-
2001. 匿名 2020/11/25(水) 18:43:10
>>1322
あいつら年率10数%の延滞金つけやがるからね。サラ金と変わらない利率だからブラックだよ。+5
-0
-
2002. 匿名 2020/11/25(水) 18:43:19
>>120
日本人がきちんと教えない、そう言うシステムもないからなのも問題だよ+7
-0
-
2003. 匿名 2020/11/25(水) 18:43:24
GDP3位を経済大国じゃないって言ったら他の国は弱小国だな(笑)+5
-7
-
2004. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:01
>>1953
当時若かったけどまさに「団塊ナルシズム」と名付けたいくらい自国の若者には冷たく、東南アジアや中国の若者には甘々だった。奴らは自分達の若い頃を発展途上国の若者に重ねてそっちばかり眼を向けていた。
日本で沢山職にあぶれた若者が居るのに目の前をなかったように飛び越えて支援は外国へ。
団塊ナルシズム、寒気がする。+13
-0
-
2005. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:13
>>735
元からのDNAの部分が大きいと思う+7
-0
-
2006. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:55
>>1982
老人や老人国会議員は先行き短いのに自分達を優先させる結局は目先の利益と名誉のためにしか動かない未来ある子供達の事を優先して考える議員はいないのだろうかまぁ、いても老害議員に潰されてそうだよね+8
-0
-
2007. 匿名 2020/11/25(水) 18:48:04 ID:VpGvapsteb
>>78
海外で暮らしてみたら日本の凄さ解るから。日本にだけいたら不満多いだろうけど。+17
-1
-
2008. 匿名 2020/11/25(水) 18:48:19
>>1981
圧迫面接って個人否定の連続だからせめて面接後にフォローする言葉なり失礼な言動への謝罪なりが無いとね。
傷つけるだけ傷つけてノーフォローノー謝罪ならロクな会社・人間ではないな。+5
-0
-
2009. 匿名 2020/11/25(水) 18:48:21
>>610
わざわざ朝鮮アイドルなるとかアホ?(笑)
アメリカやヨーロッパで通用しないから朝鮮なの?
レベルも事務所も最悪なのに。
物扱い、ゴミのように捨てられるだけでしょ。
+15
-4
-
2010. 匿名 2020/11/25(水) 18:48:27
>>36
安楽死制度取り入れるしかない。
安楽死というか、尊厳死といったほうがいいかな。
苦しんで生きる未来を望む人は誰もいないよね、高齢者自身も。
立ちはだかるのは人権派という厄介な存在。+12
-3
-
2011. 匿名 2020/11/25(水) 18:49:00
嬉しいお知らせがあります。
NHK減収のニュースです。
解体希望です。
NHKの余剰金の金額、ビックリしますよ。
NHKは24日、2020年度の中間決算を発表した。受信料収入は前年度同期比84億円減の3511億円で
略
9月末現在の受信契約の総数は、今年4月時点から28万7000件減の4183万件
以後省略
世帯ごとの受信料の金額書かないんだ。
NHKの子会社がどれだけ沢山あるのかもスルーしてる。
NHK受信料逃れに割増金 テレビ届け出義務は見送り(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp総務省は20日、受信料制度などNHKの在り方を検討する有識者会議を開き、テレビを保有しているのに受信契約締結に応じない支払い逃れに割増金を課す制度を法制化することを柱とする報告案を取りまとめた。N
英政権、BBCの受信料廃止など検討 課金制、ラジオ局売却など改革案判明 - 毎日新聞mainichi.jp受信料制度廃止など、英国の公共放送BBCについてジョンソン政権が検討している改革案の詳細が明らかになった。16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。ジョンソン首相は昨年12月の総選挙を前に、放送を視聴した分の料金を払う課金制への移行を検討すると表明...
どう思いますか。
まだ必要でしょうか公共放送。
私は必要ないと思っています。
+16
-1
-
2012. 匿名 2020/11/25(水) 18:50:35
>>1959
お金払わないと面倒見てくれないくせに+10
-1
-
2013. 匿名 2020/11/25(水) 18:50:42
>>2006
国会議員の年齢比率を変えないといけないと思う。
30代、40代を1番多く、70代は人数比率10%以内に。そして実現不可能であろうが、高齢者の票の価値は2分の1にして価値を下げる。子持ちには子供の分も選挙権を。そうしないと老人優遇政策を掲げる人ばかりが議員になってしまう。+6
-0
-
2014. 匿名 2020/11/25(水) 18:50:52
少数民族的なことに日本人がなれば、
チベットみたいに惨殺されるよ、あの国に!
絶対させない!+9
-0
-
2015. 匿名 2020/11/25(水) 18:50:57
>>1565
主力産業が日本と被りまくってるのはなぜだろうね
+2
-0
-
2016. 匿名 2020/11/25(水) 18:51:00
>>121
経済理解してる?えっと失業率は?w
↓この日本のGDPで経済終わってるなら世界中の国が終わってるね。+4
-4
-
2017. 匿名 2020/11/25(水) 18:53:51
日本のテレビで外人が日本凄い憧れるっていうのばかり流してるのを見ると恥ずかしくなる
そんなに外人に持て囃されるのが良いのか
伝統的な技を褒められいい気になってるくせにその伝統を守る日本人は少ない
日本人が外人に技術を教え、それを盗まれ日本が圧倒されてんのも学ばないなと思う
教えるのは親切心からでなく教えを請われるのに酔ってるだけ
ただ自尊心が高いだけ
逆に嫌いな国に教えを請うて技術を盗み自国でその元さえ凌ぐアジア某国たちは腹立つけど戦略はすごいなと感心してしまう
いい加減日本の老人は外人にわざわざ教えるのやめた方がいい
日本が誇れるの、漫画アニメゲームくらいじゃん
外人からの評価もそれしかないし、日本に来たい日本語習いたい理由の大半がそもそもこれらで、日本が好きなんでなく日本の漫画アニメゲームやそれら製作者だけが好きってイメージ
多くの日本や日本人は嫌いだし見向きもしてない外人、それが現実、と思ってしまうほど今の日本には魅力がない+7
-4
-
2018. 匿名 2020/11/25(水) 18:54:26
>>1983
NHK解散+3
-0
-
2019. 匿名 2020/11/25(水) 18:55:04
>>14
私は結婚もしないし、子供を産むつもりもありません。自分の子供がまともに育つ保証がないと思っています。なぜなら子供がいない人を批判する人達のような強い人から生まれた子供に、いじめられる可能性もある。それがきっかけで、人生が変わる(引きこもり、犯罪者になる)事もあるし。地方なので、将来の可能性が広がるような高校、大学なども少ない。就職に不利。地方は賃金が都市より少ないです。強い人しか生き残れない。自分の子供が引きこもりになって、みなさまのお荷物にならないためにも産むつもりはありません。+15
-20
-
2020. 匿名 2020/11/25(水) 18:56:01
>>1895
正常になって来たのかな?
インドの工科大学新卒の初任給年収3000万円の時代
営業の代わりはいくらでもいるからね+33
-0
-
2021. 匿名 2020/11/25(水) 18:56:02
>>1
「日本は経済大国」「日本はものづくり大国」
テレビでよく聞くフレーズだけど、私はどっちも思ったことないです。
物心ついた時から不況だと言われていましたし、テレビでは技術職の人手不足(特に伝統文化)がよく取り上げられてませんか。
何をもって経済大国ものづくり大国と言ってるんだろうと不思議だったので>>1の記事読んであぁやっぱりと思いました。+4
-3
-
2022. 匿名 2020/11/25(水) 18:57:47
>>186
氷河期より下は同世代と結婚すると思うししてると思うけど+3
-6
-
2023. 匿名 2020/11/25(水) 18:57:51
>>1874
そう言えば スマホのGALAXYの工場 中国からベトナムに移ってた。+4
-0
-
2024. 匿名 2020/11/25(水) 18:58:36
>>2021
テクニシャン:技能職というの日本語は正しく使おう
エンジニア:技術職は理系大卒以上の科学者なんだよ
+3
-1
-
2025. 匿名 2020/11/25(水) 18:59:13
すごくIQ高くて、だけどお勉強ができるだけでなく、普通の人が到底思いつかない様なすごい政策を考えてくれて、ヒューマンスキルが高くて、リーダーシップもあり、下の立場の人にも思い遣りを持ってる。
そんなスーパー政治家さんが何人かいて要職に就いて日本を引っ張ればまだなんとかなるかもしれない。戦後の焼け野原から見事に復興した国だからまだ奇跡を信じたい。
自分はともかく、今の若い世代の子たちが希望持って働ける社会になって欲しい。
そんなの無理だって言われるかもだけど、願望までなくなったら本当におしまいだもの。+8
-0
-
2026. 匿名 2020/11/25(水) 18:59:17
最近、近所の無人売り場の野菜がいつもカラになってる。
いつからだろう。
3ヵ所回ったけどどこも何も置いてなかった。
もしかしてお金払わないで持っていく人が出て来たのか心配になった。
これも、日本の良い文化なのに廃れるのかな。
泥棒が多すぎる。
テレビも煽るしやっても良いんだって思うのかな。
モラルがないのは地上波テレビも同じ。
電波オークションを待ってる。+6
-2
-
2027. 匿名 2020/11/25(水) 18:59:24
>>1954
私もあなたと全く同意見。+3
-0
-
2028. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:07
>>1283
そうだよね。移民で人口減少が減っても、日本人の負担が増えるだけ。
そして奴らは参政権だのモスクだのあれこれ要求して来る。
外国人参政権なんて絶対にあげちゃだめなのに。
政治家も既に反日帰化人だらけで中国に日本売るのに
全力尽くしてて。
個人レベルで選挙は必ず行くし、中国製品不買や官邸メールはしてるけど、
この亡国の危機は怖すぎる。+9
-0
-
2029. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:42
>>143
もうこういうコメントが心配になる。
+2
-0
-
2030. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:50
>>2013
現役世代の割合を増やすのは確かに現実的だよね
ただ小泉進次郎みたいに空気読めずにレジ袋有料にしちゃうような議員ばかりでは困るけど+8
-0
-
2031. 匿名 2020/11/25(水) 19:01:23
>>1361
たしかに長生きされるとそれだけ支える期間も伸びて負担ではある。無理なことだけど本当恨むわ。
私が若い頃、20代の正社員て2割しかいなかったけど今は6割7割いるんだよね。本当生きるの辛い。+6
-0
-
2032. 匿名 2020/11/25(水) 19:01:58
戦後の焼け野原を復興軌道にのせたのは親達なのに、高度経済成長をつくったのは自分たちだと勘違いして、バブル崩壊を放置して氷河期世代を出現させておきながら、年金は100年安心とでっちあげ、少子化対策は語るだけで手をうたず、経済復興の起爆剤は東京オリンピックと大阪万博のアゲインしか案がないとか、あたおか団塊世代が、子育て世代見捨てて、デジタル化の足を引っ張り、老人ばかりが観光業にのっかり遊びまくって、クリニックサロンで医療費無駄遣いして長生きする老人による老人のための国なんだから、しょうがないんじゃない+6
-0
-
2033. 匿名 2020/11/25(水) 19:03:39
>>1300
もうエネルギーなんて枯渇しちゃったよ
30代なのに体はあちこちぼろぼろで長生きできそうにないわ+8
-0
-
2034. 匿名 2020/11/25(水) 19:05:33
人口減少してるんだから無理に移民受け入れて維持せずに人の住まない地域作って原発立てまくればいいと思うけどね。群馬とか。+1
-0
-
2035. 匿名 2020/11/25(水) 19:05:55
>>1522
それは一部の頭のおかしな人の話で実際は30代で子ども産んでる人多かったけどね。昔から第二子以降は30代で産むことなんてあるあるだったし。+15
-0
-
2036. 匿名 2020/11/25(水) 19:05:56
>>35
今思うと氷河期時代って異常だったよね。
大きな取り柄は無いなりに真面目に生きてきたのに人より優れてないとダメ人間のレッテルが貼られまくる。何社も落ちて面接で高圧的な態度取られて自分が凄く屑な人間って感覚になってた。
面接官も「俺らは面接してやってんだ。有難く思え」って心の奥で思ってそうな人が多かった。
今思うと私何も悪いことしてなかった。幸い小さな企業に拾ってもらえてどうにか生きてこれた。
+56
-0
-
2037. 匿名 2020/11/25(水) 19:06:18
上海で平均月収が45万円(1元が15円でよかった?)って聞いて、なんで日本がいつまでも中国にODA払ってたんだろうと思ったよ。
政治家にバックがあればなるほど納得。
文春頑張れ。+12
-0
-
2038. 匿名 2020/11/25(水) 19:08:05
貧しいアフリカ、財政破綻のギリシャ、死にかけの南北朝鮮。地図上から消えてないよね?
本当は悲観的にならなくても良いんだよ。子どもを産まなくても日本という形は消えない。+0
-1
-
2039. 匿名 2020/11/25(水) 19:08:21
経済成長しなきゃ財政破綻するだけじゃん+0
-0
-
2040. 匿名 2020/11/25(水) 19:08:36
>>1985
アンカー先はどこ?+1
-0
-
2041. 匿名 2020/11/25(水) 19:08:42
群馬…?
いや、安全なら東京でお願いします。
+0
-0
-
2042. 匿名 2020/11/25(水) 19:08:57
>>35
パワハラなんて最近の話だよねー
年齢と肩書き権威がすごかった+19
-0
-
2043. 匿名 2020/11/25(水) 19:12:40
>>18
これ。研究や開発部門に焦点当ててないから。
正直誰でもできる事務や営業の文系の仕事より理系職を大事にするべきだと思う。+29
-0
-
2044. 匿名 2020/11/25(水) 19:13:19
>>1720
結婚さえできればいいわけではないのに何見当違いなこと言ってるの?女性本人にも日本にも何のプラスにもならない。通常女性は自分が育った環境を下回る結婚はしないものだよ。男が貧困国から若い嫁貰うのとはわけが違う。その若い嫁は上昇婚だから嫁いでる。独身でいた方がいい暮らしできるのに日本人女性がわざわざ危険な国に苦労してまで行きたがるわけない。
どんな価値観持ってたらそんな変な考えが出てくるの。+8
-0
-
2045. 匿名 2020/11/25(水) 19:13:57
>>54
目的が「中国に乗っ取られるから」というものだと、子供たちのやる気は持続するのかな。
「自分の為になるから勉強しなさい」なら分かるけど。+13
-0
-
2046. 匿名 2020/11/25(水) 19:14:35
>>1889
そんなふうに思ってないけど。。
あっ!ちなみに私はまだ23歳です+4
-4
-
2047. 匿名 2020/11/25(水) 19:14:49
>>2000
わろたw+2
-0
-
2048. 匿名 2020/11/25(水) 19:15:02
人口が減れば、物を買う人やサービスを利用する人が減るわけだから、経済規模は縮小していく。優秀な人ですら思うように稼げなくなるよ。
だから移民受け入れを拡大して人口を無理矢理増やしていくしかないんだろうね。外国人犯罪より経済優先、コロナより経済優先と同じと納得するしかないですね。日本がのっとられてもね。+1
-0
-
2049. 匿名 2020/11/25(水) 19:15:08
>>2019
横だけど、私は個人が産むか産まないかは人それぞれでいいと思うよ。
>>14さんは子供の有無というより「少子化を楽観的に捉えて肯定してる人」に対して疑問を呈しているんじゃないかな。
+11
-0
-
2050. 匿名 2020/11/25(水) 19:15:36
国も良くないけど国民の質もものすごく落ちたような気がする。全部が全部外国人のせいなんだろうか?+4
-0
-
2051. 匿名 2020/11/25(水) 19:15:52
>>1895
昔からエンジニアだけど、そんなひどい扱い受けた事ない。昔から給与も悪くない。
以前はエンジニアは年取るとお終いという考えだったのが、エンジニアも院卒が当たり前という風潮がアメリカから来て、エンジニアは若い方が良い説がなくなって40歳以降でも転職が余裕になった。+23
-0
-
2052. 匿名 2020/11/25(水) 19:16:16
>>1828
ITも遅れてるよね日本
体育会系がのさばってるからIT系の優秀な人間が育たないって書き込みみて
なるほどって思った+20
-0
-
2053. 匿名 2020/11/25(水) 19:16:55
>>106
外国人労働者だのみだからGDPあげるなら、GAFAくらいのコンテンツ4個くらい作れば勝ちっしょ!+4
-0
-
2054. 匿名 2020/11/25(水) 19:17:17
日本製の物を意識して買う!
少しでも国内の生産性をあげる為に、1人1人がこの先の日本の未来を考えてみる。
国のお偉いさんは韓国とか朝鮮系の方が多いから、日本がどうなってもいいかもしれないけど やっぱり日本人に産まれて愛国心があるのでこのままにはなりたくないです。+10
-2
-
2055. 匿名 2020/11/25(水) 19:17:44
>>1569
おしゃれで知的でスマートな高給取りのイケメンなら技術者だろうが商社マンだろうが職業は何でもいいと思うよ+7
-0
-
2056. 匿名 2020/11/25(水) 19:18:16
>>1855
だから一人当たりのGDPを増やすべく生産性を高めるべきって書いてある
生産性低いまま数増やして奴隷仕事するの?+4
-0
-
2057. 匿名 2020/11/25(水) 19:18:23
>>48
何十年も前から言ってる人とか居るしね
「日本は破綻する!」とかさ、色んな本とかも出てたし
今さらだわ+5
-0
-
2058. 匿名 2020/11/25(水) 19:18:54
>>1554
日本もやってるってニュース何年か前に見たけど+2
-0
-
2059. 匿名 2020/11/25(水) 19:19:50
>>1895
今は外面だけの無能な営業ばかり。
営業もできるエンジニアを目指す人が増えた。+10
-0
-
2060. 匿名 2020/11/25(水) 19:20:01
>>78
その通りです。
母親、自分は国立大出て大手に入社して寿退社。
女の子は勉強なんて出来なくていいからと書道、ピアノ、華道といった習い事を強制されたが、その費用塾代に費やして欲しかった。
今の時代、女性も高学歴、高収入の方がいい。家事なんてお金があれば外注でも困らない。+27
-1
-
2061. 匿名 2020/11/25(水) 19:20:15
>>2050
GHQの3S政策の効果かな
スポーツ、セックス、スクリーン(芸能界・テレビ)+2
-0
-
2062. 匿名 2020/11/25(水) 19:20:23
日本の国会議員の年収が4000万なのは世界的に高すぎると思ってる。
しかも国会中継でやってるのは学級崩壊したような罵り合い、揚げ足取り、暴言、コロナなのに大声で怒鳴り散らしている。
こんな人達を中継する必要はない。
せめて、文書交通費、毎月100万円×12ヶ月、は返還してほしい。議員全員が。
+17
-0
-
2063. 匿名 2020/11/25(水) 19:20:25
90年代の金融引き締めがなにげに痛い+2
-0
-
2064. 匿名 2020/11/25(水) 19:20:31
>>2017
周りにいい顔して身内に傲慢なのは
やっぱり国民性なのだろうか・・・?+3
-0
-
2065. 匿名 2020/11/25(水) 19:21:12
>>2010
人権っていうなら、尊厳死は認めるべき。
飛び降りとか首吊りの姿見られる方が人権侵害。+2
-3
-
2066. 匿名 2020/11/25(水) 19:21:35
国が弱者の味方ばかりするからだよ。 どんだけ過ごしやすく甘やかしても何も貢献しない+4
-0
-
2067. 匿名 2020/11/25(水) 19:21:37
>>1
日本ていう国の経済の単位は崩壊するけど、個人の経済力と知識で生き抜ける時代が来ると思う+1
-2
-
2068. 匿名 2020/11/25(水) 19:22:17
>>1895
40、50代のおじさん社員がエンジニアの職種に対してそんな感じだなー
20代の女子からは、エンジニア男子はモテ職業であるのに+10
-0
-
2069. 匿名 2020/11/25(水) 19:23:34
IAでどの仕事が人じゃないと務まらないのか気になってる。
殆ど機械で出来るんじゃないかと心配してる。+0
-0
-
2070. 匿名 2020/11/25(水) 19:24:07
>>1
小国でもいい。
大体、国土や産出資源に対して人口多過ぎるんだわ。
北欧とかみたいに人口少なくても豊かなのが理想だと思う。+5
-1
-
2071. 匿名 2020/11/25(水) 19:24:32
>>1816
給与に対して税金が高くないから、手取りが良いんだと思う。
前に香港デモで移住を考えてた香港人が日本に移住すると年収が半分になるって言ってた。
記憶違いだったらごめん🙏
その香港人は香港で日本円にして3000万ほど稼いでたらしいけど、もし日本でそのくらい稼げても半分は税金で持っていかれるって言う記事見た。+10
-0
-
2072. 匿名 2020/11/25(水) 19:25:06
>>2052
日本は「海亀族」が少ないから遅れてるんじゃない。中国みたいに政府が海亀支援をしていれば、IT技術は格段に進歩していくはずなのにね。+3
-0
-
2073. 匿名 2020/11/25(水) 19:25:19
ごめんなさい。間違えてる。なんでだぁー。
〇AI
×IA+0
-0
-
2074. 匿名 2020/11/25(水) 19:25:37
>>2016
そういう捉え方だからダメなのでは
その順位になっている意味は日本は素材技術で高いものを持ってるけど、最早ビジネスの下流なんだよ
物を作る過程で欧米はOSやソフトウエアでどのように使いやすい便利なものを作るのかがコンセプトで材料はそんなに重要な要素でないからね
つまり、主導権を取れる産業が全くない+2
-3
-
2075. 匿名 2020/11/25(水) 19:25:50
>>1
小国でも幸せならOK!+2
-1
-
2076. 匿名 2020/11/25(水) 19:25:52
>>337
EUだって寄せ集めじゃん。
一番日本と似たようなドイツさえ移民が溢れかえって、元々のドイツ人が脅やかされ始めてる。
日本に限らず、現在の先進国に位置づけられてる国がどんどん衰退している。
アメリカとかは呑気だから、よそのこと知ろうともしなくて、中国なんか所詮は格下!と余裕だろうけど、気づいた時には乗っ取られてるパターンだよ…アイツらの得意技…+7
-0
-
2077. 匿名 2020/11/25(水) 19:26:54
>>427
その背後には自分のエゴから無理矢理生かさせようとする子ども達の存在がある
介護経験がある人は、意識も無いのに無理矢理生かさせようとするよりは、人の尊厳を保っている内に、苦しまず逝かせてあげるのが優しさだと思ったりもする
介護経験が無いと、その思考には至らない
介護費用を負担して更に男だから責任がある、という息子さんが介護経験があればいいけど、そうではないケースが多いからね…+3
-0
-
2078. 匿名 2020/11/25(水) 19:27:36
>>641
日本の邪魔する人たちを、日本から追い出したら解決できそうなのにな
て言うか、日本の足引っ張るほど日本が嫌いなら、大好きな外国へ行って幸せに暮らせばいいのに
誰かの邪魔するだけの人生、誰かにタカって生きるとか、ミジメにならないのかね…+2
-0
-
2079. 匿名 2020/11/25(水) 19:28:08
>>500
知財特許使用料の収支で、1位がアメリカ、2位がオランダで、日本は3位。
ちなみに韓国中国は20何位くらいw
日本を追い抜く以前にいろいろ学ぶ部分があるんじゃないかねぇ
結局何も生み出せてないんだよ中国と韓国は
日本のものを日本のブランドで、最悪旭日までつかって誤認させて、日本のふりして
欧米で売ってその座を奪って喜んでても、それは表面で、中韓は自力がいまもついてない。
だから日本に今も頼らないといけない。+6
-0
-
2080. 匿名 2020/11/25(水) 19:28:11
>>1638
これ正気かよ!?馬鹿なんじゃないの!?
韓国と日本じゃ国の大きさも規模も違うのに何言ってんの?お花畑なの?+27
-0
-
2081. 匿名 2020/11/25(水) 19:28:17
>>2074
デンマークとかベルギーとかスイスとかね。
小さいけど、すごく国の統制がしっかりしてるし、福祉制度も充実してて幸せ指数高い。
…日本人が思うよりもずっと質素な生活してそうだけど、何を幸せとしてるかが根本的に違うのかも。
向こうの人間、金持ち以外はブランドとか買い漁ったりしないじゃん。+1
-1
-
2082. 匿名 2020/11/25(水) 19:28:27
>>2059
営業が自分の成績の為に、利益の出ない契約を取って来て、設計部に丸投げするような人も居る。(勿論全てでは無い。)
結局、エンジニアを伴って内容確認をしないといけないから、ゴマスリだけじゃ無く、当たり前だけどきちんと知識の有る人が必要。
日本が傾いたのは、口だけの人間が増え、その口に騙される人間が蔓延したせい。+19
-0
-
2083. 匿名 2020/11/25(水) 19:28:37
>>29
こうなること込みで動いてほしいね、goto使う人は。+56
-0
-
2084. 匿名 2020/11/25(水) 19:29:13
>>2076
移民は兵器になりうる
気付いたときには手遅れ+4
-0
-
2085. 匿名 2020/11/25(水) 19:29:13
結局は今の40〜の人達が厳しい環境でもそれを受け継ぎ仕事を続けてきたのに、急にそれはダメ、アレもコレもダメ今時通用しないってさ、、、 働き方改革って労働者を甘やかすことじゃないのに、それに便乗して楽な方楽な方に流された結果だと思う。+4
-0
-
2086. 匿名 2020/11/25(水) 19:29:22
>>1868
色々あったけど、安倍さん戻ってきて欲しい!+11
-2
-
2087. 匿名 2020/11/25(水) 19:30:35
>>1638
日本の乗っ取り、始まったな+21
-1
-
2088. 匿名 2020/11/25(水) 19:30:41
>>2077
延命は残された人たちの、つまり家族のエゴなんだよね。延命されている本人が苦しかろうと長生きを望み、その治療費を税金で出させる。+5
-0
-
2089. 匿名 2020/11/25(水) 19:31:05
>>1670
現地で仕事ある奴が来るわけないじゃん。
低賃金日本にさー。
日本もそうだけど現地で上手くやってる人や優秀な人は大金かけないと来ないよ。
それなのに日本は安く使おうとするから図々しいんだよ。+10
-1
-
2090. 匿名 2020/11/25(水) 19:31:14
>>2072
本当にそうですね
昔は日本が技術を教える側だったのに、今や他国から技術を教わらないといけない
情けないですね+2
-0
-
2091. 匿名 2020/11/25(水) 19:31:16
>>1702
スマホ日本製なんてあるの!日本メーカーってだけでは?+1
-0
-
2092. 匿名 2020/11/25(水) 19:31:48
>>2037
ODAは関して言えば同意。
ただ月収に関して言えば、中国って貧富の差が激しいから月1万円以下の地域もあるから、中国全体の平均月収にすると低いよ。上海のような海岸沿いと内陸の貧富の差は激しい。
一度、関口知宏の中国鉄道大紀行じゃないけど、寝台列車に乗って内陸などに行った事ある。電車の窓に広がる風景はレンガ造り家が広がっていた。二階は壁も無く造りかけで丸見えだけど1階には人が住んでいるような家がね。ニーハオトイレも経験した。高層ビルばかりの発展してばかりの中国ではないよ。つい数年前の話し。
+2
-0
-
2093. 匿名 2020/11/25(水) 19:32:05
>>7
正直、諦観が日本中に漂ってるよね
今の十代はもはや日本が経済大国だった時代すら知らないから興味がない
大きなこと考えでも無駄だし衰退する国で自分がどう幸福に感じるかにシフトしていくしかないんだろうなぁ+28
-0
-
2094. 匿名 2020/11/25(水) 19:33:44
>>6
団塊ジュニア世代、氷河期世代がボリュームゾーンなのに政治は放置したから
最近になってやっと将来の生活保護者激増の危機感だと思うけど氷河期支援て20年遅い
+24
-0
-
2095. 匿名 2020/11/25(水) 19:34:44
>>2089
「YARIGAI」ってキャッチフレーズ付けて
何か宣伝して上手く乗せれば来るんじゃないかな一人くらいは+2
-0
-
2096. 匿名 2020/11/25(水) 19:35:36
>>2091
あるんじゃない?【2020年】純日本製の国産スマホおすすめ5選|メーカー別!新型・格安スマホ - SIMチェンジsimchange.jp今回は純日本製のおすすめ国産スマホに焦点を当てて、特徴や機種などをまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。おすすめの格安SIMや端末の購入場所なども紹介中!
+7
-0
-
2097. 匿名 2020/11/25(水) 19:36:10
>>2091
あるんじゃない?【2020年】純日本製の国産スマホおすすめ5選|メーカー別!新型・格安スマホ - SIMチェンジsimchange.jp今回は純日本製のおすすめ国産スマホに焦点を当てて、特徴や機種などをまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。おすすめの格安SIMや端末の購入場所なども紹介中!
+1
-0
-
2098. 匿名 2020/11/25(水) 19:36:16
残念だが的確な予想と思う+1
-0
-
2099. 匿名 2020/11/25(水) 19:37:15
>>2062
それは印象操作が入ってるよ
例えばアメリカは報酬の他に莫大な手当が出て日本よりとんでもなく給料が高いのに、日本のマスコミは手当の部分は報じない
あと日本は自分の給料の中から秘書の給料を払ったりする
こういうのを差し引けば日本の議員が手にする給料は高くないと分かるよ+2
-0
-
2100. 匿名 2020/11/25(水) 19:38:20
>>2094
氷河期は何で見捨てたんだろう。
賢くなくても氷河期世代のあの人数が生活保護にでも陥ったら経済が大変と分かるのに。
そしてあの世代が結婚できずに出産数が減れば、当時でも少子化だったのに危険水域にいくのは自明の事だったのに。
景気が回復した時に一気に氷河期優先、あるいは何%は氷河期世代を新卒と同様に採用するように義務付けらば良かったのに。企業が賛同しなくても公務員採用なら可能だったと思う。
もう氷河期なんてアラフォーどころかアラフィフもいる。+17
-0
-
2101. 匿名 2020/11/25(水) 19:38:29
>>2082
100回頷きたい
私は技術者ではないけど専門職です
口が上手い人は下手でもなんやかんやとうまくやっています+9
-0
-
2102. 匿名 2020/11/25(水) 19:38:46
>>23
それはそうなんだけど、物申してる連中が馬鹿っぽいのも原因なのかと思う
野党が情けないのと一緒でネットで政権叩いてる奴らがことごとく典型的な政治厨だから一般人は言及を避けるようになってしまった。ちょっと思想的にアレなイメージ作ったのが失敗だったと思うよ。まともな人がどんどん去っていく空気を作ったことでエコーチェンバー化してる+8
-2
-
2103. 匿名 2020/11/25(水) 19:40:20
>>1
女優の社会進出をやめて若いうちにお見合いとかで結婚させて出生率あげて専業主婦制にする
男性の給料増やし権限戻す
+4
-6
-
2104. 匿名 2020/11/25(水) 19:40:33
日本は中国みたいになるのかあ。
もしくは北朝鮮かもね〜。税金無駄遣いされても怒らないし人権なくなるの受け入れる一部の愛国者達どうなってんだ。
国民投票法改正案の採決に反対します
国民投票法改正案に抗議します
自民党は日本の中国共産党+4
-8
-
2105. 匿名 2020/11/25(水) 19:40:50
>>1911
しかも知識さえないただのネトウヨの頭の悪さ全開なんだけど
日韓基本条約の話をしてて今現在のフッ化水素なんて1ミリもかすってさえない
+0
-2
-
2106. 匿名 2020/11/25(水) 19:41:30
>>1611
皆が好き勝手生きて、子供作らなければ成長なんて出来る訳ないよ。
日本には他国よりも資金も技術もインフラも有るのに勿体ない。+14
-1
-
2107. 匿名 2020/11/25(水) 19:41:41
議員の給与はそれだけの仕事をしていれば問題ない。でもほとんどなんの成果も出さない人もいるし、半分どころか4分の1に人数を減らしても良いと思う。
会議とかでも人数が多ければ多いほど決定は遅くなり、意見は纏まらない。少数精鋭にしてほしいものだが、その精鋭を選べるか難しい。+1
-1
-
2108. 匿名 2020/11/25(水) 19:41:43
>>1569
私はマスコミ関係で働いてたけどマスコミ関係者と結婚したいと思わないよ
友人のフェイスブックに某大手広告代理店のムキムキに鍛えた男性とかいっぱいいて気持ち悪いなって思った
チャラいんだよあの人達
エンジニアの方が100倍良い+7
-0
-
2109. 匿名 2020/11/25(水) 19:42:42
>>1835
フッ化水素が「優遇」ってなに?w
エルピーダが潰れて売り先無くなって困ってた森田ケミカルが必死になって取り引き作った実績はどうせ中卒ネトウヨにはわからんよねw
サムスンと森田じゃトヨタと部品メーカーくらいの差があるのにバカ丸出し+0
-1
-
2110. 匿名 2020/11/25(水) 19:43:11
>>1536
熱いこと言っても、共感するどころか冷めた目で見るじゃん。+1
-0
-
2111. 匿名 2020/11/25(水) 19:43:13
>>3
私の兄も大企業と言われる会社に勤めてます。税金だなんだと毎月額縁から20万以上取られるって言ってたな。
わたしも看護師してて、結構引かれてる。
の割に働かず生活保護もらってる伯父は、働かないくせになんだかんだとアパートに住んで施設にも入れてるし。
健康のことで相談あるからって休みの日に施設に様子見に行ってやったら、「あなたは学校にも行かせてもらえて自由に住んで買いたいものも買えていいね」とか抜かして来やがった!
「行かせてもらえたのは感謝してるけど、資格とって働いてがんばったから自由に生活できる収入も貰えてるんだけど。それならなんで働かなかったの」って返したら黙ったよ。
+26
-1
-
2112. 匿名 2020/11/25(水) 19:43:50
>>2100
そんなに公務員を増やせるのかな
無駄な箱物でも作って無理矢理仕事を増やすの?
大量の失業者のために公務員を増やすって経済音痴な後進国がその場凌ぎのためにやる手じゃないっけ?+1
-1
-
2113. 匿名 2020/11/25(水) 19:44:58
新型コロナ 世界の感染者5814万人 死者138万人(22日午後3時) | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の22日午後3…
こんな事があって、こんなに沢山の人が亡くなって、それでも以前の生活に戻れるのかな。人類は。+1
-0
-
2114. 匿名 2020/11/25(水) 19:45:25
90年代に優秀な外国人労働者を入れなかったのが悪い
アメリカと中国にまんまとIT分野で負けた+3
-1
-
2115. 匿名 2020/11/25(水) 19:46:06
>>10
女帝本読んで。ユリコが空っぽだってことがわかるわよ。+15
-3
-
2116. 匿名 2020/11/25(水) 19:46:30
>>2114
車守るためにそのへんは捨てたからだよ
90年代の日本って
+3
-0
-
2117. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:13
>>172
まるで倒産前の山一證券みたいだな。
あれも巨額の負債を隠してにっちもさっちもいかなくなってたのに、経営陣は定年間際で固めて、あと2-3年逃げ切れればいいって感じになってた。
そして負債がバレて潰れた。+8
-0
-
2118. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:18
>>2112
増やすのではなくて、採用の何%かを氷河期世代にと言っているの。+4
-0
-
2119. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:33
今日はガチの統合失調症がいてこわい
ファッションじゃなくて久しぶりにガチのネトウヨ
+1
-3
-
2120. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:45
ここのトピの記事書いた人も経歴見るとちょっと…。+4
-0
-
2121. 匿名 2020/11/25(水) 19:48:00
>>80
もう少し国際感覚身につけたら?
東京は世界3位ですが?+13
-0
-
2122. 匿名 2020/11/25(水) 19:48:12
>>2082
コミュ力がもっとも大事と刷り込まされてるからでしょうね。そりゃないよりはあった方がいいけど、コミュ力を利己的に振り回す人が多い。+10
-0
-
2123. 匿名 2020/11/25(水) 19:48:21
>>2115
百合子は演出が上手い。
話し方も上手いのだと思う。+6
-0
-
2124. 匿名 2020/11/25(水) 19:48:50
>>177
中国人は3〜4ヶ国語話せて当たり前だしとにかくタフだよ。競争が激しいからだと思う+10
-3
-
2125. 匿名 2020/11/25(水) 19:48:55
>>2118
今定職につけてない50前雇ってどうすんのよ
氷河期って70年代前中半でしょ
もう救いようがないよわりと本気で+1
-1
-
2126. 匿名 2020/11/25(水) 19:50:40
>>1
「本屋では『日本が最高だ』という本ばかりで、僕はいつも気分が悪くなる」
と発言したユニクロ柳井を思い出した+4
-0
-
2127. 匿名 2020/11/25(水) 19:51:43
>>2125
氷河期支援てまさしく今それをやってるんだよ
もちろん民間採用もあると思うけど
この間、地方公務員で氷河期世代から数名採用しましたというローカルニュース放送してた
今?っていう感じ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_hyogaki_shien/pdf/hyougakileaflet_202006.pdfwww.cas.go.jphttps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_hyogaki_shien/pdf/hyougakileaflet_202006.pdf
+1
-0
-
2128. 匿名 2020/11/25(水) 19:51:45
既出でしたらすみません。ホワイトハウス直々に韓国・中国の工作員に疑問を感じる人向けの嘆願署名があるらしく、10万人の署名があればアメリカ議会で取り上げて下さるそうです。フリーアドレスでも署名出来るそうです。
Access Deniedpetitions.whitehouse.govAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government" on this server.Reference #18...
+1
-1
-
2129. 匿名 2020/11/25(水) 19:51:50
>>2125
なぜそこで都合よく年齢を引き合いに出して
否定するのかわからんけど
公務員採用で良いじゃない+5
-0
-
2130. 匿名 2020/11/25(水) 19:52:52
なんか最近地上波テレビで変なCM始まった。
トヨタ、中国にHV技術: 日本経済新聞r.nikkei.comトヨタ自動車はハイブリッド車(HV)の基幹システムを中国自動車大手の広州汽車集団に供給する。海外企業へのHV技術の外販は初めて。中国では2021年からHVを省エネ車として優遇する。日本勢は部品企業も含めてHVに強い。
トヨタ、中国にHV技術
広州汽車に供給 環境車優遇生かす
2020年10月16日 2:00 [有料会員限定記事]
トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)の基幹システムを中国自動車大手の広州汽車集団に供給する。+0
-0
-
2131. 匿名 2020/11/25(水) 19:53:11
このままいくと、東京含めて土地の所有者は北海道並に40%か、それ以上が中国人になる。
そして日本に来る中国人は、共産党繋がりの金持ちかつ権力がある人と、反社中心。庶民は少なめ。
そして居住者で権力があるのは
中国共産党>中国富裕層>>>中国販社>中国庶民>日本富裕層>>>>>>>>日本庶民
になるよね。+2
-4
-
2132. 匿名 2020/11/25(水) 19:55:02
>>2129
キャリア積むのに何年いるかは働いてたら普通わかるでしょ
ほかでそこそこ実績ある人の転職ならともかく、ずっと派遣やってきたおっさんおばさんを1から育ててどうすんの?
+0
-1
-
2133. 匿名 2020/11/25(水) 19:56:01
>>1162
親が死ぬ頃には子供は50歳くらいになって、もう社会復帰は無理になってると思う+3
-0
-
2134. 匿名 2020/11/25(水) 19:56:29
>>2130
トヨタが開発したシステムを買ってくれたってことでしょ?
トヨタレベルの超大企業が中国と取り引きなんかするなっていくらなんでも無理よ+3
-0
-
2135. 匿名 2020/11/25(水) 19:57:25
>>2051
昔からっていつ?
私の言う昔は軽く20年前です+2
-0
-
2136. 匿名 2020/11/25(水) 19:59:40
少子化を少数精鋭にするんだよ!+3
-0
-
2137. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:22
>>63
まぁ、興味を持たないよう持たないよう教育されてきてるからね。ていうか良くわかってない、知ろうとしてないのは若者だけじゃないよね。お年寄りだってたいがいだよ。むしろ今の子たちはそれに気付き始めてるから救いがあると思うよ。+4
-0
-
2138. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:43
>>2106
現状の中で全員が好き勝手生きてると
思うなら考えが浅いよ+3
-0
-
2139. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:44
ユニクロってウイグル人の強制労働のリストに入ってたよね。
オランダが出したんだっけ。
日本マスコミは何にもやんないね。
特に中国韓国には相手方に利する報道しかしないから誰も見なくなった。
日本ウイグル協会のホームページに企業名が載ってます。
大手企業が何社も載ってる。
本当にウイグル人の強制移住とか工場で働かせてるとか関わってるならマズいでしょう。+8
-1
-
2140. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:48
>>1
日本の全財産は1京円あるよ。実はいくら使ってもなくならない世界一の金持ち&金貯め国家+5
-1
-
2141. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:57
>>1
政府と一部の皇室が腐ってるからね。
両方なくなったら、蘇るかも。+1
-0
-
2142. 匿名 2020/11/25(水) 20:01:17
>>50
このコメント他のトピでも見たし、荒らしのテンプレコピペの典型
バカっぽかまってちゃんww+2
-1
-
2143. 匿名 2020/11/25(水) 20:01:50
>>2074
次世代半導体では進んでるよね。後、宇宙技術やバイオ、製造装置、再生医療とか。特許収入も世界2位。日本は海外から利子だけで毎年20兆円も稼いでるし。+3
-0
-
2144. 匿名 2020/11/25(水) 20:03:31
>>2081
住んでいたけど、北欧って日本人が住むと絶対に退屈だと感じる思うよ。田舎が好きな人とか老人には良いかもだけど。+13
-0
-
2145. 匿名 2020/11/25(水) 20:03:32
>>1718
草
原潜ってそういうことかwww
+0
-0
-
2146. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:07
どーなるんだろーねー。米中対立はトヨタFCVに飛び火するか、くすぶる中国への技術移転リスク | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com通信や半導体を中心に、米中の対立が深刻化している。自動車産業への直接の影響は少ないと見る専門家が多い中、技術移転に関わるリスクがくすぶると考えるのが、東海東京調査センターシニアアナリストの杉浦誠司氏だ。とりわけ気にかけるのが、トヨタ自動車の燃料...
+0
-0
-
2147. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:00
>>2132
キャリアなんて大層な言葉使ってるけど
一から育てることなんてわけないでしょ
メーカーの研究、開発じゃない限り
+3
-0
-
2148. 匿名 2020/11/25(水) 20:05:06
>>8
いや知らないでしょう、もう日本は大国ではない、小国になるとか言ったら世界で笑われるから。+1
-2
-
2149. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:36
>>740
楽々フォンしかなくない?+1
-0
-
2150. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:49
>>2116
的外れだなぁ+2
-0
-
2151. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:10
>>2149
まじで?
普通にスマホの色々な機能使いたい笑+2
-0
-
2152. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:21
>>1670
ほんと迷惑よね
+2
-0
-
2153. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:58
>>2081
金持ち以外はブランドとか買い漁ったりしないじゃん。
ここだけは納得
ファストファッションは流行るけど
未だに鞄や財布の15万とか買うのはは生活に釣り合わなくないか?と思う
それなら食洗機がほしいとか思ってしまう+6
-0
-
2154. 匿名 2020/11/25(水) 20:10:54
>>917
身内ならそれでも生きていて欲しいと願う気持ちはわかるけど
回復見込みのない延命の処置代は全額自己負担となれば、どれだけの人が延命処置する決断するだろうね+14
-0
-
2155. 匿名 2020/11/25(水) 20:10:55
日本は島国 他の先進国に便乗してカッコつけるからこうなった。 人種も違えば環境も違うのにさ
+1
-1
-
2156. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:02
>>2143
どれもこれも右肩下がりばかりで悲しいなぁ
昔の遺産じゃんまじで+2
-1
-
2157. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:33
>>2149
横だけど、私、富士通だけど楽々フォンじゃないよ。
その前はシャープ。+0
-0
-
2158. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:39
日本はトランプ政権で乗っ取られました。
関税100で日本でモノ作りができなくなりました。+0
-1
-
2159. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:42
>>1569
主人エンジニア。優しい、真面目、男らしくて頼りになり、かわいい性格で、ちょっと頑固の、日本男児の良いとこ尽くめ。+3
-3
-
2160. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:43
>>1959
その子どもだって成人しさえすれば世の中の役に立つようになるわけでないんだよ。
成人するまでは学校や習い事やその他の中で他人の大人からもたくさんのことを教わるし就職したら就職先の人たちが教育してようやく社会の役に立てるような人間になるわけ。
親だけではなくて多くの仕事として働いてる人のお陰であなたの子どもは一人前になるんだよ。
なお、いくらでも代わりのきくような仕事に就く人間になるか売り手市場に回れる仕事につくかの問題もあるけどね。+16
-0
-
2161. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:16
>>1645
野党どころか与党こーめーさんも万歳!!万歳!!万歳!!だよ😱+3
-0
-
2162. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:30
>>2147
50前のおっさんを新卒と並べて育てるの?もう管理職になってもくらいなのに?
+1
-1
-
2163. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:59
>>2157
セキュリティとかウイルス面強い?+0
-0
-
2164. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:32
>>1
結局のところ、日本国民が財政破綻論から脱却するためには、二つの正しい「観かた」を多くの国民が共有する必要があると思うのです。
1.国家観:人間は、「権利」「生産性高い経済」「安全保障」などが理由で、共同体に属さなければ生きていけない。共同体の最大のものが国家である。
2.貨幣観:貨幣とは債務と債権の記録、すなわち貸借関係の「情報」であり、変動為替相場制の独自通貨国、すなわち主権通貨国は、インフレ率が適正な範囲に収まる限り、国家が「国民を救う」ために貨幣(新規国債)を発行して構わない
コロナ禍で明らかになったのは、多くの日本国民が、貨幣観はもちろんのこと、国家観も喪失している、あるいは「間違っている」という事実でした。
明らかに、政府の初動の失態(中国からの入国禁止を躊躇したことなど)により、コロナのパンデミックを食い止めることができず、国民が困窮している状況で、
「(給付金などの)カネをくれって、乞食か」
「生活保護の人に給付金を出すのは反対」
「(コロナ恐慌下で)これでもたない会社は潰すから」
「政府も全員を救うことはできない。優先順位の高いもんを政府が助けて(後略)」
(※全て発言ママ)
などと自己責任論がネット上を飛び交い、私は、すでに我が国は「国民意識」が壊れていることを理解したのです。
国民意識とは、
「中国や韓国に強気の政治家、サイコーっ!」
といった愛国プロパガンダの話ではなく、
「同じ国民である以上、全ての国民を守る」
という、国民同士の助け合いの決意のことです。中韓叩きは、ルサンチマンにまみれた一部の人には気持ちがいいのかも知れませんが、同じ口が「国民を見捨てる」的な発言をした場合、その人は国家観がないか、もしくは間違っているのです。
もっとも、なぜ自己責任論がこれほどまでに蔓延り、むしろ受け入れられているのかといえば、貨幣観を間違えているためです。先ほどの、
「政府も全員を救うことはできない。」
が典型ですが、全員を救うことができるのですよ、主権通貨国である日本政府は。単に、国債を発行するだけで。
【年度別プライマリーバランス「赤字」額の推移(兆円)】
すでに、PB赤字が70兆円近くに達しているにもかかわらず、国債金利は上昇した? インフレ率は上がった? むしろ物価がマイナスに転じ、デフレ化が進行している。
理由は、PB赤字の拡大が足りないためです。つまりは、間違った貨幣観、国家観に基づき、政府が国民を救わないからこそ、デフレ化が止まらないのです。
今回の話はかなり厄介で、例えば「正しい貨幣観」を持っているかに見え、財政破綻論を否定する人が、国家観が欠如しているケースが少なくない。いわゆる、グローバリストです。
竹中平蔵は、日本が財政破綻するとは、微塵も考えていないでしょう。単に、自分のビジネスに有効と判断したとき、財政破綻論を唱えているだけです。
あるいは、高橋洋一は財政破綻論を否定する際に、「政府の資産が十分にあるため、負債が多くても問題ない」系の主張をしていますが、つまりは「いざというときは、政府の資産を売ればいい」という話なんでしょう? そのとき、政府の資産を、安く買い叩くのは、誰?
逆に、共同体意識をきちんと持っている方であっても、正しい貨幣観が無い場合、
「国民を救うべきだとは思うけど、国にお金がないから・・・」
などと、諦める。(その後、最終的には自己責任論に向かう)
繰り返しますが、日本政府は全ての国民を救うことができるのです。
財政危機なら円急落 健全化への道筋提示を 自民PT・中間報告(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本円の通貨としての信認を維持する施策について、自民党財政再建推進本部(本部長・下村博文政調会長)のプロジェクトチーム(PT)がまとめた中間報告が19日、明らかになった。 財政危機が発生した場
宮沢洋一をはじめとする自民党の緊縮派政治家は、正しい貨幣観も、国家観も、双方を欠く最低の連中ですが、彼らが「権力」を持っているのは確かなのです。
そして、彼らの、
「子や孫の世代に負担を先送りし続けることは無責任だ」
といった、間違ったレトリックが、「国家観はあるが、貨幣観を間違えている」国民に、よく響く。
さらには、
「アジア通貨と直接交換できる市場の拡大や決済の円滑化に取り組むことも必要」が、国家観のない連中に、やはりよく響く。+1
-3
-
2165. 匿名 2020/11/25(水) 20:14:02
>>2163
今の所、特に問題ないよ
+0
-0
-
2166. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:23
>>2100
彼らを生かす為には当時現役でやっていた人間が痛みを引き受けなければならなかったけど、誰も引き受けたがらず、金も権力も無い氷河期世代はどうせ仕返しも出来まいと見殺しにしたんだよ+7
-0
-
2167. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:34
謙遜の美徳は通用しない
押しの弱い外交に辟易する
在日の通名を廃止にして
帰化申請もたやすく受けないで欲しい
お人好しもすぎる日本人
ちょっとは石原慎太郎御大みたいな
政治家出て来てよ
+1
-1
-
2168. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:40
>>2164
続き
そもそも、日本円はハードカレンシーです。ハードカレンシーとは、あらゆる国際市場で両替可能な通貨のことで、日本円、米ドル、英ポンド、ユーロ、スイス・フランなどになります。
何で、今さら「アジアの~」とかやらなくてはいけないんですか。意味不明な上に、アジア(というか、恐らくは中国)媚びが気持ち悪い。
さらには(デフレが続いているため)「有事の円高」になる国であるにも関わらず、「円の信認」といった抽象用語で危機を煽る。
間違った国家観、貨幣観を持つ政治家が、自民党はもちろん、野党にもはびこっている。とはいえ、そもそも「日本国民」が国家観を持たず、間違った貨幣観(商品貨幣論)を信じ切っている以上、当たり前の話なのかも知れません。
我々も変わりましょう。そして、正しい国家観と貨幣観をもつ政治家を、国会に送り出しましょう。
そのためには、発言することです。我々が正しい国家観、貨幣観に基づく発言をしたとき、事態は極々わずかではありますが、確実に「良い方向」に進むのです。
P.S. 国家観と貨幣観が正しい政治家が皆無というわけではないため、念のため、ご紹介しておきます。
<特別対談>【第二回】城内実×安藤裕「本当の改革とは何か」~手段を目的化する小手先のカイカクは要らない~ - YouTubeyoutu.be▼安藤議員と直接やりとりできる!コミュニティ談話室 衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアはこちら http://bit.ly/2VQhFPs ●安藤裕(あんどうひろし)Twitterはこちら https://twitter.com/andouhiroshi ●衆議院議員 安藤裕(あんどうひろし)オフィシャルサイ...
財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日) - YouTubeyoutu.be財務省は「万死に値する!」 【ノーカット版】 参議院財政金融委員会(令和2年11月24日) 参議院議員 西田昌司 『経世済民こそ政治の使命』 西田昌司チャンネルでは、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接みなさまにお届けいたします。 チャ...
+0
-0
-
2169. 匿名 2020/11/25(水) 20:16:24
>>2157
え富士通ってスマホ撤退したんじゃないの?+0
-0
-
2170. 匿名 2020/11/25(水) 20:17:09
外国は腐ったリンゴはどんどん切り捨てて残った綺麗な部分だけ厚く優遇してどんどん成長。日本は腐ったリンゴを優遇してそこにお金をつぎ込むから綺麗なリンゴは疲弊して成長どころじゃない。+5
-0
-
2171. 匿名 2020/11/25(水) 20:17:27
>>2169
そうなの?私、ほんの数年前に買ったばかりなんだけど…+0
-0
-
2172. 匿名 2020/11/25(水) 20:17:37
国民に選ばれた国民の代表が民意を反映させて法律を作ったり予算を配分するのが民主主義。
でも日本にはこの機能がない。
日本の政治家は国民のためではなく、グローバル資本のために働いている。その結果、この国はとてつもない危機に陥った。+6
-0
-
2173. 匿名 2020/11/25(水) 20:17:39
規制改革が思うように進まなかったんだよ
だから日本は後進国になりつつある+0
-0
-
2174. 匿名 2020/11/25(水) 20:18:17
>>34
夢が何かが問題、ただ個人的に金持ちに成って優雅な生活をしたいのか?
理想郷(この世の天国)を作りたいのか?
+2
-0
-
2175. 匿名 2020/11/25(水) 20:18:33
>>2140
金持ちって情報出回るとまたアメリカに色々されるから、貧乏落ち目設定なだけ。+0
-0
-
2176. 匿名 2020/11/25(水) 20:18:50
>>2171
どんなキャリア?見てみたい+0
-0
-
2177. 匿名 2020/11/25(水) 20:20:43
>>130
元寇はモンゴルだよ+0
-0
-
2178. 匿名 2020/11/25(水) 20:21:06
>>20
生活保護受けて救護施設入ってるやつら。
毎日毎日栄養バランスとれた食事して、時々季節のイベントあれば牡蠣鍋やカニを食べ、マナー講習と称して観光ホテル連れてかれてフルコースたべてる。
国から支給された金で過ごしてるくせに貰えるの当たり前って思ってる奴らの巣窟で、買ってきてもらった服が気に入らないからって一度も袖を通さずに捨てて、俺の金で買ったから捨てるのも自由だとか職員に言ってる。
そんなクズがウヨウヨいて、人工透析とか受けて1人年間1000万円食いつぶしてるのが今の日本だよ。
+33
-1
-
2179. 匿名 2020/11/25(水) 20:21:07
モノづくり大国から脱却しないといけないのはみんなわかってるんだよ+1
-0
-
2180. 匿名 2020/11/25(水) 20:22:46
政権が代わってもやることは同じ。
ハケンを禁止しようとか、自由貿易から離脱しようとか、福祉国家を目指そうとか、経済特区なんて止めようとか、民営化や規制緩和を見直そうとか、応能負担で大企業に課税しようとか、テレビ局に電波料を払わせようとか言わない。
この国はもうダメだよ。絶対潰れるよ。+2
-0
-
2181. 匿名 2020/11/25(水) 20:23:40
>>1959
児童手当とかいまもらってるよね?
もらってたらいまは子供いない人よりも優遇されてるってこと。さらに言えば子供いない人の払った税金があなたの子どもの児童手当てにまわってるんじゃないの?
それからあなたの子どもに面倒みてもらおうと思ってる人なんか、日本中探しても一人もいないからね。
+11
-4
-
2182. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:12
>>2176
arrows Be F-04Kって言えばいいのかな?間違ってたらごめん+1
-0
-
2183. 匿名 2020/11/25(水) 20:25:01
>>4
中国を未だに「アジアの途上国」だなんて思ってる人がいるのが日本が落ちぶれた原因だと思うわ+20
-2
-
2184. 匿名 2020/11/25(水) 20:25:14
他の国に侵略されるされると騒いでる人多いけど、グローバル化目指して子供達にもそんな教育させてるんだから多民族国家になってもおかしくないだろ。なんで悪い方にしか物事考えられないんだろ?+3
-0
-
2185. 匿名 2020/11/25(水) 20:26:18
>>2180
でもそれやったらもっと後進国になるじゃん+0
-1
-
2186. 匿名 2020/11/25(水) 20:27:39
>>1954
絵に描いたようなレールに乗せるのも大事じゃない?
それこそ好き勝手ばかりやらせてたら野生児そのものでしょ。 そのレールに皆と同じように乗って過ごして、乗り終わった後の行動はその子次第だと思うけどなぁ+1
-0
-
2187. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:07
>>2180
考えが極端だよ
まるでネトウヨ+1
-1
-
2188. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:18
>>2184
小泉政権以降、この国が励んできたグローバリズムとは、中間層をぶっ壊して、富裕層と貧困層に二極化させる取り組みだからね。
これはTPPやFTAや、経済特区でさらに拍車がかかる。さらにコロナ不況が後押しをする。なのに国民は何が起きているのかまだ分かってないの?+2
-0
-
2189. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:22
>>1908
ガル民だけど、あなたたちみたいに一日中張り付いてレスしてる暇人とは違うよ
ちゃんと働いてるし子供もいるからね笑+1
-4
-
2190. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:23
>>2153
ボーナス貯めまくってバーキン買うとかね…。
あんなものは本来、小遣い程度の感覚でポンと買える人だけが持つ物。
ヨーロッパは階級社会だから、隣の人が持ってるから自分も、って感覚がないのかな。
先人達のお陰で、日本はすごく生活水準上がって豊かになったし、一度経済大国の称号も得たんだし、今後はもう心の豊かさを求める時期に来てるのかも知れない。
沢山の歴史や伝統や素晴らしいものが残っている国なのに、未だに物質主義ばかりに走っていることは単純に勿体ないと思う。+10
-0
-
2191. 匿名 2020/11/25(水) 20:29:36
>>1157だったら起業すればいい
リスクをとらず文句言うだけなら簡単
+3
-1
-
2192. 匿名 2020/11/25(水) 20:29:45
>>21
日本人で凄い人はいるが、日本人であること自体が凄い、ということはまったくもって無い
ということだよね。これ系の番組苦手。
+12
-1
-
2193. 匿名 2020/11/25(水) 20:30:08
>>2087
前からだよ+6
-0
-
2194. 匿名 2020/11/25(水) 20:30:40
>>2182
それ今中古しか売ってなくない?+0
-0
-
2195. 匿名 2020/11/25(水) 20:31:04
人口は国土からすると多いよ。
ただ少子高齢化といって金を儲けている+0
-0
-
2196. 匿名 2020/11/25(水) 20:31:08
>>2187
は?
読解力ある?+0
-1
-
2197. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:08
>>9
働いても働いても持って行かれるばかりで暗い未来しかイメージ出来ないし子ども産まない方が良かったのかもなんて思ってしまう。(私たち親世代はあと数十年で居なくなれるけど、若い世代はまだまだ先が長いし)
同じような理由で子ども持たない選択した人も知ってるし、そりゃ少子化になるだろうなぁ+8
-0
-
2198. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:05
>>4
いつの話やねん?中国なんてとっくに経済大国だわ+21
-2
-
2199. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:15
>>1638
最悪+5
-0
-
2200. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:17
>>1
こんな幻想持ってる人今いないでしょ
この記事自体が、今時何言ってるの?て不信感。
+1
-0
-
2201. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:34
>>2188
現代史勉強してことないのかな?
グローバリゼーションの波は80年代の中曽根からだけど?+0
-0
-
2202. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:28
>>922
貧困層の現実考えると先進国では絶対にない。
何?!年収3000円て?!なんて冗談みたいな状態が中国の貧困層の現実。
それに対する社会保障もろくにない。
一方で、日本にいそいそと旅行に来て1時間で100万円以上も日本製品を我先にと買い漁り、不釣り合いな一流レストランやホテルで高級食材を貪る成金層がいるのに。
あと中国は数字も嘘くさい。
普通そんなこといくら何でもしねぇだろ、と思う様なことを国が平気でやる。
国自体が信用できないハリボテ大国。
何かもう先進国とか途上国とかそういうんじゃない、世界から浮き上がった異常国。+27
-0
-
2203. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:15
>>2144
北欧の消費経済は日本よりずっと小さいからね。
娯楽に溢れてて物質的に豊かな日本に慣れちゃうと、退屈で我慢できないだろうとは思う。+9
-0
-
2204. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:15
>>2194
私が購入した時は新品だったよ。
ドコモでAQUOSか富士通かソニーを購入すると特典がついてたので、どれがおススメですか?言ったら、これを勧められた。丸洗いできるからいいかなと。+0
-0
-
2205. 匿名 2020/11/25(水) 20:37:36
>>454
あらゆる商品、農林水産、サービスなどなど、日本人のために創造し、日本人が消費するサイクルになってほしい
例え世界から相手にされなくなっても住んでる人間が幸せを感じながら安心して暮らせる国に+38
-1
-
2206. 匿名 2020/11/25(水) 20:38:53
>>214
日本の国民性がピンチに強いのは確か。+9
-2
-
2207. 匿名 2020/11/25(水) 20:39:00
>>19
最近動きが出てきたがん治療不妊への助成制度もAYA世代が対象だから、氷河期世代の大半が門前払いされるんだよね。
ホントよくもここまでボロクソに扱うもんだ。+41
-0
-
2208. 匿名 2020/11/25(水) 20:39:41
>>33
蓮舫みたいな事言うw+13
-1
-
2209. 匿名 2020/11/25(水) 20:40:07
デフレというけど、実際はお給料が下がるのに物価が上がるスタグフレーションに入ってんじゃないのかな?要するに日本の経済は最悪状態ということだよ。
安倍政権、自民党によってもたらされたね。+8
-1
-
2210. 匿名 2020/11/25(水) 20:40:52
まだGDPで経済語ってんの?+1
-1
-
2211. 匿名 2020/11/25(水) 20:40:53
>>2206
「ピンチの時こそチャンス!」とか
潰れかけの会社の社長がよく言うセリフだね
大丈夫かな😅+6
-0
-
2212. 匿名 2020/11/25(水) 20:40:59
>>1134
リスクある男性と結婚しなかったらいいと思いつつ、50.60代の女性は、女性が自立できないに相当苦しんだはず。+8
-0
-
2213. 匿名 2020/11/25(水) 20:42:27
>>1063
片方が、絶対に離婚はしない!と強く主張すれば、そう簡単には離婚は出来ないんだよ。結婚は国の制度だから。
専業主婦が、旦那に捨てられるのが怖い、との意見があるけど、旦那さんが普通の正社員ならば裁判離婚すれば養育費算定病に基づいてしっかり養育費貰える。もらいっぱぐれもある程度防げる制度がある。
財産分与、退職金分割も年金分割もしてもらえる。
法律、制度を知らないから怖いんだよ。+2
-2
-
2214. 匿名 2020/11/25(水) 20:42:42
一度、小国になってしまえばいいんだよ。
今の日本は、軟膏貼りみたいなモンで、抜本的な解決や政策は無いに等しい。
だったら、また建て直しするつもりで、ボコボコにらないと目が覚めないのよ+0
-2
-
2215. 匿名 2020/11/25(水) 20:43:11
>>2209
正真正銘のデフレですよ+1
-0
-
2216. 匿名 2020/11/25(水) 20:43:37
経済大国に飲み込まれそうになっているという表現の方が正しいと思う。+1
-0
-
2217. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:07
>>2201
プラザ合意のこと?
日本を原発だらけにした中曽根なら知ってるよ+0
-0
-
2218. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:48
昔どっかのスレで高齢者優遇しすぎだし最近の年寄り長生きに固執しすぎ!って書き込みあって、それに対してめちゃめちゃマイナスだったの思い出したw+2
-0
-
2219. 匿名 2020/11/25(水) 20:45:54
>>2215
庶民にとってはスタグフレーション始まってるね。
ただ一部の富裕層の収入を合わせて集計するからデフレということで誤魔化せてるだけです。+2
-0
-
2220. 匿名 2020/11/25(水) 20:46:54
>>29
GO TOは、観光業界や飲食業界の救済なんかじゃなくて、全日本人にスマホをいき渡せる為の政策なんじゃない?
そして、硬貨や紙幣のお金から、ネット上のやりとりで済ますように持っていく。
資産はよりバーチャルな物になって行く。
行き着く先は超監視社会。
その布石。+2
-10
-
2221. 匿名 2020/11/25(水) 20:50:39
>>2100
結婚して子供作るのが当たり前だと思われてたから、氷河期をほっといても人間の本能で勝手にくっついて増えると思ってたんだろうね。
まさかこの層が子供産まないなんて想像してなかったのよ。
私も氷河期だけど、周りで独身や子供いない夫婦が多いよ。+20
-0
-
2222. 匿名 2020/11/25(水) 20:50:41
中国という化け物が全てを飲み込もうとしている。+1
-0
-
2223. 匿名 2020/11/25(水) 20:52:18
>>1
日本経済研究センターってまた反日団体?
こういうのもう信じないけど。+2
-2
-
2224. 匿名 2020/11/25(水) 20:53:05
>>6
私けっこう賢いけどそんなふうに思ったことないなー笑
例えばオーストリアやカナダの人口は日本の1/3とか1/4
GDPは日本の方が高いけど、カナダ、オーストリアの大卒初任給は40万くらい
余裕ある働き方をして別荘持って自然に親しんだ生活をできる
みんなGDP見て日本人は世界で三番目に豊かと思ってるかもしれないけど、国民の収入としては全然トップクラスではない
じゃあ国として裕福かというとこっちもご存知の通り1千兆円以上の借金大国
つまりGDP上げるには人口が必要だけど、国民が豊かになることには、更には国が豊かになることにも人口は関係しない+10
-9
-
2225. 匿名 2020/11/25(水) 20:53:10
在日コリアンは反日祖国へGOTO
てかお戻りしてください
年金も納めずに
破産宣告するような踏み倒し人間に
生保を適用するのはおかしい
+6
-0
-
2226. 匿名 2020/11/25(水) 20:53:38
>>19
それだよ絶対
どんだけ人数多いか
氷河期世代=第二次ベビーブーム世代
一学年
45人クラス×10クラスとか
ザラな時代だったのに+62
-0
-
2227. 匿名 2020/11/25(水) 20:53:45
>>2204
買ったの2年前くらい?
電池劣化ないのかなすごい+0
-0
-
2228. 匿名 2020/11/25(水) 20:54:59
>>2215
住宅ローンの固定金利が、過去最低くらいなんだよね。固定金利が下がるってあまりないからビックリよ。
借りる立場の私はいいけど、日本経済的には悪循環なんじゃない?と素人なりに思った。+0
-0
-
2229. 匿名 2020/11/25(水) 20:55:16
>>362
⚫︎通とかね+0
-0
-
2230. 匿名 2020/11/25(水) 20:55:26
>>3
働け、子供産め、働け、税金おさめろ
更に今は経済回せ、でかけろ、でかけるな
頭おかしくなりそう+36
-0
-
2231. 匿名 2020/11/25(水) 20:56:04
>>2226
今なんて1学年
20人前後が、1~3クラスとかだよ
1校で300人いないとか
+13
-0
-
2232. 匿名 2020/11/25(水) 20:56:12
知ってたよ。
これからの日本は、衰退の一途をたどります。
仕方がないね。。+2
-1
-
2233. 匿名 2020/11/25(水) 20:56:16
>>2094
それでコロナ禍のリストラも40歳以上対象とかね。本当に損な世代。+4
-0
-
2234. 匿名 2020/11/25(水) 20:58:12
>>2220
だとしたら旅行者のココア義務づけくらいして感染対策しろよって思っちゃう
+7
-0
-
2235. 匿名 2020/11/25(水) 20:58:55
>>2219
スタグフレーションの意味をもう一度調べてみましょう
今現在、景気後退なのにインフレとなってますかな?+0
-0
-
2236. 匿名 2020/11/25(水) 21:00:03
>>2227
そのくらいだね。電池劣化は特にないよ
まあ、通信料と通話料で毎月2千円前後くらいだから、それほど使ってないのもあるのかもしれないけど。
+0
-0
-
2237. 匿名 2020/11/25(水) 21:00:29
>>2189
ネット上の人間にマウントとって楽しい?
楽しいならよかったね。これからも色々と大変だけど、頑張ってね。+9
-0
-
2238. 匿名 2020/11/25(水) 21:00:29
>>2228
長い目で見れば金利≒経済成長率だから
これがずーっと続くようならあまりよろしくはない+1
-0
-
2239. 匿名 2020/11/25(水) 21:00:35
韓国すら追い払えないんだからな 呆れる
9条改正出来れば良かったんだけど安倍総理でダメだったからもう無理だろうな〜+2
-0
-
2240. 匿名 2020/11/25(水) 21:01:10
>>2099
秘書いるほど仕事している人間もいないし、選挙にお金がかかるってバカらしい
北欧はほとんど兼業議員だし給与は低い
+0
-0
-
2241. 匿名 2020/11/25(水) 21:01:39
まずは一人当たりのGDPで日本の順位を確認しましょう
そしていかに日本が存在感が無くなっているかアンテナをちゃんと張りましょう+3
-1
-
2242. 匿名 2020/11/25(水) 21:01:46
>>2156
文句ばかり言ってるだけで何も生み出さず、子供も生まない若者。+4
-2
-
2243. 匿名 2020/11/25(水) 21:01:49
>>56
アメリカ見たら未来の日本が分かるよ。移民が出世して頭の悪い日本人は使われる側になるんだよ。日本なのに日本人が活躍できなくなって鬱憤の溜まった日本人が移民を襲ったり差別したりする。+8
-1
-
2244. 匿名 2020/11/25(水) 21:02:00
私の周りの氷河期世代で仕事無くて困ったって人聞いたことないけどな。選り好みしてるからだと思うよ。仕事無いなら肉体労働でもいいじゃん。それを底辺層がやる仕事だから嫌だとか言うから無いんでしょ。+0
-4
-
2245. 匿名 2020/11/25(水) 21:03:21
本当にそうなってほしい。
自分と同じ気持ちの方がいて嬉しいです。+0
-0
-
2246. 匿名 2020/11/25(水) 21:03:37
>>2156
これらは右肩下がりでは無いでしょう。
+2
-0
-
2247. 匿名 2020/11/25(水) 21:04:11
>>13
大東亜戦争に負けた時点でこうなるのは決まっていたように思う
むしろ今までよく持ったなと思うし
まさか世界第2位の経済大国になるなんて思いもしなかった
オリンピックも2回も開催されるなんてね
今までありがとう日本+23
-2
-
2248. 匿名 2020/11/25(水) 21:04:20
>>740
あるってだけで今は業務撤退しててワロタ+1
-0
-
2249. 匿名 2020/11/25(水) 21:04:54
>>2235
物価上がってるよ+0
-0
-
2250. 匿名 2020/11/25(水) 21:05:05
高齢者を優遇「し過ぎる」のは反対だけど、年金や医療費はある程度の優遇して老後を保証してやらないと、自己責任で何とかしてねってのもそれはそれで怖いよ。
自分達の将来が不安になる。+0
-0
-
2251. 匿名 2020/11/25(水) 21:05:23
>>2238
固定金利だから、この先10年はこのままの経済状態と日銀が見込んだってことなのかな?+0
-0
-
2252. 匿名 2020/11/25(水) 21:05:50
>>2138
では他国は日本よりも楽な生活してますか?
大変でも結婚して子供作ってるよね?+6
-2
-
2253. 匿名 2020/11/25(水) 21:06:22
>>2221
私、今43歳で氷河期世代だけど田舎の小中も都会の大学も友人は皆んな晩婚高齢でも既婚子持ちばかり
2〜3人子供がいるから地域差とかあるのかな?
+3
-2
-
2254. 匿名 2020/11/25(水) 21:06:44
>>1954
日本は他の国と違い体育、音楽、図工の運動情操教育授業も学校でしっかりやっているし、クラブ活動や部活で個性を活かせるシステムになっているよ?
+1
-0
-
2255. 匿名 2020/11/25(水) 21:06:58
コロナ禍の大量失業でハケンが雇用の調整弁だということがはっきりしたよね。
要するに企業は経営環境に応じて自由にクビをきったり採用したりできるようにしたかったわけよ。そのために与党、自民党にガンガン献金して派遣法を改悪させたんだけど、その結果人間が使い捨てにされる地獄のような社会になった。+9
-0
-
2256. 匿名 2020/11/25(水) 21:07:52
>>2226
12クラスとかあったよ+12
-0
-
2257. 匿名 2020/11/25(水) 21:08:57
1989年から経済が全く成長してない
東京の物価なんて先進国の中では安くてびっくりする
+3
-0
-
2258. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:09
氷河期世代って
今、何歳?+0
-0
-
2259. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:10
>>2247
戦後、どん底から本当によく頑張ったと思う。ガムシャラだったんだろうなと。
今80後半~90代の人たちかな。団塊はその次の世代だからなんも苦労してない。先人からは何も学ばなかったんだろうね。+21
-1
-
2260. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:54
>>2203
本当にそうです、特に夜とか娯楽無くて凄く暇でしたよ。
現地の若い子も日本は何でも有って良い、移住したいとか言っていました。+7
-0
-
2261. 匿名 2020/11/25(水) 21:10:16
優秀な人は激務で使い潰すバカはボコボコ子供産みバカが増える
終わりだよもう+5
-0
-
2262. 匿名 2020/11/25(水) 21:10:55
>>2118
氷河期の人のために今の世代にしわ寄せが来て公務員が激戦区になるけどそれはいいの?+0
-3
-
2263. 匿名 2020/11/25(水) 21:11:30
日本は資源が少ないと言われてるけど、日本人そのものが資源だよ。どんな分野でも細部までこだわるし、極める。新しい事もするけど伝統も大事にする。神道、先祖を神格化して大事にする唯一無二の民族なんだよ!!
皆、日本人という事に誇りを持って!
古い常識、無駄な価値観なと捨てて新しい日本を作って行こう!古くても日本人として、大事な物は残していこう!+23
-2
-
2264. 匿名 2020/11/25(水) 21:11:56
>>171
今時金持ってないのに子沢山だから叩かれるのでは?+7
-0
-
2265. 匿名 2020/11/25(水) 21:12:25
>>2260
結局、隣の芝生が青く見えるだけで、ユートピアは存在しないんですね。+5
-0
-
2266. 匿名 2020/11/25(水) 21:12:54
>>55
自民党政権与党
日本はわざと少子化を進めて「労働力不足」を理由に移民を推進するというイカれた国だからね。
EUとか見れば分かるけど、労働移民を呼んでうまくいった国なんてないんだから。これからコロナ不況で失業者がものすごく増えるのに、外国人がドンドンやってきて日本人の仕事を奪う。一体どうすんだろうね?+13
-1
-
2267. 匿名 2020/11/25(水) 21:13:39
さっきTwitterで茂木大臣の事務所に抗議の電話を掛けてるYouTube見たけど、大臣があれなら秘書も酷いわ。
マジでクソ。税金の無駄遣い。+4
-2
-
2268. 匿名 2020/11/25(水) 21:14:41
>>2251
金融政策次第だけど、向こう十年は金利は上がらない可能性のほうが高い
こんなに国債発行して債務が重なれば、中銀も国債を買い入れして低金利に抑えざるを得ないんじゃないかな
固定金利は政策金利とは少し違うけど、政策金利が低くなれば固定金利もそれに合わせて下がる傾向にある
+0
-0
-
2269. 匿名 2020/11/25(水) 21:15:17
>>1465
日本人は平和ボケで無知でお人好しで、という弱体化するための教育を受けているね。
戦後教育からも、中や韓が入り込んでるメディアや政府からも、
ゆとり教育や外国人優遇の制度や政治、雇用や経済の悪化など
日本人は結婚して子どもを持つことも難しい、
就職できない若者も多い
それでもまだ日本人は政治について無知だったり無関心だったりする人多い
生活が大変で政治なんて考える暇ないって。
考える暇を与えないのも洗脳術だもんな
昔からメディアで流したり、幼少期から教育すればそれが基本の知識で考え方になるもんね
「日本は経済大国」も平和ボケさせるための教育かもね
+7
-1
-
2270. 匿名 2020/11/25(水) 21:16:20
>>2249
なんのデータか見せて?+0
-0
-
2271. 匿名 2020/11/25(水) 21:18:24
日本の富は奪われて来た。
郵政民営化
年金も
マネーだけではなく水道民営化やタネも
自給率低いと食の安全も脅かされる+10
-0
-
2272. 匿名 2020/11/25(水) 21:19:53
そりゃ叩かれるわよ。扶養手当や子供手当欲しくて結婚したんだもん。+0
-0
-
2273. 匿名 2020/11/25(水) 21:20:51
>>2240
神奈川県や福岡県と同じ程度の人口の小国と比べてもね…+0
-0
-
2274. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:40
敗戦国の末路+1
-1
-
2275. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:44
そんな事思ってる人いる?+0
-0
-
2276. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:50
>>2269+7
-0
-
2277. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:57
>>1888
意味が違うよね。
起業とか移住とかこんな小さな規模の話ではなくて、
大企業などがどーんと地方に本社を移すはなし。+0
-0
-
2278. 匿名 2020/11/25(水) 21:22:55
>>2246
宇宙技術→日本におけるリーディング三菱重工がしんどい
バイオ→ピペドが生まれまくり
製造装置→シェアは落として右肩下がり
再生医療→知らん
特許収入も世界2→アメリカと差が広がり右肩下がり+0
-0
-
2279. 匿名 2020/11/25(水) 21:22:56
>>2271
水道民営化とか
まだ止められる??+1
-0
-
2280. 匿名 2020/11/25(水) 21:23:03
>>1915
「中国の野望」ね
まさにそれ+0
-0
-
2281. 匿名 2020/11/25(水) 21:23:39
>>1407
周りの既婚者の子なし希望とても多いですよ。+4
-2
-
2282. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:01
>>115
わかる
例えばオーストラリアは最低賃金が時給2500円くらいで、そっちに流れちゃうよね
しかもマイナーな日本語じゃなくて、英語だし+3
-1
-
2283. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:38
>>2277
パソナが大手町から香川県?に本社移動するよね?+0
-1
-
2284. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:55
>>2276
トルーマンの言ってること、まんま今の日本じゃん+2
-1
-
2285. 匿名 2020/11/25(水) 21:26:00
>>2266
TPPに反対しない危機感ない人、無知な人たちって
TPPで輸入品が安くウヒ!と喜んでるだけで移民労働者が増えることなんて
知らないままなのだから
マスコミに洗脳されたままの民度の低い国民によって日本は滅ぶ+2
-0
-
2286. 匿名 2020/11/25(水) 21:26:36
>>115
やりがい+0
-0
-
2287. 匿名 2020/11/25(水) 21:26:37
>>1555
買い物をする時は欲しいか欲しくないかだけではなく
その会社や国にお金を落としたいか落としたくないかの観点を持たないといけない
物を買ったりサービスを使ったりすることは
その会社や国に人気投票で一票を投じることに等しい
平たく言うと悪人にお金を渡すと悪いことをするのにそのお金を使うから
悪人にはお金を渡してはいけない+16
-0
-
2288. 匿名 2020/11/25(水) 21:26:38
>>136
少子化は「静かなるストライキ」って誰か言ってな。+9
-0
-
2289. 匿名 2020/11/25(水) 21:26:48
>>1
肌で感じるわ、MRJ凍結大企業は協力企業に投資させるだけさせて自分達の失敗を棚に上げ、コロナといういい口実で逃げ切り、こんな事して協力企業切り捨てて逃げ切れると思うの?
相対的貧乏というけど商社なんてひしひしと日本の没落を感じてるよ世界から漁業資源買い負け、そのうち回転寿司深海魚だらけになるよ
あと激安一戸建てプレハブに毛が生えたような激安戸建うちの周辺だけでも結構見るというかまともな戸建を買える若い世代が減少政府政治家はこれらをどう見てる?
家電も外資に買収され在日アジア人が経営者日本人経営者は中小企業が増えた、ベンチャーも東アジア経営者が幅利かすこんな現状労働者なら見慣れた光景になったよ
今バス乗ってみな2年前に半分の客しか居ないしバス時刻表見ても通勤時間が本数削減政治家は国会に公共機関使って通勤しろ
自動車を作るのは派遣だけど買うのは!??????
派遣が幅利かせ携帯料金と税金で給料からこれでもかと支払う買い物出来ない労働者経済規模が縮小してる以上相対貧乏当たり前だろ
+0
-1
-
2290. 匿名 2020/11/25(水) 21:27:04
>>2213
退職金、年金もらう時に後妻がいても分割されるの?+2
-0
-
2291. 匿名 2020/11/25(水) 21:27:08
>>2283ですが、パソナの移転先は淡路島でした+1
-0
-
2292. 匿名 2020/11/25(水) 21:27:40
課題が分かっていてもそれを解決する能力が国としてあるか?どうかがキーポイント。そもそも日本の政治家からして老害が実権握っているし、外国人労働者の問題も含めて国家戦略がダメ過ぎる。
オマケに過去の亡霊同然の憲法まで改正出来ない状態。そりゃ没落して行くわ。+0
-0
-
2293. 匿名 2020/11/25(水) 21:28:20
まずは老人の医療費1割はやめよう。
あと生活保護は現物支給。
これで幾分良くなる気がする。+5
-0
-
2294. 匿名 2020/11/25(水) 21:28:33
>>2258
就職氷河期に該当する世代は
1970年(昭和45年)から1982年(昭和57年)や1984年(昭和59年)までに生まれた
1990年代半ばから00年代前半に社会に出たり、2000年前後に大学を卒業した、
現在において40歳前後や30代後半から
40代後半を迎える世代のことだとされる。+4
-0
-
2295. 匿名 2020/11/25(水) 21:28:40
>>2285
TPPに反対する人って安全保障政策をわかってないよね+0
-0
-
2296. 匿名 2020/11/25(水) 21:28:59
>>1157
理解力が無くて申し訳ないんだけど、何故1129さんのお父様みたいな人がいると日本は衰退していくの?
うちの父も古希すぎの自営業者だけど、なんかあなたの言い方が気に食わないんだよね。
誰だって不安にならないだけのお金があれば働かないと思うし、人によっては不安にならない金額も様々だと思う。
リタイアしたくても出来ない人はいっぱいいるし、年金や今ある貯蓄だけじゃ不安な人もいるんだよ。
会社勤めで定年があるならわかるけど、なんで定年のない自営業で、こういう人のせいで日本が衰退するとか、リタイアすれば良いとか言われなきゃいけないの?
自営業者も楽じゃないし、年間に取られる税金の金額だって大きいし、事情も知らずに言われたくない。+12
-4
-
2297. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:09
>>1096
っていうか、土地中国に大量に買われてるし、売ってる田舎のジジイども目先の欲しか考えていないし。
政府も危機感なし。中国人に土地買われて中国のものになって、確実に侵食されてるしね。日本人ってボケーってしてんだよ。もうほとんど誰も国背負って生きてないもんね。みんながみんな目先の欲と自分さえ良ければいいんだもの。そりゃ国として成り立つわけなんだよね。+12
-0
-
2298. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:16
>>2291
こういうのガンガンやってほしい。+2
-1
-
2299. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:22
>>41
それに加えて海外から優秀な人を入れようとしないじゃん。+1
-0
-
2300. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:49
>>924
引きこもりは繊細ヤクザだから手に負えない
引きこもりは優しい人が多いんですって抜け抜けと言い放つ
自分に甘いだけなんだけどね
+1
-1
-
2301. 匿名 2020/11/25(水) 21:30:03
>>353
自分は40代半ばだけど知り合いの50代女性ってみんなフワフワしてる。
本人達からよく聞くのはバブルで苦労してないからみんな努力しない傾向があるって言ってた。
+29
-0
-
2302. 匿名 2020/11/25(水) 21:30:04
>>2279
自民党の麻生が筆頭に水道民営化を推進し政権与党は強行採決してしまいますからね。+7
-0
-
2303. 匿名 2020/11/25(水) 21:30:36
大手の優良企業勤めだけど、私のわりと楽なポジション、10年以内にAIに取って代わられそうよ。残るのは超優秀な経営や営業ができるスタッフのみかな。これまでは普通の人も大手に勤められてたけど、これからは働き口が減りそう。+9
-0
-
2304. 匿名 2020/11/25(水) 21:30:37
>>3
才覚を活かして、自力で仕事している方。
年収一千万にするの、大変だよね。
辿り着いた人はその辛酸がわかるはず。
さらに年収二千万から三千万にするのはどれだけ大変か、想像するだに凄まじい努力が要るのにね、、、。
年収二千万の場合と、三千万の場合の手取りって、五百万円くらいしか違わないんですよ。
命をかけて財産を築こうとしている人の命を、国は半分持っていって、ほとんど何も返してくれない。
あまりの仕打ちに驚愕するばかり。+30
-1
-
2305. 匿名 2020/11/25(水) 21:31:16
長生きし過ぎだしね
頃合いを見計らってあの世に行くのが良いのでは?と考えるようになった私28歳
希望は持ってるけど現実は…+12
-0
-
2306. 匿名 2020/11/25(水) 21:31:26
>>924
妻にばかり働かせるヒモ男なんて昔からいたよ。+6
-0
-
2307. 匿名 2020/11/25(水) 21:31:31
>>78
前田正子さんの書いた「大卒無業女性の憂鬱」って本にそのへん詳しく書かれてるよ。家事手伝いのまま未婚で歳だけ取っちゃった中年女性も多いみたい。母親の古い価値観押し付けられた被害者だと思うわ。
+10
-0
-
2308. 匿名 2020/11/25(水) 21:31:39
>>1439
ここでも一部の変な人だけだよ。妊婦様みたいな強烈な人間が稀にいるから、それに文句言ってるだけでしょう。+3
-0
-
2309. 匿名 2020/11/25(水) 21:32:10
>>2288
知らない間に武器を使わない戦争が始まってる
今は戦時中で自分の命がかかってることはわかってるのだろうか
静かなるストライキで静かに自殺していこうとしてるわけ?
中国人なんて残酷な文化を持ってるから
静かには殺してもらえず、地獄が待ってると思うけどね
子供を産んで日本人を増やすことだけが
中国に対抗する一番有効な手立てだよ+7
-2
-
2310. 匿名 2020/11/25(水) 21:32:53
+6
-0
-
2311. 匿名 2020/11/25(水) 21:33:17
知っておきたい教育勅語!概要と目的、12の徳目、問題点などを解説! | ホンシェルジュhoncierge.jp【ホンシェルジュ】 戦前、国民道徳の基本原理とされていた「教育勅語」。戦時中は軍国主義の教典として利用され、終戦後に廃止されました。この記事では、概要や「12の徳目」の具体的な内容、発布された目的、問題点などをわかりやすく解説していきます。あわせて理...
教育勅語の内容である「12の徳目」について紹介していきます。
1【孝行】……親孝行をしましょう。
2【友愛】……兄弟、姉妹は仲良くしましょう。
3【夫婦の和】……夫婦は仲良くしましょう。
4【朋友の信】……友達は互いに信じあって付き合いましょう。
5【謙遜】……言動を慎みましょう。
6【博愛】……広く、すべての人に愛の手を差し伸べましょう。
7【修学習業】……勉学に励み、手に職をつけましょう。
8【智能啓発】……智徳を養い、自分の才能を伸ばすことに努めましょう。
9【徳器成就】……人格の向上に努めましょう。
10【公益世務】……世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう。
11【遵法】……法律や規則を守り、社会の秩序を守りましょう。
12【義勇】……正しい勇気をもって、国のために真心を尽くしましょう。
>>2905教育勅語かな。大事な事が書いてある 鬼滅にもそこからインスピレーション受... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-4
-
2312. 匿名 2020/11/25(水) 21:33:38
>>2302
水道民営化本当にやばいね
そっか。だから北海道の水源地買い占めてたのかって気づいた時にはおそかったみたいな事、まだまだありそう……+7
-0
-
2313. 匿名 2020/11/25(水) 21:34:02
自分の国を自分で守る気がないのが全て悪い。
小泉竹中が構造改革したのも郵政民営化したのも
アメリカの命令を実行しただけだし。+6
-0
-
2314. 匿名 2020/11/25(水) 21:35:02
>>2285
まだそんなこと言っているんだ
TPPに参加しないでいられるわけないじゃん
何年もかけて丁寧に形を作って相当高度な内容になってるよ
最近中国まで入りたいと言って来たけど11ヵ国が有利になるように決めた内容にあの国が従える訳ないわ
+0
-0
-
2315. 匿名 2020/11/25(水) 21:35:06
>>2221
自分も氷河期だけど、周りに独身はいないなあ。
みんな子供も二人以上いるし。
家も買ってたり。
就職も苦労した人いない。
ガルちゃんで言われてるようなことはなかったよ。いつも思うけど、地域差もあるのか?+3
-5
-
2316. 匿名 2020/11/25(水) 21:35:09
>>2094
わざと放置したんだよ。だって保護して人口爆発したら困るもの。日本の国土で賄いきれない可能性があったからさ。
あの広大なロシアの人口ですら日本のちょい上ぐらい。
広いアメリカですら日本の2倍ちょい。
同じ島国のイギリスなんて日本の半分しかいない。
数の多い氷河期を上手く切り捨てられれば適正な数になるんだと思うよ。+5
-0
-
2317. 匿名 2020/11/25(水) 21:35:46
>>1
体力のない中小企業を優遇しすぎかもね。今後はある程度淘汰されてくだろうし、菅首相はアトキンソン信者だから経済構造も多少変わっていくかもだけど。+1
-0
-
2318. 匿名 2020/11/25(水) 21:36:53
>>130
中国に日本が経済で抜かれるのは室町時代以来らしいですね。
磯田道史さんの本にありました。+8
-0
-
2319. 匿名 2020/11/25(水) 21:37:06
今にも外国人地方参政権が始まろうとしてるじゃん。地方参政権の後は国政参政権?経済大国云々どころ日本が無くなる危機なんじゃないの?+3
-0
-
2320. 匿名 2020/11/25(水) 21:37:09
>>3
ナマポ民、低所得ばかりがいい思いしてるしね。+7
-1
-
2321. 匿名 2020/11/25(水) 21:37:39
>>2301
私の周りは考えが浅い人が多い
物質主義というのかな。見栄っ張りだしブランドも大好きだよ。+20
-1
-
2322. 匿名 2020/11/25(水) 21:38:53
>>2315
今回の国勢調査でいよいよ50歳未婚率の統計に氷河期世代が入ってくるから、来年の11月に発表される統計がどうなるか、だね。+7
-0
-
2323. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:19
>>22
日本は5G では出遅れているけど、既に6Gを見据えている、という話もある+6
-0
-
2324. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:30
低成長の原因って不良債権処理が遅れたから?+1
-0
-
2325. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:37
>>1220
ほんとそれ。
日本人の教育にかけるお金が少なすぎる。
留学生じゃなくてこっちに金かけろ💢+19
-0
-
2326. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:45
戦後の日本の繁栄はすべて仮初め。
+0
-1
-
2327. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:45
>>123
二階幹事長が中国寄りだから尚更これからの日本が心配+4
-0
-
2328. 匿名 2020/11/25(水) 21:41:33
>>2323
聞いたことあるけど、そもそも6Gってなに+2
-0
-
2329. 匿名 2020/11/25(水) 21:41:57
>>396
正直言ってもう嫌韓嫌中はダサいよ。コロナ対策でも負けて経済的にも負けてるのにアイツらのが下!言ってるのってダサくないですか?クラスの三軍が二軍に向かって影で言ってる感じ。私はコロナ対策でもう負けてるわーこっちはゴートゥーとか言ってるし経済の方が人の命より大事って日本は言ってるんだな。それに気づかない国民も馬鹿すぎて本当嫌だ。そりゃ戦争も負けるわと思ってるよ。
台湾が特に羨ましい、キチンと国が国民を守ってる…と恥ずかしくなるよ。日本にも勿論凄い人はいるけど、嫌韓嫌中の人って三軍のくせに一軍は凄い人いるから俺らはクラスイケてる!と勘違いしてるように見えてね…一軍の人は凄いけどそれで日本がどこよりも凄いとはならないんだよ…+3
-14
-
2330. 匿名 2020/11/25(水) 21:42:27
政治の腐敗具合から見てそうだよね+2
-0
-
2331. 匿名 2020/11/25(水) 21:42:37
>>55
おまけに派遣社員増やして。
人口を減らそうとしたとしか思えない。+9
-0
-
2332. 匿名 2020/11/25(水) 21:42:38
>>2295
デメリットの方が大きいんだけど
わかってないのはTPP推進する庶民だよ+0
-0
-
2333. 匿名 2020/11/25(水) 21:43:49
からっぽでニュートラルな経済衰退国。+1
-2
-
2334. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:39
>>2315
5chとかでこういうこと言う人たくさん出てくるけど、なんで自分の周辺だけのことを日本全体に当てはめられると考えるのかが疑問。
統計情報を何だと思っているんだろうか?+9
-2
-
2335. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:43
日本人がすごかったんじゃなくて、周りの国の政治がダメすぎたため結果、明治維新この方150年アジアの中では優等生でいられただけだと思う。同じ人間、同じ知能を生来持ってるんだから土俵が整えばあちらも躍進してくるよ、そりゃ。変な驕りを持ってるのは年寄りだけ。+2
-0
-
2336. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:51
>>2314
自民党TPP反対していたのにね。野党の時は+3
-0
-
2337. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:54
>>115
むしろ日本人が海外に出稼ぎに行く時代が来るよ+12
-1
-
2338. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:17
>>2321
自分はバブル崩壊後社会人になっだけど、2321さんの言うように50代くらいの人って自分より子供っぽい人が多くてちょっと驚く。
自分の方が人生悟って年寄りくさい。+17
-0
-
2339. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:24
働けど働けど税金を取られ手元に残らない。
労働意欲が削がれる。+1
-0
-
2340. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:27
>>1861
優秀な人材が海外に出て行っちゃってるし学歴がないのがもんだよというより優秀な人材を安く使おうとするのが悪いんじゃないかな+3
-0
-
2341. 匿名 2020/11/25(水) 21:48:17
>>2332
自由貿易で一番得するの一般庶民なんですがね+0
-0
-
2342. 匿名 2020/11/25(水) 21:49:08
>>1259
15億もいたらそうなるよね…
中国の1番の強みは人口だから優秀な層も厚いもんね
しかもハングリー精神もある+6
-0
-
2343. 匿名 2020/11/25(水) 21:49:39
>>2301
1番おいしい思いしてる世代だと思う
+16
-0
-
2344. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:04
>>2312
今後、水道料金高くなるケースがあるから地元レベルで関心寄せて働きかけないと…+2
-0
-
2345. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:38
>>2329
聞き捨てならないなあ
コロナ対策は負けてないよ
中韓は感染者の数をごまかしてるだけでコロナ前の同時期と比べると死者数が明らかに日本とは比べ物にならないくらい増えてる
経済も負けてるからってモラルのない人たちに負けを認めていいの?
今でも日本の政治家に取り入って日本からお金を引っ張ってる中国や韓国に負けてるって
どういう価値観の持ち主なわけ?
一軍とか三軍とか関係ない
一軍も三軍も自分がやれることをやればいいんだよ
イケてるとか凄いとかそんなに大切なことじゃない
自分がやれることを確実にやる人間が一番偉いんだよ
そんな簡単なこともわからないのか+13
-0
-
2346. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:52
労働者が安く使い捨てられるばかり。
生産性が上がる訳がない。+0
-0
-
2347. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:56
>>3
大企業の総合職が30で1000万もらえるかどうかっていうラインなの、冷静に考えて低すぎるよね。
結婚して子供が生まれて家を買ってっていう時期なのに少なすぎる。
一般層がそれならまだしも、エリートで1000万って夢がなさすぎる+8
-0
-
2348. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:02
>>7
結婚したら60万貰えるのか!じゃあ結婚しよう!
離婚も携帯でチャチャっと出来るし!楽ちん
って考える私はダメかな?アハハ+1
-2
-
2349. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:05
>>2329
上念司の声で再生された・・・+4
-0
-
2350. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:14
>>2341
へー庶民が自由貿易でデメリットを超える得ってなんですか?+0
-0
-
2351. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:17
>>2314
TPPに参加したらもう庶民は国産の野菜も肉も食べれないよ。
訳の分からない外国産の肉と野菜食べる羽目になるよ。
TPPもアメリカが仕掛けた経済戦争だよ。+12
-2
-
2352. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:40
>>2205
自分は自分よそはよそ。+2
-0
-
2353. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:49
>>2304
税金額の適性値は分からないけど
年収が一千万超えると、それは本人の努力だけではなくて、社会の土壌の恩恵を大きく受けた結果だと思うわ。だから凡人より多めに社会に還元することが不平等とは思わないな+4
-10
-
2354. 匿名 2020/11/25(水) 21:53:18
>>191
底辺の子に突然変異の確率なんてほぼゼロだよ
そのゼロに近い可能性を期待してる間にバカDQNがどんどん量産されるんだから割に合わない
結局アフリカなどの発展途上国並みの動物国家になってしまう+5
-6
-
2355. 匿名 2020/11/25(水) 21:53:26
>>2349
今日の虎の門ニュースは酷かった+4
-0
-
2356. 匿名 2020/11/25(水) 21:54:59
>>2343
ほんの数年しか違わないのに、氷河期の苦労をしたこちらの事を話してもピンときてないのがもどかしいです。しかも団塊Jrだから受験就職かなり大変だった。+13
-0
-
2357. 匿名 2020/11/25(水) 21:55:06
>>2351
国産野菜食べられなくなる理由言ってみて。+2
-0
-
2358. 匿名 2020/11/25(水) 21:55:30
>>2355
本日の虎ノ門ニュース
【DHC】2020/11/25(水) 上念司×ケント・ギルバート×居島一平【虎ノ門ニュース】
虎ノ門ニュース公式サイト(tora8.tv) | DHCテレビtora8.tv虎ノ門ニュース公式サイトの話題投票・アンケート投票で番組に参加しよう!番組へのご意見・ご感想、番組からのプレゼント応募もこちらから
YouTube
【DHC】2020/11/25(水) 上念司×ケント・ギルバート×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubeyoutu.be※番組へのご意見・ご感想は http://tora8.tv から ★★★ ↓「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます↓ ★★★ 00:00:00 準備画面 00:02:50 番組開始 00:39:02 トランプ陣営 陰謀論展開した弁護士を放逐 01:06:05 米国務長官にブリンケン氏 財務長官にイエレン氏 01...
~今日の話題~ タイムライン
00:20:45 トランプ氏 闘争不発で引き延ばし困難に
00:39:38 トランプ陣営 陰謀論展開した弁護士を放逐
01:06:34 米国務長官にブリンケン氏 財務長官にイエレン氏
01:29:24 BTO特別編「印象操作のマル秘テクニック教えます!」+1
-0
-
2359. 匿名 2020/11/25(水) 21:55:37
>>13
大阪だけど、それこそキャリー引いてる
観光中国韓国人は少なくなってるけど、
もうコロナ以前から、住み着いてる。
韓国人は、昭和の時代から
一部地域に居たけど。
中国人、インド人、東南アジア系の多いことよ。
学校もクラスに数人規模で増えつつある。
このコロナ禍で親族呼び寄せてる輩も。
多国籍民族化、時間の問題ね。
+17
-0
-
2360. 匿名 2020/11/25(水) 21:56:54
+2
-2
-
2361. 匿名 2020/11/25(水) 21:57:08
>>2334
その点はうちのオカンみたい
オバサンの中には一定数、そういう人がいつの時代もいるんだろうね。
自分の周りだけが世界、自分が従ってる事だけが常識って人。+5
-2
-
2362. 匿名 2020/11/25(水) 21:58:00
>>2353
富裕層から取り立てすぎると海外出てっちゃって日本の税収減るよ。+6
-0
-
2363. 匿名 2020/11/25(水) 21:59:17
>>2329
バカじゃないの?ダサいとか、そういう問題じゃないでしょ?上とか下とかでもないよ。国土を盗られて侵略されてるんだから。嫌韓嫌中にならない人の方がおかしいと思う。それに中国のコロナ対策なんて全然信用できないよ。+15
-0
-
2364. 匿名 2020/11/25(水) 21:59:21
>>1407
まだまだ挑戦したいことがあって、結婚とか子供のために割く時間がないから諦めてるってタイプこそ多いと思うけどなあ。
よほどの金持ちの家に生まれたら、子供のうちに海外旅行や留学、様々な習い事から趣味までやりたい放題やり尽くせるのかもしれないけど
一般家庭に生まれたら大人になって働き始めてやっとやりたいことに着手できた!ってなって、結婚出産が遅くなるもしくはしないってケースが割とあるよ。
悲しいな、子供いないと選ばれないからとかそういう卑屈な考え方してると思われてるのか。+3
-1
-
2365. 匿名 2020/11/25(水) 21:59:27
>>2265
そうですね、でも私は日本の良さを痛感した。殆どの日本人が日本でしか生活しないからもっと海外に出てみるべきだと思う、外から見たら日本の凄さが解ると思う。+15
-0
-
2366. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:23
>>2266
そんなに怯えることはないと思ってる、外国人でもある程度意志が強い人じゃないと日本では続かない。何年か就業しても帰国する人も多い。
時刻をきっちり守った公共交通機関、清潔心がけた空間、列に並ぶ暗黙のルール、略奪はどんなドサクサでもしてはならない圧力。学び続けられなければすぐに棄てられる、次世代が勉強嫌いだと完全に詰む。
これらに従わない人間ばかりになったら彼らが望んだ「日本」ではなくなる。
彼ら自らが求めた国は彼らが来ることで消滅してしまうかもしれないと日々の暮らしの何処かで悟ることになる。
我慢が出来ない人間はこの国ではやっていけない。日本人当人も例外なく。+7
-2
-
2367. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:33
>>2304
本当だよね
完全に同意+3
-0
-
2368. 匿名 2020/11/25(水) 22:01:30
バブルの貯金だけで先進国面してるけど、そろそろ途上国だと気づいた方がいい
経済は30年間止まったままでセクハラ、パワハラ、ロリコンがいまだに当たり前
マフィア(ヤクザ)が合法なのも世界で日本だけ+13
-0
-
2369. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:03
>>2351
やだ!+1
-0
-
2370. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:10
素人のなんとなくの意見で申し訳ないけど、衰退していく感じがイギリスと重なる+6
-0
-
2371. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:20
日本人が高いとか言って国産買わない人がいるんだから無理じゃない?
+4
-0
-
2372. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:21
全ては少子高齢化が問題。日本人が増えれば、また、未来は変わる!+0
-2
-
2373. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:23
>>1
はっきり言って弱っちい国だよね
自粛要請をしておきながら何の補償もしない いや、できない
こんなんだから岡村の野郎の言うとおり風俗に堕ちる女性だって少なくないし自殺者だって増えてる
悔しいなら一円でも多く金をばらまいて国民を救え
それができないならこの国は終わりだよ 中国や韓国の言いなりになってしまう+2
-4
-
2374. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:33
>>2315
親のコネ使える層や難関資格持ちは氷河期世代でもちゃんと就職できたわね。そういう層は専業主婦になってもやっていける相手と結婚出来るから子供も2人以上産めるわね。
+8
-0
-
2375. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:34
でもでも…
日本には四季があるから!!!
………+1
-1
-
2376. 匿名 2020/11/25(水) 22:03:20
>>2357
外国の金持ちが品質の良い日本産の野菜や肉を食べるようになるから。
TPPって食品版グローバリズムだから世界中で食の販売競争になるの。
そうなると結局そこには一握りの勝ち組と99%の負け組ができる。
日本は経済でグローバリズムで間違って農業でも間違うの?
TPP反対は日本の農業を守るため。+3
-0
-
2377. 匿名 2020/11/25(水) 22:03:46
>>19
田舎とかもすごいへりよう。
公務員かヤンキーしか子どもいないよ。
二極化+22
-0
-
2378. 匿名 2020/11/25(水) 22:03:59
>>1806
日本のODA→1991年から2000年までの10年間,日本の援助 額 ( がく ) は世界1 位 ( い ) でしたが,2001年にはアメリカに次いで2位,2018年にはアメリカ,ドイツ,イギリスに次いで世界4位となっています。 また,これまで日本がODAで支援をしてきた国や 地域 ( ちいき ) は,190の国と地域です。
だそうです
支援しても、してもらう事は無いじゃない
一応世界第3位の経済大国だし
+0
-0
-
2379. 匿名 2020/11/25(水) 22:04:18
>>1889
自分の意見が民意だとでも思ってるのかな?
なんかいろいろ拗らせてて可哀想。+5
-3
-
2380. 匿名 2020/11/25(水) 22:04:37
>>2373
今までの政治家、官僚がわざと日本を弱小化させてきた感じがする。+4
-0
-
2381. 匿名 2020/11/25(水) 22:05:03
>>1787
年収一千万あると国立大の授業料全額免除って難しいと思います。
それと、防衛大って特殊な大学なので同一に考えないで下さい。
民間就職する方もいますが、自衛隊の幹部を養成するためのところですよね。+9
-0
-
2382. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:04
日本は発展途上国だと思ってるよ
治安だけはどの国よりも先進国だけど+4
-1
-
2383. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:06
>>2315
大阪だけど、短大卒業時に求人はほぼ無し、アルバイトすらなくて、学生時代から続けてたコンビニのバイトをしばらく続けたよ。
他の学校の友人も似たような感じで、ハローワークや求人誌にチラホラ載ってる超零細企業を見つけては仕方なく(というと失礼だけど)就職してた。手取り13~15万とかとてもじゃないけど自立できないような給料。+9
-0
-
2384. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:59
>>2365
わかる。私も海外に7年住んでたけど日本が一番住みやすい。ここでは日本の問題を取り上げているけど、海外では海外ならではの問題も多い。住んで比較した時にトータル的にやっぱり日本が良いと感じたよ。+10
-0
-
2385. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:03
とりあえず二階みたいな典型的な気持ち悪い見た目の日本人がいまだに政治の世界でドンとして君臨してるわけでしょ?戦時中かよってくらい時代遅れ
まぁ日本なんて昭和50年代まで田舎は中国みたいな貧乏で、しかも夜這いの文化とか普通に残ってたからね。九州北部なんて元日は乱交パーティーが合法の地域まで残ってたし。
日本は後進国なんだよ。+0
-0
-
2386. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:17
>>2334
ちょっとずれるけどガルちゃんて、
毒親持ちとか、毒親に育てられて〜とか
貧乏で優秀なのに進学できなかった〜とか言う人多いよね。
だから影響受けてる人が平均よりも多そう+5
-1
-
2387. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:49
>>2382
いや、衰退国でしょ。+2
-2
-
2388. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:58
>>454
ほんとこれよ
これを機に日本人のための日本にシフトしたら良いと思う。+16
-0
-
2389. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:09
>>1129
やだ、韓国人?コワイわ
+1
-4
-
2390. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:32
余裕ないのに他国の人達を守り過ぎてると思う。それも私達、日本人の税金から。よっぽど日本が潤ってるなら別だけどコロナ前から努力してるのに生活苦で死んでしまう人いたよね。そういう人ほど生保受給したくないって。在日はのうのうと、生保も介護保険も失業保険も当たり前に受給して生きてる。そのくせ感謝どころか日本にケチつける。たいした収入じゃないけどね。汚い在日を守る為なんかに払いたくない。中韓絶滅なんて大それた事は言わないけど、日本からいなくなって。だって日本嫌いなのになんでいるの?+8
-0
-
2391. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:38
日本も低賃金で仕事がハード税金は高いって感じになってきたからチップ制にしたらいいよ
流石にバイトの人がやるような仕事じゃ辛くなってきていると思う
日本人が仕事選んで外国人だらけになるのも頷ける+1
-0
-
2392. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:54
>>9
てゆーか政治家減らしたほうがいい。
まじ税金の無駄。居眠りとか揚げ足取りばっかりしてる政治家なんていらない。
+27
-0
-
2393. 匿名 2020/11/25(水) 22:09:20
>>2365
数年間、海外の某先進国で暮らした経験があるけど、日本はご飯が比にならないくらい美味しくて娯楽が安価でたくさんあって、上辺だけでも優しくて大人しくて思いやりがあって生きやすい。こんな国ないよね。+14
-0
-
2394. 匿名 2020/11/25(水) 22:10:01
オンライン授業も、中国や韓国はじめ、他の国はみんな出来てるのに、日本は全然ダメだもんね。
移民も拒否、養子もダメ、人口は減るばかり。
もう貧乏な国まっしぐらだね。+4
-0
-
2395. 匿名 2020/11/25(水) 22:10:34
>>2227
そもそもそれしか使わないならスマホにする意味なくないか+0
-0
-
2396. 匿名 2020/11/25(水) 22:10:48
>>2334
少子化トピにもいるね。
間違いなく少子化なのに、子供の通ってる園では3人4人兄弟のママがたくさんいるとか、ショッピングセンターには子連れがたくさんとか。
そりゃ子持ち家族が居る場所に行ってるんだから集まるでしょーよ、て。+6
-2
-
2397. 匿名 2020/11/25(水) 22:11:19
>>2281
既婚小梨は少ないよ
多いのは独身者+6
-4
-
2398. 匿名 2020/11/25(水) 22:11:43
>>2376
日本以外に安全な野菜作る国がないならわかるけどねw 日本だって農薬使ってるし。+0
-0
-
2399. 匿名 2020/11/25(水) 22:13:24
>>2383
短大卒は厳しかったね。それこそコネないとダメだったよ。+7
-0
-
2400. 匿名 2020/11/25(水) 22:15:15
>>2353
フリーランス店舗なしの人たちの税制上の優遇は殆んどない、駆け出しは国民年金払う余裕もないほど貧しい、ブレイクしないまま年を取ったときは自己責任の残りの人生が待っている。
そして、成功した場合でも1年目、個人名義だと何千万稼いでも半分は税金として持っていかれる運命。恵まれた土壌なんかどこにもない。ようやく一息つけるのは同じ利益で5~6年の収入を手にしてからになる。+1
-0
-
2401. 匿名 2020/11/25(水) 22:16:00
こんな状況でも小室親子は国から貰えてるんだもんね。働くの馬鹿らしくなるわ。+29
-0
-
2402. 匿名 2020/11/25(水) 22:16:16
>>2395
?+0
-0
-
2403. 匿名 2020/11/25(水) 22:16:50
初動が悪かったのかな?ゼロは無理でももう少し何とか防げたのでは?始めって肝心。最終的には中国許せないに行きついてしまう+7
-0
-
2404. 匿名 2020/11/25(水) 22:17:12
>>2396
4人以上はなかなかいないよね。子供いる家庭だと子供2人が多いかな。次がひとりっ子、3人兄弟の順。3人以上は数人に1人かな。+0
-0
-
2405. 匿名 2020/11/25(水) 22:17:16
舐められてるね。
日本になら何しても平気だと思ってるんでしょ。
中国外相、あきれた暴言連発 共同記者会見で「日本の漁船が尖閣に侵入」 石平氏「ナメられている。王氏に即刻帰国促すべき」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp中国の王毅国務委員兼外相が、大暴言を連発した。24日の日中外相会談後、茂木敏充外相と行った共同記者会見で、沖縄県・尖閣諸島をめぐり、中国の領有権を一方的に主張したのだ。両外相は、新型コロナウイルス
抜粋
中国海警局の公船は、今年だけで尖閣周辺を計300日以上も航行し、“領海侵犯”を繰り返している。先日、公船に武器使用を認める「海警法」案まで発表された。
国家の基本である、領土・領海について許しがたい主張をされて、菅政権はなぜ怒らないのか。
中国事情に詳しい評論家の石平氏は「日本はナメられている。中国の人権問題をめぐって欧州各国から批判が集まり、日本は『日米豪印戦略対話(QUAD=クアッド)』を推進する立場でもある。中国は本来、習近平国家主席の『国賓』来日など、日本に頼みごとをする立場だ。にもかかわらず、王氏は日本の首都で尖閣の領有権を堂々と主張した。言語道断であり、王氏には即時帰国を促すべきだった」と痛烈に批判した。+15
-0
-
2406. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:01
>>2
西暦2100年ならここにいるガルちゃん民ほとんどこの世にいないよね。政治家だってそう。
結局今が良ければいいんだよ。
未来のことは未来の人が考えてーって感じなんだよ。
ざっくり言えば、今まで年寄りに世の中の選択を任せてきたツケだと思う。老い先短い年寄が50年後や100後の先を見通した政策なんてできない。
もっと賢い若い政治家に頑張ってもらいたいよね。
それに成人君主などハナからいないし、
いらないし、そんな現実離れした人間って逆に怖いわ。
くだらないスキャンダルで、くだらない潰され方しないように、反省して次のステップで復活できる世の中作っていかないと、イモっぽい人間しか残らないよ。石破さんキモイ。
野心溢れて行動力のある魅力的な人間は男女関係なく魅力的なんだから、人がついていく。
バカの一つ覚えみたいにただ潰してはいけない。
これからは我々の民度が試される時代ですね。+12
-2
-
2407. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:39
>>2365
日本は楽だね。私は2年半しか海外住んでないけど。+6
-1
-
2408. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:42
中国の独り勝ちでしょうね多分+0
-7
-
2409. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:45
>>1031
戦前はものすごい貧富の差があったよ
貧民層の女は家畜以下の扱いで子どもは労働力か丁稚で売り払われる人権もへったくりもない
+6
-0
-
2410. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:54
>>2398
日本の野菜や肉が品質が凄くいいのは海外でも有名だよ。
海外の野菜と比べると全然違うよ。海外の高級野菜なら分からないけど。
競争したら庶民が安いもの食べるしかなくなるのは当たり前だよ。+8
-0
-
2411. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:57
>>2269
まさに「飼う」「家畜」なんだな
日本人は優秀だし勤勉でよく働く
さらにお人好しで親切で従順で(そう教育する)
まさに日本は政治も法律も「性善説」を元に作られてますね
外国ではむしろ「性悪説」を考えて作られてるのにね
さらに日本は平和の国で世界中の国の人と仲良くする国とされてますね。差別をしない、人権を尊重する
日本では政治も制度も外国人を優遇してるものが多いですね
他国ならこんなに外国人を優遇してる国なんか無いよね。おかしいよなぁ
+10
-0
-
2412. 匿名 2020/11/25(水) 22:19:10
>>1405
横だけど私も教えてほしい。
とりあえずアメリカはきつい。+9
-1
-
2413. 匿名 2020/11/25(水) 22:19:33
>>2351
最初の頃はそんな風に言われてたねw
仕掛けたアメリカは何故離脱しちゃったのかな〜?+1
-0
-
2414. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:01
国費外国人留学制度の予算が年間180億円。返還不要。一番多いのが中国人留学生。生活費として月額143000円以上支給、授業料、渡航費、帰国費も全額日本政府が負担。1人につき4年間で1千万円以上。日本人への奨学金は年間70億円。こういうのをやめたらいいと思う。そのためにはまず自衛隊を 憲法に明記することから始めて、いずれ国軍にするといいと思う。+16
-0
-
2415. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:43
>>2404
東京都下のうちの周辺で父親日本人の中国ハーフ5人、他日本人家庭の5人、地主の家が4人て所に住んでるよ。+0
-1
-
2416. 匿名 2020/11/25(水) 22:22:59
今の政府、経済、経済て第一に掲げてるけど
言わずもがな当然感染率爆上げ
大体GOTO利用する民度て、
くら寿司サイゼレベルが、普段手が出ない
ホテル押さえてるらしいね
皆が反応する意識高い系上級国民やら、
ニート無職引きこもりはその金もないから、
利用しない
依って此れらは感染リスク低い
人口操作するのももどかしいわね
+3
-3
-
2417. 匿名 2020/11/25(水) 22:23:21
>>2397
既婚者って書いてる。読めよ+2
-1
-
2418. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:10
戦後の日本は、文化の希薄さを経済的繁栄によって埋め合わせてきたけど、現代は文化は退廃して、経済は衰退した。
これからは没落あるのみ。+3
-2
-
2419. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:15
>>816
まさにそれ。途中で気づいて仕事も頑張り始めたから間に合ったけど、色々危うかった。友達もなんだかんだ仕事始めててもう本当無理なのって子以外あんまり専業主婦の子はいない。親世代はパートすることは恥ずかしいと秘密にし合ってたみたい。+5
-0
-
2420. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:25
>>2409
貧民は子供たくさん作って労働力にしたり10歳なるかならないかで奉公させて口減らししたりできたんだよね。女性は器量よけりゃ芸者にしたり遊女にしたり。親に言われたら絶対逆らえないし。+5
-0
-
2421. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:30
>>363
>>391
なんかあったら真っ先に人質だね。+14
-4
-
2422. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:44
>>2413
日本が乗って来なかったから?ちょっと分からないけど
アメリカは他の国はどうでもよくて初めから日本を嵌めるつもり
だったよ。結果的にその話が無くなって助かった。+1
-3
-
2423. 匿名 2020/11/25(水) 22:26:51
安く輸入出来るから国産じゃなくてもいいとか言ってるんだから目先の事しか考えてない人もいるんだなと感じる+2
-0
-
2424. 匿名 2020/11/25(水) 22:26:55
>>90
そりゃもう投資よ
スコップとブルドーザー、どちらが生産性高いですかって話
決して中小を潰して競争を促すのが生産性を高めるわけではない
ではどうやったら投資したくなるか
それは需要を生み出すってこと
儲かりそうだったらみんな勝手に投資するよ
銀行だって困ってるときは貸し渋るけど儲かってる時は「融資を受けてくれませんか」って向こうからやって来るよね
でも今は国民みんな貧困化していて儲けられそうにない
だから今日本に必要なのは大規模な財政出動+0
-0
-
2425. 匿名 2020/11/25(水) 22:27:11
>>2350
いろんなものを安く消費できるってことじゃん
消費者にはデメリットなしよ+0
-1
-
2426. 匿名 2020/11/25(水) 22:28:58
>>2301
おばあちゃんが66歳だけど、寡婦年金含めて30万強もらっている。浪費、買い物がすごい。なんていうか、金銭感覚が完全に違う。+13
-0
-
2427. 匿名 2020/11/25(水) 22:29:17
>>237
私一人っ子選択して育ててるけど
まさにそれ‥
2人目なんて産めない
+4
-0
-
2428. 匿名 2020/11/25(水) 22:29:37
日本好运❣️+0
-7
-
2429. 匿名 2020/11/25(水) 22:30:24
>>2213
1人の生活コストって2人の生活コストより割高だから年金分割出来ても生活レベルすごい下がるよ。それで離婚回避して家庭内別居してる熟年もいるとかw
あと、有責者でも家出て5年以上経ったら夫婦関係破綻とみなされて離婚成立しちゃうよ。+5
-0
-
2430. 匿名 2020/11/25(水) 22:30:32
>>1335
ええええ?参政権決まったんですか?
+3
-0
-
2431. 匿名 2020/11/25(水) 22:31:28
>>2411
所詮家畜と悟った外国人は国に帰る人もわりと多いよ、イラン、トルコ人労働者、フィリピン、タイ富裕層。賢い人達は自分の子供をこの国で育てようなんて思わない、残ってるのはそれに気付けなかった人達。不法入国するような人達、彼らは子供に自国の言葉も教えず丸ごと強制送還されたりする、子供の未来をごねる道具にする人達。+3
-0
-
2432. 匿名 2020/11/25(水) 22:31:57
>>2236
そもそもそれしか使わないならスマホにする意味なくないか+0
-0
-
2433. 匿名 2020/11/25(水) 22:32:14
>>2290
離婚前に納めた分に関して分割しゃないかな。離婚して3号外れたらその後は国民健康保険か厚生年金かになるよね。+2
-0
-
2434. 匿名 2020/11/25(水) 22:33:10
>>2365
本当、ご飯は美味しいし、日本語通じるし、酔っ払って夜遅く電車で寝ながら帰っても平気なんて国は日本しかない。素晴らしい日本。
しかし、
私が海外にいたのは10年以上前。
去年の夏、久しぶりに行ってみた。
日本は何も変わらないのに、古いものが大好きなその国でさえ、IT化が進んでた。
現金なんて1ユーロも使わなかったし、どこでもWifi飛んでるし、長距離電車の切符もレストランの予約も美術館の入場券も携帯だった。ビックリした。
日本マジでヤバいと思った。+6
-7
-
2435. 匿名 2020/11/25(水) 22:33:44
>>2421
外資だから人質にするどころかすぐ首切るんだよw稼げるうちに稼げば良いさ。+7
-3
-
2436. 匿名 2020/11/25(水) 22:34:29
>>2426
納めた分の何倍も得してるね羨ましい。+14
-0
-
2437. 匿名 2020/11/25(水) 22:35:46
>>2415
それ特殊だから。デカい家にたくさんの金でしょ。+0
-0
-
2438. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:22
>>121
最近賃金は去年まで7年くらい毎年上がったよ。
あなたが高給取りだから気づかないだけ。
私の地方では最低賃金が150円以上上がったから、倒産や廃業する中小企業が増えた。
コロナでまた増えるだろうな。+4
-0
-
2439. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:29
>>1913
いや、アラフォーの私が小学生の頃に担任に言われたって話だから。
年金を受給できるのは知ってるよ。
ハガキも受け取ってるよ。
30年前には超少子高齢社会になることは周知されてたと言いたかったの。+0
-0
-
2440. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:50
>>2434
IT化には軒並み置いてかれているよね。本当に電気メーカーが悲惨な状況だよ。+2
-1
-
2441. 匿名 2020/11/25(水) 22:37:01
別にいいんじゃね+0
-0
-
2443. 匿名 2020/11/25(水) 22:38:41
>>36
5年後に介護保険料が7500円だかになるって記事を見て絶望してる。
介護保険料制度始まった時は4000円台だった気がするのだが…
そのうちすぐに一万円行くよね…
+11
-0
-
2444. 匿名 2020/11/25(水) 22:38:54
>>1405
横だけど金持ちならシンガポール一択
小金持ちから庶民ならマレーシア、ベトナム、フィリピン、台湾あたりかなと+0
-2
-
2445. 匿名 2020/11/25(水) 22:39:10
>>1
Fラン大学廃止+1
-0
-
2446. 匿名 2020/11/25(水) 22:39:27
そもそも、自国の憲法をアメリカに書いてもらっている国だし。
本当に呆れる。+0
-0
-
2447. 匿名 2020/11/25(水) 22:40:29
>>194
まずあなたかあなたの身内が
農民か漁師か猟師になってから言ってくださいよ+7
-0
-
2448. 匿名 2020/11/25(水) 22:41:13
>>2353
その反対だよ
林修先生の発言知らないの?
年収一千万弱ない連中はその額に応じたサービス以上の過当サービスをただで受けてるんだよ
何が社会の土壌の恩恵だよ富裕層に養われてる乞食が年収890万円未満は"社会のお荷物"なのか 近い将来破綻する"美しき日本社会" | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpこれから日本には誰も経験したことがない「超高齢化」が訪れる。そのときどんな変化が起きるのか。歴史を振り返りながら、「衰退期」に向けた家計の備え方を解説する。第2回は「税金」。いまの日本は、現在の高齢者のために、将来の日本人へ「ツケ回し」をする構造に...
+4
-3
-
2449. 匿名 2020/11/25(水) 22:41:17
>>2446
平和憲法とかいう大嘘。+1
-0
-
2450. 匿名 2020/11/25(水) 22:44:12
>>127
すでになっているよ。
一人っ子政策をやったから少子高齢化している。
2人に増やしたくけど教育費がかかるから一人っ子が多いそうだ。
中国も核家族化して高齢者を見る人が減ったから日本の介護施設の視察にかなり前から来ていたよ。+4
-0
-
2451. 匿名 2020/11/25(水) 22:44:58
小学校低学年の時にバブルがはじけてた氷河世代なので、経済大国とか思ってない。
そんな幻想は孫がいる世代じゃないかな?+4
-0
-
2452. 匿名 2020/11/25(水) 22:45:02
>>1227
中国人留学生は4年で1000万円、日本からもらってるんだよ‼︎
私なんか産休すぐに仕事復帰して、メニエール病になりながら乳児世話して、夜中もスキルアップの勉強や仕事やって、保育園は最高額払って、小学生の今は児童手当5000円だけ。
ねぇなんで日本人の私たちが税金取られて、その金で外国人養ってんの?おかしいでしょ‼︎+41
-1
-
2453. 匿名 2020/11/25(水) 22:46:10
こんなに自然災害多発する国、乗っ取ったら後悔する
+9
-1
-
2454. 匿名 2020/11/25(水) 22:46:21
>>2426
その辺の戦後世代って今の若い世代は不遇、年寄りはいいよねって愚痴言われると私達は高度成長期で日本を支えたんだからおいしい思いして当然!みたいな事平気で言わない?
本当に苦労した戦中世代はそんな事言わないけど。
時代が変わってるのにどこまでも自分の物差しで考えて、若者は年寄り支えるのが当たり前だと思ってる。
+18
-1
-
2455. 匿名 2020/11/25(水) 22:46:31
>>2382
外国人労働者が多い地域はそうでもないよ。窃盗が多い。
うちは(あくまでうちはね)夫の輸入物のロードバイク盗まれた。2台あって高い方だけ盗んで、安い方はぶん投げてあった。安いといっても10万以上。両方ともチェーンに繋げてて、切られてた。
+6
-0
-
2456. 匿名 2020/11/25(水) 22:47:23
>>363
15倍すげー
チャイナマネー+7
-0
-
2457. 匿名 2020/11/25(水) 22:47:32
>>2425
でデフレが加速する。+0
-0
-
2458. 匿名 2020/11/25(水) 22:48:38
>>2224
カナダやオーストリア!!とんだ田舎じゃん。
オーストリアなんかめちゃくちゃ排他的、白人至上主義だし遅れた国。文化はあるけどね。
、、なりたい?wわざわざ格下に。
アメリカに憧れて移住する日本人はいてもこの2つの国はわざわざ日本を離れてまで移住する魅力が無い。音楽や留学等、何か特別な理由が無い限り。+7
-5
-
2459. 匿名 2020/11/25(水) 22:48:40
>>2453
災害来る度にあっさり日本捨てると思うわ、乗っ取った奴らなんて。
もし南海トラフなんて来たら復興するために頑張る気概ある外国人なんてゼロでしょ。
みんな一目散に母国帰ると思う。
+12
-0
-
2460. 匿名 2020/11/25(水) 22:48:56
>>2432
どゆこと?それならガラケーでもいいじゃないかって事かな?ガラケーでも良いんだけど、周りがLINEしている人が多いからスマホにしているのもあるかな。それで無料電話もしたりもしているから。あとネットサーフィンするのにもガラケーより便利になった。ガラケーだと開かないページが結構あったし、画面も大きくなったから。ゲームは興味ないから元々してないけど。+0
-0
-
2461. 匿名 2020/11/25(水) 22:49:46
今回のコロナ対応でもう日本は他国が憧れる先進国じゃ無いんだなと思った
東アジアの多数の国がIT駆使して感染押さえ込みに成功してるのに中途半端な対策ばっかりで感染者爆増中
本当どうにかしないと30年ずっと不況のままこのコロナダメージで経済終わると思う
+0
-6
-
2462. 匿名 2020/11/25(水) 22:50:02
>>2457
金融緩和と財政拡大すれば問題なし+0
-1
-
2463. 匿名 2020/11/25(水) 22:50:19
>>2410
海外の需要が沢山で生産量増やすために農業の効率良くなれば、また変わってくるかもしれない。平地が少ないけど耕作放棄地沢山あるし、国土フル活用したらかなり生産力上がりそう。+2
-0
-
2464. 匿名 2020/11/25(水) 22:50:24
>>2434
ドイツも日本と同じく高齢化や人を信用しないのもあって、現金主義だと聞くけどどうなんだろ?+9
-0
-
2465. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:01
>>2082
昨日の派遣のトピで実力が伴わなくても媚びるのが上手ければいい、それが一番重要だからと言ってた正社員の人がいたわ+6
-0
-
2466. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:03
>>363
こうやって日本の技能が海外流出してるんだよね
日本企業に力がないのが原因だから気を悪くしないでほしいけど、売国奴だと思ってる。+30
-3
-
2467. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:13
>>245
それはその職場のレベルが低すぎなんだよ
イギリス人って教育格差ひどいよ+8
-0
-
2468. 匿名 2020/11/25(水) 22:51:56
>>2440
2434です。
本当に軒並み置いていかれてます。
鎖国してたのかってくらいヤバい。
支払いはクレジットカードかPayPayみたいなやつ。
セキュリティはわからないけど、日本みたいに面倒な事がなく、初めてのおばちゃんでもスルスルっと使える。
日本は難しいし、通信料高い。
日本でバカ高い通信料契約しなくても、
良かったかもと思えるくらい。
まあ、保険的な意味も含めて契約した方が安全だと思うけど。+2
-5
-
2469. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:12
>>915
そうなのー?
その発想でゆとり教育にシフトして
このザマなんじゃないの?+0
-2
-
2470. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:12
>>2434
日本もどこでもwifi飛んでてほぼキャッシュレスじゃない⁇+4
-0
-
2471. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:50
>>2454
66歳は終戦から7年経って生まれてるから、あまり言わないよ。昭和50年くらいに20歳だからさ。
どちらかというと、ベトナム戦争やら学生運動を経て受験戦争という暗い時代を過ごしてるよ。
その10歳上くらいが、自分たちのおかげー!って言ってる。+8
-3
-
2472. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:06
>>131
生きるの辛くなるからやめてけれー🤣+4
-0
-
2473. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:12
>>2463
保護貿易で価格維持のために生産量抑えてきたけど
自由貿易になればわざわざ生産量落とす必要はなくなるわな+1
-0
-
2474. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:12
>>1
取り敢えず、ニュースソースのtoyokeizai.netが朝日新聞系だって事を頭に置いておくね。
東洋経済オンライン - 朝日新聞出版|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com東洋経済オンライン - 朝日新聞出版|AERA dot. (アエラドット) AERA dot.ニュースビジネスエンタメスポーツ教育・ライフヘルスフォトギャラリーコラムトップ東洋経済オンライン東洋経済オンライン東洋経済オンラインの注目記事を毎週1本掲載。金融、財務関連のニュ...
朝日新聞と東洋経済、デジタルコンテンツの本格連携へ:MarkeZine(マーケジン)markezine.jp朝日新聞社と東洋経済新報社は、本格的にデジタルコンテンツの連携を開始した。これにより、「朝日新聞デジタル」の企業情報を「会社四季報」データによって大幅に拡充し、日々のニュースと企業情報をシームレスに連携させていく。
+4
-0
-
2475. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:39
>>2465
正社員の気分を気持ちよくしてくれる奴隷なら居させてやってもいいって事?
技術や実力ある有能な派遣より媚びるのが上手いコミュ力特化の派遣選ぶって事か…。
なんなんだろうね、日本の企業って。+7
-0
-
2476. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:57
>>2409
今も結婚したら控除受けられるから結婚してんじゃん皆。
海外は扶養控除なんてないよ。+5
-1
-
2477. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:07
そんなことわかってる。って人多いけど、それに伴った行動をしてる人ってどれくらいいるんだろう。
結婚して、結婚式して、新婚旅行行って、子供産んで、マイホーム買って、車乗ってみたいなのってもう贅沢でしかないよね。
1人一台スマホ持っていて、スーパーに行ったら食材が選びたい放題で毎日3食食べられて、インフレも整っててる。
こんな生活が当たり前に感じてるけど、いつまでも続かないかもしれない。早めに贅沢する事をやめて、生活レベルを下げておかないと、生きていけないかも。+7
-0
-
2478. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:12
>>2465
それは正しいと思う。
だから日本はダメになっていく。
上司より仕事出来たらダメなんだから。
バカな上司のプライドで日本が発展するわけないし、無意味過ぎる。+9
-0
-
2479. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:20
>>2025
そういう人はいるんだろうけど政治家にならないか、なっても利己的な人達に潰されてしまうんだと思う。国のためは私服を肥やしたい人には邪魔だから。+4
-0
-
2480. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:44
>>2463
そう思ってTPP賛成する人もいた。競争になれば勝てばいいって。
けど外交でボロボロに負けてきた日本がそんなことできるかな?
ルールだって勝手にアメリカが作ってるし。競争に勝つのは難しく
殆どが負け組に回るって。才能ある農家さんばっかりじゃないんだから。+1
-2
-
2481. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:09
>>868
それはもっと前の団塊の世代の時。
特に日本の農協が団体で海外に旅行に行き、今の中国のように恐れられていた。
ノウキョウ ノー
って言っている海外観光地の映像をテレビで見たことがある。
+4
-0
-
2482. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:18
>>2471
シラケ世代って奴らだね若い時にバブルを1番謳歌した世代。+2
-2
-
2483. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:20
>>2344
水は絶対生きる上で必要だもんね。
これは危機感あるよ……+5
-0
-
2484. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:32
>>2373
国は弱い、だから一人一人強く生きなくてはならない。この国は思ってる以上に弱肉強食、いつまでも口開けて支援に浸かり続けると個人が腐って立ち方を忘れるように出来ている。生活保護貰ってのうのうとしていてもそのうち気付く、とてもそれがダメな人生だと言うことを。
その時にプライドが再生出来るか腐り続けて死ぬことを選ぶかは個人の自由。一般規格から外れた所に住居を宛がわれ自力で生活している人間とは違った格付けになる。
子供の友達付き合い、好きな異性とか出だしたときどうするか…
それが嫌な人は再生しなくてはいけなくなる。+2
-1
-
2485. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:52
農業は大量生産には向かない。農業は気候安定しているフランスだと思う+0
-0
-
2486. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:02
>>441
恐ろしいこっちゃで…
中国製の服や雑貨がお安く買えるのもそういうことだもんね+10
-0
-
2487. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:26
>>105
そうそう。
オリンピック決まってから
日本凄い!みたいな
インチキ記事増えたけど、
一部のオタ外人だけだよね。+6
-1
-
2488. 匿名 2020/11/25(水) 22:59:08
>>2471
学生運動してた世代なんてモロに若者馬鹿にしてない?
そのくらいのおっさんがクレーマーとかやってるメイン層だと思うわ。+16
-0
-
2489. 匿名 2020/11/25(水) 22:59:39
>>2482
バブル謳歌は50ちょい上じゃない?アッシーメッシー?だっけ?って男を使い分けてたんでしょ
うちは公務員だったから、大して恩恵うけてなかったよ。でも世の中はすごかったみたい。+7
-0
-
2490. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:06
>>2477
せめて子どもは豊かに生きられるよう知恵をつけてほしくて色々習わせてきた。
将来の選択肢増えるように学校も選べるように学力上げるのにも力を入れてきたよ。
そのくらいしかしてあげられない。
一般人だから。+4
-0
-
2491. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:06
働かない一定層が働けば移民は減らせるのではないかね。
会社で手持ちぶさたな人、専業主婦、フリーターとか。
キツイ仕事は皆したくないから理想論だけど。
移民反対って言うならばIOT技術を磨いたり、きちんと一人分働いてチリツモを作るしかないのかな。+6
-0
-
2492. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:07
元々小さい国だし、周囲の国もあんなだし、それを思いば頑張ってる方だよ
伸び悩むのはしょうがない+1
-0
-
2493. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:54
あと二年もしたら家電はPanasonic以外は全部中国製になってるよ
世界では中韓製品が当たり前です
日本はもはや部品供給国からも脱落しようとしてるのに
いまだにお辞儀の角度とか判子の角度でぶつぶつ言ってるような国+4
-0
-
2494. 匿名 2020/11/25(水) 23:01:05
ブラジルを農業大国にしたのは、明治の日本人や移民だけど
日本で農業は向いていません。+0
-0
-
2495. 匿名 2020/11/25(水) 23:01:28
>>2488
学生運動を見ながら成長して、過激な受験戦争を勝ち抜かなきゃいけない時代、って言った方がいいかな。
凄まじい学歴至上主義だったみたいだよ。+0
-0
-
2496. 匿名 2020/11/25(水) 23:01:58
>>12
まあそれはほぼ全部の職に言えるんじゃない 基本働いてる人間を奴隷かなんかと勘違いしてるとこ多いよね
絶望しかない+2
-0
-
2497. 匿名 2020/11/25(水) 23:02:14
>>1985
スペック重視の人って情緒面が未熟なことが多い。
人間性の悪さを恥とすら思ってないコメントよくしてる。成熟した人間になろうと思わないって精神レベルが分かるよね。+1
-1
-
2498. 匿名 2020/11/25(水) 23:03:11
日本人は国家意識が薄すぎる。+1
-0
-
2499. 匿名 2020/11/25(水) 23:03:38
>>2471
幼い頃はわりと貧しくて、高度経済成長とともに就職、結婚までスルスルした世代だよね。バブルは55から60くらいの人達じゃない?会社でもこの世代なんかギラギラしてる。+10
-0
-
2500. 匿名 2020/11/25(水) 23:03:56
>>2478
日本って老害多すぎない?
医学部の話とか聞くと男尊女卑が当たり前に蔓延りすぎててジジイのナチュラルボーン女性差別について社会で声上げる人ほぼいない。
若い有能な男がいたらそっちにも嫉妬丸出しで潰しにかかるし年取って権力に固執する男のクソ率ヤバイ。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKは24日、2020年度の中間決算を発表した。受信料収入は前年度同期比84億円減の3511億円で、事業収入全体は同比103億円減の3653億円。受信料と事業収入は、中間期では13年度以来7年ぶ