-
1. 匿名 2017/04/26(水) 10:46:39
見返りを求めているわけではありませんが、ありがとうの一言もないとイラっとします。中にはフンッ!て態度の人もいますよね。
ものを拾って渡したのですが、あのまま無視しておけばよかった、困ればよかったのにって思っちゃいます。+508
-36
-
2. 匿名 2017/04/26(水) 10:47:55
忙しい相手の都合に合わせていたら舐められて都合よく使われただけだった
+472
-6
-
3. 匿名 2017/04/26(水) 10:47:59
出典:kikonboti.com
+57
-8
-
4. 匿名 2017/04/26(水) 10:48:00
+4
-17
-
5. 匿名 2017/04/26(水) 10:48:09
やだぁ主ツンデレなんだからっ+7
-36
-
6. 匿名 2017/04/26(水) 10:48:40
気分による。
自分の気分がいいときは親切にするけど良くないときは何もしない。
あと相手による+427
-6
-
7. 匿名 2017/04/26(水) 10:48:59
>>1
だとしてもやめはしないわ+108
-43
-
8. 匿名 2017/04/26(水) 10:49:03
ありがとうくらい求めてもいいでしょ。+358
-11
-
9. 匿名 2017/04/26(水) 10:49:03
見知らぬ人に関わるのは極力避けてる
悲しいけど親切でやったことなのにトラブルに巻き込まれたりもするからね+405
-6
-
10. 匿名 2017/04/26(水) 10:49:06
十分見返りを求めとるやん+65
-56
-
11. 匿名 2017/04/26(水) 10:49:21
普通に困っている人見たら助けるよ+184
-15
-
12. 匿名 2017/04/26(水) 10:49:40
相手による ねずみ講に勧誘してきた人と金貸してって言ってきて返さないで贅沢してる人には、もう優しくしない+185
-3
-
13. 匿名 2017/04/26(水) 10:49:54
無意識にしてるならしょうがないけど、してあげようと思うならやめといたら?+129
-6
-
14. 匿名 2017/04/26(水) 10:50:06
自分がこうしたいからする…で良いと思うんだけどな。
見返りを期待するって期待と反したら切なくならない?+157
-7
-
15. 匿名 2017/04/26(水) 10:50:17
全てはやめてないけどバスや電車でお年寄りに席を譲るのやめた
断ってきたり無視してきたりする人が多くてアホらしくなってしまった
+279
-12
-
16. 匿名 2017/04/26(水) 10:50:35
ベビーカー押して赤ちゃん抱っこしてたお母さんがいたんだけど、ベビーカーが倒れたの
起こそうと思って「大丈夫ですか⁉︎」ったら駆け寄ったら「触らないで!」って怒鳴られた
他にも色々あり、もう他人に親切にするのが怖くなった+478
-9
-
17. 匿名 2017/04/26(水) 10:50:39
>>1
に、なぜマイナスがつくのか
わからん
仮に拾ってもらいたく
なかったとしても
善意でやってくれたことに
対してお礼も言えないのは
大人としてどうかと。+322
-14
-
18. 匿名 2017/04/26(水) 10:50:42
服を裏表逆で着てる人がいるとつい言ってしまうんだけど
たいがい迷惑な顔をされてそのままで去っていく
私なら着続ける方が恥ずかしいからありがたいんだけど
やっぱり迷惑なのかな??+171
-9
-
19. 匿名 2017/04/26(水) 10:50:56
譲ってやったんだからハザードくらい付けろ馬鹿車。+360
-19
-
20. 匿名 2017/04/26(水) 10:51:18
邪険に扱われるともうやるまいって思うよね
+187
-2
-
21. 匿名 2017/04/26(水) 10:51:19
私はもう夕方以降に友人からの電話は受けません。
忙しい?とか今話してもいい?などと聞かず、自分の悩みをダラダラ話す。「旦那そろそろ帰るから(ご飯作りたいから切りたい)」と言えば「いいよねー、定時に帰る旦那。うちのなんてさあ」とまた自分の話スタート。しかも一生懸命考えて出したアドバイスをなるほどね~と聞き流し、絶対に正反対のことをして失敗。また電話かけてくる。
ずーーーーっと我慢してたけどもう嫌。自分のことは自分で考えて。あんたの旦那がパチンカスとか子供が出来ないとか、ネガティブなことばっかり吹き込まないで。+316
-8
-
22. 匿名 2017/04/26(水) 10:51:41
見返りを求める様な相手には親切にしない+51
-9
-
23. 匿名 2017/04/26(水) 10:52:05
お下がりをちょうだいって何度も言われてあげたのにお礼さえも言ってくれない。
状態の良い制服やブランドものでかなりの額だったんだけどな。
何人かそんな人がいるからもう2度とお下がりはあげない。+234
-7
-
24. 匿名 2017/04/26(水) 10:52:13
自分は親切のつもりだったけど、
相手からはお節介に取られていたり
当たり前になって感謝されるよりも
なめられてる気がする。+212
-2
-
25. 匿名 2017/04/26(水) 10:52:39
中○人も韓○人も嫌いだから親切にしたくないけど、たどたどしい日本語で道を聞かれると無視できない。+105
-14
-
26. 匿名 2017/04/26(水) 10:53:00
子供を助けたら誘拐なんて言われる事もあるし、いつナイフでさされるか解らない時代だからね。あまり干渉しない方がいい。+133
-1
-
27. 匿名 2017/04/26(水) 10:53:23
何年か前に、駅のトイレで「お先にどうぞ」と譲ったら、その人に催涙スプレーみたいなのを掛けられた事件あったよね。
今って変な人が多いから、他人に関わるのも気を付けた方がいいのは確か。+241
-2
-
28. 匿名 2017/04/26(水) 10:53:30
情けは人の為ならず
人の為だと思ってやった親切が
まわりまわって自分に返って来るよ
+32
-23
-
29. 匿名 2017/04/26(水) 10:54:09
逆にみんなに親切に優しくしようと実行中。
自己満だけどあの人本当に優しい人だったなって皆んなの心に残りたいからそれの為に頑張ってる。+32
-28
-
30. 匿名 2017/04/26(水) 10:55:22
相手が人間が出来ていないんだ
可哀想に…
そう思う事にしている+166
-1
-
31. 匿名 2017/04/26(水) 10:55:29
親切っていうのはしようと思ってやるものだけど、やめようと思ってやめるものではない。+14
-8
-
32. 匿名 2017/04/26(水) 10:56:42
他人に親切にしてあげるの怖い。
知り合いとか身内に親切心でやってあげたことを「当たり前」と解釈されて、「なんでしてくれないの!前はしてくれたのに!」みたいなこと言われたり。。
赤の他人なら親切を無下にされてもどうでもいいと思えるけど・・・+216
-1
-
33. 匿名 2017/04/26(水) 10:57:16
>>21
私 スピーカーにして適当にあしらいながらご飯作ったりするよ。
+48
-4
-
34. 匿名 2017/04/26(水) 10:58:01
なんだかんだ、目の前で落とし物した人やお年寄りにはついつい親切にしちゃう。
私はよくお年寄りに道を聞かれたり、目が悪いからこれ読んでくれる?って声かけられる。
今のところ親切にしてひどい態度を取られたことないから、とりあえず自分に出来る範囲ならいいかなと思ってる。+170
-1
-
35. 匿名 2017/04/26(水) 10:58:04
車椅子のお婆さんがお店で
足元のコードに絡まって動けないのを
助けた事があるけど、
チッと舌打ちされただけだった。
でもやっぱり困ってどうしょうもない時には、助けてあげないと・・・とは思ってしまう。
お礼を言われる方がうんと多いしね。+180
-1
-
36. 匿名 2017/04/26(水) 10:58:21
エレベーターのボタンの近くに立って降りる時、先に他人に譲ってボタン押してても誰もペコリともしないこと良くある。
ムッとするけど我先に降りる事はしたくないんだな。
で、いつもエレベーターボタン係になる笑+228
-5
-
37. 匿名 2017/04/26(水) 10:59:17
優しくすると味を占める人いるよね。
お互いを尊重するという人間関係が築けず、
相手を利用して、自分が得することや、
利益になることばかりを考える人。
だんだん手の内が分かったので見限ったよ。+264
-1
-
38. 匿名 2017/04/26(水) 10:59:17
細い道で子連れママたちに遭遇した。こちらが道を譲ったのに、お礼も言わず目も合わさず当然のようにズンズンと真ん中を歩いて行った。
もう、子連れママたちには絶対に親切にしない。+260
-4
-
39. 匿名 2017/04/26(水) 10:59:57
やめようとまでは思わないけど、関わらないようにしようと思った。
先日、全くの他人に車が故障して動かなくなったけど、車屋を呼びたくないし保険も使いたくない。家族には連絡したが都合が悪くて3時間後に来てくれる事になったけど、スマホの充電が切れたから私の車でしばらくの間充電させてとお願いされたけど、何かモヤモヤして断った。+166
-0
-
40. 匿名 2017/04/26(水) 11:00:22
>>1
>ありがとうの一言もない~。中にはフンッ!て態度の人も
女のドライバーの大半がそう+15
-16
-
41. 匿名 2017/04/26(水) 11:00:26
そういう事って、貯金と一緒で貯まりに貯まって大きな幸せになって返ってくるんだよって亡くなったお父さん言ってたな。+176
-9
-
42. 匿名 2017/04/26(水) 11:00:47
>>21
いいと思うよ。それで。
ただし、今までのそれは親切にしてあげてたっていう解釈はちょっと違うと思う。ただ、あなたはズルズルと相手のペースに巻き込まれていただけじゃん。相手にとって都合が良かっただけ。
むしろ、夕方以降は電話に出ませんと宣言する事が周囲にも親切。
+29
-8
-
43. 匿名 2017/04/26(水) 11:02:03
席を譲るのやめた。不愉快な思いしてストレス増やしたくないから。
赤ちゃん抱っこしたママに譲ろうとしたら「結構ですっ!!」と怒鳴られた。
別の日、年寄りに譲ったら無言で座られ、隣にいたおばさんまでびっくり。
おばさんが降りるとき「あなたがここ座りなさい、どうぞ」ってわざわざ声かけてくれて
私が座ったらその年寄り、おばさんに向かって「あらあら、ありがとうございます~」って。意味不明。
おばさんと私が顔見合わせてポカーンとしたよ。私には最後まで一言もお礼なし。
+215
-1
-
44. 匿名 2017/04/26(水) 11:02:07
私のマンションのロビーで 小学生が帰ってきた時に
「おかえりなさい 」と声をかけると 「ウザッ」って言われた。
田舎もんで地元の小学生は「 ただいま〜」とか普通に言ってくれてたし
今住んでるとこは夫の転勤先だけど 同じ日本人か?と違和感覚える。
他の子も目も合わさず無視する子もいるし 一人だけ女の子が挨拶返してくれるけど
声も小さくて 挨拶返すのが恥ずかしいみたいな。
もう 嫌な気分になるので 挨拶しなくなった。
先日 自転車置き場で鍵をなくしたとかで 困ってた小学生たちがいたけど
助ける気にならず 無言で通り過ぎた。
+263
-10
-
45. 匿名 2017/04/26(水) 11:02:34
支援センターで前歩いてた小さい子が靴下落としたので拾って母親に渡したら、どこに落ちてました?って凄い怪訝そうな顔で上から下までジロッーって見られて嫌な気持ちになった。まずありがとうが先だろ!って思う自分が間違ってるんだろうか。同じようなシチュエーションで薬局と小児科の導線に保険証落ちてたバージョンもあるんだけど同じような感じだった。同じ子育て世代として理解に苦しむ。+255
-3
-
46. 匿名 2017/04/26(水) 11:03:24
小さな親切が回りまわって日本人の優しさとか誠実さの評価に繋がってるんだと思う。
自分勝手な人間が集まるとろくな事にはならないよね…
どこかの国みたいにさ。+156
-5
-
47. 匿名 2017/04/26(水) 11:03:45
親切にしても、このご時世では「おしつけがましい」と言われる
+127
-0
-
48. 匿名 2017/04/26(水) 11:03:53
車に乗せてもらって当然て人は乗せない。+139
-1
-
49. 匿名 2017/04/26(水) 11:04:09
>>42
突き放す事が逆に親切って事もあるよね+36
-2
-
50. 匿名 2017/04/26(水) 11:04:10
親切にされてもフンッて態度しか出来ないってよっぽど不幸な人生なんだと思うよ。
まともな教育もしつけも受けられず、常識も知らず、生活にも心にも余裕が無い証拠だからね。
かわいそうだよね。哀れだよ本当。+212
-1
-
51. 匿名 2017/04/26(水) 11:04:30
子供の頃から母親にお年寄りには席を譲るように教えられてきました。
高校生の時に電車でキャリーカーを引いたお婆さんが乗ってきた。
いつものように譲ろうとしたら、『年寄りあつかいするじゃないよ!!』
と大声で怒鳴られて、ショックと悲しさで元の席に座りなおすのも周りの目が苦痛で電車を降りたことがあります。
+144
-0
-
52. 匿名 2017/04/26(水) 11:05:37
駅のホームでスカートがめくり上がった女性がいたので小声で教えたけど無言で直して素通りされた。
恥ずかしかったのかな、とは思うけどこっちは男性がいたら余計に恥ずかしいと思い旦那には離れてもらったのに何か余計なお節介だったのか(´д`|||)+102
-2
-
53. 匿名 2017/04/26(水) 11:06:33
>>38ベビーカー軍団に多いよね
本当にムカつく
+143
-2
-
54. 匿名 2017/04/26(水) 11:06:45
>>35
車椅子の人は協会だか何だかに、健常者から親切にされても感謝の言葉は述べず、当たり前だと言う態度を取りましょう、って指導されてるって聞いた。
あれって逆効果だと思うんだけど。+198
-1
-
55. 匿名 2017/04/26(水) 11:07:01
>>44 あ~…残念な子だなぁとは思うよね。
きっとその子も大人になれば分かるんだよ。
きちんとした受け答えができない子は遅かれ早かれ自分が困るんだからさ。
大人は人として正しいと思う事をやり続けるだけだよ。
無視が当たり前になったら、もうね…情けないじゃない。+68
-2
-
56. 匿名 2017/04/26(水) 11:07:04
昔、生理痛がひどくてお腹痛いって言ってた子に薬あげたら次の日、腹痛でお腹が痛い別の子が私が登校するまで待ってて
正露丸しかないって言ったら「そっか、じゃあいい」みたいな感じで終わった事があったな。
普通に自分で保健室に言って貰ってくればいいのにとこの時ばかりは思った。+99
-0
-
57. 匿名 2017/04/26(水) 11:07:34
人による。
なかには、どんどん『あれやって、
これやって』と、要求してくる人もいるから。
+151
-0
-
58. 匿名 2017/04/26(水) 11:08:06
最近は親切心を狙った犯罪も増えてるよね
倒れたふりして介護してくれた女性に痴漢したり
やっぱり赤の他人とは関わらないのが一番と思ってしまう
+130
-0
-
59. 匿名 2017/04/26(水) 11:08:18
彼氏の妹が、友達いないし、仕事してないし、好きな人もいなくて孤独っていうから連絡とってたけど、ワガママに育ったからか、可哀想な私に色々するのは当たり前って考えなのが分かって拒否した。
友達いなくて、仕事も続かない理由が分かった。+85
-1
-
60. 匿名 2017/04/26(水) 11:08:19
でも結局最終的には誠実で親切な人が勝つ気がする+111
-9
-
61. 匿名 2017/04/26(水) 11:08:37
親切にするようにはしてるけど、ありがとうとか言われるの恥ずかしくないですか?私だけ?
だから親切にしてすぐ逃げる不審な人になってる。席譲ったら目も合わせずすぐ遠くへ移動。+13
-16
-
62. 匿名 2017/04/26(水) 11:08:40
確かに親切に出来るってことは心に余裕があるから出来るんだよね。
御礼も言うことも出来ない心理状態は余裕が無くて他人の親切にも気付けないからなんだろう。+88
-0
-
63. 匿名 2017/04/26(水) 11:08:48
電車に乗り込んですぐに
「私は妊婦なのよ!!席かわりなさいよ!!」
と普通の席に座ってる
おばさんに向かって
怒鳴り散らしてる女の人を見たとき
あなた太りすぎてて妊婦って分からないから!
と、思いながら見てたけど
こんな人には親切にしたいとも思わない+144
-0
-
64. 匿名 2017/04/26(水) 11:09:31
私はやめないかな
ちゃんと態度や言葉に出せない人は余裕がなかったり、無知なだけだから。
そういうのを求める事こそ押しつけがましいと思う
そりゃ態度や言葉に表してくれる方が嬉しいけど、痒いところに手が届いてなくて…って事もあるのでしょうし+12
-15
-
65. 匿名 2017/04/26(水) 11:09:31
>>54
へ~
障害とか関係なく人としてどうなの、って感じだね+113
-2
-
66. 匿名 2017/04/26(水) 11:10:35
あんまり損得とか考えないから無意識なところでは赴くままにしてる。
逆に自分のちょっとした好意からとか、そういうのではしなくなった。甘くみられたり利用されたりしたから。なんとなく成り立てばいいなと思ってたけど難しいんだね。+27
-0
-
67. 匿名 2017/04/26(水) 11:11:04
親切にされると嬉しくて必要以上に有り難がるワタシが通りますよ( ・∇・)ノ+130
-5
-
68. 匿名 2017/04/26(水) 11:11:06
更衣室でストッキング伝線入ったと言うので
ストックしていた新しいのを何度かあげたけど買って返してくれない人が多い
自分は絶対にもらったものと同様か少し良いストッキングを買って返す+162
-0
-
69. 匿名 2017/04/26(水) 11:11:41
>>57
そういう人はあえて突き放す
それが親切
あなたは親切にしています(笑)+28
-2
-
70. 匿名 2017/04/26(水) 11:11:46
私は人に親切をしたり、その親切を素直に受け取ってお礼を言える人は、心に余裕のある人だと思ってる。
だから、お礼を言われなくても「余裕のない人なんだな。」と思うだけで、親切を止めようとは思わない。
私はいつも心に余裕を持っていたいから。+108
-3
-
71. 匿名 2017/04/26(水) 11:12:31
お礼言ったら負け、みたいな思考の人もいるんだろうな。理解に苦しむけど。
そういう人って自分より強そうな見た目の人にはペコペコしそう。
私も何度か不快な目にあっているから、本当に困ってそう、助けて欲しそうな人にしか手を差し伸べない事に最近はしている。+77
-1
-
72. 匿名 2017/04/26(水) 11:12:37
>>52
こういうのは顔に出さないだけで内心かなりパニックだったと思う
+48
-1
-
73. 匿名 2017/04/26(水) 11:13:23
同期の仕事できない男の仕事をみんなでカバーしてたら味をしめて
いつまでも終わらせないし仕事減らしても定時に終わらなかった事がある。+19
-0
-
74. 匿名 2017/04/26(水) 11:13:35
>>40
年配の男性のが多い。
私調べですけどね。+27
-0
-
75. 匿名 2017/04/26(水) 11:15:17
>>65
もしかしたら自分の身体が不自由になった事を受け止めきれていない人かもしれないよ?
人様の手を借りる事に抵抗があったのかもしれない
余裕がない人は沢山いるはず+14
-6
-
76. 匿名 2017/04/26(水) 11:15:32
ディズニーのキャラと写真を撮る時に前の人がカメラ持ってキョロキョロしてたから、撮りましょうか?って言ったらすげー嫌な顔して「いいです、自撮りで」ってキレられた
ディズニーでは親切にしたくない+94
-0
-
77. 匿名 2017/04/26(水) 11:15:46
同じマンションの階で 同じ職業なんだけど私が資格が上なのを 勝手にひがんで
嫌がらせする人がいました。それでも子供が同じ小学校だし できるだけ努力してたのに
一向に収まらず いったい私が何をした状態に。
職場が違うからひがまれても困るんだけど もう仲良くしようとするのにも疲れちゃって
相手にもしてなくて かかわらないようにしてたのに
何かと嫌がらせを続けて しつこいので 朝鮮人なのかな?って思ってた。
ある日 引っ越しの日程と部屋番号が張り出されて どうやらローンが払えなくなったと 同じマンションの方から聞いて
心から ざまーみろと思った。
引っ越しの日に どうしてお引っ越しになったの?と嫌味たっぷりに聞いてやった。
あースッキリ。
+36
-17
-
78. 匿名 2017/04/26(水) 11:16:50
>>54
だよね。車椅子で自由に出かけられないのは社会の怠慢と教えてるらしい。健常者に手伝って貰わなきゃいけないストレスを与える社会が悪いんだそうな
そんな態度だから余計にこの人達のために!と思う人が減る一方なんだろうと思ってる+145
-0
-
79. 匿名 2017/04/26(水) 11:17:06
マンションの敷地内であいさつしても無視なガキ‼今の時代しょうがないかもしれんが腹立つ!でも大人があいさつしなくなったら余計にしなくなると思いマンション内だけはあいさつしてやる~(°Д°)+68
-8
-
80. 匿名 2017/04/26(水) 11:18:19
公園でおしゃべりに夢中なお母さんの子供がフザケていて滑り台から落ちたけどお母さんは気付かなかったから大丈夫?と駆け寄ったらそのお母さんが近寄ってきて「誰にやられた?酷い。」とあたかもうちの子がやったと言わんばかりに睨まれた。
+105
-0
-
81. 匿名 2017/04/26(水) 11:19:05
>>78
乙武やん+64
-0
-
82. 匿名 2017/04/26(水) 11:19:26
>>79
子どもは学校や親の教えを守ってるだけじゃん
今の時代仕方ないとわかってるなら迷惑だしやめたら?+8
-10
-
83. 匿名 2017/04/26(水) 11:19:59
はい。
他人にも友達にも私のいい人キャンペーンは終わりました。
友達や男性に良かれと思って親切にしていたらただの都合のいい女
今は言いたい事も言うし男性に対してもニコニコなんてしねぇ
結果、離れて行った男数人笑
なので私もバッサリ連絡先消去
飼い猫だけには変わらずいい人キャンペーン中笑
+128
-3
-
84. 匿名 2017/04/26(水) 11:20:38
親切にしてもらったのに感謝できない人って、いるんですね。
「大きなお世話だ!」とでも思っているんでしょうか。
親切した側も感謝されたくてやってる訳ではないけれど、ありがとうございますって言われたら「ああ、して良かったなー」と思えますよね。+65
-0
-
85. 匿名 2017/04/26(水) 11:20:40
>>79
それ、挨拶が親切だと思ってやってるってこと?+8
-4
-
86. 匿名 2017/04/26(水) 11:21:07
混んでるファミレスの待合所で、やっと近くの椅子が開いたので座ったら、私よりあとで来た離れた所にいた家族の子供に「せっかく座ろうと思ったのに、この人に座られた!」と言われたので仕方なく譲ってあげたら、お礼も無し。親と思われる人も「あら、ラッキーね」と子供に言うだけ。
で、また近くの椅子が開いたから今度こそ座れると思ったら、さっきの親が「あー、やっと座れるわ」と言って私の目の前で座ってた。
期待した私が馬鹿でした。
+97
-2
-
87. 匿名 2017/04/26(水) 11:24:03
申し訳ないと思うけど、とっさにお礼が出ないときがある…。優しさに驚いて。
+34
-5
-
88. 匿名 2017/04/26(水) 11:24:09
>>15
ちょっとわかるかも。
混んでる電車で、席を譲ってあげたら当然みたいにそそくさと座られて、長電話しだした常識はずれのばあさんいたわ。
こんな人にゆずりたくなかったかもーってモヤっとした。+72
-0
-
89. 匿名 2017/04/26(水) 11:24:46
お礼を言われないから、席譲って嫌な思いしたから今後人に親切にしないって事は無いかな。
私は鈍感だから、思ってたのと違う反応きても、あらそっかぁ位にしか思わないタイプ。
それよりあの時手助けしてたら良かったなぁとモヤモヤするのが嫌だ。
+9
-7
-
90. 匿名 2017/04/26(水) 11:25:16
ディズニーランドのアトラクションでシートベルトを締めた後に紐をキャストに見せるんだけど隣の中国人が意味が分からなくて手を挙げたりしてたの
キャストも紐!とか言ってるのに中国人はニヤニヤしてるだけ
時間もかかるし私が教えてあげたんだけど、中国人はお礼も言わない
ついでにキャストもキレ気味で「ありがとうございます」だけ
キャストが近くに行って教えればば良かったんじゃないかとモヤモヤした
口で何回言ってもわからないんだから+52
-0
-
91. 匿名 2017/04/26(水) 11:26:06
仕事できちんとやる事が普通の人と 怠けるのが普通の人がいると
すごくストレスですよね。
怠ける方が上司だったりすると最悪で。
でも仕事をこなすのは 私好きなので 黙々と頑張ってたんですが
忙しい時期になっても 平気で怠けてる上に 私に「やっといてね」って 上から目線も気に入らず
全部今までの事 暴露してやった。 (方法は書けない)
飛ばされましたわ。+65
-2
-
92. 匿名 2017/04/26(水) 11:26:56
私も他人に親切にするのやめた一人
ただし、向こうも親切にしてくれる人とか、態度の良い人にだけ超親切かつ愛想よく対応してます+120
-0
-
93. 匿名 2017/04/26(水) 11:27:45
以前、自転車が倒れてかばんの中身をぶちまけてる人がいたので、
何も考えずにケータイやティッシュを拾って渡したら、奪い取るようにひったくられた。
自然な反応として拾っただけなんだけど、ケータイ触られるのが嫌だったのかな。
でも、それ以降、下手に人のものには触らないほうがいいのかなと思うようになった。
+83
-0
-
94. 匿名 2017/04/26(水) 11:29:38
相手による
こちらの善意にお礼を言えとは言わないけど
きちんと善意で返してくれる人と
そうでない人にはそれなりの対処をする。
普通ですよね。
誰にでも優しくなんてできないよ。
+74
-0
-
95. 匿名 2017/04/26(水) 11:29:48
>>63
こういう人って、妊婦になる前からおかしい人だから、極力関わらない方がいいんだよ
自分から変人オーラ出してくれてるんだから、ある意味わかりやすい+84
-0
-
96. 匿名 2017/04/26(水) 11:30:49
細い道で子連れママたちに遭遇した。こちらが道を譲ったのに、お礼も言わず目も合わさず当然のようにズンズンと真ん中を歩いて行った。
もう、子連れママたちには絶対に親切にしない。+69
-5
-
97. 匿名 2017/04/26(水) 11:30:53
>>70
親切にしてもらったのに、すごく恥ずかしかったりすると、とっさに「ありがとう」が言えなくて後悔したことがあります。
自分に余裕がないと、お礼は言えないですよね。
逆に、相手に親切にするときは、自分にできる範囲のことならします。
自分のしたくてやったことが、相手に対して結果的に親切だと思ってもらえれば嬉しいな、という程度のことですが。
頑張ったり無理してまでは助けないし、そんな状態なら結局相手を助けられないだろうと考えてしまうので。
親切にする側にも余裕が無ければ、他人に親切にはできないのかもしれないですね。+11
-2
-
98. 匿名 2017/04/26(水) 11:35:45
親切にしたら残念な結果になった事があり、もう余計な事はしないと決めてる+39
-0
-
99. 匿名 2017/04/26(水) 11:35:52
親切とはちょっと違うんだけど
イヤホンで音楽聞きながら
マックでハンバーガーを食べてたら
おばさんに話しかけられてイヤホン外したら
「(ハッピーセットの)おもちゃ見なかった?」
って聞かれてその時点でため口かよ
って思ったんだけど
イスの周りとか床とか探してみたけどなくて
「あー、ないみたいですね」って言ったら
「あっそ」って言われてそそくさと出ていってしまった。
「あっそ」ってなんだよ、普通
「すみません」とか「ありがとうございます」
ってイラついた。+124
-0
-
100. 匿名 2017/04/26(水) 11:36:56
>>82
エレベーターで鉢合わせになった時にこんにちは、エレベーターを下りる時にさようならと言ってたのですが不審者扱いになるなら止めておきます。ご意見ありがとうございました。+16
-4
-
101. 匿名 2017/04/26(水) 11:37:06
>>52
超絶恥ずかしかったんだよ、その人。穴があったら入りたいくらいに。とにかく一刻も早くその場から立ち去りたかったんだよ。
自分の醜態にものすごい自己嫌悪に襲われて、余裕が無さすぎたんだよ
だから、きっと今頃はあなたにその人は手を合わせていると思うな+70
-0
-
102. 匿名 2017/04/26(水) 11:37:17
親切な人には親切に接したくなる。ツンッ!ってしてる人にはこっちもそうなっちゃう。+71
-1
-
103. 匿名 2017/04/26(水) 11:38:14
>>60
敵ばかりにはならないだろうね+8
-1
-
104. 匿名 2017/04/26(水) 11:38:34
>>51
そんな歌があったなあ
「明日はきっといい日になる」+4
-0
-
105. 匿名 2017/04/26(水) 11:38:41
>>99
普通「すみません」とか「ありがとうございます」だろ
ってムカついた+28
-3
-
106. 匿名 2017/04/26(水) 11:39:27
>>96
あるあるw
エレベーターボタン押して待っててあげたり、スーパーで通路譲ってあげたり、でも頭さげることすらしないよね。
子どもいたら優先してもらって当たり前と思ってるのかな。
そのかわり道ふさいで喋ってたり、子どもが動きまわってぶつかってきたり、こっちに迷惑かけても謝らないし。
何なのあれ。+89
-1
-
107. 匿名 2017/04/26(水) 11:40:27
たった今!
おばあさんに電車で席を譲ったらずっと話しかけられ、荷物を持って欲しいと頼まれ「エレベーターありますよ」と言っても付きまとわれた(;_;)
おばあさんのお守りをするつもりはなかったのにー!+86
-0
-
108. 匿名 2017/04/26(水) 11:42:40
>>85
挨拶は親切?というか礼儀でしたね。トピずれすいませんでしたm(__)m+6
-0
-
109. 匿名 2017/04/26(水) 11:43:45
>>77
トピタイ読んだ?トピずれてますよー+18
-0
-
110. 匿名 2017/04/26(水) 11:46:49
みんなの気持ちよくわかるなあー。
しかし親とか大人が常識ないと子供も当たり前に育つよね。ありがとうとかごめんなさいがきちんと言えないといけないのは人として当たり前だと思うんだけどな。
でもさ、助けようとして事件に巻き込まれるのは本当に悲惨。日本人は助け合い精神があるから素晴らしいのに、そこにつけこまれる犯罪があるのも事実。気をつけなければと思うけど難しいよね…+71
-1
-
111. 匿名 2017/04/26(水) 11:52:29
>>101
同じ女性として気持ちは痛いほど分かるんですが少しモャっとしてたのですがコメ見てやっぱりあの時言って良かった。と思えました、ありがとうございました!!+32
-1
-
112. 匿名 2017/04/26(水) 12:04:42
自宅の近くの道路が狭いので、対向車が来るとすれ違いが出来る所までバックしたり、止まって待ってたりしていても何もあいさつしないで通り過ぎる車が多すぎる!
おばさんと若い人が多い。
もう突っ込んで行く事にするよ。+61
-1
-
113. 匿名 2017/04/26(水) 12:07:23
最近見知らぬ子供に関わるとロクなことがないよ
挨拶しない
迷子で泣いていても親切心で交番に連れていったら変質者扱いな風潮なんだよね
田舎の親たちが??て言うけど
仇になるからやめてよといってる
昔とは違うよ+56
-0
-
114. 匿名 2017/04/26(水) 12:09:17
私は何故か学生時代から、年配(60代位)に道や時間やトイレを聞かれます。
アラサーの今でも外出途中、毎回のペースで尋ねられます
あり得ない(・・;)
酷いのは、駅で時間とか…車の窓から道順とか
バスの中や病院の待合室でも時間を聞かれる
昨日はブックオフで立ち読みしてたらトイレ聞かれた(;ω;)
今時、年配でも携帯持ってると思うし 駅も待合室も時計あるし
車もナビがあるだろうに…
で、決まって年配者は『ありがとう』言わないね
これ老害に近いw
+69
-3
-
115. 匿名 2017/04/26(水) 12:15:00
ちょっと自己啓発みたいだけど、自分に優しくすることにしたわ。
私も人に優しくして、損したことばかりだったので。+101
-1
-
116. 匿名 2017/04/26(水) 12:18:33
>>18
そういう服あるよね。+6
-0
-
117. 匿名 2017/04/26(水) 12:28:07
性格悪いけど、ギブアンドテイクがちゃんと成り立つ人にしか親切にしたくない。
親切にしても、やってもらって当たり前♪みたいな態度取ってくる人には二度と親切にするかー!と思っちゃう。+103
-1
-
118. 匿名 2017/04/26(水) 12:29:05
それでも私は困っている人には手を差しのべる人間でありたい。
どんな態度を取られようが構わないわ。+9
-6
-
119. 匿名 2017/04/26(水) 12:29:46
>>75
こういう思い遣りのある人が居なくなったよね。
+2
-8
-
120. 匿名 2017/04/26(水) 12:31:59
>>16
えーひどい。そんな母親に育てられた子供はどうなるんでしょう。+9
-2
-
121. 匿名 2017/04/26(水) 12:39:21
その場で済む後腐れないものはする。
意外と身近な親戚やママ友に親切にすると足元見られたり依存されたり面倒だから気付かないふりする。+54
-0
-
122. 匿名 2017/04/26(水) 12:51:17
ずーっとコメントを読んでいて共感できるものばかり。後やっぱりいい年をして、何かやってもらったら有難うぐらいとっさに言えないのは恥ずかしいとか照れくさいとか理由にならないと思う。これはもう常識で当然小さい時からの親のしつけじゃないかな?
+68
-0
-
123. 匿名 2017/04/26(水) 12:58:21
公園でおしゃべりに夢中なお母さんの子供がフザケていて滑り台から落ちたけどお母さんは気付かなかったから大丈夫?と駆け寄ったらそのお母さんが近寄ってきて「誰にやられた?酷い。」とあたかもうちの子がやったと言わんばかりに睨まれた。
+14
-0
-
124. 匿名 2017/04/26(水) 13:03:39
親切って結局自己満だよね?って言われてから考え方変わったかな。そんなつもりはなかったのにそんな考えもあるんだと思ったらバカらしくなった+48
-0
-
125. 匿名 2017/04/26(水) 13:04:12
でもさー、お礼を言われたり感謝されたりしないからって、親切しない人間になっちゃったら、結局お礼を言わない人間と一緒だよ?
正しい事をする人がこの世に居なくなっちゃったら悲しいから、私は親切する事をやめないよ。+6
-15
-
126. 匿名 2017/04/26(水) 13:11:50
多趣味なんで利用されることが多かったから。
業者に頼むと高いけど、コイツに頼むとタダも同然、ってのが伝わってくるんだよね。
たいして仲良くないのに突然連絡よこしてきたりね。
だから本当に仲良い人や家族以外には親切にしない。
多趣味なことは口外しない。+62
-0
-
127. 匿名 2017/04/26(水) 13:13:47
私もしないようにしてる。して、嫌な思いばかりしてきたし関わらないのが一番だわ。ほっとけばいいよ。+31
-0
-
128. 匿名 2017/04/26(水) 13:14:05
自分の言う事を正論て言う人に引っかかってるけど
親切も同じ、ちょっと本人の中で驕りも少しある気がする
この人には気を使ってもしょうがないかなって諦める場面はあるけど
親切というか目や気を配るのはやめないでいいと思う+4
-0
-
129. 匿名 2017/04/26(水) 13:14:47
>>125
いいんだよそれで。今はそういう時代+3
-1
-
130. 匿名 2017/04/26(水) 13:16:35
今のバイト先
決してラクじゃないし、すぐ辞める人も多いんだけど
年齢問わず、5年10年と長く勤続してる人も多い職場。
ちょうど2年の私は、確かに苦労したし今もしてるけど
入ってきた新人さん達には、職場での心の持ち様を伝えたりしてた。
「あの人厳しいけど、従業員のレベル維持を本気で願ってる。悪い人じゃない」
「あの人言い方キツいけど、仲の良い相手ほどキツい、嫌味じゃないから」
「みんなの居る前で大声で叱るのは、職場管理上意味がある。潰したい訳じゃない」
しかし、私がそうして親切にした人達ほど辞めていって
何もしなかった人達ほど残ってるんだよね。
辞めた人達とは、仲が良かった分ホント辛かった。
だからもう新人さんには、最低限の指導はするけど
特に親切にはしないと決めてる。
+19
-9
-
131. 匿名 2017/04/26(水) 13:17:52
親切な人が傷ついて嫌になる流れはとても切ないから
親切にしてもらった人はぜひ何かしら返してあげてほしいよね
感謝されたくてやったわけじゃなくても
そこで温かい交流が生まれるのは素敵なこと+36
-0
-
132. 匿名 2017/04/26(水) 13:24:16
>>99
私もある。
中学生の時、下校してたらいきなりギリギリのところに若いママが車寄せて止まってきて、びっくりしてたら、コンビにどこか聞いてきた。知らなかったから分からないって答えたら、何も言わないで走り去ってった。
あぶねーし、礼も言わねーし非常識な女だった。+51
-0
-
133. 匿名 2017/04/26(水) 13:25:37
私もベビーカーママさんに無視されたことある。
マンションエントランスで鉢合わせたから、オートロックのドア開けて待ってあげたら「つんっ!」て感じでマジで無視したまま通り過ぎられた。
後ろを歩く旦那さんは会釈してくれたけど…
あれはどういう心理状況なの?ママさんたちに教えてほしい。
あれ以来なんか怖くて気の強そうな子連れには近寄りたくない。+88
-1
-
134. 匿名 2017/04/26(水) 13:30:52
>>100
私も止めましたよ。子供が悪いわけじゃないけど、こういう人間が少なからず子供を
育ててるなら、その子もそういう子になるだろうし、こっちが根気よく声かけしたって
気づかないだろうから。大人になってもその子の親みたいな子になって、気づかないま
まだと思う。だからその子の親はそういう親なんだろうし。+25
-0
-
135. 匿名 2017/04/26(水) 13:31:35
条件反射で体が動くけど、旦那といる時は旦那に止められる。厄介な人間かもしれないからやめとけって。
過去に嫌な事でもあったのか、旦那よ。+36
-1
-
136. 匿名 2017/04/26(水) 13:31:37
他人に…というか、子持ちの親戚や友人に親切にしたくなくなった
大変だろうと思って手伝うと次からそれが当たり前になるが、こちらが困っていても助けてもらえることはない
こちらが子無しだから、手を貸し金を出し気を使うばかり
休日に会っても、全て子どもの生活に合わせることになり(行く場所から食べ物まで)、まともに会話も出来ない
行きたくもない動物園や水族館の入場料を払い、走り回る子どもたちを放置する親の代わりに手を繋いだり、抱っこしたり、他のお客さんに謝ったり
下手すると、子どもの飲食代まで出すはめになる(大人の頭数で割り勘される)
子どものお出掛けに付き合わされてるようにしか思えなくなってきて、何のために休日潰したのか、自問自答が始まる…
先日は通院にかかる一時間、子どもをみてほしいと言われ、承諾(3回目)
3回とも外でランチしたのに、ご馳走されるわけでもないし、先方の都合で片道30分以上かけて訪問しても、こっちがお昼を用意することもしばしば
もう良いかなーと思ってる+99
-0
-
137. 匿名 2017/04/26(水) 13:35:05
自転車貸して2年返さない
催促したら、なんでかしたのって死ね!!
+42
-0
-
138. 匿名 2017/04/26(水) 14:00:35
運転中譲るのを極力やめた。
譲ってもらってもお礼もせず、譲ってもらって当たり前~って感じの奴が多過ぎてばかばかしくなった。
+34
-1
-
139. 匿名 2017/04/26(水) 14:17:57
部下がご夫婦で海外旅行に行くと聞いて、自分はもう使う予定のない外貨を20000円分くらいあげたんだけど、お礼の言葉ひとつなかったよーん
余計なお世話だったわ+48
-1
-
140. 匿名 2017/04/26(水) 14:29:12
取引でも絶対謝らない人っているよね
お礼も言えない、謝らない、
一体どういう育ち方してきたんだろうと思う…頭おかしいよ+26
-0
-
141. 匿名 2017/04/26(水) 14:31:11
貴女気を使いすぎ
前の職場でこう言われた
あれから一寸もの足りないくらいで押さえている
道など聞かれたらわかる範囲できちんと答えてる
後は此方からどうしましたか?なんて言わない
+19
-1
-
142. 匿名 2017/04/26(水) 14:33:18
>>131
一期一会や袖振り合うのも多生のご縁って良い言葉だよね
でも、今はそれすら「うざっ」「めんどい」だもんな…
私も赤ちゃんを連れたお母さんが荷物が多いとレジの順番を譲ったりするけど、あ、そう?でお終い。昨日、一品だけ買う見知らぬおじさんに譲ったら、譲った時と会計が終わったときに本当にありがとねーって言ってくれて、やっぱり嬉しくてほんわかしたなぁ
求めてはいないけど、気持ちのキャッチボールが自然にできたら嬉しい
+62
-0
-
143. 匿名 2017/04/26(水) 14:43:32
>>122
うちは母が高飛車で依存心が強い人で、素直にごめんなさいやありがとうございますが頑として言えない人。ここでお年寄りに親切にしてもお礼もなかった…というコメを読んで、それ、うちの母じゃないかとヒヤヒヤ
私にも周囲の人にもそうなので、みんなが嫌な思いをしてる。散々、母のせいで嫌な思いをしたので、自分は絶対にあーなりたくないと思っています。+45
-0
-
144. 匿名 2017/04/26(水) 14:44:15
最初から、自分はこんなに可哀想な境遇で育ったんだっていうような話しをしてくる人には、一切関わらないようにしてる。
ボーダーは悪魔です。+25
-2
-
145. 匿名 2017/04/26(水) 14:54:48
ガルちゃんを見てて、お祝いや誕生日プレゼントも他人が選んだ物よりもお金をもらって好きな物を買いたいから現金!とか書いてあるのを見ると、ドライというか即物的だなと思う。親切心を感じる心が乏しい人が多いのも時代の流れなのかな+11
-2
-
146. 匿名 2017/04/26(水) 15:13:10
職場の新人さんにやたら優しくするのはやめて距離を置く事にした。
すぐに辞めたり、男の人だったらストーカーされたり嫌な目にしか合わなかった。+24
-3
-
147. 匿名 2017/04/26(水) 15:15:54
舐められてるなーと思う事あるよね。そーゆー人とは関わらなくするかな。+48
-1
-
148. 匿名 2017/04/26(水) 15:17:59
優しくすると頭に乗る人っている。
身内がそうなんだよね。この際もう関わらなくていいから縁切りたいなーと思うようになってきた。+44
-0
-
149. 匿名 2017/04/26(水) 15:40:33
高校生の頃ギャル風のお姉さんがハンカチ落としたの見たから拾って走って、落ちましたよ!って声かけたら迷惑そうな顔して私からバッと奪ってお礼も何もなかった……こんなやついるんだ…って思ってそこからわたしは歪んでいった。+54
-0
-
150. 匿名 2017/04/26(水) 15:42:56
>>25
それがだまされる元になるよ+6
-0
-
151. 匿名 2017/04/26(水) 15:55:03
>>130
聞いてもないのにそんな風に『あの人はこう、この人はこう』って言って来る人って、他にも余計なこと言ってくるのよ。 プライベートを探ってきたり、フォローしているつもりなのか人の失敗を大きな声で笑ったり、上から目線のアドバイスしたりね。
だからあなたの存在が辞める原因の1つにもなっているはず。 だってその証拠にあなたとあまり関わらなかったバイトさん達は辞めていないみたいだし。
+35
-0
-
152. 匿名 2017/04/26(水) 16:04:04
>>99
何か光景が映像として目に浮かんで笑ってしまった。 登場人物の表情、服まで。 文章書くのうまいんじゃない?+10
-2
-
153. 匿名 2017/04/26(水) 16:09:33
お財布拾うのはやめようと思う。
前に拾ってしまったおかげで夜にチャリこいで交番まで届け、聴取で30分拘束。次の日早朝から出勤なのに。
拾って届けるんだから、もっと簡単にして欲しい。
次からは拾わず見て見ぬふりする。+33
-0
-
154. 匿名 2017/04/26(水) 16:09:43
>>46
日本人同士にはね+1
-1
-
155. 匿名 2017/04/26(水) 16:11:03
>>44
これ、すごくわかる!!
うちは転勤族で色んな所に住むんだけど、前に住んでいた地方では、午後に小学生の子と道ですれ違うと知らない子でも「ただいま帰りましたー!」って挨拶してくれる。中高生もみんな挨拶してくれる子が多かった。多分、学校側の指導だと思うんだけどね。
だからこっちも「おかえりなさい」「おかえりー」とか言うんだけど、今住んでいる所では向こうから挨拶してくる子は居ないし、こちらから挨拶してもスルー。隣の県でこんなに違うのねってぐらい。事件も多いから、知らない人と話さないように指導されてるのかなと思う。
それとは別に、全然知らない子なんだけど、夕方に小学校高学年位の女の子が向こうからじーっと見ながら近づいてきてニヤニヤしながら「おはようございまーす」って言われた時はゾッとした。イタズラっていう微笑ましい感じじゃなくて変質者っぽくて寒気がする感じ。+22
-1
-
156. 匿名 2017/04/26(水) 16:19:14
皆嫌がるのでちょっとめんどくさい子の面倒見ていたら、その子からわけのわからない責任転換されて親切にしても仇で返されたのでやめました+44
-0
-
157. 匿名 2017/04/26(水) 16:21:41
>>130
ちょっとお節介気味かも。人にはそれぞれ相性があるし、あなたの感じ方と新人さんの感じ方が同じとはかぎらないし、相手に対してどう思うか、同対処するかは新人さんが自分で決めることじゃない?
新人さんのために良かれと思って…という気持ちは解るけど、教育指導係でも正社員でもないのに、そこまで干渉されると二重に疲れるかも。
そういうアドバイスは、新人さんがあなたに求めてきた時にしてあげたらいいんじゃないかな?+32
-0
-
158. 匿名 2017/04/26(水) 16:46:01
仕事でならあります。それはやっぱり、お礼を言ってくれないとか、してもらって当たり前みたいな態度が見えた時はやめようと思います。
つき合いの続く人にお礼言えないのは、道譲られてハザードつけないやつよりないと思う。+28
-1
-
159. 匿名 2017/04/26(水) 16:54:05
電車で妊婦さんがいたら席を譲っていたけど、
あまりお礼を言われず、当然みたいな態度を取られることもありもやもやするならやめようと思いもう譲らない。+39
-1
-
160. 匿名 2017/04/26(水) 17:02:49
エレベーターでベビーカーママを優先して先に乗せて、出る時もボタン押して待ってたけど、
お礼も会釈のひとつもなく行ってしまった。
結構いるだよねベビーカーの人で優先が当たり前っていうママさん達。+49
-0
-
161. 匿名 2017/04/26(水) 17:14:35
逆に「見返り求めるな」って根性の奴嫌い。
自己中が多い。
何かして貰ったら「ありがとう、貴方が困ってる時は私も力になるね」って思うのが当然じゃない?+80
-1
-
162. 匿名 2017/04/26(水) 17:22:11
出来うるかぎり手助けや親切はしたいと思うけど、年々そういう気持ちが無くなることが多くなってくる。
よく順番待ちしているところで小さいお子さんをつれたお母さんが居たときなどお子さんがぐずっていたり大変だなと思って、お先に順番どうぞと譲ったりしていたけど別にお礼は言われなくても良いのだけれどジロッと睨まれるのには正直少しモヤモヤして嫌な感じ。
あと派遣の単発の仕事を以前していたときに車を持っていない人達を派遣先まで送迎をしていたけれど、ある時予定が変更になって別の人が送迎をすることになって私はしなくても良かったのに営業が連絡するのを忘れて待ち合わせ場所で遅刻ギリギリまで待たされたことがあって凄く嫌になった。
派遣先まで直接行けば短い時間で行ける場所なのにわざわざ遠回りして送迎をしていたけれど、それ以来もう嫌になったので仕事での送迎は絶対しなくなった。
+18
-0
-
163. 匿名 2017/04/26(水) 17:49:18
>>68 私は「買って返すね」と言われても、「大丈夫だよー」って言ってしまうのですが、どう返事してますか?本音は返してほしいのですが…。
「余裕あるときで大丈夫だよー」でも、なかなか返ってきません。もう諦めました。
ちなみに私はすっかり忘れて返し忘れたまま、退職してしまい、その罪悪感が今も消えないです。変に親切気にする性分はツライです。+9
-0
-
164. 匿名 2017/04/26(水) 17:51:22
>>163です。変に親切?どこで入力したのか親切は不要です。変に気にする性分です。+1
-0
-
165. 匿名 2017/04/26(水) 18:08:16
>>163
返して欲しいものは貸さない方が良いよ。
貰って当たり前な人はザラにいるし、
大丈夫を本気に受け取る人もいるからね。
逆に借りたら、何を言われても即返す。
…そしたらモヤモヤしないと思うんだ。+29
-0
-
166. 匿名 2017/04/26(水) 18:23:49
職場の更衣室にちょっとしたお菓子を差し入れしても、ありがとうございます~って言ってくれる人と、取るだけとって何も言わない人がいる。
次から、何か反応がある人達だけ個人的に配ろかなと思う時がある。+27
-0
-
167. 匿名 2017/04/26(水) 18:24:00
なぜか自分の場合ですが、気を使ったり優しくしたり笑顔でいるように心がけると相手は偉そうになったりつけ上がり調子に乗るので
クズだなこいつみたいに見下しながらいたりあまり返事しないだりしていると好かれるようになります。
なので常に人を見下すようにしました。+40
-3
-
168. 匿名 2017/04/26(水) 18:25:37
高校生とか大学生くらいの女の子って、横並びでずらーっと歩道歩かないと死ぬの?
誰か1人くらい下がればいいのに、いつもこっちが道から外れた所に行くんだけど、それが当然みたいな感じ。
1度避けなかったらどうなるんだろう?とまっすぐ歩いたら、肩がドンッってぶつかった。
次の日からもやっぱりどけない。
どういう躾けされてるんだろう?
+46
-0
-
169. 匿名 2017/04/26(水) 18:28:35
>>29
下心と見返りが凄い。
一瞬ならわかるけど長期戦で
そこまでの見返り期待するの欲深いね。+7
-1
-
170. 匿名 2017/04/26(水) 18:34:53
やりにくそうに仕事しているので、こうしたほうがいいよ。と教えるとムッとしたり、分かってます。って言われたりするから何にも言わないことにした。
聞かれたら教えるけど、私からは教えない。+32
-0
-
171. 匿名 2017/04/26(水) 18:35:29
朝の給湯室の当番、子持ちの先輩は間に合わないことが多く私がやることが多い。独身の後輩がやってくれるから、遅れてもいいやと割りきっているのか・・・日々モヤモヤしてます。
+23
-0
-
172. 匿名 2017/04/26(水) 18:35:30
>>107
あなたはきっといいことあるよ+15
-0
-
173. 匿名 2017/04/26(水) 18:39:14
親切にしてるたそれが普通になり、更に要求されることか数え切れないほどある。
自分ばっかり背負うのて、もう他人と関わりたくない。家族だけで手一杯。
+26
-0
-
174. 匿名 2017/04/26(水) 18:41:09
自分が大事なものは絶対貸しちゃいけないの。貸してもいいのはどうでもいいものだけ。だから私は借りたものは返さない主義、その代わり貸す時は戻ってこなくてもいいって思うの+19
-3
-
175. 匿名 2017/04/26(水) 18:51:09
なんのお礼のアクションも取らないベビーカー様ってこんなに多いんだ!
やはり、他人の好意を当たり前と捉えてるとしか思えない+39
-0
-
176. 匿名 2017/04/26(水) 19:04:27
>>171
損してるようで、ちゃんと見てくれてる人がいる!ファイト!
+19
-0
-
177. 匿名 2017/04/26(水) 19:08:41
親切をと言うか、必要以上に他人と関わるのを減らしました。
何か楽になりました。
+25
-0
-
178. 匿名 2017/04/26(水) 19:14:58
忙しい時に手伝ってあげたのに、こっちが忙しい時には無視される時とか。+34
-0
-
179. 匿名 2017/04/26(水) 19:17:03
親切のつもりだったのに、ただ使われただけのケース。+38
-0
-
180. 匿名 2017/04/26(水) 19:37:51
>>136
なんかさ、子供好きとか思われてそう。
うちの子と一緒にいると癒されるでしょ?楽しいでしょ?みたいな感覚でいるのかもよ、相手。
ウンザリしてるなら離れたほうがいいよ。+32
-0
-
181. 匿名 2017/04/26(水) 19:41:17
私は姉が夜勤とかて姉の子をよく面倒みたけどありがとうなかったな。喧嘩したとき色々言われて馬鹿らしくなったわ。
+26
-0
-
182. 匿名 2017/04/26(水) 19:45:33
親切もやめたけど、信用するのも、人にニコニコするのも疲れたからもう辞める。頑張っても嫌なことばっかり、意地悪で、変な人ばっかで、ほんとうまくいかない。消えたいわー+57
-0
-
183. 匿名 2017/04/26(水) 19:47:58
ありがとうを求めなくなった。
ある時から親切が当たり前になった。
親切にする方もされる方もその方が楽だと思う。
気楽に声掛けてあげてサッとやってうまい具合にその場から離れてあげる。
中には恥ずかしくてありがとう、が言えない人とか、その時体調が悪い人とか、ありがた迷惑とか色々いる。
親切を受け取る側になった時ふと思った
こっちが勝手にお節介やいたんだから、ありがとうは求めない。
なによりその人が無事助かったって事が一番大事だと思う。+13
-1
-
184. 匿名 2017/04/26(水) 19:59:48
176番さん、ありがとう!
一瞬 鳥肌がたったよ。うれしくて+5
-0
-
185. 匿名 2017/04/26(水) 20:28:32
無意識に親切するけど相手の態度に違和感覚えたらもう二度としない
そこだけ決めてる+35
-0
-
186. 匿名 2017/04/26(水) 20:33:14
他人には関わりたくない。
+9
-0
-
187. 匿名 2017/04/26(水) 20:45:35
他のクラスの知人が生理痛がヒドイというのでEveをあげたら「えー賞味期限大丈夫?w」と言われたので、
「大丈夫だけどイヤなら返して」と言ったら、「ケチくさ」って言われた。+51
-0
-
188. 匿名 2017/04/26(水) 20:48:52
美容師資格を持っているから、友人に髪切ってって言われてた。前髪だけならいいけど、エスカレートして全体も頼みだしてきたお礼もなし。+19
-0
-
189. 匿名 2017/04/26(水) 21:05:55
舐められてモラハラをうけた。
虫も殺せないような顔してる女に意地悪されてると言っても誰も信じてくれず
悪者に仕立て上げられてた。+32
-0
-
190. 匿名 2017/04/26(水) 21:17:50
もうつらい+8
-0
-
191. 匿名 2017/04/26(水) 21:30:31
>>64 ゴメンね、そういう考え方嫌い。
+9
-0
-
192. 匿名 2017/04/26(水) 21:31:38
>>167
それ、わかります。
私も同じことありました。
あれ何ででしょうね?
+11
-0
-
193. 匿名 2017/04/26(水) 21:52:31
ほんとにただただ疑問なんだけど、
譲ったのにお礼なしとか、物を渡したときにお礼なしとか、それってどんな状況なの?相手側が「ありがとう」を言わないって、それってどう終わるの?
私の頭の中じゃ何度シミュレーションしても物語が完成しない。笑+25
-0
-
194. 匿名 2017/04/26(水) 22:21:31
子育て支援センターで。
ママ同士でおしゃべりに夢中、赤ちゃん吐き戻してても気が付かずかわいそうなので拭いてあげたけどそれにすら気が付かない。
スマートに指摘できない自分にも腹が立つ。
ママ友との交流は大切だと思うけど本当に大切なものを蔑ろにしてる気がする。+17
-0
-
195. 匿名 2017/04/26(水) 22:29:27
>>193
私の拙い経験だけど中には急なことで言葉が出ない人もいるし、親切にされるのに慣れてない人もいて、咄嗟に「ありがとう」が言えない人って結構いるんですよ。
私はそういう人に「ありがとう」と言われなくてもそれなりに心情が理解できるからなんとも思わないんだけど
あからさまに「してもらって当然」とか「関わられて迷惑」みたいな態度の人は当然感謝の言葉なんてないしモヤモヤする。+16
-2
-
196. 匿名 2017/04/26(水) 22:38:04
デパートのトイレにスマホ忘れてたから用を足す前に(手が綺麗なうちに)カバンに入れて手を洗ってからインフォメーションに持っていくつもりだったのが
手を洗ってトイレから出るって時に次に個室に入った私を待ってたのか
スマホ知りませんかと声を掛けられてカバンの中から出したら不審な目で見られたのがショックだったw
怪しむ気持ちはわかるけどこっちは何人前の忘れ物かまではわからないから正規のルートでしかも綺麗な状態で届け出ようとしてたのに…+24
-1
-
197. 匿名 2017/04/26(水) 23:00:41
人間関係がしんどくなって、親切なんか一切やめて他人の事なんて視界に入れないように見えないフィルター張って過ごしてたけど、
そういう時に限って親切にされるとホロッてくる
私は何と戦っていたんだろう
親切にする側される側優しい人もいっぱいいるんだな+28
-0
-
198. 匿名 2017/04/26(水) 23:04:55
細い道を先に進めるように親子に譲ったら、
「すごい顔で待たれてるんだけど〜。ブス〜〜。」
的なことをわざと私に聞こえるように子供に話していた親がいました。
言い返したかったけど、私も気が小さいもので…悔しいから、タンスに小指ぶつけて苦しめ!と念を送った記憶があります。
案の定、プリン頭のおバカさん風ヤンママでしたが(笑)
ありがとうって言うだけで、その時間がお互いに気持ちよく過ごせるのにね。+34
-0
-
199. 匿名 2017/04/27(木) 00:30:34
結局金
一銭にもならないのに助ける意味ある?
そんな暇あるなら資産家とか、いい男捕まえようよ+6
-7
-
200. 匿名 2017/04/27(木) 00:39:14
女性とくにおばさんに多いけど車を運転すると気のマナーが酷い
道を譲られるのが当たり前挙句お礼は絶対しない、立体駐車場で車体感覚掴んでないためセンターラインをはみ出てもお構いなし通過するまで待つ羽目になる、バックが出来ないため一方通行に進入してきて絶対どかない
こんなのばかりだからおばさんの車には絶対優しくしないし見かけても入れない+13
-1
-
201. 匿名 2017/04/27(木) 01:20:42
親切にしたつもりで、相手からもありがとうありがとうってすごく言われていたのに
裏で私の悪口をめちゃくちゃ言っていたことを知った
その親切にしたこと以外のこと
あ、利用されてたんだなと思って、人を信用できなくなった
+27
-0
-
202. 匿名 2017/04/27(木) 01:39:02
>>200
運転の下手な人はテンパってお礼する余裕がないと聞いた事ある
でも、会釈くらいできないものかね?
細い道ですれ違うとき、自分は絶対に動かない、努力しないオバサンは本当に腹が立つ
+23
-0
-
203. 匿名 2017/04/27(木) 01:44:22
ガルちゃんの相談
真剣に答えていたら、違うサイトのコピペや愉快犯だった+8
-0
-
204. 匿名 2017/04/27(木) 02:55:07
>>79
そんな頑張らなくてもマンションで欠かさず挨拶なんてすることないよ…+8
-0
-
205. 匿名 2017/04/27(木) 03:08:58
マイナス多いと思うけど、私は赤の他人にはしないなー。
◯◯したのに無視された、舌打ちされた、怒鳴られたとかコメント見てたら尚更しない。
ただでさえストレス多いのに、これ以上増やしたくない。+8
-0
-
206. 匿名 2017/04/27(木) 03:44:25
全然逆なんですが
前にどこかのデパートの女子トイレに入り
私がたまたま最後で
ちょうどトイレットペーパーが切れてしまい
普通次のトイレットペーパーを
ホルダーに私が装着するんだけど
やり方が少々面倒な型だったので
無視してそのまんま出たら次の人が
たまたまベビーカーでお子様を乗せていた
主婦の人だったので
お子様を
トイレ内のお子様を座らせる椅子みたいなのに
乗せてから
新しいペーパーを補充したり
手間どっており
「もー!」とか言いながらペーパーの
装着してた。+1
-6
-
207. 匿名 2017/04/27(木) 03:45:29
分かる人は親切さんを見抜きます。
しかし、諸刃の剣なんですよ。
心が綺麗な方は感謝とお礼をしますし、
いざという時に助けてくれます。
心が汚い人は『便利屋』だと認識し、
舐めてかかります。
無理して親切にすると疲れます。
または重たいと受け取られる事も…。
親切って難しいですね。
人間関係の潤滑油になりますので、
適度な親切行為は続けていたいです。+26
-0
-
208. 匿名 2017/04/27(木) 06:33:13
仕事中喋ってばかりのババアはいざ困っていても助けない。他人に興味すらなくなった+9
-0
-
209. 匿名 2017/04/27(木) 06:45:21
困ってる人がいたら助けるのが当たり前だと思ってたけど、今は違うね。
たまたまそういう人だったんじゃなくて、もう日本がそうなってる。
親切にしても、はぁ?って顔する人多いけど、正直どういう育ちしてんだって呆れる。
悲しいけど善意につけこんで親切心を利用するクズが蔓延しすぎて職場ではきつい人と思われるくらいの態度で接してる。おかげで仕事押し付けられたりしたことないけど、同僚の優しいお人好しの女性は甘く見られてて私が言ってやりたいくらい...+26
-0
-
210. 匿名 2017/04/27(木) 06:51:49
離婚したいから、お金を貯めてっと言う人がいて、毎日4人の子供が朝から晩まで、酷い時は夜11時まで、子供が明日も来たいとママに、勉強終わったらね、と自分の子供に、普通は私にいいですか?と聞くだろう?てか、うちの子供も勉強あるんですけど、私に拒否権なしかよ、しかもうちで毎日ごはんも食べて、1日いるから自分達食べるから出さなきゃならない、引っ越しても手のかかる小さい子供、旦那に預けてコンビニバイト旦那も見るきないから家に子供
置いて夕方まで迎えにこない、奥さんからお礼の電話1本なし、正直者旦那再婚でもして子供管理してほしい。実家にでも子供預けろ、付き合った時食費倍増、旦那から生活費でてるんだから自分家で家にいるんだから飯ぐらい食わせろ、人の飯が旨いとか料理覚えろ。+4
-2
-
211. 匿名 2017/04/27(木) 07:02:14
>>174てか、返さす気がないなら、借りぬな。+4
-0
-
212. 匿名 2017/04/27(木) 07:50:03
>>210しかも、こっちは、末期癌で、痛みで自分で起き上がることもできず、高熱を年中だして、圧迫骨折や骨折の痛みで一歩歩くのにも激痛がはしってるのに、家にいるからって預けられ非常識な親子。創○のかた。+6
-0
-
213. 匿名 2017/04/27(木) 07:55:11
仕事上ではお客さんとか優しくするけど、
休みの時の外出は基本無視かな。
関わったらめんどくさいし。+6
-0
-
214. 匿名 2017/04/27(木) 08:40:05
>>18
例えば私だったら言ってもらえるとありがたいw
そしてその時に笑ってもらえたらなお良い。
そう思う人間もいる一方で、自分の失敗を他人に触れられたくない、ましてや笑われたら腹立つ人もいる。
いろんな人がいるから、一概にこうする方がいいって言えないよね…
その場の状況を見て、うまく相手にあった対応ができる、または相手からどんなリアクションが返ってこようが自分が正しいと思うことをやり通す覚悟がないと、他人に親切にするのも難しい。
でも本当にこれは!と思ったら勝手に体が動いちゃうからねーw+1
-0
-
215. 匿名 2017/04/27(木) 08:44:40
時と場合と相手を選ぶようにはなりました
いつでも親切にしているだけだと、都合よく扱われるだけだし
それを利用しようとしてくる人間が必ず近寄ってきますから。
あとは自分自身が色々と強くなることですかね。
弱い・格下認定した相手の『親切』は、「やって当たり前の事」だと思われますので。+21
-0
-
216. 匿名 2017/04/27(木) 08:46:24
古い家が多い地域に引っ越した。町会の班長を新参者だからと数年引き受けたら、ずっとやってくれるでしょ言われる。まるで好きでやってるみたいな。親切にすると押し付けられるからほどほどにしないといけないと学んだ。+19
-1
-
217. 匿名 2017/04/27(木) 08:57:57
男性はおせっかいな女性をおばさんくさいと思うそうで、それを聞いてから。
+2
-1
-
218. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:57
ここの人達は見返りを求めて親切をしているのかな?
見返りなんて求めない方が楽でいられるよ。世の中色んな人がいるんだから。
自分がやりたいって思ったときだけやればいい。
自分がやりたくてやっただけなら、お礼がなくても平気でいられるよ。
見返り求めるのって、押し付けがましくなってるんじゃないかな?+2
-8
-
219. 匿名 2017/04/27(木) 10:17:39
親切とは違うけど、同じマンションの住人のジジババに挨拶すんのやめた
もうかれこれ5回は無視されてる(笑)
マンション入口で立ち話してるから挨拶したら、こっちチラっと見てまた立ち話スタート
まだ子供の方がちゃんと挨拶してくれるわ
+12
-0
-
220. 匿名 2017/04/27(木) 10:18:03
ある日80歳ぐらいのおじいさんが道端に倒れてた。
大丈夫ですか?って起こそうとしたけど、体重38キロの自分では手を引いたぐらいでは起こせなくておんぶするような体制になったら、おじいさんに体をさわられて、ぷーんとお酒の匂いが。ただの酔っ払いだった。昼間っから道端に倒れるほど、酒飲むなよ。胸さわりやがってと悔しい思いしかなかった。電車にも乗り遅れた。+11
-0
-
221. 匿名 2017/04/27(木) 10:53:55
最近本当におかしい
周りが全部中国人なんじゃないかってくらい人としてのマナーがどうかしてる人が多い
あと馬鹿すぎて親切にされたことすらわかってないのとかも増えてそう+16
-0
-
222. 匿名 2017/04/27(木) 11:08:43
>>183
見返りもありがとうも求めないし、自分が好きでやったと思ってるけど、「もっともっと」と要求してきたり、親切やめたら「あれやってくれないの?」って言って来る人いっぱいいるよ。、
ほんとに迷惑しています。+15
-0
-
223. 匿名 2017/04/27(木) 12:05:46
+11
-0
-
224. 匿名 2017/04/27(木) 12:48:39
みんな同じ事考えてたんだね。
私も最近いろいろあって、「もう他人とは極力関わらない」って決めたところでした。
でもそんなに急に思考を変えられなくて、
この考えが本当に正しいのかもわからなくて…
必要最低限しか外出しない、
散歩にすら行かれない引きこもりになってしまいました…+14
-0
-
225. 匿名 2017/04/29(土) 12:26:18
人にはなるべく同じように親切に接しようと心がけていたけど
おかしな人が多すぎて自分の方がやられてしまいそうになる。
浅い関係の相手から電話や訪問攻撃に遭って依存されかけたり
お祝い事でもこちらは言葉や金品でお祝いしているのに、逆の立場になると嫌味&何もなしとか。
>>223さんの漫画みたいに逃げるようにしたら変人扱いですよ。いいけどね。+1
-0
-
226. 匿名 2017/04/30(日) 19:34:22
>>225
>>逃げるようにしたら変人扱いですよ
自分達に落ち度があるなんて考えもしないし 思いたくも思われるのもイヤなんですよ
見栄だけは張りたがるもんだから
貴女を変人扱いにして自我とプライドを保とうとしている阿呆です 気になさらないように+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する