-
1. 匿名 2018/10/04(木) 13:28:00
主は妊娠中悪阻でなかなか外出出来ないときに初めて利用しました。便利でついつい買いすぎてしまいます^_^;+61
-2
-
2. 匿名 2018/10/04(木) 13:28:36
西友
ヨーカドー
イオン
利用してます!+54
-3
-
3. 匿名 2018/10/04(木) 13:29:16
西友が楽天と提携して
楽天ポイントが貯まるので
利用しています+61
-1
-
4. 匿名 2018/10/04(木) 13:29:18
雨の日はすぐ締め切られるから、前日には注文しちゃう。
娘のイヤイヤ期には本当にお世話になった。
+75
-3
-
5. 匿名 2018/10/04(木) 13:29:37
出典:liginc.co.jp
+9
-2
-
6. 匿名 2018/10/04(木) 13:30:39
ヨーカドーはネットで注文できるものの品数多くて助かる!+82
-1
-
7. 匿名 2018/10/04(木) 13:30:54
出産直後お世話になりました。
お米など重いものも玄関に置いてくれるから助かったし、オムツやミルク、洗剤も何でも売ってるから便利でした。+27
-3
-
8. 匿名 2018/10/04(木) 13:31:09
便利だよね。
品揃えは実店舗ほど良くないけど持って来てもらえるだけでも有難い。+73
-1
-
9. 匿名 2018/10/04(木) 13:31:18
食料品って、自分が元気な時は実際にスーパーに行って選ぶの楽しいけど、疲れたり忙しい時はもうスーパーに行くこと自体が億劫になるんだよね。そういう時にネットスーパー頼んでる。玄関先まで届けてくれるの本当にありがたい・・・
私はヨーカドー使ってる。+110
-1
-
10. 匿名 2018/10/04(木) 13:31:25
イトーヨーカ堂なら、母子手帳提示で
送料100円だよ+77
-2
-
11. 匿名 2018/10/04(木) 13:31:52
昨日ヨーカドーのネットスーパーで買いました。
子育て割りで配送量が100円なのがありがたいです。
ただ間違えて、1Lの醤油を買いたかったのに、同じ値段の500mlを買ってしまった(^^;+44
-3
-
12. 匿名 2018/10/04(木) 13:32:21
イオンの使っています(*^_^*)
子供がまだ小さいからほんと助かる。
野菜とかも新鮮で良いです!+20
-6
-
13. 匿名 2018/10/04(木) 13:32:59
ヨーカドー使ってます+24
-2
-
14. 匿名 2018/10/04(木) 13:33:01
私毎週イオンので買ってるー
都市のビジネス街に住んでて、近場にスーパーとかないので本当に助かる+20
-5
-
15. 匿名 2018/10/04(木) 13:33:14
足を向けて寝られないほど感謝してる。有難うございます。+90
-1
-
16. 匿名 2018/10/04(木) 13:34:11
私も妊娠中はネットスーパー利用した。
二人目妊娠中、クリスマスのチキンも、節分の恵方巻きも、簡単にパーティーメニュー用意できて助かった。
+31
-2
-
17. 匿名 2018/10/04(木) 13:34:51
>>3
ポイントが貯まってもその分西友は商品を
軒並み値上げしているから結局マイナス!+27
-1
-
18. 匿名 2018/10/04(木) 13:35:19
小さい頃からコープさん使ってるから、自分も家庭を持ったらまずコープさん契約したよ+15
-19
-
19. 匿名 2018/10/04(木) 13:35:26
突然39度の熱が出た時ほんと助かった。
子どもの粉ミルク、ポカリ、りんごが買えた。+25
-3
-
20. 匿名 2018/10/04(木) 13:35:56
うちの地域イオンしかない(ToT)+41
-1
-
21. 匿名 2018/10/04(木) 13:36:56
ヨーカドーは 鹿児島豚肉頼んだとき全然産地が違うとこのを持ってきた
電話すると 鹿児島産なかったから、他のとこの入れました、そういうお客さんいるんですよね〜(国産ならいいでしょ)
って感じだったので二度と頼んでない
イオンの方がちゃんとしてるかな
うちの地域は
+21
-12
-
22. 匿名 2018/10/04(木) 13:37:29
イトーヨーカドー使ってます。
赤ちゃん本舗も入っているし、ベビーフードもベビー飲料も持って来てもらえるので本当に助かります。
出産直後はセブンミールのお世話にもなりました。
イトーヨーカドーネット通販や、西武デパートの通販も連携しているので、便利です!+25
-2
-
23. 匿名 2018/10/04(木) 13:37:34
ほんとはスーパー行って半額品や値引き品をゲットしたいんだけど、今はちょっと無理な状況なのでネットスーパー様様!+45
-1
-
24. 匿名 2018/10/04(木) 13:38:07
たまに画像と値段だけ見てポチるとミニサイズが届いてビックリするwww+69
-2
-
25. 匿名 2018/10/04(木) 13:38:36
子供のしまじろうの歯ブラシ頼んだら、わざわざ電話きて、ピンクとブルーどちらの色にしますか?って聞いてくれた。
どうせネットスーパーなんて色指定できないと思ってたから嬉しかった。
+64
-2
-
26. 匿名 2018/10/04(木) 13:38:39
値段的にはやっぱり普通のスーパー
よりは高いんですか?
利用したことがなくて興味はある
ものの高そうで中々手がでないから
毎日乳幼児二人連れて買い物してる
でももうしんどい+11
-5
-
27. 匿名 2018/10/04(木) 13:40:46
>>26
同じ値段だよー!
ヨーカドーは広告の品とかも買える。
ただ、全部の商品が買えるわけじゃないし、ほんとは3個欲しいのに1個しかダメ!とかそういう時もある。+62
-1
-
28. 匿名 2018/10/04(木) 13:41:29
>>26
店頭と同じ値段のところがほとんどだよ。そのかわり利用料が数百円かかる。でも子育て割引とか使えるかも。
子供が寝てるときに献立考えながら注文できるから楽だよ。+12
-1
-
29. 匿名 2018/10/04(木) 13:41:32
オイシックス利用してる。
品物はいいかもしれないけど、高すぎるー!+12
-5
-
30. 匿名 2018/10/04(木) 13:42:16
妊娠中ネットスーパー使っていたわ。スーパーやコンビニの匂いが本当にダメだったから。
ネットスーパーで、届いた袋の匂いすら吐きそうになっていたし。
+11
-3
-
31. 匿名 2018/10/04(木) 13:42:42
ネットスーパーって採算があわないから撤退したいみたいだね。スーパーって薄利多売なのに
いちいち届けてるとそれだけで予算がって。でも他のスーパーに取られない様にやめるわけにいかないらしい。実は儲からないネットスーパー。それでも各社が続ける理由とは? - NAVER まとめmatome.naver.jp近年急成長しているネットスーパー。消費者にとっては便利なサービスですが、企業にとっては採算の確保が難しいという現状があるようです。
+26
-1
-
32. 匿名 2018/10/04(木) 13:43:20
>>25
えーすごい!何というか、日本の細やかなサービスって感じで素敵。私だったら何となく黄色入れてしまいそう(笑)
私もヨーカドー頼んでて、どうしても仕事で遅くなって時間に間に合わないって時に、配達店舗に連絡入れたら「大丈夫ですよ、最終便にしておきますね!」って快く引き受けてくれてすごいうれしかった。千葉の某店舗さん、ありがとう・・・
+47
-1
-
33. 匿名 2018/10/04(木) 13:43:25
先日初めてネットスーパー利用しました。
カツカレー作ろうと思って色々ポチポチしてたら4700円。ついつい買いすぎてしまう。後は待つだけでものすごく楽でした!
ただ、届いたものを見て少々ガッカリ。
豚のヒレ買ったら少し茶色くなってたし
ナスはものすごーく小さいのに3つで398円。
普段なら選ばないものだった。+37
-3
-
34. 匿名 2018/10/04(木) 13:43:33
オイシックスを躊躇なく頼める人はマジセレブだと思う!わたしはクーポンがなくなったのでもう頼まない/(^o^)\+17
-0
-
35. 匿名 2018/10/04(木) 13:44:32
>>26
しんどいときこそ使ってみたら?
300円くらいの配達料金とられるけど、玄関まで届けてくれるのは楽だよ。
自分に合わなきゃ二度と使わなければ良いんだから。
+48
-1
-
36. 匿名 2018/10/04(木) 13:44:39
>>33
ちなみに普段から利用してる店舗のヨーカードです
ヨーカードは品物いいの多いのにガッカリだった+5
-0
-
37. 匿名 2018/10/04(木) 13:45:24
うちの近所、午後になると「こんにちはー。コープの配達でーす。失礼しまーす。」ってアナウンスしながら配達車が来てる。昔からの住宅街で道が狭くてごちゃごちゃしてるからかもしれないけど、丁寧だなあと思って聞いてる。お年寄りが多いから利用してるご家庭も多いんだろうと思う。この分野の事業はこれからもっと拡大されていくだろうね。+7
-0
-
38. 匿名 2018/10/04(木) 13:46:44
使ってたけどやめちゃった。
急用で外出したくなったときとか困るし。+5
-0
-
39. 匿名 2018/10/04(木) 13:47:59
妊娠中や子育て中(子どもが小さい)時はネットスーパー使って、すこしでも心の負担を減らした方が良いよ。 子育ても何かしら(子どもに影響がない)手抜きも必要だと私は思う。
赤ちゃんや幼い子と一緒にスーパーに行くだけでも、一苦労だよ。+28
-2
-
40. 匿名 2018/10/04(木) 13:48:47
地方出身者で、現在名古屋で一人暮らししてます。
車がないので食材はネットスーパー様様です!主にイオンとアピタのネットスーパーを利用しています(*´꒳`*)+6
-0
-
41. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:06
イオンネットスーパー利用してたけど、とうとう最近ブチ切れてやめたわ
前にもガルちゃんに書いたけど、あそこって出来るだけ沢山の商品を見せたいのか、検索結果をマトモに出さないのよね!
パンを買いたくて「パン」と入力すると
→ 「アンパンマングッズ」がずらーっと出るし
牛乳を買いたくて「牛乳」と入力すると
→ 「牛乳成分の化粧水」とか出るのよ!
イオンネットスーパー使ってる人なら分かると思うけど、主婦がパンって入力したらパンを出せよ! 牛乳って入力したらまずは牛乳を出せよ!!と非常に腹立たしかったわ+62
-16
-
42. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:25
うちもオイシックスからパルシステムに乗り換え予定
オイシックス美味しいんだけど高くて続かない+3
-3
-
43. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:13
パルシステムとオイシックスとヨーカドーを使ったとある。数年前の事だけど、パルシステムは美味しかったし手頃なんだけど、配達日が指定されてて選べなくて不便だった。オイシックスはとにかく高い印象。でも面白い商品も多い。ヨーカドーは買いやすいけどスマホの注文画面が見づらい。子供がイヤイヤ期で買い物が大変だからまたどこか利用してみようと思う。+4
-1
-
44. 匿名 2018/10/04(木) 13:55:23
品物が悪いのは、商品を選ぶ人が適当な人に当たっちゃった時かな。
イトーヨーカドーとイオン両方とも利用したけど、どっちも同じような感じだったかな。
アマゾンフレッシュは高い割に野菜の痛みが早くてお試し終わって解約した。+11
-0
-
45. 匿名 2018/10/04(木) 13:56:05
ヨーカドー使ってます!品数多いし、母子手帳みせたら送料100円なのが嬉しい(*^_^*)
子供と買い物行くとゆっくり見れないし、お米とか重いものも玄関先まで届けてもらって本当に便利!+5
-0
-
46. 匿名 2018/10/04(木) 13:57:12
「パン」で検索してもパンにたどりつかないイオンネットスーパー
↓+60
-3
-
47. 匿名 2018/10/04(木) 13:57:25
イオン利用してます。今日もビールやペットボトル飲料、お米を買いました。重い物は助かる。今日は粗品でティッシュボックス5個パックもらった。たまに試供品とかもくれるから嬉しい。
イオンネットスーパーで買った商品の資源ゴミも回収してくれるし、本当に便利。+2
-1
-
48. 匿名 2018/10/04(木) 13:57:40
主です。初めてトピ採用されて嬉しいです!
妊娠前までは毎日スーパーに寄ってちょこちょこ買い物する派だったので、ネットスーパーで週に1回5000円以上いってしまうと買いすぎかも…と悩んでいましたが、妊娠中や産後は利用してる人が多くて安心しました!
今後もありがたく使わせていただきます。+17
-1
-
49. 匿名 2018/10/04(木) 13:58:44
ヨーカドーの検索画面は以前より商品にたどりつきやすくなった気がする。
+6
-1
-
50. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:01
ペットボトル飲料、洗剤、トイレットペーパーなど重いものやかさばるものは
ネットスーパーでまとめ買いしてる
ヨーカドーは実店舗と値段一緒で配達料が300円ちょっとかかるだけだからありがたい
ペットボトル飲料の配達に特別料金を取られないしね+9
-0
-
51. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:48
「卵」で検索しても、卵にたどりつかないイオンネットスーパー
↓+18
-7
-
52. 匿名 2018/10/04(木) 14:00:10
>>51
ひどいw
売る気あるの?+31
-1
-
53. 匿名 2018/10/04(木) 14:01:00
>>46
この前、西友のネットスーパーでパン検索したら、パンストとパンパースが大量に出てきたわ。どこも同じような事やってんのね…+28
-0
-
54. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:00
将来自分がおばあちゃんになっても、使うと思う。
その頃には、欲しい商品を声に出しただけで入力できる、とか、実際の店頭のバーチャル画面見ながらカゴに入れられる、とかになってたらいいな。
+14
-0
-
55. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:13
ヨーカドー利用してます。
子供が1歳になってからは使う頻度が減ったけど、便利だと思う!
上の子もいるので、急な発熱で出かけられない時は助かる。
他も使ってみようかと思っている。+4
-0
-
56. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:18
>>53
パンストw ひどすぎるww
出来るだけたくさんの商品を見せたいんだろうけど、すっごく迷惑だよね
パンストが欲しかったら「パンスト」とか「ストッキング」とか入力もんね
万一、ネットスーパーHPの管理者が見てたら反省して欲しいわ+10
-1
-
57. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:22
>>33
わかる!
注文商品ピックアップする人は特に考えずに1番手前の物から取ってってるだけだろうけど、明らかに賞味期限短いものや、生鮮食品だと色のおかしい物とか届くよね…。
あと歯ブラシの色のこと書いてる方いたけど、私の場合は、硬さ普通と柔らかいのを1本ずつ買ったら、2本ともブルーだった…贅沢かも知れないけど、2本買うんだから違う色にしてくれても良くないかと思ってしまったよ…。
あと西◯の送料いつのまにか上がってた…。
なのでうちは基本生協で、でも生協は週一なのでどうしてもあれもこれも足りない、でも外出れないって時だけネットスーパー頼んでます。それでも本当にありがたい!ネットスーパー廃止しないで!+10
-1
-
58. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:26
イオン、ダイエー、ヨーカドーと利用したことあるけど、1番西友のサイトが使いやすいし見やすいので西友しか使わなくなりました。
うちは1週間分まとめて買って足りないものだけ近くのスーパーか、牛乳パンならコンビニで済ませてます。
ネットスーパー楽だよね〜。
調味料とか無くなったらすぐに買い物カゴに入れとけば買い忘れる事ないし。夜にテレビ見ながらポチポチ。+9
-0
-
59. 匿名 2018/10/04(木) 14:08:36
ネットスーパーばっかり使ってるから、たまにスーパー行くと楽しい。
でも日常的に行かねばならない生活には戻りたくない。+20
-0
-
60. 匿名 2018/10/04(木) 14:10:02
>>48
分かる~使い過ぎかな?って心配になるよね。でも私もそうだったけど、体調の無理がきかない時や子どもが小さい時は、毎日コンディションや予定が安定しないわけだから、逆にネットスーパー頼んだ方が無駄買い減るのよ。「買い物行こうと思ってたけど結局行けず、外食に・・・」とかよりいいじゃん。+8
-0
-
61. 匿名 2018/10/04(木) 14:10:26
>>51
カテゴリー毎には見れないの?+18
-0
-
62. 匿名 2018/10/04(木) 14:11:04
ヨーカドーとダイエー使ってる
野菜ジュースと豆乳を毎日飲むので
重たい荷物を自分で運ばないで済むので本当にありがたい
雑貨や日用品も豊富だし便利だよね
クリスマスカードまで売っていて驚いた+1
-0
-
63. 匿名 2018/10/04(木) 14:14:34
ヨーカドーのネットスーパー。
品物もいいし、配達のおじさんもみんな感じがよくて。
以前はハッピーデーの割引が適応だったり
サービスがよかったけど
いまは普通に配達料金かかっても頼みます。
+17
-0
-
64. 匿名 2018/10/04(木) 14:15:36
子供が小さいし、体調不良のときなんかは
本当に助かる。
ネットスーパー、ありがとう。+9
-0
-
65. 匿名 2018/10/04(木) 14:16:11
>>61
イオンネットスーパーの場合は、カテゴリーがめちゃくちゃ見にくいの
だから「お気に入り」に登録するか「検索するか」の二択なのよね
でもその「お気に入り」もポイポイ気軽に登録できなくて「フォルダ分け」ってのを強制されるから、すごーく使いにくいの+17
-0
-
66. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:28
生鮮がまるでダメなので使わなくなっちゃた
飲料とか目利きいらないものや重いもの、雑貨を1クールに1回使えばいい方+1
-0
-
67. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:32
利用してたスーパーの落ち度では全く無いのですが。
あるときネットスーパー利用した時に、配達する業者が某有名な宅配会社で、いつもだったらちゃんと時間内に届けていただいてたのに、その日に限って当日配達で設定してたのに、宅配会社が何を勘違いしたのか翌日配達に設定されてて、営業所に買った品物が留め置かれてた時があった。
配達時間1時間過ぎても商品が届かなかったので問い合わせたらそういう事だった。生鮮食品も入ってたのに・・・。
慌てて持ってきてくれたけど、それ以来ネットスーパー頼むのは激減して、時々やむを得ない時は頼むけど商品が届くまで気が気じゃない。+9
-1
-
68. 匿名 2018/10/04(木) 14:18:50
離乳食作るのにコープの食材で便利なのがあったから、お家コープつかい始めたけど、宅配の曜日が決まってて欲しい時にすぐ使えないのがもどかしくて最近使ってない+7
-1
-
69. 匿名 2018/10/04(木) 14:23:07
Amazon Fresh使ってみようかと思ってます。
どなたか使っている方いますか?他のネットスーパーと比べてどんなですか?+2
-0
-
70. 匿名 2018/10/04(木) 14:23:17
何十回も頼んだことあるんだけど、
たまたまドライバーが慣れてない人なのか
「家の場所がわかりません〜電話で道案内してください(泣)」って言われてしまった。
つわりでゲロゲロ状態で電話で話すのすらしんどい時期だったからこちらも勘弁してくれよ状態だったけど、それ以外は問題なし。
いつもお世話になってます。+3
-1
-
71. 匿名 2018/10/04(木) 14:23:56
妊娠中からヨーカドーにお世話になってます!
本当に助かる、ありがたい。
生協みたいにカゴを保管しておかなくていいし、お惣菜とかも買えて本当に便利。+5
-0
-
72. 匿名 2018/10/04(木) 14:25:36
コープ便利なんだけど、きっぱり断ったのに保険の営業をその後も3回くらいされて、おすすめ商品的なのを営業されたり顔合わせるのが嫌だなって思った。かといって不在の箱置かれるのもやなので我慢してる。+8
-0
-
73. 匿名 2018/10/04(木) 14:39:18
重いものやかさばるもの持ってきて頂いてる!
無いと困る!
品物探すのちょっと面倒だけど+5
-0
-
74. 匿名 2018/10/04(木) 14:45:49
>>51
地域登録してると大カテゴリーで「卵」あるよ
即出するけどな+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/04(木) 14:46:50
>>51
自分はPCから頼むからか、気になったことないけれど…
(カテゴリー選択部分が大きい&ワード検索は右上に小さい表示)
検索だったら、もっと詳しく入力するか
カテゴリーで見る方が良いと思うよ。+2
-0
-
76. 匿名 2018/10/04(木) 14:47:33
そうそう、「パン」って入れるとパンパースも出てくる。+6
-0
-
77. 匿名 2018/10/04(木) 14:50:15
近所でいつも来てくれるドライバーのおじさんを見かけた時、神々しくて頭を下げそうになった(笑)
ほんと雨の中でも嫌な顔せずありがたい+4
-0
-
78. 匿名 2018/10/04(木) 14:50:25
イオン使ってるけど上にも出てた検索がめっちゃイライラしてた
だけど持ってきてくれるだけありがたいし、ずっと使い続けてたらまぁ慣れたかな…欲しいものの順番がなんとなくわかってくる
でも改善して欲しい所ではある+1
-0
-
79. 匿名 2018/10/04(木) 14:54:13
私も育児中のためヨーカドーのネットスーパー使ってます。生協も以前やってたけど利便性は断然こっちの方が良いかな。
妊娠中に手続き済ませておいて良かった。+0
-0
-
80. 匿名 2018/10/04(木) 14:58:14
ヨーカドー使ってるけど助かってる。
生協は冷凍庫がパンパンになる(笑)+3
-0
-
81. 匿名 2018/10/04(木) 14:59:37
週一で利用してる。
買いすぎ防止にもなるし、買い物に無駄な時間を費やしたくないタイプなので、とても助かってる。
いつも利用してる店舗の方は野菜も選ぶのが上手なので、いつも新鮮でちゃんとした物を入れてくれるし、信頼してる。+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/04(木) 15:02:33
ヨーカドー、送料安くなるやつなくなったよね?
それから利用してない+5
-0
-
83. 匿名 2018/10/04(木) 15:14:52
昨日から発熱、咳でフラフラ。夫は繁忙期で日々深夜帰宅。家族も近くにいなくて、栄養ドリンクとか口がまずいから嗜好品が欲しいけど着替えて外に行く体力も気力もなし。今朝、ヨーカドーにネット注文してお昼に来てくれたー!普段は安いスーパーに行ってしまうけど…こんな時は本当に感謝。+6
-0
-
84. 匿名 2018/10/04(木) 15:18:13
ネットスーパーばっかり使ってるから、たまにスーパー行くと楽しい。
でも日常的に行かねばならない生活には戻りたくない。+3
-0
-
85. 匿名 2018/10/04(木) 15:33:49
>>21
欠品の場合、代替え品希望のところにチェックをいれていませんか?
希望してないのに違う商品を持ってくることはないと思うけど。
+4
-0
-
86. 匿名 2018/10/04(木) 15:42:12
週に1回頼んでるけど、安い食材探しながら一週間分の料理をざっくり決めてる。
毎日ちょこちょこスーパーに寄ってたときよりも、食費は節約になったと思う。+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/04(木) 15:55:11
今二人目妊娠中で、週2くらいでお世話になってます。
要望欄に書いておけば魚の下ごしらえとかもしてくれてすごく嬉しい!
ヨーカドーですが、生鮮食品も変なのは来たことないです、今のところ。+6
-0
-
88. 匿名 2018/10/04(木) 16:50:50
ヨーカドー利用中。
子供が小さいので本当に助かってる!
お米10キロ運んでもらえたり感謝しかない!
+4
-0
-
89. 匿名 2018/10/04(木) 16:53:07
イオンのネットスーバー
前は月3~4回の頻度で頼んでた。
猫砂とかペットボトルのケース等
重いものをまとめ買いするのに
有り難かった!
今は注文締め切りが三日前になり
配達がヤマト運輸になって
なんとなく頼みづらくなったので
全く利用してない。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/10/04(木) 17:09:28
私は離れて住む親の代わりに 私がネットで注文して親が受け取るようにしています。
親はパソコンスマホ使えないので。
忙しくて代わりに買い物に行けない時など本当に助かります。
今まで 特に傷んだものや間違えた商品が届くこともなかったみたいだし、米やミネラルウォーター、トイペなど嵩張る買い物も一緒にして送料をただにするように買いました。
これから自分の体もしんどくなったら私にも使う予定です。+5
-0
-
91. 匿名 2018/10/04(木) 17:15:56
1人暮らしで熱出した時とか利用してる
歩いて5分のスーパーだけど
送料300円位で自宅まで運んでくれるのは本当に助かる+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/04(木) 17:20:31
東京住んでた時は西友ばっかり使ってた
地方に引っ越してきたらイオンしかない。配達時間の時間は少ないし品数少なすぎて、…。ってなった+2
-0
-
93. 匿名 2018/10/04(木) 17:51:03
>>31
ヨーカドーなんて改悪しまくりだもん。
当初はハッピーディ5パーセント割引をネットスーパーでもやってたのに止めたし、水の箱買い、トイレットペーパーとかの個数制限できたし、最近いくら以上購入で配送料無料を止めたし。
それでも使うけど。+1
-0
-
94. 匿名 2018/10/04(木) 19:34:56
お家コープなら送料無料ですよ〜子育て割が便利です。+0
-0
-
95. 匿名 2018/10/04(木) 23:49:13
週に一回5000円ずつぐらい注文するんだけど、あれって中の人に迷惑だったりするのかな?
すごく感じのいい配達員さんなんだけど、毎週家にくるの嫌かなって考える
ネットスーパーは基本的に赤字っていう記事を読んだ
働いてる人ここにはいないかな+1
-0
-
96. 匿名 2018/10/05(金) 04:46:53
>>93
ヨーカドーってやっぱり飲料水箱だと個数制限かかりましたよね?!おひとり様1箱までとか!
ムカついて水だけ楽天で注文する事にしました!しかも楽天の方が安かったし+0
-0
-
97. 匿名 2018/10/05(金) 09:33:25
西友とヨーカドーを使っているけど、サイトの使いやすさでは西友の方が上だと感じてる。
ヨーカドーのネットスーパーの注文は午後4時に一旦閉店となるため、それまでに注文を完了させないと、4時前までにカートに入れていた全ての商品がリセットされてしまうし、商品をカートに入れても注文済み商品として商品にマーキングがされないため、既に注文した商品か分からなくなってしまうので。
また、商品の値段もヨーカドーの方が西友より全体的に高い。
チルド品はヨーカドーの方が豊富だけど。+2
-0
-
98. 匿名 2018/10/05(金) 11:53:00
冬場はよく利用してた。
子ども達皆小さくて凍結スゴくて。
真ん中の子が雪怖くて歩けない子だったから当時(笑)+0
-1
-
99. 匿名 2018/10/05(金) 13:13:49
母子手帳を提示すると配送料が安くなるので、イトーヨーカドーのネットスーパーを利用していた。
ある時、買ったりんごを切ったら中が茶色くて食べられなかった。
一個200円くらいして高かったし、その旨電話してみたら、次回の注文の時にりんごを持っていきますとのこと。
その後はネットが見やすい東急ストアを使うようになり、次回注文することはなかった。。
こういう時って、上記の対応が多いんでしょうか?
ちょっと思い出したもので。+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:46
ネットスーパーで飲料ケースを大量買いする
人いるけど、楽天とかで買った方が安いのに
もったいないなといつも思う+1
-0
-
101. 匿名 2018/10/05(金) 22:38:49
ヨーカドー最近使い始めたんだけど、配達時間がほとんど選べないんだけど…
小さい子いて午前中は支援センターや公園で留守にするから午後にしたいのに、午後の時間帯はほとんど「配達員が休みのため運休」みたいになって選べない。
唯一選べる18時以降なんて夕食間に合わないし。
配達員バイトでやる気がないのか、人員不足なのか…
うちの地区だけ?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する