-
1. 匿名 2020/11/26(木) 19:55:23
断っても断ってもプランを毎回持ってくる方に困ってます。お仕事なのは分かるのですが、予約が入ると憂鬱で仕方ないです。自営業やサービス業の方はどのようにお断りしてますか?+61
-0
-
2. 匿名 2020/11/26(木) 19:56:17
身内のところで契約してるでだいたいOK+145
-1
-
3. 匿名 2020/11/26(木) 19:56:23
親族が保険屋とか嘘も方便だよ+116
-0
-
4. 匿名 2020/11/26(木) 19:56:33
親族がやってる保険に入っちゃってるから辞められないのーって言ってる+84
-0
-
5. 匿名 2020/11/26(木) 19:56:59
身内に保険会社勤めがいて
そこで契約してます〜
ってことにしてる+44
-1
-
6. 匿名 2020/11/26(木) 19:57:03
お客さんだとしたら諦めて毎回心を無にして応対かな。
辛いけど。。。+15
-0
-
7. 匿名 2020/11/26(木) 19:57:03
コロナを理由にすれば?
いまなら大抵どんなことでも、「コロナですからね~」で断れる+0
-18
-
8. 匿名 2020/11/26(木) 19:57:06
もう他に入っているところがあるので、すみません。+21
-0
-
9. 匿名 2020/11/26(木) 19:57:42
保険のおばちゃんってなんであんなに図々しい人が多いんだろう
どこ住んでるの?
親の住所は?
年収は?
誰が言うか!+99
-0
-
10. 匿名 2020/11/26(木) 19:57:53
保険屋やってる叔父に全て任せてあるのでごめんなさい
で断ってます。+25
-0
-
11. 匿名 2020/11/26(木) 19:58:05
親や夫や身内が保険やってるので、そこに入ってます+7
-0
-
12. 匿名 2020/11/26(木) 19:58:19
夫に任せてますって言ってる+8
-0
-
13. 匿名 2020/11/26(木) 19:59:09
初期癌で日帰り手術でオペしたことあるんだけど、そしたらほとんどの保険に入れないので勧誘もなくなった
+33
-1
-
14. 匿名 2020/11/26(木) 19:59:13
ニッセイレディとかって誰でもなれるよね。先ずは親族、次は友達。会社もそれが目当てだし😩ホントに迷惑。そしてつてが無くなったらすぐ辞める。+74
-1
-
15. 匿名 2020/11/26(木) 19:59:53
アムウェイみたいなネズミ講に誘うためにお茶に行こうって言ってくる人は容赦なく断ったよ。
自営なのに甘いかもしれないけど、お客様としてもそういう人はいらない。+27
-1
-
16. 匿名 2020/11/26(木) 19:59:58
>>3
>>4
私「すみません、姑が保険をしててそちらに入ってるんです」
客「あら、お姑さんはどちらの会社?身内なら断れるでしょ?私との付き合いの方が大事じゃないの?」
って強引な人がいて断れなくなったことがあります。+43
-1
-
17. 匿名 2020/11/26(木) 20:01:07
保険屋さんて打たれ強い人が多いと思う。
わたしの知り合いも生保レディ兼選挙のウグイス嬢兼PTAの会長をやってます。
はい。適度に厚かましいけど頼り甲斐はあります。+15
-0
-
18. 匿名 2020/11/26(木) 20:01:29
>>1
私なら、先日加入した
ばかりなんですよ。
という
保険屋が何か言ってきたら
取引先なので断れなくて
とのらりくらりごまかす+28
-0
-
19. 匿名 2020/11/26(木) 20:02:03
>>7
「こちらの保険がおすすめですよー」
「いりません、コロナですからねー」
???+36
-2
-
20. 匿名 2020/11/26(木) 20:02:25
>>16
家族より大事なものはありませんってハッキリいうしかなくない?
気持ちはわかるけど、なんでそこ負けちゃうのよ。+47
-0
-
21. 匿名 2020/11/26(木) 20:03:00
既往歴あって保険に入れないって断ったことあるけど、
最近は既往歴あっても大丈夫な保険とか、
大丈夫よ~(聞かなかったことにするわ~)的な人もいたりするよね+13
-0
-
22. 匿名 2020/11/26(木) 20:03:11
>>1
母と叔母で一つずつ既に契約してます〜って言えばいいよ
+11
-1
-
23. 匿名 2020/11/26(木) 20:03:50
>>19
横だけど
コロナで家計も厳しいし新しい保険なんてそんな余裕ないわとか、まぁいくらでも言おうと思えば言えちゃうけどね。+10
-2
-
24. 匿名 2020/11/26(木) 20:04:04
>>16
姑が怖くてー旦那も言いなりでー勝手なことしたら離婚されちゃいますーってグチに持っていけば逃げられたかも...+30
-0
-
25. 匿名 2020/11/26(木) 20:04:42
>>21
聞かなかったことにするわ。は、まずいよ。
告知義務違反だよ。その保険レディはヤバいわ。+37
-0
-
26. 匿名 2020/11/26(木) 20:05:04
>>14
有能かどうかじゃなくて、親族加入させるために社員じゃなくて個人事業主として囲うからタチが悪いよね。+30
-0
-
27. 匿名 2020/11/26(木) 20:05:41
>>13
5年再発なければ入れる保険があったと思う+4
-0
-
28. 匿名 2020/11/26(木) 20:07:37
>>20
お得意様ってなると強く言えないんですよね。+4
-5
-
29. 匿名 2020/11/26(木) 20:09:05
間に合ってます。
とか。
はっきり興味ないって言えばいいよ。
+0
-0
-
30. 匿名 2020/11/26(木) 20:09:37
身内で入ってる、糖尿病で薬飲んでる、私ならこれで手を引きます。
強引さも無し、勧誘にも罪悪感、向いてなかったので1年経たずに辞めた元生保レディーです。
+15
-0
-
31. 匿名 2020/11/26(木) 20:15:20
>>21
今の方が厳しくない?入りたくても入れないようになってるよね。
若くて健康なうちに入らないと。+5
-0
-
32. 匿名 2020/11/26(木) 20:17:28
>>9
保険に勧誘じゃなくて騙されて保険の外交員に勧誘された事ある。
バイト先のパートさんが保険の外交もやってたみたいで、休みの日にランチ行こうって誘われて行ったらランチ後に保険会社連れて行かれて「この子やる気あるんですよ~」って上司に紹介された。
外交員の勧誘もノルマあるのかな?
ノルマあるからって正直に話してくれたら外交員はやらないけど、やる気あるふりくらいしてあげたけど、騙されたのが気分悪かった。+24
-0
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 20:18:26
会社に電話して迷惑です。って言ったら来ないよ。+6
-0
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 20:23:01
自殺するので必要ないです。+3
-0
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 20:25:23
保険断ったらネズミ講に誘われたことがある。
廻らないお鮨やホテルのコーヒーを何回かご馳走になって仕事を理由にお断りした。+6
-0
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 20:26:05
>>28
キツイ言い方だけど、友達営業みたいなプロじゃない距離感でやってるから、ジャイアンみたいなお客様が来た時にどうにもできなくなるんじゃない。
保険ぐらいでお客様維持できればいいってレベルでその人から売り上げ取れるならいいけど。+17
-0
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 20:34:39
+2
-0
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 20:35:14
>>27
すごい高くて割にあわないやつね
+5
-0
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 20:36:31
>>32
いますよね。
私もファストフードで1人ランチしてた時に、急に見ず知らずの人に「保険の仕事に興味ない?」って聞かれたことあります。「はぁ?私ですか?なんでですか?」と尋ねたら素質のある雰囲気してたから・・・と言われました。
ハンバーガー食べてるだけで素質と言われてもって感じでした。
あの人たちの推しの強さや行動力って怖いです。+32
-0
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 20:44:26
>>32
ハローワークの近くウロウロしてると高確率で声かけられる
仕事探してても保険屋なんて絶対やらないわ+24
-0
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 20:46:10
入ったら入ったで すぐ来なくなるんだから
断ればいいよ
保険屋なんか そんなもん
入ったら終わり+4
-0
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 20:56:37
>>36
だからこそじゃない?
保険してる人なんてお喋りだし、客商売してる人が毅然とした態度で断ったらそれこそ何言われるかわからないでしょ。+4
-0
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 21:03:21
>>1
事実なんだけど「従兄弟が〇〇生命だから、そこで加入してるんですよ〜」って断ってる。+2
-0
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 21:05:18
>>13
今もガンの薬の服用していますか?
なければ2年入院していなければある。+3
-0
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 21:08:52
>>28
ダメだよそれ
昔 勤めてた会社の社長も断りきれない人で新聞は聖教新聞も含めて全社とってたし
郵便局のハガキも毎年売りにくるから100枚単位で買ってたしいいカモだよ+12
-0
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 21:13:36
必要があればこちらから聞きますね^^
でいいんじゃない?+1
-0
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 21:22:00
>>42
あなたのいうお喋りな保険屋さんに、あの人は推せば契約するし買うよって噂されるのとどっちがいいのか考えればすぐわかると思うけどね。
何か契約しなきゃ通ってくれないお客さんは客じゃないよ。+5
-0
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 21:24:58
>>47
何でそこまで突っかかる?+0
-2
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 21:27:33
>>48
いやいや、反論の普通にアンカーに対して思ったこと返してるだけなんだけど。
しかもそれ以上に売り上げ取れるならいいけどってフォローも一応いれてるし。。
そちらの意向に合わせないと気が済まないのかな。+2
-0
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 21:32:36
>>1
私も個人事業主なのですが、そういう方って頼んでくるばかりで恩返ししてくれた事ないなという事に気がついて離れましたよ。+18
-0
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 21:33:37
>>13
これ。癌でも入れる保険があるなら入るんだけど。勧誘の人みんな去っていく。+7
-0
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 21:35:43
>>49
そろそろトピズレって気付いたら?
主にアドバイスしてあげなよ。+0
-4
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 21:38:29
>>32
元生保レディだけど採用ノルマあるよ
保険契約二件位取ったのと同じ位の成績になる
私も学資保険の担当者に騙される形で採用された
辞めるのほんっと苦労した
生保レディめちゃくちゃ嫌い!+15
-0
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 21:43:17
>>44
それ癌は対象外であれもこれも対象外のやつでは+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 22:01:13
>>16
なんて図々しいやつなんだ+6
-0
-
56. 匿名 2020/11/26(木) 22:16:38
みなさんコメントありがとうございます!
身内の保険会社に入ってると伝えても駄目なんです
自分の所の保険の方がいいと毎回プラン作成してきて
今入ってる証券をコピーさせてとも言われ、お断りしましたが、接客業の為こちらからもう来ないでとも言えず、来なくなるのを願うばかりです。
+3
-0
-
57. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:55
>>1
客が保険勧誘??
勧誘するのは勧誘員であって、客では無い。
出禁じゃ!+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/26(木) 22:51:00
>>56
身内といっても本家の人間なので絶対断われないんです
とか
同居または近距離でよく会う姑なので他の保険に入ると今はおさまってる嫁いびりがまた始まりそうで無理です
とか、とにかく内容の良し悪しや掛け金の安さ関係なくやめることが出来ない人間関係だと言うしかないかなぁ
証書のコピーは私のいた保険会社では活動ポイント稼げたからそれでコピーしたいのかも(毎月活動ポイントをいくら稼げとノルマがありノルマ達成出来ないと査定で落とされる)
同居の姑が生保レディで保険証書は姑が管理してるからコピー出来ないとか、証書見たがったら不審に思われるとか
+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:53
>>1
お客さんとして来てるのに、保険の営業するって、そんな売り方保険会社にクレーム入れてもいいと思う。+8
-0
-
60. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:18
>>56
逆に、高額商品売りつけてやれば?(笑)+2
-0
-
61. 匿名 2020/11/26(木) 23:57:44
>>1
保険屋が1番売りづらい相手は資産=キャッシュ持ってる人だよ
私もキャッシュあるから保険に入る意味ないって断ったら引き下がるよ
癌補償が、なんとか疾病が、万一に備えてー
って、全てを解決できるだけキャッシュがあるならほんとに必要ないんだもん+7
-0
-
62. 匿名 2020/11/27(金) 00:03:56
>>17
姑が生保レディしてるけど本当メンタル強くないとやっていけないって言ってた。
もう30年やってて門前払い当たり前だし暴言も吐かれるらしい。グイグイ行かないと契約取れないし、私には無理+5
-0
-
63. 匿名 2020/11/27(金) 07:47:08
別のトピで書いたことあるけど、
宗教上の理由で とか
親の宗教の関係で
とか断り文句に入れると、相手は引き下がりやすい気がするよ。+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/27(金) 08:10:56
>>22
内容教えて比較するから的なことまで言ってくる人いるよ+1
-1
-
65. 匿名 2020/11/27(金) 09:38:11
>>9
保険の外交員を長くやってれるのって相当図太くないと無理だからかなぁ
歩合制だし女だらけの客の取り合いに打ち勝った人たちの集まりだからね
メンタル強くないと残れない+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:08
大卒、新卒で入社すると、固定給だから契約とれなくてもやっていけるんですか?+0
-1
-
67. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:42
>>64
それ言われたら、言いたくないです、でいいと思う。
+2
-0
-
68. 匿名 2020/11/27(金) 18:42:55
>>67
お客さんだったら無下にできない事がありました
+1
-1
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 22:51:55
昔だけど若手会社員の時に、会社に生保レディーが何社も来てた。
私は偶然、親戚のおばちゃんが某社の生保レディーで
既に保険に入っていたので
それをたてに、生保レディーたちを断れた。
「親戚の勧める保険に入りました」って、断ればいいよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する