-
1. 匿名 2019/12/22(日) 11:08:53
ひょうきん族大好きでした+862
-76
-
2. 匿名 2019/12/22(日) 11:10:46
はらたいらに3000点+1404
-5
-
3. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:16
ドリフが好きだった。+1040
-13
-
4. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:19
土曜日の夜はひょうきん族派かドリフ派かで分かれてた+1162
-7
-
6. 匿名 2019/12/22(日) 11:12:31
Gメンと8時だよ全員集合は祖父と毎週観てました(≧▽≦)+465
-6
-
7. 匿名 2019/12/22(日) 11:12:35
なめ猫、インベーダーゲーム+842
-4
-
8. 匿名 2019/12/22(日) 11:12:56
その後はGメン75
フィーリングカップル5対5
パンチでデートも好きだった+369
-16
-
10. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:05
土曜日、学校から帰ると「女の60分」+943
-7
-
11. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:06
光ゲンジ人気でしたな+1143
-6
-
12. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:25
中学生の頃は聖子派か明菜派とかあったっけ。
私はキョンキョンが好きだったな…
+492
-17
-
13. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:41
>>5
BBAを舐めんな+302
-7
-
14. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:47
75年生まれの私って、今いくつになるんだ⁉
サバ読むとかじゃなくて、もう自分の歳なんて忘れる(笑)+851
-9
-
15. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:48
志村、後ろー!+476
-3
-
16. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:53
歌うヤンヤンスタジオ+330
-9
-
17. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:16
スチュワーデス物語
積み木くずし
金八先生
西部警察
が好きでした+619
-7
-
18. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:32
第二次ベビーブームの年に生まれて、いっぱいいるはずなのに、意外と会わない。+426
-10
-
19. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:40
なるほどザワールドが好きだった+627
-5
-
20. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:44
4時ですよ~だ+222
-7
-
21. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:57
女の60分+209
-4
-
22. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:08
71年生まれ。ベストテンとトップテンが楽しみだった。+571
-5
-
23. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:11
東京ラブストーリー
カーンチ!+541
-11
-
24. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:15
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
観てたよ。+520
-5
-
25. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:18
金八先生と言えば、杉田かおる、マッチ、トシちゃんの代+273
-8
-
26. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:31
>>14
来年で45歳だよ♪+228
-8
-
27. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:35
元気が出るテレビ
的場浩司やらエックスやら
この番組から凄い人達が出てたなー+551
-2
-
28. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:58
米米CLUB、聖飢魔II、爆風スランプ+356
-3
-
29. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:11
リボン派となかよし派に別れてて私はリボン派だったけど、友達と貸し借りしてなかよしも読んでたわー懐かしい+700
-4
-
30. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:18
仮面ノリダー大人気
見逃すと次の日学校で話題に乗れない+380
-4
-
31. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:19
よく婆ちゃんちで、「あなたの知らない世界」見た。
新倉イワオさん…+722
-3
-
32. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:24
就活は、超氷河期でした。+537
-10
-
33. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:24
大学生のときよく聞いたのは小室ファミリー++426
-11
-
34. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:30
家中タバコ臭い!
朝からデカイ声で歌ってる旦那にイライラする!
えっ?私もう更年期⁉
…あ、旦那が嫌いなだけだった(笑)+18
-60
-
35. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:32
ちょうど1970年生まれ
ルービックキューブ流行ったなぁ…
自分もやった+548
-6
-
36. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:35
月曜から毎日なんかしらの歌番組あったよね。
ドリフとバカ殿は親に見せてもらえなかったよ( ´・ω・`)+241
-7
-
37. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:39
ピンクレディー
おはスタといえば志賀ちゃん
歌番組全盛期+156
-7
-
38. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:42
んちゃ!!+370
-2
-
39. 匿名 2019/12/22(日) 11:16:47
ベストテンやカックラキン大放送
観てたなあ+307
-2
-
40. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:00
ルーズソックス履いたなあ+169
-80
-
41. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:01
独占女の60分
土曜日学校から帰って来てお昼に必ず観てた+196
-5
-
42. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:06
79年生まれです。
70年代の話題は微妙についていけないことも多く、80年代の方が共感できるんだけど80年代生まれではない。
ルーズスソックスの流行は終わりかけで、でも紺ハイソックスはまだ流行ってなかった。
そんな半端な年頃です。
星の瞳のシルエット好きでした。+361
-10
-
43. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:12
高校生のころ
茶髪でルーズソックスだった人++64
-99
-
44. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:13
おしゃれ度ゼロでも、みんなとにかくパワフルだった+146
-4
-
45. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:14
1974です。調べると、社会が大きく変わる事件や出来事がたくさんあった年でした。小学生の時、スチュワーデス物語観てたな。うる星やつらもリアルタイム。アラレちゃんの羽つき帽子持ってた。+387
-3
-
46. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:21
78年生まれです
そして今インフルエンザでダウンしとります泣
元気になった時にトピまだまだ盛り上がってたらいいな+207
-3
-
47. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:02
>>12
前半生まれですよね?
+39
-4
-
48. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:06
まんが日本むかし話
むかーしむかし、あるところにー
懐かしや〜
+378
-2
-
49. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:26
ママキッチンで遊んだ事ある人プラスで+115
-15
-
50. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:36
プリントゴッコ使って凝った年賀状の製作が家族の一大行事だった。インクなくなったらすぐ買いに行かされたり。+356
-0
-
51. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:43
ジェニーちゃん
リカちゃん+134
-1
-
52. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:59
コンプライアンス甘い時代のバラエティやドラマはやっぱ面白かったんだなとつくづく思う+189
-3
-
53. 匿名 2019/12/22(日) 11:19:06
川口浩探検隊が流行った
嘉門達夫の歌も流行った
川口浩が~洞窟に入る~カメラマンと照明さんの後に入る~🎵+235
-1
-
54. 匿名 2019/12/22(日) 11:19:23
おらぁ~、
あんころもちがぁ~....
くいてぇ~だぁ~....+106
-2
-
55. 匿名 2019/12/22(日) 11:19:31
校内暴力問題👊+87
-2
-
56. 匿名 2019/12/22(日) 11:19:50
新人類って呼ばれてなかった?+95
-2
-
57. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:15
おはよう!スパンク
生徒諸君+269
-2
-
58. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:22
>>54
ぼうや〜良い子だネンネしなぁ〜+161
-1
-
59. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:28
教師がやりたい放題だった人++356
-1
-
60. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:29
ねるとん紅鯨団
たかさーんチェーック!+378
-1
-
61. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:56
なめ猫下敷きと免許証実家にあるよ😸+135
-2
-
62. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:14
好き+360
-11
-
63. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:24
キャンディーキャンディーの歌はみんな歌えるよね!+301
-10
-
64. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:27
>>5
いいね
老害になるポテンシャルをしっかり感じる+83
-1
-
65. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:52
>>5
あなたの方がしつこいのでは?+60
-1
-
66. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:55
>>5
在日ナマポが一番しつこい
初老の朝鮮ジジィ+50
-3
-
67. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:19
1977年4月~1978年3月
生まれの人++145
-85
-
68. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:28
>>5
そのババアがガルちゃん支えてます!+102
-3
-
69. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:32
息子の高校受験の時、競争倍率が新聞に載る日「倍率、ドン!」と言って新聞開いたら息子に「何それ」と真顔で言われた+157
-2
-
70. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:45
>>63
そばかすなんて気なさないわ〜+29
-13
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:46
ゲームウォッチの棒人間が落ちてくるやつ、めっちゃやってた笑+122
-1
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:53
恋の呪文はスキトキメキトキス+248
-1
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 11:23:17
>>27
メロリンキューなんてMCハマーの前でダンスを披露してたし。+218
-1
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 11:23:44
>>14
ボケるには早い
+22
-2
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 11:23:49
コイツ、ありとあらゆるトピックで暴れてるんだけど
あの有名在日だよね+5
-2
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 11:24:21
>>26
おっ?現実を突き付けたな(笑)+25
-2
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 11:24:32
70年代も50になる人たちが出てくるのね・・+197
-2
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 11:24:35
パパはニュースキャスターが大好きだった+258
-1
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 11:24:54
>>5
日曜日朝から張り付いてるね暇人+47
-1
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 11:24:54
>>70
たった一行の歌詞で2文字も間違えるなんて
もう、素敵過ぎて愛せる+99
-0
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 11:24:59
PRINCESS PRINCESS
プリプリって言っても今の子には通じないんだろうな+273
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:08
>>5
自分たちの世代に沿ったトピ立てれば良いのにな、といつも思う。文句ばっかりで。+80
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:10
アチーブメントテスト受けた人++70
-5
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:16
チェッカーズの3曲同時ベストテン入りとか、
流行り曲を皆で共有できた時代+226
-1
-
85. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:22
『ギンギラギンにさりげなく』をばあちゃんの前で盛大に披露してました
全くもってさりげなくない+144
-2
-
86. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:24
71年生まれです。
ヤッターマン大好きだった!+165
-2
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:29
マッチかトシちゃんかと聞かれたらマッチ派。
ここではマッチが好きだったと言っても叩かれないかな?
ドキドキ。+130
-6
-
88. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:01
>>79
かまうからいけないんだよ
アホはスルーでマイナス+1
-4
-
89. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:18
>>59
今だったらニュースになるような
暴力教師ばかり+202
-0
-
90. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:21
>>78
愛と書いてめぐみ+139
-1
-
91. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:39
>>87
明菜オタが多いから叩かれると思う+5
-12
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:52
>>46
大丈夫?
自分も78年生まれ。
自分はインフルじゃないけど、
ここのところ体調わるい😥
アラフォーだけど、更年期かなぁ?+108
-1
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:55
>>29
私、一人マーガレット読んでました。+52
-1
-
94. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:56
>>80
ホンマや!
老眼で目がよく見えないんだよw+52
-1
-
95. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:13
>>29
ちょっと、ちゃおは入れてくれないの?
私はりぼん派だったけど、姉妹多くてそれぞれ買ってたから、我が家には毎月りぼん、なかよし、ちゃおが有ったよ!+100
-3
-
96. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:29
ウルトラクイズが大好きだった。
参加出来ないまま終わってしまった。
ニューヨークへ行きたいかー!+172
-1
-
97. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:47
>>26
同い年だね
来年45
アラフィフの仲間入りだ+89
-1
-
98. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:49
学生カバンつぶしてた。何にも入りゃしない。+167
-3
-
99. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:51
昭和48年生まれなので
同じ雑誌でも「昭和40年男」より
こっちの方の内容が、肌で感じられたの多かった+88
-1
-
100. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:10
>>87
私もマッチ派だったよ!
ベストテン?か何かでマッチの声がめちゃくちゃ枯れてたの覚えてる。
確か中継だった。
結構良い曲あったよね。
ロイヤルストレートフラッシュとか、情熱熱風セレナーデとかさ。+52
-3
-
101. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:38
>>78
私も
田村正和と娘達が住んでた部屋に憧れた
+111
-0
-
102. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:41
小1か小2の頃に何故かクラスで流行ったの
「氷雨」
母に「あなた達...渋いねw」って言われたの覚えてるわ
でも素敵な曲で今も好きだよ+164
-0
-
103. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:42
>>93
マーガレットの花を+3
-1
-
104. 匿名 2019/12/22(日) 11:29:36
土曜日も午前中学校でしたよね?
帰ると父親がまだ寝てた思い出がある。+154
-1
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 11:29:44
>>95
いいなぁ✨+10
-1
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 11:29:50
78年生まれ。
たけしの元気が出るテレビ大好きだった笑+115
-0
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:08
>>18
ここにいまーす!+19
-2
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:17
>>98
お弁当もより弁になっていい事無し
なのにやる+4
-3
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:22
生まれは70年代ですが思春期は80年代、あのダサくてキラキラした時代。趣味嗜好が昭和から抜けられない…+149
-2
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:26
>>74
違う違う!
もう、そんなのどうでも良くなっちゃうんだよ。+14
-1
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:56
>>102
あの時代の歌は何でも空で歌えたよね。
演歌も。
「男と女のラブゲーム」なんかも流行ったよねw
細川たかし、好きだったしw+172
-1
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 11:31:02
初めて買ったCDは、やまだかつてないCDです。
+24
-6
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 11:31:12
土曜の夜は、まんが日本昔ばなし→クイズダービー→俺たちひょうきん族→Gメン75 の流れ+78
-1
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 11:31:14
>>95
それに加えて、ひとみってあったよね?+63
-1
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 11:31:35
>>14
本当はわかってるくせに(笑)
現実見なさいな+10
-24
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 11:31:36
>>93
私はリボンからマーガレットに流れた派
いくえみ綾、くらもちふさこ、岩立真理子、つむぎたくなどがが好きだった
あと、槇村さとるや萩岩睦、陸奥A子などなど+125
-5
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 11:32:13
>>102
私も高校の時、友達とカラオケ行くと誰かしらが「氷雨」入れて大合唱だったよ
女子高生達が「♪傘が無いわけじゃ~ないけ~れど、帰りたく、な~い~」って+98
-1
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 11:32:15
筑波博に埼玉博、万博好きだったなぁ。+22
-1
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 11:32:22
>>10
関西人は、吉本新喜劇か、ノックは無用とノンストップゲーム+67
-1
-
120. 匿名 2019/12/22(日) 11:32:24
>>104
お父さん、週休二日だった?
うちの父親はまだ土曜も会社行ってたなぁ。
土曜日好きだった。
帰ったら女の60分見てたよw+77
-1
-
121. 匿名 2019/12/22(日) 11:32:28
>>104
午前中学校だった!
そのあと新喜劇を見るのが定番だったなー(笑)+67
-1
-
122. 匿名 2019/12/22(日) 11:32:31
>>111
細川たかし大好きw
望郷じょんがらなんて名曲だわ
男と女のラブゲーム懐かしw
はしご酒もなかった?+45
-2
-
123. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:02
すごく爽やかな頃の竹内力を知ってる。路線変更したのは何でだろうね?+131
-1
-
124. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:03
夕方は600こちら情報部見てた。
内容はあんまり覚えてないけど。+49
-2
-
125. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:05
>>29
私はなかよし派
友人が ひとみ を購入してて読ませて貰っていました。
+47
-1
-
126. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:35
ベストテンとかトップテンに普通に演歌がランクインしてたなぁ+86
-1
-
127. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:41
馬鹿でかいラジカセが家に来て、テレビの歌番組に近づけカセットテープに録音してたよ
途中で黒電話が鳴ったり
親が喋りだして台無しに+187
-1
-
128. 匿名 2019/12/22(日) 11:34:18
>>1
見たかったのに親が見せてくれなかった
( ω-、)
+8
-2
-
129. 匿名 2019/12/22(日) 11:34:31
レッツゴーヤングとか、高校生くらいになるとジャストポップアップ見てた。
バンドブームだったんだよねー。
+80
-1
-
130. 匿名 2019/12/22(日) 11:34:31
>>62
フルーツガムも好きだった!
そして、これらと言えばバッチンガム‼+109
-2
-
131. 匿名 2019/12/22(日) 11:34:47
キャンディキャンディ、はいからさんが通る、ベルばら、エースをねらえ!などのお目目キラキラ少女漫画で育った。+134
-2
-
132. 匿名 2019/12/22(日) 11:34:47
>>122
居酒屋もあったw
「夢もないー花もないー歌もないー飾る言葉もーシャレもないーそんなー居酒屋でー」
こんな居酒屋嫌だわ!ってツッコミ入れてたw+83
-1
-
133. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:05
amazonプライムでときめきトュナイト見たよ。当時真壁くんに夢中だった。+23
-2
-
134. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:11
1970年と1979年じゃ話合わないよね
私は70年で旦那が77年だけどジェネレーションギャップある+104
-1
-
135. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:17
70年代ってさ、
一括りには出来ないよ。
すっごいバブルでイケイケな世代もいるし、
超氷河期でヤル気無くした世代もいる。+196
-3
-
136. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:29
>>117
そうそう!
私の友達もみんな氷雨歌えてたし誰かしらカラオケ入れてた
高校生の時は小1か小2の時に住んでた所と全然違う土地に住んでたのに(転勤族でした)
氷雨凄いねw+33
-1
-
137. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:54
>>71
Fire manみたいなやつですよね。
オクトパスとかもありましたよねww。
今調べたらスマホで遊べそうでインストールしました
+12
-1
-
138. 匿名 2019/12/22(日) 11:35:57
お前も蝋人形にしてやろうか~~!!+85
-1
-
139. 匿名 2019/12/22(日) 11:36:17
>>133
www+7
-1
-
140. 匿名 2019/12/22(日) 11:36:50
>>72
さすがのタメ息スキトキメトキス!+61
-1
-
141. 匿名 2019/12/22(日) 11:36:59
>>123
天までとどけで長女待子の夫役やってた時は、まだ爽やか路線だった気がする+69
-1
-
142. 匿名 2019/12/22(日) 11:37:03
ピンクレディーのUFOは誰でも振り付け踊れる説+35
-8
-
143. 匿名 2019/12/22(日) 11:37:03
>>132
一部の歌詞だけでスルスル他の歌詞も出て来て歌えちゃうw+5
-2
-
144. 匿名 2019/12/22(日) 11:37:14
昼ドラ「愛の嵐」がめちゃめちゃ好きでした。
田中美佐子、中尾彬、渡辺裕之、長塚京三の。
もう一回見たいなあ+103
-0
-
145. 匿名 2019/12/22(日) 11:37:56
氷雨は日野美歌さんバージョンと佳山明夫さんバージョンがあったね!🎤
メモリーグラスも流行った!+41
-1
-
146. 匿名 2019/12/22(日) 11:38:16
小学生の頃、科学と学習を毎月購読してました。
カブトエビ育てたり、写真の現像したり、楽しかったけれど、理系にはならなかったww+114
-1
-
147. 匿名 2019/12/22(日) 11:38:39
>>133
トュナイト(笑)+61
-1
-
148. 匿名 2019/12/22(日) 11:39:19
「ぶ〜け」は高校時代読んでた+20
-1
-
149. 匿名 2019/12/22(日) 11:39:37
>>135
1970年生まれだけど就職はすでにバブル終わってたよ。
イケイケドンドンの真ん中は1960年代でしょう。
微妙に狭間な年なんだよね。
高卒なら多少恩恵あったかも。
短大卒のときパブル崩壊、私なんて大卒だから完全崩壊ですよ。+108
-6
-
150. 匿名 2019/12/22(日) 11:39:55
小学生の頃シブがき隊が好きだった!やっくん+32
-1
-
151. 匿名 2019/12/22(日) 11:40:35
>>115
現実逃避ぐらい許して!+8
-1
-
152. 匿名 2019/12/22(日) 11:41:06
>>102
うちらは何故か「ホテル」が流行ったわ
手紙を書いたら叱られる〜電話をかけてもいけない〜♪+62
-0
-
153. 匿名 2019/12/22(日) 11:41:09
>>123
本人はこのときの好青年役が辛かったらしいですが…+48
-0
-
154. 匿名 2019/12/22(日) 11:41:28
名札のケースに星のスパンコール入れていた+64
-1
-
155. 匿名 2019/12/22(日) 11:41:41
にっちもさっちもどーにもブルドッグ!+33
-5
-
156. 匿名 2019/12/22(日) 11:41:47
>>146
カブトエビ!!なつかしい!
餌とかどうしてたか、全く覚えてない
アリんこ捕まえて、透明なケースに入れて巣の形観察したなー
その時、アリって噛むんだっ!て勉強しました(笑)+54
-1
-
157. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:05
傘をステッキに見立てて本田美奈子さんのワンウェイジェネレーションの真似してた。+79
-1
-
158. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:16
>>27
なつかしーーー+6
-1
-
159. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:26
スケバン刑事
+115
-1
-
160. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:41
>>155
それもう少し上の世代では?+44
-1
-
161. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:45
>>147
すんません、間違えました。トゥナイトね。+23
-2
-
162. 匿名 2019/12/22(日) 11:43:11
>>14
私も同じ75年生まれ。
書類に年齢書くとき、一瞬考えますよね。
44?43?ん?45だったか?なんて(笑)+181
-1
-
163. 匿名 2019/12/22(日) 11:43:12
>>154
私は匂い玉みたいなやつ!
+52
-1
-
164. 匿名 2019/12/22(日) 11:43:20
>>124
その後はプリンプリン物語観るのよね〜+70
-1
-
165. 匿名 2019/12/22(日) 11:43:41
ファミコンをはじめてした時面白すぎて衝撃だった。それまではゲームウオッチだった+72
-1
-
166. 匿名 2019/12/22(日) 11:44:04
>>102
歌詞の意味もわからず親戚の前でどうどうと歌ってた小学生の私・・・今でも歌詞見ずに歌える(笑)+23
-1
-
167. 匿名 2019/12/22(日) 11:44:05
店にコピー機が無く、あっても10円とかではなかったので学生時は借りた音楽の歌詞カードを全部手書きで写してた+82
-2
-
168. 匿名 2019/12/22(日) 11:44:19
>>9
そうだよねー言いたいよね。いくらのちのち自分も同じ道を行くってわかっててもwあなたもすでにブーメランw+17
-1
-
169. 匿名 2019/12/22(日) 11:44:51
>>144
華の嵐シリーズの高木美保 渡辺裕之も?+73
-0
-
170. 匿名 2019/12/22(日) 11:45:25
レコード借りてきてカセットテープにダビングして、文字を転写して貼るシールみたいなので「My best song」とか作ってたw+199
-0
-
171. 匿名 2019/12/22(日) 11:45:39
>>129
ジャストポップアップ!!
見てた!見てた!
+20
-1
-
172. 匿名 2019/12/22(日) 11:46:05
>>170
あの作業なかなか楽しかったよねw+95
-1
-
173. 匿名 2019/12/22(日) 11:46:39
>>167
今家庭でコピー出来るの凄いなって未だに思う+62
-1
-
174. 匿名 2019/12/22(日) 11:46:43
+110
-2
-
175. 匿名 2019/12/22(日) 11:46:49
>>1
作曲:桑田佳祐
+17
-1
-
176. 匿名 2019/12/22(日) 11:46:59
>>170
私もやってたー!
タイトルには、飾り文字のアルファベットとか使ったなぁ。+68
-0
-
177. 匿名 2019/12/22(日) 11:47:23
たけし軍団
友達みんなで誰のファンだとかキャーキャーやってた
今思えばなぜに…+51
-0
-
178. 匿名 2019/12/22(日) 11:47:51
カセットテープにこだわっていた。
メタルとか高いのあった。+161
-0
-
179. 匿名 2019/12/22(日) 11:48:23
>>157
同い年の友達は今でもそのネタをやってきます(笑)+7
-1
-
180. 匿名 2019/12/22(日) 11:48:36
北斗の拳、キン肉マン、シティーハンター...
私のなかで神谷といえば浩史じゃなくて、明だよ!+106
-0
-
181. 匿名 2019/12/22(日) 11:48:48
レタリングシートで転写した後は薄紙で上から擦ってた。剥がれにくくなる。+94
-0
-
182. 匿名 2019/12/22(日) 11:48:51
小学校一年生とかいう雑誌があって(確か6年生まであった?)、毎春定期購読すると万年筆もらえたんだっけ+44
-0
-
183. 匿名 2019/12/22(日) 11:48:57
ホタテを舐めるなよ🎶+65
-3
-
184. 匿名 2019/12/22(日) 11:49:24
実は中学生のころ工藤静香が好きだった。あんなお姉さんになりたいって。
今は反面教師。40過ぎたら清潔感とある程度ふっくらした方が良い事。+65
-2
-
185. 匿名 2019/12/22(日) 11:49:48
スーパーJOCKY+64
-0
-
186. 匿名 2019/12/22(日) 11:50:02
こういう話、楽しいよねー。
BBAで結構!
年齢重ねた分、懐かしいな、としみじみ感じることがある。幸せなことだと思うわ。
+131
-1
-
187. 匿名 2019/12/22(日) 11:50:03
>>1
ビーバップハイスクール
みぽりん好きだったー
+115
-1
-
188. 匿名 2019/12/22(日) 11:50:03
>>138
当時はこんなに長く芸能界にいると思わなかったよ。
+30
-2
-
189. 匿名 2019/12/22(日) 11:50:35
これ見て震えた覚え+81
-0
-
190. 匿名 2019/12/22(日) 11:50:35
>>17
西部警察の大門さん派(渡哲也)と太陽にほえろのボス派(石原裕次郎)に分かれてた
+34
-0
-
191. 匿名 2019/12/22(日) 11:50:56
>>183
法螺貝吹いて呼ぶのはタケちゃんマンだっけ?+23
-0
-
192. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:02
>>173
>>167
しばらくして家庭用FAXで感熱紙コピーが出来ることにめちゃめちゃ感動した。
コンビニ、家庭用コピー機が当たり前の時代が来るとは+45
-0
-
193. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:44
紡木たくのホットロード
あの世界観に憧れてた+120
-2
-
194. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:53
テレビ番組はいつも欽ちゃんが出てた。+76
-1
-
195. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:59
>>180
それそれ!
めっちゃ分かりますわ(笑)
+12
-1
-
196. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:59
マイナス魔さんおはようございます+3
-1
-
197. 匿名 2019/12/22(日) 11:52:05
>>188
閣下にしたら一瞬よ。
年齢、10万超えてるんだから。+38
-0
-
198. 匿名 2019/12/22(日) 11:53:06
>>178
なつかしー!
そうそう、メタルは高いのよね
maxellとかTDKとかあったなぁ+134
-0
-
199. 匿名 2019/12/22(日) 11:53:08
>>192
でも感熱紙って時間が経つと字が消えていくよね・・・
+43
-0
-
200. 匿名 2019/12/22(日) 11:53:32
>>178
私はいつも5本セットの買ってた。+28
-0
-
201. 匿名 2019/12/22(日) 11:54:00
好きなバンドのメンバーは77年生まれ、職場で1番仲良くてお世話になってる人も75年生まれで、70年代の方にはかなりお世話になってます。いつもありがとうございます。+24
-0
-
202. 匿名 2019/12/22(日) 11:54:12
>>1
夕焼けニャンニャン
見てた〜〜
+130
-3
-
203. 匿名 2019/12/22(日) 11:55:19
1969年はだめー!?+1
-22
-
204. 匿名 2019/12/22(日) 11:55:30
>>170
なぜあのタイトルにしてたのか自分でもよく分からないけど
みんなそうなんだw
+9
-0
-
205. 匿名 2019/12/22(日) 11:56:19
>>129
CS歌謡ポップスチャンネルで過去のジャストポップアップ、レッツゴーヤングが見られると知り、契約してしまいました…
バンドブームの黄金期、若い聖子ちゃんなどを見られて最高です。
+16
-0
-
206. 匿名 2019/12/22(日) 11:56:45
公文式教室
算数の宿題のプリントをよく隠してて、年末の大掃除で棚の後ろから多数発見されたり…+15
-0
-
207. 匿名 2019/12/22(日) 11:57:02
イカすバンド天国
厚底のラバーソールとか
モノトーンな服とか好きでした+82
-0
-
208. 匿名 2019/12/22(日) 11:58:22
>>1
イカ天
バンドブーム+72
-1
-
209. 匿名 2019/12/22(日) 11:58:25
>>155
ご本人さんたちは知らないんだけど、ジャニーズの番組ではよく聴いてたイメージ。だからよく知ってるなぁ+5
-0
-
210. 匿名 2019/12/22(日) 11:59:03
>>161
いえいえ✋
「トュ」の発音は、なかなか難しい(笑)+9
-1
-
211. 匿名 2019/12/22(日) 12:00:31
パーソンズ
レベッカ
ユニコーン
青春(^з^)-☆+124
-3
-
212. 匿名 2019/12/22(日) 12:00:32
>>146
カブトエビ!!
シーモンキーなら知ってるけど…。+15
-0
-
213. 匿名 2019/12/22(日) 12:00:51
お正月はかくし芸観てた+112
-1
-
214. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:04
図書室で本借りるとき代本版使ってた
今もう無いね+50
-1
-
215. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:13
昔ほど不便でなくて、今ほど情報量もなくて、テレビにしろ、正月なんかの行事にしろ、なんとなく一番素直に楽しめた時代だった気がするわ
新年の深夜のアニメ大好きとかライブ番組とか好きだったな+84
-0
-
216. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:48
猿人バーゴン覚えてる人いますか?🙉+9
-0
-
217. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:50
未婚の人(結婚歴なし) +
+52
-31
-
218. 匿名 2019/12/22(日) 12:02:09
日曜朝9時からやっていたロボコンからの流れの子供向けドラマ。
バラバラマン懐かしい。
カミタマン(同名タイトルのほうじゃないほう)
毎度おさわがせしますに出てた、エロガキのツトムを演じていた子。+21
-1
-
219. 匿名 2019/12/22(日) 12:02:35
>>204
オリジナルのラジオ番組作って、友達に聞いて貰ってた…w+8
-0
-
220. 匿名 2019/12/22(日) 12:02:52
>>152
今、立ってる「今年1番笑ったこと?」トピで大して笑わなかったのに
>>152さんの読んで笑ってしまった😅(笑)+9
-0
-
221. 匿名 2019/12/22(日) 12:02:58
>>1+150
-2
-
222. 匿名 2019/12/22(日) 12:03:01
文字がパタパタめくれる時計!
目覚ましアラームの時刻表示部分は
スイッチ消すとフタで閉じるの!+126
-0
-
223. 匿名 2019/12/22(日) 12:03:49
木村一八 !!
+76
-0
-
224. 匿名 2019/12/22(日) 12:03:54
小学生の頃はドラえもん、噂の姫子が大好きだった+34
-0
-
225. 匿名 2019/12/22(日) 12:04:17
あばれはっちゃくの破天荒ぶりに毎週驚いていた+103
-1
-
226. 匿名 2019/12/22(日) 12:04:59
ラジカセ、ウォークマン世代だよね
+115
-0
-
227. 匿名 2019/12/22(日) 12:05:01
>>213
二夜連続だったよね。
楽しかった。+21
-0
-
228. 匿名 2019/12/22(日) 12:05:27
>>177
風雲たけし城も懐かしいね!+108
-0
-
229. 匿名 2019/12/22(日) 12:05:28
カックラキン大放送好きだった。+50
-1
-
230. 匿名 2019/12/22(日) 12:06:14
金曜夜は「バナナ大使」+23
-0
-
231. 匿名 2019/12/22(日) 12:07:05
ちょっと自慢になってしまうけど…
幼い頃、昭和50年代の女子男子が欲しがったオモチャの
6割は、自宅にあった。
しかも、私から欲しいと言った事は殆どない。
2歳・3歳年下の弟たちも居たのもあるけど。
父親が、いま流行ってるのをジャンジャン買ってきたのかも。
いま画像検索したら、これもあった。
リカちゃんハウスや、ホットケーキ焼くやつも。+72
-0
-
232. 匿名 2019/12/22(日) 12:07:26
>>189
クリィーミーマミ超好きだったぁ😆
「パンプルピンプルパムポップン」(笑)+94
-0
-
233. 匿名 2019/12/22(日) 12:07:34
ソバージュヘアに憧れた
大学生のお姉さん的な感じ+73
-1
-
234. 匿名 2019/12/22(日) 12:08:38
CDやDVDが出た時には時代が進んだものだなあと思った+61
-0
-
235. 匿名 2019/12/22(日) 12:08:51
>>202
前例真ん中の人がめちゃめちゃ可愛い+6
-1
-
236. 匿名 2019/12/22(日) 12:09:30
>>233
私も憧れてた
毛先パーマとか(笑)+25
-0
-
237. 匿名 2019/12/22(日) 12:10:35
>>221
懐かしい~✨
これのティラミス好きだったなぁ。+46
-1
-
238. 匿名 2019/12/22(日) 12:10:56
1970年代と言っても1970年生まれと1979年生まれでは9才年の差があるので子供の頃に見てたアニメや遊びが違うのではないかと思った。+63
-0
-
239. 匿名 2019/12/22(日) 12:11:14
>>235
河合その子?
秋元康の嫁じゃなかった?+19
-14
-
240. 匿名 2019/12/22(日) 12:11:20
>>235
作曲家 後藤次利と結婚してる+41
-0
-
241. 匿名 2019/12/22(日) 12:11:30
子供の頃、ロッキード事件で社会が騒然としていたのを覚えている。ロッキード社のキーマンがコーチャンって人で、兄が晃一でこうちゃんって呼ばれてたので、ツボだった。+8
-1
-
242. 匿名 2019/12/22(日) 12:12:13
>>239
嫁は高井麻巳子よね?+69
-1
-
243. 匿名 2019/12/22(日) 12:12:57
ツクダオリジナル
今で言えば、AmazonやAppleみたいな
大盛況企業が、
21世紀になった途端、あっと言う間に消えちゃうなんて・・・+54
-2
-
244. 匿名 2019/12/22(日) 12:12:59
前髪カール流行ったよね+32
-1
-
245. 匿名 2019/12/22(日) 12:13:24
>>242
うんうん( ᷇ᵕ ᷆ )+1
-0
-
246. 匿名 2019/12/22(日) 12:13:31
KENWOODかSONYのミニコンポ。
CDチェンジャー付きがステータス。+94
-0
-
247. 匿名 2019/12/22(日) 12:13:36
小学生低学年の頃、初めて覚えた歌手の歌は小柳ルミ子の『お久しぶりね』
両親がNHKの歌謡番組観てて、裏のベストテンとかの当時のポップス歌番組観られなかった。
けどその番組のコーナーのテーマ曲は未だに歌える。
上から読んだらあいうえお-
横に読んだらあかさたなー
斜め読んだらあきすてのー
あなたもわたしもあきすーてーとー♪
知ってる人いる?+17
-0
-
248. 匿名 2019/12/22(日) 12:14:01
>>242
ありがとう、間違えてた+2
-0
-
249. 匿名 2019/12/22(日) 12:14:16
1974年生まれです。
学校の体操着が紺やエンジ色で袖とかに白いラインの入ってるジャージでした。もっと嫌だったのは夏場はブルマだったこと、最近の教師の不祥事のニュースを聞くとブルマが廃止になってよかったなと思ってます。+119
-0
-
250. 匿名 2019/12/22(日) 12:14:18
ゆり子…?
高校卒業と同時にパーマかけに行きました。+51
-0
-
251. 匿名 2019/12/22(日) 12:14:29
音楽は カセットデッキで 録画と再生を一緒に押して 歌番組を録音してたなー
だいたい 家族の声が入るオチがある(笑)+98
-0
-
252. 匿名 2019/12/22(日) 12:15:21
やたらデカイシルバーのラジカセ。
やたらスイッチだらけ!+39
-0
-
253. 匿名 2019/12/22(日) 12:15:45
76年生まれだけど小学校の時にセーラー服反逆同盟のドラマが印象に残ってる。白いセーラー服を着た3人組のキレイなお姉さん達が悪者をやっつけるのがカッコ良かった!+64
-2
-
254. 匿名 2019/12/22(日) 12:15:55
>>225
「父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!」ってセリフが記憶に残ってます。
+108
-0
-
255. 匿名 2019/12/22(日) 12:16:06
また40前半が「ごめん。わかんない(笑)」って年齢マウント取るぞ+8
-4
-
256. 匿名 2019/12/22(日) 12:16:17
FMが音質いいからFM番組をエアチェック()して、ベストテン番組とか録音してた。+23
-0
-
257. 匿名 2019/12/22(日) 12:16:51
小学生の頃は大門軍団に入るのが夢でした
ライフルやバズーカを打ちまくりたかったな
西部警察は本当に面白かった+16
-1
-
258. 匿名 2019/12/22(日) 12:16:52
明菜のパイオニアのCM格好よかった!+36
-0
-
259. 匿名 2019/12/22(日) 12:17:26
髪の毛 染めたくて オキシドールで脱色してた時代あったよね+122
-2
-
260. 匿名 2019/12/22(日) 12:17:32
初期インターネットが繋がる音のやかましさと
時間のかかり方が冗談レベルだった+34
-0
-
261. 匿名 2019/12/22(日) 12:17:32
ホタテマンが好きだったなぁ。+12
-2
-
262. 匿名 2019/12/22(日) 12:17:33
花の新婚!カンピューター作戦
上岡龍太郎
横山ノック
カルーセル麻紀+24
-0
-
263. 匿名 2019/12/22(日) 12:17:44
おまじないの雑誌
my birthday
好きな子と両思いになれるように色んなおまじないやったなー
+163
-0
-
264. 匿名 2019/12/22(日) 12:18:21
REBECCAのコンポのCMも無かった?
歌がREBECCAだったのかな?
ティファニーのコンポもあったよね+50
-0
-
265. 匿名 2019/12/22(日) 12:18:38
記憶が曖昧なので間違ってたらごめんなさい。
日曜日の夜9時からやっていた「花王名人劇場」で時々やってた「裸の大将」が好きでした。
花王名人劇場のオープニングで「大入袋」と書いてあったのを「おとなぶくろ」だとずっと勘違いしてました。+77
-0
-
266. 匿名 2019/12/22(日) 12:18:42
ホットロード読んで 安全ピンで好きな人の名前彫るの真似してやってた+52
-3
-
267. 匿名 2019/12/22(日) 12:19:02
片岡鶴太郎のマッチでーす
お笑い見てると今でも結構ネタにされてるけど、アレ若い人わからないよ+63
-0
-
268. 匿名 2019/12/22(日) 12:19:11
めだかのきょうだい
もしも明日が
時計を止めて
全部踊れた。+69
-0
-
269. 匿名 2019/12/22(日) 12:19:39
>>262
藤本登紀子さんもいたね。
旦那さんも芸能人に例えるのよね。
1人偽物が紛れてて。
面白かったね。+7
-0
-
270. 匿名 2019/12/22(日) 12:19:49
ユリ・ゲラー
真剣に見てた+53
-0
-
271. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:03
79年生まれです。
黒電話
「~5.6」と連番回すとき、間違えないように注意した。
ラジカセ
TVの前にラジカセを置き、家族に「声出さないで❗」と注意を促し録音ボタンON。アニメの音楽を録音してた。
懐かしいです+56
-0
-
272. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:04
>>254
母ちゃんは涙も出ないよw+5
-0
-
273. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:22
>>266
ホットロード好きだったー☺️☺️
+42
-0
-
274. 匿名 2019/12/22(日) 12:20:47
今の学校ではないけど、授業中トイレに行くのは禁止だった。
トイレが近かったわたしは休み時間には必ずトイレに行ってたんだけど、それでも授業中トイレに行きたくなってしまって先生に言ったけど行かせてもらえず授業中におもらししてしまった恥ずかしい思い出があります。
みなさんの学校はどうでしたか?+37
-0
-
275. 匿名 2019/12/22(日) 12:22:44
+66
-0
-
276. 匿名 2019/12/22(日) 12:22:51
昨日で4回目の年女になりました・・。トホホだよ
来年はどうやって生きていこう+48
-0
-
277. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:00
テレビデオ+24
-0
-
278. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:00
マイケル・J・フォックスのCM
「カッコ、インテグラ!」+81
-0
-
279. 匿名 2019/12/22(日) 12:24:06
>>209
おりも政夫は知ってるんじゃない?+4
-0
-
280. 匿名 2019/12/22(日) 12:25:29
>>272
母ちゃん爆報フライデーに出てたけど、めちゃくちゃ若作りしてた
もう80近いはずなのに
+7
-0
-
281. 匿名 2019/12/22(日) 12:25:51
わかるかナー?
わかんネェだろナー?+16
-0
-
282. 匿名 2019/12/22(日) 12:26:05
スケバン刑事Ⅲでブームを起こした浅香唯が可愛かった
+73
-1
-
283. 匿名 2019/12/22(日) 12:26:41
>>174
今では、放送出来ないよね!
+40
-0
-
284. 匿名 2019/12/22(日) 12:27:05
映画トラック野郎+10
-0
-
285. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:13
学祭、みんなWinkの真似して歌ってた+43
-0
-
286. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:20
ひょうきん族、カックラキン、ドリフの大爆笑も欠かさず観ていたけど、欽ちゃんのコント番組もよく観てた。+31
-0
-
287. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:36
この頃のポップティーン
エロかった〜+48
-0
-
288. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:39
河合奈保子知ってるよね?
+82
-0
-
289. 匿名 2019/12/22(日) 12:29:54
少年隊ヒガシが老けないのが驚異的なんですけど+67
-0
-
290. 匿名 2019/12/22(日) 12:30:11
超能力者、預言者、霊能力者が流行ったよね。+50
-0
-
291. 匿名 2019/12/22(日) 12:30:34
>>274
「何で休み時間に行かないんだ!」と行かせてもらえない
私はよくお腹痛くなる体質
休憩時間にトイレ行っても突然お腹痛くなる
でもトイレ行かせてって言ったらみんなからウンコするんだって言われるからひたすら耐えてたよ
休憩時間になったら体育館とか離れたトイレに行ってた+25
-0
-
292. 匿名 2019/12/22(日) 12:30:46
制服のスカート長い方がカッコよかったよね
ちょっと不良(死後w)みたいで+79
-3
-
293. 匿名 2019/12/22(日) 12:32:51
口笛吹いて~空き地へ行った~
知らない子がやって来て~
遊ばないかと笑っ行った~+88
-1
-
294. 匿名 2019/12/22(日) 12:33:24
>>292
私は脚が太いのを少しでも隠したくて長くしてたよ+5
-1
-
295. 匿名 2019/12/22(日) 12:34:18
>>292
男の子の不良は、ボンタンに短ランだったよね
これも死語ww(^_^メ)+75
-0
-
296. 匿名 2019/12/22(日) 12:35:50
一年中やってたトム&ジェリーの再放送+79
-0
-
297. 匿名 2019/12/22(日) 12:36:05
WラジカセにAXIAのカセットテープ入れてダビングしてた+70
-0
-
298. 匿名 2019/12/22(日) 12:36:17
教師の体罰なんて普通にあったよね+87
-0
-
299. 匿名 2019/12/22(日) 12:36:54
世界名作劇場
トムソーヤの冒険でインジャン・ジョーがポッターさんを殺して埋めた時は学校で盛り上がったな
今だったら放送できないよね+27
-0
-
300. 匿名 2019/12/22(日) 12:37:02
>>252
赤いダブルカセットタイプを肩に乗せて持ってアイドルっぽく微笑むってのを意味もなくやっていた。
当たり前だけど、今ほど写真を気軽に撮れる時代じゃないから母親の3面鏡の前でいろんなポーズ取ってるだけだけど。+24
-0
-
301. 匿名 2019/12/22(日) 12:37:12
>>113
その後、ウイークエンダーまで起きてたらさすがに親に怒られる。
+23
-0
-
302. 匿名 2019/12/22(日) 12:37:25
72年生まれです
花の子ルンルン好きでした
みんな知ってるかなぁ+183
-3
-
303. 匿名 2019/12/22(日) 12:38:10
>>264
Sony Libertyじゃない?
余談ですが、当時うちには明菜がCMしてた、Pioneer Privateがありました。
明菜はワーナーパイオニア、RebeccaはSonyレコード(いずれも当時)、親会社が子会社(各レコード会社)の歌手をCMに出演させたという事ですね。+34
-0
-
304. 匿名 2019/12/22(日) 12:38:50
ビデオテープはVHS派?それともβ派?+47
-0
-
305. 匿名 2019/12/22(日) 12:39:01
>>14
そうそうほんと忘れる。
忘れたいとかじゃなくて素で。
+135
-1
-
306. 匿名 2019/12/22(日) 12:39:47
>>269
藤本登紀子さんは、指名がない時は必ずわざと騙されて、偽物亭主にも金一封持ち帰らせていた。こういうのが大人の対応だなぁって思ってた。+5
-0
-
307. 匿名 2019/12/22(日) 12:40:45
北酒場も歌えるし、あの鐘を鳴らすのはあなたも歌えるし、明菜も聖子もマッチも歌えるし、ポップスも歌謡曲も演歌も同じくらいの割合で流行った。+63
-0
-
308. 匿名 2019/12/22(日) 12:41:29
>>302
見てたよ
75年生まれです
花の子ルンルンの青リンゴ味のアイスが好きでよく食べてた+44
-0
-
309. 匿名 2019/12/22(日) 12:41:41
過疎れ+0
-21
-
310. 匿名 2019/12/22(日) 12:41:48
>>87
わたしはトシちゃんだった!+18
-0
-
311. 匿名 2019/12/22(日) 12:42:05
ラブアタックっていうのもあったよね
お見合い番組みたいなので
日曜日のドラえもんの後くらいにあった+29
-0
-
312. 匿名 2019/12/22(日) 12:42:34
当時流行っていた時はあんまり芸能人に興味がなかったのにyoutubeで見るとこんなにカッコよかったんだーと気づかされた。もっと当時から応援してればなーと思うと過ぎた時間が残念。+12
-0
-
313. 匿名 2019/12/22(日) 12:44:01
>>305
年齢だけ勝手に進む感じだよね
40過ぎてからかな+81
-0
-
314. 匿名 2019/12/22(日) 12:44:38
おばちゃんねる+2
-15
-
315. 匿名 2019/12/22(日) 12:45:15
彼氏からの電話はもれなく親が取ってしまうという…+62
-0
-
316. 匿名 2019/12/22(日) 12:45:59
>>18
小学6年の時
12組まであった(笑)
授業参観の朝は、親が毎回
何組だっけ?と何度も聞き直す(笑)+59
-1
-
317. 匿名 2019/12/22(日) 12:46:20
ごめん、今の若い子の文化に嫉妬する気すらおきない。
AKBグループとか米津玄師ごとぐ主力とか乾いた(笑)しかでない。
おばちゃんたちがついていけなくて泣きたくなるぐらいの凄いコンテンツ作って欲しい。
今のままじゃドヤ顔でBBAになっちゃうよ。+28
-3
-
318. 匿名 2019/12/22(日) 12:46:40
おまんら許さんぜよ
見てたよね?
あのヨーヨー買って特訓してたよw
敵と戦う想像して横投げしてキャッチしてけっこう上手くなってたw+101
-0
-
319. 匿名 2019/12/22(日) 12:46:43
真壁くん大好きだった+61
-0
-
320. 匿名 2019/12/22(日) 12:49:37
>>317
紅白の面子みても全く観る気にもならないよね。
昔みたく演歌歌手も半々混じりのが家族みんなで楽しめて良かった。+57
-2
-
321. 匿名 2019/12/22(日) 12:50:00
>>1
このレコード持ってた
実家探せばまだ残ってるはず…親が捨ててなければだけど+1
-0
-
322. 匿名 2019/12/22(日) 12:50:37
>>302
同じ歳ーฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)
今でもしょっちゅうルルルンルンルンが脳内再生されますw+29
-0
-
323. 匿名 2019/12/22(日) 12:50:54
>>319
ときめきトゥナイト??
(*^^)v+23
-0
-
324. 匿名 2019/12/22(日) 12:51:06
踏切は地面と平行に上下するタイプが主流で、電車が近づいたら、旗振りさんっていうおじさんが旗を振って、危険を知らせていた。+9
-0
-
325. 匿名 2019/12/22(日) 12:51:57
>>315
あったあった
コソコソ恋愛してたなぁ(笑)+11
-0
-
326. 匿名 2019/12/22(日) 12:53:36
女の60分からの、あなたの知らない世界が見たくて走って帰った。夏休み前の土曜日。+45
-0
-
327. 匿名 2019/12/22(日) 12:54:00
>>318
近所の駄菓子屋で何故かヨーヨーが売ってて買った(笑)
+37
-0
-
328. 匿名 2019/12/22(日) 12:54:04
咲坂守のスネークマンショー
構成も面白かったしゲストも豪華だった+3
-0
-
329. 匿名 2019/12/22(日) 12:56:15
>>320
ジャンプだってハイキュー!!とか鬼滅が黄金期にあったら埋もれて終わり
本当に悲しい
+3
-0
-
330. 匿名 2019/12/22(日) 12:57:40
>>5
意外とあんたも同世代でしょww+27
-0
-
331. 匿名 2019/12/22(日) 12:58:19
可愛いアイドルがたくさんいたね+7
-1
-
332. 匿名 2019/12/22(日) 12:59:00
72年生まれです
小学生の時はとにかくうる星やつら
ラムちゃんになりたかった+75
-1
-
333. 匿名 2019/12/22(日) 13:00:16
恋じゃないYES!+45
-0
-
334. 匿名 2019/12/22(日) 13:00:20
石川ひとみさんが、レッツゴーヤングの司会してたよね。
プリンプリン物語も、あったからね+44
-0
-
335. 匿名 2019/12/22(日) 13:00:35
小川範子が好きで彼女が出てたドラマを沢山みてた
スタンドバイミーとか大好き+30
-0
-
336. 匿名 2019/12/22(日) 13:02:26
>>301
見てたよw
11PMも見てたわw+12
-0
-
337. 匿名 2019/12/22(日) 13:04:20
80年代後半は光GENJIに夢中だった
実際はイジメられて辛い中学時代だったけど、彼らに救われてた+54
-1
-
338. 匿名 2019/12/22(日) 13:05:15
加トちゃんケンちゃんご機嫌テレビ+34
-1
-
339. 匿名 2019/12/22(日) 13:06:06
えんぴつ→シャープペンシル
青い五百円札→500円玉
レコード→CD
切り替わったのを実感できる最後の世代かも+94
-1
-
340. 匿名 2019/12/22(日) 13:06:51
大きな駅に行くと傷痍軍人さんがいた。片足が膝下ないのに車椅子に乗らず、松葉杖を両手にずっと立っていた。お母さんに10円もらって前の箱に入れたら、ありがとうって微笑みかけてくれた。1980年を過ぎてからかな、見かけなくなった。+46
-2
-
341. 匿名 2019/12/22(日) 13:07:51
>>314
おばあちゃんねる。+0
-9
-
342. 匿名 2019/12/22(日) 13:09:23
>>335
懐かしい
夏休みの昼ドラにもよく出てたよね
大女優になれそうな演技力の持ち主だったのに、今はほとんど芸能活動してないみたいで残念+13
-0
-
343. 匿名 2019/12/22(日) 13:10:55
>>339
中1の時にレコードからCDが主流になった時、めちゃめちゃびっくりしてたのに、今の時代ときたら…
全く付いていけない(笑)+49
-0
-
344. 匿名 2019/12/22(日) 13:11:30
ネットで若い感じで振舞っててそのサイトでは割と人気者な感じだったのにある日ロシアのことをソ連と書き込んでしまった…ソ連は崩壊しましたよ〜、って。知らなかった恥ずかしかった…+18
-1
-
345. 匿名 2019/12/22(日) 13:11:51
部活で水分補給させてもらえなかったね
70年代生まれってタフなのか、熱中症や脱水症状が起きた生徒がいても学校側に隠蔽されていたかのどっちかだな+92
-0
-
346. 匿名 2019/12/22(日) 13:13:03
キャプテン翼の翼くんが好きで
次が聖闘士星矢の星矢に惚れました+33
-0
-
347. 匿名 2019/12/22(日) 13:13:31
>>17
「スチュワーデス物語」は、新藤真理子の手袋を口で引っ張るシーン、
千秋:「きょうかーん、私、ドジでのろまな亀です。」
村沢教官:「まっ、まつもとー」
「やるっきゃない!!」、「ジャンプ、ジャンプ」「まっかーにもえーるーつるまーるじるしー」など銘台詞を生み出しましたよね?
「金八先生」は、「15歳の母」などいろんなシリーズがよかったです。
ほかには、「スクールウォーズ」。
先日お亡くなりになった梅宮辰夫さん演じる中華屋さんのオーナーさん、山下真司さん演じる先生が「俺は今からお前たちを殴る。歯を食いしばれ!ビシッ!!」、「いそっぷぅ~」なども面白かったです。
+57
-1
-
348. 匿名 2019/12/22(日) 13:13:33
>>302
見ていましたよ。カタカナ書けずひらがなでノートに花言葉を一生懸命書いていたらしいです
+7
-0
-
349. 匿名 2019/12/22(日) 13:15:59
>>22
「ベストテン」で光GENJIたちが写っていたジグソーパズルを当てたことがあります。
ただ、引っ越しの時に行方不明になってしまいました。><+23
-0
-
350. 匿名 2019/12/22(日) 13:16:08
>>337
光GENJI派と少年隊派に分かれてたなぁ
ちょっと大人っぽい子はチェッカーズだった+26
-0
-
351. 匿名 2019/12/22(日) 13:16:34
>>346
同じく。小5でジャンプを買い始め(当時170円)、黄金期を満喫しました。歳とっても漫画追っかけてます。+21
-1
-
352. 匿名 2019/12/22(日) 13:16:43
>>337
私も光GENJI大好きだった。あまり友達多くないタイプだったけれど、かーくん好きな仲間として話しかけてくる子が増えて、初めて学校楽しいって思えた。
同じように、クラスではおとなしい娘が嵐ファンでグッズ持っていたら、友達が増えたって笑顔で帰ってきた日のことは忘れられない。ジャニーズに感謝だよ+52
-0
-
353. 匿名 2019/12/22(日) 13:19:09
>>345
水分補給だけでなく、日陰に入るのは禁止というのもありましたよね?
日陰に入っていいのは先輩だけで、1年生は、日が当たる場所と決められていました。
また、部活だけでなく、炎天下の外または体育館内での朝礼でも、貧血で倒れてしまう生徒が多かったですね。
今だったら、熱中症警戒レベルですし、教育委員会に通報レベルです。+54
-0
-
354. 匿名 2019/12/22(日) 13:20:42
>>342
小川範子、「はぐれ刑事純情派」で主人公の娘役を演じていました。
最近見かけないですね。+66
-1
-
355. 匿名 2019/12/22(日) 13:22:09
バンドブームもあったよね
ミュージックビデオにワクワクしたな~+36
-0
-
356. 匿名 2019/12/22(日) 13:22:39
>>59
今の教師が甘ちゃんに見えるくらい
ちょうど校内暴力が多かった年代だから、教師も武闘派が多かったよね
積み木崩し・スクールウォーズ等々荒れてる学園もののドラマも多かったしね+67
-0
-
357. 匿名 2019/12/22(日) 13:22:50
何年かぶりにインフルエンザになりました。この年になると辛い命の危険感じる。そりゃ、高齢者は死ぬ人いるよなって思うわ+23
-0
-
358. 匿名 2019/12/22(日) 13:23:32
>>326
「女の60分」、どんなものか知りませんが、「あなたの知らない世界」は、夏休みのプール解放の後、急いで着替えて、猛ダッシュした記憶があります。
家に着いた頃は、汗だくでした。(笑)+29
-0
-
359. 匿名 2019/12/22(日) 13:23:41
>>298
生活指導の先生が怖かったよね
ちょっと悪さした男子は体罰当たり前だった+50
-0
-
360. 匿名 2019/12/22(日) 13:25:00
受験も就職も結婚も苦労してる世代+39
-0
-
361. 匿名 2019/12/22(日) 13:25:40
77年です 超氷河期でした。この年代就職できない人が多かったので同年代同士の結婚が少ないイメージです。周りは年上との人の結婚が多い感じがします。+44
-0
-
362. 匿名 2019/12/22(日) 13:26:19
>>279
水泳大会の司会のかた!?+7
-0
-
363. 匿名 2019/12/22(日) 13:26:31
>>316
12組あるなんて、すごい!!(@_@)
1学年何人いて、一クラス当たり何人学級だったのかな?+14
-0
-
364. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:50
小公女セーラ見てました。セーラをいじめるラビニアに心底ムカついてた!+82
-0
-
365. 匿名 2019/12/22(日) 13:28:02
クリスマスプレゼントに毎年チクタクバンバンを欲しがってたなあ
何故か必ず避けられて買って貰えず他の物にされてたなあ+21
-0
-
366. 匿名 2019/12/22(日) 13:31:14
>>315
今みたいに携帯がないですし・・・
それは弱りますよね?(笑)+11
-0
-
367. 匿名 2019/12/22(日) 13:32:17
映画「就職戦線異状なし」(1991)
イケイケバブリーな社会人ライフを夢見ていたが…バブル崩壊後で全く別世界が待っていた+43
-0
-
368. 匿名 2019/12/22(日) 13:33:05
76年生まれです
昔は青春ドラマをよく見てた
91年に放送された先生のおきにいり!ってドラマが好きだった
萩原聖人、一色紗英、小田茜、武田真治とか出てたな
懐かしい+27
-0
-
369. 匿名 2019/12/22(日) 13:36:18
>>1
なんかここ年齢調査しているみたい。
80年代の人トピや90年代の人トピと昨日今日上がってたし。
誰か探しているの?+10
-8
-
370. 匿名 2019/12/22(日) 13:41:21
ちゃお、りぼん、たまになかよし
全盛期でした+30
-0
-
371. 匿名 2019/12/22(日) 13:41:28
>>368
懐かしいね
陣内孝則が主役で藤谷美和子とか樹木希林も出てた
+15
-0
-
372. 匿名 2019/12/22(日) 13:41:50
>>359
中学の時、野球部の顧問で、理科の授業中に質問に答えられないと、ケツバットというものもありました。バットは、プラスチック製で駄菓子屋さんで売られているものでした。ケツバットをされた当日から2,3日くらい、お尻が痛かったです。><椅子に座るのも立ち上がるのも、きつかったです。(--;)+30
-0
-
373. 匿名 2019/12/22(日) 13:43:42
なんて素敵にジャパネスク+69
-0
-
374. 匿名 2019/12/22(日) 13:44:04
セブンティーン、レモン、愛読してたわー。モデルの加藤幸子さんが可愛かった!
同じ歳だわー+43
-0
-
375. 匿名 2019/12/22(日) 13:47:43
>>316
中学が12クラスでした。その学校へ中2の夏休みに転入しましたが
引っ越してきたら浮くと思っていたのに、大勢引っ越してきて
転入生が誰が誰だか状態で、浮きませんでした。転入生イジメもなく良かったです+24
-0
-
376. 匿名 2019/12/22(日) 13:48:03
>>374
私もその世代
加藤幸子と中村栄美子が好きでした+35
-2
-
377. 匿名 2019/12/22(日) 13:49:09
グーグーガンモ+54
-2
-
378. 匿名 2019/12/22(日) 13:50:42
おニャン子クラブが解散して、乙女塾とか桜っ子クラブとかチラホラとアイドルが出て来たけど、90年代前半はアイドルが全然ダメな時代だったよね
+47
-1
-
379. 匿名 2019/12/22(日) 13:51:12
>>42
嘘付け79年はルーズソックス全盛期じゃんw
こんなとこで若ぶってもw+46
-9
-
380. 匿名 2019/12/22(日) 13:52:46
>>378
桜っ子クラブに中谷美紀と菅野美穂がいてアイドルやってたなんて、今じゃ信じられないよね~(笑)+40
-0
-
381. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:19
>>209
私、77年組
ジャニーズJrや後輩がよく歌ってるイメージだな
少年隊や忍者が歌ってたね
ファーリーブスっていうグループだよね?
ジャニーズやファーリーブスって私たちの母親世代のアイドルだっけ?
ジャニーズにいたあおい輝彦って水戸黄門の助さんのイメージしかないもんね
+3
-0
-
382. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:50
>>376
懐かしい
この2人は90年代前半のセブンティーンの2トップだったよね
ファッションページはほぼこの2人だった
すぐ後に、石川亜沙美とか田辺あゆみも出て来たけど+21
-0
-
383. 匿名 2019/12/22(日) 13:56:51
しまった!乗り遅れたー💦私の大好きなトピ💕
少しずつ頭から読んで来ます。
昔の大晦日の、レコード大賞→紅白の流れ。あのウキウキ感・お祭りムード(かつ、威厳もある。)は当時リアルタイムで観ていた人じゃないと解らないよね!+63
-0
-
384. 匿名 2019/12/22(日) 13:58:57
>>363
横だが、私の中学では12クラス44人だった
東西南北中央の5校の小学校が一気に一つの中学校に集まるから教室が足りなくなっちゃって急遽プレハブ校舎を建てた
夏冬地獄+24
-0
-
385. 匿名 2019/12/22(日) 14:03:06
>>59
出席簿で頭を叩かれたよ(材質が硬いのでめっちゃ痛い)
あのババア教師今でも許さない
+55
-0
-
386. 匿名 2019/12/22(日) 14:03:30
>>10
「うっふ〜ん❤️」「あ〜ん❤️」のオープニングで本当に見ていいテレビなのか戸惑った。+64
-0
-
387. 匿名 2019/12/22(日) 14:04:02
73年生まれですが、通ってた中学の私の学年だけ12クラスだった
ちなみに、1クラス40人くらい
ベビーブームだったんだな、と+35
-1
-
388. 匿名 2019/12/22(日) 14:05:07
>>378
バンドブーム全盛期でアイドル冬の時代なんて言われてたよね
当時コンスタントに新曲出してある程度人気を確保してたアイドルってWINKぐらいじゃないかな
+30
-1
-
389. 匿名 2019/12/22(日) 14:05:22
>>19
キンキンと楠田枝里子!
最近楠田枝里子見ないね。
+55
-0
-
390. 匿名 2019/12/22(日) 14:05:42
>>381
ヨコですが、フォーリーブスの、ブルドック、急げ!若者、踊り子(がるちゃんで人気の、村下こうぞうのと同タイトルの別曲。)
等は、後輩ジャニーズに歌い継がれて来たみたいですね。
フォーリーブスは、キャンディーズと同時期位の活躍だったと思うので、72年生まれの私でさえリアルでは記憶ないけど、母から色々教えられましたよ♪
+8
-0
-
391. 匿名 2019/12/22(日) 14:08:32
>>339
ビデオテープやレーザーディスクがDVDに切り替わったのもね
そのDVDだって今でも一応店頭にあるけど動画サイトや有料サービス(アマプラとか)で映像を楽しむ時代になりつつあるね+19
-0
-
392. 匿名 2019/12/22(日) 14:09:50
「スケバン刑事」「セーラー服反逆同盟」
覚えてる人いるかな?+38
-0
-
393. 匿名 2019/12/22(日) 14:11:16
>>140
さかさに読んでもスキトキメキトキス+37
-0
-
394. 匿名 2019/12/22(日) 14:11:19
>>388
winkの二番煎じでBabeとかいなかったっけ?
すぐに消えちゃったアイドル+79
-0
-
395. 匿名 2019/12/22(日) 14:12:17
>>376
かわいい!+6
-0
-
396. 匿名 2019/12/22(日) 14:13:35
>>388
ちょうど、バンドブームが大盛り上がりを見せ、アイドルや歌番組の流れも徐々に変わって来た頃、夜のヒットスタジオやザ・ベストテンも終了したんですよね。
明菜の事件が起きたのも偶然89年だし。本当、wink辺りが最後のアイドルの印象。あややなんかは、自分の中では全く別世代のアイドル。
+49
-0
-
397. 匿名 2019/12/22(日) 14:14:31
ミポリンとナンノちゃんと光GENJIが好きでした。
+17
-0
-
398. 匿名 2019/12/22(日) 14:16:22
君は1000%今でも聴くよ〜+42
-0
-
399. 匿名 2019/12/22(日) 14:17:25
>>392
覚えてるよ
反逆同盟の方は仙道敦子と中山美穂が出てたよね
+28
-0
-
400. 匿名 2019/12/22(日) 14:18:25
>>376
この2人は今も綺麗で安心した(笑)+11
-0
-
401. 匿名 2019/12/22(日) 14:18:31
>>230
見てた!イニシャルトークが面白かった+10
-0
-
402. 匿名 2019/12/22(日) 14:19:16
小公女セーラ好きでした。
ミンチンとラビニアいじめがひどかった。+37
-0
-
403. 匿名 2019/12/22(日) 14:21:25
成人式は1月15日世代+114
-1
-
404. 匿名 2019/12/22(日) 14:22:02
>>376
中村さんって高校教師出てたよね?
レズビアンな先輩役。+17
-1
-
405. 匿名 2019/12/22(日) 14:23:42
幼稚園ぐらいの時にジュディー・オングの「魅せられて」がヒットしていて、
白いバスタオルを肩から掛けつつ、女は海~♪と歌っていたら母親に怒られたwww+57
-0
-
406. 匿名 2019/12/22(日) 14:23:49
>>404
そうそう
印象的な役だった+6
-0
-
407. 匿名 2019/12/22(日) 14:25:09
青春時代を昭和で過ごした最後の世代ですね+24
-0
-
408. 匿名 2019/12/22(日) 14:28:37
>>302
主題歌の♪いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません~
この歌詞を真に受けて、庭の花が枯れてないか子供なりに毎日チェックしてたwww
ルンルンが来ることはありませんでした…+57
-0
-
409. 匿名 2019/12/22(日) 14:30:32
>>392
覚えてます!
ヨーヨー持ってたよね。+8
-0
-
410. 匿名 2019/12/22(日) 14:30:34
>>333
去年とは
くちぴるが
ちがってるぅーーー+17
-0
-
411. 匿名 2019/12/22(日) 14:32:30
>>408
名曲ですね。
75年生まれなので、キャンディキャンディよりか花の子ルンルンでした。あとララベル。+53
-0
-
412. 匿名 2019/12/22(日) 14:33:18
>>376
>>404
出てたね~。桜井幸子さん演じる繭の事を好きになるんだよね。
+29
-1
-
413. 匿名 2019/12/22(日) 14:34:36
>>403
体育の日は10月10日!+80
-0
-
414. 匿名 2019/12/22(日) 14:35:45
聖子ちゃんも好きだけど明菜様も好き+29
-0
-
415. 匿名 2019/12/22(日) 14:36:12
>>411
>>408です
同い年ですね~
魔法少女ララベルも見てました
誕生日プレゼントにおもちゃのバトン(ステッキ?)を買ってもらったわww+23
-0
-
416. 匿名 2019/12/22(日) 14:37:03
>>376
懐かしい
この2人以外ではクールな雰囲気のミホと地味だったけど田村有紀も好きでした+4
-0
-
417. 匿名 2019/12/22(日) 14:37:26
>>367
主題歌がマッキーの「どんなときも」だよね?+21
-0
-
418. 匿名 2019/12/22(日) 14:37:47
>>1
それまでドリフを見ていたけどこの番組で吉本の芸人というものを知った+39
-0
-
419. 匿名 2019/12/22(日) 14:37:48
プリンプリン物語。
なぜあんなに人形劇番組夢中になって見てたのかなぁ。
石川ひとみの歌。
それ行けプリンプリンプリンどこまでも〜♪♪
+37
-0
-
420. 匿名 2019/12/22(日) 14:38:03
>>404
出てた
レズビアンの役で真田広之を虐めてた(笑)+14
-0
-
421. 匿名 2019/12/22(日) 14:38:30
>>1
1974年生まれだけど早生まれだから一番人口多かった1973年生まれと同じ学年、、
210万人でした
後1か月遅く生んでくれていたら1974年生まれの学年で10万人はライバル少なかったのに〜
親恨んだ
+21
-3
-
422. 匿名 2019/12/22(日) 14:39:19
>>251
私は何故だか上手い?具合に飛行機がちょうど通り、「ゴォー」っという音が入ってしまいましたよ…(^_^;)+5
-0
-
423. 匿名 2019/12/22(日) 14:40:45
>>415
411です。
同い年ですね!
私もララベルのステッキを持ち、花の子ルンルンの漫画靴を履いていましたww+8
-0
-
424. 匿名 2019/12/22(日) 14:40:46
>>361
73年74年77年生まれの大卒が超氷河期だったんだよね
人口73年生まれより少ないだけマシだったのでは?
+19
-2
-
425. 匿名 2019/12/22(日) 14:41:29
ルネ チャリ。+9
-0
-
426. 匿名 2019/12/22(日) 14:42:01
高1だった1991年に戻りたい+14
-0
-
427. 匿名 2019/12/22(日) 14:42:34
>>101
私はママはアイドルのお家に憧れたわ。ゴクミや永瀬が階段の手すりの下からスルッと出てきてリビングに行くの。説明ヘタですいません。+33
-1
-
428. 匿名 2019/12/22(日) 14:42:38
>>420
硫酸かけて転校して行ったわ。繭が先生をかばったのよね。+16
-0
-
429. 匿名 2019/12/22(日) 14:48:24
>>239
河合は後藤次利の嫁だな
工藤が元カノ+20
-0
-
430. 匿名 2019/12/22(日) 14:53:18
>>429
お静はどこにでも出てくるね。
後藤次利、諸星和己、田原俊彦、植草克秀、的場浩司、
YOSHIKI…などなど浮き名を流した人が何人おるのよ。+48
-0
-
431. 匿名 2019/12/22(日) 14:54:18
まだ小学生だった頃の夕方の全国ニュースと言えばこのコンビ
+79
-0
-
432. 匿名 2019/12/22(日) 14:54:58
>>22
ラジカセをテレビの前に置いて録音したなー。+61
-0
-
433. 匿名 2019/12/22(日) 14:56:29
>>432
ガル子ちゃんお風呂入らないの~?
あーーー!いま録音中だったのに!!(怒)+27
-0
-
434. 匿名 2019/12/22(日) 14:56:51
>>186
私47歳ですが、この年齢になると若い子に嫉妬する気すら起きない。子供時代~思春期に70~80年代を送れて良かった。本当に楽しい時代だったから。
+81
-0
-
435. 匿名 2019/12/22(日) 14:57:22
スプーンおばさんというアニメが大好きだった+84
-0
-
436. 匿名 2019/12/22(日) 14:57:38
いつもクイズ番組を見てた記憶
SHOW by ショーバイ!!、なるほどザワールド、クイズダービー、100人に聞きました、ハンターチャンスとかいろいろ思いだすな+57
-0
-
437. 匿名 2019/12/22(日) 14:58:06
>>431
逸見さんと幸田シャーミンね!+64
-0
-
438. 匿名 2019/12/22(日) 15:01:49
>>432
小学生のときはまだCD買ってもらえなくてTVの前でがんばってたな😓+14
-0
-
439. 匿名 2019/12/22(日) 15:03:18
>>372
今じゃ、ありえないね!(笑)+10
-0
-
440. 匿名 2019/12/22(日) 15:04:30
>>435
好きよ〜スプーンおばさん+24
-0
-
441. 匿名 2019/12/22(日) 15:05:16
>>68
もはや「bbaチャンネル」に改名すべき
+2
-2
-
442. 匿名 2019/12/22(日) 15:06:09
>>431
こんばんは
幸田シャ〜ミンでぇす。+12
-0
-
443. 匿名 2019/12/22(日) 15:06:59
>>434
第二次ベビーブーム世代って受験とか就職は最も狭き門とか言われて大変な世代だったけど、なんやかんや楽しかったね+47
-1
-
444. 匿名 2019/12/22(日) 15:07:34
>>405
その曲が流行った年に
シーツがたくさん売れたってホントかな?(笑)+6
-0
-
445. 匿名 2019/12/22(日) 15:08:16
>>410
くちぴる(笑)+7
-0
-
446. 匿名 2019/12/22(日) 15:10:33
77年生まれだけど、
全員集合や女の60分はわかるけど、
ひょうきんぞくとか、ジーメン70とか、フィーリングカップル
インベーダーゲームとか、マッチ派トシちゃん派とか(70年代後半生まれは、
たのきんじゃなくてヒカルゲンジや男闘呼組世代)とか???
だよ。
小学生低学年に全員集合ははまったけど(それでも最後2年くらいギリギリ世代、
カトケンご機嫌テレビ世代)
ひょうきんぞくはそれ以上の年齢層だったから、自分はかぶらなかった。
70年代前半と後半と分けてトピ作らないと厳しい。
70年代でも10年もスパンがあるから、半分くらいのコメントは何言っているのか全然わかりません!
+4
-18
-
447. 匿名 2019/12/22(日) 15:11:05
>>437
幸田シャーミン!!
超懐かしい😆
岡田あーみんみたいだね(笑)+9
-0
-
448. 匿名 2019/12/22(日) 15:12:10
>>442
どうしても清水ミチコで再生されるw+8
-0
-
449. 匿名 2019/12/22(日) 15:14:49
>>9
ボイジジイはおだまりなさい!+1
-0
-
450. 匿名 2019/12/22(日) 15:20:45
『毎度お騒がせします』『夏体験物語』
よくこのエロドラマをゴールデンで放映したなと
家族で見るのが気まずいし、かと言って他の部屋で見てるのも「(私)見てるな」と思われて気まずい+50
-0
-
451. 匿名 2019/12/22(日) 15:23:36
>>405
ジュディ・オングのアジアンビューティーな美貌。阿木燿子の、揺れる女心を色っぽく表現した歌詞。筒美京平の、エキゾチックなメロディー。そしてあの衣装と、印象に残る振り付け。
これ以上ない位の完璧な歌謡曲だったと思う。レコード大賞も獲得しましたね。
歌謡曲というジャンル自体、今あまりない気がします。
昔は老若男女、ほとんどの人が知っている歌手や曲が多かったですよね!+42
-1
-
452. 匿名 2019/12/22(日) 15:25:23
都立高でしたが生徒会1200人くらいいましたね+4
-1
-
453. 匿名 2019/12/22(日) 15:27:09
>>450
毎度も夏体験もよく見てたわ〜。
どっちもHなのに、たまにほろりとさせるシーンがあるんだよね。小野寺昭がパンツかぶって走ったりw吉幾三が真面目に生徒を諭したりw+34
-0
-
454. 匿名 2019/12/22(日) 15:29:16
>>453
制服がノースリーブだったよね。
あんな学校嫌!w+8
-0
-
455. 匿名 2019/12/22(日) 15:36:03
商業高校に行ったんだけど、高校3年の時に大卒は丙午の年だから人数が少なめで就職するのは高卒が有利だと先生が言っていた。
私は専門学校に行くと決めてたから、ふーん としか思わなかったけど、後になってみると高卒で就職してた方が良かった気もする。
高卒で就職した子は有名企業で安定した生活を送ってる子もいる。
生徒会やってたとか、成績優秀だった子だけどね。+19
-1
-
456. 匿名 2019/12/22(日) 15:36:11
>>104
私は、学校から帰ったら、お笑いスター誕生とヤンヤン!歌うスタジオを観ていたよ~。
お笑いスター誕生は、コロッケが、ちあきなおみや野口五郎の物真似しながら、プロの芸人を目指していた頃w+19
-0
-
457. 匿名 2019/12/22(日) 15:39:20
>>315
桃屋のごはんですよのCMで
長電話聞こえるように邪魔をする
ってありました。+28
-0
-
458. 匿名 2019/12/22(日) 15:39:58
>>355
ez という音楽番組にワクワクして見てた。
エピックソニーのアーティストが多かったと思う。
岡村靖幸、松岡英明、バービーボーイズ 、大沢誉志幸、渡辺美里、他いろいろ。
岡村ちゃんは今でも好き。+28
-0
-
459. 匿名 2019/12/22(日) 15:44:20
めっちゃ怖かったけど好きだった笑+27
-0
-
460. 匿名 2019/12/22(日) 15:44:35
>>27
元気がでるテレビ面白かったよね
ダンス甲子園の他に
幸せの黄色いハンカチ・渚で彼女にラブソング・勇気をだして初めての告白とかもwww+77
-0
-
461. 匿名 2019/12/22(日) 15:44:58
>>102
氷雨懐かしいーー!
私も小1の時友達に教えてもらって学校帰りに歌ってました!
なんで氷雨だったんだろ?
ヒットしたの?+26
-0
-
462. 匿名 2019/12/22(日) 15:48:02
>>46
お大事にしてね!早く治ります様に。+30
-0
-
463. 匿名 2019/12/22(日) 15:48:03
>>457
午前様、ツノと一緒に茶漬け出し。ごはんですよ!!+34
-0
-
464. 匿名 2019/12/22(日) 15:49:55
>>460
勉強して東大に入ろうね会、ヘヴィメタ胎教集会、おかま競歩大会、100人ドッキリ、面白かった企画を上げたらきりがないw
部長(松方弘樹)も秘書(木内みどり)も天国へ行ってしまった・・・。+43
-0
-
465. 匿名 2019/12/22(日) 15:50:51
>>379
横からですが、地域差では?
関東の田舎でしたが42さんと同じ感じでしたよ。+8
-0
-
466. 匿名 2019/12/22(日) 15:51:36
>>450
夏体験なつかしーー
今じゃ有り得ないよ!
+11
-0
-
467. 匿名 2019/12/22(日) 15:57:26
>>278
ジョディフォスターの
『フェリオ!!』(CIVIC)
+13
-0
-
468. 匿名 2019/12/22(日) 15:58:01
>>87
あくまでも過去形でしょ。
それなら叩かれないよ。+5
-0
-
469. 匿名 2019/12/22(日) 15:58:48
確か夏休みのお昼にやってた
あなたの知らない世界
子供の頃新倉イワオさんを尊敬してたな+29
-0
-
470. 匿名 2019/12/22(日) 16:03:52
高校の時 毎月 プチセブンとSEVENTEENていう雑誌買ってたなー+36
-0
-
471. 匿名 2019/12/22(日) 16:04:58
>>10
>>119
名古屋っ子だけど両方見てた。
どうなってたんだろ。+6
-0
-
472. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:05
>>469
お昼のワイドショー
あなたの知らない世界
絶対ひとりでは見れなかった。物音ひとつしても
怖かった。
+22
-0
-
473. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:41
わらべのもしも明日が♪聴きながら
みぞれバーが食べたいな+12
-0
-
474. 匿名 2019/12/22(日) 16:08:12
>>453
ダンプ松本が出てくる下りも面白かったぁ
懐かし+27
-0
-
475. 匿名 2019/12/22(日) 16:13:54
>>174
夏体験物語とかね(笑)
あの時代を知ってる人達がTVにクレームバンバンいれてるのが不思議だわ。+41
-0
-
476. 匿名 2019/12/22(日) 16:15:40
セブンティーン派の人が多いのかな?
私、mc sisterが大好きで川原亜矢子、はなちゃん、沢村なるみ、真壁小巻が活躍してた時に熱心に読んでた+20
-0
-
477. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:03
>>474
その場面はハチャメチャで面白かったよね
主婦がプロレスを習いに行き、オッサンたちはシェイプアップ教室(という名のスポーツジム)に行ったりww+16
-0
-
478. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:30
>>287
ポップティーンの投稿体験談記事ドエロ買ったよねー笑
私の性の目覚めはポップティーンからだよ+20
-0
-
479. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:26
中山美穂、斉藤由貴、南野陽子、浅香唯…
この辺のドラマ好きだつたなぁ。+46
-0
-
480. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:40
>>459
G75の75年生まれ。
リアルタイムじゃなくて再放送でGメン観てた
幼稚園の夏休みに観たシーンで、香港マフィアの白いパンタロンムキムキ男が銃で撃たれても撃たれても全然死ななくて、夢にまで出てきてトラウマになった+14
-0
-
481. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:36
>>460
高田純次が清川虹子の指輪を口に入れちゃったりね+47
-0
-
482. 匿名 2019/12/22(日) 16:23:14
>>467
>>278
井上陽水の
「お元気ですか〜?」(NISSAN セフィーロ)+36
-0
-
483. 匿名 2019/12/22(日) 16:25:36
>>481
指輪を口に入れるのはリアルタイムで見たw
元気TVだと
暗闇でサンコン、バズーカ起床も好きだった+35
-0
-
484. 匿名 2019/12/22(日) 16:26:50
パーソンズのシャーペン使ってる同級生がすごくおしゃれに思えた。
ベネトンとか、ケンゾーとかも流行ってたなぁ。+73
-1
-
485. 匿名 2019/12/22(日) 16:32:12
>>460
失恋傷心バスツアーが好きでした。
一緒に号泣しながら観てました😭
兵藤ユキさん懐かしいな+33
-0
-
486. 匿名 2019/12/22(日) 16:32:32
>>460
たけしメモが地味に面白かった(笑)+14
-0
-
487. 匿名 2019/12/22(日) 16:35:01
>>464
東大のやつに参加してた人、
のちに事故で亡くなりましたよね+3
-0
-
488. 匿名 2019/12/22(日) 16:38:05
夕焼けニャンニャン
おニャン子のお姉さんたちに憧れつつ
とんねるずやりたい放題にニヤニヤしてたなー+19
-0
-
489. 匿名 2019/12/22(日) 16:40:41
後藤久美子がインドからの帰国子女のドラマ
前田耕陽が彼氏役みたいなの
ゴクミのひどい演技でも観てたなー
宮沢りえのスワンの涙でイジメにハラハラし
ぶっ飛びーを真似してた青春w+51
-0
-
490. 匿名 2019/12/22(日) 16:41:30
>>4
私は最後までドリフ派を貫いた。
流されない自分をあの時身につけた。+30
-0
-
491. 匿名 2019/12/22(日) 16:42:10
>>5
1番のボリューム層50代だぞ。+16
-0
-
492. 匿名 2019/12/22(日) 16:43:06
何を作ってるんでしょーーか+9
-1
-
493. 匿名 2019/12/22(日) 16:45:35
>>476
私もsister派
75年生まれだけど、89年~休刊する2001くらいまで読んでた
真壁小巻と黒谷友香が好きだった+11
-0
-
494. 匿名 2019/12/22(日) 16:47:04
>>489
ぶっ飛びー
懐かしい(*´∀`)
ざけんなよ!も流行ったしww
懐かしいなぁ+43
-0
-
495. 匿名 2019/12/22(日) 16:47:27
>>489
見てた!
後藤久美子のドラマには斉藤由貴の弟も出てたよね+9
-0
-
496. 匿名 2019/12/22(日) 16:49:17
>>489
ゴクミのドラマなつかしい。同級生は13歳だっけ?+22
-0
-
497. 匿名 2019/12/22(日) 16:49:49
>>19
はい消えたー
って、今でも同じ年代の人がキンキンの真似して言うときあります。+24
-0
-
498. 匿名 2019/12/22(日) 16:51:57
>>16
おしい!逆!
ヤンヤン歌うスタジオ!+35
-0
-
499. 匿名 2019/12/22(日) 16:55:15
幼稚園時代になかよしケンちゃんってやってたんだけど、覚えてる人いる?
提供が明治製菓で
長男役の人は芸能界引退して医者になったとかなんとか+9
-0
-
500. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:38
>>67
よっ!同学年\(^o^)/+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する