
旦那だけお金に余裕がある
1981コメント2020/12/11(金) 17:14
-
1. 匿名 2020/11/29(日) 00:39:22
共働き夫婦子なしです。旦那の希望でお小遣い制ではなく、財布が別になっており、旦那の給料で家賃等の固定費、主の給料で食費日用品費をまかなっています。お互いの給料の残りは貯金をしたりお小遣いにしようと言われていますが、主も正社員として働いていますが旦那との収入に差があり、主は生活費を負担すると自由に使えるお金などなく、不平等だと感じています。お小遣い制にしたいと提案すると、縛られている感じがするし頑張って働いてるのにこれしか持てないなんて無理!と突っぱねられます。主も頑張って働いているのに自由に使えるお金ないんだけど!と主張しても、じゃあ転職すれば?と。皆様のご家庭はお小遣い制ですか?ご主人は納得してくれてますか?+140
-993
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 00:40:44
一度はやってみたい+536
-229
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 00:40:46
ふつう、日本では結婚は金銭面では女性が得するもんだけど
貧乏くじだったね
年下のケチ旦那でしょ+2510
-150
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 00:40:52
家事放棄したら?+1378
-17
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 00:41:10
結婚するときに話し合うべきだったね。
旦那は家庭を持つ覚悟が欠けてると思う。+1886
-26
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 00:41:29
せっこい亭主だな+1482
-33
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 00:41:37
主さんが固定費、旦那さんが生活費に変えたら余裕生まれるんですか?+972
-42
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 00:41:43
家賃食費光熱費は全部払ってくれています+557
-22
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 00:41:44
給料高い方が生活の扶助をする義務?みたいなのなかったっけ+693
-20
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 00:41:55
子ども出来たらもっとお金かかるよ?
経済的DV。早めにお別れ考えないと苦労するとおもう。+1327
-19
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:19
旦那、冷たいな
稼ぎが違うとはいえ、夫婦なのに夫だけお金に余裕があるなんて
でもそんな割りきり方してるなら家事も完全に分担かな?+1141
-7
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:20
話し合いが出来ないって感じだね。歩み寄る気がゼロ。+759
-8
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:22
食費を少し出してもらうようにしては?+391
-4
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:26
>>2
雑誌のパワーストーンの広告みたい+272
-4
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:29
正社員なのに食費と日用品で消えるの?
そこが不思議。+863
-19
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:31
子どもが生まれたら旦那さんはどうするつもりでいるのだろうか?+383
-3
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:37
ハズレ引いたね。
妻に楽させたいとか、何かしてあげたいって思わないとか愛されてないね+865
-39
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:38
あら、私の元旦那さんこんなでした。
離婚しましたけどね。
給料も貯金額も教えてくれませんでした。+776
-7
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:41
立場逆ならどう思う?+32
-28
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:55
何かギスギスと思いやりのない旦那さんですね+353
-4
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:01
家庭は二人で築くものだから不服かもですが
こちらが下手にでて、食費をちょっと支援してもらえるようお願いしては+271
-6
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:34
>>1
旦那さんと同じ意見になってしまうけど、あなたが収入をあげればいいだけの話。
たとえ夫といえども、今のあなたは他人の収入を羨んでるのと同じ事。
悔しいのなら登ればいい。+101
-484
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:46
一度しっかりと話し合って
それでも旦那が今の状態から変わる気がないなら
子供ができる前に離婚すべきだと思う。+624
-6
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:55
>>17
横。
結婚に愛情なんて必要?+9
-172
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:08
少なくとも今の状況だと子供は諦めるしかなさそうだよね。子供になにかあって仕事辞めざるを得なくなったら「俺の金で生活してる云々」って説教垂れそう。
主の旦那さんなのにこんなこと言ってごめん+724
-7
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:12
将来子供はいつか〜と考えていますか?
もし考えてるなら、子供が出来たら私の収入さらに減っちゃうからこれを機に話し合いたいと提案してみるとか?
お小遣いは月の給料の1割と言われてるからその辺りからスタートで〜みたいな。
足りなくなったらお互いに相談してこうとか?
子供が出来ると、自分が自由に使えるお金は減るものだし…
それが嫌ならいつでも独身でいてくださいって感じ。+260
-5
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:23
食費と日用品も払ってもらう。
家賃によるけど、固定費より地味にかからない?
+256
-16
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:29
旦那さんより主のほうが好き好きで結婚したパターンだろうか? そんな気がする。+246
-6
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:34
>>1
それならもう家賃や光熱費当は折半、
食費日用品代はもう各々にするとか。
+481
-22
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:59
お小遣い制だよ
旦那の方が収入あるけど結婚したらふたりのお金だからって自分から提案してくれた
ボーナスや残業多いときは一応多めに渡してるけどね+207
-16
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:03
>>24
私は必要です。なぜ必要ないの?+149
-4
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:13
お金に余裕あるとそのうち浮気しそう
+89
-6
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:52
うちもお小遣い制じゃないけど、夫婦の口座(名義は旦那)に毎月決まった額をそれぞれ振り込んで、そこから全ての生活費をだしてるよ!
私はいま扶養内だから、二万だけ入れてる。
2人でがっつり稼いでたときや、わたしの収入なかった時や、状況に応じて相談して額を決めてるよ。
お小遣い制じゃなくても余裕が生まれるやり方あると思うよ!
それにしても旦那ひどいね。+264
-6
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:00
家賃含め生活費を出した比率とひっくり返して家事をしてる。今は私:旦那で生活費1:2なので家事は2:1です
何となく出していい金額を決めて、10万と20万とか出して、あとはそこから2人分の家賃食費などもろもろ出します。残りは全部お小遣い。(もちろん貯金も自由)+64
-9
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:03
食費5万
日用品費1万
スマホ1万
主はどんだけ稼ぎ少ないの?+165
-75
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:09
>>1
我が家も子供が産まれるまでそんな感じでお互いの貯金額とか把握していませんでしたが、子供ができて私が家計管理をするようになり夫の貯金額の少なさに愕然としました。
財布に別々にするのは家庭が自由だと思いますが、年間の目標貯金額や子供・住宅購入・老後のライフプランについては話し合うべきだと思います。+468
-6
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:10
結婚する前どんな生活してたの?一人で暮らすかわりに家賃とか光熱水費は自分で払ってたんじゃないの?
それより二人分の食費日用品費のほうが高くなるってこと?
それなら別れたら?+141
-1
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:26
釣りトピだよね?
ツッコミどころ多すぎない?+111
-28
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 00:46:35
食費を減らして質素なものにして、文句言われたらお小遣いからどうぞ
家事を分担してなくれば、旦那分の家事を請求する+74
-2
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:07
>>1
こういう「おれの稼いだ金は俺の自由に使う!家族の犠牲になりたくない!」ってタイプの男は結婚しちゃだめなやつ。+1060
-13
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:41
毎日焼きそばか炒飯にしたら?
洗剤も一番安いやつにして日用品代も削る。
生活費のコントロールできるのは主さんなら小遣い分は先に取っといて残ったお金でやりくりしたら良い。+349
-0
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:43
>>1
話し合いできないなら、食費をガッツリ削っちゃえば?
具が少ない味噌汁と野菜炒めとか
お金がないので、これ以上は無理ですと
肉や魚がちゃんと食べたければ、もう少しお金を出してくれなきゃ無理だと
てか、二人分の食費と日用品だけでそんなにお金かかる?
オーガニック食材とかこだわりあり?+629
-12
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:50
>>1
食品日用品が主負担なら、子どもできたら必然的に主の負担が多くならない?
早めに話し合った方が良いよ+366
-8
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:22
>>19
旦那の方が収入低かったら、そりゃ当然でしょ、収入増やせば?って言ってのける女多そうだね+93
-6
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:31
>>24
金だけあって、愛情もない人と暮らせない、洗濯やご飯の支度もしたくないし、そんな人との間に子供とか吐き気するんだけど+211
-3
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:33
>>1
かかった経費を月末合計して、割勘じゃなく稼いでる額で割合決めるとかどう?例えば旦那さんが30、主さんが20もらってるなら合計額を3:2で払うとか。じゃないと食費嵩んだ時とか何か不公平感すごそう。+362
-7
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 00:48:40
>>9
稼いでる方が損なシステムも嫌だなあ〜
少し違うけど父親が今度施設入る事になったけど「お姉ちゃんは無職でお金無いからいいけどアンタは稼いでるんだから援助して!」て母からタカラれてる+364
-32
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:24
うちもそうだな
お互い総合職だけど旦那の方が高給取りで給料3倍くらい高いのに(しかも向こうは外資だから退職金無い上に)家事全然しなくて出費はほぼ割り勘
向こうが行きたいと言った外食ですら割り勘、プレゼント無し
考えるとイライラするから脳のスイッチ切って割り方ってる
私も色々難があるタイプだから割れ鍋に閉じ蓋だなって思うようにしている
でもまあ同い年だしいいか、と思って幸せかな
相手が年上だったら我慢ならなかったかも+18
-38
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:25
>>18
私も同じ感じで離婚した。
話し合いも放棄する人だったから、
もう一緒に暮らすのが無理になってしまった。
世帯年収はぐっと下がったけど今の方が幸せ。+423
-1
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:33
>>44
家事とか全部男がしたら文句ないんじゃない?+17
-15
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:15
思いやりの無い旦那さんだね。+84
-2
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:39
>>31
結婚は(互いの欲を満たす)契約で成り立った生活であって恋愛じゃないから。+4
-45
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:53
>>1
お小遣い制でも財布別でもお互い思いやりがあったら上手く回るよ
財布別なのが問題なんじゃなくて、旦那さんに思いやりがないのが問題だと思う+490
-12
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:54
それで家事も丸投げならナシだね+54
-0
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:08
>>3
年下関係ある?うちの旦那9歳年下だけど専業主婦させてくれる+106
-198
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:41
じゃあ転職すれば?とか冷たい旦那だなぁ。+142
-7
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:12
財布別ってどちらもそれなりに収入ある夫婦が選択してるイメージ
二馬力でなんとかやってる夫婦は別にするメリットないよね+149
-2
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:39
>>1
二人の支出に差があるから不満が出るんだよ。
項目別で支出分けるんじゃなくて家賃も食費も全部を合わせた金額を二人の収入の割合で計算して二人で払えばいいと思う。
そうしたら平等だよ!+283
-3
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:41
>>17
この調子じゃぁハナから共働き前提のこの旦那には、嫁がハズレだったって言い分もある気がする。+167
-4
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:48
>>47
嫌なら結婚しなきゃいいんだよ+16
-30
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:58
>>52
横だけどそんな寂しい結婚生活私なら耐えられない
そこまで割り切れるなんて凄いね+114
-1
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:30
ケチ臭い旦那さんだね。無理だわ。
家事もしてくれなさそうだね。+32
-3
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:33
>>15
それ思った
かなり給料少ないってことなのかな?
それとも食費がすごいとか?
だとしても給料無くなる程そこに使ってしまう家計のやり方は不公平だなーと思うけどね+339
-4
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:45
>>1
家賃、食費などの各項目で支払いを分けるのではなく、いったん2人の給料を合算してから各項目に振り分ける。
これは2人で生活してるためどちらが負担とかではなく完全折半。
余った給料の残りを貯金またはそれぞれが自由に使うでも旦那さんは納得しないんでしょうか?
お小遣い定額が嫌っていうことではないのかな。旦那さんは固定費以外の流動性のある食費や日用品や消耗品がどれぐらいかかるっていうのはきちんと把握されてるのでしょうか。+132
-2
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:59
>>52
恋愛の延長に結婚した人が多いんじゃない
婚活とかは知らん+16
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:00
食費と日用品だけでそこまで自由なお金がなくなるってどんな内訳??+69
-1
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:01
>>56
男女逆なら「もっと稼げば?」って言うよね。
別に冷たくないんじゃない?+74
-14
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:02
>>50主が家事を全てしてるとは書いてないけど
+42
-0
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 00:54:12
>>52
ならあなたはそうすれば?
私は違うんだわ。+53
-0
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 00:55:18
>>52
なんというかしょうもない人生ってかんじだね。
まっ納得してんなら関係ないけど+42
-1
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:04
>>50
それじゃ、主は家事を全部してからじゃないと不満言えないことになるね。+28
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:16
そんな男と結婚したら良いことはひとつもないよ。
ダンナの考えは一生変わらない。
かわいそうに。+33
-1
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:18
仮に手取り15万しかなくても、食費と日用品でなくなることはありえないでしょ
おかしいよ、みんな普通に返してるけど+112
-5
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:29
>>59
なら似た者同士じゃん。その程度って事+6
-9
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:57
主です。収入と出費ですが、
旦那→収入約34万、家賃光熱費駐車場→約12万
主→収入約17万円、生活費→14万
生活費が高めなのはペットが複数いることと、旦那が仕事に持っていく朝昼食や飲料品にこだわりがあるためです。
そのほか通信費や生命保険等は自分で払っていますので、主の自由に使えるお金がありません。+18
-97
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:40
>>49
ですよね。
IT系で周りの人にはご馳走して、収入は良かったらしいけど、私は節約生活の毎日。
離婚してから1人暮らししてるけど、ずっと節約生活だったから、結局そんなに変わらないし、ストレスフリーで快適です。+164
-0
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:48
>>60
まあそれで結婚しない人も多いよね
最近は「子供も産まないけど結婚したい」て女性も増えてるけどそれじゃ男性に何のメリットもないね+48
-13
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 00:57:59
>>65
だったら何で結婚条件に「年収」があるの?
それがなかったら生活できないからでしょ?
後は子供へ優秀な遺伝子を残すとか云々。
いずれにしても、
愛だけで食べてはいけない。
逆に愛がなかったり薄かったりしても、それなりのお金があれば生活はできる。+3
-18
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 00:58:36
転職すれば?が冷たい言う人おるけどじゃあ逆になんて言って欲しいの??生活費も俺が出すよとか?+16
-2
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 00:59:03
>>75
ペットは主の希望で買ってるのかなーそれなら文句いえないけどね。
旦那のこだわり云々は旦那に支払ってもらった方がよくない?+275
-2
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 00:59:15
>>73
手取り10万とかなのかな
2人分の食費、日用品でもそんないかないだろうし、頻繁に外食かUberとかしてるのかな?+20
-1
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 00:59:50
>>75
全部書き出して旦那さんに交渉してみたら?
+150
-0
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:03
>>75
逆にして貰えば?それか日用品とか食費はお互い出し合うとか。+133
-1
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:09
>>15
なんでだかフルタイムの正社員で月15万以下の会社とかあるらしいから、食費多めにしたらすぐなくなると思う。+386
-13
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:35
>>15
ちょー田舎の正社員手取り12~3万とか言うならあり得るのか…?
で、旦那は田舎だから家賃2万とか?w+312
-10
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:57
>>77
同意。
結局、それが結婚の本質だと思うな。
子供いるとかいらないとか、そんなの関係なく、結局は「自分が楽したいだけ」。+24
-3
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 01:01:03
>>78
何故どっちかだけ?ばか?+20
-0
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 01:01:33
パワハラじゃん。こういう夫って世帯を持っている自覚あるのかね。+22
-5
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 01:01:55
>>1
逆ならどう?
じゃあもっと稼げよ って思わない?+42
-41
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 01:01:59
>>86
そりゃそうだ
女だって養ってもらいたいからとか正直思ってるだろうし
お互いメリットなきゃ結婚しない+32
-2
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 01:02:32
>>75
主が多めに払ってることがおかしい。フルタイムで働いて生活費だして家事もほとんど主でしょ。+233
-7
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 01:02:35
>>1
経済的DVを検索して画面見せて「あんたがやってるのはこれ」って言ってやろう+150
-13
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 01:03:07
病気とかして仕事やめたらどうなるの?
半々にできない嫁なら要らないとか言われそう
精神的に安心できない生活なんて嫌だな+24
-0
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 01:03:23
>>87
愛情(≒人間性 or 性格)もあって年収もある男なんて、ほとんどいないから。
+8
-8
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:26
>>94
出会わないあなたが悪い+20
-4
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:36
主です。
旦那は日曜のみ休み、朝は早くて3時出勤帰りはその日によりバラバラ、主は週休二日制のきっちり8時間勤務ですので、家事は9割主がやっています。
旦那のこだわりで食べているものが割高なのですが、食べる物だから食費でしょ?と言った感じになっています。
ペットはどちらかと言えば旦那希望での飼育ですが、フードも月に1万円は超えています。+98
-2
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 01:04:51
>>75
普通お昼は自分の小遣いから出すものじゃないの?
お弁当か何か?
でも半分以上お金出してんのに主が弁当作るのも変だよね?
それとペットは生活費じゃなくて割り勘にしたらどうだろう。なんなら全部出してもらおう。
そもそも割り勘みたいな生活は女性が損だし子供産まれても守ってももらえそうにないし、そんな相手嫌だけどとりあえず上に書いたことだけでも変えたら主の小遣いはできるんじゃないかな。
+182
-3
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:31
>>95
そうだよ。
だから愛のない結婚で割り切ったの。+1
-10
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:38
>>94
そんなことはない。
+17
-0
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:53
>>78
どうしてあなたはさっきからトピずれのことを延々と議論しようとしているの?
あなたの結婚に愛がなくても誰も文句言ってないしどうでもいいよ+26
-0
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:56
>>96
なんていうか結婚相手間違ったね。+197
-1
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 01:06:00
>>3
そうなの?!
うち全く女の私が楽してないわ。
まじハズレだったのかぁ。
どうすべ。+349
-6
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 01:06:10
>>96
ペット一万強で残り13万ほど生活費!?二人でさすがに高すぎないか?+150
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 01:06:54
>>67
逆を考えてみると旦那が17万しか稼いで無くて自分が34万で「君の方が余裕あってズルい!」て言われるのか
うーん....+62
-2
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 01:07:04
>>98
私は両方あるからね。
自分が悪いんだから黙って。+19
-2
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 01:08:07
>>104
家事9割やってくれるんだよ。
けどまぁ情けない感じはあるね。+23
-2
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 01:08:13
>>77
子供産んでも、夫側は育児時間少ないじゃん
育児、共稼ぎ、家事
奴隷化まっぴら
子供いらないや+51
-2
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 01:08:50
>>88
世帯主の感覚がないんだよねー。
財布は別=俺が稼いだ金は俺の物。
だから。
公務員の人と結婚した人でこういう人が居て、一切生活費貰えないから、奥さん困窮して働きに出てた。+19
-4
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 01:09:53
>>106
男女の立場が逆転しただけ。
情けないって思ってる方が情けない。
時代錯誤だ。
+17
-4
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 01:09:56
妻を養う気ないなら結婚すんなよ。
+26
-12
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:01
>>106
家事9割て言っても子供いないならそんなに負担ではなくない?
毎日掃除3時間とかなら別だけどね+11
-20
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:08
>>75
子供が生まれたら生活費持ってくれるんだよね?
その上で、ペットは主の趣味で家事も折半なら文句言えないけど、そうでなければ話し合いの余地ありだな。
詳細はどうなの?
+61
-2
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:18
>>15
正社員=給料高い
ではないのが現実+405
-5
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:23
>>108
主のところは、こなし正社員共働きだから世帯主もなにもなくない?
+7
-0
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:34
嫁より旦那の方が収入多いのに財布別って旦那が得するだけだよね。
今は共働き財布別夫婦って多いのかな?
とりあえず食費だけ主にして、日用品も追加で旦那に支払って貰うようにお願いしたら?+18
-3
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:49
>>104
カップルなら解るよ?
家族として考えたらどうなの???+11
-6
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:59
>>109
私はこういう考えなだけ。
別に押し付ける気はない。+9
-1
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:10
>>96
ペット関連とこだわりの食事は旦那が原因なら固定費と逆にしでもらうべき
聞き入れないならもやしと安い肉出したらいい
+150
-0
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:30
>>113
高くはないけど、安定してるよ。
常に国民から一定額の税金を徴収してるんだから。+3
-15
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:30
>>18
うちもです。夫婦でお財布別。給料もいくら貰ってるか知りませんでした。
私自身は自分で稼いでる分で不満はなかったですが、元夫はお金使いが荒く身の丈に合わないものばかりカードで買っちゃうので、一度家計をまとめようと提案しましたが、拒否されました。他のコメントにあるように、家庭を持ったという自覚のないタイプの人でした。離婚して良かった+249
-3
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:34
>>1
2人の給料足して貯蓄分引いてから半分こ、は駄目なの?+26
-3
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:39
>>4
私、主さんと同じ状況でこれやってるよ!
自分からシャンプーとか必要なもの買わないし、ご飯もつくらないから食材買わない。
我慢負けした夫が自分で買ってくるよ。文句言われても気にしないで!
結果、家賃も生活用品も食材も旦那持ち、しかもご飯も作ってくれてます。+252
-19
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 01:11:59
>>96
旦那が拘って食べてるものってなに?
プロテインとかではないよね?+74
-1
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 01:12:36
主です。
旦那の仕事が基本車移動で、朝は車内で手軽に食べられるパン(手作りのサンドイッチとかではなく毎日パン屋の惣菜パンを指定される)、昼にはおにぎりを持たせています。飲み物は毎日野菜ジュースや特茶が飲みたいとかなんとか。高くついてしまいます。+61
-6
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 01:12:37
>>96
家事折半じゃないのに生活費折半って主さん都合のいい女すぎない?
しかもペットは旦那希望。
何で最初からそれで初めていいと思ったの?+175
-1
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 01:12:41
>>114
いやいや、結婚したら世帯主だよ。
こういう旦那は子供が出来ても変わらないから。+19
-4
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 01:13:04
>>122
あなた必要なくない?+110
-28
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 01:13:46
>>124
主の稼ぎに合わせてもらいなよ。
それが無理なら、出してって言えばいじゃん?
主は奴隷なの?+138
-0
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 01:13:48
>>96
家事9割で
ペットも旦那希望で
食事にもこだわりあるの?
めんどくさ!!私ならそんな旦那いらないわ+207
-0
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 01:14:39
>>124
それでもそんな高くつく?毎日外食とかならわかるけど。+66
-0
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 01:14:49
>>124
惣菜パンって200円とかじゃないの?
お茶と野菜ジュースもそんなに高いっけ?+51
-2
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 01:15:04
>>109
自分が同じ立場になったら解るよ。+3
-3
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 01:15:17
>>18
わたしも離婚した
お金の事を話し合えないのはしんどいよ
ケチでイヤな男だったな…思いだしたらイライラしてきたww
+252
-1
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 01:15:18
何が良くて結婚したわけ?+7
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 01:15:41
>>75
この支出の内容って旦那さんわかってるの?わかってて主に転職すればって言ってるの?
稼ぎ高い方が支出少ないなんておかしい。この状況になってるそもそも最初がおかしいけど今言っても仕方ないから今からきちんと話し合うしかないよね。
でも「お小遣い制にしたい」じゃなくて支出合計して二人でわける方法がいいと思うよ。+204
-2
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 01:15:54
>>96
旦那からしたら家政婦ができて独身時代と変わらない出費で済んでるんだから美味しいだろうね
ケチな旦那だわ+214
-2
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 01:15:55
>>104
私は主の旦那と同じ位の給料もらってるけど、家事9割やってくれてて主みたいに色々負担してくれてるパートナーがカツカツだったら、自分の拘りの飲料は自分もちにするとか、内訳調整するとかするなー。
初期の話し合いの結果だとしても、流石にほっとけないわ。+58
-0
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:05
>>132
じゃあ今までの男の立場が分かったんだね。
良かったじゃん。+8
-0
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:13
私の家は稼いだお金は合算して
お互い同額のお小遣い。
自由に使えるお金に差があるとやっぱり不満が出て不仲になる気がする。+11
-0
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:28
>>120
私も一緒です。
経験した人じゃないとわからない部分ですよね。+56
-0
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:43
生活費を半分ずつ出すことにしたら?+5
-0
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:53
>>127
夫に私は必要とされてるよ〜+18
-29
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:57
主頑張り屋さん。+8
-2
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:02
主は大事にされてないのね。
ゴミ旦那じゃん+13
-2
-
145. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:04
旦那さん冷たいなぁ…+16
-0
-
146. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:08
>>124
旦那が出さずに主が出す理由は?
財布別なんでしょ?+98
-0
-
147. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:33
>>124
おにぎり以外は旦那のお小遣いになる分から出してもらって、お茶は家で作ったので充分だと思う。変なこだわりは自分のお金で勝手にやればいい+125
-0
-
148. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:43
夫婦二人と1歳児がいるけど
食費4万とかだよ
高すぎない?+9
-4
-
149. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:45
こういう人って結婚前にお金の話とかしてなかったのかな?
システムに納得したうえで結婚したなら仕方ないと思う。+3
-0
-
150. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:52
ごめんだけど、主が都合よく旦那に言いくるめられてるだけだわ。
それでこの先 愛は続くのかい?+47
-1
-
151. 匿名 2020/11/29(日) 01:18:46
夫を擁護するわけじゃないけど、
ここのトピ見てて思った。
なぜ「男のけち=嫌」で「女のけち=節約」になるのか。+11
-21
-
152. 匿名 2020/11/29(日) 01:18:46
>>150
少なくとも旦那からの愛はないね。+26
-0
-
153. 匿名 2020/11/29(日) 01:18:56
なんでそんなに旦那のわがまま聞いてやっちゃうのか理解に苦しむよ。
主にも原因あると思う。+64
-0
-
154. 匿名 2020/11/29(日) 01:19:34
>>130
拘りのパンを毎日だとけっこういく。仮に400円でも25日だと1万。+47
-1
-
155. 匿名 2020/11/29(日) 01:19:38
将来家を買うときはどうするの?
年収に応じてローンをそれぞれ組む感じかな。
その旦那さんといるには、年収を上げる努力をするか、生活費を抑えるしかないんじゃないかな。+13
-1
-
156. 匿名 2020/11/29(日) 01:19:46
>>151
厚かましいよね+1
-1
-
157. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:13
>>124
そういう贅沢品は自分で買ってもらいなよ。+123
-0
-
158. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:13
>>136
というより奴隷じゃない?
固定費なんて独身時代とさほど変わらないだろうし変動費は主のお金で好き勝手使えて、さらには自分のお金はお小遣いだもん。
その上家事はやってもらえるんでしょう?。
旦那さんは最高の生活だろうね。+138
-0
-
159. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:14
>>139
理想的ですね。
男女が逆だったらとか言う方がいるけど、じゃあプロ野球選手の嫁は、子供いなかったら同じくらい稼げと言ってるようなものです。
サッカーの内田篤人夫婦のところも理想的。+1
-1
-
160. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:42
>>156
何が?
男のけちが厚かましいってこと?+6
-1
-
161. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:48
まさか旦那、内訳知らないとかない?
男は自分が損する細かいお金の話は嫌いだからね。それにしても、嫁への配慮がない旦那だとは思うけど。+34
-1
-
162. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:55
>>106
でも食費13万円て事は殆ど外食だよね
子供もいないし家事て言ってもそんなにやる事ないような+22
-7
-
163. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:26
>>124
私が主だったら家事分担の比率で出費の分担じゃなきゃ納得できない。
旦那12+主14 これを家事分担の比率1:9で割当
つまり主の月の出費は2.6万
それ以上は出したくない。それが分からない男ならカス+55
-4
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:26
>>124
朝ご飯のパンとお茶で500円くらいかかるし、その他諸々レス見たら、旦那さんは独身の時より使えるお金増えてる気がする
+128
-0
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:45
わがままな拘り部分は自分で出して貰えば?
それくらい言いなよ。+15
-0
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:13
子なしパート主婦です
財布別々だけど収入格差あるから生活費を貰って食費、日用品に充てて余ったら貯金
家賃光熱費外食大きな買い物は旦那
お小遣い制拒否られたし給料もボーナスもいくら貰ってるか聞いても教えてくれない
だけど自分のパート代も言ってないし逆の立場だったら私もそうする
主さんの場合は軽くモラハラなので不満ならばちゃんと話し合った方がいいよ
せめて生活費を貰うことから始めたら?
+8
-6
-
167. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:26
>>154
それでも食費生活費13マンもかからないよね?+12
-5
-
168. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:42
>>142
コスパ悪い肉便器ね
+13
-38
-
169. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:50
主もお金の使い方下手な気がする。
+22
-2
-
170. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:54
世の中嫁を養って専業主婦やらせて嫁よりお小遣い少なくても文句ない人もいるってのに。+17
-6
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 01:23:09
>>1
ここではマイナスだろうけど夫婦別財布賛成。主が生活が苦しいのは収入が少ないからだよね?なぜその解決策として転職ではなく、夫の稼ぎをアテにしているのか教えてほしい。結婚したら女は寄生していいという法律でもあるの?子供がいたら話は別だけどね。+25
-87
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 01:23:09
心のどこかで結婚してもらったって意識が強いのかなぁ?
なんでそうなっちゃうんだろ。
食費は自分もちじゃないからここぞとばかりに贅沢してそうな旦那。+60
-0
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 01:24:21
家賃とか生活費全てを折半しなよ。
そしたら無駄遣いやめると思う。+9
-0
-
174. 匿名 2020/11/29(日) 01:24:43
>>160
女は厚かましいってこと+4
-7
-
175. 匿名 2020/11/29(日) 01:25:10
主です。
日々生活していく上でかかるお金は全て主負担になっているので、旦那の整髪料やスキンケア類も負担しています。一度家計簿を見せて話し合ったこともありますが、旦那の給料は制限されたくない、大体同額負担だからいいだろうとのこと。(先ほど主負担額を書きましたが高い月のものです)もう一度しっかり話し合いをしてみたいと思います。+9
-39
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 01:25:35
>>158
横だけど、私も奴隷的に感じた。
もともと旦那が出してた流動費は主が出して、しかも旦那さんが独身の時より多く出してくれてるからグレードアップ。主は家事やってフルタイムで働いてお小遣いも残ってない。主だけならもっと節約して貯金もお小遣いも捻出できるはずなのに。
+85
-2
-
177. 匿名 2020/11/29(日) 01:25:40
>>174
そうかな?
それでも男が結婚したいってなら良くない?+7
-0
-
178. 匿名 2020/11/29(日) 01:26:15
>>167
朝だけで1万の男だから夜もこだわってそう。それじゃなくても子なし共働き夫婦の食費って5万~7万いく人もいる+30
-2
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 01:26:42
>>171
それはもはや、結婚ではなく、事実婚の同居でいいのでは?
あなたにとって、結婚って何?+36
-7
-
180. 匿名 2020/11/29(日) 01:27:33
>>168
横だけど、142がそこまで罵られる理由ない。価値観がちがうだけ。+48
-6
-
181. 匿名 2020/11/29(日) 01:27:52
>>75
割合がおかしいね。
年収に応じて負担の比率を変えてもらったら?
家事だって半々になるようにするべきだよ。
旦那ばっかり得してて他人事ながらムカついてきた笑
こだわりのパンはやめて明日からスーパーの食パンでいいよ。
嫌なら自分の給料から出してもらえばOK+251
-0
-
182. 匿名 2020/11/29(日) 01:28:17
>>175
整髪料て。別財布って普通自分の使うものは自分で買うのでは…。+164
-1
-
183. 匿名 2020/11/29(日) 01:28:39
>>124
お茶は良い茶葉買って水筒持たせた方が良い。
ペットボトルなんて愚の骨頂だわ。+58
-1
-
184. 匿名 2020/11/29(日) 01:28:45
>>175
旦那の整髪剤まで!なぜ最初にそれでよしとしてしまったのですか?
一度受け入れしまったのは覆すの難しいですよ
普通に折半した方がいいです+115
-0
-
185. 匿名 2020/11/29(日) 01:29:29
>>175
家事はどうしてるの?旦那さんもちゃんと家事やるなら許せ…いや、無理だな。給料違うのに負担額が同額なのがそもそもおかしい。
それを承諾した主も甘かったけど、旦那さんの発想ヤバすぎる。
経済DVに当てはまると思うよ。+87
-0
-
186. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:30
給料全部渡さない人とは結婚したくない。+17
-1
-
187. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:38
主です。
先月給料分の家計簿です。日用品類が少し高めの月にはなっています。タバコは旦那も主も吸いますので主が買っていますが旦那の分はのちのち請求しています。+24
-4
-
188. 匿名 2020/11/29(日) 01:31:01
お金=愛とまでは思わないけど、あまりにも思いやりがなくない??
何のために一緒にいるの?+14
-0
-
189. 匿名 2020/11/29(日) 01:31:58
>>167
うん、パンだけじゃ13万いかないけど、逆に言うとパンですらそれだから色々他にもこだわってるだろうし、外食もするだろうから食費で13万なんてすぐなくなるよ。主じゃないから想像だけど。
私は独身でも食費10万近い。節約しようと思えばできるけどしない。+26
-1
-
190. 匿名 2020/11/29(日) 01:32:16
>>187
日用品って何買ってるの?
ずいぶんかかってるね。
あとタバコ吸いすぎだろ。+155
-0
-
191. 匿名 2020/11/29(日) 01:32:43
>>187
タバコ請求できるなら旦那だけ使う日用品も請求しよう。
+118
-0
-
192. 匿名 2020/11/29(日) 01:33:04
あ、、、タバコが家計を圧迫してた。。。+18
-0
-
193. 匿名 2020/11/29(日) 01:33:35
>>187
2人分でもタバコ吸いすぎ+133
-0
-
194. 匿名 2020/11/29(日) 01:33:51
>>185
>>96の主コメントによると家事は9割主がやってるんだって…
不公平だよね+65
-0
-
195. 匿名 2020/11/29(日) 01:34:34
>>1
お小遣い制が嫌なのはわかるから、せめて主が割りを食わない分担にはできないの?
うちは旦那の給料で固定費、生活費、食費、夫婦の小遣い、全部賄ってるよ。その上で貯金もしてる。
それとは別に私のパート代は一切手をつけず100%貯金してるよ。
+15
-21
-
196. 匿名 2020/11/29(日) 01:35:03
んー、失礼ですが主も支出にダラシナイ印象。
+23
-0
-
197. 匿名 2020/11/29(日) 01:35:15
月の給料の8割を夫婦の財布にして、そこからやりくりするって方法にしたら?
2割はお小遣い。
まぁ、その旦那じゃ反対しそうだけど。
これが公平だと思うよ。
+3
-0
-
198. 匿名 2020/11/29(日) 01:35:54
今タバコいくら?540円?1日1箱吸えば16000円?やばい。+8
-0
-
199. 匿名 2020/11/29(日) 01:36:50
>>15
私も、それを不思議に思いました。
お給料がすごく安いとか?
食費がすごくかかるとか?外食が多いとか、デパ地下のお惣菜よく買うとか?
あとは、自由に使えるお金ないといいつつ、化粧品とかに結構使ってるとか?
お互いの収支をちゃんと申告しあって、やりくりを考えた方がいいかもしれませんよねー。
相手の方は収入あるし、貯金してくれてるだろうと思ってたら全然なかった…とかだと恐ろしいし。+200
-4
-
200. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:03
>>75
なんか、旦那さん、モラハラっぽいな。
夫はトピ主さんの2倍も収入があるのに、支出はトピ主さんより少ないって・・・
しかも、自分のこだわり部分をトピ主さんの支出分から出させてる。
今の給料差から考えると、今後も夫はどんどん昇給しそうだけど、一方のトピ主さんはベースアップ程度か、昇給しても夫には到底及ばず、格差は広がるばかりなのでは?
「転職して給料増やせ」は正論だけど、学歴、総合職か一般職か、資格の有無等、様々な問題で、そう簡単に実現できるもんじゃない。
自分で起業するにも才能いるし、何より元手が必要。
そういう諸々のことが結婚前からわかってて、それでもトピ主さんの窮状を無視・放置するのは、モラハラとしか思えない。+189
-2
-
201. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:12
>>187
タバコwww+92
-0
-
202. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:22
>>187
とりあえず禁煙しようか+117
-1
-
203. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:27
いらついてきた。旦那自分だけ得したいだけじゃん。
結婚してる意味ある?子供できたらさらに苦労するわ。話し合っても駄目なら離婚してひとりで暮らしたほうが気が楽そう。これ離婚できますよね。+38
-0
-
204. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:40
1日一箱は吸いすぎ。
+15
-1
-
205. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:49
>>75
世帯の月収51万(夫34万、妻17万)ー2人の月の生活費26万=残り25万
残り25万を2人で分ける(それぞれの小遣い、貯金等)
これじゃダメなんだ?
家賃光熱費以外の生活費を主1人に負担させる意味がわからない。
家賃、光熱費、食費日用品とか項目に分けるからややこしい。実際、月に2人で26万はかかるわけでしょ。
ご飯はもちろん、トイレットペーパーとか歯磨き粉とか旦那も使ってるよね。なんでそれを主が1人で負担するの?
+156
-6
-
206. 匿名 2020/11/29(日) 01:37:54
>>187
禁煙外来へGO+78
-0
-
207. 匿名 2020/11/29(日) 01:38:06
>>175
主さん優しすぎる
もっと本気で怒って離婚ちらつかせるくらい話し合わないと旦那は変わらないと思う
頑張って!+53
-0
-
208. 匿名 2020/11/29(日) 01:38:32
>>187
その内訳でタバコの割合が多いね。
旦那さんとの話し合いも必要だろうけど、何かもうちょっと工夫できそうな気がする。
+73
-0
-
209. 匿名 2020/11/29(日) 01:38:52
タバコやめたら1万8千円お小遣いになるよ。+19
-0
-
210. 匿名 2020/11/29(日) 01:39:13
>>204
まぁタバコ吸ってる側はそれが大体普通らしいよ。
金をドブに捨ててるようなもんだがな+10
-0
-
211. 匿名 2020/11/29(日) 01:39:20
主です。
今年の夏に結婚したばかりで、お互い働いてるし全て負担してもらうのも生活しにくいと思い、固定費は旦那で生活費は主にしよう!と提案したのが主で、実際に生活してみたらこんなに主の負担があるとは思ってもいませんでした。今からでも変えられるのであればお互いお小遣い制で、収入は全て家計のお金としたいです。皆さんはお互いのお小遣いはいくらとしていますか?+11
-42
-
212. 匿名 2020/11/29(日) 01:40:02
>>179
じゃああなたにとっての結婚は何?ATM確保?
私は好きな人と一緒にいられたらいいよ。事実婚もありだね。+13
-8
-
213. 匿名 2020/11/29(日) 01:40:09
うちの家計、生活費とか全て旦那持ちで私の給与は全部貯金。お小遣いはお互い8万ずつ。
普通だと思ってたけど、ありがたいことでした+6
-3
-
214. 匿名 2020/11/29(日) 01:40:42
>>1
そもそも共働きと言っても絶対女の方が家事負担
大きいじゃん?それだけでも旦那は得をしているはずなのに、妻が自由に使えるお金も無いなんて、結婚にメリット無しじゃん。
私ならいずれか子供産まれたらしばらくはあなたのお給料だけで生活する必要があるから、あなたのお金だけで生活してみない?と提案してみる。
で、主のお給料をシェアしてお小遣いにする+174
-6
-
215. 匿名 2020/11/29(日) 01:41:26
>>211
特にお小遣い渡してないよ。
いる時は言うからって言われてるから。+7
-0
-
216. 匿名 2020/11/29(日) 01:42:09
>>187
医療費をそこに入れてるなら、速攻タバコやめて医療用の貯金にしたほうがよくない?
このトピ見る限り、あんまり旦那さん信用できない印象だし。+73
-0
-
217. 匿名 2020/11/29(日) 01:42:46
>>211
なんでそんなに小遣い制にこだわるの?断られてるんでしょ?
ここのコメントみてる?みんな出費を合算してから分けなって言ってるよ?+96
-1
-
218. 匿名 2020/11/29(日) 01:43:00
いつも思うけど財布別にする夫婦増えたよね。
相手の金銭状況がわからない。
夫婦として重要なお金問題をブラックボックスにするなら、一人暮らしのほうが気楽だなーって思ってしまう。まあ、育った環境による価値観の違いだから、育ったご家庭がそうなら、お財布別のがナチュラルだよね。
でもいつも思うのが、家賃光熱費は旦那、食費が奥さんとか不平等になりそうな夫婦のが多くて、それなら毎月お互いに共有口座に10万入れるとか、収入多いほうが少し多く15万入れるとかにすればいいのにと思ってしまう+40
-1
-
219. 匿名 2020/11/29(日) 01:43:03
>>211
生活費全体を給料の○割お互い負担するとか、割合を統一しなよ。
+47
-0
-
220. 匿名 2020/11/29(日) 01:43:24
>>171
主さんは正社員として働いて旦那さんの分の変動費も払って家事もしてるんだから公平に割りたいと考えてるだけでしょ。すぐ寄生とかいうのキモいよ。+60
-4
-
221. 匿名 2020/11/29(日) 01:43:47
>>206
んなもんいらないよ。気合いでやめれるわ+5
-7
-
222. 匿名 2020/11/29(日) 01:43:57
子供ができた方が旦那変わるかな?
+1
-16
-
223. 匿名 2020/11/29(日) 01:45:17
>>75
子なし夫婦なのに食費と生活品で14万も使う嫁はちょっと金銭感覚を疑うので家計管理は任せられないかもね。+33
-41
-
224. 匿名 2020/11/29(日) 01:45:27
>>222
子供の費用はお前が出せとか言いそう。+15
-0
-
225. 匿名 2020/11/29(日) 01:45:48
そんな男と結婚生活続ける意味ある?
私なら離婚するわ+32
-0
-
226. 匿名 2020/11/29(日) 01:45:52
>>222
経済的DVする夫との間に子供作ったら詰むと思う+25
-0
-
227. 匿名 2020/11/29(日) 01:45:56
>>1
子なしなら離婚したら?
一人ならそんなに食費かからないでしょ。+164
-2
-
228. 匿名 2020/11/29(日) 01:46:32
タバコ代除けば、旦那12万、主11万だから>>75で書いている内容よりは不公平感ないね。+5
-11
-
229. 匿名 2020/11/29(日) 01:46:34
>>212
自分の為に金を出してもくれないような男が「私の好きな人♡」なら男見る目なさすぎだとおもう+34
-3
-
230. 匿名 2020/11/29(日) 01:47:11
>>3
それしょーもない職にしかつけてない女の話でしょ+34
-65
-
231. 匿名 2020/11/29(日) 01:47:34
>>220
支出を二分の一にするのではなく、主の支払い分が多いようになってるんだったら、そもそも設定がおかしいよね。そんなおかしなことしちゃった主にも問題はあると思う。+20
-1
-
232. 匿名 2020/11/29(日) 01:48:02
>>211
収入全部を家計に入れるなんて旦那さんがOKすると思えないけど
お小遣いいくらにするかは2人で決めたらどうかな+14
-0
-
233. 匿名 2020/11/29(日) 01:48:16
>>9
お互いに扶養の義務はあるよ+72
-0
-
234. 匿名 2020/11/29(日) 01:48:23
>>211
主が言い出したのか…+48
-1
-
235. 匿名 2020/11/29(日) 01:48:31
>>228
家計ほぼ折半としても家事9割はかわいそう+29
-0
-
236. 匿名 2020/11/29(日) 01:50:02
>>211
小遣いから何を負担させるかによるんじゃない?うちは小遣い3万ずつで、そっからランチ代、美容代、個人的な交際費、服代出してるよ。足りない場合はお互い許可取って追加する感じ。+14
-0
-
237. 匿名 2020/11/29(日) 01:50:13
>>217
本当にそう。主が小遣い制にこだわる意味がよくわからない。しかも転職すれば?とかいう旦那だったら、小遣い制にしたとしても小遣いの中でもこれは生活費だとか食費だとかいって自分の都合のいいこと言って有耶無耶になってまた振り出しに戻りそう。
合算してから分ければいいのに…。+57
-1
-
238. 匿名 2020/11/29(日) 01:50:22
>>229
奢ってもらうより自分で稼いだ金で食べるディナーのほうが美味しいんだよね。逆にお金を使ってくれることでしか愛情を感じられないのって虚しくならない?+15
-15
-
239. 匿名 2020/11/29(日) 01:50:39
>>235
主の言う家事ってなんだろうね
朝はパン、昼はおむすびなんでしょ
掃除洗濯ゴミ出しとかかな?+8
-3
-
240. 匿名 2020/11/29(日) 01:50:45
>>29
更に夫婦格差が大きくなるだけだと思うよ
+104
-4
-
241. 匿名 2020/11/29(日) 01:51:26
>>212
てか、そんな男、事実婚じゃなかったらモラハラ男だよ。
経済的DVって言葉もあるからね。
あなたは自分だけは裕福で暮らしてるケチな男性と一緒になったらいいよ。+9
-0
-
242. 匿名 2020/11/29(日) 01:51:28
>>229
あなたみたいなタイプは金使えば抱ける安い女だと思われてるよ+6
-5
-
243. 匿名 2020/11/29(日) 01:52:15
>>238
結婚相手の話やでw
なんやディナーって+16
-2
-
244. 匿名 2020/11/29(日) 01:53:20
主です。
タバコ代もほぼ主が負担して、外で足りなくなった時のみ旦那が自分で買っています。買い物も週一回旦那と買い出しに行き、パン類のみ主が毎日買っています。主がとしてはお互いの給料を合算し、どちらの収入だからとかどちらの負担だからとかなくしていきたいのですが、途中からお金の管理の仕方を変えて上手く行った方いますか?+2
-26
-
245. 匿名 2020/11/29(日) 01:53:26
>>234
やっちゃった感満載だよね。でも結婚してまだ3、4ヶ月なら変えられる可能性はありそう。主次第だけど。+46
-0
-
246. 匿名 2020/11/29(日) 01:54:22
タバコ丸々自由に使えるお金に入ってるじゃんw+13
-0
-
247. 匿名 2020/11/29(日) 01:55:10
>>242
確かに顔が好みで金使ってくれりゃ良いよ。
たいがいの女そうじゃない?
風俗嬢は馬鹿だから一回1万とかだとしても、普通の一般人の結婚相手なら生涯に使って貰う数千万で余裕で結婚飲む。+3
-4
-
248. 匿名 2020/11/29(日) 01:55:32
>>241
自分で稼げるから男の収入には興味ない。ここの人達は男の選び方が自分の死活問題になるんだから大変だね。男より手に職付けたほうが安心よ?+12
-9
-
249. 匿名 2020/11/29(日) 01:56:11
>>244
さっきは旦那の分のタバコ代は旦那に請求してるって書いてたよね?
違うの?どういう事?+59
-0
-
250. 匿名 2020/11/29(日) 01:56:16
>>211
つめはあまいけど、まだやりなおせる。主良い子。
独身の時に貯めた貯金はお守りだから切り崩しちゃダメよ。+64
-5
-
251. 匿名 2020/11/29(日) 01:56:26
>>244
じゃあ、主と旦那さんは毎月給料の8割を生活費に出しましょう。
そのお金で毎月やりくりしましょう。
これじゃダメですか?
なんかごちゃごちゃ考えすぎだと思う。+63
-2
-
252. 匿名 2020/11/29(日) 01:56:59
>>96
主が自分の好みで食費の掛からない料理を作れば?何か言われたら「私も自由にお金使う余裕が欲しいから今度から食費押さえようと思って。足りない分は旦那くんのお小遣いからよろしくね。」と言ってみたら?+102
-1
-
253. 匿名 2020/11/29(日) 01:57:49
転職すれば?って、離婚した夫にも言われたな。
何か他人事で、私ら夫婦??って解らなくなった。
それで本当にパートからフルタイムに転職したら、今度は生活費を折半しようって。
収入が全く差があるのに…。
離婚して良かった。+44
-0
-
254. 匿名 2020/11/29(日) 01:58:02
>>187
日用品も高くない?何を買ったんだろうか+61
-0
-
255. 匿名 2020/11/29(日) 01:58:07
>>243
うん、だから…
男の金で右往左往するより、自立したほうが人生楽しいよって話しなんだけど?+5
-13
-
256. 匿名 2020/11/29(日) 01:58:14
>>244
色々と細かすぎると思う。
結婚してるのに旦那の分、主の分とか何でわけるんだろう?
2人の物という意識でよくないかい?
それ一生続けるとかしんどくなると思うよ。夫婦2人のままだったらいいけど、もし子どもができた時とか生活できなくなる。
新婚さんならなるべく早く話し合った方がいいよ。+70
-0
-
257. 匿名 2020/11/29(日) 01:58:37
この先子供出来たらどうするんだろう。
もうちょっと話し合いなよ。+5
-0
-
258. 匿名 2020/11/29(日) 01:58:37
聞けば聞くほど馬鹿みたい。一回お金の専門家に第三者として間に入ってもらって諸々決め直した方がいいよ。旦那と二人で話合ってもまた丸め込もうとされるだけ。馬鹿なこと言い出させないために他人が必要。+38
-0
-
259. 匿名 2020/11/29(日) 01:58:54
>>244
まだ合算できるか分からなくない?
それよりモラハラ旦那を説得する方法を考えた方がいいよ
上手くいくかどうかは夫婦それぞれだろうし+20
-1
-
260. 匿名 2020/11/29(日) 01:59:24
>>255
それは好きにしてw
結婚せずにディナーしとけばええやん。自由やで?+14
-1
-
261. 匿名 2020/11/29(日) 01:59:26
>>230
ほんとこれ。ガルちゃんって稼ぐ能力のない女が多すぎる。そのくせ男には稼ぐ能力を求める。夫婦は自分の鏡だっての。+31
-41
-
262. 匿名 2020/11/29(日) 02:00:02
主です。
タバコ代は旦那に請求していますが、後で払うね!といい、吸った分きっちりとは貰えません!主と旦那は同じメーカーを吸っており、主が自宅に買い置きをしてそこから取っていくので正確に把握できていません。+4
-44
-
263. 匿名 2020/11/29(日) 02:00:23
>>229
横だけど、カネとは。
こんな事を言う女性を選ぶ男性も、
見る目ないと思うけど、
ウチは今のところお互い稼いでて
夫が万が一給料少ない会社に転職したら支える。
自分でしっかり稼ぐとそんな悩みふっとぶよ。
人生気持ちいいよ。
+5
-1
-
264. 匿名 2020/11/29(日) 02:00:34
世の中せこい男も多いんだなあ。+16
-0
-
265. 匿名 2020/11/29(日) 02:01:28
>>1
主の給料が12万とかだったらきついのかもね?
それでももっとしばられてる主婦はいそうだけど。食費はせめて二~三万はちょうだいよ とか提案してみたらどですか? あと、都会に住んでるか田舎なのかにもよるかな。+26
-2
-
266. 匿名 2020/11/29(日) 02:01:42
私も新婚の時馬鹿だったからよく考えずにお互い3割は小遣いね!とかやって無理だったわ
そりゃそうだよね。結婚するのなんて初めてだもん
新婚はそのへんの調整も含めての新婚だから頑張れ+27
-1
-
267. 匿名 2020/11/29(日) 02:01:50
>>255
自立自立言ってる人って、結婚しても結局
「なんか結婚してる意味ないね。離婚しよっか。」
って、なるだろな。
単なる同居人ってことだもんね。+25
-5
-
268. 匿名 2020/11/29(日) 02:02:02
>>262
うん、だからさ…
そうならないように皆アドバイスしてるじゃん?+106
-1
-
269. 匿名 2020/11/29(日) 02:02:14
>>260
好きにしてるよw
自分の問題は自分で解決するしかないのに、男の金で解決しようと思ってるのが疑問なんだけどね。ここにはパート程度の人しかいないみたいだから退散します。+6
-10
-
270. 匿名 2020/11/29(日) 02:02:24
>>262
いや、そこは請求きっちりしましょうよ
なあなあなのを良いことに旦那に甘えられてるね+103
-1
-
271. 匿名 2020/11/29(日) 02:02:32
>>244
給料を合算するんじゃなくて、まず出費を合算しようよ
なんだろ?主の目的がよく分からない…+60
-1
-
272. 匿名 2020/11/29(日) 02:03:12
>>262
買い置きやめたら?1人1人が買えばいいんじょないの?+155
-0
-
273. 匿名 2020/11/29(日) 02:03:16
>>248
自立するのはとても良いことだけど、夫婦は助け合い、思いやりで成り立つものだよ。片一方が精神的に苦痛を感じてるのに、見て見ぬふりをするって夫婦の形としてどうなんだろうって思うよ。+22
-5
-
274. 匿名 2020/11/29(日) 02:03:25
旦那さんって自由に使えるお金何に使ってるの?
全部使っちゃってるの?
貯金あるのかな…+41
-0
-
275. 匿名 2020/11/29(日) 02:03:30
>>1
モラハラ、自分勝手な夫だと思うけど、正直、なんで結婚前に話さなかったの?と思う。
結婚に焦ってた?+83
-6
-
276. 匿名 2020/11/29(日) 02:03:41
>>267
じゃあお互いに依存するのが結婚なの?つまらない人生。自立出来る同士が、それでも一緒にいたいと思って結婚するべき。+5
-8
-
277. 匿名 2020/11/29(日) 02:03:47
日用品はあれだけど食費を削っちゃったら?
品数減らすとか、量も少なくして。
「これだけ?」とか文句言われても無視。
それが嫌なら援助してって。
でも収入少ないなら転職すれば?なんて言う旦那、イヤな感じだわ。
+15
-0
-
278. 匿名 2020/11/29(日) 02:04:25
収入は合算してお互い小遣い制。これに限る。これができないと安心して妊娠出産できないよ。+6
-3
-
279. 匿名 2020/11/29(日) 02:04:41
財布別で生活費持ちって女がよっぽど稼がないと損なシステムなのによくOKしたね
夫がメインで家事やってるとか、主が家事嫌いとかなのかな?+9
-1
-
280. 匿名 2020/11/29(日) 02:04:51
家事もきっちり折半にして、この分主も副業やるとか??
どうしてそうなったのか…
それだと同棲してる人達(籍は入れてなくて財布別々他人)と変わらない制度っぽいね?+5
-0
-
281. 匿名 2020/11/29(日) 02:05:11
>>244
なぜその初期設定を飲んだのか…
それをオッケーする人に軌道修正は難しそう+15
-0
-
282. 匿名 2020/11/29(日) 02:05:38
>>278
子供産む人ばかりじゃないからねー+10
-2
-
283. 匿名 2020/11/29(日) 02:05:57
これからまとまったお金が必要な時とかどこから出すの?
冠婚葬祭とかもあるし…。+18
-0
-
284. 匿名 2020/11/29(日) 02:06:00
自分の金だけ心配してたら子供なんか産めないわな+7
-0
-
285. 匿名 2020/11/29(日) 02:07:21
年収800万の男と結婚した会社の先輩は、結婚してから家計費折半になり掛け持ちして働いてたわ。なんのために結婚したんだろ?と思ってたら半年で離婚してた。そらそうよね。
+38
-0
-
286. 匿名 2020/11/29(日) 02:07:46
>>262
2人で共有するものは全て生活費としてさっきの14万を参考に毎月7万ずつ出し合うでいいんじゃない?
あとは多く吸ったもん勝ち+2
-3
-
287. 匿名 2020/11/29(日) 02:07:51
>>244
主さん若いのかな
ミスったねー
最初にそんなふうにしたら旦那さんは後から変えたくないに決まってるよ
あとモラハラは一生治らないから、離婚しないなら覚悟の上で+82
-1
-
288. 匿名 2020/11/29(日) 02:08:13
専業主婦ですが、夫は小遣い制で私には制限はないです。スマホ代位で終わる付もあるし、夫の小遣い以上を使う月もある。夫は管理されないと独身時代のように際限なく使うから管理して欲しいと自ら小遣い制にしました。何事も初めが大事だと思います。+7
-5
-
289. 匿名 2020/11/29(日) 02:08:27
>>211
最初の条件もさるとこながら、修正の仕方も間違ってない?それって主に都合いいだけだから相手が認めるわけないよね。
とりあえず家庭の出費をキッチリ半分に割ることから始めなよ。いきなりお小遣い制は意味不明。+49
-1
-
290. 匿名 2020/11/29(日) 02:08:40
>>279
主が自分から言ったんだって
少なく済むと思ったんだろうね…+9
-0
-
291. 匿名 2020/11/29(日) 02:09:45
>>244
タバコ代って月2万くらいするよね?二人なら4万くらい?それを主が負担??ありえない。
ちょっとよそ様の旦那に悪いけどケチ臭くて嫌になる男だね。
助け合いもクソもなさそうな男だけど教育して改善していけるのかな。心配になるわ。+78
-0
-
292. 匿名 2020/11/29(日) 02:10:09
>>285
一番大事なお金の話をせずに結婚する人っておかしいよね
まあ使い放題になる人がほとんどだから自分もそうなると思い込んでたんだろうけど+14
-1
-
293. 匿名 2020/11/29(日) 02:10:32
>>276
その理論だと、世界中の女は全員夫と同じように働けってことだね。
だけど本来それぞれに役割があるからね。
みんなそんな女性になれっていうなら、少子化まっしぐらだよ。
あなたがそういう人と結婚すればいいだけの話しで、ここで訴えるのは筋違いだよ。
トピタイ読んだ?
旦那だけ余裕があるって。+17
-4
-
294. 匿名 2020/11/29(日) 02:10:54
>>273
それが病気とかなら分かるけど、主から言い出した金銭的なことだからね…+2
-2
-
295. 匿名 2020/11/29(日) 02:10:54
>>15
ふと思ったんだけど旦那さんしか使わない日用品(カミソリやシェービングフォーム等)も込みで、やたら良い物使ってるとか?
+175
-3
-
296. 匿名 2020/11/29(日) 02:11:27
>>282
産まない前提なら自立云々は賛成。
産むなら同じ収入稼いでたとしても間違いなく女が損する。
育休給付金も67%って決まってるから、元々旦那より1.3倍稼いでる人でやっとトントン。
熱出しただのなんだのをキッチリ切迫にした場合でもそのくらい無いと損+6
-2
-
297. 匿名 2020/11/29(日) 02:11:41
>>295
そうかいてあるよー+3
-10
-
298. 匿名 2020/11/29(日) 02:12:25
>>276
その理論なら家事も自分の分だけしてりゃいいって事で男ももちろん家事してるんだよね+8
-3
-
299. 匿名 2020/11/29(日) 02:12:41
>>261
あんたモラハラ男じゃない?
普通の家庭となんかズレてる。
+29
-16
-
300. 匿名 2020/11/29(日) 02:13:14
>>290
周りに結婚してる友達はいなかったのかな
無知は恐ろしいね
+6
-0
-
301. 匿名 2020/11/29(日) 02:14:10
ケチな男は子供産んで貰えないから生物として淘汰されていくのが自然の摂理だ+29
-1
-
302. 匿名 2020/11/29(日) 02:14:54
>>297
あ、書いてあった?
よく読んでなかったよ、ごめん
+25
-0
-
303. 匿名 2020/11/29(日) 02:14:59
>>248
その通り。
男で使えるお金の左右が決まるなんて
なんて悲しい人生なんでしょう。
自分で稼ぐと、
男の稼ぎなんて
よっぽど酷くなけりゃ
まったく気にならなくなる。+8
-9
-
304. 匿名 2020/11/29(日) 02:15:09
>>299
女ですけど?
稼いでる女です。
自分と違う意見を見つけたらすぐ男って言うのやめない?+21
-19
-
305. 匿名 2020/11/29(日) 02:15:18
専業主婦です。お金は全て管理されててお菓子買うのも無駄!とネチネチ言われますが彼は趣味にお金を注ぎ込みます。結婚までは金払いの良い人でした。別れる計画をたてています+38
-3
-
306. 匿名 2020/11/29(日) 02:16:15
なんか未婚の人いない?+17
-2
-
307. 匿名 2020/11/29(日) 02:16:17
>>288
私も同じ感じ
旦那は保険とか税金とかめんどくさいから全部まかされてる
おこづかいは一応同額設定してて、私は越えて使ってるけど旦那はなんとも思ってない。
別に高収入でもないし本当に運だと思う+6
-0
-
308. 匿名 2020/11/29(日) 02:16:18
>>293
女が働くのもそうだし、男が育児もすればいいんだよ+13
-2
-
309. 匿名 2020/11/29(日) 02:16:20
>>2
この枚数なら何とかできそう+93
-1
-
310. 匿名 2020/11/29(日) 02:16:27
>>294
夫婦2人の問題なのにどちらが言い出したとか些細なことで2人で揉めてても何も解決しなくない?破綻するよ。
話し合いができなさそうな旦那さんだから余計に心配。
家庭が円満に行くのが1番だと思う。+14
-1
-
311. 匿名 2020/11/29(日) 02:16:58
場外乱闘してる人たち他でやってくれよ。+23
-1
-
312. 匿名 2020/11/29(日) 02:17:30
>>298
そうだよ。なぜ家事をしない男と結婚するの?家事しない男と結婚してもしんどいだけじゃん。+3
-2
-
313. 匿名 2020/11/29(日) 02:18:22
>>52
どっちかの欲が減退したら終わるね+12
-0
-
314. 匿名 2020/11/29(日) 02:18:23
自分が稼いだとしても旦那のケチは治らない上にさらに加速する未来しかないから意味なさげ
+24
-0
-
315. 匿名 2020/11/29(日) 02:18:35
>>230
そうだよねー
私は仕事向いてないし体弱いから旦那に依存してるわ
バリバリ働ける人本当に羨ましい
+17
-8
-
316. 匿名 2020/11/29(日) 02:19:40
パパ活しているから、余裕ないと思う+1
-4
-
317. 匿名 2020/11/29(日) 02:20:00
>>306
5ちゃんの女叩き真に受けてる可哀想な子が暴れてるね
もしくは男+13
-1
-
318. 匿名 2020/11/29(日) 02:20:38
主が一人暮らしの時に、家賃光熱費生活費全てどのくらいかかってたのか気になる
実家住まいだったのかな
こんなことなら別に結婚しなくてもいいって感じ+23
-0
-
319. 匿名 2020/11/29(日) 02:20:38
>>304
でもモラハラ夫にすごく似てるよ。
結婚には向いてないと思う。
自分より低収入の夫と結婚しても、払ってあげないんだろうね。+12
-13
-
320. 匿名 2020/11/29(日) 02:20:49
今時バツ1なんて珍しくもなんともないし、私だったら子供いないうちにとっとと別れるかな。
こんな生活続けるくらいなら1人の方が気楽でいいと思うんだけど…一緒にいる意味がない。+35
-0
-
321. 匿名 2020/11/29(日) 02:20:57
>>310
言い出しっぺはお前だから変えませーん。聞く耳持ちませーん!ってクソガキすぎるよね。主の旦那本当に大丈夫か?となる。+25
-0
-
322. 匿名 2020/11/29(日) 02:21:01
>>306
うん。自分の理想とする結婚像みたいな話したりして、何かトピズレしてる部分ある。+8
-0
-
323. 匿名 2020/11/29(日) 02:21:24
>>319
夫が病気になっても支え合いとかしなさそうだよね+15
-7
-
324. 匿名 2020/11/29(日) 02:21:45
誰かが私の子供産んでくれるなら頑張って働いて養うと思う
私の方が多分男気あるから誰か産んでくれ+9
-0
-
325. 匿名 2020/11/29(日) 02:21:54
>>262
こだわりのパンや飲み物買うのやめよう
おにぎり多めに握ればいい
っていうか家事9割してるなら🍙握らせてもいい+98
-2
-
326. 匿名 2020/11/29(日) 02:21:56
>>304
自分と違う意見を受け入れられずに暴れてる人間が言う言葉じゃないwww+16
-5
-
327. 匿名 2020/11/29(日) 02:22:07
うちもお小遣い制じゃない。旦那の方が給料低くて不平等感出ちゃったら可哀想だなと思ったからお互い月収の○%を食費に○%を教育費にって累進課税みたいなシステムでやってる。+5
-0
-
328. 匿名 2020/11/29(日) 02:22:09
>>52さんがそうでも、他の人は違うことを知ろう。+11
-0
-
329. 匿名 2020/11/29(日) 02:22:44
財布は一緒にした方がいいよ。別にするからこんな事になる。+8
-0
-
330. 匿名 2020/11/29(日) 02:23:04
>>311
思った
しかも主語がでかいから迷惑
ここにいる人たちはーとか
あんたが言い合ってる相手とだけ争ってろと思った+11
-1
-
331. 匿名 2020/11/29(日) 02:23:19
タバコは主さんが自分の分だけ買ってどこか隠して置いてたら?
旦那さんもわがままで自由にしたいなら何故結婚したんだろうね〜
+19
-0
-
332. 匿名 2020/11/29(日) 02:24:11
>>1
私もお財布が別々の共働きです。
子供もいないです。
私は帰宅時間も就寝時間も起きる時間も何もかも別々なので、家賃と光熱費は旦那持ちです。
家事は自分の範疇でしています。
主が損をしているのは何故ですか?
家賃も光熱費も折半で家事をやっているなら別れた方が良いと思います。
ただのルームシェアみたいですね。+118
-1
-
333. 匿名 2020/11/29(日) 02:25:53
主若そうだし、新婚の頃なんて失敗して当然だからすぐ離婚っていうのは早いと思う
自分が言い出したことだから、上手くいかなくなったらしっかり理論たてて話し合った方がいい
話し合いも感情的になるのはダメだよ
+8
-1
-
334. 匿名 2020/11/29(日) 02:26:02
>>18
私も離婚しましたー!!
夫婦財布別で上手く行ってます。なんて嘘だー!!
結局は旦那は好きにお金が使えて独自時代と変わらない生活して、家事育児こっちに丸投げでせめてどれだけお金で損しないかばかり考えるようになって、いつの間にか旦那は敵になってる。
別れても元々ワンオペ家事育児だったし、金銭的には余裕は無いけど幸せ。
なんで結婚してたんだろ?って思う。+265
-0
-
335. 匿名 2020/11/29(日) 02:26:31
どれだけ立派な家借りてるか知らないけど、家賃払うだけであとは好きなように生活できるならそりゃ独身より裕福になるから結婚したいと思うわ
だって定額制だよ?最高じゃん。家賃補助なんか出てたりしたら王様気分になれる+13
-0
-
336. 匿名 2020/11/29(日) 02:26:41
主奴隷みたいになってるのは旦那さんすごく魅力的なんだろうな+8
-1
-
337. 匿名 2020/11/29(日) 02:27:40
>>3
なんですと!!! 聞き捨てならない!!!w+129
-3
-
338. 匿名 2020/11/29(日) 02:28:16
家賃は男、食費は女みたいな雑な分け方する人結構いるんだね
全部足して割ればいいのに+20
-0
-
339. 匿名 2020/11/29(日) 02:28:40
>>104
そういう所を話し合って補い合うのが夫婦ってものなのでは…?
少なくとも私は男女逆でももっと稼げばとは言わないよ
実際旦那を養ってた事あるし+8
-5
-
340. 匿名 2020/11/29(日) 02:30:15
>>334
ただでさえ大半の男の人生って小学生からやること対して変わらないからね。
学校行って勉強して学校帰りや休みは好きなだけ遊んで面倒くさいことはママがやって叱られたらうるさいなーって文句いうだけ+113
-1
-
341. 匿名 2020/11/29(日) 02:33:06
>>335
4000万の一軒家買ったとしても月々10万そこらのローン払うだけ定額制なんて最高すぎて本気でそんな結婚相手欲しい+9
-1
-
342. 匿名 2020/11/29(日) 02:33:47
>>338
知り合いの夫婦はそれで離婚してた。食費生活費嫁さん支払い。家賃光熱費旦那。どー考えても嫁さんの負担大きくなるのになんで気づかないんだろーね。うまく丸め込まれるのかなあ。+14
-0
-
343. 匿名 2020/11/29(日) 02:34:08
>>341
しかも名義は自分だよ!最高じゃん!+6
-0
-
344. 匿名 2020/11/29(日) 02:34:31
>>319
そうやって決めつけてるあなたもモラハラ気質だよwやっぱり夫婦って似た者同士なんだね。+10
-4
-
345. 匿名 2020/11/29(日) 02:34:56
最初に決めた通りにお金出し合ってたら、旦那さんには食べ物等拘りあり、タバコ代もかかる、思ってた以上に主さんがカツカツで苦しかった。
何とかしたいと話し合おうにも、じゃあ転職して収入上げれば?なんて、旦那さん流石にひどくない?普通なら奥さん大変だし、収入多い自分がもっと出すべきと思わない?家事もほとんどやってもらってるくせに。思いやりとか愛情とか感じられない!+46
-2
-
346. 匿名 2020/11/29(日) 02:36:58
>>326
そうやって人を悪者にして面白い?しかも当てずっぽうで見当違い。私は261とその返信しか書いてないよ。+2
-9
-
347. 匿名 2020/11/29(日) 02:37:34
主さんの旦那のような考え方の人もまぁいるだろうけど、奥さんが辛いと訴えても全く歩み寄る気がないのが気になる。愛情や優しさが感じられないから私だったら虚しくて別れると思う。もし病気で働けなくなったり家事ができなくなったら追い出されそうだし。+18
-0
-
348. 匿名 2020/11/29(日) 02:37:39
稼ぎや貯金が少ない旦那ほど財布別にしたがる気がする。+10
-0
-
349. 匿名 2020/11/29(日) 02:38:23
>>343
ほんとやん!!羨ましすぎる!
どんだけ前世で徳積んだんだよレベル
+7
-0
-
350. 匿名 2020/11/29(日) 02:38:40
>>310
主も見通し甘すぎるしどっちもどっちだよ。夫婦って同じレベルなんだなと思った。+2
-5
-
351. 匿名 2020/11/29(日) 02:38:53
主みたいなタイプの人はお人好しの部分を利用しない性格いい人と結婚した方が良いんだけどね。
ずる賢いタイプに捕まっちゃったね。+46
-0
-
352. 匿名 2020/11/29(日) 02:39:06
主の旦那の頭の構造どうなってんだ。自分が楽しむためなら主が苦しんでもいいのか。
頭おかしいんじゃないのか。+62
-0
-
353. 匿名 2020/11/29(日) 02:39:45
>>344
自分と同等かそれ以上の収入相手が前提の考えだよね。
そんな人と結婚できたらいいですね。
未婚の方はトピズレですので、外れてください。+8
-2
-
354. 匿名 2020/11/29(日) 02:40:17
>>217
お小遣いにしたいのは主が楽したいだけだよね。だから叩かれてるのに…+6
-22
-
355. 匿名 2020/11/29(日) 02:41:44
>>354
違うと思う 笑
そんなとこ叩いてるのは一部だけ+18
-3
-
356. 匿名 2020/11/29(日) 02:45:00
生活費を家賃&光熱費と同額で固定にして、足出た分は半分ずつ負担はどうだろう。
出勤日の朝と昼ご飯も私なら作らない。本人に用意してもらうか自分の残ったお金で買ってもらうで良いよ。
なんで主さんの方が負担額大きいのに旦那の主張ばかり通すの?年上とか?パワーバランスを頑張って変えていこう。+7
-0
-
357. 匿名 2020/11/29(日) 02:46:24
うちの旦那、株でめっちゃ儲けてるらしいが、知らない女に使ってるっぽい、+3
-0
-
358. 匿名 2020/11/29(日) 02:46:27
>>177
結婚してから気づく事もあるんだよ
それなら主さんもこの旦那さんがよくて結婚したんだからよいって事になる+7
-0
-
359. 匿名 2020/11/29(日) 02:46:27
>>353
都合悪いこと突っ込まれると話題そらすのもモラハラによくあるよね、分かる分かる。収入少ない人には理解できないと思うけど、私は自分で稼げるから相手の収入を気にしたことない。+7
-8
-
360. 匿名 2020/11/29(日) 02:47:03
>>1
二人の手取り収入を知りたい。+7
-1
-
361. 匿名 2020/11/29(日) 02:47:25
>>42
五万あればなんとかな額なはず。+39
-37
-
362. 匿名 2020/11/29(日) 02:48:08
>>55
マウントきたー
そんなに良い旦那ならガルちゃんしてないで早く寝て明日の朝ご飯作ってあげて+106
-23
-
363. 匿名 2020/11/29(日) 02:49:40
主が知らないだけで家賃補助もありそうだしほとんど旦那は金銭面で負担してないと予想しとくぜ!
+29
-0
-
364. 匿名 2020/11/29(日) 02:51:06
>>211
まず家計簿つけてみたら?+0
-7
-
365. 匿名 2020/11/29(日) 02:51:21
嫁さんの収入あてにしてるような旦那はダメだね。
貯金は年間いくらしてるの?+6
-0
-
366. 匿名 2020/11/29(日) 02:51:40
>>359
横だけど何回言うのそれw
誰ですか!+9
-1
-
367. 匿名 2020/11/29(日) 02:52:37
独身者がなんか暴れてるね。
何でいるのかな(笑)
+6
-1
-
368. 匿名 2020/11/29(日) 02:53:05
>>1
お気持ちよくわかります。
似たような環境だったので。
でも今は変わりました。
旦那のお金束縛しないで自由にさせてる錯覚を持たせて
お互い貯金額だけ決めて回収。
主より給料多い旦那に費用の負担多くしてもらう。
家事折半。家事してくれないならもっと多く金貰う。+30
-1
-
369. 匿名 2020/11/29(日) 02:53:47
これから、子供を作る予定が無いなら離婚したら?+18
-0
-
370. 匿名 2020/11/29(日) 02:55:09
>>359
相手の収入気にしたことないって、彼氏止まりかヒモ男が寄りそう。+7
-2
-
371. 匿名 2020/11/29(日) 02:56:23
正直いらんですそんな旦那。
主が家賃補助が出る会社に転職したら即お役御免だし。+22
-0
-
372. 匿名 2020/11/29(日) 02:56:55
>>359
自分を本気で愛してくれる人に出逢ったことないんだねー+6
-2
-
373. 匿名 2020/11/29(日) 02:57:09
>>363
私もそう思う
絶対家賃補助ある!
あとこの旦那は祝金とかも着服してそう+36
-0
-
374. 匿名 2020/11/29(日) 02:57:43
とりあえず暴れてる奴ら全員去ってくれないかな笑+8
-0
-
375. 匿名 2020/11/29(日) 02:57:53
>>180
価値観が違うって笑
都合が良いな~
逆なら離婚!離婚!でしょ?笑
+7
-18
-
376. 匿名 2020/11/29(日) 02:58:58
>>168
おっさんは5に帰れよ+27
-5
-
377. 匿名 2020/11/29(日) 03:00:09
>>354
主さんが叩かれてるのはお小遣い制にしたいからじゃなくてタバコの件が主な要因だと思う笑+24
-1
-
378. 匿名 2020/11/29(日) 03:00:21
>>360
>>75に書いてあるよ!+5
-0
-
379. 匿名 2020/11/29(日) 03:00:32
頭が悪くても高収入得られる女の仕事って何がある?
素朴な疑問+3
-0
-
380. 匿名 2020/11/29(日) 03:02:04
>>1
私もそんな感じだったよ、結局子供産まれたら
旦那が家賃と光熱費しか払ってくれなくて後は私が全部払ってた。家事育児正社員でフルタイム労働して月に払う金額は30万で旦那が払う金額は5万とかで馬鹿らしくて離婚した。
結婚する前はお決まりのしっかりしていたタイプ。結婚して子ども出来たら豹変した。
離婚した今もつきまとうから先日警察に通報して捕まえてもらったよ。
悪い事言わないからさ、離婚した方がいいよ。
そんな生活を今後50年以上も続けるの?+204
-3
-
381. 匿名 2020/11/29(日) 03:02:31
>>1
頑張って働いてるのに食費と日用品だけで自由に使えるお金が無くなる主の給料が知りたい+7
-0
-
382. 匿名 2020/11/29(日) 03:03:45
>>378
横だけど読んできた〜!ますますなんで結婚したの?!と思ってしまったわ…
こんだけ金だして家事もほぼ負担って、そんな人生でいいのか主よ…ただの奴隷やん。+18
-0
-
383. 匿名 2020/11/29(日) 03:04:36
>>372
>>370
稼ぎの少ない女がボヤいております+4
-5
-
384. 匿名 2020/11/29(日) 03:04:52
親戚のおねえさんとこが夫婦共同財布作って生活費入れてるんだけど、元から収入かなり違うので同額ずつ入れてて変だと思ってた。
育休なくて退職したんだけど、無収入で自分の貯金から生活費入れてて、更に大変そうなんだよね
それでいて、旦那さんは生活費入れた残りで好き放題競馬やパチンコに……+9
-0
-
385. 匿名 2020/11/29(日) 03:05:15
>>381
主です で検索したら詳細コメたくさん出てくるよ+11
-1
-
386. 匿名 2020/11/29(日) 03:05:34
>>187
タバコ代3万w
お金お金言うのにやめられないのね~
ここまで読んできて損した気分+65
-11
-
387. 匿名 2020/11/29(日) 03:06:49
>>383なんかよくわからないけど、自分の事を認めて欲しい人なんだね。
匿名だし年収とか職種とか言ってみたら?
すごい!頑張ってるね!って言ってくる人いるかもよ。
真面目な話。+8
-2
-
388. 匿名 2020/11/29(日) 03:08:20
>>187
タバコ3.5万?w
「タバコ吸う余裕があるお金がある人が羨ましいんでしょ」て言ってくる人いたけど余裕ない人も吸うのね+22
-3
-
389. 匿名 2020/11/29(日) 03:09:02
>>122
寄生獣+6
-16
-
390. 匿名 2020/11/29(日) 03:10:53
>>1
そもそも夫婦となったからにはチームプレーをすべきで、メンバーの待遇も同じであるべき。
旦那の方が収入が高いのは結構だけど、旦那が存分に仕事をできる環境にあるのは誰のサポートがあってのものなのか?
悔しかったら収入上げろ、転職しろ、というのも分からんではないが、この国は男性の方が遥かに平均収入が高いし、産休育休というブランクの心配もない。
圧倒的に「稼ぎやすい」ハンデをもらってる立場から偉そうに妻にそれを言うのは自分のことしか考えてない証拠だね。
きちんと話し合った方がいいです。
(きっと旦那は自分の周りの男友達が小遣い制で苦労してる話とか出してくるので反論をよく考えておくといいかも)+109
-2
-
391. 匿名 2020/11/29(日) 03:13:15
ペット飼ってるのに2人ともタバコ吸うの?
家の中ならペット可哀想
家の外ならベランダ?隣人可哀想+17
-2
-
392. 匿名 2020/11/29(日) 03:13:24
>>387
30代、年収800万、貯蓄5000万くらい、都内在住、これでいいの?満足?+2
-5
-
393. 匿名 2020/11/29(日) 03:14:14
>>3
ハズレくじ引いたと思い現実を受け入れるしかない…
私がそうです…+251
-2
-
394. 匿名 2020/11/29(日) 03:15:20
>>359
自分で稼げる人なら尚更相手の収入気になりませんか?
男なら自分よりは稼ぎがある人がいい+8
-2
-
395. 匿名 2020/11/29(日) 03:15:52
>>392
すごいね!頑張ってるね!
来週もお仕事大変だけど頑張ってね!
身体が資本だから今日はゆっくり休んでね!
雰囲気的にちょっと頑張りすぎて疲れちゃってる感じするよ!+10
-1
-
396. 匿名 2020/11/29(日) 03:18:14
>>7
どちらが何を払うかというより、主の方が収入低いから、貯金も自由に使えるお金も大して残らないということでは?+438
-1
-
397. 匿名 2020/11/29(日) 03:21:11
>>193
1日に1箱ちょいくらいでしょ
別に普通だよ
私は5箱吸うよ+12
-5
-
398. 匿名 2020/11/29(日) 03:22:33
>>1
私は手取り15万で私が食費4万と日用品(2-3ヶ月にまとめて買って3000円くらい)、夫が家賃5万と光熱費2-3万でそれぞれの通信費やガソリンや各種保険は別々に払ってるけど、たまに高い果物とか刺身とか買って食費高くなっても貯金できるくらいだよ
家賃高ければ旦那さんの方が沢山払ってくれてると思うけど、もしかして食費がすごくかかるとか?+4
-5
-
399. 匿名 2020/11/29(日) 03:22:57
>>392
年収800万で都内の家賃で5000万貯金できたのが凄い
葛飾区とかかな+10
-0
-
400. 匿名 2020/11/29(日) 03:23:31
家賃とか食費とか、項目別に支払いを分けるような別財布システムはうまく行かないと思う。
トータルの金額を収入の比率に応じて負担する感じにしないと。
そうすると、収入の多い方が「多く出すのは損!」て言い出すかもしれないけど、もうその思考は、人生を共にするパートナーとしてじゃなく、ただの同居人だよ。+12
-0
-
401. 匿名 2020/11/29(日) 03:26:35
>>397
さっきから釣りコメ連投でトピ伸ばそうとしてるね+5
-1
-
402. 匿名 2020/11/29(日) 03:29:26
>>400
わかる
損得勘定で生きてる人は結婚向かないよね
今旦那が病気で入院しててうちは私の方が稼ぎ多いけど夫婦は支え合うものだと思ってるよ
多く稼いでる方が家系負担が多いのは当たり前だよね+17
-1
-
403. 匿名 2020/11/29(日) 03:30:12
>>1
主の書いてること全部読んだけど、主が家事9割負担、旦那は自分のこだわりで食費が高くなっていてもなぜか主に一方的に食費を負担させる、旦那の整髪料やスキンケアもなぜか主負担、タバコ代もほぼ主負担、旦那に家計簿見せても自分の給料は制限されたくないの発言。あげくの果てには主に転職すれば?という。ただの負担生活やん。
夫婦別財布にするなら、旦那はせめて自分の物は自分で払ってほしい。
+155
-4
-
404. 匿名 2020/11/29(日) 03:30:59
>>75
自分のこだわりを相手に払ってもらって何も思わないのはおかしいわ
片方が専業ならともかく自分の飲み物くらい自分で用意しろって感じだね+125
-0
-
405. 匿名 2020/11/29(日) 03:31:26
>>75
これ、二人の収入差がなかったとしても、主さんに負担が大きいじゃん。
しかも、主さんが出すからって、こだわりのある日用品や食品を選んでるわけでしょ?
お小遣い制は嫌だとかなんとか上手いこと言いくるめて、主さんから搾取してるだけの気がする。+177
-1
-
406. 匿名 2020/11/29(日) 03:33:24
表現かなり悪いけど寄生虫のような旦那だ。+10
-1
-
407. 匿名 2020/11/29(日) 03:33:58
>>35
奨学金とかあるのかも+5
-12
-
408. 匿名 2020/11/29(日) 03:37:05
主コメまとめ
>>1
>>75
>>96
>>124
>>175
>>187
>>211
>>244
>>262+84
-0
-
409. 匿名 2020/11/29(日) 03:38:14
>>96
家政婦が欲しくて結婚したんかって位くそだな
安易に離婚を勧めるもんじゃないと思うけど、こどもいないうちに逃げた方が良いと思うよ
親の立場からすると我が子が辛い思いするくらいなら別れて帰ってきなさいって思う。奴隷にするために嫁に出したんじゃないよ+126
-1
-
410. 匿名 2020/11/29(日) 03:38:38
>>15
給料高い側の生活レベルに合わせればそうなる事もあるでしょう
私は手取り25程度だけど、40程度ある人と付き合ってた時、デート割り勘すごいキツかったよ
私には25万なりの店や場所にしか行く財力無いし高い買い物もそうそう出来ませんって分かってもらえないのよね+233
-3
-
411. 匿名 2020/11/29(日) 03:40:04
>>385
さんくす+3
-0
-
412. 匿名 2020/11/29(日) 03:41:55
>>1
旦那さんの収入はいくらで、奥さんの収入はいくらで、家賃はいくらで、光熱費などはいくらなの?
全部書いてくれないとわかりません。+1
-16
-
413. 匿名 2020/11/29(日) 03:42:05
ペットて犬?猫?
犬だとしたら散歩もあるし大変だ+5
-0
-
414. 匿名 2020/11/29(日) 03:42:28
釣りじゃない?
改善しようとしてないし+7
-7
-
415. 匿名 2020/11/29(日) 03:43:51
>>151
この旦那さんは、主さんのお金だと金遣い荒いケチなんだよ。
主さん分担の食費や日用品も「そんな贅沢はいらん」と慎ましくするなら、「節約」になるけど。+21
-0
-
416. 匿名 2020/11/29(日) 03:44:13
>>154
特茶も200円近いから×25日でプラス5000円だね+20
-0
-
417. 匿名 2020/11/29(日) 03:44:19
旦那の希望で飼ってるならペット代金は負担してもらったら?
うちも私希望で猫飼ってるけど猫の費用は全額私+4
-0
-
418. 匿名 2020/11/29(日) 03:45:08
>>412
「主です」の書き出しで、内訳のコメントが何個かあるよ〜+11
-0
-
419. 匿名 2020/11/29(日) 03:45:31
>>24
夜の方も相性よくないとね。
結局それも必要だったと思ったたよ。+8
-1
-
420. 匿名 2020/11/29(日) 03:45:58
>>262
買い置きする必要性を教えて下さい。
買い置きしないと主が困るの?+50
-0
-
421. 匿名 2020/11/29(日) 03:46:30
>>408
ここまでくると旦那と別れないトピ主も相当アレなんじゃないかと思えてくる。+117
-0
-
422. 匿名 2020/11/29(日) 03:47:40
>>244
たばこは食費じゃなくて嗜好品だし普通小遣いで買うものでしょ・・・主さんなめられすぎだよ・・・+89
-0
-
423. 匿名 2020/11/29(日) 03:47:53
>>218
夫婦間で収入を把握しないとかマジで意味不明。揉めたり喧嘩の原因の中でお金って超上位なはずなのに。金ないと余裕なくてピリピリしやすいし。そんなことすらお互いさらけ出せなくて、よく結婚するなーって感じちゃう。+9
-0
-
424. 匿名 2020/11/29(日) 03:49:50
>>418
ありがとう!書き込んだ後に気付いて読みましたが、主さんもちょっとアレな感じしました。+7
-0
-
425. 匿名 2020/11/29(日) 03:50:12
なんだか、後々離婚もあったりして、、
変な予想してごめんね。
でも、そういう人がいると人づてに聞いたことはある。で、その人は3人子供がいて、なかなかお金くれなくて自分で稼げと旦那が言うとグチグチ言ってると知人が言ってた。+3
-0
-
426. 匿名 2020/11/29(日) 03:50:21
>>408
ここまで読んでの印象。
本当に失礼ながら…
主も旦那もちょっと難あり?
主は、よその家庭のお財布事情を知りたかったりアドバイスもらいたいのかなと思いきや、なんか聞く耳持たず?な印象だし。+121
-1
-
427. 匿名 2020/11/29(日) 03:52:55
>>421
でも離婚てなかなかできないよ
ペットがいるからペットと別れたくないのもあるし+3
-14
-
428. 匿名 2020/11/29(日) 03:54:39
旦那からすると給料の半分以下のお金で家事手伝い付き、セックス相手の主がいて、悠々自適な暮らしだね。
主さんレベルの稼ぎで、自分の2倍稼ぐ旦那が経済的に対等関係を求めてくるなら、別れて一人暮らしのが気楽そう+27
-0
-
429. 匿名 2020/11/29(日) 03:54:43
私もそんな感じでした。
夫は家賃のみ。私は生活費、光熱費払ってました。
しんどい時に晩御飯を惣菜にすると家事放棄してるとよく言われてました。
離婚しました!!
+36
-0
-
430. 匿名 2020/11/29(日) 03:54:43
>>18
金目当てってバレてたんだね
男もそんなに馬鹿じゃない
金目当てだから 嫌になったら出て行くと思ってたんだろうね
それだけの女だってこと+3
-67
-
431. 匿名 2020/11/29(日) 03:55:53
お互いの収入を把握しあってる上でお財布別って珍しいような気がする。+0
-0
-
432. 匿名 2020/11/29(日) 03:58:03
旦那が住宅ローンと水道光熱費で私が食費やその他って感じです。ただ子供に服を買ったり、何か見なれないものがあるといちいちチェックしてくるのがウザい。+5
-1
-
433. 匿名 2020/11/29(日) 03:58:59
>>9
でも確か基本的に稼いだお金は稼いだ本人のものなんじゃなかったっけ?
専業主婦の場合は家事、育児等を家で負担してるから稼いでる夫側が生活に必要な金額を扶助してあげなきゃいけないみたいな感じだった気がする。
この場合はお互いに働いて、お互いが同程度の金額を負担して、って場合だと家事、育児の割合で扶助の割合変わりそうだけど、今回は子なしで育児がない、となると育児に比べて家事のポイントは相当低いらしいからそれこそ家事割合が10:0くらいじゃないと主さんの望むような結果は得られないと思うな。+15
-15
-
434. 匿名 2020/11/29(日) 04:10:32
私も夫婦で別の財布で、子供一人。
夫の収入:私の収入=2:3なので、
すべての費用、息子の今後の学費など、
夫:私=2:3の割合で出してるよ。
収入が多い側が多く出さなきゃいけないのは仕方ない。+3
-0
-
435. 匿名 2020/11/29(日) 04:18:22 ID:WGhOJS6QSe
>>261
マトモなコメントってこうやって叩かれるよね
ガル婆終わってるわ+18
-15
-
436. 匿名 2020/11/29(日) 04:18:55
全部のコメント読めてないから既出だったらごめんなさい。
自由に使えるお金以前に貯金はできてるの?
たぶん主はできてないよね。
旦那もしてないんならやばいと思う。
子どもがほしいのなら今が貯め時だよ。
子どもができたら今よりお金かかるから主の負担ももっと増えるよ。
今のうちに話し合わないと大変だよ。+8
-0
-
437. 匿名 2020/11/29(日) 04:19:15
>>1
既婚子持ち共働きで財布別、同じような感じで家賃光熱費は夫、日用品食費等は私で、細かな決まりはなくざっくりこんな感じです。
夫の貯金額は知らないし、夫からお金をもらったことはありません。
自分も社員なので日用品食費等くらいなら金銭的に困ったことはないですが、家事育児全部やらされていて、色々価値観の違いがあり、色々考える日々です。。
例え私が仕事やめてもお金くれるとは思えないのでやめられません。。+19
-0
-
438. 匿名 2020/11/29(日) 04:25:58
>>73
旦那が固定費と書いてあるので、実は家具や家電も主さんじゃないかと。+28
-0
-
439. 匿名 2020/11/29(日) 04:27:08
>>435
まともじゃないから叩かれてると分からない方が終わってる+7
-5
-
440. 匿名 2020/11/29(日) 04:38:37
>>408
主さん、こんな男の何が良かったの?
自分より収入低い奥さんに対して何も気遣いないじゃん
今のまま続けたいにしても奥さんがきついと訴えてるんだから、せめて自分の都合で買ってる物のランク落とすか、それらは自分で買うって発想にはならないのかな+98
-0
-
441. 匿名 2020/11/29(日) 04:42:15
>>427
>>428
性の相手でもないならもういいんじゃない
子どもいないみたいだし+7
-0
-
442. 匿名 2020/11/29(日) 04:42:37
>>421
まだ結婚して半年もたってないし、
まだ離婚は考えられないんじゃないかな。
今後はわかれるかもしれないけど…+24
-0
-
443. 匿名 2020/11/29(日) 04:43:42
>>261
家事をお金に換算すると、
ってたまにニュースや新聞にでてるよね+3
-5
-
444. 匿名 2020/11/29(日) 04:48:40
主が病気で働けなくなったらこの旦那さん主のこと捨てそう+14
-0
-
445. 匿名 2020/11/29(日) 04:50:03
>>427
ペットなんて、主にとっては贅沢品じゃない?
+14
-0
-
446. 匿名 2020/11/29(日) 04:55:24
普通は結婚相手が生活苦しいのわかったら支えようと思うけど
主の旦那は主の金で旦那自身が使う嗜好品を拘ったり、ペット飼ったり、主のタバコ盗んだり…
俺の金は俺のもの、お前の金も俺のもの感強すぎて無理だわ+19
-0
-
447. 匿名 2020/11/29(日) 04:55:37
共に生きていくために助け合うパートナーのはずなのに敵になっちゃってるよね+5
-0
-
448. 匿名 2020/11/29(日) 04:58:33
>>444
自分が病気で働けなくなることもありうるのにどう考えてるんだろね+5
-0
-
449. 匿名 2020/11/29(日) 05:00:01
>>1
主さんと同じく小梨共働き、私も正社員。旦那と10倍程度収入違うよ。
でも固定費払ってもらってるんだったら、余裕ないかな?
五万〜七万は貯金、一万五千円は奨学金返済、スマホ代は自分で出してるよ。余ったお金で食費や交際費に当てれてる。
旦那の方が自由に使えるお金は高いけど、仕事のモチベーションになるんだからいいんじゃないかな。貯金額は管理しといたがいいけどね。+2
-8
-
450. 匿名 2020/11/29(日) 05:00:09
>>430
あんた嫌な男だね
そんなんじゃもてないよ+22
-0
-
451. 匿名 2020/11/29(日) 05:02:03
>>362 横からだけど年齢関係ないし、なんで専業主婦がマウントって思うの?年齢関係ないからケチじゃないのを言いたかっただけじゃん
+29
-22
-
452. 匿名 2020/11/29(日) 05:02:50
>>187
タバコやめいwwwww
一眼見て無駄な出費ってわかんないかな?何のための家計簿なの!?+70
-3
-
453. 匿名 2020/11/29(日) 05:06:08
主の旦那がなににお金使ってるのか気になる。
金のかかる趣味でもあるのか?はたまたギャンブルでもしてるのか?+4
-0
-
454. 匿名 2020/11/29(日) 05:11:27
>>285
疑問なんですが、その先輩は旦那の年収を他の人に言ったんですか??それとも285さんも旦那さんと同じ職場で年収知ってるとか??+1
-0
-
455. 匿名 2020/11/29(日) 05:11:28
>>451
専業主婦がマウントというより、専業主婦させてくれるって言い方がマウント+18
-16
-
456. 匿名 2020/11/29(日) 05:15:05
読んだけど夫の人は34万と低月収なのにペットや妻を持とうというセンスがすごいです。30万円って自分1人でも厳しいのに。主の17万円は本当に低すぎるし子供いないなら転職考えだほうがいいと思います…。あと2人とも収入に対して贅沢しすぎ。かなり似た物夫婦。でもそこを改善するのが結婚だと思う。+7
-25
-
457. 匿名 2020/11/29(日) 05:15:27
全然関係ないけど、婚活で非喫煙者の方がモテるの分かるわ。月々三万~の家計負担って、きついね。タバコ税がふえれば、もっとかかるし。+23
-0
-
458. 匿名 2020/11/29(日) 05:18:04
>>218
分かる
変なのと結婚して苦労するくらいなら一人で自由に生きていきたい
+20
-0
-
459. 匿名 2020/11/29(日) 05:21:30
>>1
子どもができたら主は働けないけど、
旦那はどう思うんだろ…
そこしっかり確認した方がいいよ。+28
-1
-
460. 匿名 2020/11/29(日) 05:23:10
>>10
その通り
ウチも子供にかかるお金ケチってる
学校で必要な諸費も出してくれない時あるよ
そのくせ自分は車の部品買ったり、ネットで買いたいやつ一生懸命探してる
+155
-0
-
461. 匿名 2020/11/29(日) 05:28:39
逆に家計管理任せちゃったら?
主の給料から自分の小遣いを引いて全部渡して後よろしく〜
食材や日用品を買いに行くときはその都度お金を預かってお釣りは返す+14
-0
-
462. 匿名 2020/11/29(日) 05:29:02
男女関係なく結婚相手が自分より収入低いなら、ある程度は自分が補ってあげなきゃって思うものじゃないのかな?
なんか思いやりが足りないと思う
一度家出してみたら?+4
-3
-
463. 匿名 2020/11/29(日) 05:29:02
>>1
嫌がる人にお小遣い制はスッパリあきらめたほうが良いと思う
一緒に居るときに分かり易くおねだりして、食品も日用品も買って貰おう!
食品も日用品も夫の好みを把握して、これ買えば、あれ買えば、ついでにこれも~、で、とにかく気分良く買わせる
1さんの給料が低いなら尚更やる価値あるよ
究極は住宅展示場連れてって土地と家買って貰う
買えば夫名義ローンと団体信用保険入るから、尽くし甲斐あって気が晴れるよ+5
-6
-
464. 匿名 2020/11/29(日) 05:36:05
>>456
手取り30万円で1人で厳しいってどんな生活してんの?
20万でも一人暮らししてる人ばかりよ+34
-0
-
465. 匿名 2020/11/29(日) 05:44:38
>>456
うちの親みたい
今時の若者の懐事情を本気で理解してない💦
みんなそんなもんだよ、
むしろ1さんちの収入は悪くないほうだよ
1さんちは夫は今時タバコ吸うなんて、浪費家だとは思うけどね+16
-0
-
466. 匿名 2020/11/29(日) 05:46:10
>>1
これ赤の他人じゃないからね。奥さんが稼げばいいって人は勘違いしてる。なら籍など入れなければいい。自分なら共稼ぎの場合、きちんと支出は管理して半分ずつにする。勿論預貯金の分は別に用意する。その上での自分の小遣いやへそくり。
人それぞれあるだろうけども旦那さんは自分が使いたいだけ使えなくなるのが不満なのだろう。まあ自分的にはこれだとほぼ同棲気分だね。子供いたら更にややこしくなる。知ってる人は旦那が子供の教育費出さないらしい。これもおかしい。あくまで半分づつ折半だよ。
一先ずこの書いてあるのを見ると奥さんの方が支出が多い?たぶん小遣い制は旦那は納得しない。先ずは支出のお金の出し方を変えたらどうか?あくまでも平等にする。+16
-1
-
467. 匿名 2020/11/29(日) 05:46:17
>>455
くっだらね
+20
-8
-
468. 匿名 2020/11/29(日) 05:49:15
食費、日用品どんだけかかってるの?まず見直した方がいいとおもってない?+5
-0
-
469. 匿名 2020/11/29(日) 05:52:01
旦那に月20万位もらって、そこから家賃光熱費食費生活費払うのはだめなのかな?
足が出た分は主が払う。現状では主の負担額は6万位かな?
その旦那なら1人暮らししてもそれ位はかかっていただろうから、そこは提示して最低限払ってほしいところだよね。+1
-0
-
470. 匿名 2020/11/29(日) 05:53:51
まあ旦那はたぶん半分独身気分。でもきちんと奥さんがいるみたいな。
稼いだ分は自分で使う!って男とはできれば結婚しない方が無難。
初めの取り決めが甘いと思うが。
まあもう結婚してしまっているのだから駄目だが。このタイプは家計が仮に苦しくても遊び放題の旦那だね。これ自分で稼いだ金だしとか言って。
歳食うと苦労するよ。+23
-0
-
471. 匿名 2020/11/29(日) 06:01:02
夫の給料当てにするのでなく収入アップすることを考えたら?
+2
-12
-
472. 匿名 2020/11/29(日) 06:15:07
お小遣い制がいい!っていうから縛られる感じがするってなってるのでは??
食材こだわってるのは旦那だしせめてあと5万ほど生活費負担して欲しい。それが難しいなら家事して!合間に働きたいしって言ってみるとか。+4
-0
-
473. 匿名 2020/11/29(日) 06:16:52
>>456
バブル時代の方?
それとも医者の嫁?
主の旦那さんの手取り30万はいうほど悪くないと思うんだけど+11
-2
-
474. 匿名 2020/11/29(日) 06:20:19
付き合ってたときのデート代とかどうしてたのか気になる
旦那さん結婚した途端お金出さなくなるタイプなのかな?+5
-0
-
475. 匿名 2020/11/29(日) 06:22:08
てか主さん、毎月の家計も気になるとこだけど、一家として貯金はあるの?
主の給料からは貯金する余裕ないみたいだけど、旦那さんは貯金してるのかな?
旦那さんが貯金してたとしても「俺が稼いだお金は俺だけのものって」考えっぽい気がするけど。+17
-0
-
476. 匿名 2020/11/29(日) 06:22:14
固定費主さんにした方が得じゃない?
私は無職なので財布を握る旦那に生活費もらってるけど、なんだかんだでなるべく多くお金をもらおうと日々努力してるwあれを買ったから二万くれとか、コロナで掃除代が増えたので5000円増やしてくださいとか。
最近月の生活費を五万円増やすのに成功したw
もちろん足りてなかったわけではないからへそくりしてる。旦那はおかずが増えて生活費増やしたから増えたのかな♪って喜んでたw
+9
-2
-
477. 匿名 2020/11/29(日) 06:23:13
>>352
他人ながらムカつく旦那だよね
整髪料とかタバコとか自分で買えよ!って感じ。家事も嫁を働かせてるなら言われなくてもやれよ!
主さんと別れたら誰とも結婚できなそうな男+29
-0
-
478. 匿名 2020/11/29(日) 06:24:12
>>456
手取り30だとするとまだ20代なんじゃないかな?
それか高卒の可能性もあるし。
+0
-24
-
479. 匿名 2020/11/29(日) 06:25:19
うちは、月にいくらって、決めて旦那から生活費渡されてたけど、残ったお金で風俗行きまくってたことが発覚。3日間家から締め出して反省させた。気持ち悪いけどお金目当てで離婚はしない。ただの同居人。割り切って子供と楽しい生活を送ってる。
今は私が金銭面管理してる。+7
-1
-
480. 匿名 2020/11/29(日) 06:27:56
>>455 くだらないし嫉妬だね。年下はケチってきめつけも頭悪いし。年上のじじいと結婚してコンプレックス持ってるだけじゃん
+18
-6
-
481. 匿名 2020/11/29(日) 06:30:52
>>3 年下は関係ないよ。年上だろうとケチや収入ない人もいるし、同世代や少し年下で収入ある人も、ケチじゃない人も沢山いる。むしろかなり年下ならお金があまりないなら、まだ意味わかるけど、年上で低収入やケチの方が伸びしろ期待出来ないし悲惨。
+265
-4
-
482. 匿名 2020/11/29(日) 06:32:36
>>3
日本の女は専業主婦おおいしね。
きついわー+17
-31
-
483. 匿名 2020/11/29(日) 06:32:54
>>227
それは、大変だと思います。世の中まだまだ男性の方が給料高いし、女性は出産育児で一時抜ける分不利なのに。
うちは、子供が小学校に入ったので、私もパートで働くことにしましたが、それは自分のお小遣いに使いなと言ってくれてます。その分主人は家の事一切やらないので、まあ、バランス取れてるのかな。+1
-19
-
484. 匿名 2020/11/29(日) 06:33:26
>>478 本気で言ってる?自分が20代以上で稼いでて20代の手取りがどれくらいか知らないのか、全く自分は稼いでなくて世間知らずなのか。
+19
-0
-
485. 匿名 2020/11/29(日) 06:36:46
>>362 これをマウントだと思うって羨ましくて仕方ないんだろうな。自分はケチで高齢な旦那で、55さんの夫は若くて専業主婦させれる財力あって。早く寝て明日の朝ごはん作ってあげてって書いててはずかしくならない?
+26
-14
-
486. 匿名 2020/11/29(日) 06:40:20
>>41
毎日焼きそばで具はモヤシだけでいいと思う。あと白米炊いて缶詰ひとつ出しておくとか。
旦那居ないところで栄養あるもの食べて。+87
-1
-
487. 匿名 2020/11/29(日) 06:54:02
>>2
ウイルスついてたらやだな。+25
-0
-
488. 匿名 2020/11/29(日) 07:01:17
>>4
ホントだね。
お金の部分で公平性がないなら家事労働でバランスとるしかない。+144
-1
-
489. 匿名 2020/11/29(日) 07:02:33
>>60
返信がずれすぎてて怖い+14
-1
-
490. 匿名 2020/11/29(日) 07:04:05
旦那からしたら天国だな。結婚したら独身のときと違ってお金はかからないわセックスは無料でできるわ家事も家政婦がしてくれるわ…
なおかつ世帯主として大きな顔できるし社会的ステータスは得られるし嫁が文句行ってきても転職したら?で黙らせれるんだから。
離婚の話しても青天の霹靂って感じで驚きそうな旦那だな〜。+41
-0
-
491. 匿名 2020/11/29(日) 07:06:41
それ主だけが貯金していて、旦那は全くしてないパターンだよね。
最悪借金してたりして主が払わされる事もあるかもよ。+4
-0
-
492. 匿名 2020/11/29(日) 07:09:29
>>460
それは凄いね。
必要経費を出すのは親として当然でしょうに
そこを出し渋るって…
子どもに愛情ないの?と思うわ。
自分最優先なら子ども作っちゃダメだよね。+120
-0
-
493. 匿名 2020/11/29(日) 07:11:53
旦那が全部払って私の収入から払うのは自分の携帯代くらい+0
-0
-
494. 匿名 2020/11/29(日) 07:12:37
>>470
いいんだって、こういう人は財布持たせとけば
あれは私の財布だ…って影でニヤニヤしてればいいじゃん
結婚してればこっちのもんだよ
たっぷり稼がせて、妻子のための高いもの買わせる
家の居心地良くして、外で使わせない
間違っても旦那より稼いでやろうとか張り合わない
いじけちゃうよ+0
-0
-
495. 匿名 2020/11/29(日) 07:14:56
給料低かったら普通転職考えるよね?
結婚したら楽になれるって安易に考えてたんだろうな。+2
-7
-
496. 匿名 2020/11/29(日) 07:18:53
>>1
まず、最初に決めた給与の振り分けが大まか過ぎる。
固定費→ご主人。 食費日用品→主さん。
残りはお小遣い、貯金。(貯金は各自しているのですか?)
お互い正社員として働いているのなら毎月の貯金額、お小遣いの額は決められるはず。
ご主人の考え、やり方に合わせて主さんが我慢する必要は無いのでしっかりご主人と話し合って下さい。
うちは、結婚してから給料の振り分けについてはしっかり話し合って決めました。(正社員ですが、もちろん収入に差はあります)
固定費、食費や日用品(生活する上でかかる費用)→主人。
私の給料の半分→貯金。
残りはお小遣い。
と、していました。これでやってみて、難しいようなら再度考え直そうという話になりました。
どのやり方が正しいのかは分かりませんが、
主さんばかり我慢する必要は無いです。
+11
-0
-
497. 匿名 2020/11/29(日) 07:19:40
>>362
うち旦那が17歳年下だけど専業主婦させてくれるし全て外食です💓+4
-28
-
498. 匿名 2020/11/29(日) 07:19:43
>>1
お小遣い制にするのではなく、同じ金額を家計に支払った方がいいと思います。うちがそうです。毎月夫と同じ金額を共通の財布に入れて、そこからやりくり。あとはお互い自由です。
家賃等固定費は変動しないけど、そのほかは変動する。うまくやりくりできていないのか給料が少ないのかわかりませんが、どちらにしてもうまくいっていないのは確か。
旦那さんが話を聞いたり協力してくれないのなら、残念ながら結婚前にしっかり話合わなかったことが悪かった。旦那さんは家族になるという概念が、恐らくあなたとは違い過ぎます。離婚するか、でなければ旦那さんの言う通り転職するなど自分だけで解決するしかありません。+7
-0
-
499. 匿名 2020/11/29(日) 07:19:46
私は月に60,000円の食費(ペットごはん、日用品も含む)をもらって自分のお給料は自分の分になってます。お家にかかるそれ以外のお金は払ってもらっています。貯金頑張ってます。+1
-0
-
500. 匿名 2020/11/29(日) 07:22:38
>>187
主の美容代が950円なのが切ない…
共働きなのに、結婚しても独身より切羽詰まるとかストレスでしかないじゃん
このケチ男といて、唯一の楽しみってタバコだけよね?悲しすぎるわ
甲斐性ないケチ男と一緒にいる意味ない気がしちゃう
あ、私はバツイチです。+90
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5732コメント2021/01/25(月) 17:20
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
3082コメント2021/01/25(月) 17:15
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2301コメント2021/01/25(月) 17:20
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1805コメント2021/01/25(月) 17:20
【絶望】旦那のテレワークが継続 Part3【ストレス】
-
1640コメント2021/01/25(月) 17:16
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
-
1558コメント2021/01/25(月) 17:19
新型コロナ 東京都で新たに618人の感染確認 重症者は148人
-
1277コメント2021/01/25(月) 17:20
坂口杏里「お腹の子、中絶したよ」インスタで衝撃報告
-
1147コメント2021/01/25(月) 17:20
ガルちゃんと世間のズレを感じた瞬間
-
1111コメント2021/01/25(月) 17:20
気が強そうな人が多そうな職業
-
1094コメント2021/01/25(月) 17:19
鳥肌実を知ってる人おいでPart7
新着トピック
-
20コメント2021/01/25(月) 17:20
○○な時の私です(画像)
-
48コメント2021/01/25(月) 17:20
家を勝手に飛び出していった毒親からの10年弱ぶりの連絡について
-
179コメント2021/01/25(月) 17:20
【画像】日本アカデミー賞での俳優女優のドレス&タキシード姿が見たい
-
1277コメント2021/01/25(月) 17:20
坂口杏里「お腹の子、中絶したよ」インスタで衝撃報告
-
953コメント2021/01/25(月) 17:20
星モチーフが好きな人!
-
40223コメント2021/01/25(月) 17:20
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
2098コメント2021/01/25(月) 17:20
【下ネタ注意】性欲強い人集まれー! part.5
-
66335コメント2021/01/25(月) 17:20
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
38コメント2021/01/25(月) 17:20
さっぱりした料理教えて!
-
63コメント2021/01/25(月) 17:20
旦那から味付けに飽きたと言われた『毎日の献立』
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する