-
1. 匿名 2020/11/14(土) 09:56:26
+21
-1
-
2. 匿名 2020/11/14(土) 09:57:30
まあ、こればかりは仕方ないと思うしか…+208
-2
-
3. 匿名 2020/11/14(土) 09:57:30
出るだけ羨ましいわ+261
-4
-
4. 匿名 2020/11/14(土) 09:57:31
西はどうなんだろう?+31
-0
-
5. 匿名 2020/11/14(土) 09:57:39
どこも厳しいよね
ボーナスが出るだけいいのかも+168
-0
-
6. 匿名 2020/11/14(土) 09:57:48
感染者増えてきた…+15
-3
-
7. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:38
コロナに影響なかった業種って結局無いのかな
病院でさえ赤字経営みたいだし
+91
-3
-
8. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:39
医療従事者はもちろんだけど、JRの人達も感染リスク高いところで頑張って働いてるのにね。+202
-4
-
9. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:40
そもそもボーナスとはそんなもんじゃないの?
業績悪ければ下がる物+167
-5
-
10. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:44
毎日頑張ってくれてる企業の社員が身を削られる中、満額ボーナスが出る国会議員
+282
-3
-
11. 匿名 2020/11/14(土) 09:59:17
そもそも3ヵ月分ってのが凄いな+85
-1
-
12. 匿名 2020/11/14(土) 09:59:19
3割カットだけで済むなんてさすがは大企業だね。
三割減ったところで庶民よりお高い額なんだろうし。+188
-12
-
13. 匿名 2020/11/14(土) 09:59:21
旦那が三井製糖の私、はるか宇宙から高みの見物+8
-40
-
14. 匿名 2020/11/14(土) 09:59:44
>>7
マクドナルド+74
-1
-
15. 匿名 2020/11/14(土) 10:00:19
眞子さま見てる?
今世の中はこんな状況です。好きだのなんだのの場合ではない。これに対してあなたは何か尽力してくれていますか?+286
-14
-
16. 匿名 2020/11/14(土) 10:00:25
出たら御の字だと思う事にしよ。+22
-4
-
17. 匿名 2020/11/14(土) 10:00:48
>>7
衛生用品、テレワーク関連で売り上げ上がってるところある。+119
-1
-
18. 匿名 2020/11/14(土) 10:00:54
うちの会社どうなんだろう…出るのか出ないのか減らされるのか…+3
-3
-
19. 匿名 2020/11/14(土) 10:01:26
>>4
昔からJR東よりJR西の方が経営は厳しい+85
-1
-
20. 匿名 2020/11/14(土) 10:01:31
通信系は業績伸びてるからボーナスは変わらず貰えるよ
在宅とかで環境整える人も増えたしね+14
-0
-
21. 匿名 2020/11/14(土) 10:01:49
>>3
この人達はそもそも元のボーナス沢山貰ってるだろうからね+65
-6
-
22. 匿名 2020/11/14(土) 10:01:52
それでもボーナスでるなんて+8
-1
-
23. 匿名 2020/11/14(土) 10:01:56
>>7
ITとか上がってるところもあるよ+64
-1
-
24. 匿名 2020/11/14(土) 10:02:07
終電を繰り上げて仕事量も大幅に減ったから仕方ないね+5
-2
-
25. 匿名 2020/11/14(土) 10:02:29
去年の今ごろはこんなことになるとは誰も思ってないよね+21
-1
-
26. 匿名 2020/11/14(土) 10:03:07
公務員も結局いつもと同じボーナスだしね。+6
-25
-
27. 匿名 2020/11/14(土) 10:03:26
>>4
東海以外は厳しいんじゃないかな
+24
-2
-
28. 匿名 2020/11/14(土) 10:03:39
JR西も揃えてくるやろな+3
-4
-
29. 匿名 2020/11/14(土) 10:03:45
懐も寒くなる季節+5
-0
-
30. 匿名 2020/11/14(土) 10:03:49
GOTO大成功。+2
-0
-
31. 匿名 2020/11/14(土) 10:03:59
>>7
日用品関連は影響はなさそう。+63
-1
-
32. 匿名 2020/11/14(土) 10:04:11
株やってる人なのかなウザいコメント。
コロナ年でも伸びてる業界もある事ぐらいみんな知ってるつーの。+4
-1
-
33. 匿名 2020/11/14(土) 10:04:22
>>7
任天堂は超儲かってます+129
-1
-
34. 匿名 2020/11/14(土) 10:04:40
出るだけいいよ、、、
うちなんかボーナスなし
来年の夏はボーナスどころか雇用も危ない+8
-1
-
35. 匿名 2020/11/14(土) 10:04:54
>>13
三井物産ならわかるけど・・・・+37
-1
-
36. 匿名 2020/11/14(土) 10:04:58
出るだけいい気がするけど…
3割って言ってもボーナスの額もすごい多い中での3割減だし
ボーナスすらなく先行き不透明な私からしたら羨ましい限り+42
-2
-
37. 匿名 2020/11/14(土) 10:05:27
>>13
自分じゃないんだw+25
-1
-
38. 匿名 2020/11/14(土) 10:06:02
今の世の中大企業だからボーナス出るとかそんな時代じゃないよ+7
-0
-
39. 匿名 2020/11/14(土) 10:06:09
>>9
JRって業績上げるためにどのような努力してるのかな?
+4
-21
-
40. 匿名 2020/11/14(土) 10:06:13
>>7
物流、スーパー
業績すごくいい+77
-2
-
41. 匿名 2020/11/14(土) 10:07:02
GOTO不況きたー。+4
-1
-
42. 匿名 2020/11/14(土) 10:07:04
今回はたまたまコロナで多方面に影響が出てるけど、不況の時もそれぞれこんな感じでボーナスカットされてたよね。ボーナスってそんなもんでしょ。大手はボーナスカットされても何とか生活できるけど、中小企業のことが気にかかるわ。+7
-0
-
43. 匿名 2020/11/14(土) 10:10:16
もう就職しても意味がない気がしてきた+12
-0
-
44. 匿名 2020/11/14(土) 10:12:02
>>13
お砂糖の会社なんだね
旦那を誇りに思うのは大事なことだと思うよw+40
-1
-
45. 匿名 2020/11/14(土) 10:12:19
>>27
なんで東海が1番いいの?+7
-0
-
46. 匿名 2020/11/14(土) 10:12:45
>>7
ノジマは売り上げ好調だって見たから家電業界は良いのかも+16
-0
-
47. 匿名 2020/11/14(土) 10:13:22
JRってもう国鉄じゃないんだ。知らなかった。+0
-13
-
48. 匿名 2020/11/14(土) 10:13:33
>>13
あまーーーーーい+8
-2
-
49. 匿名 2020/11/14(土) 10:13:38
ここから苦労自慢禁止です😆+5
-0
-
50. 匿名 2020/11/14(土) 10:13:59
この人達も、今トピ1位の人に抗議した方がいいよ!
こんな大変なのに、ボーナス出ないのに贅沢三昧ゆるさーんって。+8
-1
-
51. 匿名 2020/11/14(土) 10:14:01
うちの弟JR北海道だけどいきなりボーナスカット告げられてボーナス払いにしてる住宅ローンどうしようって悩んでた(すでに給与は下がってるし義妹は観光業でほぼ失業状態)
しかもダイヤ改正で便が少なくなるみたいだからもっと給料下がるんじゃないかって
JRは安定かなあと思ってたけどまさかの大打撃+46
-1
-
52. 匿名 2020/11/14(土) 10:14:07
>>7
医薬品や食品の業界は過去最高利益だって+38
-1
-
53. 匿名 2020/11/14(土) 10:14:24
>>45
新幹線+25
-0
-
54. 匿名 2020/11/14(土) 10:14:51
政治家の皆さんはガル民レベルの批判して数千万
頭おかし過ぎる
+7
-1
-
55. 匿名 2020/11/14(土) 10:15:21
>>13
ある意味国策企業だからトヨタや商社よりも安定してるわね。+8
-1
-
56. 匿名 2020/11/14(土) 10:15:24
>>27
東海も厳しいです。
ゴートゥーが始まるまで新幹線はガラガラでしたし、リニア中央新幹線も計画通りには進んでいませんし…。+37
-1
-
57. 匿名 2020/11/14(土) 10:16:10
コロナ特需で景気良くても声高に言いづらそうだもんな
+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/14(土) 10:16:34
>>7
うちはゲーム関係の会社だけど前年に比べ2.3倍だよ+25
-0
-
59. 匿名 2020/11/14(土) 10:17:03
>>7
アクリル板とかは?+8
-0
-
60. 匿名 2020/11/14(土) 10:17:20
>>7
医薬系と食品系。知り合いその二つの業界と取引ある会社に勤めてるけど、そのおこぼれで売り上げ上がったらしい。+23
-0
-
61. 匿名 2020/11/14(土) 10:18:10
>>13
平均年収608万って宇宙から高見程でもないと思うけど、現状に満足するのは良い事だとは思う。
+43
-0
-
62. 匿名 2020/11/14(土) 10:19:44
>>60
いいな
うちは食品関係だけど業務用の取扱いが殆どだから非正規は全員クビになって、給料も3割カットでボーナスなしだよ+8
-1
-
63. 匿名 2020/11/14(土) 10:21:07
コロナ禍で咳をしたくなくて咳止めや鼻炎薬ガンガン買ってるアレルギー持ち
ドラストに貢献してるぜ
+9
-0
-
64. 匿名 2020/11/14(土) 10:23:01
JR、もともとのボーナスがとても良さそうなイメージ+25
-0
-
65. 匿名 2020/11/14(土) 10:23:23
>>15
しつこいね。+4
-38
-
66. 匿名 2020/11/14(土) 10:24:50
うちもJRだけど、期待するなよって言われた。+27
-0
-
67. 匿名 2020/11/14(土) 10:26:54
ヨーロッパはGOTO政策で感染再拡大して大不況になってるけど、
日本も後追いってこと?
中国は感染防止徹底してはV字回復してんのに。+0
-4
-
68. 匿名 2020/11/14(土) 10:27:25
現在私は育休中。旦那の会社も大打撃で5月から毎週金曜は帰休です。夏のボーナスは満額だけど冬は期待しないでほしいと社長からお達しがあったようです。月給は元々少なく、ボーナスで年収を平均値にしていたのでこれからの生活が不安です…+14
-0
-
69. 匿名 2020/11/14(土) 10:28:35
>>7
マスクやアルコール関連の仕事は最高利益出ているのでは?
賞与増やしてあげてほしいわ。+38
-1
-
70. 匿名 2020/11/14(土) 10:29:51
>>45
ドル箱走らせてるようなもんでしょ
コロナで大分ダメージ受けてたけど+19
-0
-
71. 匿名 2020/11/14(土) 10:30:06
>>13
高見の見物できる程の企業では無い気が。
謙虚だね。+19
-1
-
72. 匿名 2020/11/14(土) 10:31:50
そりゃ収入激減してるのに、密回避のために電車の本数はほぼ変えずにずっと運行してるんだから赤字にもなるよ。
私鉄もどこも最終赤字。こんなの前代未聞だよ。
これから本数削減、赤字路線廃止、実質運賃値上げ等々進んで行くと思う。
そもそも日本の鉄道は海外と比べるとサービスの割に安いんだよ。+34
-0
-
73. 匿名 2020/11/14(土) 10:33:17
>JR東日本は13日、冬のボーナスを前年比3割カット
一方800兆円の赤字を抱える国に勤める
国家公務員は身を削る思いをして
0.02ヶ月もの額の給料カットなのでしたw
+21
-3
-
74. 匿名 2020/11/14(土) 10:33:25
>>51
北は民営化になった時一番の可哀想ポジションで誰もが心配したのよ
両手両足もぎ取られた様なものだって
JR(元国鉄)というネームバリューは有って無いようなものだし+13
-0
-
75. 匿名 2020/11/14(土) 10:33:31
+6
-3
-
76. 匿名 2020/11/14(土) 10:34:21
>>46
JALとANAがノジマに出向する
店舗での接客やコールセンター行くらしい
以前なら想像も出来なかった事だ+20
-1
-
77. 匿名 2020/11/14(土) 10:34:28
>>56
リニアはしょうがない気もする…+13
-0
-
78. 匿名 2020/11/14(土) 10:34:50
収入は一時減るけど、インフラ系はつぶれないからね。ボーナス減っても会社が潰れない安心感はあるよ+28
-1
-
79. 匿名 2020/11/14(土) 10:36:49
>>51
そもそも住宅ローン組むのにボーナス払いを設定している点で失敗だけどね+45
-1
-
80. 匿名 2020/11/14(土) 10:37:07
>>72
品川横浜の片道が
定期で乗ると150円
通学定期なら70円弱w
運賃制度が根本的におかしい+9
-0
-
81. 匿名 2020/11/14(土) 10:37:42
>>33
サトウのお餅の会社も相当儲かってると社長さんが自分で言ってたな
工場でせっせとお餅を詰めてるパートの人たちのお給料も上げて欲しいな+25
-0
-
82. 匿名 2020/11/14(土) 10:38:30
>>75
チャイナ様々だからねー+3
-0
-
83. 匿名 2020/11/14(土) 10:39:12
国会議員のボーナスに関してはこんな話が一切出てこないのが腹立つわ+44
-0
-
84. 匿名 2020/11/14(土) 10:39:37
>>52
SONYや任天堂もいいだろうな。明暗はっきりしてる+14
-0
-
85. 匿名 2020/11/14(土) 10:40:52
そういえば昨年の台風で新幹線?めちゃめちゃ水没してなかったっけ+9
-0
-
86. 匿名 2020/11/14(土) 10:41:48
>>79
ボーナス払いないと気が楽だよ。+10
-0
-
87. 匿名 2020/11/14(土) 10:42:49
>>85
あの時ですら赤字にはなってなかったからね
コロナ本当に厄介だわよ+7
-0
-
88. 匿名 2020/11/14(土) 10:43:21
日本に公共交通機関使ってまで至急な場所も無いし、急ぎなら車使う。+7
-2
-
89. 匿名 2020/11/14(土) 10:44:50
>>15
少なくともそのコメは見てないと思われる+18
-3
-
90. 匿名 2020/11/14(土) 10:46:00
これだけ経済苦しくて税収減っているのに公務員のボーナスは0.05ヶ月分しか減らないんだよね。
税金から支払われてるのにおかしくない?+15
-14
-
91. 匿名 2020/11/14(土) 10:46:26
>>27
東海も2.2ヶ月だよー+10
-0
-
92. 匿名 2020/11/14(土) 10:47:55
>>7
釣り、ゴルフもお客さん増えたらしい。
+10
-0
-
93. 匿名 2020/11/14(土) 10:48:03
>>87
そうだったんだね、すごいな
コロナの影響恐るべし+6
-0
-
94. 匿名 2020/11/14(土) 10:51:50
冬だけで3カ月出てただけすごいわ。
公務員みたいな仕事なのに随分と利益出してるんだね。+1
-14
-
95. 匿名 2020/11/14(土) 10:52:11
>>7
ドラッグストア、インバウンド関係ないところはいいし、インバウンド頼みのところは悪い。+8
-0
-
96. 匿名 2020/11/14(土) 10:58:10
>>81
そうなんだ!
自粛でお餅食べる人増えたの!?+7
-0
-
97. 匿名 2020/11/14(土) 10:59:22
自粛餅か
何だか嫌な感じするね(^_^;)+3
-2
-
98. 匿名 2020/11/14(土) 10:59:23
>>7
私の祖父、シルバー人材センターに登録しててボーナスはないけど大忙しで年内休む暇ないって言ってる
+23
-0
-
99. 匿名 2020/11/14(土) 11:01:21
ボーナスでるだけいいだろ。なにわがままいってんの?贅沢だな+3
-4
-
100. 匿名 2020/11/14(土) 11:01:46
>>28
西の方が確かもっと減らしてきてたはず+11
-0
-
101. 匿名 2020/11/14(土) 11:02:41
東海も2.2に下がったよ
売上めちゃくちゃ良いときでも全く上げてくれないくせに、売上下がったら簡単に下げるとか本当ふざけてる
みんな怒ってるよ+41
-0
-
102. 匿名 2020/11/14(土) 11:03:39
>>1
公務員最強+2
-5
-
103. 匿名 2020/11/14(土) 11:04:07
>>73
0.02じゃないよ。
0.05ヶ月分カットだよ。+2
-2
-
104. 匿名 2020/11/14(土) 11:06:19
それでも平均支給額は74万円かぁ。
結構いいよね。
でも冬も例年より帰省する人は少ないだろうから、来年の夏も厳しいかもしれないね。+30
-0
-
105. 匿名 2020/11/14(土) 11:07:08
インフラ系がボーナス減なんて、
コロナ前なら想像も出来ないよね。
うちはサービス業だから出ない‥と言うか
リストラ。。
そんな時に眞子様が国民を心配しての声明かと
思いきや 一般人でも選ばない人と
税金使って結婚予定って‥絶望感でいっぱい
+73
-1
-
106. 匿名 2020/11/14(土) 11:07:15
>>23
大手ITで働いてるけど、ITは遅れてくるよ+11
-0
-
107. 匿名 2020/11/14(土) 11:07:21
JR西は3割カットどころか寸志レベルなんじゃない+9
-0
-
108. 匿名 2020/11/14(土) 11:07:25
>>7
高級スーパー務めですが、今年は全ての月で最高売上を記録しています。11月にやっと売上が下がりました!きっと冬ボーナスの関係だと思います。+25
-0
-
109. 匿名 2020/11/14(土) 11:09:05
>>3
しかも、減っても2ヶ月分以上だからね
うらやまー+8
-1
-
110. 匿名 2020/11/14(土) 11:09:35
>>7
アイリスオーヤマやニトリは前年比+130%超え。+22
-0
-
111. 匿名 2020/11/14(土) 11:10:07
ビューカード、Suica、便利で好き
JR頑張ってほしい+27
-0
-
112. 匿名 2020/11/14(土) 11:10:39
>>7
ソニーとTOYOTAも前年より儲かってます。
+1
-2
-
113. 匿名 2020/11/14(土) 11:11:12
飛び込み自殺の後始末させられた鉄道員にはもう少し払ってもいいような+40
-0
-
114. 匿名 2020/11/14(土) 11:12:10
>>21
それだけハードな仕事だからね
睡眠時間短いから身体壊す人も多い
給料安かったら誰も鉄道会社になんて勤めないよ+29
-0
-
115. 匿名 2020/11/14(土) 11:12:44
>>96
お餅もたけど、サトウのゴハンが年中売れてるみたい+10
-1
-
116. 匿名 2020/11/14(土) 11:12:59
>>107
西は冬のボーナス1.5ヶ月分予定らしい。
なかなか厳しいね。+18
-0
-
117. 匿名 2020/11/14(土) 11:13:02
>>26
業績上がってる企業も沢山あるなか、公務員はボーナス下がりますよ。
+9
-1
-
118. 匿名 2020/11/14(土) 11:14:46
私鉄はもっと厳しそうだよね
いつか景気あがる時を信じ耐えるしかない+8
-0
-
119. 匿名 2020/11/14(土) 11:16:06
>>113
確かに。人身事故起きたら人身手当が支給されるとかいいかも。+9
-0
-
120. 匿名 2020/11/14(土) 11:16:27
>>117
公務員は民間に準じてお給料決まってくからね
少し遅れてカットや上昇がやってくる+8
-1
-
121. 匿名 2020/11/14(土) 11:17:30
>>39
業績を上げる努力って言うか、公共交通機関としての役割を遂げるのが鉄道会社の在り方だったからねぇ。
赤字路線を直ぐに撤退しないのも、それ故なんじゃないかな。
+21
-1
-
122. 匿名 2020/11/14(土) 11:18:01
あ、ペット業界も好調かもね
自粛期間で+1
-1
-
123. 匿名 2020/11/14(土) 11:22:36
いつも沢山の人々を乗せて運んでくれてありがとう+9
-1
-
124. 匿名 2020/11/14(土) 11:25:54
2.2ヶ月分出るならイイと思う。ある程度生活に密着してる業種だからなくなることもあり得ないし。観光、飲食業の苦境とは比較にならないと思う。+14
-0
-
125. 匿名 2020/11/14(土) 11:27:49
夫がJR東だったのでドキドキしてましたが、あれだけの大赤字で2.2ヶ月分も出るのがありがたいです。
素直に感謝してます!+53
-0
-
126. 匿名 2020/11/14(土) 11:39:28
うちの旦那、病院勤務だけど、
ボーナスどうなんだろう。。
こわいなー。。+2
-0
-
127. 匿名 2020/11/14(土) 11:40:41
旦那さんがJRに勤めてる友達が、少し前にボーナス出ないかもって不安がってたから、とりあえず良かったよ。
うちは中小だけど、まだ何も話が聞こえてこないからドキドキしてる。もうこんな暗い話題は今年で終わりにして欲しいよ。+29
-0
-
128. 匿名 2020/11/14(土) 11:44:58
JRではないけどボーナスだいぶ減って悲しい
けどうちだけじゃないし、そもそもボーナスないものだと思って生活してるからさほどダメージは食らってない
+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/14(土) 11:45:00
>>1
社員平均39歳で74万の支給額なら、全然良いじゃんって思うけど、去年の平均が107万だから、だいぶ下がったんだよね。+10
-0
-
130. 匿名 2020/11/14(土) 11:51:15
>>64
年間6ヶ月分以上出てるもんね。
今年なんか大赤字で減額されても公務員より支給額多いし、やっぱり大企業は違うね。+11
-6
-
131. 匿名 2020/11/14(土) 11:59:17
そんだけ貰えりゃ上等。地方は正社員でも満足なボーナスなんて呼べるボーナス無いとこいっぱい。貰えて数十万じゃなくて数万程度だよ。+3
-4
-
132. 匿名 2020/11/14(土) 12:03:06
JR元がボーナスいいから3割カットでもそこまでは打撃でもなさそうだけど、一生懸命働いてるのになかなか厳しいよね。+23
-0
-
133. 匿名 2020/11/14(土) 12:05:11
満員電車を見て見ぬふりしたJRが空席でたらボーナス3割カット
わかりやすいですね
本音はぎゅうぎゅう詰めにしたいんですね+1
-11
-
134. 匿名 2020/11/14(土) 12:24:41
>>26
0.05ヶ月分カットじゃないの?
前に記事になってなかった?+4
-1
-
135. 匿名 2020/11/14(土) 12:27:20
>>1
それでも、冬のボーナス2.2ヶ月支給されるならいいんじゃないかな?+9
-0
-
136. 匿名 2020/11/14(土) 12:29:48
ボーナスがゼロなら可哀想とは思うけど、
2ヶ月支給されるなら一般的なのではと思う。+11
-0
-
137. 匿名 2020/11/14(土) 12:31:40
>>13
三井製糖の株欲しくてウォッチしてたんだけど、ここ2年で株価が半分になったね+4
-0
-
138. 匿名 2020/11/14(土) 12:49:32
>>119
一応あるよ。
+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/14(土) 12:56:17
近所にJRの社宅ある。
古いけど駅近だし、家賃も安いんだろうね。
羨ましいわ。+11
-0
-
140. 匿名 2020/11/14(土) 13:06:07
夫が社員だけど、元々高給だからそんなに影響ない。+9
-6
-
141. 匿名 2020/11/14(土) 13:07:24
公務員はいいな+1
-3
-
142. 匿名 2020/11/14(土) 13:09:27
>>51
JR北海道の業績不振はコロナ以前からずっとでしょ。
JR東日本に助けを求めたけど、東日本だって泥舟には乗りたくないから、とりあえず何人か出向させるようなことで逃げたくらいだし。
弟さんには悪いけど、ちょっと見通しが甘すぎるね。
+20
-0
-
143. 匿名 2020/11/14(土) 13:21:00
>>101
それがボーナスというもの+4
-10
-
144. 匿名 2020/11/14(土) 13:23:28
>>140
JR東は月給はそんなに多くないよ。
ボーナスありきの給料だよ。
+14
-3
-
145. 匿名 2020/11/14(土) 13:29:56
>>115
なるほど!
確かにさとうのご飯て、他の安いレンチンのご飯と全然違うよね!+3
-0
-
146. 匿名 2020/11/14(土) 14:23:03
>>3
むしろ結構出るんだなと思った。+2
-2
-
147. 匿名 2020/11/14(土) 14:28:49
>>4
沿線のニュータウンがオールドタウンになって減便したりしてますよ。
JR西日本は遅延や欠便がやたら多いから、阪急・阪神・大阪メトロなど他社路線も使える地域に住んでいる人は他社で通勤通学しているんだろうな。
収支を改善したければサービスの質を上げてくれないと。
+4
-1
-
148. 匿名 2020/11/14(土) 14:33:51
>>139
9000円って聞いたことある。
オンボロだけど+4
-1
-
149. 匿名 2020/11/14(土) 14:55:38
>>106
あるね
今から恐怖+3
-0
-
150. 匿名 2020/11/14(土) 15:05:44
>>144
そうかな?
私の兄が働いているけど、30代後半で毎月の支給額50万近く貰ってたよ。しかも東北で。+8
-4
-
151. 匿名 2020/11/14(土) 15:41:48
コロナで業績アップしたり忙しくなったりした企業が下げるなら別だけど、悪化の企業が下がるのは仕方ないよね。
良い時は高くもらってたんだろうし。+2
-7
-
152. 匿名 2020/11/14(土) 15:57:03
>>139
年齢が上がると家賃もどんどん上がるよ
建物は古くなるのに家賃は上がる、不思議な現象が起きるw+6
-0
-
153. 匿名 2020/11/14(土) 16:21:14
>>113
今年は飛び込みは減ってるんじゃない?
クローゼットで首吊りが流行ってる+2
-1
-
154. 匿名 2020/11/14(土) 20:56:04
>>1
全て中国に弁償させるべき
全世界は全てそうするべき+5
-1
-
155. 匿名 2020/11/14(土) 22:35:50
>>150
いろいろな手当込みでそれだろうけど、引かれる額も半端ないからね。
+0
-0
-
156. 匿名 2020/11/15(日) 01:13:02
>>101
ほんとそれ!ずっと右肩上がりだったのに一定以上は上げないんだよね。
その理由が不況になった時にも安定した給料を支払う為。
なのに2.9以上は下げないとかだったのに、2.2になったんだよね。+9
-0
-
157. 匿名 2020/11/15(日) 01:15:06
>>152
要は家買って早く出ろよってことだよね。
家買うと簡単に会社辞められないし。
そして住宅ローンを組んだら転勤させるという末路(^∇^)+1
-0
-
158. 匿名 2020/11/15(日) 04:38:12
JR東日本みたいな超優良企業ですらボーナス3割カットかよ。世の中キビシー!!
コロナでもダメージ無い企業は任天堂くらいしか思いつかないな。+18
-0
-
159. 匿名 2020/11/15(日) 07:09:34
乗ってもらう努力がないから
いいんだよ。
これからもっと下がるよ+0
-6
-
160. 匿名 2020/11/15(日) 08:01:18
>>156
そうそう!本っっっ当騙された気分!
そういう理由があったから上がらなくても文句言わなかったのに酷すぎるよね
組合ももっとちゃんとしてくれよー何のために会費払ってるのか😢+7
-0
-
161. 匿名 2020/11/15(日) 09:09:03
ザマァ+0
-7
-
162. 匿名 2020/11/15(日) 09:28:32
>>7
うちの旦那車の整備だから関係ないと思ってたら夏のボーナス初めて下がったよ、、+2
-1
-
163. 匿名 2020/11/15(日) 10:07:42
>>7
アマゾン。通販、プライムビデオで。
私の働いてる会社、化学品系だけど、今年はかなり業績が上がってる。+1
-0
-
164. 匿名 2020/11/15(日) 17:05:26
>>24
まだ繰り上げてないし繰り上げたところで仕事量そんな変わらないでしょ+3
-0
-
165. 匿名 2020/11/15(日) 21:25:27
>>134
そんなのカットのうちに入らない。
前年から90%ダウンとかのことをカットというんだよ。+2
-0
-
166. 匿名 2020/11/17(火) 11:59:40
>>152
え、うちJR社宅にいたけど そんな話聞いたことない。社宅の家賃は皆一律1万だし、新しいマンションタイプの社宅は35000円だよ。
+2
-0
-
167. 匿名 2020/11/18(水) 06:52:51
>>15
適切なお相手ならご時世関係なく結婚してどうぞって感じだけどね。+1
-0
-
168. 匿名 2020/11/19(木) 12:23:06
31歳 手取りで65万貰える予定
ありがてぇ+4
-0
-
169. 匿名 2020/12/03(木) 15:54:15
関東の大きな2本の印刷系ではAV顔負けの人事採用長がいて御眼鏡にかなった派遣を経歴詐称のまんま正規登用し終身女王様お姫様待遇まで確約。おかげで人妻コブ付になってもマリーアントワネット級の我がままが通り、コロナでどんなに景気業績悪化してもその「女王様」だけは厚遇ボーナス額。残りかす予算を他の従業員に振り分け。+0
-0
-
170. 匿名 2020/12/03(木) 18:43:04
>>158
製薬会社も良さそう!
どうなんだろう+1
-0
-
171. 匿名 2020/12/11(金) 08:52:01
JRは月給安くて、ボーナスで補填してるような感じだから可哀想だね。
ボーナス安くて、月給高い所のが減給のリスクは少ないかもね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
JR東日本は13日、冬のボーナスを前年比3割カットする方針を労働組合に伝えた。新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う旅客需要の低迷と業績の大幅悪化を踏まえ、2.2カ月分(前年は3.18カ月分)とする。