ガールズちゃんねる

近親者さんがガン宣告された方

160コメント2020/12/07(月) 10:28

  • 1. 匿名 2020/11/22(日) 08:59:55 

    先日、元気そのものの還暦の母が健診でマンモグラフィーに引っ掛かり、検査を重ねて乳がんだと分かりました
    転移の有無は来月の手術日まで分からず、現実味のない日々を過ごしています
    本人もこまめに気にしていただけに、まさか…という衝撃で呆然としています

    乳がんに限らず、ご本人or周りの方、明るいor悲しいことにも限らず、色々な体験談が聞きたいです
    近親者さんがガン宣告された方

    +101

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/22(日) 09:01:17 

    おじいちゃんがそうだった。
    でも早く見つけたから、胃を切って再発もなかった

    +66

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/22(日) 09:02:54 

    母がそうでした
    大腸癌で、見つかった時はステージ4
    余命1年と言われました
    死ぬまで実感できないままだった。馬鹿だ私は

    +178

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/22(日) 09:02:55 

    父が肺がん。
    ステージ4

    手術は出来ません。

    +139

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/22(日) 09:02:58 

    父がガン宣告された時、既にステージ4でした。
    余命3ヶ月との診断で、年末近くでしたが、桜は見られないと。
    闘病の末、2年後他界いたしました。
    10年経過しましたが、いろいろな思い出を胸に抱き、過ごしております。

    +201

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/22(日) 09:03:12 

    母と父。

    二人とも手術して三年経ったかな。
    今は仕事もしていて元気だよ。

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/22(日) 09:05:01 

    おばあちゃんが還暦で乳癌ステージ3で切除してその後20年以上生きたけど他の病気で亡くなりました。

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/22(日) 09:05:34 

    むしろ親族でに癌になった人がゼロって天涯孤独とかでない限りいないと思う
    癌にならなくても脳梗塞家系とか絶対人間誰しも欠陥はあるし

    +162

    -12

  • 9. 匿名 2020/11/22(日) 09:05:58 

    義母がすい臓がんでした。
    手術はしたけど2年位しか生きられませんでした。

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/22(日) 09:05:59 

    祖父⇒胃ガン
    実母⇒乳ガン・大腸ガン

    祖父は、私が小さい時になくなりました。母は、術後10年以上経ちましたが転移もなく毎日元気にしていますよ。
    今は医学も驚くほど発展していて、個人個人に合わせた治療法もあるので、私自信あまり心配はしませんでした。
    ただ、治療中はやはり本人の気力が落ちるので敢えて「大丈夫じゃない?」と明るく振る舞うようにしていましたね。

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/22(日) 09:07:17 

    俺は先日胃ガンのステージ3を宣告されたわ。。。
    みんなは元気でな!
    43歳のガル男

    +30

    -35

  • 12. 匿名 2020/11/22(日) 09:07:21 

    父がそうだった。
    毎日疲れやすくなって病院行ったら悪性リンパ腫ステージ3だったけど、余命1年宣言されて調度闘病1年で全身にガンが広がって最後は亡くなってしまったよ。

    悪性リンパ腫と宣言されて余命宣言された時父も家族全員何かの間違いだろうと思いたかったよ。今でも思い出すと怖くなる。

    +96

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/22(日) 09:07:57 

    中学生の時に母が癌になったよ。
    まだ子供だったから凄くショックでパニックだった。弟も小さかったし頑張らなきゃと自分に言い聞かせて家事しながら学校行ってました。
    母は何度か手術し、なんとか元気にやってます!

    +179

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/22(日) 09:08:33 

    24歳のとき母がスキルス性胃癌で亡くなった。
    まだ30歳なのに、あまり記憶がない...。

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/22(日) 09:08:40 

    祖母が大腸癌で一時期は「もう死ぬと思うと気力が湧かなくてね…」と言ってから早20年。
    今は92歳ですが元気ですよ!
    私も去年、癌の手術を受けましたが綺麗に取れたらしく今のところ転移もなく元気にやってます。

    +152

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/22(日) 09:09:23 

    癌宣告されたら、本人は勿論だけど家族も辛いし動揺しますよね。
    治るのかな、いつまで生きられるのかなって。
    私は父が癌になって10年、全身に広がっているけど歳だからか進行は遅いみたいで、元気!とまではいかないけど、薬を飲みながら癌と共に生活しています。

    +118

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/22(日) 09:09:47 

    12ですが皆さんのを読んでると涙が出てきてしまう。。

    +38

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/22(日) 09:10:57 

    夫の近親者だけどつい最近義母が初期の乳がんが分かったよ。来月から放射線治療に入る予定です。

    わたしの母ももう10数年前にステージ3か4の乳がんが見つかったけど、今は年一回の定期検診に行くまでに回復しましたよ。パートもしてるし、今はコロナで自粛してるけど、友だちとも泊まりの旅行に行ったり元気です。
    早めに分かればほぼ完治するので気を落とさずに!

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/22(日) 09:11:16 

    >>8
    脳梗塞も辛いですね…脳系は認知になりやすいとも聞きました。
    癌と同じくらい脳梗塞で入院した親戚もいます。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/22(日) 09:12:54 

    >>1
    まさに同じ状況です。
    手術は終えました。
    ステージが早ければ生存率も高いし、転移の可能性も低いから、本人もそれほど悲観していません。
    ただ放射線治療はいいけど、ホルモン薬の副作用が少し心配です。
    部分切除と全摘どちらになりそうですか?

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/22(日) 09:12:58 

    お母さんが1年位前に宣告された。
    肺がんでステージ3で手術はできない。
    まだ40代だし本当にショックで悲しくて...
    肺がんだからコロナ危険だし
    しばらく会ってなかったけど
    癌はどんどん進行していく訳だし
    このままあんまり会わずに亡くなってしまったら
    後悔しかないから
    コロナは怖いけど気をつけながら家で会ってる。
    ちょっと前に親孝行で旅行にも連れていったし
    1年経ったけどまだ普通に食べたりできるから
    美味しい物買って行ってまったり過ごしてるよ。
    ただコロナが最近凄く増えてきたから
    しばらく無理かも...。

    +116

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/22(日) 09:13:13 

    人一倍、健康に気を遣っていた父ですが大腸がんが見つかり大腸がんは手術しましたが、すでに肝臓に取りきれないくらい転移しており肺へも転移…あっという間に亡くなりました。
    モルヒネを使い始めてからは、幻覚、幻聴で介護する家族は大変でした。

    そのころ、私はまだ20代で親孝行も花嫁姿を見せることも何もできませんでした。
    「結婚して幸せに暮らしているのを見届けたかった、もうお父さんは何もしてやれないから」と言われ、いたたまれない気持ちになりました。
    今でも父には何もできなかったことが心残りです。

    +89

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/22(日) 09:13:24 

    父が今年5月にステージ4の大腸癌とわかり
    即手術となりました
    今は抗がん剤治療中なのですが、白血球の数値が悪く、思うように進んでいません
    抗がん剤は副作用がひどく、父は耐えられずに軽いものに変えてもらったようですが、人によってはやめることもあります
    最後まで好きな事をして人生を全うする方もいらっしゃいます
    その人の性格や考え方によって、治療方針を変えるのはいい事だなと私も思いました
    うまく治療がいくといいですね

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/22(日) 09:14:38 

    >>9
    私の母もすい臓がんで発覚から2年近く経ちますが余命僅かです。まだ60代半ばなのですが。
    すい臓がんって、見つかりにくく治しにくく5年生存率が極めて低くて、ほとんどは2年以内で……という事だそうです。
    なぜ母が。。。という思いでいっぱいです。
    ひとつ後悔する点があるとするならば、定期的な健康診断を怠っていたらしいことにこちらが気付かなかったことです。
    すい臓がんって血糖値が爆上げするので、それで気付いていれば……と。

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/22(日) 09:14:50 

    両親がそれぞれ癌で亡くなってます
    父親は余命1年と言われ、3年闘病して亡くなりました
    母親は余命半年と言われ、半年闘病して亡くなりました
    私は仕事を辞め毎日病院に通ってました
    亡くなってからだいぶ経ちますが未だに立ち直れず、昔のように心から笑う事が出来なくなりました

    +98

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/22(日) 09:15:05 

    先々週、義父に癌が見つかり、このままなら今年いっぱいと言われました。
    広範囲のリンパ転移もあるため手術は不可能。
    抗がん剤を打って、最長で2年だそうです。
    医師からは余命は伝えずに癌の状況だけ説明してもらったところ、治療すると言うのでさっそく抗がん剤投与が始まりました。
    しかし癌のせいか年のせいか、入院のストレスか、急に会話がかみ合わないことが増えました。夫はボケが始まったのではないかと疑っています。ラインの文面も見せられましたがひらがなばかり、機械翻訳のひどいのみたいで全然何を言っているかわからず…。
    急な展開で心がついていきません。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/22(日) 09:16:49 

    妹が30歳で癌を告知されました。
    両親が40歳代で癌、父は帰らぬ人となったので妹がすごく心配。転移してるかどうかはオペ中に検査とのことです。

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/22(日) 09:17:10 

    主人が6月末に大腸がんステージ3bと診断。
    コロナの影響で大学病院の予約がスムーズにいき(皆さん通院控えの為だったのかな)7月の半ばに手術が出来ました。

    病理の結果、当初言われていたステージ3bがステージ1に変わりいまは定期的に血液検査に通院中

    +64

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/22(日) 09:17:58 

    母は乳癌で他界
    父は前立腺癌で手術予定
    怖い

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/22(日) 09:18:07 

    父が癌宣告されたけど、原発がどこなのかいくら検査してもわからず半年以上経ってやっと判明した

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/22(日) 09:18:09 

    うちの両親が癌で亡くなってます。おじいちゃんおばあちゃんもです。癌のサラブレッドで多分わたすも癌になります。
    それまでにいい人見つけて沢山子供作りたい。前から保険に入ってるしね👍

    +16

    -13

  • 32. 匿名 2020/11/22(日) 09:18:10 

    父が咽頭癌ステージ4です
    2年ほど治療をしてきたけど先日、緩和医療に切り替えました
    コロナで会えないのでテレビ電話してみたけど、かなりやつれていて辛そうだし、父もこんな姿見られたくないような雰囲気でした
    残りの時間を考えたら涙が出てくるし、わたしに出来ることってなんだろうと常々考えています

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/22(日) 09:20:14 

    ガンの方の本を読んでいました。ガンは余命が宣告されるので、その間に今までやりたくてもやらなかった事ができる病気だと書いてありました。
    父が大腸癌とと分かった時、その本の事を何度も思い出すようにしましたが、進行が早くてとてもそんな風に思えなかったなぁ。人それぞれなのでしょうね。

    亡くなって7年ぐらいです。

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/22(日) 09:21:37 

    >>4
    うちも。来週から抗がん剤始まる。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/22(日) 09:21:54 

    >>1
    不安な時に亡くした話になってしまい申し訳ないですが…
    私は自分が20代のときに60の母を乳がんで亡くしました。小林麻央さんがかかったのと同じトリプルネガティブという、乳がんでも顔つきの悪いタイプでした。初発は手術で切り取りましたが、10年たって再発が見つかり5年の闘病の末に亡くなりました。
    母は乳がんの中でも10%くらいのたまたま悪性度の高いタイプにかかってしまいましたが、それ以外の乳がんは薬がよく効くものが多いので、乳がんは他の癌と比べても比較的治りやすい部類だと聞きました。他の臓器と違って育児が終わっていれば胸は取っても生きるのに支障は無いですし(審美の問題はありますが)、乳がんは進行が遅いとも言われます。個人差や最初に見つかったステージにもよりますが、トリネガの母でも初発から15年生きました。
    抗がん剤治療は、テレビなどを見て想像していた程は苦しく辛いものでは無いように見られましたが、これも個人差だと思いますが吐き続けて食事ができないという姿は見たことがありませんでしたが味覚障害や手足のしびれなどの症状が地味にQOLを下げるのでそれが辛そうでした。

    私は母の乳がんがわかった際、本人以上に落ち込み逆に本人の負担になってしまったこと、まだ目の前で生きてる本人の生を無視してその先の母が死んだ後のことを毎日考えてしまっていたことを、大変後悔しています。一番身近にいる私が一番、母の生を信じて支えてあげるべきだった。
    長文すみません。どうか前向きな気持ちで、お母様を支えてあげてください。

    +139

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/22(日) 09:24:25 

    父が腎盂ガン
    見つかった時から半年後に亡くなった。
    60代になったばかりだった。
    使える抗がん剤はあまりなく、肺と太ももと背骨に転移していた。

    案外、こういうパターンの方が少ないと思う。
    乳がんなら治療法も多いし、今悲観的になる必要はないよ。
    病状がはっきりしてから、いろいろ考えても遅くない。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/22(日) 09:27:36 

    父親が膵臓がんの宣告をされました。
    認知症とはいえ祖母も存命なので心配。
    コロナで会えない中不安でしかない。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/22(日) 09:29:22 

    お辛いですね。

    父が胃がんでした。

    見つかった時にすでにリンパ節に飛んでいたので、ステージ4。
    ガンかもしれない、、、から宣告までは、自分が何をしていても不安で血の気が引くような感覚だったなぁ。

    手術もできず、抗がん剤で持って1年と言われたけど、4年頑張ってくれました。
    退院した翌日には仕事にも行っていたし!

    なにかいい治療法があるといいですね。
    とにかく今は、お母様に寄り添ってあげてください。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/22(日) 09:30:29 

    去年、母が乳ガンになり左乳房とリンパ腺を全摘しました。
    幸い転移もなく闘病生活は一応は終わっていますが、術後の後遺症に苦しんでいます。
    当たり前に出来ていたことが出来なくなる、そんな毎日が辛そうですが私も出来る限りのサポートをしています。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/22(日) 09:30:35 

    辛いよね…

    うちは高齢の祖母が体調崩して病院で調べてもらったら余命1ヶ月の末期癌だった。

    高齢だし手術に耐えられないから緩和治療のみだったけど日に日に衰えていく祖母の姿をみて本当悲しかった。
    体調崩す3ヶ月前にはひ孫(私の子供)の話したりしたのに入院した時は既に私のことも忘れてしまっててショックで泣いてしまったよ。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/22(日) 09:31:27 

    主人が大腸がんです。リンパ、肝臓に転移しています。3箇所あるため手術が出来ず、今回で3回目の抗がん剤です。まだ子供は成人していないし、本人も若いので、つらいです。
    あとどれくらいの時間が残られているのか、聞くのも怖いです。

    +71

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:08 

    母が肝臓がんで病院に行った時にはステージ4
    手術も出来ず医者に『1ヶ月持てば良い方です。というか早くて2週間です。』と言われて40日後に亡くなりました
    毎日お見舞いに行ったけど病室で泣かないようにするのが大変だった
    何度も病室出てトイレで泣いてた

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:50 

    幼少期に母が癌で死去。男手一つで育ててくれた父も最期は胃癌でなくなりました。
    父の時は私ももう30過ぎてたし、何をすべきか調べて考えて、父がなるべく苦しまないように父の要望があればなるべく取り入れるようにしました。父が私を育ててくれて手を掛けてくれたように、今度は私がしっかり看取るのだと決めていました。
    主さん今はとても不安で怖いしょうが、お母様に合う治療法あるかもしれませんし、支えてあげてください。
    そしていつか親を亡くしたら、後からああすれば良かった、こうすれば良かったが出てきます。未来の自分の為にも今のお母様との日常を大事にされてください。

    +66

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/22(日) 09:38:26 

    >>1
    私の家族も肺癌を宣告されました
    肺癌は手術しても5年生存率が低く再発しやすい癌らしく落ち込みました
    しかしなんとかその5年生存率も乗り越え完治しました
    気休めにしかならないと思いますが、私の家族の場合、癌の医師の方が癌ジュースという野菜ジュースを毎日作って飲ませていました

    ちょっとレシピ検索で出てこなかったのですが画像のこんな感じです
    しかし、こんなにたくさん飲めないので、朝だけとか朝と夜に分けるとかして飲んでもらってました

    野菜の中身もこのレシピ通りではなく他の野菜に代用したりしてました
    たた、にんじんを入れる時はレモンを必ず入れた方がいいみたいです

    りんごと小松菜トマトにんじんは必ず入れてて他の野菜も入れていました

    お金はかかっちゃうけどとにかく必死でした

    とぴずれだったらごめんなさい

    近親者さんがガン宣告された方

    +42

    -4

  • 45. 匿名 2020/11/22(日) 09:38:36 

    両親共に癌になり亡くなりました。
    後悔ばかりです。
    どんな事をしても亡くなってしまうと必ず後悔します。
    少しでも後悔しないように時間を大切にして欲しいと思います。
    癌関係なく言えることですが。
    会いたくて会いたくてたまりません。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/22(日) 09:39:40 

    >>8
    細かいこと言って悪いんだけど、それを「欠陥」と呼ぶのは違うと思います。
    大腸癌ステージⅣで先日再手術を受けた者より

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/22(日) 09:39:59 

    >>26
    ボケはそんな急に進まないよ
    せん妄とかかもしれないから
    主治医の先生に相談した方がいいよ

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/22(日) 09:39:59 

    >>24
    お辛いですね。
    義母の場合は別の病気で入院していた時(この時は元気でした)
    屈んだ拍子に背中?うしろ脇腹?あたりに激痛が走り、たまたまそこに医師がいたので、色々検査した結果、すい臓がんがわかりました。
    7時間に及ぶ手術と抗がん剤治療の末、2年程で亡くなりました。かなり痩せてしまいましたが、再入院するまでは一緒に旅行に行ったり、孫の七五三など思い出をたくさん作れました。
    今はコロナで会ったり出掛けたりも思うように出来ないのでもどかしいですね。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/22(日) 09:40:11 

    母が2度、がんにかかりました。

    一度は10年前、
    一度目はステージ3くらい?だったかな。
    かなり進んでましたが転移はなかったので
    切除と抗がん剤治療でどうにかなりました。
    抗がん剤治療中は本当に辛そうでした。生活がままならないこともあるので家族のサポートが必要かと思います。

    二度目は去年、
    ごく初期だったので切除で1ヶ月後には
    普通の生活に戻れました。

    心配ですよね…
    でもうちの母のように2度克服できることもあります。
    主さんのお母様も良くなりますように…!

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/22(日) 09:41:23 

    >>13
    まだ中学生だったのに、本当よく頑張ったね!
    お母さまもお元気で何よりだよ。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/22(日) 09:43:28 

    父が咽頭癌のステージ4です。今年の6月に分かりました。手術を勧められましたが、喋れない食べれない、面会で家族にも会えない治療は嫌だと本人が言い抗癌剤と放射線治療をしています。まだ60代なので家族としては手術して欲しかったという思いもありましたが、趣味の畑仕事や読書に精を出し、孫達に囲まれて楽しそうにしている父を見ていて、本人の希望を尊重して良かったと今は思います。比較的、放射線が効く癌だと言うことなので、少しでも元気でいる時間が延びるように支えたいと思います。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/22(日) 09:45:44 

    うちも、ついこの間父が大腸がんだとわかりました。
    ごく初期らしいので手術で取り除けば抗がん剤すら必要ないらしいですが、それでもなんだか不安です。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/22(日) 09:45:58 

    >>46
    肉体であるからして、疾患を欠陥とはね。
    言葉の選び方は大切よね。
    話題がセンシティブなトピなのだから。
    一生治癒しない疾患を抱えている者より。

    +48

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/22(日) 09:46:38 

    独身、認知母、80才オーバーの父と同居中です。悪性癌クラスⅤの結果出ました。下血を半年放置していたから。治療方針は今から決めます。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/22(日) 09:56:31 

    >>1
    父を25歳の時に亡くしました。妹はまだ14歳。目の前が真っ暗になりました。
    今振り返ってみると今すぐ死ぬ訳じゃないから家族で沢山の思い出が出来て良かったなと思います。

    トピ主さんのお母さんはステージもわかりませんし、克服される可能性はかなりあります。いずれにしてもこれから親はどんどん歳を取り衰える一方です。寄り添ってあげて下さいね。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:07 

    母親が最近乳ガンわかって
    片方乳取ったそうで

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/22(日) 10:02:29 

    このようなトピでマイナスがあるのは悲しい

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/22(日) 10:03:24 

    11歳の時に母が卵巣癌になり、後で知ったのですがその時すでに末期で手術をしても1年半しかもたないと言われていたそうで。でも母はその後6年半生き続けてくれました。
    亡くなる少し前に母から末期の癌だと聞かされ、高校生だった私は、ショックで周りに聞こえないように布団の中に顔を突っ込んで大泣きしました。
    その時母は明るく末期だよと言っていたけど、叔母さんには電話で泣きながらまだ死にたくないと言っていたそうです。
    私達子供の前では最期まで強い母でした。

    あれから25年が経ち、3年前に悪性リンパ腫の宣告をされた父が先日他界しました。
    まだ父親の死を受け入れられずにいます。

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/22(日) 10:05:14 

    >>24
    義父が膵臓癌で亡くなりましたが、健康診断も行ってたし元々心臓も悪くて定期的に検査してたようですが、それでも癌が見つかった時には末期でした
    癌を早期に見つけようとしたら、やはり部位別に専門の癌検査をしないと難しいようです

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/22(日) 10:11:31 

    >>1
    母が3回乳がんになりました
    2回目に片方、3回目に片方を摘出しました

    1回目の乳がん治療から9年目に再発、3回目は8年目に再発したので、常に気を抜けませんでした

    因みに放射線治療はおすすめできません
    15年後くらいに別のところに癌ができ、どうやら放射線治療が影響したみたいです

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/22(日) 10:12:14 

    乳がんステージ4です
    手術はできず、まずはホルモン療法ですが、友人から丸山ワクチンが良いと聞き、ドクターに併用できるか相談しょうとしているところです
    丸山ワクチンの事をググりましたが、免疫療法で有償治験とわかりました患者、家族の体験談をみると素晴らしいと書いてあります。絶賛されればされるほど怪しく感じるひねくれ者です
    どなたか丸山ワクチンについてご存知ですか?
    トピズレすみませんm(_ _)m

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/22(日) 10:13:31 

    >>1
    私の母も一昨年癌宣告をされ臓器を摘出しました。手術日、手術内容がハッキリするまでの間待つことしか出来なかったのでその間にした事があります。
    前向きになること。気力を絶対に持つこと。アメリカの医療チームでの研究で一番癌細胞が減ったチームは、未来に夢があるチームでした。前向きな気持ちは病に打ち勝つと信じてそう励まし続けました。
    後はDr.にお任せするしかないから!と入院するまでの間思い出話などして沢山笑い、また○○行こうね!!と言い、身体を温めててもらってました。
    最後はお墓参りお仏壇に毎日日頃の感謝とお願いをしました。御先祖様に、母を助けてくださいと。
    お金もかからないので是非やってみてください。前向きになるのも難しいきもしれませんが、前向きな気持ちを持ち続けてください。奇跡はある!と信じて闘病生活乗り切りました。どうか手術に備えて体調も整えてくださいね!

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:12 

    両親共に複数回癌になっているし、今は癌になったと聞いたら部位と臓器内に収まっているか、リンパにいっているか、転移しているか聞いている。
    私も恐らく癌になるわ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/22(日) 10:20:36 

    >>61
    子宮頸癌になったことを伝えたら、友人に丸山ワクチンを薦められたんだけど、若干怪しんでいるんだよね。本当なのかな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/22(日) 10:25:09 

    >>26
    LINEの平仮名ばかりは抗ガン剤の影響で文字を打つのがしんどいんだよ。
    自分で打った文を推敲するのもしんどくて脈絡がおかしくてもそのまま送信する。
    文の間違いを指摘せず、文脈で読み取ってあげて下さい。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:17 

    >>34
    うちは抗がん剤治療もできなかった。
    放射線をしたけどそれで余計にワッと広がってしまったのかあっという間でした。
    亡くなって2年だけどこの前父が亡くなる夢を見て泣いていました。
    一緒に過ごせる時間有意義に過ごしてくださいね。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:17 

    父は肝臓がんで余命半年だったけど手術して5年生きた

    母は父の2年後に初期の胃がんで胃を全摘した。あれから10年、元気です
    胃のない生活に時間をかけて慣れていったよ

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:09 

    息子が1歳半でがんになりました。
    幸い早期発見だったので症状もなく、
    今年の春から摘出手術と抗がん剤投与をして、治療を終え退院しました。
    何の症状もない息子に抗がん剤を入れること、治療の副作用により体調がどんどん悪くなること、血液検査の結果によりお風呂以外はベッドから出れないことなど、1歳の息子には辛い思いをさせてしまいました。

    退院して2ヶ月ほどたちましたが、本人はほとんど病院のことを忘れてしまっているようで、元気に遊んでいます!髪の毛もちょっと少なめの2歳児くらいな感じで、目立たなくなってきました。

    +97

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:58 

    >>8
    親族の中で自分だけが癌になった
    人間の生死は結局運でしかないのかなと思ってる

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:09 

    >>59
    父親も検診は受けていたけど気づいた時には肺がんステージ4でした。
    横隔膜付近に癌が見つかりました。部位別のCTを撮らないと見つけられなかったそうです。
    手術も抗がん剤治療もできず宣告から3ヶ月でした。
    精神的にも肉体的にも辛かったはずなのに八つ当たりなどせず最後まで気丈な父でした。
    もう一度逢いたい。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:48 

    旦那が胃がん末期って言われて
    もう手術できる段階ではなく延命治療してたけどあっという間だった
    病院行く前の日までなんか最近体調悪いなぁって言いながらも普通に食事してたから
    こんなにわからないものなの?って思った。癌は怖い病気だと思う

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/22(日) 10:39:30 

    >>61
    10年ほど前、末期の胃癌だった祖母がしていました。認可された薬ではないので家族が取り寄せて使ってもらえるお医者さんを探していましたが、なかなか受けてくれるところはありませんでした。最終的に了承してくれた先生も効果に期待というより家族の悔いが残らないようにしてあげたいとの思いからだったようです(祖父がどうしても何かしたいと必死でした)。ワクチンをしても病状は変わりませんでしたが、祖父と祖母はなにか治療をしているというのを心の支えに頑張っていたので良かったとは思っています。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/22(日) 10:39:49 

    >>1
    この場を借りて知恵をいただきたいのですが、
    年に一度人間ドッグをしていたら防げることが多いですか?

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:20 

    母の父→脳梗塞、半身麻痺、癌(77歳死亡)
    母の母→癌(87歳死亡)
    父→癌、脳腫瘍からの痴呆(69歳死亡)今年8月
    癌家系だから自分も気をつけてます

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:08 

    >>61
    友人は医師ですか?
    納得して治療するため担当医に聞いてみるのはいいと思いますが、がん治療医で怪しい情報や治療からがん患者を守るため活動されている押川勝太郎先生は否定されています。
    がんに丸山ワクチンは効くか?旅先#124 - YouTube
    がんに丸山ワクチンは効くか?旅先#124 - YouTubeyoutu.be

    #丸山ワクチンは実際の所はどうなのでしょう? #丸山ワクチン #抗がん剤 丸山ワクチンに望みを託すがん患者さんは少なくありません。 ユニークな、しかし実践的ながん治療アイデアを提供するメルマガ・がん治療の虚実はこちら https://maroon-ex.jp/fx62350/hfe0tc ...

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:47 

    叔父ががんになり、44歳で亡くなった。
    私は亡くなったというのを後から聞いたから詳しくは知らないしただ驚いたんだけども。
    再婚して子供も産まれたばかりだったのに…と。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:08 

    >>73
    横、早期発見に役立つとは思いますが、予防にはならないと思います。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:35 

    >>44
    うちの父も食道がんステージ3で手術しました。食道がんは予後も悪く家族で覚悟しましたが、うちもその野菜ジュース作って毎日飲ませてます。今がんになって6年経ち、ガリガリになってたまに腸閉塞で入院したりしたけど、仕事もしてて元気だよ。野菜ジュース、毎日はなかなか大変だけど、そのおかげもあるのかな。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:20 

    本当に辛かったです。勿論本人が一番辛いと分かっているけれど…。今で何もない事がどれだけありがたいか実感した。みんな顔には出さないけれど、こんな苦しみを抱えてる人(家族)が沢山いるのかと思うと胸が痛かった。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/22(日) 11:11:28 

    母が40代後半のとき子宮体がんステージ3の診断を受けました。手術前担当医から「開けてダメだったらそのまま閉じる」と言われましたが、幸い他への転移もなくきれいに取り除けたようです。その後放射線治療を何度かやり、20数年経った今でも元気に暮らしてますよ。10年以上再発の恐怖に苛まれましたがなんとか頑張れました。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/22(日) 11:11:48 

    こう言っちゃなんだけど、脳溢血でいきなり意識不明のまま
    植物状態に突入されるよりも、余命数ヶ月でも意思疎通できる方が
    いいかなとじいちゃんを見ていて思った。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:00 

    凄い長生きの家系でガンになった家族はいないけど。酒タバコもやらず健康診断も毎年受けてた父。気づいた時はステージ4。間に合わなかった。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:35 

    父がたまたま違う病気で検査したら、肺に影があるから大きな病院に紹介状書かれ、検査したら肺癌でした。
    それまで自覚症状も無く、咳とかもしてなかったから、「肺癌って言ってもステージ1位じゃない?」なんて勝手に思ってたのだけど、その時に既にステージ3でした。
    手術も7時間もかかって乗り越えて大成功だって、医師にも太鼓判押された位だったんだけど、ヘビースモーカーだったのが祟って、肺がボロボロでさ。
    当時、60代だったのに、肺年齢90代だから、いつ肺炎にかかるか分からないと言われた。
    結局、癌の宣告から半年も経たないうちに、肺炎にかかって亡くなってしまいました。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:24 

    >>61
    職場の人は子宮がんで闘病し、丸山ワクチン使用しましたが残念ながら1年経たないうちに亡くなりました。。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/22(日) 11:19:28 

    >>70
    家の父も、年1の検診受けてたけど、7月に受けた検診では異常無しで、1月に定期的に行ってる違う病気の検査で肺癌発覚。しかも既にステージ3のB(極めて4に近い)
    検診って年1じゃなくて、半年に1回位しないと意味無いのかなと思わされたわ。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/22(日) 11:21:43 

    >>8
    血が繋がってる親族80人くらいいるけど、ガンになった方は0人。ガンになりにくい遺伝子もあるのかなぁ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:04 

    >>44
    生のじゃがいもが気になるけど大丈夫かな?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:22 

    叔父が胃癌。実の父ではなかったから何も出来なかったけど、家族がパニックになったり変に励まそうとしたりしないのが大事だと思った。周りも勿論大変なんだけど本人が1番辛いはず。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:44 

    祖母に癌が見つかって
    一時はよくなったんだけど
    昨年末転移して抗がん剤効かないかもしれない
    効かないとあと3年くらいしか生きられないかもって
    本人もすごく凹んでた
    でも入院はしないで通いで治療して
    家でご飯作ったり趣味の手芸やったり
    普通に暮らせてはいたんだけど
    急に倒れて今年の夏亡くなりました
    コロナだからお見舞いも行けなかった。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:36 

    兄が急性白血病
    2つ下の私はそのドナー。
    予後がずっと良くないまま2年になる
    この前兄にお前は長生きしろよと言われた
    よ、悲しくなるわ

    +39

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:59 

    >>35

    私の母も同じ癌でなくなりました。
    8年前になります。
    小林麻央さんのニュースを知ったとき、
    亡くなった母と同じ症状だと感じました。
    難しい癌ですよね。
    母は詳細を私たちには教えてくれませんでした。
    が、ネットで調べたら絶望的でした。
    母の闘病生活は僅か2年で終わりました。
    あっという間に感じますが
    長い長い暗闇のトンネルの中にいるような
    そんな気持ちで家族は過ごしました。

    ドラマのように温かい言葉をかけたり、
    思い出を残したり…、
    いろいろしてあげたいことは沢山ありましたが、
    死と向き合うことが怖くて
    何も出来ませんでした。
    後悔しかありません。
    照れ臭くても、勘違いでも、心配しすぎでも
    良いんです。
    主様、不安と恐怖心で震える毎日かと思います。
    どうか精一杯の愛情で支えてあげて欲しいです。
    辛くなったら、また、ここに来て下さいね。
    みんながいますから。



    +26

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/22(日) 11:37:48 

    >>52
    大事なのは「治療が可能な段階」だと言うことなのではないかな。医者が治療出来ると言ってくれている事を信じる。不安な気持ちは自分の中でスルーする。

    私の父は症例が少なく治療法の確立していない癌だったので、ただ見守る事しかできなかったよ。

    お父様は治療が可能なんだよ。それだけでも運の良いラッキーさんだよ。
    大丈夫!信じるんだ!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:01 

    >>8
    うちは親族に癌になった人は誰もいない。
    けど精神的に弱い人が多いようで鬱、躁鬱、統合失調症、アル中が多くいます。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:41 

    母が60歳代後半で初期の食道癌で手術、10年定期的に通院し再発転移もなく癌卒業して80歳過ぎに肺の病気で亡くなりました。父が80歳で初期の胃癌で全摘手術、10年再発転移もなく喫煙で肺が弱くなり何度か入院時に肺癌が見つかりましたが治療せず最後には90歳過ぎに誤嚥性肺炎で亡くなりました。私も年に1度の健康診断を欠かさず気になる症状の時はすぐ受診しています。お母様お大事に。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/22(日) 11:55:36 

    義母が膀胱癌。
    見つかってから2ヶ月後に亡くなった。
    余命半年と聞いていたので、余りにも早すぎる展開でした。
    当時はまだ子どもがいなくて、孫の顔を見せてあげられなくて申し訳なかった。
    その後生まれてきた子供にもおばあちゃんに会わせてあげられなくて申し訳ない。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/22(日) 12:00:03 

    >>21
    お母さん嬉しくての免疫力がどんどん上がってると思うよ!

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/22(日) 12:14:31 

    >>20
    横ですが…
    私も乳ガンです。来月で全摘手術受けて三年になります。五年はホルモン剤を飲み続ける治療中です。
    女性ホルモンを止めているので髪の毛の質がかわりました。あと両手の強ばりがありますが、その他辛いことはありません。普通に過ごしていますしフルタイムで仕事もしています。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/22(日) 12:15:38 

    >>3
    馬鹿じゃないよ。
    ご自分を責めないで下さい。
    私は親を事故で突然亡くしましたが号泣したあと
    お葬式では涙1つ出ませんでした。
    友人にも冷たくうつったと思います。
    ドラマのエキストラみたいな気持ちになってしまって後でカウンセリング受けたら乖離現象といって現実として受け止めきれないから他人事のように
    感じてしまうようです。

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/22(日) 12:19:21 

    >>4
    私の父は肺癌で去年亡くなりました
    もっと色々と突っ込んだ事も話しておけばよかったと後悔しています
    私の様にならないように…

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/22(日) 12:21:22 

    >>21
    メールや手紙もお母様嬉しいのでは。。
    今も十分親孝行されて立派な娘さんです。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/22(日) 12:26:46 

    昔は本人に告知せずに、治療してたよね。
    今は本人に告知して、抗癌剤治療したり、放射線治療したり。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/22(日) 12:28:43 

    >>4
    父が肺癌で、年を越せるかわからないと余命宣告されました。
    あと一カ月…
    何をしたあげたらいいかわかりません。
    出来る限り会いに行っています。

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/22(日) 12:39:57 

    >>97
    ホルモン治療されてる方の体験、参考になります。
    普通に生活されているとのことで励みになります。
    髪とこわばりはやはりあるのですね。
    アリミデックスという薬を飲むことになります。
    副作用が強く出ないといいのですが。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/22(日) 12:48:57 

    >>102
    よこ
    私の父もそんな状態でした
    少しでも快適に過ごして欲しくて、軽い羽毛布団を買って病院に持っていきました
    喜んで貰えました

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/22(日) 12:52:51 

    母(50代半ば)です
    去年の2月ぐらいに
    ステージ3の乳がん宣告、同年の10月までにリンパと乳房部分切除手術、抗がん剤治療(体の辛さで途中で中止)、放射線治療を終えました。
    今は再発防止薬を飲んでますが、やはり副作用で子宮内膜の増殖がわかったためそっちの治療中です。

    私は結婚していますが
    子供はいないし、夫も協力的でしたし
    幸い市内住みで職場も市内のため
    上司に事情を説明し、抗がん剤治療中は実家に泊まり実家から通勤しました。
    抗がん剤治療をするとやはり脱毛します。
    髪が長いまま脱毛すると脱毛していることがはっきりと目で確認できる→体のしんどさが相まって精神的にショックが大きい&その状態でウィッグをかぶると周囲の目が気になってしまいストレスで免疫力が落ちやすくなると調べたため、母に説明し、抗がん剤治療スタートで脱毛が始まったか始まっていないかのタイミングで精神的ショックが小さいうちに私が持っていたバリカンで頭を坊主にしました。母はウィッグをかぶって体調が良い時は仕事に行っていました。精神的にショックが小さいうちにウィッグをかぶったので周囲の目も気にならなかったと言っていました。

    母の治療を通して初めて知りましたが
    使う抗がん剤の種類では違ってきますが
    抗がん剤は体に入れてすぐには症状は現れず2週間後ぐらいから体に症状がでるんですね。
    点滴→2週間後に症状(倦怠感むくみ脱毛)→3、4日寝込む→症状がなくなってくる→点滴(これで1クール)

    あと身内ががん治療していることは
    限られた人にしか言わないほうが良いです。
    私は夫と上司と両親の近親者のみです。
    年配の人は「がん=死ぬ」が
    常識になっているのでデリカシーの無い人だと延々とがんで亡くなった人の話をしてきます。
    母のがん治療が終わってから言わないといけない事情ができたため夫が姑に言ったらそんな感じです。
    治療中だったらブチギレてたかも(笑)
    今でもイラッときますが(笑)
    長文失礼しました。



    +25

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/22(日) 13:05:09 

    父が末期の胃癌。余命三ヶ月。
    高齢だったし癌家系だし、まあそんなもんかって感じ。
    死後のほうがゴタゴタしたな。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/22(日) 13:12:52 

    >>73
    自分も年に一度人間ドック受けてたよ
    結果見つかったのはステージ2の癌
    癌は防ぐことは困難だけど、いかに早い段階で見つけるかが重要
    早ければ早いほど治療法もあるし身体への負担も少ない

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:06 

    >>1
    うちは父が腕が痛むと言って病院へ行ったら肺癌だった。入院時には明日明後日どうなるかわからないと言われたくらいの末期でしたが呼吸が苦しいとかなく食欲もあって元気そのものでしたが1ヶ月後に急に亡くなった。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:36 

    >>47
    夫に、医師に聞いてみたらとは言ったのですが「どうせボケだろw」という感じで…70歳なのでおかしくはないですけど。
    生きがいだった仕事にも急に行けなくなりショックなのかなとも思います。
    義兄が同居していますが義母もおらず、女がいないのでどうしても些細な変化には気付きづらく、もしかしたら前から変だった可能性もなくはないと思っています。

    >>65
    それが、頓珍漢なラインや会話が始まったのが、投与前の検査入院の段階なんです。
    精神的な落ち込みはあると思いますが、100%、薬のせいではないんです。
    体は元気になって帰宅しても、頭が…だと日常のケアが必要になるかもしれないし、そうなったら我が家もどうやって支えていくかなど今からあれこれ考えてしまいます。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/22(日) 13:25:35 

    50歳の父がステージ4の膵臓癌が見つかり、わずか3ヶ月で亡くなりました。
    未だに後悔しかありません。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/22(日) 13:43:35 

    病院でステージ4を宣告された時の身体の具合を知りたい。どんな感じで、どんな症状が出ていたのか。
    私の家系はガン家系ではないものの、いつどうなるか自分の身に家族に起こるかわからないから知りたいです。今年くも膜下で倒れてから、自分には遠い話だと思っていた命に関わることが、いつ起きてもおかしくないと実感してからガンのことも知りたくなりました。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2020/11/22(日) 14:05:48 

    自分が肺癌ステージ1です。数日前のトピにも書いていたものです。たまたま受けた健康診断で陰影を指摘され画像診断へ。そしてCTやMRIやCTガイド下肺生検を済ませ転移なしのステージ1と診断されました(きちんと診断はオペ後でした)。オペが出来ることが当たり前だと思っていましたが、入院後担当看護士さんからも決して多くないと聞きました。そしてこのトピでも見つかった時点でオペ不可能な方々がいらっしゃる現実を改めて知りました。私はまもなく再発や転移を予防する観点から行っていた抗がん剤治療が終わります。細かく診ていただいていた診察もやや間隔が空いての診察に変わると言われてます。喜んでいいことなのですが、診察間隔が空くのもまた不安だし常に再発や転移に怯えてます。ポジティブな性格に見られがちですが、内心はいつも不安と戦ってます。しかし、命を繋いでくれた方々に感謝は忘れず頑張っていきたいと思います。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/22(日) 14:15:35 

    >>28
    術前3bで術後1ってありえるんですか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/22(日) 14:42:45 

    乳癌の治療中です。
    見つかった時はステージⅡBでした。

    抗がん剤の副作用は人によって違うと思いますが、前半のエピルビシンの時は吐き気は投与から2.3日ぐらいで嘔吐する程ではなく、他の副作用もありませんでした。
    投与後2週間ぐらいから脱毛が始まりました。
    後半のドセタキセルは吐き気は全く無いものの、手足症候群(皮剥け、痒み)とお腹が緩くなってしまってツラいです。

    白血球の減少を防ぐためにジーラスタという注射を打っているのですが、そちらの注射は発熱と全身筋肉痛のような痛みに襲われるので、抗がん剤の副作用よりツラいです。

    抗がん剤を8クール投与後、手術、放射線、ホルモン療法をする予定になっています。

    母を乳癌で亡くしているのに、私自身は乳癌検診を受けて無かったんですよ。「40歳になってから」とか呑気に構えてたら36歳で見つかりました。
    年齢関係なく、特に身内に癌の方がいる場合は検診受けて欲しいな、って思います。
    あと私は保険にとても助けられました。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/22(日) 15:01:04 

    父は胃がん、全摘して激ヤセしてしまい最初なんて8回くらいに分けて食事してましたね11年目の今も元気。

    母は最初の発覚時に31歳の時に右胸、リンパも取って治療、再発したけど治療して完治、最後の再発56歳かな?薬治療してたけど効きにくくなって闘病3年、余命1年言われたけど8ヶ月で亡くなりました。

    母からは今回は今までと違う、治らないかもと言われ覚悟してましたが、母は私と弟が幼くなくてよかった。成人過ぎて孫も見れてよかった言われました。確かに幼子残して死ねないよなって思ったり…
    行けるところは家族旅行したり美味しい物食べたりしましたよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/22(日) 15:08:01 

    >>78
    私もけっこう癌の人のブログを読み漁って、人参ジュースを毎日朝昼晩飲ませてる人がいて再発防止されてる家族の人や

    けっこう歩けないくらいだったけどとにかく1日に1リットル近くの濃い色の野菜の手作りジュースを毎日飲んで退院して歩けるようになった話とかを聞きました

    気休めかもしれないけどそれからは私も癌になった家族だけじゃなくみんなに飲ませてます

    ただ、野菜が今高いから大量には作れないけど。。。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/22(日) 15:10:03 

    >>87
    どうかなー。一応医師の人が考案してるレシピだから大丈夫だとは思うけど、私達の場合ジャガイモは入れなかった気がします。
    ブロッコリーの余った茎の部分とかも入れたりしてた

    あと、果物とか皮も入れる場合は農薬除去するか皮を剥くか、無農薬のものを使った方がいいかも?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/22(日) 15:18:43 

    >>11
    頑張れよガル男!ガルちゃんにコメントする度胸はあるんだろ!
    私は次の木曜日に乳癌の手術だよ!怖いけど頑張るよ!お前も頑張れ!

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/22(日) 15:18:54 

    父が胆管癌でステージ2aでした。年明けから目眩がする、疲れやすい、便秘になり……と検査の繰り返しでも見つからず最後は自覚症状が出て胆管癌と分かるまで半年かかりました。手術を受けて転移もなく綺麗に取れました、と医師に言われ退院を楽しみにしていたら別の症状が出て容体が急変しあっという間に息を引き取ってしまいました。

    3年たっても辛いです。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/22(日) 15:27:56 

    >>11
    笑って生きてくださいどうか。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/22(日) 15:39:51 

    父は悪性リンパ腫
    母は乳ガンで二人とも他界

    息子はいま骨肉腫で闘病
    私は潰瘍性大腸炎

    家族みんな
    笑って前向きです
    闘病中の皆さん
    一緒に毎日を大切に生きようね

    +39

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/22(日) 15:43:20 

    >>8
    血縁では居ないな。親戚多いけど。
    その代わり認知症とか鬱が多い。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/22(日) 15:44:59 

    もう四年も前かな?
    父親が会社の健康診断で引っかかって再検査受けたら、初期の胃癌が見つかった。
    母親が泣きながら「どうしよう。お父さんが死んじゃうかもしれない。」て電話してきたよ。
    胃の上部を切除する手術して、最初は思うように食事が喉を通らず痩せ細っていったけど、今は元気そうにしてるよ。
    まだ定期的に病院通って、投薬治療を受けてるみたいだけどね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/22(日) 15:47:48 

    父が肝臓癌になりました。
    去年手術をし今のところ転移はしていませんが
    とても心配です。
    どなたか肝臓癌詳しい方みえませんか。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/22(日) 15:52:03 

    >>118
    俺だって内心怖くて怖くて仕方ないわ
    まあ、開き直って頑張ってみるよ
    お前も手術頑張れよ、応援してるよ

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/22(日) 15:55:43 

    私の義理母は40代で乳ガンの手術をしその後十数年は何もなく過ごし、64歳で大腸に転移し66歳で亡くなりました。
    やはり健診と早期発見が、ガン治療のカギです。
    母は何もないからと長年健診に行きませんでした。
    癌は治らない病気ではないので、どうか気を強く持って、しっかりした最善の治療を選択してください。
    初期であれば10年生存率はかなり高いです。
    私の父は胃がんのステージ4で余命1年半と言われ3年半が経過しています。治ることはないけど残りの時間をなるべく身体が動ける状態で過ごせたらと思っています。
    母は5年前に甲状腺ガンで手術しました。今も元気です。
    私も大切な人からの遺言で毎年健診するようになりました。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/22(日) 16:33:37 

    15年前、中学生の時に父を亡くしました。肺がんでしたが病院に行ったときは原発もわからないほど悪化していて、それから一ヶ月も経たぬまま亡くなりました。
    身体の変化が分かっていたのに、顔や胸が腫れるまで病院に行かなかったのでどうしてだろうと思います。

    中学、小学と三人の子供を、38歳の母は一人で育てました。感謝しかないです。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/22(日) 16:48:55 

    >>113
    ありえますよ、私がそうでした

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/22(日) 17:05:58 

    >>99
    突っ込んだことってどんな事ですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/22(日) 17:40:35 

    主人が希少癌で抗がん剤治療中です。
    今1クール目。
    癌患者さんのブログを読んで勉強したり、神社にお参りに行ったり、私も主人と共に闘っています。
    コロナ禍でより不安ですが、同じ境遇の方、頑張りましょうね!

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/22(日) 17:44:59 

    10月に父親が肺癌ステージ3bの宣告。転移なし。
    結婚式をあげてなかったわたし。
    慌ててフォトウェディングの予約をし、父も母も正装して写真を撮りました。
    少しは親孝行できたかな。
    検査を終えて11月から放射線&抗がん剤の治療スタートしました。
    治る確率は1%と言われています。
    治らなくてもいい。共存しながらできる限り長く一緒に過ごしたいです。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/22(日) 18:06:32 

    亡父 胆嚢癌ステージ4で告知より8か月で他界
     
    母  甲状腺乳頭癌

    私  甲状腺乳頭癌 両側頸部リンパ節に転移有

    亡父の癌告知後1週間で私の癌も告知されました。

    トピ主さんのお母様はまめに検診していたようなので、早期発見になりますか?
    軽症であることを祈ってます。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/22(日) 18:25:37 

    子供が小児がん。

    3日間泣き続けて歩くこともできませんでした。何も助言できることがなくて申し訳ないのですが、ひたすら耐えるのみでした。
    良くなるといいですね。

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/22(日) 19:18:55 

    両親ともに癌になりました。

    母は卵巣がん。ステージ2だったけど、手術後の抗がん剤が全く効かず、発覚から半年後に失くなりました。

    父は大腸がん。ガンの大きさ7センチ。すぐ手術。母のことがあり、家族は放射線も抗がん剤も反対したけど(高齢だし)父の希望ですべてやった。そしたら効果てきめん。再発もなく元気に暮らしてます。
    ちなみにお医者さん曰く、ガンは大きさより深さが大事。父はガンは大きかったけど深さがなく、リンパ腺に乗らなかったから転移もしなかったそうです。

    わからないものだなぁと思いました。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/22(日) 19:21:16 

    >>129
    お葬式や遺産の処理などの事務的な事
    言い残した事はないかなど色々です

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/22(日) 19:35:23 

    >>113
    レスありがとうございます

    私も主治医から話を聞いた時驚きました。
    主人の場合、術前の画像診断でガンの大きさが大きくステージ3bの診断でしたが、病理で大きさはあったが中に入り込んでいなかったためステージ1になりました。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:25 

    父→胃癌 発見時67歳 すでにステージIV
    余命1年と言われました
    順調に治療は進み驚きの回復を見せましたが、容態が急変しおおよそ宣告通りの時期に他界しました

    母→大腸癌 発見時64歳
    健康診断により、最近判明しました
    すぐに手術し、転移もなく順調です

    2人ともお酒も煙草もやらず、健康体でした
    癌は避けようがないと思っています
    父は癌の痛みも抗がん剤の副作用もほぼなく、苦しみの少ない闘病生活だったことがせめてもの救いです

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/22(日) 21:33:25 

    >>136
    113です。
    そんなことがあるの!?と驚いて一行だけの素っ気ないレスで失礼しました。
    診断が難しい部位なのですね。術後で2期も違うなんて病理が終わるまで
    患者ご本人もご家族も心労で大変だったと思います。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/22(日) 21:35:16 

    >>103
    97です。
    副作用、本当に人によって違うようなのでわからないですよね。私の場合手の強ばりは朝強いですが、生活に支障が出るほどではありません。ただ物をよく落とすようになってしまいました。
    来月また3ヶ月に一度の検診です。もし検査結果が悪ければ電話が来るので、検査後一週間はドキドキしてます。でも普通に毎日笑って過ごしていますよ。お互い頑張りましょうね。大丈夫!

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/22(日) 21:53:00 

    >>1
    うちの母も丁度一年前、同じく還暦を迎える歳に乳がんと診断されました。母から診断結果を初めて聞いた時は私の方が狼狽してしまい、とにかく書店で関連図書を買い、読み漁りました。
    母の主治医によると乳がんは再発もしやすいが、予後がいいタイプが多く死には至り難いとのことです。(あくまでうちの主治医の言う事なので、見解はそれぞれですし、個々の癌タイプによると思いますが)
    母の手術は成功し、今はホルモン治療をしています。再発は怖いですがなるべく考えない様に生活しています。
    転移の有無など、はっきりとしたことが分からない中で主さんもお辛いと思いますが、きっと大丈夫だと信じています。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/22(日) 22:03:16 

    仙台の叔母59才が分かった時には卵巣癌末期でした。
    それからは札幌から何度か会いに行き
    体調安定した時は松島とか案内してくれ
    観光楽しみました。
    叔母は残りの時間は楽しもう!と言ってました
    緩和ケアに入ったと聞き察して すぐに会いに行きました。看護師だった叔母は冷静にあと残り何日かだからと…本当に3日後亡くなりました、最後会ってお別れの挨拶出来て良かった。闘病一年半で今月一周忌でした。
    仙台は本当にいいところで楽しかった
    叔母とのいい思い出になりました。

     

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/22(日) 22:25:01 

    祖母が肺がんステージ4で、今年の6月に亡くなりました。あと1週間で誕生日だったのに…
    コロナのせいでお見舞いにも全然行けず、最後ガリガリになった姿2回ほどしか会えませんでした。
    電話で悔いのないようにお話しは出来たけど、やっぱり会って触れてお話ししたかった。
    もう半年になりますが、まだ実感できていないし涙が止まらなくなります。
    おばあちゃんっ子だったので…

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/22(日) 22:30:34 

    >>1
    母が53の時に大腸ガンになり、手術して一旦おわり、数年間で転移手術してまた転移…で闘病7年程で去年亡くなりました。亡くなる1ヶ月程前まで亡くなるなんて思っていなくて、それまで比較的元気でした。
    元気なうちに旅行など楽しいことをたくさんしたつもりが亡くなってしまえばまだまだ足りなく感じました。親孝行はしてもしきれないです。1分1秒でも楽しい時間を過ごしてくださいね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:40 

    癌家系です。更に持病発祥率高いです。
    乳がん、胃がん、大腸癌、
    子宮癌。心臓病、脳梗塞。糖尿病。

    暗い事言って申し訳ないですが、
    コロナ禍で亡くなって
    お葬式に行けませんでした。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:56 

    母、癌がみつかり手術で取り除いて定期的に検診したり体重も増えておちついてたとおもったらまた痩せ初めて、病院の検査のしかた?だかを変えたら転移してたのがわかって数ヶ月で亡くなりました。

    検診してたんじゃないの…?なんで見落とすの…

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/23(月) 00:28:40 

    横だけど

    60代の叔父が末期の食道癌だった。
    叔父の希望は、治療はせずに緩和ケアをしながら大好きな愛犬と出来るだけ一緒にいたいと言っていた。
    しかし、それを叔母や従兄弟たちが許さなかった。
    叔母や従兄弟たちは叔父に生きてほしくて叔父に治療をさせた。
    叔父は入院してから一度も愛犬と触れ合う事なく亡くなってしまった。
    本人の希望を無視してまで家族の意思を通すものでしょうか?
    きちんと愛犬とお別れさせてあげたかったと思うのは私が家族ではないからでしょうか?
    私にも家族がいます。
    私も夫も助かる見込みが少なかったら治療はせずに緩和ケアを選ぼうね。で意見が一致してます。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:18 

    >>1
    姉が同じくアラフォーで乳がんでした。
    術後抗がん剤治療始めてから、髪が抜けて落ち武者になった写真を送ってきた時は泣きそうになった。がん患者向けの頭皮に優しいネット付きの帽子を送ってまた生えてくる楽しみもあるね!って励ました。
    今は髪もふさふさになって数年後の経過も良好だから、再発せずに穏やかな人生を過ごしてほしいと思う。そして自分も毎年必ず乳がん検診受けるようにしてる。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:20 

    結婚2年目で旦那が精巣腫瘍になりました。
    医師から告げられた時は死ぬの?と思いましたが、いざとなれば思いの外冷静でした。
    私は同じ病気の人のブログに助けられました。
    幸い手術のみで6年経ちましたが元気です。
    2人の子供にも恵まれました。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/23(月) 05:51:28 

    >>125
    横だけど
    頑張って下さい
    陰ながら応援してます!

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/23(月) 08:07:36 

    >>102

    父が何癌か分からないけど、ステージ4

    コロナで面会謝絶。

    会いに行ける方が羨ましいです

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/23(月) 19:57:43 

    >>13
    立派だなあ。おかあさまも弟さんもお幸せです。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/23(月) 20:01:35 

    >>47
    せん妄、ありえますよね。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/23(月) 20:42:28 

    両親癌で亡くなりました。
    父は49歳、胆管癌見つかった時には末期で3ヶ月。
    母は57歳の時悪性リンパ腫、3年半の闘病の末60歳で亡くなりました。
    独身アラフォーです。子供の頃は当たり前に両親おじいちゃんおばあちゃんになるものだと思ってた。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/23(月) 22:25:20 

    主人が悪性リンパ腫でした
    発病から1ヶ月で亡くなってしまいました
    悪性リンパ腫の中でも予後が悪い種類のリンパ腫でした

    必死に病気の事を調べましたが稀な病気で症例が少なく治療方法が確定されていませんでした
    原因がウイルスと知りウイルスの怖さを実感しました

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:25 

    乳ガンです。
    抗がん剤→手術→放射線→ホルモン剤とフルコース治療ですが、ホルモン剤は副作用に耐えられず半年で止めてしまいました。

    ホルモン剤そのものの副作用と言うか治療全ての疲れだったと思う。
    副作用自体は抗がん剤の方が遥かにひどくて、言葉で表せられないほど精神的に辛かった。
    人と話すことも難しくなって何か話すと涙が出てきてしまう。先生から「気持ちを落ち着けるお薬だしますね」と言われるんだけど「そんな薬が必要なんて私異常なんだ」って余計に辛い。
    たった数歩が歩けず崩れ落ちる。トイレに行きたい感覚がないのに粗相してしまう。髪の毛のない自分を見られず鏡が苦痛。食べてないのにどんどん増加して行く体重。
    パニック状態になると言うか鬱症状が続き、痴呆のような症状もあった。何か言われても、日本語なのに理解できない。例えば電話番号を伝えられても、それが電話番号なのは理解できるけど、それを入力したり記入したりアウトプットすることができない。
    でも一部は理解できるから「私すごくおかしい」「どうしよう」って思って余計辛かった。

    その精神状態で手術したから、胸がなくなったことがただただ辛くて消えてなくなりたい気持ちしかなかった。その後のホルモン剤は精神的に作用すると言うか、鬱状態が加速しておかしくなるのが嫌で疲れもあって止めました。
    止めた時は「たった一粒の薬も飲めないダメ人間」だと思って苦しかったけど、回復した今では「ま、いっかー仕方ないよ」って感じです。
    今は最後の抗がん剤と手術から1年半が経ちますが、手足しの痺れなど副作用はまだあります。抜けた髪の毛も元通りにはなってない。
    でも気持ちが回復したおかげか、胸元さえ見なければ癌であることを忘れる日もあります。

    12月からは新しい仕事も決まっているので「普通」に生活するつもりです。再発は考えることもあるけど、考えても仕方ないしテキトーに生きられたら良いかなって思ってます。
    闘病中の2年間はなかったことにはできないけど、あの時の不安感や恐怖感は確実に薄くなっているので、もう少し生きられることに感謝します。
    長々ごめんなさい。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/25(水) 02:21:28 

    >>155
    私も両胸なくなったよ。アラフォー独身。
    「おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きる」って樹木希林さんの言葉を良く思い出すようにしてる。お互い頑張ってきたよ、きっとこれからいいことあるよ。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/27(金) 06:19:13 

    今年のお正月を最後に、コロナで…実家に帰るのを控えていました。
    夏ごろ、母が甲状腺癌だと 父から子どもたちへ連絡が。
    コロナどころじゃない!と、子どもも連れて実家へ行くと、見た目が大きく変わっていたのは、母よりも父の方でした。

    母のことを心配しながらも、父に早急に検査を受けるように言いました。
    わかるまでにかなり時間を要し、結果… 胆管癌でした。手術はできない状況でした。
    他にも、腎臓も状態がわるく 検査の少し前から、脊椎?に痛みを感じ、その後歩行ができなくなりました。

    母は甲状腺、大きく摘出し。
    摘出後、病理検査を終えてみると、
    未分化がんという、極めてたちの悪いものでした。。

    父は検査入院から引き続き、腎臓の治療で入院。
    母も放射線治療を始めようとしたところ、再発が見つかり、抗がん剤を入院でやることに。
    子ども3人で両親それぞれの病院を行き来しました。

    いろいろありましたが、父には、検査入院から満足に会えないまま、およそ2ヶ月で他界しました。
    緩和ケアへ移行してほしくて。限られた時間、もっと会いたくて。
    でも、医療者でもあった父は 果敢に抗がん剤治療へチャレンジしました。息を引き取る瞬間、急すぎて全く間に合いませんでした。
    本当はもっと会いたかった…でも、父の意思を尊重しての結果なので、悲しくて涙はとまらないけど、後悔は少ないかもしれません。

    母はまだ闘病中です。
    父をすぐに亡くしてしまい、不安だらけだと思います。
    わからないことだらけの中、いろいろと安心材料を増やしてあげたくて、考えごとばかりの日々です。

    長々と、とりとめもなくすみません。
    少しでもみなさんとみなさんのご家族が、穏やかな時間を多く過ごせますように。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/27(金) 06:24:02 

    >>150
    病院によって、面会の対応がかなり違うと思いました。
    もし、ご家族のお気持ちが合っていましたら、状況的に転院などは難しいですか?
    たとえば緩和ケア病棟などは 比較的寛容な印象です。
    もちろん、これも病院ごとの方針によると思いますが

    すみません、大切なご家族のことで 後悔してほしくなくて…

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/27(金) 23:56:32 

    実母は7年前に膵臓癌で亡くなりました。

    今は夫が腎臓癌の手術で入院しています。
    手術が終わったばかりなのですが、発熱していて体調が悪そうです。
    コロナ禍で面会出来ないので、とても不安です。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/07(月) 10:28:07 

    姑が片側乳房摘出。
    私が聞いた頃には「切除手術受けるから」の段階だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード