ガールズちゃんねる

1980年代生まれの方集合part2

357コメント2017/11/10(金) 05:29

  • 1. 匿名 2017/10/16(月) 09:44:52 

    1970年代のトピが立ったので便乗させて頂きました!

    子供の頃や青春時代の事、人気だったテレビ番組k、流行った音楽や商品など仲良く楽しく語りましょう(*^_^*)
    懐かしい画像も大歓迎です!
    1980年代生まれの方集合part2

    +71

    -1

  • 2. 匿名 2017/10/16(月) 09:46:03 

    ルーズソックス!

    +453

    -4

  • 3. 匿名 2017/10/16(月) 09:46:22 

    70年代の時も思ったけど、10年差があるって結構流行変わってると思う(笑)

    +227

    -3

  • 4. 匿名 2017/10/16(月) 09:47:06 

    88年生まれ。
    セーラームーンとおジャ魔女どれみ

    +375

    -2

  • 5. 匿名 2017/10/16(月) 09:47:09 

    1982年でーす。
    年齢に気持ちがついていかない。35歳なのか34歳なのか毎回あやふや(ーωー)
    第二子考えてるから焦り始めるなー。

    +378

    -11

  • 6. 匿名 2017/10/16(月) 09:47:23 

    85年生まれです!
    モー娘。SPEED世代と思ってます。
    19は青春でした笑

    +473

    -1

  • 7. 匿名 2017/10/16(月) 09:47:30 

    こげぱん
    アフロ犬
    たれぱんだ
    流行ったなー

    +354

    -2

  • 8. 匿名 2017/10/16(月) 09:47:43 

    カラオケで安室ちゃん歌ったなぁ〜

    +290

    -2

  • 9. 匿名 2017/10/16(月) 09:47:45 

    1980年生まれ!
    年齢の計算しやすい

    +407

    -3

  • 10. 匿名 2017/10/16(月) 09:48:00 

    84年です!
    ルーズは若干下火でした
    制服×ニーハイソックス全盛期だった

    +116

    -30

  • 11. 匿名 2017/10/16(月) 09:48:14 

    キューティーキャットって知ってますか?
    ちっちゃな猫ちゃん‼︎
    あれ集めてた^ ^

    +11

    -6

  • 12. 匿名 2017/10/16(月) 09:49:24 

    80年生まれです。
    小公女セーラ見てた。

    +278

    -7

  • 13. 匿名 2017/10/16(月) 09:49:38 

    おかあさんといっしょがニコニコぷんかドレミファドーナツに別れる

    +454

    -3

  • 14. 匿名 2017/10/16(月) 09:50:01 

    85年生まれ
    小学生だったか中学生だったか、広末涼子がめっちゃ人気で、同じボブにしたな〜
    恥ずかしかったけど雑誌の切り抜き持って一人で美容室行ったのが懐かしい思い出。

    +215

    -3

  • 15. 匿名 2017/10/16(月) 09:50:09 

    旦那が1980年、私が1989年生まれだけど色々時代が違うと思う笑

    +212

    -3

  • 16. 匿名 2017/10/16(月) 09:50:09 

    サバイバルダンス❗

    +200

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/16(月) 09:50:20 

    にこにこぷん!!

    +240

    -2

  • 18. 匿名 2017/10/16(月) 09:50:22 

    同じ80年代でも89年生まれは平成だよね
    S55とは時代が違う

    +280

    -1

  • 19. 匿名 2017/10/16(月) 09:50:54 

    1988年生まれです!
    私が生まれた年は昭和63年64年平成元年がいます!
    友達に64年1月6日生まれの子がいるんですが、一括りに元年扱いされることが多いみたいでよく怒ってました笑

    +142

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/16(月) 09:51:13 

    83年生まれ~テトリスとか流行ったなぁー

    +198

    -0

  • 21. 匿名 2017/10/16(月) 09:51:17 

    うたばんがめっちゃ面白かった

    +297

    -0

  • 22. 匿名 2017/10/16(月) 09:51:18 

    SPEED世代だよね
    カラオケでお世話になったわ

    +262

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/16(月) 09:51:26 

    83年生まれ
    天才テレビ君は斗真やウェンツなどが出ていました
    さわやか三組も、よく見てました

    +348

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/16(月) 09:51:29 

    紺色ルーズがちょっとだけ流行った

    ちなみにルーズの王道はEGスミス!!

    +245

    -1

  • 25. 匿名 2017/10/16(月) 09:51:41 

    >>13
    そろそろ門が閉まっちゃう♪
    にこにこぷん、志ん輔さん、ひょうちえさん、ゆうこお姉さん、おさむお兄さん世代です。

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/16(月) 09:51:44 

    1981年生まれ!高校時代はスピード大好きだった。学校帰りはプリクラにカラオケが定番でした!バイトしてたから今よりお金あって、ポーターのリュックとかヴィヴィアンの靴下とかマリクワの化粧品とか買えてたな。

    +268

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/16(月) 09:52:04 

    83年生まれ。
    幼稚園の時はwinkと光GENJIが流行ってた。

    +146

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/16(月) 09:52:37 

    +496

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/16(月) 09:52:41 

    84年生まれ
    短大卒 氷河期世代
    80年代産まれは公立も受験戦争だし、就職も氷河期だし大変だよね(;_;)

    +160

    -2

  • 30. 匿名 2017/10/16(月) 09:52:44 

    激動の80年代ですね。
    悟り世代ですからね。

    +52

    -3

  • 31. 匿名 2017/10/16(月) 09:52:47 

    >>19
    まぁ年の離れた人からしたら一括りにしちゃうよね^_^;

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/16(月) 09:53:23 

    >>26
    同世代!マリクワ流行ったねwww
    懐かしい!

    +179

    -3

  • 33. 匿名 2017/10/16(月) 09:53:32 

    鈴木亜美がすごく可愛くて憧れてた
    今ヒルナンデスに出ているのを見ると悲しくなります…

    +230

    -3

  • 34. 匿名 2017/10/16(月) 09:53:36 

    80年生まれ
    高校生はポケベル時代
    携帯の始まりはピッチからだった笑

    +246

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/16(月) 09:54:07 

    ひとりでできるもんと
    猿のポッケ知りませんか?!

    +386

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/16(月) 09:54:09 

    87年生まれ
    高校の時エミネム、アヴリルが流行りました

    +203

    -2

  • 37. 匿名 2017/10/16(月) 09:54:09 

    高校生の時はガラケーだった

    +152

    -1

  • 38. 匿名 2017/10/16(月) 09:54:12 

    85年生まれ!

    キンキやV6の学校へ行こうが流行ったなー
    厚底とギリギリルーズソックスも履いてた

    +257

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/16(月) 09:54:51 

    小学校は、キンキの剛派か光一派か
    中学校は、グレイ派かラルク派か

    だった笑

    +280

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:10 

    中学の時はダウンタウンのHEYHEYHEYが楽しみで仕方なかったです

    +190

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:12 

    もちろん持ってました
    1980年代生まれの方集合part2

    +360

    -3

  • 42. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:25 

    たぶんガルちゃんに一番多い年代だと思う

    +189

    -2

  • 43. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:28 

    >>35
    パピプペポッケー
    おやーつ好き、お昼寝好きー

    とか歌あったよね?

    +218

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:31 

    ぽっけ!ぽっけ!ぱぴぷぺぽっけ!
    なつかしーーー!

    +141

    -1

  • 45. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:43 

    狩られるほど人気だったね

    +325

    -1

  • 46. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:51 

    81年生まれ。
    ミンキーモモとかクリーミーマミ好きだった。
    1980年代生まれの方集合part2

    +176

    -4

  • 47. 匿名 2017/10/16(月) 09:55:56 

    83年生まれ
    高校生の時ルーズソックスもう終わり始めてた
    ハイソブーム

    今はハイソも流行ってないんだってね
    ふくらはぎくらいの履いてるよね

    +97

    -5

  • 48. 匿名 2017/10/16(月) 09:56:15 

    電波少年の鮒子
    1980年代生まれの方集合part2

    +170

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/16(月) 09:56:25 

    84年生
    9.11で修学旅行海外組がこぞって中止で国内に変更になってました。

    +86

    -2

  • 50. 匿名 2017/10/16(月) 09:56:25 

    ぶたくんとへびくんと志ん輔さんのやり取りが好きだった幼少期

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2017/10/16(月) 09:56:52 

    83年生まれ。小6くらいからグレイが流行りだして中学の時はグレイばっかり聴いてて私の青春です!あ、あとスピードと、こっことグローブ!

    +86

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/16(月) 09:57:04 

    男子バレー流行らなかった?
    中垣内とか好きだったんだけどw

    +61

    -2

  • 53. 匿名 2017/10/16(月) 09:57:24 

    お久しぶりです35歳真性童貞です。僕も参加させて下さい。

    +3

    -28

  • 54. 匿名 2017/10/16(月) 09:57:46 

    1980年代生まれの方集合part2

    +236

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/16(月) 09:57:52 

    >>35
    「パピプペ♪ポッケ♪」かw

    なっちゃんは?
    もっと好き!!

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/16(月) 09:57:53 

    85年

    onewayとかアルバとか109系のショップ袋をサブバッグとして学校に持ってくの流行った!
    体操着入れたりね(笑)

    +148

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/16(月) 09:58:11 

    トリビアの泉見てた
    1980年代生まれの方集合part2

    +205

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/16(月) 09:58:16 

    君がボールを追いかける、そのーグラウンドを
    千年前に侍が馬に乗って駆け抜けた

    このまち大好き

    何故か未だに忘れない音楽

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2017/10/16(月) 09:58:57 

    83年生まれで幼稚園の時はもう平成だったかな
    生きてきた幼少時代青春時代は平成なのに昭和扱いされるのキツイ
    昭和のことわからん

    +82

    -3

  • 60. 匿名 2017/10/16(月) 09:59:15 

    >>25

    そうそう!
    そのゆうこお姉さん、今ノンストップの通販コーナーに出てますよね!神崎ゆうこお姉さん!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/16(月) 10:00:20 

    >>59
    私もギリ昭和なのにこれだから昭和生まれは古い〜とか言われるとピンとこない

    昭和天皇長生きし過ぎた

    +43

    -9

  • 62. 匿名 2017/10/16(月) 10:01:33 

    >>41テクマクマヤコン?! 持ってなくて友達に見せて貰ってトキめいた思い出があります

    +58

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/16(月) 10:01:56 

    87年生まれです。
    1にょっき、2にょっきって言うゲームよくやってた記憶がある!

    +85

    -2

  • 64. 匿名 2017/10/16(月) 10:01:56 

    85年組でーす♪
    今じゃ残念無念になっちゃたお浜さんが全盛期で流行ってた。

    +93

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/16(月) 10:02:06 

    とにかく小室ファミリーが流行りに流行ってた。

    +134

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/16(月) 10:02:12 

    覚えてる人いる?

    こんなこいるかな
    1980年代生まれの方集合part2

    +315

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/16(月) 10:02:13 

    なんか懐かしくてジワるw

    +84

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/16(月) 10:03:04 

    私は82年生まれ
    80年代生まれはポケベル、PHS、携帯その後スマホやウォークマン、CD、MD、MP3、iPod等と青春時代~大人にかけてに一気に流れた感じだよね
    あと昭和、平成、続いて生きてる間に新しい年号になりそうだね

    +109

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/16(月) 10:03:30 

    宇多田ヒカルが出てきた時同い年だと知り衝撃を受けた。

    +113

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/16(月) 10:03:47 

    あゆの影響で、一人称を「私」から「◯◯(自分の名前)」に変える子と
    椎名林檎の影響で、一人称を「あたし」に変える子が続出したJK時代…

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/16(月) 10:03:52 

    ファービー大流行

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/16(月) 10:04:23 

    >>66
    右上がやだもんだっけ?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/16(月) 10:05:07 

    ブルマとハーフパンツの狭間。
    ブルマ履いたことある人➕
    ない人➖

    +311

    -37

  • 74. 匿名 2017/10/16(月) 10:05:37 

    >>66
    ちらかしやのぽいっとっていたよね〜
    あとは忘れちゃった

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/16(月) 10:06:04 

    >>73
    あるある低学年まではブルマだったw

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/16(月) 10:06:52 

    80年生まれ。
    中学校の修学旅行で関東方面に行った時はオウム真理教信者に遭遇し、高校の修学旅行で長野に行った時はオリンピック生観戦しました。

    +40

    -1

  • 77. 匿名 2017/10/16(月) 10:07:07 

    85年生まれ!
    でも昭和の記憶はほとんどなく平成の記憶しかない。
    セーラームーン大好きだった。

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/16(月) 10:07:57 

    1982年生まれ。タッキーと同じ学年。
    小学生では漫画のりぼんが大人気だった。天使なんかじゃない、ママレードボーイが人気な頃でしたね。全プレのかばんは、友達も持ってた。キャラクターは、Sanrioが人気でした。

    中学生では安室ちゃん、ジャニーズ系が人気だったかな。Jpopが豊富な時代でしたね。あと流行ったのはシール集めかな。中3頃から元祖プリント倶楽部ができて、プリクラ集めが流行ったのはこの頃から。

    高校では、ポケベルやphsから携帯ユーザーが増えた時代だった。靴下もルーズからハイソックスに変わったし。音楽は、ラルクやGLAY、あゆが人気でした。雑誌はプチセブンやジッパーが好きだったよ。

    +103

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/16(月) 10:08:06 

    たまごっち
    小学高学年時代に流行ってた!(学校へは持ち込み禁止だったけど・・) 育てられないと死んじゃう、リセットすると大丈夫! 今考えると何だかな・・・ 

    ティラミス
    一口だけだったけど 初めて食べた時の衝撃! やわらかく溶けてなくなる 当時はよく分かんなかったけど エスプレッソ、カスタード、マスカルポーネ、リキュールの 複雑なハーモニー が[オトナのスィーツ]て感じで 高級感あふれてた!! 当時は まだ高額だったと思う・・ 

    ナタデココ
    食感がクニュ として あまり美味しいと思わなかった。ダイエット食品だったのね・・。


    +71

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/16(月) 10:09:41 

    1980年生まれの、今年で37歳です!
    アサヤンめっちゃ見てて、亜波根綾乃が大好きでした!(笑)重めの前髪パッツンとか真似してました(^-^)
    音楽はもっぱら小室ファミリーで、globeとか安室ちゃんとか朋ちゃんとか聞くと高校時代を思い出して切なくなります。

    +89

    -1

  • 81. 匿名 2017/10/16(月) 10:09:47 

    こんなのあったねー
    1980年代生まれの方集合part2

    +110

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/16(月) 10:10:35 

    しぶざる
    知ってる人いますか?
    1980年代生まれの方集合part2

    +115

    -4

  • 83. 匿名 2017/10/16(月) 10:11:23 

    子育て世代
    所で、妊娠出産系ドラマばかり見ますか?
    コウノドリの盛り上がりはどう思いますか?
    私たち世代は子供しか話題がないと思われるのが嫌です
    独身でも子供がいなくても頑張ってる人がいるのに矛盾を感じます
    昨日、ガルちゃんで既婚者の方が優れてると言われていろいろ考えました
    やっぱり80年代世代はそういう世代なんだなあ
    ちなみに恋愛系ドラマは見ないですか
    周りの同年代も恋愛系は感情移入が出来なくて嫌いと言ってる人が多い

    +2

    -19

  • 84. 匿名 2017/10/16(月) 10:12:01 

    >>73  ブルマは履いたことはない ショートパンツ、ハーフパンツだった。

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2017/10/16(月) 10:13:56 

    89年だけど、83年の旦那とは話が合わない(T-T)
    だからきっと差がかなりあるよね!

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2017/10/16(月) 10:14:23 

    ナウマクサンマンダー・ボダナン・ギャキサラバ・ビギナンソワカー カルラ王 レイガ
    1980年代生まれの方集合part2

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2017/10/16(月) 10:16:01 

    小さい頃、ちゅうかないぱねまって番組見てた
    島崎和歌子がまだアイドルだった頃のやつw

    +99

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/16(月) 10:16:41 

    >>80
    アサヤンで華原朋美のバッタモノみたいな子いたよねw

    小室プロデュース企画で小室に「出会う順番が逆なら彼女が華原朋美になってたかもしれない」みたいなこと言われてた。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/16(月) 10:18:28 

    86年1月生まれ、現在31歳。

    小学生時代はキムタク、ジャニーズJr.にハマり、
    中学はDA PUMP、ゆず、高校はORANGE RANGE聴きまくってたような。笑

    +62

    -1

  • 90. 匿名 2017/10/16(月) 10:18:54 

    軟式globe

    +62

    -1

  • 91. 匿名 2017/10/16(月) 10:20:07 

    1983年
    小学校の時セーラームーン大好きだった
    あとトロール人形も流行ったなー

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/16(月) 10:22:20 

    センチメンタル・バス

    https://www.youtube.com/watch?v=lH7YkvZM6ZE&feature=youtu.be

    活動してるのかな

    +54

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/16(月) 10:22:34 

    90年代半ば頃にこれ流行ったよね?!
    1980年代生まれの方集合part2

    +252

    -1

  • 94. 匿名 2017/10/16(月) 10:23:55 

    私が高校生の時、GLAYがhoweverをリリースした時に、ちょうど英語の授業でhoweverの単語を習っていて、意味が「しかしながら」だったから、友達の間ではこの曲を「しかしながら」って言ってた、ごめんね(笑)
    でも大好きで今でもよく聞いてるよー。

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/16(月) 10:27:31 

    86年生まれ!
    なぜか、小学生の時にみかん星人にハマりグッズを集めてました…ww
    1980年代生まれの方集合part2

    +113

    -2

  • 96. 匿名 2017/10/16(月) 10:28:27 

    進研ゼミやってた人はポコかに丸かコラショかに別れるね

    +69

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/16(月) 10:29:44 

    79年うまれは正直な所、こっちのトピの話のほうがわかる。70年代の話はほぼわけわからなかったよ。
    参加できる人、うらやまし〜なぁ。

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2017/10/16(月) 10:29:48 

    1980年生まれです。
    この間ビレバンで、2000年代にヒットした曲を集めた『ラブとポップ ~好きだった人を思い出す歌がある~ mixed by DJ和』買っちゃった(笑)

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2017/10/16(月) 10:29:55 

    88年生まれです。
    幼稚園の頃はセーラームーンごっこばかりしてました。
    1番人気はセーラームーン、次はヴィーナス&ちびうさ&ルナが人気でした。
    マーキュリーをやる子はいつも決まってたなぁ。笑

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/16(月) 10:31:01 

    亜波根綾乃懐かしい!いまなにしてるのかな?だいすきだったから

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/10/16(月) 10:31:45 

    >>97
    70年代生まれって、ママレンジとかピンクレディーの振り付けできるとかの時代になるのかなぁ

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2017/10/16(月) 10:32:08 

    ドクターグリップってボールペンが流行ってた

    +170

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/16(月) 10:32:10 

    DOSだっけ?KABAちゃんいたやつあのシャンプー好きだったよ

    +89

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/16(月) 10:33:04 

    旦那81年生まれ
    私88年生まれ

    流行った曲もドラマもバラエティも全然違う(笑)

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2017/10/16(月) 10:34:15 

    80年代でも後半がポケモンの世代だよね

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/16(月) 10:34:39 

    >>39
    私は小学の時は牧瀬里穂派か観月ありさ派か
    中学の時はT‐BOLAN派かWANDS派か

    でした!

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/16(月) 10:34:48 

    >>88
    佐々木ゆうこですね!懐かしい~!(笑)
    確かに華原朋美に似て可愛かった記憶はありますが、歌は全然覚えてないなぁ(^_^;)

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2017/10/16(月) 10:35:25 

    セーラームーンごっこ、私はいつもセーラーマーキュリーの亜美ちゃんでした☆

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/16(月) 10:35:35 

    中学生の時友達と一緒にサン宝石の通販したよ

    +93

    -1

  • 110. 匿名 2017/10/16(月) 10:35:47 

    いやぁ~ん、懐かしすぎてどれもプラス100くらいしたい!(笑)

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2017/10/16(月) 10:37:48 

    >>107
    ボンボンダバダボンビボーン♪って歌好きだった!
    ネプチューンのオールナイトニッポンのエンディングテーマだった

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/10/16(月) 10:38:51 

    りぼん、なかよしじゃなくて、ぴょんぴょん読んでた。その後、ちゃおに併合されちゃったんだけど
    かなりの少数派だと思うけど、読んでた人ここにいたら嬉しいなー

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/16(月) 10:39:17 

    86年生まれです。
    初めて遊んだゲームはポケモンでした。
    金田一の少年の事件簿とやまとなでしこ見てて松嶋菜々子さんに憧れました。
    ティセラのシャンプーとヌーヴの化粧品が好きだったなあ。
    1980年代生まれの方集合part2

    +139

    -0

  • 114. 匿名 2017/10/16(月) 10:39:43 

    鳥羽潤とか河相我問とかイケメンだった記憶が

    でもコレ90年代の話か?私はその頃24才。。。

    +64

    -0

  • 115. 匿名 2017/10/16(月) 10:40:33 

    >>111
    全然話変わるけど、ネプチューン繋がりで
    前やってた番組「力の限りゴーゴゴー」好きだったな(笑)

    +79

    -0

  • 116. 匿名 2017/10/16(月) 10:40:47 

    84年生まれ
    小学校の時、たれぱんだが好きだった
    あとシール帳にシールめちゃくちゃ集めて貼ってたw
    1980年代生まれの方集合part2

    +108

    -0

  • 117. 匿名 2017/10/16(月) 10:42:21 

    >>115
    ネプチューンもアイドルみたいな感じだったよね
    ふんどし先生大好きでした

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/16(月) 10:43:25 

    この鏡流行ったよね
    1980年代生まれの方集合part2

    +169

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/16(月) 10:43:50 

    >>58
    このまちだいすき ですね
    その曲好きでiPod入ってるわw二番と三番もいい歌詞ですよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/10/16(月) 10:44:03 

    上・京・物・語から好きだったシャ乱Qがシングルベッドでバカ売れして、大出世というものを生まれて初めて目の当たりにしました

    +40

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/16(月) 10:44:47 

    学校へ行こう!見てたな〜

    +53

    -0

  • 122. 匿名 2017/10/16(月) 10:45:06 

    たれぱんだで思い出した~
    アフロ犬というのもいたよね
    シールとか集めてたよ(笑)
    1980年代生まれの方集合part2

    +101

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/16(月) 10:45:14 

    1980年生まれ松坂世代です
    引退する人も増えてきて寂しい
    2000年に20歳で自分たちは盛り上がってました笑
    >>93懐かしい
    中学入学前に友達と色違いのお揃いで買いに行ったな~

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/16(月) 10:45:27 

    嫌いな人もいるだろうけど、からくりテレビのご長寿クイズが好きでした

    +74

    -0

  • 125. 匿名 2017/10/16(月) 10:45:32 

    「あめおくん」ってキャラも流行ってたよね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/16(月) 10:45:41 

    ふたーりぶん(ふたーりぶん)
    はーんぶん(はーんぶん)
    いつも ふたりは ぶんぶん
    1980年代生まれの方集合part2

    +99

    -0

  • 127. 匿名 2017/10/16(月) 10:46:14 

    81年生まれ
    この頃のりぼんを毎月楽しみに読んでました!姫ちゃん、天ない、ママレード・ボーイ。懐かしいです!
    1980年代生まれの方集合part2

    +138

    -0

  • 128. 匿名 2017/10/16(月) 10:46:33 

    1988年生まれです!
    プロフィール帳とかシール帳とか流行ってたよね
    シールとか友達と交換したりするの

    +52

    -1

  • 129. 匿名 2017/10/16(月) 10:47:13 

    私の中学校の女子は、スカートは短く、靴下も短く、みたいな訳の分からんセンスでした

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/10/16(月) 10:47:19 

    ムラスポの袋
    今思えば、ただのスポーツショップの袋なのになんであんなに流行ったのか謎
    1980年代生まれの方集合part2

    +115

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/16(月) 10:47:42 

    80年組です!

    小学生の時、初めてファミコンやったのがスーパーマリオで、クリボーに突っ込んでった思い出が(笑)

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2017/10/16(月) 10:49:55 

    >>73
    確か中学の途中でブルマからハーフパンツに切り替わったよ
    変なおっさんが体育や部活覗きに来るから、って生徒は噂してたなぁ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2017/10/16(月) 10:50:12 

    >>126
    今の今まで忘れた存在だけど、懐かしすぎます。
    確か教育テレビの…

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/10/16(月) 10:50:19 

    >>130
    ヒステリックグラマーの袋も流行ったよね。
    1980年代生まれの方集合part2

    +152

    -1

  • 135. 匿名 2017/10/16(月) 10:50:51 

    小学生の頃はウゴウゴルーガ
    中学生の頃は学校へ行こう!
    高校生の頃は笑う犬の生活が流行ってた
    三十代半ばです

    +63

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/16(月) 10:52:13 

    >>45
    エアマックス‼︎
    高校で盗まれた人がいて、先生から高い靴は履いてくるなとお達しがあったよ

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2017/10/16(月) 10:52:38 

    >>132
    夜中に学年中のブルマが盗まれた事件があったなー
    今なら考えられないほどセキュリティ甘すぎ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/10/16(月) 10:54:18 

    >>128
    サイン帳は先輩にも頼まれたから80年生まれぐらいから流行ってたはず
    結構息の長いブームだったんだな〜

    +34

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/16(月) 10:54:42 

    87年30歳!30代にだいぶ慣れてきた~

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2017/10/16(月) 10:55:18 

    部活ズル休みして長野オリンピックのジャンプ団体見てました

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/10/16(月) 10:55:48 

    唐突に思い出したんだけど藤重政孝っていたよね?!
    愛してるなんてー言葉よりー全て奪いたーい♪
    イケメンだった気がするけどすぐ消えちゃった人
    瀬戸朝香と熱愛の噂もあったような…

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2017/10/16(月) 10:55:51 

    手をパーにしてプリクラ撮ってた

    +48

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/16(月) 10:55:54 

    >>137
    学校にブルマ置きっぱなしなの?いつ洗うの?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/16(月) 10:57:14 

    >>4
    同い年です!NHKはドレミファドーナツですね
    前の世代の方はニコニコぷんらしいですが

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/16(月) 10:58:56 

    1980年代生まれの方集合part2

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/16(月) 10:59:59 

    平日の夜に30分ぐらいのスポーツ美少女ドラマあったよね?
    「テニス少女夢伝説」とか、あとシンクロやバレエのシリーズもあった気がする
    70年代生まれトピにいる人の方が詳しいかなw

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/16(月) 11:00:28 

    >>35
    やーっとやっとととっとーでーきーたー♪

    +45

    -0

  • 149. 匿名 2017/10/16(月) 11:01:50 

    >>141
    いたいた!歌手兼俳優
    雑誌に載っててイケメンだったから切り抜いた思い出はあるけど、出演作や曲は知らないというwww

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/16(月) 11:06:54  ID:zkPF4C3DKO 

    ポケモンとたまごっち

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2017/10/16(月) 11:07:17 

    夏休みの朝は、奇面組みてた!
    ついでにとんちんかんも笑

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/16(月) 11:10:23 

    通ってた中学、かなり田舎でエアマックス持ってる人いなかったけど
    何故か高そうなスニーカー狩られる事件が多発して高いスニーカー禁止になった事があった

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2017/10/16(月) 11:10:25 

    >>151
    私はタッチかダイの大冒険だったな

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2017/10/16(月) 11:11:11 

    >>151
    あさりちゃんとかぼちゃワインだった!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/16(月) 11:11:17 

    セーラームーン、幽々白書

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/16(月) 11:11:46 

    おぼっちゃまくんは見ちゃダメって親に言われてた

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2017/10/16(月) 11:12:11 

    84年生まれです!
    魔法のiらんどでホームページ作ったり、ガールズマガジンでメルマガ配信したりしてた。笑
    分かる人いるかな?

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2017/10/16(月) 11:12:56 

    >>101
    70年代はクリーミーマミらしいよ
    70の方達とリアルで話してたら、ほんの数年の差なのに全くついていけなかった…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2017/10/16(月) 11:14:41 

    美輪明宏がDHCのCMしてなかったっけ?

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/16(月) 11:15:07 

    84年生まれ
    幼稚園の頃、ドラゴンボールのアニメに影響されて
    かめはめ波と筋斗雲を呼ぶ練習してた
    あと、父の晩酌のおつまみの豆貰って
    仙豆とか言って食べてた(笑)

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2017/10/16(月) 11:15:37 

    1987年生まれです。
    友達と会うと「もう30代になってしまったね〜」ってなります。
    小学生のときにポケモンが流行りました。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2017/10/16(月) 11:17:31 

    志村けんのテレビで腰元が露骨にポロリ、というか丸出ししてた

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/16(月) 11:18:39 

    小学校高学年〜中学生ぐらいの間に、ペイズリー柄とウエストポーチが流行った

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/16(月) 11:19:26 

    夏休みは指の隙間から「あなたの知らない世界」を見る

    +49

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/16(月) 11:23:49 

    下ネタでごめん
    高校生の頃、プチセブンにたまに載る
    『男の子のカラダの謎を教えちゃう♡』みたいなエロい記事をみんなで読んでた
    ギャルはeggのアニマルトークだった
    エルティーンやパステルティーンなんてエロ雑誌もあったような…

    +68

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/16(月) 11:37:24 

    81年生まれ。
    オタクにかなり厳しいし、恋愛至上主義社会、処女喪失が今の子よりも早かった気がする。
    今みたいにネットとかないから恋愛するしか楽しみがない、恋愛してない・彼氏いないのおかしいみたいな・・
    今はいろんな人がいるとだいぶ認められるようになったと思う。

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/16(月) 11:41:23 

    84年生まれ
    中学〜高校はヴィジュアル系全盛期だった!
    そういう服装に憧れたけどお金無いから一生懸命古着屋さんで、スーラバのジャージとか、ヒスグラとかセクロンとかの服探しに行ってたな〜笑

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/16(月) 11:45:15 

    バーモントカレーのCM見ると未だヒガシを思い出す

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2017/10/16(月) 11:47:07 

    小学生のときは幽☆遊☆白書が流行ってて、スラダンもリアタイで見てた!リボン、なかよし全盛期で、毎週金曜日ははな金データランド見るのが好きでした(^^)
    愛ラブスマップ毎週録画してたなぁ。
    タッキーがまだJr.で、木曜の怪談楽しみだった♡

    中学生の時はアサヤン見るのが楽しみだった!
    アムロちゃんやスピードも流行ってたし、ラルクやGLAYも流行ってた!
    カラオケも流行ってたし、プリクラも出始めて初期のプリクラはレバーみたいのついてて⇦⇨⇧⇩とかやると裏技画面みたいのになるって知って良くやったなぁ。
    1人で撮るソロプリクラっての撮る奴はナルシストとかあったw

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/16(月) 11:47:21 

    アフロ犬とかたれぱんだって今見ても可愛い。
    この前こげぱんのガチャガチャも見かけたし。
    今でも人気あるのかな。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/16(月) 11:48:01 

    これ。
    1980年代生まれの方集合part2

    +95

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/16(月) 11:48:56 

    1988年生まれです。
    名前忘れたけど家にありました。
    1980年代生まれの方集合part2

    +142

    -1

  • 173. 匿名 2017/10/16(月) 11:50:14 

    1980年代生まれの方集合part2

    +50

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/16(月) 11:50:51 

    >>66
    もぐもぐがいつも食べてるドーナッツが美味しそうで食べてるのみるのが好きだった( ´∀`)
    本当にドーナッツ買ってもらって食べたけど、もぐもぐが食べてる方がおいしそうでなんか違った 笑

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/16(月) 11:55:09 

    80年生まれです!
    年齢の計算がすごく簡単!

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/16(月) 11:57:55 

    おっぱいがいっぱいって、言う歌が今考えると凄い歌だなって思ってます
    たぶん、みんなのうただと思いますが

    +35

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/16(月) 11:58:01 

    将来、この世代のバンドで第二次ビジュアル系ブームが来ると予想してたんだけど、来ないなぁ~…

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/16(月) 12:01:25 

    高校の頃、326さんのグッズ持ってる子が多かったなー
    19も流行ったな

    +50

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/16(月) 12:04:42 

    >>157
    めっちゃ、懐かしい
    メルマガ届きまくって携帯の受信が凄い多くて最終的に困るんですよね

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/16(月) 12:05:30 

    3年2組!!

    現実は3年4組でした…
    1980年代生まれの方集合part2

    +45

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/16(月) 12:08:06 

    326
    1980年代生まれの方集合part2

    +100

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/16(月) 12:11:44 

    1985年です。トピ立ってましたが本厄真っ只中だけど笑顔絶やさず頑張りたい!20代はがむしゃらに働いてきたつもり。今は家庭に入り子育ても真っ最中。泣きたくて辛い時もあるけど人生充実しているなぁと。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2017/10/16(月) 12:12:46 

    携帯のアンテナをやたら光るヤツにさせたり、着信音を頑張って入れたりしてなー
    後、チェーンメールとか

    +75

    -0

  • 184. 匿名 2017/10/16(月) 12:17:38 

    88年生まれです!
    小・中学生の頃はポケモン赤緑やハリーポッターが流行った!
    学校へ行こう!も見てないと翌日の学校での会話に入れなかった思い出!

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/16(月) 12:18:25 

    82年です!同い年に、宇多田ヒカル・相葉くん・深キョン・加藤あいちゃんとかいます!

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/16(月) 12:26:08 

    小学生の時はマリオカートにハマってた

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2017/10/16(月) 12:27:53 

    86年です。
    昔のACのCMが怖かった覚えがあります。
    最近のは無難というか明るくなったような気がします。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2017/10/16(月) 12:29:38 

    >>83
    トピ違い?どうした?

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2017/10/16(月) 12:31:41 

    私の心の紙ふうせん(鬱々)

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2017/10/16(月) 12:33:58 

    88年生まれです!
    兄が学校へ行こうの学生の主張(だったかな?笑)に出たのが思い出。
    恥ずかしかったー、、、
    1980年代生まれの方集合part2

    +33

    -1

  • 191. 匿名 2017/10/16(月) 12:35:42 

    アユDeeplove 作者yoshi
    とかいう小説はやったよね!?
    なんか援助交際してる女子高生が真実の愛に目覚める話のやつ

    +68

    -0

  • 192. 匿名 2017/10/16(月) 12:36:10 

    88年生まれです。
    幼稚園の頃、セーラームーンごっこしてました(笑)
    セーラーヴィーナスに憧れていた思い出!

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2017/10/16(月) 12:37:33 

    80年生まれ。
    子供の頃はダイヤル電話に缶ジュースに駄菓子屋、文房具屋
    ガングロ・プリクラ・女子高生ブーム
    今より便利じゃないけど、楽しい時代だったと思う。

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2017/10/16(月) 12:42:20 

    普通にタバコや酒がスーパーで未成年で買えた時代だったな

    +47

    -0

  • 195. 匿名 2017/10/16(月) 12:43:18 

    >>15
    旦那の話は聞いてなくてもガルちゃんって何にでも旦那話持ち込まないと気が済まないよねww

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2017/10/16(月) 12:45:30 

    82年生まれです。
    キョンシーが流行ってて、チビクロ派かトンボ派に分かれてたなー

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2017/10/16(月) 12:46:24 

    部室中、教室の後黒板、キンキのポスターだらけだった

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2017/10/16(月) 12:51:50 

    90年代生まれですが、このトピ読んでて楽しいです。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2017/10/16(月) 12:59:19 

    82年生まれ
    スーパーファミコンにはまってた。
    スーパーマリオブラザーズ、ストⅡ、星のカービィ…

    最近出たスーパーファミコンミニが欲しい。
    小学生の息子に「スーパーファミコンミニ」欲しくない?一緒にやらない?
    って言ったら、なにそれ?って言われて、そりゃそうだよなーってカンジ。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2017/10/16(月) 13:01:06 

    もっこりしたシール流行ってなかった?

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2017/10/16(月) 13:02:17 

    ニノ松潤。山田孝之と同級生
    この年代、変わった人多くない?
    個性強くない?ww

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/10/16(月) 13:03:18 

    三年二組とか、スーパーラバーズとかいうパンダ見たいなブランド流行ってたよね
    欲しかったけと小物しか買えなかった

    +39

    -0

  • 203. 匿名 2017/10/16(月) 13:05:44 

    >>196
    チビクロで思い出したけど、子供の時ちびくろサンボ読んでたよね〜。読んでるだけでドーナツ食べたくなったよ
    クレヨンに はだ色もあったし、時代は変わったもんだ…
    うちの近くに「クロンボ」って飲食店あるんだけど、田舎だから見過ごされてるのかな…

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/10/16(月) 13:06:12 

    83年生まれ
    2000年頃にキレる17歳ありましたよね?
    未成年の犯罪が頻繁に続いた
    色々教師から言われたなー

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2017/10/16(月) 13:07:17 

    >>200
    もこもこペンも忘れないで!
    あのペンで年賀状描いて、ドライヤーで膨らましてた

    +63

    -0

  • 206. 匿名 2017/10/16(月) 13:08:05 

    83年生まれです
    中学時代はジャニーズ黄金期!
    こんなカッコいい男の子がいるなんて!と夢中になったなぁ
    小原君とタッキーが好きだった

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2017/10/16(月) 13:09:26 

    ポーチとか雑誌の全員サービスに切手を送って、ワクワクしながら商品到着を待ってました
    期待が大きすぎるから、届いたらあんまり大したことない物ばかりww

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2017/10/16(月) 13:10:23 

    生島ヒロシがよくテレビに出てた

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2017/10/16(月) 13:11:36 

    人間・失格、子供ながらに怖かったな
    ちゃんと見たいから再放送してくれないかな〜

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2017/10/16(月) 13:13:22 

    84年生まれです!!
    中2の時はラルク、GLAY、LUNA SEA、椎名林檎、COCCOが大好きでした!!
    今思えば典型的な中二病でしたね笑

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2017/10/16(月) 13:21:48 

    80年代前半生まれは婆さんの年齢だよねwww

    +0

    -21

  • 212. 匿名 2017/10/16(月) 13:22:28 

    80年生まれです!
    今の高校生って個性ないよね
    インスタとLINEなんかに命と金かけて楽しいのかな
    10人以上彼氏いたけど楽しかったなぁ♪

    +9

    -9

  • 213. 匿名 2017/10/16(月) 13:30:46 

    >>157
    同い年生まれなのにガールズマガジンって知らないな〜
    当時好きなバンドの掲示板でオフ会したりネットにはどっぷりだったはずなのに。
    メルマガ配信とかなんか楽しそう…(今33才です←)

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/10/16(月) 13:34:16 

    >>206
    わかる!好きな二人一緒!!
    あとキンキの光一が好きでした
    だんだん彼氏が顔だけ良い中身ダメ男だらけになり困ったもんです

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/10/16(月) 13:52:23 

    昔は小中学生の女の子にも普通にテレクラのティッシュを配ってたから、
    その番号に電話してキモい男を呼び出して、待ち合わせ場所に来たところを陰から見て笑う遊びが不良っぽい子たちの中で流行ってた。
    今考えると危険すぎる遊び…二十代はテレクラなんて知らないかな。

    +39

    -0

  • 216. 匿名 2017/10/16(月) 13:52:36 

    人間・失格、子供ながらに怖かったな
    ちゃんと見たいから再放送してくれないかな〜

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2017/10/16(月) 13:53:07 

    1980年生まれです
    2000年に20歳になれたのが嬉しかったかな
    じゃじゃ丸ぴっころぽろり~♪

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2017/10/16(月) 13:54:57 

    >>200
    シール交換したー!!いかにレアで可愛いシールを持ってるかがステータスだった笑笑

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2017/10/16(月) 13:57:43 

    >>211
    平成生まれからしたら80年代後半もババア

    +0

    -18

  • 220. 匿名 2017/10/16(月) 13:58:57 

    >>212
    プリクラ帳とメールがインスタとLINEに変わっただけでしょ
    媒体が違うだけでやってること大体同じ
    知らない高校の子たちとでもその場で息があえばプリクラ交換して一緒に撮ったりしたし
    風俗乱れてはいたけど
    212さんは一般的な感覚じゃない
    80年代生まれでも何人も彼氏つくるようなのは異端だよ

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2017/10/16(月) 14:00:00 

    >>205 持っていました、なつかしい!

    全体を描くとすぐ無くなっちゃうので、ワンポイントに使っていました! それと香り付きの蛍光ボールペン! 多用すると香りが混ざるので1色にしてました。

    小学生時には[プリントゴッコ]で年賀状印刷してました!

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2017/10/16(月) 14:00:41 

    >>200
    もっこりと聞いたらシティーハンターの遼さん思い出すから、こんもりと言って!ww

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2017/10/16(月) 14:02:04 

    私達恵まれてたよね!
    今の20代前半とかが堂々と私達世代の音楽(小室プロデュース、B’z、GLAY、ELT、あゆ、椎名林檎等)を聴いたりカラオケで歌ったりしてるのみると生意気でまぢでムカツクんだけど。私達の青春が汚れる。
    あんたらには三代目がいるやん。

    +2

    -16

  • 224. 匿名 2017/10/16(月) 14:05:23 

    80年生まれは(わたしもだけど)学校終わったら即テレクラか日サロが当たり前だったよね!懐かしいなー♪

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2017/10/16(月) 14:08:01 

    なぜこういうトピには今の若者というか平成生まれをディスるやつが必ず出てくるんだよ
    うちらの世代の音楽やファッション好きでしてくれてるなら
    一緒に楽しめばいいだけじゃん
    無理に線引きすることないのにさ。
    音楽なら音楽でどれも繋がりがあって新たに生まれたりしてるんだから
    80年代は実験場というかビックリ箱みたいな世代だったけど
    現代ほど洗練されてないから
    音楽に関しては個性があっても少し芋臭くも感じるよ
    面白い年代だけど戻りたいかと言われれば首をかしげる

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2017/10/16(月) 14:10:29 

    月刊ちゃお 好きでした!

    [アリスにおまかせ!][こっちむいて!みいこ]が好きでしたね。姪がみいこのコミック本を持ってて連載中なのも驚きでした! オトナになっても時々読み返してます。 

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2017/10/16(月) 14:10:58 

    昔はSMAPは6人で、記録媒体はフロッピーディスクでマウスの中には玉が入ってたんだよ。音楽媒体は当たり前にカセットテープかCD。アムラーファッション、PUFFYファッション、キムタクの嫁はあの工藤静香。
    90年代生まれは知らないでしょうね。

    +24

    -2

  • 228. 匿名 2017/10/16(月) 14:17:40 

    プリクラ帳、実は処分したいのにできないでいる(笑)

    +19

    -3

  • 229. 匿名 2017/10/16(月) 14:18:11 

    CDシングルの最後に収録されてる
    カラオケバージョンはいらないと思ってた
    マキシシングルが主流になってから徐々になくなっていったような

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2017/10/16(月) 14:22:29 

    >>223
    成り済ましだね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2017/10/16(月) 14:27:34 

    野島伸司の全盛期って感じだったなー
    未成年とか家なき事とかひとつ屋根の下とか良く見てたな

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2017/10/16(月) 14:28:20 

    最近、90年代(を謳歌した世代)のイメージ悪くしたりするモメサ荒しがわいてますね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/10/16(月) 14:36:08 

    >>171
    単3電池4本で重かったねー(笑)
    ゲームのBGM今でも鮮明に思い出せる♪

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2017/10/16(月) 14:43:28 

    メガドライブ
    ファミコン
    スーファミ
    セガサターン
    初代プレステ
    ゲームボーイ
    ポケットカメラ
    シングルCD
    ポケットキティ、ポケットピカチュウ
    どこでもいっしょとか平成生まれは知らないよね〜笑

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2017/10/16(月) 14:50:00 

    ベティーズブルー着てた

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2017/10/16(月) 14:50:52 

    平日夕方にゲームの番組がやってたよね
    渡辺徹が司会だったはず

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2017/10/16(月) 14:54:17 

    80年生まれ。88年生まれの人によく年のことでいじられる。
    そりゃ10歳近いから仕方ないけど、そんなことで馬鹿にされても反応に困る。

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2017/10/16(月) 14:54:34 

    アムラーに対抗してハマダー(浜田雅功)もあった

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2017/10/16(月) 14:55:56 

    >>222
    それを言うならぷっくりでは?ww
    プクプクシールってなかったっけ

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2017/10/16(月) 14:56:18 

    たまごっち欲しくて並んだけど買えませんでした。
    サンリオでマイメロがワンポイントのピンクのルーズ売ってたけど履く勇気なくてやめました。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2017/10/16(月) 15:25:20 

    小学校当時のサンリオキャラは  ケロケロけろっぴ コロコロクリリン ポムポムプリン が流行ってた! 

    中学生になると ウサハナ シナモンロールだった。 幼過ぎないデザイン・色合いもあったから好きだったなぁ~

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2017/10/16(月) 15:29:06 

    86年生まれです
    子供の頃ポケモンのゲームしてた
    でもゲーム機がゲームボーイだったと思うんだけど、それ8歳上に言ったらゲームボーイは私の世代だから絶対に違うと言われました
    あのゲーム機なんだったんでしょう?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2017/10/16(月) 15:33:15 

    >>238
    そのもうちょい後だっけ?シノラー(篠原ともえ)

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2017/10/16(月) 15:39:57 

    85年生まれ

    今は4児の母です

    ぶーりんぶーりんのアニメ知ってる人いるかな?

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2017/10/16(月) 15:54:52 

    探検僕の町好きだったな〜
    あのチョーさんが、ワンワンになったと知って驚き!

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2017/10/16(月) 16:41:13 

    1984年生まれです!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/10/16(月) 17:26:48 

    >>243
    カハラーってのもあったよね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/10/16(月) 17:41:31 

    ♪ピカチュウカイリュー
    ヤドランピジョン
    コダックコラッタ
    ズバットギャロップ
    ッサンダーースメノクラゲ~

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2017/10/16(月) 17:51:32 

    80年生まれです!
    ファッションは肩までのワンレン、モヘヤニット、コーデュロイのミニスカが流行ってた。夏は頭に花付けてた人いた。やらなかったけど…。あの頃はギャルと個性派がはっきり分かれてたなー。あゆ好きか、ジュディマリ好きか。飲み物はひなのちゃんがCMに出てたサプリってやつ。スウィーティー味で。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2017/10/16(月) 18:04:40 

    ノストラダムスの大予言に本気でビビってた
    今の10代とかに言ったら笑われそうw

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2017/10/16(月) 18:06:19 

    20代に戻りたいと思う。30代をまだ受け入れられずにいます。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2017/10/16(月) 18:07:11 

    この年代は持っていた人多いかな?
    1980年代生まれの方集合part2

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2017/10/16(月) 18:30:20 

    KOF好き

    草薙京かっこいい

    1980年代生まれの方集合part2

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2017/10/16(月) 18:35:49 

    80年生まれです

    小学生の頃、月曜日は仲のいい子数人でごっつえぇ感じの影響で大阪弁でしゃべってました

    関西ではないのでエセ大阪弁なので今思うと恥ずかしい。。。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2017/10/16(月) 18:36:09 

    1981年生まれ!
    やばい、懐かしくて泣けてくる笑
    アニメ化されずに終わった伝説のキャラクター「ファッションララ」知ってる人いますか??
    きせかえとぬりえ大好きでした。

    +32

    -2

  • 256. 匿名 2017/10/16(月) 18:56:10 

    高校生の頃ミスティオとかマッチが発売されたばかりで、みんな飲んでたな。
    ミスティオは安室ちゃんが「飲んでミスティオ」ってCMやってたよね。

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2017/10/16(月) 19:00:34 

    83年生まれです
    セーラームーン大好きでここ数年グッズとか出ているの嬉しいです

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2017/10/16(月) 19:05:24 

    85年生まれ
    小5から小6で初代PlayStationが大普及。
    たぶんFF7の影響かな?ドラクエ6も出て色々充実したゲーマーとしての黎明期だった!

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2017/10/16(月) 19:11:28 

    桃の天然水
    出始めはそればかり飲んでた

    +38

    -0

  • 260. 匿名 2017/10/16(月) 19:16:35 

    85年生まれ。
    夜もヒッパレ!で安室ちゃんとスピード見てたなぁ。DJの赤坂さんのマイクが気になってた

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2017/10/16(月) 19:26:38 

    imode

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2017/10/16(月) 19:40:24 

    土曜日の加トちゃんケンチャンごきげんテレビが大好きだった。すいか人間の真似してたなー。

    81年生まれ

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2017/10/16(月) 19:42:54 

    部活とかで仲良くなった子と文通してたなー
    あとは、毎日あってるのにメモ用紙とかに手紙書いて可愛く折って友達に渡してた
    折り方は色々あったよね

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2017/10/16(月) 19:42:55 

    今ネプリーグ見て思い出したけど、辻ちゃんが言ってたマジででじままじでじまって流行ったよね?

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2017/10/16(月) 19:43:30 

    中学の頃に宇多田ヒカル全盛期だった世代
    あとラルクやGLAY

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2017/10/16(月) 19:45:41 

    85年生まれ
    ネット普及前の世界に戻りたい

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2017/10/16(月) 19:46:23 

    >>29
    あの頃の就活は本当に異様だった。
    面接官様に率先して奴隷宣言する姿勢でやらなきゃいけない時代だったよね。

    労働契約の対等性もクソも無かった(笑)

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2017/10/16(月) 19:49:22 

    1980年代生まれの方集合part2

    +36

    -0

  • 269. 匿名 2017/10/16(月) 20:03:20 

    タトゥーブレス?だっけ・・・
    伸びるワイヤーで作ったぐるぐる模様のぴったり腕に密着するブレスレット。痒かった。
    ガチャガチャにあったなぁ

    あと、狐みたいな付け尻尾とか一瞬流行らなかったっけ

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2017/10/16(月) 20:04:12 

    >>183
    ワァ‼︎思い出しタァ‼︎
    着メロを、携帯に手打ちしてたんだ。
    着うたじゃなくて、着メロだったし、、
    着メロ本とか買ったし、
    私、宇多田ヒカル、ミーシャ、チャレンジしたんだぁ。携帯、まだカラーじゃなかったし。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2017/10/16(月) 20:07:27 

    85年生まれです

    小学生高学年~中学生終わりごろに色んな色のボールペンがドーンと出たよね
    ミルキーペンとかメタリックペンとか消しゴムで消すと色が変わるペンとか和風な色の名前が付いたボールペンとか・・・

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2017/10/16(月) 20:13:24 

    87年生まれです!小学生の時、たまごっちブーム!親が行列に並んで必死でゲットしてくれたたまごっちを、本屋さんに置き去りにしてしまい、めちゃくちゃ怒られ号泣しながら本屋さんに戻ったけど、跡形もなく…。ほんとにお父さんお母さんごめんなさい。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2017/10/16(月) 20:14:34 

    >>39
    ポケビ派とブラビ派も入れて~★

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2017/10/16(月) 20:16:44 

    今32歳!小学生のころ、フルーツビーズ大好きだった!!

    果物の部分ばっかりコレクションして、箱にしまい込んでた。意味ない(笑)

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2017/10/16(月) 20:18:04 

    >>252
    全く同じもの持ってる!実家にあるよ!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2017/10/16(月) 20:23:06 

    >>35
    ひとりでできるもんのまいちゃん、亡くなったよね…。私は84年生まれで彼女とは同年代。

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2017/10/16(月) 20:25:26 

    紙製の着せ替えブック集めて遊んでたな
    今もあるのかなぁ
    折って引っ掛ける部分が千切れた時は悲しかった

    セーラームーンの塩ビ人形にプラ製の衣装を着せ替えするやつもあったなー

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:53 

    87年生まれ

    ズンチ ズンズン チ ズンチ ズンズン チ
    あんまり意味がない〜
    盗んだバイクを買わされた〜

    芸能人社交ダンス部

    ミル姉さん

    未だによく覚えてます( ^ω^ )
    学校に行こう ワンナイ 笑う犬 は毎回お腹かかえて笑ってました

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2017/10/16(月) 20:28:27 

    お姉ちゃんからegg借りてエロいページ見てドキドキしてた

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2017/10/16(月) 20:29:30 

    >>35
    いってみよう やってみよう ってやつだよね笑

    見てました笑

    わたしは86年生まれです。小さい頃ぬーぼーばっかり食べてた笑

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2017/10/16(月) 20:40:23 

    >>35
    やーっとやっととっと でっきった!
    やーっとやっととっと でっきった!
    エイ!エイ!エイ!エイ!
    でーきたできた!
    できたできたハイハイハイ!
    エイエイオーオー エイ エイ オー!
    エイエイオーオー エイ オー オー!

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/16(月) 20:55:48 

    真剣10代しゃべり場

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2017/10/16(月) 20:56:16 

    >>270
    そういえば友達がサザンのTUNAMIを手打ちで打ち込んだけど、
    一音だけ音がズレててそれでみんなで爆笑してたなあ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2017/10/16(月) 21:04:50 

    中学生の時に流行った
    1980年代生まれの方集合part2

    +34

    -0

  • 285. 匿名 2017/10/16(月) 21:17:22 

    83年生まれです。
    中学のときGLAY、相川七瀬聴いてた。
    相川七瀬がママタレみたいになってキッチングッズ紹介する日が来るとは…!

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2017/10/16(月) 21:25:54 

    ソックタッチ!!!なりみたいなやつww

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2017/10/16(月) 21:31:57 

    1984年生まれです!
    ルーズソックスはギリギリこの世代まで!私の地域はハイソ居なかった気がする、、
    84年生まれの人と一晩中語り明かしたい!(^^)

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2017/10/16(月) 21:37:39 



    きっと見たことあるよね!?
    ナンカノトピで見て、すっかり忘れていたこの「るるる学園」の存在を思い出して懐かしくて胸が高鳴った!小学生のころ交換日記とかやったなぁー。

    +47

    -0

  • 289. 匿名 2017/10/16(月) 21:38:31 

    いつも親たちが昔話ばっかしてる気持ちが段々わかるようになってきた30代。

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2017/10/16(月) 21:40:09 

    28~38歳ってとこか…けっこう幅広いね(笑)

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2017/10/16(月) 21:41:03 

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2017/10/16(月) 21:44:51 

    80年生まれです。耳につけるシールとスプライトっていうサイダーにはまっていたな。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2017/10/16(月) 21:46:48 

    86年生まれ‎です!
    シーマンが流行ったー!
    1980年代生まれの方集合part2

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2017/10/16(月) 21:48:31 

    >>45
    うわー、懐かしい。
    それの紫持ってたー。赤も人気だったような。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2017/10/16(月) 21:51:22 

    >>37
    まめぞうケータイとか、光るアンテナに替えたりしたよね!

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/10/16(月) 22:03:06 

    私83年、弟88年だから80年代大体カバー出来てる。中学生の時はMYOJOの付録の歌詞カード本で歌詞を覚えまくってた。うたばん、ヘイヘイヘイ、Mステを夢中で見てたわ。紀香と今田も歌番組やってた気がする。高校の時紀香がゴリ押しされててほんのり好きだった笑

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2017/10/16(月) 22:06:43 

    >>93
    読み方が、スパパなのかエスパパなのか分からなくて、分からないまま今に至ってる。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2017/10/16(月) 22:09:04 

    80年生まれ

    小学生時代…ドリフ、さわやか三組、なかよしリボンコロコロコミック、光GENJI、スーパーボール、スライム、ねるねるねるね、カラムーチョ、サンリオ

    中学生時代…シャンプー(洋楽)、プリクラ、保阪尚希、福山雅治、幽遊白書、スラムダンク、爆れつハンター、ゴクドーくん漫遊記、DJ赤坂オールナイトニッポン、クレヨンしんちゃん

    高校生時代…ポケベル、携帯、プリクラ、SPEED、globe、安室奈美恵、ガンダムW、FF7、ハンソン(洋楽)、ロングバケーション、ジュディマリ、ポケモン、ワンピース

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2017/10/16(月) 22:14:35 

    1981生まれです。
    このトピ見て
    80年代生まれに平成生まれがいることを知った。
    びっくりしすぎて夫に伝えたら冷ややかな目で見られた。

    まぁ、そうだよね。
    今、平成29年なんだし。

    そんな私はアステルのPHS→J-Phoneのまめぞう携帯使ってました。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2017/10/16(月) 22:15:57 

    85年生まれ

    高校のとき、古着流行ってた。ニット帽とか、シャカパン?みたいな、、、
    あと高校のときの音楽は、あゆも全盛期だったけど、ケツメイシとかリップスライム、キック・ザ・カン・クルーとかのラップ系もはやったよね?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2017/10/16(月) 22:23:01 

    SUPER LOVERS(スーラバ)のリュック欲しかった
    いしだ壱成、武田真治、内田有紀が好きだった
    原宿に行ってみたかったなー

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2017/10/16(月) 22:26:54 

    ココルル?ハイビスカスが異様に流行ってた
    キティちゃんの頭の飾りもハイビスカスだった

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2017/10/16(月) 22:31:17 

    1980年産まれです♪
    ポケベル、PHSの世代で、液晶がモノクロからカラーになった時の驚きと感動!!着メロが自分で入力するタイプからダウンロードできるようになった時の驚きと感動!これは、今の時代なかなか味わえない感情だと思う。
    今は何でも便利で気軽にできる事が増えたけど、 逆に気をつけなきゃいけない事も増えて大変だと思う。←とか書くとオバハンくさいと言われるね(^_^;)))

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2017/10/16(月) 22:42:23 

    1980年11月26日、大野智
    1982年1月25日、櫻井翔
    1982年12月24日、相葉雅紀
    1983年6月17日、二宮和也
    1983年8月30日、松本潤

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2017/10/16(月) 22:50:57 

    83年生まれです。
    SPEEDがデビューした時は衝撃だった。
    友達から「小学生がいるグループがデビューするんだって」って聞たとき、ガーンって頭を打たれた感じ。
    今では小学生のデビューは珍しくないけど、当時は安室ちゃんとか、自分より少し上の世代の人たちが活躍していたから将来のことなんてまだまだ先と思ってたのに。
    小学生でデビューってことは、それよりも前から夢を持って頑張ってきたんだよな~自分は何も考えてなかったな~とか、色々考えるきっかけになった。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2017/10/16(月) 22:51:13 

    若いつもりだったけど、80年代って過去すぎて自分でもびっくりする。
    いつの間にか年を取りました。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2017/10/16(月) 22:51:16 

    1985年生まれ!旦那も同い年です。
    当時このペンギンがはやってたらしく、親が私のアルバムにスクラップしてくれてました。
    1980年代生まれの方集合part2

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2017/10/16(月) 22:58:02 

    どなたかわかる方いませんか?1996年頃、イグアナの娘が流行った頃に発売されたアップルジュース。確かアップルサイダーだった記憶なんですが青い缶だったと思います。
    名前が思い出せなくてモヤモヤ(*_*)

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2017/10/16(月) 22:59:59 

    81年生まれ。
    ドラマとか映画で今より普通にエロいシーンが露骨だったような気がする。
    うろ覚えだけどキョンシーでグリーンのネグリジェ着た美人が色っぽくもだえて男性を誘惑してたり、
    ドラマではOLの服に男性が顔つっこんで夢中で胸なめていたりとか・・
    小学校低学年くらいの子どもの頃だったけど今でも覚えてるよ。



    +3

    -0

  • 310. 匿名 2017/10/16(月) 23:07:00 

    山Pと亀とタメな85年度生まれ
    80年生まれの人と同じく年齢の計算が楽で昭和が今何年なのかすぐ言えるし年齢を忘れる事がない
    幼稚園入園前には既に平成だったから昭和の記憶なんて全然ないのに昭和扱いするのはやめて〜

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2017/10/16(月) 23:13:37 

    >>308
    シャッセですか?
    観月ありさがCMしてた。

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2017/10/16(月) 23:15:46 

    >>308
    これは違う?

    +10

    -1

  • 313. 匿名 2017/10/16(月) 23:17:32 

    >>297
    エスパパだよね!?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2017/10/16(月) 23:17:34 

    キョンシーごっこ流行った。
    テンテン役は争奪戦でした。

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2017/10/16(月) 23:19:12 

    深キョン、宇多田ヒカルと同学年の82年生です!
    小学生の頃は中山美穂、工藤静香が
    憧れのお姉さんでした。
    今ではこんなに嫌われてるなんて。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2017/10/16(月) 23:23:45 

    内田有紀全盛期でしたよね。
    半熟卵ってドラマ?好きでした。
    ドラマなのになんか歌のコーナーがあった気がする。
    「ぼくたちのドラマシリーズ」も大好きでした。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2017/10/16(月) 23:25:18 

    バラエティ番組大好きTVっ子の83年生です。
    昔はともかくフジのバラエティが好きでした。
    いいとも、スマスマ、あいのり、めちゃイケ、サタスマ、ラブラブあいしてる、ヘイヘイヘイ、メントレG、トリビアの泉、ヘキサゴン、IQサプリ…

    あの頃のフジは本当に楽しいテレビ局でした(遠い目)

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2017/10/16(月) 23:25:19 

    サン宝石

    透明なヘアゴム
    1980年代生まれの方集合part2

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2017/10/16(月) 23:27:34 

    89年・平成元年生まれ!
    セーラームーン、レイアース、カードキャプターさくらなど
    なかよしを読んできました。
    80・82年生まれの姉が居て
    3歳頃に「家なき子」の主題歌
    中島みゆきの「旅人」を歌っていました。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2017/10/16(月) 23:27:44 

    >>311
    写真まで貼ってくれてありがとうございます!でも違うんです( ; ; )

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2017/10/16(月) 23:32:06 

    >>312
    違います( ; ; )幻だったのかな..記憶では岡田義徳がCMしてたような
    もしかしたらイグアナの娘とごっちゃになってるかもしれません
    商品はアップルを捻ったような名前だった記憶はあるんですが探しても出てきませんw

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2017/10/16(月) 23:36:36 

    >>320
    違うかー残念!
    でも気になったのでほかのヒントで探してみました。
    アプレ?

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2017/10/16(月) 23:57:40 

    >>309
    二時間ドラマとかは特にエロ多めだったね
    ストーリーに関係ない温泉シーンがあって、背景に裸のお姉さんたちが映ってたりw
    バラエティもおっぱい丸出しとか普通だったような

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2017/10/16(月) 23:58:18 

    84年生まれ(早生まれ)
    中3のとき、グレイのハウエバーすごく流行った

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2017/10/16(月) 23:58:34 

    水曜日はスイスイスイ〜
    木曜日はモーリモリ〜
    金曜日はキンキラキン〜♪
    志村けんの番組のこの歌が今でもたまに思い出す
    1980年代生まれの方集合part2

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2017/10/16(月) 23:59:34 

    年賀状はプリントごっこ!

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2017/10/16(月) 23:59:50 

    ポロリンって、ギター持ってるメキシカン?みたいなキャラ少し流行った
    私はピングーが好きでした

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2017/10/17(火) 00:02:04 

    小学生の頃、それまでサンリオダサいって感じだったのに爆発的にキティが流行り始めた
    それを知らない友達にキティダサい!赤ちゃんみたい!持つの恥ずかしくないの?って言われたw

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2017/10/17(火) 00:13:18 

    >>322
    わー!!これです!青い缶じゃなかったですね(^_^;)記憶違いしてました。
    これネットで探しても中々出てこなかったんですよ。学生の頃流行ってました。
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2017/10/17(火) 00:19:52 

    >>328
    そういえばキティちゃんが一気にきたことあった
    てかそれくらいの時期からサンリオとかを
    大人が持ってても可愛い・オシャレ的な風潮できた気がする

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2017/10/17(火) 00:21:15 

    体育の授業はブルマ
    1980年代生まれの方集合part2

    +14

    -4

  • 332. 匿名 2017/10/17(火) 00:26:48 

    なんとなくだけど90年代前半までが「80年代」「昭和」って感じがする
    小室とかポケベルとかルーズソックスとかが出てきてからが90年代で平成って感じ
    時代の雰囲気がそこからちょっと違うような

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2017/10/17(火) 00:27:05 

    鈴木あみ派か浜崎あゆみ派
    当時はショートヘア人気だったね
    洋楽だと アヴリル エミネム ブリトニー

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2017/10/17(火) 00:37:53 

    香取慎吾がCMしてたら『カンフー』ってジュース好きだった。
    炭酸で、パッションフルーツっぽい味のやつ
    1980年代生まれの方集合part2

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2017/10/17(火) 01:10:45 

    81年生。高校の時、ヤマンバギャルか原宿個性派系かハッキリ分かれててテレビでも良く取り上げられてて見るのがスゴく好きだった!雑誌だとeggかzipperか、みたいな!てか、洋服がめっちゃ高かったな~!四万のコートとか高校で着てた(^◇^;)今の方が安物ばっかり(-o- )

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2017/10/17(火) 01:27:27 

    >>308シャッセかな?
    微炭酸のやつ?観月ありさの伝説の少女?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2017/10/17(火) 01:33:39 

    >>331
    ブルマってお尻のラインと太もも丸出しなのも辛かったけど、パンツがちょっとはみ出ちゃうのが一番嫌だった
    はみパンしてるよ!って言われると本当に恥ずかしかった
    なんであんな物が普通だったんだろう

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2017/10/17(火) 01:48:30 

    たまごっち

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2017/10/17(火) 01:58:04 

    1980年代生まれの方集合part2

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2017/10/17(火) 02:05:43 

    どんくん
    1980年代生まれの方集合part2

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2017/10/17(火) 02:36:45 

    81年です
    小学校の頃もらったクリスマスプレゼントは
    織り姫、あむあむたまご、音に反応するロックンロールフラワー、きんぎょ注意報の電子手帳、洋服のコーディネートが出来る電子手帳でした。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2017/10/17(火) 02:37:35 

    >>335
    わかる!
    ヒスとかフェンディとか…

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2017/10/17(火) 02:44:26 

    81年生まれ

    高校の時ポータブルMDにマイクつけてピアノの演奏録音してた
    YouTubeとかない時代だったから弾きたい曲決めるのに先生からCD借りたり図書館行ってCDやレコード(!)を聴いたり…でもなんかそれも宝探し感があって好きだった
    今じゃなんでもiPhoneで簡単に出来るよね
    今の学生はYouTubeあって羨ましいなと思う
    好きな演奏家の弾き方とか簡単に見られるんだもん
    英会話のレッスンもね

    でも、お手軽になったぶん、音楽の価値が下がっていってるのも事実

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2017/10/17(火) 03:09:56 

    >>219
    平成生まれも80年代生まれなのに何言ってるのw

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2017/10/17(火) 03:28:08 

    >>268
    懐かしい!
    ミージェーンってブランド自体もうないんだよね?

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2017/10/17(火) 03:53:33 

    集めてたなぁ(*^.^*)
    1980年代生まれの方集合part2

    +30

    -0

  • 347. 匿名 2017/10/17(火) 05:28:04 

    バザールでござーるー

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2017/10/17(火) 06:15:13 

    平成元年のギリ80年代生まれです!
    モー娘。ORANGERANGE、倖田來未世代です

    みなさん阪神・淡路大震災の記憶ってありますか?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2017/10/17(火) 06:47:01 

    LOVE BOATのミラーみんな持ってた。
    でも私はANNA SUI派だったな。
    スーパーラヴァーズやヒステリックグラマーのロゴTシャツ買って、ショップのビニール袋を斜めがけして持ってた。
    ジュディマリは青春!
    1980年代生まれの方集合part2

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2017/10/17(火) 07:17:21 

    85年生まれ

    小学時代
    ティセラというシャンプー
    剛か光一かでクラスの女子が2つに分かれる
    SPEEDの衝撃
    初期のプリクラ
    たまごっち
    家なき子
    テトリスのちっちゃいゲーム
    ミルキーペンをライターで溶かしてねじる

    中学時代

    V系バンド全盛
    ラルクとかグレイとかペニシリンとかカスケードとか
    うたばんとHEY×3とMステはみんな見逃さない
    モー娘。人気爆発

    高校時代

    オレンジレンジ
    あやや
    ワンナイ全盛
    カラオケではみんなあゆ
    ルーズは廃れ紺ハイ主流
    放課後は他校のリボンをする

    くらいしか思い出せない

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2017/10/17(火) 07:39:55 

    85年生まれ
    小学生の時にたまごっちや初代ポケモンが流行
    女子高生はルーズソックスにパカパカのガラケー
    まだネットが出始めたばかりの時代でTV業界や音楽業界の全盛期
    学校へ行こうとかウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーを見てた人は多いのでは?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2017/10/17(火) 09:25:37 

    82年
    内田有紀のショートに憧れて美容院に行ったら襟足刈り上げられた
    なんでだろう
    いまだに覚えてる
    今じゃ考えられない!へたすぎる
    ワカメ以下

    35になりアラフォーしんじられん
    中身は若いけど体は確実に老いてる
    産後の体調変化に参るわ。。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2017/10/17(火) 09:26:01 

    ウゴウゴルーガ

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2017/10/17(火) 11:18:56 

    スカートの中はブルマ
    1980年代生まれの方集合part2

    +2

    -4

  • 355. 匿名 2017/10/17(火) 14:12:18 

    80年代生まれの人少なっ…
    ガルちゃんて80年代の人がメインだと思ってたら70年代なんだね
    70年代の人多くてびっくり

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2017/10/21(土) 07:49:38 

    80年代生まれって前半生まれと後半生まれでまったく違うイメージ
    もちろん70年代生まれと90年代生まれも前半と後半で違うけどそれより異なる感じ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2017/11/10(金) 05:29:31 

    >>345
    ミジェーンはまだブランドとして一応あるよ!
    (マルキューの地下1階、全盛期と同じ場所で営業してる)
    でも昔みたいにブランドとしてのコンセプトとか全然感じられない半端な店って感じになっちゃってて凄く残念。
    全盛期を知ってる人が見ればその残念さが分かるよw
    今のミジェーンは、ブランドの特色が全くないから売れる訳ないよなーって感じ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード