りは緑豊かで静かで落ち着く。でも5~10分車で走れば普通にお店や駅、高速インターがあって何も不便はしない。凄く住みやすい!
田舎過ぎず都会過ぎずが一番いい。+5
-0
-
259. 匿名 2016/03/13(日) 21:48:02
>>233
あら、ご近所さんだ
+0
-0
-
260. 匿名 2016/03/13(日) 21:53:06
渋滞とも人混みとも無縁だし
家の周りは緑でいっぱい
隣家がないのでご近所トラブルもなし
通勤や通学や買い物は都内へ
埼玉住みやすいよ~+3
-2
-
261. 匿名 2016/03/13(日) 22:18:42
なぜかパチンコ屋ばかりある
イオンあるなら大都会だと思うわ
地主や地元民の反対でイオン計画なくなってがっかり+6
-1
-
262. 匿名 2016/03/13(日) 22:26:17
都心まで1時間半。通うにはちょっと遠いけど、通えなくもない…微妙なところ、北関東のギリっギリ南に住んでいます。+6
-1
-
263. 匿名 2016/03/13(日) 22:27:15
私の住んでるところは山間部の過疎地域です。車の鍵つけっぱなしでも全然大丈夫だし。基本、玄関に鍵をかけません+4
-0
-
264. 匿名 2016/03/13(日) 22:28:25
都会に住んでても子供が出来るとお金が自由に使えないから、結局は程よい田舎暮らしと同じ生活になるんだよね
だったら地元に近い大きめの街に住むのが一番暮らしやすい
地元が遠いとほんと不便+2
-3
-
265. 匿名 2016/03/13(日) 22:30:49
宮古島。田舎だけどそれなりに揃っているから好き~
+3
-1
-
266. 匿名 2016/03/13(日) 22:33:04
首都圏や札幌、仙台、神戸、福岡あたりは田舎の部類に入らないよね+15
-4
-
267. 匿名 2016/03/13(日) 23:10:01
杉並区から奈良市に来ました。
まじ何もなくてくそつまらん
寺とか行かないし
早く帰りたい+4
-11
-
268. 匿名 2016/03/13(日) 23:11:06
朝の1本だけ満員電車がある+3
-0
-
269. 匿名 2016/03/13(日) 23:15:17
266. 2016/03/13(日) 22:33:04 [通報]
首都圏や札幌、仙台、神戸、福岡あたりは田舎の部類に入らないよね
関西在住ですが神戸京都なんて都会と言えるのはごくわずか
京都市内だってちょっと行ったらイノシシ出るようなところたくさんある
地下鉄の路線がある範囲ぐらいかなあ
+9
-0
-
270. 匿名 2016/03/13(日) 23:29:11
村八分にされるw
自費で買った芝刈り機を燃やされるw
ペットの犬を殺されるw
これが田舎の現実ですww+7
-7
-
271. 匿名 2016/03/13(日) 23:44:33
半年に一回だけ、車で東京に行って子供が好きな焼肉と寿し食べるのが楽しみ。
あとは毎日畑の往復と親の送迎、7人分のご飯を作って1日が終わる。
スーパーの買い出しは車で30分のイオンに週一で買い出し。
また明日も同じ朝が来るよ。
次の東京行きは8月だからそれまで頑張るしかない。東京に車に行ける距離なだけが救い。
+3
-0
-
272. 匿名 2016/03/13(日) 23:53:15
神戸市内の田園地帯です。買い物は三宮で十分だし、田んぼのある風景も大好きなので住み心地いいです。+1
-1
-
273. 匿名 2016/03/13(日) 23:55:05
360度山、山、山
交通の便が悪いから車持ってないと動けない
娯楽施設少ないくせにパチンコ屋はたくさん
歯科医院、美容院、焼肉屋は多い+3
-0
-
274. 匿名 2016/03/14(月) 00:04:13
地元が大阪府枚方市で今は香川県高松市中心部住み。
枚方でも田舎の方に住んでたから、高松の方が少し都会に感じます。
でも高松の人に大阪から来たって言うと都会から来たんだねーって言われる。
ほどほどの田舎の定義って難しいですね。
ただ、地方都市は鉄道やバスが不便ですね。
その代わり、高松の方が、駐車場代が安いです!
香川は車の運転が荒いと言われてたけど、大阪に比べたら、なんてことなかった(笑)
都会も田舎もそれぞれメリットありますね。
そして嫌な人も良い人もいるのは、どこも同じですね。
+7
-1
-
275. 匿名 2016/03/14(月) 00:15:05
高松市に住んでいます。
高松市の中でも街中に住んでいるので、物には困りません。
平日はもちろん休日も人通りが少なめなので、ゆっくりお買い物を楽しめるのが魅力です。+6
-2
-
276. 匿名 2016/03/14(月) 00:16:23
トカイナカって表現気に入った!
私は札幌市の外れのトカイナカに住んでます。住宅地だけどキツネもタヌキも出るよ。モモンガもいるし、ここ数年はよくかわいいリスを見る。
クマも出る(下手すりゃ命がけ)
+8
-0
-
277. 匿名 2016/03/14(月) 00:26:32
宇都宮、金沢、高松、松山あたりがちょうど都会と田舎の境目だと思う。+5
-2
-
278. 匿名 2016/03/14(月) 00:43:28
札幌や福岡はほどほどの田舎でなく都会だと思う。ほどほどの田舎ってそういう都会から電車で1時間ぐらいの郊外かなと。東京は1時間都心と離れても都会なイメージ+8
-2
-
279. 匿名 2016/03/14(月) 00:47:34
>>269
神戸京都も端の方は田舎だけどそれを言い出すとどこも田舎はある。一般的にやはり神戸京都は都会だよ。それらをそこそこ田舎とするとあとはど田舎ばかりになってしまう
+6
-2
-
280. 匿名 2016/03/14(月) 00:52:32
歩いて行ける距離にコンビニがない。不便だけど安いスーパーで買い置きすればいいし、ヤンキーがたまる場所がないから治安もいい。+2
-0
-
281. 匿名 2016/03/14(月) 00:57:06
大阪茨木市ほどよい田舎で住みやすいです。+1
-0
-
282. 匿名 2016/03/14(月) 01:00:28
>>79
刺身は福岡より美味しいと思う!
元福岡市民、現在別府市民より+1
-0
-
283. 匿名 2016/03/14(月) 01:12:50
地方の駅前が寂れたのは郊外ショッピングモールが影響してるのもあるけど
駅前のロータリーが大通り(繁華街)と駅出口との動線を邪魔してる気がする
私の県内の姫路駅前なんかロータリーを駅出口から離れたところに移動させて、商店街と駅とをつなげたからずいぶん賑やかになった+2
-0
-
284. 匿名 2016/03/14(月) 01:24:28
湖を中心に広がってる町!
温泉地だから無料足湯が何箇所があって山とか湖の景色みて喋てる。
都会みたいに遊ぶ所がないから若者でも温泉入りに行く事が遊びです(笑)+2
-0
-
285. 匿名 2016/03/14(月) 01:34:26
>>30
中央区でーす!+0
-0
-
286. 匿名 2016/03/14(月) 01:45:49
イオンもないし、県内映画館1カ所。
+1
-0
-
287. 匿名 2016/03/14(月) 01:53:30
>>169
転勤族ですが仙台は意地悪な人が多かった。事実です。
+4
-2
-
288. 匿名 2016/03/14(月) 02:40:20
旭川はほどほどの田舎になるのかな?
+3
-2
-
289. 匿名 2016/03/14(月) 03:41:27
ちょっと行くと都会があって、でも家の近くに住宅街も畑もあるそんな所。
見渡せば山も見えるし大きな川もある。
出勤の時山に靄がかかってると気持ちが落ち着いてスッキリします。
トンビや白鷺を見て癒されたりします。+5
-0
-
290. 匿名 2016/03/14(月) 04:55:01
49さん
埼玉の良い所はそこだと思う。
山や海がないのは娯楽が減るけど、生活するには色々安心出来る。
+1
-1
-
291. 匿名 2016/03/14(月) 05:32:40
ド田舎県に住んでる身としては東京寄りの千葉とか埼玉の住宅地に住んで「こっちのほうも全然田舎だよーw」って謙遜するような生活がうらやましいです+4
-0
-
292. 匿名 2016/03/14(月) 05:39:34
満員電車とは無縁
車移動が多い
買い物しても荷物車に乗せちゃえば重いもの持たなくて良いからラク
近くにスーパーも本屋もなんでもあるから生活するぶんには全く困らない
運転しながら山は見える、昨日みたいに晴れた日に遠くに山肌が雪で白く染まった山が見えるときれいで清々しい気持ちになるよ
+3
-0
-
293. 匿名 2016/03/14(月) 05:51:30
スーパーもコンビニも病院も薬局も図書館も本屋も公園も車で5分以内の近い距離になんでも揃ってる
でも山も川も田んぼも近くにありごみごみしてない空気がきれい
近くに温泉もたくさんある
やっぱりほどよく田舎が住むには一番!
+4
-0
-
294. 匿名 2016/03/14(月) 05:56:33
都会はたまに行くから刺激的で楽しいんであって生活するには微妙
家賃とか割高だし、遊ぶお金がないと都会にいても結局楽しめない
かと言って近くに病院もスーパーもないド田舎だと急に体調崩したときや老後が恐怖
ほどよい田舎がちょうど良い
+5
-0
-
295. 匿名 2016/03/14(月) 07:25:41
港町の田舎に住んでる。
コンビニは山超えて車で10分、チャリだと40分はかかるな。海はいいぞ海は。+1
-0
-
296. 匿名 2016/03/14(月) 07:29:42
新潟市はほどほどの田舎で生活しやすい。+2
-1
-
297. 匿名 2016/03/14(月) 08:05:59
政令指定都市の隣のベッドタウン在住
街並みもお店もお洒落でないけど
生活するのは便利
ローカル電車で市内まで直ぐに出られる
新参者だけど干渉されずなかなか快適な
生活
+1
-0
-
298. 匿名 2016/03/14(月) 08:46:55
千葉県野田市です。
家もスーパーも安いし東京にもすぐ行けるから住みやすいです。+0
-0
-
299. 匿名 2016/03/14(月) 08:50:34
若い時は、本当に田舎が嫌でたまらなく東京で就職してました。何でもあって便利で楽しかった。
しかし、年を重ねて両親のこともあり帰郷。
毎朝見る景色の美しさ、星空の近さ。新鮮な野菜や魚の美味しさ安さ。若い頃は嫌でたまらなく気付きもしなかったことがとても心地よいです。
+5
-0
-
300. 匿名 2016/03/14(月) 09:37:22
生まれも育ちも船橋です
船橋でも私鉄の駅だと急に田舎感アップ。
たぬきもたまに見かけます。
スーパーも新鮮で安い。空気もほどほど綺麗。
会社は東京にいくし、1時間程で銀座や新宿も行けるので暮しやすい。
最寄りの駅は基本住民しかいないからなんとなく安心。
欠点は通勤電車が激込みな事です。+2
-0
-
301. 匿名 2016/03/14(月) 10:32:46
>>294
東京都民も遊ぶ為に東京に住んでいる訳ではないのでは…?
元々東京出身だったり、仕事の都合で住んでいるだけですよ。+1
-0
-
302. 匿名 2016/03/14(月) 10:35:00
いつもの風景が、イオン・洋服の青山・ガスト・吉野家・コンビニ・ガソリンスタンド・遠くに工場の煙突・時々田んぼ。
ちっともお洒落じゃないし最先端のものは皆無。きれいな山とか海とか星空とか古き良き日本の風景も皆無。夜は工場の明かりで星が見えない。+1
-0
-
303. 匿名 2016/03/14(月) 10:51:51
県庁所在市とか人口多くて便利な街とかが、近々にある田舎が最強だと思う。
できれば駅が近いと言うことない。
我が家は駅まで遠いことだけ残念。+5
-0
-
304. 匿名 2016/03/14(月) 13:08:22
>>294
まるごと同意。都会、特に東京は金持ち向けのところだよね。そして逆にド田舎はあなたが書いている理由でなんか怖いし。+0
-0
-
305. 匿名 2016/03/15(火) 03:06:06
筍、ちゃんと湯がいてお裾分けしてくれる近所の佳子さん。助かります。ありがとう。+0
-0
-
306. 匿名 2016/03/15(火) 04:26:02
>>262
うちも北関東南部です(笑)
車で10分以内にヨークベニマル、カワチ、ベイシア、ウェルシアなど。15〜20分以内にイオン、駅、高速、病院があるので不便さは感じないかな。自分のペースで行けるのも利点ですよね。
確かに東京の主要都市に行くのに電車でも車でも約1時間半くらいかかるので大変だけど、そのたまに行くのが新鮮で楽しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する