-
1. 匿名 2020/11/18(水) 00:50:08
例えばスーパーの売り場で1つだけ残っている商品を「残ってた!ラッキー!」と思うのか「これだけ売れ残ってるけど大丈夫かな…」と不安に思うのか
数人の食事会で大皿の唐揚げ盛が残り1個なら…
物によって見方は違うと思いますが「最後の1つ論争」あれこれ語りましょう!
+5
-2
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 00:50:59
ラッキー派。+85
-0
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:10
ラッキー運が良い!と思う+47
-0
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:25
どっちでもいいよ+5
-5
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:30
食べ物で論争は嫌+10
-2
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:39
スーパーで1つだけ残っている商品は取らない
なんか気持ち悪いの(笑)+12
-24
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:57
自分が好きな物ならラスト一個になってたら迷わず買うよ!
宴会で残った唐揚げ一つに関しては手を出さない。めんどくさいから。+43
-1
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:07
それ目的で買いに行った商品なら
残ってた!ラッキー!だよ
ミッション達成ってうれしくなる+23
-0
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:13
ラッキー!
複数人での最後のからあげはメンバーにもよるよね。
仲いい子だけなら、貰っちゃえるけど、そうでない集まりなら基本手は出さない。
食べて?って言われたら頂きます+9
-1
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:13
>>1
スーパーの残り1個はラッキー
食事会の唐揚げ残り1個は遠慮して取れない+16
-0
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:13
ブロッコリー最後の一個とかだと、他と比べようがないから不安になる。
他のと比べて萎び気味なんじゃないか…とか+7
-0
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:32
+13
-2
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 00:52:38
スーパーとかなら迷わず取るけど、職場のお菓子は様子見w+6
-0
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 00:53:01
遠慮のかたまり+6
-1
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 00:53:19
私は買わない。
最後に残った物は、それまで沢山の人にベタベタ触られていたと思うと買いたく無いです。
+5
-4
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 00:54:11
大量に余ってたら訳ありかと思うけど、一つ残ってたんなら何も思わない。+6
-0
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 00:54:42
最後の1個が食べれない年齢となりました+1
-0
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 00:57:03
飲み会などで最後の唐揚げ一個を食べて良いのか?遠慮すべきか?をずっと悩んで遠慮している時に隣から
「最後の一個いっただきー!」とか食べられると心の中で私は
「やっっったなぁー!!」や
「なに!やりやがったなあっっ!!」と叫んでる。+8
-1
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 01:01:08
最後の一個残ってる!と放置してると速攻で無くなります!小学生の息子が2人いる我が家の場合!+1
-2
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 01:02:26
トピズレかもだけど、レストランで注文した料理が、自分のがラスト1だったら複雑かな。
近くの席に来た客が「あーそれ今日の分は売り切れです」って言われて、その後に自分の所に料理が運ばれてくると気まずい。
こっちが半分くらい食べてれば、向こうも諦めつくだろうと思うけど。+4
-1
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:18
唐揚げは私は遠慮して取らないけど残り1個が気になってしまって、早く誰か食べてくれてこの皿をスッキリさせてちょーだい!と願ってしまう+8
-1
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:25
>>13
職場のお菓子はその職場の自分の立ち位置で変わってたなー
新人の頃は遠慮もあって放置だったしある程度慣れた頃には早く片付けたいから率先して取りに行ってた+0
-0
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:42
昔元彼と食事の時に、元彼が
「良いよ最後の食べて」と言われて春巻きを食べたら会計で
「春巻き5本で400円。君は3本食べたから240円ね。」と言われてから最後に残った物は取らない+7
-0
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 01:12:31
>>15
最後から三個目とかは買うの?+0
-0
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 01:19:48
佐賀のひとつ残しって言葉があるんだけど、本当?+1
-0
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 01:29:43
>>24
物にもよりますが
元々商品棚に5個しか入らない少量の商品でしたら、残り3個でも買います。
逆に沢山あった商品で残り5個ぐらいだったら買わずに沢山ある時に買います。+0
-3
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 01:46:07
>>5
別にそれならそれでいいけどこういう人って普段もちょっとでも不謹慎な話したら怒ったりするの?
これじゃただの世間話すらてきなそうだけど+9
-1
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 01:48:40
唐揚げは
この遠慮の塊頂きまーす!!ってサッと食べてる。+8
-0
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 02:10:22
>>28
あ、それ素敵。
みんなが遠慮しまくるより、誰かが食べたほうが良いもんね。+7
-0
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 02:16:35
>>29
大体みんなチラチラ見て、微妙な顔して手をつけないじゃん?しかも唐揚げの皿って結構大きいし邪魔じゃん?冷めきったら硬くなって美味しくなくなるし!
だから私がサッと貰って、皿をポッと横において店員さんにスッと下げてもらってる!
慣れた人たちは皆、おいガル、この遠慮の塊食えー!って寄越してくるよ笑+4
-0
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 03:01:18
>>12
懐かしい!高校生のときハマってたボカロだーー!+4
-0
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 03:05:18
どうしても買いたい商品なら買いますが、何か最後のひとつって、、みんなが触ってるのかなとか、あまり買いたい気にならないですね。品揃え良い方が買う気します。あと、唐揚げとか何か1つ残ってる時は私は手をつけません。その話題も誰にもふりません。残ってるけど食べなや とか。。+1
-0
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 03:08:25
スーパーなら、その時どれだけ同じように吟味してる人がいるか、かな~。
誰も彼もが一瞥してスルーしてるなら、
「あ、これは売れ残りセール状態だ」って思って回避するけど、
飲み会とかで最後の一個!ってなったら、
「遠慮の塊になってるやんけ!」ってなって、
それが食べたいものなら「これ食べていい!?」って、
瞳孔開いた状態でキラッキラした目で周囲を威圧しながら美味しくいただく。+6
-0
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 04:00:40
給食の時はみんなで余ったプリン巡ってじゃんけん大会したのに、いったいあの頃の純粋な気持ちをどこに置いてきちゃうんだろう。大人たちは。+2
-0
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 04:04:41
旦那が必ず最後の1個を私によこす。
なんだろ?優しさだと思ってるんだろうけど、最後の方にくれば私もそんなには食べたくなくなってるのでほっといて欲しいといつも思う。要らないならただ残せばいいじゃんってなる。+1
-4
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 04:47:37
>>6
気持ち悪いなってより、どうしてもそれ欲しかった人の怨念がなんか怖いから買えない。+1
-8
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 04:50:54
>>6
それが目当てで買い物に行ったとしても買わないの?+4
-0
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 05:00:42
>>32
大阪では会食の際に最後に残った1個を「遠慮の塊」と言います。残すのは勿体ないから誰かが食べないといけない、でも一人だけみんなより多く食べることになるから気が引ける、なので「遠慮の塊食べるで〜」と言いながら食べる。これが大阪人の文化です、笑
+3
-0
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 05:58:08
スーパーのほんとに欲しい物がラス1ならラッキー
飲食店のラス1は
後輩とか年下で遠慮しがちかなって子が近くにいたら ちゃんと食べとう?食べてまい ってお皿差し出す
気心知れた間柄なら お皿下げてもらうから誰か遠慮の塊 救ってあげてー ってお皿差し出す
そういうの色んな意味で遠慮しなくていい年齢になったからお節介ばばぁしてる+2
-0
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 06:14:45
>>20
良い人過ぎ笑 あなたはこれっぽっちも悪くないから思う存分味わおう!+6
-0
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 06:42:55
>>6
猛烈に触られてるイメージあるよな+3
-0
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 06:45:38
コンビニやスーパーならラッキーって思うかな
野菜や果物はわからないけど、お惣菜やスイーツ系なら同じ商品一度に3個くらいしか出てなかったりするから残り1個でも気にならない
宴会の料理は、職場だと私は若い方なので大体「食べな」って言われるから食べる
私より若い子がいたらその子に言う+1
-0
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 06:52:26
ひき肉、ラス1ラッキー!
でも量ちょっと少ないかも?
まてよ、こっちの鶏胸で何か作るか…
みたいなメニュー変更はちょいちょいある
+0
-0
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 07:15:26
>>1
互いに自分の意見を主張して争うのw
+1
-1
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 07:16:12
>>25
熊本じゃなかった?(肥後のいっちょ残し)+2
-0
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 07:25:35
生鮮食品は何となく嫌だな
昨日は照り焼きのタレを欲しくて買い物に行ったら
最後の1個だったこれはラッキー+1
-0
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 07:36:02
穴でも空いてるのか?どっか腐ってるのか?
疑心暗鬼で商品を見回してから買う
ちなみに乳製品系の割り引きされてるのは買わない
腐ってる時あってトラウマ+1
-0
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 07:38:57
>>5
食べ物に口卑しいのが女でしょ?+1
-1
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 08:23:47
皿に残ってるの積極的に食べる派
遠慮しあってるのとかウザいしテーブル片付かなくてイヤ
ちなみにそれでも痩せてる+1
-0
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 08:33:56
スーパーなら気にしない。
飲み会なら手を出さないかな。
だいたい居酒屋で刺身盛り頼むといつも残ってもったいない。
自分の分はもう食べたから他の誰かのなんだけど、食べないなら食べないで早く宣言してほしいと思っちゃう。
乾いたらもう美味しくないしね。+1
-0
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 08:35:46
『○○さんねー最後の一個食べたんだよ』って馬鹿にして笑う人会社にいるんだけどめちゃくちゃウザい!!
あなた食べたかったら食べればよかったじゃん!って思う!+3
-1
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 08:44:05
子どもの頃、大皿に1つ残ったら母が「ほら遠慮のかたまりやで!取っとき!」と言って私の皿に置いてくれてた
苦手なおかずを…+0
-1
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 08:44:31
関西に引っ越してきて「遠慮のかたまり」って言葉を知ったけど、便利な言葉だな〜と思ってる
「遠慮のかたまり食べやー!」って言ってくれる人が多い気がします+0
-0
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 09:08:27
>>6
悪いのって
この台詞がキモいな+0
-0
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 14:15:49
>>40
ホント?
じゃ遠慮なくいただくわ~♪♪+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する