-
1. 匿名 2020/11/11(水) 23:16:01
例えばダイエットの場合、理想を掲げて高望みしながら努力するか、到達可能な目標を掲げて努力するか、どちらですか?+3
-1
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 23:16:44
あまり高望みすると挫折しやすいのでほどほどに設定する+45
-0
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 23:16:56
到達可能かなぁ+9
-1
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 23:16:58
その時のモチベーションによる+4
-0
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 23:17:00
+17
-0
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 23:17:21
到達可能なところから段階を踏む+14
-0
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 23:17:23
+9
-0
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 23:17:28
到達したら一個レベル上げれば良い+18
-0
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 23:17:30
中間目標と最終目標のどちらもあらかじめ決めておく+21
-0
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 23:17:55
ちっちゃいハードルを用意しとくタイプ。
簡単にしとかないと挫折する。+5
-0
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 23:17:58
まずは達成出来る目標を立てる
+3
-0
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 23:18:16
いったんかなり高望みして、途中で達成できそうなとこまで目標値を下げる+4
-0
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 23:18:17
松茸になるまで、待つ。+3
-0
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 23:18:18
高望みって思ってる時点で叶える気なくない?
他人から見たら高望みかもしれないけど、本人は到達できると思って努力しているもんだよ。+9
-1
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 23:18:32
ちょっと背伸びするくらいのことを積み重ねると良いよ
高すぎる理想も、あまりに簡単すぎる目標もよくない+2
-0
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 23:18:54
高望みな理想を掲げてその中で細かく目標設定してる
高望みな理想は数年単位で見てる
主に仕事だから実現可能だけど+5
-0
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 23:18:55
ダイエットはずっと続けるものだから目標高く、
大学入試とかは時間限られてるから無理はしない。+1
-2
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 23:19:01
+3
-0
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 23:19:12
到達可能を続ける+2
-0
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 23:19:40
最終的にはここまで痩せたいなと最終目標は持ちつつ、とりあえずは○キロ頑張ろうって可能な目標にむけてがんばってる。+4
-0
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 23:19:44
ダイエットや貯金は大きな目標を掲げつつ、短期的に到達可能な目標設定から始める。+5
-0
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 23:21:16
>>18
東大生の鈴木光ちゃんだね
かわいいよね😭
人一倍努力したんだろうな+8
-0
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 23:21:24
高い目標を掲げて自分を追い込みます。
そして期間設定もします。
期間設定の無い目標は、夢です。+4
-2
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 23:21:26
大まかに最終的な目安を考えてから少しずつ到達可能な目標を掲げます
それが達成出来たら次の目標を設定します
最終的に最初に考えた地点に行きたいし、無理そうなら途中で修正もします
無理はせず、難しい目標も地道な一歩から+2
-0
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 23:21:32
>>13
しおっしおの乾燥ポルチーニから成長しない場合はどうしたらいい??+3
-1
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 23:24:13
達成できる目標かな!
大幅に痩せたいなら年単位で目標立てる。+2
-0
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 23:26:02
>>1
まずは3kg痩せようから始めて
達成するとどんどん楽しくなって5kg痩せ、
そうすると今度は体重減らすんじゃなくて引き締めようと筋トレ始めて最終的に理想のボディを手に入れるのが理想。
+6
-0
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 23:26:35
最高目標と到達可能目標の間が
適正目標+3
-0
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 23:29:01
>>1
来年から努力するという予定だけ立てる+2
-1
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 23:29:29
努力出来る人間はそもそもレベルの高い目標設定を高望みなんて思わないものさ+4
-0
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 23:33:35
高望みはしない、頑張っても頑張っても到達出来ないと自分には才能ない理想と現実は違うと悟った風を装い努力をしない自分を正当化して何も進歩しないから。
低い目標を掲げてクリアし少しの努力でここまでこれたならもう少し上に行ってみようかなとまた小さな目標を立てられる。その積み重ねで気付いたら高いところに居るほうが楽で自分には合う。+4
-1
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 23:35:30
若い頃は前者、最近は後者かな。近頃は焦らず無理せず努力の積み重ねをしていこうと思うようになったよ。。+2
-1
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 23:39:17
>>29
わかるなぁ。
私も年明けから頑張ろうと思ったら、いつの間にか年末に近づいてきたよ。。
1年経つのになーんにも変わってなくて自分で引いたわ。+2
-1
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 23:51:20
目標は決めないなー守れないのが嫌だから
目の前のできる事するべき事を必死でやる
達成感なくただただ疲れるから目標決めて努力したほうが精神的にはよさそう
+1
-1
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 23:58:15
高望みでもそうじゃなくても
具体的かどうかが大事。
具体的な設定ができればどっちでも良いと思う+2
-0
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 00:06:19
例えのダイエットなら
第一に健康であること、その上で現実的理論的に考えて達成可能且つ無理なく維持が可能な数値、おおよそかかる期間、それに必要な摂取カロリーや消費カロリーなんかを調べてそこにたどり着くまでやる
期限は決めない
私は170cmあるから40㎏とかにはなれないし、骨格や肉の付き方には個人差あるので、誰もが桐谷美玲や菜々緒みたいになれないのは理解して、他人を目標にせず自分の中の最高を目指す
+5
-0
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 00:37:58
手近というか
ありふれてるものを目標にするかな
普通を手に入れたい
普通って意外と難しいよね+2
-0
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 00:53:39
父親が残念な生きものだったから彼氏には浮気しない完璧を求めてしまう。
+1
-1
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 01:05:03
目標は高く設定するけど、叶わなかった場合もこれが自分の実力なんだと受け入れる
7割しか叶わなかった場合はその7割を喜んだり感謝する
私はこんな感じだと頑張れる
初めから低く設定すると7割にも届かなくなってしまう+1
-0
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 01:06:59
>>22
こういう子は苦労も努力も挫折も知らないものだよ。本人から見れば出来て当然みたいなところでしょ。+2
-3
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 01:17:13
私は高い目標じゃないと燃えないタイプです。
でもギャップにめちゃめちゃ苦しむ。+1
-2
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 01:38:00
>>1
大きな目標は叶いそうもないことでもいいですが、そこに到達するまでの小目標は達成できる内容にするのがいいですよ
ダイエットだけじゃなく+2
-0
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 09:45:13
低い到達点が、幸せの秘訣。まついなつきさんが書いてた。+1
-0
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 16:50:44
>>1
高望みの内容次第
例えば安藤なつクラスの人が1ヶ月で20㎏痩せるのが目標!とか、短期間で桐谷美玲みたいになりたい!とか言ってたら高望みというか無謀というかまず不可能だし、まずは3ケタ切るとこを目標にしようよってなるだろうしそれだって年単位かかる覚悟で取り組まないと達成できないよって話になる
最終目標はまた別として、現実的に無理なことに夢見てないで、コツコツ地道に日々努力して小さな目標を達成してそれを積み重ねていったらいつの間にか最終目標が近くなって、そこで初めて理想が見えてくるものだと思う+1
-0
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 21:10:35
長期的には高めの目標にしておくけど、短期的には絶対できる内容にするくらいハードル下げる。
理想もあるけど、現実的に考えると達成できる内容にしないと続けられないし…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する