-
1. 匿名 2020/11/16(月) 14:46:48
お財布に何枚カード類はいっていますか?
キャッシュカードやクレカ、ポイントカードや診察券など、もろもろ合わせて主は22枚でした。
これでも減らしたつもりだったのに!びっくりした!!
出来るだけ持ち歩くカード減らしたいからアプリがあるものは入れたりしてるんだけど。。みなさんカード類どうやって管理してますか?+8
-0
-
2. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:01
財布には5枚くらい
べつにカードケース持ってる+29
-0
-
3. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:02
キャッシュカード2枚
運転免許証
ぐらいしか入ってない
ポイントカードは興味ない+8
-12
-
4. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:38
名刺入れより少し小さいカード入れを使ってるよ。
最初は名刺入れとして買ったつもりが、よく確認してなかったから微妙に入らなくてカード入れに転用してる。
プラダのアレです。
みんな気をつけて。+4
-0
-
5. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:39
7枚。+3
-0
-
6. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:47
カード減らしたいけどアプリにすると余計手間がかかって結局カードに戻るから減らない(T0T)+32
-0
-
7. 匿名 2020/11/16(月) 14:49:29
お財布には キャッシュカード 免許証 よく使うクレカ よくつかうスーパーのポイントカード
それ以外はプラスチックのカードファイルみたいなのに10枚くらいいれてるかな。+4
-0
-
8. 匿名 2020/11/16(月) 14:49:34
マイナンバー通知カード廃止。5月25日以降引越すと証明書類として無効に - Impress Watchwww.watch.impress.co.jp+5
-0
-
9. 匿名 2020/11/16(月) 14:49:40
Suica、ナナコ、クレカ、銀行の2、たこ焼き屋、歯医者、保険証、寿司屋、居酒屋、スーパー。
11です!
これでも超厳選メンバー+6
-2
-
10. 匿名 2020/11/16(月) 14:50:30
会員カードやポイントカードは無闇に作らない、クレジットカードは1社にしぼりました。今のところ特に不都合は無いです。+22
-1
-
11. 匿名 2020/11/16(月) 14:50:46
+25
-0
-
12. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:32
解約したいカードあったこと忘れてた
このトピ見て思い出した ありがとう+6
-0
-
13. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:41
診察券は病院行く時にしか持って行かないよ+24
-2
-
14. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:48
>>9
歯医者の診察券って入れっぱなしにするほど毎日通ってるの?
3ヶ月に一度とかじゃなくて?+10
-0
-
15. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:09
免許証、保険証、クレカ、デビットカードの4枚だけ。
ポイントカードは全捨離。
他はカードケースに。+8
-0
-
16. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:47
2週間使っていないカードは財布に入れない。
財布とは別にたまにしか使わないカード用のケースがあって、使う時だけ取り出して財布に入れている。+5
-0
-
17. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:24
財布の中は
免許、保険証、キャッシュ、クレカ、かかりつけ診察券×3、行きつけの店のプリペイドやポイントカード×5、図書館カード
でした
これでもかなり厳選してる
残りは頻繁に行かない店や診察券のカードなどカード入れにまとめてます+5
-1
-
18. 匿名 2020/11/16(月) 15:05:32
数えてみた
キャッシュカード1枚、クレカ2枚、会員証2枚、ポイントカード4枚、スーパーのカード2枚
計11枚
あと、テレカが入っていたのには我ながらびっくりしたw+5
-0
-
19. 匿名 2020/11/16(月) 15:06:27
可愛いからって理由で一年に一回も使わないカードを財布に入れて持ち歩いてます。
可愛いので持ってるだけで気分が上がるし極たまに使う時気分がいいです。
その他は減らしてるつもりで、12枚持ち歩いてます。+3
-1
-
20. 匿名 2020/11/16(月) 15:13:35
今見たら12枚だった
先日ドラッグストアのポイントカードをアプリにしようとしたら登録時の生年月日と電話番号が必要とかで旦那が昔に作ったカードを私が使ってるから出来なかった+3
-0
-
21. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:49
>>12
私も今1枚解約して
更新されて古くなってる動物病院のカード処分した+1
-0
-
22. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:00
免許証
JAFの会員カード
保険証
キャッシュカード3枚
診察券やポイントカードは別に管理してる+1
-1
-
23. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:17
>>11
これ入ってる。+6
-0
-
24. 匿名 2020/11/16(月) 15:22:46
>>1
使用頻度の多いもの15枚くらいお財布にいれて、あとは都度持って行く(診察券とかメンバーズカードとか)。アプリで済むものはアプリにしている。長財布だからあまりパンパンにならない。+3
-0
-
25. 匿名 2020/11/16(月) 15:29:00
2年前にサイフを落としてから、サイフにカード類は一切いれなくなりました。現金も2千円くらいまでしか入れてない。
買い物がある日のみ、薄い名刺入れに入った楽天Edy専用カードと、クレジットカードをサイフに入れます。
免許証は勤務先の社員カードと一緒に定期入れて、ロッカーキーと共にポーチに入れてる。
全部失くした時の手続きが大変すぎた。だからサイフには基本カードは入れない。+5
-0
-
26. 匿名 2020/11/16(月) 15:35:16
主です。いつのまにかトピ立ってた!!
みなさんありがとうございます!
基本的には美容院や病院などの「よし行くぞ」と予約して行くところのものは別で保管なんだね。
思い切って整理・厳選したうえで、かわいいカードケース買って財布と共に持ち歩こうかな。+9
-1
-
27. 匿名 2020/11/16(月) 15:38:48
財布には4枚
免許証は別
細々したカードもカードケースに。必要なときに持って出る+2
-0
-
28. 匿名 2020/11/16(月) 15:46:12
・お店のポイントカード(7枚ぐらい)
・キャッシュカード
・クレジットカード
・ガソリンスタンドのカード(2枚)
・車の免許証
12枚ぐらい入ってる
あまり使わないカードは専用ケースに10枚ぐらい入れてバッグや車内に置いたり
車移動だから結局全部持ち運んでるけど、あまり行かない店は
結局ポイントもあまり貯まらないから処分していいんだけどね+5
-0
-
29. 匿名 2020/11/16(月) 15:58:42
カード用の長財布を買った(笑)
メインの財布には6枚くらい
+3
-0
-
30. 匿名 2020/11/16(月) 15:59:23
6枚しか入らないので厳選してます
もうポイントカードとかは諦めてます普通の財布に戻れない?!abrAsus(アブラサス)の"小さい財布"がミニマル&コンパクト過ぎて最高に使いやすい | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comabrAsus、アブラサス、小さい財布、薄い財布、比較、オススメ、評価、レヴュー、使いやすい、デメリット、ミニマル、スマート、高級、革、メンテナンス、劣化、コロニル、シュプリームクリーム、ブッテーロレザー、エディション、最後、人生、正解、カード、小銭、お...
+4
-3
-
31. 匿名 2020/11/16(月) 16:04:46
これにいっぱいだから46枚かな+2
-0
-
32. 匿名 2020/11/16(月) 16:11:02
食費専用のカードと日用品専用のカード2枚
もしものときのために他社カード3枚、デビットカード2枚と郵貯と銀行のカードと免許証
数えたら12枚だった
その他のカードや診察券や美容院等のカードは別のカード入れに入れてて必要な時に都度用意するから持ち歩かない+2
-0
-
33. 匿名 2020/11/16(月) 16:15:23
>>1
ポイントカードは大体やめちゃった
持ってるカードの割引率っても消費税にも満たない程度だったから、それなのに十数枚もカード入れて買い物のたびに探すの面倒になっちゃった
キャッシュカードの他は、K'sデンキ、よく行くスーパーのチャージ式のカード、楽天カードしか入ってない
ポイ活といえば、なるべく楽天カードのEdyで払うようにしてるくらい
ちゃんとしてる人は効率良く貯めてそうだけど、ズボラな自分には無理+3
-0
-
34. 匿名 2020/11/16(月) 16:20:21
アプリにないポイントカードは捨てた。クレカは2枚。保険証と診察券とかは持ち歩かず必要な時に持って出る。あとは免許証だけ。
クレカも1枚あればいいかなと最近思ってる。
+1
-0
-
35. 匿名 2020/11/16(月) 16:57:40
住基カード、保険証、クレカ1枚、キャッシュカード3枚、図書館のカード、スタバのカード、よく行くモールのカード、ドラッグストアのカード…常に入れてるのはこの10枚。
プラスでこのお店に行く!って時だけそこのポイントカードを持っていく+1
-0
-
36. 匿名 2020/11/16(月) 17:05:09
>>30
ミニマリストがこういうお財布使ってるのは知ってたけど、この前地方都市の主要駅の地下街に専門店があって驚いた
それなりに需要あるんだなぁって+2
-1
-
37. 匿名 2020/11/16(月) 17:07:34
>>26
トピ立ててくれてありがとうございます!
私も今丁度同じ悩みがあったので皆さんのコメ見てました。
免許証、クレカ、キャッシュカード、保険証…と主要カードをよく見える場所に入れるとかかりつけのお医者さんのカードとかどうしよう?
とか微妙な感じになりますよね
私も参考にしてカードケース買おうかなぁ+2
-0
-
38. 匿名 2020/11/16(月) 18:07:25
2026年に免許とマイナンバーカードが一体化、2022年にマイナンバーカードをスマホ搭載する方向で検討してるらしい。それなら保険証も一体化してほしいなぁ。
クレカやキャッシュカードとも紐付けて欲しい。
セキュリティ心配だけども。
ポイントはまとめて欲しい!Tポイント、楽天ポイント、ポンタ、マイナ、その他お店独自のポイント…ポイントまみれだよー。+2
-0
-
39. 匿名 2020/11/16(月) 19:13:16
カードが24枚くらい入る長財布を毎回買ってて先月新しい財布に変えた。
ちょっと小ぶりになってボタンが閉まりにくくて、カードケース10枚はいるのを100均で買いました。
財布はクレカ3枚、楽天、ポンタ、Tカードのポイントカード、スーパーのカードも数枚入れてます。+1
-0
-
40. 匿名 2020/11/16(月) 20:54:31
免許、保険証、定期、クレカ、銀行 の5枚です!+1
-0
-
41. 匿名 2020/11/16(月) 21:33:02
免許証、保険証、デビットカード機能つきキャッシュカード、よく行くお店の会員カード、定期的に行く歯医者の診察券…の5枚
ポイントカード系はスマホアプリで管理できるタイプの物(主に楽天ポイント)だけ貯めてます+1
-0
-
42. 匿名 2020/11/16(月) 23:15:43
>>11
これ清々してくて好き+3
-0
-
43. 匿名 2020/11/16(月) 23:41:34
>>1
財布小さくしたので
クレカ2枚、キャッシュカード1枚、免許証のみです
いずれクレカも1枚にまとめる予定です。
ポイントはよく使うところだけスマホにアプリを入れてます
すぐ使いたい割引券はスマホケースに入れてます+1
-0
-
44. 匿名 2020/11/17(火) 02:05:36
免許証
保険証
JCB
VISA
OKカード
イオンカード
ゆうちょ銀行
三菱UFJ銀行
これでも減らしました+2
-0
-
45. 匿名 2020/11/17(火) 07:54:51
5枚
免許証
保険証
クレジットカード
ガソリンクレジット
楽天カード
他は部屋に保管してて、必要な時に財布に入れていく+2
-0
-
46. 匿名 2020/11/17(火) 19:42:17
>>2
私もです。
たまに、全部のカード持って買い物来てる方いらっしゃいますが、探すの遅すぎ。
それに、電気屋さんとか、普段の生活で突発的に行こう!とかならないですよね!?
だから、普段いらないカードは家で名刺ケースに入れてます!
逆に、Tカードとか、ドラストのカードを財布に入れてます!+0
-0
-
47. 匿名 2020/11/17(火) 19:45:30
>>38
私、全部バラバラの方が良いんですけど、おかしいかな…。
それ1枚落としたら、全て終わるじゃないですか…。
なくした時の、手続きなど面倒臭そうで…。+0
-2
-
48. 匿名 2020/11/17(火) 22:11:07
>>1
スマホケースに
免許証と保険証とau プリペイドカードで3枚
革の小銭入れに
コストコのメンバーカードとクレジット
あと病院の診察券とコメダカードで4枚
ポイントカードはアプリでできる所だけにしてます。
現金はたまに3千円くらい持ってる感じ。
いつもそれだけバッグに入れて出かけてますが、不便な事は何もありません。
+0
-0
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:42
・免許証
・保険証
・楽天カード
・よく行くスーパーのプリペイドカード
・JAFカード
ポイントは楽天だけ貯めてそれ以外は退会破棄
保険証はお薬手帳や診察券と一緒にして、JAFは持ち歩かなくていいかな〜って思ってる+1
-0
-
50. 匿名 2020/11/23(月) 19:39:15
財布には、
図書カード、
モスカード、
ドラッグストアのポイントカード、
JAF会員証
子育てカード(たまに割引とかしてもらえる)
クレカ×②(一枚はキャッシュカードも兼ねてる)、
ナナコ
以上8枚でした。
スマホに免許証は入れてる。
保険証は持ち歩いてない。
他のポイントカードとかは、車に入れてて使うとき持ち出す感じ。
キャッシュレス化頑張ってます!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する