-
1. 匿名 2020/11/17(火) 11:00:46
子宮内膜症の左右両方チョコレート嚢胞と言われました。コロナも心配なので、とりあえず冬が終わった頃に2人目妊活考えようかなぁとか思っていたところでした。今すぐ妊娠希望じゃないならジエノゲスト飲んだ方がいいと言われています。血液検査もした結果、FSHよりもLHが高く、多嚢胞性卵巣症候群の可能性も高いと言われました。うまく排卵できてないかもしれないね、と。生理も毎月きっちりで、排卵痛や排卵出血もあったので驚きでした、、因みにヘモグロミンも低く鉄剤も出されています。婦人科系は何も問題ないと思っていたので少し戸惑っています。
良ければ同じような方、お話ししませんか?+65
-3
-
2. 匿名 2020/11/17(火) 11:02:36
内膜症はピルを飲み続けたらそのうち消えてなくなるよ
でも主は子供が欲しいからそうはいかないかな。
私は筋腫持ちだからもっと深刻+3
-52
-
3. 匿名 2020/11/17(火) 11:02:42
筋腫ありましたー!!!+119
-3
-
4. 匿名 2020/11/17(火) 11:03:25
独身。
中度異形成で通ってます。+29
-0
-
5. 匿名 2020/11/17(火) 11:04:27
>>2
消えてなくなるとか初めて聞いたわ。逆に子宮筋腫は、閉経したら小さくなるのは、知ってる+66
-1
-
6. 匿名 2020/11/17(火) 11:05:38
ジェノゲスト飲んでるけど、私には副作用が強くてもうやめようと思ってる。+13
-1
-
7. 匿名 2020/11/17(火) 11:06:51
>>6
どんな副作用がありますか??+4
-0
-
8. 匿名 2020/11/17(火) 11:06:54
私も多嚢胞です
検査で判明した+19
-0
-
9. 匿名 2020/11/17(火) 11:07:18
内膜症と腺筋症持ってます。
産後で、しばらく生理がないのが天国。+29
-0
-
10. 匿名 2020/11/17(火) 11:07:20
>>5
横だけど、私はそこまでひどい内膜症じゃなかったのでピルも飲まなかったけど経過観察してて3年くらいで消えたよ。+7
-5
-
11. 匿名 2020/11/17(火) 11:08:06
>>1
内膜症は、薬で生理を止めたりする場合もあるけど、ピルを処方されたりするね。卵巣は、腫れが引かなかったり、大きさで手術になる場合もある。きちんと経過観察して、主治医に従うのがいいね。+15
-0
-
12. 匿名 2020/11/17(火) 11:08:21
高度異形成で円錐切除しました。+19
-0
-
13. 匿名 2020/11/17(火) 11:08:25
ジェノゲスト、飲もうと思っているのですが、どんな副作用がありますか?+8
-0
-
14. 匿名 2020/11/17(火) 11:09:09
元々内膜症や酷すぎる生理痛に悩まされ、数年前に癌の疑いあり
もう出産する事もないので子宮と卵巣、全摘しました
生理痛、更年期障害もなく快適です+59
-2
-
15. 匿名 2020/11/17(火) 11:09:59
主です!!トピ初めて採用されました嬉しい!!
子宮の動きも悪く癒着もあるだろうから結構酷いねと言われました。チョコレート嚢胞や子宮内膜症、多嚢胞性卵巣症候群とか、、なんとなく聞いたことはあるものの、初めてのことでよくわからないし不安もあって昨日も泣きましたw
皆さんの体験や治療など、色々教えてもらえれば嬉しいです!+48
-1
-
16. 匿名 2020/11/17(火) 11:10:33
>>13半年飲んでました。私の場合、吐き気、不正出血、倦怠感、食欲不振でした。
+7
-0
-
17. 匿名 2020/11/17(火) 11:10:35
>>12
同じく!その後2人生んだけど早産になる事もなく再発もなく普通に生活してる!+16
-1
-
18. 匿名 2020/11/17(火) 11:10:40
手術しないと子供できないと言われても
欲しくないからしないだろう。
欲しくなくてもみんなは手術しますか?+5
-2
-
19. 匿名 2020/11/17(火) 11:11:11
謎の大量出血で婦人科→筋腫発覚。
がん検診してなかったので細胞診→再検査
組織診したら、腺に異形成発見→通院。
やっぱり恥ずかしがってないで、検診した方が良いと思った。
+48
-0
-
20. 匿名 2020/11/17(火) 11:12:49
>>17
よかったね!!+14
-0
-
21. 匿名 2020/11/17(火) 11:14:11
>>6
2年飲んでるけど副作用ないよ
個人差かな+13
-0
-
22. 匿名 2020/11/17(火) 11:14:33
私の卵巣嚢腫には
髪の毛が渦巻いていて
歯も入っていた
妊娠していなくても
赤ちゃんを形成するものが入っているんだね
+70
-2
-
23. 匿名 2020/11/17(火) 11:14:45
癒着しまくってる酷い内膜症と腺筋症持ちですが、帝王切開でお腹開けた時に酷さが分かりました。
普通に切れず、逆T字切開という切り方をしました。
赤ちゃんを取り出した後、癒着部分を出来るだけ取ってもらえましたが、生理がある限り悪化するので、そろそろピルかジェノゲストを飲む選択をします。+14
-0
-
24. 匿名 2020/11/17(火) 11:16:35
>>16
お答えいただき有難うございます。
それは大変でしたね。
飲み続けると、そういった症状が和らぐこともないのでしょうか。+2
-1
-
25. 匿名 2020/11/17(火) 11:16:42
>>7
吐き気です。常に気持ち悪くて乗り物酔いみたいな感じ。
あと、体全体が重ーく感じたりかな。+13
-0
-
26. 匿名 2020/11/17(火) 11:16:44
高度異形成と診断されましたが、腫瘍反応あり、もしかしたら見えないところに癌があるかもと言われて近々再検査です。
+12
-0
-
27. 匿名 2020/11/17(火) 11:16:50
出典:up.gc-img.net
+2
-1
-
28. 匿名 2020/11/17(火) 11:18:12
摂食障害で無月径14年です。結婚したので食べる量を増やし、頑張っていますがもう無排卵かな。。+7
-0
-
29. 匿名 2020/11/17(火) 11:18:14
>>13
2ヶ月くらい不正出血
そのほかは何も無く快適
でも4年くらいで何故か効かなくなった
脳が慣れちゃうんだろうか…+4
-1
-
30. 匿名 2020/11/17(火) 11:19:04
>>21
個人差だと思います。
+5
-1
-
31. 匿名 2020/11/17(火) 11:19:23
婦人科の先生である以上、みなさん通り一遍の診察や診断はできるけど、周産期・分娩、生殖・不妊治療、思春期や更年期など女性ホルモン系、婦人科疾患や腫瘍など、クリニックやドクターによって得意分野や専門があるから、調べると良いよ。
手術も内視鏡でできるものも増えているし、きちんと通って主治医の先生と相談されると良いと思います。+10
-1
-
32. 匿名 2020/11/17(火) 11:19:26
生理が止まらなくて婦人科行ったらここに大きな子宮筋腫があるので、それにあたって出血しているかも知れませんね。って言われて、生理をコントロールする薬だけ処方されたんですけど、子宮筋腫はほっておいていいもんなのですか?+10
-1
-
33. 匿名 2020/11/17(火) 11:19:39
>>5
私がそう
内膜症なくなりました
しかし筋腫はある+6
-5
-
34. 匿名 2020/11/17(火) 11:20:00
>>5
私何もしなくて消えました。びっくりしてセカンドオピニオンしたけど、消えてました。
おそらく、色々な症状があるため服用していた漢方のおかげかな...って推測です+3
-7
-
35. 匿名 2020/11/17(火) 11:21:13
私は子宮筋腫があります。半年に一回定期検診に行ってましたがコロナの影響で今年はまだ一回も行ってないです…
その間に結婚したので妊娠希望なのですが、子宮筋腫があっても妊娠された方いますか?
今まで行ってた病院に行くのがいいのか、新たに不妊治療専門の病院行った方がいいのか悩んでます。+15
-1
-
36. 匿名 2020/11/17(火) 11:21:32
>>32
うちの母は、筋腫持ちだったけど、なんとか閉経まで持ち込んでた。
症状の出方によるだろうから、継続して病院で診てもらってね。+24
-1
-
37. 匿名 2020/11/17(火) 11:22:41
>>2
にマイナスついてるけど無知な人達ね
ピルは偽出血で普通の生理と違うし妊娠状態になるから妊娠もしないし内膜症も大きくならないのよ
内膜症が活性化するのは生理があるからだしね
そんなことも知らんくせにマイナスつけるのやめてくれないかな+7
-21
-
38. 匿名 2020/11/17(火) 11:23:23
私も卵巣チョコレート嚢胞で手術しました。
今は、ジエノゲストを何年も飲んでますが、たまに下腹部の痛みや不正出血があります。
あと数年して生理が来ない年になるまで辛抱だと思って我慢してます。+16
-0
-
39. 匿名 2020/11/17(火) 11:24:10
>>35
子宮筋腫や内膜症があっても妊娠出産する人は沢山いる。実際、出産の時に帝王切開だった人の3人に1人はあるらしい。症状がない人もいるからね。+30
-1
-
40. 匿名 2020/11/17(火) 11:24:11
>>13
私は初期に脱毛とホットフラッシュがあり
不正出血が軽く
半年飲んだら副作用もなくなりました!
生理になると薬を飲んでも動けない状態だったので、今は快適だよ!+10
-0
-
41. 匿名 2020/11/17(火) 11:24:53
夏に子宮取りました。
卵巣残して。
生理がない
生理痛がない
排卵痛がない
おりものがほとんどない
とてもとても楽すぎる。
快適。
私の場合は子宮内膜ポリープと小さめの筋腫、月経困難症で全摘お願いしたんですが、重度の子宮内膜症だったそうです。卵巣に何も異常無くて一度も内膜症とは診断されてませんでしたが、稀にそういうケースもあるそうな。+43
-0
-
42. 匿名 2020/11/17(火) 11:24:57
最近子宮が痛くて受診するか悩んでいます。
婦人科疾患の初期症状はどのようなものですか?+2
-1
-
43. 匿名 2020/11/17(火) 11:26:05
私も内膜症による9センチのチョコレートのう胞があります。
現在臨月ですが、出産時に破裂の恐れがあるという事で、膣から卵巣に針を刺して血を抜く手術をしてから出産に挑みます。
血を抜いても生理が始まれば、また再発するのかという心配もあります。+7
-1
-
44. 匿名 2020/11/17(火) 11:26:39
>>2
無くなりませんよ。ホルモン治療か定期的な通院で様子を見ることはありますが無くなることはありません。子宮内膜症は状態によっては癌の前段階の子宮内膜異型増殖症に進むこともあり、異型増殖症になると掻爬手術を繰り返しても高い割合で再発し進行して癌になります。内膜症はなかなかやっかいです。ただ子宮癌になっても早期なら抗がん剤も継続治療も必要無く社会復帰できる人も多いです。定期的な婦人科への通院は大切ですよね。+17
-4
-
45. 匿名 2020/11/17(火) 11:26:51
筋腫持ちです。
毒出し効果が高いというシルクの腹巻き買ってみた。
いい効果があるといいなぁ…+12
-1
-
46. 匿名 2020/11/17(火) 11:27:30
>>42
疾患による。
迷ってないで早く行った方がいいですよ!
何も無ければ、それはそれでいいし。+11
-0
-
47. 匿名 2020/11/17(火) 11:28:01
>>44
嘘書くな+1
-16
-
48. 匿名 2020/11/17(火) 11:29:03
卵巣腫瘍がありました。あまりトピや情報が無くて不安です。手術になりましたが毎日が怖いです。悪性だったらどうしようとか考えたり。卵巣腫瘍があった方おられますでしょうか?
どうか私に教えて下さい。+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/17(火) 11:29:09
>>4
みつかった時から中度でしたか?
それとも軽度から進行ですか?
今2年くらい軽度で通ってます+4
-0
-
50. 匿名 2020/11/17(火) 11:29:48
>>43
妊娠前から9センチでしたか?
やはり妊娠するとチョコレート嚢胞は大きくならないのでしょうか?+3
-1
-
51. 匿名 2020/11/17(火) 11:31:54
>>22
ブラックジャックのピノコは巨大な嚢腫だったんだよね。
一揃い入っていたから、ブラックジャックが組み立ててあげたっていう(現実には無いだろうけど)+22
-1
-
52. 匿名 2020/11/17(火) 11:32:11
>>42
私は年一回の子宮頸がん検診で卵巣が腫れてるとわかりました。そして、生理中や排卵期など関係なくずーっと痛かったので、おかしいと思い診てもらうと子宮内膜症のチョコレート嚢胞でした。+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/17(火) 11:32:27
>>37
マイナスの理由はそこじゃない気がする。+20
-0
-
54. 匿名 2020/11/17(火) 11:33:41
>>37
まだ若い人は、ずっと薬で生理止めたりできないし、消えてなくなるってのもあまり聞かないからじゃない?+13
-0
-
55. 匿名 2020/11/17(火) 11:34:43
>>32
場所と大きさと症状と患者さんの年代による。
閉経すれば筋腫は小さくなるから、きちんと経過観察して先生と相談が良いかと。
+15
-0
-
56. 匿名 2020/11/17(火) 11:36:15
>>51
自分とDNA全く同じだから自分のクローンって事だよね?
+13
-1
-
57. 匿名 2020/11/17(火) 11:36:26
月経随伴性気胸でジェノゲストのんでる。
生理がくるたびに肺に穴があく。+8
-0
-
58. 匿名 2020/11/17(火) 11:39:44
>>35
筋腫あったけど妊娠しました 今妊娠中でどんどん大きくなってる+15
-2
-
59. 匿名 2020/11/17(火) 11:39:59
>>42
ただの生理痛とか、まぁ若いから不安定なんだろうとか更年期だからと放置してたら癌だった!って事もままあるそうなので、何はともあれ診断してもらいましょう。
何もなかったなら良かった良かった。
何かあってからでは大変ですから。+7
-0
-
60. 匿名 2020/11/17(火) 11:41:45
>>48
卵巣嚢腫で手術したけど何も怖くなかったな
長年迷っててやっと手術できるスッキリ感が強かった
破裂してしまう事もあるみたいだし爆弾お腹に入れてるような物だったから
9センチぐらいになってたからお腹へっこむかもって期待したけど変わらなかったw+15
-0
-
61. 匿名 2020/11/17(火) 11:42:25
>>35
私は筋腫ありましたが、妊娠できました。
そして、経膣分娩で、出産しました。
不妊治療専門病院には通っておらず、自然妊娠でした。どちらにしても、ストレスを貯めないことが1番だと思います。ご自身が通いやすい病院がよろしいかと思います。+5
-1
-
62. 匿名 2020/11/17(火) 11:45:42
子宮筋腫の摘出手術を8年ほど前にしました。
貧血が酷かったので、手術後は体調が良くなった。
その後、数年でまた再発。
再発の筋腫は年々大きくなってきてる。
生理と貧血の程度次第で、次は子宮取っちゃうか、
閉経まで我慢するかって感じ。
手術は体力使うしもうこりごりなので、
なるべくしたくないな。
アラフォーの子ども無し、夫と二人暮しです。+16
-0
-
63. 匿名 2020/11/17(火) 11:48:34
>>51
卵巣の中の未成熟の卵子が勝手に分裂しちゃってできるらしいから、まぁそういう事だよね。+16
-1
-
64. 匿名 2020/11/17(火) 11:52:25
>>5
横です。なくなると言う表現は違うと思うけど、私もピル使い始めたら7センチあったチョコレート嚢腫が縮小し、3センチ程になりましたよ。症状も落ち着きました。今は年齢で引っかかり血栓などの副作用が心配との事で、ピルはやめてミレーナ挿入してます。ミレーナは本来子宮内膜症は適応外ですが、過多月経の治療で適応となってます。生理もほとんどなく、調子が良いですよ。+7
-0
-
65. 匿名 2020/11/17(火) 11:57:48
>>15
婦人科系の病気ってなんか精神にきますよね…
私は27のときにチョコレート膿疱といわれ卵巣腫瘍切除しました。
そのとき一緒に子宮頚の異形成も見つかりました。
まだ未婚だったこともあり、出産できなくなったらどうしようとかすごく不安でしたが、33歳の今2人の子供がいます。
今でも定期的にCTなどフォローして頂いているおかげで、逆に卵巣や子宮のがんの心配することなく安心です。
適切な治療を早めに受けることが大切かなって思っています。+25
-1
-
66. 匿名 2020/11/17(火) 12:00:16
多嚢胞性卵巣と子宮筋腫。子宮頸がんは軽度異形成だから毎年検査して経過観察。
もう妊娠は無理かなと思ったけど、1年ちょっとかかって何とか自然妊娠できた。36歳。
今妊娠中だけど5cmの子宮筋腫があって、妊娠中は更に大きくなるようだから帝王切開になるかも知れないらしい。妊娠中にどれくらい大きくなるものなんだろうね。
可能なら2人目もほしいけど、もし1人目が何とか経膣分娩できたとしても、2人目こそは確実に帝王切開になるのかな。
妊婦健診のときに色々と医者に聞いてみようと思ってる。+1
-1
-
67. 匿名 2020/11/17(火) 12:00:38
子宮筋腫持ちです。
定期検査で腫瘍マーカーの数値が高かったのですが先生からは何も言われず後で結果を渡されただけでした。これってよくある事でしょうか?
その検査の時に子宮頸がんの検査もしましたが異常なしとの結果が送られてきました。+6
-0
-
68. 匿名 2020/11/17(火) 12:05:06
>>35
筋腫で出来づらいだろうと言われてましたが、妊活9ヶ月でできました。しかし、いざ妊婦健診に行くと、産道に3×4㎝の筋腫があることがわかり邪魔して赤ちゃんが出てこれないかもと診断。それも出産当日までわからないと言われ恐怖の日々でした。結局、筋腫が原因かはわかりませんが、促進剤をうっても出てこず緊急帝王切開で出産しました。+2
-2
-
69. 匿名 2020/11/17(火) 12:09:41
>>1
筋腫持ちでアラフィフなので閉経待ち
私もジェノゲストとフィルムカプセル(鉄)処方されて飲んでます
幼い頃からの何度かの開腹手術で癒着が酷いので、主治医とセカンドオピニオンと…で、閉経待ちを選択
婦人科系で日本一と言われたことのある病院ですら、なかなか大変な手術と言われてるので、とにかく閉経待ち
不妊治療してたときは、筋腫核出術とチョコの手術を受けました
片方の卵管は幼い頃の手術で閉鎖、名前忘れた!
卵管造影?あれも途中で、ストップでした
でも手術受けて数ヶ月主治医の指示で休んだ後、再開
1人授かることができました+5
-1
-
70. 匿名 2020/11/17(火) 12:10:03
13cm程の子宮筋腫があって、仰向けになってお腹を触ると赤ちゃんの頭があるのかと思うくらい。
超頻尿だし、生理も大量で貧血になったりだけど、婦人科の先生は手術は1度も進めてこないから、このまま閉経まで待てばいいのかな。今47歳。+27
-0
-
71. 匿名 2020/11/17(火) 12:25:41
>>6
注射して飲むといいらしい+2
-0
-
72. 匿名 2020/11/17(火) 12:25:47
>>15
1人目の妊娠時は特に何も異常がなかったのですか?
私も左に嚢胞ありますがまだ1人めも妊娠してないので気になりました。+3
-0
-
73. 匿名 2020/11/17(火) 12:26:43
内膜症は生理が来る度に進行するからせつない+12
-0
-
74. 匿名 2020/11/17(火) 12:27:48
>>13
最初の半年は出血
あとは疲れやすかったりかな+2
-0
-
75. 匿名 2020/11/17(火) 12:29:39
>>15
生理毎に生理痛や日常生活で支障出る腹痛とかあるならなるべく早めに手術した方が後々自分が楽+5
-2
-
76. 匿名 2020/11/17(火) 12:30:42
結婚前に子宮内膜症と多嚢胞卵巣と言われ、結婚するまでピルで生理をコントロールしていました。
分かっていたので初めから不妊治療をスタートさせましたが、結局なかなか出来ず…今年体外受精でようやく妊娠に至りました。
妊娠時期を悩まれているなら、ピルでコントロールするのもありですが、体外受精まで進むかもしれないことは検討したほうがいいかもしれません。+7
-1
-
77. 匿名 2020/11/17(火) 12:35:24
>>49
横ですが、私は二年半で最初は軽度だったのが中度〜高度になったので円錐切除しました
+5
-0
-
78. 匿名 2020/11/17(火) 12:38:20
今年の6月に卵巣が腫れてるって言われた。半年くらい様子みようかって先生に言われたけど、次受診する時何て言えばいいの?
そこの先生、たまに自分の言動忘れてるんだよね。何で来たの?とかキレられそう。+5
-0
-
79. 匿名 2020/11/17(火) 12:39:17
チョコレート嚢腫でディナゲスト飲んでいます。
効いているようで順調に縮小していますが、更年期のような副作用がしんどいです。+10
-1
-
80. 匿名 2020/11/17(火) 12:41:39
>>49見つかったときから中度でした!
+3
-0
-
81. 匿名 2020/11/17(火) 12:51:25
>>23
内膜症の人間にとって生理は病気の進行をさせるものだからつらいよね
+13
-0
-
82. 匿名 2020/11/17(火) 12:52:27
>>32
程度によるけど腹腔鏡で筋腫とるか薬で様子見る+1
-1
-
83. 匿名 2020/11/17(火) 12:52:30
>>39
>>58
>>61
>>68
返信ありがとうございます。
周りに筋腫持ちで妊娠した人がいなかったので、体験談が聞けて良かったです!しかも、自然妊娠の方もいて希望がもてました(^^)
そこまで不妊治療専門の病院にこだわらなくてもいいのかなと思ったり…、まだ迷ってますが参考にさせていただきます。+6
-0
-
84. 匿名 2020/11/17(火) 12:54:33
>>78
そのまんま言えばいいのではないの?
キレる先生は怖いから私だったら病院変えるかも+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/17(火) 13:09:46
卵巣嚢腫で2度手術しました。皮様性だから再発しやすかったみたい。+4
-0
-
86. 匿名 2020/11/17(火) 13:16:46
>>71
何の注射のことですか?+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/17(火) 13:17:41
度々下腹部に違和感や鈍痛があるのに診てもらっても何も異常なし…これまで異常が見られなかったのに突然見つかるものなのでしょうか?+2
-0
-
88. 匿名 2020/11/17(火) 13:21:14
>>72
生理痛は元々酷かったですが1人目は22歳で自然妊娠でした。何か異常があると言われた事もなく、産んでから生理痛も軽くなっていたのですが。24歳で2人目妊娠したのですが流産し、それから排卵痛や生理痛がまた重くなりました、、因みに2人目は妊活初めて1周期ですぐ妊娠しました。
そして流産後2年経って今26歳で子宮内膜炎チョコレート嚢胞が見つかりました。因みに、今年の1月時点の受信では卵巣も異常なしの状態でした。+1
-1
-
89. 匿名 2020/11/17(火) 13:24:42
>>50
妊娠前から9センチで大きさは変わっていません。
生理がないと大きくはならないと聞きますよね。+1
-0
-
90. 匿名 2020/11/17(火) 13:24:51
>>1
✕ヘモグロミン
〇ヘモグロビン
ね!
+1
-0
-
91. 匿名 2020/11/17(火) 13:37:37
子宮の外側に1cm程の筋腫があると言われたけど、妊娠も問題ないって言われた。ホルモンの影響で大きくなるということらしいですが、妊娠したら大きくなるんですか??不安だな+2
-0
-
92. 匿名 2020/11/17(火) 13:40:19
>>6
あー!このいつもの気持ち悪さはジェノゲストのせいか。なーんかいつもモヤモヤムカムカしてて、あれ?食あたりかな?っていつも思ってたけど、わかって良かった。+4
-0
-
93. 匿名 2020/11/17(火) 13:47:53
>>87
私も何ヶ所かの婦人科でずっと異常なしって言われていたけれど…なかなか自然妊娠出しなくて、色々検査してMRIやって、ようやく内膜症の診断が下りたよ。
他の病院に行った方が良いかも。
他の方も書いているように、婦人科系って言っても、先生の得意不得意があるから。+9
-0
-
94. 匿名 2020/11/17(火) 14:01:21
>>93
ヨコですが本当にそうですよね
診察しても先生によって全然違う
オペしましょうって言う先生と経過観察で全く問題なしって先生...同じお腹の中診てるんだけどチェックポイントが違うのかなぁ..あと今までずーっと行ってた病院は案外見落としたりするから違う病院に行っても良いと思う。フレッシュな視点で診てくれる+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/17(火) 14:05:37
原発性無月経
半年事に病院行くたび、結婚する場合は薬変えますから言ってくださいね~って言われるけど、結婚する予定ない…だから治療続ける意味あんのか最近、悩んでる。+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/17(火) 14:05:39
私も子宮筋腫があり妊娠中に8cmまで大きくなり、出産後は卵膜が筋腫に隠れてあり
大量出血。
産後の今現在経過観察ですが、頻繁に血が出てしまいます。
手術は子宮がまだ柔らかい為できないなどやはり不便です(TT)
主人が出張で3カ月帰ってこないのと、実母が中々これる距離にいないのもありまして、赤ちゃん連れては病院にいけないのと、病院に頻繁にいけないため困っています。
子宮筋腫持ちで出産後同じように出血が止まらなかった方いらっしゃいますか?
手術しないと血は出続けるみたいですが
、正直本当にしんどいです。
+6
-1
-
97. 匿名 2020/11/17(火) 14:08:38
>>60
手術予定日の1ヶ月前に破裂したことあります。
動けなくなるほどの痛みがあり救急車で運ばれて検査したところ破裂が分かり緊急手術になりました。
私も9㎝だったのですがお腹引っ込まなかったですw+6
-0
-
98. 匿名 2020/11/17(火) 14:09:36
>>32
閉経すれば小さくなるから、患者さんの年齢や生活状況によって治療方法が違うみたいだよ。
若くて妊娠希望なら種々つを勧められるみたいだけど。+3
-0
-
99. 匿名 2020/11/17(火) 14:17:24
>>17
まだ独身子供なしなのでこういうコメントはありがたい。+10
-0
-
100. 匿名 2020/11/17(火) 14:53:57
軽度異形成で通ってます!+2
-0
-
101. 匿名 2020/11/17(火) 15:10:25
>>98
>>82
>>55
>>36
アドバイスありがとうございます!
今37歳なんですが今度産婦人科行った時に聞いてみます。+4
-0
-
102. 匿名 2020/11/17(火) 15:11:09
>>1
チョコじゃ無いけど、多嚢胞です。
不妊治療中だから多嚢胞の不妊治療知識も持ってます。
多嚢胞だとクロミッド飲むだけで妊娠したりするから、そこまで深刻に考えなくてもいいと思いますよ。チョコあるけど不妊治療優先してる人もいるし。+4
-0
-
103. 匿名 2020/11/17(火) 15:12:57
>>15
夜20時以降に食事を摂っている、寝るのが遅い
定期的な運動をほとんどしていない
炭水化物や甘い物(糖質)が大好き
水分をよく摂る
ごはんよりパンが好き
隠れ下半身の冷え
婦人科系病気にかかる人は生活習慣が似ているらしいです。
私も開腹摘出手術経験者です。+15
-1
-
104. 匿名 2020/11/17(火) 15:17:50
>>103
全部当てはまる😱+15
-0
-
105. 匿名 2020/11/17(火) 15:21:53
数年たったら、筋腫無くなってた。
なくなるものなんだと驚いた。+4
-0
-
106. 匿名 2020/11/17(火) 15:27:04
>>17
私は1人目妊娠中にわかって、出産後円錐切除。
その後2人目妊娠して切迫早産で入院し、36wの出産でした。
5年経ちますが、今のところ問題なしです。
+5
-1
-
107. 匿名 2020/11/17(火) 15:40:53
筋腫とポリープあってたまに不正出血、鈍痛がするけど
一年に一回見せて下さいと言われたけどつい忘れる+1
-1
-
108. 匿名 2020/11/17(火) 15:51:47
>>70
アラフォー、昨年子宮筋腫により子宮全摘しました。
私の場合は、子宮筋腫の通院中に先生から「筋腫の成長スピードからして閉経まで待てない」と言われて手術することになりました。
ちなみに長年重い貧血だったため、現在は体の軽さに驚いています。+11
-0
-
109. 匿名 2020/11/17(火) 16:49:51
>>104
私もだわ、、やぱ運動しなきゃなんだよね、、+3
-0
-
110. 匿名 2020/11/17(火) 17:33:34
>>109
わたしもだ!
2回手術しました。+1
-1
-
111. 匿名 2020/11/17(火) 18:08:05
>>88
そうなんですか。急に発症したのかな?
今まで異常が無いのであればしんどいですね。
お答えありがとうございます。+1
-0
-
112. 匿名 2020/11/17(火) 18:11:45
>>24右の卵巣が腫れてしまってて、小さくするために内服していましたが、副作用が酷すぎて調合漢方を飲んでいます。
+1
-0
-
113. 匿名 2020/11/17(火) 18:45:28
今日検査結果を聞きに行ったら
子宮体癌で来月手術するわ。+5
-0
-
114. 匿名 2020/11/17(火) 18:51:53
手術手前サイズの卵巣嚢腫持ちです。
来月出産なのでもし帝王切開になる時はついでに取って欲しいけど無理かな。+3
-0
-
115. 匿名 2020/11/17(火) 18:52:37
>>48
参考になるか分からないけれど、、、
私は21歳で卵巣嚢腫が発覚して、左の卵巣全摘。調べてもらったところ、悪性で3ヶ月抗がん剤治療しました。その時は苦しい毎日だったけど、29歳の現在、2人の子どもにも恵まれて、今も通院しています。今のところ、再発もなく順調です。
不安な事も多いでしょうが、頑張って下さい。+8
-0
-
116. 匿名 2020/11/17(火) 19:45:55
境界悪性の卵巣腫瘍でした。摘出してみたら、大きさ30センチ、重さ3キロにまで成長してた。出産かよ!と自分につっこみ…+11
-0
-
117. 匿名 2020/11/17(火) 21:06:59
内膜症で長い間ピルを飲んでましたが、治療法を変えて、一時的に体を閉経状態にする注射を始めました。辛い生理から解放されるなら、このままガチで閉経してほしいな。ちなみにアラフォーです。+5
-0
-
118. 匿名 2020/11/17(火) 21:07:47
今年子宮頸がん(前がん)で手術を受けました。
その前から子宮腺筋症で通っていて、最近も検査に行ったところチョコレート嚢腫に筋腫まで。。
もう本当に嫌になっちゃいます。+6
-0
-
119. 匿名 2020/11/17(火) 21:11:08
私は5年前、妊婦健診で高度異形成と発覚しました。
出産後3ヶ月あたりに円錐切除する予定でしたが育児に追われクタクタだったため、健診に行けずにいた期間もありつつ出産後2年後に手術をしました。
今は半年に1回の健診を行って、全く問題ないです。+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/17(火) 23:03:39
>>41
来月、子宮摘出の手術予定です。
健診で高度異形成でした。
もう出産もしてるし、閉経すると子宮入り口が硬く閉じてくるので、健診でも引っかからない事があるらしく全摘を勧められました。
術後の痛みや仕事復帰等教えて欲しいです。
ちなみに、開腹手術でする予定です。
子宮摘出すれば再発の心配はないとの事ですが‥。
不安でたまらないです。+0
-0
-
121. 匿名 2020/11/17(火) 23:39:36
>>14
術後の痛みとかどんな感じですか?
私は右側子宮内膜症、チョコレート嚢胞で手術しました。
次再発したら外科で右側全摘になると思います。
今のところ再発していないですが、定期検診でちょっと怪しい箇所あると言われました。+0
-0
-
122. 匿名 2020/11/17(火) 23:45:36
>>103
これのソースが知りたいです+4
-0
-
123. 匿名 2020/11/17(火) 23:47:46
多嚢胞と言われました。
調べても多嚢胞の人は自力で生理が来ないというような記事は見ますが、私は生理が2週間ほど続いたり経血の量が急に増えたので、他になにか原因があるのか不安です…+1
-0
-
124. 匿名 2020/11/18(水) 00:03:03
>>121
もし妊娠の可能性があるなら片側といえど全摘はおすすめしません。
なぜなら、私自身が左を全部取ったら翌年に右で再発してしまったからです。それまで右は嚢腫とは無縁だったのに、です。
左さえ取ればと思いましたが、体質改善をしない限り、右でもなってしまうかもしれません。+2
-0
-
125. 匿名 2020/11/18(水) 00:03:56
>>14
卵巣を全摘すると更年期症状が出ると聞いています
違うケースもあるんですね+5
-0
-
126. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:55
>>62
手術は開腹でされましたか?
内視鏡でも体力を使うのでしょうか?+1
-0
-
127. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:22
>>48
ほとんどが良性みたいだけど不安だよね
腫瘍マーカーやMRIはしましたか?
これだけでもある程度悪性かどうかわかるみたいです
でも卵巣のうしゅって比較的メジャーな病気だし、あまり気落ちしないでね
卵巣のうしゅトピ無かったかな?
何度かこの話題みた記憶あるけど...
検索ワード変えて探してみてくださいね+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/18(水) 00:55:57
>>67
月経時などに採血するとマーカーの数値がやや高めに出ます。+0
-0
-
129. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:55
謎の大量出血により、総合病院を紹介。7センチオーバーの筋腫が数個あり腹腔鏡手術。
術後検診の時に一緒にやった子宮頸がん検診で、高度異形成発覚。レーザー手術。
流産を繰り返したため、詳しい検査をした結果欄干水腫発覚。手術。現在不妊治療中です。子宮系は定期検診が大事ですよ~!+1
-1
-
130. 匿名 2020/11/18(水) 02:05:33
>>120
腹腔鏡手術だったので参考にはならないと思いますが、5日間入院、退院後2週間は出来るだけ安静でした。仕事内容と移動距離によっては復帰もしていいとのことでした。
痛みは術後2日間点滴で痛み止め、あとは服用、退院後は飲まなくても耐えられる程度でした。
私の場合は退院後にトラブル(膣から大出血と腹痛)があり1ヶ月程は、安静にしていなければならなかったので、家事はそろりそろり、外出は近所に散歩位。あと子宮口の縫った所膣の奥が痛むので自転車は乗れませんでした。(内膜症の人は中の傷口が開きやすい傾向があるそうで)。
安静期間中と復帰後は筋力低下していたのでネットスーパー活用していました。
今術後3ヶ月経ち体力も戻り、オリモノシート、痛み止めの薬、ナプキン不要の生活が想像以上に快適で、こんなご時世にいろんな所へ遊びまわりたい気持ちになってしまって困ってます。+5
-0
-
131. 匿名 2020/11/18(水) 03:29:32
>>126
そういえは、開腹でした。
内視鏡だともう少し楽なのかもしれませんね。+0
-0
-
132. 匿名 2020/11/18(水) 06:49:30
>>60
>>115
>>127
ご返信ありがとうございます。
マーカー、MRしましたが大丈夫でした。
生理前症候群が倒れるくらいの激痛なのですがこの腫瘍のせいなのですかね。。体調も毎日優れず怖くなってました。
ありがとうございましたm(_ _)m m(._.)m+3
-0
-
133. 匿名 2020/11/18(水) 10:40:49
私が今通ってる婦人科はかなり名医で、まだ小さい病気を見つけてくれて感謝してる。
内膜症、ポリープ、筋腫、腺筋症などホルモンで進行する病気はピル服用と食事制限でかなり抑えられるみたいだよ。
大豆、はちみつ、四本足の動物の肉を避けるようにと言われてる。+0
-0
-
134. 匿名 2020/11/18(水) 11:03:48
わたしは、同じ卵巣で10年前に開腹手術して今年腹腔鏡手術しました。
開腹手術は、術後熱が出たこともあって3週間入院になりました。傷も大きいし痛かったし術後大変だった記憶。
腹腔鏡手術は、1週間入院で痛みも次の日までですぐ歩けました。(開腹もすぐ歩かされたけど辛かった)
今34歳で未婚彼氏なしなのですが、あと2〜3年で妊娠することと主治医から言われました。
いやーーー、子どもできにくいの分かってるのに今から結婚して子供作るための努力をするってハードル高くないですか、、?相手に対してどこまで説明して結婚まで持ってくの?無理やん。と思って、、、
なんだろう希望の2〜3年なんだけど、逆にどうしたらいいのか分からなくなってます。+5
-0
-
135. 匿名 2020/11/18(水) 11:15:58
私も子宮筋腫あったよ。大きめだとあるまま妊娠すると帝王切開が大変だから妊娠前に病院で相談した方がいい。私が凄い大変だったから。
なるべく評判のよい先生がいいよ。先生によって筋腫の治療は判断がいろいろあるみたい。
一人目生んでから、期間あけて切除手術したよ。ソフトボールくらいあった。
生理痛と、出血量が劇的にラクになった。
一人目の時は筋腫とホルモンのバランスが悪くて妊娠するのに2年くらいかかったけど、切除してからはあっという間に二人目妊娠した。
二人目は筋腫切除してたのもあり、部分麻酔だけで意識あったから産まれた瞬間を見れたよ。
+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/18(水) 12:31:47
>>101
一度大きな病院で精密検査してもらうといいと思う
生理毎に体調不良で寝込んだり出血量が多いとか日常生活に支障が出るなら早い方がいい
自分の場合、内膜症で腹腔鏡手術して良くなったよ+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/18(水) 12:32:57
>>86
注射の名前はわからないけど生理を止める注射って先生からきいた+0
-0
-
138. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:08
子宮腺筋症でピルを飲んでいます。
子どもはいません。
改めて調べてみて、妊娠出産や掻爬手術の経験がある人に多いと知り愕然としています。
若い頃に中絶手術をしたことがあり、バチが当たったのかと本当に悔やんでいます。+0
-0
-
139. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:16
>>34
はじめまして^_^私は異所性子宮内膜症なのですがその漢方はどーいった漢方か教えていただけたらありがたいです⭐️+0
-0
-
140. 匿名 2020/11/18(水) 13:32:55
軽度異形成で組織診、細胞診をやりつつ
婦人科に通っています。
今度、ウイルスの型の結果が出るので
また行くのですが、細胞診や組織診で
軽度でもHPV型がハイリスクなら
円錐切除になっちゃうのかな?
HPVハイリスクでも数年やり過ごしている方は
おりますか?+0
-0
-
141. 匿名 2020/11/18(水) 14:59:07
>>113
あんまりネットで検索しないようにね
余計な事ばかり考えてはダメですよ
+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/18(水) 15:12:00
>>120
開腹手術で子宮全摘しました。
入院は11日間です
手術の翌々日から起きて部屋をグルグル点滴持ちながら歩いてました。あとは徐々に病棟フロアを歩いたりして大腸とかが癒着するのを防いでましたね。
あとは自宅療養で2週間、自宅の近くのコンビニに歩いて行ったりしました。術後だからコンビニがひどく遠く思えたなぁ
あ!腹筋とかは術後半年とかじゃないとダメですよ!
一度3ヶ月後にお腹がダルダルになってるので腹筋運動したら出血🩸しました。すぐに病院に行ったら先生にお腹の中は粘膜なんだからなかなか傷口は塞がら無いんだよ、と言われました+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/18(水) 17:26:09
>>137
横から失礼します。
ニュープリン(リュープロレリン酢酸塩)という注射かと思います。私は腺筋症でこの治療を受けていて、毎月お腹に注射してもらっています。ただ副作用の1つとして骨粗しょう症のデメリットがあるらしく、半年間は治療をお休みしないといけないようです。+0
-0
-
144. 匿名 2020/11/18(水) 18:51:08
>>130
ありがとうございます。
ネットスーパー、私も利用しようかな。
仕事復帰もあまり焦らずいこうと思います。
もうずいぶんとお元気になられたようでよかったですね。
私も頑張ってきます。
+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/18(水) 18:53:26
>>139
それ用では無いので、あえてはお答えしかねます。漢方専門医院へおすすめします
+1
-0
-
146. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:27
>>142
ありがとうございます。
やはり開腹だと入院長いですね。
私もだいたい10日くらいの入院ときいています。
なんとか年末には帰れるのかなぁ。
手術しかないってわかってはいても、ウジウジの毎日。
もう体調は良くなられましたか?
私も手術終わったらムリのない程度にダイエット再開しようと思います。
+1
-0
-
147. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:37
>>146
2年前の夏に筋腫の位置が良くなくて子宮全摘手術して一年間くらいは自分の身体なんだけど自分のお腹じゃない感覚がありました。若ければリカバリーも早いと思うんだけど私は40代半ばの手術でした
手術後は便秘になったり排尿が変な感じだったり手術痕が痒くなったり不思議な感覚でしたが、日にち薬なんで日を追うごとに元気になります
術後2週間後に検診、1ヶ月後に検診、2ヶ月後検診半年後検診のあと年に一回の検診となってます
大丈夫ですよ『賽は投げられた!』です+0
-1
-
148. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:26
>>12
私も高度異形成で円錐切除した
最初中等度だったのが徐々に高度に進行して、診断を受けた2ヶ月後に切除したんだけど、切った組織を調べたらまさかの軽度異形成
高度から軽度に2ヶ月で治癒してたのか、たまたま検査の時に高度が出てしまったのか、先生もちょっと首をかしげてた
一応地域の婦人科では有明な病院でこんなこともあるんだね
手術したこと自体は後悔してないけど+0
-0
-
149. 匿名 2020/11/18(水) 19:37:54
ちょうど1年前に子宮内膜症と右側チョコレート嚢腫で片側卵巣摘出しました。
もともと生理痛がキツイ人間なので、術後も月経困難症で生理痛はそれほど変わらず、残った卵巣が頑張り過ぎてるのか、嚢腫とかがなくなったからホルモン量が変わったのか、PMSの症状は増えるし、以前は何ともなかった排卵前後は1週間以上の不調に悩まされるようになりました。
ピルもディナゲストも副作用が強く合わなくて...病気は治った筈なのに、むしろ色々な症状は悪化してしまいました。
卵巣のガン化がないのが救いですかね。+1
-0
-
150. 匿名 2020/11/18(水) 20:34:17
>>120
私も開腹でした
術後は絶食が辛かったな。
あと、結構長い間シャワーで湯船はダメでしたね。
私は腸と癒着していたので、手術時間が予定より長かったそうです。
何かと大変でしたが、プラスに考えたら毎月煩わしいこともないし、外出やお風呂も気楽ですよ。
頑張ってくださいね。+0
-0
-
151. 匿名 2020/11/18(水) 21:05:20
>>37
ピルやめたらまた内膜が過剰に増殖して困るから、ピルを飲み続けるしかないよ。
腺筋症は完治しません。+1
-0
-
152. 匿名 2020/11/19(木) 19:56:07
高度異形成で円錐切除待ち。
手術したくない。+0
-0
-
153. 匿名 2020/11/24(火) 14:12:45
今40代で、20代から子宮内膜症のチョコレート嚢腫と子宮筋腫と子宮腺筋症があってピルやリュープリンやジェノゲスト使ったり色々してきた。腹腔鏡手術も3回受けたけど生理が来ると復活しての繰り返しで、今もチョコレート嚢腫と筋腫が出来てるらしく子宮摘出を勧められてる。
最初の手術でダグラス窩に癒着があると言われたけど、剥がせなかったとかどうにもできないって言われて、不妊治療もしてたし仕方ないかとほっといたらここ数年生理前~生理後まで排便痛が酷すぎて毎月地獄のよう。この前大腸内視鏡受けたら激痛で腸が狭すぎてカメラが入らなかった。多分癒着のせいで、腸閉塞の危険があるから腸の手術もした方がいいと言われた。
自分の体のことだけどもう何が何だかわからない。
人生の半分を生理痛と排便痛に振り回されて疲れました…。
+3
-0
-
154. 匿名 2020/11/24(火) 14:33:01
153です。
今まで不妊治療専門病院がかかりつけだったので、今後は外科と内科と婦人科で併せて診るよう言われて近々総合病院の婦人科受診予定ですが不安です。
癒着してる場合の手術はどんな感じかとか、手術して人工肛門になる可能性もあるのかなど。
子宮全摘した後の体調やチョコ嚢腫があるなら卵巣も取った方がいいのか?も気になります。
おわかりになる方がいたら教えて欲しいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する