-
1. 匿名 2016/08/20(土) 21:34:04
子供の頃や青春時代の事、流行った物など仲良く楽しく語りましょう!
懐かしい画像も大歓迎です(^-^)+299
-20
-
2. 匿名 2016/08/20(土) 21:35:06
1979年
光GENJIが大好きでローラースケート買ってもらったよ♪♪+1419
-42
-
3. 匿名 2016/08/20(土) 21:35:07
どうもどうも。
バンバンボールが大好きでした。+122
-129
-
4. 匿名 2016/08/20(土) 21:35:34
呼んだ?+629
-26
-
5. 匿名 2016/08/20(土) 21:35:39
ババァとかありきたりなコメントつまんないからね+736
-105
-
6. 匿名 2016/08/20(土) 21:35:40
ゴレンジャーのハートのイヤリング欲しかった。
あれ、爆弾かなんかだったよね?+583
-41
-
7. 匿名 2016/08/20(土) 21:35:45
8時だよ!ぜーいん 集合!+1497
-20
-
8. 匿名 2016/08/20(土) 21:36:05
79年生まれです
だいえいドラマもっと見たかった+763
-15
-
9. 匿名 2016/08/20(土) 21:36:10
チェッカーズ
映画「たんたんたぬき」見に行きました(笑)+1400
-48
-
10. 匿名 2016/08/20(土) 21:36:27
夏休みのアニメは妖怪人間+889
-33
-
11. 匿名 2016/08/20(土) 21:36:42
ロサンゼルスオリンピックのヨーヨー。
それぞれの町によく分からない白人のヨーヨーチャンピオンがいました。+604
-31
-
12. 匿名 2016/08/20(土) 21:36:43
ファミコン(ファミリーコンピューター)
やってたなぁ+1652
-14
-
13. 匿名 2016/08/20(土) 21:36:46
ファミコン持ってる友達の家に遊びに行きたかったな~両親共働きでおばあちゃんといる子の家によく行ってた!スーパーマリオやりまくってた。+949
-16
-
14. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:06
ピンクレディの新曲出るたびに振り付け覚えてました。+705
-103
-
15. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:15
mybirthdayっていう占い雑誌を毎月買ってました+2645
-30
-
16. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:16
1970年生まれ、って、七十年代?六十年代?+25
-638
-
17. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:17
笑点はこん平さんがとっても元気だった+1260
-14
-
18. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:18
夕焼けニャンニャンにハマってた〜+1347
-40
-
19. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:18
ポンキッキにペギー葉山出てたよね
+700
-27
-
20. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:42
チェッカーズ+983
-12
-
21. 匿名 2016/08/20(土) 21:37:49
1973年生まれです+1174
-15
-
22. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:05
>>15
ラピスラズリ欲しかった+1535
-14
-
23. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:07
ギリ70年代なので、話題はあまり合わないかもですが、、、
押入れでクリーミーマミの歌を歌った。+995
-27
-
24. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:08
>>16
え?+174
-15
-
25. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:09
バナー広告に、「老いた卵子~妊娠適齢期~」
マンガ王国ってでてる…
喧嘩うってんの?+650
-25
-
26. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:19
1979年
コギャル、小室ファミリー、アムラーとか。
+1295
-14
-
27. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:23
順番メチャクチャですが
ホッピングになめ猫ローラスケート ヨーヨー…
思い出せないけど 小柄な女性?がサングラスしてるバンドがいましたよね?
(一発屋だったと思うんだけど)+964
-7
-
28. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:23
日曜日の7時?セーラや若草物語、フローネ見ませんでしたか?+2472
-8
-
29. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:29
光GENJIのかぁ君のお嫁さんになりたかった小学生時代。ファンレター書いたなぁ。+616
-27
-
30. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:30
松本れいじ。銀河鉄道999.メ~~~~~~~テル~~~~~~~~ッ+759
-12
-
31. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:47
77年です。
厚底探せば
実家にあるかな~(笑)+779
-14
-
32. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:48
70年は45
79年は37
だいぶ違うよね?(^-^;)+1298
-74
-
33. 匿名 2016/08/20(土) 21:38:50
ファミコンって、一回やめちゃうと
また最初からだったよね〰+716
-16
-
34. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:23
弟とピンクレディー踊ってた♪
アイドルの写真つきのチャリンコ乗ってた!
ランランカンカンの食器セットだった(*´∀`)
セブンイレブンが町にやって来て早朝家族でお買い物!+250
-43
-
35. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:24
中学のときはジュンスカやユニコーンが流行ってた+1229
-10
-
36. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:30
みんな見てたよね?+2453
-26
-
37. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:33
光GENJIが流行ってた
77年生まれです+1059
-8
-
38. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:34
78年生まれです
バンドブームの真っ只中でした!+832
-10
-
39. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:39
>>28
フローネの生活に憧れた。
メルクルだっけ?へんな哺乳類が可愛い。+943
-9
-
40. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:50
もうすぐ24時間テレビですが、二日目に手塚治虫の大長編やってませんでしたっけ+413
-14
-
41. 匿名 2016/08/20(土) 21:39:52
子供の頃
11PMや、
ウィークエンダーとかが始まると
親に、早く寝なさいと
怒られました。+665
-21
-
42. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:00
ケロケロケロッピ
ター坊
集めたな〜+1217
-8
-
43. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:02
72年、中居くん、キムタクと同学年です。+553
-15
-
44. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:15
これで友達と交換日記をしていました。+1134
-15
-
45. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:23
陸上の女子選手はジョイナー!+1591
-6
-
46. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:30
ポップティーン読んでた!+921
-8
-
47. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:42
>>36
たっちん!どきな!!+568
-11
-
48. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:48
79年だけどクラスに80年早生まれの子がいて、ちょっと羨ましかった。
70年代と80年代、数ヵ月の違いで時代が全く違うと子供ながらに思ってた。+391
-19
-
49. 匿名 2016/08/20(土) 21:40:51
最近、テレビで松村雄基さんをおみかけすると「えっ?」てなる。すっかり穏やかになられた。+1121
-12
-
50. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:10
夏休みお昼ご飯のお供が
あなたの知らない世界だった(*_*)
チャンネル権は祖母にあるので逆らえない+1626
-7
-
51. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:18
ルービックキューブが小2の時。+326
-5
-
52. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:22
70年代生まれだとほとんどがアラフォーになるから、バブル世代と混同されて正直迷惑。バブルの恩恵全然受けてない❗+1326
-13
-
53. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:25
なめ猫?笑+369
-11
-
54. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:25
76年生まれ、子供の頃はときめきトゥナイトやお父さんは心配性などりぼんの漫画が大好きでした
+1324
-2
-
55. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:27
スーパーカーで誘拐、とかあったよね
よく家で、「知らない人にスーパーカー乗せてあげるって言われても着いてっちゃダメよ!」と言われていた。+193
-9
-
56. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:42
+855
-13
-
57. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:45
モー娘。にどハマりした世代。
私はなっち押しだったよん+36
-191
-
58. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:50
ルービックキューブ
流行りました。+476
-4
-
59. 匿名 2016/08/20(土) 21:41:57
>>27
トムキャットじゃないですか!?+615
-7
-
60. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:01
高校生の頃に聞いてました。+624
-9
-
61. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:03
>>28ハウス食品 世界名作劇場 だっけ+692
-2
-
62. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:07
あばれはっちゃく
大好きで毎週かかさず見てました+1351
-13
-
63. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:10
今、害獣扱いされてるアライグマが日本につれてこられたのは、ラスカルが原因なのかなあ。+406
-4
-
64. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:32
毎週、ねるとんが楽しみだった。+1423
-9
-
65. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:32
小学校の休み時間は、男子がいつもプロレスごっこやってた+290
-8
-
66. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:34
初恋は真壁 俊君です(笑)+797
-9
-
67. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:39
昔は、【サザエさん】が火曜日っ日曜日に
やってたよね❗
+1005
-7
-
68. 匿名 2016/08/20(土) 21:42:51
仮面ノリダー+548
-2
-
70. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:02
>>52
受けてないよね。私なんか卒業目前でバブル崩壊だもん。
それに一番補助とか必要なのもこの年代なんだけど無視されてるよね。+626
-6
-
71. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:04
土曜日半ドンで帰ったら、女の60分を見ながらお昼御飯。+980
-7
-
72. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:09
ランボルギーニーカウンタック、ってどういう車なんでしょう。呪文のように覚えてました+308
-8
-
73. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:10
>>36
懐かしい ヤヌスの鏡 見てました
1979生まれ 37歳です(^^)+778
-3
-
74. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:18
バンドブームで
ホコ天にBAKUという
バンドを毎週見に行った
知らないよね~(笑)+692
-10
-
75. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:26
77年生まれです。
小学生の頃流行ってたのはシルバニアファミリーです。
少しずつ家具やお人形を買ってもらって増えていくのがすごく嬉しかったです(*^_^*)
あとはリカちゃん人形。
マグドナルドのショップも持ってました☆+579
-7
-
76. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:27
11
当時うちが駄菓子屋やってて、アメリカの方来てました!
ヨーヨー持った子供達みんな興奮の眼差しで見てたっけ☆
+91
-8
-
77. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:27
ダウンタウン世代+628
-14
-
78. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:29
トミーとマツ。
とーみーこ!!耳がヒクヒク+784
-8
-
79. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:50
+132
-5
-
80. 匿名 2016/08/20(土) 21:43:54
ヤヌスの鏡
アリエスの乙女たち
スワンの涙
セーラー服反逆同盟
今は見れたもんじゃないけど当時は面白かったなー!+939
-3
-
81. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:13
+416
-14
-
82. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:21
70年生まれはダウンタウン、ウンナン世代だよね+811
-7
-
83. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:35
ごっつええ感じ!+513
-3
-
84. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:36
親が厳しくドリフを見れなくて話題についていけなかったわT_T
当然、ファミコンもダメで友達の家でやってました。
アイスクライマーとか、ドンキーコング。+406
-6
-
85. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:39
まんが本は【りぼん】と【なかよし】に派閥がわかれる。+1236
-6
-
86. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:40
>>27
他のかたもおっしゃってますが、トムキャットですよね、一発だけでなく、2~3発当ててます+178
-7
-
87. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:48
コカコーラのヨーヨーとかベルトとかあったよね。+392
-2
-
88. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:52
夢で逢えたら
好きでした
ダウンタウンとウンナンと
清水ミチコと野沢直子
+892
-7
-
89. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:53
花金データランド
女の60分
クイズ百点満点+613
-3
-
90. 匿名 2016/08/20(土) 21:44:54
お昼に怖いテレビやってたよね
タイトル思い出せない~
なんか解説者に○○○イワオとか出てて、心霊写真とか出してたんだけど+533
-1
-
91. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:11
これも見てたよね?+888
-12
-
92. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:24
缶の薄っぺらい筆箱流行りませんでしたか?鉛筆5本くらいと消しゴムが入るだけの。あれ欲しかったなー。+861
-3
-
93. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:27
ダウンタウンとウッチャンナンチャンみたいな面白い芸人がいてテレビが楽しかった+362
-6
-
94. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:37
76年生です
上には 女子大生ブームで
下には 女子高生ブーム
その狭間でひっそりと生きてきた
就職氷河期世代です+745
-8
-
95. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:38
アラジンもいたよね。ベストテンで見た。
完全無欠のロックンローラーだっけ+334
-5
-
96. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:41
73年生まれ少ないな❗+276
-2
-
97. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:45
昔のポップティーンは
エロとヤンキーでまみれてましたね+547
-3
-
98. 匿名 2016/08/20(土) 21:45:45
親の露骨に嫌そうな表情は視界に入らない ふりをしながら、ドリフ見てました。+69
-4
-
99. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:02
小学生の時、明星か平凡かで喧嘩になった。
ちなみに 私は平凡買ってました!+414
-7
-
100. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:04
>>90
あなたの知らない世界 かな?+325
-3
-
101. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:08
>>82さん
そうそう!まだ松ちゃんがボーズでも金髪でもない頃!+277
-3
-
102. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:08
シブガキ隊
「バローギャングB. C」+105
-8
-
103. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:11
>>90
あなたの知らない世界
新倉イワオ
うわぁ~~!懐かしい!!+402
-1
-
104. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:17
タイトルに乳www+489
-4
-
105. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:17
夢で逢えたらは本当に大好きでした!+705
-6
-
106. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:19
PATi PATi を買っていた
渡辺美里はかわいかった+605
-6
-
107. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:41
トムキャットって、北斗の拳の主題歌も歌ってますよね。+242
-6
-
108. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:50
ダウンタウンのごっつええ感じは必ず見てた。
ダウンタウンは社会現象だったよね+418
-7
-
109. 匿名 2016/08/20(土) 21:46:51
スケバン刑事のヨーヨーで遊んだ。
ヒモがチェーンだった。+466
-4
-
110. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:01
雑誌の
平凡、明星の好きなアイドル切り抜いて
下敷きに挟んでました。+586
-2
-
111. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:07
小学生の時、男子がキン消し学校に持って来てたな。
+421
-5
-
112. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:14
>>96さん
私も73年だよー
昭和なら48年だよね(〃^ー^〃)+294
-3
-
113. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:19
>>108
社会現象で言えばとんねるずの方が凄かったと思うけど+162
-25
-
114. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:23
今では嫌われてるけど、お姉さん方みんなこんなだったよね?+923
-7
-
115. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:23
お笑いスター誕生!
山田康雄司会で、竹中直人とかコロッケでてた+173
-4
-
116. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:28
90年代のわたしももうアラサー+5
-48
-
117. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:29
土曜の夜は密かにウィークエンダー。+131
-3
-
118. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:30
あの頃も、むちゃくちゃな漫画実写化が絶え間なくやってたよ。月の夜星の朝とか+233
-4
-
119. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:47
>>59
そうです!!!私の記憶ではなめ猫と同じ時期に流行ってた
あのヒントだけで解るなんて凄い!
チェッカーズ大好きだったけど仲悪かったなんて知りたくなかった
今SMAP騒動でファンの皆さんも辛いだろうな…+241
-4
-
120. 匿名 2016/08/20(土) 21:47:49
りぼん → 明星 → マイバースデイ
→ プチセブン と 読んできました+369
-5
-
121. 匿名 2016/08/20(土) 21:48:25
スモーキンブギ。すうーぱっぱっぱっ みなとのよーこよこはまよこすか。+55
-14
-
122. 匿名 2016/08/20(土) 21:48:26
ユニコーン、プリプリ、リンドバーグ、ブルーハーツ、チューブ、+498
-4
-
123. 匿名 2016/08/20(土) 21:48:31
てってれっててーてー
「新聞によりますと…」+177
-6
-
124. 匿名 2016/08/20(土) 21:48:41
>>111
スーパーカー消しゴムも無かった?ボールペンのノックで飛ばしてる姿を覚えてる。
+321
-5
-
125. 匿名 2016/08/20(土) 21:48:59
>>12
ファミコンだけでわかるよw+94
-4
-
126. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:01
中学のお弁当の時間、放送部が11PMのオープニング(シャバタバってやつ)を流して、クラスの男子約半分が反応していた。
+122
-4
-
127. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:04
>>67お隣は浜さん!+77
-4
-
128. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:05
ローラースケートで遊んでた+219
-3
-
129. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:07
70年代前半はとんねるずの方が思い入れあると思う。後半はダウンタウンやウンナン+286
-6
-
130. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:14
もう記憶も薄れかけてるけど、大好きだった。+974
-4
-
131. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:19
>>52
わかるー!
私は73年だから氷河期世代らしいです。
+252
-5
-
132. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:22
小学生の時に良く遊んだ。+837
-2
-
133. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:28
+1017
-6
-
134. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:33
だっこちゃんもモンチッチも持ってました。+477
-1
-
135. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:50
さわやか三組
みてたな~+474
-3
-
136. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:54
この映画大好きで何度も見に行って親に怒られた。10才にしてお一人様で映画見に行った73年生まれです。+435
-5
-
137. 匿名 2016/08/20(土) 21:49:56
東京ラブストーリー+413
-3
-
138. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:06
73年です。
クラスが明菜派と聖子派に分かれてました。
私は明菜派。
あと、紡木たくを面白いと思うかどうかでも分かれていた。
私は川原泉推進派でした。
+504
-6
-
139. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:10
>>85
なかよし派でした♪
その後フレンドへ^^
ともだちはりぼんからマーガレットへ^^
りぼん派の子は大人っぽくみえました 笑+224
-4
-
140. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:10
サバダバサバダバー
11PM 、子供なのにメッチャ見てた
トゥナイトも見てた+134
-3
-
141. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:12
Popteenはちょっとエロかった。+332
-5
-
142. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:15
あぶない刑事
よく見てたな。+355
-3
-
143. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:33
夕焼けニャンニャン+493
-6
-
144. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:45
レコードからCDへ+597
-2
-
145. 匿名 2016/08/20(土) 21:50:55
ドラえもんも週に2回してなかったかな〜
勘違い?+163
-3
-
146. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:01
バンドブームの時は原宿にある丸玉のラバーソウルに憧れてバンドやってないのに履いてたw+79
-5
-
147. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:04
スプリングの玩具あったよね?階段を勝手に降りてくるの。+422
-2
-
148. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:20
バクさんのかばんとか
できるかな? を
子供の頃 よく見てた!+428
-2
-
149. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:25
キティちゃんと言えば、この配色+1030
-2
-
150. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:33
アグネスが可憐なアイドルだったのだよ!
歌うアグネス人形、うちにあった。+50
-12
-
151. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:44
>>130
これ、中の色のついたつぶつぶだけ集めて食べてみたことある。
何の味もしなかった。飾りだったのね…。+109
-3
-
152. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:56
>>135
あったあった、見てた見てた!
揉め事続出なのに、なにが「さわやか」だ、と突っ込んでいた。
サンサンサン、さわやか3組~
+218
-3
-
153. 匿名 2016/08/20(土) 21:51:57
友達みんな読んでた!+404
-3
-
154. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:11
あんみつ姫+611
-5
-
155. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:13
スパンク スパンク
大好きよー♪+606
-1
-
156. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:17
>>136
角川映画も盛んにやってたよね。+273
-3
-
157. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:18
>>67
火曜日と日曜日の出てくるお隣さんが違いましたよね?火曜日はハマさんじゃなかったかな?+324
-4
-
159. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:35
音楽番組録音するのに
デッカいラジカセにテープ入れて
家族に「静かにして!!!」と録音ボタン押してた
テープのツメとか今の子には解らないよね?+874
-2
-
160. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:36
ひみつのあっこちゃんを唄ってました+149
-4
-
161. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:42
ビー玉を指にはさんで飛ばしてた。
ビー玉のお京だよ。+294
-4
-
162. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:48
ピンポンパンの木の中のプレゼントが羨ましかった。+345
-7
-
163. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:48
BOOWYが好きでカセットテープ伸びるまで聴いた(笑)+311
-6
-
164. 匿名 2016/08/20(土) 21:52:53
>>106
PATi PATiなつかしい~
チェッカーズの為に創刊されたんだよね
+243
-5
-
165. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:02
>>145
やってたよね??+9
-3
-
166. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:05
刑事ドラマ面白かったなー。太陽にほえろ、西部警察。+190
-3
-
167. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:09
パオパオチャンネル
ウッチャンナンチャンも出てた+87
-3
-
168. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:14
小公女セーーーーーーラ+369
-2
-
169. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:15
+102
-4
-
170. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:17
今ではスチュワーデスって言わないねー+770
-2
-
171. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:23
>>64
学校の先生が出たけど振られてた!wでもしばらく芸能人のような人気だった。+25
-6
-
172. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:42
79年うまれ。
友達の家にあったチクタクバンバンというおもちゃが楽しかった。+748
-1
-
173. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:47
釣瓶の…なんかこう…北海道では土曜の4時からだったんだけど、本州では深夜だったらしい、観客の中で笑った人をマッチョが抱えて連れ去る番組があったと思うんだよね…すっごい面白かったの。ああ名前が出ない…。+122
-4
-
174. 匿名 2016/08/20(土) 21:53:55
1974年生まれさんいるかな?+248
-7
-
175. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:08
お笑いスター誕生!+42
-5
-
176. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:20
>>44
レモン懐かしい!
イラストが好きで、まねしてノートに落書きしてました♪+223
-4
-
177. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:23
はらたいらに5000点
スポンサーはロート製薬だったかな?+656
-3
-
178. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:27
>>159
オートリバース。A面。B面。今は要らない単語だよね。+541
-4
-
179. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:30
>>145
パオチャンネルでやってなかったけ+8
-3
-
180. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:35
夕焼けニャンニャンと4時ですよーにハマってた。
とんねるずとダウンタウンはカリスマ+180
-3
-
181. 匿名 2016/08/20(土) 21:54:47
プリンセス プリンプリン
「お金さえあればー何でも手に入る~」って歌が忘れられないw+250
-4
-
182. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:03
>>152
道徳の授業に見てませんでした?+179
-2
-
183. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:04
70年代でも前半と後半で話題が合いませんな+236
-5
-
184. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:06
風雲たけし城好きだった!+633
-1
-
185. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:10
ラルフローレンの靴下流行ったよ。
+430
-5
-
186. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:14
学生が荒れてた時代。不良が多かった
校内暴力・家庭内暴力…ドラマもそういうの多かった+289
-4
-
187. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:21
これ真似したことあるよね?+817
-5
-
188. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:24
万引きGメンではありませぬぞ(^^ゞ+326
-6
-
189. 匿名 2016/08/20(土) 21:55:29
>>170
トジで、ノロマな亀(笑)
教官!!w+447
-5
-
190. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:02
川原泉って、銀のロマンテイックわはは とか タイトルが個性的でした。わははっって+118
-9
-
191. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:03
これ好きだった人~!+560
-10
-
192. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:18
>>172
めちゃ懐かしい〜
CMやってましたよね+33
-3
-
193. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:20
義足の女子高生が主人公のドラマが衝撃的だったんですが、タイトル知っている方いませんか?
義足の肌の部分を剥がして、金属の骨組みをむき出しにしながら歩いてたシーンが忘れられない。+73
-7
-
194. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:22
中学の頃、ピチレモンを友達と回し読みしてたな~
おまじないや星占いも載ってたな~+264
-4
-
195. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:27
78年生まれです。
ジャニーズでいえば
小3か小4くらいの頃に光GENJIが物凄い人気だった。
中学の頃にSMAPが人気出た。
高校の頃にKinKi Kidsが人気だった。
短大の頃に嵐がデビューした。+270
-7
-
196. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:28
+459
-3
-
197. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:32
>>92
カンペンって呼んでた!懐かしいな、こんなの。+940
-2
-
198. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:50
ジブリ映画は圧倒的にラピュタ人気だけど私はやはりナウシカ。音楽もキャラもストーリーもナウシカの方がいいんだよなあ
+175
-9
-
199. 匿名 2016/08/20(土) 21:56:59
加トちゃんケンちゃんご機嫌テレビが好きだった!ドリフの髭ダンスも。まさか加トちゃんがあんな残念なお爺ちゃんになるとは(-_-;)+394
-4
-
200. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:03
ドリフは荒井注じゃなくて志村けんの時代+673
-4
-
201. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:06
熱中時代に、カルフォルニアコレクションに、およげタイヤキ君。+184
-5
-
202. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:13
「毎度おさわがせします」をドキドキしながら見てました。
あと、夏体験物語も。
ませた子どもだったのかも。+557
-2
-
203. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:18
>>85
私はひとみ派!+67
-7
-
204. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:18
>>174
1月産まれです
高校受験の直前に昭和→平成に変わったのと
岡田有希子さんが亡くなったのを覚えてます+263
-7
-
205. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:26
ワンレンボディコン+154
-5
-
206. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:26
覚えてますか〜?+1005
-2
-
207. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:31
小学校の時みんなのタ〜坊流行りませんでした?+448
-2
-
208. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:36
小学校下校時に教材を売りに来てるおじさんいたよね
今なら申し込みのオマケつきとかで、めちゃくちゃデカイ消しゴムとか太くて長い鉛筆とかで子供の心を惹きつけたよな〜
+460
-5
-
209. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:42
原宿には竹の子族って言うのがいたね。
その後は芸能人の店が乱立。竹下通りをクレープ食べながら歩く。+189
-5
-
210. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:43
私は聖子派だった+165
-29
-
211. 匿名 2016/08/20(土) 21:57:47
土曜日に親戚のおばさんの家に遊びに行くと、昼食をいただきながら、独占!女の60分を見た。
内容は理解していないが、「ちゅっちゅ~♪あ~ん♪」っていうテーマゾングと
ハートのマークが幼心に、これは大人の番組だ・・・と思わせた。+313
-4
-
212. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:10
元気が出るテレビ‼+727
-1
-
213. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:22
>>92
うちの学級では、時刻を決めてみんなが一斉にそれを落とす「缶ペン落とし」という担任いびりが流行っていた。
荒れた学級だった…。+244
-9
-
214. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:28
>>189
うすぎたねえシンデレラw+223
-3
-
215. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:30
平野ノラのネタが全部わかる(笑)+294
-11
-
216. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:35
>>50
子供の頃ホント怖くて嫌だった!うちは母がすきだったから仕方なく見てた。新倉イワオさんの名前聞くだけでも嫌だったし(普通の放送作家さんだと思うんだけど)最初の吹雪のシーンも怖さ倍増。+153
-4
-
217. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:39
1975年生まれ。
体操着はまだブルマでした+626
-4
-
218. 匿名 2016/08/20(土) 21:58:48
小学校くらいで初代のスターウォーズなのかな。
ファンタ(瓶)のキャップの裏にキャラクターが印刷してあって、映画見てないのにキャップ集めた覚えがあるんだが。+77
-5
-
219. 匿名 2016/08/20(土) 21:59:03
>>187さん
ひぃろぉ~しぃ~~
ですよね!+180
-3
-
220. 匿名 2016/08/20(土) 21:59:21
口笛吹いてえ~空地へ行ったあ~知らない子はもういない~+363
-5
-
221. 匿名 2016/08/20(土) 21:59:21
月曜ドラマランド
後半は、おニャンコがよく出てた
演技下手なのになんでこんな毎回出てるんだろうって観てた+191
-4
-
222. 匿名 2016/08/20(土) 21:59:58
仮面ノリダー+485
-2
-
223. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:09
同い年の女の子がオリンピック金メダリストになった1992年
+324
-5
-
224. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:12
サンリオと言えば風の子さっちゃん+276
-21
-
225. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:18
+508
-5
-
226. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:19
サムライトルーパー。
今見返すと、何が面白いのかまったくわからない…。+128
-4
-
227. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:32
アーノルド坊や。
居たよね?+358
-2
-
228. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:37
>>187
なつかしい!やったやった!「…ひろしぃ…?」ってな。+107
-3
-
229. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:40
カーンチ♡+205
-4
-
230. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:47
高校の修学旅行先で、湾岸戦争が始まったのを知った+96
-5
-
231. 匿名 2016/08/20(土) 22:00:58
77年うまれ。
中学の頃ダウンタウンが出てきたからこっちの世代だけど、とんねるずのほうが好き。
とんねるずのが社会現象になったよー。
初めてスタイリストつけたお笑いタレントだし。+156
-4
-
232. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:05
夕やけにゃんにゃん
+125
-6
-
233. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:13
突然ガバチョ!+140
-3
-
234. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:14
>>204
私も一緒!1974年の早生まれ。なので昭和の義務教育受けたんだなーって思う(昭和63年度中学卒業)+146
-3
-
235. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:20
本の様に閉じる筆箱あったよね?何面とかいって男子が自慢し合ってた。+228
-6
-
236. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:21
>>16計算もできないんだね、可哀想〜。
+3
-10
-
237. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:26
男闘呼組~+326
-4
-
238. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:37
小学生の頃はテレビの歌番組とかをラジカセに録音して聴いてたw
録音してる時に限って母が怒り出したりして声が入るんだよねw
+289
-2
-
239. 匿名 2016/08/20(土) 22:01:52
>>222
ファンファン大佐!
とんねるずの冠番組は往年の名優を正しく無駄遣いする印象。+329
-3
-
240. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:00
あの頃は何のこっちゃよくわからないで歌ってたが、今思うと セーラー服を脱がさないで~、って。凄い歌詞。
こないだ、同い年の友達とカラオケで熱唱して爆笑でした。+236
-3
-
241. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:03
>>226
きゃあー!ここでトルーパーの名前出るなんて!トルーパーに人生狂わされた私ですわ。+34
-9
-
242. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:04
湾岸戦争かあ~あったねえ~
+141
-2
-
243. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:18
高校生の時読んでました+459
-3
-
244. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:38
>>235
今また流行ってます。細分化されすぎてて、どこに何入れたかわかんなくなってる。+11
-4
-
245. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:47
テレビのチャンネルがまだリモコンじゃ無かった。
番組を代える時はいちいちテレビまで行って回すのがめんどくさかった…。+323
-4
-
246. 匿名 2016/08/20(土) 22:02:49
中学の時映画AKIRAが流行ってた。でもあれグロいから軽いトラウマ+112
-3
-
247. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:00
悔しいですっっ!+10
-4
-
248. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:14
>>204
私は74年の5月生まれです。
岡田有希子さんの自殺は衝撃的でしたね。普通に新聞に遺体が載ってたのがまだ忘れられません。+305
-3
-
249. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:16
この世代が子供の頃だよね
500円玉が出たのって。お札が今のになったのもだっけ?
+236
-2
-
250. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:26
ナイトライダー見てました!
+187
-3
-
251. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:40
ガチャガチャが20円だった。10円玉二枚入れてガチャッガチャッてまわしてた。
ちょっと高級なのが50円だったかな?+200
-3
-
252. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:48
母を訪ねて三千里、アルプスの少女ハイジ、フランダースの犬。
+299
-3
-
253. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:49
小学生の頃にビックリマンチョコが流行ってて、シールだけ取ってチョコは捨てるっていうのが問題になった
+512
-1
-
254. 匿名 2016/08/20(土) 22:03:54
75年生まれ
高校生の時は女子大生ブーム
大学生になったら女子高生ブーム
大学卒業する頃には超氷河期で就職難
スポットライトを浴びたことない
でもそんなもんだと思って今まできてるからこの年まで淡々と地味に生きてます…+316
-9
-
255. 匿名 2016/08/20(土) 22:04:01
>>106
そうそう!
他の雑誌よりパチパチの美里ちゃんの写真はかわいかった!+72
-4
-
256. 匿名 2016/08/20(土) 22:04:11
>>227
エマニエル坊やじゃなかった?+100
-18
-
257. 匿名 2016/08/20(土) 22:04:20
>>177オープニングで鳩が羽ばたいて行く
スマスマも最初はコレだったはず
ロートロートロート ロート製薬~+354
-1
-
258. 匿名 2016/08/20(土) 22:04:24
>>64
ねるとん紅鯨団観てました。「タカさーんチェーック!」が面白かった。
たまにやる芸能人バージョンの紅鮭団も好きだった。柳沢しんごがいつも「ゴメンなさい」されて「アバヨ!」って言って走り去って行った。+482
-2
-
259. 匿名 2016/08/20(土) 22:04:26
>>241
あれはまさに、「人生を狂わす」アニメでした。
その後OVAが数本続いただけで消えてしまったのも不思議。全部持ってます…。
+22
-5
-
260. 匿名 2016/08/20(土) 22:04:36
ダンス甲子園
山田太郎の未来を誰も予想しなかったはず。+511
-8
-
261. 匿名 2016/08/20(土) 22:04:53
>>245
いまだに、チャンネル回してって言う時がある。^^+239
-3
-
262. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:06
74、75年生まれは第二次ベビーブームなのでこの年代多いんだよね+212
-9
-
263. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:10
ガキ使+62
-3
-
264. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:19
>>250
「おいキットぅ!」+29
-6
-
265. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:41
真ん中もっこり夕焼け〜+80
-5
-
266. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:42
夏休み早起きしてラジオ体操行ってた
今でいうポイントカード首からぶら下げて
お盆は親戚の家の印鑑押してズルしてたw+341
-5
-
267. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:50
77年多いね!私もだけど!
+91
-4
-
268. 匿名 2016/08/20(土) 22:05:56
15さん、ラピス買いました〜お小遣いためて!
当時で6800円くらいだったかな?
購入すると、カタログに更に高い品物が載っていて、ラピスラズリのスカラベ(フンコロガシ)とか載っていました。
そこで知ったのが、「ペンダント買って何かあったら、経験談を知らせて下さい、採用されたら現金をプレゼント‼︎」と言う公告……。
話しを「盛る」ということに気がつきました……。
効果は、好きな男子にふられ、志望校落ちました……。
デザインは好きだったんですけどね……。+130
-5
-
269. 匿名 2016/08/20(土) 22:06:45
フルーつぶシャンプー、また使ってみたい!+646
-2
-
270. 匿名 2016/08/20(土) 22:06:53
小学校下校途中の通学路に、家庭学習教材のセールスマンがいた。
今すぐ始めれば豪華なペンセットが貰えるよ!
この手紙をお母さんに見せるんだよ!
って。
いま全然見かけないけど。
1975年生まれ。+359
-4
-
271. 匿名 2016/08/20(土) 22:06:54
78年生まれ。日曜朝にメルヘンチックな戦隊モノというか、、、女の子でも見られる番組、覚えています。小学校高学年の時は、「美少女戦士ポワトリン」でした。愛ある限り戦いましょう、命、燃え尽きるまで。+275
-2
-
272. 匿名 2016/08/20(土) 22:07:04
winkも流行った!友達の家で振り付け真似して唄ってたなー。+310
-3
-
273. 匿名 2016/08/20(土) 22:07:19
>>256
どっちもあったような…+14
-3
-
274. 匿名 2016/08/20(土) 22:07:28
明星と平凡+154
-2
-
275. 匿名 2016/08/20(土) 22:07:35
>>226
森口博子の歌良かったよ+101
-7
-
276. 匿名 2016/08/20(土) 22:07:40
これ全部持ってました!
今はないけど…。大切に保管しとけばよかった。+363
-4
-
277. 匿名 2016/08/20(土) 22:07:41
中学高校のスカートの丈が長かった
わざともっと長くしたら目付けられて先輩から呼び出し食らったりw
+192
-6
-
278. 匿名 2016/08/20(土) 22:07:42
この際だからここで白黒つけようじゃないか(^○^)/
ケイ(右)派 → +
ミー(左)派 → -+253
-223
-
279. 匿名 2016/08/20(土) 22:08:09
恋コロン、髪にもコロン、ヘアコロンシャンプー♡+565
-2
-
280. 匿名 2016/08/20(土) 22:08:16
小学校は6組まで、中学校は8組まであったよ。今、小学校なんて1クラスか2クラスだもんね。+258
-10
-
281. 匿名 2016/08/20(土) 22:08:18
>>243 mcSister も買ってた!+242
-7
-
282. 匿名 2016/08/20(土) 22:08:39
やっぱり猫が好きが好きでよく見てた。+368
-9
-
283. 匿名 2016/08/20(土) 22:08:41
パチパチ懐かしいな~
アリーナ37℃、Gbとかもあったよね
バンドブームでした+188
-4
-
284. 匿名 2016/08/20(土) 22:08:57
ちゃん りん しゃんw+377
-1
-
285. 匿名 2016/08/20(土) 22:08:58
ティモテティモテ~~
マイルド~~
ティモテっ!!
+395
-2
-
286. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:26
高校はポップティーン読んでた+79
-6
-
287. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:29
ねるとんが放送されてた時中学生だったから寝てた。みんな、起きてたの?+116
-4
-
288. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:30
いやよだめよがまんなさって~ 親が聞いたらぎょっとしただろうな。今さらながら、すまん 母。+130
-3
-
289. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:31
75年うまれです♪
田舎ではないんですが祖父母宅同居で10才位までぼっとん便所、薪のお風呂でした…。
トイレに財布落としたらマンホールの蓋をあけて虫取り網で財布すくってた。
「私の私の私のあみーーーーー」
って泣いた記憶三回はある(笑)+67
-10
-
290. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:36
高橋名人男子がやってたなー
+233
-3
-
291. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:48
それいけココロジー〜ネルトン紅鯨団〜夢で逢えたらを見るのがすごく楽しみでした〜+219
-3
-
292. 匿名 2016/08/20(土) 22:09:52
体操着入れがゴロピカドンだったわ+286
-5
-
293. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:00
>>262
第二次ベビーブームのピークは73年だよ。+175
-4
-
294. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:09
替え歌トピにいて、ここに来るの出遅れたーっ!
今から参加します、77年生まれです。
小学校高学年で平成になり、中学の時に湾岸戦争がありました。+44
-7
-
295. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:19
シュミーズという下着を着せられてた。+253
-8
-
296. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:23
75年生まれ。
透明な下敷きに好きなアイドルの雑誌の切り抜きを挟んで使うのが流行ってたなw
あと雑誌の切り抜きでオリジナルの缶バッジ作るのも流行った。
雑誌の汎用性ハンパない(笑)
+391
-2
-
297. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:25
>>260
今きた加藤さんはどこに❓+134
-4
-
298. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:28
マッチが好きだった!+37
-25
-
299. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:32
スプーンおばさん好きだった!
+514
-5
-
300. 匿名 2016/08/20(土) 22:10:58
自分達の母親ってパタパタママだったけど今の親って若い
って言ったら若い子はパタパタママを知らないのね+224
-4
-
301. 匿名 2016/08/20(土) 22:11:14
コーラやファンタが瓶でした。空き瓶集めて酒屋さんに持って行きました。プルタブも変わって便利になりましたよね。+323
-1
-
302. 匿名 2016/08/20(土) 22:11:21
およげたいやきくん+165
-1
-
303. 匿名 2016/08/20(土) 22:11:26
水の星より愛をこめて、って森口博子の歌でしたっけ。きれいな声でした。ガンダムシリーズのどっかで歌ってたと思うんですけど。+145
-4
-
304. 匿名 2016/08/20(土) 22:11:33
タレントショップもいっぱいあったね
観光地とかにも
田代まさしも出してたよね+330
-2
-
305. 匿名 2016/08/20(土) 22:11:41
稲川淳二、今みたいなあんな人じゃなかった。たしかお笑い芸人枠だったはずなんだけど。+240
-3
-
306. 匿名 2016/08/20(土) 22:11:45
メローイエローまた飲みたいな+410
-2
-
307. 匿名 2016/08/20(土) 22:11:54
>>206
覚えてるよ~(*´∀`)
大好きで一時期はまりグッズ集めてた。
タマが早く飼い主に見つかんないかな~って思ってたよ。
私はあまり見てなかったけどアニメもあったような…。
サンリオコーナーや100均に行くとまだタマグッズ売ってたよ(^-^)+134
-3
-
308. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:16
>>287
私も中学生。確か週末じゃなかった?
だからねるとんや夢で逢えたらを観てたと思う。+109
-2
-
309. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:21
デパートの屋上はパラダイスだった!!+232
-3
-
310. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:23
第二次ベビーブーム、73年生まれの関西育ちです
子供の頃の夏休みは、午前中あさりちゃんのアニメを観てあなたの知らない世界をみながらソーメンを食べ、2時のワイドショーの心霊特集を観て過ごしていました。+266
-2
-
311. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:25
>>304
とんねるずのバレンタインハウスが凄い人気あった+194
-2
-
312. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:32
うちの田舎に中山美穂とか他のタレントの店が次々オープンしたけどすぐ潰れた+62
-3
-
313. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:39
りぼんかマーガレットあたりの応募者全員プレゼントのため切手を送ってなんかをもらったんだけど、なんの応募してたんだろ?+258
-4
-
314. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:55
高校は48人12クラスでした。いま、45歳です。+128
-5
-
315. 匿名 2016/08/20(土) 22:12:59
これが発売された時は衝撃だった。
手軽に、写真が撮れる様になりましたね。
今は携帯で更に便利に…。+532
-2
-
316. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:00
キョンシーごっこしてました+327
-2
-
317. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:04
題名忘れたけど僕たちのドラマシリーズで初めてキムタク見た時はめっちゃかっこいいー!って思ったなぁ。
一色紗英とやってたドラマ。
あの頃がいちばんかっこよかった。
+136
-6
-
318. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:05
>>282
おお!!懐かしいあ^^今から思うとバブル崩壊直前だったよね~^^+15
-2
-
319. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:19
>>304
セーラーズとかね+94
-4
-
320. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:23
この頃ヤンキーがすごく流行ってた。女子はホットロード、男子はビーバップ+429
-6
-
321. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:24
クイズ100人に聞きました
「あるあるあるある!!」
てーれーれーれーれーーー
…ブブー+337
-1
-
322. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:24
マミマミが好きでした+133
-23
-
323. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:37
>>190
あえてちょっと外してみせる、みたいな作風でしたよね。
最初は新鮮だったし面白かったんだけど、芸風が時代に合わなくなってきた感じです。
理論武装がうざくなってきたというか。
+6
-7
-
324. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:40
この前のキョンシートピ楽しかった!+210
-4
-
325. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:42
川口浩探検隊シリーズめっちゃ好きだった
今思えばやらせだったんだろうが+262
-3
-
326. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:43
ドクタースランプが大好き
ぜひ再放送してくれー+277
-5
-
327. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:50
スライム、ネリケシ。+208
-3
-
328. 匿名 2016/08/20(土) 22:13:58
子猫物語って映画見に行った
チャトラン(主役猫)かわいかった+366
-3
-
329. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:00
1972年、キムタクと同い年。
もう茶髪はやめてくれよ。+113
-6
-
330. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:08
>>322
クラスの男は発狂してた+6
-5
-
331. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:11
いいとも!・ひょうきん族・欽ドン!・なるほど!ザワールド
夕ニャン・ドリフ大爆笑・夢逢い・トレンディードラマ・月9…
フジテレビはまさに黄金全盛期時代だった…+346
-2
-
332. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:25
>>322
秋豚きっも
この頃からキモイ+173
-4
-
333. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:33
ディスコはマハラジャ+120
-4
-
334. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:38
魔女っ子シリーズ好きでした!+436
-4
-
335. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:47
ベルサイユの薔薇。今、再放送でみると絵の荒さにびっくりしますが、ハマりましたね。+186
-3
-
336. 匿名 2016/08/20(土) 22:14:47
>>313
全プレ!懐かしい‼
なんかちっちゃい財布?とかだったような+227
-4
-
337. 匿名 2016/08/20(土) 22:15:04
>>304
あったあった
山田邦子はスイカがトレードマークみたいになってたよね
たけしの店に行って混雑してたの覚えてる+221
-3
-
338. 匿名 2016/08/20(土) 22:15:08
世界名作劇場
「潮風を頬に受け裸足で〜駆けてく〜」
「私の胸の片隅に咲いてる〜」
今でも歌える72年生まれです。+286
-3
-
339. 匿名 2016/08/20(土) 22:15:21
>>303
ゼータ。
ダブルゼータが「アニメじゃない!」ぶっ飛んだな、あの歌詞は…。+49
-3
-
340. 匿名 2016/08/20(土) 22:15:47
友達の家に泊まりに行ったら、その家の親が寝静まったのを確認してから「ギルガメ」を見る
細川ふみえや飯島愛の時代+143
-3
-
341. 匿名 2016/08/20(土) 22:15:50
73年生まれです(^o^)
大映(→漢字あってる?)ドラマにはまっていました。あと、小学生の頃クラスの中でお笑いはドリフ派かひょうきん族派かで分かれていたけど、私はドリフ派でした。+153
-2
-
342. 匿名 2016/08/20(土) 22:15:52
アニメが市民権を得たのもこの頃だったよね。+17
-5
-
343. 匿名 2016/08/20(土) 22:16:13
なんだかんだ言って、おニャン子とかうしろ指とか、すごくいい曲もたくさんあったよ。+161
-5
-
344. 匿名 2016/08/20(土) 22:16:22
スマップと同世代だね
キンキもギリ70年代だな
松嶋菜々子、ポイズン、イチロー、ゴジラとか同年代+111
-3
-
345. 匿名 2016/08/20(土) 22:16:29
同級生の姉が山田邦子原作のGOGOくにこ姫って漫画でデビューしたんだけど、そのまま消えた。+13
-3
-
346. 匿名 2016/08/20(土) 22:16:30
夏休みは、これ観てました。+145
-5
-
347. 匿名 2016/08/20(土) 22:16:30
>>334 パンプルピンプルパムポップン
ピンプルパンプルパムポップン!+95
-4
-
348. 匿名 2016/08/20(土) 22:16:47
昔のとんねるずはかカッコよかった!!+154
-30
-
349. 匿名 2016/08/20(土) 22:16:54
頭の中にカラフルな粘土を入れて 頭を装着してその毛穴から粘土の毛をウニュウニュ押し出して散髪するオモチャ 知ってる人いる?
だんだん粘土がパサパサになってきて散髪できなくなるんだけど+366
-4
-
350. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:05
お久しぶりです。金城武だよ73年生まれだす+152
-8
-
351. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:11
大映ドラマ「少女に何が起こったか」
キョンキョンが紙のピアノで練習するシーンが忘れられない・・・
賀来さんと高木さんがイジワル役でした。
+372
-2
-
352. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:12
このトピ、おもしろい!
懐かしいな〜+244
-2
-
353. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:13
75年生まれ。小学生の時にハレー彗星が来て、ブーム?になった。
次来るときには生きてないかも?+265
-2
-
354. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:16
宮沢りえのデビュー時代をしってる+532
-1
-
355. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:24
チーズ蒸しパンと、はちみつレモンと午後の紅茶が発売された時はみんなハマってた+566
-1
-
356. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:26
>>277
うちの中学も悪かったです
男子は短ラン(刺繍入り) スリータック
学生カバンの芯を抜いて細くしてた
(教科書は置きっぱなしだった)
先生は竹刀とか平気で持ち歩いてたし
ビンタとか普通だったな
…でも文句を言う親はいなかった+213
-6
-
357. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:31
ポンキッキは名曲揃い!パタパタママ、ホネホネロック、お風呂の数え歌。+288
-2
-
358. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:41
スライムで思い出した
ガチャガチャで、入れ物に赤いスライム入ってて、オモチャの手首が入ってたやつ
あれ好きだった~+64
-5
-
359. 匿名 2016/08/20(土) 22:17:42
>>341
大映ドラマ!!無茶振りの大展開。大げさな効果音。でもやっぱりスクールウォーズ。+165
-1
-
360. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:06
>>339アニメじゃない!今でも歌えますよ。(^o^)/♪+7
-5
-
361. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:08
かーわぐっちーひろしがー
洞窟にはーいるー
カーメラさんとー
照明さんのー
あとーにはーいるー+156
-2
-
362. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:12
>>315
徳永英明の 輝きながら が主題歌
富士フィルムの川合さんや熊田さんの映像流れてた
駈〜け出す君の〜♫+240
-3
-
363. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:13
まみちゃんは秋元康のどこに惚れたのかな+211
-7
-
364. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:26
アラレちゃんグッズだらけの幼稚園時代。
りぼん派でも好きじゃなかったちびまる子ちゃんは小学生の時に始まり、まだ続いてるから凄いな。
高校生の時に厚底とワイドパンツ流行ってた。
+144
-2
-
365. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:35
当たり前だが卓球の愛ちゃんがまだ小さくて、泣きながら卓球やってる姿がよくテレビで流れててさー、それがあんな立派になって。結婚まで。+325
-4
-
366. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:37
ゴクミの全盛期で同年代、物真似したらウケた+156
-2
-
367. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:46
はぁ~ちみつレモン♪+252
-1
-
368. 匿名 2016/08/20(土) 22:18:59
ヤン坊マー坊天気予報。僕の名前はヤン坊、僕の名前はマー坊、二人合わせてヤンマーだ~+372
-1
-
369. 匿名 2016/08/20(土) 22:19:38
>>338
73年生まれです。
懐かしすぎてYouTube見てきたよー
エンディングの
♪弱虫は庭に咲く ひまわりに笑われる
こっちもかなり名曲。+82
-5
-
370. 匿名 2016/08/20(土) 22:19:47
キャンディキャンディとかときめきトゥナイトとか読んでました
りぼんとマーガレットは回し読みで読んでました+219
-3
-
371. 匿名 2016/08/20(土) 22:19:48
ガラス瓶が消え、ペットボトルが登場した。
食料品店にとってはものすごく重要な出来事でした。
なんせ零下20度切ると倉庫の半分が割れてたんだから。+128
-2
-
372. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:12
うしろゆび好きだった、特にゆうゆが。+179
-14
-
373. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:14
アニメじゃない、って、
みんなが寝静まった夜窓から空を見ていると~ってやつですよね。
とても凄いものをみたんだ~+15
-3
-
374. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:17
魔法少女ララベルが好きでした。
あと、コメットさん☆
九重ゆみこさんではなく、大場久美子さんの方。+229
-6
-
375. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:20
宇宙刑事ギャバンとか、シャリバンとか。
ハマってたな〜+262
-3
-
376. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:20
マクセルとかアクシアとか
カセットテープのCM。
斉藤由貴とかボン・ジョビが出てた。+307
-4
-
377. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:30
>>343うしろ指と言えば
奇面組!
毛深い豪くんの手のひら毛+285
-1
-
378. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:40
ポンキッキって何気にビートルズの曲が流れてましたよね。+82
-3
-
379. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:43
+315
-4
-
380. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:49
>>221
懐かしい!月曜ドラマランド!
アイドル主演で、漫画の実写が多かったですね。
キョンキョンのあんみつ姫とか生徒諸君!
荻野目洋子のみゆきとか、南野陽子のはいからさんが通るもここが最初ではなかったかな?
私はオムニバスの藤子不二雄の夢カメラが好きでした。恐い話も泣ける話もあって、すごく面白かったですよね。
+262
-2
-
381. 匿名 2016/08/20(土) 22:20:57
>>363
なんせ、木梨憲武が高井麻巳子の事好きだったのに高井麻巳子は秋元康を選んだからね。よっぽど好きだったんじゃない+136
-3
-
382. 匿名 2016/08/20(土) 22:21:19
まいっちんぐマチコ先生、ドキドキしながら観てた人ー?
+306
-2
-
383. 匿名 2016/08/20(土) 22:21:26
マッチでーす+39
-7
-
384. 匿名 2016/08/20(土) 22:21:40
>>173
突然ガバチョ‼
テレビにらめっこ大好きでした!+62
-3
-
385. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:00
青春時代はビジュアル系バンド全盛期だった
エックスとかグレイなどバンドブームだった
+135
-4
-
386. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:01
夏休みは、あさりちゃんとかぼちゃワイン+291
-3
-
387. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:01
水金地火木土天冥海、って言ってるCM が話題だったような。なんのCM かは忘れたけど。今は冥海の部分が逆になって海冥なんだよね確か。+73
-6
-
388. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:06
>>381
ノリさんを振って秋元康選ぶとか変わってんなw+113
-3
-
389. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:09
ちびノリダー立派になられた+365
-1
-
390. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:14
みんなの歌、のLP持ってました。山口さんちのツトム君とか、動物園へ行こう、とか。
ドラドラキュッキュドラキュラ~おいらはやぶ蚊吸血鬼~+107
-3
-
391. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:18
授業遅れた罰で女の先生に竹刀でケツ叩かれたよ。結構痛かった
いまじゃ大問題 その先公(←先公っていうのも流行ってた)男子には優しくしてて嫌いだった
美人でモテてた友達なんか酷いこと言われてた。たぶん嫉妬+150
-4
-
392. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:21
>>355
はぁ〜ちみつレモン(バシャーン)+94
-2
-
393. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:28
ワム。アハとかもMTVでよく見かけたよね。スリラーとかも。
+156
-3
-
394. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:30
>>174
いますよー。テレビアニメの「ハイスクール!奇面組」が楽しみでした。
今思えば、テレビ番組が充実してたなー。+212
-1
-
395. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:34
>>351
懐かしー!
ピアノやってたけど紙の鍵盤なんて練習になるわけないw
+102
-3
-
396. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:37
新田恵利+101
-12
-
397. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:39
遠足のオヤツは300円までだったけど
あの頃は駄菓子もほとんど10円20円だったからたくさん買えた
今の時代も300円なのかな?だったらちょっと可哀想だね+269
-2
-
398. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:46
中学校のときでしたが、ヤンキーの人は上履きのかかとを踏んでいた人がいました。生活指導の先生に怒られていた。+140
-2
-
399. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:49
>>372
中山ヒデだっけ?ゆうゆがひどい目にあってかわいそうでしたね。+138
-2
-
400. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:50
+86
-5
-
401. 匿名 2016/08/20(土) 22:22:56
うわ
月曜ドラマランドっていう響きが
もう懐かしい!+134
-1
-
402. 匿名 2016/08/20(土) 22:23:07
>>326
アニマックスでやってる。けど、うちら世代のではなく、その後にやったやつ。
よって、う〇ちツンツン!なんてない。+19
-3
-
403. 匿名 2016/08/20(土) 22:23:08
79年が多い!!!!
私もだけど♪
藤子・F・不二雄のアニメで育ちました。
今の子はドラえもんくらいしかわからないんだろうなー。+115
-4
-
404. 匿名 2016/08/20(土) 22:23:17
>>338
エンディングで、視聴者からのイラストが紹介された時期がありましたよね。
実は私、採用されて放送されました。
小1だったので、すごく下手でしたが嬉しくて、未だにテレビ局からのハガキを取ってあります。
+19
-2
-
405. 匿名 2016/08/20(土) 22:23:23
小公女セーラを見てた。
社会人になって職場でお局からイジメにあった時は心の中でラビニアとあだ名を付けて、仕事で挫けそうな時はセーラを思い出して乗り切った(笑)+231
-3
-
406. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:17
ポンキッキでは沖縄のユイマールって歌が好きで
毎日見てた。
+13
-3
-
407. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:22
日本昔話、8時だよ全員集合、Gメン。我が家の流れでした。+161
-5
-
408. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:30
79年の私はトムキャットを知らない。
でも75年の姉はトムキャットはすごい人気があったと豪語する。
75年と79年だと、ヤンキー世代からコギャル時代に変わってたりと、この数年で結構 違うんだよね。+183
-3
-
409. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:32
ここまで宜保愛子なし。+207
-2
-
410. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:36
現在チビノリダー 32歳
当時の木梨憲武 26歳
チビノリダーがノリダーの年齢を超えちゃったか+209
-1
-
411. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:43
>>331
この黄金期を知ってるからこそ、今のフジテレビが不甲斐なくてフジ叩きしてる人いそう。+154
-1
-
412. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:45
>>379
きんもーw
そして懐かしい…。+9
-2
-
413. 匿名 2016/08/20(土) 22:24:59
>>338
フローネだ!+76
-3
-
414. 匿名 2016/08/20(土) 22:25:17
>>379画像ありがとう!
今見るとまあまあキモいなw蓮コラ的な+20
-2
-
415. 匿名 2016/08/20(土) 22:25:18
親に、「ルーツ」を見せられてたの覚えてます。黒人奴隷の過酷な人生。クンタキンテ・あれ、キンタクンテ?
あと、サリドマイド禍、ですね。不自由な体で生まれて来た人たちが頑張る話。
あんな体でも頑張ってるのにあんたはなんでやらないの!!ってよく怒られました。+67
-5
-
416. 匿名 2016/08/20(土) 22:25:25
タイムボカン。全国の女子高生の皆さんってボヤッキーが言ってた。+292
-2
-
417. 匿名 2016/08/20(土) 22:25:35
海外ドラマがたくさんやってた。バイオニックジェミーとか、ナイトライダー、レミントンスティール、ジェシカおばさん、俺がハマーだ!、マクガイバー、どれも声優さんも上手くて、面白かった。+67
-3
-
418. 匿名 2016/08/20(土) 22:25:45
ワムやボンジョビはクラスで大人気でした
あとアイドル系だとカイリーミノーグとかね+95
-2
-
419. 匿名 2016/08/20(土) 22:25:46
月に一度の楽しみだった番組
火曜ワイドスペシャル
ドリフ大爆笑
もしもシリーズが特に好きだった!!+283
-1
-
420. 匿名 2016/08/20(土) 22:26:02
>>410
え?あの時のノリさん26歳だったの?
若すぎww+126
-2
-
421. 匿名 2016/08/20(土) 22:26:07
>>408
伝説の一発屋と言われております。
北斗の拳の主題歌の時、もうすでに忘れられたバンドだった。+32
-4
-
422. 匿名 2016/08/20(土) 22:26:11
僕も73年生まれだよ+137
-6
-
423. 匿名 2016/08/20(土) 22:26:17
ダウンタウン!+109
-4
-
424. 匿名 2016/08/20(土) 22:26:29
もう既出かもだけど、
エリマキトカゲ!+265
-1
-
425. 匿名 2016/08/20(土) 22:26:35
>>408
ちょっと後のバンドブームだけど、ジッタリンジンも居たよね。+214
-2
-
426. 匿名 2016/08/20(土) 22:26:38
日曜の朝は、兼高かおる世界の旅+140
-2
-
427. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:13
>>417
バイオニックジェミー、ものすごく好きでした。
こないだ好きな女優の画像トピで主役のリンゼイ・ワグナーを貼ったら超マイナス…。+25
-3
-
428. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:17
とにかく朝も夜もアニメが沢山やっていて良かったなあ。
土曜〜日曜なんて最高でした。
悪魔くんとかビックリマンとか、メイプルタウン物語とか!
特に火曜日の藤子不二雄ワイドも大好きでした!+261
-1
-
429. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:20
都会的で憧れた音楽番組
ザ・ベストテン!!+276
-1
-
430. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:36
レンタル「ビデオ」でしたね。ちゃんと巻き戻して返さないといけないという…+298
-2
-
431. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:43
+289
-1
-
432. 匿名 2016/08/20(土) 22:27:49
松田聖子好きだった〜+46
-10
-
433. 匿名 2016/08/20(土) 22:28:19
東京ラブストーリー、素顔のままで、ひとつ屋根の下 月9が神だった+210
-4
-
434. 匿名 2016/08/20(土) 22:28:50
見てましたよね?真似しましたよね?+351
-7
-
435. 匿名 2016/08/20(土) 22:28:53
>>417
うわ、バイオニックジェミーにジェシカおばさんの事件簿!!バイオニックは日テレで、事件簿の方はNHKだったよね。
バイオニックジェミーの方は土曜の夕方によく見た。+20
-3
-
436. 匿名 2016/08/20(土) 22:28:56
山ピーが凄かった+1
-33
-
437. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:10
アムラー!!+65
-12
-
438. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:19
ヤヌスの鏡+189
-1
-
439. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:22
ワンピースのブルックの声優さんが
「探険はっけんぼくの町」のチョーさんだったと知った時は驚いた!
♪調べて納得、うん、そうか!
+90
-1
-
440. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:31
「私はコレで会社を辞めました」+354
-1
-
441. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:37
チェッカーズの大ファンだったから
当時、母親にチェックの服ばかり買ってと
ワガママ言ったな~。
尚之の影響かブラバンはサックスが大人気だった+121
-5
-
442. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:37
藤子不二夫のアニメでパーマン、おばQ、エスパー魔美が好きで
いつも見てた。
+150
-1
-
443. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:38
>>407
クイズダービーは??+73
-2
-
444. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:50
ビバリーヒルズ高校白書とかツインピークスが深夜にやってて、その頃 はまってみてたなぁ+164
-3
-
445. 匿名 2016/08/20(土) 22:29:50
こんなの買って遊んでましたね+387
-3
-
446. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:10
>>418
「まるで、ボンジョビ」
あのCMは忘れられないな~。+19
-3
-
447. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:11
ポカポンゲーム+263
-1
-
448. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:14
チェッカーズ+294
-5
-
449. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:30
リカちゃん電話
+193
-1
-
450. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:34
ぱおぱおチャンネル知ってる人、いる?
その中のピッカピカ音楽館ってコーナーが大好きだった。
この話をしても覚えている人が少ない。+118
-3
-
451. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:50
イカ天大好きだった
って食べ物の方じゃないよー
深夜だったから赤い目をこすってみてた+110
-2
-
452. 匿名 2016/08/20(土) 22:30:52
>>354 懐かしい〜!
ぼくらの七日間戦争がすごく好きでした+156
-2
-
453. 匿名 2016/08/20(土) 22:31:01
>>427
刑事コジャックと、スタスキー&ハッチも何気に覚えてる。土曜の午後に再放送で見てたんだと思うなあ。+11
-3
-
454. 匿名 2016/08/20(土) 22:31:04
私が初めてハマった海外ドラマはこれでした。+221
-2
-
455. 匿名 2016/08/20(土) 22:31:06
百恵ちゃん!!+38
-61
-
456. 匿名 2016/08/20(土) 22:31:23
黒電話からブッシュホンになって
ポケベル→PHS→携帯→スマホ...
目まぐるしいわ+272
-3
-
457. 匿名 2016/08/20(土) 22:31:43
りぼんは空色のメロディとねこねこファンタジアが好きで
クラスでも人気があった+97
-5
-
458. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:00
トレンディードラマの火付け役
W浅野!!!!+319
-5
-
459. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:01
オタクとまではいきませんけど、けっこうアニメ好きだったんで。ダンバインとかエルガイムとか、ザブングル?とか。
今でも歌えます。+50
-7
-
460. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:08
「この子誰の子」って衝撃的なドラマもあったよね!+245
-2
-
461. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:24
>>384
それだーっ!ありがとう!
そんな釣瓶が年金のCMやってて、あの頃始まったジョジョがすでに8部なんだからそりゃ歳をとるわ。
でも変わらない荒木先生の謎。+8
-3
-
462. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:34
高原の岩清水&レモン好きだった+400
-3
-
463. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:36
ポンキッキ
2曲目の歌を聴いたら確実に学校遅刻だった
でもイーアルカンフー好きなので聴いてから学校へ+97
-3
-
464. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:44
>>443
クイズダービーはねたまに見てた。冬場の方が観てた確率は多かったよ。日が暮れるのが早かったからお風呂も早かったから。^^;;
+31
-3
-
465. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:47
スプーンおばさん、見てたなぁ
+129
-2
-
466. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:47
ピンク・レディーとか山口百恵は70年代じゃない。60年代生まれの人向けでしょ。+98
-31
-
467. 匿名 2016/08/20(土) 22:32:56
>>459
サンライズのロボットヒーローラインですね。+11
-3
-
468. 匿名 2016/08/20(土) 22:33:03
欲しかったなぁ〜!!
CMも覚えてる!
家族でゲームしてるやつだよね!!+194
-4
-
469. 匿名 2016/08/20(土) 22:33:03
ドラゴンクエスト2の呪文の長さに、間違えショック
ドラゴンクエスト3の冒険の書が消え、ショック+91
-3
-
470. 匿名 2016/08/20(土) 22:33:16
ベル来てるのに無視する事を「シカベル」
ベルがやたらと来る事を「鬼ベル」と呼んでいた
っていうか、そのトピ超流れ早いんですけどー
+9
-13
-
471. 匿名 2016/08/20(土) 22:33:17
トミーとマツが好きでした。あの頃から黒かった!+150
-3
-
472. 匿名 2016/08/20(土) 22:33:27
あなたの知らない世界を、カーテン閉めて毛布被って見るのが好きだったw+104
-1
-
473. 匿名 2016/08/20(土) 22:33:41
>>461
波紋を使ってるんですよ。+2
-2
-
474. 匿名 2016/08/20(土) 22:34:19
>>405ミンチン先生も嫌な先生でしたね〜!+65
-2
-
475. 匿名 2016/08/20(土) 22:34:26
>>460
あったー❗ヒロインがレイプされるって今じゃ絶対無理よね。再放送もできなさそう。+216
-1
-
476. 匿名 2016/08/20(土) 22:34:29
インベーダーゲーム+192
-2
-
477. 匿名 2016/08/20(土) 22:34:43
親世代+2
-42
-
478. 匿名 2016/08/20(土) 22:35:21
テーブルゲーム、ゲームウォッチ、ファミコン、スーパーファミコン、ドリームキャスト、PCエンジン、プレステ2、メガドライブ、ゲームボーイ…
めまぐるしいわ
でもいまだにファミコンやってるよ。子供は3DSだけど+79
-1
-
479. 匿名 2016/08/20(土) 22:35:29
夜霧のハウスマヌカン。最初っから一発屋で終わるつもりだっただろうってふざけた歌でした。+175
-2
-
480. 匿名 2016/08/20(土) 22:35:30
セブンティーンとかプチセブンだかの雑誌
中学か高校生くらいの頃+123
-2
-
481. 匿名 2016/08/20(土) 22:35:32
クルクルバビンチョパペッピポ、ヒヤヒヤドキンチョのモーグタン!+124
-2
-
482. 匿名 2016/08/20(土) 22:35:58
>>453
スタハチはこちら(北海道)では深夜だったような。
深夜だと女刑事キャグニー&レイシー、ドクター刑事クインシーとか好きでした。+2
-3
-
483. 匿名 2016/08/20(土) 22:36:06
今じゃ戦犯扱いされてるけど、ロンバケのキムタクは本当にかっこよかった。
竹野内豊も。+206
-8
-
484. 匿名 2016/08/20(土) 22:36:23
音楽に革命を起こしたYMO+131
-12
-
485. 匿名 2016/08/20(土) 22:36:34
山口百恵が好きだった+13
-34
-
486. 匿名 2016/08/20(土) 22:36:47
サングラスの小柄なボーカルのバンドはトムキャットだね
ドラマはあばれはっちゃくとかうちの子にかぎってとかヤヌスの鏡とかスクールウォーズとか夢中で見てたな+83
-1
-
487. 匿名 2016/08/20(土) 22:36:52
スクールウォーズ
再放送だったかもしれないけど何回も放送されたからそのつど観てた+118
-1
-
488. 匿名 2016/08/20(土) 22:37:00
年末年始はどこも店が閉まってたから、店の休みの前にあれこれ大量に買いだめしてた。正月は1日中テレビ見てたな。隠し芸とか仮装大会とか+291
-1
-
489. 匿名 2016/08/20(土) 22:37:05
聖闘士星矢の長髪イケメンキャラに大ハマり
蟹座、魚座はクラスで星座カースト最下位でバカにされてた
+75
-2
-
490. 匿名 2016/08/20(土) 22:37:21
瓶ジュースの自販機があった(近所の酒屋に唯一)。コーラ、ファンタとか。瓶だし好きだったな。
その頃はラムネのビーズも取れた記憶があるんだけど、今取れないよね?
+105
-7
-
491. 匿名 2016/08/20(土) 22:37:35
スクールウォーズの大木大介(松村雄基)の真似して「せんせいよぉ〜」ってやってた。
あとヤヌスの鏡の大沼ゆみ「たっちん、行くよ」をかぶせたりして。
おまけにこの子誰の子の保坂尚輝がリング上で「あおいーーー‼︎」って叫ぶのも。
名言(迷言?)がいっぱいだったの。大映テレビは。全部見たなあ。+108
-1
-
492. 匿名 2016/08/20(土) 22:37:41
>>466
+押しちゃったけどピンクレディーは子供の頃流行ってましたよ
74年生まれです+80
-2
-
493. 匿名 2016/08/20(土) 22:38:10
ケンちゃんチャコちゃんも見てたな~。
あと、トムとジェリー。
黒人のお手伝いさんが出てて、その後規制されて、そしてまた復活して。+145
-1
-
494. 匿名 2016/08/20(土) 22:38:12
>>484運動会でかかってたな〜。+5
-2
-
495. 匿名 2016/08/20(土) 22:38:16
日本サッカー界の礎を築いたのはキャプテン翼
オーバーヘッドキックしたまま成層圏越える、とかイジられてましたけど、大人気でした。+125
-1
-
496. 匿名 2016/08/20(土) 22:38:40
美少女コンテスト
ゴクミ+147
-5
-
497. 匿名 2016/08/20(土) 22:39:08
>>492
超全盛期でしたよね。
クラス全員がUFOを踊れた。
今のポケモンGOなんて比較にならない流行ぶりだった。+44
-5
-
498. 匿名 2016/08/20(土) 22:39:09
マイケルジャクソン全盛期の時にリアルタイムで聞いててよかった+83
-2
-
499. 匿名 2016/08/20(土) 22:39:16
コバルト文庫でなんて素敵にジャパネスクをリアルタイムで読んでた
次の巻がでるのが待ち遠しくてしかたなかった私は守弥派+185
-1
-
500. 匿名 2016/08/20(土) 22:39:26
チクタクバンバンというおもちゃが欲しかった!
こえだちゃんのおうちはあったな
シルバニアファミリーはその後出てきた記憶があるなぁ+113
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する