ガールズちゃんねる

【スーパー】利用店舗数【ドラッグストア】

74コメント2020/11/21(土) 10:19

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 17:10:44 

    みなさん買い物するお店はココ!って決めていますか?
    節約のために1店舗に絞ろうと思うのですが、広告などを見ると普段利用していないスーパーやドラッグストアにも行きたくなります。
    1店舗にするのか、何店舗も使い分けるほうが節約になるのかどちらなんでしょう…

    +6

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 17:11:10 

    ヤオコーのみ

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 17:11:56 

    近所の一店舗に絞ってます
    ポイントばかにならないから

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 17:12:06 

    スギ薬局スーパーは近くのところ

    ドラストはスギ薬局

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 17:12:22 

    どっちが良いんだろうね
    私は4店舗くらい利用してる
    複合施設だからスーパー以外にも色々あるからスーパー以外で買いたいものがあったついでに食材とか買ってるかな

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 17:13:13 

    マツキヨとモリ

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 17:14:01 

    >>3
    この画像なに?

    【スーパー】利用店舗数【ドラッグストア】

    +2

    -5

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 17:14:54 

    メインで買い溜め
    近くに買い足し
    モールはついでに食品にも寄る感じ

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 17:15:30 

    クーポンとか使ったりしてるからポイントも大切だけど、現金で安いところを重視してる。
    マツキヨとか10〜20%オフ当たり前だし、地元のドラッグストアは月2回20%オフクーポンメルマガ配布される!
    サンドラッグはクーポン使わなくても安い時が多いけど少し遠いからたまに行くかな。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 17:15:42 

    私は基本ライフ
    ドラッグもマツキヨより安かったりするしポイントが結構貯まるんだよね

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 17:15:48 

    私もー。ドラスト、お店によって置いてあるもの違うから、いろいろなお店でコスメとかちょこちょこ買うのが好き。

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 17:16:23 

    神奈川在住。
    イオンでまとめ買い。
    ここら辺のドラッグストアと金額はあまり大差ないかなと。
    ドラッグストアならコスモスが好きだから関東進出してほしい!

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 17:16:29 

    >>3
    今日の新着こればっかり並ぶのかな?

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 17:16:38 

    最近はサンドラッグ
    日用品も安い

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 17:16:45 

    サミット!
    サミット近くの物件探しちゃうくらい。
    なんであんなに安いんだろ。

    +5

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 17:16:53 

    ローカルかも知れないけど
    スーパーはライフに良く行きます。
    【スーパー】利用店舗数【ドラッグストア】

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 17:17:02 

    マルキョウ
    ルミエール
    業務スーパー
    明治屋

    物によって、買う物は、ほぼ決めてる。
    ポイントカードは持たず、全てクレジットカードで決済。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 17:18:44 

    近所に週1回全品10%オフになるスーパーがあるからその曜日に行ってまとめ買いしてる

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 17:18:55 

    ポイントカード持たない主義なので自由だ
    といいつつだいたい決まった店で買うけど
    ドラッグストア3店舗スーパー4店舗を使い分けてる
    商品によっては全然値段違ったりするから

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 17:20:23 

    まとめ買い派なので食材の買い物はロピアと決めている

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 17:21:23 

    食料品、ロピア
    日用品、ウエルシア

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 17:21:26 

    >>13
    このドラッグストアですか?
    神奈川県民ですが最近近所にオープンしました。
    ただ生活圏から少し外れているからまだ行ったことないのですが。

    逆にイオンは近くに無い。
    イオン系列ならありますが。
    【スーパー】利用店舗数【ドラッグストア】

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/18(水) 17:21:30 

    食品はコープの宅配
    ドラッグストアはツルハ

    この2店舗で暮らしてます

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 17:21:37 

    >>17
    ライフのパン美味しいよね〜

    +17

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 17:23:12 

    >>1
    1度の買い物で一店舗って事?
    それとも、ひたすらポイント貯める為にいつも同じ店舗しか利用しないって事?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 17:24:29 

    ここはこれが安い、とか
    今日はポイント何倍デーだからこっちで買う、とか

    あるから、それを踏まえてスーパーとドラッグストアを使い分けてるよ。
    別に一店舗にする必要はないのでは?

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 17:25:01 

    >>23
    13です!
    このコスモスです!
    神奈川にも出来たんですね!
    私は九州出身で近所にあったので嬉しいです!
    商品は税込で安いですよ!(昔と変わってなければ…)

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 17:25:05 

    食材は6店舗行ってる
    お気に入り食品がそれぞれあるの

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 17:26:01 

    >>18
    福岡の人は
    資さんうどんとか、めんちゃんこ亭とか
    注釈なしにローカル店を出してくるよね
    ルミエール、覚えたわよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 17:26:41 

    ロヂャース!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 17:26:48 

    スーパーメインは、OKストア。
    食費が、下がると思う。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 17:26:49 

    ロピアが一番利用する。お肉が安くて新鮮。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 17:27:04 

    家の横がコクミンなのでドラストはコクミンです。
    スーパーは近所に行ってたけど、最近運動不足の為少し遠いライフに行ってます。
    近所のスーパーよりお惣菜が多くて食べたいのがたくさんある!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 17:27:30 

    スーパーによって生鮮食品は随分ちがうと思うから使い分けてる。
    肉系が安くて美味しいところと、魚系が安くて美味しいところなんかがある。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 17:27:47 

    飽きるからスーパーもドラストも色々行く。
    節約するためには買い物頻度を下げて、不必要な目新しい商品やお得そうなものを買わないのが1番いい。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 17:29:45 

    マルエツ、オーケー、まいばすけっと、ビックヨーサンと色んなところで買ってます。あ、あとパルシステムも使ってる。
    共働きなので基本パルで後は土日に足りない物を買いに行く感じ。疲れているときは近場。天気が良く気分も乗った時は散歩がてら遠くまで歩いて行ってます。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 17:32:12 

    これって交通事情にもよらない?
    例えば徒歩や自転車なら、特売品狙って何店舗か回れば安く済むけど、車の場合何店舗か回る事によってかえってガソリン代がかかるから、一店舗に絞った方が節約になる。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 17:34:30 

    >>17
    ポインポインポイン、にばいにばーい!って脳内でたまに流れる。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 17:39:41 

    >>18
    福岡県人は福岡愛が溢れてます。
    福岡大好きなんですよ。
    ルミエールは安いんで、来福の際はぜひ。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 17:40:27 

    >>11
    単純に、マツキヨって薬高くない?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 17:41:24 

    肉、魚、パンの美味しさはオーケーがダントツ。
    野菜以外の国産品が一番安いのもオーケー。
    兎に角安くは業務スーパーだけど、時々地雷あり。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 17:42:49 

    >>23
    PB商品多いし、安いよね!
    徒歩圏内に2軒あるので、よく行くよ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 17:43:05 

    >>17
    がるちゃんでは、トピが立つ程人気じゃん!
    ライフファッションもあるし(笑)

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 17:45:49 

    >>25
    嘘⁉小麦の郷?
    メッチャ良い香りするけど、私は美味しいと思った事ないよ。
    まぁ好みの問題だけど。

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 17:46:39 

    スーパー→オーケー、ビッグエー
    トラスト→サンドラッグ
    主にここ。
    日用品はドンキが多い

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 17:47:34 

    神奈川県在住。
    もっぱらaveで買い物する。
    生鮮食品も安いし、常温品も他のスーパーよりだいたい100円くらい安い。
    同じ量買うと、他店と2,000円は差が出る。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 17:56:59 

    ここって決めてなくてポイントもあまり気にせず
    無くなったらどこかで買ってたんだけど
    ドラッグストアに勤務して
    ポイント10倍とかの日に結構どさっとまとめ買いする人が多いことを知ったよ

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 17:57:53 

    飽きっぽいので市内のいろんなスーパー回ってる。お肉はここ、お魚はここ、と、お気に入りがある。日用品はドラストよりホームセンターの方が安くて品揃えがよいこともあり、底値を見つけるのが楽しい。
    Aコープ、グリーンコープ、ひまり、ホック、マルマン、ラパン、みしまや、まるごう、イオン、業務スーパー、ディオ、エブリイ…

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 18:05:05 

    スギ薬局
    肉のハナマサ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 18:06:15 

    スーパーは一店舗に絞りたいけど、なかなか…
    生鮮はあそこがいいけど忙しい時は一番近くで仕方なく済ませる、とか。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 18:10:41 

    最寄りにライフしかないからいつもライフ
    20分歩けばオーケーもあるけど、なかなか行けない
    安いから買い込んで荷物重くなるし

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 18:15:41 

    >>41
    高いよね!クーポン使っても安いと感じない

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 18:16:37 

    東北だからなのか、ここに出てくるお店で知ってるのがイオンとサンドラ・マツキヨくらい・・
    サミットとかコスモス、ライフって店に行ってみたい。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 18:31:47 

    >>23
    関西です
    私もコスモスです
    安いし税込み価格で表示してくれてるから助かる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 19:10:04 

    >>17
    都内ですが、毎日行くよ!

    品揃えが良くて好きだし、基本的に安い。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 19:13:36 

    【スーパー】利用店舗数【ドラッグストア】

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 19:17:45 

    ゆめマートとウォンツって決めてます。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 19:20:25 

    >>17
    私もライフ☘️

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:59 

    >>25
    ホテルブレッドが好きだけど、違う店舗で買ったら味が違った。オーブンが違うからかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 20:32:30 

    オザム
    引くほど安い
    あのゆるーい空気感も好き

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 20:37:29 

    主です。トピ立ってた✨
    関西在住です。
    ドラッグストアはユタカ、スーパーは平和堂かバローです。
    最近、ドラッグストアいろんなお店が増えてきてコスモスやアオキが安くていいよ!と聞きますが、ユタカはTポイントが付くのでなかなか他店に変えられません。
    スーパーは平和堂一択にしようかと悩んでますが、少し高い😩

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 21:44:15 

    三和
    ライフ
    相鉄ローゼン
    旬菜百華
    業務スーパー
    ドンキ

    運動の代わりにスーパーハシゴしてます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 22:11:52 

    目の前がライフだから、ライフ一択

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 23:39:30 

    スーパーは主にマンダイとライフ
    マンダイ安いから助かる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/19(木) 00:55:19 

    サミットかなぁ。
    昔はブルジョワなイメージだったけど、
    最近ホント安い。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/19(木) 08:11:27 

    マツキヨとモリ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/19(木) 11:30:54 

    クスリのアオキでほとんど大体揃えて、野菜とかお肉は産直行ったりするなさかな。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/19(木) 15:43:51 

    >>17
    品質管理がキチンとされてる。
    家の近くのダ○エーは賞味期限3日過ぎてる物を置いてたり
    価格の間違い、ポイントついてなかったり、と無茶苦茶なので
    ちょっと遠いけどライフに行ってる。たまにマニアックな食品置いてて楽しい。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/19(木) 16:48:35 

    スギ薬局はポイントたまってるけど欲しい景品がない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/19(木) 18:06:53 

    >>62
    主さん滋賀県民?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/20(金) 13:50:38 

    >>71
    そうです😊

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/20(金) 18:36:56 

    >>72
    やっぱり!私も滋賀です。平和堂ちょっと高いんですよね…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/21(土) 10:19:52 

    >>73
    平和堂はホップマネーがポイント3倍とかの日にまとめて買いたくなりますよね😅
    バローは安いけど品質がちょっと…って感じがするし😒

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。