ガールズちゃんねる

2日に1食、トイレは近くの公園で…シングルマザーたちの悲痛な叫び

4823コメント2020/11/27(金) 07:58

  • 2001. 匿名 2020/11/10(火) 21:49:45 

    >>1940
    働く場所はあっても子供を預ける所が無いんじゃない?保育園や小学生の子供がいたら9〜18時の間の勤務で土日休みの仕事で月20万貰える仕事って早々ないから困ってると思うよ。
    しかもこのコロナ禍で…
    祖父母のサポートのあるシンママはいいけど…。
    うちは祖父母のサポートなしでも在宅勤務だからどうにかなってるけどね。

    +9

    -0

  • 2002. 匿名 2020/11/10(火) 21:49:56 

    >>1306
    ホントに市役所の担当?

    まず市の職員は「母子家庭」なんて言いませんよ。「ひとり親」です。

    それに医療費は自治体に寄って違うし、母子手当なんて名前、存在しません。
    そもそも子どもの医療費は家庭環境に関わらず無料になってる自治体もたくさんあるでしょう。

    担当なら勉強会で他所との違いも勉強するはずですよ。

    +24

    -18

  • 2003. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:31 

    >>1999
    ギリギリのお給料って額面でおいくらくらいですか?

    +6

    -0

  • 2004. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:39 

    >>1902
    シングルファザーの時はそうさせた女を非難するの?

    +3

    -1

  • 2005. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:54 

    >>533
    今突然夫に死なれて一人で生きていける?子どもを持つ以上全員がその覚悟とそれができるだけの力を持つべきだと思う。

    +14

    -2

  • 2006. 匿名 2020/11/10(火) 21:51:02 

    >>23
    コロナ前のガルちゃん見てる自分からしたらちょっと...
    だって責任を負いたくないし自由でいたいから派遣がいいとか、どうせ女は結婚するから、正社員とか大したことないし正社員が全てじゃないとかそんなコメントだらけだったよ。
    今のうちに正社員になったら?みたいな意見には反論ばっかり。
    トピタイの人たちみたいにシングルで子供を抱えてる故に正社員になれない人や、身体的や家庭の事情で正社員が難しい人を責める気にはなれないけど...
    上にあげたような人たちは同情出来ないわ。

    +26

    -0

  • 2007. 匿名 2020/11/10(火) 21:51:03 

    >>1970
    偽装かどうかは役所が近所にきいたり家を見に行ったりして一応調べてるよ
    シングルの手続き後、同棲してないかとかね。

    +3

    -1

  • 2008. 匿名 2020/11/10(火) 21:51:21 

    >>1699
    都内は児童育成手当てがプラスされるから、都内じゃない?

    +3

    -0

  • 2009. 匿名 2020/11/10(火) 21:51:30 

    >>1207
    ほんとだね!
    デブス専業つっこんでろみたいな!
    嫉妬すごい

    +1

    -6

  • 2010. 匿名 2020/11/10(火) 21:51:32 

    >>1805
    そういう法律なんだから仕方ない
    嫌ならあなたが法律変えたら?

    +4

    -7

  • 2011. 匿名 2020/11/10(火) 21:51:44 

    >>2004
    父子家庭の元妻に対する世間の目ってシングルマザーより厳しそう

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2020/11/10(火) 21:52:02 

    まぁあんまり苛めるなよ。
    シンママなんてギリ健がほとんどなんだから。
    生暖かい目で見ればいいよ。
    むきになることない。

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2020/11/10(火) 21:52:07 

    >>1467
    ある程度がどの程度か知らないけど、数千円程度しか変わらないよ。
    離婚しようか迷ってた時に、シングルの友人に金銭的な事相談した時に聞いた。私が300万いかないくらいなんだけど、それだと4万くらいは貰える計算だったよ。子供の人数にもよるけど、2人までなら、頑張ればいける!

    +0

    -0

  • 2014. 匿名 2020/11/10(火) 21:52:49 

    >>242
    私の友達、シングルで看護学校行ってて、横浜市独自のシンママ手当出てたせいか月17も出てたよ。
    毎月働かなくても17貰えるなら働かないよね
    「仕事したら支給減るから働かない」って言ってたわ
    彼氏作って内緒で同居もしてたし(不正受給にならないために、彼氏は月2.5万くらいの賃貸借りてて、そこに住んでることになってた)
    そーいうことやるやつが沢山いるので、シンママには不信感抱くわ

    +18

    -12

  • 2015. 匿名 2020/11/10(火) 21:52:55 

    >>30
    そんなのごく一部だよ
    それがシングルのステレオタイプみたいに思ってるなら実態を知らなすぎる

    +30

    -2

  • 2016. 匿名 2020/11/10(火) 21:53:00 

    >>1965
    手当ては国できめられているから、全国一律です。

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2020/11/10(火) 21:53:36 

    >>1528
    貰えないって事はきっと400万以上だよね?
    子供の人数にもよるけど、そんなに苦しいかな?

    +18

    -0

  • 2018. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:09 

    >>1733
    専業主婦だけどイラつくわ!
    黙っとれ!

    +1

    -2

  • 2019. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:25 

    >>1761
    同じ屋根の下に住んでても、住民票を世帯分離すれば同居してても生計は別なので貰えたはず。地域によるのかな?

    +0

    -12

  • 2020. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:34 

    >>40
    それはそうだけど税金を納めてない専業が言ってるなら何様なのかと思う。私はシングルじゃない独身だけどね。

    +30

    -26

  • 2021. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:40 

    >>1449
    ほんとですよね。私も同じです。
    収入によっては貰っていない人もいますよね。
    私も母子家庭の手当一切頂いていません。
    なのにひとくくりでシングルは~。って言われるのがいつも辛かったです。

    +75

    -3

  • 2022. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:48 

    >>2002
    偽装、捏造、嘘、デマ使っての弱者叩きも個人情報開示の対象になって欲しいよね
    役所勤務を騙ったり薬剤師を騙ったり本当に目に余る

    +18

    -1

  • 2023. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:56 

    >>1973
    どうしてそんな人を選んだの?

    +12

    -5

  • 2024. 匿名 2020/11/10(火) 21:55:05 

    >>62
    人様の税金から手当を頂いてる身分でこれっぽっちって思える厚かましさにびっくりだわ。

    +44

    -0

  • 2025. 匿名 2020/11/10(火) 21:55:14 

    >>1926
    年収一千万以下は社会のお荷物
    納税額以上の公共サービスを受けている
    文句言える立場じゃない
    by林修


    納税納税って偉そうに

    で、いくらもらってんの?

    +6

    -4

  • 2026. 匿名 2020/11/10(火) 21:55:16 

    当然まともな人も居るけど、男繋ぐためにデキ婚したり未婚の母になったり
    始まりから終わってる母親もいるからなんとも
    ただただ子供は可哀想、親は自業自得

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2020/11/10(火) 21:55:25 

    >>1706

    その男クズすぎる…
    そんなんじゃ将来養えない気がする
    かっこ悪い所平気で見せてる感じだから
    男は遊びで付き合ってるんだろうね
    シングルマザーは寂しさで男に
    依存してるんだろうけど頼りにする相手
    考えた方が良いのになぁ
    その男と過ごす時間とお金すごく無駄

    +18

    -0

  • 2028. 匿名 2020/11/10(火) 21:55:44 

    >>795
    昔、知り合いでいた。
    20代で手取り20万ないくらいなのに新車の外車をローンで買ってた。
    何十年も返済必要と聞いて、もっと安い車にしたらいいのに、なんて言ったら
    「かっこいい車なら、子供が友達に自慢できるだろ」って。
    子供どころか結婚相手もいなさそうだったけど。

    +31

    -1

  • 2029. 匿名 2020/11/10(火) 21:55:51 

    >>1970
    関東某市だけど医療費は数百円だけど一回毎に払うし、他で書かれてるようなバスや電車が無料ってこともないし、賃貸住まいの母子家庭でも家賃は普通に払ってて助成は無いよ
    荒川区か足立区か忘れたけど、出産までの医療費を区が負担してくれるように(今はどうなのか知らないけど)、自治体によって援助は変わるから一律に母子家庭はタダみたいな言い方はやめてほしいな

    そういうところは率直に羨ましいと思うし、引っ越せる近さなら移りたいけど

    +6

    -1

  • 2030. 匿名 2020/11/10(火) 21:56:17 

    >>533
    好きでパートを選んでる人ばかりではないと思うし、子供の送迎でフルタイムでは時間が合わない人もいそうだけど、なんでそう悪く考えてしまうのだろう

    +11

    -1

  • 2031. 匿名 2020/11/10(火) 21:56:30 

    >>1856
    言えないのに文句だけは言うんだ。
    言いなよ。
    知ってて言わないのは同罪だよ。

    +2

    -2

  • 2032. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:00 

    >>2
    市町村によるのかな?
    田舎だけど、子ども2人いて月44,000円プラス子ども手当。
    月収は手取り10万前後くらいでボーナスあり。養育費など他援助一切なし。
    母子共に医療費無料。新築の市営で家賃11,000円。学校や保育園は無料。入学進学支援金も出るから体操服とか制服はそれで買った。
    子どもがもう少し大きくなったら転職して収入増やさなきゃとか色々考えてる。やっぱり行き当たりばったりだとそうなるよね。

    +6

    -15

  • 2033. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:01 

    >>309
    だからなんだw

    +9

    -0

  • 2034. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:10 

    >>2
    シングルマザーになりたくてなった人達ばかりじゃないし、フルタイム兼業のまま離婚したのなら収入的には悪くないだろうけど、まず残業は無理。
    専業から離婚したとしたら再就職先は知れてると思う。

    1人で生きていくのも大変な時代。
    子供を1人で育てながら家族みんなが食べていける様に働くのは普通に考えても難しいと思う。
    一部の甘え先のあるだらしないシングルマザーだけを見て、全てと思っては良くない。

    みんな明日は我が身。
    離婚してなくても、甲斐性なしの旦那と、キツイからと働きに出ない妻の場合は非課税世帯として優遇受けてる。
    そっちの方がズルイと思う。


    ちなみに知り合いのママ友さんとこは、自営業で上手いこと非課税にしてるけど、家や車ちゃんと持ってるし、奥さん専業主婦だよ。
    変な話だと思った。

    +46

    -3

  • 2035. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:28 

    >>53
    子供1人とかだとそんなに貰えないと思う
    4人子供いるシングル生活保護の知り合いは30万以上貰ってるみたいだったけど

    +3

    -8

  • 2036. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:36 

    >>2004
    シンママの貧困の記事を読んで、こんな人がいる、こんな母親おかしい、みたいな事が沢山書いてあるから、貧乏になってる最も肝となる理由は、養育する費用が無い事であり、貧困の結果に紐付いて起こる事象を挙げてあーだこーだ言うのがおかしいって言ってるだけ。


    シンパパのニュースでしたっけ?これ。特にその話題ではなかったかと。

    +1

    -1

  • 2037. 匿名 2020/11/10(火) 21:57:56 

    >>1693
    さすが無職の専業
    口が悪いな

    +2

    -8

  • 2038. 匿名 2020/11/10(火) 21:58:00 

    >>1646
    あっそうかも。。。

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2020/11/10(火) 21:58:26 

    >>2020
    まさか専業じゃないでしょw

    +5

    -2

  • 2040. 匿名 2020/11/10(火) 21:58:55 

    これは都会の話し?
    田舎に越せばいいのに。給料安くても物価は元々低いし。仕事もそこそこあるよ。
    待機児童、園児は殆ど居ないし子供食堂も数ある。
    Iターンなら家賃低めの住居も斡旋してもらえる。なんせ「こども王国」を唱ってるから。
    おいで、鳥取へ(*´Д`)

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2020/11/10(火) 21:59:02 

    >>2019
    そんな簡単じゃないよ。世帯分離は関係ないよ。

    +11

    -0

  • 2042. 匿名 2020/11/10(火) 21:59:04 

    >>34
    結局そういうの女を下に見てるんだから独身が無難やね

    +13

    -1

  • 2043. 匿名 2020/11/10(火) 21:59:14 

    >>215
    ほんとそれです(;_;)!
    私も1円も貰っておらず医療費だって皆さんと同じように払ってて、なのにひとくくりでシングルは~とか、沢山貰ってて~とか何も知らないのに間違った情報流されて辛かったです!!

    +56

    -5

  • 2044. 匿名 2020/11/10(火) 21:59:16 

    >>53
    児童扶養手当てと生保は全く別物。

    日本人じゃないのかな?

    +7

    -1

  • 2045. 匿名 2020/11/10(火) 21:59:51 

    >>151
    >老人にもシングルにも外国人、

    老人は昔から老人だったわけでなく若い時働いて税金払っていただろうし。
    シングルだって子供産まれる前に稼いで税金払っていた人達もいるでしょう。
    税金もろくに納めていないような外国人と一緒くたにするのはどうかと思う。


    +27

    -0

  • 2046. 匿名 2020/11/10(火) 21:59:51 

    >>2011
    今の日本で親権取れない母親ってよっぽどワケありだからね…

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2020/11/10(火) 22:00:05 

    >>222
    実家の援助かもしれないし
    養育費かもしれないし
    自分の貯金かもしれないし

    さすがにゲスの勘繰りすぎでは

    +5

    -0

  • 2048. 匿名 2020/11/10(火) 22:00:17 

    >>1965
    手当てって言い方が悪かったかも。
    母子手当てでもらえる金額だけじゃなくて、他にもシングル向けの控除が沢山あるって話。

    +1

    -6

  • 2049. 匿名 2020/11/10(火) 22:00:42 

    >>2009
    ???

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2020/11/10(火) 22:00:51 

    >>47
    病院代はシングルでなくても高校までかからないよ
    地域によって違うのかな?

    +24

    -3

  • 2051. 匿名 2020/11/10(火) 22:00:59 

    >>1207
    死別のシンママで綺麗な人はいたけど
    離婚のシンママで綺麗な人見たことないな〜
    それにそんな綺麗な人なら苦労する前に誰かが助けてくれるから、この記事みたいな事にはならないよ

    +5

    -6

  • 2052. 匿名 2020/11/10(火) 22:01:06 

    >>1700
    たぶん、シングルマザーの貧困を取り上げ過ぎだと思う。
    すぐ景気悪くなったらシングルマザーはー、、ってなる。
    おかげで手厚すぎるんじゃ無いのってのは同じシングルマザーとしても感じてるから、こういう話出るたびにおいおいやめろー
    って思う。
    シングルマザーも今時は二極化してるわけよ。
    男がいらないからシングルマザーって人も当然いるというか当たり前じゃん、子供育てる気なんだから収入あるに決まってる。
    普通はそう。

    んで、確かに無計画なシングルもいるんだろうけど、
    高収入シングル指差して、シングルのくせにあんなに良い服着て、、って当たり前だ。収入あるんだから。
    どう使おうと勝手だろ!

    +22

    -0

  • 2053. 匿名 2020/11/10(火) 22:01:24 

    >>575
    なんで実父払わないの?

    +3

    -2

  • 2054. 匿名 2020/11/10(火) 22:01:51 

    うちの会社、超人手不足だから働きに来て欲しい

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2020/11/10(火) 22:02:00 

    >>1839
    まあ国に納めてるお金が偉そうな乞食に行くのは気分悪いよねえ笑
    施してもらってるって意識がない人とは話したくないかな私は
    税金払ってない奴は日本の道路歩くなってドラマあったよね

    +14

    -2

  • 2056. 匿名 2020/11/10(火) 22:02:12 

    シングルで親が夜働いてたけど、周りの人の助けでご飯だけは困ったことなかった。

    夜妹連れてほぼ毎晩いろんな顔見知りの居酒屋とかでただでご飯食べさせてもらってた。
    物心ついた時から、自分で夜ご飯買いに行くことができるようになった小学生ぐらいまで。
    母親も夜働いてたしお金には困ってなかったと思うけど、今考えたら非常識www

    母親も普通に、今日は遅くなるからご飯は自分たちでなんとかしてねーみたいな感じだった。

    +2

    -1

  • 2057. 匿名 2020/11/10(火) 22:02:24 

    正直、貧乏とか自分で言う人って、無駄な物買ったりローン組んだり、考えが浅い人多すぎ

    +4

    -1

  • 2058. 匿名 2020/11/10(火) 22:02:31 

    >>1870
    パートだと十分稼げないし、中途半端に多目に働くと手当て減るし、なんとも微妙な感じよね・・・
    結局正社員としてきちんと働ければいいんだけどなかなか・・・。

    +8

    -2

  • 2059. 匿名 2020/11/10(火) 22:02:36 

    >>1381
    いまはどんだけ年収高くても5000円はもらえるよ?
    450万だったらもっともらえるはず。

    +6

    -1

  • 2060. 匿名 2020/11/10(火) 22:02:46 

    >>2025
    1円も払ってない人が働いてる人にマウントとる意味がわからない

    +5

    -3

  • 2061. 匿名 2020/11/10(火) 22:03:23 

    >>210
    地方都市だけど車持ってる生保知ってる。

    +2

    -1

  • 2062. 匿名 2020/11/10(火) 22:03:46 

    >>1717
    身長高すぎん?w

    +2

    -1

  • 2063. 匿名 2020/11/10(火) 22:03:46 

    >>95
    ほんとそれ。補助うけられるようにギリギリの収入におさえて、給食費、入学金、授業料、医療費、修学旅行費、減額されてる。妹がシングルだけど。羨ましくなるときあるよ。

    +29

    -3

  • 2064. 匿名 2020/11/10(火) 22:03:49 

    ここは分断トピですね。

    +3

    -0

  • 2065. 匿名 2020/11/10(火) 22:03:49 

    >>1839
    ブーメランだなあ

    +3

    -1

  • 2066. 匿名 2020/11/10(火) 22:04:49 

    >>2060
    それもマウントなの気付けよ

    +6

    -3

  • 2067. 匿名 2020/11/10(火) 22:04:52 

    >>1891
    世界の25人くらいが90パーセント以上の富を独占してるけどあなたはそこに入ってないだろうから金持ち側に立たなくてもいいよ。あなたも搾取されてる側だから。

    +3

    -2

  • 2068. 匿名 2020/11/10(火) 22:05:56 

    死別以外のシンママは無責任だと感じてしまう。

    +8

    -2

  • 2069. 匿名 2020/11/10(火) 22:06:20 

    >>1956
    メリットデメリット含めて2人の子という認識持たないとね
    まだまだ子供は母親のものみたいな認識がある
    離婚後自分が嫌いな元夫に子供が懐くの嫌がる人も居るし

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2020/11/10(火) 22:06:27 

    >>2060
    富裕層や年収一千万以上の家庭からの税金で受益過剰の社会生活送らせて頂けているくせに納税納税ってマウント取ってるセコさも悲しい

    +5

    -2

  • 2071. 匿名 2020/11/10(火) 22:06:41 

    >>1829
    もしかして石原さとみちゃんの旦那の同僚とかwwそれならあり得るかもね
    それか、外資の保険会社とか
    経営者なら勿論わかるけどサラリーマンで億かあ...それも役員でなくて
    マッキンゼーとか?それとも名前忘れたけど顕微鏡とか売ってる会社でめちゃくちゃ給料高い会社あったね。
    サラリーマンで億は夢のような話だね

    +7

    -0

  • 2072. 匿名 2020/11/10(火) 22:06:42 

    >>1947
    愚かだよね
    まさに愚民、そう思われてるよ

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2020/11/10(火) 22:07:41 

    >>1901
    死別の場合は親の都合に含まれないニュアンスで書いてあるよ。
    文章から察しがついたよ。
    死別や離婚以外の事情がある人を責めたコメントではないよ。

    +3

    -0

  • 2074. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:02 

    >>1
    暖房いる???
    毛布にくるまって過ごせばよくない?

    +5

    -4

  • 2075. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:03 

    >>1381
    私も450万子供一人で児童扶養手当もらってません。
    他の人は児童手当のこといってんじゃないでしょうかね?

    +18

    -0

  • 2076. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:07 

    >>2070
    家庭とくくって自分が払ってると思いこみたいんだろうけど結婚してなくても払ってるから個人の税金だよ

    +3

    -1

  • 2077. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:17 

    >>1346
    でも扶養内なら夫がいるじゃなーい?

    +15

    -4

  • 2078. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:25 

    >>2068
    ちょうどトピみつけてかきこもうとしたらすでに2068さんに
    書こうと思ってたことを書かれてましたわ

    +2

    -2

  • 2079. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:27 

    >>2068
    既婚の不倫も賛否両論でしょ。不倫して家族を維持する人からしてみりゃ、離婚は無責任だけど、
    離婚してちゃんとやってる人からしてみたら、既婚の不倫は何してるんだかさっぱり理解できない。
    不倫と離婚の割合がほとんど一緒で2つ合わせたら過半数よw
    どーなってんだかねー

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2020/11/10(火) 22:08:40 

    産まなきゃ良かったんじゃないですか?
    どんな理由かは分からないけど離婚しなきゃ良かったんじゃないですか?するなら、その後困らないようにフルで働ける努力してからにしたら良かったんじゃないですか?
    離婚された子供はそう思ってますが。
    勝手に離婚して、その後お金が手当が…とか。
    手当に頼らないと難しい上に、手当にも不満があるなら産むなよ、離婚するなよ。

    +9

    -2

  • 2081. 匿名 2020/11/10(火) 22:09:12 

    >>2066
    マウントではなく不思議だと思ったって感想だよ
    自分がマウント好きな人はなんでもマウントに見えるよね

    +3

    -3

  • 2082. 匿名 2020/11/10(火) 22:09:33 

    >>304
    一時期シングルの転売ヤーかなりいたみたいだね。

    +10

    -2

  • 2083. 匿名 2020/11/10(火) 22:09:34 

    >>1886
    いや読解力皆無かお前

    +5

    -0

  • 2084. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:06 

    >>62
    これっぽっちと言うなら、自分で稼いだらいいのに

    +40

    -0

  • 2085. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:25 

    >>1659
    金持ちやんけ?

    +5

    -0

  • 2086. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:30 

    >>1888
    そう言う意味じゃない
    専業は納税者のお世話になってる非納税者
    旦那の税金は結婚してなくても払ってるもの

    +12

    -3

  • 2087. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:48 

    >>2067
    搾取されてる同士で争うなよって話なのにねw

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2020/11/10(火) 22:11:02 

    >>2057
    本当それ!義母もシンママで旦那が独身の頃に車をマイカーローンで買って、事故って車両保険入ってなかったからフリーローン組ませてまた車買った。
    その他に奨学金と教育ローンもあるのに。バカすぎて義母が大嫌いになった。
    旦那は教育してまともな金銭感覚にした。
    たまに金をせびってくるけど、渡すなと言ってある。

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2020/11/10(火) 22:11:48 

    >>2010
    的外れ
    納税してない専業も納税者にお世話になってるんだから口出すなって話

    +8

    -2

  • 2090. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:08 

    シングルの困窮を訴えたい記事なんだろうけど、公園でトイレとか、2日に1食とか、なんか極端な例を挙げるとかえって逆効果な気がするんだけど。

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:28 

    私は七歳の時に、父を事故で亡くしてそれ以来、母親が弟と私の面倒を見てくれたんだけど、周りからの援助もあって、二人の子供を成人するまで育ててくれた。
    本当に感謝してるんだけど、母から学んだことが一つあって、おそらく、母親が周りからの援助をうけられたのは、誰に対しても感謝の気持ちを忘れずに誠実に接したからだと思う。
    だから、自分は助けてもらって当たり前みたいな傲慢な気持ちは今すぐ捨てた方がいいよ。
    周りから助けてもらいたかったら。
    人間は一人では決してに生きてはいけないからね。

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:34 

    >>1449
    ほんと地域によって違うんだね。
    うちも給食費いちど納めたら戻ってくるから実質無料だよ。

    +5

    -0

  • 2093. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:40 

    まぁ未だに元旦那と旅行いってるやつとかいるからなんか同情できない場合もあるわ

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:55 

    >>2086
    てか別に専業が作った制度じゃないんだからそもそも意見向けるところ間違ってるよ

    +7

    -1

  • 2095. 匿名 2020/11/10(火) 22:13:06 

    なぜ専業の話が出るの??

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2020/11/10(火) 22:14:21 

    自分手当てなくなったな
    同居してる家族が収入越えたからだそうで
    同居してる家族からなんもしてもらってないわ
    あー家族に殺意覚えたな
    どっちにしろ年収上がったから手当てなくなるんだけど

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2020/11/10(火) 22:14:50 

    家のトイレ使えんぐらいってどうなん。

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2020/11/10(火) 22:14:56 

    >>2087
    貧困自慢しながら貧困叩きしてる人らは日本の庶民層が北朝鮮の庶民層みたいになったら大歓喜するんだろね

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:34 

    >>2094
    ひとり親手当だって制度なんだから文句つける専業はお門違いだってこと

    +7

    -1

  • 2100. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:45 

    >>40
    本当にそう!病気とかで働けない人もいるのに。
    そういう人には手当てなんて無いのに、甘えんのも大概にして欲しい。
    子供いたら手当ても貰えて、公費もあって医療費子供も自分もタダじゃん。
    彼氏いたり、派手な格好していい車乗って、困窮してる人見た事ない。

    +58

    -6

  • 2101. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:48 

    >>1863
    >普通に家族で散歩しててもまさか稼いでる人とは思わないと思います。

    でも、それだけ貰ってるんだから、当然、高級住宅街の豪邸に住んでるんでしょう?
    まわり皆お金持ちなら、身につけているものの違いがわかるから、金持ち度合いも判断つくと思いますが。
    ユニクロとか着てない、着せてないですよね。
    謙遜が過ぎますね。

    +5

    -0

  • 2102. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:50 

    >>2081
    あなた
    林修に逆らう気ね。
    明日も仕事でしょ。寝るなら今しかないでしょ。

    +2

    -0

  • 2103. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:14 

    >>1433
    かなり困窮していても、生活保護を申請しないにはそれなりに理由があったりするのよ〜。

    働きながらもらえるって知らない人もいるだろうけど、世間体とかではなく生活保護を受給することで何かがバレるデメリットを抱えてるダークなシンママ層がいる。

    子供かわいそうだよね・・・。

    +5

    -3

  • 2104. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:16 

    >>2099
    専業主婦がシングルマザーに文句をつけているの?

    +2

    -4

  • 2105. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:21 

    >>2050
    地域によるし高校まで無料は珍しいよ。

    +42

    -0

  • 2106. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:22 

    >>1635
    シンママにも普通に仕事して自立してる人は全くもって支援なんかないよ。働いてるシンママより専業主婦の方が嫌だわ

    +5

    -2

  • 2107. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:29 

    >>2088
    奨学金と教育ローンは後どのくらい残ってるの?

    +0

    -0

  • 2108. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:44 

    >>2051
    1207と同じ思考回路
    結局は、人なんだよ

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:55 

    わたしの周りのシングルで本気で生活困窮してる人いないんだけど。

    +7

    -1

  • 2110. 匿名 2020/11/10(火) 22:17:40 

    >>2095
    思った

    +1

    -0

  • 2111. 匿名 2020/11/10(火) 22:17:52 

    >>871
    私同じような感じだけど、周りにシングルと気付かれない程度に普通の生活してます。手当てや収入が多いと言うよりは、前の旦那が低収入だったら、そうなりやすい気がします。収入は以前とあまり変わらず、旦那がお金使わない分、むしろ生活が楽だったりしますので。

    お金無い、生活キツいが口癖のシングルの方は、前の旦那の稼ぎ良かったのかなって思います。

    +9

    -0

  • 2112. 匿名 2020/11/10(火) 22:17:58 

    トイレはお風呂の水で流したらいいのではないだろうか
    お風呂はいれているよね?

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:03 

    >>2019

    私が大人になってから母から聞いたけど、親が離婚した時この状態でいくら生計別と訴えても、電気、ガス、水道メーターが2個ありますか?って突っ込まれたって。

    だから祖母の家から近所に引っ越したよ。

    +4

    -0

  • 2114. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:09 

    >>1939

    そうかぁ??

    性格悪いのだけは確かだわ。

    +35

    -2

  • 2115. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:19 

    >>1972
    無料→500円になったからと言って、そんだけしか払わなくていいのかよとしか思わないんだけど。

    +21

    -1

  • 2116. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:20 

    シングルマザーが専業主婦に怒りの矛先向けていて草。

    +7

    -4

  • 2117. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:27 

    >>1253

    何かおかしいよ日本。。

    厚生労働省通達(法律ではない)で、外国人に支払われる生活保護費は1200億円。外国人生活保護受給者は5万人。その3分の2が韓国・朝鮮人。毎年、イージス艦1隻分の外国人生活保護を支払いながら世界中で反日活動をされ従軍慰安婦への謝罪と賠償を求められる日本。

    +22

    -1

  • 2118. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:59 

    母子家庭や生活保護の人がもらっている金額が夫の月収と同じくらいでおどろいた。

    真面目に働いてる人が損する国な気がする。

    +7

    -5

  • 2119. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:11 

    ツイッターでzozoのお金配り当たらなくて文句言いまくりガチギレたシンママ、知ってる人いない?w

    「本当に困窮してる人はスマホ持ってねえから」ってフルボッコされてたけど。

    +1

    -0

  • 2120. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:12 

    >>177
    わーかーるー。
    何日か前のシンママのトピで同じこと書いたらマイナスいっぱいついたわ。
    シンママって真面目に頑張ってる人もいるのは確かだけど、大体なるべくしてなった人多いよね。
    死別は仕方ないとして、相手を大切にしなかったから不倫されたんでしょって思う。

    +21

    -17

  • 2121. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:14 

    >>1018
    これだよ
    何で日本はこの意見が少ないの?

    ていうか、男が責められるようなことってうまーくそれとなくスルーされるようにできてる国だよね、日本って
    女がちゃんと責めるべきところ責めないから、ズルい男が勝つばっかりの世の中が続いているんだなあ
    家事だって「やってと頼んでもやってくれない」で諦めて全部自分でやってる女とか、意味わからない
    家庭人の義務を放棄してるんだから、叩き出せ

    +28

    -2

  • 2122. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:21 

    >>2095
    専業主婦はまったく関係ないよね。

    +3

    -4

  • 2123. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:15 

    >>2122
    巻き込まれ感すごいw

    +2

    -1

  • 2124. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:23 

    >>1751
    なんでこれにマイナスつくのかな。
    コロナで困ってるのだったら、こういうGOTO eatの活用の仕方は正しいと思う。
    子供3人いたら3千円分食べれるし、充分まともなご飯毎日食べられるよ。

    +6

    -0

  • 2125. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:51 

    >>2118
    失礼だけど、旦那様どれくらいいただいているの?

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:16 

    シングルファザーも助けてあげないと

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:44 

    >>887
    いやいや、食べ物を買うお金すら無いって言うほどにお金が無いならって話でしょ?

    そんなにお腹空いてたら私は食べ物を買うよ。この人は毛染めの方が大事でそっちに使っちゃったんだから、その分食事抜くのは仕方ないよね。

    +43

    -0

  • 2128. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:52 

    >>1968
    ほんとに日本人ってそ言うところ意識劇低くだよね。
    意識低すぎて、それがおかしいとさえ思えない現状。
    経済大国三位かもしれないけど、こう言うところは後進国だね。

    +1

    -0

  • 2129. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:24 

    >>2002
    役所務めです!とか言って簡単めくられるような嘘をついてまでシンママ叩こうとする人いるんだね
    怖くなった

    +18

    -2

  • 2130. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:30 

    >>1462
    そんなに収入あるのに子供手当もらえるってどこの自治体なんだろ。
    ウチなんて子供3人いるのに、児童手当なんてもらった事ないよ。
    毎月何百万の税金なんて払った事ないけどね。

    +8

    -0

  • 2131. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:35 

    養育費払わない男という巨悪がスルーされ、女同士シングルと専業で争う

    女ってバカ?

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:55 

    >>337
    離婚なら別れた旦那に養育費を貰わなきゃダメだね

    +21

    -0

  • 2133. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:13 

    >>2035
    マジかww

    +0

    -3

  • 2134. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:24 

    >>1988

    純粋に質問なんだけど、人にもよるけどって言ってほとんどはメンヘラって、それだけ大多数のシンママと接してきたの?

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:35 

    >>1970
    福山ってそんなに財政潤ってるの?

    +0

    -1

  • 2136. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:38 

    >>80
    なぜシングルだけ?
    わたしは子育て世代全体を保証してあげてほしいわ。

    +29

    -4

  • 2137. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:47 

    >>887
    ご飯よりも髪の毛を染めることにお金使いたいんだ…。

    +32

    -2

  • 2138. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:31 

    >>2131
    養育費請求できなかったのかな?
    誰が父親かわからないんだろうか

    +0

    -1

  • 2139. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:58 

    >>2133
    どう計算してもそんな額にならない
    家族全員障害あるとかなら別だけど

    +5

    -0

  • 2140. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:13 

    >>1610
    子供かわいそう、、

    +23

    -0

  • 2141. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:14 

    >>2071
    GSでも30代前半で億は無理。インセンティブの割合が高いトレーダーですら億はいかないだろうね〜

    同業者より

    +8

    -0

  • 2142. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:19 

    >>2011
    だよね
    親権が父親に…「あ」ってなるもんね
    なんなら女性より同情とか憐れみの目で見られそう

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:46 

    >>876
    手当も大事だけど、そもそも旦那が問題じゃない?
    離婚しててもこんなに困窮してたら援助すると思う。まともな人なら。

    まともじゃない人と結婚して、まともな生活できないのに子供産んで、シングルになって困窮してるなら、本人の選択だからしかたないよ。

    もっと出産制度について見直して欲しい。年収◯万位以上ないと産めないとか。そしたら離婚しても生活費回収できるから。
    まぁ政府は奴隷の数を増やしたいから、やらないだろうけどね。
    ということで、奴隷にお金なんて国が使うわけないじゃない。

    +4

    -6

  • 2144. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:08 

    >>55
    勿論、介護士が掃除もしてます。人手不足なので。
    だからといって掃除のおばさん雇う程の余裕がない会社がほとんどなのが現実です。掃除だけの人雇って欲しい!って皆思ってても、叶わないので、残業して掃除する。これが現実。
    掃除だけなんて言わないで、介護もやってみたら意外に楽しいかもよ?って介護士は思ってますw
    ずっと販売業でしたが、子供産んだら、日曜日休めて、職に困らない介護職に出会えて良かったと思います。

    +14

    -1

  • 2145. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:31 

    >>2130
    横だが児童手当は国からだから全員もらえるよ。。高収入(今は1馬力940万だっけ?)の家も一律月5千円は出てる。あと無償化前でも子供2人目からだと幼稚園半額だの無料だのはあったよ

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:44 

    手当ももらわず、他の人と同じように働いて納税してる人たちは頑張ってると思うけど、収入を減らしてギリギリまでいろんな控除や手当をもらおうとしてる人も沢山いるから悪く思われがちだよね。
    大体そういう人たちって何故か自慢げに話してくるし。

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:01 

    >>1658
    >>1709さんのおっしゃる通りですよ

    自己責任とか、男見る目が無いのが悪いとか母子家庭ってだけで言い過ぎ
    叩いてる方は正論かましたつもりで気分良くなってるだけで、謂わば母子家庭叩きでストレス発散させてるだけですよ
    発言に責任を取る必要が無い場で、憶測でもの言ってる人の言うこと真に受けて、卑屈になって生きる必要なんてないですよ
    叩いてる人があなたが卑屈に生きて行った結果に責任とってくれるわけじゃない
    自分の人生なんだから自分の意思で生きていきましょう

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:10 

    >>2105
    今年入学の弟いますがお金戻ってくるよ
    だから実質無料です!高額収入の方は貰えないけど共働きのうちでも無料でしたよ

    +7

    -4

  • 2149. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:18 

    >>122
    月額になおすと4万2500円→4万に減額されたということ?多くはないよね。食費で消えそう

    +50

    -1

  • 2150. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:21 

    シングルマザーは大変だと思う
    地元ではフードバンクを利用してるシングルマザーの特集組まれてたけど、頑張ってると思う
    手当って言ってもやっぱり旦那がいた方が安定してるに決まってる
    なりたくてなったわけじゃない人もいるから理解が必要

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:24 

    このトピ読んで、シングルマザーに対する偏見差別の気持ちがある人が多いことが良くわかった。私はシングルで手当ても貰って助かっていて子育て出来ています。子供には、差別をしないような子になって欲しいな。

    +4

    -5

  • 2152. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:27 

    >>2131
    だれが父親か分からないんでしょう。

    +0

    -0

  • 2153. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:49 

    >>526
    年収と所得は違うし、扶養人数によっても支給金額の区分が変わるんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 2154. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:55 

    >>2103
    何かがバレるデメリットを抱えてるダークなシンママ層とは?

    それ、もう子供取り上げでいいんじゃない?
    子供の情操教育に害しかない。

    +6

    -1

  • 2155. 匿名 2020/11/10(火) 22:28:04 

    >>1935
    結婚したあとで分かることも多いでしょ?
    赤ちゃんできた途端かわる男とかもけっこういるし

    +0

    -0

  • 2156. 匿名 2020/11/10(火) 22:28:06 

    >>1
    子供の父親はどうしてるの???

    +5

    -0

  • 2157. 匿名 2020/11/10(火) 22:28:11 

    何も知らない人は、優遇だとか生活水準だとか言うけど、手当てだけで生活なんて出来ません
    何だかんだ言う人いますが、ひがみにしか思えない。

    +1

    -8

  • 2158. 匿名 2020/11/10(火) 22:28:25 

    私もシングルマザーですけど
    金銭的にはそこまで困ってない
    普通に働いてれば
    普通に暮らせる程度にはなると思うんだけどね

    +7

    -0

  • 2159. 匿名 2020/11/10(火) 22:28:49 

    >>2146
    それで言ったら扶養の範囲内で調整して働く主婦も責められることになるんじゃないの

    +3

    -1

  • 2160. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:06 

    >>973
    賃金引き上げもだけれど、本人のスキルアップも大切だよね。
    友人は少しでも足しになればと、資格をとっていますよ。

    +1

    -0

  • 2161. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:14 

    >>2104
    そういうコメントたくさんあるよ

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:14 

    >>2009
    興奮しすぎ。

    +1

    -0

  • 2163. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:27 

    >>3
    元旦那に責任取らせろ!

    +29

    -1

  • 2164. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:52 

    >>52
    いろいろな事情があってシングルになる人もいるのに
    狭い視野で判断しすぎ


    +33

    -0

  • 2165. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:57 

    子無しが嫉妬してるね

    +2

    -3

  • 2166. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:07 

    >>32
    さまぁ〜ずがどっかにいるね

    +5

    -0

  • 2167. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:12 

    >>1
    私元シングルマザーだったけど年収420万で児童扶養手当は所得制限で0円だったよ。
    医療費助成も所得制限で対象外。

    子供1人で普通に生活は出来ていたけど、
    児童扶養手当ってそんなばら撒いてる訳じゃないよ。

    叩きたいだけにしても、物調べてから言って欲しい。

    +16

    -0

  • 2168. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:15 

    >>1829
    家族経営で雇われる形になってる士業か、周りみんなそんな感じなら医者かな。

    +0

    -2

  • 2169. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:17 

    >>2137
    最低限のことはいいだろうww
    仕事しないで生活保護のお金でそうしてるならはあ?ってなるけど仕事して子育てしてるならいいでしょ
    まして外に出て仕事してるなら身だしなみは大切だろ

    +6

    -11

  • 2170. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:36 

    24年間お疲れ様でした。
    16年間山Pのファンで、退所は事後報告で正直ショックでしたが、ついて来てくれるファンは必ずいるし、色々言う人はいるけど、山Pの夢に向かい新たに頑張って欲しいです。変わらずに応援します!

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:44 

    おーちゃんと、付き合ってるシンママは

    勝ち組だな。

    +1

    -0

  • 2172. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:54 

    今時戦後みたいな生活してる人いるの?

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:56 

    「そんな男と結婚するのが悪い」って5chで男がよく言ってる言葉
    シングルじゃないが全く共感できん

    +2

    -2

  • 2174. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:03 

    >>1
    大野智と付き合ってるシングルマザーには無縁の世界だろうな

    +3

    -0

  • 2175. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:20 

    >>1888
    別に、シングル全般が払ってない事はないよ。

    +4

    -0

  • 2176. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:34 

    旦那様と死別されたシングルマザーの方々には手厚い保証が必要だと思う。
    離婚は論外。

    +3

    -3

  • 2177. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:52 

    >>2144
    シングルマザーにお金をあげるんじゃなくて、シングルマザーを雇うお金を企業にあげれば、掃除のおばさんも雇えて資格のないシングルマザーも働ける

    +10

    -0

  • 2178. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:53 

    >>1342
    たいしたもんです‼︎

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:57 

    >>1908
    納税してます。夫の転職手伝ったのは私です。

    +2

    -2

  • 2180. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:14 

    >>1798
    それこそ福祉に頼る方法をなぜ選ばなかったの?

    +17

    -0

  • 2181. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:16 

    >>2165
    子供居ないけどシングルマザーの人の擁護してるよ
    職場に居るシングルマザーの人にも悪い感情は何もないし

    +1

    -0

  • 2182. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:19 

    >>2118
    旦那さん、真面目に働いてるの?

    +3

    -1

  • 2183. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:26 

    >>1462
    大学で附属の下からの子達は実家がお金持ちだから年収その位は確かにいるけど会社員ではいないな。。勤務先の社長は東大卒だけど、年収2千万とかだったような。。創業者で今は会長とかだと株とかで高収入だろうけど

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:28 

    >>1972
    そんなの地域によるでしょ…

    うちはずっと無料だったけど、収入増えたから来年から普通に払います。
    普通に払ってる人からしたら、イヤミにしか聞こえないですよ。たかが500円で済むわけですから…。

    +14

    -0

  • 2185. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:35 

    >>19
    元旦那に養育費請求してください
    生活保護受給はおかしい

    +14

    -6

  • 2186. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:42 

    >>1300

    それ思った。
    自分が同じ立場になったら、辛いとかギャーギャー言いそうなイメージ。

    +15

    -3

  • 2187. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:52 

    >>2113
    離婚して出戻った娘&孫と住んでますが、世帯は別になってます。育児手当ても貰えてますし、水道代も娘の分は引かれています。保育園は激戦区でも第一希望に入れた上に無料。医療費も娘と孫は無料です。さらに私がご飯を作るので上げ膳据え膳。正直、娘が羨ましいです…

    +3

    -8

  • 2188. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:57 

    >>2070
    専業の自分自身に言ってるの?自分の身分を分かってるんだね

    +2

    -2

  • 2189. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:09 

    >>2170
    トピがだいぶ間違ってる

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:19 

    >>2177
    そういうのないのかな?
    シルバーなんかが雇用のためだけの意味のない仕事をしているのをよくみるのに

    +6

    -0

  • 2191. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:26 

    >>2163
    そうできたら取らせてるでしょ。
    少なくともこのトピのようなシングルさんは男が無責任。

    +3

    -0

  • 2192. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:27 

    私の知り合いのシンママは不倫しまくりの家に男連れ込みまくりで不倫を肯定して楽しく暮らしてるみたいだけど。色んな人がいるね。

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:28 

    >>1
    子ども食堂とかあるよね?地域によっては無料で食べれるよ。
    何でもかんでも他人に頼れ!とは言わない。
    けど、文句言う前にできることあるんじゃないの?

    今ならGOTOeatでお腹空かせることはまずありえない。
    子供が可哀想。

    +0

    -3

  • 2194. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:35 

    >>1911
    だから納税してるって、なんで納税してないになるのか。それこそ貴方が言うように納税してないなら口出すわけない。

    +4

    -0

  • 2195. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:39 

    >>2056
    お母さんもあなたたち姉妹も良い子だったから助けてくれたんでしょう
    非常識とは思わないけどなー
    良い地域に住んでたね!

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:05 

    >>2167
    就学援助とかあるよね

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:32 

    >>418
    めっちゃ優遇されてるじゃーん

    +41

    -3

  • 2198. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:41 

    >>2173
    「自分に女が回って来ないのは見る目のない女が他の男とくっついてるせい」理論が根強くあるからね
    あいつらの中には
    自分に男としての魅力ないだけなのにさ

    +5

    -1

  • 2199. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:45 

    >>2177
    うーん…本当に人手不足なとこは、無資格でも全然雇ってくれますよ、介護業界は。

    +5

    -0

  • 2200. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:00 

    >>527
    理由は何だっていいんだよ
    助け合わないと


    +3

    -19

  • 2201. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:05 

    >>454
    そうやって環境のせいにばかりしているから貧乏なんじゃないの?

    +4

    -3

  • 2202. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:07 

    >>2151
    でも差別化は必要だよ
    もう中国製品は避けてるでしょ?
    同じこと

    +2

    -0

  • 2203. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:18 

    >>2173
    まあ正論でしょ。

    +4

    -2

  • 2204. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:48 

    シングルマザーの生活困窮の話聞く度に思うんだけど、そこまで生活困窮してるのによく親権取れたよね。おかしくない?

    +4

    -1

  • 2205. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:08 

    >>1207
    そうなのかな?
    主婦とシンママ対立させて喜んでるこどおじが書き込んでたりするのが現実じゃないの
    誹謗中傷の書き込みで捕まったりするのって大概無職のおじさんじゃん

    +5

    -0

  • 2206. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:12 

    >>2203
    男からみれば正論にみえるのかな?
    全然正論じゃないけどね

    +3

    -0

  • 2207. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:31 

    >>2200
    何でもいいわけないでしょ。
    馬鹿なの?

    +21

    -3

  • 2208. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:45 

    >>2176
    皆様色々あるんですよ。あなたは何も経験なされてないようですね。色々な方ともっと関わりを持った方が良いですよ。

    +1

    -1

  • 2209. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:02 

    >>53
    ちゃんと勉強してから発言しましょう
    これを見て勘違いしてまたシングル叩きをする人がいます

    +25

    -0

  • 2210. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:03 

    >>2118
    え?真面目に働いてて母子手当てと変わらない給料って、何の仕事ですか?
    母子手当て満額5万とかですよ?

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:12 

    >>239
    都内ですよ。周りに大卒でまともな人しか知り合いにいないからかも。

    +11

    -4

  • 2212. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:18 

    >>2205
    あいつらキャットファイトが大好物だからなぁ
    あきれる

    +1

    -0

  • 2213. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:24 

    >>2203
    ゆるふわな言葉で済ませずちゃんと説明してみて

    +3

    -1

  • 2214. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:24 

    >>2157
    シングルマザーに
    ひがむ理由がないでしょ?
    絶対なりたくないわ!

    +6

    -0

  • 2215. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:37 

    >>2206
    どこが間違ってるの?

    +1

    -1

  • 2216. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:46 

    >>616
    コテハンってのがるちゃんで初めて見たかも

    +1

    -2

  • 2217. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:50 

    >>2206
    でもやっぱりそこまで酷い人と結婚して子供産むって
    同じ環境で同じように育った似たもの同士だと思うよ
    じゃなきゃまず出会わない

    +3

    -0

  • 2218. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:02 

    >>2202
    あなた日本人じゃないね。日本人の心忘れてる。

    +0

    -1

  • 2219. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:09 

    >>2204
    それ以上に旦那のスペックがやばいってことなんじゃない?
    無職だったりギャンブル好きで借金あるとか
    そもそもの離婚原因が夫によるDVだったり浮気だったり

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:29 

    知ってるシングルマザー、働くより生活保護と母子手当て貰う方がたくさんお金貰えるからって理由で働いてない。
    何してるかって、漫画家になりたい~って下手くそな漫画描いて過ごしてる。
    税金払うの馬鹿馬鹿しくなる。

    +5

    -2

  • 2221. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:38 

    >>644
    そんなことを言い始めたら今の子供が大きくなって働くのは、あなたのためってことになる。

    +0

    -0

  • 2222. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:12 

    >>2191
    妻子捨てたらオッケーっておかしいわ
    無責任だろうと何だろうと男に責任取らせられたらいいのに

    +10

    -0

  • 2223. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:26 

    >>2103
    風俗とかかな?申告してなきゃ脱税だもんね。

    +7

    -0

  • 2224. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:33 

    >>161
    類は友を呼ぶ、だね。
    似た者同士じゃないの。

    +6

    -0

  • 2225. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:50 

    >>2218
    いやコロナでみんな考え方変わってるよ
    関わっちゃいけない、避けるべき人はいるんだよ

    +3

    -0

  • 2226. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:01 

    シングルマザーで子供3人いるけど、お給料と母子手当児童手当で生活できるレベル。
    ちろん贅沢は出来ないけど3食食べれるし、子供たちの洋服もセール物だけどたまには買ってあげれる。
    けど子供1人のシングルマザー手当て4万で、3人のシングルマザー5万てのが納得いかない。
    子供1人のシングルマザーは普通に金持っててネイル美容室流行りの服飲み会。
    わたしなんてトレーナーとかだけで、お出かけ用の洋服3年買ってないよー。

    +9

    -9

  • 2227. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:39 

    >>151
    例えば事故にあって身体障害者になってしまった場合
    金を生み出せない人間は見捨てられる
    そういう運命になってしまうよ

    本当に困っている人のところに行くべきなんじゃないのかな

    +19

    -0

  • 2228. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:40 

    >>2214
    まぁね

    貧困に世間からの冷たい視線

    生きてて楽しいんだろうか

    +2

    -3

  • 2229. 匿名 2020/11/10(火) 22:41:37 

    >>2170
    山P母子家庭で育ったよね

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:02 

    >>2219
    そこまでやばい男ならこれ以上不幸な子供増やさないようにしてほしいわ

    +5

    -0

  • 2231. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:03 

    >>2198
    要するにDQN男に引っかかって、めちゃくちゃにされてシングルマザーになったってことね。
    そういう人って周りの忠告全然聞かないんだよね。
    女でも自業自得だと思う。

    +6

    -3

  • 2232. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:07 

    >>62
    あくまで補填なんだから、それでどうにかしたいと思うことが間違ってる。

    +34

    -0

  • 2233. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:15 

    >>1618
    別に子どもがお腹いっぱいご飯食べられて、普通に生活できてたらネイルでもマツエクでもなんでもやればいいと思う

    +39

    -0

  • 2234. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:19 

    >>2228
    冷たい視線なんてある?
    大抵お母さん女手一つで大変だね、頑張っているね、っていうじゃん
    私もそう思うし
    よっぽどおかしい地域じゃないのそれ

    +4

    -3

  • 2235. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:22 

    死別以外のシングルになんで税金やんなきゃいけないのー

    +3

    -1

  • 2236. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:31 

    >>2228
    それより酷い目に遭わせる男の子供わざわざ産んで離婚とか
    ちょっとおかしいと思う
    ADHDが多いんだよね

    +5

    -1

  • 2237. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:34 

    >>2225
    日本人は日本人を大切に思いますよ。

    +1

    -1

  • 2238. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:05 

    >>2151
    一部のシングルマザーが制度を悪用して手当をもらったりしてるから、こういう貧困の話題が出ても穿った見方をする人がどうしても出ると思う。
    それに、シングルだとより大変なのは理解できるけど、今の時期飲食、観光みんな苦しい。

    +3

    -0

  • 2239. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:16 

    >>2206
    選んだのは自分でしょ。
    それとも他人が選んだわけ?

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:17 

    >>2118

    生活保護で30万超えている人の記事をみてうちより多いと思いました

    +6

    -2

  • 2241. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:21 

    男や親に頼り母子手当フルで貰って色んな控除があって文句タラタラの悪目立ちする声がデカいバカなシングルがいるから 
    親も頼れず、一人で正社員フルで働き必死に生きているシングルも巻き添えくらってる 

    どうせ給食費すら払ってないんでしよ?親が近くに住んで援助してもらってるんでしょ?男がいるんでしょ?
    現実でガルちゃんみたいな世界感でそんな対応された
    友達でもないただの保護者付き合いで離婚した理由教えてくれん?とかもリアルに聞かれたわ
    ドン引きで答えなかったし答える義理も義務も無いけど
    人それぞれ色んな事情があるとか考える事出来ないのかな

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:38 

    >>80
    御老人に使われるのは構わない
    今まで散々納税してきてる人達だから
    現在納税してる御老人達の子供世代も介護とかでお金必要だしその補助とかだと思えば
    シングルマザーに払われるのも構わない
    働かずに遊んでお金使ってしまうような人は例外として
    自分ができる仕事を必死に頑張って補助金をちゃんと子供のために使うのであれば良いことだと思う。

    一部の働かずに補助だけ求めて母子手当と養育費と子供手当で働かなくても生活できるの♡みたいな人には渡さないで欲しいなって思うけど。

    +15

    -0

  • 2243. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:44 

    >>2212
    女叩きしたい一心で女になりすませるのが気持ち悪いんだよね
    どんだけ性根腐ってんだか

    +3

    -0

  • 2244. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:57 

    >>2237
    子供を幸せにできないのに勝手に産んで
    子供に可哀想な思いさせる人は軽蔑するけど

    +5

    -0

  • 2245. 匿名 2020/11/10(火) 22:44:08 

    >>2208
    色々って何ですか?
    どうせ自分の都合でしょ。

    +1

    -2

  • 2246. 匿名 2020/11/10(火) 22:44:08 

    >>2158
    週1.2回しか働いてないから、普通に働いてはないよね。普通の人なら、そんな会社すぐ辞めて、次を見つけるけど、それをしなくて変な暮らしして、人にまで相談して、普通の人じゃないのかなって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2020/11/10(火) 22:44:55 

    >>2139
    レスありがとう!
    信じちゃったよw

    +5

    -0

  • 2248. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:09 

    >>2240
    そういうことですか!30万なんて多いなと思ってしまいますよね。

    +2

    -2

  • 2249. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:23 

    >>2120
    相手を大切にしなかったから、旦那は不倫する??
    それって不倫してる側の言い分なんだろうね。

    +12

    -0

  • 2250. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:27 

    >>2230
    ギャンブルとかは結婚前に薄々気づくだろうけどモラハラあたりって実際一緒に暮らしてみないと分かんなかったりするからね
    結婚前に見分けるノウハウを学校で教えるとか

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:46 

    >3月に約1200世帯に宛ててお米を送ったところ、“お母さん、今日は雑炊じゃないお米が食べられるね、と子どもが喜んでいます”というお礼の言葉が寄せられました。



    北朝鮮かよw
    でもこれが今の日本なんだよね・・・

    +4

    -3

  • 2252. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:03 

    >>2
    私シングルマザーだけど手当なんて一切ないよ。正社員で働いてて稼いでいるからむしろ増税対象になってる。
    手当を満額もらえるのって自治体にもよるけど年収200万以下じゃないかな。400超えると一部でも出ないはず。

    +43

    -1

  • 2253. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:12 

    父親ふんづかまえて、内臓売らせてでも子の食費は確保すべきだよね、甘すぎ
    でも生保うけてたら水道費や電気代も免除にするよう各自治体に通知が出てるよ
    いまだけでも生活保護受けたらいいのに
    ガッシリした男性より、シンママは通りやすいし

    +5

    -1

  • 2254. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:24 

    >>597
    こんな保育士さん嫌だな。
    差し入れしてくれるお母さんなんて、いい人じゃない。それをシンママだからっていう理由でマイナス評価だなんて、お金持ちの権力者が持ってきたら、こういうタイプはニコニコしちゃうんだろうな。

    +32

    -19

  • 2255. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:37 

    >>2234
    上辺だよ

    +2

    -3

  • 2256. 匿名 2020/11/10(火) 22:47:04 

    子供がそんなひもじい思いしてるなんて可哀想すぎる。。

    +3

    -0

  • 2257. 匿名 2020/11/10(火) 22:47:18 

    >>62
    貰うだけ貰っておいて文句言ってんじゃねぇよ。
    これっぽっちって言うなら事態しろ。
    自分の子供なんだから自分で稼いで養えばいいよ。
    甘ったれんな。

    +41

    -2

  • 2258. 匿名 2020/11/10(火) 22:47:23 

    >>2239
    頭いいなwお前の不幸も不運も全部お前のせいだから間違っても人様のせいにするなよ

    +2

    -2

  • 2259. 匿名 2020/11/10(火) 22:47:25 

    無責任な日本の男の問題もあると思う。
    避妊しない、結婚しない、離婚しても養育費払わない、そういった男が日本には多くいる。
    DVやモラハラで逃げ出してきた可能性もある。
    シングルマザーだけのせいではない。

    +6

    -0

  • 2260. 匿名 2020/11/10(火) 22:47:40 

    >>138
    これだけでは生活できないっていう意味じゃないの?
    シングルマザーの人にきついなー。

    +6

    -51

  • 2261. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:11 

    >>215
    そうそう、普通に正社員で働いてたら、もらえないですよね。。よく世間では、シングルは児童扶養手当を目当てにとか言われてるけど、もらえていません!

    +37

    -2

  • 2262. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:22 

    >>644
    そこまでの負担にはなってないでしょ?
    いったいシングルの家庭がどれだけあると思ってるん

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:25 

    どういう理由で離婚しようと離婚する人の勝手だけど離婚したら養育費は父親側払えよ

    +7

    -1

  • 2264. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:38 

    >>1453
    公団や市町村の用意したところなら敷金礼金の初期費用かからないよ。不動産仲介しないから
    引っ越し代貸してくれる自治体もあるし、NPOが貸し付けてくれたりもする
    調べもしない必死で家賃削らない甘えもあると思う。月五万は高いわ

    +8

    -0

  • 2265. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:44 

    相手のなにもかもが結婚前に理解できたら離婚する人はいないだろうね
    こんなに大勢の人が離婚や離婚危機に至っているなら
    それは見る目がなかった人が特別に多いのではなく
    見る目は平均値だけど、未来はわからないものだからというよりほかはない

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2020/11/10(火) 22:49:51 

    >>17
    経済DV・精神的DVの酷い、弁護士までびっくりした
    モラハラ元旦那は、親権を決して譲らずに渡してすれなかった。
    全てお金を奪いとる男。

    女性よりお金に細かった。
    自分が、不倫しておきながら離婚話まで持ち掛けられ、慰謝料も財産分与も実際払おうとしなかった。
    サイテー、グズにひっかかりました。

    結婚時に持っていた私の車も、自分が仕事に乗っていくととられました。


    +6

    -5

  • 2267. 匿名 2020/11/10(火) 22:49:56 

    >>2103
    地域的に、生活保護なんてとんでもないみたいな考えの場所あるよ。田舎であることは間違い無い。世間体を気にして生活保護では無く借金している知り合いがいます。忠告を聞き入れない、学がないのも条件としてセットです。

    +6

    -0

  • 2268. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:04 

    母子家庭で育った人ってやっぱり歪んでいるよ
    平気でモラハラ発言したりするし

    +5

    -11

  • 2269. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:19 

    >>2251
    記事は盛ってると思うけどここでシンママ叩いてる性格ブス共は間違いなく今の日本人だよ

    +2

    -3

  • 2270. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:22 

    >>2196
    420万も稼いでたらなさそう。
    基本的に控除して貰えるのって非課税世帯とかだから、かなり収入低い家庭。いくらシングルでも稼いでたら何も手当てなかったりする。
    彼氏もシングルだけど何にも手当て貰ってないよ。うちは貰ってるけど、仕事時間増やす度に控除が無くなったり、手当てが減ったりしてるよ。

    +3

    -0

  • 2271. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:35 

    >>644
    まずは働いて税金を収めてから文句言ってください
    親のお金でネットやってていい歳じゃないですよ?

    +5

    -0

  • 2272. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:38 

    >>2204
    田舎だったら婚前前に正社員で働いていても
    復帰する際に子供が小さいく近くに頼れる人が居ないとしょっちゅう抜ける事になるのでまず面接時で疎遠されます

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:38 

    >>161
    10代って書くあたり叩かせにいってるね。

    +4

    -0

  • 2274. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:43 

    >>1025
    どうもありがとう。格安スマホにしました。やさしい方がいてくれて姉も聞いたら頑張れると思います。

    +14

    -0

  • 2275. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:06 

    >>224
    想像力を働かせてみてください。こう言う場合もあるよねとか、もし自分だったら?とか、一旦冷静になって素直な心で考えたらみんなわかりますよ。

    +10

    -1

  • 2276. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:13 

    >>2255
    あなたはそうなんでしょうね

    +2

    -3

  • 2277. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:33 

    >>597
    児童扶養手当で、
    「頻繁外食、持ち物服装ブランドもの。
    シャインマスカット差し入れ。」
    が出来ると思ってるの?
    ひょっとして児童扶養手当って子供一人に10万円くらい貰えると思ってる?

    +35

    -5

  • 2278. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:35 

    >>2
    前にTVで、
    黒毛和牛4000円弱のパックを
    半額シール貼ったやつ持って、
    「こんなものしか買えないんです涙」
    とかやってたよね。
    その価値観にびっくりしたわw

    +40

    -4

  • 2279. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:41 

    >>62
    こんな人のために税金使われてると思うと悲しくなる。そんな文句言うなら、なぜ別れた?自分の立場わきまえなさい。

    +31

    -2

  • 2280. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:46 

    フルタイムで働く→満額貰えない
    5.6万稼ぐ→満額貰える
    男並みに稼ぐ→何もかもゼロ
    実家暮らし→何も貰えないけど親の扶養に入れる場合があるが収入制限あり


    ちゃんと生活最低限しか貰えないようになってると思うけど

    子供が18歳になるまでに稼げる仕事を見つけるか再婚しないとなかなか厳しい

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:46 

    もうトランプの話はいいの?次の獲物見つけた?

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:48 

    >>62
    児童扶養手当だけで、生活賄えるわけないやろ。

    +25

    -0

  • 2283. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:56 

    自分でお金稼いで、そのお金で子供を育てる
    それが普通であり当たり前
    それすら出来なくて子供苦しませるなら産むな!
    人でなし!

    +3

    -4

  • 2284. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:19 

    住んでる場所が子供に対する手当が厚く、普通の?家の子も義務教育中は医療費がかかりません。
    だからそれ目当てで越してきた家族達が多くて、昭和の街くらいに子供を見かけます。
    で、近所のシンママの話ですが、子供2人います。
    ママ曰く子供は二人とも障害があるから障害年金貰ってる。シンママ本人は離婚したから(二度目)ナマポ貰ってる。

    私は、シングルで失業保険も切れて、そろそろやばいんで、こっちが在宅だからって毎日のようにアポなしで遊びに来ないで欲しい。
    ただの、愚痴になってしまいました。
    就活の交通費とか、国から支給されないかなあ?

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:23 

    >>2268
    あなたのその性格の歪みはどこからきてるの?

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:24 

    >>2251
    シングルマザーで貧困に喘でいる人かなり多いみたいだね。
    女性の自殺率も大幅に増加して、コロナが長引けばさらに現状悪化するよね。
    これからの日本、どうなるんだろう。

    +4

    -1

  • 2287. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:42 

    >>20
    働け
    手当貰えるだけありがたいと思えよ
    普通は貰えないんだよ

    +65

    -5

  • 2288. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:43 

    死別は別物だと思ってる

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:51 

    >>33
    母が介護施設勤めてるけど、やっぱり求人に沢山応募が来るらしいのね。だけどコロナで衛生対策とか厳しくなってるから結局資格のある人を優先的に採用するんだって。介護ならいけるかもって思うと意外とそうでもないみたい。

    +10

    -1

  • 2290. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:11 

    >>2278
    そういうのヤラセにしかみえない

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:22 

    >>2254
    職場で見聞きしたことを面白おかしく誰かのディスり混じりでネットに書き込む時点で仕事に対しての意識も低いよね
    バイトテロで炎上するバカッターと同じタイプだろうなって思ったわ

    +13

    -4

  • 2292. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:37 

    >>2241
    一生懸命働いて生活してる人もたくさんいるのにね。
    確かに一部の人のせいでイメージ悪くなって、真面目に働いてる人は気の毒。
    私の知り合いもあんまり仕事せずに手厚い手当て受けて、とあるとこで医療費不正請求した分の半額もらったり
    よくわからん男からお金もらったりして生活してる
    男にお金もらうのはいいけど医療費不正請求して半額もらってるのにはドン引きしたから縁切ったわ

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:40 

    >>1169
    ありがとうございます。
    全くの他人に優しいコメントをくださった貴方にも良いことがありますように。

    +1

    -2

  • 2294. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:41 

    >>1016
    そしたらネット予約のGOTOイートとかも利用できなくなっちゃうよ。貧しいシングルマザーは活用すべきだと思う。こんな時だからこそ栄養つけて頑張って欲しい。

    +3

    -4

  • 2295. 匿名 2020/11/10(火) 22:54:16 

    >>2276
    いや…大多数ね

    +3

    -1

  • 2296. 匿名 2020/11/10(火) 22:54:24 

    相変わらず、ちょっと見ただけだけど、酷い事沢山コメントあるね。

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2020/11/10(火) 22:54:33 

    >>2244
    日本語お上手ですね

    +2

    -0

  • 2298. 匿名 2020/11/10(火) 22:54:59 

    >>2251
    災害用の備蓄米を、毎年期限切れる分を困っている家庭に送ってあげてほしいな。

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2020/11/10(火) 22:54:59 

    >>2295
    どこで統計をとったんですか

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2020/11/10(火) 22:55:06 

    >>1938

    そうなんだ。

    稼げよ、って言いたくなりますわ

    +10

    -1

  • 2301. 匿名 2020/11/10(火) 22:55:31 

    >>759
    こども食堂に連れてくるシンママが
    それよ

    +9

    -3

  • 2302. 匿名 2020/11/10(火) 22:55:38 

    >>2291
    なんでそんなに鼻息荒くしてんのw

    +3

    -5

  • 2303. 匿名 2020/11/10(火) 22:55:52 

    >>1063
    書けるわけないよ嘘の話だもん

    +4

    -0

  • 2304. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:01 

    >>2299
    周りに普通の感覚の人いませんか?
    いないか!

    +0

    -2

  • 2305. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:25 

    語弊があるかもしれないけど、シンママになるから苦しいんじゃん?って思う。DVやらモラハラやらで離婚するのは仕方ないかなって思うけど、
    不倫やら金使いやらで離婚するのは本当になんだかなぁって思う。
    離婚する人って簡単に結婚しちゃってる人多すぎる感じもする。

    +6

    -7

  • 2306. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:27 

    >>2244
    日本に住んで何年ですか?

    +1

    -0

  • 2307. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:29 

    >>525

    計算ってできますか?ワラ

    +6

    -1

  • 2308. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:33 

    自分の男をさんざん甘やかしてきといて、いざ自分がシングルマザーになったら都合よく被害者気取りとか頭悪すぎて草。
    一生懸命日々の生活を送っていらっしゃる他のシングルマザーの方々に失礼にもほどがあるわ。

    +7

    -3

  • 2309. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:44 

    >>2285
    母子家庭にも劣る普通の家庭

    +5

    -3

  • 2310. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:13 

    >>2304
    いや、普通の感覚だよ
    困窮していたり頑張っている人がいたら応援する普通の人間ですが…

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:16 

    >>87
    週刊誌の記事がだいたいそんなもんよね。
    芸能ニュースしかり。

    +1

    -0

  • 2312. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:30 

    >>1661
    貴方にも起こりうる事態としたら旦那の不倫とか?
    貴方の主張だと不倫されても夫婦続けるのが子供のため、そんなのと結婚した自分のせい、って事だよね。

    +4

    -0

  • 2313. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:47 

    >>759
    あなたの家系がおかしいだけ
    遺伝してないといいね

    +12

    -2

  • 2314. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:49 

    >>2305
    なのに計画性もなく離婚して
    母子家庭なんだから金出せーだもんね
    頭いかれてる

    +6

    -4

  • 2315. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:51 

    >>1462
    いや、そんな鼻息荒くせんでも国民は税金払っとるんだよね、あなただけじゃない。

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2020/11/10(火) 22:57:52 

    100%フィクション。。。
    週一しか働かず文句言う。

    そんなやつおらへんやろ〜♩
    往生しまっせ〜。。。

    +0

    -1

  • 2317. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:07 

    >>2309
    あ、普通の家庭への妬みはご遠慮下さい。

    +1

    -3

  • 2318. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:12 

    >>2231
    みんなが利口になったらもっと子供の数は少ないか
    一夫多妻になってただけだと思うけどねw

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:15 

    >>272
    ホントだよねー!
    聖母マリアみたいに知らないうちに(二回も)受粉したってなら、ともかく、やることやって、出来て、旦那と、別れた人の尻拭いなんて、やってられないわ!

    +11

    -2

  • 2320. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:19 

    >>1462
    ガルちゃんだとマイナス評価になりがちな話題よね。
    うちも旦那は億稼いでいて(ファンドに雇われるプロ経営者)、私も会社やってて億は行かずとも最高税率。
    子供2人をインターに入れてるので、周りには同じような人が多い。だから一般的にみて釣りのような年収がガルちゃんで書かれていても私は嘘だとは思わないよ。

    頑張って稼いでも持っていかれるばかりで、
    しかも受け取る側が「これっぽっち」なんて言ってたら馬鹿らしくなる気持ちはわかる。

    自分の母親もシングルで養育費さえ受け取っていなくて、貧しさ故に私や妹弟は惨めで辛い思いもしてきたから、
    シングルマザーがなんと言おうと子供達が少しでも不自由しなければいいなと思ってる。

    +7

    -1

  • 2321. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:19 

    >>2268
    私両親だけど自覚できるくらい歪んでるw
    それ偏見

    +5

    -0

  • 2322. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:20 

    >>218
    月6000円の間違いでした

    +7

    -1

  • 2323. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:28 

    >>857
    若い時はパチンコ屋さんで正社員で雇ってもらってて、課長まで行ったからね。そこはネックじゃないみたい。子持ちが理由で大手スーパーから断られたよ実際に。下の子が小さいから、風邪とかでよく休まれても困るからだってさ。

    あと数年して子供大きくなったら、バリバリ働けるだろうね。

    +0

    -3

  • 2324. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:35 

    >>2304
    横だけど同じ園にシングルのママさん2人いるけど、2人ともフルで仕事して育児して大変そうだし応援してるよ。シングル叩きしてる人は何かされたの?笑

    +5

    -0

  • 2325. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:00 

    シングルマザーで愛人契約して、月に100万もらってる知人がいるんだけど無職ってことで手当て区からがっぽり貰ってる人いるんだけど
    どこにチクったらいいの?

    +2

    -0

  • 2326. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:06 

    >>2302
    ブーメランおっつー☆

    +5

    -2

  • 2327. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:17 

    >>2310
    いや普通に自業自得だと思われてるよ

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:33 

    >>2263
    アホか。

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:50 

    >>83
    それはある。支援もお金与えるだけじゃ解決できないんだよね。

    米買って炊けばいいのにコンビニおにぎり買ったりやたらスマホサブスクに金使ってたり、お金持ちでもやらない金の使い方する。
    親も金の使い方知らないから子供に教えられない→子供も金の使い方変で貧乏。

    賢い人は稼ぎが少なければ節約するし上手く公的支援を受けてリカバリーできたりする。

    +25

    -0

  • 2330. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:57 

    >>2308
    どこに被害者気取りの人いるの?

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:59 

    >>925
    清掃やってた時抜けた

    +1

    -0

  • 2332. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:33 

    >>2157
    僻むわけないじゃない、可哀想とは思うけど

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:33 

    >>2310
    まわりにいる人間のタイプが違うのかな
    私にはあなたの意見はネットに毒されているような気がするけど

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:40 

    >>2283
    人でなしっていうか虐待だよね
    生活苦のシンママにお金配るよりも子供を保護してほしい
    シンママは知らない
    自分でどうにかしろ

    +1

    -1

  • 2335. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:45 

    >>2283
    子供を産む時は、両親揃っていて、子供を育て上げるつもりでいたでしょ。
    子供を苦しむの分かっていて生む人は少ないでしょ?

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:04 

    フルタイムで働いてる人ならそんなことにはならないよね?
    こども産む時はちゃんと将来的なこと考えた方が良いよ。
    離婚した時のこと考えろとは言わないけど、死別で旦那無くしたりとかも無きにしも非ずなんだし。

    +2

    -0

  • 2337. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:17 

    手当はどうした!手当でるんでしょ

    +0

    -1

  • 2338. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:21 

    >>22
    母子家庭ってそんな差あんの?
    隣母子家庭だけど子供3人居て犬2匹いるよ
    車あって家賃もまあまあいいよ

    +3

    -3

  • 2339. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:28 

    >>1926
    専業主婦ほどシングルマザー叩く風潮あるよね
    家でゴロゴロして叩きやすい標的見つけたらとことん追い込んで…笑
    働いてるシングルの方が尊敬できるけどね

    +10

    -2

  • 2340. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:40 

    >>597
    多分そのブランド服とか、手当てで買ってないと思う。
    9割のシングルは、手当てを貯めてるか、生活費に回してると思う。
    貴重な手当てで見栄晴る人なんて1割ぐらいでは?

    残念ながら、お金持ってそうな雰囲気になる様な手当ては貰えないので…

    前の旦那が高収入だったら、養育費たっぷり貰えるし、両親がお金持ってたり、当然ながら本人がしっかり稼いでるのどれかだと思う。

    +27

    -0

  • 2341. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:53 

    シングルマザーってギリ健多そう。

    +0

    -1

  • 2342. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:18 

    >>2323
    パチ屋で昇格できるって人はね、、

    +1

    -1

  • 2343. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:36 

    >>2333>>2327あてでした

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:49 

    >>62
    じゃフルタイムで一生働けばいいんじゃないの〜?

    これっぽっちの四万なんかアテにしないでさww



    +28

    -1

  • 2345. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:01 

    養育費もらってから離婚とか、
    ちゃんと正規雇用でいるとか考えてしないとこわいね

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:07 

    >>2302
    バカッタータイプの人間がすごく嫌いなだけ
    鼻息荒いとかすごい下品で下劣な相手を馬鹿にした言い方ね
    そういう人間も同じくすごい嫌いだわ

    +5

    -2

  • 2347. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:12 

    >>2317
    どこ妬めばいいのか教えてw

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:25 

    >>57
    地域にもよるし田舎だと市営でも行ける所が限られてるから車は必須
    そうなるとなんの意味もない

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:31 

    >>2338
    その暮らしが全て手当だと思う?笑
    死別の遺産か隣さんの稼ぎがいいんだろうよ、それか養育費たんまりもらってるか

    +16

    -1

  • 2350. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:44 

    >>2251
    ブランドマントとか、旦那年収マウント真っ盛りのガルちゃんだけど
    貧困女性のいかに多い事か。
    コロナで職を失ったシンママとかほんと悲惨だよ。
    でも個人で助けられるものではないよ。

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:46 

    >>1711
    多分男だからだと思う

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:50 

    >>2339
    専業主婦はストレスフリーだからわざわざ叩かないと思うんだけどな

    +7

    -3

  • 2353. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:52 

    >>1451
    そもそも自分の都合で離婚したのになんで国がお金払うのか疑問

    +12

    -2

  • 2354. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:56 

    本当に、シングルマザーを叩いてる人達は、親でも殺されたのかと毎回思ってる

    +13

    -3

  • 2355. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:01 

    >>2201
    環境のせいじゃなくて制度の話をしてます。もちろん環境のせいにして逃げてる人は貧乏関係なく、たくさんいると思いますよ。

    +4

    -0

  • 2356. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:11 

    >>62
    税金から出してもらっといて、そんな言い草ねぇ…
    何やっても幸せになれずに一生苦労しそうだね。
    ごくろうさん!

    +25

    -1

  • 2357. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:41 

    >>2330
    馬鹿な男を選んだ人が自己肯定している哀れな書き込み沢山あるじゃん。
    まぁ、普通は引っかからないからねぇ。

    +3

    -2

  • 2358. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:42 

    >>2023
    シングルマザーでもないし、独身だけど、わかっててDV男と結婚する人なんてあんまりいないんじゃない?結婚してから分かったって人がほとんどだと思うけど。

    +20

    -3

  • 2359. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:44 

    >>2339
    いや普通に幸せ家庭で旦那がガンガン稼いでくれての専業主婦なら子供にとっては一番良いでしょ

    +10

    -1

  • 2360. 匿名 2020/11/10(火) 23:05:23 

    >>2249
    まったく不倫しようとか思わないんだけど、不倫されて離婚した側?

    +2

    -2

  • 2361. 匿名 2020/11/10(火) 23:05:26 

    >>2305
    不倫って言ってもねー。
    杏ちゃんとか、大塚愛ちゃんみたいな感じと
    同じでも、我慢して離婚しないままでいられるの?

    +2

    -3

  • 2362. 匿名 2020/11/10(火) 23:05:50 

    >>2321
    素直なマジレスの威力よ

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2020/11/10(火) 23:05:54 

    >>2353
    本当にそれ!
    それが出来ないなら子供取り上げてほしい
    それすら出来ないような親、虐待だよ
    施設で安全に暮らしてほしい

    +7

    -3

  • 2364. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:01 

    >>2344
    派遣でさえ切られる世の中。
    仕事がないんだよ、いくら要望を引きさげてもね。
    水商売や風俗だけは子供のためにもしたくない人も多いからさ。

    +7

    -8

  • 2365. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:04 

    4万円をもらって、車なしで駅チカの格安アパートに住みつつ
    週5働けば大抵なんとかなるのでは

    +2

    -2

  • 2366. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:18 

    >>2317
    妬む要素ある?

    性格が歪んで色々拗らせて、あげくネットで誹謗中傷するこどおじに育つような家庭なんだよ?

    感じるとしたら妬みじゃなくて憐れみでしょ

    +4

    -1

  • 2367. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:18 

    >>2
    大学無償化対象

    +3

    -0

  • 2368. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:25 

    >>2342
    日本人ですよ、れっきとした。
    韓国人は役員レベルだよ。

    +1

    -1

  • 2369. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:36 

    >>696
    ほんとこれだよね
    なんで法整備できないんだろう
    というか、その方向に動かないんだろう

    +32

    -0

  • 2370. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:51 

    女性の自立とかいうくだらないことのために、子供を犠牲にするなよ。

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:51 

    >>2248
    新聞の例って極端じゃない?
    30万の内約を知りたい。1日一食も極端だし

    +3

    -0

  • 2372. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:13 

    >>2359
    子供じゃなくて、主婦にとってね。
    働かなくてもいいんだし、専業ニートに憧れる人は多い。

    +6

    -1

  • 2373. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:14 

    >>2366
    ほんとにね
    あと無敵の人状態で青葉化されることへの恐怖ぐらいよね

    +0

    -1

  • 2374. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:18 

    >>2370
    男でも女でも自立しているに越したことないけど
    自立するために離婚するわけじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:21 

    本当に一人で抱えてる人は大変だけどおばあちゃん、おじいちゃんが手厚く支援してくれたり彼が居る人は得してる、彼と同棲する家も自分名義にして安く住もうと考えたりしてるよ

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:44 

    >>2320
    これっぽっちなんて言われてもなんとも思わない。困っている所に流れてくれたらいい。私は寄付もさせてもらってるしお金なんて持ってても何の意味もない。困らないくらいのお金があればいいので。

    +7

    -1

  • 2377. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:14 

    >>2372
    え!子供にとってもだよ
    高偏差値の大学の家庭は大半が母親は専業主婦だよ

    +8

    -2

  • 2378. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:24 

    >>2325
    脱税は税務署。
    手当を不当に貰ってるのは役所じゃない?

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:34 

    >>2364
    パートアルバイトいろいろ求人あるよ
    いつでもどこでも

    +4

    -2

  • 2380. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:03 

    >>1713>>1757
    あーこの子シンママや不倫片親離婚トピに来ては「子供からしたら〜」と同じ事繰り返してる子だわ。
    ご自身の親の離婚の傷がまだ癒えてないんですね。
    あと、養育費も払わないようなと言いますが、どこで判断するんですか?もうその発言からして子供なのよ。
    んな単純に人間どういう行動に出るか分かれば世の中世話ねーわ。

    +5

    -0

  • 2381. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:04 

    子供を母親が引き取る選択が多いよね。
    私も母親だから気持ちは分かるけど、
    私は自分に生活能力ないの分かってるから、
    もし離婚ってなったら私は、旦那に子供を託すかも

    +1

    -3

  • 2382. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:05 

    多くのシンママにとって自分の子供は単なるアクセサリーなんだよ。

    +3

    -5

  • 2383. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:06 

    >>55
    前の職場の清掃員は障害者雇用の方で埋まってました。
    今は病院も経営してる法人の施設で介護職してるけど、コロナ禍で病院が赤字になった影響により非常勤介護職員は人切り始まってます。
    清掃の仕事は退職後の小遣い稼ぎで始めたような70代おじさん達が長く居座っていて空きが出ない。(この世代の人達って元気で働き者)
    上手く仕事捜さないと、仕事取りそこねる人が出て来る状況ではあると思います、、

    +8

    -0

  • 2384. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:15 

    >>1522
    シングルマザーが子供に手を掛けたらやっと出てくるよwwそれまでは自業自得といわれる

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:17 

    元彼の姉がシングルで、弟である元彼が姉に毎月いくらか渡してた。

    両親がいないから、自分が姉を支えなきゃなんだって。
    甘いよ、子供育てるなら正社員見つけるなりもっと今より稼げる所探せばいいのに。
    そういうのが気に入らなくて別れた。
    結婚しても苦労しそう。

    +2

    -3

  • 2386. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:25 

    >>62
    じゃ、あなたの言うこれっぽっちの額を自力で稼いでみたらどうでしょう。

    +25

    -0

  • 2387. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:34 

    >>2162
    興奮してないよ~

    ただの意見

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:53 

    がるちゃん民の知り合いはすごいシンママばっかりだね…。どんな地域に住めばそんな知り合い居るのか不思議。それかよっぽど噂好きとか?

    +5

    -0

  • 2389. 匿名 2020/11/10(火) 23:11:03 

    >>1
    国が県が市町村が会社が皆で少しずつ援助するしかない。

    +0

    -3

  • 2390. 匿名 2020/11/10(火) 23:11:07 

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2020/11/10(火) 23:11:12 

    元記事見ても収支の内訳がわからないのでなんとも言えないけど
    知ってるシンママは皆さん一万円台の市営か実家に住んでフルパートしてるから特に困っては無さそう
    週に1、2回しか働けないと記事にあったけどコロナで時間数減らされたなら補償の対象になると思うし
    とりあえず役所に相談するとかしないとね

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2020/11/10(火) 23:11:22 

    >>2294
    そもそも外食するなよ

    +7

    -5

  • 2393. 匿名 2020/11/10(火) 23:11:39 

    >>2325
    チクるなら愛人の嫁じゃない?

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2020/11/10(火) 23:12:57 

    >>2277
    児童扶養手当一人月額10万円以上あったら、偽装離婚が後をたたないだろうね。

    +7

    -0

  • 2395. 匿名 2020/11/10(火) 23:13:15 

    >>40
    個人的には障害があっても頑張って働いて税金納めてる人にもっと手厚くしてあげて欲しい。障害者雇用はあっても給与は低かったりするから国の補償が必要だと思う。

    +28

    -1

  • 2396. 匿名 2020/11/10(火) 23:13:20 

    >>62
    これっぽっちなんて言うなら貰うなよ

    +23

    -0

  • 2397. 匿名 2020/11/10(火) 23:14:18 

    >>2392
    gotoイートの欠陥システムを分かってないみたいだね

    +0

    -2

  • 2398. 匿名 2020/11/10(火) 23:14:22 

    >>2200
    助け「合う」ならいいけどね。

    個人的には、自分がいつどの立場になるか分からないからあんま強く言えないけど…
    それだけ不満に感じてる人が多いってことじゃないかな

    +14

    -1

  • 2399. 匿名 2020/11/10(火) 23:15:51 

    >>95
    私が住んでるところはシングルに限らず子供の診察代と薬代無料だよ

    +37

    -0

  • 2400. 匿名 2020/11/10(火) 23:16:02 

    >>2335
    2335さん、こんな普通じゃない人にレスしなくていいよ
    一生わからないって。

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2020/11/10(火) 23:16:02 

    スーパーとかドラッグストアとか、このコロナ禍で売上も雇用も増えた所あるよね。探せばいくらでもあると思うけど、そういう所では働きたくないのかねぇ

    +4

    -0

  • 2402. 匿名 2020/11/10(火) 23:16:06 

    >>2377
    これ。
    旦那さん外で稼いできている家庭が多い。

    +2

    -1

  • 2403. 匿名 2020/11/10(火) 23:16:40 

    >>152
    シンママが悪いとは言わないけど
    特にいい行いをした、人を助けた、社会の役に立った、ということがないのが離婚

    そのいい行いではないのに手当を貰ってる
    出してるのは悪いことしたわけでもない人達の税金と善意と労力

    それなのに有り難がるわけでもなく
    「これっぽっち」と言われたら
    やらなくていいんじゃない?って思うわ
    子供がかわいそうだから子供にはお腹いっぱい食べさせてあげたいけど

    +48

    -2

  • 2404. 匿名 2020/11/10(火) 23:16:56 

    >>57

    なにそれ初耳

    私の地域にはそんなものない

    +9

    -0

  • 2405. 匿名 2020/11/10(火) 23:17:04 

    >>2352
    そんな事無いでしょ。義実家付き合いにママ友夫の仕事関係付き合いに夫の不倫にストレス満載な専業何人か知ってる。暇すぎてとか社会から疎外感とか。

    +4

    -3

  • 2406. 匿名 2020/11/10(火) 23:17:23 

    >>1555
    お前が元気になったところで一体何の価値が…
    って言ってやりたいね

    +36

    -2

  • 2407. 匿名 2020/11/10(火) 23:17:36 

    >>2321
    私もです☆
    母子家庭だからとかただの言い訳!(笑)

    +2

    -0

  • 2408. 匿名 2020/11/10(火) 23:18:18 

    >>2377
    子供を手厚く教育出来るもんね。

    +2

    -0

  • 2409. 匿名 2020/11/10(火) 23:18:29 

    >>1101

    神戸市ですよね

    +12

    -0

  • 2410. 匿名 2020/11/10(火) 23:18:35 

    上流家庭ほど、専業主婦が多い。

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2020/11/10(火) 23:18:35 

    >>2385
    お前今の生活に不満や不便なとこある?あるなら解決すればいいのになんでしないの?それ甘えだよね。旦那や会社に捨てられても自業自得だよ。お前の家族苦労しそう

    +1

    -2

  • 2412. 匿名 2020/11/10(火) 23:19:35 

    私の知り合いはキラキラした美容系のパートしてて離婚。
    私は、これから自分が子どもを育てるために稼がないといけないから、病気になってもある程度お堅くもらえる正社員の仕事探したら?選ばなければいくらでもあるよ。って言ってたけど、結局だらだらパートしててコロナで金無い言ってる。
    コロナは不測の事態だけど、もう少し避けれたと思う。

    +2

    -0

  • 2413. 匿名 2020/11/10(火) 23:19:56 

    >>8
    ほんと。大変なのは同情するけど、子供産むのに責任なさすぎ。
    仕事ちゃんとしてればここまで酷くはならないと思うんだけどな。

    +13

    -4

  • 2414. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:06 

    >>696
    男女平等!
    とか表面上言いながら、国の大事なことは男が決めてるから男に不利な法律は進まないんじゃない?

    +17

    -0

  • 2415. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:20 

    >>2402
    でもシンママはそれを知らないんだよね
    知るような環境で育ってないし、今もその環境にない
    受験って家族一丸となって頑張るものなんだけどね
    特に中学はお母さんつきっきり
    知らないんだろうね

    +2

    -1

  • 2416. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:31 

    私の知ってるシンママは「お金に困ってないからシフト削られてもいい」ってさ。元々フルで入ってないし。

    夫いるけど扶養外フルタイムでバイトしてる私からすればなんか羨ましい

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:45 

    >>2240
    普通の母子家庭は5、6万前後の手当てです。
    そもそも生活保護の条件はかなり厳しく、もし不正で貰ってる人なんていたら白い目で見られるハズ。条件にハマっても10万ぐらいが平均だと思うので、記事はかなり極端な例だと思います。
    真面目に働くのが損なんてことはないですよ!

    +3

    -1

  • 2418. 匿名 2020/11/10(火) 23:21:39 

    >>18
    横だけど、「気の利いたコメントしろ」って結構上からだよね。
    それって「私の気にいるコメントしろ」ってことでしょう?
    なんか仕事ができない上司が言いそう。

    +6

    -9

  • 2419. 匿名 2020/11/10(火) 23:21:45 

    >>1626
    ほんとだよ
    嫁がひとりでに妊娠して勝手に産んで趣味で子育てしてるとでも思ってるのだろうか?
    子供に関わるすべてのことは、男女双方の責任だよ

    +18

    -0

  • 2420. 匿名 2020/11/10(火) 23:23:06 

    >>2368
    そんな事ではなくw
    かなり性格悪い癖のある人だよ。
    普通の会社では務まらない。

    +1

    -1

  • 2421. 匿名 2020/11/10(火) 23:23:07 

    >>2383
    人切りせざるを得ない企業にお金をあげればシングルマザーが職を失わなくて住む

    +1

    -3

  • 2422. 匿名 2020/11/10(火) 23:23:09 

    このトピ見てたら何で世間からシングルマザーに対して風当たりが強いかよく分かるわ。

    +4

    -5

  • 2423. 匿名 2020/11/10(火) 23:23:32 

    >>2364
    したくないじゃなくて、大人の勝手で離婚したなら、色々自分犠牲にしてでも子供に不自由させない!って言うママたくさんいるから。

    朝から夕方まで日雇い派遣やパート、夜からはスナックやバーなどで働いて。託児所付きの飲み屋、風俗たくさんあるから探せばいいと思う。

    大人の都合で、あれやだこれやだ言って、トピの記事みたいに子供に2食で我慢とかさせてるのがおかしいんだよ。

    飲み屋、風俗を後ろ向きに捉えるならば、日雇い登録派遣なら仕事ふつうにあるから。スーパーのレジ打ち、清掃バイトも。



    +11

    -0

  • 2424. 匿名 2020/11/10(火) 23:24:05 

    ちゃんと考えているシンママはやっぱり大変だと思う。
    ころなで誰も先は見えないけど、シンママはシンママが倒れたら子どもをどうすればとかプレッシャー半端ないよね。きっと。

    +6

    -0

  • 2425. 匿名 2020/11/10(火) 23:24:15 

    真面目に働いてて、本来なら少しずつでも貯金していけたはずなのにコロナのせいで生活を維持できなくなって、貯金を崩さないためにそういう生活してる人もいると思う。
    そんな人には微力だけど1000円でもあげたいわ。

    +5

    -0

  • 2426. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:03 

    >>986
    男側に見る目がなかった場合はドロンできるのにねーーーーーー
    ほんっと不公平

    で、こういう女を叩くコメントしてるのって案外女なんだよね
    女なのに男に擦り寄ったコメントしたり女を叩くことで男の寵愛を得て、それを「賢い生き方」とすら思ってるタイプ
    女も女の足を引っ張る社会じゃ公平には程遠い

    +9

    -1

  • 2427. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:07 

    >>1300
    仰る通り。

    そういう事を言うと因果応報になるのか、そんなこと言うような人だから起きるのか…
    自分のやったことは全部綺麗キッチリ自分にだけ還元、みたいな思想の人ってどれだけ狭い世界で生きてるの?

    +8

    -2

  • 2428. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:57 

    >>784
    本当そう。なんなら今の日本の基盤を作ってくれた層だよね。老人を何かと目の敵にしてる人って一定数いるけど不快だわ。想像力と感謝の心が欠けてる人のイメージ。

    +23

    -2

  • 2429. 匿名 2020/11/10(火) 23:26:05 

    >>2415
    そう?うち共働きで両親毎晩21時過ぎ帰宅だったけど、頑張って働いてる親見て私も受験頑張ろうと思えたよ。
    塾か家庭教師か残り勉で学校の先生がついててくれるし別に親いらない。

    +5

    -2

  • 2430. 匿名 2020/11/10(火) 23:26:25 

    >>1533
    我が家もそう思われてそう、、、
    外食大好きだから頻繁にするし、子供の用品はビームス やダントンやノースフェイス着せて、靴は二人ともニューバランス。
    でも実際はお下がりでオシャレな友達からめちゃくちゃ綺麗なの貰えてるのと、メルカリで新品同様のニューバランスを半額で買ったりしてる。でも、私も正社員で働いているし、貯金もできてるし、別にそんなに困窮してない。シングルでもそんなみすぼらしい人今時いる??私の友だちでもシングル何人かいるけど、みんな可愛いし、オシャレにしてる。子供もこぎれいにしてて、お弁当はりきったりお出掛けいっぱいしたり愛情たっぷりだよ!ニュースみたいな人の方が見たことないな

    +9

    -1

  • 2431. 匿名 2020/11/10(火) 23:26:53 

    >>2422
    世間の、リアルの人はむしろみんな弱者には優しいよ?
    ネットだけだよ
    毎回こんな気が狂ったような弱者バッシングしてるの
    特定の同じ面子が延々とやってるだけなんじゃないかって思えて来てるわ

    +8

    -2

  • 2432. 匿名 2020/11/10(火) 23:26:57 

    >>10
    正社員で働く3歳児のシングルマザーですが、シングルマザーに適用する手当はもらっていません。申請しましたが該当になりませんでした。全てのシングルマザーが貰っている訳ではありません。

    +37

    -2

  • 2433. 匿名 2020/11/10(火) 23:26:57 

    仕事が週に2日?!
    より好みしなければ、いくらでもあると思うんだけど。

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2020/11/10(火) 23:27:53 

    >>2360
    いいえ、旦那潔癖なので。
    がるちゃんでは、男は不倫する生き物ってやたら見る。私は男は不倫する生き物とは思わないけど、奥さんが大切にしなかったら不倫したとは思わないわ。
    男は不倫する生き物って言う人、奥さんが旦那を大切にしないから旦那が不倫するって言う人、1か0しか無いのかな 汗。
    もうちょっと多角的に物事見なよって思う。

    +8

    -0

  • 2435. 匿名 2020/11/10(火) 23:27:53 

    そもそもになんでこんなに稼ぐのが嫌な人おおいんだよw
    シングルもそうだけど、シングルじゃなくても、これを叩くって事は働きたくないからじゃん。

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2020/11/10(火) 23:28:21 

    知り合いのシンママ給付金以外にも手当色々でてあの時期かなり裕福だったけど‥

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2020/11/10(火) 23:28:57 

    うーん、男尊女卑と言われればそれまでだけど、やっぱりお母さんは子供のために家にいた方がいいんじゃないかな。
    周りの家庭見ているとつくづくそう思う。
    根拠はないんだけど、なんとなくね。

    +2

    -2

  • 2438. 匿名 2020/11/10(火) 23:29:17 

    シングルマザーがこんなにキツイなんて子供の頃思ってなかったわ
    田舎だったし、同級生でお父さんいない子数人いたけど自営業で家持ちでおばあさんと同居してのんびりしてたし、小さいころからがっつり塾行かせてたり
    私も両親が仲悪くて離婚してもらいたくて
    母の実家も裕福だったし、なんか理由があって働けなくなったら当たり前に援助してもらえる雰囲気で、お金に苦労するイメージなかった

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2020/11/10(火) 23:29:20 

    >>2430
    それはいいことだと思うけど

    なかば自慢のようなことを言ってしまうと
    「手当」の話になっちゃうんだよ

    +4

    -0

  • 2440. 匿名 2020/11/10(火) 23:29:34 

    >>2430
    ひとりいた。
    タメとは思えないほど手もシワシワでボロボロの人。
    酒乱でみてらんない

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:16 

    コロナ前はサービス業は人足りないから休めないっていつも愚痴ってる人いっぱいいたような気がする…

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:36 

    >>2429
    そりゃそんな時間まで子供よりも仕事な親ならいらないのかな?

    +1

    -3

  • 2443. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:42 

    シングルマザーって生活保護受けてる奴はその他手当諸々で月27万位貰ってるよ
    もちろん税金、保険は全額免除、医療費は無料

    +5

    -1

  • 2444. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:00 

    >>1877
    それはちょっと言い方悪い。
    週4で働けば手当貰えるけど、週5で働くと逆にマイナスになってしまう
    となれば誰でも週4勤務選ばない?
    マイナスになってでも手当をあてにせず週5日働きます!
    ってそれはおかしいわ。

    +11

    -4

  • 2445. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:04 

    >>1650
    夫婦そろってる家庭が母子家庭より貧困ならそれは稼ぐ能力が無いだけだと思う
    母子家庭で親子だけで生活してる人は仕事する時間が限られて稼ぐ額に限界があるもん

    +14

    -22

  • 2446. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:29 

    >>2431
    優しいというか適当に憐れんでいるだけでしょ。

    +2

    -3

  • 2447. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:37 

    >>62
    4万2千円をこれっぽっちって言えるあたり相当バカなお金の使い方してるんだろうね
    生活見直したら?
    このご時世シングルじゃなくても生活厳しいなんて普通だから節制暮らし別に恥ずかしくないよ
    怠け者の乞食は恥ずかしいけどね

    +28

    -2

  • 2448. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:37 

    >>2430
    正社員だからだよ、、、
    周りも正社員なんでしょ

    +5

    -0

  • 2449. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:51 

    >>26
    名古屋市は中学から給食ないから詰むね。
    給食的なものはスクールランチで完全予約の前金制度だし、毎月謎のミルク代取られるし。

    +4

    -0

  • 2450. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:51 

    >>2429
    中受の話だよ
    小学生のうちからそんな遅くまで帰ってきてくれなかったの?

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2020/11/10(火) 23:32:08 

    >>2352
    だよね
    勝ち組系のひとがそういう事してるとは思えない
    負け組のおとことか拗らせおじさんだと思う

    +3

    -0

  • 2452. 匿名 2020/11/10(火) 23:32:48 

    >>2414
    政治は男男男男
    経営者は男男男男
    非正規は女女女男
    低所得者は女女女男
    日本全体できれいに性別役割分業維持してる限り滅びるまで女は二等市民だよ
    だからこうやって女同士で争ってんの見るとほんとよく訓練されてるなあと思う

    +4

    -2

  • 2453. 匿名 2020/11/10(火) 23:32:52 

    >>2364
    子供が物心つく前から夜も働いてるのが当たり前のママならそれ続けられるけど、物心ついてからだと昼も夜もいないママになるのはお互いにツライ。
    でもさ、夜は酔っ払ってママや悪けりゃ自分も殴るパパといるよりはいいと思う。
    私は色々あったけど子供に危害が及ぶことはなかったから結婚継続してきて今は落ち着いたから、簡単に別れた人は苦労して子供に我慢させても自分の感情優先したならそのまま貫けと思うけど、うち以上だったなら応援したいよ。
    金銭面の不自由はわかりやすくて埋めやすいけど、心理的なものは埋めづらい。そこは忙しいと見逃しがち。

    +2

    -0

  • 2454. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:18 

    >>2429
    いや、それはおかしいわ。
    ただの放任主義じゃん。

    +4

    -3

  • 2455. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:30 

    >>2353
    これに関しては、国が援助する代わりに、離婚した場合の養育費を男からも女からもきちんと法的に税金みたいに徴収して子供側に支給すべきだと思ってる
    養育費を払わず逃げる男や女が多いから問題になってる部分も多いと思うので

    +11

    -0

  • 2456. 匿名 2020/11/10(火) 23:34:00 

    >>2446
    あなたは心の貧しい可哀想なひとだわ

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2020/11/10(火) 23:34:13 

    >>449
    日本人にはなかなか通らないと聞いてるけど
    弁護士と司法書士を連れて行けば通る確率上がるとも聞いてるけど
    某マニュアルのある連中ならほぼフリーで通るんでしょ

    +0

    -1

  • 2458. 匿名 2020/11/10(火) 23:34:54 

    万年人手不足の介護とか働き口はたくさんあるんだしわがまま言ってないで働いたらいいのに
    生きるために働くこれは当たり前のこと
    シンママなんて保育園優先的に入れるんだし

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2020/11/10(火) 23:35:05 

    >>2431
    そりゃ、本心で接するわけないでしょ。
    騙されやすそうだねあなた。

    +0

    -2

  • 2460. 匿名 2020/11/10(火) 23:35:07 

    こういうの見ると、子供にかかる医療費、学費はホント無償にしてあげてほしい。

    そのうえで、シンママに市営とか家賃補助の斡旋してあげてほしい。

    食べ物削るって、本当に命を削られてるみたい。

    +2

    -6

  • 2461. 匿名 2020/11/10(火) 23:35:43 

    >>3
    福祉に頼れない人もいるんだと思う。無戸籍とか。
    それでも頼ればいいと思うけどね。
    でも無戸籍がバレれば子供は施設に渡るだろうな。

    +13

    -0

  • 2462. 匿名 2020/11/10(火) 23:35:44 

    そもそも貯蓄や収入があるからシングルを選択した人も多いよね。これだけあれば1馬力でも大学出させてやれるわってのは大多数が考えるでしょ。

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2020/11/10(火) 23:36:30 

    特にコロナ禍下で、最近また出てくるね。「シングルマザーの貧困」。

    シングルマザーにはいろいろ手当て出てる、大変なのは、シングルマザーだけじゃない、とは一切言わない。
    捏造、虚偽報道です。

    +5

    -1

  • 2464. 匿名 2020/11/10(火) 23:36:32 

    >>2452
    病気だよあなた。

    +2

    -0

  • 2465. 匿名 2020/11/10(火) 23:36:37 

    >>1685私も74000円だった

    +1

    -1

  • 2466. 匿名 2020/11/10(火) 23:36:40 

    うちの保育園のシンママはBTSの大ファンで貢ぎまくってるよー友達と楽しそうにヲタ活してるし子供もすくすく育ってるしお金はどこから入ってくるのかわからないけどいいなーと思うよ

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2020/11/10(火) 23:36:44 

    >>2459
    リアルに出てない人に言われてもダメージゼロだわ
    少しは外に出ようね

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2020/11/10(火) 23:36:54 

    子供のためにも離婚した方がいいよ、子供も自分のために我慢したって思われたくないし、冷え切った両親を見ているより離婚してやり直した方がいとかみんな結構言いがちだけど、私は父子家庭で辛かったから喧嘩しても両親いるうちの子が内心羨ましかったよ

    +3

    -1

  • 2469. 匿名 2020/11/10(火) 23:37:51 

    >>2369
    逃げ切れる制度っておかしいよね
    マスコミでもあまり取り上げないし

    +9

    -1

  • 2470. 匿名 2020/11/10(火) 23:38:13 

    >>2325
    区でしょうね

    +0

    -0

  • 2471. 匿名 2020/11/10(火) 23:38:20 

    >>2418
    ネタでしょw
    マジレスしないのw

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2020/11/10(火) 23:38:34 

    >>2426
    名誉男性という言葉を覚えて帰ると今後少しだけ文章を打つのが楽になるかと
    まあ男が見ているかも分からない匿名掲示板でまで男に媚び売るの凄いよな

    +1

    -2

  • 2473. 匿名 2020/11/10(火) 23:38:35 

    >>2459
    良い人間関係を築けた事が無さそうだね。
    人を信頼して人から信頼されるのは自己肯定感に繋がるよ。勿論騙すような悪意ある人もいるけれど、それだけじゃないからもっと沢山お外出な。

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:02 

    >>2369
    やっぱりまだまだ男社会の名残で後回しにされてるってことじゃないの?

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:07 

    >>1
    うちは子供が3人いるからかもしれないけど、年収450万くらいで、児童扶養手当が2万ちょっと貰えてる。あと、子供手当と、東京だから育成金?みたいのもあって、これは年収制限緩いから貰える。他にも、修学援助で給食や修学旅行代はもどるし、医療費無料だし、粗大ゴミ無料だし。塾代貰えたり、寡婦控除もあるし。コロナの時は、なんだかんだで色々なもの貰った。東京から米25きろとか、区からも米、他にも商品券8万円とか、なんだかんだで20万くらいは頂いた。
    彼氏は結婚したいと言うけど、こんなに優遇されてるから、どーしても結婚したいと思えないです、、

    +3

    -15

  • 2476. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:49 

    同情を優しさとはき違えるなよ。

    +1

    -1

  • 2477. 匿名 2020/11/10(火) 23:40:23 

    >>95
    えーっと、

    両親が揃ってないからの補助金なわけで…

    わかってる?

    両親揃ってたら、2人で頑張って収入増えるだろうし、育児も2人でがんばれるだろうし。

    実質2人じゃないしとか、意味不明なこと言うなら別れて、その、欲しいんだか、裏山なんだかの補助金貰えばいいじゃん。

    +26

    -14

  • 2478. 匿名 2020/11/10(火) 23:40:38 

    シングルマザーに不信感のある人は自分が払った税金を支援金に使われていると考えていて、自分は離婚していないからもらえないという事がただただ不満なんだと思う。

    不満だからといって不適切な言葉を平気で投げ掛けていい訳ではないし、離婚していない人が偉い訳でもないのに、なぜかそう考えている。

    日本にある制度を正しい方法で申請して補助金などを受け取るのはみんな平等の権利だと思う。
    それが不満であれば国に訴えるべきで受け取る人に言うのは間違っていると思う。

    +4

    -4

  • 2479. 匿名 2020/11/10(火) 23:40:43 

    >>2460
    いや普通に子供取り上げてほしい
    虐待だよ

    +4

    -0

  • 2480. 匿名 2020/11/10(火) 23:40:49 

    >>213
    ほんとに?私の周りのシングルは、みんな正社員で働いているよ!実家に住んで正社員とか!将来のために看護資格取った人も二人いる!

    +20

    -1

  • 2481. 匿名 2020/11/10(火) 23:40:56 

    >>2476
    そうやって自分の心の貧しさを必死に正当化しないの

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2020/11/10(火) 23:41:03 

    >>2464
    幸せそうで何より

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2020/11/10(火) 23:41:48 

    苦労して汗水垂らして働く世間のお世話にはならずに頑張ってます!日本人の美徳

    はい、美しいですねー

    我慢してる分、嫌な顔になってこれでもかというほど、何も知らない他人のことを叩く。
    本当は自分だって手当もらいたいし、働きたくない。
    ずるい。楽したいよー。どーすれば楽して暮らせるんだろう?

    みんなこんなこと考えてるんでしょ?
    自分の黒い部分は、見て見ぬ振りで
    さも、自分が正しい美しい人であるかのように、人を叩く。

    まずは自分を幸せにしてあげてください。
    働きたくないなら、働かないで。
    そういう人が職場にいると、職場の人も迷惑だし、お客さんや患者さんも嫌なの。はぁ、だりぃ…って全面に感じ出てますから。

    +1

    -0

  • 2484. 匿名 2020/11/10(火) 23:42:06 

    >>2481
    憐れんでほしいの?
    シングルマザーさんたちは?
    あーかわいそうでちゅね~

    +1

    -2

  • 2485. 匿名 2020/11/10(火) 23:43:09 

    >>2118
    生活保護の人みたことあるけど15万前後じゃないの?
    内緒で副収入あったりするってこと?

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2020/11/10(火) 23:43:45 

    >>2482
    へんな思想から離れな。

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2020/11/10(火) 23:43:57 

    >>2382
    くそつまんねテンプレ
    報道が全ての世間知らず

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:06 

    >>2460
    今どんどん無償化になってるよ。私立だけど公立よりも安く通える制度もできて姉がシングルでも通わせることできた

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:09 

    >>759
    私の母親は覚えてる限り夜家を空けたことなく、正社員でずっと働いてやりくりして、家庭教師もつけてくれたし高卒で働くって言った私に専門学校行きなさいって助言して国家資格取らせてくれたよ!お弁当はいらないと言っても結婚するまでついでだからとつくってくれた。シングルとか関係ないんじゃないかなぁ

    +19

    -0

  • 2490. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:28 

    >>2484
    ごめん、シングルマザーじゃないからそれもダメージゼロw
    あなたは下に見た誰かへの憎しみと侮辱と敵意でしか人と関われないんだね
    可哀想に
    同情するよ

    +2

    -0

  • 2491. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:46 

    >>418
    えーいいなー医療費無料

    同級生の子は修学旅行代、給食費も無料って聞いた

    +19

    -1

  • 2492. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:55 

    ちょっと待って!!
    子供は2食で我慢!ってちゃんと3食食べられる様にしてあげないの?馬鹿なの?
    福祉を頼っていいし、仕事探せば?と思う。その前に削るところ他にもあると思うし。

    今時こんな生活しか出来ない人は何か欠落してると思う。

    +4

    -0

  • 2493. 匿名 2020/11/10(火) 23:45:13 

    >>418
    うちの地域は所得制限があるから、医療費無料じゃない。

    ただただ普通に働き、普通に税機を納めてる。恩恵なんてないよ

    +9

    -1

  • 2494. 匿名 2020/11/10(火) 23:45:20 

    シンママなんて助ける必要はないよ。
    子供は助けないといけないけど。

    +3

    -1

  • 2495. 匿名 2020/11/10(火) 23:46:08 

    >>10
    知り合いは、子供1人育てながら10年間で400万貯めたって言ってた。手当とか地域で違うのかな?元旦那から養育費も貰えてなくて、自分の正社員の仕事だけらしい。

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2020/11/10(火) 23:46:35 

    シンママは行政が補助してくれるよ。まずは役所に相談しましょう!

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2020/11/10(火) 23:46:39 

    しかし延びるね(笑)

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2020/11/10(火) 23:47:03 

    >>20
    満額なんてそーそーもらえねーよ

    現実わかってんのか

    +38

    -2

  • 2499. 匿名 2020/11/10(火) 23:47:06 

    >>2468
    ピリピリして顔合わせれば罵倒しあってる家庭味わせてもらえばよかったね。あの空間には両親揃っていても二度といたくない

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2020/11/10(火) 23:47:27 

    >>2118
    役所勤務ですが8-15万くらいが良いとこだと思います。ほかに障害者年金や生保以外のものも含まれてませんか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。