
子供の友達が意地悪
245コメント2020/12/09(水) 22:01
-
1. 匿名 2020/11/25(水) 22:50:04
同級生(小学校低学年)に自分に従わないと蹴りを入れてきたり無視する友達(女)が居るそうです。
最初は先生に報告していたそうですが、言わないで!と強く言われてしまったらしく今は言えないそうです😥
他のお友達にも同様に無視や脅し、暴力などをしてくるような子なので困っています…
その子からのお願いに断ったら「今度から無視するからね」と脅され完全に怖がって学校に行くのも嫌だと号泣しています。
こういう場合、皆さんなら何と言いますか?+37
-103
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:01
その事実を学校側に訴える。
いじめのレベル超えてると思うよ。+772
-1
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:09
やばすぎるなその子。
+450
-2
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:12
+57
-2
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:32
主さんのお子さんは、男の子?女の子?+83
-4
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:35
担任に連絡。面談の時間を設けてもらってください+373
-0
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:36
意地悪な子供は大人になっても意地悪なのは変わらない+481
-6
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:37
とりあえず先生に親から相談。+271
-0
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:37
先生に言う+150
-0
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:39
意地悪な子供には消えてもらう+244
-0
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:42
そのままを先生に伝えます。
その子に言われたことで怯えて、学校に行けないと言ってるのだから先生に相談するわ、私なら。+372
-1
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:04
親がモンペっぽいなら先生に言って対処してもらう。
ていうか絶対他にも被害受けてる子いるだろうから先生に言った方がいい+255
-1
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:07
チンピラみたいな小学生だ…
その子とクラスメイトの為にも学校に訴えた方が良いと思う。+180
-1
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:09
言わないで、と強く言われたことを先生に相談したほうがいい。+251
-0
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:13
とりあえず子どもを守るためにも親から先生に話す!けどその先が難しいな、、きちんと対応して変わるのかどうか。+118
-1
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:17
>>1
いじめではなく犯罪です
レッツ通報☆+179
-0
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:17
>>1
直接その子を脅します
私の子いじめたらタダじゃおかないよって
実際したことあります+181
-0
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:39
学級、学年で他にも同じ目に合ってる人達もいるならみんな集めて学校で話し合いしなきゃいけないレベルだよ
そんな酷い子がいる学校なんか行きたくないよね+88
-0
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:01
学校に相談を。
学校がまともに話し聞いてくれないなら、暴力振られたなら警察かしら。+28
-1
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:06
先生と親御さんに相談する。
その子もそれで通用すると思ってたらダメになるよ。+53
-2
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:23
女の子で蹴りって凄いね。
私なら名前は絶対に伏せてくださいって形で先生に相談する。
その子の親はどんな人なんだろ?
まともだと良いけど。+100
-0
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:26
学校の先生に言うべき
きっとその子の親は気がついてないと思う
学級懇談会など開いて話し合うべきです
子供の命を守るためでもありますよ+46
-0
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:29
>>1
意地悪な子に成長してからは物捨てたりされたわ。
警察に通報した。+42
-1
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:31
連絡帳に書く。
低学年だと子供だけで解決なんて絶対無理。
先生介入してもらうしかないと思う。
まぁそういう子はだんだん嫌われるしそのうち他の友達出来ると思うよ。+124
-0
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:44
親が担任の先生に相談しても良くない?+21
-0
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:46
子供が言えないなら親が担任に言うべき。
1人がやると連鎖していじめがもっと酷くなる可能性あるし。+6
-0
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:54
>>1
どうするもなにも先生に相談しなよ!
直接締め上げてやりたいけどまずは先生に相談だよ!+84
-0
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:54
その暴力する子絶対家庭環境に問題あるよね、家で満たされてないから他人を試して従わせることで安心している。+69
-0
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:04
個人間のトラブルと捉えられては困るから、他の親御さんと一緒に担任と校長も交えて話し合い。+6
-2
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:05
最初先生に報告がいってたのなら、教員側はその子のことマークはしてると思う。教員に隠れてそういうことしてても、どこかの保護者から絶対に報告いくと思うよ。
+18
-1
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:23
子供でも悪魔みたいな子いるよね。
親が亡くなった子に対して保険金入ったならよこせってお金取ってた女の子いて問題になったよ。
これ小学生の話。+122
-0
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:23
居るよね〜
ずる賢くて自分がやられた時だけめちゃくちゃ大袈裟に騒ぐ。
普段は加害者+90
-1
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:39
>>15
先生も色々だから、話を聞いてうまく対処してくれる教師ならいいけど、さあ、握手して仲直りしよう!ハンドインハンド!みたいな教師だと、主の子供大ピンチ+117
-0
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:44
>>1
低学年ですでに暴力と脅迫で服従させるとか、ガチでやべーやつじゃんww+101
-0
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:58
意地悪な子って親も変なんだよね。+105
-0
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:59
>>16
うちの姪も公園で男の子から蹴られましたが、「14歳未満は罰しない」て法律があるみたいで警察に言っても「警察は14歳未満の場合動けないので弁護士に言ってください」と言われてしまうんです。
+15
-7
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:00
>>1
その子の親はなんて?
がる民だったりして。+5
-4
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:01
そんな子供なら親もアホだと思うから解決するかは分からないけど 先生に相談します+7
-0
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:03
>>4
ああ、まさに!+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:03
>>1
「〇〇ちゃんさぁうちの子蹴ったりしてるんだって?なんでそう言うことするのかなぁ?お母さんに相談していい?二度としないでね、おばちゃん怒るよ。」って真顔で言う
低学年ならこれで収まる+127
-1
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:08
>>1
以前は子供達から報告受けてたなら担任はもう分かっててあまり役に立ってないってことだから、もう校長先生に言うしかないかな。
子供がそんなだと親も大概DQNそうだし、直接親に言うのは難しそう。+12
-1
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:13
>>31
えー。親が子供に吹き込んでるのかね。+54
-1
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:22
>>1
主よ。
ガルで相談トピが立つってかなり深刻だからね。
これ豆智識な。+38
-3
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:26
>>1
子供とは言えかなりのタマだね。
早いうちに手を打たないとつけあがるから先生へ報告するべき。+13
-0
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:58
同じようなことがありました、私は何度か自分で対応させて無理だと感じたから担任の先生に相談しましたよ。直ぐ対応してくれました。+12
-1
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:09
>>1
こういうトラブルは両者に話を聞かないと、事実はわからないけど、その通りだとしたら、その子健常じゃないんじゃない?
全て先生に伝えて、客観的に判断してもらったらいいと思う。
今の時代モンスターとかクレーマーとかいう言葉があって言いにくいとは思うけど、子どもの状態を先生に伝えるだけなら何も問題無いと思う。
先生に伝えた上で、先生や学校側の対応にまで口出して取り仕切ろうとするのがモンスターだから。+43
-3
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:24
>>31
こわ〜。どういう育ち方したらそういう子になるんだろう?生まれ持った気質?+78
-3
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:26
低学年なら先生を頼って大丈夫だと思うので
「先生に告げ口するなと脅かされる」ことまでをきちんと伝えて話し合った方がいいと思います
あくまで私ならですが
「持ち家と言うこともあり今後も生活圏が重なるので
できれば仲良くしていきたいとは思っていますがあまり悪質だと
校外に(暗に警察・弁護士を匂わせる)話を持っていくことも検討せざるを得ませんね」
と、先生が頼りなければ言うと思います
+64
-1
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:31
>>40
「⚪⚪のママにいじめられた」
ってならなきゃね。+50
-2
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:54
>>31
小学生で保険金とか理解してないよね普通。
親が言うのかな。+71
-0
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:05
嫌な人ならわざわざ仲良くしなくていいし、他の友達作ればいいと本人に言う
怪我が酷いなら学校に連絡する
+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:10
>>37
言い掛かりよ!+4
-1
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:29
小学校は学年上がる度何かしら出てくる場合があるよね。
靴とか持ち物隠しとか、被害に合うと親もなんだかナーバスになっちゃって嫌だった思い出。
一度小さい単位の話ではなく結構おおごとになって学校から説明会みたいなの開かれた事もあった。+20
-0
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:05
>>1
お子さんはその暴力女と遊びたいの?
そうで無いなら、無視されてラッキーって考えもあると教えれば?+4
-4
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:06
>>17
私もそうすると思う。ちなみにその後いじめはなくなりましたか?+69
-0
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:10
他の子にもやってるなら親同士でタッグを組んで相手の親と話し合う
担任も交えて+6
-0
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:19
本当にタチの悪い子の親は本当にタチが悪いことが多いので
直接は話さず先生通した方がいいよ+20
-1
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:26
子供の話をしっかり聞いて担任に相談して確認した方がいいんじゃないですか?
親が励ましてもお子様自身が解決出来る様な事案ではないと思います。+3
-0
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 22:59:49
うちの子のクラスにもそんな子がいて
低学年の時はみんな従ってたらしいけど
学年が上がるごとにその子がハブにされていった。
6年生になった今、その子は支援学級に行ってるみたい+25
-0
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:05
家庭環境の良くない子だと親も生活に手いっぱいでそれどころじゃなかったりするので
冷静に一通り対処してこれはダメだと思ったら距離を置く事を考えてもいいと思う
子供がその子好きだと難しいけど
こういうところで芽摘まないと13.14歳になった時わるい遊びに誘われるよ+14
-1
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:07
先生と校長や生活指導の先生に
相談
担任だけじゃない方がいいよ
+4
-0
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:23
私の子供はまだ年中だけど、まさに悩んでる!友達がみんな我が強くて仲間に入れてくれなかったりするみたい。
もう行きたくないって言ってるんですが、こういう場合はどうしたら1番いいんですかね?+13
-0
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 23:01:20
>>10
社会的にね!+19
-0
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 23:01:24
>>48
担任が頼りなければ教頭や校長に言うよ
+8
-0
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 23:01:48
>>1
うちの子、年長の時に、持ち物がプリキュア だったんだけど、意地悪な子に「それはワタシのプリキュア だから、捨ててきて!」って言われてた。
幼稚園児でも意地悪な子は、異常な程、意地悪だよ。
すぐ先生に相談したら、個別で注意してくれたようで、その後は、遊ぶ時間も先生が側でみていてくれた。それから意地悪は、されなくなりました。
大人がいない所では、低学年とはいえ、何をするかわからないから、先生や校長に相談すべきだと思います。+51
-0
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 23:02:41
>>36
そういうことなんだ。弁護士の友人が最近は学校関係もかなり相談を受けるそうで、忙しそうだった+12
-0
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 23:02:55
>>17
うちの息子いじめたら殺してやる
て言った母は脅迫で逮捕されたけど、
「タダじゃおかないよ」は大丈夫かな?
いじめた方は子供だからと逮捕されないなんて理不尽だな「殺してやる!」 いじめっこ集団に宣戦布告した被害者の母が逮捕girlschannel.net「殺してやる!」 いじめっこ集団に宣戦布告した被害者の母が逮捕 この母親はいじめっ子たちに向け「息子にちょっかいを出すのをやめなさい」「さもなければ尻を殴りつけるから」と話し、さらにヒートアップした末に「警告しておくわ」「いじめをやめないと、そ...
+61
-0
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 23:03:16
うちの低学年の息子、女子でしつこく蹴る子が居るから今度やり返そうかな…と言ってたが、相手が男ならやり返せ。と言ってるが女だからなぁ。+12
-0
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 23:03:45
>>65
>捨ててきて!
幼稚園児なのに怖い💦+21
-1
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 23:04:23
>>48
そこで先生脅したら、ここの家の親もやばい、だからトラブルに発展するんだってなるよ。+0
-12
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 23:04:52
>>36
児童相談所とかに通報とかかな?+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:06
>>1
いるね。そう言う子。娘が低学年の時いて低学年の時は泣いてたが、高学年になった今も時々ぶつかり蹴られたりあるけど、娘も黙って引き下がる事はしなくなった。+6
-0
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:24
>>66
これなんか集団痴漢
あまりに悪質なのは子供でも逮捕してほしい
子供が無理なら親を逮捕してほしい
小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸girlschannel.net小2女児、学童保育で男児に脅され体触られる 神戸 関係者によると、女児は5月下旬、児童館の廊下で男児から「殺すぞ」などと脅かされ、服の一部を脱ぐよう迫られた。目隠しをされ、数人に体を触られたという。家族が知らされたのはその日の夕方、母親が別の用件で...
+22
-0
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:29
>>55
低学年なだったので収まりました
あと2年遅かったらと思うと背筋が凍ります+68
-0
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:01
>>62
先生に相談
先生によっては、仲良くしてくれそうな優しい子にに声をかけてくれるので、それでお友達が出来るかもよ。+10
-0
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:31
>>25
子供同士のことはすべて担任に相談するのが鉄則
親同士が連絡取り合ってうまくいくことはない+8
-1
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:34
>>1
他にも被害にあってるお友達いるなら、被害者の親達と相談してみてみんなで学校に訴えるのはどうかな?
個人だと喧嘩で処理される事も、被害者が多数となると学校も動くかも。+6
-1
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:35
そういう子って家庭環境が複雑な子がほとんどみたい。
うちの子の同級生では一年生のときに暴れまわる男の子は親が離婚問題で揉めてたらしい。主さんのとこみたいな意地悪していた女の子にうちの子もいじめられたから先生に報告したら家庭環境が複雑で…みたいなこと言われたわ~
家庭環境が悪いのは子供からしたら不幸だけどだからってそのストレスを他の子にぶつけないで欲しいわーこっちからしたらその子の家庭環境悪いとか関係ないしね。
我が子が一番だからその子も可哀想だとは思うけどそれ以上に迷惑にしか思えなかったわ。+29
-0
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:40
まず学校を休ませる。
行かせてるのだとしたら休ませてあげて欲しい
そしてなぜ行かないのか学校に話す+6
-0
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:48
>>68
低学年だとほぼ性差はないけど、性差が明確にできた時に女の子にやり返したらちょっと困るよね。+4
-0
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 23:07:02
こんなことしてはいけないかもだけど、クラスで徒党を組んでその子を徹底的に無視するとか。何かしら手を打たないとクラス全体がその子に支配されちゃいそうだね。+3
-2
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 23:07:13
子供が小学生の頃意地悪で問題児な子がいた
子供の話しだと 先生には女の先生には
呼び捨てウチの子供の後つけて家に無理矢理遊びにきたたまたま私が仕事休みで
外ズラはいいが問題児と子供が外遊びに行った時 子供の家の鍵排水溝にわざと入れられた。子供が泣きながら家帰ってきて
他の同じマンションの同級生も被害にあい
学校に電話し問題児の親の電話番号聞き
説明してすぐ親がきて平謝り問題児は
祖母の家に遊びに行っていた
問題児の親と被害にあった同級生の親と一緒に管理人に説明し開けてもらい鍵取りました
他には小学校に問題児とその仲間がタバコ咥えわざと皆が見てる前でタバコ吸う真似して廊下歩いていたらしい
子供の担任が見つけ即親が呼び出しされたらしい
問題児は中学の時に引っ越ししてくれました+22
-0
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 23:07:31
>>70
やばい親を怒らせた、と思ってもらえばいいんですよ
昔幼稚園に『【モンペ】などの言葉遊びは大嫌いです、私はおかしいと思ったことは言いますので』
ってはっきり言う親御さん(その方も教育職)がいたけど先生の対応が誠実になったので皆感謝してましたよ
+48
-0
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 23:08:06
>>71
児童相談所には相談しませんでしたが、児童相談所に相談したら何かしてくれますか?
虐待を訴えてた子の話聞いてくれなかったしあまり動いてくれないイメージ両親から虐待を受けていた男子中学生自殺 児童相談所、保護せずgirlschannel.net両親から虐待を受けていた男子中学生自殺 児童相談所、保護せず 男子生徒は「児童養護施設で暮らしたい」などと児童相談所に保護を求めていましたが、児童相談所は差し迫った危険性はないとして、中学生を保護しませんでした。 そうした中、おととし10月に中学校...
+13
-1
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 23:08:38
>>67
脅迫は良くないとはいえ我が子の一大事だからね
いざとなったら犯罪者にもなりますよ
とにかくこっちは本気だからってところを見せないと
あと意外と「お母さんに言うよ」が効いたみたいです+42
-0
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 23:09:06
>>17
大人がキツく叱るってのは実際効果的だよね。
小学校中学年くらいのときに
自分のクラスの二軍くらいの位置の性格悪い男子達が
別のクラスの活発な女子をイジメてたらしく
その女子の親御さんがうちのクラスに怒鳴り込んできたことがあった。
もちろん担任らと話し合いの上でのことで
帰りの会のような時間だったと思う。
担任の先生からことの顛末の説明があって親御さんが登場。
「うちの娘に手を出したらタダじゃおかねえからな!!!」と
強面のお父さんが黒板を殴りつけながら怒鳴って帰っていった。
ビックリしたし怖かったけど
子どものためにちゃんと行動できるいい親御さんだったと思う。
もちろんそのクソ男子共はイジメを止めて
ふさぎ込んでいたらしいその娘さんも
また明るく学校来られるようになったらしい。+143
-2
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 23:09:32
>>68です
>>80
怪我させてもいやだけど、やられっぱなしも…って感じで。どうしようもない兄妹と有名な感じで親たちも距離置いてる感じなんですよね…+4
-0
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 23:10:28
>>1
自分は言わないでというくせに暴力もやめないなら
「先生に言わないでというから言わないでいてやったのに、自分は暴力やめないじゃん!今度乱暴したらその場で先生に言ってやる!」
ってみんなの前で言ってやればいいのよ。+8
-0
-
89. 匿名 2020/11/25(水) 23:10:30
>>1
担任に報告。「わが子がいじめられ、学校生活に不安を感じると訴えているので、今後は卒業までクラスを別にしてほしい」と手紙を出す。そしてコピーも取っておく。+32
-0
-
90. 匿名 2020/11/25(水) 23:11:44
他にも同じことされている子が居るんですよね?
そこを味方につけてから、担任に相談する。
それでまた意地悪してくるなら、旦那を出すかな。
びびらせる為に。+1
-1
-
91. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:35
>>62
しばらく様子見するかな
自分で切り抜ける方法を見つけるかもしれないし
いよいよダメとなったら相談する
その子に「なんでうちの子に意地悪するの?」って聞くかも+12
-0
-
92. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:41
>>86
すごい!ドラマみたい!+33
-0
-
93. 匿名 2020/11/25(水) 23:13:06
>>85
まともなお母さんならいいけど。
暴力ふられた時にその子の母親に文句を言ったらびっくり。
「うちの子貴方の子が可愛くてちょっかいだしたみたいなのよー!ごめんなさいねえ〜」てヘラヘラ笑われました。+16
-0
-
94. 匿名 2020/11/25(水) 23:13:49
>>17
うちも中途半端な学年で家の引っ越しがあって、姉が転校生になった時男の子にいじめられたらしい。
それを聞いて通学路で待ち伏せして、その男の子にいじめるなと言ったらおさまったって言ってたな。+63
-0
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 23:17:18
先生に報告するのが一番だけど…先生次第じゃ低学年だと言い聞かせればわかると思って逆効果な事があったりすることもありますよ。でも学校の事は学校にお任せするしかないですもんね。
うちの娘も同じような事があり、学級崩壊しました。教頭先生が出てくる事態にもなったり電車難しいですね。
娘は高校生になりましたが、スルースキルをものすごくつけました。逆に相手の子は中学の時から孤立したようでお母さんが学校に相談していたようですよ。+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/25(水) 23:17:25
>>49
そうなったら受けて立つよ
自分の子蹴られて黙ってる親がどこにいる?+87
-1
-
97. 匿名 2020/11/25(水) 23:18:21
>>9
思い通りにならなければ「無視するから」なんていう発言でみんなを脅しているとしたら、小学校低学年でも、すぐにみんなに無視されると思う。
女子は低学年でも、その程度の社会性が育ってる子がほとんど。
そこまで露骨にアホなイジメをするヤツが本当にいたとしたら、すぐに返り討ちにあう。+6
-0
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 23:18:26
>>15
陰でやりそうだしね。
皆に無視されるようになれば、変わったりするんだろうか?+3
-0
-
99. 匿名 2020/11/25(水) 23:18:32
あそこの親は怖いと思わせる必要もあると思う+7
-0
-
100. 匿名 2020/11/25(水) 23:20:18
同じ事ありました。その子の親、逆上?逆ギレしましたよ。女の子なのに蹴るって相当おかしいですよ。
こういう子の親もたいがいおかしいんですよ。気をつけて。+8
-1
-
101. 匿名 2020/11/25(水) 23:22:26
>>87
難しいね。息子さんばかり、いつまでも痛い目にあって我慢しろというのは酷だし、怪我させられそうで。
担任には相談した?+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/25(水) 23:24:37
子が変なら親も変だろうね
+3
-0
-
103. 匿名 2020/11/25(水) 23:25:28
>>62
ありがとうございます。
そうですね、もう少し様子を見て先生に一度相談してみようと思います。
子供のそういう話を聞くと何もできないモヤモヤ感と実際見てないので何とも言えないすごく嫌な気持ちになります(_ _)+9
-0
-
104. 匿名 2020/11/25(水) 23:25:57
>>98
こういう子って、自分が蹴ったり、意地悪するからいけないのに、自分よりも、先生に言うなって言ったのに言いつけた←悪いってなるから厄介だよな〜
+9
-0
-
105. 匿名 2020/11/25(水) 23:27:40
>>85
お母さんに言ったわけじゃないです
こちらが悪ガキだと思ってるような子でもお母さんに言われるのはイヤみたいですよ+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 23:27:52
>>101
担任からはこの前電話がありました。やられてやり返したそうです。蹴りではないですが。+2
-0
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 23:28:36
校長、担任に報告。
もし、校長が取り合わなかったら教育委員会に相談に行くと言えば嫌でも動かざるを得なくなる。
校長、担任に聞き取り調査を行ってもらい、加害児童保護者、被害児童保護者を呼んで事実確認報告会をしてもらう(録音必須)そして、今後同じクラスにしないよう申し合わせをしてもらう。(できれば書面にしコピーを取った方がよい)
加害児童本人は子どもとは言え、サイコパス気質と思うので今後、逆恨みやロックオンされないよう注意。親子で絶対に関わらない方がいい。被害者同士で密に連絡取り合い被害がないか確かめ合うことも大切。+9
-0
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 23:28:55
高学年ならまだしも、低学年でそんなことする子がいることに驚き。+2
-0
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 23:29:14
>>88
そうだ!そうだ!こっちが我慢してやったら調子に乗りやがって!
と周りも加勢したら尚よし+4
-0
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:00
>>7
その子の母親も意地悪だったりしない?
うちの子をずっとつねったり靴の踵を踏んだりする子がいて幼稚園からその子注意された
その後たまたまその親子と私と子供が偶然マクドで一緒になった時、そのお母さん自分の友達に電話して 今○○さんと会ったんやけど 謝らんとアカンかなぁ?って笑いながらわざわざ私に聞こえる様に電話してた
意地悪な人やな~ってすごく嫌な気持ちになった事ある+100
-0
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:45
>>86
素敵なパパさんですなぁ✨+33
-1
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:51
うちも小学一年生の息子を毎日叩いてくる同じクラスの男の子がいて、必ず先生がいない時を見計らってるらしいの。
先生に相談したら直ぐに対応してくれて、息子は叩かれなくなったけど、今でも別の子に手を出したりしてるらしいわ。
他の子のママともお話ししたけど、やっぱり叩かれたやらよく怒られてるって話してるらしい。+10
-0
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 23:31:36
こんな感じの子かなー。+3
-3
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 23:33:57
>>86
素晴らしいね!
先生と話し合いの上ってことで、だめですって親御さんを止めない学校側の対応もいいね!+63
-0
-
115. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:02
>>1
うちの子も同じような目にあいましたが、本人に言いました。その親にも。担任にも言いました+5
-0
-
116. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:13
>>106
もう担任もお手上げな感じなのかな。相手の家庭が話にならないようなところっぼいね。
スクールカウンセラーが居れば、息子さんの我慢とストレスのケアと、相手に対しても暴力行為のカウンセリングを頼みたいけど居ないのかな
+7
-0
-
117. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:52
突出して性格悪い人が子供の同級生に居ると、親も辛いですよね…。
「先生に言うな!」って脅す人は、強いふりして本当は先生に怒られるのが怖いビビりなんですよ。
教師も、直る見込みが無いのであれば卒業まで生徒指導室登校で、行事には一切出させない。
或いはいじめっ子ばかりが行き、更生させるような厳しい学校へ転校させればいいのにって思います。
小学生にも、少年院が有ればいいですのにね。
意地悪な子供は、学年が上がるにつれ嫌われていきますよ。本当の友達が居なくなります。
自分の小中時代にもそのような人居て、全員に嫌われてました。
いじめっ子が得して、優しい子が損する…。そんな事絶対にあってはならない事です!+31
-0
-
118. 匿名 2020/11/25(水) 23:37:53
いるいる、そういう子。
うちもそういう女子がいて、男子も女子もその子のことが怖くて言いなりになって逆らえないみたいで、うちの娘も泣いてた。
こっそり他のママ友に聞いてみたら、その子の親は地元の人で、子どもの頃からイジメっ子で有名だったらしい。
先生に相談したいけど、正直先生に言われたからって反省して素直に聞くような子じゃないんだよねえ、そういう子ってそもそも。うちもどうしたらいいか悩んでる。+8
-0
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 23:39:43
>>110
うわあ〜〜😱謝る気も申し訳なさもゼロなん丸わかり!!
それは意地悪じゃなくてあたおかレベルだよ
恥ずかしくないのかね!!+52
-0
-
120. 匿名 2020/11/25(水) 23:44:43
>>33
例えがうま過ぎてちょっと笑ったわ!
いるいる。そう言う先生たまに居るよね。言いたい所はそこじゃないんだよ!!って先生。+23
-0
-
121. 匿名 2020/11/25(水) 23:45:01
>>110
腹立つね。
少子化がどうのこうの言うけど、常識ない人間は子ども作るな。よそのまともな子どもに迷惑かけるから。+47
-0
-
122. 匿名 2020/11/25(水) 23:45:14
>>17
私の母が小学生のころしてくれたことある効果的目でした
+30
-1
-
123. 匿名 2020/11/25(水) 23:45:16
幼稚園とか低学年で意地悪な子ってどういう風に育てられてるんだろう、生まれつき意地悪な子なんていないだろうしって疑問だったんだけど、やっぱり親も意地悪なんだろうか。逆に親はメッチャいい人だけど子どもは意地悪パターンもあるのかな?+8
-0
-
124. 匿名 2020/11/25(水) 23:46:15
>>110
低レベルすぎて話にならんね!!
文章読んだだけで腹立つ!!
そんな親持って子供は可哀想に。まともな大人になれないね。+32
-0
-
125. 匿名 2020/11/25(水) 23:46:35
逆のバージョンで散々いじめてた子が、業を煮やした相手に反撃されてたなあ。
親が先生に助けを求めて連絡したら、自分の子がいじめてたと判明して墓穴掘ってたわ。
よくよく裏取ってからの方がいいよ。+8
-0
-
126. 匿名 2020/11/25(水) 23:47:25
>>118
結構いるんだね。こういう子
たしかに先生の言うことなんて聞く気もなさそう
親に内容証明で今度やったら損害賠償請求するからねって釘刺しておくとか+6
-0
-
127. 匿名 2020/11/25(水) 23:47:40
娘に死ねばいいとか言ったり靴を隠したりする1つ上の女の子がいたけど、親は全く知らないの自分の子供がそんな事してるとか…親の前ではすっごいイイ子になる。。その親も丁寧な人…本当にたち悪い子供だって思った。でも話し合って白状した+2
-0
-
128. 匿名 2020/11/25(水) 23:48:11
>>7
意地悪な子の家庭って世間体命で外面だけはいいから、見た目は【勤め先もよく(警察・教師)常識的な両親、活発な子、絵に描いたような幸せ家族】だけど、実際はモラハラ親父に放置母みたいな機能不全な家庭でひねくれ、愛情に飢えた子が多いよ。
だから、自分より劣ったと思う子が親の愛情に満たされていると感じると嫉妬して意地悪するんだよ。+51
-1
-
129. 匿名 2020/11/25(水) 23:49:03
いじめられた子は、性格がどんどん暗くなっていき、暗いのが大人になっても直らないのがよくありますよね。
いじめた人は、自分がした事を綺麗さっぱり忘れて結婚して子供できて、そういう嫌な所が似てまた同じ事の繰り返しをする…。
いじめられた子は結婚はできても、子供を作らないと決める場合も少なくありません。
本来なら、いじめた人が子供産むな!って感じですよね。
いじめっ子は、幸せな家庭は築けないですよ。旦那や奥さんと全く上手くいってないだとか。
元同級生で、全員に嫌われていて、万引きしていたいじめっ子は、バツイチになり借金まみれで苦しいそうですよ。
そんな人の元に産まれた子供も、可哀想ですよね。子供に万引きの仕方教えてたそうです。最低ですよ…。
優しくて人の気持ちが分かる人が、報われる世の中であってほしいです。+9
-0
-
130. 匿名 2020/11/25(水) 23:49:20
確かに小学校高学年頃になると、嫌われてない子=本当に好かれているいい子だって分かるね。
その辺りからいじめられたり、いわゆるパシりとか子分にされるのは散々まわりをいじめてきて誰にも助けてもらえない子。+7
-1
-
131. 匿名 2020/11/25(水) 23:49:34
他に同じようなことされて怖がってる子はいないかな?そういう子の親と何人か連れだって学校に訴えてみるのはどうだろう
1人で行くよりは大きく受け止めてくれないものかな+4
-0
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 23:50:07
>>125
そうだね。子の言い分だけでなく、相手の子や親、先生とみんなで話す機会を設けるといいかも+6
-0
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 23:51:28
>>110
引くほど嫌な奴ですね。母親になる資格なんて微塵も無いです!幸せじゃないんですよその家庭。
果てしなく遠い、遠い場所に引っ越ししたらいいのにって思いました。
+43
-0
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 23:51:58
>>129
ちょっと極端すぎない?あんまり偏った考えもどうかと+3
-2
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 23:52:50
まずは先生に相談
改善されるまで絶対諦めず、いろいろ調べたり他でも相談
結果親が話し合いになっても、しっかりする
子供が低学年だから、親が頑張り続ける+1
-1
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 23:52:52
>>123
私の友達の子供がそうだった
あまりに意地悪なんでその子の裏の顔なのかもと思ってしまった
すごく仲良かったのに 結局疎遠になった+7
-0
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:21
>>123
ありますよ。
お母さんはすごくいい人なのに、子供が意地悪な感じ
その子と一緒に遊んでて自分の子が意地悪されてるとはっ倒したくなる+14
-0
-
138. 匿名 2020/11/26(木) 00:03:02
>>2
正直学校だと権限もないし、証拠がなければ動けない
他の被害者の親と連絡とって加害者の親に直接言った方がいいよ
なんでも学校はちょっと違う+1
-17
-
139. 匿名 2020/11/26(木) 00:04:28
>>122
区切る場所を間違えて読むとびっくりするね
わざと?+16
-0
-
140. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:57
>>123
生まれつきの脳の性質はそれぞれ皆違うから、自分の欲求を抑えるのが苦手だったり、怒りのコントロールが苦手な子っていうのはいる。
ただ親が物の善悪をちゃんと教えていればそれが良い方向に行く(正義感が強い)こともあるんだけど。+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/26(木) 00:08:25
>>1
主です。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
他の親御さんから何度も相談があり、学校もその度に家庭訪問をしたり先生方が登下校に付き添ったりしてます。
ただ、他のママもその子の親を1度も見た事が無いらしく参観日などにも来ません。
なのでどんな親御さんなのか全く分からない状況です。
先生の話では、
「 家ではいい子なので信じられない。嘘をつく子じゃない。」
の一点張りだそうです。
友達の髪を切ろうとした所を見た娘が先生に報告したら
「〇〇の髪も切られたい?」と睨みながら言われたそうです。
その時は私も怒りを抑えられず先生に相談しました。
あまりの相談の多さに先生も参ってる様子でしたが…
その子の家にも夫を連れて行きましたが、チャイムを鳴らしても一度も出てきません。
娘や他のお友達も恐怖に押し潰されそうになっていて本当に苦しいです。
+48
-0
-
142. 匿名 2020/11/26(木) 00:12:20
最近、ジャイアンみたいな女の子増えてない?
ジャイ子じゃなくてジャイアンなの
道路族の中にもいるし公園にもいるし学校にもいる
私の周りだけかな+11
-0
-
143. 匿名 2020/11/26(木) 00:18:18
>>1
友達の子どもが全く同じ状況。加害者側でね。
躾なんて一切して来なかったし放ったらかしの家庭。
被害者の親→学校→友達に電話が来て、被害者の親とも電話で話し合ったけど全く気にしてないよ。
形だけは謝ってたけど、「うちの子、発達障害なのかも」って言って医者にも連れて行かずまた放ったらかし。自分の育て方に疑問は何も無いみたい。
被害者の親御さんにはっきり「うちの子と関わって欲しくない」って言われてたけど全く響いてない。
常識なさすぎて私も距離置いてる。
>>1さんの相手の親も似たタイプなら何しても無駄だから、学校と教育委員会に訴える事しかできないと思う+9
-1
-
144. 匿名 2020/11/26(木) 00:21:48
>>1
先生にタレコミするかなあ
子供には、あなたは一切悪くないし、ママはあなたの全面的な味方。
事情を知ればみんなあなたの味方をする。
どんなに強気に出ようが、孤独で理解者がいなくて心細いのはその子。
残念ながら今後似たような意地悪女にはたくさん出会うけど、
とにかく距離を置き毅然とした態度を取れ、っていうかな。
+8
-0
-
145. 匿名 2020/11/26(木) 00:23:34
低学年でその虐め方をするなんてスゲーな。
普通の子は思いつかないわ。+8
-0
-
146. 匿名 2020/11/26(木) 00:29:37
>>138
学校を介在するべき。
+20
-0
-
147. 匿名 2020/11/26(木) 00:30:56
>>141
担任がお手上げ状態なら、被害内容を日記や写真に残して校長にも相談した方がいい。それでもダメなら警察、教育委員会と上に言うのが効果的。必ず相談実績を作ること。
もう担任をあてにしてはダメ。
下手したら学級崩壊しそう。+51
-0
-
148. 匿名 2020/11/26(木) 00:32:42
>>145
サイコパスだよね。
末恐ろしい
+7
-0
-
149. 匿名 2020/11/26(木) 00:33:36
>>33
私なんて虐め被害訴えたら解決するのが面倒だったのか、その教師いじめっ子にヒアリングした結果あなたの方から喧嘩売ってきたって話よ?あなたが悪いんじゃない?って一方的に捲し立てていじめを無かった事にしたばかりかこちらを加害者扱いして来たよ。証拠先に固めないとこちらがやられるんだなって学んだ。+17
-1
-
150. 匿名 2020/11/26(木) 00:35:08
>>11
トピ主のお子さん、不登校の一歩手前だよね。
先の長い学校生活のためにも、早急に担任に連絡を。+22
-1
-
151. 匿名 2020/11/26(木) 00:35:43
学校に伝えるときは書いた物を渡すようにするといいと思います。
言うだけでは先生も把握しきれないし 覚え間違いがあるかも知れないので
「○月○日 昼休み 教室で□□さんが△△さんの脚を蹴った
○月○日 □□さんが〜〜と言って△△さんが泣いた」など客観的事実を。
こういうことは、怒ったとか可哀想とか感情が入りがちだけど、
まずは冷静に問題児童の行動を伝える
書面だと、教頭先生など他の先生にも状況が伝わりやすい
ウチもそれで学校が動いてくれました。
+17
-0
-
152. 匿名 2020/11/26(木) 00:36:51
>>141
思ったよりヤバいね…メアリーベル思い出した。
シャレにならない事でも起きなければ警察は動かないだろうし、そのシャレにならない事の被害者が自分の子だったらたまったもんじゃないよね。
その子に直接文句言ったら?って意見もあるけど暴力性増しそうに感じるな。お子さんにはとにかく逃げるように言って、できる限り関わらないって方向で。上手いことその子のターゲットから外れられるといいんだけど…。+24
-0
-
153. 匿名 2020/11/26(木) 00:42:17
>>141
ちなみにその子の親って母親だけ?
父親や祖父母とも連絡取れない感じなのかな。+16
-0
-
154. 匿名 2020/11/26(木) 00:44:02
小学校低学年と言うだけで、警察や弁護士に言っても残念だけど事件になってないから相手にしてもらえない事の方が多い。
教育委員会もせいぜい校長に対して事実確認する程度。自衛するしかない。徹底して接触しない。進級時にクラスを分けてもらう。関わらない。+1
-4
-
155. 匿名 2020/11/26(木) 00:47:41
>>1
無視されると何か都合悪いの?って子供きいてみたら?蹴り入れられたら蹴り入れ返してやりなよ
なんでやられっぱなしなん
そんなのは優しさでもなんでもない、ただのいくじなし弱虫という
喧嘩になって先生が介入する事態にもってった方が、その女児の悪さが明るみになっていいんじゃない?+0
-10
-
156. 匿名 2020/11/26(木) 00:49:45
4歳年少の息子が、年長の男の子にからかわれてるのがモヤモヤします…
手の指を甲側に曲げられ、これ痛い?と聞かれた
いつも帽子を取られる
子供から聞いたのはこんくらいなんだけどね。
子供の世界では年上の子が力を誇示するってよくありますよね。そんな感じかなと思うんだけど…
これぐらいで先生に相談するのも過保護かなとかモンペだよなとか思うんだけど、モヤモヤが止まらない!+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/26(木) 00:52:34
>>141
可能であれば登下校は送迎できないかな?
他の被害にあった子も一緒に。
親同士で協力しあって守らないとダメそう。
大人の抑止力をフルに発揮しなくちゃ。
にらみを利かすいい機会よ。+25
-0
-
158. 匿名 2020/11/26(木) 00:57:56
>>128
よく教師や公務員の子が意地悪みたいな意見を聞くけど、私があった意地悪な子って、悪いけど貧しい家庭の子が多かったわ。なんて言うか目端が利いて小賢しい感じ。
+38
-3
-
159. 匿名 2020/11/26(木) 00:59:50
>>156
直接注意しちゃだめなの?
よその子どもでも叱ってよくない?大人が言わないから増長するんだと思う。+8
-0
-
160. 匿名 2020/11/26(木) 01:01:10
>>141
うちも似たようなことがありましたが、そこまで問題が大きくなってたら担任から学年主任、そこから校長にまでは話は行ってると思います。
ただ、そういう御家庭って親御さんも話が通じなかったりややこしかったりするんですよね。
担任と保護者全員のクラス会が必要なレベルですよね。うちは大揉めしましたが…。
そういうのはまだ一度もないですか?+27
-0
-
161. 匿名 2020/11/26(木) 01:02:32
>>142
うちの真下公園なんだけど大声で命令してる子、女の子なんだよね
男女でわりと多めの人数で遊んでるんだけどみんなその子の言いなり
まさにジャイアンだよ+9
-0
-
162. 匿名 2020/11/26(木) 01:05:50
>>155
子供同士の喧嘩させていいのはお互いやっちゃいけないラインがわかってる子同士だよ。主のケースは親もまともじゃないし、その子サイコっぽい感じの印象受ける。
私自身、小学校低学年の時にいじめっ子に立ち向かった事で逆恨みされて、キレたいじめっ子が石で私の頭を殴って救急車呼ぶ騒ぎになった事あるんだ。目撃者いたからすぐに先生呼んでもらえて助かったけど、意識無くなった私をさらに殴ろうとしてたらしい。怪我が治って登校したらいじめっ子は転校してた。
勝ち負けじゃなくて、関わってはいけない人がいるってのをそこで学んだよ。+39
-0
-
163. 匿名 2020/11/26(木) 01:05:52
>>1
先生に相談するのが最初にやることだと思う。もう学校に行くのを嫌がってるって言うべき。お子さん本当につらいなら、もういっそフリースクールとか検討しちゃうっていう手もあるし、もうそういうことも含めて先生に相談するのはどう?
まずは自分の意見を言っていい(必ずしも友達に従う必要は無い)という風潮をクラスで作ってもらうっていうのが1番だとは思うけど、万一子供が潰れてしまう前に逃げ場も用意しておいてあげてもいいと思う。いざとなれば逃げ場があるってわかれば、少し心に余裕が出来て子供も学校行きやすいかも。+4
-0
-
164. 匿名 2020/11/26(木) 01:14:28
>>1
相手の親御さんは何をしている人なの?
同じ幼稚園、保育園が一緒だった人達からは暴力の事とか何か聞いてない?
他の被害にあった保護者同士で連絡取り合った方がいいかも。いざという時のために!+5
-0
-
165. 匿名 2020/11/26(木) 01:20:42
>>157
良い案だと思う!
学校の対応を待つよりすぐに子供を守れるし
学校に一報いれておけば被害者が何人もいるって判りやすいし
問題視してる親もこれだけいるんだぞっていうアピールもできるもんね
親同士で情報共有しておけばいざという時に結束しやすいしね+13
-0
-
166. 匿名 2020/11/26(木) 01:20:42
>>1
とんでもない子供だね。だから学校選びは大切…+10
-0
-
167. 匿名 2020/11/26(木) 01:21:17
>>159
親に言った事を逆恨みして更にひどい目に遭うよ。
相手はかなりタチが悪い。+2
-2
-
168. 匿名 2020/11/26(木) 01:22:04
>>141
その怖い子、悪いけど転校してもらいたいね+20
-0
-
169. 匿名 2020/11/26(木) 01:24:14
>>156
それ幼児同士とはいえ、れっきとしたイジメじゃないですか。親と園とで指導してもらったほうが良いと思う+9
-0
-
170. 匿名 2020/11/26(木) 01:27:18
>>167
意地悪な子って幼稚園児でも意地悪だよね。
妹が保育士だけど、一時期結構悩んでいた。+20
-0
-
171. 匿名 2020/11/26(木) 01:29:05
>>141
その意地悪な子自身が虐待されているのかな。
自分がやられていることを他の子にやっているとか。+34
-0
-
172. 匿名 2020/11/26(木) 01:40:50
>>168
悲しいけど、いじめは被害者が転校して加害者は残ると言うパターンが多いよ。
それだけいじめ加害者はふてぶてしい。+21
-0
-
173. 匿名 2020/11/26(木) 01:54:31
>>128
全く同じような人居ました。貴方と同じ学校だったんじゃない?と思えるくらい。
その人、中学の同じ部活の人からいじめられて、中2の時保健室登校でしたよ。
その人に酷いこと言われた人は、ちゃんと学校に来ていたのに。自分がされたら逃げるって最低ですよ、本当。
+17
-0
-
174. 匿名 2020/11/26(木) 01:59:59
>>172
ですよね…。自分の学校もそうでした。優しい子は、転校するんですよね。
「いじめっ子のあいつが転校したらいいのに。果てしなく遠い学校へ行けばいいのに。」
ってたくさんの人から思われてる人に限って、中学卒業まで居るんですよね…。辛い事です。
たくさんの人にそう思われるのも、寂しい事ですけどね。+11
-0
-
175. 匿名 2020/11/26(木) 02:14:07
そんなこ 居たら、まずは担任に相談する。
イジメのレベルではないですねほんと。
何とかしてもらわないと。学校も行きたくない程だし、他の子にもだし。問題ですよ。校長くらいに言いたいとこだけど、、まずは担任を通して、、、
頼りなければ校長に言います。+4
-0
-
176. 匿名 2020/11/26(木) 02:15:06
>>110
その人に電話された相手も知らんがなって苦笑いしてそう。+34
-0
-
177. 匿名 2020/11/26(木) 02:39:12
学校に相談したいけど、学校がどう対応してくれるのかにもよるよね。結局解決しなくて誰がチクったんだってなったら意味ないしね+0
-1
-
178. 匿名 2020/11/26(木) 03:46:59
うちの子のクラスでもそう言う事がありました。
先生も何度言ってもちゃんと対応してくれないので切れた保護者の方が子供にボイスレコーダーを持たせて、校長や担任に聞かせてこれでも対応しないなら弁護士と教育委員会と警察に相談すると言ったらしい。
それでやっと学校も動き、その子と保護者が校長や教頭や担任と話し合って少しマシになった。
で、子供たちはその子に近づかない様にしてるんだけど、その保護者がうちの子が無視されてると言ってきた。
頭おかしい・・・+15
-0
-
179. 匿名 2020/11/26(木) 04:49:27
その子の家庭環境を探る。
お家に招いて仲良くして家庭環境を聞き出す。
何度も信頼されて話すまで聞き出す。
そこまでおかしいのは、親にそうされてる可愛そうな子供だと思うので、愛情をかけて真人間に育てる。+1
-10
-
180. 匿名 2020/11/26(木) 04:53:57
>>141
子供なんかまだ自我が確立してなくて、親の影響が大きいんだから、絶対に親がヤバいと思う。その子が親にされてることなんじゃないかな。助けが必要なのはその子だと思う。+29
-1
-
181. 匿名 2020/11/26(木) 04:59:58
>>180
自己レス追記だけど
私も外面のいい親に陰で虐待されてて、人を叩く癖があって、普通というか仲良しだからできるコミュニケーションだと思ってた。何ですぐ叩くの?って何度か同級生に言われたよ。他にも色々やらかしてると思う。怒りっぽいし(子供が怒りっぽいのは愛情不足や不安の上位だそうで)
それだけ問題をおこしているのに親がスルーしてるのは絶対にあたおかな人だし、家の中での子供の扱いどうなってるか怖いわ。+12
-0
-
182. 匿名 2020/11/26(木) 05:31:43
>>128
ちょっと私かなってドキッとした。
親の勤め先は良くて(努力して入ったのではなくコネ入社)外面はニコニコ穏やかで、家に一歩入るとは母と私を殴る蹴る暴言セクハラのストレス発散?のサンドバッグ。助け求めても親戚すら信じない。母は専業主婦で父に依存してたから、父の味方。
友達と仲良くしてしたいのに下手でした。今も。
誰か気付いて肯定して助けて欲しかったな。
やっぱり愛情かけて育てられた子は、人から愛されるしそれは嫉妬してしまうし、順番変わって私が愛されて、今まで愛された人は私が今まで味わった恐怖や悲しみを味わってほしいと思う本音はある。+7
-6
-
183. 匿名 2020/11/26(木) 06:55:47
>>14
加害児童は自分がしてることが悪いことだと自覚してる、ってことだもんね。タチが悪すぎるよね。
そんなクソガキ、一度痛い目を見ればいいのに!と思ってしまうわ。+16
-0
-
184. 匿名 2020/11/26(木) 07:29:12
子供は純粋だとどこかで思いたい大人は多いけど、できれば事実をしっかり確かめてほしい。
主さんのお子さんの場合は違うと思う、けど、
私は相手に「こいつが悪い!」と先に泣き喚めかれて、担任の先生から一方的に悪者にされた事がある。周りの子は見てたはずなのに、その子が怖かったのか巻き込まれたくなかったのか誰も何も言わなかった。泣きもしない言い訳もしない、可愛げがないわねと言われた。相手が男の子だったのもあったかも。
まだ小学一年生だったし、大人もあっさり信じてしまったんだと思う。
誰もが我が子を加害者だとは思いたくはないし信じたいと思ってるはず。だからこそその子と主さんのお子さんの話を1人ずつで話を聞いてみてほしい。
あとは両方の両親と担任の先生の立ち会いの元で大人同士で冷静に話し合う必要があると思う。
学年で話し合う必要はないと思う。事を大きくされたら解決しても学校に行く事ができなくなってたと思う。子供だって体面を気にする。
大人になって今思うことは、自分の親から信頼されてないと思っていたのが大きかったと思う。普段から信じてもらってないと感じてたら、こんな時には絶対に話せない。担任の先生から言われるのは他人だから仕方ない。でも実の親から「どうせお前が悪いんだろ」と言われるのは耐えられそうになかった。
いくら見た目が子供だからと言って鵜呑みにはしないでほしい。+5
-0
-
185. 匿名 2020/11/26(木) 07:30:49
>>104
分かる分かる。意地悪な子って自分をすぐ正当化しようとする。
チクリ!って言い出すんだろうね。+11
-0
-
186. 匿名 2020/11/26(木) 07:35:53
>>141
こういう子とこういうご家庭があるから公立って嫌なんだよね。学区があるから転校もしにくいし。
我慢をするのも声をあげるのもこっち。
不利を被るのはいつだってこっち。
+14
-0
-
187. 匿名 2020/11/26(木) 07:38:40
>>4
え スネ夫よりジャイアンが近いよその子+3
-0
-
188. 匿名 2020/11/26(木) 07:41:00
私も子どもの頃、1番の仲良しに意地悪されてた。
急に無視されたり、ハブかれたり、私の物を欲しがって拒否したら勝手に持っていったり…
つらかったけど、親には言えなかった。もういい大人だけど、あの経験はすごく傷ついたし思い出すだけで落ち込む。
クラスが変わって離れて別の友達ができてからはその子とも離れられたけど…
守ってあげてください。+13
-0
-
189. 匿名 2020/11/26(木) 07:41:04
小3小4くらいになると、周りの子も成長するから逆にその子が避けられるようになると思うけど。
同じクラスにならないようにしてもらうくらいしか出来ない気がする…+9
-0
-
190. 匿名 2020/11/26(木) 07:48:56
>>141
主さんのお子さんだけが被害にあってるわけじゃないのは不幸中の幸いだね。
他の親御さん、他のお子さんと協力し合うことでお子さんの不安が少しでも薄まるといいですね。+18
-0
-
191. 匿名 2020/11/26(木) 08:21:52
>>64
そうね、校長を一度通ってからの校外だな。
担任からいきなり校外は先走り過ぎな気がする。+2
-0
-
192. 匿名 2020/11/26(木) 08:30:06
>>153
小学校とかって緊急連絡先ふたつくらい届け出とくよね?
そこも頼りにならないのかな+9
-0
-
193. 匿名 2020/11/26(木) 08:30:37
低学年だけど娘がお友達の水筒を落としそうになって慌てて手でおさえた(落とさずに済んだ)だけなのに「地獄におちろ」って言われたと言ってた。お友達も女の子です。普段遊んだり仲良くしている子ではないようなので娘はそんなに気にしてないというかうまく避けているみたいだけど。+5
-0
-
194. 匿名 2020/11/26(木) 08:31:06
>>78
うちもまさにそれ。
我が子を常に振り回してくる子がいて。
「一緒に帰ろう、遊ぼう」と誘ってくるからそれに応じてたら、いきなり他の子のところに行って仲間外れにされたり、「あんたとは遊ばない」と言われたり。
どうやら最近、親が離婚したらしい。
ストレスとかあったのかな、かわいそうだなとは思うけど、その捌け口にされるいわれはないよね。+18
-0
-
195. 匿名 2020/11/26(木) 08:53:48
うちの子(男)なんて入退院繰り返してた時、
まわりからはまた入院?!サボりと言われ
入院何回目と言われ先生にもぐちぐち言われ
すごく学校では居場所がなかったらしい。
本人したくて入院している訳じゃない。
命に関わる事だから仕方なかった。
学校が無理やり子供の意思なく入院しているうちの子供に元気になってくれるよう手紙をかかせたらしく。
本人は手紙をもらい思ってもない事書くなよって当時思っていたらしい。
子供が死にかけているのに精神崩壊しかけているのに親の私は子供の支えにもなっていなかった。
+8
-0
-
196. 匿名 2020/11/26(木) 08:53:50
うちの学校も、本気でカス多い。小2。
女も、キモっ、死ね!と股間蹴りがデフォだし、男は首締めや腹パンチがあいさつがわり。
ガチ発達も多いから、頭突きされて流血した子もいるし、グレーゾーン多く、ひっぱられる。
先生は役に立たない。結局どちらも悪いと謝らされるだけ。
家買わなきゃ良かった。引っ越ししようにも急には出来ないから、関わるな!逃げて!と何度も言って自衛させるしかない。+12
-0
-
197. 匿名 2020/11/26(木) 09:04:33
>>158
低学年で、お金要求したり、脅迫、服従する子は保育園卒だったよ。
(という私も30年前の保育園卒なんだけどね。)
とりあえず、学校に相談。
いろんなところに相談。
うちは何度も学校で相談して収まったけど、今後あったら警察行く予定。(証拠もとってある)
そういうことして直らない子は素行障害とかなんだろうなって思ってる。
+18
-0
-
198. 匿名 2020/11/26(木) 09:16:12
>>32
いる!!!
そんな奴ばっかり!!!!
対処法がわからない+9
-0
-
199. 匿名 2020/11/26(木) 09:27:48
>>1
うちも低学年だけど娘から相談されて校長交えて話をしたら個別で話を聞いて解決出来ましたよ。
相手の子は先生に言うなよとか本当に言ってたみたいで驚きでした。
低学年の内にしっかり先生からも躾を受けた方が良い。
そもそもイジメをしてる子の親御さんは、まさか自分の子がイジメをしてるなんて知らないと思います。
本当は親からもしっかりと躾をしてもらいたいものですよね。
+18
-0
-
200. 匿名 2020/11/26(木) 09:30:00
>>93
いるいる!
自分の子が意地悪なだけなのに「あなたの娘ちゃんが好きなのよ〜」ってヘラヘラ笑う親!
どこまでも自分中心でびっくりする。+12
-0
-
201. 匿名 2020/11/26(木) 09:36:14
>>1
子供にボイスレコーダーをもたせるのはどう?
+14
-0
-
202. 匿名 2020/11/26(木) 09:37:13
>>199
そのあとどうなりましたか?
その後がどうなったか怖い。
そいつが逆ギレして、娘さんに嫌がらせ始めてないか心配。
+7
-0
-
203. 匿名 2020/11/26(木) 09:39:09
自分はそんな感じのクソデブ女に万引きさせられて一緒に店員に捕まったよ…
しかもそのデブ数年後「つーか昔うちら万引きしたよな…」ってあたかも2人の意思でしたみたいな言い方してきた。脅したくせに
自分も悪いのだけど胸糞すぎて未だに腹立つわ+14
-2
-
204. 匿名 2020/11/26(木) 09:42:04
解決屋があるらしい。子供のいじめも解決してくれたってさ。
究極はこんなのもあるよ。。+9
-0
-
205. 匿名 2020/11/26(木) 09:42:05
>>128
家庭環境が悪くて家でのストレスを学校で発散してる子がいた
+27
-0
-
206. 匿名 2020/11/26(木) 10:04:20
低学年なら親が関わっていいと思う。
親以外の大人、先生も信頼していいことを学ぶ機会に。主のお子様にはやり返さず偉いね、と沢山褒めて!優しい子だからこそ、迅速に対応して問題解決しますように。うちは気付くのが遅くて子供が苦労しました。+11
-0
-
207. 匿名 2020/11/26(木) 10:34:50
てかこういう子って
どんな躾されたらこんな意地悪に育つの?
育て方の問題なの?
それとも生まれた時から意地悪の質をもって
きているってこと?
絶対意地悪な子供いるよね引くくらい。
幼稚園の年中さんにもいるよ
夏休みに入って、夏休み明けのお弁当箱とか
夏休み前に使ってたのと同じの使わせるよね?
壊れてないしちゃんと何種類かは持ってるし。
水筒とかもなんだけどさ。
なのに夏休み終わってお弁当箱とか一緒だと
えーまたこれ使ってるの??
新しいの買わないの?貧乏〜!!
って言われたって
娘が幼稚園から帰ってきて言ってきた。
娘に新しいの買わないと貧乏なの?って…
は?って思うよ。
そんなポンポン次から次へと新しいの買わないよ。
+20
-0
-
208. 匿名 2020/11/26(木) 10:42:17
>>11
でもそれ言ったら先生がその子に事実確認するだろうから、余計にいじめられそう
いじめがひどくなると親にも隠すようになるからそれが怖いね
結局いじめ問題ってクラス替え以外でちゃんと解決したのを見たことがないから解決方法が分からない+5
-0
-
209. 匿名 2020/11/26(木) 10:43:56
>>170
未就園児のときから片鱗が見える子いたよ
女の子で2つ上のお兄ちゃんがいた
息子と同い年で当時3歳
ある日、児童館で息子が泣きながらおもちゃを抱えて走ってきた
あとから女の子が走ってきて、そのおもちゃ引っ張るの
児童館の先生も走ってきて、その子にやめなさい、ダメだよって一生懸命言うんだけど、その子はおもちゃを離さない
顔見たらニヤニヤしてた
結局引き離されて別室に連れて行かれてた
先生が言うには息子が遊んでたおもちゃを横取りしようとしたけど、息子が渡さなかったから取り合いになったらしい
でも、ニヤニヤしたあの顔はどう考えてもただの取り合いには思えない
お兄ちゃんのほうにも、たまたま近くで遊んでただけなのに急に息子にタックルしてきたり、他の子ぶっ叩いてたり、兄妹揃ってヤバかったと今ふと思う
我が家は引っ越したのでその後は知らない
ただ、妹は今年小学生になってるはず
息子と仲良しだった子たちが小学校で被害に遭ってないか、なんだか心配になってきた+11
-0
-
210. 匿名 2020/11/26(木) 11:01:55
>>62
私、連絡ノートに書いて先生に相談したことある。保育園に途中から入って暫くしてから。
でも、先生がその連絡ノートを他の子のカバンに入れちゃったみたいで…たぶん中を見られて話が保護者内に広がった。
その頃から孤立しだしたから。+12
-0
-
211. 匿名 2020/11/26(木) 11:03:48
>>40
私もそうすると思う。
こんなん後手後手に回らないで先手打って「あそこの親は怒らせるとヤベェ」って思ってもらって構わない。+17
-0
-
212. 匿名 2020/11/26(木) 11:04:49
>>203
縁切ればいいのに
+5
-2
-
213. 匿名 2020/11/26(木) 11:35:14
>>24
連絡帳は他の人に見られる可能性もあるから相談があることだけ書いて直接先生に話すか電話の方がよさそう。+8
-0
-
214. 匿名 2020/11/26(木) 11:41:31
他の方もおっしゃってますが、まず先生に報告相談することが先決です。
そして余裕があれば、その子の保護者をよく観察してみてください。
そんな意地悪な子どもの親ですから必ず何らかの問題点があるはずです。
そしてお子さんには「あの子と遊んではいけない」と伝えていいと思います。
その際にはかならず遊んではいけない理由を教えてあげてください。
人間関係の取捨選択がまだできませんので、それを教えるきっかけにもなるのではないでしょうか。+7
-0
-
215. 匿名 2020/11/26(木) 12:15:53
>>212
とっくに切ったよー!+2
-0
-
216. 匿名 2020/11/26(木) 12:17:31
そのキチガイクソガキの行動や言動をメモしたり録音して教師に報告がてら提出。+4
-0
-
217. 匿名 2020/11/26(木) 12:26:00
>>138
難しいですよね。
先生も拗らせたくないから
うやむやになって逆効果になる場合もありますし。
本当に難しいです。+2
-0
-
218. 匿名 2020/11/26(木) 12:53:35
>>40
鈍い子はこれじゃ全くダメ。自分のしてることがいけないことって全く理解できてない子がいる。
だから、〇〇ちゃんのお母さんになぜか怒られたーって親に言っちゃう。
先生を通す方がいいよ。
学校もそういう子を把握しときたいから。+18
-1
-
219. 匿名 2020/11/26(木) 12:59:55
>>207
うちも低学年のときいろいろあって先生に相談して解決してもらったよ。よくあるみたいで、加害児童の家庭に大なり小なり問題がある場合が多いと話してました。
加害児童がこのままの性格だと高学年になるにつれて友達も離れていってしまい荒れたりするので、加害児童のためにも低学年のうちに軌道修正しといた方がいい、とも話していました。+12
-1
-
220. 匿名 2020/11/26(木) 13:43:15
>>110
見てて
いつか痛い目に合うよ+10
-0
-
221. 匿名 2020/11/26(木) 14:03:30
>>196
親もやられるならやれ!みたいな奴ばっかりで
思いやりや優しさを持った子どもが居なくなり、
あっちこっちで殴り合い。
ほんとに、逃げるしかないよね。+4
-0
-
222. 匿名 2020/11/26(木) 14:05:43
散々わがまま放題、好き放題やって来た奴が10才くらいになって周りから反撃って多いよね。
で、そいつが被害者面していじめられたって言い出して余計嫌われるまでがセット。+7
-0
-
223. 匿名 2020/11/26(木) 14:14:34
>>123
親が本当に良い人なら子供が意地悪にはならない。
子供ならではの意地悪やヤンチャをしてても親がちゃんと気づいて注意してれば直ってくる。
継続的に子供が意地悪なら親もやっぱり変。
大人だからあからさまにしない分良い人に見えてるだけか良い人のフリをしてるだけ。
本質は子供と同じ。
+15
-0
-
224. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:44
>>156
先生に相談した方がいいよ。
幼稚園児なら先生から言われればまだ効く。
+6
-0
-
225. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:42
>>17
いいね。素敵だわ。
わたしももし我が子が理不尽なことされたら怒鳴り込むつもり。+5
-0
-
226. 匿名 2020/11/26(木) 14:43:31
>>200
他人に迷惑かける親子ってこれがお決まりなのかな?
私もこれ言われた。
うちの子への陰湿な嫌がらせが続いて腹にすえかねて苦情を言ったらこのセリフ。
とんでもない馬鹿親子と関わってしまったと思ってたけどよくいるんだね。+7
-0
-
227. 匿名 2020/11/26(木) 14:52:36
>>94
うちは逆で、父親がいじめ(靴や傘を隠す)てきた子の家に怒鳴りこみに行ったら、後日他の女子巻き込んで無視や陰口が始まった。小学校〜中学までずっと終わらなかった。
+9
-0
-
228. 匿名 2020/11/26(木) 14:58:44
問題児は大抵、万引き、恐喝、いじめ、スマホ関連の揉め事、この辺がセットになってて中学生になると自滅していくから。
でも問題児はやっぱり親もあたおかだから、うちの子は無理矢理誘われただけ、友達思いで仲裁しただけ、巻き込まれただけと騒ぎ出すんだよね。
うちは悪くないって周りのママに吹聴して回るから、更に関係が悪くなって大変そうだよ。
+9
-0
-
229. 匿名 2020/11/26(木) 15:09:50
ここ数年でやっと苛める側の心に問題がある
ってことが言われるようになってきたけど
>>1みたいなの読むと本当に苛める側が病んでるんだなあってわかるよね
もちろん苛められた側の心のケアも大事なんだけど
苛め側のカウンセリングも本格的にやって欲しいよね
苛める側の心が病んでるから治しましょうってならないと苛める子がなくならないよね
精神科は教師の専門外だし根本的解決にはならないだろうし
(相談するのはいいと思う)
スクールカウンセラーみたいのに頼れたらいいのにと思う
先生どうにかしてくださいじゃなくてカウンセリングとか
そういう手だてはないでしょうかってあくまでも相談として
だって蹴られてるのも先生に言うなよって脅されてるのも事実でそれは主の口からも先生にも言っておいた方がいいよね
+1
-0
-
230. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:32
知ってる人の子供も、同級生の女の子の意図に沿わないからって髪の毛鷲掴みにされて、
引っ張られながら歩いてるって言ってた。
その女の子の親に言ったら、「私が一緒にいたらやらないでしょ?そしたら注意出来ないし、意味ないから」って、異常な断られ方したって聞いた。
(その女の子は母親の言うことだけ聞くらしい)
学校に相談とかは?と言ったけど、
波風立てたくないんで…な、でもでもだってな事を返された。
子供大切じゃないんかと、色々言いたかったけど、
以前からこんな態度で、愚痴るだけで結局なあなあにしてるし、もう関係ないとあきらめた。+4
-0
-
231. 匿名 2020/11/26(木) 16:13:18
>>17
私も叱った事あるよー
通学班のお兄ちゃんにしつこく嫌がらせされてて、なんもしてないのに泣くまでちょっかいだされて3回目くらいで口頭注意、この時はまだ優しい感じで怒ってたけど全く嫌がらせ治らず4回目は現場押さえて現行犯でいーかげんにしなさーい!!っと怒鳴ったよ!
班の他の子がびびってた!おばさん怖くてごめん笑
そっからピタリとなくなったよ!!
近所付き合いがーとかいろいろ思ってたけど、自分の子は自分でしか守れないからね。。
+17
-0
-
232. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:47
>>4
不思議風使い?+0
-0
-
233. 匿名 2020/11/26(木) 16:56:09
>>149
加害者のくせに被害者のふりするんだよね。
本当に狡くて小賢しくて図太くて、子どもなのに人間として終わってる。+7
-0
-
234. 匿名 2020/11/26(木) 17:24:12
>>32
いる!ずっと我慢してたけど、限界で一回ちょっぴりやり返しただけでギャーギャー言うやつ。+3
-0
-
235. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:09
>>230
聞いてるだけで腹立つ。やる子もその親も、やられてる子の親も!!私だったら証拠写真撮った上で送り迎えするわ!!+8
-0
-
236. 匿名 2020/11/26(木) 17:30:27
>>210
気の毒過ぎる
そういう事があるからなのかうちの子が通う保育園は連絡帳には相談はおろか親の職場とかの個人情報も書かない事になったよ。
相談は電話か手紙のみで持ち歩かないようになってる。+9
-0
-
237. 匿名 2020/11/26(木) 18:14:38
>>1
うちの学校は早めに言えって言われてるよ
今いえば、来年クラス替えあったら別のクラスにしてもらえる
急いで!+3
-0
-
238. 匿名 2020/11/26(木) 19:27:18
>>207
うちの娘、年少なんだけど幼稚園ですでに口が悪くて意地悪な子って親とか兄弟から酷いこと言われてるのかな?と思ってる。
うちの子も「あんたは泣き虫!わたしはあんたとは違う!」とか娘が鉄棒しようとしたら「〇〇ちゃん(娘)はやらなくていい!どうせできないよ!」とか言う子が2人いる。
たまたまその子たち末っ子なんだけど、上の子からそう言われてるのかな?と思ってる。
貧乏ってワードは親が言ってるのかもね。
嫌だな。。
+6
-0
-
239. 匿名 2020/11/26(木) 22:38:37
>>128
居ましたね…。そういう人。平気で人傷付ける事言ってました。
家庭環境が良くて優しい子がそういう人に狙われるんですよね。今でも言われた事が心の傷になってます。
環境を変える度に、いじめのターゲットを探すんですよね。
その人のお父さんはいい人なのですが、お母さんはその人のお姉さんばかりを可愛がって、本人に対しては無関心だったそうですね。
テストで少し悪い点取ったら、「お前1回死んで来い。」って言われたと言ってましたし。
「そりゃひねくれるわ。」って…。親からの言葉は大切なんだと思いました。
その人のお母さん、今年の2月に50代で亡くなったと聞いてすごいびっくりしました。
たった1人しか居ないお母さんから心無い言葉を言われ、放置されるのは辛いですよね。
かと言って、八つ当たりされた私含め元同級生はたまったもんじゃないですが。+6
-0
-
240. 匿名 2020/11/27(金) 01:43:26
被害者の子達は勿論だけど、その加害者の子も気の毒だな
ろくな親じゃないんだろう
早くカウンセリングしてあげるべき+0
-0
-
241. 匿名 2020/11/27(金) 11:47:44
昔クラスメイトに意地悪されたとき、その子の目の前でこのような台紙にシールを貼り、「なにそれ」と言われたら「○ちゃんに意地悪されたらシールを貼るんだよ、全部貯まったらママが好きなおもちゃを買ってくれるんだよ、○ちゃん今日も意地悪してくれてありがとう」って言ったら二度と話しかけてこなくなったよ+6
-0
-
242. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:48
小学五年生くらいの 女子が 男子に思いっきり 蹴り入れてるの 見たことある。女の子が あんなに力いっぱい男子に蹴り入れてて 本当にびっくりしたことある。+1
-0
-
243. 匿名 2020/11/28(土) 16:43:54
こういう問題って本当に難しい…私も小学校2年からいじめられてきた。最初は親に言ったり、先生に言ったりしてたけど…学年が上がるにつれて効果がなくなってきた。そして私自身も親に迷惑かけるんじゃないかと言うことも無くなってきたなぁ。学校行くふりして家の駐車場で遊んだり、ばぁちゃん家に行ったり…今女の子2人保育園生がいるんだけど…この先こんな状況になったとき、どうしたらいいかめっちゃ悩むと思う…皆さんの意見、参考にさせていただきます。+1
-0
-
244. 匿名 2020/11/30(月) 08:13:14
ああ…ごめんなさい…このトピに出てる問題児、私だ。
酷い家庭環境で酷い意地悪人間だった。
地元には一生帰れないし孤独な人生歩んでるよ。その子達もそうなるんじゃないかなぁ…因果応報ですね。
うちの親は死ぬまで地元で嫌われ者をやるみたいですが…。+0
-0
-
245. 匿名 2020/12/09(水) 22:01:37
>>96
そうしたら被害者ぶって、子供を加害者に仕立て上げるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3975コメント2021/01/21(木) 11:55
「社会派インフルエンサーモデル」ラブリの"強制わいせつ"を被害女性が告発
-
3815コメント2021/01/21(木) 11:55
批判覚悟でどうにも我慢できないことをぶちまけませんか?
-
2915コメント2021/01/21(木) 11:55
ゆきぽよ宅で親密男性が薬物逮捕 本人弁明40分
-
2242コメント2021/01/21(木) 11:55
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #02
-
2131コメント2021/01/21(木) 11:55
田中みな実「バストがコンプレックス。なるべく見せないようにしてきたから感慨深い」 ピーチ・ジョンブランドミューズ就任
-
2086コメント2021/01/21(木) 11:55
布マスク派の方々、これからどうしますか?
-
1993コメント2021/01/21(木) 11:55
ワクチン一般接種、5月を想定 医療・高齢者の終了後
-
1819コメント2021/01/21(木) 11:52
新型コロナ 東京都で新たに1274人の感染確認 重症者は160人 過去最多
-
1633コメント2021/01/21(木) 11:53
秘密にしている自分の闇
-
1446コメント2021/01/21(木) 11:54
セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?
新着トピック
-
89コメント2021/01/21(木) 11:55
美容鍼
-
193コメント2021/01/21(木) 11:55
旦那の異性関係どこまで許しますか?
-
3670コメント2021/01/21(木) 11:55
コロナヒステリー被害者の会 part6
-
85コメント2021/01/21(木) 11:55
派手顔な人が好き
-
57コメント2021/01/21(木) 11:55
毛糸が好きな人と語りたい
-
165コメント2021/01/21(木) 11:55
14歳下の継息子と再婚、出産した35歳女性「後悔はあるが今が最高に幸せ」(露)
-
388コメント2021/01/21(木) 11:55
コロナ自粛まんざらでもない人、雑談しよ
-
2242コメント2021/01/21(木) 11:55
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #02
-
63コメント2021/01/21(木) 11:55
にゃんこ大戦争やってる人!【part4】
-
93コメント2021/01/21(木) 11:55
広瀬アリス ドラマ撮影の〝裏側〟ぶっちゃける「キスシーンは作業なので」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する