-
1. 匿名 2020/11/15(日) 17:06:39
バスで運転手さんの後ろの席に座ってた時に、両替に来られたおばさんが、両替した小銭を派手に床に落としてしまったので、拾おうとしたら「触らんといて!!!!盗られたらかなんわ!」と大声を出されました。
親切のつもりがそんな事を言われてものすごく腹が立ちました。
みなさんこんな体験ありますか?+704
-12
-
2. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:22
鼻毛でてますよ+8
-17
-
3. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:25
+100
-11
-
4. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:36
>>1
失礼なババア+655
-5
-
5. 匿名 2020/11/15(日) 17:08:25
おばあさんが荷物いっぱい持って横断歩道渡っていたから持ちますか?と言ったら怒られた…
小学生の時+302
-1
-
6. 匿名 2020/11/15(日) 17:08:32
>>1
そんな奴絶対いい死に方出来んと思うわ+528
-5
-
7. 匿名 2020/11/15(日) 17:08:35
酷いクソババアだね。+240
-4
-
8. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:00
+272
-13
-
9. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:01
+85
-11
-
10. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:17
老人に席譲ったら年より扱いするなって怒られた+260
-2
-
11. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:35
姪っ子が夜10時くらいにポテチ食べようかなどうしよう。って言うから
この時間はやめといたら~??って言ったら
義母にガル子に言われても説得力ないわ。って怒られたw
デブだからこそ辞めとけって止めたんだよ..+318
-6
-
12. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:37
>>10
ありがちな話だな(汗)+28
-0
-
13. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:40
+6
-81
-
14. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:40
社会の窓が開いてると指摘したら
わざと開けてるんだよ❗️
って
は⁉️+120
-7
-
15. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:57
>>1
ありそう…マンガとかだとくすねてるよね+13
-10
-
16. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:02
>>1
自分だったら盗る、と想像するから他人も同じだと思ってるんでしょう+453
-4
-
17. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:19
人に親切にするのって難しい。+103
-1
-
18. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:29
>>1うっざー!クソばばあ!!
私まで腹立ってきた+315
-3
-
19. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:46
>>14
そんなやついるの!?+11
-1
-
20. 匿名 2020/11/15(日) 17:11:06
信号待ち中におじいさんが運転する車が逆走してきたから「ここ入れないよ」ってジェスチャーしてるのに向こうは「大丈夫大丈夫」みたいにジェスチャー返してきて
全然大丈夫じゃないから尚も、戻れってジェスチャーしてたら
後ろのタクシーに「いいからはよ行け」って怒鳴られてクラクション鳴らされた
おじいちゃんはそのまま逆走してどこか行ってたわ+187
-0
-
21. 匿名 2020/11/15(日) 17:11:16
>>5
なんで怒ったんだろ?
ありがとうじゃないの?ふつう。+121
-1
-
22. 匿名 2020/11/15(日) 17:11:27
私、アスペだからしょっちゅうだよ。
ありがた迷惑ってやつ。
+12
-10
-
23. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:07
>>13
私の上で滑ってもらえませんか?+4
-7
-
24. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:27
>>17
自分の親切が相手には悪意に取られたりすることあるもんね..
+63
-1
-
25. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:32
>>1
ムカつくわ~。拾って遠くへばらまいてやりたい。+285
-4
-
26. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:42
関西弁…+3
-9
-
27. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:47
>>1
朝○人なのかなって思ってしまった。+182
-31
-
28. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:00
>>8
ごめんなさい。
笑っちゃった。+61
-3
-
29. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:35
電車でその日は、空いてる時間帯だったのもあって優先席に座ってた
親子連れ(ベビーカーが必要な年齢の幼女とやっと一人で歩ける程度の男の子と母親)
男のは一人でうろちょろ
幼女は最初ベビーカーから降りたときには、おとなしくしてたけど
椅子に座ってる人たちを見ながら『抱っこー』と母親にいって抱っこされてた
かわいそうだなーと思い母親に『どうぞと』と席を譲ろうとしたら
『結構です!ただ抱っこしているだけなんですけど!』と喧嘩腰に言われた
なんで喧嘩腰と未だに疑問+252
-3
-
30. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:42
仕事で「Aをやって」と言われ、でもついでにBもやる時間あるし(すぐ済むし)、先輩の助けにもなるだろうからやろう〜って思ってBちょこっとやると
「Bはやらなくていいの、Aやってっていったでしょ!」と言われるのが辛いですが仕事はそんなものなのかね+14
-20
-
31. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:56
>>10
よろけて周りが迷惑するから座れっつってんだよ、ジジイ+119
-0
-
32. 匿名 2020/11/15(日) 17:14:06
電車でお年寄りに座席譲った時。+15
-1
-
33. 匿名 2020/11/15(日) 17:14:53
>>10
こういうのよく見かけるけど、私一度も言われた事ないんだよなぁ。
週に1度くらいは譲ってるけど。
土地柄とかもあるのかな?+4
-13
-
34. 匿名 2020/11/15(日) 17:15:09
>>21
ずっと怒ってる人もいる
ぼけ老人の一種なんでしょうね~
+113
-0
-
35. 匿名 2020/11/15(日) 17:15:41
さっき、狭い道歩いてたら向かいから車が来たから、路地の凹んだところによけて車通過するの待ってたんだけど、通りすがりに運転席のおっさんがわざわざ窓開けて「先行かんかい、めんどくさいな」って言ってきた。
はぁ?ってクソ腹立ったからもっと運転上手くなってからこの道通れと言い返してやった+247
-4
-
36. 匿名 2020/11/15(日) 17:15:43
エレベーターに乗って車椅子の人に乗るときに手でドア押さえたら「そういうの良いです」、ボタンの前にいたから「何階ですか?」って言ったら「だから!そういうの良いって言ってんだろ」
健常者に無理に気を使われたくないみたいな感じだろうけど、私は自宅職場とエレベーターに乗る機会多くて健常者相手にも言ってて癖になってた+255
-0
-
37. 匿名 2020/11/15(日) 17:15:59
>>1
私も病院で似たような場面に出くわしたことあって拾ってあげようか迷ったんだけど、今コロナもあるし触ったら嫌がられるかなと思って、結局拾わなかった。
その後親に後悔してること言ったら、「拾ってあげたことで相手に怒られたとしても、自分が悪いことしたわけじゃないんだから気に病むことないのよ」って言われて、かっこいいなと思いつつ、相手の迷惑になってるなら悪いこともクソもないよなと悶々と考えてしまった。+158
-0
-
38. 匿名 2020/11/15(日) 17:16:13
>>3
今見ると腹立つな。カレーもお刺身も用意してんだから、文句言わず食えよ、と思う。
+212
-22
-
39. 匿名 2020/11/15(日) 17:16:18
料理教室にて
同じ班の人にお肉は何センチくらいに切ればいいんですっけ?と聞かれ、
私もお肉は覚えてなかったけど一緒に炒める野菜が3センチくらいに切ると説明は覚えていたので同じくらいに切るんだと思いますと伝えようととしたら
私「一緒の野菜が3センチくらいなので…
相手「いや、お肉って言ってるじゃないですか!!💢」
食い気味で怒鳴られ、目の前にお肉の入ったトレイを突きつけられて、そのトレイで机をガンガン叩かれた
それ以外も班の人全員に対してかなり攻撃的な人で本当に怖かった…
実食時もお通夜ムードで作った料理の味もよく覚えていない+193
-1
-
40. 匿名 2020/11/15(日) 17:16:26
>>8
人間は顔じゃないよ、も何気にひどい
ブスって言ってるようなもんww+140
-0
-
41. 匿名 2020/11/15(日) 17:17:31
>>30
そんなもんです+21
-1
-
42. 匿名 2020/11/15(日) 17:19:48
有名な高級魚が手に入ったから親族へ届けに。
留守だったら渡せなくてもいいやくらいの感覚で向かったのが事の始まり。
アポ無しなんてありえない!常識がない!本当に迷惑!と後日連絡が入り、ゴタゴタになりました。
その節は、申し訳ございませんでした。+127
-7
-
43. 匿名 2020/11/15(日) 17:19:55
>>30
まずAをやり終わってから、これもしときましょうか?とBをするなら良いよね+63
-2
-
44. 匿名 2020/11/15(日) 17:20:51
>>3
何がおかしいのかがわからない+96
-6
-
45. 匿名 2020/11/15(日) 17:20:59
>>35
よく言った+143
-2
-
46. 匿名 2020/11/15(日) 17:21:20
通りすがりに見た場面なんだけど、子連れのベビーカーを持ってるお母さんが電車に乗り込むのが大変そうで、そばにいた若い女性が親切に「持ちましょうか?(^^)」と言っていたけど、コロナとかもあるしあまり触れられたくなかったのかあまり話しかけられたくなかったのか…微妙な空気漂ってた気がしたんだけど、親切なあの若い女性が傷ついてませんように…。+169
-1
-
47. 匿名 2020/11/15(日) 17:21:30
>>1
同じような場面で
1 盗られた経験がある
2 盗られたケースを見聞きしたことがある
3 自分なら盗るという発想がある+135
-1
-
48. 匿名 2020/11/15(日) 17:22:42
おばさんに席を譲ろうとしたら、結構です!!
と怒鳴られてしまった
おばさん認定されたくなかったのかな+42
-0
-
49. 匿名 2020/11/15(日) 17:23:17
>>1
高校の近くに大きい病院があったので、バスの乗客も高校生と通院のお年寄りが多かったけど、席を譲られても絶対に座らなかったり、嫌み言ったり怒り出したり、偏屈なジジババがたくさんいたわ。+111
-0
-
50. 匿名 2020/11/15(日) 17:26:57
>>8
有名なネタ+18
-1
-
51. 匿名 2020/11/15(日) 17:27:03
>>35
G J‼︎+93
-1
-
52. 匿名 2020/11/15(日) 17:27:36
>>13
変な露出とか、微妙な谷間とか、色々滑ってるから大丈夫です。+87
-0
-
53. 匿名 2020/11/15(日) 17:28:23
>>19
換気だよ+1
-2
-
54. 匿名 2020/11/15(日) 17:28:55
>>27
さすがにネットに毒されすぎだよ。+22
-21
-
55. 匿名 2020/11/15(日) 17:29:15
>>3
元は何作るつもりだったんだろ?何なら刺身もカレーに入れてシーフードカレーにしてしまえばよかったのに。+78
-4
-
56. 匿名 2020/11/15(日) 17:29:27
スカートの後ろがストッキングに入ってしまってそのまま歩いているお姉さんがいたのでこっそり伝えたら睨んで去っていった+61
-0
-
57. 匿名 2020/11/15(日) 17:30:42
>>55
じゃがいもの味噌汁を作る予定だったんだけど、味噌がなかったからカレーにしたんだとよ+49
-0
-
58. 匿名 2020/11/15(日) 17:30:51
>>42
高級魚とか以前に、42さんの気持ちと届けてくださるって労力に感謝はないの?
しかも、高級魚だから、口にしてほしいって意味なのに。
私なら、42さんがお好きな品を親戚に聞いても、アポ云々なんて微塵も出さないわ。
+87
-6
-
59. 匿名 2020/11/15(日) 17:31:52
>>8
どっちの発言も酷い(笑)でも、私を思って色々考えてくれたんだろうなってのが分かるから、優しさは染みるよね。+8
-1
-
60. 匿名 2020/11/15(日) 17:31:59
よくある事かもしれないけど、お年寄りだと思ってバスとかで席を譲ると、年寄りじゃないと言われて拒否される+5
-0
-
61. 匿名 2020/11/15(日) 17:32:44
>>1
小銭をケチって人生で大きく損するタイプだよね+68
-0
-
62. 匿名 2020/11/15(日) 17:33:26
キャンプで前を歩く親子連れのお母さんのバックからパンツが落ちたので、私の子供経由で手渡したらお礼も言われず去っていった。
でもこれは気持ちわかると思って、想定範囲内のことではあった+27
-1
-
63. 匿名 2020/11/15(日) 17:36:04
>>1
私もそんな状況になったら疑うかも。
でも実際口には出さないけどね
現に盗む人が居るのも事実だと思うし+3
-20
-
64. 匿名 2020/11/15(日) 17:36:49
電車でつり革捕まってたら
目の前に座ってた女性がそっとスマホを見せてきて
「ズボンのファスナー開いてますよ」って書いてあった。めちゃ優しかった。色々お気遣いありがとう。+164
-3
-
65. 匿名 2020/11/15(日) 17:38:45
ベビーカー押してる人がハンカチを落としたから、追いかけて渡したら、無言で奪い取って睨んできた。
+47
-1
-
66. 匿名 2020/11/15(日) 17:38:53
>>13
布ないところにハンカチいれたら
お手洗いの時便利そう!
+51
-0
-
67. 匿名 2020/11/15(日) 17:39:20
>>3
え?
嬉しい‥
ご飯の白いとこでお刺身食べて
カレーかかってる部分はカレーライス
ごちそうだよね+85
-6
-
68. 匿名 2020/11/15(日) 17:39:37
>>36
心まで病気なんだな、可哀想と思うしかない
+165
-1
-
69. 匿名 2020/11/15(日) 17:40:42
>>67
だよねだよね!
私だったら大喜びなんだけど+20
-3
-
70. 匿名 2020/11/15(日) 17:41:16
信号のない角で曲がろうとした先におじいさんがいて、道も細いし危ないから先に行ってもらおうとしてどうぞのジェスチャーして頭下げたら、なんでお前に指図されないといけないんだ!!!!!と怒鳴られた
意味わかんない怖い+80
-1
-
71. 匿名 2020/11/15(日) 17:41:36
>>10
見るからにお年寄りですよ~って言いたいね。+21
-1
-
72. 匿名 2020/11/15(日) 17:42:17
小さい時から「自分がされて嫌なことはするな」って教えられるけど自分がされて嫌なことと他の人にとってのそれが同じとは限らないのが難しいよね
むしろ真逆なこともあるって毎日のように感じる
旦那が私のためにしてくれたことは大体私には伝わらない(肯定的な言葉がなくて言い方きついから全部パー)
こっちも旦那を喜ばせたいとか思って親切のつもりでやったことに限って大体余計なお世話でうざがられる+26
-1
-
73. 匿名 2020/11/15(日) 17:42:34
小学生の時に、癇癪起こしている子がいて
私はその子の隣の席だった。
その子が暴れるから、その子の机の中身がぐちゃぐちゃになってしまってて。
整理整頓してお道具箱も直してあげたら卒業までいじめられた。+35
-3
-
74. 匿名 2020/11/15(日) 17:43:56
地下鉄での話
年寄りに席を譲ろうとしたら
「私はそんな年寄りじゃない」
とおばあちゃんに怒られた+19
-0
-
75. 匿名 2020/11/15(日) 17:44:53
>>27
中国で実際、お札が舞ったとき周りの人たちが拾ったけど、持って逃げた人も多かったというニュースが以前あった。+63
-3
-
76. 匿名 2020/11/15(日) 17:45:32
>>69
同じく‼︎
+10
-2
-
77. 匿名 2020/11/15(日) 17:46:16
妊婦さんかと思い、座席たったら睨まれた。ただ肥満なだけだった。+8
-2
-
78. 匿名 2020/11/15(日) 17:46:50
>>36
ごめん。
わたし健常者だけどそれ鬱陶しい。
エレベーターのボタンの前に立って仕切られると嫌な気持ちになる。乗ったらすぐに行先階押して奥に詰めて。入口をふさがないでほしい。何階で降りようが、各々の自由なんだから。+13
-98
-
79. 匿名 2020/11/15(日) 17:48:22
>>35
スカッと!!
きっとその失礼なおじさんは地元民ではないのかもしれないね。通り道に使ってるだけとか。
その道を歩く小学生とかにもそんな暴言吐いてるのかもしれないなー。腹立つ。+103
-1
-
80. 匿名 2020/11/15(日) 17:50:13
>>78
鬱陶しいと思ったとしてもそれを口に出してしまうとしたらさすがに健常者とは言い難い+68
-1
-
81. 匿名 2020/11/15(日) 17:51:10
>>36
良いと思いますよ、そのままで。
もし車輪の不都合などでドアに挟まってしまったら、それはそれで不機嫌になるでしょうし。個々を気にしたら何も出来ない。親切ってしようと思うのじゃなくて自然にしてしまうことだものね。+92
-0
-
82. 匿名 2020/11/15(日) 17:54:41
>>78
エレベーターごときで仕切るって発想がびっくり、何階で下りようが自由だからボタンが届かない人に何階なのか聞くんじゃないの?+95
-2
-
83. 匿名 2020/11/15(日) 17:56:23
>>13
え、妊娠2ヶ月でスケート場に来てるの?+7
-10
-
84. 匿名 2020/11/15(日) 17:57:35
>>78
若いのね。いつか人の温かさに気付くと良いね。+37
-3
-
85. 匿名 2020/11/15(日) 18:00:03
>>84
同意。+13
-3
-
86. 匿名 2020/11/15(日) 18:04:11
>>83
新婚だよ+12
-0
-
87. 匿名 2020/11/15(日) 18:04:15
親戚の叔母さんの家のウオシュレットのコンセントが抜けていたので
叔母さんに教えたら
あんたが使うと思ったから抜いておいた
余計な事を言うんじゃない。
本当に生意気な子だわ。
と激怒された。
嫌われてるの分かってたけど
ここまで酷いとは+92
-2
-
88. 匿名 2020/11/15(日) 18:06:41
いない扱いされて仕事干されてる新人に仕事譲ったらすごい失礼な質問されました+9
-1
-
89. 匿名 2020/11/15(日) 18:07:53
>>86
わーごめん!読み違えてたw
ありがとう+10
-0
-
90. 匿名 2020/11/15(日) 18:08:13
>>57
じゃあなおさらシーフードカレーにすればよかったんじゃないかと思う。+31
-0
-
91. 匿名 2020/11/15(日) 18:12:47
昔実家に住んでた時のゴミ出しの時に、うちの町内はゴミ入れの小屋?やボックス置いてなくてネットをかけてるとこだったんだけど、
ちょうど自分が捨ててネットかけてたら近所の全然喋ったことないオヤジだったけど捨てに来てて持ってたゴミ袋を一旦地面に置いたから「入れますね」って声掛けて持とうとしたら「触らんといて!」って言われたな。あぁそうと思って黙って立ち去ったけど、気に入らんだんかなー。+10
-2
-
92. 匿名 2020/11/15(日) 18:19:19
>>42
ここで「申し訳ございませんでした」の一言が出る42さんは人間が出来てるんだろうなと尊敬だわ。
同じことが我が家で起きたら、そんなこと言うなら二度と御裾分け持っていかないわ!!ってプンスカして親切心でやってるんだから自分が悪いところはないと思ってるタイプ…。
+80
-0
-
93. 匿名 2020/11/15(日) 18:19:34
普通に親切なことをしてもブチ切れる人ってなんなんだろ‥。お年寄りに席を譲るとか、妊婦さんに席を譲るとかしても怒る人とかいるし、かと言って譲らなかったら怒る人もいる。余程のことでない限り、助けたり譲ってくれた人の気持をくんでありがとうと受け入れてくれたら、助け合いの精神が連鎖できるんじゃないかなと思うんだけどな。
怒られると、また怒られるかも迷惑だと思われるかもしれないからやめようってなりそう+40
-0
-
94. 匿名 2020/11/15(日) 18:20:36
>>5
かわいそう。
トラウマになって、二度と人に優しくできなくなっちゃうよね。+66
-2
-
95. 匿名 2020/11/15(日) 18:21:10
>>10
そういう人もいるよね
私は黙った席を譲るようにしてる+8
-0
-
96. 匿名 2020/11/15(日) 18:23:25
昔ですがとある展覧会でわたしに注目が集まってしまい、不機嫌になる彼氏(後ほど聞くとオジさんたちがヘラヘラして近付いてくることが気持ち悪かったらしい)
露骨に不機嫌になる彼氏を庇うために、周囲へ愛想よくしまくる私。
それが媚をうってる、良い気になってると怒られ飛行機で一緒に帰る予定が置いて行かれました。
思い出したら何で今もその彼と付き合ってるのかモヤモヤしてきた…。+0
-13
-
97. 匿名 2020/11/15(日) 18:23:45
>>36
スーパーのレジで働いてた時にそういう人いた。独特の沈むような歩き方で障害を持ってる人だとすぐわかったので会計終わってから一声かけて隣の袋を入れる台までカゴ運ぼうと思ったらガバッとカゴ持って行った。まぁ大丈夫ならいいんだけど、なんかモヤモヤした。その後も何回か来たけど自分でやってた。気遣われるのが嫌らしい。+53
-0
-
98. 匿名 2020/11/15(日) 18:23:53
>>56
ああいう時ほんとに悩む。
教えてあげたら恥をかかせることになるから控えた方がいいのか、
でも一刻も早く隠して欲しいから教えた方がいいのか、、、
いつも見て見ぬふりしてしまうよ。+18
-0
-
99. 匿名 2020/11/15(日) 18:26:59
耳を疑うエピソードばかりだね。
変な人々…。ひねくれすぎ。+32
-1
-
100. 匿名 2020/11/15(日) 18:27:11
>>8
「私、ブスだから」って言ったことあるけど
一番、しっくりきたなぐさめかたは
「大丈夫!!よっぽどの美人じゃないかぎり、あとは似たようなもんだから」
+78
-1
-
101. 匿名 2020/11/15(日) 18:29:15
>>84
こう言われると、若い人はみんなこうみたいに思われるからやめてほしい…+14
-5
-
102. 匿名 2020/11/15(日) 18:30:44
>>39
トピずれだけど、ごめん。
お試し料理教室のベターホームで組まされた(4人1組)人たちが、全然あわなかった。
(自分はメインのをやり、私にはほうれん草のお浸しをやれといってきたので、嫌ですっていったけど)
それから市でやってる無料か格安の料理教室、もしくは高くてもマンツーマンのとこしか行かないと決めてる。+28
-2
-
103. 匿名 2020/11/15(日) 18:35:35
>>97
私が担当していたそういう利用者さんは、「声かけたらたすけてほしい」
と言ってたよ。
でも辻ちゃんとかが(障害じゃないけど)電車で子供連れて荷物いっぱいもって立ってたけど誰もこえかけてくれなくて世の中冷たい的な(内容はちょっとちがったかもだけど)事言ってたから、どうすればいいのかわからないよね!!!!
私は声かけたら助けてほしい派かな。+41
-0
-
104. 匿名 2020/11/15(日) 18:39:30
>>65
私もこういう経験あったから、それからは、「すいませーん。おとしましたよ」って言って声かけるけど絶対拾わない。
人に触られたくない潔癖症の人いると思うから。
やってあげて、プイってされるより、やんなかったからプイってされる方が腑に落ちるし。+14
-0
-
105. 匿名 2020/11/15(日) 18:42:31
親切とかじゃないんだけど、昨日バイト(スーパーのレジ打ち)で、50代くらいの男性のお客さんがジュース1本だけ買って行ったから、購入した証明の為に「すみません、そちらにシールだけ貼ってもよろしいですか?」って言ったら「シール!?うるせえな!!はらねぇよ!!俺が50個買ったら50個全部にシールをはるのかよ!」ってブチギレられました☺️+50
-1
-
106. 匿名 2020/11/15(日) 18:42:35
そこそこ、空いている電車の中で私が一人でボックス席にいたところ、ベビーカーのママさんが乗ってきたので
「ベビーカーあるなら、ボックス席どうぞ。」って譲ったら
「ベビーカーでボックス席占領しちゃうとひんしゅく買っちゃうので」(怒ってはなく、丁寧な言い方)
と断られた。ありがた迷惑だったのね。+12
-6
-
107. 匿名 2020/11/15(日) 18:45:50
同級生の片思いの恋話を聞いてて、ひたすら聞き役に徹してたけど、「なんで上手く行くように協力しないわけ?」「彼が私を好きになるように動くとかしないの?」「気が利かないね!」って言われた。
たぶん彼は彼女を認識もしてないし、彼女もモテる感じじゃないし付き合う事は奇跡に近いと思うけど、聞いてた人達たちが協力しないのが付き合えない原因と思ってるなら他力本願すぎるから諦めた方が良いと思った+39
-1
-
108. 匿名 2020/11/15(日) 18:46:42
両親不仲で家庭環境が悪いことが原因で病んでた友達にあなたより辛い家庭環境悪い人いるからあなたはまだましだよとか言ったら辛さは比べられないし、他人を出すな!比べられないのがなぜ分からない!無神経なやつと言われて距離置かれて今も無視されてる‥。私は、友達を励まそうとしたんだけど‥。+0
-25
-
109. 匿名 2020/11/15(日) 18:49:00
職場で手が空いたときに
気を利かせたつもりでやることが
いつも不機嫌な社員さんは気に入らないらしい。
もう、余計なことしないで
言われたことだけしよ。
+24
-0
-
110. 匿名 2020/11/15(日) 18:51:05
>>36
私も似た人に会ったことある。
自分は店員だったし向こうは車椅子だったから
何階ご利用ですか?って聞いたら
はぁ〜……(呆)みたいなため息つかれて
別にそういうのいいんですけどって言われた。
+69
-0
-
111. 匿名 2020/11/15(日) 18:54:38
>>14
電車の中で小さい声でチャック空いてますよと言ったら
わざと開けてんだよ!と怒鳴られた…
はぁ?わざとなら閉めんじゃねぇよ!チャック空いて蛍光緑のパンツ見えたまんまにしろよ!と大きめの声でいい返してしまった。
周りの方、ごめんなさい。
その人、閉めるタイミング無くしてたw+94
-2
-
112. 匿名 2020/11/15(日) 18:54:40
>>108
うーん。
難しい話だけどどちらの気持ちもわかるよ。
言ってしまえば、あなたよりもっと大変な人がいるんだから〜という意味だもの。
お友達は自分が辛いと言った気持ちを否定された気持ちになったと思うよ。+12
-1
-
113. 匿名 2020/11/15(日) 18:54:50
>>36
変な人だから気にしなくていいよ+36
-0
-
114. 匿名 2020/11/15(日) 18:55:56
>>105
100均で働いてた時、袋いらないって言われたから
シール失礼しますって言って貼ろうとしたら
すぐパッケージ剥がして捨てるんだから
いらねーよ!!って言われたこと何回かある。
そういう問題じゃないんだけどね。+31
-0
-
115. 匿名 2020/11/15(日) 18:58:18
>>10
年寄りだろがよ!!って怒鳴り返したくなる+26
-0
-
116. 匿名 2020/11/15(日) 19:03:01
>>57
具がじゃがいもだけならご飯にかけるカレーにするんじゃなくて、カレー風味のスープみたいな感じなら、一汁一菜でありな気がする。+14
-0
-
117. 匿名 2020/11/15(日) 19:03:42
うちの子供の経験談ですが、坂道を手動の車椅子で上ってた人に「手伝います」とバイクを降りて押そうとしたら「それぐらいできるわ!」と怒られたそう。結構な坂道なんどけどね。+8
-0
-
118. 匿名 2020/11/15(日) 19:16:14
>>1
えーーー!私がそのおばさんの立場だったら、拾ってくれる人いたらすごくうれしいし、何より一人で拾う恥ずかしさも紛れて大感謝です😭
そう思う人が大多数だと思うので、主さんのそのやさしさ、変わらずいてくれたらうれしいです😊+113
-0
-
119. 匿名 2020/11/15(日) 19:21:10
妊婦の同僚に
階段大丈夫とか
荷物持つよーって
気を遣ってたら
そんなに気を使ってこないで!
こっちが疲れる!って
キレられた。
…さっさと産休入れ+72
-0
-
120. 匿名 2020/11/15(日) 19:22:20
>>29
理不尽に怒鳴られて嫌な思いしたね、子供に言わせてると思われたくなかったのとイライラして疲れてたのもあるのかもね。
+33
-2
-
121. 匿名 2020/11/15(日) 19:22:32
>>114
最近シールでも文句言う客いるから
シールお貼りしてもよろしいですか?って
聞いてくる店が増えたなー。
店員さんってほんと大変だよね+24
-0
-
122. 匿名 2020/11/15(日) 19:23:52
>>111
わざと開けてる?
なにそれ変態?
じゃぁ警察に通報しますねー、ってなるね+56
-1
-
123. 匿名 2020/11/15(日) 19:26:05
>>87
こわ!
何か精神疾患でもあるんじゃないかと疑うレベル。+37
-0
-
124. 匿名 2020/11/15(日) 19:26:38
私も、よろよろとしたご年配の女性がエレベーターに乗って来られる時に、ドアの開閉ボタン押してドア押さえて待ってたら、そういうの不要だと思いますよ、って言われた。人の好意や親切を受け取れない人がいるんだよね。+36
-2
-
125. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:15
>>111
ないすぅー+21
-1
-
126. 匿名 2020/11/15(日) 19:32:53
病院のエレベーターで杖ついて歩いているおじさんが降りるのを開くボタン押して待ってたら「そこまで遅くない!余計なお世話だ!」と怒られた。
近くにいた看護師さんにいつもの事だから気にしないでねと言われたけど腹立った。+28
-0
-
127. 匿名 2020/11/15(日) 19:34:36
>>105
スーパーじゃないレジだけど、そこ迷う所だよね。2,3個なら貼れるけど、10個だったら?それこそ50個だったら?だからもう、1個でも貼らない。貼っといて下さいって言う人だけ。ダイソー行ったら、コロナの感染予防の為シールは貼りませんてアナウンスされてた+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/15(日) 19:37:09
>>29
空いてる時間帯だったのに、優先席は他には空いてなかったの?+5
-5
-
129. 匿名 2020/11/15(日) 19:38:05
>>14
ガルちゃんでコメントされてたエピソードだった気がするんだけど、
カバンのファスナーいつも開けっ放しの女性が、電車かなんかで「ファスナー開いてますよ」って言われてカバンのことかと思って、「あ、わざとなんです、ありがとうございます」って答えてその後自分でズボンのファスナー開いてたことに気づいたってのあった
その時にやっと あの忠告はズボンのファスナーの事かー!って気づいて自分の返答に恥ずかしくなったとかってやつ
そういう可能性も無くはないかも?笑+39
-0
-
130. 匿名 2020/11/15(日) 19:45:46
>>21
年寄り扱いするな!ってことかな?
それとさ、お年寄りになると
感情や気持ちのコントロールができなくなるから
咄嗟の自体にすぐに適切な反応ができず
その混乱が怒りに変換されて
突然怒り出すお年寄りって現象が発生するらしい+11
-0
-
131. 匿名 2020/11/15(日) 19:50:37
体調悪くて欠勤したスタッフがいて、次に出勤してきた時に「体調大丈夫ですか?」って聞いたら怒鳴られた。
違う職場で2度ある。どちらも元ヤンらしき女性。
+27
-0
-
132. 匿名 2020/11/15(日) 19:51:20
>>101
実際若い人かなんてわかんないしね
文章的に熟成された性格の悪さの中年〜お年寄りの方がしっくりくる+7
-0
-
133. 匿名 2020/11/15(日) 19:56:16
>>1
全然関係ないけど、かなんって使うのって滋賀だけですか?
最近滋賀に越してきたのですが関西の方言がわからなくて+1
-1
-
134. 匿名 2020/11/15(日) 19:56:30
>>128
空いてるといつても立ってる人があまりいないってレベルで空席はなかったですね+3
-0
-
135. 匿名 2020/11/15(日) 20:03:48
>>42
親族ならそんなに言わなくてもねぇ…
普段会わない親族なら連絡するけど
私も祖母宅にはいつもアポなしで行くし居なくても気にしないわ+22
-0
-
136. 匿名 2020/11/15(日) 20:15:54
>>100
なんか、その人凄くいい人なんだなと思った。羨ましい。私は彼氏作れうるさい友達に恋愛は人から好かれる自信ないから無理だっていったら人間顔じゃないよ!って連呼されてあーそう思ってんだなと思った。結果色々あって疎遠に。+35
-0
-
137. 匿名 2020/11/15(日) 20:50:41
>>8
ペケという漫画で昔あったネタかな?+1
-0
-
138. 匿名 2020/11/15(日) 20:53:14
>>137
ぬーべーでもあったな+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/15(日) 20:54:58
>>10
こういうときに「可能であれば席を譲っていただけると幸いです」マークがあると便利だね+7
-0
-
140. 匿名 2020/11/15(日) 21:18:51
歩いてたら、前歩いてたおじさんが段差で派手に転んで荷物ぶちまけたので、拾って渡してあげたら、無言でひったくるように取られて、そのままさっさと行っちゃった。
拾ってあげなければ良かったなぁと思った。+30
-0
-
141. 匿名 2020/11/15(日) 21:24:37
>>14
変態じゃなかったんなら、指摘されて恥ずかしかったんだろうね………+2
-1
-
142. 匿名 2020/11/15(日) 21:26:41
>>105
問答無用でシール貼ってやりたいな+3
-0
-
143. 匿名 2020/11/15(日) 21:34:14
>>35
避ける振りされて急に出でて来られて困った事があったのかもしれないね。
だかは過ぎてしまった方が心理的には楽だったのかなぁ。
でもムカつくわ+3
-5
-
144. 匿名 2020/11/15(日) 21:38:09
バスで降りようとしてるお兄ちゃんが整理券落としたから拾って渡そうとしたら、「運転中立たないで下さい。」と運転手に怒られた。+9
-0
-
145. 匿名 2020/11/15(日) 21:39:21
>>10
こういうお年寄りにはなりたくないよね
私なんかデブなだけなのにワンピース着てたら電車で席譲られたよ
ニッコリ笑顔でお礼言って座ったよ+44
-0
-
146. 匿名 2020/11/15(日) 22:00:09
>>36
多分自分の車椅子の状況を受け入れられないんだろうなぁとは思うけどそれだと自分も含めて誰もいい気持ちではいられないよね。私もそういう場面になったら聞いちゃいそうだけど。+51
-0
-
147. 匿名 2020/11/15(日) 22:03:35
>>10
イケメンがお婆さんに、レディーファーストですよ
って言ったら許された話は、どこかで見たな+7
-0
-
148. 匿名 2020/11/15(日) 22:13:16
>>1
そんな堂々と取らないよね…
コロナ禍だからそういう時はどうすればいいんだろう…ここにもありますよーって声かければいいのか?+4
-0
-
149. 匿名 2020/11/15(日) 22:14:22
>>40
顔だけよくてもね
って意味もある+1
-0
-
150. 匿名 2020/11/15(日) 22:22:39
>>74
もう私、何も言わずに席立つよ
そこに誰が座ろうが、知ったことじゃない+4
-0
-
151. 匿名 2020/11/15(日) 22:39:36
>>133
関西弁ですね。でも若い人は使わないよ。+2
-1
-
152. 匿名 2020/11/15(日) 22:46:23
駅に向かう道で、前を歩いてる女性がスカートがタイツに挟まって下着見えてたから、信号のとこで小声で教えた。そしたら、やだ!とか言って直した後なぜか私をキッと睨んで去って行った。え、なんで?と固まった。あのまま電車乗ったり会社行ったら大恥じゃん、私恩人ちゃうの?
+44
-1
-
153. 匿名 2020/11/15(日) 23:19:10
怒られた訳では無いけど、バスに乗ってきた2人のお婆さんに席を譲ったら「席譲られちゃったわ…」って2人でヒソヒソしててありがとうも無かった
19歳のときだったけど今でもあんなお婆さんにはならないようにしようと心に決めてる+28
-0
-
154. 匿名 2020/11/15(日) 23:19:36
>>3
よく見たら父がスプーンで刺身取ってる!www+29
-0
-
155. 匿名 2020/11/15(日) 23:29:59
>>147
心までイケメン。+4
-0
-
156. 匿名 2020/11/15(日) 23:32:52
>>49
うちの娘の通学で乗るバスもそうだよ!学校の手前に大きな病院があるから…
もうめんどくさいっていつも怒ってる。
+4
-0
-
157. 匿名 2020/11/15(日) 23:40:43
>>108
まぁあなたの言い方も悪かったのかも知れないけど愚痴っといて励ましてくれた友達に対してそこまでドキツイ言葉吐けるのも中々だと思うよ。普通はそこまで言えない。わがままな性格だと思うよ。自分中心の生き方してるから捻くれたものの捉え方してキレるれるんたろうね。まだまだ子供なんだよ。親の不仲位でそこまで病んで友達にキレるっておこちゃま。+4
-3
-
158. 匿名 2020/11/16(月) 00:23:58
昔好きだった彼に
同じ部屋のトイレを先に使わせてもらって、
そのあと彼が行くから便座をわざと上げて
すぐ出来る様にして出ました。(家柄が厳しく普段は必ず閉める性格です。
したら、便座は閉めて出るものだと本気で怒られたこと。
きちんと説明出来ずに、何も言えなくて
ショックだったし辛かった。+2
-4
-
159. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:48
>>10
私、初めから爺さんには席を譲らないことにしている
最近のジジイ狂暴だし、ジジイの前身のオヤジも偉そうだし+24
-0
-
160. 匿名 2020/11/16(月) 00:47:48
>>30
状況にもよるけど、Bは先輩や他の人が対応するつもりかもしれないし
とにかくAを早くやらないといけないかもしれない。
気を利かせたつもりでも、黙ってBをやられると、先輩も困ってしまうのでは…?+10
-0
-
161. 匿名 2020/11/16(月) 00:48:57
>>157
友達の両親が不仲になった原因は、父親がアルコール依存とギャンブ依存で借金作ったり暴れたりとか女作った事が原因らしいです‥。私もたいした事ないとは思ってませんが例えば両親いない子よりましなんだから元気出してっていったつもりなんです。ちなみに両親不仲ぐらいでとはさすがに私は思わないです‥。+1
-3
-
162. 匿名 2020/11/16(月) 01:03:31
>>29
私がこのママで娘抱っこしたなら座りたくないな。
抱っこのまま座るわけいかないし、自分座ったら娘は膝?ベビーカー手で押さえながら?になるのかな。だとしたら息子の席はないままだよね。座っちゃうと息子がどこにいるか目が届かなくなるから座りたくない。
息子座らせてその前に自分たちのスペース確保できるならそうするか、3人で座れないなら座らないかも。
喧嘩腰になったのは悪いけど、別にあなた一人の席を求めてなかったかな。+0
-31
-
163. 匿名 2020/11/16(月) 01:06:58
>>158
入ったときは閉まってたの?
始めての人の家?なら変に気を遣うより家主がしといただろう入ったときの状態にしとくとトラブルおきにくいよ。+5
-0
-
164. 匿名 2020/11/16(月) 01:17:02
>>119
階段大丈夫じゃなかったらお姫様抱っこでもしてくれんの?
我が子入ってるお腹が張ったりしたら絶対むりしないから、普段は気にしないでくれていいよ。
こっちは産休長くとるとあんたがヘマして帰ってきてから私が大変だと思って働いてんだよ。+2
-18
-
165. 匿名 2020/11/16(月) 01:39:39
スーパーのレジやってた時、お客さんが出してきた金額がお釣りにすると例えば460円とか中途半端になるから間違えちゃったのかな?と思って、○○円じゃなくていいんですか?って聞いたら、○○円が欲しいんです!そう言うならいいです!って怒り気味に小銭しまってお札だけ出してきた
私も言わなければよかったと思ったけど、そこまで怒る必要あるかな+4
-0
-
166. 匿名 2020/11/16(月) 01:43:36
>>108
そういうときはそうなんだね、辛いねって言えばいいだけ。そういう話をされるのが嫌なら距離を置けばいいだけだし。お腹痛い人にわざわざ、あなたより痛い思いしてる人はたくさんいるのよとか言わないでしょ。人の痛みなんてそれぞれなのにわざわざ言う必要はないと思いますよ。+5
-0
-
167. 匿名 2020/11/16(月) 02:09:19
>>29
窓の外を見せないと子供がぐずるから座らないっていうお母さんもいるというのは聞いたことがある。+9
-0
-
168. 匿名 2020/11/16(月) 02:58:42
転んでたり、席譲ったり、の人に、悪者扱い?何度かあります!
親切を疑う何かがあったんかな、って思う。
それでも救われる人がいるなら困った人がいたら声掛けていきたい
自分から行かなくてもよく道とか聞かれるけど(笑)+1
-0
-
169. 匿名 2020/11/16(月) 03:17:35
>>49
というか誰彼構わず譲り過ぎじゃない?
私はかなり人を見るよ。
明らかに席が必要そうな人にしか譲ったことないから嫌味も文句も言われたことない+3
-4
-
170. 匿名 2020/11/16(月) 03:18:12
>>36
鉄道会社勤務なんですが車椅子ユーザーの方で、自分は助けてもらわなくても一人で乗れると言い張り絶対に駅員に介助してもらわない方がたまにいらっしゃいます。
自分はそれでよくても車内の乗り降りの際にスロープを使わないと、ホームと電車の隙間や段差に躓いたりドアに挟まる可能性もあります。
そうすると列車の遅れにもつながり他のお客様にもご迷惑がかかるんですよね…
お声がけしても頑なに拒否されてしまう場合もあるし難しいですよね。
+26
-0
-
171. 匿名 2020/11/16(月) 03:20:24
>>154
あたしンちのお父さんはこの手の事で一切文句言わないよね
弁当のオカズが酷い時ですら。
働いてるから1番文句言える立場なのに寛大さが凄い+19
-0
-
172. 匿名 2020/11/16(月) 03:46:55
>>161
私は父がアル中、DV、モラハラで警察沙汰になるくらい苦しんだ側で友達に弱音吐いた側だけど、たしかに両親いる方がマシは、あーわかってないなぁ。とは思ってしまうけどかと言ってで家庭環境のヘビーな悩みを聞いてもらったから聞いてくれただけでも有り難いと思うけどね。やっぱり平凡に生きてきた人には想像できないよなーと思いつつ聞いてくれて励まそうとしてくれてるんだなと思ったら一方的に愚痴っておいてそんな無神経だ!みたいに友達を攻めるなんて出来ない。自分勝手だとおもうよその友達。自分だけが辛い、理解できないお前はおかしい!って違うよね。そんな話聞かされる側だって辛い事だと私は思うけどね。+4
-0
-
173. 匿名 2020/11/16(月) 04:13:03
>>47
3が有力じゃないかしら。
自分だったら盗る発想がなければ親切に切れる理由が見当たらないよ。+4
-0
-
174. 匿名 2020/11/16(月) 05:12:58
私も小銭を落とした婆さんに、「これ落とされましたか?」って渡したら、無言で睨まれてむしり取られた。親切心出さなきゃよかったと後悔。+4
-0
-
175. 匿名 2020/11/16(月) 05:19:03
銭湯にて。
ドライヤーで髪乾かしてたら、お婆さんが「お姉さん、そこまだ使うん?」と聞いてきたので、愛想よく「すみません、もうちょっとかかります」と言ったら「はよせえよな〜!」と婆友達に大声でブチ切れてた。
まだ5分も使ってないのに。。てか他に空いてるとこあるのに!
最悪の気分でした。+12
-0
-
176. 匿名 2020/11/16(月) 06:01:39
>>1
変なオバサンに当たって最悪だったね
意地汚く育ちが悪そうなオバサンだ
+4
-0
-
177. 匿名 2020/11/16(月) 06:42:18
>>42
義理家族がアポ無し凸嫌われてるしね…
+4
-0
-
178. 匿名 2020/11/16(月) 07:25:22
>>3
これをリアタイで読んでた頃はカレーと刺身とか合わないし無理だわw
って思ってたけど主婦歴長い今子供達に文句言われたら、食べんでよろしい!って言っちゃいそう😂
自己中な母で子供達すまんww+14
-1
-
179. 匿名 2020/11/16(月) 07:43:29
小さな親切 大きなお世話+1
-0
-
180. 匿名 2020/11/16(月) 08:50:46
>>165
教えてもらえるの助かるけどなー。計算間違えて細かいので返ってくる時って、変な空気流れて恥ずかしいし(笑)その人がたまたま変な人だったのよ。+6
-0
-
181. 匿名 2020/11/16(月) 08:56:41
>>1
東京駅で同じ経験をしました。落ち込みました。+5
-0
-
182. 匿名 2020/11/16(月) 09:15:42
給食の時間終わって次の授業で隣の男の子が吐いた
空気入れ替える?と言ったらお願い。と、言うので窓を開けてあげた
先生に、あんたって優しさが無いわね!と、怒鳴られた
隣の男の子が、小さな声でごめんね…と、言っていた
+6
-0
-
183. 匿名 2020/11/16(月) 09:34:27
>>75
バスのやつと状況違うじゃん。
ネットでは韓国、中国嫌いな人多いけど、個人で関わると普通にフレンドリーで面白い人多いよ。+8
-0
-
184. 匿名 2020/11/16(月) 09:51:38
>>162
あなたみたいな人が居るから
子連れママに対して辛辣で不親切になるんだよ
不親切までしなくても、見て見ぬ振りは多いと思うよ
自分達で自分のクビ絞めているって自覚はあるの?+9
-0
-
185. 匿名 2020/11/16(月) 11:04:36
>>36
私車椅子の人に開き戸のドア開けてあげたら車椅子押してる母親に怒られたわ。
そういうのやめて下さい、普通に育てたいのにみたいなこと言われて。
なんか八つ当たりみたいで気分悪かったわ。+27
-1
-
186. 匿名 2020/11/16(月) 11:39:32
>>5
私も同じ経験あります!
結構最近だけどすごい怒鳴られて怖かったです。+1
-0
-
187. 匿名 2020/11/16(月) 11:41:09
>>184
じゃあこういう時なんて答えればいいの?
抱っこのまま座っても膝に座らせて息子見えなくなっても非常識とか言われるんでしょ?
座らないってすぐ言わないと娘も座るとか言い出してもっと面倒だしキッパリ断るしかなくない?
あなたはどうなればいいと思って言ってくれてるの?+1
-8
-
188. 匿名 2020/11/16(月) 12:29:40
>>187
横だけど、そもそも喧嘩腰で断る必要ないって話なだけでしょ。+14
-0
-
189. 匿名 2020/11/16(月) 12:58:22
>>108
それ、大多数の人にとっては励ましじゃないからね+6
-0
-
190. 匿名 2020/11/16(月) 12:59:03
>>171
でも時々デパ地下で自分の分だけ素敵な惣菜買ってくるw+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/16(月) 13:00:21
>>166
ほんとそれ。精神的に辛い時に「お前より辛いやつはたくさんいるから!」って言われて慰められる人ってそんなにいないと思うわ。
人には人それぞれの辛さがあるんだから、その辛さをマウントで否定するのはあんまり良くない。+8
-0
-
192. 匿名 2020/11/16(月) 13:04:49
>>42
これ「親族」って書いてるから同情されてるだけど、「嫁」だったら投稿者に非難囂々だよねw+6
-1
-
193. 匿名 2020/11/16(月) 13:40:34
>>101
経験って大事。あれは親切だったんだなと思える年齢はあると思う。+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/16(月) 14:22:42
>>159
ジジイの前身に笑わせてもらいました😂+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:41
>>20
私もこの前一方通行の所に正面からジジイが逆走してきたからクラクション鳴らして窓開けて「ここ一通ですよ」って言ったら
「そんなもんわかっとるんじゃ!そこまで行くだけやからはよどけろ!」と怒鳴られた。
ちなみそこまでと言いながら100m以上先の信号まで逆走してた。+4
-0
-
196. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:49
職場で いつも自分がしてる持ち場に 知り合いが初めて入り、てんやわんやして 全体の作業が進まない中 誰も助けないので 数分変わりますよと 持ち場を交代してあげた。本人にはとても喜ばれたのに周りにいたババア共が よってたかって総攻撃してきた。人の仕事を取るなって。だったらちゃんとサポートしてやれよ。攻撃してきた主犯のババアは 後日 事故にあって来なくなった。+1
-1
-
197. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:55
>>13
で、夫はこの仕掛人と滑ったの?+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/16(月) 15:41:00
>>30
気持ちは分かるけど信用なくすよ。
優先順位はAで、Aをやってね!とわざわざ指示でてるのに、それでもBをしてるとどんな気持ちになる?自分ならどう思うか考えてみて。まずはAをミスなく終わらせ確認してもらい、その上でBもやりましょうか?と伺いをたてれば全く印象が変わると思うよ!可愛がられる生き方を学んだ方が幸せだよ!+4
-0
-
199. 匿名 2020/11/16(月) 15:43:11
>>105
わたしも同じような思い出で、10代の頃バイトしてたスーパーで
若いお母さんと小さい子が買い物に来たんだけどアンパンマンのお菓子にテープ貼って子供に渡してあげたら貼られるのが嫌だったみたいで泣き出して、
お母さんがベリってテープ剥がして「こんなの貼らなくていいのに!」って怒鳴ってきて、テープはレジの台に貼りつけて帰って行った…
しばらくトラウマで小さい子のお菓子にテープ貼るのが怖かったです。+8
-0
-
200. 匿名 2020/11/16(月) 16:01:13
>>25
(笑)!!
私が窓開けるから、そこから捨てな!
って、共犯になりたい程の共感w+6
-0
-
201. 匿名 2020/11/16(月) 16:07:11
>>37
気を遣うひとは悶々としてしまいますよね。
お金ってめぐるものだからどうせたくさんの人が触れるし、かまわず拾ってあげて、もしも迷惑がられて文句言われたら(運の悪いの引いちゃった)くらいに思っておけばいいと思います!
親切なあなたが、一部のイヤな人のために、多くの困ってる人への善意の灯火を弱めないでほしいです(^∧^)+0
-0
-
202. 匿名 2020/11/16(月) 16:11:21
>>49
よかれと思って報われないとガッカリだけど、
偏屈にならざるを得ない今の世の中が悪いと思って、
罪を憎んで人を憎まずで諦めずに徳を積んでいっていただきたい!+0
-0
-
203. 匿名 2020/11/16(月) 16:26:17
>>196
ババア呪われた⁉️
職場は仲良しクラブじゃなくていいけど、最低限ギスギスしないで過ごしやすくあってほしいよね。+1
-0
-
204. 匿名 2020/11/16(月) 17:00:32
>>9
日本は、ってところがなんか引っ掛かる
世界は、じゃない?+2
-0
-
205. 匿名 2020/11/16(月) 17:03:09
車椅子のおじさんがエレベーターに乗ろうとしたからボタンを押してたら、
開くから!と言われました。
人がきたらドアが開くって意味だよね?そうなの!??+1
-0
-
206. 匿名 2020/11/16(月) 17:03:45
>>159
その他のたくさんの か弱いおじいちゃん、涙目🥺+0
-0
-
207. 匿名 2020/11/16(月) 17:53:00
>>42
ごめん、うちの義両親や義親戚がそんな感じのアポ無しだから、嫌だと思っちゃった。
そっちの言い分も分かるんだけど、ピンポンされたら出ないわけにいかないし、魚もその日のメニュー決めてたらいらないかも…+5
-0
-
208. 匿名 2020/11/16(月) 19:35:32
>>193
そういう場合もあるかもしれないけど、こういうことに歳は関係ないと思う
実際人の親切が分からないお年寄りとかもいるしね。+0
-0
-
209. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:48
>>205
物が挟まると空くよね。車椅子なら身体と違って痛くないし、大丈夫だから!ってことかな。なんにせよ親切にしてあなたはえらい+0
-0
-
210. 匿名 2020/11/16(月) 22:31:47
>>190
それって子供達がお小遣いでお菓子やケーキ食べてるのと一緒でしょ
母に至っては友達と毎年旅行だしね。+0
-0
-
211. 匿名 2020/11/17(火) 13:09:25
本人に言われたわけじゃないけど、スーパーで腰がすごく曲がったおばあちゃんが袋詰めに苦戦してたから、袋詰めましょうか?と声かけて、おばちゃんもありがとう。お願いしますと言ったので袋詰めしてたら、
8割詰め終わる頃に店員さんが来て「こちらでやりますので!こういうことはけっこうですよ!」と言われた。
結局その後も店員さんは手伝わずにどっか行っておばちゃんは苦戦してたから再度声かけて袋詰め手伝ったら「お客様!けっこうですから!」と怒られた。+0
-0
-
212. 匿名 2020/11/20(金) 11:14:44
>>192
なるほど(笑)+0
-0
-
213. 匿名 2020/12/08(火) 16:25:05
>>152
私は同じ様な状況で教えてもらった側です^^;
教えて下さった方にはちゃんとお礼を言いました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する