-
1. 匿名 2016/04/04(月) 13:59:35
私はバセドウ病歴5年になりました
バセ→アイソトープ→橋本病→バセ再発
都内在住ですが、すでに暑くて仕方ないです!ジャケットが着れず、カーディガンのみという格好…
皆さんはどんな服を着ていますか?
それぞれの辛さ、愚痴を語りましょう!+120
-3
-
2. 匿名 2016/04/04(月) 14:01:17
症状がパニック障害に似てますよね。ご自愛下さい。+123
-16
-
3. 匿名 2016/04/04(月) 14:01:32
詳しいことわからない...+18
-13
-
4. 匿名 2016/04/04(月) 14:02:45
橋本病で現在妊娠中です。
無事に出産できるのか不安です。+185
-16
-
5. 匿名 2016/04/04(月) 14:02:47
7年前、友人が、旦那が出て行ったのをきっかけに橋本病にかかりました。
ストレスが原因になることもあるのかな。
+156
-3
-
6. 匿名 2016/04/04(月) 14:03:05
バセドウ病です。
薬で落ち着いているので、人より暑い事があまりなくなったのでジャケットなどは着ています。+102
-4
-
7. 匿名 2016/04/04(月) 14:03:42
友達がバセドウ病になったことあるけど、首が浮き輪みたいにぷっくり腫れて辛そうだったよ。+92
-4
-
8. 匿名 2016/04/04(月) 14:05:50
橋本病ですが、妊娠して出産して2年になります。
子供が元気すぎて私の体がついていかない( ;´Д`)+142
-5
-
9. 匿名 2016/04/04(月) 14:07:19
バセドウ歴12年目になりました。
暑さに弱くすぐ汗をかきます。
以前は岩盤浴が好きだったんですが、今では全く入れなくなりました。+90
-3
-
10. 匿名 2016/04/04(月) 14:09:50
バセドウ病は痩せる、橋本病は太るイメージですが主さんみたい繰り返すとどうなのですか?+103
-4
-
11. 匿名 2016/04/04(月) 14:10:59
橋本病3年目です
体重のコントロールが出来ません
暑い寒いもコントロール出来ないので汗かいてるけど足や手は冷たいとかあります+131
-6
-
12. 匿名 2016/04/04(月) 14:11:04
四年前からバセドー病です。二ヶ月に一回血液検査してプロパジール飲んでます。
一生薬飲まないといけないのか不安です。
病気が発覚するまでは疲れやすくて動悸がすごかったんですが、薬飲み始めてからは落ち着いてます。
首が少し出てますが、それは気にしていません。
+81
-4
-
13. 匿名 2016/04/04(月) 14:14:47
私パニック障害なんですが、先日人間ドックで甲状腺がひっかかり橋本病かもしれないので専門病院を受診するように言われたのですが、パニック障害では無く橋本病だった、っていうこともあるのでしょうか?+104
-3
-
14. 匿名 2016/04/04(月) 14:17:04
病気のトピでマイナスつける人って凄い。
+135
-22
-
15. 匿名 2016/04/04(月) 14:17:10
私の母がバゼドウで以上に汗をかく、疲れやすいなど大変でしたね。
しかも自宅が賃貸で3階…
薬を飲んでいましたが数値が下がらず歯止めが効かなくなったので手術しました。
今は楽になったようでハツラツしてます。
格好は普通にTシャツとか自分が涼しいと思う格好してました(=゚ω゚)ノ
+38
-5
-
16. 匿名 2016/04/04(月) 14:18:04 ID:NwlEbORpds
バセドウ病で部分切除しました、今度は橋本病になって通院中。解離は難しいので死ぬまで通院です。鬱とパニック障害がでて心療内科も行ってます(´;ω;`)
バセドウと橋本病の因子を持っているみたい。とにかく疲れやすく寒がりです。+86
-5
-
17. 匿名 2016/04/04(月) 14:18:19
健康診断で3年連続引っかかってます。
見た目で腫れてるの分かるみたいだけど、自覚症状が全くなくて後回しになってます。
早く検査した方がいいですよね‥+94
-4
-
18. 匿名 2016/04/04(月) 14:18:38
>>14
心が荒んでるだと思う。
ほっときましょう。+25
-16
-
19. 匿名 2016/04/04(月) 14:20:26
出典:www.hayashi.or.jp
+24
-1
-
20. 匿名 2016/04/04(月) 14:22:45
>>17
なるべく早く検査した方がいいと思いますよ!
私の母も会社の健康診断でバゼドウ疑いが出て病院に行ったらバゼドウだと診断がくだりました。
母はかなり甲状腺が肥大化しており薬では無理だったので手術しました。+39
-4
-
21. 匿名 2016/04/04(月) 14:23:58
二回流産したあと調子が悪いなと思ったら橋本病だった。
もうアラフォーだから妊娠のチャンスも少ないし不安でいっぱい。
橋本病って太るっていうけど私は痩せたよ。
ブラジャーが・・・ああ(涙)+84
-2
-
22. 匿名 2016/04/04(月) 14:24:01
>>5
友人は離婚がきっかけで、私は義母との同居がきっかけで、アメリカのパパブッシュ大統領夫妻は湾岸戦争がきっかけで発病。明確ではないけど極度のストレスは引き金になってると思います。+104
-5
-
23. 匿名 2016/04/04(月) 14:25:10
バセドウの旦那が朝起きたら四肢麻痺に。
救急車を呼ぶなと強くいうので、スケボーに体を乗せ車まで引きずりました。
車が玄関前なので何とか事なきを終えたけど、
車に引っ張り上げるのも大変だったし
こちらが重労働過ぎて倒れそうだったので、
次回は救急車呼ぶことにします。
ちなみに四肢麻痺は病院ですぐにおさまりました。+113
-6
-
24. 匿名 2016/04/04(月) 14:25:39
>>12
食べ物も一生涯摂取し続けなければならないよ
+8
-14
-
25. 匿名 2016/04/04(月) 14:25:44
薬でコントロール出来るので大丈夫です
友人が甲状腺の病気でも無事出産してます
子育て中の方も大変だと思いますが
皆さんご自愛ください+137
-5
-
26. 匿名 2016/04/04(月) 14:28:53
バセドウ病で全摘手術しました。
甲状腺とって、バセドウ病は完治したけど、かわりにチラージン一生服薬です。
そして、甲状腺取ったら自律神経をやられパニック障害になり心療内科に通ってます。
手術しないほうがいいよ。+122
-8
-
27. 匿名 2016/04/04(月) 14:30:45
橋本病なのに痩せる。
痩せると貧相になるから太りたいんだけど、食べても太らなくて困っています。
+33
-7
-
28. 匿名 2016/04/04(月) 14:31:15
断乳後のpmsや月経不順、触ると左首だけ太さが違うのが気になってる。見た目にはわからないけど…
明日病院行ってくる。+23
-4
-
29. 匿名 2016/04/04(月) 14:32:05
>>17
甲状腺専門の病院探してすぐ予約するといいよ。辛い検査とかはないし、はっきりしたらお薬と定期的な通院だけで、この病気と付き合っていけます。私は、この数年経過が良くて、薬も減らすことが出来ました。怖くないからすぐ予約!+68
-2
-
30. 匿名 2016/04/04(月) 14:35:08
躁うつ病の併発で彼氏無くしてしまった。
病気じゃないと思って心療内科通わなかったのを後悔してます。+17
-5
-
31. 匿名 2016/04/04(月) 14:35:08
今妊娠中橋本病で服薬、通院してます。産科に紹介された専門病院は家から高速で2時間近く、待ち時間も2、3時間が普通、混んでると座る椅子すらないです。辛い~。+32
-5
-
32. 匿名 2016/04/04(月) 14:36:43
会社の健康診断で甲状腺肥大と診断され病院へ行くように言われました。
暑がりなので汗もかきますがポッチャリです。肩こりが酷く最近では首こりも酷いです。
甲状腺の病気なのかなぁ…病院に行く勇気がないです+30
-3
-
33. 匿名 2016/04/04(月) 14:38:03
>>10
主です
私はバセになって15kg減量→橋本病になって25kg増量→再発して7kg減です
それからダイエットしてますが、なかなか落ちません。とりあえず食事量を減らしてます+65
-1
-
34. 匿名 2016/04/04(月) 14:38:57
>>22
その理論だとうちの旦那は私との新婚生活が
引き金ということに笑
+13
-4
-
35. 匿名 2016/04/04(月) 14:41:48
>>31
大変だね。近所に内科ありませんか?血液検査の結果はすぐに出なかったけど、薬の量や症状が安定しているなら普通の内科でも私は大丈夫でした。+8
-1
-
36. 匿名 2016/04/04(月) 14:43:27
バセドウ6年目です。
最初は5kg位痩せて汗もすごかった。メルカゾール飲みだしたら副作用で体が痛く動けなくなり、チウラジールに変えました。
今は薬飲み忘れても全然症状ないのに完治は難しい…+32
-2
-
37. 匿名 2016/04/04(月) 14:47:16
橋本病と診断されて経過観察中に妊娠しました。
妊娠中に数値が正常値に戻り産後1年経過しましたが再発はしてません。
同じ様な方はいますか?
またいつか再発するのか心配です+34
-7
-
38. 匿名 2016/04/04(月) 14:53:36
>>34
新婚で発病は大変でしたね。少し前までは甲状腺の病気への認識があまりなくて病院でも原因不明扱いで、橋本病なら怠け者扱いされて心を病んで自殺してしまう人もいたそうです。繊細な病気なので旦那様、大切にしてね。+47
-2
-
39. 匿名 2016/04/04(月) 14:55:52
不妊治療で橋本病が見つかりました。
まさか自分が一生治らない病気になるとは思ってなかったので、受け入れるのに時間がかかりました。
今思えば、冷え性や疲れやすかったのもこのせいだったのかも…
治療しながら上の子が生まれ、今二人目妊娠中です。
妊娠前に病気がわかって良かったと今は前向きに思えるようになりました。
確かに太りやすくてなかなか痩せない。+58
-3
-
40. 匿名 2016/04/04(月) 14:56:38
私は甲状腺腫瘍(今のところは良性)があります。ちなみに2cmの腫瘍なのですが大きいのでしょうか?あと気になったのは普通2種類の数値が高いところが私の場合1種類だけで、先生にも「うーん、なぜか1つだけ高いんだよな。」と言われました。紹介状書いてもらったのですがまだ行ってません。疑われる病名分かるかたいませんか?+9
-4
-
41. 匿名 2016/04/04(月) 14:56:51
もう10年以上も前に橋本病って診断されて、いまは妊娠、出産でホルモンバランスが崩れて無痛性甲状腺炎です。橋本病でもしっかり薬飲んでたら何事もなく出産できますよ!うちの2人の子供達も元気にすくすく育ってます。
だけど倦怠感がある橋本病は子育てとか家事がきついとほんとに辛いですよね。+30
-2
-
42. 匿名 2016/04/04(月) 15:00:51
橋本病と診断されて10年程です。
2ヶ月に1回チラーヂン処方、半年に1回血液検査、あと貧血が酷いので一緒に鉄剤出されてます。
一生投薬と通院は必要だけど2ヶ月に1回だし、キチンと投薬すれば日常生活は運動も普通に出来るし、そんなに気にした事ない。
喉は片方腫れてるので医療関係者は見ればわかるらしいけど、特に隠したりもしていません。+26
-1
-
43. 匿名 2016/04/04(月) 15:03:00
>>32
甲状腺肥大なら病院行くべき。検査は怖くないです。若い子なら一過性の症状も考えられるし甲状腺はおとなしい器官?なので最悪の疾患でさえ、致命的ではないことが殆どだそうです。大丈夫だよ。+29
-3
-
44. 匿名 2016/04/04(月) 15:07:36
バセドウ病です。
もともと太ってたので20キロ位痩せました!
でも首周りが甲状腺肥大でぽこっとなり、今までしていたネックレスが苦しくなりました。
症状は落ち着いてますが、手先の震えと汗びっしょりになるのは継続中です。+22
-1
-
45. 匿名 2016/04/04(月) 15:12:29
めちゃくちゃ痩せて、普段立っているだけでも立ちくらみがして電車内で倒れました。
スーパーで買い物しててもレジに行くまでに立ちくらみが…というのが続き、病院にいきました。
バセドウ病だと診断された時は悲観したけど、今はもうしょうがないなって切り替えて付き合ってます。+50
-1
-
46. 匿名 2016/04/04(月) 15:12:53
20才の時風邪で受診してリンパ腺が腫れてると思ってたけど医者が驚いて急いで採血。
結果バセドウ。
治療が必要って言われたけど仕事が始まる直前だったので少し様子を見させてと言ったけど間違いな事に直ぐ気づいた
症状悪化して入院で投薬したけど長引いて退職せざるを得なくなった。あの時の自分に怒りたかった。
現在34才数値も安定してるけど症状が残ったのは複雑。+10
-2
-
47. 匿名 2016/04/04(月) 15:16:26
別名 美人病!!+12
-24
-
48. 匿名 2016/04/04(月) 15:18:05
橋本病です。なんか冷え症もそうですが、鬱までひどくなりました。
お仕事に影響まで出て本当に困ります。
毎回検診では数値がギリギリで、クスリはずっと飲まないといけないと言われました。本当にツライです……(泣)+35
-2
-
49. 匿名 2016/04/04(月) 15:26:42
慢性甲状腺炎2年目です 自覚症状はなかったけど、従姉妹が甲状腺の病気してて、
従姉妹が私と似ている人で。で、2年前、乳がん検診で訪れた病院が甲状腺も扱っていたので、ついでに診て貰ったら病気が発覚。幸いに1年に1度の血液検査で、薬は飲んでません 因みに今はスウェット着てます さいたま市在住です+4
-1
-
50. 匿名 2016/04/04(月) 15:27:10
橋本病で15kgふとりました。橋本病で減量できた方、方法を教えていただけますか?+23
-1
-
51. 匿名 2016/04/04(月) 15:32:37
>>40
甲状腺の専門病院で看護師してたけど、腫瘍の細胞診されましたか?
良性でも、腫瘍が大きいサイログロブロン値が高いなら瀘胞腫瘍の可能性があるから専門病院に行った方が良いよ。
気管支や声帯に浸潤すると厄介だよ。+16
-1
-
52. 匿名 2016/04/04(月) 15:35:27
>>12さん
私もバセドウです
甲状腺は、結構大きいです
今は、1回目の投薬中止をしています
それを繰り返して、飲まない期間を長くして寛解を目指します
又薬を飲み始めたら、白血球の数値にひやひやするんだろうなぁと思います
長い戦いですが、焦らずに頑張って行きましょう
なるべく甲状腺専門の病院を勧めます
+10
-0
-
53. 匿名 2016/04/04(月) 15:36:47
甲状腺機能低下症のバセドウでチラーヂン毎日
面倒くさいな治せるといいのにな+26
-1
-
54. 匿名 2016/04/04(月) 15:38:26
>>50
橋本病とー診断されるまでは肥ったけど、チラーヂン飲み始めたら痩せませんか?
私も10㎏程肥ったけど今は元の体重です。+10
-4
-
55. 匿名 2016/04/04(月) 15:52:13
これ大切!!!
赤ちゃんに鼻の病気が見つかり
国立の病院で入院と手術しました。
そこにバセドウ病のママが二人いて、二人とも
薬を飲んでいて赤ちゃんに同じ病気が出ていました。
鼻腔狭窄症。
先生たちは学会で発表すると言っていましたよ!
妊娠中の薬に気をつけて!!!+46
-3
-
56. 匿名 2016/04/04(月) 15:53:47 ID:FO2ttmedYz
バセドウ病歴8年です。
今は、数値が落ち着いていて薬は飲んでいませんが最初の頃はメルカゾール飲んでいました。
私も強いストレスが原因だったと思います。
+40
-0
-
57. 匿名 2016/04/04(月) 15:54:12
>>26
参考になりました!
今、全摘手術を勧められていて…
迷ってたんですが…投薬で頑張ろうと思います。+10
-0
-
58. 匿名 2016/04/04(月) 15:57:36
バセドウ病。もう10年かな。
薬で一時10kgくらい太って別の意味で病んだ。今は元に戻ったから良かった…。
妊娠して無事出産、産後6ヶ月経つけど数値もおさまってて薬は飲んでない。
もともと飲む薬の量も減ってきてたし、タイミングが良かったのかも。
知人の橋本病の人は結婚してから酷くなって、妊娠しないように警告されてる。
この病気、遺伝するよね…娘には本当に申し訳ないよ…。+19
-2
-
59. 匿名 2016/04/04(月) 16:01:54
バセドウ→甲状腺癌で全摘しました。
首がパンパンに腫れて振り向けず、常に息苦しかったです。全摘して良かった~とは言えないけど、私の場合は癌化したので取るしか道はありませんでした。体重は増えるし、抜け毛、白髪など副作用はいろいろ。何より一生服用、定期検査なので医療費がかかり過ぎて辛いですね…病気になる前はアウトドア派だったけど、すっかりインドア派になりました…。+32
-0
-
60. 匿名 2016/04/04(月) 16:08:44
>>35
31です。最近データが落ち着いてきて通院が3ヶ月に一回になったので相談してみます。妊娠して初めて甲状腺の病気を指摘された事もありびっくりしてただ言われるままに遠いけど通ってました。アドバイスありがとうございます。+6
-1
-
61. 匿名 2016/04/04(月) 16:18:02
産後1年でバセドウ病を発症し、昨年12月に甲状腺全摘手術を受けました。
今は2カ月に一度受診しています。
4ヶ月経ちましたが、発病前と体重は変わらず、体調は少し疲れやすいだけで変わりありません。
ただタートルネック以外は何を着ても隠せない位置に大きな傷があって着る服に悩むくらいです。
スカーフを大量に持ってます。+18
-1
-
62. 匿名 2016/04/04(月) 16:20:20
橋本病です。チラーヂン飲んでも数値が安定せず、量をちょっと増やしたらいきなり効きすぎて薬ストップ、落ち着いてきたらまた下がりすぎて薬再開。3-4週間ごとに専門医を受診してます。
30代後半なのに、妊活ストップかかってるのが辛いです。
以前流産してるから仕方ないのですが…。+19
-1
-
63. 匿名 2016/04/04(月) 16:21:16
バセドウ病は遺伝はあると思う。
私も母も1人目の産後全く同じ時期に発症してます。
でも母はその後2人も健康な子供を産んでるから励みにしています。
正直、うちは息子しかいなくて良かったと思ったりもするけど。+9
-5
-
64. 匿名 2016/04/04(月) 16:22:59
バセドー病です。
3ヶ月に一度片道二時間半バスに乗って病院に通っています。
薬は一生なんだと思う。
でも10年不妊治療しても子供が出来なかった私は、薬で済むなら簡単だと思ってしまう。
子供が出来る薬をくれよ…!+22
-1
-
65. 匿名 2016/04/04(月) 16:30:56
甲状腺の病気?見つけにくいものですか? - 病気 | 【OKWAVE】sp.okwave.jp病気 - もう何ヶ月も前から以下の症状に悩まされています。 ●動悸・息切れ ●めまい ●食べると気持ち悪くなり吐いてしまう ●頻尿 ●手の振るえ ●微熱 ●手のひら、足の裏から汗がたくさんでてビショビ
>>17
普通の健診で見つけて貰えたのは 凄くラッキーな事ですよ。早く治療に取り掛かった方がいいです。バセドウや甲状腺疾患は区や会社でやるような血液検査では見つからず、より詳しい検査でやっとみつかります。
更年期障害に症状が似ているため、見つけて貰えず何年も苦しんでいる人が多いです。
私の場合も 物凄く髪の毛が抜けたのと2週間で4キロも痩せた事で病院の皮膚科に行った時、
たまたまバセドウに詳しい先生で 髪の毛が大量に抜けるのはバセドウを疑ってくれて
ふみこんだ血液検査をしてくれた事で発覚しました。
その時、私は41歳で若年性更年期だとばかり思っていました。
今でも踏み込んで検査してくれた皮膚科の先生に感謝しています。
本当にもう 既に物凄く暑い( ̄O ̄;)!!ですよね
苦しいです。+18
-1
-
66. 匿名 2016/04/04(月) 16:43:40
>>55
薬の名前わかりますか??
私も妊娠を期にバセドウ病になってしまい、妊娠中にプロパジールを服薬していました。
今、臨月なんですが…。うちの子は大丈夫かな+9
-2
-
67. 匿名 2016/04/04(月) 16:43:50
バセドウ歴まもなく30年です。
発症後投薬治療、二十歳で部分切除してから薬と一旦縁が切れましたが、数年後に妊娠出産(計2回)経てホルモン足りなくなり、今はチラージン飲んでいます。
私は小学生時からの病気のつきあいだったので、妊娠出産も早めに主治医に相談していました。これからも薬は飲まないといけないと漠然と思っているし、更年期障害に(間もなく)なると、どのような症状になるか不安もありますが、通院していくしかないかなぁと思っています。
早めに対応していけば妊娠出産も可能です。
ちなみに小学生のときの症状が酷かったときは、発汗、やせ状態、おちつきのなさ、眼球が飛び出していた、首の腫れ等色々あった(と親から聞いた)ようです。
+2
-1
-
68. 匿名 2016/04/04(月) 17:03:30
>>66
今、調べました。
厚生労働省のホームページに
チアマゾールで子供に何種類かの奇形がでていると書いています+5
-1
-
69. 匿名 2016/04/04(月) 17:12:10
転勤族なので引越しに伴い病院も転々としてます。
今は近くに甲状腺専門の個人病院があったのでそちらにかかったのですが
正直まともに診察してもらっていません。
血液検査の結果をみせるだけで、体調や首の腫れなど一切チェックなし。
甲状腺では有名なお医者さんだと聞いていたのに内情にガッカリです。
(私の症状が他の方に比べて軽いからそうあしらわれているのかも…)
大学病院の甲状腺専門ではない循環器科のドクターの方が親身に話を聞いてくれて、治療方法など詳しく説明してくれました。
次の引越しでオサラバ出来るので今は我慢してますが、病院行くたびにストレス溜めるより転院した方が良いのかも悩みます…。長々と愚痴を零しスイマセン。+7
-0
-
70. 匿名 2016/04/04(月) 17:13:11
あと日本甲状腺学会にも記載されています+6
-0
-
71. 匿名 2016/04/04(月) 17:35:01
流産を繰り返して体力も気力も落ちた頃パニックと橋本病になりました。
今は落ち着いていて薬も飲まず何とかなっていますが、只今妊娠中。産んでから再発しないかヒヤヒヤです。+1
-2
-
72. 匿名 2016/04/04(月) 17:42:54
橋本病で現在妊娠中。非妊娠時に比べて、妊娠中は必要ホルモン量が増えるため、チラーヂンは3.5倍量まで増やして、やっと調子が良い日が増えてきました〜。
TSHの正常値だから良いという訳でもなく、2.5未満くらいまで下げるとわたしは調子が良い事が分かりました!そういう人もいるみたいですので、正常値範囲内なのに…と悩まれている方は、もう少しTSHを下げてみても良いと思います。+3
-1
-
73. 匿名 2016/04/04(月) 17:49:31
>>62さん
72の者です。わたしも数値不安定型でしたが、どこの病院に行っても言われたのが、仕事のストレスや看護師の仕事をしているため月の半分が夜勤で不規則な生活のためだと言われ、毎回直ぐに仕事を辞めるか診断書書くよ?と言われていました。
仕事辞めたら、スッキリ数値が安定したので、今まで自分を犠牲にしてまで働いていたんだなと改めて思いました。もし、仕事をされているのなら直ぐに辞めることは出来ないと思いますが、何らかの形でセーブした方が良いかなと思います。+6
-1
-
74. 匿名 2016/04/04(月) 17:56:53
不妊治療中にTSHの数値が微妙だな?と思い疑問になり甲状腺専門クリニックにみてもらったら私も橋本病の抗体がありました!
数値は大したことなく自覚もまったくありませんでした。婦人科では異常ない範囲でしたが甲状腺専門クリニックのほうが管理が厳しいので念のため最低量のチラージン飲んでます。TSHが2,8だったので普通なら何もしなくていいらしいですが妊娠希望なら2,5以下にしたほうが良いよ言われました。+5
-1
-
75. 匿名 2016/04/04(月) 18:20:43
橋本病なんですが、精神的な落ち込みがひどく、人とコミュニケーションをとるのが辛くなりました。
お薬のんで、ましになった方おられますか?
橋本病がでてきてから、性格が暗く自分じゃないみたいに変わりました。
+41
-0
-
76. 匿名 2016/04/04(月) 18:21:50
バセドウ病13年目になります。
薬をやめて1年くらいは正常範囲だったのに、昨年末に妊娠し、流産し、バセドウ再発しました・・
治療を再開して2ヶ月くらいした今は落ち着いています。医師には精神的な負荷が良くないと言われました。流産からの再発は辛かったですが、また頑張りたいと思います!+5
-1
-
77. 匿名 2016/04/04(月) 18:23:30
バセドー歴18年の25才です 初めは家族が私の目が出てきたことに気がついて、健康診断でバセドーと診断されました 初めから首の腫れは全然なかったけど、眼球突出がひどくてよく出目金といじめられてた 今は症状も落ち着いて目も普通になったけど、落ち着きのなさとか暑がりとか他人にはなかなか理解されづらい病気ですよね+9
-2
-
78. 匿名 2016/04/04(月) 18:39:48
検査で橋本病と分かって約8年。特に冷えがきつく物覚えも悪くなった気がする。冬期性の鬱もあるしさ。太陽の有り難みが年々感じられるよ。体調良くなるから。血液検査の出費がちょっと痛いけど、何とかやってる。+10
-1
-
79. 匿名 2016/04/04(月) 19:11:52
バセドウ病でアイソトープ治療して、現在甲状腺機能低下症です。
冷え性が年々辛くなってきて、漢方薬も飲んでます。+5
-1
-
80. 匿名 2016/04/04(月) 19:24:54
昨年出産しました。
初期の妊婦健診の血液検査で甲状腺ホルモンの数値の異常を指摘され、専門病院を受診したところ、甲状腺機能低下症と診断されました。
出産まで毎日チラーヂンを服用。
出産した日から服薬をやめ、産後半年経って再診したところ、バセドウ病の疑いで、その後3回受診しました。
結果、数値が下がってきているので、服薬はナシで経過観察中です。
来月また受診予定です。
私の場合は、妊娠・出産が原因での甲状腺の病気になったのか、元々そうだったのが妊娠を機に分かったのかは定かではないのですが…
色々自分で調べると、流産や早産の危険も、など書いてあるところもあり不安なことばかりでした。
結局何のトラブルもなく生まれてきてくれ、その後の発育状態も今のところ良好です。+3
-2
-
81. 匿名 2016/04/04(月) 19:51:49
バセドウ手術→低下症なんですが、
医療保険探しで困っています
みなさんどんな医療保険に入ってますか?+4
-0
-
82. 匿名 2016/04/04(月) 19:51:59
膠原病で橋本病併発しています。
今はまだチラーヂンを飲むほどではないらしいですが、そのうち服用するとのことです。
確かに代謝が悪く痩せにくいですよね。
皆さんは子供や結婚諦めないで頑張ってくださいね!私は何年か前に諦めちゃいました。
+5
-2
-
83. 匿名 2016/04/04(月) 20:03:49
私も橋本病でアラフォー妊活中
気になる話題です
+6
-1
-
84. 匿名 2016/04/04(月) 20:09:11
高校の時に脱毛がすごくてほぼ全て抜けました。検査したら甲状腺機能低下症。
チラーヂンのんで5年かけて治ったけど、妊娠→出産でまた抜け毛が増えてきた(・・;)
数値も安定しないので毎月採血です。
1番心配なのは子供に遺伝していないかということです。
今生後3ヶ月、小さいうちは甲状腺の異常がわからないからもう少し大きくなったら定期的に検診した方が良いそうです。+3
-2
-
85. 匿名 2016/04/04(月) 20:11:38
10代後半でパセドウ病の診断出て、1年程投薬治療で落ち着き、その後は経過観察でした。
10年くらいして結婚し、出産してからまた再発してしまいました。
半年ほど投薬してまた寛解しつつあり、投薬はやめています。薬の副作用で肝臓が少し悪くなってしまうので、また再発したらどうしよう…と思いながらも2人目望んでいます。
パセドウ病が落ち着いたら太ってきたことを、主人に言われて辛い。+3
-0
-
86. 匿名 2016/04/04(月) 20:16:44
うちの子は生まれつき先天性甲状腺機能低下症で毎日薬を飲んでいます。
乳児の時は薬を飲ますのに苦労しました。
小さめながらも何とか育っていってくれたら良いのですが…。+7
-1
-
87. 匿名 2016/04/04(月) 20:31:08
あたしは甲状腺の良性しこりで半分手術してとりました。薬も診察も有りません。+4
-0
-
88. 匿名 2016/04/04(月) 20:32:10
二十代後半で、手の震え顔面の震えで脳神経外科を受診したら、バセドウだろうと総合病院を紹介されました
メルカゾールで治療してたけど、飲み忘れが多くて悪化し、亜全摘しました
二年後また数値不安定化(T_T)しかも傷痕クッキリ
他の患者さんなんて傷見えないのに(´・ω・`)
四十前で妊活中、体重落ちない 血糖値高い バセドウ 焦るばかりです+2
-0
-
89. 匿名 2016/04/04(月) 20:32:52
>>75さん
心療内科にかかっても原因分からず甲状腺の病気だったこともあるそうですよ。
まずは専門医にかかってはどうでしょうか?チラージンは適した量を飲めば副作用もなく心強いお薬だそうですよ。
私は本当はチラージン飲むほどではないですが妊娠希望のため飲んでます。受診のたびに血液検査で数値の変動みて管理してくれてるので体調も良いです!私の場合は数値がひどくないので自覚症状なかったですが自覚症状ある方は楽になる方が多いらしいですよ(^^)
+2
-0
-
90. 匿名 2016/04/04(月) 20:33:40
甲状腺乳頭ガンです。
甲状腺全摘出。
リンパ転移あり。
1週間後に三回目のアイソトープを控えています。+9
-1
-
91. 匿名 2016/04/04(月) 21:48:24
二人目出産を機にバセドウ病になりました
ちょっと動くと尋常じゃない汗、階段のぼるだけでダッシュした後のように…
ただの育児疲れかと思っていたんですが、姉もその一年前に同じくバセドウ病だったので、すぐにそれを疑い病院へ
気づくのが早かったのか、メルカゾールを5年服用で数値が基準値になり、服用もなくその後は一年に一回血液検査とエコーをしています
姉は気づくのが遅かったのかまだ薬を服用しています
若い頃に父がバセドウ病で今は服用せずで生活していますが、2年前に母もバセドウ病になりました…家族全員バセドウ病経験です…+9
-1
-
92. 匿名 2016/04/04(月) 22:04:38
2年前にバセドウになりました。喉は腫れてない、脈も平均値だったのですが不整脈と手の震えと虚脱感がひどくて循環器科で検査を受けバセドウと診断されたので近所の甲状腺専門の個人の開業医にずっとみてもらってます。先生が言うにはアレルギーからも誘発すると。花粉症が酷かったのですが我慢したからだと注意を受けました。今はプロパジール4分の3錠ですがいつひどくなるか、いつかは飲まなくていいのかなと色々考えてしまいます。それにバセドウになってから自律神経もやられちゃうらしくパニック障害にもなったので頓服薬にソラナックス飲んでます。+2
-0
-
93. 匿名 2016/04/04(月) 22:16:14
>>86
うちの子(3ヶ月)も退院時の血液検査で引っかかり月1で採血して様子見です。赤ちゃんだからストレスとかではないだろうし、妊娠中の食事のせいかな?って自分を責めてしまいます。昆布とか積極的に食べた覚えはないのですが、出汁とかに含まれる昆布でも胎児に影響あるのでしょうか…?+1
-1
-
94. 匿名 2016/04/04(月) 22:53:40
うちもバセドウの家系です 何かあると「検査行きなさい!」と子供の頃から引っ張ってかれました
私たちの代ではまだ一人も出てないけど、母の代より上は一杯います
今はあちこちで診てもらえますね 昔は何はなくとも表参道の病院行けと言われてました
バセドウと橋本両方なる人いるって初めて知りました
いずれにしても皆大変な思いしてるんですね どうぞお大事にして下さいね
+6
-0
-
95. 匿名 2016/04/04(月) 23:06:01
バセドウ病です。
中3の時に分かってから今は2ヶ月に1回
血液検査してます。 (春から高3です)
飲食店でバイトしてるのですがすぐ疲れます。
お店には病気のこと言ってないし夏は暑いし
言った方がいいんでしょうか?
バセドウ病は痩せると言いますが私は太りました。
成長期だったのかな 、、、+4
-0
-
96. 匿名 2016/04/04(月) 23:21:48
>>95
私もバセドウの亢進症で太りましたよ。稀に逆の症状のでる方がいるそうです。
そういうときに限って稀なほうに当たってしまう自分。どうせ変えれないなら
痩せたかった(´Д`)+13
-1
-
97. 匿名 2016/04/05(火) 00:01:49
バセドーでプロバジール飲みましたが、1週間も経たないうちに無顆粒球症という副作用が出て、生死をさ迷いました。今生きているのが奇跡です。+5
-0
-
98. 匿名 2016/04/05(火) 00:36:23
>>95
>>96
バセドウ病歴10年です。むちゃくちゃ太りましたよ。絢香さんがフトましいとネットで叩かれる度、ツラいです。+6
-1
-
99. 匿名 2016/04/05(火) 00:37:24 ID:JojYn7jQzj
私は、甲状腺が腫れず萎縮してしまっていたので、いろんな病院で不調を訴えても、はっきりした診断がつかず、やっと今の病院で、甲状腺の検査を進められ、慢性甲状腺炎と診断されました。
血液検査で数値を見ながら、チラージンの量を調整して服用してます。
+2
-0
-
100. 匿名 2016/04/05(火) 00:50:04
>>89
お返事ありがとうございます
暖かいお言葉にファイトがでました。
私も妊娠希望で、中々できにくくて不妊治療で検索したら発覚しました。
今は安定されてて良かったです。
お身体、無理されずに健康に過ごされますように*:・+4
-1
-
101. 匿名 2016/04/05(火) 00:52:09
>>100
検査です 汗+2
-0
-
102. 匿名 2016/04/05(火) 00:58:59
彼氏がバセドウ→糖尿病併発→EDになりました。
バセドウぐらいなら許せても糖尿病とEDだけは 将来の子供の事もあるので別れるか悩み中です。
+2
-12
-
103. 匿名 2016/04/05(火) 01:02:26
甲状腺腫で左葉切除。良性で甲状腺ホルモンも問題ないので薬の服用もありません。1人で悩まないで早く病院に行きましょう。+1
-0
-
104. 匿名 2016/04/05(火) 01:04:17
>>102の方へ
この病気は不摂生でなるものではないので、許す許さないではないと思うのですが。+19
-0
-
105. 匿名 2016/04/05(火) 01:11:01
>>102
バセドウぐらい…。ぐらいって言葉、止めて下さい。なった人にしかわからない辛い病気ですから。+31
-0
-
106. 匿名 2016/04/05(火) 01:13:28
バセドウ病で今は専業主婦で
少しずつ薬を減らして良い方向な感じです
私の場合は遺伝的な要素がより
ストレスが原因かなと思います
病気になって初めて弱い人間なんだと自覚しました
依存は良くないけど
たまには自分を甘やかすのも大事なんだと思う
+9
-0
-
107. 匿名 2016/04/05(火) 01:26:43
>>86
うちの娘もクレチン症です。
生後10日で大学病院に呼び出され、血液検査とレントゲン。生まれたばかりの小さな体で頑張ってる姿を見て、申し訳なくて涙が出ました。
毎日チラーヂンを飲み続け、平均以上の成長を見せてくれています。明日で10ヶ月です。
医学の力と優しいお医者さんのおかげですよね、本当に感謝です。
この先もずっと治療をするのか完治するのかは分かりませんが、しっかり向き合っていきます。+6
-1
-
108. 匿名 2016/04/05(火) 01:37:19
ついこの前、先週の金曜日の話です。
甲状腺低下症の疑いがあり血液検査したところです。甲状腺も少し腫れてると言われました。
結果はまだ出てないけど、ネットで調べれば調べるほど自分の状態と一致するし間違いなさそうな気がして落ち着きません( ; ; )
冷え性で漢方をもらっていたのでその薬がなくなったときに(3週間後)結果を伝えると言われたけど、そんなにゆっくりでいいのかな?+2
-0
-
109. 匿名 2016/04/05(火) 02:05:35
>>108
ちょっとゆっくりだね。1週間もあれば結果はわかるはずだけど、何度も来るの大変だから薬貰う時にって事じゃない?結果わかるまで不安だと思うけど、どうであれ自分にあった治療法で治していけばいいからあまり心配しないでね。それもストレスになって体に良くないから。お大事にして。+3
-0
-
110. 匿名 2016/04/05(火) 02:15:45
10年前にバセドウ病8kg痩せましたが1年後橋本病15kg太りました。
4年前から通院は一年に一回でいいと言われ今の数値は正常です。
しかし妊娠希望する時は薬を飲まなければならないと言われています。
今22歳でまだ結婚してないので妊娠希望ではないですが、この先、自然妊娠できるのか不安です。
いつ再発するかわからない病気なので不安ですよね。+6
-0
-
111. 匿名 2016/04/05(火) 02:21:10 ID:YaHE59elPX
バセドウ歴5年です!
元々熱は低いのに、毎日37.5度〜38.0度あり、暑くて手の震え、動悸がひどかったです。何科に行けば良いか分からず、色んな病院に行ってはたらい回しにされ…症状を調べて自分でバセドウ病か?!と辿り着きました。
今は専門病院へ3ヶ月に1回通院し、投薬で安定しています。
病気になったばかりで病院への通院が続いて同僚に、「2年くらいで治るんでしょ?まだ体調管理出来ないの」ときつく責められ、情緒不安定になっていたこともあり精神的に病み、結果退職し療養しました。
今は残業のない職場に転職し、精神的にも落ち着きました。
あまり自分を責め過ぎないように、生活していかなきゃな、と思っています。+12
-0
-
112. 匿名 2016/04/05(火) 08:46:15
バセドウになった時に
先生に「バセドウで痩せないのも珍しいね」って
笑われたくらい、痩せなかった。
もしかして、バセドウじゃなかったらもっとデブだったかも!?+4
-0
-
113. 匿名 2016/04/05(火) 09:44:17
橋本秒と機能低下症でチラーヂン服用してます。
とにかく太りました。2ヶ月で15キロ増加。
そしてむくみがすごいです。
ムーンフェイスみたいに顔パンパンでした。
うつの症状みたいになり仕事をやめました+3
-0
-
114. 匿名 2016/04/05(火) 09:54:04
うちの2歳もクレチン症。
毎日の薬は手放せないけど、お医者さんが言ってたよ。
目が悪い人が眼鏡をかけるのと同じって。
+6
-0
-
115. 匿名 2016/04/05(火) 10:04:03
高校卒業前に橋本病の診断されて、大学の夏休みに入院して精密検査したら脳下垂体の視床下部のホルモン出す司令塔みたいなところの働きが悪いとわかって6年間薬を飲み続けていたら、そのうち治ってた。
今は薬も病院もなしです。子供も二人できました。妊娠初期に甲状腺の検査を5年ぶりくらいにしたけど、異状なしでした。
ママ友たちの中にも蓋を開けてみたら甲状腺の病気の方が2.3人いて、治る人もいれば、バセドウと橋本繰り返す人もいると聞きました。
遺伝もするというのを見て少し心配しています。
+3
-0
-
116. 匿名 2016/04/05(火) 11:25:50
>>51さん
40です。やはり早く専門病院に行ったほうがいいですね。たまに声がかすれたり出づらいこともあるので近々に行きたいと思います。ありがとうございました。
+2
-0
-
117. 匿名 2016/04/05(火) 13:13:21
バセドウ病8年目です。主人はある程度理解があるのですが、職場では“遅番の怠け者”扱いです。
数値が落ち着いてるからかそう見えるみたいです。
でも、ここにたくさん同じ病気の方がいたり、共感できる症状だったりを見てるとちょっと心強かったです。
ありがとう!みなさん一緒にこの病気と付き合っていきましょうね!
+2
-0
-
118. 匿名 2016/04/05(火) 15:54:39
橋本病を発症して5年経ちますが、その間に妊娠・出産して子供は2歳になりました。
自分にあった適度な薬の量で、状態は安定しています。
+2
-0
-
119. 匿名 2016/04/05(火) 16:16:31
流産してから橋本病になってすごく落ち込んでプチ鬱状態でしたが
ここを読んで、橋本病でも出産されている方がいることがわかり
すごく気分が楽になりました。
皆さんありがとうございます。+3
-0
-
120. 匿名 2016/04/06(水) 13:48:02
>>93
うちの子は原因が分からなかったのですが、妊娠中に積極的に大量に昆布など食べらければ心配は無いそうです。
出汁なら大丈夫ですよ。
私も自分を責めましたが、お互いに今子供に出来るベストを尽くしましょう。+1
-0
-
121. 匿名 2016/04/26(火) 23:15:00
橋本病です。とにかく疲れやすく、体力は30代になって歳もあるのかもしれないけどだるいです。+0
-0
-
122. 匿名 2016/04/26(火) 23:17:57
昆布は大量に食べなければ平気みたいですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する