-
1. 匿名 2020/11/11(水) 09:15:33
かなり狭く密になるオフィスで働いてます。
かつ男性が多く、事あるごとにマスクを外したり、そのまま話しかけてきたりするので、せめて対策として短時間の換気をしようとするのですが、必ず嫌がられます。
「寒いんだから辞めて!」と言われたり(兵庫県の会社です。まだほとんどの人は冬物コート着てないくらいの温度)、無言で開けたすぐの窓を閉められたりします。
2時間ほど閉めっぱなしにしてると、暖房つけてないのに人が多いためモワッとしてきます。
ものすごく不快でコロナ感染が怖いです。
かつ、換気しようとすると明らかに嫌がられるのがオーラで分かるので冬本番前に換気自体をしにくくなってきたのが現状です。
皆さんは換気を嫌がる人がいても気にせず窓を開けたりしてますか?
+117
-11
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 09:16:39
北海道
寒すぎて寒気出来ない
さっき2分だけ換気してすぐ窓閉めた+101
-11
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 09:16:52
しれっと開けますよ
誰もいないときに+103
-6
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 09:17:07
その部署の一番偉いさんに直談判して30分に一度10分換気の時間作るように相談する+134
-8
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 09:17:38
1枚多く着ようと呼びかける+19
-3
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 09:17:55
+22
-2
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:01
だからコロナが増えるんだよ+128
-4
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:01
出張する人がいるから換気は欠かさずしてほしいけど、寒いから閉めたがる人もいるのが現状+36
-1
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:09
換気の時間決めたらいんじゃないか+97
-1
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:11
職場でクラスターになると労災扱いになるのかしら+8
-6
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:16
劣悪な職場ですね…
うちの会社は一日中換気のため開放しています。
私の席が1番寒いのですが足元に置いてね、と電気ストーブ出してくれました。
寒いよりも感染リスク下げる方が大事ですよね…+137
-5
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:44
換気したくないならせめてマスク付けてほしいですよね+78
-1
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:58
みんなコロナ慣れしてしまった感じが怖い。もっとテレビやラジオとかで注意喚起するべきだよね。+81
-12
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 09:19:14
うちの息子の学校も換気していて寒いから、ダウン着て授業を受けてると言っていた。北海道です。+68
-2
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 09:19:16
>>2
だから増えてるのに+22
-23
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 09:19:29
社内だったら、社内のルールつくる部署が本来は換気含めたコロナ対策するべきだよね。朝と昼と夕方前に15分だけ換気しますとだけルール化すればいいと思うんだけどな。+27
-1
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 09:19:29
>>1
会社なら、上司に話して今冬の換気の仕方や頻度を相談してみたら?
マスクも嫌々適当にしてるそういうタイプにだけは移されたくないよね。
+64
-4
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 09:19:38
会社がちゃんとコロナ対策しないといけない事案ね。
+49
-1
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 09:19:50
寒いっていう人もいるし、隣が建設工事してて酷い騒音だから換気が出来るエアコンに付け替えたらしい
そのエアコンの性能を信じてないのか窓開ける人がいて、やっぱり揉めてるけど+7
-2
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 09:19:59
せめて換気扇くらい付けてくれればいいのにね+11
-1
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 09:20:11
会社でクラスター発生したら風評被害大変な事になりますよって上司に言う+63
-2
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 09:20:12
>>1
大きく開けずに隙間を対角線で開けるのはどう?
窓をいっぱい広げるより長時間換気出来るよ!+19
-3
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 09:20:16
清浄機フル稼働+2
-1
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 09:20:35
>>2
換気な+7
-8
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 09:20:44
一時間に一回くらい「1分換気しま~す!」って叫んで有無を言わさず窓全開にするとか。+9
-2
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 09:21:02
ウチの会社も関西だけどエアコンの夏冬設定温度が決まってて、換気をするけど設定温度は上げませんので各自で一枚多く着込む羽織るなどで対応するよう先日お達しがあったよ+19
-0
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 09:21:04
>>15
ストーブ付けてても窓開けたら寒くてコロナだけじゃなくて風邪引いてしまうよ
社員みんなコート羽織ってマフラーして手袋して数分換気するのがやっとだよ+31
-4
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 09:21:55
数センチ空けるだけでも効果あるんだよね
それに一度温まった部屋は窓を開けてもすぐに元の室温に戻るよ
暖房つけてる前提プラス気温が0度以上の場合だけど
北海道は頑張れ〜+19
-0
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:10
>>1
空気清浄機導入しもらう+13
-1
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:16
上からお達しがないと難しいね。+8
-0
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:38
電車とかバスでも窓開けてるけど、バカかと思うわ。
寒さで免疫低下して、風邪やコロナにかかるっつーの!+2
-24
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:56
TVで5センチ開けるとそれなりに入れ替わるってやってたよ+7
-0
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:07
テレビでもっと換気しろって言ってほしいね+32
-0
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:39
主さん窓全開にしちゃってるんじゃない?+4
-3
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:47
>>2 >>15 >>27
氷点下の地域の換気はキツいよね
それなのにコロナ増えるとか言われても、換気して寒い中仕事して風邪引いたら元も子もないと思う+57
-4
-
36. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:58
上司に相談して換気がダメなら経費でクレベリンとかプラズマクラスターの空気清浄機3台くらい設置してもらうよう相談してみるとか。
お店もだけど、コロナ対策費用ってバカにならないよね…+16
-3
-
37. 匿名 2020/11/11(水) 09:24:43
除菌スプレーふりまいたら?+0
-0
-
38. 匿名 2020/11/11(水) 09:24:54
まぁ、またコロナだインフルだと増えてテレビが危機的!医療崩壊!!とか騒ぎ出したら
また皆ゾロゾロやりだすんじゃない?
身に迫らないと危機感ないよね、ほとんどの人は+18
-0
-
39. 匿名 2020/11/11(水) 09:25:19
>>27
風邪引くのって寒いからじゃなくて
ウイルスがいるからって知ってます?
北極(南極かも)は風邪引かないんですよ?
寒すぎてウイルスいないから
だから、寒いから風邪引くのは嘘ですよ+5
-18
-
40. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:04
こっそりあちこちの換気扇全部つけてたら出入りするドアの開閉でそれなりに換気できそうな気がする。+4
-0
-
41. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:06
>>15
お前は一生窓開けて生活すればいいよ
+7
-10
-
42. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:08
>>2
24時間換気システムとか、壁に丸や四角の通風口があると思うんだけど自宅ならば通風口を開けていればある程度換気できてるよ+28
-0
-
43. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:41
>>24
寒すぎると感じてるなら寒気してるじゃんって思った。
さむけ、じゃなくて、かんき=換気なのね。+2
-0
-
44. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:57
>>1+5
-0
-
45. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:03
換気は大事だと思う
不思議なのは屋外(例えばゴルフ場)スポーツでも感染するのは何故だろう?って思う
密封されていない環境なのに+6
-0
-
46. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:07
寒いから風邪引くって主張してる人多くてワロた
もうちょっと勉強しなよ
風邪はウイルス感染だから
むしろ寒くても換気した方が引かないよ+6
-4
-
47. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:11
>>31
手洗いウガイして、あったかい格好すればいいだけではないのん?
伊達の薄着するなら、気合で風邪引かなきゃいいじゃん
+5
-0
-
48. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:15
対角線に少しだけ開けておけばいいのに、窓という窓を時間ごとに全開にしてして、ビュービュー北風が入り込んでた施設を思い出した。
皆寒さで凍えてたよ。+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/11(水) 09:27:24
>>39
風邪ウイルスは存在しない+14
-1
-
50. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:15
>>1
うちの会社今年の二月から夜以外はずっと開けてる。空調はガンガンにかけてね。主さんの会社の人は意識が低いね。+21
-0
-
51. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:45
>>46
寒いと抵抗力落ちてウイルスに感染しやすくなるんだよ+6
-0
-
52. 匿名 2020/11/11(水) 09:28:54
>>21
都内のど真ん中だけど経営者がコロナ対策を嫌がるプラス本人はマスクすらしてない
出張・会食・ゴルフ・地方での大人数会議
全く気にしてない
勿論換気もしてない
風評被害云々はいったことあるが、何を根拠にしているのか『感染しないから』だって
本当に社名と社長名公表したいくらいだわ+12
-0
-
53. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:26
>>39
北極でも南極でもウイルスにかかることはあるよ。ウイルスって人間の体内にもいるんだって知ってる?+9
-0
-
54. 匿名 2020/11/11(水) 09:31:08
>>51
換気してそもそも減らしとけばいいやん
感染しなかったら抵抗力もくそもない+2
-1
-
55. 匿名 2020/11/11(水) 09:32:21
病院や飲食店とかは換気しているだろうけど来客がない職場だとしないと思う+4
-1
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:10
高層ビルで全館空調だから窓開けないように言われてる
火災の時の排気用に小さい窓があるだけで、換気は空調でできてるらしいが…
+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:10
駅ビル勤めだけど各テナントに窓がないから空気が澱んでる
空気清浄機買って欲しい+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:13
大阪の子供を預かる施設です。窓開けてます!極暖着てますが寒いです。換気徹底しております。+6
-0
-
59. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:23
主の会社の男性換気も嫌がってマスクも外すとか子供みたい
周りへの気遣い<自分の快適さ
だもんね………+13
-0
-
60. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:55
これから換気の問題難しいよね
昨日会社の窓開きっぱなしで寒くて頭痛くなった
かといって密室も怖いし
寒いけど換気するか加湿してガンガン暖房つけるのとどっちがいいんだろう+1
-0
-
61. 匿名 2020/11/11(水) 09:34:57
換気寒い!とか言うけど
私は結構インナーとか厚着してるから、冬の電車とかのムァァってしたの苦手だったから、むしろ換気して欲しい
やっと買ったダウンの本領発揮が出来るかもしれない
会社とかでも、空気清浄機増設したり、脚下のヒーター増やしてくれてるから
寧ろ例年より快適かもしれない+5
-1
-
62. 匿名 2020/11/11(水) 09:35:12
>>54
人間の体内にもウイルスや菌はいるよ
体内にいるヤツも抵抗力落ちると悪さする+5
-0
-
63. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:21
>>56
電車や飛行機と一緒で、常に自動換気出来てる施設ならいいんじゃない?
あとは空気清浄機と加湿器ガッチリ置けば+3
-0
-
64. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:51
結局は、密を避けておうちでパソコン打ってるのが一番と言うことか‥+2
-0
-
65. 匿名 2020/11/11(水) 09:39:44
北海道だけど事務所狭いから換気してるよ
コロナにかかるリスクが少しでも低くなるなら我慢できる!
目も覚めるしね~+5
-0
-
66. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:07
>>4
30分に一度10分って大変じゃない?
みんなそんな頻繁に換気してるの?+27
-1
-
67. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:49
>>9
上の人とか、産業保健常駐してたりしたらそこにいったらいいかもね+4
-0
-
68. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:08
会社の偉い人にルールにしてもらうしかないよ。
換気が大切なのもう当たり前で嫌がるとか信じらんないけどな。北海道とかの凄く寒くて雪降ってて耐えられないとかならわからなくもない...いや、でも換気した方がいいよ。+4
-0
-
69. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:24
>>1
コロナ禍なのに換気を嫌がる人が居るんだね!
換気させてくれないなら上司から一言言ってもらって「換気はこまめに行うこと(○分に1回)」って貼り紙貼っておくとか。+9
-1
-
70. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:39
>>66
ドアは開けっ放し、窓も5センチぐらい開けてる+2
-1
-
71. 匿名 2020/11/11(水) 09:46:16
>>1
同じです。
あと何で男性ってすぐマスク外すの?臭いの?
マスク外してこっちに話し掛けてくるのマジでやめてほしい。+32
-0
-
72. 匿名 2020/11/11(水) 09:47:18
寒いって文句言う人には「だったらマスクをちゃんとして下さいよ」と言う。
その人がマスクしてる人なら「マスクもせず話す人がいるから仕方ないですね」と言って巻き込む。+4
-0
-
73. 匿名 2020/11/11(水) 09:48:58
ノーマスク顎マスクは、せめて人に話し掛ける時ぐらいはしろよって思う。+6
-0
-
74. 匿名 2020/11/11(水) 09:57:42
>>45
ゴルフのは終わった後やハーフの時の会食で感染したんじゃなかったかな+4
-0
-
75. 匿名 2020/11/11(水) 09:58:47
>>66
うちは30分に5分間開けるか、1時間に10分間開けるかで悩んだけど、1時間に10分にした。30分間隔で開けるとなると、何度も席を立つから落ち着かない。+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/11(水) 10:04:04
我が家がずっと灯油ストーブ暖房なので両サイドの窓を常に1cmくらい
開けたままにしています。特に温度が下がる事はありません。
@東北某所+0
-0
-
77. 匿名 2020/11/11(水) 10:04:07
>>4
わかるけど上に言って決まりを作っても結局は換気反対の人にはウザがられるんだよね。
+9
-0
-
78. 匿名 2020/11/11(水) 10:07:34
偏見かもしれないけど、ちゃんとマスクしないのって男性が多いよね。+6
-0
-
79. 匿名 2020/11/11(水) 10:08:07
>>19
換気が必要な時期の外の騒音は困るよね+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:44
>>52
今どきマスクすらしない人っているんだね
自分が感染しないとしても、人に感染させないためにも大事なのに+3
-0
-
81. 匿名 2020/11/11(水) 10:28:10
ここで言いにくいけれどマスク私は形だけでやっている
車にマスクを置いていて買い物へ行く時など一応、やってますアピールでつけている
もう1ヶ月ぐらいは車で放置しているマスクなのでマスクとしての機能を果たしていないかもしれない+1
-3
-
82. 匿名 2020/11/11(水) 10:30:41
コロナ前から家庭でもエアコンつけてる時は1時間に1回換気しましょうって言われてるよ
そういうプリント配布したら?+2
-0
-
83. 匿名 2020/11/11(水) 10:37:18
自分のデスクのすぐ下に空気清浄機を置く
空気清浄機でコロナが防げるかは謎だけど+0
-0
-
84. 匿名 2020/11/11(水) 10:38:18
このような場合に大抵、無頓着な人の方が強気なのは何故だろう。。+9
-0
-
85. 匿名 2020/11/11(水) 10:43:04
>>1
男性云々は関係なくね?+3
-7
-
86. 匿名 2020/11/11(水) 10:50:54
軽めの筋トレ教室に行ってるんだけど行く前に既に窓は開いてるんだけど
私のあとに来るおばちゃん達が「寒いから閉めるねー」と言って閉める
1時間半ぐらいで軽めとは言え運動してるから息は上がる
ソーシャルディスタンスは取れてるけど、ほんと困る
行くのやめようかな+8
-1
-
87. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:14
換気の時間が決まって館内放送が流れる。
天気良ければそのまま開けっ放し。+2
-0
-
88. 匿名 2020/11/11(水) 10:59:45
手先がかじかむ。手袋つけて仕事できないし。+1
-1
-
89. 匿名 2020/11/11(水) 11:09:31
電車で窓開けるのやめて+0
-11
-
90. 匿名 2020/11/11(水) 11:14:35
>>1
確か冬は、1時間に2回2分ずつだったよ。
夏は5分だったかな?+1
-0
-
91. 匿名 2020/11/11(水) 11:18:17
>>1
無言で開けずに毎日同じ時間に「換気しまーす」と声掛けて開けてます。
決まり事にしてもらいました。+5
-0
-
92. 匿名 2020/11/11(水) 11:21:35
>>4
多過ぎじゃない?
1時間に1度、5分やってる+3
-0
-
93. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:19
換気なんて5分程度窓あけるくらいだし、今はずっと窓を少し開けっ放しのとこもある。
その言ってきたりすぐ閉める人たちには、換気の重要性を勉強してもらったら?
コロナ前から暖房とPCの熱と人の熱気ですごく空気が悪くて、酸素濃度も薄いから、窓側の人に空気入れ換えますねって言ってから窓開けてた。
+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/11(水) 11:39:26
>>29
確実に主さんが空気清浄機の掃除やメンテナンスしないと、誰もしなさそう+5
-0
-
95. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:45
>>21
換気やマスクの対策を怠ってのクラスターは
風評被害じゃなくてされて当然の非難だよね
対策してたのにって言うのなら同情するけど
そうじゃないなら+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:02
>>84
冷たい目にも無頓着だから+2
-0
-
97. 匿名 2020/11/11(水) 12:13:24
>>27
北海道の感染が増えてきて、ニュースでは北海道は換気しないのが悪いみたいな報道の仕方してるけど、北海道ってすごく古い家じゃないとロスナイついてるよね。
ロスナイって換気率90%くらいらしいし、ロスナイで喚起していれば無理に暖房効率下げてまで窓開ける必要ないのにといつも思う。+1
-0
-
98. 匿名 2020/11/11(水) 12:13:46
せめてごはん食べる所くらいは換気してほしい
他人のごはん臭無理だし+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:13
ちらほら雪が降り始めた岩手住みの事務員です
上司と話し合って、1時間に5分窓を思いっきり開ける(それ以外の時間は数㎝開けっ放し)ことにしたよ
朝礼でその旨を全社員の前で話してもらった
元々誰も文句言わなかったけど、上司から周知してもらうとこちらも窓開けやすいし良かったよ
これからめちゃめちゃ雪降るからしんどくなるだろうけど…+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/11(水) 12:20:38
うちは春からずっと扉と窓を常時開けろという指令が出てて従ってる
クラスター出したら大変だからと上の人に頼んでみたら?+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/11(水) 12:31:24
>>15
うちの会社も三密で窓を小さくですがほとんど開けっ放しです。
窓側の席になると寒くて寒くて耐えられない。でも、仕方ないのでギリギリまで我慢してる。
暖かいお風呂が恋しくなります。
コロナ…いつ収まってくるのかな…疲れたなぁの札幌住みです。+6
-0
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 12:36:23
換気って数センチ、窓の端と端開ければ換気になるからしれっとあけるかも。コロナうんぬんの前に汚い空気って自覚あるのかな。換気しないともわっとしてて嫌いだなあ。+7
-0
-
103. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:02
>>4
子供の学校、受験に向けて感染症対策として50分授業ごとに10分換気おこなって、室内の二酸化炭素濃度のチェック記録してたよ。
1年2年のクラスではインフルエンザの学級閉鎖おきてるのに、3年のクラスでは学級閉鎖に毎年なってないらしい。
換気の大切さ実感した。
部屋はめちゃくちゃ寒いらしいんだけどね。
風邪もウイルスだから、風邪事態流行しないんだよね。+4
-0
-
104. 匿名 2020/11/11(水) 12:42:15
換気して寒くて風邪ひいたら、それこそ本末転倒のバカだろw+2
-5
-
105. 匿名 2020/11/11(水) 13:04:51
>>104
学校だって寒い時期は換気しましょうで昼休みや授業の合間に換気しているよ。+5
-0
-
106. 匿名 2020/11/11(水) 13:19:39
窓少し開けて換気扇回して外気入れてるけど、まだたいして寒い時期でもないから気にならないし、昨年もやってたし
寒がりの人は厚着すればいいよ
夏も冷房かけながら換気扇していたよ
冷房の効きが悪くて全然涼しくならなかったけどコロナにかかるよりマシだからって思ってやってた+1
-0
-
107. 匿名 2020/11/11(水) 13:51:44
コロナ前から冬はお昼時間と15時に3分くらい換気してたな。
暖房で頭ボーっとしたり眠くなったりするもんね。
3分も我慢できないなら2分。
北海道の感染爆発で、換気してって改めて専門家?から発信あったし、気にせず開けたら?
+2
-0
-
108. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:29
>>27
寒さよりコロナを優先しなよ。
苦しんじゃう可能性もあるよ。+4
-2
-
109. 匿名 2020/11/11(水) 15:12:23
>>66
従業員出入口は10cm開けっ放しにしてます。
冬は1時間に1回の換気になるかも。+2
-0
-
110. 匿名 2020/11/11(水) 16:47:46
私の会社は逆で、2時間おきぐらいに換気を数分するので、席によっては寒気が直撃する。
室内なのに、コート着ている人もいる。
政府が、冬も換気は必要って言っているのだから、会社として感染対策の一環としての換気を周知した方がいい。それが無理なら、卓上の空気清浄機を用意するとかで、自分で出来る範囲の防衛をしたほうがいい+1
-1
-
111. 匿名 2020/11/11(水) 18:05:40
>>2
昨日の夕方のニュースで個人宅向けの商品で、エアコン暖房、加湿器付けたままで外気交換する機械が紹介されてたよ。
熱交換なんたらってエアコンより一回り小さいもの。今ネット見たら一万円代だった。+0
-1
-
112. 匿名 2020/11/11(水) 18:09:20
>>105
東京だけど、この前の冬、コロナ話題になる前から娘のクラスだけ窓常に全開にしてたら他のクラスは学級閉鎖になったのに、娘のクラスだけはインフルエンザが3人しか出なかった。+1
-0
-
113. 匿名 2020/11/11(水) 18:45:39
今日は、初めて世界中を巻き込む超大規模な戦争、第一次世界大戦が終わった日だ。
しかし第一次世界大戦は終わったが、事実上戦争は終わっていなかったし、それ以上の地獄の惨劇と、言葉にできない悲劇が、その直後にあった。
これが、第一次世界大戦の真実であり、現実だ。そのことを世界中がコロナ渦の今、当時第一次世界大戦に参戦した国々の人たちはもちろん、世界の人々は忘れてはいけない。
↓
爆発の秋・4(ハッピーバースデートゥーユー
※ヘル=地獄とホスピタル=病院を足したの造語。つまり地獄の病院というニュアンス。
1
爆発の秋
爆発の秋
初めての世界大戦は終わったが戦争は続いた秋
終わらない秋
2
爆発の秋
爆発の秋
初めての世界大戦は終わったが世界有事が続いた秋
1918年の秋
3
爆発の秋
爆発の秋
初めての世界大戦以上の伝染病が流行した秋
地獄の季節
4
爆発の秋
爆発の秋
世界的中が病気になった秋
※ヘルスピルな秋+0
-0
-
114. 匿名 2020/11/11(水) 19:47:49
朝7時~四方の窓全開にしてる。
私は8:30出社で室内温度13℃❄️
今日はお昼なっても15℃😓
換気が必要なのはわかるけど、寒い!!!
全開にする必要はないと思うんだけど、強風の日も、雨の日も上司は必ず全開にする。
で、事務所の広さと加湿器の大きさが合ってないから、晴れた日なんて湿度30%切ってる。
寒いし、乾燥して手も目もカッサカサだから
ハロゲンヒーターと卓上加湿器買ってきた。
コロナにかかる前に普通に風邪引きそう。
四方に窓があるんだから隙間くらいで十分だと思うけど、諦めた。
風邪引かないように自分の身は自分で守る。
+0
-0
-
115. 匿名 2020/11/11(水) 20:04:11
茨城県だけど、社長指示で窓4方向全開だよ。
今年の冬は全開で行く宣言に絶望。
ラップモコモコスカートと指出し手袋モコモコジャケットに
マフラー巻いて事務仕事してる。
換気し過ぎもどうかと、+1
-1
-
116. 匿名 2020/11/11(水) 20:09:36
私の会社、定期的に部長が換気してきて嫌
まじで寒い
寒いからやめてくれ
風邪ひくわ逆に+1
-3
-
117. 匿名 2020/11/11(水) 21:01:21
主さんと同じ感じだけど、コロナになる方が嫌なんですんませーん。って言って窓開けてる。寒い寒い文句言ってくる男は決まってるので言われる前にホッカイロを一枚机の上に置いてやりました。(本来は自分で用意しろよという精一杯の嫌味を込めて)+2
-1
-
118. 匿名 2020/11/11(水) 21:41:04
課長が「南国生まれで寒がりだから」という理由で窓を開けさせてくれない。何故かワイシャツ姿。寒いなら着込んでこいよ💢+2
-0
-
119. 匿名 2020/11/12(木) 12:20:29
開けて回る。+0
-0
-
120. 匿名 2020/12/04(金) 13:30:52
>>49
本気で言ってるの?
風邪の原因のライノウイルスやらRSウイルスやらあるじゃん+0
-0
-
121. 匿名 2020/12/04(金) 13:32:37
うちの職場の陰気な雰囲気の男性は黙ってガバーッと窓開ける。開けたら開けっぱなしで閉めない。
こういう態度が嫌がられてる。
開けるにしても一言言ってから、しかも時間を決めればいいのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する