-
501. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:25
>>1
これ、どこの地域の話?盛ってない?
周りのシンママは厚い手当てでぬくぬくしてるよ。低賃金のダブルワークよりよっぽど裕福そうなんだけど…+116
-11
-
502. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:37
>>342
馬鹿だから関わらないほうがいい。
+9
-0
-
503. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:50
税金にたかってんじゃねーよ+5
-1
-
504. 匿名 2020/11/10(火) 15:35:15
>>490
はぁ?
四万もらってるって書いてるでしょ+39
-4
-
505. 匿名 2020/11/10(火) 15:35:37
>>1
私の同僚にシンママ居るけど中卒だよ
それでも、10年近く掛けて国家資格取って正社員として働いてる
凄いと思う
その資格の大学とか専門出てないから、実務経験積まないと取れないのに凄いよね
髪染めてていかにもギャルって感じだけど、こういう人も居るから一概に見た目がどうとか言えない+98
-9
-
506. 匿名 2020/11/10(火) 15:36:46
>>328
看護師だなんて嘘じゃない?
適当に言ってるだけじゃん。都合が悪いとだんまり。+7
-1
-
507. 匿名 2020/11/10(火) 15:37:00
え、ほんとの話ならやばい
なにか頼るべき+2
-0
-
508. 匿名 2020/11/10(火) 15:37:14
>>8
3月に約1200世帯に宛ててお米を送ったところ、“お母さん、今日は雑炊じゃないお米が食べられるね、と子どもが喜んでいます”というお礼の言葉が寄せられました。
子供がこんな状態なら生活保護うけるか
母親は仕事選ばす働かないと。
母親も二日で1食とかだと栄養失調で倒れちゃう+92
-0
-
509. 匿名 2020/11/10(火) 15:37:24
10月で暖房とか早すぎる
貧乏なら雪が降るレベルにならないうちは毛布かぶってなよ+9
-1
-
510. 匿名 2020/11/10(火) 15:37:48
>>2
お金持ちのイメージ。
シンママって金遣い荒いイメージ+61
-59
-
511. 匿名 2020/11/10(火) 15:38:12
ガルちゃんシングルマザーに冷たすぎ、、
そりゃ皆んな色々事情もあるし何でもかんでも上手くいかないよ
一生懸命働いて子供育ててるお母さんはいっぱいいるよ+8
-7
-
512. 匿名 2020/11/10(火) 15:38:33
>>473
子どもがコロナもらってくるかもしれないけど
家トイレのが感染リスク減らせる
外トイレ使ってコロナ感染して子どもにも感染させたら目も当てられない+0
-0
-
513. 匿名 2020/11/10(火) 15:39:34
>>2
ご近所にいるシンママさん母子手当もらいつつ元旦那からも養育費の他にお小遣いもらって家も買ってもらって子どもは奨学金で大学行かせて本人はパートで悠々自適に暮らしてる
まぁそういう人はレアケースなんだろうけど、偽装離婚みたいな人も少なくないよね+320
-13
-
514. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:13
>>509
地域によれば10月でも暖房いるよ+3
-3
-
515. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:38
>>460
派遣も要らなくなると切ったりするし、人間扱いされなかったから身体に異変がおきました。
顔面痙攣みたいな。
だから、派遣なんて選びません。
時給は高いけど身体おかしくしてまで続けられない。
小売は安いんですねー。懲り懲り。寿司屋の学生バイトより安い。もっと調べてみます。+0
-0
-
516. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:42
>>511
外便所使ってるシングルに可哀想とか思えない
本当に家でしろよって話+7
-3
-
517. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:46
>>509
私別にお金に困ってないけど勿体なくて真冬にならなきゃ暖房なんてつけない
割と寒い地域に住んでるけど
お金ないお金ないって言ってる人って金銭感覚おかしい人多いと思う+9
-2
-
518. 匿名 2020/11/10(火) 15:41:55
水道代はある程度まで定額なんだからトイレに使う水ごとき節約したって大して変わらないでしょ
なんでこういう貧困って言われる人たちってピントのずれたことばかりするんだろう+9
-1
-
519. 匿名 2020/11/10(火) 15:42:01
>>33
結構、他職種から流れてきた人も多いよ。
介護は施設によるとは思うけど、うちは髪色も服装も自由。
私はコミュ障だけど、何年も勤まってるし
給料もそこそこもらえるから仕事無くて困ってるなら来てみてほしい。+49
-0
-
520. 匿名 2020/11/10(火) 15:42:18
>>202
援助受けなくて大丈夫なほどちゃんと働いてるのって立派よ。
当然のように受けとる人と違って偉いと思う。+282
-6
-
521. 匿名 2020/11/10(火) 15:42:28
仕事失うってさ
選ばなければ何でもあるよね?
そんなに仕事ないの?
+4
-1
-
522. 匿名 2020/11/10(火) 15:42:38
>>449
努力しないで貰ってる人もいるのは事実
だから叩きたくなる気持ちもわかる
でも、本当に人の生死に関わるならそういう制度は利用するべきだと思うよ+3
-0
-
523. 匿名 2020/11/10(火) 15:42:51
>>21
もしかして子供に愛情があるお母さんが一番苦しんでるのかもね。愛情なきゃ放置子で事件化したり、親に預けたままんま蒸発しちゃうのもいるだろうし、難しいね。+33
-1
-
524. 匿名 2020/11/10(火) 15:43:31
>>516
ほんとそれw
タダで使えるものはなんでも使うって根性が図々しいしそんなんで被害者ぶられても…って思う+8
-2
-
525. 匿名 2020/11/10(火) 15:43:38
>>504
そこじゃなーい!+1
-34
-
526. 匿名 2020/11/10(火) 15:43:39
>>253
>>269
どっちが嘘ついてるの?+7
-2
-
527. 匿名 2020/11/10(火) 15:44:08
>>52
ちょっぴり同意。
旦那さんが亡くなってシングルならともかく、
自己都合(?)で離婚して、お金がないとか言われてもね
とか思ってしまう。
子供は可哀想だけど。
元旦那たちの無責任さにも腹が立つけどね+192
-98
-
528. 匿名 2020/11/10(火) 15:44:27
水道代が無駄だから家でしないってこと?+0
-0
-
529. 匿名 2020/11/10(火) 15:44:44
シングルマザーって今増えてるんですか?
今の子供達みんな金持ちだと思ってた。+0
-0
-
530. 匿名 2020/11/10(火) 15:44:55
>>514
どこの地域か知らないけどトイレも使わないレベルなら暖房なんて贅沢
冷房と違ってつけなくても死なない+4
-2
-
531. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:02
>>17
母子手当?児童扶養手当のことかな+30
-0
-
532. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:22
>>482
べつに旦那でもよくない?+90
-8
-
533. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:30
>>16
昨日のNHKのウワサの保護者会っていう番組で言ってたけどシングルの6割は正規じゃなくてパートで生活してるんだって。
離婚まで至るのにいろいろ事情はあるんだろうけど手に職無いのに離婚して子供も手元に置いて育てたがる人ってちょっと考えが浅慮でワガママなのかなとも思ってしまった。+71
-29
-
534. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:37
>>509
それ個人の自由でしょ。地域差あるし、家もボロボロなら10月でも隙間風吹いて寒いよ。こういうめんどくさいのが近所にいてシングルマザー監視してるんだろうね。+6
-8
-
535. 匿名 2020/11/10(火) 15:45:52
>>525
そこの事を言ってるんだけど
めんどくさいな...+29
-1
-
536. 匿名 2020/11/10(火) 15:46:05
>>528
水道代って基本料金が高いから、使わなくても基本料金取られるのにね。なんか色々要領悪いのかな+4
-2
-
537. 匿名 2020/11/10(火) 15:46:46
>>62
確かにね…子供2人とか2馬力じゃないと厳しそう
養育費とか実家で子供見てもらうとかはどうなの?
子供2人抱えてシングルなら子供乳児でもない限りフルタイムは受け入れるしかないね
多分10万(給与)プラス4万とかだとカツカツ過ぎてありがたみがわからないと思う
もうちょい稼ぐとその4万で余裕が生まれてありがたみがわかるんじゃないかな
使い道も選択肢広がるしさ
頑張って!+65
-4
-
538. 匿名 2020/11/10(火) 15:46:52
>>156
田舎は仕事ありません。
+1
-3
-
539. 匿名 2020/11/10(火) 15:46:53
>>57
私の県はない+91
-2
-
540. 匿名 2020/11/10(火) 15:47:09
>>529
離婚家庭は増えてるよ
貧困でも一見わからないような隠れ貧困が多そう+2
-0
-
541. 匿名 2020/11/10(火) 15:47:28
私がシングルになったら、暖房は使わず、家ん中でダウン着るわ!
冷房は我慢したら熱中症とかで死ぬかもやけど、暖房は我慢出来るし!
極寒地なら引っ越しも視野に入れるわ!+6
-2
-
542. 匿名 2020/11/10(火) 15:47:30
>>524
お前も外のトイレ使うなよー
こんだけ発言が意味汚いんだもの、下から出てくるのは相当なものだろうからさ。+1
-3
-
543. 匿名 2020/11/10(火) 15:47:31
>>475
だから一瞬パートしてたのか+14
-0
-
544. 匿名 2020/11/10(火) 15:48:05
>>179
一生懸命働いて、子供にお腹いっぱい食べさせて、必要なものは与えて、普通の生活させてるならいいと思うけど
自分を着飾ることばかりで、子供のことは二の次ってシンママが多いのは確か。
毛染めやマツエクなんて、娯楽だからね。+24
-1
-
545. 匿名 2020/11/10(火) 15:48:16
>>518
この記事にあるようなシンママは、何らかの発達障害ありそう
自分の周りのシンママはふつうに働いてるし子供にはある程度人並みの生活はさせてあげてるよ+7
-1
-
546. 匿名 2020/11/10(火) 15:48:34
>>1
仕事が週1.2になったら違う仕事探せばいいし
コンビニとかじゃダメなの?求人常に貼ってあると思うけど…
+80
-1
-
547. 匿名 2020/11/10(火) 15:48:36
>>541
引っ越すお金がないのも想定できないんだね+4
-4
-
548. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:28
>>533
手元に置いて育てたがるというか、夫側が引き取ろうとしないケースも多そう
世間的にも女が子供引き取るのが当たり前って風潮だし、バツイチの男性って離婚後は1人で自由に暮らしてる人が多いよね+66
-0
-
549. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:29
>>530
どんな家かもにもよるけど、うちの家はボロ屋で隙間風がすごいから暖房つけなかったら凍死しそうなぐらい寒い。
家の中で白い息でるからねw
+2
-0
-
550. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:46
>>6
何か事情があるのかもしれないけど、高校くらいは出てないと(どんな底辺高校でも)求人の募集要項にも満たさないし、もし職についても足元見られるし‥。
中卒シングルマザー子供三人て本人の責任もありそう。
多分旦那も養育費とか払わないタイプを選んでるような‥。
子供に負の連鎖が続かなければよいけど。+143
-7
-
551. 匿名 2020/11/10(火) 15:50:54
身を削ってでも、周りから白い目でみられてようと、生きていくために時給もいいし、お水の仕事やってるシングルマザーもいるよね。
結果子供がどう育つとかそういうのはわからないけど。生活していくための手段としては公園のトイレで済ましたり子供にご飯食べさせてあげれないくらいならお水でもなんでも自分が身体張ってでも働くな私。+8
-0
-
552. 匿名 2020/11/10(火) 15:51:12
>>547
家賃や光熱費で、あとあと相殺できるなら引っ越し費用は借りてもいいと思う。+3
-0
-
553. 匿名 2020/11/10(火) 15:51:43
>>156
イオンとかららぽとかアウトレットモールとか常に販売員とか清掃員とか募集してるけど
パート歓迎ってなってるよ
かくいう私もそこで販売のパートしてるし+9
-0
-
554. 匿名 2020/11/10(火) 15:51:46
>>538
実家頼れないの?頼れないんだとしたら、子供と住み込みで働けるとこ探して県外に出るって方法もあるよ+3
-0
-
555. 匿名 2020/11/10(火) 15:51:50
>>534
こういうトピ自体が
「困窮は自己責任」
「自分なら絶対そんなことにならない」
「自分も我慢してるんだから他人も我慢すればいいだけ」
「甘えるな」
「興味ない、知りたくない、うるさい」
の一辺倒で弱者叩いてガス抜き、底辺の足の引っ張り合いさせる目的に立てられてるんだから
当事者は見ない方がいいよ
追い込まれて病むから+6
-3
-
556. 匿名 2020/11/10(火) 15:52:09
+0
-0
-
557. 匿名 2020/11/10(火) 15:52:23
>>541
口だけじゃなくて一回やってみろよ
こういう奴に限って他人に厳しく自分には甘いんだよ+5
-4
-
558. 匿名 2020/11/10(火) 15:52:23
>>62
は?え?四万二千円ももらってんの??
+180
-3
-
559. 匿名 2020/11/10(火) 15:52:58
>>541
自分は良くても子供が体調崩すのはどうかなと
コタツでしのぐ?+5
-1
-
560. 匿名 2020/11/10(火) 15:53:06
さっきから噛み付いてるのって貧乏シンマなの?
こんなとこ見てる暇があったら働けよ+7
-2
-
561. 匿名 2020/11/10(火) 15:53:35
>>550
義兄亡くなったのよ。ほんとに子供に負の連鎖続いてほしくないから高校行かせてあげてるよ。お金ないから大学は通信だけどね。+16
-1
-
562. 匿名 2020/11/10(火) 15:53:43
話が極端すぎる。なりふり構わず働くしかないでしょ。文句言う暇あるなら動けって話。+5
-1
-
563. 匿名 2020/11/10(火) 15:54:04
>>271
何で1人で全部こなしながら国家資格とったわけでもないのにシングルでとれないの甘えとか言えんの?+9
-2
-
564. 匿名 2020/11/10(火) 15:54:11
>>554
いや、私は農業やってるから生きていけてるよ
仕事なんて選ばなければあるってコメントあったから、田舎なんて全然ないよーって言いたかっただけ。
このお題になってる方々どんな生活状況なのか知らないけどね+4
-0
-
565. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:01
>>1
介護の仕事をすれば?人手不足だよ。
仕事を選んでいるから苦労するんじゃない?+80
-2
-
566. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:09
絶対盛ってるでしょ+0
-1
-
567. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:22
>>533
色んなパターンある
派遣で働いてたけど
父親が育ててくれない親権の押し付け合いでやむなくのパターンと
子どもを渡したくないけど男の子なら施設へ
別居してる間
間男と子どもができちゃって女の子なら自分で育てるって結果女の子が生まれて
間男逃亡自分で育てるパターン
同僚は、結構ギリギリな暮らしで
男の子でも女の子でも施設のが良かったんじゃと見てて思った
その割にコンビニでのお弁当買ってたけど+5
-1
-
568. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:33
>>534
(∩´。•ω•)⊃湯たんぽ♡+1
-0
-
569. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:33
>>560
お前が働けニート+5
-5
-
570. 匿名 2020/11/10(火) 15:56:11
>>516
この人はそうだけど他にもシンママってだけで叩いてる人いるじゃん
一括りにするのは間違ってる+4
-0
-
571. 匿名 2020/11/10(火) 15:56:30
>>558
横だけど、子連れで離婚して月収16万円程度のときはそのくらいもらえてた
手当と給料を全部あわせると月20万円近くになるからとても助かったよ
ただ、この記事にあるようにコロナ影響で急に職を失った場合は月4万円で子供と生活するとなると厳しいだろうね
すぐに仕事が見つかればいいけど、子供がもし小さかったら働ける時間帯とか制約があるだろうから死活問題なんだと思う+19
-0
-
572. 匿名 2020/11/10(火) 15:56:59
正直どうでもいい。同情できない。結婚相手は選べるんだし。+4
-3
-
573. 匿名 2020/11/10(火) 15:57:06
選ばずどんな仕事でもやるしかないよね
水や風に行かなくても探せばあるでしょ
汚いのは嫌ー外仕事は嫌ーとか選んでるとしか思えない+3
-0
-
574. 匿名 2020/11/10(火) 15:57:09
自分で選んで自分で決めたんでしょ?
完全に自己責任だよ+4
-4
-
575. 匿名 2020/11/10(火) 15:57:11
>>483
でも毎月6万ちょいやるから子供一人で育てろって言われたら絶対嫌じゃない?しかも調べたら年収160万以下なら満額入るけど、360万以上だとたぶん児童手当15000円のみ
もっと稼ぐと児童手当すらなくなる
そして年収160万以下しかないなら月々6万支給されても子供育てるのには結構厳しいよね
だからって増やしてあげてとか思う余裕はないし実父が払えばいいとしか思わないけど、まぁ実際大変だと思うよ
独り身で細々税金払って身軽に生きてる方が楽しいと思う+60
-7
-
576. 匿名 2020/11/10(火) 15:57:38
>>560
貧乏なのはあなたでしょ
だから余裕なくて国からお金もらえるシンママに噛み付いてる
弱いものいじめして憂さ晴らしする暇あるならバイトでもしなよ+4
-6
-
577. 匿名 2020/11/10(火) 15:58:02
あーナマポになりたーい
って思いながら仕事しながらがるちゃんなう。
ナマポとかのために働きたくないんだけど+0
-1
-
578. 匿名 2020/11/10(火) 15:58:18
>>224
決め付けは良くないけど、でもやっぱり少なくはないと思う。
「新しい命が大事」それは当たり前のことでわかるけれど、産んだ後の状況によっては、放置したり手に余って虐待したりってやっぱり結構あるみたいだし、最悪命を落とす子もいるっての知っちゃうと、それならその子は生まれてこない方が幸せだったんじゃないかみたいな気分になったりする。
せめて5年先のことも考えて。と思ってしまう。+60
-3
-
579. 匿名 2020/11/10(火) 15:58:18
>>62
もらっといてこれっぽっちか。
貧乏してると品性も貧相になるんだな。
自分の両親がこんな親じゃなくてよかったと心から思うよ。+138
-3
-
580. 匿名 2020/11/10(火) 15:58:32
>>574
コロナの不景気は自分で選んでない+4
-1
-
581. 匿名 2020/11/10(火) 15:59:26
>>447
離婚してる人は何故か親もシングルが多いし、
そもそも実家が夫婦円満で裕福な家の子ってあまりシングルって道を選ばないんじゃないの?
それに実家に戻ると手当もらえなくなるからアパート暮らしって人多いよ。+2
-1
-
582. 匿名 2020/11/10(火) 15:59:36
>>533
ワガママは言いすぎかもよ。
DVや不倫されても自分は専業子持ちだからって、ずっと我慢し続けるのが美徳だとも思わないし。+45
-4
-
583. 匿名 2020/11/10(火) 15:59:38
>>2
知り合いは都営2万に住んでシングル手当満額もらって、ちょっとパートしてる。
ママがぬいぐるみやフィギュア?置き物?大好きで部屋が埋れてる。
ちなみに犬とウサギがいたわ。
都営ってペット不可だよね…
なんだかんだ余裕そうな生活してたよ。+243
-17
-
584. 匿名 2020/11/10(火) 15:59:59
>>62
いや、子供何人も抱えてフルタイムで働いてる人どんなけいると思ってるの?+121
-1
-
585. 匿名 2020/11/10(火) 16:00:23
>>541
頭悪そう+3
-3
-
586. 匿名 2020/11/10(火) 16:00:33
菅首相の、最初は自身で努力して駄目ならば市町村、それでも駄目なら国が補助する思考を批判して、失業したら自己就活努力もせず生活保護に頼れ思考の立憲民主党国会議員等の野党国会議員の各地の近い事務所に相談すれば良いんじゃない。+0
-0
-
587. 匿名 2020/11/10(火) 16:00:37
>>572
結婚まで至ってないパターンもあるのでは
子どもできたけど、男は逃げちゃってるパターンも多そう
コレとか、結局どうなったんだろう
+2
-0
-
588. 匿名 2020/11/10(火) 16:00:54
>>550
そんなんだ。ごめんね。+3
-1
-
589. 匿名 2020/11/10(火) 16:00:59
>>576
横だけどみんな生活ギリギリで余裕ないでしょ。笑
他人の事まで面倒みてらんないわ。普通に。
1万だろうが例え千円だとしても、他人から与えてもらってるお金なんだから
これっぽっちとか思ってほしくはないよねー+12
-0
-
590. 匿名 2020/11/10(火) 16:01:11
>>579
横だけど、あなたが私の子供じゃなくて良かったよ。彼女書き方に問題ありだけど、心の叫びだと思うよ。+4
-40
-
591. 匿名 2020/11/10(火) 16:02:00
総合的にはシンママはやっぱり守られてるよ。
旦那が頑張って働いていても低所得な家庭は
シンママより生活はしんどいと思うよ。
旦那が居る事により、普通に暮らしてると思われるから。ネイルも行けないし、マツエクだってできないよ。具合が悪くても、すぐに病院なんていかないよ。
+12
-2
-
592. 匿名 2020/11/10(火) 16:02:12
>>30私の親はしっかり男と遊びまわってたぞ(笑)
ダメなシングルマザーの見本って感じだった
高校1年になってバイトしはじめたらご飯三食分と携帯代と学費は自分で出してた
ご飯代が意外といくのよねぇ😭+101
-0
-
593. 匿名 2020/11/10(火) 16:02:46
>>83
うちのママ友の子供も一緒に出かけるとガチャガチャしまくってるし、すぐジュース奢ったりしようとする
うちは節約生活してるから疑問+40
-1
-
594. 匿名 2020/11/10(火) 16:02:55
>>557
それは一理あるね。+2
-2
-
595. 匿名 2020/11/10(火) 16:03:00
>>191
シングルになんか恨みあるん?+19
-20
-
596. 匿名 2020/11/10(火) 16:03:01
>>541
冷房はいいけど暖房はダメなんだ。
独裁的な考え方だよなー。+2
-4
-
597. 匿名 2020/11/10(火) 16:03:07
>>2
保育士だが、ちょこちょこリッチな生活してるシングル家庭がいる。
頻繁外食、持ち物服装ブランドもの。
この前なんてシャインマスカット差し入れてきたよ…。
全部が全部そうじゃないけどね。+183
-40
-
598. 匿名 2020/11/10(火) 16:03:20
>>95
地域によって違うだろうけど病院て子供は無償か500円とかだよねひとり親だけではなく+252
-5
-
599. 匿名 2020/11/10(火) 16:03:54
>>580
へー、コロナで全員が解雇されたの?
有能な人なら残るか、すぐに転職できるよね?
無能が努力もせずにダラダラ過ごした結果でしょw+3
-4
-
600. 匿名 2020/11/10(火) 16:03:58
>>589
あなた国から一切援助受けてないの?
あなたの家の前の道の整備もシンママが払った税金使われてるんだよ+4
-6
-
601. 匿名 2020/11/10(火) 16:04:16
>>553
横だけど、イオンの販売パートって45歳以上でも雇ってもらえるのかな
月にいくらくらい稼げますか?+1
-1
-
602. 匿名 2020/11/10(火) 16:04:30
わたしの知ってるシングルマザーは彼氏と同居してて、毎日酒飲んでますよwwしかもまだ結婚してる時、旦那さんが出張中にその彼氏家に連れ込んでたし、確かその時子供は幼稚園くらい。そしていざ離婚てなった時に旦那さんに慰謝料請求してたしww勿論旦那さんは払わなかったみたいだけど。大変な人も沢山いるだろうけど、そんな人もいます。+8
-2
-
603. 匿名 2020/11/10(火) 16:05:39
>>598
子供居ない、育てたことない層が寄って集まってシングルマザー叩いてるからね+64
-9
-
604. 匿名 2020/11/10(火) 16:05:51
嫌味じゃなくて疑問なんだけど、大人でも2日に1食をずっと続けてたら、生命維持できなくない?
私は1日しっかり3食で体重ずっと維持だよ。2日1食じゃ骨と皮になりそう…。
さすがに行政頼りなよ、死んじゃうよ。+7
-0
-
605. 匿名 2020/11/10(火) 16:05:53
>>202
援助なしで暮らしてるのは偉いよ、
けど中には援助貰うために仕事セーブしてる人もいるからね。そっちが目立ってしまってシングルマザー=手当て貰ってる。ってイメージが先行してしまってると思う+215
-4
-
606. 匿名 2020/11/10(火) 16:06:01
>>565
そういう人はとりあえず何でもいいからっていうと
すぐ風俗とか行こうとする。
介護とかレジ打ちとか無理だわーって
風俗の方が無理なんですけど。。。
+28
-1
-
607. 匿名 2020/11/10(火) 16:06:22
>>215
満額でも5万なのか
友人妹が彼氏と再婚したいけど、手当がなくなるときついから籍入れられないって揉めてた
何年も一緒に暮らしてるし子どももお父さん扱いしてるし、彼氏働いてるのに何でそこまで手当にこだわってるのか謎すぎる+104
-0
-
608. 匿名 2020/11/10(火) 16:06:45
独身なら同じ状況でも支援団体もフードバンクも利用できるものは少ないし生活保護だって受けにくいよ+3
-0
-
609. 匿名 2020/11/10(火) 16:06:55
>>591
そんなに低所得なら色々援助あるよ給食費、修学旅行費とか。シングルじゃなくても。+4
-0
-
610. 匿名 2020/11/10(火) 16:06:59
>>526
子どもの人数かな?+6
-1
-
611. 匿名 2020/11/10(火) 16:07:27
>>2
趣味がパチンコとジェルネイルのシングルさんを知ってる。種違いの子どもが出来たらしいのだけど、その子のパパとは手当が貰えなくなるから、入籍しないって言ってるの聞いて、縁切ったよ。+225
-4
-
612. 匿名 2020/11/10(火) 16:07:48
>>600
だから何
そんなのみんな同じじゃん+6
-3
-
613. 匿名 2020/11/10(火) 16:08:17
>>605
あえて非課税になるように働き方を調整してる人は実際いる
でもその層の人達って、決して裕福な暮らしはしてないし、子供が高校卒業と同時に児童扶養手当も終わるのに、その後の自分の暮らしはどうするんだっていう。先々のことまで考えてないんだよね+99
-0
-
614. 匿名 2020/11/10(火) 16:08:44
>>464
手当てだけでは生活無理。
親の援助一体いくらあるんだろうね。+18
-1
-
615. 匿名 2020/11/10(火) 16:08:55
>>600
え、道って、
シンママだけにかかる税なの?笑+9
-3
-
616. マーシュ彩太った? 2020/11/10(火) 16:09:03
>>93
ネイルするなとは言わないけどお金が無いならサロンに数千円もつかうな
100均のマニキュアで我慢しなさいw+124
-1
-
617. 匿名 2020/11/10(火) 16:09:24
>>600
本当に。何で自分がシンママに使われる税金払ってやってんだって上から目線の人達が多いんだろ。自分だってシンママやみんなが払ってる税金の恩恵受けてんだろうに。+8
-6
-
618. 匿名 2020/11/10(火) 16:11:02
>>617
あっそう。
シンママーわたし達に援助してくれるのってこれっぽっちですかぁ?
もっと働いて援助してくださいよー
対等なら同じこと言っていいんだよね。
+3
-6
-
619. 匿名 2020/11/10(火) 16:11:32
>>497
逆だよ逆
真面目に働いてちゃんと子育てしてるシングルが大半だよ
でもそういう人は目立たない
がるちゃんでよく話題になる「シングルのママ友が~扶養たくさんで遊び歩いて」ってのはほんの一部だよ
私の周りには真面目にやっている人ばかりだよ+52
-5
-
620. 匿名 2020/11/10(火) 16:11:50
>>617
所得税の税率50%の層から見たらそれ以外の層なんか一律で乞食みたいなもんじゃないの+5
-0
-
621. 匿名 2020/11/10(火) 16:12:07
みんな生活に余裕ない
シングルマザーは自分で選択した、自己責任とか言ってるけどさぁ、自分が離婚してないのに生活に余裕ないのも自己責任なんじゃないの笑
ブーメラン笑+6
-2
-
622. 匿名 2020/11/10(火) 16:12:43
>>612
横だけどみんな同じならシンママに使われる税金にだけ何で文句言ってんの?+3
-2
-
623. 匿名 2020/11/10(火) 16:13:08
>>224
言い過ぎだとおもいますが…+43
-29
-
624. 匿名 2020/11/10(火) 16:13:32
>>591
そんなに苦しかったら普通妻も働かん?旦那の稼ぎが少なくてシングルのほうがいい暮らしなんだったら、離婚してシングルなったほうがいいね。シングルはシングルで大変な思いをしながら生活してると思います。あなたみたいな偏見もあるしね。
+6
-5
-
625. 匿名 2020/11/10(火) 16:13:37
>>35
DQNほど生活は贅沢で派手だったりするしね。
宵越しの金は持たない的な享楽的なお金の使い方して、蓄えも作らない。
私はヤンキー中学出身だったから、同級生はそんなのが多い。+53
-2
-
626. 匿名 2020/11/10(火) 16:13:56
>>620
そんな数%の人たち持ち出されてもね+2
-2
-
627. 匿名 2020/11/10(火) 16:14:15
以前の勤務先の同僚
大田区からがっつり給付をもらいつつ、昼間は正社員で働き、夜は大好きな酒を飲みながら好きな男を手玉に取るお仕事をこっそりしてた
ついでに男に貢がせ、自分はウハウハしながらブランド品をしっかりネット通販で買いこんでたよ。
本当にお金が必要な人には届かないのが税金なんだって思ったわ+4
-1
-
628. 匿名 2020/11/10(火) 16:14:30
>>618
うん別にシンママにお金せびってればいいんじゃないw+0
-1
-
629. 匿名 2020/11/10(火) 16:14:40
>>615
あぁもうそういう揚げ足取りいいって、呆れるわw
シンママの税金も使われてるって言いたいの読んで分からないかな?+3
-3
-
630. 匿名 2020/11/10(火) 16:14:54
自分はコンビニパート。
常に人不足。本当に困っているなら、来てほしいわ。
最低半年やってくれるなら、採用される。+6
-0
-
631. 匿名 2020/11/10(火) 16:15:05
>>622
みんな同じってのはわけわからん道の話のことだよ
普通の家庭はシングル向け手当なんてもらってないから+3
-0
-
632. 匿名 2020/11/10(火) 16:15:24
>>602
わたしの知り合いも
毎日飲みあるって生活保護受けてますよ!
パチンコも行ってるし。
ヤリマンだから援助してくれるパパもいるし、
もちろん彼氏もいますw
極楽でいいよねぇ+4
-0
-
633. 匿名 2020/11/10(火) 16:15:52
>>224
シングルが全部そんな人だというのは言い過ぎじゃないでしょうか?
周りのシングルは全員そんな人ですか?+23
-16
-
634. 匿名 2020/11/10(火) 16:15:59
>>631
普通の家庭ならシングル手当以外にも色んな手当貰えないなんて当たり前だけど。+3
-0
-
635. 匿名 2020/11/10(火) 16:16:25
>>482
高収入の旦那さんがいる奥さんて大変だよ。
それだけ貰ってるってことは旦那は激務だから
家庭のことは奥さんに全部丸投げだろうし。
社会的地位もあるだろうから、まわりとの付き合いも大変。+66
-15
-
636. 匿名 2020/11/10(火) 16:16:44
>>591
旦那が低所得で生活苦しいなら共働きで所得上げれば良いだけでは?
シンママも手当てだけで暮らせるわけではないんだし。+5
-0
-
637. 匿名 2020/11/10(火) 16:16:57
>>617
わたしが払ってない税で
シンママや他の人達だけが払ってくれてる税ってなに?
恩恵とは+4
-1
-
638. 匿名 2020/11/10(火) 16:17:08
>>571
失業保険とかは?
蓄えが無くなれば生活保護も申請出来るかもしれないし。
その場合4万円はもらいつづける事ができるのかな?
+11
-0
-
639. 匿名 2020/11/10(火) 16:17:27
>>631
シングルがどんな手当あるか知ってますか?+0
-0
-
640. 匿名 2020/11/10(火) 16:17:29
>>57
いつのはなし?+57
-1
-
641. 匿名 2020/11/10(火) 16:17:53
>>9
長くて全部読んでないけど子供は1日2食で母親が2日に1食だよね?+47
-0
-
642. 匿名 2020/11/10(火) 16:18:07
種違いの子供何人も産んでたり、遊び回ってる人知ってるから、なんだかなぁって複雑な気持ち。
母子家庭の手当も生活保護もそうだけど、低所得だと病院すら悩む時もある。
本来なら貰えないものを頂いてるのに、努力せずに文句言うのは腹立たしいよ、、、
もちろん皆んながそうだなんて思ってない。+6
-1
-
643. 匿名 2020/11/10(火) 16:18:09
だから離婚すんの辞めたよ
旦那は嫌いだけど苦労したくない+2
-1
-
644. 匿名 2020/11/10(火) 16:18:36
>>52
社会からすると独身の働き者はシングルの子供の為にいるようなもんなのでは?+15
-57
-
645. 匿名 2020/11/10(火) 16:19:05
言葉悪いしわたしが世間知らずなだけかも知れないけど、このご時世においてそんなに貧乏になる意味がわからない…
食料品だって日本は安いし、外食しても250円くらいで何かしら食べれたりするじゃん。
洋服も西松屋とかで破格だよ?
しかも福祉に頼れるし、それ以前に仕事しようと思えば子供見ながらリモートでもできるし。。
理解に苦しむ。
こんな人はシンママだからとかどうとかそういう以前の問題だわ。独り身だとしても生活破綻するでしょ。+18
-2
-
646. 匿名 2020/11/10(火) 16:19:23
>>52
子供はいないが、今の日本で子供育ててるってだけで感謝した方がいい。後々自分らがその子供の世話になるんだよ+146
-43
-
647. 匿名 2020/11/10(火) 16:19:25
>>9
私もシングルマザーですがそんなシングルマザーたまにいますね。
同じ母子家庭でも反吐が出ますよ。
シングルマザーで大変だと思える人は、仕事にありつけず、頼る人がいないけどそれでも子供のため1番に頑張ってる人だと思います。
私はコロナの影響で正社員からパートに変わりましたが、自分の物を買わなければ普通にご飯は食べれてますよ。
パートとして働いてたら取り上げられるほどか?と思います。+163
-1
-
648. 匿名 2020/11/10(火) 16:20:09
>>35
いかにも貧困って感じのシンママは見た事無いな
痩せ細って美容院も行ってないような人
大抵髪は染めてて派手な服を着てるから余裕あるじゃんと思っちゃう+69
-1
-
649. 匿名 2020/11/10(火) 16:21:00
>>644
は?
ふざけんな+15
-0
-
650. 匿名 2020/11/10(火) 16:21:30
歯医者で働いてた時に普通に歯の掃除にも来てたよ。
普通に働いてる人でも、歯の掃除は高額だからって言う人もいたのにね。
おかしな使い方してる人もいるのが事実だよね。+2
-0
-
651. 匿名 2020/11/10(火) 16:21:41
>>635
いや、意外と高収入だけには限らない。
奥さんフルでパートだったりすると正社員の旦那さんより5万稼ぎが少ないってだけで家の事丸投げって家もある。(勤務時間は奥さんの方が長い)
なんだったらうちは正社員同士でほぼ給料一緒だけで家事の分担が半々って訳でも無い。
給料少ないんだから家の事はやれ、無駄遣いするなって言われてる奥さんって結構いるんだよね。+16
-0
-
652. 匿名 2020/11/10(火) 16:21:48
シングルマザーの手当てってそんなに貰えないんだ、知らなかった。
偽装離婚疑惑の夫婦とかシンママなのに二人目出産した人とか手当てがいいからそんなことしてるのかと思ってたわ。+2
-3
-
653. 匿名 2020/11/10(火) 16:22:07
作り話じゃないなら早く役所へ行って相談して。+2
-0
-
654. 匿名 2020/11/10(火) 16:22:49
ネットでバッシングされるシングルマザー像って偏ってて明らかにおかしいよね
前に自分が勤めてた先にもシングルマザーの方が居たけど
病気のお子さん抱えてフルタイムで仕事してたよ
正社員になれる能力は持ってる人なんだけど、やっぱりお子さんの事情でパート雇用で
片親っていうことで子供に引け目感じさせるのだけは嫌だから頑張らないとって言ってた
苦労してるのにそれを感じさせないぐらい快活でにこやかで一生懸命で偉いなあといつも思ってたわ
+14
-1
-
655. 匿名 2020/11/10(火) 16:22:58
>>637
ちゃんと文章読んでる?+2
-3
-
656. 匿名 2020/11/10(火) 16:23:27
>>646
そんな親の子なんてほとんどが大した貢献出来る大人にならないでしょ
それにみんな順繰りで若い時に年寄りの世話してきてるんだし、無料で世話になるわけでもない+29
-41
-
657. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:01
>>2贅沢なんて出来ない金額だよ。+13
-18
-
658. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:14
>>650
え?歯の掃除は虫歯とかになった時の治療代やそれに当てる時間の方が
大変だから定期的に行った方がいいと思うよ。
ホワイトニングとかは流石に贅沢になるんだろうけど。+2
-3
-
659. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:52
>>600
道の税払ってるから
援助受けてあたりまえかー
ならこれっぽっちと同じ額、国民全員に下さーいみんな税金払ってるの同じなんでしょー+4
-3
-
660. 匿名 2020/11/10(火) 16:25:21
>>650
歯科のメンテで行ってる子供多いよね
メンテは料金が高くなったから普通の人行かなくなったのに
耳鼻科も、耳掃除で行ってる子供多い
子供は医療費タダだからって、耳掃除くらい自分でやれよ
って思いながら待合室で2時間待ったりしてた+5
-0
-
661. 匿名 2020/11/10(火) 16:25:40
>>52
生活保護にしろ、母子家庭のお金にしろやたら目の敵にする人いるよね。特にガル民。
+196
-17
-
662. 匿名 2020/11/10(火) 16:25:47
>>654
むしろこういう怪しいNPO団体が発信することでシングルマザーの立場を貶めてる気がする
シングルマザーのパブリックイメージが貧困、無能、タカリみたいになっちゃってるもん+7
-0
-
663. 匿名 2020/11/10(火) 16:25:50
シングルになって、30歳から看護学校行きました。
そこそこの4大卒業してたし、勉強嫌いではなかった。
准看護師になってから、進学して働きながら看護師に。
今はマンション買って、子供も国家資格取って働いてるから、そこそこな生活出来てます。
母子家庭なら、資格取るのに補助あるし、本当に有り難く使わせてもらいました。
もちろん仕事はしんどいけど、勉強は楽しいし、もし看護師なってなかったら、と思うと、あのとき頑張った自分を褒めたいです。+16
-0
-
664. 匿名 2020/11/10(火) 16:25:55
>>652
それは扶養手当じゃなくて、生活保護目当てじゃない?
知らんけど+4
-0
-
665. 匿名 2020/11/10(火) 16:26:12
女性自体がどんどん貧困化しているじゃん。
単身高齢者の貧困率は5割をとっくに超えてるよ笑
しかもどんどん増えてる。5割超が貧困って終わってるわ。+9
-0
-
666. 匿名 2020/11/10(火) 16:26:32
2日に1食とか言いながらそうゆう人って別に痩せてもないよね+4
-1
-
667. 匿名 2020/11/10(火) 16:26:41
今go to eatやってるから
人気の無い時間帯でも狙って無限ループやるとか、19時過ぎたらスーパーは半額だし
少しずらした生活すればいくらでもお得に生活出来ると思うけど!+2
-0
-
668. 匿名 2020/11/10(火) 16:27:20
友達のシングルマザーの子は普通の生活してるけど
短時間のパートなのに普通に子ども2人育ててる
だっていろんな事が無料なんでしょ?
母子手当や児童手当もあるし、養育費も毎月もらってる。
これだけで本人の月のパート代以上だよ。
羨ましいわ。+9
-5
-
669. 匿名 2020/11/10(火) 16:27:23
>>654
大野くんの彼女みたいなイメージなんじゃないの?
金髪でタトゥー入ってて〜みたいな+1
-0
-
670. 匿名 2020/11/10(火) 16:28:24
>>666
1食のカロリーが凄いのかな+0
-0
-
671. 匿名 2020/11/10(火) 16:28:29
>>668
旦那いるほうが絶対いいだろうよ。
そんなのが羨ましいなら離婚したら?+6
-3
-
672. 匿名 2020/11/10(火) 16:28:39
>>662
ほんとだね
あと、がるちゃんでよく出てくる、シングルマザーのママ友(縁切ったあと)
いるんだかいないんだか分からない人達が適当な事を言いふらすもんで真面目なシングルへの風当たりが強くなる+6
-0
-
673. 匿名 2020/11/10(火) 16:28:43
>>526
厚生労働省のホームページ見た限りでは、全国一律です+54
-0
-
674. 匿名 2020/11/10(火) 16:29:04
>>654
お子さんの病気が原因で離婚したのかな?
そうだとしたらそんな状態で援助もろくにせず、
手助けもしない元旦那って本当にひどいよね。
旦那がいてもフルタイムとかだと精神的にも体力的にも余裕ない割に
さほど経済的にも余裕がない。
それを一人で抱えていくってすごい精神力だと思います。
+3
-0
-
675. 匿名 2020/11/10(火) 16:29:06
>>659
税金は何の為にあるのか勉強しようね+3
-3
-
676. 匿名 2020/11/10(火) 16:29:27
>>17
児童扶養手当は18歳までです。+121
-0
-
677. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:24
>>6
皆が大変なら行政が怠慢してるってことだよね。
皆で底辺の競い合いしないで、如何に皆で浮かび上がるかを考え、行動しましょう。+4
-6
-
678. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:30
>>668
一通りトピ見てからコメントしてごらん
友達がどうやって生活してるかは知らないけど
適当なこと言うんじゃないよ+3
-3
-
679. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:38
シングルマザー叩いてる人のコメ支離滅裂で頭悪すぎ
感情的になりすぎでしょ
こういう人らこそ現実では低収入の底辺で手当貰ってるってだけで嫉妬してるんだろうな
知り合いのシングルマザーはパチンコしてるやらなんらや本当の話か知らないけどその人だけ見てシングルマザーまとめて叩くのは視野狭いと思うわ+5
-6
-
680. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:40
もちろんコロナで大変な時代なのはわかってる
だけどそれ以前からシングルマザーの貧困問題なのは
深刻なんです。節約しても手当なんてすぐ消える
足りない月は消費者金融から借金して生活してます+3
-1
-
681. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:44
>>1
貧乏なのもセンスだよね!
最悪、飲み屋で働くとか次のパートナー見つけるとか
生きるためには今迄の概念を捨てたり、仕方ない事もあるよ!
水商売嫌だとか男が信じられないとか
いつまで言ってた結果…。
+17
-7
-
682. 匿名 2020/11/10(火) 16:31:36
>>52
まあまあ、この言い方は極論だけど
お金だと確かにどっちの言い分もわかるからどこかの国みたいに現物支給にすればいいのにねー。
食料品と日用品が届くみたいな+126
-8
-
683. 匿名 2020/11/10(火) 16:32:39
>>533
じゃあ533さんは、殴られても浮気されてもレスされても無視されても家政婦扱いされても、
耐え忍んでくださいね。一生ね。離婚したいなんてワガママ言わないでね。
+21
-13
-
684. 匿名 2020/11/10(火) 16:32:53
私の周りのシングルマザー、手当てとか色々あるし、なんか男に貢がれてていっつもコンビニで大量になんか買ってるよ。
わたしコンビニで食料買うとかマジないんだけど。
高いから。+7
-2
-
685. 匿名 2020/11/10(火) 16:32:58
>>666
食事のバランスがまず悪くて
良質なたんぱく質とか野菜がとれていない。
でも安くて量を食べたいから炭水化物が多くなるって
なんかで読んだな。
レストランのフルコースよりすき屋の方が太るって事なんだろうね。+4
-0
-
686. 匿名 2020/11/10(火) 16:32:59
>>224
類友だねとかそんな人周りにいるならあなたも
とかガルで言われそうだけど
ほんとバカ女しかいない男の事しか考えてないやつ。
不倫して子供できて奥さんの方に戻って捨てられた人とか。+11
-7
-
687. 匿名 2020/11/10(火) 16:33:33
>>599
あんたバカ?ww
極端すぎんだよ+3
-2
-
688. 匿名 2020/11/10(火) 16:33:38
>>242
働いてるシングルだからじゃない?
私の知り合いのシングルは手当てを遊び代やらタバコ代にしてるって言ってた+29
-3
-
689. 匿名 2020/11/10(火) 16:33:45
まあでも手当貰えたとしても共働き世帯の半分以下のお金で子供育てていかないといけない人達が多いのが現実だろうから支援は必要よね+1
-2
-
690. 匿名 2020/11/10(火) 16:33:49
>>631
そんな手当欲しいなら離婚してシングルマザーなったらええねん!w+4
-3
-
691. 匿名 2020/11/10(火) 16:34:41
とりあえず宝くじ当たったら寄付するからさ。
待ってて+0
-0
-
692. 匿名 2020/11/10(火) 16:34:49
>>652
いやいや貰える 都それ以外独自手当まである 住んでる自治体にもよるが公営住宅優先して入れるし中学まで医療費無料の所もある。高校無償化始まったしね 普通に働いてたら シングルでもそんなこと無いと思う+2
-0
-
693. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:08
>>672
類は友を呼ぶから‥(小声)
ガルちゃんは地方のあまり治安の良くない地域に住んでる方が多いと思うわ
正社員は無理!と断言してるあたり、学歴も低そう
+3
-0
-
694. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:13
シングルで学歴も資格もないから正規雇用さえ無理な低収入の底辺なんですよ
実情もっとわかって下さい+4
-0
-
695. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:14
>>658
低所得になればなるほど歯の方に関しては疎かになります。
同じ病院でも身体より優先度は低いから。
で、歯が悪くなってから来院するから結局高額になる→高額になるから中途半端な治療で終わるのループ。
歯の掃除まで行き着く頃には治療費がかさみ来院されない方が多いです。
残念ながらその考え方はまだまだ日本には浸透してません。+4
-0
-
696. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:35
>>52
手当うんぬんよりも離婚した後、養育費を払わない父親が多すぎる(80%の父親が払ってないらしい)その尻ぬぐいを税金でするのではなく、きっちり払わせるように法律作るとかすべきなのでは?
+278
-1
-
697. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:19
男にも貢がれず超貧困w+0
-3
-
698. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:23
トイレは自分ちの使って下さい+5
-0
-
699. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:27
ウチの店、求人出しても問い合わせすらないよ。
仕事選り好みしなきゃ仕事はあるんだよ。公園のトイレの水ひとつでも税金からだよ、公園のトイレ使うくらいなら働け。+5
-1
-
700. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:28
>>685
お米は高いから主食が小麦系の炭水化物になっちゃうんよね。
炭水化物でもお米より小麦のほうが太りやすいんだったかな。
+1
-0
-
701. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:47
パート先のシンママ、朝も晩もパートしてるけど
子どもにSwitch買ってあげてるし、メイクもちゃんとしてるし
土日はちゃんと休んで友だちと旅行行ったり
パート先の若い子たちと飲み行ったり
めっちゃリア充だけどな
同じ子持ちパート主婦の私より自由で楽しそう+13
-2
-
702. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:54
こういう主要なとこ以外のメディアって広告収入目当てなんだから、適当な奴が適当な憶測なんかで無責任に書いてるんだから、信用してイライラするの馬鹿らしくないですか?+1
-0
-
703. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:34
>>678
私シングルマザーで未就学児育ててるけど手当もあるし保育園も無料だし養育費ももらってるから全然余裕で暮らしてますよー。+4
-4
-
704. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:36
>>49
ホントそれ。マツエクやネイルは生活必需品ではないし、絶対にしなければ死ぬものでもないよね。税金でシンママ達や子供達を補助してるのに子供の衣食住や教育費には使わずに自分は高い美容室に行き、マツエクとネイルもしてる。税金を無駄遣いしないでほしい。全員がそんな人間ではないのはわかるけどお金の使いどころがおかしい人結構いるよね。+24
-6
-
705. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:42
>>682
パラシュートで空から落ちて来るのを想像してしまった。
でも、そういう極限状態の人とかだと本当に何でも有難いって思うんだろうけど
トイレットペーパー一つにしても自分で選びたいとか言うんだろうな。
割高だけどダブルは譲れないとか。
コーヒーにだけは妥協は出来ないとかさー。
国産じゃないと安心できないとか。+11
-4
-
706. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:46
女性の貧困が深刻化している。特に全国で約120万世帯にのぼる母子家庭(シングルマザー)の困窮が顕著だ。統計によると、母子家庭の平均年収は、一般世帯の半分にも満たない。
2012年の貧困(世帯年収約122万円未満)率は、子供がいる現役世帯(世帯主が18-64歳)全体では15.1%なのに対し、ひとり親世帯では約55%にまで跳ね上がる(ひとり親世帯の約9割が母子家庭)。2世帯に1世帯以上が、貧困に苦しんでいるのだ。
+6
-0
-
707. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:09
>>661
ガルちゃんの意見が全てだとは思わないけど、表立って言えないことだからそう感じるだけじゃない?
+22
-1
-
708. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:14
>>696
徹底的にやるなら
免罪も増えるだろうからDNA鑑定必要ね
子供の父親が払う‼️
そのくらいの責任をもって、SEXすべし
+78
-0
-
709. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:28
>>3
自分ひとりならいいけど子供の為にそうして。+86
-1
-
710. 匿名 2020/11/10(火) 16:39:08
>>635
どの層を高収入とみなしているかわからないけど、全然大変じゃないよ。
お金で解決できることも多いし。家事しんどい時は誰か雇えばいいんだもん。
それに旦那は激務で丸投げっていうのは違う。それは旦那の性格の問題!+17
-3
-
711. 匿名 2020/11/10(火) 16:39:14
友達のシングルマザーの子は非課税だとなにかと恩恵もらえるからって仕事セーブしてて週4日の16時までのパートで子供2人育ててるわ。+9
-0
-
712. 匿名 2020/11/10(火) 16:39:43
>>1
まずスマホ代を切れ+45
-3
-
713. 匿名 2020/11/10(火) 16:39:55
>>203
比較対象が在日とは情けないと思わないの?+46
-14
-
714. 匿名 2020/11/10(火) 16:40:06
>>678
私も別に困ってないです。
なんでこんな差があるんですかね?+3
-1
-
715. 匿名 2020/11/10(火) 16:40:25
裕福で贅沢三昧な家庭を羨ましがったりすると
貧乏のシングル家庭だからそうなるよね
可哀想にって哀れに思われるのが辛いけど現実+1
-0
-
716. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:13
>>701
たぶんパパいるよ+3
-4
-
717. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:03
>>6
だからこそ、どういう人達がどういうことに苦しんだり悩んだりしているのか本人たちの声を聞いて互いを知り合っていくことが大切。人は、いつどうなるか分からない。今の自分にはない誰かの悩みや苦しみを抱える可能性もある。そういう時に過去に聞いてきたいろんな人達の声が苦難を乗り越えるちょっとした力になってくれる。+26
-1
-
718. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:25
子供いるのに結婚して数年ですぐ離婚とか本当バカ。
考えないで結婚するからそうなる。+10
-1
-
719. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:28
>>705
申し訳ないけど支援を受けなきゃもはや生きていけないって自覚もたないとだよね。
支援額が少ないとかいう人いるけど、普通は貰えないお金ということをどこかで忘れてるんだと思う。+24
-0
-
720. 匿名 2020/11/10(火) 16:43:52
シングルマザーがネイルしてたりおしゃれしてたらそんな腹が立つのか?
小ちゃい奴らw+3
-10
-
721. 匿名 2020/11/10(火) 16:43:53
>>672
毎回登場する「知り合いのシンマ」って既にテンプレ化してるよね
ろくに仕事してないのに余裕たっぷりの贅沢な暮らし
海外旅行にも出かけてる
男遊びが激しい
子供に無関心
なんでもないことですぐ病院行く
派手なメイク&ファッション
ブランド品持ってて浪費癖すごい
何処にそんな絵に描いたような好景気のバブルシンマな人達がウジャウジャわさわさ居るんだろ
+7
-5
-
722. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:09
>>635
高収入の旦那を持つ人への妬みが凄いね。
働いても働いても税金で持ってかれて怠け者にバラ撒かれる辛さは一生分からないんだろうな。+34
-6
-
723. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:47
>>716
お金の使い方が上手な人なら娯楽ぐらいできるよ。
朝晩のパートの給料や勤務時間がどれくらいなのかもわからないのにいきなりパパいるよ。って
性格歪みすぎてない?ww+2
-1
-
724. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:49
うちも旦那1人で勝手に
パチンコや飲みごとに1ヶ月10万ちょい
使ってやがって生活できないんだけど
貯金くずしたくないけどたらねー+2
-0
-
725. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:52
>>704
職場にいるシンママ、ふたりいる内ひとりがボーダー。
ボーダーで文句言わないのをいい事に、片方はお金かけても無駄だからボーダーの子の手当てでもう1人の子にお金のかかる習い事させてる、って普通に言ってて吃驚した。どんなそれは無いと思うけど、かといってどうにかできる方法もないんだよね。+1
-2
-
726. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:58
>>721
全部嘘だから😂+3
-3
-
727. 匿名 2020/11/10(火) 16:45:01
シングルじゃなくても、生活に困ってなくても、手当て貰えるなら欲しいよ、文句言わないでよ
低所得層に援助しすぎでは?お金の大切さ分からない人が多すぎる。
なんで自分で子を持つことを選択した人たちの尻拭いをしないといけないの
お金の計算もできない人たちが出生率あげるなら、少子化のままでいい+12
-0
-
728. 匿名 2020/11/10(火) 16:45:17
>>35
ある種の病気じゃないけど、物事の整理整頓つけれないとか、優先順位考えたり計画立てるの能力が低いんじゃないかな?だから平気でデキ婚する。+55
-1
-
729. 匿名 2020/11/10(火) 16:45:36
>>720
人様の税金使って生活助けてもらってるくせに、とは思いますね。+6
-2
-
730. 匿名 2020/11/10(火) 16:46:14
>>77
選べる立場かよw+13
-1
-
731. 匿名 2020/11/10(火) 16:46:27
わざわざ家から出て公衆トイレ行くの?それでいくら浮いてんの?わざと苦労して大変だ大変だって言ってるように見える。
シングルになるのは色々な事情があるでしょうけれど、戦争に行っている訳じゃないんだから、貧困を国のせいにしないで欲しい。これしか貰えないっていうけど税金も免除されているんだからトータルでいくらプラスなの?分かってなさそう。
まず給料がいくらで家賃と食費がどれ位か教えて欲しい。+8
-1
-
732. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:05
うちの地域はちょっと柄が悪いんだけど、形式上離婚して、実際は同居してる家庭がすごく多い。
本当に多いから、普通の事って感じで、やったらいいのに~て進められるよ。
いわゆるB地区だけど。+4
-0
-
733. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:12
旅行行きたいし温泉行きたいし贅沢な物食べたい
貧乏母子家庭で叶えられなかったしこれからも無理
習い事も沢山したかった
大人になってから益々生活水準の違いと格差を突きつけられるから僻み根性凄いよ
あと肥満も泣+3
-0
-
734. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:24
>>17
月四万三千円で暮らせるの?
普通に稼いだら四万も貰えないしね。+89
-2
-
735. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:34
>>712
スマホは仕事でも必需品だから削れないらしい
さっき言われた+1
-0
-
736. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:16
>>601
販売員さん50代とか割といるよ+0
-0
-
737. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:16
私シングルマザーで2人育ててるけど普通に生活してます。
なぜこんなに差が出るのでしょうか?
親にも縁切られてて頼るところないけど短時間パートで年収100万くらいにおさえてるから色々な手当がもらえるので。
みなさんの税金使わせてもらって頭が上がりません。
子どもを立派に育て、納税者にさせます。
子どもがみんな義務教育終わったら私もフルタイムで働こうと思ってます。
+3
-10
-
738. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:21
土日祝もコンビニで働いて
子ども3人育ててます
高校の部費や遠征費用が高いので
来年も続けれるか不安です+1
-0
-
739. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:21
>>682
フードスタンプと教育に使えるチケットみたいなのを与えるならいいと思う
娯楽したいなら働いて稼いでやってって感じで
現金を与えるのは一番よくない+44
-1
-
740. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:31
>>701
シンママだから〇〇なんて言えなくない?
その人の実家が金持ちかもしれない、本人の資産があるかもしれない、性格が明るいかもしれない、パートは趣味で、本業が高収入自由業かもしれない
そんなのわからないよね
その人と同じスペックじゃないのに、比べる必要がわからない+8
-1
-
741. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:34
>>695
確かにシングルに限らず子沢山な家は親も子も
何年も歯医者に行ってないんだろうなと素人でも見てわかる。
ここまで行くと確かに半年とか掛かりそうだなという感じ。
それで歯よりネイルってなっちゃうんだろうね。+1
-0
-
742. 匿名 2020/11/10(火) 16:49:20
>>732
でもさー
別に自分がその立場だったら同じことやるかも。だってそれだけで色々浮くならそれも一つのやり方だよね。国がそういう決まりにしてるんだし。+1
-3
-
743. 匿名 2020/11/10(火) 16:49:27
>>696
母親は96%くらい払ってないよ
+13
-7
-
744. 匿名 2020/11/10(火) 16:49:37
>>730
コロナ解雇のトピもそんな人ばかりだよ
介護すすめるコメントは袋叩き
給料安くてもいいから絶対に事務がいい!事務しかやりたくない!!って人はシングルに限らず女性には多いよ
+17
-1
-
745. 匿名 2020/11/10(火) 16:49:59
>>52
そうね勝手に別れてそれは無いわね+24
-27
-
746. 匿名 2020/11/10(火) 16:50:01
>>337
子供なんて産むもんじゃねーな+65
-16
-
747. 匿名 2020/11/10(火) 16:50:04
>>1
それはない!笑
2日に1食はありえんわ。子供も1日2食もありえん。
そんな貧困なら生活保護がある。シングルマザーなんて新しい職場見つかるまでの処置とかで簡単に生活保護受けれるし、2日に1食のメンタルでまともな職にはつけないわ。+46
-2
-
748. 匿名 2020/11/10(火) 16:50:44
>>721
嘘言ってシンママ叩きしたいんじゃないの?
シンママはそんなんだよーって。+3
-2
-
749. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:13
養育費、児童手当、母子手当全て合わせてなにもしないでも月15万くらいもらえてます。
私はパート代で月7.8万もらってます。
余裕です。+1
-6
-
750. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:20
>>230
働く権利は誰にでもあると思うけど。むしろ時短パートなのに子供が熱出たとかで休んだり早退してる人よりはシンママの方が頑張ってるよ。+7
-25
-
751. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:29
>>1
介護職やりなよ!!
仕事選んでる暇はないだろうし+52
-1
-
752. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:44
>>454
結局そこなんだよね学歴求めるなら大学まで無償化しないと負の連鎖は終わらない+12
-9
-
753. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:45
>>506
>>328は本気でなり方とかを聞いてるんじゃなくて、
学校に行くって答えられたら、じゃあその間子供はどうするのか?って話になって
いくらかかるって答えられたら、そのお金がどこから捻出するの?って話になって
だからシングルが資格を取るのは簡単ではないって言いたかったんだよね?
そういう返信が来るって分かってての質問だと思ったけど
自分で調べろってレスがちょっとズレてる気がする+9
-1
-
754. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:55
>>720
自分で稼いだ金でやるならどうでもいいよ
税金に助けてもらってる身分で何やってんのって思うのは当然+14
-2
-
755. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:23
>>273
シンママ関係なく中卒だからじゃん?+53
-3
-
756. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:24
>>737
短時間からフルタイムって資格とかないとなかなか難しいよ。
その分年齢も上がってるしね。+5
-2
-
757. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:30
シングルマザーってデキ婚率高いけど私の周りだけだろうか。+12
-0
-
758. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:51
>>723
性格歪みすぎてないww?
お前もこの言葉から人間性滲み出てるよ+2
-3
-
759. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:55
>>9
私の母親は子供の食費削って男に貢いでたw
だからシングルなんてそんな女ばっかりだろって思ってる。+83
-12
-
760. 匿名 2020/11/10(火) 16:54:17
>>42
そこまでくると病気だね。むしろ生きてないんじゃない?+8
-2
-
761. 匿名 2020/11/10(火) 16:54:37
>>729
それ言ったらさっきシンママも道作ったり整備したりする税払ってる
あなたもシンママから恩恵受けてるって言われました。+2
-5
-
762. 匿名 2020/11/10(火) 16:54:47
>>756
下の子が高校生になる頃、36歳くらいです
やはり厳しいですよね。
+0
-0
-
763. 匿名 2020/11/10(火) 16:55:12
>>54
市営のには住みたくないって変なプライドのシングル居たわ
そもそも自分の意思で結婚して離婚して、経済的自立してもいないのに親権だけは意地でも欲しがって、その皺寄せが子供にきてるのに、、何がしたいんだろうとは思うよ+26
-2
-
764. 匿名 2020/11/10(火) 16:55:19
>>619
底辺も中流階級も相手にしてる仕事してるけど、底辺だと扶養はお小遣い〜みたいな人もいるよ
真面目にやってる人とそうじゃない人の差が多い+5
-0
-
765. 匿名 2020/11/10(火) 16:55:58
>>337
団地か母子寮に住むべきでしょ。
生活レベルに家賃が合ってないよ。+132
-2
-
766. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:14
>>744
パソコンも使えなかったり
電話とっても敬語も喋れなかったりするのに?
新卒なら許せるけどねー。+21
-0
-
767. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:39
>>3
普通に働いて15万ほど給料安くてももらって2万くらいのアパートや市営住んだりしつつ節約して母子手当や子ども手当ももらえて病院タダで(地域によるけど)子供一人ならやっていけないのかな?3人とかなら大変だけどさ。+86
-2
-
768. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:53
よくパートでシングルになったよね。せめて正社員になってから離婚すればいいのに+6
-2
-
769. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:54
>>732
偽装離婚してる夫婦確かに居るわ
ケースワーカーも節穴かってくらい無能+5
-0
-
770. 匿名 2020/11/10(火) 16:57:30
どうやったらそういう生活になるの?子供手当等もあるし、逆にその生活になるのが不思議+4
-0
-
771. 匿名 2020/11/10(火) 16:57:42
>>284
それこそ見る目ないんじゃ…+23
-1
-
772. 匿名 2020/11/10(火) 16:58:17
>>688
フルで働いてなくて満額でも月4万?超低所得には心許ないだろう額を遊びや嗜好品に使って生活どうしてるんだろう??
子供だって裸んぼうで水と太陽だけで生きていけるわけじゃないし、最低限お金は掛かると思うんだけど…
実家に住んでて生活費は掛からないとか別れた旦那さんがたくさん養育費払ってくれてるとかなのかな
そういう人は支給なしでいいのにね
真面目にやってるシングルの人が色眼鏡で見られて気の毒だわ
実姉と友人知人数人がシングルだけど、みんなきちんと働いてて手当とかもらってないのに(一部の人は養育費さえ)、母子家庭は補助がたくさんあっていいわねとかママ友に嫌味言われることがあるって怒ってた
ネットだとシングルなのに手当ガポガポで贅沢してる知人がいるって人ゴロゴロ出てくるけど、実際そんなに多いのかな?どこに生息してるんだろ…+24
-0
-
773. 匿名 2020/11/10(火) 16:58:18
>>454
昔はほとんどか高卒。大学進学なんて16クラス中で2クラスしかなかった。高卒でも大卒の部下いるのなんて当たり前なのに、大卒の学歴差別本当に醜い+8
-7
-
774. 匿名 2020/11/10(火) 16:58:29
>>82
お金のかけどころがわかってないのかもね
ちょっと脳が弱いんじゃないの
だから離婚するような男と結婚もするんだよ+286
-4
-
775. 匿名 2020/11/10(火) 16:58:42
>>683
なんだろう、あなたみたいな人はシンママでも不快。
+5
-9
-
776. 匿名 2020/11/10(火) 16:58:47
>>762
ほとんど職務経験なくない?
仕事選ばないならいけるけど、事務とかはほぼ無理だよ+3
-1
-
777. 匿名 2020/11/10(火) 16:59:16
>>57
それはウチの地域ではないなぁ+68
-0
-
778. 匿名 2020/11/10(火) 16:59:22
>>150
毛染め一箱分で魚でも肉でも買える+106
-0
-
779. 匿名 2020/11/10(火) 16:59:52
>>731
おそらく、明確な数字を出したり、計算ができないのかなって思う。
貧困層の人たちってお金が足りないなら、収入を増やす発想が出ないよね。
今の手持ちを減らさない努力をしても、なにも改善されるはずないのに+8
-0
-
780. 匿名 2020/11/10(火) 17:00:16
2日に一回の食事は体がもたない…
福祉に相談するのためらってるのかな+0
-0
-
781. 匿名 2020/11/10(火) 17:00:22
>>761
でもその道はシンママだけが払ったお金で出来てるわけでもないけどね。
シンママ達が作った道っていうんならともかく。+5
-2
-
782. 匿名 2020/11/10(火) 17:00:32
>>24
言えないんだよ。
だからこうなってるよ+42
-1
-
783. 匿名 2020/11/10(火) 17:00:33
>>33
うちの母もシングルだけど、「仕事がない」を言い訳に祖父母の年金で暮らしてたわ。東京在住なんだから仕事がないわけないし、年一で海外旅行するくらい健康体なんだけどね。
それで常々「私って可哀想、私は苦労した」って言ってる。
世のシングルマザーすべてがこうだとは思わないけど、仕事の選り好みする人まで税金で助けてあげてほしいとは思わないわ。+43
-3
-
784. 匿名 2020/11/10(火) 17:01:13
>>80
老人だって今まで散々税金納めてきてるんだよ+105
-1
-
785. 匿名 2020/11/10(火) 17:01:38
>>9
普通ーにサラ金の支払いだと思う+14
-0
-
786. 匿名 2020/11/10(火) 17:01:54
>>776
工場で働いてるのでそのままそっち系で働きます!
パソコンできないので事務とか難しいです。+2
-0
-
787. 匿名 2020/11/10(火) 17:02:46
>>734
月12〜3万くらいならどんな人でも稼げるし、そこに月4万3千+育児手当1万5千もらって且つ非課税世帯になれば確かに子供いても質素な暮らしはできそう
15歳越えたらどうするの?って思うけど+14
-22
-
788. 匿名 2020/11/10(火) 17:03:03
>>761
だからまともに育てて貰えなかったから今があるんだよ。相手にしたらダメ。人のお金で生活してやらなくて良い事、そうではない事の区別もできない人+1
-0
-
789. 匿名 2020/11/10(火) 17:03:04
>>766
分かります。
エクセルでさえ、表があって入力してというのはできても
これを計算できる表作って入力してというのは出来ません‼って
そういうのはエクセル使えるって言わないんだよ(T-T)+9
-0
-
790. 匿名 2020/11/10(火) 17:03:27
ママ友いつも着飾ってるけど彼氏もいるし元旦那の実家がよく子供預かってもらえるから預けて稼いでるし遊んでる。
頼る人いるかいないかでかなり差が出る+4
-0
-
791. 匿名 2020/11/10(火) 17:03:35
>>762
全然大丈夫だと思いますけど。
子どもが大きくなれば、急な休みとかもないだろうしフルタイムで働けますよ!+5
-2
-
792. 匿名 2020/11/10(火) 17:04:37
>>2
医療費無料か一部負担+12
-2
-
793. 匿名 2020/11/10(火) 17:04:45
>>1
こんなんだったら生活保護もらえばいいじゃん!+19
-6
-
794. 匿名 2020/11/10(火) 17:05:06
>>737
こういう人が状況変化に対応できなくて貧困に陥るんだと思う
そのわざとフルで働かず100万程度稼ぐことで貰えている手当がなくなったら一瞬で終わりだよね
+6
-0
-
795. 匿名 2020/11/10(火) 17:05:36
>>774
自分が身綺麗にしてないと子が可哀想って斜め上思考なんだと思う
いたよそういうバカ親。
でも数年後には、子置いて出ていったらしいけど
+65
-2
-
796. 匿名 2020/11/10(火) 17:05:44
>>790
ポジティブな良い例だね!+2
-0
-
797. 匿名 2020/11/10(火) 17:05:49
結婚生活失敗したことをしっかり反省しましょう!!+2
-0
-
798. 匿名 2020/11/10(火) 17:05:56
なんで結婚したの?
付きあったとき好きだったんだよね
+0
-0
-
799. 匿名 2020/11/10(火) 17:06:04
父親は何してるんだろうといつも思う+1
-0
-
800. 匿名 2020/11/10(火) 17:06:06
>>80
こういう人は何も解ってないんだろうなって恥ずかしくないのかって思うわ。+31
-4
-
801. 匿名 2020/11/10(火) 17:07:02
>>752
国公立だけ無償化すればいいよ。+11
-0
-
802. 匿名 2020/11/10(火) 17:07:16
>>595
>>80みたいなシングルの話じゃない?+7
-3
-
803. 匿名 2020/11/10(火) 17:08:34
従姉妹にシンママがいるんだけど、
仕事はアルバイトなのに、毎週末某テーマパークやキャンプなどなどお金には全然困ってない感じする。
実家も両親定年してるし、彼氏もいない。
どんな錬金術してるんだろ。
シンママにも格差があるのは何故なのか。+12
-0
-
804. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:22
>>779
それを言うならここで寄ってたかって貧困シンマ叩いてる人たちも計算出来ない貧困層でしょ
国が税収増やすためには内需強化してお金の流動性高めないことにはどうにもならないのに
緊縮財政マンセーと貧困自慢と節約辛抱大会に嬉々として明け暮れてるんだから+2
-3
-
805. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:30
>>761
バカは相手にしなくていいよ+0
-0
-
806. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:56
>>66
何で無職シングルマザーって分かるの?
客の職業なんか分からなくないですか?
自分も無職って思われてたら嫌だな…+36
-2
-
807. 匿名 2020/11/10(火) 17:10:36
>>804
貧困シングルマザーに金やることで経済が回るとは思えない
所得税減税の方がよっぽどいいわ
消費税だともっといい+8
-2
-
808. 匿名 2020/11/10(火) 17:10:41
フルで働くと手当もらえなくなるからパートって人たまにいるけど、将来(子どもが成人した後)のこと考えたら絶対今からキャリア詰んで手当少なくても正社員で給料貰った方がいいよなぁって思って離婚した。今は苦しいけど将来の不安は無い+7
-0
-
809. 匿名 2020/11/10(火) 17:10:52
>>759
それはあほちゃう?さすがに多数派ではないと思う。
ただ、そういう率は高いのかもしれない。
既婚の人が食費削って貢ぐってなかなか無さそうだから。
ホストなら既婚が多いようだけど。+8
-0
-
810. 匿名 2020/11/10(火) 17:11:15
>>418
でもさ、医療費無料は大きいと思うよ
特に親の医療費無料って納得いかないわ、生活保護と同じじゃん+167
-20
-
811. 匿名 2020/11/10(火) 17:11:18
>>1
外人ばかり生活保護斡旋しないで
日本人を助けなさい
期間限定生活保護とか永久に貰えるのも何とかしてほしい
生産性のない穀潰しの生活保護外人増やしても仕方ない+51
-2
-
812. 匿名 2020/11/10(火) 17:12:04
>>203
ちゃんとした納税者に育ててから言って下さい
在日が比較対象なのは虚しくないんですか?
あと、簡単に身体障害者手帳は貰えません
あなたも身体障害者の方に失礼ですよ+45
-12
-
813. 匿名 2020/11/10(火) 17:12:28
>>806
子連れできて無料券使えばお察しだよ
店員さんって色々な人に会うから職業わかるようになるよ+18
-3
-
814. 匿名 2020/11/10(火) 17:12:32
>>737
夫婦で努力してフルタイム働いても、手当ては出ないので悲しくなってきました。
所得を下げる働き方を支持してるの?国は?
+9
-0
-
815. 匿名 2020/11/10(火) 17:12:39
シンママ叩き隊が凄いな
何をそんな目の敵にしてるんだろう、自分より不幸じゃないと許せないって感じのコメントばっかりw
+4
-6
-
816. 匿名 2020/11/10(火) 17:13:35
>>737
収入を減らす努力なんて初めて聞いたw
(シングルマザーです)+4
-1
-
817. 匿名 2020/11/10(火) 17:13:55
シングルマザーですけど、今まで通りの生活出来てますよ。
児童扶養手当も児童手当もあるのでそこまで貧困になる事はないかと…。
役所に頼ればどうにかしてくれるのに、どうしてそれをしないのか不思議です+2
-1
-
818. 匿名 2020/11/10(火) 17:13:56
>>798
色々だろ
好きがずっと続くなら、離婚なんてシステムはないってw+2
-0
-
819. 匿名 2020/11/10(火) 17:14:10
>>482
共働きですが、それは問題では無い。
例え私1人が働いた収入だとしても、子供達の世話と家事を夫がしてくれたら財産は2人の物だと思うし日本の法律はそうなってる。+24
-3
-
820. 匿名 2020/11/10(火) 17:14:39
>>745
シングルマザーになる理由は離婚だけじゃないよ+10
-4
-
821. 匿名 2020/11/10(火) 17:14:45
>>44
シングルだと毎月カツカツで身綺麗にもせず趣味にもいっさいお金かけない感じじゃないと優遇されてる、余裕あるって思われるの?実際収入少ないなかでやりくりしてるのに悲しい。+18
-11
-
822. 匿名 2020/11/10(火) 17:15:13
>>813
そうなんですね。
私もよく行くコンビニ店員に無職のシングルマザーって思われてるのかな。
専業主婦だから無職なのは事実だけど。笑
+7
-8
-
823. 匿名 2020/11/10(火) 17:15:25
>>687
反論出来なかったらバカ扱いですか
本当に無能なんだねw+2
-1
-
824. 匿名 2020/11/10(火) 17:15:49
>>9
わかるー
シングルでお金ないお金ない言ってる知り合い、パーラメント吸ってるし、新築の3LDKの団地住んでてしかも家賃9千円。
彼氏から毎月20万貰ってるし車も新車のベルファイア乗ってる〜
子供の服は全身ベビードール!ダサ+134
-3
-
825. 匿名 2020/11/10(火) 17:15:52
>>437
こういう人がいるから大変だろうなって思うわ。
姉がシングルでバリバリ働いてるから何も恩恵は受けられないけど身だしなみ綺麗にしてるからシングルマザーは手当てあって良いわね〜ってPTAでイヤミ言われたって。+100
-2
-
826. 匿名 2020/11/10(火) 17:15:54
>>150
余裕があるのならいいけど
ギリギリなのに茶髪に染めないと死ぬの?
+100
-3
-
827. 匿名 2020/11/10(火) 17:16:06
>>781
そんなこと言わなくてもみんな分かってるよ
アンタらどんだけレベル低い会話してんのw
笑えてくるわww+1
-1
-
828. 匿名 2020/11/10(火) 17:16:06
>>30
パート先のお局がシングルマザー
手当てと養育費もらいながら彼氏と同棲していて生活費出してもらってるらしい。
いつもブランド物身につけてるし、ランクル乗ってる。+70
-0
-
829. 匿名 2020/11/10(火) 17:17:21
>>819
なってません
日本は夫婦別産制です+1
-5
-
830. 匿名 2020/11/10(火) 17:17:21
>>757
基本無計画よね
仕事も続かない+2
-0
-
831. 匿名 2020/11/10(火) 17:17:29
>>824
子供いないからわからないんだけど
ベビードールがダサいってよくみるけど、
分かりやすい例えで言うとどのくらいダサいの?笑+30
-0
-
832. 匿名 2020/11/10(火) 17:18:23
>>328
実母が他界・夫は建設業で朝早く夜遅いため、誰にも頼れない状態で中卒→保育士になりました。
ハローワークで高等技能職業訓練について聞いてみて下さい。
訓練中は収入が月に8万円以下の方には月10万円の給付金が出ます。+月に5万円無利子で貸付もあったと思います。訓練中にもバイト程度は働くことができます。
保育士だけでなく介護福祉士など、他にも色々ありました。
子どもが2人いますが、ある程度は休めるので、子どもの病気以外休まなければなんとかなります。
私は保育短大に行きましたが、働くよりも楽でした。実習だけは頑張りましたが、実習先も宿泊しなくて良い場所を紹介してもらって頑張りました。
幼稚園教諭を取らなかったので、実習も3回で終わりました。
やってみればなんとかなるものです。
学力が高いなら看護師を目指すのもアリですが、実習記録を書く時間が保育士の3倍かかるらしく、寝れない日々が続きます。
自分のレベルに合った資格を取ると、後々楽ですよ。
私も短大卒になり、さくっと就職できてしまいました。
ちなみに年は35歳です。
最初から無理だ!と腐らずに、色々調べてみて下さいね。
国はシングルマザーや中卒に優しいですよ〜。+7
-1
-
833. 匿名 2020/11/10(火) 17:18:30
私の周りのシングルマザーはみんな良い生活してるけどなぁ。ほんとにこんな人いるの?+2
-0
-
834. 匿名 2020/11/10(火) 17:18:30
>>826
もういいでしょー
髪染めるぐらいでいつまでもネチネチ気持ち悪い
どれだけ心に余裕ないの
人の家のことに首突っ込むなよ
+5
-75
-
835. 匿名 2020/11/10(火) 17:18:34
>>598
確か母親も無料だかになるんじゃなかった?+51
-1
-
836. 匿名 2020/11/10(火) 17:18:39
>>827
鼻息荒くして、どうしたの?
落ちついて
+0
-0
-
837. 匿名 2020/11/10(火) 17:18:43
>>810
ピンの親が死んだら大変だからでしょう。
頼りがないシングルマザーは無理しがちだからなんじゃない?
実は今月手術が決まったシングルマザー自身だけど、
お医者さんの切り出し方が深妙だったよ。
私は頼りがあるし、収入もあるのでなんの気兼ねなく手術を受けることにしましたが、
都合がつかない人は多いかもね。その上、お金ももろにかかるなら行かない人が増えそう。
+50
-11
-
838. 匿名 2020/11/10(火) 17:19:01
>>813 はあ❓スーパーの店員してるけど客の職なんて分かりませんけど+17
-4
-
839. 匿名 2020/11/10(火) 17:19:53
>>807
子供の健康や学力にダイレクトに結びつくんだから将来への投資にもなる
その子達も将来の国の支え手なんだから
それに格経済階層の使う額が増える=停滞してたお金が動き出す だよ
視野が極端に狭くてケツの穴も小さいんだよ
貧困自慢の貧乏人共ほど+3
-3
-
840. 匿名 2020/11/10(火) 17:19:56
>>753
ありがとうね。そうなんです。
言うのは簡単だけど、家庭の構成とか子供の年齢で簡単に取れば良いのにといわれたら、助けのあるヌクヌクしてる人から言われたくないわ!と思いました。+4
-1
-
841. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:13
>>304
うちの地域は無料じゃない+86
-2
-
842. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:16
>>821
金ないのはシングル以外もそうだよって事なんだよね。やりくりしても美容代とか捻出できない夫婦もおおいんだよ。+17
-1
-
843. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:21
>>834
首を突っ込まれたくなければ
悲痛を叫ぶんじゃねーよ!+66
-4
-
844. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:34
>>167
というかクーラーはないと命に関わるけど暖房っている?関東圏内に住んでるならぶっちゃけなくても生きていけるよ+29
-3
-
845. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:37
>>795
子供を山車にしないでほしいよね
子供のためにいつまでも若く~とか、子供のために離婚した~とか、子供のために再婚する~、とかケッて思う+38
-3
-
846. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:46
>>172
こんな人中々いないのにシングルマザー皆がそうとでも言わんばかりだね+2
-14
-
847. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:53
>>757
シングルマザーデキ婚率高いよね。
しかも、離婚後すぐ彼氏作って手当て貰いながら同棲している。+8
-0
-
848. 匿名 2020/11/10(火) 17:21:08
>>52
言い方はきついけど、プラスの数が物語ってるよね。。
普通の税金払ってる家庭だって子育ての為に死に物狂いで働いてるのに、そこばっかり焦点当てて欲しくない。+62
-21
-
849. 匿名 2020/11/10(火) 17:21:23
>>815
怖いよね
こういう人達って人の持ち物とか見ていちいちチェックしてそう
きっと自分達が貧乏だからシングルマザーがちょっとでも娯楽にお金使うのも許せないんだろうね、器の小さい人達+4
-6
-
850. 匿名 2020/11/10(火) 17:21:46
>>247
ちょっとわかる
全員がってわけじゃないけどニュースとかで虐待の話題あるとシングルマザーの彼氏が加害者とか多いもんね
見た目で明らかにアカンって感じの+17
-10
-
851. 匿名 2020/11/10(火) 17:22:05
>>757
うん実際男を見る目がない女しかシンママになってないよ。笑
+8
-2
-
852. 匿名 2020/11/10(火) 17:22:06
>>804
>それを言うならここで寄ってたかって貧困シンマ叩いてる人たちも計算出来ない貧困層でしょ
なんでそう思うの?思い込み激しくて偏った意見ですね。+2
-4
-
853. 匿名 2020/11/10(火) 17:22:12
妄想トピなってるやん。こわ。
そのブランド品が本物かどうかも分からなさそ~。
ネイルもね。
そこまで見てるのもいやらしい。
普通そこまでシンママ見るもんなの?
周りに居ないから分からないわ。
+6
-1
-
854. 匿名 2020/11/10(火) 17:22:23
>>753
それと、506と328は同一人物です。私です。+1
-0
-
855. 匿名 2020/11/10(火) 17:22:40
>>843
私別に叫んでませんけど
落ち着きなよ+3
-43
-
856. 匿名 2020/11/10(火) 17:22:53
>>338
何があるか分からないしローンなんて組めないなと思い、キャッシュで中古物件買った。
新築って空いてる土地にしか建てられないけど中古物件なら中古だけど自分の望む場所に家持てるからある意味いいなと。中古だけど。+23
-0
-
857. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:07
>>273
多分子持ちじゃくても中卒だとなかなか雇ってくれないんじゃない?+47
-1
-
858. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:31
>>813
わたしは保育園の他の父兄に無職だと言われてクレーム入ったらしい。
在宅ワークでIT系なんですけど。毎日部屋着のようなジャージだからでしょうけど。
無職でシングルがどう生活してくってゆーの+21
-1
-
859. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:55
>>828
うちのお局もシンママで外車乗ってる
彼氏ころころ変えて子供達可哀想+38
-2
-
860. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:55
>>851
死別もあるのにアホちゃう+3
-3
-
861. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:58
>>2
すごいんやろ!?って言うけどいくらくらいもらってそう思ってますか?+25
-3
-
862. 匿名 2020/11/10(火) 17:24:38
>>775
ワガママ言わずに耐え忍ぶのが美徳らしいからだよ。出来るんだから言える事だよねって思うよ。+6
-2
-
863. 匿名 2020/11/10(火) 17:24:45
>>836
その返しもレベル低いねw+0
-1
-
864. 匿名 2020/11/10(火) 17:24:51
ウチの隣、シンママで4人子供いるけど、家は、慰謝料代わりに貰うし、毎日ジジババ来て家事と子守してるし、ウチなんかより良い暮らしているや+2
-4
-
865. 匿名 2020/11/10(火) 17:24:59
>>93
ネイルこそ自分のでいいでしょ?+15
-6
-
866. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:10
>>847
貰ってるっておもってるだけなんじゃないの?
周りは誰一人いないよ。
民生委員がかならず来るもん。+1
-1
-
867. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:12
>>683
まずそんな男選ばないでしょ+11
-5
-
868. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:18
歯科の受付でほんと未経験で入ったとき
普通にお会計しちゃったらさ
私、お会計ないんですけど。
って緑のやつ資格証?みたいなのスッて出されて、
ウザって思った。
払わなくて当たり前体操🤸♀️+5
-6
-
869. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:20
>>828
役所に通報したらいい+38
-0
-
870. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:23
>>829
私は専業主婦だったけど、共同生活中に夫婦で形成した財産だから折半だったよ。+5
-1
-
871. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:24
>>821
知り合いの場合の話だよ
身なりも周りと変わらないし、YouTuberに会いに行くくらいだから趣味にもお金かけられているんじゃないかな?
本人がママ友達に実家もあるし、手当もいくらくらいもらってるし正直結婚してる時より余裕〜って言ってる+8
-3
-
872. 匿名 2020/11/10(火) 17:25:58
>>842
お金ないから年にヘアカットは2回だけだわ。
週に2回はもやし料理。月の食費は2人で3万を目指してる。
普通の共働きでもこんなもんだよね。+8
-1
-
873. 匿名 2020/11/10(火) 17:26:07
>>2
何も考えてないお馬鹿っぽい。+18
-7
-
874. 匿名 2020/11/10(火) 17:26:22
>>849
地方だから、軽く周りの収入越しちゃうから当然お金も使ってるけど、
そう思われてると思うわー
+0
-0
-
875. 匿名 2020/11/10(火) 17:26:57
>>852
だって自分から節約自慢、苦労自慢、貧乏生活自慢してるコメント多いじゃん
見てて分からないならお前の目が節穴なんじゃないの
無理に絡んでこなくていいよ貧乏人+3
-1
-
876. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:10
>>337
本当にそんなに少しの手当てなんて、かわいそう過ぎる…
一人あたり五万位もらわないと、周りに合わせた生活(食事、衣服、勉強の補助費等…)させてあげられないと思う。
なんでそんなに母子家庭に厳しいのだろうか…
もっと回せる税金ないのか?!
政治家にはこういう未来を背負う子供たちの事を会議してほしい!!+9
-45
-
877. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:17
>>854
一人二役ってこと?
批判したり庇ったり?+0
-1
-
878. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:19
それ関係ある?例えば貴方いくら納税しててそれ言ってるの?ってくらい関係ない。+0
-1
-
879. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:21
>>242
恐らく裕福なのはお水のシングルでは?+4
-20
-
880. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:33
>>824
それはやっかみでは…。
月20万くれる彼氏がいる人は羨ましくなるけど、そんなやっかむと自分がミジメにならない?+45
-5
-
881. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:36
>>858
私も在宅ワークです。このトピ見てたら無職だと思われてんのかと不安になってきた…+17
-1
-
882. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:49
>>23
いや非正規雇用なら正規雇用を目指さないと。そういう社会に変わっているよ。+19
-16
-
883. 匿名 2020/11/10(火) 17:27:59
>>17
うそやん!
私貰ってたけど、子供2人で月43000円だったよ。
手当で生活出来るわけない!+130
-9
-
884. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:07
>>17
車が必要な地域とか、住んでるところが市営とかみんな条件違うからなんとも。+8
-1
-
885. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:13
>>833
実際シングルになってから生活に余裕出たってシンママの知り合いが言ってた。自由に使えるお金が増えたって周りの既婚者に離婚勧めてたw+2
-0
-
886. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:13
>>868
じゃあどう言って欲しかったの?
それあなたのミスじゃん+3
-2
-
887. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:30
>>82
シングルマザーは白髪も染めちゃいけないのかな。悲しいね。最低限の身だしなみは働いているなら当たり前だと思う。+31
-103
-
888. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:45
>>872
うちも
自分は税対のパートだけど、食費月二万でなんとかやってる(子供はいない)+3
-0
-
889. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:52
THE!貧困ビジネスってかんじー
+2
-0
-
890. 匿名 2020/11/10(火) 17:29:08
>>64
それはシンママがどうとかより自分の能力が低いのでは?
普通休みなし週7で働いてたらそれなりに収入あるよね?
転職するなり資格取るなりスキルアップする努力が必要なのでは…+32
-7
-
891. 匿名 2020/11/10(火) 17:29:19
すごい極貧生活しながらブランドバッグとか持ってたりするのなんなんだろ+0
-0
-
892. 匿名 2020/11/10(火) 17:29:27
>>93
ミニモおすすめだよ。
モニター価格で色々できるよ笑+2
-16
-
893. 匿名 2020/11/10(火) 17:29:56
>>33
妹もシングルマザーだけど、離婚が成立して少し実家にいたけど職安で相談したら介護士の資格を取れる専門学校の費用免除で母子家庭の支援のお金貰いながら2年学校に通って資格を取ったよ。子供二人食べさせなきゃないからとことん頑張る!って頑張ってた。今は介護職で働きながらソーシャルワーカーの資格勉強してるよ。
国から支援受けて勉強出来て資格取ってそれで子供二人立派に育ててるから、こういう支援って意味あるよなぁって思った。
こういう1のケースみたいな人って真剣に職安で相談したりしてるのかな?+65
-0
-
894. 匿名 2020/11/10(火) 17:30:18
>>850
私はそれは違うと思う。たぶん、みんなその見た目でどしどし通報してるからそこら辺が見つかりやすいか、いかにもだからニュースにされやすいか。
児童虐待はニュースの数よりものすごい数が存在してるし、殺されてると思う。
暴力振るう人は振るうもんだと思う。相手が誰とかじゃないと思う。差があってもごく僅かだと思う。
他人の子は殴りたいけど、自分の子は殴らないみたいな衝動を皆持ってるの?そんなわけがないとわたしは思う。+4
-6
-
895. 匿名 2020/11/10(火) 17:30:53
>>870
それは離婚する時の話+1
-1
-
896. 匿名 2020/11/10(火) 17:31:01
>>866
自分で彼氏にお金出してもらってるって言ってた。
馬鹿だよね笑笑+2
-0
-
897. 匿名 2020/11/10(火) 17:31:26
>>886
あー。大丈夫です、
あなたは絡んでこないでください+1
-2
-
898. 匿名 2020/11/10(火) 17:31:57
死別以外のシンママなんてゴミしかいないのでどーでもいいです
むしろざまぁみろです+2
-6
-
899. 匿名 2020/11/10(火) 17:32:04
無駄なもん買ってるんじゃないの??
なんか私も母子家庭育ちだけど、母親がアホで辛かったのよね。
いろんな母子家庭いると思うけどさ、離婚する人って賢くないんだと思う。未婚の母子家庭もね。
母子家庭の8割~9割は賢くないと思う。+5
-1
-
900. 匿名 2020/11/10(火) 17:32:08
>>887
そんなこと誰も言ってないから!
周りなんて気にするな
自由にすればいいじゃん+49
-2
-
901. 匿名 2020/11/10(火) 17:32:19
>>66
そもそも店員が勝手に無職のシングルマザーって決めつけてたんじゃない?
もしかしたら主婦やキャバ嬢や在宅勤務かも知んないのに+17
-3
-
902. 匿名 2020/11/10(火) 17:32:29
>>754
ちっっっっさwwwww+0
-1
-
903. 匿名 2020/11/10(火) 17:33:18
盛り盛りすぎ。シングルだけど、こんなシングル見たことないや+7
-0
-
904. 匿名 2020/11/10(火) 17:33:27
>>883
貰えるだけ有難いと思いなよ
+65
-28
-
905. 匿名 2020/11/10(火) 17:33:28
>>27
6月から復活してるよ~+9
-0
-
906. 匿名 2020/11/10(火) 17:33:35
結婚相手は両目で見て、結婚したら片目で見るの。
これから結婚する人は肝に命じなさいな。+0
-0
-
907. 匿名 2020/11/10(火) 17:34:29
>>860
んー。多分だけど死別された方はこんなに批判されるような子供より自分優先みたいな生き方はしてないと思う。だからシンママ批判してる人の周りでは、男関係ダラシない人が多いからそう言ったんじゃないの?+4
-3
-
908. 匿名 2020/11/10(火) 17:34:42
>>906
間違えた!
結婚相手探すときは両目で見る、です。+0
-0
-
909. 匿名 2020/11/10(火) 17:35:04
>>893
トピは憶測が飛び交ってるけど
私はサラ金借金魔王という可能性が高いと思ってる。
借金地獄だけは福祉の力ではどうにもならん。
あと、たまにだけど自炊をしないシングルマザーがいる。
食材の無料配布はあるけど、自炊できないシングルマザーは調理できないから飢える。
+8
-0
-
910. 匿名 2020/11/10(火) 17:36:19
>>9
大体これ、タバコ、パチンコ、化粧やファッション代につぎ込み過ぎだし、食事を外食や割高なコンビニ弁当とかで済ませすぎ
うち介護やってるからパート側と利用者(無職)側双方にシングルマザー多数いるけど、切り詰めてなお食うに困ってる人なんて1人もいない、そりゃ子供2人が高校生なんですって人とかなるとせめて専門出させてあげたいとかで切り詰めてるみたいだけどね、かといって食べさせられないとか子供に食べさすんで私のごはんありませんなんて人はいないわ
お金ないないぎゃあぎゃあ騒いでるのは月1コンサ通いのやめられないジャニオタとか(独身でも介護財サービスのパート程度の低所得者が月1コンサ通いは多くない?)、見栄っ張りで両親揃ってる家でも子供をそんなに甘やかさんわってレベルに新作アニメ映画を片っ端から見に行き、遊園地に旅行にと行楽行まくり、話題の新作スイッチゲームを買い与えみたいなのとか、保護費でネトゲやパチンコしてる馬鹿とか
でもそんな奴らでも毎日3食たべさせてるし自分も食べてるからねぇ…、2日に1食とかどんだけ金遣いザルなのかと…+90
-4
-
911. 匿名 2020/11/10(火) 17:36:58
>>863
ぷ。
そんなコメに返信してくるあんたも私たちと同レベル❤️
+0
-0
-
912. 匿名 2020/11/10(火) 17:37:21
>>829
あ、離婚する時の話しね。+2
-0
-
913. 匿名 2020/11/10(火) 17:37:52
>>901
無料券
これでわかるよ+8
-1
-
914. 匿名 2020/11/10(火) 17:38:15
>>495
そんな人にも手当おりるんだなあ
実家の援助が受けられる人は補助なしでよくない?+11
-1
-
915. 匿名 2020/11/10(火) 17:38:28
てか、2日に1食の生活も自分で決めたことなんでしょ??その生活になるまで何かに逃げたり、向き合わなかった結果だと思うやよ。
なんでもかんでも社会のせいにしないでよ。
まぁ、この記事も嘘くさいけど。
+3
-0
-
916. 匿名 2020/11/10(火) 17:38:33
>>875
そういうトピだったんじゃなくて?
金持ちでも貧困でもない層はなんのネタもないんだからわざわざコメントしないでしょ。+1
-1
-
917. 匿名 2020/11/10(火) 17:38:37
>>858 うちも在宅ワーク
しょっちゅうネット通販頼んでるから宅配業者にニートって思われてそーw+10
-0
-
918. 匿名 2020/11/10(火) 17:38:44
>>780
ネットや世間での生活保護に対する叩きがすごいもんね。
実際気にしすぎて生活保護なんて相談できない!って人いるんじゃない
そんなので自殺や亡くなってる方いるよね+4
-0
-
919. 匿名 2020/11/10(火) 17:38:58
>>897
こんな掲示板に書き込んどいて絡んでくんなとか馬鹿じゃねぇのw+0
-1
-
920. 匿名 2020/11/10(火) 17:39:03
>>546
こういう人とか無職もそうだけど仕事選んでるからこうなるんだよ。頑張ってるシンママだっているし、シンママとかどうとか関係ないよね。私も田舎に住んでて求人ないけど働かなきゃいけないし酪農やってた時期あるよ。酪農が悪い仕事では決してないけどやっぱり毎日顔に牛のうんち飛んでくるし雪かきのようにうんちかいてたり蹴られてあざできたりしてたけどお金は良かったし稼げたよ。+20
-2
-
921. 匿名 2020/11/10(火) 17:39:31
>>701
「シングルマザーは、配偶者のいる奥様よりも惨めな生活をしているに違いない」って根底で思っているのかな?+5
-0
-
922. 匿名 2020/11/10(火) 17:39:50
>>822
よく来るくらいじゃ何とも思わないよ
ポイントは無料券
それも自分は恥ずかしいから
子供に持って来させたりするのよ+9
-0
-
923. 匿名 2020/11/10(火) 17:40:02
>>733
あらま+0
-0
-
924. 匿名 2020/11/10(火) 17:40:09
>>793
病気持ちでもないのに安易に生活保護に逃げて欲しくない。まだまだ本人出来ることがあるはず+2
-4
-
925. 匿名 2020/11/10(火) 17:40:15
>>744
事務絶対やりたくない
一日座ってパソコンカタカタとか無理って言ってたおばちゃん多かったけどネットは事務大好きだね+16
-0
-
926. 匿名 2020/11/10(火) 17:40:30
>>913
すげー偏見だな
働いてる他人も無料券なんて普通に使うわ+2
-5
-
927. 匿名 2020/11/10(火) 17:40:34
いいなー私も人様から貰うお金で
美容室とかネイルマツエク行きたいよ+6
-0
-
928. 匿名 2020/11/10(火) 17:40:59
>>916
ここのこと言ってるんだけどね
ていうか粘着質でしつこいね
二度と絡んでこないで
貧乏自慢してたいだけの貧民と話してても無意味だし+2
-2
-
929. 匿名 2020/11/10(火) 17:41:32
>>66
有料ゴミ袋は無料チケット??貰えるの??どこの自治体だろ初めて聞いたわ+12
-0
-
930. 匿名 2020/11/10(火) 17:41:33
私の周りのシングルマザーたち、うちよりはるかに裕福な生活してる。
自分の医療費かからないのを利用して皮膚科でビタミンCとトラネキサム酸を毎月処方してもらってるって…
元旦那から養育費も貰ってないみたいだし、手取り14万の仕事だけしてるのに、毎月美容院やネイルにも通ってる。
貯金も出来てるって羨ましいよ…(TT)+8
-2
-
931. 匿名 2020/11/10(火) 17:41:49
>>907
じゃあシンママひっくるめて叩くのやめろよ+2
-1
-
932. 匿名 2020/11/10(火) 17:41:51
>>909
サラ金は理由にもよるけどさー
そんだけ貧しいなら自己破産とか出来ないのかな?
よくわかんないけど。
料理できないのは努力するしかないよね
一般の主婦だってあるものだけで献立を考える!
ってけっこう基本だし。今なんかクックパッドとかあるし出来ない理由にはならないような気がするね+8
-0
-
933. 匿名 2020/11/10(火) 17:41:54
>>679
公務員僻んで同じ事言われたなあ〜
あっ...+0
-0
-
934. 匿名 2020/11/10(火) 17:42:03
>>62
そんな考えじゃ男に捨てられて当然だね。+85
-3
-
935. 匿名 2020/11/10(火) 17:42:04
死別とは分けてほしい。
自分たちのわがままで離婚してお金がありません〜
そういう夫選んだのも自己責任。ただ子どもがかわいそうだけど+6
-1
-
936. 匿名 2020/11/10(火) 17:42:20
>>153
真面目に働きつつ、でも子供小さいからまともに働けなかったり、親にあずけられなかったり、かといって、小学校高学年だから夜1人でいいよねーってのも難しいご時世というのもあるんだろうから、放置子とかもまた昔のように近所付き合いもないしねぇ。
それより、生活保護をもっと見直してほしいし、もちろん日本人限定でとか。
偽装離婚も見直してほしいけどね。+27
-0
-
937. 匿名 2020/11/10(火) 17:42:40
>>913
無料券って何?+1
-0
-
938. 匿名 2020/11/10(火) 17:42:41
>>866
民生委員来ても、住民票違えばそれ以上何もいえないよね、知り合いは同棲中の男は住民票を自分の実家にしている。+1
-0
-
939. 匿名 2020/11/10(火) 17:42:44
>>930
シングルマザーがうちよりはるかに裕福な生活してるって、、お察しします、、+9
-1
-
940. 匿名 2020/11/10(火) 17:43:00
批判するんじゃなくて、どうしたらやりくりできるよーとか教えてあげたら
髪染めたいたらヘアモデルで行けばー?とか
スマホもつなら格安スマホ回線変えなーとかさ+2
-0
-
941. 匿名 2020/11/10(火) 17:43:04
>>881
ヨユーで思われてると思いますw
風貌にもよるとは思いますけど、愛人かなーとかね。
キャバ嬢だから昼間いるんだとか、脱税の手当て満額のやな奴!みたいに無職の専業に噂されてるのはわかってるw
在宅勤務の人が多い地域とかならまだ良いけど、
私が住んでる地域では自粛期間も出社するようなアナログ地域だから尚更。
+8
-2
-
942. 匿名 2020/11/10(火) 17:43:13
>>868
あなたがウザい+4
-2
-
943. 匿名 2020/11/10(火) 17:43:24
+0
-0
-
944. 匿名 2020/11/10(火) 17:43:32
>>93
確かに、友達がマツエクとネイルもやってる美容室の受付やってて、受付は宣伝も兼ねてるからどっちもやってないとチェックにひっかかるって言ってた。
普通の会社いるとかなり派手に見えるけど、華美な世界ではそれが普通なんだろうなぁ。+7
-33
-
945. 匿名 2020/11/10(火) 17:43:45
>>868
自分のミスやん+1
-1
-
946. 匿名 2020/11/10(火) 17:43:56
>>218
サラリーマンでそんなに稼げる仕事って一体何?!
経営者とかじゃないの?+62
-0
-
947. 匿名 2020/11/10(火) 17:44:14
>>744
1のケースの場合は子供に2日に1回しかご飯あげてないって話でしょ...まず派遣登録でもバイトでもとにかく稼ごうよって思っちゃう。子供が可哀想。+7
-0
-
948. 匿名 2020/11/10(火) 17:44:16
>>931
シンママなうなの?+1
-1
-
949. 匿名 2020/11/10(火) 17:44:28
>>926
一般的なクーポンじゃなくて
母子生活保護家庭に自治体から補助されてる
有料指定ゴミ袋、無料券のことです
+8
-0
-
950. 匿名 2020/11/10(火) 17:44:58
>>635
ガルちゃんて自称高収入旦那を持つ奥さんが多いのに
異常に高収入旦那を持つ奥さんにアタリがきついよね。
摩訶不思議。+20
-3
-
951. 匿名 2020/11/10(火) 17:44:59
>>20
満額42000円で2人目5000円とかだったかな?
それで普通に働いてたら
ご飯くらいは食べれると思うけどな+154
-5
-
952. 匿名 2020/11/10(火) 17:45:11
友達は再婚したけど、シングルの時の方がお金に余裕あったな〜って言ってた。
普通の会社員だけど会社が所得少なく出してくれてたし、住民票の住所は近所の祖父母宅だから手当は満額貰える。
実際は実家で家賃食費はかからない。
当時付き合ってる彼氏は、職場の社長だから援助してもらったり服や高級バッグも沢山買ってもらってた。
何かシングルなのに少し羨ましく思えた。
+5
-2
-
953. 匿名 2020/11/10(火) 17:45:14
>>944
私美容系に勤めてるからそんな感じだ。
世間からはシンママなのに派手で無駄遣いして。ってそんな目で見られてるのかw+18
-1
-
954. 匿名 2020/11/10(火) 17:45:24
>>482
それ関係ない。笑
貴方はいくら納税してるの?ってくらい関係ない。+36
-4
-
955. 匿名 2020/11/10(火) 17:45:51
>>932
私もその脳みそはわからないですけど、
たぶん、壊滅的なんだと思います。w
センスがないというかなんというか。
+2
-0
-
956. 匿名 2020/11/10(火) 17:46:31
>>644
わざとシングルを下げる発言やめていただけますか?
私もシングルですが凄く不快な発言です。
みなさん身を粉にして毎日働いてますが、それはシングルマザーの為に働いてるんじゃないんですよ。
+18
-0
-
957. 匿名 2020/11/10(火) 17:46:33
いるよね、
人の金は借りてる身分で
返すお金はないけど見栄を張る金はあるっていう。
あれなんなんだろう?
優先順位がわかってない人って多いと思う+8
-0
-
958. 匿名 2020/11/10(火) 17:46:39
>>939
はい。
超底辺な家庭でございます。+2
-0
-
959. 匿名 2020/11/10(火) 17:46:41
>>913 そんなのあるんだ😲+3
-0
-
960. 匿名 2020/11/10(火) 17:46:56
可哀想に思われたくなくて創作話書いてもあれだけ色々なトピで貧乏低学歴最底辺丸出しの知識の無さと僻み根性を犯罪行為までして曝け出してしまったから無駄泣
全て恵まれなくて誰にも愛されなかった悲しい現実
貧乏母子家庭+1
-2
-
961. 匿名 2020/11/10(火) 17:47:02
>>394
ただお金や食料品を渡すだけじゃ、本当の援助やサポートになってないよね。
親から子への負の連鎖で貧乏になってる場合、
きちんとしたお金の使い方や、真っ当な生活の仕方を親から教わっていないし、
体験もしていないから、分からないのだと思う。
本来は、最低限の家事全般スキルと、家計のまわしかたを教えるところから
援助を始めるべきだと思うのだけど。
お金ばらまくだけでは、ばらまいた側の偽善というか自己満足でしかない。+29
-0
-
962. 匿名 2020/11/10(火) 17:47:18
>>949
ウチの地域には無いと思うけど、、
私も無職になったらそんなの貰えたりするのかな。+0
-0
-
963. 匿名 2020/11/10(火) 17:47:28
>>953
残念だけどそう見られてると思う+25
-0
-
964. 匿名 2020/11/10(火) 17:48:03
>>877
批判したりかばったりなんて意見がコロコロ変わってないよ。
何故に、、、??+0
-0
-
965. 匿名 2020/11/10(火) 17:48:13
>>2
けっこう無知なとこあるよね、母子手当のこと。
でも、私は母子手当貰えたとて、離婚してハードに働いて、子供との時間なくて、寂しい思いさせるのも嫌だわ。母子家庭が寂しいのではなくて、子供との時間もないってのが。短時間働いて子供との時間作っても、母子手当に児童手当にしても、児童手当も15歳から貰えないよね?
+100
-6
-
966. 匿名 2020/11/10(火) 17:48:13
>>930
えー!シングルマザー達って周りに参考になるほどそんなにシングルマザーがいるのか〜
+5
-0
-
967. 匿名 2020/11/10(火) 17:48:23
こういう世帯層これから増えるんやろね、その子どももまた、、ていうのを大学の授業で聞いた+1
-0
-
968. 匿名 2020/11/10(火) 17:48:55
貯金ができない人って
多分どっかで無駄遣いしてるよね+1
-2
-
969. 匿名 2020/11/10(火) 17:48:59
>>758
ねっとで生活スタイルさらっと聞いただけでパパいるって決めつける人よりはマシよ+2
-0
-
970. 匿名 2020/11/10(火) 17:49:23
>>960
闇深い+0
-0
-
971. 匿名 2020/11/10(火) 17:49:24
>>849
そうだね。
私たちが納めた税で贅沢してたら、不快な気持ちになるね。
でも、その器の小さい人たちに助けられてるんだよ。+4
-3
-
972. 匿名 2020/11/10(火) 17:49:32
>>941
嫌な店員+1
-2
-
973. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:04
>>454
トピずれだけどうちは両親揃ってたけど貧乏で、高校はバイトしながら卒業しても田舎で働けど働けど最低賃金だから正社員でも手取り14万…
シングルマザーのご家庭もだけど、賃金引き上げも解決策のひとつだと思う。+39
-1
-
974. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:15
>>949
初めて聞いた+3
-0
-
975. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:27
>>743
圧倒的に男が引き取ってる人が少ないからね。
分母がそもそも違うから母親の方が払ってない方が高いに決まってる
でも女が引き取らないのもおかしいし、払わないというのはもっとおかしい。
引き取らず金も払わないって男以上にマジでクソ女なんだと思う+40
-5
-
976. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:44
はい。
最底辺な母子家庭でございます+0
-0
-
977. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:47
がるでシングルマザーの婚活についてたまに見るので意見をいいます。
シングルマザーと結婚して満足させることが出来る男は平均をはるかにこえないと無理。
まず、収入面。平均的な年収の男性ではシングルマザーと結婚は難しい。既に子供がいるため平均的な年収では足りない。
次に器の面。平均的な器の男性ではシングルマザーとの結婚は難しい。母親は当然としてまず子供に好かれないと話しにならない。子供ファースト。器が並の男性では包んであげられない。
3つ目に住居面。住居面でシングルマザーの子供が学校に行っていたら慣れ親しんだテリトリーから母子が離れようとしない。一方男性は仕事がないと養えないので職場に近い住居を選択する。子供の状況では別居婚になりがち。その場合男性は2世帯分の収入が必要。
その他にもいろいろな高いハードルがあるのだけれど、それだけ高いハードルを超えてくるような平均的な男性をはるかに超える男性はシングルマザーと結婚しなくても、普通の女性と結婚出来る。
ようはシングルマザーは通常より要求は高いけれど、高い要求を満たせる男性はもっといい女性と結婚出来るのだ。マッチングミス。+4
-0
-
978. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:49
>>6
それ言ったら誰も幸せになれないよ+30
-6
-
979. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:57
>>95
私の住んでる地域はシングルじゃなくても保育園タダだし子供の医療費は500円で薬は無料だよ。+106
-3
-
980. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:02
>>935
離婚の場合は父親が生きているんだから、子供にかかるお金は、
国が強制的に父親から徴収出来るシステムがあるのが一番いいとは思う。+4
-0
-
981. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:08
>>917
私もw玄関が箱だらけw
マニパニで髪の毛を青とかに染めてた時があって🤭
まぁ、無職に思われるだろうけど、無職じゃないし、
母子手当ては何ももらってないし!
保育園も無料だった事がない。
でも、優先的に入れてはいたと思うけどね。+6
-0
-
982. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:19
>>962
自治体により現品配布など
差異はあるかと思いますが
減税・生活保護世帯にはなにかと補助があるようです+4
-1
-
983. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:28
>>744
事務とかマジ無理。身体動かしたい+9
-0
-
984. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:29
シングルだけじゃなさそうだけど。
反日連中に貪られてる税金を本来、こういうときにシングルだけじゃなく収入減った人に使ってほしいよ。もちろん日本国籍限定で。
+1
-0
-
985. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:35
>>483
冷たいというか、しゃーないんじゃない?
月4万あったら今よりいいアパートに住める、そんな発想になるまぁまぁ余裕ありそうな独り身に国はお金くれないでしょー
一方貧困子持ちにお金あげなきゃ子供が飢え死にしそうになるかもしれない
産んだもん勝ちかよって思うけど、究極のワンオペ育児のんて月4万の補助があるくらいじゃやりたくないし羨ましくもないしな+15
-11
-
986. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:44
>>18
そうは言ってもね、見る目が無いのに自分の都合で結婚して自分の都合で子供を産んで自分の都合で別れてる訳でしょ?それで助けてくれってのも、勿論助けるべきだとは思うけど内心他の苦労してる人にそのお金回して欲しいかな?子供に罪は無いけどさ
+14
-24
-
987. 匿名 2020/11/10(火) 17:53:13
>>930
いやそれおかしいよ。
その馬鹿女はパトロンがいるんだよ
それか働いてなくて生活保護
なんかみんな誤解してるけどシングルマザーは医療費はかかるからね?
いらないのは子供でそれは子供はみーんないらないから。
+5
-4
-
988. 匿名 2020/11/10(火) 17:53:15
>>946
サラリーマンですよ。
経営者だったら逆に節税の為に自分の給料少なくするでしょ。+24
-0
-
989. 匿名 2020/11/10(火) 17:53:21
>>583
手当満額もらえるのはパートで6万くらいまでかな?満額で4万合計10万で余裕な生活できると思いますか?しっかり働けば、一切補助は無いしね、夫婦共働きの方がいいに決まってる
安心してください。手当もらってる母子はもれなく貧乏です。
都営2万は羨ましいけど、抽選だから運がいいんじゃない。+12
-6
-
990. 匿名 2020/11/10(火) 17:53:28
とにかく子供がかわいそう。
同じような人生歩むことになる場合が圧倒的に多いから。+3
-0
-
991. 匿名 2020/11/10(火) 17:53:39
市町村が食料の配給すれば?
お金だと使い方が下手くそな人いるからね。+1
-0
-
992. 匿名 2020/11/10(火) 17:54:01
若いシングルマザーの方だったんですが、子供がまだ小さくて働けなくて、生活保護を月11万か12万(2人分)もらって暮らしてる人、いましたが。
あと、前の職場にシングルマザーの方いましたが、保育園は無料と言われてました。その方は髪の毛も染めてて、お化粧もばっちりフルメイクでした。
地域によって違うのでしょうか?+1
-0
-
993. 匿名 2020/11/10(火) 17:54:30
>>224
避妊すればいいのにね。+44
-2
-
994. 匿名 2020/11/10(火) 17:54:32
そもそもなんでシングルマザーになるの。+0
-1
-
995. 匿名 2020/11/10(火) 17:54:51
>>951
普通に働いたら貰えないですよ〜。
満額もらえるのは非課税世帯とかじゃないかな。+40
-4
-
996. 匿名 2020/11/10(火) 17:54:51
本当に困ってる人もいるのかしれないけど私が知ってるシングルマザーは有名塾に通わせて中学受験させて有名私立校に行ってて困ってる様子はなかったな。+0
-0
-
997. 匿名 2020/11/10(火) 17:54:59
>>93
医療費も普通に払い、税金も払い、母子手当も貰ってない、養育費もないけど、普通に働いてるからオシャレも出来る貯金も出来る裕福なシングルマザーもたくさんいるのにね+15
-6
-
998. 匿名 2020/11/10(火) 17:55:00
正規雇用難しいんだよな
低賃金で工場の深夜勤パートや深夜営業してるスーパーのレジ打ち+3
-0
-
999. 匿名 2020/11/10(火) 17:55:35
シングルだけど満額で貰った事ないや
満額貰わないと損する気がしてフルで働かないのかな
子供がまだ小さいなら仕方ないけど怠け癖がついて子供が中学生になっても午前中だけのパートのシンママ 知ってる
年金も払ってないみたいだし
他人だけど心配になる+0
-0
-
1000. 匿名 2020/11/10(火) 17:55:56
こういう問題こそ、社会教育みたいな授業を作って未成年の学生教育から導入する事が大切だと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「おめでとう、そしてありがとう。一緒にいられなくてごめんなさい」妻の出産日に失踪、LINEアカウントを削除した夫 そして出産後の夜、ひかりさんが「生まれたよ」と連絡したところ、「おめでとう、そしてありがとう。一緒にいられなくて本当にごめんなさい。俺...