- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/21(土) 00:04:42
子供の頃や青春時代の事、人気だったテレビ番組、流行った音楽や商品など、内容を問わず1970年代生まれ同士で仲良く楽しく語りましょう!
懐かしい画像も大歓迎です😃+203
-10
-
2. 匿名 2020/11/21(土) 00:05:33
宮迫も1970年だよね
同級生で良かったね+6
-163
-
3. 匿名 2020/11/21(土) 00:06:25
THE 90年代+459
-56
-
4. 匿名 2020/11/21(土) 00:06:28
戌年ですね+197
-35
-
5. 匿名 2020/11/21(土) 00:06:35
宮迫禁止ね+122
-8
-
6. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:14
前半のガンダム世代と後半のドラゴンボール世代に分かれるよね+267
-12
-
7. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:28
72年生まれの年女。
まわり年は良くないって痛感した1年だった!+261
-2
-
8. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:34
やっぱこの世代多いのかよ…+258
-7
-
9. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:37
初恋はチェッカーズのフミヤです+299
-4
-
10. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:46
1974年生まれ!
後藤久美子
華原朋美
ディカプリオ
松井秀喜などが同い年!
46歳です
+386
-5
-
11. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:49
先月50才になりました+327
-2
-
12. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:59
+220
-11
-
13. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:12
>>8
そうだよ。
宮迫もそうだし。+8
-36
-
14. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:15
80年代に活躍したココナッツボーイズ、
なんか好きでした。+382
-3
-
15. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:19
>>6
あとビーバップ世代とろくでなし世代+263
-1
-
16. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:23
マッチ,昔好きだったのに,あんな奴だったとわ!+248
-20
-
17. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:32
1971年生まれです。亥年です。
干支を言うと猪突猛進タイプね!といつも言われましたよ。うーん、そうでもないんですがね。+211
-2
-
18. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:37
+8
-192
-
19. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:48
>>16
明菜のあの件の時点で・・・+226
-5
-
20. 匿名 2020/11/21(土) 00:10:02
1975年生まれ卯年
アラフィフに突入致しました~身も心もボロボロの独身オバチャンです🤭+312
-7
-
21. 匿名 2020/11/21(土) 00:10:03
1975年生まれ。
芸能人は誰だろう。あまり有名な人いないかも。+101
-1
-
22. 匿名 2020/11/21(土) 00:10:13
>>14
ココナッツボーイズ
正式名称忘れてたw+341
-1
-
23. 匿名 2020/11/21(土) 00:10:16
ニューヨークへ行きたいか〜!!!!!🗽
ウルトラクイズを見て次の日の学校でワイワイみんなで盛り上がってた1972年生まれ🐭+354
-1
-
24. 匿名 2020/11/21(土) 00:10:23
>>14
正式名称を初めて知ったわ+438
-2
-
25. 匿名 2020/11/21(土) 00:11:01
昔はポットや炊飯器は花柄が多かったです。
うちはこの赤い花柄でした。+623
-0
-
26. 匿名 2020/11/21(土) 00:11:07
ミスチル 桜井は3月生まれ+34
-3
-
27. 匿名 2020/11/21(土) 00:11:30
>>15
仲村トオルのポスター貼ってました💕+121
-2
-
28. 匿名 2020/11/21(土) 00:11:32
77年の10月生まれ蛇年です+128
-2
-
29. 匿名 2020/11/21(土) 00:11:34
>>10
ビビる大木も忘れないで+38
-0
-
30. 匿名 2020/11/21(土) 00:12:06
1971年の早生まれ
同級生のほとんどか戌年で可愛らしいのに自分は亥年
親や周りにもからかわれて腹が立って、かなり大きくなるまで「わたしは猫年だ」と言い張っていた+88
-11
-
31. 匿名 2020/11/21(土) 00:12:47
70年代前半生まれだと、日本がスゴかった時代を楽しめた感じ?+12
-51
-
32. 匿名 2020/11/21(土) 00:13:09
>>14
ファンクラブはMAY CLUBだね
入会してたなぁ
懐かしい!+28
-0
-
33. 匿名 2020/11/21(土) 00:13:28
フミヤのあの髪型斬新だったな+224
-0
-
34. 匿名 2020/11/21(土) 00:13:31
学生時代地獄だった
教師からの暴力当たり前、水飲むな、前髪きれ、スカート長さ検査等
まじでぼくらの7日間戦争そのものだった
宮沢りえと同じ1973年生まれ47歳
+511
-2
-
35. 匿名 2020/11/21(土) 00:13:49
携帯の着メロは自分で作ってた+255
-1
-
36. 匿名 2020/11/21(土) 00:14:23
>>31
バブルの終わりかけになんとか滑り込めた感じ
タクシー拾えないとかホントだったよ
+106
-5
-
37. 匿名 2020/11/21(土) 00:14:31
若い頃と体重変わらないのに、体型がおばさんになった。
タートルネックのセーターが着られず(バストが垂れた)、ボトムスもお腹が入らなかったよ。+160
-0
-
38. 匿名 2020/11/21(土) 00:14:44
ドラマはやっぱり東京ラブストーリーかな?
翌日の学校は、その話題で持ち切りだった。+225
-2
-
39. 匿名 2020/11/21(土) 00:14:51
1972年生まれ
バブルで大分美味しい思いしました!+20
-77
-
40. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:14
>>25
うちのポットは緑だった。懐かしい+60
-1
-
41. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:18
>>36
いいなあ
+12
-1
-
42. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:21
>>10
秀喜松井も忘れないで+25
-5
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:38
バンドブームでしたね
ジュンスカ、ユニコーン、ブルーハーツ好きだったなー+418
-1
-
44. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:39
>>31
バブルは小学生の時がピークだったらしい
高校卒業したあたりにはバブルは終わっていて短大卒業した私は超氷河期世代で最悪だった
1974年
バブル楽しめたのは1969年より上らしいよ
+313
-3
-
45. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:41
1976年生まれの氷河期世代ですwww+232
-2
-
46. 匿名 2020/11/21(土) 00:16:13
>>42
ん?
書いてないか?+6
-0
-
47. 匿名 2020/11/21(土) 00:16:36
>>21
松井稼頭央、高橋由伸、川上憲伸、上原、などなど+29
-4
-
48. 匿名 2020/11/21(土) 00:16:44
+217
-1
-
49. 匿名 2020/11/21(土) 00:16:45
1978年生まれです。
この辺の年代ってワクチン系で受けてないものがあると聞いたことが…なんだっけ?+79
-3
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 00:17:05
77年12月生まれです。そろそろ43歳になります。
体の細かい不調が出てきていて辛いです。
若い頃は楽しかったな~って思い出してはせつなくなります。
恋がしたいなぁ~+148
-3
-
51. 匿名 2020/11/21(土) 00:17:26
>>1
超氷河期世代、ベビーブーム世代のダブルで悲惨な世代は1971〜1974年うまれね
まじで悲惨な世代
+177
-5
-
52. 匿名 2020/11/21(土) 00:17:55
こんばんは!
73年生まれ、来年年女です。
丑年。
次は巡って来た時は還暦だと考えると目眩がします。+133
-2
-
53. 匿名 2020/11/21(土) 00:18:27
>>17
1974年生まれ
寅年だぞw
+88
-0
-
54. 匿名 2020/11/21(土) 00:18:31
>>21
米倉涼子
内田有紀
アンジェリーナ・ジョリー
ミッツ・マングローブ
肉乃小路ニクヨ+59
-0
-
55. 匿名 2020/11/21(土) 00:18:40
宮崎勤の時は小6だった。
げこうがこわかったなぁ+55
-1
-
56. 匿名 2020/11/21(土) 00:18:51
「偏差値偏差値偏差値」って、先生がうるさかった!
すべてが競争だったような。
+126
-0
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:02
>>16
初めて好きになった異性のアイドルがマッチ
私の黒歴史+118
-7
-
58. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:08
バンドブーム通ってる人多し!
光GENJI?何それ美味しいの?だった人、ホコ天通った人、いか天見てた人、きっといてる筈+109
-2
-
59. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:24
今もあるのかな?
お正月は必ずゲリラカイト飛ばしてたわ。
昔は電線とか少ない場所が多かったしね。+224
-1
-
60. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:50
>>49
男性だと風疹ワクチン受けてない世代があるよね。
旦那に接種の案内何回か来てた。+63
-1
-
61. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:14
必ず見てた+321
-0
-
62. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:15
>>36
1971年くらいまでの高卒くらいまでじゃないの??
+66
-2
-
63. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:16
>>46
あ!本当だ。。うっかりミス失礼しました💦+4
-0
-
64. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:25
>>51
団塊Jrね。+62
-2
-
65. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:27
>>57
私、ヨッちゃん派でクラスでめっちゃ肩身狭かったw+56
-1
-
66. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:48
>>30
?????
+2
-6
-
67. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:59
スケバン刑事が流行っていたけど怖くて見れなくてヨーヨーは欲しがらなかった記憶。
だいじょうぶだぁの三つ付いてる太鼓が欲しかった!+64
-0
-
68. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:05
中学生で好きになったALFEE、未だにファンでかれこれ35年…!!解散も活動休止もせず、ずーっと楽しませてくれるALFEEに心から感謝♥+75
-5
-
69. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:17
>>53
私も全く一緒だよ(*^^*)+16
-0
-
70. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:28
中学の時、クラスのほとんどが光GENJIファンだった。
たまにSMAPファンも+91
-2
-
71. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:33
>>61
あるあるあるある〜
百次郎可愛かったよね。
海外がまだ今ほど近く無かった時代よね。
お見送りの旗が虚しかったわ。+31
-0
-
72. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:39
>>43
77年生まれ、私も全部聴いてました。
民生は、今でも大好き!+35
-0
-
73. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:58
現役プロ野球選手(今年で41才以上)本当に少ない。福留、五十嵐選手は引退表明したし。能見さんはどうなるんやろ?+13
-0
-
74. 匿名 2020/11/21(土) 00:22:08
>>50
78年生まれです
恋なんて全くの無縁すぎて、こんな砂漠のカラッカラの中生きてるのなんて私かラクダくらいかと思ってました
このままタヒんでいくかもしれないと思うと怖い…+56
-2
-
75. 匿名 2020/11/21(土) 00:22:26
71年生まれです。来年は50の大台。光浦さん大久保さんと誕生日が近くて愛知県出身なので勝手に親近感。+75
-2
-
76. 匿名 2020/11/21(土) 00:22:29
マーマークッキーママクッキー♪
エプロンつけてークッキングー
ママクッキー再販してくれたら買うのにな😭+7
-3
-
77. 匿名 2020/11/21(土) 00:22:59
見た目は20代と言われます+2
-17
-
78. 匿名 2020/11/21(土) 00:23:12
1973年47歳です
今年になってガクンと老けた本当に
顔全体が下がってハリが無くなった感じ
どうしたらいいんだろう
ちゃんと化粧して髪セットしても何か納得できない
鏡見るのが嫌になってきました+145
-0
-
79. 匿名 2020/11/21(土) 00:23:15
>>64
私1974年生まれの第二次ベビーブーム世代
両親は1949年生まれ同士の団塊世代
ドンピシャに産むなよ、少しずらしてくれたらよかったのにって両親に文句言った記憶あるわ
+49
-0
-
80. 匿名 2020/11/21(土) 00:23:22
ベストテンとトップテンが好きでした。
その日だけ夜10時まで起きていてOKだったし+116
-0
-
81. 匿名 2020/11/21(土) 00:23:26
ポキャブラ世代です+33
-2
-
82. 匿名 2020/11/21(土) 00:23:38
>>14
あったね!
何か、ファンシーグッズもあったよね
定規とかメモ帳持ってた!+24
-0
-
83. 匿名 2020/11/21(土) 00:24:34
>>31
72年生まれだけど、私が高校卒業時は超超売り手市場だったよ。今なら考えられないような企業に高卒でバンバン就職できてた。反対に大学や短大の卒業時にはバブルの恩恵もなく、恐怖の就職氷河期…😭。明暗を分けたなと思うよ。+130
-1
-
84. 匿名 2020/11/21(土) 00:24:55
>>14
最近、配信でベスト版を聞いたけど歌える感じの曲じゃなかった。+1
-4
-
85. 匿名 2020/11/21(土) 00:25:02
>>20
近いからそんな事言わないで〜〜😊+20
-3
-
86. 匿名 2020/11/21(土) 00:25:04
でっきるっかな
でっきるっかな
はてはてほーほー
分かりますか?+215
-0
-
87. 匿名 2020/11/21(土) 00:25:17
>>18
こいつの肌の上でスケートしたら滑り良いだろうな+27
-0
-
88. 匿名 2020/11/21(土) 00:25:29
>>78
わかります!
わたしも来年47歳
なんかいきなり老けてきたからまず運動と食事制限始めました!
運動しっかり始めたらまた盛り返してきましたよ!
連続40分くらいの運動お勧め
フェイスラインが引き締まって毛穴また消えたよ!
+58
-0
-
89. 匿名 2020/11/21(土) 00:25:33
毎週土曜だけ夜更かしが許されてたから「ねるとん」観るのが楽しみだった79年生まれの41才+104
-1
-
90. 匿名 2020/11/21(土) 00:25:58
>>65
ヨッちゃんはギタリストとして成功してるし見る目あったんですよ~(*´∇`*)
+66
-0
-
91. 匿名 2020/11/21(土) 00:26:49
>>4
まぁ12分の10の確率で特定の干支がある。70年代だと酉と猿がないのでは?+6
-4
-
92. 匿名 2020/11/21(土) 00:26:50
76年生まれ。中学生時代、土曜の夜11時30分?からの夢で逢えたらがとにかく好きだった。+144
-0
-
93. 匿名 2020/11/21(土) 00:27:11
ギリ70年代の79年生まれです。
どちらかというと80年代寄りだけど、くくりは70年代生まれだから70年代の話題についていけないことがあります。それが悩みです。+29
-1
-
94. 匿名 2020/11/21(土) 00:27:17
>>18
顎のライン捜索願いださんと+27
-0
-
95. 匿名 2020/11/21(土) 00:27:36
>>78
横。
マスクとメガネで誤魔化してるw+14
-0
-
96. 匿名 2020/11/21(土) 00:27:41
>>83
私1973年生まれで高卒で就職した子達は割とすんなりいいとこに就職できた
私みたいな短大卒、大卒はアウト
もう数年が明暗分けたよね
1993年から就職氷河期に突入したらしい
+91
-1
-
97. 匿名 2020/11/21(土) 00:28:05
>>23
ウルトラクイズは最高だった
TVの前にラジカセ置いて録音したわ!!
今のクイズ番組はあまり面白くないかなー
演出やBGMが騒々しく感じてしまいます+41
-0
-
98. 匿名 2020/11/21(土) 00:28:51
>>26
3月生まれだから桜井って名前なんですね!!!ってそれは名字だろ!+3
-2
-
99. 匿名 2020/11/21(土) 00:29:07
>>78
まだちゃんと生理ありますか?
+10
-2
-
100. 匿名 2020/11/21(土) 00:29:10
>>70
光GENGIブームで誰も格好いいと思ってなかったけど仕方なく好きなふりして駄菓子屋でブロマイドくじ引いてたなー。なつかしい。+23
-1
-
101. 匿名 2020/11/21(土) 00:29:42
>>59
ゲイラカイトだよ+45
-0
-
102. 匿名 2020/11/21(土) 00:29:45
車の免許はミッションで取りました。
坂道発進では緊張したのも良い思い出です。
73年生まれ。
+112
-0
-
103. 匿名 2020/11/21(土) 00:29:53
>>57
70年代生まれでマッチが好きとなるとわりと幼い頃だよね
世代で好きな人って60年代生まれが多いと思う+38
-1
-
104. 匿名 2020/11/21(土) 00:29:59
>>73
オリックスが調査とスポ新に出てたけどね
もしオリックスが獲得してくれるのなら、オリックスは多分安値でコーチの役割も担える人気選手を獲得でき、
ノウミサンは引っ越ししなくてもいいから生活環境が変わらず、
関西のノウミサンファンは、甲子園球場に行くのと同じ感覚で京セラドームに応援に行くことができるしで、WIN-WIN-WINなんだけどね+7
-1
-
105. 匿名 2020/11/21(土) 00:30:07
>>57
当時は本当に輝いてたから…😅+13
-2
-
106. 匿名 2020/11/21(土) 00:30:14
子供の頃はそこらへんに犬のうんこが落ちていて蝿がたかってた。だからどこの家庭にもハエ取り紙と食卓カバーがあった。+46
-2
-
107. 匿名 2020/11/21(土) 00:30:23
>>79
うちは兄が72年、私が75年生まれ、まさにがっつり。
母が1948年の団塊世代。
絵にかいたようなって感じです。+43
-1
-
108. 匿名 2020/11/21(土) 00:30:37
>>33
うちの父ちゃんも真似しましたが全体的にハゲていて前髪を伸ばしていたのでタコ八郎になりました。+6
-0
-
109. 匿名 2020/11/21(土) 00:31:17
>>103
73年生まれだけどマッチ好きだったよ。
茶の間ファンだけど。
72年生まれの姉はトシちゃん派だった。
+18
-1
-
110. 匿名 2020/11/21(土) 00:31:53
1974年生まれです
中高時代は高校野球が大好きだった
上宮の元木大介の大ファンでした
1989年は本当に楽しかった+35
-1
-
111. 匿名 2020/11/21(土) 00:31:54
>>31
終息にさしかかっていたけど、普通預金でもそこそこ金利が良かった。+38
-0
-
112. 匿名 2020/11/21(土) 00:32:43
ドラクエはまった~!+20
-0
-
113. 匿名 2020/11/21(土) 00:32:45
>>109
小学生低学年くらいだよね+11
-0
-
114. 匿名 2020/11/21(土) 00:32:56
ファンシーショップ行ってた人ー!
可愛い文房具とか、髪飾りとか、缶バッチとか、飴の量り売りとか、
ワクワクする場所だった+185
-0
-
115. 匿名 2020/11/21(土) 00:33:15
>>99
あります、やっぱり生理上がったら老けるのかな?+4
-7
-
116. 匿名 2020/11/21(土) 00:33:18
イカ天とか夜中頑張って起きてみてたなー。JITTERIN'JINNとフライングキッズが好きでした。+58
-0
-
117. 匿名 2020/11/21(土) 00:34:02
中山美穂の曲がサブスク解禁になったそうね。
久々に聞いてみたい。
派手!、50/50、waku wakuさせて等+59
-0
-
118. 匿名 2020/11/21(土) 00:34:24
>>104
幻の岩隈選手のオリックスバファローズのユニフォーム姿を想像してしまった。顔似てるし。+1
-0
-
119. 匿名 2020/11/21(土) 00:34:32
ボードゲーム全盛期でこれ買ってもらった!+44
-0
-
120. 匿名 2020/11/21(土) 00:35:19
76年
中学ヤンキー高校コギャルだった
そして来年アラフィフになる
自称イケてるババアです
+28
-3
-
121. 匿名 2020/11/21(土) 00:35:20
>>106
通学途中で踏んづけると最悪
その日1日は嫌われ者+17
-1
-
122. 匿名 2020/11/21(土) 00:35:30
>>43
めっちゃ懐かしいなぁ〜
渡辺美里とかTMネットワーク、米米CLUB大好きやった!
バービーボーイズ、BUCK-TICK、プリンセスプリンセスとか!
カラオケ行きたくなってきた笑+145
-2
-
123. 匿名 2020/11/21(土) 00:35:35
>>114
自分用でもプレゼント用に包んで貰ってた。
ごめんなさい。
Sanrioではプレゼント用だと可愛いマスコット?みたいなのを付けてくれたんだよね。+109
-0
-
124. 匿名 2020/11/21(土) 00:35:48
>>61
ロートと言えばこの番組かスマスマだよね+23
-0
-
125. 匿名 2020/11/21(土) 00:36:14
72年生まれ48歳
小学5〜6年の頃はチェッカーズにハマり、中学生の頃はレベッカを筆頭にバンドにハマり、とんねるずのオールナイトニッポンを聴きながらテスト勉強して、トレンディドラマにハマってた
テレビが面白い時代だったわ+101
-0
-
126. 匿名 2020/11/21(土) 00:36:17
>>110
懐かしい
私も元木大介の大ファンだった(笑)
なんか楽しい思い出がよみがえってきたよ
+8
-1
-
127. 匿名 2020/11/21(土) 00:36:39
>>115
閉経が近くなると一気に太りやすくなるし老けるらしいよ〜
まだ毎月生理あり、出血量も普通にあればまだ大丈夫だけどエクエルとか飲まれては?
女性は46歳過ぎたらあちこち老化が加速するそう
+45
-2
-
128. 匿名 2020/11/21(土) 00:37:48
>>109
たのきんよりシブがき隊や少年隊以降のファンが多そう
あとチェッカーズとか+32
-0
-
129. 匿名 2020/11/21(土) 00:38:01
70年代の前半と後半ではジェネレーションギャップを感じるな。
前半生まれの中学高校は荒れてる学校ばかりで、それを恐れつつ冷めた目で見てた後半生まれ。
本当にガンダムはわからなくて、アラレちゃんからドラゴンボール、聖闘士星矢、幽遊白書へって感じ。仮面ライダーならブラックからしかわからない。
BOOWYとかも微妙に上でピンとこない。+42
-1
-
130. 匿名 2020/11/21(土) 00:38:32
1974年生まれです
宮沢りえの学園ドラマが好きで見てたな
ぶっとび~って言ってたやつ(笑)
島崎和歌子も出てたような
10代の頃に戻りたい+56
-0
-
131. 匿名 2020/11/21(土) 00:38:49
これ以上歳とりたくない!
白髪染めに慣れてきた自分が寂しい
アメリカ人に生まれたかったわ+27
-0
-
132. 匿名 2020/11/21(土) 00:39:05
>>110
75年生まれで、私も元木ファンでした!
生まれは東北なので、仙台育英と上宮が対戦したときは周りを敵にまわして応援してました。+11
-2
-
133. 匿名 2020/11/21(土) 00:39:40
>>128
中学入ったら少年隊だったかな。
あと光GENJI。
+31
-0
-
134. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:18
専業主婦でもいいよね?+26
-3
-
135. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:29
>>57
マッチと明菜が好きで
愛・旅立ち
観に行ったな
実家にまだパンフレットあるw+44
-2
-
136. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:32
昔はビデオレンタル、カセットテープに録音
スマホないから待ち合わせ失敗したりはぐれたら終わり
今便利で全部安くなって10代でこんなならもっと良かったなぁって思う
+38
-1
-
137. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:43
オレたちひょうきん族のひょうきんベストテンにはがき送ってました。47年生まれw+85
-0
-
138. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:44
70年代生まれはガルちゃんにたくさんいそうだな。+37
-0
-
139. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:47
私1979年生まれだけどみんな幾つなの?
ここに書いてること知らないことだらけ(笑)
みたいなマウントあるある+18
-0
-
140. 匿名 2020/11/21(土) 00:41:23
>>92
ガララニョロロ覚えてる~+22
-0
-
141. 匿名 2020/11/21(土) 00:41:58
>>129
幅広いもんね。
前半生まれの私、幽遊白書、聖闘士星矢は見たことないわ。
後半はミニスカ、ルーズソックス世代?+24
-0
-
142. 匿名 2020/11/21(土) 00:42:06
1989年の日本シリーズ
近鉄が3連勝の後4連敗して日本一になれなかった日、阿波野さんの大ファンだった私はテレビの前で号泣しました。(今でも阿波野さんの大ファンです)+23
-0
-
143. 匿名 2020/11/21(土) 00:42:13
>>117
その辺の曲大好きです。
いい歌多いですよね。+9
-0
-
144. 匿名 2020/11/21(土) 00:42:17
>>49
10年以上前に
ポリオが弱目だから追加が必要って
市役所から手紙きた
76年産まれ+18
-0
-
145. 匿名 2020/11/21(土) 00:42:40
後半と前半で結構違うよね笑
とくに70年代は+23
-0
-
146. 匿名 2020/11/21(土) 00:42:52
キムタク、松雪泰子さん、ジュディマリのYUKIなどなど
けっこう活躍している人が多い1972年生まれの48歳です+40
-0
-
147. 匿名 2020/11/21(土) 00:42:59
>>70
中一の時に光GENJIがデビューしたけど、うちのクラスでファンになったのは女子の半分程かなぁ
バンドブームの少し前で、自分で作曲作詞する歌手やバンドが格好いいと注目されつつあり
(光GENJIの同期にはブルーハーツ、ユニコーン、BUCK-TICK等がいた)、
アイドルのファンをするのがダサいという風潮になりつつある時代で、自分で作曲作詞する歌手やバンドに興味を持ちだした人が多かったかな
まぁ、地域差とか校内の文化とかの違いもあるんだろうけど+32
-0
-
148. 匿名 2020/11/21(土) 00:44:11
みんなノストラダモスの大予言信じてたよねー
+35
-2
-
149. 匿名 2020/11/21(土) 00:44:11
さっきから野球ファンの人ちょいちょいコメントあって面白いw+9
-0
-
150. 匿名 2020/11/21(土) 00:44:25
>>119
懐かしい!!
これ超やってた!+9
-2
-
151. 匿名 2020/11/21(土) 00:44:26
>>83
進学校だったのに就職する子がいてなぜ?と不思議でしかたなかったんだけど、バブル崩壊を読でいたのかも。大卒は悲惨だった。+47
-0
-
152. 匿名 2020/11/21(土) 00:44:27
>>11
おめでとう。私は8月になったよー+37
-0
-
153. 匿名 2020/11/21(土) 00:44:43
>>51
「1970年」はどこの世代にも入ってないみたいで、完全に忘れられた世代なのかな
+14
-1
-
154. 匿名 2020/11/21(土) 00:45:29
70年生まれ、ここでは一番上?
50代のトピでは一番下w+29
-0
-
155. 匿名 2020/11/21(土) 00:45:35
>>112
ふっかつのじゅもん専用ノートを作ってたよ
ロンダルキアへの洞窟の落とし穴は、方眼紙に自分で地図書いて、落とし穴を書いていったよ+9
-0
-
156. 匿名 2020/11/21(土) 00:46:27
>>154
恒さま〜+8
-0
-
157. 匿名 2020/11/21(土) 00:46:36
>>1
ドラマ、高校教師!
めちゃくちゃハマった。+54
-0
-
158. 匿名 2020/11/21(土) 00:47:05
77年生まれ
女子高生の頃に女子大生ブームが始まり
女子大生になったら女子高生ブームが始まり
就職は氷河期という不遇としか言いようのない世代です+65
-2
-
159. 匿名 2020/11/21(土) 00:47:58
>>137
うわっw
超懐かしいw+7
-0
-
160. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:00
高田純二好きな人多いやろ?+24
-1
-
161. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:12
月曜ドラマランドはいつも見てた。
キョンキョンのあんみつ姫あったよね。
(クライマックスご一緒に)+30
-0
-
162. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:16
家のカーテンとこで真似してたよ+71
-2
-
163. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:37
>>34
同い年!
宮沢りえほんとに美しかった!あの写真集の新聞広告、男子が学校に持ってきて騒いでたなぁ+115
-2
-
164. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:42
>>51
72年生まれ。
高卒だったらバブルの恩恵もあったのに、
大学受験で大変だった上、就職は氷河期で本当に悲惨。
同級生でも高卒の子には全然気持ちわかってもらえないんだろうな。
+57
-0
-
165. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:46
>>125
一緒だ〜嬉しい
チェッカーズのコンサート、お金を現金書留で送ってたの懐かし〜
当たればチケットが送られて来て、はずれたらお金が返って来てた
ドキドキして待ってたよー+16
-0
-
166. 匿名 2020/11/21(土) 00:49:08
>>1
黒い猫のフェニックスが大好きだった(ΦωΦ)
+18
-0
-
167. 匿名 2020/11/21(土) 00:49:20
>>160
早朝バズーカー+16
-0
-
168. 匿名 2020/11/21(土) 00:49:51
>>10
国分くんもね+20
-0
-
169. 匿名 2020/11/21(土) 00:49:59
>>162
後半組にはいないと思うの+6
-2
-
170. 匿名 2020/11/21(土) 00:50:11
>>158
同じくw
音楽やドラマなんかは恵まれてたな~って思う+22
-0
-
171. 匿名 2020/11/21(土) 00:50:16
スプーンおばさんが大好きだった。
また見たいな
+105
-0
-
172. 匿名 2020/11/21(土) 00:50:37
>>158
同じだ。
毎週土曜日に必ずカラオケBOXに行ってたよ。
懐かしいな。
+12
-0
-
173. 匿名 2020/11/21(土) 00:51:05
高校生の頃、B'z の人気が爆発的だった。
かなり夢中だった♪+42
-0
-
174. 匿名 2020/11/21(土) 00:51:09
>>106
ぼっとん便所の家も結構あったからね。ハエが多かった。+22
-0
-
175. 匿名 2020/11/21(土) 00:51:22
>>171
曲も良かったよね!+13
-0
-
176. 匿名 2020/11/21(土) 00:52:07
高校は情報処理科が人気だった
普通科進学校と同じ偏差値だった
勉強できる子はそこへ行って高卒で大手に就職する子も多かったよ
大卒で勉強できてた子はキャリアウーマンにでもなるのかと思ったら、あっさり専業主婦になってる子が多い+29
-0
-
177. 匿名 2020/11/21(土) 00:52:19
子供の反抗期とプレ更年期が重なってきつい+20
-0
-
178. 匿名 2020/11/21(土) 00:53:08
74年生まれです。
音楽とかカルチャーは90年代がよかったなぁ~。
いま聴いても色あせない。
最近は、似たような秋元プロデュースグループとかkポップばかりでほんとついていけない。
+48
-0
-
179. 匿名 2020/11/21(土) 00:53:41
プリクラにお金注ぎ込んだ+10
-1
-
180. 匿名 2020/11/21(土) 00:53:45
>>135
懐かしい!
私も観に行きました
それにしても明菜ちゃんはマッチと一緒にならなくて本当に良かったと思う
仮に一緒になってても泣かされてばかりだったと思うから…+50
-1
-
181. 匿名 2020/11/21(土) 00:54:04
>>174
田舎でボットントイレ当たり前だった
浄化槽なんてなくて
東京からいとこが来た時トイレ使えなくて困ってたな+21
-0
-
182. 匿名 2020/11/21(土) 00:54:09
>>140
本官は小悪魔ニョロよ~+9
-0
-
183. 匿名 2020/11/21(土) 00:54:17
>>122
そこに上がってる中ては、BUCK-TICKがメンバーチェンジなし、年単位の活休なし、メジャーレーベルで作品を出し続けてるのは中々凄い
これが近影かな?
この姿は時勢を反映なのか?+33
-1
-
184. 匿名 2020/11/21(土) 00:55:33
72年生まれだけどとにかく子供の数が多い世代で中学校とか1年8組まであってしかも1クラス43〜45人だった!+50
-0
-
185. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:01
レッツゴーヤング見てた+28
-0
-
186. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:06
>>162
>>169
74年生まれの自分が、親が言うには、幼稚園の時にカーテンでやってたらしいけど覚えてないわ
+4
-0
-
187. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:02
1974年生まれの46才です
80年代、90年代はドラマをよく見てた
高校時代『先生のおきにいり』ってドラマが大好きでした
+2
-2
-
188. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:08
北酒場、男と女のラブゲームは2番まで歌えます+33
-0
-
189. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:36
>>25
一周回って新しく感じる+51
-0
-
190. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:52
>>96
就活辛かったよ…+15
-0
-
191. 匿名 2020/11/21(土) 00:58:03
>>160
高校生の時に町田で見かけたんだけどカッコ良かった+8
-0
-
192. 匿名 2020/11/21(土) 00:58:32
>>174
ぼっとん便所で可愛がってたぬいぐるみ落としたよ。
あの底はヤバいよ+16
-0
-
193. 匿名 2020/11/21(土) 00:58:42
>>10>>29
ビビる大木が出てるなら、何故草彅剛が出てこないんだ?
(幼稚園と中学校が同じ、同じ野球チームに所属)
+24
-1
-
194. 匿名 2020/11/21(土) 00:59:04
>>93
同じく!と思ってプラス押そうとしたら
マイナスに手がふれてしまいました
加齢とともに動作が大雑把になってきました
細かい動きができない+13
-0
-
195. 匿名 2020/11/21(土) 00:59:39
>>127
エクオールはサプリでとってたんですが、太るような気がしてここ何ヵ月かはとってなかったんです
それのせいもあるのかな?+3
-0
-
196. 匿名 2020/11/21(土) 00:59:44
71年生まれ。大学生のころ友達が高校時代に空港で撮った写真を見ていたら背景に超人気Jリーガーがずらりと写っていて驚いた。高校時代はまだJリーグがなかったので本人も全く気付いてなかったんだって。+10
-0
-
197. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:25
>>59
お正月はお店とか開いてなくてのんびりした感じだったな
そのかわり年末は怒涛のスーパーハシゴ状態だったけど
今の子は福笑いや双六やトランプやカルタをするのかな?+66
-0
-
198. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:32
73年生まれ。
同学年の後藤久美子が出て来た時も衝撃だったが、
SMAPの香取慎吾が出て来た時衝撃だった。
自分より年下、しかも小学生のアイドルだなんて!+47
-0
-
199. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:50
71年です。小学校は7クラス、中学は13クラス、高校は16クラスもあったよ!
周りに71年、以外と少ない。
あと半年で50!色んなしがらみが少なくなって、自分的にはとても楽!+20
-0
-
200. 匿名 2020/11/21(土) 01:01:54
>>16
ごめんね、その場合は
とは だよ。+21
-1
-
201. 匿名 2020/11/21(土) 01:02:27
>>122
「PATiPATi」読んでた。あの独特な書体を書けるように何回も何回も練習したな。+70
-0
-
202. 匿名 2020/11/21(土) 01:02:54
1971年生まれ
みかんを見ると金八先生を思い出す
腐ったみかん…今なら大問題よ+37
-1
-
203. 匿名 2020/11/21(土) 01:02:57
若い頃、ABCって隠語使ってたよね?
別のトピでひさびさに見かけて、懐かしい気持ちでいっぱい!
若い子は知らないんだって。
彼氏とどこまでいったの?
まだAだよ😚
みたいな使い方したよね。
エッチとかヤッたっていうよりCのほうが上品でいいと思うアラフィフおばさんでした。+78
-0
-
204. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:09
>>6
仮面ライダーの知識は仮面ノリだーで知った+14
-0
-
205. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:49
>>203
Zは妊娠って言ってたw+14
-1
-
206. 匿名 2020/11/21(土) 01:04:00
77年生まれ
高校生の時光GENJIの追っかけしてた。
横アリに何十回も行ってた記憶+8
-9
-
207. 匿名 2020/11/21(土) 01:04:11
>>102
75年生まれ。
うちの田舎では当時まだ「オートマ限定なんて邪道」みたいな妙な価値観があり、みんなミッションでした。
初めてオートマ運転した時は楽で感動したなぁ。+40
-0
-
208. 匿名 2020/11/21(土) 01:04:17
>>154
今もかっこいいですよね!+6
-0
-
209. 匿名 2020/11/21(土) 01:04:30
>>187
ごめん、間違えてマイナスしちゃった😭+1
-0
-
210. 匿名 2020/11/21(土) 01:05:13
>>173
90年代のB’z人気すごかったですよね〜
私はこのアルバムの稲葉さんに一目惚れしました+42
-3
-
211. 匿名 2020/11/21(土) 01:05:52
トミーとマツ+47
-0
-
212. 匿名 2020/11/21(土) 01:05:58
>>47
野球できたね+3
-0
-
213. 匿名 2020/11/21(土) 01:06:05
>>74
76年生まれです
素敵な40代は沢山いますよ〜!!
とにかく自分を悲観視しないでほしいな+32
-1
-
214. 匿名 2020/11/21(土) 01:07:09
>>86
ンーゴ ンゴ ンゴ!(ゴン太)
+29
-0
-
215. 匿名 2020/11/21(土) 01:07:14
バブル大学生=織田裕二
ママハハブギだったけ?浅野温子の+24
-0
-
216. 匿名 2020/11/21(土) 01:07:20
小学校低学年の頃全生徒の数が多すぎて、教室が足りなくなり私の学年はプレハブ校舎だった
+15
-0
-
217. 匿名 2020/11/21(土) 01:07:58
何でか4コマ漫画が好きだった
かりあげくんとか+13
-0
-
218. 匿名 2020/11/21(土) 01:08:04
>>211
うわー、見てたー!
マツとトミーが相合い傘してたOP?ED?あったよね
+19
-1
-
219. 匿名 2020/11/21(土) 01:08:07
>>59
まだ持ってるよ!+2
-0
-
220. 匿名 2020/11/21(土) 01:08:27
>>184
私の住む地方都市でさえ、中高とも公立でも10クラス、10クラス。小学校と中学校は教室が足りなくて新校舎を建て増し。高校は1クラス47人もいて同じ学年でも全く知らない子が大勢いた。+20
-0
-
221. 匿名 2020/11/21(土) 01:09:16
>>215
的場浩二も出てたよね
パパはニュースキャスターも好きだった+29
-0
-
222. 匿名 2020/11/21(土) 01:09:57
>>193
ビビる大木の自虐ネタで言ってたよ2002年だったかな?+2
-0
-
223. 匿名 2020/11/21(土) 01:10:00
>>210
当時の稲葉さんのかっこよさはケタ違いですよね♪
このアルバムの、横浜にドライブに行く曲(スペルがわかりません笑)が特に好きで、大人になったらこんなデートしてみたいって思ってました。+21
-0
-
224. 匿名 2020/11/21(土) 01:10:03
五社英雄監督の映画が大好きで、前は普通にテレビで観れたけど、当時は意味がわからないことも多くて、同じように「金曜日の妻たちへ」とかも、45歳の今ならちゃんとわかるんだろうなと思う。+14
-0
-
225. 匿名 2020/11/21(土) 01:10:40
>>207
分かりますー
でも今ではオートマとかマニュアルとか言い合っているのがダサイ感じなのかも??
私は30代前半でマニュアル取りました笑+6
-0
-
226. 匿名 2020/11/21(土) 01:10:41
>>114
ゴロピカドンとかサンリオ大好きだったー+103
-0
-
227. 匿名 2020/11/21(土) 01:11:13
>>203
あー懐かしい!
みんなめっちゃ使ってた!
最後までいかないけどC寸前まで進んだ時はBダッシュって言ってて他にもいろんな派生の隠語があったわ。
Fとか。+13
-0
-
228. 匿名 2020/11/21(土) 01:11:29
>>224
同じく!
花魁系も好き+6
-0
-
229. 匿名 2020/11/21(土) 01:11:38
>>215
週末はオープンカーで軽井沢へテニスサークルのイメージ+5
-0
-
230. 匿名 2020/11/21(土) 01:13:00
>>211
おまえは男女(おとこおんな)かー!
トミ子ぉーーー!
なんて今は言えないね+37
-0
-
231. 匿名 2020/11/21(土) 01:13:55
>>230
マツコバージョンもあったよねw+9
-0
-
232. 匿名 2020/11/21(土) 01:15:04
>>183
みんな髪の毛大丈夫なのかな😅
若い頃から立たせてダメージ大きいはず。
それにしてもあっちゃんは全然劣化しないよね。
+16
-1
-
233. 匿名 2020/11/21(土) 01:16:05
>>49
話が変わるけど私達世代は種痘受けているから天然痘が流行っても大丈夫だけど今の若い子は種痘受けてないから天然痘が流行ったらヤバいよね
今コロナとか流行ってるからなんとなく気になった。杞憂だけど+19
-2
-
234. 匿名 2020/11/21(土) 01:16:07
77年生まれ。青春時代をヴィジュアル系と共に過ごし、ラルク黒夢ルナシーディルからドマイナーまでライブに行きまくり頭振りまくった10代後半〜20代前半でした。
すっかり上がって普通のお母さんしてた私ですがある日突然ジグザグの沼に落ちた😳
子供達もそこそこ大きくなったし、もう1回青春したいな!ババアなので節度は守る笑+15
-4
-
235. 匿名 2020/11/21(土) 01:16:22
喫茶店のテーブルがインベーダーゲームでした+21
-0
-
236. 匿名 2020/11/21(土) 01:16:48
>>15
境目は75ー76年生まれだと思う。ちょうどその年に壁がある感じだよね。+23
-0
-
237. 匿名 2020/11/21(土) 01:16:53
>>161
あんみつ姫かわいかったね。
青島幸夫さんのいじわるばあさんは笑ったな。+39
-0
-
238. 匿名 2020/11/21(土) 01:17:46
>>205
妊娠はDじゃなかった?
中絶っていう説もあるけど😅+18
-0
-
239. 匿名 2020/11/21(土) 01:18:49
明星派と平凡派がいました
ちなまたに私は平凡派です 笑+13
-1
-
240. 匿名 2020/11/21(土) 01:18:52
>>192
私はトイレスリッパを何回も落とした
バキュームカーのおっさんに怒られるんだよね+9
-0
-
241. 匿名 2020/11/21(土) 01:19:00
あぶない刑事が大好きでした。
76年なので、リアルタイムでも見てたけど再放送でどんどんハマった感じ。
出演者がめちゃくちゃカッコいい大人達で憧れました。+29
-0
-
242. 匿名 2020/11/21(土) 01:19:46
スーパーファミコンのソフトの強気価格。信長の野望は一万超えてなかった?+5
-0
-
243. 匿名 2020/11/21(土) 01:20:14
>>203
いつの間に言わなくなったんだろうね 笑+6
-0
-
244. 匿名 2020/11/21(土) 01:20:22
>>206
ホントに77年生まれですか?+26
-0
-
245. 匿名 2020/11/21(土) 01:20:52
76年です。
渋谷系好きでしたー!
こないだピチカートファイブの野宮マキさんのお声をラジオで聞いたのだけど、相変わらずきれいでびっくりしたところです。+24
-0
-
246. 匿名 2020/11/21(土) 01:21:10
>>239
近代映画派は少数派+9
-0
-
247. 匿名 2020/11/21(土) 01:21:41
>>39
1972年生まれはバブル世代じゃないはずだけど+64
-0
-
248. 匿名 2020/11/21(土) 01:22:03
>>184
うちは15クラスー
そのうち3クラスはプレハブの教室だったよ+5
-0
-
249. 匿名 2020/11/21(土) 01:22:11
>>203
A.B.C!AB.C!
ハ〜ン♪E〜気持っち〜♪
って沖田浩之も全力で唄ってたよねw+24
-1
-
250. 匿名 2020/11/21(土) 01:23:00
>>137
迷える子羊よ懺悔なさい、だっけ?
で、バツになったら・・+9
-0
-
251. 匿名 2020/11/21(土) 01:23:13
>>249
中山美穂の「C」もね!+25
-0
-
252. 匿名 2020/11/21(土) 01:23:19
>>34
いやぁ可愛いわ
まわりにこんな子見たことない+112
-1
-
253. 匿名 2020/11/21(土) 01:25:10
>>197
そうそう
除夜の鐘を聞きに行った帰り道、トイレが無くて漏らしたよ
新年早々最悪だった+2
-0
-
254. 匿名 2020/11/21(土) 01:28:16
>>245
同じです^_^
ピチカートファイブのCD沢山持っています
野宮真貴さんいつまでも素敵ですよね+17
-0
-
255. 匿名 2020/11/21(土) 01:28:21
>>190
私公務員試験めちゃ勉強して受験したけど落ちた
倍率市役所80倍だった、、、
+12
-0
-
256. 匿名 2020/11/21(土) 01:28:46
1976年生まれ
最後のブルマ世代、ルーズソックス始祖世代+15
-3
-
257. 匿名 2020/11/21(土) 01:29:11
>>251
少年隊の、ABCもあったなぁ。
まぁそっちの意味ではなかったけど、初めてタイトル聞いたときはちょっとビックリしたw+15
-1
-
258. 匿名 2020/11/21(土) 01:29:35
>>102
1974年生まれ
オートマ限定にしました
まだ始まって数年だったような
+15
-1
-
259. 匿名 2020/11/21(土) 01:30:08
日光テレフォンショッピング
久々にYouTubeで観て爆笑しました+3
-0
-
260. 匿名 2020/11/21(土) 01:30:33
>>251
ミポリンは大人っぽかったな。
ドラマ「毎年お騒がせします」、見たかった。
親にばれるの怖くてて見れなかった😚+27
-0
-
261. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:04
72年生まれ
最近五十肩が酷くて辛い…
あ、更年期障害もね 苦笑+22
-0
-
262. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:09
>>8
第2次ベビーブームだからね。+43
-0
-
263. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:24
>>102
私もミッションで取ろうとしたら「女なんてオートマで十分!」と父親に怒られた思い出。
今考えるとナチュラルに男尊女卑思考だなー。
昭和のオヤジって感じ。+13
-0
-
264. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:45
>>10
いっしょー!
寅年だね!+46
-0
-
265. 匿名 2020/11/21(土) 01:32:52
>>151
当時奨学金もなく、頭いい子も親の経済状況で大学諦めて高卒で就職する人沢山いたよ
または公務員になり働きながら夜間の国立大学に通う子とかね
+22
-0
-
266. 匿名 2020/11/21(土) 01:33:46
子供の頃お使いで頼まれて嫌だったのが洗濯洗剤。自分と同じくらいの大きさの箱を引きずって、はじめてのおつかいみたいに泣きながら帰って来た記憶があるわw
いつから洗剤ってコンパクトになったんだろう+12
-0
-
267. 匿名 2020/11/21(土) 01:34:50
男性コーラスグループと言えば、こおろぎ73です+6
-4
-
268. 匿名 2020/11/21(土) 01:35:40
>>1
私、独身で無職でバツイチ独身の彼氏に生活費をもらっているのだけど
皆、結婚してるのかな?+3
-7
-
269. 匿名 2020/11/21(土) 01:35:42
>>203
これ思い出したw+37
-0
-
270. 匿名 2020/11/21(土) 01:36:26
>>31
75年生まれだけど、マックを卒業する大学生の先輩達のお別れ会は近隣のマックと合同でホテルのバンケットルームでコンパニオン付きの立食パーティーだったよ。全額マック持ちで。
高1の私は出来うる限りの背伸びしてオシャレして会場に行った覚えがある。+12
-0
-
271. 匿名 2020/11/21(土) 01:36:52
>>9
仲間だ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
歌うまいし面白かったし楽曲自体もよかったし
チェッカーズでバンドというものを意識しだしたなぁ
もうすぐ放送するFNS歌謡祭で藤井兄弟出るって
色々あって長年歌ってなかった歌を歌うらしい+34
-0
-
272. 匿名 2020/11/21(土) 01:36:56
>>267
夏の日の君に〜って人達
+3
-0
-
273. 匿名 2020/11/21(土) 01:37:23
>>268
何その羨ましい生活w+8
-0
-
274. 匿名 2020/11/21(土) 01:39:32
>>239
私は明星派でした。
付録の「ヤングソングブック」の後ろに載ってたピアノのコード表で指を覚えてメロディーと合わせて、今度の新曲はこんななんだーとひとりで盛り上がってました。+22
-0
-
275. 匿名 2020/11/21(土) 01:40:18
>>54
私も1975年生まれやから、米倉涼子と内田有紀と同い年なのよね。
もはや体型も美しさも全然違う、、、悲しい!!笑笑+21
-0
-
276. 匿名 2020/11/21(土) 01:41:23
>>170
その世代の子はアイドル冬時代で売れたアイドルが少ない。
その前のおニャン子、そのあとの世代のSPEEDに比べ。+2
-0
-
277. 匿名 2020/11/21(土) 01:41:31
>>274
ヤンソン懐かしいw
裏表紙にアクセサリーの通販みたいなページがあってずっと眺めてたな。+8
-0
-
278. 匿名 2020/11/21(土) 01:42:35
初めてテレビで観た時、本当に心臓に矢が刺さったかと思ったくらいときめいたわ…+21
-0
-
279. 匿名 2020/11/21(土) 01:43:17
>>269
岡田あーみん、当時17歳だったってのに驚くわw
ちょうどその頃りぼん読んでたな〜+38
-0
-
280. 匿名 2020/11/21(土) 01:45:07
前の世代は女子高生の靴下長かった。
私頃は長い靴下だった。
今もまた短い。+1
-1
-
281. 匿名 2020/11/21(土) 01:45:09
雑誌「Olive」の世界に憧れて、部屋をパリっぽくしたり、オンザ眉毛にきちんと三編みで学校に行ってた。
だから風紀検査はいつでもOKだったのが自慢。+22
-1
-
282. 匿名 2020/11/21(土) 01:45:21
>>279
昔のりぼんって高校生でデビューする作家さん結構いたのかな?
さくらももこもそうじゃなかったっけ?+8
-0
-
283. 匿名 2020/11/21(土) 01:46:18
>>183
BUCK-TICK今でもカッコいいんやね〜!!
友達がめちゃくちゃ好きでライブ行きまくってたな。櫻井さんは今もバリバリのイケメン!!+20
-1
-
284. 匿名 2020/11/21(土) 01:46:57
>>11
程々に。+1
-0
-
285. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:11
志村後ろ後ろ+41
-0
-
286. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:16
秘書検定持ってる人いらっしゃいますか?
+28
-0
-
287. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:25
ジョーナージョナジョーナー
植物派のジョナー♪+28
-0
-
288. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:49
>>34
宮沢りえ、観月ありさ、牧瀬里穂で3Mって呼ばれてたよね。宮沢りえが1番好きだったな。
みなさんのおかげですの学園コントよく観てた。+113
-1
-
289. 匿名 2020/11/21(土) 01:49:21
あきすとぜねこ
全部覚えとる人いる?+24
-0
-
290. 匿名 2020/11/21(土) 01:49:48
「友&愛」でレコードをレンタルしてました。
当時も思ってたけど「友&愛」って・・・
もうちょっとなんとかならなかったのか。+21
-1
-
291. 匿名 2020/11/21(土) 01:50:06
子供の時によく食べた
CMもやっていた
もう一度食べたい+16
-0
-
292. 匿名 2020/11/21(土) 01:50:48
ピンクレディ、エリマキトカゲ、おニャン子クラブ、北斗の拳、光GENJI、バブル崩壊
そんな感じ。
夏休みの学校のヘチマの水やりとか嫌だった。+15
-0
-
293. 匿名 2020/11/21(土) 01:51:24
>>34
かわいいなぁ
やっぱりほくろはとらないで欲しかった+29
-1
-
294. 匿名 2020/11/21(土) 01:51:53
>>289
恋の呪文じゃなかったっけ?+1
-0
-
295. 匿名 2020/11/21(土) 01:53:48
今月46歳になる74年生まれです
ヤンキー世代でもなくギャル世代でもなく
バブルの恩恵も受けず地味な世代ですね
でも団塊Jr世代という硬い呼び名のある世代です+33
-0
-
296. 匿名 2020/11/21(土) 01:54:30
教師びんびんを見て
田原俊彦に恋してた
担任だったら良いのにってずっと思ってた
+13
-1
-
297. 匿名 2020/11/21(土) 01:54:33
先生から普通にゲンコツとかされてたけど、それは私が忘れ物したからだし、と納得してた。
親に言おうもんなら「忘れたあなたが悪いでしょ」ってまた怒られるから言わなかった。
そんなかんじでした。+53
-0
-
298. 匿名 2020/11/21(土) 01:55:00
>>294
スキトキメキトキス?+15
-0
-
299. 匿名 2020/11/21(土) 01:55:06
>>289
占い?
光GENJIのラジオ番組のタイトル?そんなんじゃなかった?+3
-0
-
300. 匿名 2020/11/21(土) 01:55:09
>>269
すごいすごい!
今では有り得なくてちょっぴり(だいふ!?)お下品で面白くて!+0
-0
-
301. 匿名 2020/11/21(土) 01:56:05
元気が出るテレビが好きで毎週見ていました
時々登場する「8月のペンギン」は本気で悪い奴だと思っていました
ところがある回でスモークをたかれた中から登場
子供心にああ、やらせだったのかと気が付き、気持ちがすーっと覚めた+4
-0
-
302. 匿名 2020/11/21(土) 01:56:16
氷雨をソラで歌えます+25
-0
-
303. 匿名 2020/11/21(土) 01:56:20
>>278
照れてJIN JIN!+10
-1
-
304. 匿名 2020/11/21(土) 01:57:05
私が小学生の頃は、車の運転できるお母さんて少なかった。
+56
-0
-
305. 匿名 2020/11/21(土) 01:58:48
>>291
うわー!懐かしい〜。+3
-0
-
306. 匿名 2020/11/21(土) 01:58:51
>>298
あ、それ。
間違えちゃった+5
-0
-
307. 匿名 2020/11/21(土) 01:59:26
>>301
私も信じてました。大仏魂とか。(漢字合ってる?)+4
-0
-
308. 匿名 2020/11/21(土) 01:59:38
>>302
私は「浪花恋しぐれ」
酒や酒や酒買うて来い!+10
-2
-
309. 匿名 2020/11/21(土) 01:59:44
>>201
あの独特のフォントですね!
左:創刊号、右:1989年8月号
創刊号ではあのフォント使用は案外控え目だな
せっかくなので、表紙のアーを合わせておいた
ここは経年変化が凄い!+22
-0
-
310. 匿名 2020/11/21(土) 02:01:09
私の個室という雑誌を購読していました
おしゃれな部屋に憧れた+45
-2
-
311. 匿名 2020/11/21(土) 02:02:19
>>301
全く違う番組ですが、これは演出ではなくヤラセ!!を経験して以降、TVをいぶかった目で見てしまっています…+2
-0
-
312. 匿名 2020/11/21(土) 02:02:49
加勢大周の編み物ブック
編み物しないのに買いました+9
-0
-
313. 匿名 2020/11/21(土) 02:04:34
好きなサンリオキャラクターにお手紙書きました🧡+4
-0
-
314. 匿名 2020/11/21(土) 02:06:22
ドラマとか皆さんどんなの見てるんだろ?
大河とか?かな
私はリモラブとこの恋あたためますか?見てる+1
-0
-
315. 匿名 2020/11/21(土) 02:07:08
PeeWee買ってた
ファッションだけではなく音楽も載っていてアーティストのインタビューとか内容が充実していた+11
-2
-
316. 匿名 2020/11/21(土) 02:08:05
>>310
私もこの雑誌大好きだったよ!
部屋作りの参考にしてた。懐かしいなー。+10
-0
-
317. 匿名 2020/11/21(土) 02:09:11
>>181
田舎の婆ちゃん家はボットントイレ+便所紙+吊り下げ式の手洗い器という昭和トイレをコンプリートしてた。
田舎に帰るとタイムスリップした気分になってたなー。+12
-0
-
318. 匿名 2020/11/21(土) 02:12:00
>>54
今でこそ米倉涼子とかアンジェリーナジョリーとかベッカムとかいるけど
高校生の時なんて谷亮子ぐらいしかいなかったよねw
ジャニーズでさえ1975年生まれがいないし。+16
-0
-
319. 匿名 2020/11/21(土) 02:13:08
>>206
私79年生まれだけど光GENJIピークは小学校低学年くらいだったような。+18
-0
-
320. 匿名 2020/11/21(土) 02:13:08
>>10
後藤久美子は学年は1つ上だね+38
-1
-
321. 匿名 2020/11/21(土) 02:13:44
>>14
C-C-Bも曲も知ってるけど正式名称初めて知った42歳+155
-0
-
322. 匿名 2020/11/21(土) 02:14:14
>>298
同じ事思った 笑+4
-0
-
323. 匿名 2020/11/21(土) 02:15:18
瓶のカルピスの原液で薄めて飲むと
口の中、白いカス凄かった。+38
-0
-
324. 匿名 2020/11/21(土) 02:15:24
カップヌードルよりカップスター派+5
-0
-
325. 匿名 2020/11/21(土) 02:16:20
1トン2トン3トン デブ!!
なんてアニメソング今ならきっと流せないですよね…+27
-0
-
326. 匿名 2020/11/21(土) 02:16:24
>>286
懐かしい。秘書検定とかワープロ検定とか取ったわ。今もそんな検定あるんだろうか+18
-0
-
327. 匿名 2020/11/21(土) 02:18:08
>>114
行ってたよ〜
自分への買い物は勿論、友達へのプレゼントはファンシーショップだよね+24
-0
-
328. 匿名 2020/11/21(土) 02:18:47
>>325
さすがの猿飛+18
-0
-
329. 匿名 2020/11/21(土) 02:21:31
>>11
イエーイ!タメだね!+27
-0
-
330. 匿名 2020/11/21(土) 02:21:50
>>73
ドメさんは今んところは現役続行となってるけど
取るとこあるんかな?+0
-0
-
331. 匿名 2020/11/21(土) 02:22:34
>>309
チェッカーズのメンバーにウルっときたわ
クロベエに+19
-0
-
332. 匿名 2020/11/21(土) 02:23:57
>>330
ヨコからだけど、ドラゴンズって言われてるけど、ファンの私からしたらご遠慮願いたいなー
だったら、内川がいい+1
-0
-
333. 匿名 2020/11/21(土) 02:24:11
今日は家に一人だったけど、なんか急に
ザ・かぼちゃワインのオープニングを熱唱してしまったわ
歌詞を覚えていて自分に驚いたわ+19
-0
-
334. 匿名 2020/11/21(土) 02:24:28
>>331
そうだね
ちょっと悲しいかも+5
-0
-
335. 匿名 2020/11/21(土) 02:25:16
>>14
ラジオを聞いてた。
♪C-C-B ココココーコナッツ
C-C-B ココココーコナッツボ~~イ…
C-C-Bのっ、イタズラコミックス!!+19
-0
-
336. 匿名 2020/11/21(土) 02:25:22
>>287
ティモテ〜♪やチャン・リン・シャン♫とかもあったね+25
-0
-
337. 匿名 2020/11/21(土) 02:25:56
>>65
私、小中高とヨッちゃんに似てるって言われ続けたわ+9
-0
-
338. 匿名 2020/11/21(土) 02:28:19
>>124
100人に聞きましたじゃなくてクイズダービーだったと思う+18
-0
-
339. 匿名 2020/11/21(土) 02:28:44
1975年産まれの卯年。
ポケベルからPHSからガラケーからスマホと、通信機器の流れを見て来ましたよねー。
+36
-0
-
340. 匿名 2020/11/21(土) 02:29:30
>>297
同じく宿題したのに持って行くの忘れて拳骨くらってた小学生時代
暴力は勿論駄目だけど、持って行かないと幾ら宿題しても意味ないことや絶対に忘れない!と子どもながらに理解してたわ+9
-0
-
341. 匿名 2020/11/21(土) 02:30:05
+34
-0
-
342. 匿名 2020/11/21(土) 02:31:54
>>338
はらたいらさんに全部!+36
-0
-
343. 匿名 2020/11/21(土) 02:32:43
お酒のCMのキャラクターになってた『ペンギン』
名前なんだったけ?
色々グッズ出てたよね?+13
-0
-
344. 匿名 2020/11/21(土) 02:32:47
>>289
あいしてる
きらい
すき
ともだち
絶交
熱愛
恋人
でしたっけ?
+11
-0
-
345. 匿名 2020/11/21(土) 02:33:23
>>142
いわゆるトレンディエースですね
日ハム西崎、西武渡辺久&工藤、オリックス星野も人気だったね
私はナベQファンだった
なお今+7
-0
-
346. 匿名 2020/11/21(土) 02:34:54
>>149
それだけ野球が人気あったということ
貴女も野球の話をしよう(提案+5
-0
-
347. 匿名 2020/11/21(土) 02:35:35
まだテレビで、乳を出したお姉ちゃんがいましたよねー。
バカ殿様や、アイドルの水泳大会とか。
+46
-0
-
348. 匿名 2020/11/21(土) 02:39:53
>>342
競馬とか知らなかったから、なんで篠沢教授が正解すると数字が大きくなるのかわかって
なかった。+12
-0
-
349. 匿名 2020/11/21(土) 02:40:51
>>37
そうなの!昔はお尻がピチピチだったタイトスカートがこないだはいてみたらウエストがピチピチでお尻はスカスかになってたの!
情けない体型になったのねぇ。+8
-0
-
350. 匿名 2020/11/21(土) 02:41:01
>>320
誕生日1974年3月末だっけ?
もう同じだよw
+5
-4
-
351. 匿名 2020/11/21(土) 02:42:03
高校に入学した頃、イケてる子は引きずるようなロングスカートだった
卒業する頃、下級生はミニスカートの子が多くて、ロングスカートはほぼ見なかった
時代が変わっていくのを感じたわ+20
-2
-
352. 匿名 2020/11/21(土) 02:43:42
+25
-0
-
353. 匿名 2020/11/21(土) 02:44:19
>>278
とっておきの春を連れて来たよ君に〜♪+5
-0
-
354. 匿名 2020/11/21(土) 02:45:01
>>61
番組放送回数記念の特別プレゼント当たった
靴下とかのセットだったよ+4
-0
-
355. 匿名 2020/11/21(土) 02:46:04
>>347
アイドルの水泳大会は、売れてるアイドルは歌う時間を取ってもらえるけど、そうでもない場合は競技中に小さくワイプで映るだけでしたね。
そして、騎馬戦のときにポロリ担当の人がいた。+26
-0
-
356. 匿名 2020/11/21(土) 02:47:45
>>256
1970年生まれです
高校を卒業する頃、東京ではくしゅくしゅソックスというたるんだ靴下が流行ってるらしいと知りました+10
-1
-
357. 匿名 2020/11/21(土) 02:49:02
>>43+41
-1
-
358. 匿名 2020/11/21(土) 02:50:29
>>14
たまにC-C-Bトピたつよね。演奏力抜群、皆歌える、名曲多し。当時良さに気付けなかった…73年生まれです。+42
-1
-
359. 匿名 2020/11/21(土) 02:50:33
+28
-0
-
360. 匿名 2020/11/21(土) 02:50:49
>>72+21
-0
-
361. 匿名 2020/11/21(土) 02:51:25
>>17
同い年です。亥年で獅子座だけど引っ込み思案です。+9
-0
-
362. 匿名 2020/11/21(土) 02:52:39
松田聖子と中森明菜の全盛期を観られて本当によかった。
新曲が出るたびに、歌はもちろんだけど、衣装やヘアメイクなんかもとっても楽しみだった。+45
-0
-
363. 匿名 2020/11/21(土) 02:52:47
>>276
スピードアイドル枠なの?
おにゃんこレベルなら次売れたのはモー娘。?+4
-0
-
364. 匿名 2020/11/21(土) 02:54:44
パオパオチャンネル 覚えてる方いますか?+9
-1
-
365. 匿名 2020/11/21(土) 02:55:32
>>122+34
-0
-
366. 匿名 2020/11/21(土) 02:57:19
通学路にピンク映画のポスターが貼ってあった
カナダからの手紙の畑中葉子さんの、後ろから前からのポスター見て
あんなに売れた歌手なのになぜ?と驚いた
ピンクのカーテンの美保純さんが、普通にテレビで見るようになってよかったなーって思った
あと印象深かったタイトルは、イヴちゃんの花びら
続編もあって、人気があるんだなって思った
+3
-3
-
367. 匿名 2020/11/21(土) 02:58:14
>>34
私も同じ年だし、同じ学校では?と思うくらい、中学の日々が蘇りました。前髪長いと朝礼後、普通に切られました。昭和って、ゆるさと厳しさ(怖さ)が混合してる。+38
-0
-
368. 匿名 2020/11/21(土) 02:59:23
>>365
キャー懐かしい格好良い。今もファンクスしてます。+8
-1
-
369. 匿名 2020/11/21(土) 03:00:30
>>288
みなさんのおかげですの学園ものコントは面白かったな
宮沢りえの時はノリコ、チェッカーズの時はノリオだった
上記の全員が出てくる豪華版!
0:59~
+17
-0
-
370. 匿名 2020/11/21(土) 03:05:24
>>287
なんかこれいい香りだった気がする+3
-0
-
371. 匿名 2020/11/21(土) 03:06:04
>>122
ここの皆でカラオケ行きたいな。絶対盛り上がること間違いなし!この時代って音楽が流行ってたから(テレビで音楽番組沢山あったし)皆で歌えるよね、きっと。バンドもアイドルソングも。+29
-0
-
372. 匿名 2020/11/21(土) 03:06:16
>>355
そして司会はおりも政夫+8
-0
-
373. 匿名 2020/11/21(土) 03:07:44
杉山清貴&オメガトライブ+25
-0
-
374. 匿名 2020/11/21(土) 03:10:20
>>247
1965〜69年生まれがバブル世代だよね+20
-1
-
375. 匿名 2020/11/21(土) 03:10:44
>>368
この曲好きだったー! 今も好き+40
-0
-
376. 匿名 2020/11/21(土) 03:11:08
>>18
誰?+0
-0
-
377. 匿名 2020/11/21(土) 03:12:18
>>25
これ魔法瓶ですよね?
今でも重宝してるけど💦+12
-0
-
378. 匿名 2020/11/21(土) 03:12:32
>>308
芸のためなら女房も泣かす それがどうした文句があるか+3
-1
-
379. 匿名 2020/11/21(土) 03:13:27
>>351
先輩のスカートがミニの人もういたな
先輩からミニのスカートの制服安く売ってくれると言われて買って着てた
長いのより可愛かったな+4
-0
-
380. 匿名 2020/11/21(土) 03:13:51
>>343
パヒプペンギンズですね
サントリーのビールのCMを纏めたやつがあった
【懐かCM】幸福物語 ペンギンズメモリー サントリー缶ビールCM全集 【1984-1985】 - YouTubeyoutu.be1984-1985 サントリーCANビール 幸福物語(しあわせものがたり) 歌:松田聖子・大竹しのぶ ほか 語り:所ジョージ
+29
-0
-
381. 匿名 2020/11/21(土) 03:14:09
>>50
40代前半の体の不調は、まだ可愛いもんかも。私は47才だけど、体力、免疫力が落ちまくりよ。日々の体力作りとか、決して無理しない!ことが大事だよ。+40
-1
-
382. 匿名 2020/11/21(土) 03:14:59
私が最初に持ったポケベルは、数字の表記しか無かった。
そのうち、数字の組み合わせでカタカナが表示出来る様になったんだよね。
公衆電話に並んで、いかに早く打ち込むかが勝負!みたいな。
お手軽に持てるPHSになって、着メロを打ち込んでた。
やっと出来た!と思って流してみたら、一箇所なり間違えてて、着メロが音痴になってたり。+5
-0
-
383. 匿名 2020/11/21(土) 03:15:53
子供の頃1番好きだった+41
-0
-
384. 匿名 2020/11/21(土) 03:20:36
>>376
こぶ平+2
-0
-
385. 匿名 2020/11/21(土) 03:22:39
>>384
え!!!+2
-0
-
386. 匿名 2020/11/21(土) 03:26:17
近藤マッチと、この人
似てるって言われてませんでした?+42
-1
-
387. 匿名 2020/11/21(土) 03:30:00
こんな水筒持ってたわー+74
-1
-
388. 匿名 2020/11/21(土) 03:32:09
>>232
ヤガミ・トール(左から2番目)は最年長なのにあのヘアを続行してて、続行できるだけの髪があるのが凄い+11
-1
-
389. 匿名 2020/11/21(土) 03:33:27
>>386
懐かしいーーで、そっくり!!!+7
-1
-
390. 匿名 2020/11/21(土) 03:33:36
>>373
私は1986オメガトライブ→カルロストシキ&オメガトライブ派!+9
-2
-
391. 匿名 2020/11/21(土) 03:37:16
>>375
美里さんの歌声と、メロディーと歌詞がぴったりな名曲ですね。+18
-0
-
392. 匿名 2020/11/21(土) 03:39:54
>>309
パチパチは、GBにチェッカーズを掲載する事を編集長が拒否して、それを良しと思わない人達で立ち上げた雑誌
そのせいか最初はGBの別冊扱いだった
(画像にもGBの文字があるしね)
チェッカーズを始め、GBでは扱わない又は扱いが良くないアーティストを掲載する雑誌としてスタートした+7
-0
-
393. 匿名 2020/11/21(土) 03:45:39
>>302
氷雨、流行りましたよね〜流行歌ってやつかしら。+17
-0
-
394. 匿名 2020/11/21(土) 03:46:05
>>232
>>283
若い頃に頃に比べたらやっぱり歳は取ってるけど、綺麗に枯れていってると思う>>あっちゃん
イケメントピの常連なのも納得+8
-1
-
395. 匿名 2020/11/21(土) 03:48:41
>>293
いまほくろ無いっけ?+6
-0
-
396. 匿名 2020/11/21(土) 03:50:33
>>380
名前あったんだ!
知らなかったよ+3
-0
-
397. 匿名 2020/11/21(土) 03:50:40
>>303
JIN JIN の歌い方が今でも耳に残ってる。凄い気合いがこもってるの。+6
-0
-
398. 匿名 2020/11/21(土) 03:54:46
ローラースルーゴーゴーで友達んちとか行ってたよね?
ハンドルから垂れ下がったビニール紐みたいのなびかせて。+14
-1
-
399. 匿名 2020/11/21(土) 03:55:55
10代は東西冷戦だったから、核戦争後の核の冬で長生きできないと思ってた。
北斗の拳が他人事じゃなかったというか。+7
-0
-
400. 匿名 2020/11/21(土) 03:57:35
ジョン・ローンが好きだったなぁ
アンタッチャブルのケビン・コスナーとか+9
-1
-
401. 匿名 2020/11/21(土) 03:58:31
>>373
>>390
どちらも好きです。今はこういう、爽やかで切ないメロディー、歌詞のバンドっていませんね。+6
-0
-
402. 匿名 2020/11/21(土) 03:58:41
>>122
思い出したので追記で!
レベッカ、岡村孝子、爆風スランプ、ドリカム、徳永英明もユーミンも聞いてたな〜。
TMネットワークが好きだったから、松本さんがB'z作ってからはB'z聞いて、洋楽も聞くように。高校の時はMr.Bigとかガンズにはまってました。
情報収集は雑誌とラジオで、友達にCD借りてカセットテープにダビングして笑
懐かしい〜!
+25
-2
-
403. 匿名 2020/11/21(土) 04:07:36
家が厳しくて日曜日の8時からは大河ドラマしか見せてくれなくて、たけしの元気がでるテレビがどうしてと見たかった笑
テレビもあんまり夜遅くは見れなかったから、ユーミンとかのオールナイトニッポンとかを聞いてた!
ラジオ大好きやったな〜!+12
-1
-
404. 匿名 2020/11/21(土) 04:24:34
>>51
中学時代はクラブで水も飲めないし
校則でカバンの中をチェックされるのも当たり前
体罰も当たり前、女子だって平手打ちされても文句言う人いなかった
バブル崩壊後で、専門・短大・大卒は求人がなかったよね
女子大生ブームも、女子高生ブームも何にも掠らず
ネット社会になって
氷河期世代とか言われるようになって
自分達が不遇の世代だったことを知ったよ。
団塊世代の子供が多いから人口増えるチャンスだったとか言われたり
必死で就職先見つけても、倒産や不景気でリストラ
また踏ん張って次の就職先で頑張って働いてたけど
ブラック企業で体を壊して退職
40代も後半に差し掛かってコロナで失業
自分の責任と言われるのも慣れたけど、もう何もかも嫌になる。
+88
-0
-
405. 匿名 2020/11/21(土) 04:27:16
>>28
全く一緒です!
ちなみに21日うまれ、天秤座です。+2
-0
-
406. 匿名 2020/11/21(土) 04:31:18
>>105
そうは思わない+3
-1
-
407. 匿名 2020/11/21(土) 04:46:20
立花理佐さんが好きでした。
あと宮沢りえさんと西田ひかるさんの年末年始の過ごし方になぜ特集を組むのか謎でした。+9
-2
-
408. 匿名 2020/11/21(土) 04:48:45
>>206
なんか年齢ごまかしてる人多いなw
+16
-0
-
409. 匿名 2020/11/21(土) 04:58:36
>>77
あら、羨ましい😲+2
-0
-
410. 匿名 2020/11/21(土) 05:06:18
>>10
有吉弘行もだよ〜+20
-1
-
411. 匿名 2020/11/21(土) 05:08:46
>>407
西田ひかるのお誕生日パーティーも謎だったよね〜(笑)+26
-0
-
412. 匿名 2020/11/21(土) 05:09:50
>>88
横ですが、運動なにしてますか?
コロナ前はジムで筋トレと有酸素してたんだけど、自宅では何にもする気になれなくて
体型もだけど顔つきがだらしなくなった気がしてきたので、やる気出ないとか言ってる場合じゃないw
+5
-0
-
413. 匿名 2020/11/21(土) 05:12:02
>>298
さすがの猿飛+8
-1
-
414. 匿名 2020/11/21(土) 05:15:09
>>206
私76年生まれ
中1の時に地球を探してとかリラの咲くころバルセロナへとかの歌だった記憶
でもスーパーファイブっていうのもあったからそっちのおっかけ?+9
-0
-
415. 匿名 2020/11/21(土) 05:19:57
>>71
百太郎だよ〜 笑+5
-0
-
416. 匿名 2020/11/21(土) 05:44:40
>>38
東京ラブストーリー、もう誰も愛さない、101回目のプロポーズ、受験生なのに夢中で観てたよ。1991年のフジテレビはすごかった。
+50
-2
-
417. 匿名 2020/11/21(土) 05:51:37
>>18
こざっぱりしたナンシー関みたい。+7
-0
-
418. 匿名 2020/11/21(土) 05:59:13
>>315
板谷由夏が専属モデルだったよね!
当時、板谷由夏はボーイッシュで他のモデルさんより顔大きくて可愛くなったよ。
+3
-0
-
419. 匿名 2020/11/21(土) 06:01:29
>>352
77年生まれの私は元テレと言ったらダンス甲子園でした!
後、告白に行くやつ!今考えたら、勝手に告白されて自宅晒されて怖い!+22
-0
-
420. 匿名 2020/11/21(土) 06:13:51
>>326
私も!
秘書検定2級、日商ワープロ2級持ってる。
おまけにLotus1-2-3の2級も(笑)
今の人はほぼ知らないであろうLotus1-2-3。
おかげでExcelにすぐ慣れたけどね。+20
-0
-
421. 匿名 2020/11/21(土) 06:23:42
>>326
ドラマの主人公がワープロの資格でお仕事していた時代がありましたね。+3
-0
-
422. 匿名 2020/11/21(土) 06:23:46
>>11
おめでとう㊗+19
-0
-
423. 匿名 2020/11/21(土) 06:27:24
1970年生まれ。小学生の頃志村ケンと加藤茶のヒゲダンスを踊って全員集合も欠かさず見てました+25
-0
-
424. 匿名 2020/11/21(土) 06:30:08
>>49
私も78年
BCGじゃない?
あんなサイコロの6みたいな跡が残る注射、痛そうだよね。+29
-1
-
425. 匿名 2020/11/21(土) 06:33:58
>>201
なつかしい!GBとかも買ってたなぁ!+11
-0
-
426. 匿名 2020/11/21(土) 06:41:38
>>418
FM東京でラジオやってる人に板谷由夏さんているんだけど同じ人かな?+2
-0
-
427. 匿名 2020/11/21(土) 06:45:09
+5
-0
-
428. 匿名 2020/11/21(土) 06:46:32
>>16
透明な下敷きに、マッチの明星とか
雑誌の切り抜き入れて
キラキラペンで、近藤真彦命
とか書いてるアホでした。
姉にマッチ死んだら死ぬのか?
言われて、それから命は書かなくなった。+32
-1
-
429. 匿名 2020/11/21(土) 06:47:33
>>25
可愛いから今も売ってるなら欲しい+11
-0
-
430. 匿名 2020/11/21(土) 06:48:34
+28
-5
-
431. 匿名 2020/11/21(土) 06:49:34
>>38
フジテレビが1番見た頃
こんな時代が来るとは思わなかった+16
-1
-
432. 匿名 2020/11/21(土) 06:52:54
>>430
草彅センター❗ゴローちゃん美しい❗正統派美少年って感じ。+20
-2
-
433. 匿名 2020/11/21(土) 06:56:08
>>125
レベッカ大好きで、NOKKOが
カッコいいなって歌の歌詞にも
憧れて、ミントチョコ食べたり+17
-1
-
434. 匿名 2020/11/21(土) 06:56:18
1974年生まれです。
高校生の時、学校帰りに友達としょっちゅうカラオケ行ってたよ。+11
-0
-
435. 匿名 2020/11/21(土) 06:58:04
>>106
公園の砂場には猫のが紛れてた😅+4
-1
-
436. 匿名 2020/11/21(土) 07:04:41
>>403
私は「セイ!ヤング」聞いてた。+3
-0
-
437. 匿名 2020/11/21(土) 07:06:19
>>38
私的には同窓会!バイ?ゲイ!女に勃たない旦那とか長年親友に片思いしている旦那とか欲求不満で自慰する嫁とかもの凄い内容てんこ盛り!
当時処女だった私と友達は
高校の教室で昨日も凄かったよやりまくり
とかドラマの内容大声で話してた。
今同じような事娘がしてたら確実に引く。+12
-1
-
438. 匿名 2020/11/21(土) 07:08:24
>>314
私は海外ドラマが好き
日本のだと朝ドラ見てる
それと24ジャパン+5
-0
-
439. 匿名 2020/11/21(土) 07:09:52
>>27
私も好き!
おっさんになっても悪くないと思ってる。+14
-1
-
440. 匿名 2020/11/21(土) 07:15:03
>>250
罪深き迷える子羊よ
入りなさい。+1
-0
-
441. 匿名 2020/11/21(土) 07:16:46
>>282
さくらももこは短大の時だよ たしか+9
-0
-
442. 匿名 2020/11/21(土) 07:20:46
>>28
わたしも同い年で10月4日生まれです!+3
-0
-
443. 匿名 2020/11/21(土) 07:21:36
>>423
私、お姉さまより少しだけ年下ですが、全員集合見てました。
ひょうきん族より断然ドリフ派でした。
ごきげんテレビも喜んで見てました。+9
-1
-
444. 匿名 2020/11/21(土) 07:23:29
>>369
貧乏家の人々と
アルフィーVSとんねるず
卓球武道館決戦
もちろんコントも面白かったわ。+8
-0
-
445. 匿名 2020/11/21(土) 07:26:50
>>9
初めて友達同士で行った映画がチェッカーズ+11
-0
-
446. 匿名 2020/11/21(土) 07:27:55
>>304
同感です!私保育園の時はおんぶされて兄は後ろに乗せられまさかの三人乗りの原チャリで登園してました。その後免許をとった母が妹を車で保育園に送ってるのを見てうらやましいなる小学生になった私と兄(^-^;
今じゃあ考えられない!危ない!
昭和だったしね。その後真似して免許をとった近所のおばさんが近所の別の家に車で突っ込む事件発生。家も車も壊れおばさんは無傷
しばらくその家外から丸見えだったな。+7
-0
-
447. 匿名 2020/11/21(土) 07:27:55
>>14
右端の人の髪色ピンクだと記憶していたよ+13
-0
-
448. 匿名 2020/11/21(土) 07:28:09
>>119
バンダイのマークがバンザイの頃だね+0
-0
-
449. 匿名 2020/11/21(土) 07:30:50
>>357
この民生の髪型流行ったよね!キムタクもしてた。+3
-0
-
450. 匿名 2020/11/21(土) 07:30:51
>>18
ゾッとした。キモい。+11
-0
-
451. 匿名 2020/11/21(土) 07:40:03
>>91
何故マイナス?
申、酉はいないよ。+12
-0
-
452. 匿名 2020/11/21(土) 07:42:13
体育の授業はブルマー+63
-6
-
453. 匿名 2020/11/21(土) 07:45:55
>>25 ホーローのお鍋もこんな柄だった!+27
-0
-
454. 匿名 2020/11/21(土) 07:49:25
学生時代にスマホ無くて良かったと本当思う
。+51
-0
-
455. 匿名 2020/11/21(土) 07:51:51
>>39 1989年の金融緩和が崩壊の原因とされるから、高校の時に恩恵を受けたか、バブルが弾けたのに気づかずにバブルを謳歌していたのかな?+6
-0
-
456. 匿名 2020/11/21(土) 07:54:37
👵オバさんたち頑張って+2
-25
-
457. 匿名 2020/11/21(土) 08:01:24
>>74
ラクダになごんだw+6
-0
-
458. 匿名 2020/11/21(土) 08:02:32
>>419
L.Lブラザーズ好きだった
あと、メロリンQが政治家になるとは・・・+34
-0
-
459. 匿名 2020/11/21(土) 08:03:07
>>247
高卒ならバブルの時に社会人だったんじゃない?+10
-1
-
460. 匿名 2020/11/21(土) 08:05:45
>>14
渡辺さん亡くなったんだよね
テレビで現役で音楽の活動してる姿見てから結構すぐだったからショックだった
独特の高音でかすれてる声好きだったなー+51
-0
-
461. 匿名 2020/11/21(土) 08:08:53
>>459
高卒は恩恵受けたかもしれないけど、それはバブル世代とは言わない
+15
-0
-
462. 匿名 2020/11/21(土) 08:16:54
>>86
ノッポさん
ゴン太君+17
-0
-
463. 匿名 2020/11/21(土) 08:18:45
>>348
同じく。
番組の意味が分からなかったw
井森さんは倍率20ばいとかになってたよねw+10
-1
-
464. 匿名 2020/11/21(土) 08:19:32
>>148
ハレー彗星も!
昔の人はタイヤに空気入れてた、とか
話してとな
あと、
スプーン曲げ+25
-0
-
465. 匿名 2020/11/21(土) 08:20:50
>>91
70年生まれじゃなくて70年代生まれなのに戌年だけじゃないよね
なんでマイナスなんだろ…+7
-0
-
466. 匿名 2020/11/21(土) 08:22:45
>>461
大元のコメ>>39は美味しい思いをしたって言っただけでバブル世代だなんて言ってないよ。+7
-4
-
467. 匿名 2020/11/21(土) 08:24:23
お風呂、うっかりすると沸かしすぎて熱湯のような熱さになったな。今の子に言ってもわからないだろうな(笑)+34
-0
-
468. 匿名 2020/11/21(土) 08:26:35
>>365
この字体、ゴーバンズ思い出す。
会いに来てアイニージュー♬
+30
-0
-
469. 匿名 2020/11/21(土) 08:33:40
>>452
なんでブルマーの画像を貼るんだろ
懐かし系のトピには必ず貼るよね+22
-2
-
470. 匿名 2020/11/21(土) 08:37:02
>>467
小学生の時それで全身大火傷した子がいたよ。
確か風呂の蓋の上に乗ったか何かで落ちて…
あの後どうなったんだろう。
全校集会で先生が話してた。+8
-0
-
471. 匿名 2020/11/21(土) 08:43:21
私 74年生まれの氷河期世代
息子 大学2年生のコロナ世代
親子揃ってついてない😭+27
-1
-
472. 匿名 2020/11/21(土) 08:44:09
>>375
イントロを聴いただけで、当時のことを思い出して心がギュッとする曲だわ+9
-0
-
473. 匿名 2020/11/21(土) 08:44:50
>>20
わたしも75年卯年! 独身! まだまだ女盛りよ!+60
-2
-
474. 匿名 2020/11/21(土) 08:45:19
>>10
後藤久美子は学年が違うけどね+17
-3
-
475. 匿名 2020/11/21(土) 08:45:54
>>414
74年生まれの自分が高3の時の1992年にバルセロナ五輪があり(開会式を食い入る様に見てたのでよく覚えてる)、
リラの~はその応援ソングが何かだったから、リラの~は貴女が高1の時の歌になりますね
地球をさがしては貴女が中1の歌であってますね+7
-0
-
476. 匿名 2020/11/21(土) 08:46:19
>>463
画像あったよ+20
-0
-
477. 匿名 2020/11/21(土) 08:50:19
>>348
このコメント読んで今更ながらクイズダービーのダービーってそういう意味だったのか!と気付きました。
42年間ぼんやり生き過ぎてるわ。+23
-0
-
478. 匿名 2020/11/21(土) 08:53:01
>>102
72年生まれ18歳免許取得ですがオートマ限定まだなかったです。
+8
-0
-
479. 匿名 2020/11/21(土) 08:53:59
>>206
1977年生まれが高校1年になる年は1992年又は1993年だから後期ファンかー
(光GENJI→光GENJI SUPER5は1995/9/3で解散)
その頃はお茶の間で見てる限りではもう人気なかった様に感じたけど、コンサートの動員はどんな感じだたんだろ?+11
-1
-
480. 匿名 2020/11/21(土) 08:55:16
>>23
出演するために雑学の知識増やして、手始めに高校生クイズに出て予選の決勝で負けて県2位。
それなのにウルトラクイズ終了してしまった悲しい記憶。
+9
-0
-
481. 匿名 2020/11/21(土) 08:56:23
>>401
そんな貴女にはこちらをサカナクション / 忘れられないの - YouTubeyoutu.beサカナクションNew Album「834.194」配信中 https://jvcmusic.lnk.to/834_194 ■サカナクションNEW ALBUM「834.194」特設サイト https://www.jvcmusic.co.jp/sakanaction/834_194/ ■リリース作品 サカナクション ...
+11
-1
-
482. 匿名 2020/11/21(土) 08:58:11
私が思春期の頃がちょうどトレンディドラマの全盛期だったけど、「石田純一の何がそんなにいいんだろう?」と当時から疑問に思っていた。+32
-0
-
483. 匿名 2020/11/21(土) 08:58:28
>>445
チェッカーズはまさに青春だったなぁ
吹奏楽部で真っ先にサックス立候補したよ
チェッカーズ吹くと先輩に怒られるけど
こっそり練習+12
-0
-
484. 匿名 2020/11/21(土) 09:00:21
>>281
高校にOliveの読者モデルがいたよ
超小顔でスラリとした美少女!って感じだった+12
-0
-
485. 匿名 2020/11/21(土) 09:01:14
もうそろそろ杉山清貴さんの最後のholly nightの季節。+9
-0
-
486. 匿名 2020/11/21(土) 09:02:04
>>23
この番組は1977年に始まったんだけど、まだこの時代は個人で海外旅行に行くのは困難な時代だったから、
これを利用してタダで海外旅行に行けるという事で、主に時間に余裕がある若者がこぞって参加してた
1998年にこの番組が終了んだけど、終了した理由の一つとして、個人で海外旅行に簡単に行ける様になったからというのがある+20
-0
-
487. 匿名 2020/11/21(土) 09:02:44
>>470
えーこわい!そんな事故今じゃ考えられないね。
小さい頃はよく沸かしすぎて、水を足しながら入ったなー。+12
-0
-
488. 匿名 2020/11/21(土) 09:03:12
1972年生まれです。
光GENJIとBOOWYが好きでした。
Twitterやインスタは怖くてしてないです。+23
-0
-
489. 匿名 2020/11/21(土) 09:05:56
尿もれ、オ○○もれする人~✋+3
-8
-
490. 匿名 2020/11/21(土) 09:06:00
1971年生まれ
小学校低学年の時の校長先生がシベリア抑留体験者だった。
そのことについてよくはなしていたけど
さすがに小学校低学年なのと、校長先生がお爺さんでボソボソ話していたので
よくわからなかった。+12
-0
-
491. 匿名 2020/11/21(土) 09:08:09
>>12
まさにこんな感じの台所。
ただ冷蔵庫は緑の二段式(^-^)+25
-0
-
492. 匿名 2020/11/21(土) 09:08:35
>>117
つい昨日ラジオで流れててめっちゃ懐かしかった!+3
-0
-
493. 匿名 2020/11/21(土) 09:10:25
>>452
これ酷いわ
実際はピチピチではない+3
-4
-
494. 匿名 2020/11/21(土) 09:12:39
>>487
風呂入ったら下の方はまだ冷たい…なんて事がたまにあった。
湯を混ぜる棒も無かった?
うちは低学年の頃はまだ薪でお風呂沸かしてた。
休みの日は父が薪割りしてて、木を焚べるのも楽しかったなぁ。
73年生まれです。+29
-1
-
495. 匿名 2020/11/21(土) 09:12:41
>>21
ムロツヨシ
伊藤英明
中谷美紀が
1975年生まれとテレビで言っていた。+21
-0
-
496. 匿名 2020/11/21(土) 09:15:42
>>444
貧乏家の人々は荻野目ちゃんだったね
あれも面白かった
荻野目ちゃん、ダンシング・ヒーローの振り付けをリニューアルした時に、貧乏家の人々での振り付けを逆輸入してたw
貧乏家の人々のダンシング・ヒーローが流れるシーンを纏めたもの
とんねるず 荻野目洋子 貧乏家の人々 ダンシングヒーロー コーヒールンバ まとめ - YouTubeyoutu.beとんねるずのみなさんのおかげです。の「貧乏家の人々」コントから、荻野目ちゃんの「ダンシングヒーロー」と「コーヒールンバ」をまとめてみました。 (たぶん)全21話ある貧乏家コントを確認した筈なのでこれで全部だと思います。 (本当の第1話の中森明菜さんの回は...
ダンシング・ヒーローMV(振り付けリニューアルVer.)荻野目洋子/ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) MV [New Dance Ver.] (Short Ver.) - YouTubeyoutu.be※画質向上のため、設定→1080pでのご視聴をお薦めいたします。 荻野目洋子 30th Anniversary NEWアルバム『ディア・ポップシンガー』(2014年8月20日発売)より。ダンシング・ヒーローのNEW Music Videoをショート・サイズで公開! 振付: 三浦 亨/ダンサー:KENZO (D...
+6
-0
-
497. 匿名 2020/11/21(土) 09:16:21
>>34
本当そうだね。
くそ教師がやりたい放題だった。
女の子も平気で叩かれてたよね。
今じゃあ考えられないね。
団塊ジュニアは苦労が多かった
気がするな。
+78
-0
-
498. 匿名 2020/11/21(土) 09:16:26
>>310
わー!毎号楽しみにしてた!
いつか独り暮らししたらとか夢見ながら四畳半の自分の部屋のインテリア工夫して楽しかったなー+5
-0
-
499. 匿名 2020/11/21(土) 09:18:36
>>9
同じく!!!
絶対!チェッカーズ!!+27
-0
-
500. 匿名 2020/11/21(土) 09:22:19
>>288
宮沢りえはホント可愛かった。
名古屋駅構内の牧瀬里穂がCMで走ってた通路もあの後すぐ工事に入って今のJRタカシマヤが出来た。
観月ありさは2〜3年前ドラマ撮影で見たけど同じ人類と思えないくらい綺麗だった。+23
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する