-
1001. 匿名 2020/11/25(水) 09:26:26
>>1
不快にさせたらごめんね。
率直に70代以上は切り捨てた方がいいと思う。今度はちゃんと責任とって貰いたい。
超高齢化社会で人口減言ってるの意味ないと思う。
生産性が大事。
感情論ばかり優先させると正直者が搾取される。+30
-7
-
1002. 匿名 2020/11/25(水) 09:26:37
>>22
中国のネット産業は世界的な信用が無くなっていくだろうし。+52
-1
-
1003. 匿名 2020/11/25(水) 09:26:53
>>993
今3人きょうだいって言うと驚かれるよね
ストレートに嫌味言われたこともある
心配しなくても大学まで行かせますから‥って感じ
子沢山=無計画な貧乏人って思い込んでる人多すぎ
+8
-1
-
1004. 匿名 2020/11/25(水) 09:27:05
>>994
それでも現実社会よりは本音の人が多いと思うよ。
子供作らない理由だってお金ないから無理、国の未来が不安、子供嫌い、割と赤裸々な意見が多い。
リアルだと表向きの理由としては子宝に恵まれなくて〜の一択がほとんどだし。+9
-1
-
1005. 匿名 2020/11/25(水) 09:27:06
>>962
そこは勘違いだよね。小国になるってことは思ってるような中流にはならない。小国になったみんな生活レベル下がった中での中流なら分かる。でも昔の中流を知ってたら幸せとは思えないな。
+8
-0
-
1006. 匿名 2020/11/25(水) 09:27:40
他人や自分より未熟な者でなく自分を振り返って自分が頑張ろうって大人が増えればね
ここ見ても人のせいじゃん
この国で生きてこなかったんかい+3
-1
-
1007. 匿名 2020/11/25(水) 09:27:46
>>990
それ全部クリアできて普通っていう風潮
すごいプレッシャーだよね
いったい誰が作った空気なんだろう
団塊の母親世代のような気もするが+9
-0
-
1008. 匿名 2020/11/25(水) 09:27:52
>>963
常に日本のことばかり考えてるってどんだけ日本好きなのって思う笑
中韓のことなんか嫌いだからほぼ考えないのに。+10
-0
-
1009. 匿名 2020/11/25(水) 09:27:53
もう小国でいいからひっそり平和に暮らさせてくれ。
中国さん、小国なんて買い占めて相手しないでよそあたってくださいよ。+18
-0
-
1010. 匿名 2020/11/25(水) 09:27:55
>>2
解決は自ら見つけていくしかないと思う。+12
-0
-
1011. 匿名 2020/11/25(水) 09:28:00
>>997
専業主婦だらけの時代ならともかく、共働きだらけの時代なのに、考え方だけがついていってない+0
-0
-
1012. 匿名 2020/11/25(水) 09:28:09
>>981
サイコパスって嘘ついたり人騙すのを何とも思わないから詐欺まがいの金儲け得意だもんね。
あと日本人って長い間外国人を入れずに生きてきたから「国民性」ってものを理解できてないのかもしれない。
中国・韓国・北朝鮮あたりは歴史や遺伝子からして狂ってるんだから善や悪以前の問題なんだけど
なぜか「個人」で評価しようとする。
だからいつまで経ってもやられっぱなしなんだよ、キチガイ相手に話し合いとか無駄にもほどがある。
+18
-2
-
1013. 匿名 2020/11/25(水) 09:29:29
>>1002
その信用ガタ落ちの中国製品をこれからバンバン入れるんだよね、菅政権は+20
-1
-
1014. 匿名 2020/11/25(水) 09:29:35
>>1
イギリス、台湾、オーストラリアみたいな島国を参考にします。+9
-0
-
1015. 匿名 2020/11/25(水) 09:29:59
>>1007
どれか1つでも言われてしまうと
ダメな母親、あんなのが母親で子どもかわいそー扱いよ。子育てってハードル高すぎる+6
-0
-
1016. 匿名 2020/11/25(水) 09:30:52
>>1011
言うほど共働きって多い?
20代だけど周り子供小さいから専業主婦がほとんどで小学校上がったらパート探すーって言ってるわ
フルタイムは一人だけ(正社員ではない)
金持ちではなくみんな安い建売に住んでる新興住宅地
うちも2千500万の安い建売+0
-4
-
1017. 匿名 2020/11/25(水) 09:31:04
今の国の意見と真逆になるけど、女性が働かなくてもいい社会を取り戻す事が一番の少子化対策かもね。子供手当や学費無償化なんかの対策しても、女性も働き輝く社会を押してたら、結局女性の負担は減らないもんね。
働いて子育てして家事してって拷問だもん。
夫の給料増やす事が一番手っ取り早い対策だと思うわ。結婚して扶養家族増える度に5万アップとかすれば、安心して出産子育てに専念できそう。
+8
-5
-
1018. 匿名 2020/11/25(水) 09:31:11
>>44
外国人もかな笑+10
-1
-
1019. 匿名 2020/11/25(水) 09:31:30
>>1007
昭和初期?
学校関連は戦後くらい?
奥さま方がいた時代よね。
女性が外にあまり出ないような時代。
ぶっちゃけベルマークなんかもスマホで読み込みとか今の技術なら色々出来るよね。
+2
-0
-
1020. 匿名 2020/11/25(水) 09:32:21
>>33
第一次世界大戦後、今から100年以上前から
日本は世界五大国と呼ばれていたよ。
別に日本が世界のトップ層に居たのは
おかしな事でもたまたまでもないけどね。+74
-0
-
1021. 匿名 2020/11/25(水) 09:33:05
>>958
いつの時代、、、。
大手だけど、ちょっと有り得ない。
明青立法の次に普通にニッコマがいるけど、女子大卒とか見たことない、、、。
+4
-1
-
1022. 匿名 2020/11/25(水) 09:33:36
>>4
でも、中国は国際的な信用がないから、法で圧力かけてないと反発も強く、卑怯だから崩壊も大きい。+44
-1
-
1023. 匿名 2020/11/25(水) 09:33:44
>>1019
昭和初期の人がコメントしてるってことにしておくわ。+0
-0
-
1024. 匿名 2020/11/25(水) 09:33:51
>>1
仮に鎖国しても生きていけるよう、まず食べ物とエネルギーの自給率を100%に近づけよう!
コマ切れのほったらかしの農地…あれを何とかするため、先祖に申し訳ないとか考える農家に意識改革してもらわなくちゃ…+5
-0
-
1025. 匿名 2020/11/25(水) 09:34:01
未来の大人になる今の子って今の大人達や国を見てどう思ってるのかな
恥ずかしいな+0
-0
-
1026. 匿名 2020/11/25(水) 09:35:56
>>857
女のが口げんかは強いでしょ。
自分より弱いってことはない。+0
-1
-
1027. 匿名 2020/11/25(水) 09:36:32
日本はアニメとゲームかね??
二本立てで頑張るしかないの?!+0
-0
-
1028. 匿名 2020/11/25(水) 09:36:37
>>19
同じくそう思う。人口の多い団塊ジュニアの人達をないがしろにしたからね。
適齢期の男性が中々結婚したがらなかったし。
意外と独身者が多い。結婚しても経済的に一人っ子か選択子無し。+217
-0
-
1029. 匿名 2020/11/25(水) 09:37:02
>>98
日本人の人口が減ったら余計に外国人に占拠されて日本人は後回しにされそう...+5
-0
-
1030. 匿名 2020/11/25(水) 09:37:10
日本はお金がないのに、未だに外国に援助している。
これから北朝鮮と国交正常化して数十兆円(日朝平壌宣言)も援助しようとしてるし。
もうどうにもなりません。
+17
-0
-
1031. 匿名 2020/11/25(水) 09:37:47
戦前教育って賛否両論あるけど、戦後焼け野はらになった日本をたてなおして世界第一位の経済大国までにしたのは、戦前教育受けた人たちが現役で働いていた頃。
戦後教育を受けた人たちは、その人たちが残してくれた遺産や貯金を食い潰しながら生活している気がする。
戦後教育より戦前教育のほうが日本に誇りをもち自国を愛する普通の国民になったと思う+3
-8
-
1032. 匿名 2020/11/25(水) 09:38:03
>>94
芸能界も韓国系が多くなってきた。
日本人が夢見て芸能界で頑張ろうとしても朝鮮系が優遇される。日本の芸能界なのに。
メディアを日本人に取り戻したい。+56
-2
-
1033. 匿名 2020/11/25(水) 09:38:22
>>1025
なんとも思ってなさそう
生まれたときからパソコンスマホ、ルンバ、食洗機、エアコン効いた部屋で、コンビニも近くにある。
なんの不便もない生活してきたから、それが当たり前でこの生活が永遠に続くつもりでいるでしょう。
貧困で豊かになりたいと夢見てきた戦後の日本人とはなにもかも違う。+4
-0
-
1034. 匿名 2020/11/25(水) 09:39:35
>>346
誰か1人に責任押し付けるこういう姿勢ってどこから生まれてくるんだろう
思考停止してるよな+33
-5
-
1035. 匿名 2020/11/25(水) 09:39:38
レールそのまま乗れるか乗ってもそのままいけるか運しだい 落ちたら再起はコネがあるかでほぼ決まる江戸時代からなんら変わらん日本 社会保障の負担で跳ね返ってきてんのは社会の自業自得 いまさら少子化対策であがいてもお前らがそういう社会作ってきたせいでそのツケ+0
-0
-
1036. 匿名 2020/11/25(水) 09:40:07
>>21
YouTubeも全く関心ないのに隙あらばそういう系の動画をお勧めしてくる。高齢の人であいいうのにハマって孤独になっていく人物凄く多いと思う。うちの義父がまさにそれ。+21
-3
-
1037. 匿名 2020/11/25(水) 09:40:49
>>1016
共働き多いけど、結構な割合でドロップアウトしてパートに移行してる感じ
保育園だー待機児童だー言われてるけど、子供大きくてなってからの方が働きづらそう+2
-0
-
1038. 匿名 2020/11/25(水) 09:40:51
>>359
男らしく女らしくは古代の発想
今は2馬力時代
現代社会から置いてけぼり食らっちゃうよ+3
-1
-
1039. 匿名 2020/11/25(水) 09:41:10
>>1003
うちも余裕ないけど、1人あたり月2万ちょっとの学資保険に入ってれば18歳満期で500万貯まるから、ここまでならパート代で払えるよ
地味にキツかったのは部活ぐらいか
末っ子が高校生になって今はフルタイムの派遣やってるけど、老後資金貯めなきゃってこっちの方が結構ギリギリかもしれない+1
-0
-
1040. 匿名 2020/11/25(水) 09:41:29
>>10
それは進次郎でも言えそうw+34
-1
-
1041. 匿名 2020/11/25(水) 09:41:36
日本すごい!のは昔のこと
過去の武勇伝でしかない。+2
-1
-
1042. 匿名 2020/11/25(水) 09:41:57
>>1032
これは元からです。
+10
-0
-
1043. 匿名 2020/11/25(水) 09:42:04
移民受け入れとかやめて欲しいな。+3
-0
-
1044. 匿名 2020/11/25(水) 09:42:17
>>1003
うちも3人。
知らない人に話しかけられて、3人なんて老後は安泰ね!って言われたけど、この人は老後は子供に頼る気満々なんだ…って思った。
私は頼らずに済むようにしたい。+3
-0
-
1045. 匿名 2020/11/25(水) 09:43:28
>>1006
頑張れる元気があるならね
病んでそれすら出来なくなってる人いっぱいいるよね+4
-0
-
1046. 匿名 2020/11/25(水) 09:43:37
>>1017
うちの夫と同じ考え方の人いた。そんな考えの人、絶滅したと思ってたけど。+7
-2
-
1047. 匿名 2020/11/25(水) 09:43:57
>>1
日本人は後世の日本人の為にって国を作って守ろうとしてきたのに、外国人が日本を占拠して、テレビで偏向報道を流し中国や韓国を叩かせず、好き放題な動きや街に変えたら迷惑だし、経済基準だけでの日本は考えないようにして生活していく。+6
-0
-
1048. 匿名 2020/11/25(水) 09:44:46
>>1030
それだよね。
他国にばらまくことで先進国の座をキープしてるだけ。
プライド捨てて先進国の座も投げ捨てて、戦後のような気持ちで再成長を目指さないといけない段階。+14
-0
-
1049. 匿名 2020/11/25(水) 09:45:07
>>425
そもそも品質ってそこそこでいいと思ってる
上質なものを大事にって考え方がもう贅沢+0
-0
-
1050. 匿名 2020/11/25(水) 09:45:18
>>1043
外国人の前にまず自国民、だよね。
日本人が普通の当たり前の生活送れてないのになんで外国人??+1
-0
-
1051. 匿名 2020/11/25(水) 09:45:25
給料が安すぎるんだよ。+11
-0
-
1052. 匿名 2020/11/25(水) 09:45:31
>>950
それはアンバランスだね。
外交で失敗したときにすぐに経済の危機を感じるような発展の仕方では安心出来ないね。
これからは自国の農水産業でしっかり食事を賄える国が豊かになっていく気がする。+5
-0
-
1053. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:09
>>303
そうそう、浮気して捨てられたら生きていけないよ❓受け入れてくれる家族がいるならまだしも核家族化もすすんでるしね。
ある程度手に職もって稼げるようにならないと…+20
-1
-
1054. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:10
>>990
自分がやりたければやればいいと思う。
あなたがそうかどうかわからないけど、こういうこと言う人って新なルールを作って自分のルールを周りに従わせたがるタイプが多い。
+2
-2
-
1055. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:15
>>1004
私は嫌なクレーマー遭遇率高いから子供より年寄りの方が嫌いなんだけど子供嫌いな人は年寄りは平気なのかな
自分もこれからなるんだから嫌われたら困るよねw+5
-0
-
1056. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:40
>>56
そのDQN様方のお子様が今海外から出稼ぎに来てる人のお仕事をしてくれれば御の字だよ
机上の仕事人はもうこれ以上は要らないのよ
よって頭数増やしからてくれるDQNは様々なんだよね+30
-8
-
1057. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:41
>>1037
確かに小学校上がってからのほうが働きつらい
ものすごく自分勝手な理想を言えば、
3才まで育児休暇
3才~5才児→フルタイム残業なし
小学生→時短勤務
中学生以降→フルタイム
これが最高。+5
-0
-
1058. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:47
>>1017
働きたい女性と大黒柱を負いたくない男は嫌がるだろうけど、正直それよね。+0
-2
-
1059. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:59
>>49
金融+22
-1
-
1060. 匿名 2020/11/25(水) 09:47:19
幼稚園ない、女も働け、こんだけマスメディアが煽ったら少子化になるわ
あいつらは日本弱体化が狙いだからな+7
-0
-
1061. 匿名 2020/11/25(水) 09:47:22
>>18
大切にしないから大切にしてくれる国に技術を取られるんだよ。
最初から大事にしていたら流れなかった技術は沢山あるよね。+97
-0
-
1062. 匿名 2020/11/25(水) 09:47:27
>>996
しかも、サービス残業だったりする
時間も守るし、朝も早く来て仕事してるのに、なんで25位なんだろう+3
-0
-
1063. 匿名 2020/11/25(水) 09:47:28
>>1053
浮気されたら離婚って発想がないわ
捨てられるとか
結婚ってそんなに軽いものなの?
+5
-9
-
1064. 匿名 2020/11/25(水) 09:47:34
>>1037
ドロップアウトしたよー。泣
子育てと介護あって時間的に無理になっちゃった。
時間に余裕が出来たらまた働きたいな。+2
-0
-
1065. 匿名 2020/11/25(水) 09:47:55
>>1017
そして男が自分で稼いだ金を丸々家族に渡してくれるかな?で男に暴言吐かれようが暴力振るわれようが離婚出来なくなると
地獄じゃん
女も男並みの給料にして
家事育児も半々がいい+9
-2
-
1066. 匿名 2020/11/25(水) 09:48:05
>>1012
そういうこと言ってるから経済衰退するんじゃないの?
○○人は狂人!!!日本人は善人!!!って叫んだって何にも変わらないよ
単に大陸は競争社会だから合理主義、日本は島国だから職人気質でビジネスが下手って事じゃないの
犯罪の話と経済の話をごっちゃにして隣国を貶しても経済が衰退してる事態は解決しないよ+1
-7
-
1067. 匿名 2020/11/25(水) 09:48:33
>>801
アホというより、他人に対して依存心が強すぎる。
相手が中国人にしろフィリピン人にしろ、なぜ日本のために貢献してくれると思い込むんだ?
技術さえ盗んだらサヨナラって分かりきってるのに。+54
-0
-
1068. 匿名 2020/11/25(水) 09:48:46
>>1051
一馬力で養えない。
かと言って二馬力で稼いだらほぼ税金。
納めて恩恵あれば別だけど、払ってくれてどーも。また頑張ってね。で終わり。
どうしようもない
+3
-0
-
1069. 匿名 2020/11/25(水) 09:48:47
昭和生まれだから時代の変化にビックリしてる。+4
-0
-
1070. 匿名 2020/11/25(水) 09:49:21
>>1057
中学生になってからもフルタイム残業ありってキツくないですか?
部活帰り後も夕飯用意できませんよね。+0
-0
-
1071. 匿名 2020/11/25(水) 09:50:11
>>454
正論!+24
-0
-
1072. 匿名 2020/11/25(水) 09:50:35
>>34
自分は道徳心がなくなってきてるなと思う。
+35
-0
-
1073. 匿名 2020/11/25(水) 09:50:55
>>1048
家族には我慢ばかりさせて、他人に奢ってあげて偉そうにしてるうちの父みたいだなって思った+12
-0
-
1074. 匿名 2020/11/25(水) 09:50:59
>>1051
給料が高くたって、税金で40パーも取られるんだから働き損だよ。
もう奴隷だよね〜+10
-0
-
1075. 匿名 2020/11/25(水) 09:51:09
>>1065
だからなんでそんな酷い男を想定してるの?
そんなの全体の1%くらいでしょう
どんだけ見る目ないのよ
+2
-5
-
1076. 匿名 2020/11/25(水) 09:51:17
>>34
学校は子供の将来の夢や目標に責任を持つ機関じゃないですよ。
子供の行く末を公教育が決めたら、国家による洗脳じゃないですか。
家庭教育で教えてあげなきゃいけないんですよ。+72
-0
-
1077. 匿名 2020/11/25(水) 09:51:44
>>1063
結婚制度を重く考えてるから
裏切り行為は許せなくて離婚になるんだろう
まあ考え方にもよるのかな
一生を誓い合ったのに裏切られた、裏切り者は許さないとなるか、一度の裏切りで離れるような関係ではないとなるのか。
+7
-0
-
1078. 匿名 2020/11/25(水) 09:52:12
>>321
しかもチヤホヤして育てたから中国人にありがちなガツガツさがあまりないものね+21
-0
-
1079. 匿名 2020/11/25(水) 09:52:19
>>1023
実際ヤフコメとか見てると70代ですとコメントしてる人いる
年取ると頭固くなるから注意されても逆ギレするし
柔軟な幼少期の教育って大事だなと思う+5
-0
-
1080. 匿名 2020/11/25(水) 09:52:19
>>1066 犯罪の話と経済の話をごっちゃにして隣国を貶しても経済が衰退してる事態は解決しないよ
政治的にも経済的にも頭のおかしい奴らと関わるから面倒なことになるんだよ。
島国だから商売下手って言うんならイギリスだって同じじゃなきゃおかしいし。
+5
-0
-
1081. 匿名 2020/11/25(水) 09:52:21
利己的な人多いもんね
経済を優先させたら考えるのが苦手な人はそうなると思う
目の前に人参をぶら下げて走らせた結果+5
-0
-
1082. 匿名 2020/11/25(水) 09:52:37
>>960
まぁでも悪い事したならうやむやにしないで
欲しいね
庶民ならすぐ逮捕されてるw+0
-0
-
1083. 匿名 2020/11/25(水) 09:52:56
>>81
変な方向に自己主張を捉える者が多すぎだからじゃないかな
協調性は仕事する時になったら即できる事じゃないよね
積み上げてきた経験からだよ
学校はソコに焦点をあててるんだよ+4
-6
-
1084. 匿名 2020/11/25(水) 09:52:58
>>651
匿名で通報しちゃえよ+118
-1
-
1085. 匿名 2020/11/25(水) 09:53:02
>>49
昔の植民地からのあがりとかもあるもんなのかな+28
-2
-
1086. 匿名 2020/11/25(水) 09:53:08
>>219
やばいよねホント
恐ろしい+18
-0
-
1087. 匿名 2020/11/25(水) 09:53:34
>>183
じゃあ来なくてよい
留学生がお金たくさん払って私学に来るならまだわかるけど、国公立に外国人来るのは制限すべき+43
-1
-
1088. 匿名 2020/11/25(水) 09:54:03
>>756
今しかも地上波ですら職場の裏側とかやりまくってるもんね。回転寿司の裏側とか工場でこの商品をこんな感じで作ってるとか、モザイクかかってたりもするけどこんなんも盗まれて安く作られてたら日本で作ってるものは高いとかいって買わなくなるよ。+28
-0
-
1089. 匿名 2020/11/25(水) 09:54:13
>>47
近所や地元から良くする、地産地消の生活に徹している。+20
-0
-
1090. 匿名 2020/11/25(水) 09:54:30
>>1070
まあ残業はしたくないけど稼げるだけ稼がせて欲しいのが本音+1
-0
-
1091. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:14
>>679
労働力がって言うけど
将来の負債だよねw
自国で成功する層はわざわざ移民にならないし
日本人に比べて諸々の基準がかなりルーズな移民に期待し過ぎだよ
+4
-0
-
1092. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:37
せっせと税金納めても年金もらえるかわからないし、70まで働けとかもう絶望だよ。
女性は結婚してれはなんだかんだで働かなくても大丈夫かもしれないけど、男は絶望だと思う。+3
-0
-
1093. 匿名 2020/11/25(水) 09:56:19
選択子ナシが1番の国としてのお荷物だよ
何が選択子ナシだよ!
胸張って言える事だと勘違いしてて馬鹿みたい+8
-7
-
1094. 匿名 2020/11/25(水) 09:56:21
>>85
そんな夢物語は2度と来ないね
一生涯に渡りできる仕事にありつけないと人生ツムよ
もしくは転職重ねて生きていかないと
男女同権と言いながら甘えていたツケだ+11
-12
-
1095. 匿名 2020/11/25(水) 09:56:22
>>490
シンガポールのあとはマレーシア、インド、次々辺りかも知れない。
地域差が激しいからタイみたいに結局格差社会になりそうだね。
+7
-0
-
1096. 匿名 2020/11/25(水) 09:57:07
>>13
その前に中国あたりに呑み込まれる。
コロナテロ+日本にいる中国工作員(マスコミ、自粛警察)の洗脳によって日本自ら自滅。
悔しいけど、日本そのものが残るのはこのままでは難しいと思う。+81
-8
-
1097. 匿名 2020/11/25(水) 10:00:45
>>110
お金大事だね!!+5
-0
-
1098. 匿名 2020/11/25(水) 10:00:50
>>1027
ゲームも海外の方が技術進んでるんじゃなかった?
人口を考えれば海外の方が優秀な人材多いよね+0
-0
-
1099. 匿名 2020/11/25(水) 10:02:11
国牛耳ってる連中って戦後教育で牙抜かれ愛国心も抜かれてバブルの甘い汁で肥え太ってきた連中だから、危機感も当然薄いよね。
平和ボケした連中が国の舵取りしてるから、ろくな政策を思い付かないし執行もできない。+3
-0
-
1100. 匿名 2020/11/25(水) 10:02:21
>>149
いやいや
2馬力で頑張る親の姿を子には見せておかないと
当たり前の2馬力にしないと
子の時代には元の木阿弥だよ+3
-12
-
1101. 匿名 2020/11/25(水) 10:02:42
外国に金ばら撒くの本当にやめてほしい。
日本人が貧乏になってるのに、どうして外国へ援助しないといけないの?+11
-0
-
1102. 匿名 2020/11/25(水) 10:02:43
>>1073
ほんとそれ。
もう国民、特に若年層は過去の栄光なんてとっくに捨て去ってるし、どうやってこのマイナス地点からやり直せば?って考えてるのに
政治家連中だけはまだバブル脳で外面ばっかり気にしてる。+20
-0
-
1103. 匿名 2020/11/25(水) 10:03:11
>>13
最近、外国人の犯罪のニュース見るから怖い。
うちの周りも韓国人か中国人がうろついてて嫌+89
-11
-
1104. 匿名 2020/11/25(水) 10:03:34
絶対コロナは怪しい。
髪の毛抜けるなんておかしい。+1
-1
-
1105. 匿名 2020/11/25(水) 10:03:53
>>120
だよね
それよりは最初から日本語喋れるDQNに沢山子を産んでもらわないと!!
お願い申し上げ+1
-2
-
1106. 匿名 2020/11/25(水) 10:03:57
長く生きても何も思いつかないし生きた経験は活かされないものなんだね
自分の為にばかり頭使ってきたんだろうな+0
-0
-
1107. 匿名 2020/11/25(水) 10:04:11
>>1074
税金がっぽり取られる割に、今働いてる世代の老後は真っ暗だよね
長年ゴミクズ政治家共に任せっぱなしにしてた結果、国民みんなで心中するハメになるとは…+8
-0
-
1108. 匿名 2020/11/25(水) 10:04:12
>>408
1人買っただけで何が変わる?+0
-1
-
1109. 匿名 2020/11/25(水) 10:05:28
こうなっってしまった原因は私たち国民一人一人にもあると思うよ。政治に無関心だったもの。
政権が何やってても声も上げずに好きなようにさせてしまってたんだもの。
今、回りを見回してみなよ。
非正規労働者が急激に増加してどんどん国民の貧困化が進んでるし、街には至る所に外国人。先進国のなかで唯一日本だけが何年も何年も実質DDPや実質賃金が下がり続けてる。
お金が足りない、社会保障に使うからといって国民の税金上げときながら、大企業には優遇の法人税減税。コンパクトなオリンピックがいつの間にか3兆円超えの大盤振る舞い。外国には気前よくポンポン寄付やODA・・・
少子化だからしょうがない?少子化の問題は何十年も前から懸念されてたよ。まともに対策とらずに問題を先送りしてきたのは政治でしょ。
外国人を受入れるのもしょうがない?どこの国も同じだよ?日本みたいに労働力不足を補うためにという理由でこんなに外国人を受け入れてる国なんてないよ。
他の先進国だって、発展途上の国々だってどんどん国力あげてるのに、なんで日本だけがこんなに転がり落ちていってるの?
私たち国民が真面目に働かなくなった?そうじゃないでしょ?
政治だよ。自分たちの見栄や利権、支持母体への顔色伺い・・・
国の将来や国民生活そっちのけでそんなことばっかりに現を抜かしてきたから、気がついたらこんなおかしな国に成り果ててしまったんだよ。
もっと国民が政治に関心もたなきゃダメだと思う。
投票に行かないとか、野党がダメだから取りあえず自民とか、消去法で・・・とかそんなこと続けてたら、今の政治がこのまま続いてどんどん日本はおかしな国になっていくよ。
与党も野党もない。今は幸いネットがあるんだから、どの人物がどんな政策を掲げているのか、信頼に足る人なのか・・・などをある程度情報得ることができる。
自分の目で確かめて、この人にって人に一票を投じていかないと、安易に投票してると、将来、こんなはずじゃなかったのにって後悔することになるよ。
+8
-2
-
1110. 匿名 2020/11/25(水) 10:05:36
>>1080
関わらなきゃいいってそれが無理なんだからどうにかする方法考えるしかないんだよ
また鎖国するの?
それこそイギリスと日本が大きく分かれた部分は鎖国したか海に出たかの違いだけどね+1
-0
-
1111. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:16
皇族まで変な男と結婚しようとしてるし、日本大丈夫なのか本当に不安になる。+14
-0
-
1112. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:45
>>415
本当にね
ペン一本、ハサミひとつとっても中国産の100円の物より国産の300円の物の方がずっと使いやすくて壊れにくい。
もうそろそろ安かろう悪かろうでお金を無駄にするのはやめた方がいいね。+17
-0
-
1113. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:55
>>54
ほんとそう。5年前は派遣で大学で働いてたけど、学食でお昼食べてたら前の席も両隣りも中国人留学生でここ日本の大学?って驚いたことがある。大きい声で中国語で喋ってるからうるさいのよー。そこは特に国際的な大学じゃないのに。+49
-2
-
1114. 匿名 2020/11/25(水) 10:06:57
>>1103
それ以上に日本人の犯罪者のニュースが多いけど…
そっちは怖くないの?+9
-25
-
1115. 匿名 2020/11/25(水) 10:07:06
>>990
人の言うことを気にし過ぎなのでは?自分の良識に従って子を育てていけばいいと思う。他人が育ててくれるわけではないんだし。
子どもが不自由な目にあわないように親として我慢しないといけないことはたくさんあると思うよ。でも何を我慢して何を自由にするかは各家庭の判断でいいでしょ。それぞれの環境は違うのだから価値観だって違うの当たり前。それを決めつけで押し付けてくる人に苛立つのは時間の無駄じゃない?真に受けないで、自分らしく家庭を大事にしていけばいいと思う。真っ当な理由があれば何か言われても説得出来るもんだよ。説得する必要もないほど遠い人なら、意見を気にする必要なんてないよ。+2
-2
-
1116. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:35
>>31
するわけないじゃん!
これから益々子供産まなくなるのは目に見えてるじゃん!+8
-0
-
1117. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:37
>>110
しかも農業をつぐ次の世代がいないんだよね
みんなが国産野菜を求めてるけど、国内では作ってないという状態。輸入食材を食べないといけなくなる。+15
-0
-
1118. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:46
>>917
それも年金があるのも大きいよねー。
いまのじいさんばあさん、年金一定以上ある人、削ってもいいと思うけど。払った分以上にもらうのはやめてほしい。結局貯金、振り込め詐欺やらなんやらで犯罪者に流れる。+36
-0
-
1119. 匿名 2020/11/25(水) 10:09:05
政治が悪いとかそういう問題じゃないと思う。バブル期でもすでに出生率落ちてたし。親と同居すれば3,4人子供いても面倒見れるかもしれないけどそれは絶対嫌って人が大半だし。+3
-2
-
1120. 匿名 2020/11/25(水) 10:09:40
>>1115
理由言わないといけない時点でもう+3
-0
-
1121. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:21
>>868
あんなにマナー悪くないから。+5
-7
-
1122. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:25
>>1075
いやいや
もっといる+5
-1
-
1123. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:38
>>990
ガルちゃんでの意見なんて気にしないでいいと思うけど。自分の判断に自信を持って、そういう意見もあるんだなーくらいでさ+3
-0
-
1124. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:39
>>6
まさに人口多い国じゃんね
アメリカ、中国、インド
でもどの国にも日本とは比べ物にならない人数の超貧困層がいるよね
+147
-0
-
1125. 匿名 2020/11/25(水) 10:11:07
>>1110
必要以上に関わらなきゃいいじゃない?
なんで外国人をドバドバ入れまくる必要があるのよ、犯罪やら不正やらで被害被るのは日本人なのに。
人材足りないなら日本人をもっと積極的に育てればいい。+7
-0
-
1126. 匿名 2020/11/25(水) 10:11:47
人口減ってるからね
内需の時代は終わったってのは以前から言われてんのよ
日本人も世界に出て競争していかなきゃいけない時代になっている
でもガル民って、いつまでも日本万歳!で現実見ない人も多くない?
日本はこれで良いんだ!みたいな頑固な年寄り多いイメージあるわよ+3
-1
-
1127. 匿名 2020/11/25(水) 10:11:57
>>1009
江戸時代みたいに貧しくとも清潔で、そこそこ美味しい物食べて仲良く暮らせればそれでいいよね+5
-0
-
1128. 匿名 2020/11/25(水) 10:12:30
>>1101
外貨準備高について勉強しましょう+2
-0
-
1129. 匿名 2020/11/25(水) 10:12:31
>>3
うちの父は会社経営者だけど1度市役所に火付けてやる!って言ったことあった。(もちろん本気ではない)その位稼いでる人は持ってかれ、80代の今も年金貰ってないのかも。収め続けるだけ。+146
-5
-
1130. 匿名 2020/11/25(水) 10:12:36
>>121
だから協力して2馬力の生活を通常にせねば
うちの近所の商店街はシャッター通り
そこに続々と保育園増設学童充実させたよ
今では大規模保育園から小規模まで8〜10に
小さな駅だから逆にこんな需要あるの?!って初めての人は思うみたいよ
2馬力で頑張る世帯には大好評の町ですよ+7
-5
-
1131. 匿名 2020/11/25(水) 10:13:14
外国人に税金つぎ込みすぎて経済おかしくなったのに、
まだ外国人増やすとか言ってるし、
茂木にいたっては、外国人参政権とか言ってる。
外国人参政権国会最多提出党が与党内にいますからねw
もはや言いなりなんでしょうw
トランプが再選しても、日本国内が中国寄りじゃあ
ムン以下の扱いに格下げされそう・・・
そうなると経済もたしかに暗い展開しか期待できない。
トランプが再選して手放しで喜べる状況じゃない。
あっちも必死なんでこんなこと言って不安を煽ってるわけなんで、
日本人は気を引き締めないと。+6
-1
-
1132. 匿名 2020/11/25(水) 10:13:36
>>1030
あの国や某国にどんなに施してやっても手のひら返されるっていい加減分かってないのかな?
あんなもんのために金かけるなら自国で必死に働いてる国民に還元しろ!+7
-0
-
1133. 匿名 2020/11/25(水) 10:13:53
>>1119
ここ30年40年で急激に考え方や生活が変わったのが大きいね
親との同居絶対いや
専業主婦は少ない
大人が楽しめる娯楽が増えた
子供たくさんよりも、一人の子にお金をかけて育てたい
解消するには、義親と同居、義親の農業を継いで田舎に暮らし、子供は3人以上生む。老いた親の介護は嫁の仕事!これしかないけど自分は嫌、誰かがやりなよ?でしょ。誰もしないよ+7
-0
-
1134. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:02
>>816
専業主婦ってリスキーだと思う+30
-0
-
1135. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:14
そりゃ、どの国だってピーク過ぎれば段々衰退していくもんでしょ。
イギリスやフランス、大昔に世界を牛耳っていたヨーロッパだって今じゃ経済大変だし、アメリカだって昔ほどの勢いはもうないし。
栄枯盛衰って言葉通りだと思うわ。
その中で、少しでも衰退のスピードを遅くしたり、ピークを少しでも維持する努力はしなくちゃと思うけど。
とにかく日本は少子化をなんとかしなくちゃね。+4
-0
-
1136. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:22
介護とか建築とか日本人がなりたがらないから外人入れるって言うけど、なんで給料あげないの?外人入れるから給料あがらないんでしょ。こずるい経営者にばっかり儲けさせるのやめてほしい+8
-0
-
1137. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:33
>>160
そうやってぬるま湯発言続行中
その結果がこのザマ
仕方ない…ね…+4
-6
-
1138. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:50
>>933
団塊世代が亡くなるのに、まだ15年から20年は要るよ。
いま高齢者が多すぎるのが問題で、いま減らしたくても減らない。いま、結婚できない産めない増やせないのに、20年後はどうなるんだろう。+23
-0
-
1139. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:53
>>1111
ちょっと前なら破談にするよね。
もし本当に結婚したら、なんでもアリの時代になってしまったんだと絶望だよ。+5
-0
-
1140. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:55
>>22
日本にはnttの光回線がある!これは海外でも使われている+45
-1
-
1141. 匿名 2020/11/25(水) 10:14:59
現実的に若いホームレスも増えてくると思う。
年金だって払えないでしょう。
+2
-0
-
1142. 匿名 2020/11/25(水) 10:15:33
>>994
おかもとまりが誹謗中傷されてた人と対面したら気弱でろくに話せないような人だったらしいね
ネットが本音と言ったって実際には何も出来ない非力な人達だよ
だからこそネットでくらい強い自分になりたいと思うのかもね+7
-0
-
1143. 匿名 2020/11/25(水) 10:15:34
>>1131
外国人参政権なんて絶対いらないと思うけど今の若者がやりたくない仕事を外国人労働者が一手に引き受けてくれてるからね
彼等がいないと外食産業も建設業界も人手不足で回らない+3
-0
-
1144. 匿名 2020/11/25(水) 10:15:43
鬼滅とジブリとswitchとプレステ以外で世界に対抗できるものがない+0
-2
-
1145. 匿名 2020/11/25(水) 10:16:04
>>1126
世界に出て競争とは具体的には?
あと、それと日本万歳は関係なくない?
アメリカだって台湾だって韓国だって世界中どの国もみんな自国万歳!だよ?+2
-0
-
1146. 匿名 2020/11/25(水) 10:16:39
>>1111
天皇制の終わりの始まりだね
国民の求心を失ったら終わりだよ+5
-0
-
1147. 匿名 2020/11/25(水) 10:16:50
>>130
乗っ取られたらさ
日本人はどーなるのー
執事や家政婦下さいとして中国国家の雇われ人になるの?
中国語喋れないから浮くわ…+1
-3
-
1148. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:04
>>1130
低所得ガル男必死過ぎてキモイw
+7
-1
-
1149. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:11
>>1103
少し偏見だよ。日本人の凶悪犯罪者も増えてるよ。とくに十代とかの+6
-18
-
1150. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:18
自分の人生の選択なのに我慢とか言ってるからそれを見て育った子供が諦めた大人になって保身に回ったから
メンタル弱いのは戦後ずっとだよ
+1
-0
-
1151. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:50
中国寄りの帰化国会議員、地方議員が日本人を苦しめる政策バンバン法案通してるもんね。
朝鮮学校に通う子供がいる家庭には年間20万支給って、意味わからない。
+11
-0
-
1152. 匿名 2020/11/25(水) 10:18:04
>>1114
横だけど、犯罪の質?が違うよね。
あと、同じ犯罪でも外国人(特に中国、朝鮮人)が起こすと日本人が起こす以上に腹が立つ。
人様の国に来て何やってんの?!って。+22
-3
-
1153. 匿名 2020/11/25(水) 10:18:23
日本が落ちてきてるのは政府のせいでもあるけどその世代の人たちのせいでもあるよ〜自覚して〜
だから若い世代がどんどん日本から離れて海外に行く+3
-0
-
1154. 匿名 2020/11/25(水) 10:18:57
>>674
都市信仰に偏りが強すぎた上に、外国人も入れすぎていざとなったら地方も都市も救えないんなら、地元を選んで正解かなと思った。+5
-0
-
1155. 匿名 2020/11/25(水) 10:19:21
>>151
その恨み節唱えてる間にどんどんおいてかれた…
今からの世代には不平不満でなく
現実逃避をせずに2馬力で頑張る思考をもって欲しいな+2
-4
-
1156. 匿名 2020/11/25(水) 10:20:01
>>1142
こんな時間に必死にコメントしてる人の大半は無職だろうな。働くことや出産子育てに関しての多くのトピで夜間と昼間のコメントの流れはかなり違う。
私は働いていて今日は休日。+3
-4
-
1157. 匿名 2020/11/25(水) 10:20:09
>>1129
80代で働かれてるお父様、ご立派だけど、こういう人がたくさんいるから日本って衰退してるんだと思う。さっさと60くらいで引退して、若手に譲り、余生を楽しむ、旅行など娯楽をバンバン消費してもらう。そもそも、趣味がなくって、仕事辞めたくない人がうじゃうじゃいるのも、日本の問題なんだろうな+75
-13
-
1158. 匿名 2020/11/25(水) 10:20:12
>>1144
医療機器、産業ロボット、精密部品、素材、パッと思い出すだけでも色々あるわ+2
-0
-
1159. 匿名 2020/11/25(水) 10:20:31
国が貧困になると犯罪が増えるからそれが一番心配+5
-0
-
1160. 匿名 2020/11/25(水) 10:20:41
>>1152
どう考えても日本の犯罪の質の方が怖いよ+4
-17
-
1161. 匿名 2020/11/25(水) 10:20:50
日本は朝鮮カルト政権なので......統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp昨年、第4次安倍再改造についてカルト集団や社会的に問題視される宗教団体、スピリチュアル、ニセ科学などと関わりを持つ閣僚を調べた。〈参照:第4次安倍改造内閣の知っておくべき側面。統一教会系閣僚11人
+0
-0
-
1162. 匿名 2020/11/25(水) 10:21:02
>>924
でも親はいつか死ぬ
そこで本人達も気付くでしょいい加減でもさ+4
-4
-
1163. 匿名 2020/11/25(水) 10:21:19
>>409
自分は良い案浮かばないくせに
子供産みたい人が頑張ってよね的な
うざ
+22
-6
-
1164. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:15
一昔前は定年60で年金開始も60だったもんね。
70まで働いて年金貰えない時代が来るとはね。+4
-0
-
1165. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:21
>>1153
日本は移民率、国籍離脱率が低い国だけど+4
-0
-
1166. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:22
政治家もあっちのやつが多いからね、、、。
このままでは売国されそー。
将来東南アジアに逃げようか本気で悩むよ+4
-0
-
1167. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:24
>>487
なるほど
たしかに氷河期のまともな人がまともに就職できてたら
今頃は社内の中心の戦力になってるはず。
切り捨てたのがここにきてじわじわきいてる+18
-1
-
1168. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:29
企業の内部保留で賃金が上がらないのが問題では
ここ数年で賃金が上がってないのは日本だけ。給料が上がればそれだけみんな消費するんだから+2
-0
-
1169. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:33
>>1129
年金貰ってないわけないでしょ?
国民年金の自営業者ならいざ知らず、80代の賢い経営者なら、従業員少なくても若いうちから社会保険に加入し自分の年金保険料を会社負担にしてきたはずだから、たんまり年金貰ってるはずだよ。もしその年代で国民年金にしか加入しなかったなら、だいぶオツムが足りない方かな笑。+3
-16
-
1170. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:57
>>994
横だけど、ガル民って独身率高いしね
結婚していても子供いない率もリアルより高いと思う
結婚なんてしたくない!子供なんて要らない!って強がりで書いてる人も、そりゃいるでしょ
今更手に入らないものを本当は欲しかった…って言えるのは素直な性格の人しか無理よ
+6
-1
-
1171. 匿名 2020/11/25(水) 10:23:02
氷河期世代で大失敗したんだからコロナ世代はちゃんと雇用調整してワープア大量生産しないようにしてほしい。
じゃないと少子化さらに進むよ。+1
-0
-
1172. 匿名 2020/11/25(水) 10:23:28
>>746
自分が子育て向いてるか、よく考えた方がいいと思うよ。楽な子どももいるけど、大変な子も本当に大変だしね。子どもが小さいうちは自分の時間がほぼなくなる。かわいいのはすっごくかわいいよ。無償の愛をもらえる+3
-0
-
1173. 匿名 2020/11/25(水) 10:23:33
あんまり駄目駄目だって日本を貶さなくてもいいと思うけどね。
家電とかが日本は駄目になったというけど発展国に移っていくのが流れで、中国ですら既に移りインドや東南アジアに移ってきてる。
日本は家電制作から他の技術に移ったと聞いたし、開発も進んでると聞いてるから。
+5
-0
-
1174. 匿名 2020/11/25(水) 10:23:48
>>1167
コロナで新卒採用控えてる企業多いから二の舞になりそうだよね。
何も学ばず、同じ失敗を繰り返す+6
-0
-
1175. 匿名 2020/11/25(水) 10:24:01
>>160
選択の自由をかざしてるんだからそれはそれ
何がしかはあるんじゃない?!
大きな声では言えない何がしかがね
+2
-0
-
1176. 匿名 2020/11/25(水) 10:24:39
>>1169
収入がたくさんあると、年金もらえないよ+18
-0
-
1177. 匿名 2020/11/25(水) 10:25:08
>>7
非婚化もどうにかする。+40
-1
-
1178. 匿名 2020/11/25(水) 10:25:24
>>1007
団塊の世代は今でこそ70超えの老人だけど、
そもそも良きにつけ悪しきにつけ外国の文化を
普及させた世代だよね。
アングラ、フリーセックス、ロックフェス、
長髪、フォークソング、男女同権、しらけ、
サイケ、女性の喫煙がカッコ良いという風潮、
学生運動や左翼思想(以前からもあったけど)。
それに眉をひそめ文句言ったのが
これらの親世代や祖父母時代の人間だから
大正時代や明治生まれの人かな。+2
-1
-
1179. 匿名 2020/11/25(水) 10:25:58
>>1164
平均寿命が70代だった頃と同じ構造でいるのは無理があるでしょ
あと、年金がもらえないとは?
ねんきん定期便来てるよね?
あの金額がもらえるんだよ?+1
-3
-
1180. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:08
>>1160
それはない+12
-2
-
1181. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:20
>>1168
でも今回の新型コロナ禍で従業員解雇せず倒産しないでいる企業は、内部留保があったからだよ。
JALがANAよりだいぶマシでいられるのは、前に経営破たんして痛い目に遭ったから、経営拡大せず慎重路線で内部留保して手持ち資金があるからだしね。
まあ仕事があって働けるだけマシなんだよ。+1
-0
-
1182. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:20
>>1174
大企業のリストラ候補、だいたいどこも40代以上を対象にしてるね
ここにきてまた氷河期に猛吹雪吹き荒れる。+4
-0
-
1183. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:40
>>860
慈しむという感情が分からないんだろうね
本人もそういうペット感覚の育てられ方したんだろ+1
-0
-
1184. 匿名 2020/11/25(水) 10:26:40
税金貧乏だしよその国の人が優遇されたり儲けられるシステムになってますよね+0
-0
-
1185. 匿名 2020/11/25(水) 10:27:00
>>1101
撒くことで日本の製品買って貰ったり来てもらったり
する為だよ
+1
-0
-
1186. 匿名 2020/11/25(水) 10:27:25
>>1167
戦力になれてないような人達の方が多いだろうけどね
結局はコロナで切り捨てられてんじゃない?+2
-5
-
1187. 匿名 2020/11/25(水) 10:27:45
氷河期世代ってどこで働いてるのかな?
私は氷河期世代なんだけど、うちの会社も氷河期世代がぽっかり居なくて他の世代に比べて極端に少ない。
中間管理職ポジションが少ないからキツイ。+5
-0
-
1188. 匿名 2020/11/25(水) 10:28:10
>>1164
今の80代以上は定年55歳だったよ。
80代以上のおばあさん達は専業主婦がほとんどだから、年金保険料一切払わず30年以上年金生活。+6
-0
-
1189. 匿名 2020/11/25(水) 10:28:24
>>1
もう疲れきったんで。
今が変革の時だ!とか言われても。
遅いよ…。+5
-0
-
1190. 匿名 2020/11/25(水) 10:29:03
>>1177
お金の損得で人生を考える人が多いからもう無理だろうな
稼げてる人にとって結婚は損なんだって。お金損するから結婚しない。その価値観変えることってなかなかできないと思う+21
-0
-
1191. 匿名 2020/11/25(水) 10:30:25
>>1007
そんな風潮ないよw
リアルでは、そんな陰口言ってくる人なんて滅多に会わないけどね
私は伸び伸び子育て出来たよ
+3
-0
-
1192. 匿名 2020/11/25(水) 10:30:51
>>1176
そうならないように、税理士と相談して役員報酬出さないように調整するじゃん、普通は。+3
-8
-
1193. 匿名 2020/11/25(水) 10:30:52
特化したものもなく数も減っているならそうなるよね
今の現役世代くらいから分かってたことのような気がする
昔子供の夢にサラリーマンが入ってるって聞いてサラリーマンが夢の時代になったのかと思ったことがある
明るい未来があると思っていたのはそれより上の人達なのかな+0
-0
-
1194. 匿名 2020/11/25(水) 10:31:19
>>1170
それ、分かるような気がします。
私の姉がそうだから。
口では結婚なんて人生の墓場、
子供なんか邪魔なだけ、なんて言ってるけど、
酔うと、
あんたなんか子供いるから良いじゃん、私の気持ち分かるのか?!と
クダを巻いて来るから…
+4
-0
-
1195. 匿名 2020/11/25(水) 10:31:28
1億とは言うけどほとんどが老人という
一気にごっそり減るよそのうち+3
-0
-
1196. 匿名 2020/11/25(水) 10:32:11
>>1188
うちの近所の今現在生きてる80代は皆有職だったよ
無職も居たのかもしれないけどもう皆死んでる
生き残ってピンピンしてる婆さんは自営業だった人とか定年退職した人ばっかだわ(笑)+0
-0
-
1197. 匿名 2020/11/25(水) 10:33:33
>>1187
あんなにすごい倍率で採用されながらも
育休が取りにくかったことでやむなく退職し、近所でフルタイムパートしてる人が多いです。+4
-0
-
1198. 匿名 2020/11/25(水) 10:34:18
>>1194
人は無い物ねだりで隣の芝生は青く見えるからね。
みんな大変なのに。+5
-0
-
1199. 匿名 2020/11/25(水) 10:35:15
>>1190
お金っていうか、単純に一人で自由にできる時間が減るのが嫌な人多いと思う。男はいまだに家事育児苦手な人も多いし、女は趣味だって仕事だって楽しみたい。
先進国はみんな少子化なんだから、贅沢病なんだろうけど。
結婚して、共同生活して、家族を増やしてっていうのの楽しみ方を提案していかなきゃいけないと思うわ+20
-0
-
1200. 匿名 2020/11/25(水) 10:36:28
>>1164
戦争世代の祖母は自分も定年まで働いて老後は孫子供の為に知恵と家族のこととお金を回していた
親より祖父母に教わったことが多い
そういう形いいと思ったけれど親世代は口を出されたくないから嫌がるんだよね
でワンオペ、世間を知らない若者が量産される+2
-0
-
1201. 匿名 2020/11/25(水) 10:37:32
>>1003
少子化の今の日本で三人も生み育てるなんて
ご立派ですよ。
私も本当はそのくらい欲しかったけど、
1人しか出来なかったから羨ましい。
そして無責任な外野の声なんて気にする必要は
無いと思いますよ。+11
-0
-
1202. 匿名 2020/11/25(水) 10:37:58
>>1179
将来は貰えないかもよ?+4
-0
-
1203. 匿名 2020/11/25(水) 10:39:15
>>1192
単純に年金もらえる給料プラス年金より、今の収入のが多いんじゃないの??税理士に相談すればそこをうまく調整する方法があるの?+13
-0
-
1204. 匿名 2020/11/25(水) 10:40:32
>>1136
ない袖は振れないのよ+2
-0
-
1205. 匿名 2020/11/25(水) 10:40:52
この先に少子化が進み増える事が期待出来ないのなら、今いる子供達を優秀にするしかないね
税金をもっと教育子育てに使うべきだよ
大学無償化の範囲をもっと広げて、学習塾や習い事とかも無償化にするとかね
少数精鋭でいくしかない
ガル民は赤の他人の子供に税金使いたくない!とか言い出す人がいそうだけど、未来の投資というか結局は国の為自分の為にもなりそうだけどね+8
-3
-
1206. 匿名 2020/11/25(水) 10:41:05
>>947
マイナスが付いてるのは
ガルちゃんにはガテン系の旦那を持ってる奥さんが多いからですね。
ガテン系の旦那を持つトピも賑わってたみたいだもんね。+2
-5
-
1207. 匿名 2020/11/25(水) 10:41:27
結婚して子供たくさん産んでフルタイムで働いて税金たくさん納めて介護も家庭でよろしくお願いします。って時代。+15
-0
-
1208. 匿名 2020/11/25(水) 10:43:10
>>1206
ガテン系大切ですよね
減少しちゃうから外国人入れないといけないもん
+13
-0
-
1209. 匿名 2020/11/25(水) 10:43:24
人が減ってコロナでより個人主義になると危ないよね+2
-0
-
1210. 匿名 2020/11/25(水) 10:44:22
>>34
親が教えろよ
このトピは他人任せで文句言ってる奴ばっかだな。+36
-0
-
1211. 匿名 2020/11/25(水) 10:44:27
インド人の増え方すごいよね
何でこんなに増えてるんだろう+6
-0
-
1212. 匿名 2020/11/25(水) 10:44:34
>>1205
バカな子にいくら勉強しろって言っても無理。
それよりバカでもみんな大学行くのやめて、手に職つけさせたらいいのに。
外国人に奪われてしまう。+10
-0
-
1213. 匿名 2020/11/25(水) 10:44:58
殺し合いはしてないけど
戦争だよね
究極、2択な気がする
バイデンの不正でアメリカすら中国に飲み込まれたようなもんだし
日本も危機だから大卒とか言ってないで高卒でいいから1人でも多く産んで日本人増やすなり
食料自給率上げるために必死になるなり
日本が復活するために自分とか自分の家族単位ではなく
日本全体のこれからについてみんなが考え、行動するか
諦めてなすがまま、なりゆきませで過ごすか…
中国に乗っ取られて日本人は自由、権利、職、命まで奪われ
50年以内だか100年収以内だかに日本という国は実質消滅するか
分岐点にきてると思う
みんな自分や自分の家族の暮らしを守るのが精一杯なのはわかる
でもそれだと日本は衰退していく
優秀な子供には国が援助してもいいから
基本、高卒や専門卒で働くのが当たり前になれば日本人増えないかな
大学までは絶対卒業させてやらないといけないとか
奨学金(借金)してまで大したランクじゃない大学いかなきゃいけないとか
そんな事してる場合?
裕福な家庭は子供を大学いかせればいいし、一流企業が高学歴求めるのもいいけど
あてはまらない家庭、企業は高卒でいいと思う
本来ならメディアが日本のあらゆる危機を国民に伝えて
意識を変えるべきなのに日本のメディアは腐敗してるから
日本人を油断させてるし、無知にさせてる
+15
-1
-
1214. 匿名 2020/11/25(水) 10:46:17
>>1051
でも国民は文句言うだけで何もしないよね?
結局今の生活にそこそこ満足してるってことじゃない?+3
-0
-
1215. 匿名 2020/11/25(水) 10:46:40
>>1207
俺が俺が私さえ良ければ思考が蔓延した結果よね
田舎のしがらみが嫌で嫌で東京へ出よう!と
そして現在の東京ほぼパンク状態
身から出た錆だ+6
-1
-
1216. 匿名 2020/11/25(水) 10:47:18
>>914
都心は薄給でブラック企業で馬車馬のように働かされてる人も多いからギスギスしてる
彼らからしたら子連れは楽しそうにしか見えないと思うよ
もう少し郊外に行けば電車も空いてるし余裕ある人が多いよ
お金と時間の余裕が心の余裕だなと実感する
そもそも人が密集しすぎてるのが問題なんだよね
街中だと例え園内でもうるさいと言われるけど誰もいない山で子供が騒いでも文句言われないし
子供出来てからこれまで以上に他人と距離置くようになった
他人って本当に邪魔だよね
身内さえ健康で無事ならそれでいいや
+5
-0
-
1217. 匿名 2020/11/25(水) 10:47:23
>>1136
福祉の仕事をしているけれど若者や子供を重要視しないのは経済というより国民性かな
苦労させて強くする意識が強いんだよね
先進国は頭脳を使って育成するのが基本なのに特殊だなと思う
ただ年をとることが偉いとは思わないけれど年長者だから親だから偉い文化が根強いからね
+10
-0
-
1218. 匿名 2020/11/25(水) 10:47:38
経済大国でなくていいと思う…稼いでも稼いでもいろんな国から支援お願いって莫大な援助ばっかりだし向こうもあてにしてくる。国民から見たらもうたかりと同じ。日本はいろんなものをコンパクト化して維持して行く方法にすればいい…中間層を増やして生活していけるようにすればいい…っと思っています。+9
-0
-
1219. 匿名 2020/11/25(水) 10:48:14
>>93
どうぞ+1
-1
-
1220. 匿名 2020/11/25(水) 10:49:28
>>3
外国人が生活保護を受けるためだけに来日して必要書類を全部用意して相談に来た日本人よりもあっさり審査が通るっていうのを何かの記事で読んだ。
あと外国人留学生に補助金出すなら自国の子供達への教育支援してくれー
税金払わない外国人にタダ飯食わせるなら税金払いたくない+227
-1
-
1221. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:10
>>1
リセットとか大変革とかもういいから、もとに戻してほしい
減税して財政拡大すれば、人口減少も解決するし生産性も上がるでしょう
根本の問題に触れずに表面的な対策ばかりで、しかもその対策のせいで色んな齟齬が起こってる
経済大国であり続けたいなら、他の国同様に経済成長し続けなければならないし、そのためには他の国同様に政府がお金使わなければならないわけ
日本国民はもうすでに充分、他の国の国民以上に頑張ってる
日本政府も他の国の政府と同じように国民をサポートしてくれればそれでいいんだよ+8
-0
-
1222. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:23
>>969
だって国策としてサムスン一社にオールインして育てたんだもの
サムスンと韓国第二位企業の間に、いくつの日本企業が入るか知ってる?+0
-0
-
1223. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:35
>>1216
すごくわかる。
人との距離や時間に余裕があると精神的に余裕が生まれる。コロナが流行って、単純に電車が空いてたり、人との距離が出来たり、テレワークになってすごく楽になった。+6
-0
-
1224. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:35
>>1205
というか、研究機関としての意味を成してる大学以外は職業訓練校化したほうがいいと思う。というか専門学校でいい。
適性見て職業分類もきちんとしたほうがいいし。
ドイツの職業訓練制度を少しは取り入れたほうがいい。(かなり早い段階で大学か就職か決める)+8
-0
-
1225. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:54
この前ハンコ業界は大変って話題になってたけど、正直日本の産業ほとんどが今後はハンコ業界みたいなもんじゃないかと思ってる
自動車だって電動化進んだらどうなるか+4
-0
-
1226. 匿名 2020/11/25(水) 10:52:16
>>1225
ハンコ業界なんて正直ずっと言われてたし方向転換の期間たっぷりあったしいいよ。
可哀想なのはコロナで突然お先真っ暗になった業界。+4
-0
-
1227. 匿名 2020/11/25(水) 10:52:36
>>1220
外国人留学生は全額面倒見てるんだよ。そんな国日本しかないんだよ(怒)ふざけんな!+93
-0
-
1228. 匿名 2020/11/25(水) 10:53:18
>>1129
てか年金の下請け業社が中国系って意味わからない。
単純な事務作業なら氷河期世代の引きこもりおじさん引っ張り出して職業支援するなら、国内の職がない国民に職を与えてほしい。
中国系の下請けだから振り込み漏れや振込額の改竄、さらに年金の個人情報が中国に漏れるって泥棒からしたら誰でも入れる公衆トイレみたいなセキュリティじゃねえかよ!!!+62
-0
-
1229. 匿名 2020/11/25(水) 10:54:53
フィンランドみたいになれば良いのにね
大学院まで無料だよね
大学進学を希望しない子供は職業訓練をし資格習得出来るみたいだし
国が「持てる資源のほとんどを教育に投資する」って考えなんだよね
日本も少子化で子供が少なくなるから、国民1人1人のレベルを上げていくしかない
+8
-1
-
1230. 匿名 2020/11/25(水) 10:55:08
職場のパートさんの話だけど
娘2人を私立の中学にいかせるのにお金かかるから
他のパートに意地悪して辞めさせようとしたり
他のパートのシフト減らして自分が多く出ようとしたり必死
あからさますぎて引いてる
それを見てて思うのは自分の子供にお金かけたいのはわかるけど
一般的な収入の夫婦が無理して娘ふたりを私立に通わせる事、人を蹴落としてまでパート代ちまちま増やして娘を私立に!!!ってなってるのが異常
そのパートが異常なのか
子供がいるとそうなっちゃう人わりといるのか
私にはわからないけど
子供=贅沢なもの
お金がないと育てられないイメージすごくある
+7
-0
-
1231. 匿名 2020/11/25(水) 10:55:21
>>1217
ほんと農耕民族って感じだよね。長年の経験がモノを言うから。いまは変化に対応するために、いろいろチャレンジする環境を
提供しなくちゃいけないのに、頑固な年寄りが権力握ってしまってる+6
-0
-
1232. 匿名 2020/11/25(水) 10:55:34
氷河期世代って失われた世代とも言われるけれど戦争をフルで経験した世代の次にきついね
いい時代を知らずにこれから価値観が変わって老後も今より当たりがきつい気がする
今老害って言葉が使われだしてるしね+3
-0
-
1233. 匿名 2020/11/25(水) 10:55:52
>>651
なんで知ってるの?+40
-0
-
1234. 匿名 2020/11/25(水) 10:59:07
>>651
生活保護って医療費もただだもんね。大人は医療費取るべきと思うわ+117
-1
-
1235. 匿名 2020/11/25(水) 11:00:37
>>1230
子持ちっていつも
カリカリしててずっと文句言ってるイメージ+2
-2
-
1236. 匿名 2020/11/25(水) 11:01:32
>>1220
こないだ夜に買い物行ったら
東南アジア系の、夫婦と子供が4組いて
大人合計8人に対して子ども10人以上いるのよ
そして奥さんたち揃いも揃ってみんな妊婦らしきお腹。外国人ばかりが出産して子ども増やしてるのか。とため息でたわ。
+62
-0
-
1237. 匿名 2020/11/25(水) 11:01:34
安倍の逮捕がどうたら言ってる間に
皇女制度がどうたら言ってる間に
コロナ感染者がどうたら言ってる間に
明日11/26(木)しれっと国民投票改正案が強行採決されます
売国自民党により日本国民の自由と民主主義は奪われます+5
-0
-
1238. 匿名 2020/11/25(水) 11:02:14
>>108
日本に生まれるとは限らないし
人間に生まれ変わる保証もないし、、、
来世に期待しよう!+12
-1
-
1239. 匿名 2020/11/25(水) 11:03:05
>>24
医療が発達してるから寿命は伸びるし、保険制度のおかげで皆が高水準の医療を受けられるからね。ほかの国なら、お金がなければいい病院にはいけないから、貧乏老人は高度治療を受けられなくて早く亡くなるよ。これから日本もお金がなければ命を買えない時代になるだろうね。+18
-1
-
1240. 匿名 2020/11/25(水) 11:03:27
>>1230
なんか子の為なら鬼にでもなるって感じだね。
大義名分があるとなりふり構わなくなる人って結構いるけど、そんなことしてもお子さんに知られたらどう思うんだろう。
私ならまず人として恥ずかしくないように生きたいけど。
自分の子も私立に入るために塾のライバルに怪我をさせたりしてもいいのかね+8
-0
-
1241. 匿名 2020/11/25(水) 11:03:44
>>972
とりあえず
国内外の安全保障上に関わりのない
許認可は全て撤廃したほうが良い
現状ただの天下り生産許認可業になってる+0
-0
-
1242. 匿名 2020/11/25(水) 11:03:53
>>34
それって学校が教える事?
教師だって解らんわw+30
-0
-
1243. 匿名 2020/11/25(水) 11:04:14
>>1231
そうなんだよね
大人が知恵を絞る、子供に恥じないように自分を高めるじゃなく自分より経験の浅い方に頼るんだよね…+4
-0
-
1244. 匿名 2020/11/25(水) 11:04:23
私は病気で子供産むのは厳しくなっちゃったけど
子供いるのに将来の日本について真剣に考えてない人、選挙にも行かない人いるよね
日本乗っ取られたらいくら子供が高学歴でも、とびきりの学歴じゃなければ中国人に利用すらされないよ
学歴あるなしに関係なく日本人は奴隷のような生活になってもおかしくない
あと、歴史的に侵略の際は医者とか頭が良い人から隔離されたり殺されたりする事もある
邪魔だから
子育てで忙しいのはわかるけど選挙には行くべきだし
家庭で子供に政治の話をするべき
+6
-0
-
1245. 匿名 2020/11/25(水) 11:05:14
まぁ今の日本で、子供一人産むだけでも破綻する夫婦が多い程に子供に金がかかり過ぎてるのも事実。
破産したくないなら産むな、金がねぇのに子供産んで子持ちで働くなんて頭おかしいって言われてる現日本だからそりゃ身を守る為に子供産まない選択するよ+4
-0
-
1246. 匿名 2020/11/25(水) 11:05:21
>>1237
単純に国民投票改正案が
日本国民の自由と民主主義は奪われる根拠はなんですか?+2
-0
-
1247. 匿名 2020/11/25(水) 11:05:27
>>1230
そんなチマチマと嫌われながら稼ぐより
正社員になればいいのに+5
-0
-
1248. 匿名 2020/11/25(水) 11:06:36
>>1214
私個人の給料の話をしているわけじゃないよ。
世の中全体の話。
安月給の人が多いから結婚しない人が多くて少子化に繋がってる。+6
-0
-
1249. 匿名 2020/11/25(水) 11:06:49
>>1206
多くはなさそうだけどね
ガテン系なんてキツイ辛いってイメージしかないし、現代の若者は嫌がるよ
いかに自分が楽するかって考えしかないし、ガテン系なんて就かないと思う
だから外国人入れなきゃ回らなくなっちゃってるんじゃないのかな?
この先はさらに減ると思う+6
-0
-
1250. 匿名 2020/11/25(水) 11:06:59
>>1229
フィンランドは軽減税率採用してるとはいえ、消費税24%だよ?+1
-1
-
1251. 匿名 2020/11/25(水) 11:07:50
>>1215
団塊が提言してきた希望ってなんだかな
都会のいい生活や学歴社会も
コンプレックスの裏返しかな
+8
-0
-
1252. 匿名 2020/11/25(水) 11:09:02
>>1234
専業主婦も扶養内パート主婦も配偶者控除と医療控除でタダじゃん
その子供も医療費タダだし
生活保護制度と3号年金と配偶者控除と児童手当、子供の医療費助成制度を廃止すべき
真面目に働いてクッソ高い税金、年金、社会保険料納めてるのがアホらしくなってくる+8
-21
-
1253. 匿名 2020/11/25(水) 11:09:07
仕事してる風生活保護者=自治体職員
これ仕事含めて全部無くしたら働く人はみんな幸せ。+1
-1
-
1254. 匿名 2020/11/25(水) 11:09:57
お金の問題よりも、中年以降も自分のための人生も楽しみたい価値観になってきてるから少子化進むんだと思う+3
-0
-
1255. 匿名 2020/11/25(水) 11:10:05
>>1229
フィンランドは人口が日本の5%の小さい国だからそういうことができるし、こないだテレビで見たんだったか、人口あたりの殺人件数日本の5倍なんだよね。
ソース出てこなかったけど、人身売買の大きなルートってこないだテレビか何か見た。
テレビで上げてばかりの国って、なんかあるんだよね。
日本の消費税上がる直前にフィンランド上げ特番やるとかさ。(フィンランドは消費税高いからこんな教育福祉が手厚いんですよと)+8
-1
-
1256. 匿名 2020/11/25(水) 11:10:06
氷河期世代で尻拭いをして次の世代が新しい価値観を育てていくのかな+2
-0
-
1257. 匿名 2020/11/25(水) 11:10:26
>>1130
もう奴隷制度+16
-1
-
1258. 匿名 2020/11/25(水) 11:10:34
小国になるとヤバいの?+0
-0
-
1259. 匿名 2020/11/25(水) 11:11:01
>>54
有名大学じゃないけど不動産学部があるのが特徴的な某大に聴講に行ったらそこも中国人だらけだった
中国人たちは教授の真ん前の席に座り意見を言い、日本人たちは凹型に座りなにも発言しないのが印象的だった
授業とは別に宅建講習があったんたけどテストでよく一番になるのは中国人だった+45
-0
-
1260. 匿名 2020/11/25(水) 11:11:16
日本は中国の省の一つとしてやっていけばいい。直にそうなる。
国土、人口、資源、将来性はもちろん
教育、人材、技術、全て中国にとうに追い抜かれた
日本が中国に太刀打ちできるはずがない。全てのステータスが負けてる
今のうちに中国にゴマをすっておくしか現実的に生き残る術はない……。+2
-10
-
1261. 匿名 2020/11/25(水) 11:12:47
>>1021
それはあなたが知らないだけ。
Gマーチ女子と有名女子大、一流企業一般職なら
就職率は女子大の方が同じか良いくらいだよ。+2
-0
-
1262. 匿名 2020/11/25(水) 11:12:49
>>1255
日本も同じような税率にしたところで
同じような福祉国家には絶対にならないよね
税率が上がって生活苦しくなっただけで、貧困層以外にはなんの見返りもなさそう+14
-0
-
1263. 匿名 2020/11/25(水) 11:13:48
>>1114
日本人(通名の在日)の可能性+14
-2
-
1264. 匿名 2020/11/25(水) 11:14:39
>>1254
でもガル民は人生楽しめてない人の方が多そうだけどね
50歳くらいで人生早く終えたい…とか言い出すような人も沢山いるわよ
よほど充実していない人生なんだと思う+5
-0
-
1265. 匿名 2020/11/25(水) 11:14:47
>>40
横だけど税金多く取られてる人は10万の給付金もう1回!とか騒いでる人とは明らか別なの分からない?
給付金給付金と騒ぐのは税金のことも考えてないような人達だと思うけど+43
-1
-
1266. 匿名 2020/11/25(水) 11:14:58
>>94
学術だって金の無駄
在日へも金の無駄
国際機関への金も無駄
海外でのインフラ整備も無駄!ちゃんと金払わない国あるし
日韓での金の無駄も多すぎ
韓国の嘘に金出してるし
ちょっと前にも二階が韓国に議員何百人だっけ?引き連れて行ってたよね!税金の無駄
日本国、日本国民の為に仕事しない議員なんてただの税金泥棒
そーゆーお金だけでも年間で凄い額でしょ+53
-0
-
1267. 匿名 2020/11/25(水) 11:17:25
>>1249
わたしの父が大工なんですけど中卒で弟子入りして大工になりました。60代で現役です。
最近の10代の子がたまに入ってきても、すぐに辞めてしまうらしいです。
足場など他にも外国人が増えたと言ってました。
+6
-0
-
1268. 匿名 2020/11/25(水) 11:18:17
>>50
何が「男は男らしく」だよ。「女は女らしく」と言われたら大多数の女は発狂するくせに。
「男は男らしく」をやりたいなら、「女は女らしく」という教育が無いと絶対成り立ちません。+42
-3
-
1269. 匿名 2020/11/25(水) 11:18:44
>>1252
専業主婦って医療費ただなの?私専業主婦だけど、三割払ってるけどな。子どもも普通に入院の時に払ってる。
あなたが働いてるのは立派だけど、こちらも子育てしてるのよ。税金高すぎるのは同意。年金なんかはもう廃止にして、全部個人管理にしたらいいのに。+39
-1
-
1270. 匿名 2020/11/25(水) 11:19:02
>>1264
独身で恋人も友人もいないような人だと毎日つまらないだろうし将来も不安だろうし、そりゃ早く死にたいってなりそう。
老後の楽しみゼロだしな。+4
-0
-
1271. 匿名 2020/11/25(水) 11:20:28
>>1217
腐った家父長制度と
ミソジニー文化の元で各種近代制度が
構築されてるからだからと思います。
老人はそれを認めて変えたら自分達の
価値観とかが覆されるから変えたくない。
もちろん、政府の高齢者もね。
それが日本。
+3
-0
-
1272. 匿名 2020/11/25(水) 11:23:20
>>1260
朝からネガキャンお疲れ様!五毛は帰って〜+5
-0
-
1273. 匿名 2020/11/25(水) 11:23:36
小さい国で良いんじゃないって思う
北欧とかだってそうじゃん
他の国と比べなくて良い
国民が暮らしやすい国にしてもらえれば良い+6
-1
-
1274. 匿名 2020/11/25(水) 11:23:39
>>1268
横だけど、女は女らしくならなくて良いんじゃない?
今の時代は女も男らしく、自分の事は自分でって感じだしね
男は頼りにならないからね
この先も独身率は高くなるだろうし、みんな自分の事は自分で頑張らないと
男女関係ないよ+7
-1
-
1275. 匿名 2020/11/25(水) 11:23:54
>>525
それでも人口は増え続ける。+3
-0
-
1276. 匿名 2020/11/25(水) 11:24:01
今朝あさイチでやってた。女性の引きこもり特集。
女性は男性に比べると少なくて1/3ほどの割合だったけど、本当は男性と変わらないくらいいると思う+4
-0
-
1277. 匿名 2020/11/25(水) 11:24:15
>>1249
現場監督だが確かに職人は高齢化している
うちの現場に国立大卒の職人がいてマジでもったいないと思ってる
まーセコカンも糞ブラックだが
+4
-0
-
1278. 匿名 2020/11/25(水) 11:24:18
>>253
たぶん破綻させることはないと思うよ。適応範囲を狭くするとは思うけど。
現実的にそれやったら小都市の中核病院とか潰れるから、地方の医療崩壊するし、親、自分、子の最低限の医療費払えない家庭続出する。
一部の医者が終わる以上に中間層以下の国民が終わる。+18
-1
-
1279. 匿名 2020/11/25(水) 11:24:40
>>1262
そう。絶対にならない。
マンションの管理費で考えるとわかりやすいけど、普通は世帯数が多いとマンションの管理費や修繕積立金を低く設定できるんだよね。
日本は人口が多いからフィンランドほど税金徴収しなくても国家を維持できるはずなんだよ。
単に無駄金使いすぎ。癒着、横流しされまくってるだけ。+6
-0
-
1280. 匿名 2020/11/25(水) 11:25:30
昔は農家や家業が多かったから完全専業主婦ができたのって特別な階級以外好景気だけの話だよね
一時的に恵まれた時代に正当に主張した人の言葉を都合よく切り取った価値観を引きずってるなと思う
仕事はできたけれど働かない人も増えたんじゃないかな
+4
-0
-
1281. 匿名 2020/11/25(水) 11:25:44
>>1269
医療費じゃないよ
税金の控除の話+10
-2
-
1282. 匿名 2020/11/25(水) 11:25:51
長い日本の歴史の上で戦後は一番豊かになったのに、税金を湯水のように使いまくってあっと言う間に少子高齢化が現実となり、貧乏な国に戻ってしまった。
+4
-0
-
1283. 匿名 2020/11/25(水) 11:26:10
>>13
日本なんて外人にすぐ生活保護出しちゃう甘い国だから、このまま維持なんてありえないよ。最初からぶら下がるつもりで来てるんだから:+104
-2
-
1284. 匿名 2020/11/25(水) 11:27:07
>>1279
オリンピックスタジアムの建設費がいい例かもしれないね。
なんで日本だけあんなにも金かかるんだ+7
-0
-
1285. 匿名 2020/11/25(水) 11:27:08
>>1274
なるほど。男も女も無いって事ね。だったら男は男らしくなんてナンセンスだね。
あと男は頼りないって言うけど、女らしくない女に頼られたいとは思わないだろうから、無理もないね。+4
-1
-
1286. 匿名 2020/11/25(水) 11:27:19
>>50
男らしく、とか女らしく、っていう
ものの見方自体が、
男目線で作られた女性蔑視の考え方だということを
勉強しなされ。
恥ずかしいよ、その考え方、人間として。+30
-1
-
1287. 匿名 2020/11/25(水) 11:28:33
>>1284
しかも建物はしょぼいっていうね。+3
-0
-
1288. 匿名 2020/11/25(水) 11:28:58
>>1282
前の世代が頑張ると次がわがままになるって2世3世みたいだよね+5
-0
-
1289. 匿名 2020/11/25(水) 11:29:52
>>1274
むしろ女性の方が頼りになる人がいるw+7
-0
-
1290. 匿名 2020/11/25(水) 11:30:12
>>1285
人間として、大人として、親になれない頼りなさ+3
-0
-
1291. 匿名 2020/11/25(水) 11:30:51
+0
-0
-
1292. 匿名 2020/11/25(水) 11:32:01
>>1274
女らしく、って、
男より劣っていてちょっと馬鹿で自分を頼って
性的に劣情をそそる条件を多くクリアしてるか、
で量が計られるものだよ。
そういう基準で優劣つけられるの、
情けなくない?+2
-1
-
1293. 匿名 2020/11/25(水) 11:32:06
>>1287
あのスタジアムまさに今の日本の状態を表現してるわ。どこに消えたかわからない金、あんなに金かけてこれ?
あの建物だけじゃなく、コロナの今の状況で
日本のダメなシステムが全部表に出てきてしまった。+6
-0
-
1294. 匿名 2020/11/25(水) 11:32:23
知ってんだけど
傷に塩塗るなや+1
-0
-
1295. 匿名 2020/11/25(水) 11:33:47
>>34
いや、毒親が子供の夢を潰してるだろ?
全部学校任せなの?+25
-0
-
1296. 匿名 2020/11/25(水) 11:35:00
バブルがあったのに自分達が享受して何も残さなかったんだな
そして老害という言葉が生まれたと
祖父母の話は苦労したなと思うけれど親の話は恵まれてるよねとかしか思わないもの
恵まれていたから残す知恵もないと
+0
-1
-
1297. 匿名 2020/11/25(水) 11:35:44
この記事自体がネガキャンだろ
メディアはそんなに日本をダメにしたいのか+2
-1
-
1298. 匿名 2020/11/25(水) 11:35:51
選挙行かないからだよ。
利権ばっかりの党なんかに任せてたら殺されるよ。
はっきり言って、コロナ対策なんか、震災時の民主党より悪いくらいだよ。
あんなマスクに何百億円もかけるなら、その金でエクモや技術者増やすとか、半年以上あったのに何やってんの?
何がパンケーキおじさんだよ。
+3
-0
-
1299. 匿名 2020/11/25(水) 11:36:37
>>1286
私も時代遅れな考えだなって思う
でもガル民ってそういう考えの人も多いような?
男は男らしく〜、女は女らしく〜とか言い出す化石みたいな人達
年齢層高いからかな?
そもそも男らしいとか女らしいって基準は何なの?wって笑える+16
-0
-
1300. 匿名 2020/11/25(水) 11:37:24
>>19
その世代だけど、みんな色々な意味でエネルギーとか根性あると思うからまだ捨てたものじゃない。+51
-3
-
1301. 匿名 2020/11/25(水) 11:37:43
>>34
個性を潰す教育には問題あるけど
個性を伸ばすのは親の役目。
学校は教科書の範囲を教えるだけ。
それ以上の何かを伸ばすつもりなら親がどうにかすべき。+36
-2
-
1302. 匿名 2020/11/25(水) 11:38:16
>>386
戦前からそれなりの技術力だったから戦争になったんだし
ショボければスルーされてたでしょ+21
-0
-
1303. 匿名 2020/11/25(水) 11:39:29
>>1296
何でバブルがはじけさせられたのかを考えたほうが良いよ+0
-1
-
1304. 匿名 2020/11/25(水) 11:41:20
>>1293
知らないけど、建築家へのデザイン費用じゃないの?日本ってブランド重視だからね。教育チャンネルなんて芸人ばっかり、歌もすでに知られた歌手ばっかり。みんな冒険しないで、ある一定のクオリティを担保してくれるところに発注しまくり。+2
-0
-
1305. 匿名 2020/11/25(水) 11:41:23
>>1301
横だけど、親だけじゃなくて周りの大人とか環境も大事だと思うよ
友人とかね
子供が成長していくのに親の教育の影響しか受けないわけないから
日本は子供の個性を活かせる社会ではないね+17
-0
-
1306. 匿名 2020/11/25(水) 11:41:55
>>1229
フィンランドが寝たきり老人だらけにならないように高齢者に無理な延命を強いないところは大いに見習いたい。
私だって寝たきりでいつまでも生きるのは嫌だ。+8
-0
-
1307. 匿名 2020/11/25(水) 11:44:03
>>12
エンジニア研究者の給料≫≫≫医師商社不動産マスコミでないと日本は復興しないよ。だって医師商社不動産マスコミがモテるじゃない?女性もエンジニア研究者を選択しないといけない。
+73
-1
-
1308. 匿名 2020/11/25(水) 11:44:27
最近第二の人生とか主張が強い老害って言葉が出てるからその考えが浸透する私達の老後は本当に姥捨山的なものが復活しかねないと思う
毒親の存在に頼りすぎることは別として子供にも人権があると気付くきっかけになったのは根本的な接し方を変えられて良かったことだと思うけどな
コロナや災害で常識が覆されることは身に沁みて分かったし老後が怖いわ+0
-0
-
1309. 匿名 2020/11/25(水) 11:44:40
>>1299
男らしく
お金もってる
身体が丈夫でばりばり働ける
自分に依存するメスがいる
男が男を、立派なオスと認める基準
女らしく
男をたてる(男より非力で男に譲る、男より下にいることをわかっている)
男の劣情をそそる
男に素直にしたがう
て、ことだよ。+2
-1
-
1310. 匿名 2020/11/25(水) 11:46:19
>>1135
そんなことないよ。なんだかんだ各国は伸びてる。何故か日本だけか不自然に低迷し続けてる。低迷っていうより衰退し続けてるよ。
「実質賃金指数の推移の国際比較」でググってみて。
現実を見たほうがいい。現実を見ないで気休めみたいなこと言っててもしょうがないよ?
今の日本がおかしくなっちゃてるんだよ。+4
-1
-
1311. 匿名 2020/11/25(水) 11:46:35
>>1309
女らしく は、
男が女を認める基準+8
-0
-
1312. 匿名 2020/11/25(水) 11:46:43
>>1162
そこからは生活保護よ…。+10
-0
-
1313. 匿名 2020/11/25(水) 11:47:09
くだらない偏った情報を垂れ流すマスコミが高給。日本で年収上位ランキングに行く業種は商社不動産マスコミ。では訊くけれど商社が強くて中国や米国その他東南アジアの伸びている国に勝てるだろうか?日本の価値観は何もかも間違っている。+4
-1
-
1314. 匿名 2020/11/25(水) 11:47:12
>>1303
なんで老害や毒親って言葉が生まれたのかもね+0
-0
-
1315. 匿名 2020/11/25(水) 11:47:35
>>121
それでも物価は確実に上がってるんだよね+22
-0
-
1316. 匿名 2020/11/25(水) 11:48:09
>>94
まず手始めに、コロナでの損害賠償を中国に請求。もし、それが出来ないなら中国人が買った土地を返却。国指定の土地として扱う。
中国国籍、外国籍の政治家の追放。特に中韓北朝鮮と関わりのある政治家は、未来永劫政治家にしてはいけない+33
-2
-
1317. 匿名 2020/11/25(水) 11:48:53
>>41
とはいうものの、世界的に恐慌な感じもするし、言葉の壁や永住なんかの権利はどうなのかと考えるとなんともだよね
果たして世界的に通用するものなのかとか
日本にいるから日本人差別に気づかず生きて行けるだけで、そういうのも厳しそうだし…
考えてみたら今まで世界的な規模で成功している日本人っていないような気がする+5
-0
-
1318. 匿名 2020/11/25(水) 11:50:43
>>1314
毒親は、海外発祥の言葉だけど、
日本では特殊環境じゃなくて
普通に蔓延してるよね。+1
-0
-
1319. 匿名 2020/11/25(水) 11:52:18
>>324
横だけど、そういう事言って憂さ晴らしするだけじゃいかんと思うよ。
我々もかつての日本の勢いを取り戻そう。
+19
-20
-
1320. 匿名 2020/11/25(水) 11:52:29
>>3
所得中央値を上げるしかないね。所得中央値がたとえば600万や700万なら中間層から税金社会保険をとれる。ただ現在の所得中央値は360万といわれている。所得中央値が360万なら年収1000万から62%や70%とか税金とっていくしかないね。嫌なら高年収世帯も所得中央値を上げるように最低賃金を上げるように訴えてくれよ。中間層を高年収が非正規雇用で使い潰したんだよね?+3
-7
-
1321. 匿名 2020/11/25(水) 11:53:13
>>1263
安倍晋三(李晋三)と竹中平蔵(李平蔵)から逮捕すべきなのでは?
与野党の大物政治家がこんな覚醒剤、売春パーティとか一発アウトでしょう
持続化給付金疑惑「パソナ」の“酒池肉林”迎賓館 接待を受けた大物政治家たちの名 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp和服姿で壇上に座る新郎新婦に、列席した“来賓”たちから祝辞が贈られる。…
+3
-7
-
1322. 匿名 2020/11/25(水) 11:53:25
>>3
生活保護の見直しするまでは納税ボイコット出来ないのかな
怠け者に優しくできる余裕があるはずない
クソ人権屋もろとも排除!+80
-0
-
1323. 匿名 2020/11/25(水) 11:53:37
>>1280
男女雇用機会均等法と専業主婦が同時に生まれるってよくよく考えると変な話だね+1
-0
-
1324. 匿名 2020/11/25(水) 11:53:46
>>34
不可能でしょw
基本的に学校は義務教育か職業訓練学校、それか進学のための教育
夢だの何だのお花畑だわ
そもそも経済的な復興を求めてるなら、そういう夢をまず持たせないといけない
金にならない夢じゃなくてね
トピのテーマ、夢がどうのこうの、この2つが両立することのほうが少ない+3
-0
-
1325. 匿名 2020/11/25(水) 11:54:36
>>92
個人的に薬剤師って完全機械化できる仕事だと思う。薬の知識なんて機械に埋め込めばいいし、ピックアップだって機械でできる。
医師が処方したものを出すだけの仕事がなんで必要か本気でわからない。
(薬剤師ですが)+20
-0
-
1326. 匿名 2020/11/25(水) 11:55:34
>>1103
中韓みたら用事しないと怖いよ。反日教育に反日無罪の考え方してる危険な敵。+10
-1
-
1327. 匿名 2020/11/25(水) 11:56:06
少し前までは中国、韓国バカにしている人が多かった印象だけど今は抜かされて日本が置いてきぼりで立場弱くなった気がする
お店では商品の中国製が多いし、いざ中国製がなくなったら日本はどうなるんだろう
経済も回らないし治安がどんどん悪くなり餓死、犯罪に巻き込まれ死亡とか身近にありえそう
災害も頻繁になってきたしね
人口減少といいながら自然があった少しの空き地や野原も開拓されていき悲しいです
やっぱり外人さんも関係あるのかな?
豊かな時代になるといいな
菅さんお願いします
まとまりのない文ごめんなさい
+0
-0
-
1328. 匿名 2020/11/25(水) 11:56:11
私身体障害持ちで更生医療受けてるんだけど、
更生医療の更新手続き申請書の事務処理欄の収入区分に
「中国」っていう分類が追加されてるんだよね。
最初に気付いたのは一昨年くらいからだったかな。
もしかしたらもっと前からあるのかもしれない。
ちなみにこの分類は
医療費の自己負担の月額上限を決めるためのもので、
生保含む収入額により複数に分けられているもの。
画像縦方向で見にくいんだけど
書類書く前に現物の写真撮ってみた。
自治体により書類の様式が違うかもしれないから
地域バレるかもしれないので先に言っておくと埼玉県です。
(川口市とかの特に中国人の多い市ではない)
中国人が日本の国保を利用して
医療費踏み倒したまま帰国って話は
以前から問題視されていると思うんだけど、
更生医療までは多分あまり触れられてないよね。
特別永住者(韓国・朝鮮)すら分類にないのに、
なぜか「中国」だけ別枠で設けられてる。+5
-0
-
1329. 匿名 2020/11/25(水) 11:56:50
>>1321
安倍ちゃんが在日とか馬鹿じゃないの+12
-0
-
1330. 匿名 2020/11/25(水) 11:58:19
>>1205
一部の優秀な子に税金使われるのは全然かまわない
そうじゃない子は高校卒業して就職しなよ
大学は義務教育じゃないし
+7
-0
-
1331. 匿名 2020/11/25(水) 11:59:16
私いつも思うんだけど、市役所とか公務員は本名で出身国を名札に出すべき
税金で給料もらうならそれぐらいやらないと
在日の好き勝手に腹立って仕方ない!+4
-0
-
1332. 匿名 2020/11/25(水) 11:59:25
>>32
私さ、コロナで子供の飛び級の話出たじゃない?
あれ、いいと思ったんだよね。優秀な子はどんどんチャレンジしていけばいいし、なんなら9月入学もありかな?って思ったよ。
とにかく、日本が海外から見て魅力的でないとダメなわけよ。
ちなみに、移民は駄策だと思うし大事なIT関連に海外の人を投入って馬鹿だと思う。優秀な人が居ないし、ダイバーシティ化を考えているかもしれないけどあり得ない。
よく、個人情報取られても自分の個人情報なんて意味ないって言う人いるけど、C国の臓器売買のために位置情報も嗜好品も顔も分かって拐われたらどうするんだろうと?って思うよ。整形してなりすましも出来るだろうし、戸籍乗っ取りとかもあり得ない話じゃない。+41
-1
-
1333. 匿名 2020/11/25(水) 12:00:16
>>183
日本人にだって経済的な理由で
大学進学諦める人もいるだろうに、
なんかそういうの聞くとメラメラしてくる。+25
-1
-
1334. 匿名 2020/11/25(水) 12:01:00
>>1220
日本人の税金をそういう使い方してやろうっていうクソ野郎が日本にまぎれてる事も問題だし
こういう話どんどんテレビでしろよって思うけどやらないのはそれもまたメディアが日本のために存在してないからだよね
腐りきってる日本+56
-1
-
1335. 匿名 2020/11/25(水) 12:01:12
>>9
外務大臣が、移民に積極的だったり、外国人に参政権を与えたりする国だからな。。
尖閣諸島に侵入されても、文句もヘラヘラ笑ってる。。日本もうダメだ。。
【悲報】茂木敏充外務大臣、ヤベー奴だった「定住外国人に地方参政権を与える!日本を多様性のある多民族社会に変える!」:ハムスター速報hamusoku.com【悲報】茂木敏充外務大臣、ヤベー奴だった「定住外国人に地方参政権を与える!日本を多様性のある多民族社会に変える!」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュースTOP > 自民党 > 【悲報】茂木敏充外務大臣、ヤベー奴だった「定住外国人に...
+91
-2
-
1336. 匿名 2020/11/25(水) 12:02:17
>>1220
パラダイスだよね
そんな国どこにある?
私達が海外でその国の税金で暮らせるなんてありえないよね
本当、信じられない
私達の税金だよ!?
+65
-0
-
1337. 匿名 2020/11/25(水) 12:02:21
>>1324
とはいえ簡単に金を稼ぐ方法ばかり教えても
中抜きばかりの人材ばかり生まれて
新しい領域開拓や専門性のない創造性のない人材しか生まれなくなる
だからかなり難しい問題+1
-0
-
1338. 匿名 2020/11/25(水) 12:02:54
>>1319
憂さ晴らしっていうか切なるお願いかな
日本人は日本人で頑張らなきゃいけないのは確かだね
+35
-1
-
1339. 匿名 2020/11/25(水) 12:03:51
>>1247
本当それ
でも、本人はおばさんだから他で正社員で雇ってもらう自信ないって言ってた
+4
-0
-
1340. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:01
>>1234
そのくせ酒、タバコだもんね
呆れる+36
-0
-
1341. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:31
>>1327
韓国は別にそんなでもない
中国に関しては
人工がバグってるし格差が異常、まともな社会構造じゃない
人工が13億くらいなのに、富が1億人、富裕層はホント少数に偏ってる異様な社会
そういう社会にするなら少なくとも女性社会進出とかジェンダーをやってる余裕なんかないよ
そもそも男を生むために中絶しまくってなかったっけ?
がるちゃん的に最悪な社会構造だと思うけど
+0
-0
-
1342. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:34
>>121
賃金は上がらないのに消費税は10%、社会保険料、所得税、その他諸々右肩上がり。
もっと楽しい時代に生きたかった。
自分が教科書で習った、欧米諸国や日本の飢饉の時代みたいな時を物心付いてから死ぬまで生きていかなきゃ行けないんだと辛くなる。
ちょっと前の世代はバブルも経験して、年金も貰えてそれなりに楽しんで過ごしたのに。+27
-2
-
1343. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:15
>>21
同じこと思ってる人いて安心
戦時中の政府みたいだなって思ってた
で、他国にボコボコにされてる最中なのかもね+21
-1
-
1344. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:50
せめて今より悪い時代は残したくないよね
どんな未来になってるのかな+0
-0
-
1345. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:20
何故過去の経験があって、それを勉強してきてるのに日本の政治家は同じ過ちを繰り返し続けるのか。
+0
-0
-
1346. 匿名 2020/11/25(水) 12:09:59
>>1327
日本は自動車産業が強かったからまだもっている。自動車も中国が抜かしに来ているよ。中国のEV車は40万円で買えるらしい。たとえば高品質の50万円のEV車を中国が開発したら日本も高品質の35万円のEV車を開発したら中国との競争に勝てるだろうね。+0
-0
-
1347. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:09
>>1332
飛び級、いいと思うんだけど、上の学年のクラスに入ったら入ったで、日本っていじめとかありそうじゃない?毎年全教科でレベル分けテストして、大学みたいに、自分のレベルに合った授業を各自受けにいくみたいなのが良いかなぁ+6
-0
-
1348. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:28
>>1298
選挙権がないやつが吠えてる。+0
-1
-
1349. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:58
トピずれ「あなたがすべて食いつぶした」…なぜ福島瑞穂氏は身内から糾弾される? 村山富市氏との「決定的な違い」(文春オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp政治をめぐる対立は、ここ最近、「親安倍」「反安倍」の構図だったが、社民党の中だけは、別の対立が続いてきた。「反みずほ」である。
+0
-2
-
1350. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:01
>>1220
外国人への生活保護全部打ち切りでいい。
文句あるなら国へ帰れ。+75
-0
-
1351. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:22
派遣会社という中抜き人売り産業が力を持ってしまった今、経済ら修復不可能に近い。それもこれも竹中平蔵が元凶。+13
-0
-
1352. 匿名 2020/11/25(水) 12:11:33
>>1310
経団連の意向ばっかり汲んで賃金の安い非正規や外国人をこんなに増やす政策とってるんだもの、そりゃそうなるよ。日本は大企業や上流国民、公務員以外、国民はこれからどんどん貧困になってくと思うよ。安易に派遣推進だ、外国人を受け入れよう・・・こんな政策しかとれない国がアホすぎる。+17
-0
-
1353. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:28
>>1284
世界に集られてるだけだから…金のなる木なんだよ日本は。+6
-0
-
1354. 匿名 2020/11/25(水) 12:14:04
大体アメリカのせい、日本人が向上心をもって頑張るたびにつぶされてきた
そして今度は自分たちが中国に潰されようとしていてあたふたしている。本当に迷惑な国
+8
-0
-
1355. 匿名 2020/11/25(水) 12:16:50
>>219
怖い…
ニトリが北海道の自衛隊基地の近くに
中国人向けの住宅作りまくってるのもこわい
最近まで知らなかったし、いっぱいニトリで
買い物しちゃってた😢😢+38
-0
-
1356. 匿名 2020/11/25(水) 12:17:19
いつになったら引退してくれるんだろうか。「お前は何アゲだ? 何で俺だけ“たたき上げ”なんだ!」“最後の怪物幹事長”二階俊博がキレた瞬間――文藝春秋特選記事(文春オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「文藝春秋」11月号の特選記事を公開します。(初公開:2020年10月15日) 自民党幹事長の通算在職記録を更新中の二階俊博は寝業師、すなわち「政治技術の巧者」という報道のされ方をすることが多い
+13
-0
-
1357. 匿名 2020/11/25(水) 12:17:39
がる民は都道府県非正規雇用率を検索してくれ。4割近くいる。中間層がいなくなった。所得中央値は360万円、これでは中間にいる360万から税金社会保険あまりとれなくなった。だから高年収が税金社会保険が重たくなっている。高年収は60%から70%税金社会保険とったらいいと思う。いやなら経団連に所得中央値を600万や700万にするように訴えてくれ。+8
-0
-
1358. 匿名 2020/11/25(水) 12:17:47
>>899
本当無駄に元気すぎる
コロナだろうと県跨いで幼児に会いにくる図々しさと厚かましさ
+25
-0
-
1359. 匿名 2020/11/25(水) 12:19:20
>>1304
デザイン費用も凄かったけど、とにかく見積もりを大きく取って使わなかった費用はどこかの誰かのポケットに消える仕組みだと思うよ。
着工してからのおかわりも酷い。
予算組んだやつの顔出せよって話。+4
-0
-
1360. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:06
この元記事、人口経済論(人口が多ければ多いほど経済成長する)に毒されすぎじゃね?
確かに90年代までは若い世代が多ければ工業の担い手が増えてその人達が仕事をして生産してお金を得て消費する事で成り立ってたけど
少なくとも2010年代以降はかなり工業の機械化・自動化が進んで人はいらなくなってきてるし
途上国の企業でさえ、自動化を推し進めてるし
これまでのようには絶対いかないでしょ
労働者を増やそうと思って工業重視政策を取っても、企業は機械化・自動化しないと国際競争で勝てないというジレンマがあるからこれからはこれまでのようには単純に人口増=経済成長ってならないと思う
+4
-0
-
1361. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:28
>>275
お詫びのしるしに一斉に安楽死させてほしいよね、老人共は。+50
-4
-
1362. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:40
>>6
ガルちゃん民は愛国心ある割に子供不要って人も多いけど、どう思ってるんだろう。+86
-10
-
1363. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:48
>>1354
バイデン指示したからアメリカの信用は無くなったわ+3
-1
-
1364. 匿名 2020/11/25(水) 12:20:49
>>40
ご乱心すぎ。。。+21
-1
-
1365. 匿名 2020/11/25(水) 12:22:45
>>1284
リターンが大きくなるようにコストかけずにいいものを作れば良いのに、利権絡みでどうとでもできちゃうなんて、その状態どうにかなんないのかな。
国民が監視するシステム作れないのか+1
-0
-
1366. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:09
>>1357
現在31才 18のときヤフー知恵袋で、安部政治によって中間層がいなくなりますって記事みた
そのときはうそやんって思ってたけど、当たった....記事を探したいなまだあるかなぁ
+5
-0
-
1367. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:22
>>803
わたしも同じ。
TV見て平和ボケしてる実母と義母に伝えても変な眼差しで見られるだけ。
ついでに旦那も。
子供達には教えていけるけど、大人になる頃までにどんな日本になっているのか本当に心配。
+30
-4
-
1368. 匿名 2020/11/25(水) 12:23:35
>>1355
ビックリしすぎて嘘であってほしいと思って調べたけど事実だね!
しかも今はもう建っちゃってるし、、、社長中国人なの!?+16
-0
-
1369. 匿名 2020/11/25(水) 12:24:02
ガルちゃんでも日本はまだなんでも作れる、技術力があると思ってる人多くない?
貿易は最近赤字が多いし、コロナで内需も縮小してる。
コロナで頓挫したけどもともとこれから伸び代があるのは介護や観光って言われてた。
ワクチンなんか海外の方が強いのに国産じゃないと打ちたくないとか日本でもすぐに作れると思ってる人も多いし、移民入れたくない、観光客も嫌、原発も動かしたくないけどお金を海外にばら撒くのも嫌、でも何かあってもこれまでと同じように資源買いたい、今までよりたくさん休みが欲しい、ワークライフを考えたい、技術力は低下してるけど今までと同じような暮らしがしたいって無理でしょ。
技術だってもう一部を除いて追う立場であると認めた方がいい。+16
-0
-
1370. 匿名 2020/11/25(水) 12:24:50
>>263
それも大きいよね。
セクハラパワハラされて精神病んで引きこもり、何年もニートになる人だって世の中多いんだから。+15
-0
-
1371. 匿名 2020/11/25(水) 12:25:02
日本人ばかにされまくりだね
どうしちゃったの
三島由紀夫の動画でも見てこいお前ら+8
-0
-
1372. 匿名 2020/11/25(水) 12:25:04
>>1
生活保護なくそとりあえず
頑張らない人間が多すぎ
本当に障害を持って生活が困難な人たちは頑張ってる方が多い
この間テレビの取材によくわかんないふざけた名前の職業を自称してる奴がいて、若いし髪も着てるものも派手だったけど、収入源なんなんですか?って質問に、まあ、国からの支援ですねってヘラヘラ答えてて、普段一生懸命働いて半分持っていかれてる税金がこいつに使われてるんだって思ったら頑張る意欲削げました+9
-0
-
1373. 匿名 2020/11/25(水) 12:25:24
>>1272
別だけど、五毛じゃなくてもリアルに凄いよ。
自分の周辺、同じ分譲マンションに何件か中国人入ってきてるし。地元の街は2人で歩いてる通行人いきなり言葉を出すとき中国語だよ。
ママさん、日本人かと思いきや父親日本人母親中国人だし、毎年新生児連れてるなと思ってたら止まるまで5人出産。
ガル民が婚活で捨てまくった高収入だけど顔が…って男性は都市戸籍出身のそこそこ良い家庭の中国人嫁さん貰って家庭を築いていると思われ…
子供のバイト先も中国の人が流暢に日本語喋って勤務しているよ。日本人は自国の人には厳しいけど外国人には甘いから働きやすいコンビニなんか凄く増えてるよね。チェッカーだけやって袋詰めは客が自分でやるだけのものに変わって過剰な接客要らなくなったのにそこを外国人がガッツリ持っていってるよ。
+3
-0
-
1374. 匿名 2020/11/25(水) 12:26:18
>>1265
ほんとそれ!+9
-0
-
1375. 匿名 2020/11/25(水) 12:26:24
給料がずっと上がらないのは先進国で日本だけだって
先進国から抜け落ちるかもしれないってラジオで大石なんとかって人が言ってた
今呑気に先進国だと思っていても、増税は進むし景気ももっと悪くなるし、老後は質素にすら暮らせないかもと思ってしまう+7
-0
-
1376. 匿名 2020/11/25(水) 12:26:59
>>1083
みんな桃太郎で協調性育つの?
単なるモンペ対策としか
思えないんだけど
+7
-0
-
1377. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:04
>>1
所得税、住民税減らせば60万円なんかばら撒かなくてもみんな結婚したりこども産むよ(^^)+4
-0
-
1378. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:27
>>10
口だけだよ
前回の公約もほぼ何も達成してないし+38
-2
-
1379. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:44
>>352
婚活でガル民が棄てた
「高収入だけど顔がいまいちで好きになれなかった」系の人がお父さんになってるよ。+7
-0
-
1380. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:44
夢は潰されたよコロナと中国で
わたし本当は父の飲食店継ぎたかったね
でも、今は福祉業界にいますやりがいはありますがやはり父のお店で働きたかったよ。
+5
-0
-
1381. 匿名 2020/11/25(水) 12:28:21
中国に小日本って揶揄われてるしね+2
-0
-
1382. 匿名 2020/11/25(水) 12:28:22
猿の小さな国が技術頭脳と軍国主義で不自然にメジャーな国となった。
資源もない小さな国
日本国は東大慶應&医学部+3
-0
-
1383. 匿名 2020/11/25(水) 12:29:50
>>1
ことごとく盗まれたか阻止されたからね
戦後の日本はかなり搾取されてきた事を教わらないからか知らない人が多い
ちょっと調べてみたら何をどうしても無理なんだなと無力感でいっぱいになるよ+6
-0
-
1384. 匿名 2020/11/25(水) 12:30:15
>>277
酷いこと言うかもしれないけど、内心それを期待してる自分がいる。
+38
-1
-
1385. 匿名 2020/11/25(水) 12:30:36
>>1351
派遣制度ないと、日本企業はもっと元気ない
極端に首切りできない国
今、転換しようとしてる。
和式は平成以降は生産性悪いから
欧米に少し近づけてる。派遣も一つ+5
-1
-
1386. 匿名 2020/11/25(水) 12:31:01
>>1383
日本はアメリカのATMではないとハッキリ言えた財務大臣は消されちゃうしね+5
-0
-
1387. 匿名 2020/11/25(水) 12:31:32
今の老人が人を思いやる気持ちがなさすぎるよね
若者頑張れっていう老人っている?いないよ
+7
-0
-
1388. 匿名 2020/11/25(水) 12:31:39
「ファーウェイ」だけじゃない…アメリカ「GAFA」に迫る中国"次世代戦略" その実力を詳しく見ると…(2020年7月31日) - YouTubeyoutu.be中国が、「GAFA」を超える―? 米中対立が先鋭化するなか、 第5世代の移動通信システム「5G」をめぐって 世界の注目を集める中国企業「ファーウェイ」。 その傍らで、着実に力をつけている中国勢力が…。 いまやアメリカの巨大IT企業「GAFA」に並ぶ力を 蓄えつつ...
中国の勢いハンパないよね
そのうちアメリカも抜くだろうって言われてるし
日本の技術が世界一なんていうのはもう昔の話+3
-0
-
1389. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:21
>>1382
資源無い時点で負け組なんだよなぁ+1
-1
-
1390. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:36
>>833
移民は移民でも、質と民度が低い奴らしか来ない。
不安。+18
-0
-
1391. 匿名 2020/11/25(水) 12:32:58
>>1382
猿?
あなたは、、韓国人だね
還りなさいよ韓国に なぜ帰らないの?+4
-1
-
1392. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:07
>>1355
ニトリ安いし店舗たくさんあって便利だもんね。
やっぱり安いものが良いって考えは怖いね。+21
-0
-
1393. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:08
>>1202
年金は保険制度と同じだからもらえないなんてことはないんだよ+1
-3
-
1394. 匿名 2020/11/25(水) 12:35:06
>>1320
年収一千万の会社員って、学生時代の遊びたい時に努力してきたんです。
なんでなんの努力もしてこなかった人達は働き出すようになって文句言うんですか?
アリとキリギリスって童話知らないですか?+15
-1
-
1395. 匿名 2020/11/25(水) 12:35:32
>>1202
年金なくなったら日本破綻だよ
大げさに言ってるんだよ年金もらえなくなるとかね+1
-0
-
1396. 匿名 2020/11/25(水) 12:35:36
また日本サゲのパヨク記事ですか
嫌なら日本から出ていきなよ+3
-4
-
1397. 匿名 2020/11/25(水) 12:36:23
>>166
いつまで経っても戦勝国だから~と言われるなら、じゃあまた戦争やって今度はこっちが戦勝国になってやる、という考える人も出るだろうね。
永遠に戦争が無くならないワケだ。+32
-2
-
1398. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:14
無学な連中がデタラメいってても、だめでしょ。こういう話は
笑
無学な無知がなんで?+0
-0
-
1399. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:47
アメリカが落ちてきたのに頼る先はアメリカってのが違和感なんでしょう、ぶっちゃけ
アメリカの歌とかラップとかはっきり言ってダサいし日本人に馴染みもないわ
アメリカは日本洗脳しようとしてますが、、
悲しいかなやはり、日本もやはり核を持たねばいけないのかも
+5
-1
-
1400. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:59
>>1369
同じ事を最近ずっと考えている。
それに加えて頭のいい人は日本から出て行くし、質が低い移民ばかり増えて、日本が掃き溜めになってしまう。近い将来、日本人は絶滅するかも。
不安で寝不足。+6
-0
-
1401. 匿名 2020/11/25(水) 12:38:53
何を今更?前から分かりきってた事+0
-2
-
1402. 匿名 2020/11/25(水) 12:40:05
>>922
仕方がないよ
人が三流だもん
マナー、教養がない+37
-6
-
1403. 匿名 2020/11/25(水) 12:40:21
>>1192
だよね~70才から年金もらうようにしたら、かなり良い額もらえるよね。+1
-3
-
1404. 匿名 2020/11/25(水) 12:42:06
>>433
男にも言えよ、おんなじこと。+12
-0
-
1405. 匿名 2020/11/25(水) 12:42:25
>>32
移住するったって何処に?
人種差別、テロ、インフラ問題、コンビニなどの利便性
これをクリアできる国があるなら教えて欲しい+48
-4
-
1406. 匿名 2020/11/25(水) 12:42:26
どうしてLINEにとってかわれるアプリって開発されないの?
危ない危ないって言われてるなら、日本人が安心して使えるメッセージアプリがあったら需要あると思うんだけど。
若い子から市場拡大していけばじわじわ伝わると思うし。
日本で作った安心なものをまた地道に作って売りにしないと他国には勝てないと思う。+8
-0
-
1407. 匿名 2020/11/25(水) 12:42:53
>>1362
結婚できない、誰からも嫁にしてもらえないからそう言ってるだけではないかと思う。
既婚者の中で全く欲しくない人の割合ってそう多くはないと思う。+31
-23
-
1408. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:35
>>1402
シナ人の民度の低さは異常だよね
比較的金持ちであろう留学生すら酷いのばっかり+14
-6
-
1409. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:39
国防はアメリカ、経済は中国に依存
両手両足もがれてひっくり返った亀状態
日本詰んでるわ+3
-0
-
1410. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:11
>>1378
「言うだけはタダ」を体現してらっしゃるよねw+13
-0
-
1411. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:21
人口に関してはそもそも既婚率が壊滅的に低い
35過ぎで独身なんてゴロゴロいる+3
-1
-
1412. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:25
働いてる世代がお茶を飲むカフェが倒産して、高齢者のディサービス、ディサービス、、、ばっかり増えてる。+4
-0
-
1413. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:30
>>1352
経団連の前会長が会長内定時に「今まで以上に韓国、中国との関係を強化していきたい」とか述べる国だよ。
その榊原定征は在日疑惑もあるし(韓国に300億支援など)。
政財界共に乗っ取られてる。+10
-0
-
1414. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:45
この満洲阿片人脈、CIAのスパイ、統一教会、国際勝共連合(KCIA)の売国奴により日本は潰されました+0
-0
-
1415. 匿名 2020/11/25(水) 12:44:54
「自分だけは愛国者、周りは平和ボケしてる」みたいな偏った価値観の人が増えてるし、日本もアメリカみたいに内側から崩壊させられて終わりかな
歪んだ選民思想を持った人が多いし、そういう人は操るのも簡単だと思う+1
-1
-
1416. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:02
>>865
だったら日本に来て豚とか食うなよ+26
-0
-
1417. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:09
>>1330
猫もしゃくしも大学大学って、
偏差40台の高校でも、大学進学考えてる人多いからね。工業高校や商業高校、農業高校でも
進学考えてる人いるし。
+3
-0
-
1418. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:18
>>1369
韓国だろうが中国だろうがモノによっては日本よりも技術力がある。半導体だって抜かされて久しいのにその半導体を作る装置を作ってるのは日本だから〜とか言ってないで普通に抜かされたらやばいと思うべきだと思うよ。
私がもし中国人だったら今の日本人のこと馬鹿だなと思う。
抜かされた、やばい、こちらももっと技術を伸ばさなきゃと思うなら脅威だけど今の日本は抜かされても昔は日本すごかった、中国にはもう勝てないわ〜、韓国にはまだ負けてない、とか言ってるんだもん。韓国一人当たりのGDPだとすぐそこまで迫ってきてるよ。+5
-0
-
1419. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:32
>>1399
中立国のスイスの軍隊は日本の10倍らしいね
日本より遥かに人口少ないのに
徴兵制度もある
侵略されないために整えた上で中立国が成り立ってる+3
-0
-
1420. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:38
日本はホワイトカラーが米国中国に比べても全く仕事してない。24時間働けますかの時代は仕事していたから日本は強かった。トラックの運転手の給料はバブルから激下がりしているのに、ホワイトカラーの給料は上がったまま。日本はホワイトカラーが滅茶苦茶仕事して価値を創造したから高給取りではないのよ。日本は技能実習生や非正規雇用4割を使い潰した上で、技能実習生や非正規雇用の損失がホワイトカラーが高給の原因になっている。ホワイトカラーは有給取るな。ホワイトカラーは高給取りなんだから24時間働けばいい。24時間働いて米国や中国、東南アジアの伸びている国に勝て。それがホワイトカラーと言うもんだろ。+3
-0
-
1421. 匿名 2020/11/25(水) 12:46:33
動員されてそうな変なトピ。+1
-0
-
1422. 匿名 2020/11/25(水) 12:46:34
>>1373
がるちゃんでは40代の婚活女性が話題になる事あるけど
競争相手に外国人の若い女性もいる事も考慮に入れた方がいいよね
高齢(30代後半~40代前半)男性が若い女性を求めるのはキモいとか批判が殺到するけど
事実として男性は若い人を求める傾向にあるんだから
最近は日本が相対的に貧しくなったから中韓の女性との結婚は減ってきてるっぽいけど
東南アジアからの引き合いは多いと思うよ
フィリピンやベトナムなど
特にベトナムなんてホーチミンやハノイみたいな大都市じゃなければいまだに所得は低いし
地方なんか行けば日本から月2万程度仕送りすればある程度親戚の生活も良くなるらしいしな
経済的にはまだまだ日本人男性も捨てたもんじゃない
+5
-1
-
1423. 匿名 2020/11/25(水) 12:46:49
>>1411
これからどんどん上がるよ。+1
-0
-
1424. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:13
>>1394
去年年収1000万超えたけど、学生時代は遊んでばかりだったな。まあ一応有名私大だから、そこそこの会社に入れたけど。
むしろ、会社に入ってからの努力が大きいかな。
ただ、高校時代の友人(都内の地主の娘)は未だにフラフラしてるのに私より羽振りがいい。
努力よりも不労所得が勝ってるな。+5
-0
-
1425. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:25
>>1402
ちなみにそれを国が認めてる
我が国民は教養がない、海外に行った時は恥ずかしいから大人しくしてろ!ってw+11
-0
-
1426. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:26
>>1369
確かにガルちゃんではなんで観光客をたくさん入れるんだ、技術力があるだろ!みたいな意見をよく見るけど、そもそも日本はなりふり構ってられない国なんだということを認めるべきかなとも思うよ。もう技術力がそんなにあるわけではない。+4
-0
-
1427. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:50
小国なんて日本人は使わない言葉だよ。
+4
-0
-
1428. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:16
>>1391
横だけど、偏見草+0
-0
-
1429. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:58
>>1417
工場も賃金安い東南アジアとかにどんどん移してレジ打ちもどんどんセルフ導入して高卒の単純労働が減ってるからねえ
結婚出産を考えたらなおさら大学行かなきゃ
子供養えないよ高卒の賃金では
+0
-0
-
1430. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:08
家電製品(特にテレビ)も昔はメイドインジャパンが1番だ!
って感じだったのに今、サムスン、LGに抜かされてるもんね〜
私は韓国嫌いだから絶対買わないけどさ
でも世界シェアで見たら日本製より安いし人気だよ。+3
-0
-
1431. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:09
>>1422
オバサンシンデレラでしょwww
自分はアラフォー非正規、高卒独身(だから見た目も…なのに)専業主婦希望、なのに、男性には年下イケメンハイスペック、家事育児やってくれて義理実家と縁を切ってくれる人、とかね。
無理。+1
-4
-
1432. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:11
>>1203
会社経営でしょ?
経営者はいくらでもやりようがあるよ。+0
-4
-
1433. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:32
>>1402
そう思って何もしてこなかった日本人。中国の脅威に気付いてた文豪もいたというのに。人口全てに教育が行き渡ればどの国も中国に勝てなくなるのに。+11
-1
-
1434. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:58
>>1418
ガルちゃんでも日本にとって少しでも耳の痛いコメントがあるとあちらの方ですか?とか言われてることが多い。
日本が好きな事と日本を盲目的に持ち上げる事は違う。+12
-0
-
1435. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:07
>>22
世界のSONY+36
-3
-
1436. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:14
>>1424
横だけど私もそう
大手3社だけ渡り歩いたけど、大企業の社長やメガバンクの御令嬢御令息ゴロゴロいるし、取引先の子供とかもたくさん。
氷河期に上手く入り込めた庶民の私はラッキーなだけで
努力云々ではないと感じる
親の収入も関係する場合がある
+8
-1
-
1437. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:18
>>1330
学費をたくさん貯蓄にまわしてる層が、学費貯めなくてもいけるとわかれば、普段買っているものより少し良いものをかえる。
たとえばプチプラの海外製の洋服を少し質の高い日本製の洋服に買い換えたり。
そしたら経済もちょっとまわるのでは?+4
-0
-
1438. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:05
>>196
私の姉も3人出産してます!
年明けに私は入籍予定の24歳ですが、子供は2人でいいかな、って思ったりもするので3人は本当に素晴らしいです!!+6
-4
-
1439. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:47
>>809
そんな事ないよ。ここのみんなが頭おかしいだけで
実際冷たくされた事なんてない+24
-5
-
1440. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:03
>>85
平成生まれだけど、サザエさん見てるとこの時代が羨ましいなって思う!外で気軽に声をかけたり挨拶したり、普段は慎ましい生活だけどたまにおめかししてデパートに行ったり!+39
-0
-
1441. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:38
>>1369
日本最高!日本て素晴らしい!
コロナが海外に比べて流行らないのは
日本は民度が高くて清潔だからだよね〜
みたいな人多いよね。
日本がすごいのはわかったから現実を見ようよ…と思う。コロナが広まらなくても自殺者増えてるし、コロナの前から自殺者は多い国だったし。+9
-0
-
1442. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:56
>>1418
わかる韓国にはもう負けてるって言う経済学者もいる
日本はその事実と真摯に向き合って考えなきゃいけないと思う+4
-1
-
1443. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:20
何かあれば鎖国!受け付けません!の日本。
外国は敵だろうが優秀な人はおいでませ。
そりゃあ日本の一人負けになるよ。
仕事でもそうだけど一人で抱え込むのは潰れる。+1
-0
-
1444. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:00
>>1408
香港の富裕層は桁違いだよ。知的語学堪能。トリリンガル女性が沢山いる。香港人の知り合い出来て驚いた。がる民非正規雇用なんか天と地の差があるよ。
+10
-1
-
1445. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:14
>>1434
本当、日本が好きだから良くしたい思いで言ってる人たちなのにね。
+3
-0
-
1446. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:21
>>1434
あーわかる。
すぐ左翼だー韓国人だーってね。
盲目的に大絶賛しなきゃ、それって
おかしいよね。+6
-0
-
1447. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:35
誰かがどうにかしてくれるって幻想も捨てるべき。+4
-0
-
1448. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:43
>>242
一人っ子政策を辞めたのが、確か5年前ぐらい?
もはや中国では子どもを数人持つという価値観はなくなってしまっている。
あと、一人っ子となると、一族の後継は1人だけ、となるから、必然的に性別は男子ばかりになるという。
結婚適齢期なのに、男子ばかりしかいないので、結婚することもできない。そんな男子が農村部に溢れかえっている。
一方で、農村部は、子どもが働き手なので、戸籍のない女子がいる。彼女たちは、学校に行くこともできず、結婚することもできない。
女子の中には、児童養護施設に送られて、臓器牧場の人員として育てられる者もいる。+13
-1
-
1449. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:14
>>409
そういう、子供の頭数の問題じゃないでしょ。
いい日本の未来を作ろうという有権者の数の問題。
今さえ良ければ、自分が生きている時代が良ければって考えの有権者が下の世代育てる有権者の数を下回ればどんどん未来に無責任になっていく。+1
-6
-
1450. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:33
>>1418
私が近年韓国に負けてるなぁって思ったのが医療
韓国の医療って結構進んでるよ!
有名な医者も多いし+4
-2
-
1451. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:57
>>931
だからいい日本を作ろうってなるはずなんだけど、自分さえ良ければという幼い大人の多さよ。+27
-4
-
1452. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:11
>>1
国がそうさせてないかい?子供の頃から争いは悪みたいな世の中になってない? なんの能力もない弱者ばかりを守ってもなにも生まないんだよ。+16
-0
-
1453. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:20
>>205
死ねればいいけど…+3
-0
-
1454. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:25
>>1429
がるちゃんの経済系スレでは何度も出てきてたと思うけど
リーマン前位までなら高卒でも普通に就職できてたけど、今は進学率が上がって大卒がかなり取りやすくなってきたからなぁ
どこの企業でもまず大卒を求める
50年前みたいに終身雇用の時代ならともかく、今は普通に転職する時代だからな
子供作る以前に一人暮らしだったとしても大卒じゃないときついと思うよ
あのブラック企業の求人しかないという評判のハローワークの求人でさえ、大卒を求めるものが多いし
+3
-0
-
1455. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:10
>>1423
出産適齢期に結婚してもらわないと
40で結婚とか遅すぎるし。。+2
-0
-
1456. 匿名 2020/11/25(水) 13:03:03
アメリカとか中国とかインドとかそもそも国土も人口も全然違う国を目指してもしょうがないよね
個人的にはイギリスドイツあたりと同じくらいに落ち着きたい
移民多いけど+5
-0
-
1457. 匿名 2020/11/25(水) 13:03:26
>>1422
東南アジアの女性は魅力的。特にシンガポール。シンガポール在住、南洋理工大学出身。南洋理工大学を知らないがる民は、南洋理工大学 世界大学ランキングで検索すると分かるよ。日本語喋れないのに英語でなくてSNS上ではこちらに合わせて日本語で交流してくれる。なにより思いやりがある。知的。エレガント。ジムで身体鍛えている。超超超超超富裕層。+6
-1
-
1458. 匿名 2020/11/25(水) 13:03:45
>>1447
細かく国民投票で即刻意見が反映されたらいいのに。
オリンピックにたくさんコスト使う案と、あまりコストかけない案、とか。
+2
-0
-
1459. 匿名 2020/11/25(水) 13:03:54
>>1418
半導体もアメリカのせいです。あと企業スパイ取り締まれないから
いいもの作っても意味がない現状が出来上がってるの日本では+6
-0
-
1460. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:59
>>51
ハンコとかねw
今まさに廃止しようとしてるけど全体的にアナログだよね+20
-0
-
1461. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:28
>>1457
中国や東南アジアの大学に日本の旧帝大早慶大も遥か彼方に抜かされている現状をがる民は知らない。
+5
-0
-
1462. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:55
皆、気付いてますが。+3
-0
-
1463. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:58
>>1437
それ思う。今より経済まわる。もう一人か二人産もうってなるしね。
少子化対策なんか簡単なのに、政治家はやりたくないんだろうね。+3
-0
-
1464. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:16
>>1455
そうなると短大出てすぐ結婚出産からの専業主婦とか一昔前の状態が一番良いってことになるよねー。
政府の理想は大学出て正社員就職からの27歳くらいで結婚出産して共働きなんだろうけど。タイミングが短すぎるしハードすぎる。+7
-0
-
1465. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:58
>>9
その政治家を選び出してるのが
政治に無関心な国民なんだよ?まずは政治をもっと勉強したり、他に自分にできる大小なりのことをひとりひとりがやっていけば確実に変われる。+61
-1
-
1466. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:54
>>9
がるちゃんって人のせい人のせいばーっかりだよね。経済がー政治がーあいつがーって。+15
-7
-
1467. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:55
今の状態で人口だけ増えても生産効率は低いままだから、ワーキングプアが増えるだけな気がする…
就職氷河期の独身アラフォーな私としては、人数が働き口に対して多すぎるのも心配です。+2
-2
-
1468. 匿名 2020/11/25(水) 13:09:03
>>31
気持ちはわかる
都心だと、適齢期の子はどんどん産んでて、少子化か?と思う
自分の周りだけみたらね+7
-1
-
1469. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:06
>>1459
そういう時代なんだよ、世界的に
悲しいけど+3
-0
-
1470. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:48
>>1435
世界のSONYだったのは10年前まで、今はプレステ屋と保険屋
エレクトロニクス事業はほぼ赤字
2020年の総合ランキングで首位に輝いたのは、9年連続で韓国のサムスン電子だった。
1位サムスン(韓国)
2位ファーウェイ(中国)
3位アップル(アメリカ)
4位LG(韓国)
5位Panasonic(日本)「ソニー」引き継ぐ祖業のエレキ、再成長のカギは:日経ビジネス電子版business.nikkei.comソニーは8月25日、エレクトロニクス事業の説明会を開催。来年4月に「ソニー」の社名を引き継ぎ、再成長を急ぐ。かつてのようなヒット商品を生み出すことはできるのか。
+15
-0
-
1471. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:27
>>1420
で?あなたはどんなご職業?+0
-0
-
1472. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:57
そろんな未来見えてるなら日本企業の技術流出に繋がるような事はなるべく政策で解決しといて。
+1
-1
-
1473. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:40
>>321
産めよ、増やせよ!の時代の人たちがちょうど高齢者になりつつあるもんね+18
-0
-
1474. 匿名 2020/11/25(水) 13:15:58
>>1177
江戸時代は生涯未婚率5割だったんだけどなぁー
現代にも、いや別に無理して結婚や子供作らないほうがいいんじゃ…って人いるよねー+13
-0
-
1475. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:30
>>1406
日本人が開発したアプリで世界的に通用するツールって今のところないよね
スマホも色々言われてるけど韓国台湾の方が世界シェアは強い
家電も、最近は日本人でさえ外国の掃除機やら扇風機使ってるし
マジで何も通用しなくなってるよ+13
-1
-
1476. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:57
>>1457
折角年収が高くても好きになれないとか顔が受け付けないってガル民言うけど、年収が高ければ男性は最後までそういう方法がある。成金自営業系の人はフィリピンベトナムも範囲オッケーだし、ちょっと世間体とか気にする高学歴の家だとパッと見肌も髪も近い中国人の都市戸籍の人を迎えてる。
一千万円単位なのに顔がいまいちって棄てるけど男性はそんなに酷くないよ、中国人の女性だったら稼ぎがあればその辺寛容。彼女たちは芸能人みたいな浮世と現実はわけて考えてる人も多い。それに中国に旅行とか違う世界も覗けるし男性にはかなりメリットあると思う。+3
-1
-
1477. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:29
>>3
政治家は寝ててもがっぽりもらえるのがデフォだから、実感わかないんでしょうね。+47
-1
-
1478. 匿名 2020/11/25(水) 13:20:05
1900年頃のアルゼンチンは経済大国
どこの国も100年200年先なんて分からない
マイナスくらうだろうけど周りを優しくするんじゃなく自分を強くしていかなきゃ勝てるわけない
世界は今この時だって食糧不足なのに
世界が奪い合いをしている現実を見せないように守られてるだけだよ
今は生まれた時から搾取側だからそれが出来る+5
-0
-
1479. 匿名 2020/11/25(水) 13:20:21
>>1467
仕事選ばなきゃいくらでもあるんだよ。(世間一般の常識的な仕事内でね)レストランとかのお皿洗いだって稼いで自立できる立派な仕事だよね。だけどそういう仕事は、あなたの言う働き口としてカウントされてないんじゃないの?
プライドがじゃましていい仕事以外はやらないってひきこもりになった人も一定数いそうな世代だよね。
ワーキングプアだろうと、現状を変えるためには人口を増やさないとって話だよ。+4
-2
-
1480. 匿名 2020/11/25(水) 13:21:04
>>1475
あんなに大手だった東芝もあんなことになったし、優秀な開発者や理系研究者が海外行ったり、起業したりしてしまうからかな。
大手に優秀な層が行って成果だしたらそれなりの待遇してもらえるなら行くんだろうけど……
仕事よりプライベートな時代でもあるからかな。
+5
-0
-
1481. 匿名 2020/11/25(水) 13:21:06
>>15
日本は2050年をガス排出ゼロとしました。
車の寿命を10年から15年程度としたとき、
2035年~2040年頃までには、ガソリン車、ディーゼル車の販売が終了することになります。
ということは、今から15年~20年程度で、新車のガソリン車、ディーゼル車が買えなくなりますね。
でも、バスとか、トラックとか、船とかはどうなるのかな?+2
-2
-
1482. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:00
1436
今は生まれ+努力って感じもする
地方の人はあまり実感がないけど、東京の場合、難関中高一貫→名門校って流れがあるからねぇ
下手したら良く知られてない公立→早慶より、開成中高→MARCHの方が将来的に有望かもしれない
中高一貫(私立)に通わせようとするとどうしてもかなり金がかかるからね
ある程度の層に生まれないと無理だろ思う
+0
-3
-
1483. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:22
>>1476
中国東南アジアの女性は稼ぐ気概を求めている。見た目は気にしない。+4
-1
-
1484. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:05
>>67
真偽のほどはわからないけど、こういうふうに疑ってみるって大切だなあ、と思ったよ
+8
-0
-
1485. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:28
若者は子どもを2人産まないと祖父母を安楽死するとか?
アラサー独身だけど、例えばこう言われたら必死に結婚、出産するのかな?
孫の代までの育て方にも一層磨きがかかるかもしれない。
けど、まあ頑張ってはいるけど限界があるわ。
老人世代は自分たちはお見合いで引っ付けてもらってたくせに自分たちはそういう世話も焼かないじゃん(笑)+1
-3
-
1486. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:55
今の日本はベンチャーが生まれにくい感じだよね。。+2
-1
-
1487. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:53
Twitter、インスタ、フェイスブック、アマゾン、グーグル、tiktok
なんかこれ系のサービスで日本代表のものってある?+3
-0
-
1488. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:33
>>1260
直にそうならない。チャイナの前にアメリカがあるからな。
+3
-0
-
1489. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:39
>>1205
二人子どもがいます。
一人は旦那の血筋から理系が得意な子どもに育った。
けど、もう一人は絵が得意な子どもに育った。
私は子ども育てるのは合ってたけど、能力的に人より誇れるものは見たものを見たまま描けることのみ。これが遺伝した。でも直接日本に貢献できる能力かは不明。
だから色々な優秀層のひとも子どもを持ちやすい社会にして欲しい。やっぱり国を豊かにするためには色々な能力が必要だと思うので。+3
-0
-
1490. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:25
アベノミクスって単語は知ってても中身を知らない人って多いでしょ
これ日銀がお金を刷ったり国民の年金を使ったりして株価を表面的に引き上げてるだけの政策だからね
世間体をばかり気にして中身スカスカなのと一緒+2
-0
-
1491. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:49
>>1401
今の生む世代が槍玉に上がるけど、少子化の流れ自体は戦後何十代、3世代くらいの長期的なものだよね。
戦前くらいまでは国民の大多数を占める田舎の農家なんかは5人以上の兄弟が珍しくなかったのだけど、その人たちは核家族化していって子ども2,3人しか産まなかった。
うちの祖母がまさにそういうパターン。6人兄弟で生まれて自分は2人しか産んでない。
この世代の人は専業主婦が多かったし、子育てだって今より厳しくなかったんだからもう1人ずつくらい産んでればまた少し今の日本は違ったかもね。+3
-1
-
1492. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:00
>>454
外人に優しいんじゃなくて、いいカッコしたいだけ。オリンピックだってジジイや上級国民共の見栄と金の為。+33
-0
-
1493. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:08
>>1485
ばかなの?通報した。+3
-1
-
1494. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:20
>>1454
でもなぁ、揺り戻しおこるとおもうよ、地元底辺校からのFラン卒、漢字読めない英語も中国語も話せない、結局使えないとか無駄がある。
進学校卒、専門学校で技術取得、TOEFL、TOEIC高スコア、会話が出来るレベルなら違ってくる。
名ばかり大卒が欲しいのは小さな会社の学歴コンプレックスの社長の会社位だよ。うちも大卒雇った!って言いたいだけのショボ企業。+2
-1
-
1495. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:30
>>1477
歩合制出来高制にしたら良いのにね+11
-0
-
1496. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:01
>>1455
個人的には遅いとは思うけど、もう少し安全に産めるように医学が進歩したら別に40歳くらいの人もどんどん産めるような世の中になればいいとは思うよ。
人生100年時代で出産適性年齢だけが昔と変わらないことが不合理だと思う。
もっと卵子凍結や無痛分娩も当たり前になればいいと思う。+4
-0
-
1497. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:16
>>1121
自分でそう思ってるだけかもね+5
-1
-
1498. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:25
幼稚園保育園より老人ホームの方が多い気がする…しかも立派な建物+3
-1
-
1499. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:28
>>1475
米国のスーパーマーケットの家電はサムスンやLGばかりとTwitterで広瀬さんがいっていたような。日本はテクノロジーで3流と。仕方ないよ。だってがる民は技術者嫌いだしモテないでしょ?そうしたら技術者になろうとする男は減る→日本は小さい国になる。+2
-3
-
1500. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:40
ポツンと一件家見てると、人口が多すぎた時代があったんだなと思う。過酷な土地でも開拓して住まなくてはならなかったんだね。ブラジルの移民した人もいた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する