ガールズちゃんねる

2日に1食、トイレは近くの公園で…シングルマザーたちの悲痛な叫び

4823コメント2020/11/27(金) 07:58

  • 4501. 匿名 2020/11/11(水) 14:14:37 

    >>4477
    強制するには、共同親権にして同じだけの親権の強さを相手に与える必要があるし
    相手は子供と過ごす時間を、半分主張する権利も生まれる
    養育費強制できる国は、基本的に共同親権

    +3

    -0

  • 4502. 匿名 2020/11/11(水) 14:14:49 

    何故犯罪者が生まれるのか、という話で「ケーキの切れない非行少年」が話題になったように、
    何故DV男が生まれるのか、何故そんな男と結婚するのか、にも焦点を合わせて話し合った方がいいと思うんだけどね。

    何でも補償すれば良いってだけだと税金にも限界があるよ。

    +7

    -1

  • 4503. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:01 

    >>4472
    旦那は旦那の分の税金しか払ってないよ

    +4

    -1

  • 4504. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:06 

    >>3296
    通報したらいいんじゃないですか?

    +1

    -0

  • 4505. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:09 

    >>4401
    当たり前でしょう。
    だから不思議で仕方ないんだよ。

    +0

    -1

  • 4506. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:13 

    >>4303
    なんだこいつ。久しぶりに見ちゃいけないものをみた感覚w

    +2

    -0

  • 4507. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:28 

    >>4228
    これ本当?
    三井物産勤の奥さんが看護師って相当少ない、いやほとんどいないと思うんどけど…
    子供の学歴まで晒して特定されかねない
    自分が看護師以外は嘘っぽい

    +9

    -0

  • 4508. 匿名 2020/11/11(水) 14:16:12 

    >>4443
    知っとるわ!

    +3

    -0

  • 4509. 匿名 2020/11/11(水) 14:16:25 

    トピから飛躍してシンママが暴れておる

    +4

    -2

  • 4510. 匿名 2020/11/11(水) 14:16:55 

    >>4474
    10代の子供に、年齢詐称させて、キャバクラやソープで働かせていた
    シングルマザーいたのよね。過去に何件か逮捕令ある。

    シングルマザーが話つけて自宅で娘や時に息子に売春させる件もあった。
    弟妹いたりすると、生活のため・自分が我慢すればと黙ってしまう
    外からじゃ虐待起きてるのわかりにくい。

    親は選べないからな、、行政や警察に駆け込んで逃げ欲しいけどさ。。

    若くて未来ある子供への嫉妬から、虐待したり行為を強制したりするらしい。
    子供たちへの激しい嫉妬を抱えている人が保護者(シングルマザー)、恐ろしいね。

    +4

    -1

  • 4511. 匿名 2020/11/11(水) 14:17:12 

    >>4484
    国に決まってるじゃん

    内閣府が対価評価換算として年200万~400万だって言ってんだからその分もらう
    そして税金を納める

    無償労働の対価を搾取したうえで納税してない奴は黙れとか男尊女卑もいいところ

    +0

    -2

  • 4512. 匿名 2020/11/11(水) 14:17:21 

    養育費天引きとかじゃなくて児童扶養税とかつくって月5万くらい支払う義務にしたらいい

    +0

    -0

  • 4513. 匿名 2020/11/11(水) 14:17:51 

    >>1606
    学校のICT化かな??

    +0

    -0

  • 4514. 匿名 2020/11/11(水) 14:18:31 

    >>4497

    結局、寄生虫じゃん。
    自分たちは楽しててさ。

    +4

    -1

  • 4515. 匿名 2020/11/11(水) 14:18:38 

    >>4475
    病院行った方がいいよ?
    思い込みが激しい上に被害妄想で他人を攻撃する人間性みたいだから。

    +1

    -1

  • 4516. 匿名 2020/11/11(水) 14:18:56 

    >>4491
    彼氏がいい人であろうと子供にとってはたった一人の親。
    寂しい思いをさせてまで自分の人生を生きようと思うのならいいのでは?

    +3

    -1

  • 4517. 匿名 2020/11/11(水) 14:19:32 

    >>4510
    子供も良くない事って自覚が無いから周りも中々止められない。

    +1

    -0

  • 4518. 匿名 2020/11/11(水) 14:19:45 

    >>2375
    ねえそれで安く住めたとして、その分で浮いたお金を子供のために使うのも許せないの?

    +1

    -1

  • 4519. 匿名 2020/11/11(水) 14:19:50 

    >>4469
    がるちゃんは女の見栄の宝庫。
    そんなの信じる方がどうかしてる。
    かなりのシングルマザーは貧困でどうにもならない状況までになってるよ。
    それが女性の自殺率を大幅に引き上げたんだから。
    それだけじゃなく、独身にも貧困はすすんでる。

    それ男性が“貧困女子”だと思う人の特徴4つ
    ・「見栄を張るためにブランドなどをよく買っている」(32歳/電機/技術職)
    ・「物欲が高く我慢することができないタイプ」(38歳/金融・証券/営業職)
    ・「身の丈に合った行動をしようとしない」(34歳/運輸倉庫/販売職・サービス系)
    ・「いつも衝動買いで無駄にお金を使ってしまう」(31歳/情報・IT/技術職)
    ・「細かな出費でお金がたまらない」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務職)
    ・「身の回りが整理されていない。お金に無頓着」(30歳/学校・教育関連/事務系専門職)
    ・「だらしない。だらしなくルーズだからお金も出てく」(38歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
    にそういった見栄やプライドが貧困に拍車をかけてるのよ。

    +3

    -0

  • 4520. 匿名 2020/11/11(水) 14:20:03 

    >>4500
    その娘、虐待されないといいね

    +0

    -0

  • 4521. 匿名 2020/11/11(水) 14:20:10 

    >>4502
    はっきり言うと

    遺伝
    DNAには逆らえない

    そして負の連鎖
    社会が尻ぬぐい

    +3

    -0

  • 4522. 匿名 2020/11/11(水) 14:21:23 

    >>4507
    嘘だと思う。本当だったとしたら特定されかねない家族全員の情報をやすやすとネットに流すお馬鹿おばさん。

    +5

    -0

  • 4523. 匿名 2020/11/11(水) 14:21:28 

    >>4491
    子供が大賛成してるならいいと思うけど、そうじゃないなら私だったら彼氏作らないな

    +2

    -0

  • 4524. 匿名 2020/11/11(水) 14:21:53 

    >>4520
    髪の毛が金髪にされてたよ、娘さん。

    +0

    -0

  • 4525. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:10 

    >>4485
    大都会横浜なら仕方ない

    +0

    -0

  • 4526. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:11 

    >>4507
    その看護師の知人が嫌がらせで書いてそう。
    特定して欲しいんじゃないの?逆に。
    子供の虐めみたいだね。

    +0

    -1

  • 4527. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:25 

    >>2601
    完全同意。

    知り合いのシンママもそう。
    大嫌いだからってちゃんと話し合いもしないで別れて、その後子供にも全然会わせてやらなかったのに、「養育費くれない」ってそりゃそうなるやろ(呆)
    そうならないように、嫌な思いしてでもきっちり話し合って、貰うものは貰って別れるべきだった。
    雑多なやりとりを面倒くさがってすっとばした結果が今。
    失いたくないものが有るなら、何か一つぐらい我慢しろぉ!!!!(# ゚Д゚)

    +6

    -2

  • 4528. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:33 

    >>4511
    家事が無償労働なら、シンママだとしても家事はしてるし、
    対価を払えというなら、後々に何十年と年金貰えるんだからそれで相殺とは思えませんか?
    シンママは免除申請しなければ全員年金も健康保険料も自分で払ってきてる。

    +2

    -0

  • 4529. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:55 

    >>4507
    私も思った。ネタだと思う。
    親戚でいるけど、海外赴任あるし、奥さん専業主婦。
    看護師してる時間ない。

    +3

    -0

  • 4530. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:58 

    >>4497
    いいのよ別に。

    それが生活保護者と変わらない、ニートだという認識ができればね。

    +2

    -0

  • 4531. 匿名 2020/11/11(水) 14:23:05 

    ガースー!貧困で悩むシングルがいなくなるように父親には法的支払い義務が発生するように法整備頼むー!

    そうすれば生活保護に頼らずに済むから節税にもなるぞー!

    +0

    -0

  • 4532. 匿名 2020/11/11(水) 14:23:18 

    >>4507
    横ですが、
    三井物産勤の奥さんが看護師って相当少ない、いやほとんどいない
    って何調べ?
    三井物産の人事の人ですら知らない情報かと思いますよ。

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2020/11/11(水) 14:24:05 

    >>4491
    子供の人生中心に考えるかな私なら

    +3

    -0

  • 4534. 匿名 2020/11/11(水) 14:24:30 

    >>4479 ねえ、何で頭もそんなおかしな日本語書けるの?
    草生やして人の事バカに出来るほど自分の能力高くないって気付けるといいね

    +3

    -0

  • 4535. 匿名 2020/11/11(水) 14:24:35 

    >>1139
    頭悪そうでかわいそう

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2020/11/11(水) 14:24:43 

    >>4469
    本気にしてるの?
    「アテクシの旦那は年収2000万でアテクシ自身は900万しか稼げないのでオットに引け目を感じております…。オットを支えながらキャリアを維持して、息子と娘は私立小学校からの東大と慶應ですの。プチプラ化粧品は気分が上がりませんの。」
    をマジで存在すると思ってるの?w

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2020/11/11(水) 14:24:45 

    >>4514
    扶養してくれる旦那がいるのは大きいよね
    旦那の稼ぎがいいと専業して子供の面倒もみっちり見れる
    そしてそのような旦那をゲットできる主婦は、高学歴が多い
    だから子供の塾や習い事のフォローも家でちゃんと出来るので、子供も高学歴になる
    こうやって格差は受け継がれる

    +4

    -1

  • 4538. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:24 

    私は納税者だキィィー専業は生活保護者!ってさっきから必死のシンママ、

    そんなに僻んで専業を憎まなくてもいいじゃないの
    専業やってられるのはお金持ちの旦那さんがいるからだよ
    幸せな人生にそこまでやっかまなくても

    +1

    -3

  • 4539. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:28 

    >>4488
    ドラマ 白夜行 思い出したわ。

    +0

    -0

  • 4540. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:39 

    >>4507
    お金がない、子供もいない、彼氏もいない、看護師になりたい…っていう妄想から現れた変な奴

    +2

    -0

  • 4541. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:41 

    >>4228
    私専業主婦だけどそういうアホな書き込みやめてほしい

    +2

    -0

  • 4542. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:57 

    >>4514
    私シングルマザーだけど専業主婦のことを寄生してるだなんて思ってないよ。失礼だよ。
    旦那だって専業主婦の支えが無かったらそこまで納税できないかもよ?
    専業vsシングルマザーで炎上させるのやめなよ。

    +3

    -0

  • 4543. 匿名 2020/11/11(水) 14:26:56 

    >>4537
    無駄に高学歴ってことか。
    社会に出て活かせばいいのに。

    +0

    -1

  • 4544. 匿名 2020/11/11(水) 14:26:57 

    >>4535 横だけどそれ言っちゃいいかん。アレだからデリケートな事は察してあげて

    +1

    -0

  • 4545. 匿名 2020/11/11(水) 14:27:13 

    >>4517
    そう、あまりに幼いと行為の意味がわからない。で、下手したら妊娠する。
    勉強なんて端からしないし、中退して出産。そして虐待を繰り返すと。

    蒲田だっけ、3歳位の女の子を餓死させた事件が今年あったけど
    犯人の母親は、元々被虐待児。そしてシンママ。
    (気に入った男がいる熊本へ押しかけ。子供、一週間以上放置し死亡)
    取り調べでは「私の方が可哀そう」という態度で反省の弁はゼロだよ。

    貧困シングル家庭はこうやって、社会の癌を量産してく。
    断ち切る仕組みを持たないと、補償する保護するも限度がある。

    でも残念ながら、シンママ・シンパパはどんどん子供を作る。
    将来きちんと納税する良市民に育ててくれたらいいんだけどさ

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2020/11/11(水) 14:27:20 

    >>3821
    20万越えてたから無理だった。
    死別で遺族年金貰ってたけど、家賃と光熱費で消えたんだよね。
    遺族年金あるから母子手当は貰えないし、
    ほぼ休み無しで9時〜24時まで働いてたけど、都会で家賃も、認可外の保育料(24時間保育)が高くて…

    認可外の保育園の先生が、事情を知ってたから認可保育園の延長料金かからないギリギリの時間に迎えにいってくれてたり、24時過ぎたら本当は泊りの料金になるけど、子供達と一緒に眠て朝ご飯一緒に食べたくて、24時過ぎにもお迎えOKにしてくれて、助けてもらった。もちろん子供達は寝てるけど抱っこ紐おんぶ紐つけて家まで連れて帰ってた。
    家から保育園が遠いと動けないのが分かってたから、公立保育園と認可外保育園近くて駅が近い所を探したら、家賃も高い所しかなかったけど、夜眠る時と朝起きる時は一緒に過ごしたかったから自分の食費を削る事にした。

    +2

    -0

  • 4547. 匿名 2020/11/11(水) 14:27:29 

    >>4538
    専業主婦さん、荒ぶってるなぁ

    +2

    -1

  • 4548. 匿名 2020/11/11(水) 14:27:36 

    >>4228
    旦那の勤務先ネットに書くなんて大丈夫?
    思慮のない奥さんで旦那さんお気の毒。
    ネタだといいけど。

    +2

    -0

  • 4549. 匿名 2020/11/11(水) 14:27:58 

    ここまで荒れて伸びてるの、結婚相手も子供も彼女も職すらも無いオッさんが荒らしてるだけだったら笑うわ

    +2

    -0

  • 4550. 匿名 2020/11/11(水) 14:28:12 

    >>4542
    シングル叩きがあまりにも酷いから言いたくなるだけだよ。



    +4

    -1

  • 4551. 匿名 2020/11/11(水) 14:28:24 

    >>3313
    私は、保険はしっかり加入するべきだと思いますが、現実は、そこまで高額な保険には入っていない人が多いですね。特に若い時には、死ぬなんて現実味がないのでしょうね。
    退職金も、せめて50代まで生きれば、まとまった金額が出ますが、それまでに亡くなった場合はあてにできるような金額は出ませんね。
    遺族年金も、結局は10年以上の結婚歴で少しでますが、年金支払ってから25年超えないと満額は出ないので大変ですよ。
    都市部にとても増えているのが、働き盛りの男性がストレスからの精神疾患で、仕事が出来なくなって生活が困窮しているケースです。

    +4

    -0

  • 4552. 匿名 2020/11/11(水) 14:28:51 

    >>4527
    釣り?話し合いが成立しない相手だから離婚になるんじゃないの?話し合いしようがしまいが父親としての責任を果たすのは当たり前の事では?子供を得る代わりに養育費我慢なんてお話にならないんだけど。

    +1

    -2

  • 4553. 匿名 2020/11/11(水) 14:29:11 

    >>4521
    親子は遺伝だろうけどDV男と結婚する女は?って話よ。
    お互いに何らかの障害がある、と言うと「そんな事言う貴方の方が人格障害」と噛みついて議論させないようにようにさせる人がいるみたいだけど。

    +2

    -0

  • 4554. 匿名 2020/11/11(水) 14:29:45 

    >>4543
    横ですが結婚する前は学歴活かして働いてたんでしょう?
    大手企業とかで。その環境でいい男性と結婚したわけだし。
    何が無駄なの?

    +6

    -1

  • 4555. 匿名 2020/11/11(水) 14:29:55 

    >>4543
    両親が高学歴で共働きの場合、子供が高学歴にはならないことも多い
    塾に行かせるだけで、勉強のフォローをする時間がないなら
    フォローせずとも子供自身がちゃんと勉強できるのなら問題ないのだけど、賭けだよね

    +2

    -0

  • 4556. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:16 

    >>4472
    夫が2倍払っているんじゃなくって、夫の会社(厚生年金保険)が専業主婦の分を払っている

    +5

    -0

  • 4557. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:20 

    >>4527
    その辺の計算も出来ずにカッとなったら冷静に話も出来ない
    そんな人間性が垣間見えますよね。
    プライド?っていうか自分の事しか考えてないバカだと思う。

    +1

    -0

  • 4558. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:50 

    >>4554
    ほんの数年でしょ。

    +0

    -1

  • 4559. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:57 

    >>4412
    なーんだよーートピぃ?
    離婚案件だって騒いでるだけー?ネット上の戯言かよ。
    実際に離婚した知人って何人も周りに居ないけど、
    人から聞いた話でも皆それ相応の事情ありますよ。

    +0

    -0

  • 4560. 匿名 2020/11/11(水) 14:31:02 

    >>4532
    そのレベルの人が看護師と結婚する確率は極めて低い
    家柄的にも娘を看護師にするお家とか釣り合いが取れない

    +1

    -0

  • 4561. 匿名 2020/11/11(水) 14:31:30 

    >>4514は無職の男だと思う
    シンママvs.専業主婦で対立させたいんじゃないの
    アホみたい

    +5

    -0

  • 4562. 匿名 2020/11/11(水) 14:32:04 

    >>4556
    だよね。
    そこ勘違いしてドヤッてるから嫌なんだよ。

    +3

    -2

  • 4563. 匿名 2020/11/11(水) 14:32:09 

    >>4524
    そっか、、先は見えたね。

    パパとその恋人から最悪は虐待死させられるかな??
    生き延びたとして、10代で妊娠出産してシンママコースが関の山。
    (もれなく虐待もセット)そして、彼らの社会保障費は税金。

    可哀そうに、、親を選べない。本当に気の毒。
    大人になって「あれ、おかしい」と気付くことは、、、ないか。




    +0

    -0

  • 4564. 匿名 2020/11/11(水) 14:32:36 

    >>4558
    で、あなたは?共稼ぎ?シングルマザー?
    専業の何が気に入らないの?w

    +1

    -0

  • 4565. 匿名 2020/11/11(水) 14:32:53 

    >>4555
    両親が教師の家の子ってそれであまり高学歴じゃないんだね。

    +4

    -0

  • 4566. 匿名 2020/11/11(水) 14:33:00 

    >>4550
    同意。
    私は特に専業主婦になんとも思っていないけれど。
    なんだかここ、シングルマザーに対するすごい偏見の持ち主が多すぎて…。
    言葉もひどいし人間性も疑ってしまうようなコメントが多いね。

    +8

    -1

  • 4567. 匿名 2020/11/11(水) 14:33:09 

    >>4538 そうそう。納税云々で戦い争たって何の得にもならないし、逆に専業に攻めてるシンママが負けの遠吠えに見えてしまう。今ここで戦って無駄な時間過ごしているのが気づけないのかな。

    +1

    -1

  • 4568. 匿名 2020/11/11(水) 14:33:20 

    >>4561
    出た出た。すぐ憶測を言う人、
    勝手にどうぞ。

    +0

    -2

  • 4569. 匿名 2020/11/11(水) 14:34:13 

    >>4518
    それは詐欺行為なので。子どものためといえば犯罪が許されるとでも思ってるの?
    シンママって怖い

    +0

    -0

  • 4570. 匿名 2020/11/11(水) 14:34:18 

    ここ無職のひねくれた男がいるから気をつけた方がいいよ
    専業主婦を妬んでる

    +3

    -0

  • 4571. 匿名 2020/11/11(水) 14:34:30 

    >>4557
    なんかその手の行き当たりばったりの行動ってADHDとかそういう問題じゃないのかねぇ…

    +3

    -1

  • 4572. 匿名 2020/11/11(水) 14:34:32 

    >>4514
    あなたさー
    楽だ楽だって言ってるけど別に楽じゃないし。

    朝一番早く起きて5人分のご飯作って子供学校に送って帰って掃除、洗濯
    そしてあっという間におじいちゃんのお昼ごはんの用意
    あとかたずけして2時間ぐらい自分の唯一の時間
    4時ごろ子供のお迎え・・・からの夕食の買い出し、料理の一番忙しい時間
    子供の勉強を見て夕食食べて片付けして次はお風呂の用意、から子供の寝かし付け
    夜10時から2時間ほど一番楽しいネットや読書の時間

    私は一人旅に出たい、一人でゆっくりしたいっていうのが夢

    専業主婦なんて楽じゃないよ

    +7

    -6

  • 4573. 匿名 2020/11/11(水) 14:35:10 

    >>4479
    妄想と虚言もここまですごいと面白いよw他にもモテ話ないの?教えてよーww

    +2

    -0

  • 4574. 匿名 2020/11/11(水) 14:35:28 

    >>4568
    生きてて虚しいでしょオジさん

    +1

    -1

  • 4575. 匿名 2020/11/11(水) 14:35:51 

    >>4564
    シングルマザーだよ。
    専業主婦だって恩恵受けてるのに、なんでそんなに責めたてるの?

    私もずっと専業主婦だったよ。
    明日のことなんてどうなるか分からないのに。

    +4

    -0

  • 4576. 匿名 2020/11/11(水) 14:36:50 

    ボロボロの服を着ながら髪の毛は伸ばしっぱなしで朝から晩まで働けばシンママは叩かれなくて済みますか?

    +2

    -0

  • 4577. 匿名 2020/11/11(水) 14:36:59 

    結局ここのがる男に振り回されてシンママVS専業をさせていたたわけだwww

    +2

    -0

  • 4578. 匿名 2020/11/11(水) 14:37:08 

    >>4574
    オバサンではあるけどオジサンではないね。

    +1

    -0

  • 4579. 匿名 2020/11/11(水) 14:37:53 

    >>4560
    子会社の人かもしれないし。
    うちの親戚の人も玉の輿だったけど
    あえて庶民の娘さんを(贅沢しないから?)嫁にしたいと親が言ってたみたいよ?
    看護師ではないけど普通の会社員。

    +0

    -0

  • 4580. 匿名 2020/11/11(水) 14:38:28 

    >>4572
    言われなくとも知っとるわ。
    長い間、専業主婦してたから。

    +4

    -1

  • 4581. 匿名 2020/11/11(水) 14:38:45 

    >>4468
    そういう男を選ぶ女も情弱で十分おかしいと思うのは至極当然
    不注意過ぎて同性としてイライラするもの
    元旦那にガッツリ慰謝料貰えば良いのになぜ泣き寝入りして簡単に税金あてにしてはもらって当然の態度なの?不思議
    行政も慰謝料逃げのクズ野郎にそういう補償費を請求して欲しい

    +4

    -1

  • 4582. 匿名 2020/11/11(水) 14:38:51 

    >>4479
    合コン?街コン?!大学生の子供がいる設定がなくなった 笑笑

    +4

    -0

  • 4583. 匿名 2020/11/11(水) 14:38:57 

    >>4391
    副業土日だけで5,6万なら普通のサラリーマンでも殺到するわw

    +3

    -0

  • 4584. 匿名 2020/11/11(水) 14:39:34 

    >>4572
    ごめん、自慢げに話す内容かな。
    私はこういう風に周りに話したことないから理解できない。

    +5

    -4

  • 4585. 匿名 2020/11/11(水) 14:40:27 

    >>4501
    海外でよくある(らしい)共同親権ってどうなんだろうね。離婚してもどちらの家からも通園、通学できるように近所に住む、養育にかかるお金すべて折半、なんだか想像できないけど、それでうまく行くなら子供にとって一番いいのかな?

    +0

    -0

  • 4586. 匿名 2020/11/11(水) 14:40:30 

    >>4576
    そういう人いたけど今度は虐待が心配になります。
    見るからに病んでた。
    子供は虫歯だらけで行事にも親は来なかった。
    それである日保育所からいなくなってた。

    +2

    -0

  • 4587. 匿名 2020/11/11(水) 14:41:18 

    >>4572
    4580だけど、

    ちなみに社会に出たかったし、これでは駄目だと思っていたから仕事探しはしていたけどね。小さい子抱えてると時間が限られてるから難しいのは確か。

    +2

    -0

  • 4588. 匿名 2020/11/11(水) 14:41:53 

    >>62
    は?フルタイムで働くなんて当たり前!

    +2

    -1

  • 4589. 匿名 2020/11/11(水) 14:42:02 

    >>4585
    いがらしゆみこさんの「アンはアン」って漫画がそれっぽかった。
    パパの望むアンとママの自慢のアンを使い分けて生きる女の子の話。

    +2

    -0

  • 4590. 匿名 2020/11/11(水) 14:42:36 

    >>4228はマッチングアプリトピにいつもいるヤリ捨てられてる嫁き遅れおばさんだからスルー推奨
    文体で分かっちゃう

    +0

    -0

  • 4591. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:09 

    >>4566
    前にもシンママトピが立った時は凄く荒れてた。
    内容が酷すぎるんだよね。
    なんで同じ女性同士で家事の大変さや育児の大変さも分かり合えるはずなのに、シングルと既婚ってだけでこんなに荒れるんだろうね。

    +7

    -0

  • 4592. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:20 

    >>4579
    それは特殊な例だよね?
    大半の人の話をしてるんだけど…
    まあまず看護師でもどっちでもいいよ
    断言できるのは、頭が悪いなって事かな

    +0

    -0

  • 4593. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:03 

    >>4472
    え・・・?
    違いますよ!間違ったこと書かないようにね。

    +1

    -1

  • 4594. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:11 

    現実に身内が育児放棄全部親に丸投げでほとんど親が援助暮らしというシンママがいたら変な目で観てしまうよ。

    +1

    -0

  • 4595. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:39 

    >>4586

    贅沢をすれば叩かれて、貧しい感じだと虐待を心配されるのか。
    それはシンママだけに言えることではなく、すべての親に対して言えることですね。

    +1

    -0

  • 4596. 匿名 2020/11/11(水) 14:46:32 

    >>4491
    まわりにシングルマザー二人いるけど、どっちも彼氏作ってるわ

    +1

    -1

  • 4597. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:26 

    >>4472 妻の分じゃなくて世帯なんだけど…年末調整内容知らないのかな?

    +2

    -0

  • 4598. 匿名 2020/11/11(水) 14:49:11 

    >>4572
    でも仕事してるとそれらの仕事を全部夕方からしないといけないし、
    それら以外の事は週末に片付けないといけないから
    自分の時間皆無のレベルが違うと思うよ。

    +5

    -0

  • 4599. 匿名 2020/11/11(水) 14:49:30 

    >>4581
    専業が悪という風潮も変
    専業で暮らせる家庭なら専業で良いのよ
    保育園の設備、人件費にどれだけ税金がかかると思ってるの?
    下手に専業主婦にはっぱかけて少ない収入で生ぬるくパートしてる人が貴重な保育園の枠を埋めてたら大変じゃないの?
    行政としては大赤字だよ
    ずっと子供の面倒みたくないから扶養内で緩く働いて平日休みには保育園に預けて遊んでさ そういうのも実際多い
    働いてるのが偉いなんて全然思わないわ

    +3

    -0

  • 4600. 匿名 2020/11/11(水) 14:49:32 

    >>4572
    兼業とかシングルマザーだとそれプラス仕事もあるからなぁ
    みんなえらいでいいじゃん

    +6

    -2

  • 4601. 匿名 2020/11/11(水) 14:50:15 

    >>4293
    楽する事しか考えてない人はそうかもしれないけど、将来の事を考えたら正社員目指すと思うよ。

    ずっとパートじゃ子供の習い事も出来ないだろうし、学費や旅行等にも連れて行ってあげられませんよね。

    だからちゃんと働いて子供のためにも自立しようと思うんです。

    健康で働ける状態なのに満額もらってる人は子供が18歳過ぎたらどうやって生きていくんだろう?と思います。その頃には正社員への道はほぼ閉ざされますよね。

    働けるのに働かないひとり親は、同じひとり親としての立場から見てもクズだと思います。

    +3

    -0

  • 4602. 匿名 2020/11/11(水) 14:50:17 

    >>4584
    自慢には聞こえなかったけど

    +2

    -1

  • 4603. 匿名 2020/11/11(水) 14:50:18 

    >>4582
    爆笑(笑)ほんとだ…合コンならまだしも街コンなんてここ何年かの話だよね?設定ぐちゃぐちゃ(笑)

    +4

    -0

  • 4604. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:00 

    >>4454
    それって当たり前の事だよね?
    なぜ誇らしげに言ってるの?
    早くまともな生活させてあげてよ
    子供が可哀想

    +3

    -5

  • 4605. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:04 

    >>4583
    いつもちょっとでもお金が関係しそうなトピにしれっと書き込んでる。書き込みバイトかなんかでしょ。今の時代ちょっとググれば怪しいか怪しくないかはすぐバレるのに。

    +1

    -0

  • 4606. 匿名 2020/11/11(水) 14:52:48 

    >>4491
    その彼氏も子供のことを第一に考えてくれるのなら心強い味方だろうけど、そういうケースは少ないだろうな。

    +0

    -0

  • 4607. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:00 

    >>4573
    おばさん看護師が羨ましいの?(*´꒳`*)
    おばさん哀れ(●´ω`●)

    +0

    -1

  • 4608. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:02 

    >>4499
    職業聞いた途端に手のひら返すような男ってやばいよー。私も合コンいって職業の話なってもすごいね頑張ってるねとかいってくれる男が良かったよ。逆にモテるっていうかその職業聞いた時点でこっちにひょこひょこくるヤツは看病してーとか言われて即引いたわ(笑)バカな男しか寄ってきてないのにそれをモテると勘違いしてるあなたは相当おめでたいね(笑)ある意味羨ましい!

    +0

    -0

  • 4609. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:04 

    >>4596
    2分の2で100%ですね。
    ただ母数が2はかなり小さいので、当てにならない数字ではありますね。
    せめて200人には聞いてみてください。

    +0

    -0

  • 4610. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:42 

    >>4599
    えへへ昔の私だわ
    一定時間以上なら、パートでも預けられるからね
    産後の初出勤でバスに乗ったとき、「自由時間だ~!」って思ったもの
    子どもが小さいと、コーヒーをゆっくり飲む時間もなかった
    子どもが幼稚園以下なら、確実に働いた方が楽だ

    +1

    -1

  • 4611. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:00 

    >>4600
    横だけど私もそう思う。

    +3

    -0

  • 4612. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:04 

    >>4489
    横だけど看護師はほんとうにモテるよ
    これは断言できる
    私は看護師ではないけどね

    +1

    -1

  • 4613. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:11 

    >>4515
    どっちが?

    +1

    -0

  • 4614. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:35 

    >>4479さん
    にいいたかった。ごめんなさい!まちがえちゃって

    +0

    -0

  • 4615. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:07 

    >>4572
    こういうの書くと、やっぱり4時間も自分の時間あるじゃん!と言われるのがオチだと思うからわざわざ書かないほうがいいような気がする。

    +7

    -0

  • 4616. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:22 

    >>1002
    ゆうこりんですら上手く行かなかったのに?

    +0

    -0

  • 4617. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:26 

    >>4604
    横だけど言い過ぎ。
    リアルでも他人の家庭に口突っ込むタイプ?

    +4

    -0

  • 4618. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:48 

    >>4607
    横だけど、羨ましいと思ったことがなくてごめん

    +1

    -0

  • 4619. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:04 

    >>4610
    まぁ息抜きは大事よw

    +0

    -0

  • 4620. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:36 

    >>4616
    安室ちゃんもシンママだよ。

    +3

    -1

  • 4621. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:53 

    >>4612
    でもいい男モテはなさそう。
    低所得とかの男は寄って来そう。

    +5

    -0

  • 4622. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:33 

    >>4499
    4479に続きで返信しようとしたのに間違えてしまいすみません。
    4608です

    +0

    -0

  • 4623. 匿名 2020/11/11(水) 14:59:14 

    >>4617
    親のせいで子供がひもじい思いするのは見たくない
    こういう家庭にこそ役所が入って子供を保護してほしい

    +2

    -2

  • 4624. 匿名 2020/11/11(水) 14:59:59 

    >>4621
    実際モテるだろうね。今の時代、稼ぎを当てにして、手に職がある女の人がいいって男の人多いだろうし。

    +0

    -0

  • 4625. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:30 

    >>4236
    えっ体動かす仕事だから動きやすいようにジャージなんだけど、、通勤は車だし。保育園の先生もジャージなんだから別にそこはよくない?

    +4

    -1

  • 4626. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:57 

    >>4537
    人の褌にぶら下がってると、何もできない自分に思い知ら知らされる時が来るかもよ。
    旦那に捨てられたら、貧困しか道はないんだから。
    旦那にはお金も仕事も経験や知識も備わってるけど、あなたには何も無い。
    それが解ってないだけ。
    旦那にどんな事をいわれても耐えられる、耐性だけは身に付けないと
    今はそれしか生きる道はないんだし、そこは理解しておいた方がいい。

    +6

    -0

  • 4627. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:25 

    >>4572
    ええ・・・と。
    何が言いたいのかよくわからないど、大変ですよね。
    ただ、朝ご飯、掃除、洗濯、夕飯買い出し、料理、片づけ、風呂用意、寝かしつけ…。
    うん、大変だよね。日中の4時間と寝る前の自由時間…。結構自由がある方だと思うけどな。
    でも働いている人は、これプラス仕事もしているよ…?

    +6

    -2

  • 4628. 匿名 2020/11/11(水) 15:05:02 

    >>4625
    だよね。
    保育園にお迎え行くのに、シャネルやエルメスで着飾っていくバカ親もいるらしいけどね。

    +4

    -1

  • 4629. 匿名 2020/11/11(水) 15:07:08 

    >>4552
    養育費我慢しろなんて言ってません。
    むしろ逆の事言ってます。
    知人もこんな感じで、すぐカッとなってちゃんと相手と話せない人です。
    話し合いにもならないケースもあるのでしょうが、そういう夫婦ではなかったので書きました。

    +2

    -0

  • 4630. 匿名 2020/11/11(水) 15:07:50 

    >>4601
    私は離婚前に正社員なって働いてるけど月1万の手当て。転職すれば手当て0にはなるし将来考えたらそうしたいけど子供見る人がいないから残業なしのいまの職場に居ます。
    子供いる人で正社員年収450万以上稼いでる人ってどれだけいるんだろ。
    そもそも、子持ち子なし含め女性の平均年収が350万ぐらいだから世の中の女性のほとんどがシングルマザーになったら手当て支給対象者だねぇ…

    +2

    -0

  • 4631. 匿名 2020/11/11(水) 15:09:21 

    >>4627

    やめやめやめ!
    みんな暮らしの形が違うの
    それぞれの選択で
    上も下もない
    人の親としてお見苦しい!

    +5

    -3

  • 4632. 匿名 2020/11/11(水) 15:11:20 

    >>4626
    私自身のことを言えば、働いていたときの個人の貯金がそれなりにあり、それを家計と別で資産運用しているので、それなりにまとまったお金はありますし
    いざという時に頼れる実家もあるので、大丈夫です

    それ以前に、旦那が在宅増えてからも仲良いので何も我慢してないかも

    +0

    -0

  • 4633. 匿名 2020/11/11(水) 15:11:28 

    そんなに専業主婦が楽だと思うならまた主婦になればいいじゃん

    婚活すればー

    +3

    -2

  • 4634. 匿名 2020/11/11(水) 15:12:10 

    >>4626
    そういう人は自分はそうならない!って謎の自信があるのよね
    たまに離婚しても養育費は月数十万もらうとか、慰謝料にウン百万もらうとか息まいてる人みるけど現実はそんな甘くない

    +3

    -0

  • 4635. 匿名 2020/11/11(水) 15:12:48 

    >>4572
    ご飯つくって、掃除洗濯がそんなに偉い事なの?
    独身ならそれを休みの日に纏めてやるわけだけど。
    仕事のような、プレッシャーもなく、責任感も問われない。
    ノルマもなければ、顧客に文句を言われることも無い。
    そうやって、神経をすり減らすことなく身体を動かすことは健康にもいいよね。
    スポーツとかウォーキングとかアウトドアとかさ。

    お金を稼ぐということがどれ程大変な事か解ってない典型が、旦那に養って貰っている専業だね。

    暇でいいね。
    らくでいいね。

    専業のためにある言葉。

    +9

    -0

  • 4636. 匿名 2020/11/11(水) 15:13:33 

    >>4572
    あのね、、
    それ一人でやるんだよ、働いてると。
    朝のご飯は当たり前。働いてると家族にシリアルしか食べさせてないイメージなのかな?
    私はシングルマザーだけど、
    ごはん、サラダ、副菜、汁物、果物かヨーグルトは必ず出してるし。子供が病気しないように。
    子供と私の弁当作って
    それから洗濯を干して、8時過ぎには家を出て帰るの7時前。夕飯準備して食べて。
    それから下の子供が中学生の発達障害なので小一時間宿題見て教えて、お風呂入ってそれから少しがやっと自由時間だよ。
    それで朝の5時台には起きてるよ。

    +8

    -0

  • 4637. 匿名 2020/11/11(水) 15:15:48 

    >>4636
    自分の時間なんてあっても夜中の1、2時間くらいだしなんならその時間は寝ていたいよね
    毎日お疲れさんやで

    +9

    -0

  • 4638. 匿名 2020/11/11(水) 15:15:52 

    >>4630
    クズと言ったのは働けるのにわざとセーブしている満額もらってる人の話ですよ。

    450万とは?360万ほどで手当なくなるのでは?

    +3

    -0

  • 4639. 匿名 2020/11/11(水) 15:17:19 

    >>2187
    ガルちゃんやってるおばあちゃん…

    +2

    -0

  • 4640. 匿名 2020/11/11(水) 15:17:44 

    >>4627
    エライエライ

    +0

    -6

  • 4641. 匿名 2020/11/11(水) 15:19:22 

    >>4570
    なんで男?こんなネチネチ言ってるの絶対ヒキニートの女だと思う

    +1

    -0

  • 4642. 匿名 2020/11/11(水) 15:19:54 

    >>793
    簡単にもらえたら苦労しない

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2020/11/11(水) 15:20:20 

    >>66
    大食いするほど元気なら生活保護費から買うんじゃなくて働けよって思うよね。
    自分のお金で買えば誰も文句言わないんだから。

    +2

    -1

  • 4644. 匿名 2020/11/11(水) 15:20:22 

    シングルマザーって当たり前のことを
    さも頑張ってます!私偉いんです!って声高々に言うよね
    子供がいる人はみんなやってますよ?
    自己アピールがうざい

    +6

    -7

  • 4645. 匿名 2020/11/11(水) 15:21:00 

    >>4596
    若くて身綺麗で顔が可愛いママは確かに。。。
    そうじゃないママは「子供が一番だったからなの!」とか言い訳してそう。

    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2020/11/11(水) 15:21:01 

    >>4570
    無職のヒキニート男なんて何も背負ってない1番楽な存在じゃん

    +3

    -0

  • 4647. 匿名 2020/11/11(水) 15:21:56 

    >>4636
    発達障害なら療育させてるのかな?
    大変だね

    +2

    -0

  • 4648. 匿名 2020/11/11(水) 15:22:54 

    >>4644
    一人でやってる!っていうのが強いんだろうな。
    旦那がいてもほぼ一人でやってるんだけどなぁと思って聞いてる。
    そもそもシンママも旦那が協力的だったらシンママやってないのでは?

    +4

    -0

  • 4649. 匿名 2020/11/11(水) 15:23:39 

    >>4638
    250万くらいで手当てなくなる地域もあるらしい
    大変だわなぁ

    +2

    -0

  • 4650. 匿名 2020/11/11(水) 15:23:47 

    >>4637
    ありがとうね(泣)

    +1

    -0

  • 4651. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:14 

    >>4644
    専業主婦の人も頑張っているアピールがあったように、シングルマザーの人も兼業主婦の人もみんな頑張っていますよ。
    もうそれでいいじゃない。
    最後の一行であなたが喧嘩を売るから、カチンと来る人もいるんじゃないの?

    +16

    -0

  • 4652. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:20 

    >>4644
    実際大黒柱もして子育てもして主婦もしてえらいと思うけどな

    +13

    -1

  • 4653. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:47 

    >>4650
    今日は体調不良で休ませてもらった。それでも電話越しでイライラされたのが分かり、気が重い。

    +1

    -0

  • 4654. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:54 

    >>4198
    価値観の違いじゃない?
    お金かけるのは人それぞれ違うのは当たり前やとおもう

    +0

    -0

  • 4655. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:20 

    >>4638
    女性の平均年収は350万ですから、必死にシングルマザー叩きをしている大半の女性は何らかのアクシデントで配偶者が居なくなった場合にひとり親助成の対象者となるのを念頭に批判してるのかな?って疑問に思ったと言う事ですね。

    +6

    -0

  • 4656. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:54 

    >>4593あなたもその発言からにして間違っている。


    夫の会社(厚生年金保険)が専業主婦の分を払っている。


    +3

    -1

  • 4657. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:11 

    >>4647
    療育は幾つかしてきたよ。今は止めてるけど。
    手帳持ちだから今度からは高等部だけど、子供の仕事も心配だし、私も子供の兼ね合いでなかなか簡単に正社員という職には就きにくいです。
    本当に悩みます。

    +1

    -0

  • 4658. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:29 

    >>4626
    果たして必要なのは耐性なの?
    自立心じゃないの?
    人格否定されても殴られても絶えることが大事?
    子供を高学歴にさせる為に耐えて専業主婦にしがみつくことが大事?
    子供にとってそんな母親を尊敬できるでしょうか。
    もし女の子なら間違いなく子供を持ちたい、結婚したいとは思えないと思います。

    +3

    -0

  • 4659. 匿名 2020/11/11(水) 15:35:31 

    >>4624
    看護師ではないけど、低所得の歳下男からのLINEが順番待ち状態。
    いやいや、余り物になってきた今そういう選択なんだろうなって思うけど、なんだかなぁ。
    私は結婚願望ないんだよねってハッキリ言ってる。

    +3

    -0

  • 4660. 匿名 2020/11/11(水) 15:36:54 

    >>4658
    旦那に養ってもらうしかないなら耐えろって意味じゃない?
    自立出来なきゃそうするしかないし。
    だけど、それは美徳でも何でもないと私は思いますけどね。現に子供が離婚して欲しいって思う事もあるんだから。

    +1

    -0

  • 4661. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:04 

    >>4319
    感情で論点がズレている
    働いても2日に一食しか食べられない人
    生活保護で毎日コンビニでたらふくの人
    ムカつくムカつかないの話しじゃなく
    これは福祉の話しである

    +5

    -3

  • 4662. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:18 

    >>4646
    親が死んだら終わりだよ?
    親がいないと生活費も払えないし、ご飯も作ってくれないしね?
    未来には不安しかないよね。

    +1

    -0

  • 4663. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:32 

    >>3739
    貴方ちょっと感覚ズレてない?w

    +0

    -1

  • 4664. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:52 

    北海道です。元夫の借金発覚で離婚、親には頼らず、道営住宅に子供2人と住んでいます。
    小さい子供がいるからと面接ではことごとく落とされ、平日は派遣、休みの日はバイトしてます。
    市営県営に入れば良いって簡単に言うけど、北国はストーブ必須なのに初期装備ではありませんでした。1番安いストーブでも購入費用は設置費込みで12万ほどかかりました。灯油費用別途です。
    ちなみに網戸もついてません。
    田舎なので車は必須です。
    生きていくのに、子供を食べさせていくのに必死です。
    自分で言いたくないけど、頑張ってるシングルマザーだってたくさんいることわかって欲しいです。

    +9

    -0

  • 4665. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:54 

    >>4570 よくニュースでみるけど、この先親の年金で暮らしていくかね。バイトでもいいから少しの収入を得た方がニートよりマシだと思う。
    専業も家でなり時間の合間にWebで収入得ている人いるけどね。今時のイーツもしている人もいる。

    +2

    -0

  • 4666. 匿名 2020/11/11(水) 15:39:58 

    >>4662
    生活保護がある

    +1

    -0

  • 4667. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:38 

    >>4319 論点からズレて話にならない。時間の無駄

    +3

    -2

  • 4668. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:15 

    >>4664
    ここ一部おかしくなっちゃってる人いるけど
    トピタイみたいな方に福祉が行き届けば良いと思ってますよ。
    寒さ厳しくなるけどお身体気をつけてね。

    +7

    -0

  • 4669. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:46 

    >>4662
    だから荒れてんのか。
    やたらニートトピとかシンママとか離婚とか独身バンザイとかのネタに敏感だよね。
    一人になるのが怖いんでちゅね。

    +2

    -0

  • 4670. 匿名 2020/11/11(水) 15:49:41 

    >>4625
    部屋着のジャージはビックリするけど(サンダル履きだったりノーメイクで頭グチャグチャだからなんとなく分かる)
    介護士さんとか保育士さんとかジャージでお迎えに来てる人は何とも思わない。
    むしろアロハシャツに短パンのお父さんとか・・・何の仕事ですか?って言う格好の人の方が気になる。

    +4

    -0

  • 4671. 匿名 2020/11/11(水) 15:49:46 

    >>4658
    しかしそもそもが高学歴の嫁は実家が裕福な割合も多い

    +2

    -0

  • 4672. 匿名 2020/11/11(水) 15:49:57 

    >>4630
    横だけども、私が離婚した当時は子供1歳で年収500万くらい。もちろん手当てなんてなかった。
    子供が小さい頃は残業できないから、家に持ち帰って子供寝た後に仕事したよ。
    上司の理解もあり、自宅で作業した分は残業時間に出来た。恵まれてたと思う。

    +0

    -0

  • 4673. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:07 

    >>4206
    私もww

    +2

    -0

  • 4674. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:21 

    >>3649
    GOTOeat利用店舗、そうでない店舗あるけど、
    ポイントスレスレだと実はほとんど儲からない。
    予約サイトに中抜きされるからね。

    GOTOの目的は、外食行動を促して、実質、農家や漁業を儲けさせようと言うのが国の考え。

    だから実は、ポイントお得!っていう餌をぶら下げて、「そろそろ外食してもいいかな?」っていう口実を作るのが、国の目論みだよ。

    3649のように、身の安全を憂うのももっともだとおもう。
    だけど全員が引きこもってたら産業潰れるから。

    ちなみに。貧困層、子供達への救済活動として、子ども食堂があるけど、助成金も出てるし、コロナ落ち着いたらそれを活用すればいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 4675. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:35 

    >>4657
    逆に障害があったりすると結婚はなかなか現実味がないから
    正社員じゃなくても、あなたとお子さんが精一杯生きていけばそれでいいのでは?

    +1

    -1

  • 4676. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:59 

    >>4675
    贅沢なしで普通に生きていけるだけの稼ぎしか出来ないけど仕方ないですね。

    +1

    -0

  • 4677. 匿名 2020/11/11(水) 15:55:42 

    >>4659
    まぁそもそもそんなヒモ願望男と結婚って
    経済的にも生活的にもおんぶにだっこが目に見えてる。
    今までよっぽど男に縁がなくても飼わない方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 4678. 匿名 2020/11/11(水) 15:57:54 

    >>4086
    貸付でしょ?それも含めて安いのかなって聞いたんだけど答えになってないよ。

    +0

    -2

  • 4679. 匿名 2020/11/11(水) 15:58:17 

    >>4433
    そだよね。ハロワで看護士の資格取る為に専門行こうか考えてます、って言ったら「考えが甘い!保育園で呼び出されたら授業なんて抜けられないよ!シングルマザーで学校通えるのは子供の面倒を代わりに見てくらる祖父祖母がいるからね!」って怒られました。
    考えが甘かったし怒られてよかった。

    +7

    -0

  • 4680. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:09 

    シンママじゃないけど、家族と身を寄せて暮らしていくわ。

    +1

    -0

  • 4681. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:37 

    >>4676
    人に迷惑かけないなら良いのでは?
    お子さんが誰かと縁続きになる場合は、あなた自身もそれなりに稼がないと色々面倒そうだけど
    一生二人なら、二人の世界なんだし自分が良ければそれでよし

    +1

    -0

  • 4682. 匿名 2020/11/11(水) 16:00:57 

    >>4171
    シンママの勝ち組じゃん

    +4

    -0

  • 4683. 匿名 2020/11/11(水) 16:01:56 

    >>4652
    自分で選んだんだから仕方ないよね

    +2

    -4

  • 4684. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:37 

    >>4354
    夜の仕事なら納得だわ
    いくら小学生でも毎晩1人にして置くのは怖いな

    +2

    -0

  • 4685. 匿名 2020/11/11(水) 16:07:39 

    >>4677
    SEXするだけならまだしもねーってところでしょう。

    +0

    -0

  • 4686. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:19 

    >>4655
    そう言う事だったんですね!
    説明ありがとうございます!
    確かに大多数の人が手当貰いそうですね…

    +3

    -0

  • 4687. 匿名 2020/11/11(水) 16:21:44 

    子供が不憫でならない。
    産まれ落ちた環境が良ければ全く違った人生を歩めただろうに。

    +4

    -0

  • 4688. 匿名 2020/11/11(水) 16:22:07 

    >>4656 そうだよね。だからその意味で間違っていないけど旦那が妻の分まで払っているという人のこともまあわかる。
    実際、旦那が病気で長期間入院してた時、会社休んでいる間は毎月給料引かれる控除の分は厚生年金も含め全自己負担して会社に毎月払ってたし。

    +2

    -0

  • 4689. 匿名 2020/11/11(水) 16:23:40 

    ここでシンママ叩いてる人はシンママに何か恨みでもあるの?
    私はDVで警察沙汰になって離婚してる
    貧困に陥ったのは自業自得というなら、
    我慢して我慢して自分や子供のどちらかがころされるまでしがみついていればよかったの??
    3年付き合って結婚したし、付き合ってるときは暴力なんてなかったよ
    デキ婚でもない
    そんなに弱者を叩いて楽しいですか?

    +9

    -6

  • 4690. 匿名 2020/11/11(水) 16:29:31 

    >>4687
    親ガチャだよ。その子供さんの親だって、ちゃんとした家庭に生まれ育ってたから、離婚するような縁しかない男と出会う人生じゃなかったかも。

    +1

    -0

  • 4691. 匿名 2020/11/11(水) 16:29:34 

    >>4689
    私情はわかったけど
    むしろシンママが暴れておるぞw

    +0

    -3

  • 4692. 匿名 2020/11/11(水) 16:30:51 

    >>4691
    そうなんですか?
    昼前にきたときはここでコテンパンにされたので。

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2020/11/11(水) 16:32:57 

    >>4692
    なら退散したほうが良いよ
    またやられるよ

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2020/11/11(水) 16:34:45 

    >>4681
    はい。人生二人というか、三人です。

    せめて上の子だけでも苦労しない安定した仕事に就いてもらいたく、進学予定です。多分この子も結婚はないかも。私と下の子はほそぼそと暮らせれば御の字。

    +1

    -0

  • 4695. 匿名 2020/11/11(水) 16:36:17 

    >>4692
    おじさんがいてカオスなだけ
    冷やかしで見とくのがいいよ

    +0

    -0

  • 4696. 匿名 2020/11/11(水) 16:41:27 

    離婚ていうとなぜかシングルマザーばっかり悪者にされるけど、男の方も親にはかわりないので、離婚して子供がいる男からは強制的に毎月引き落としの養育税でも作って、そこからシングルマザーへの支給を出せば丸く収まるのではないかと思う。
    子をもつ親同士が福祉の制度のせいで対立するのは悲しい。

    +9

    -0

  • 4697. 匿名 2020/11/11(水) 16:43:04 

    >>4625
    >>858さんは
    >>在宅ワークでIT系なんですけど。毎日部屋着のようなジャージだからでしょうけど。

    体動かす仕事でもなんでもない人だし、現に他の父兄からクレームが入ってるレベルの人だよ?

    >>4628のイヤミみたいにわざわざ保育園の迎えにシャネルやエルメスを着ていく必要は無いけど、他所の父兄からクレームが入るレベルの服装なら子供のためにもやめた方が良いと思うのは当たり前じゃないの?

    +3

    -0

  • 4698. 匿名 2020/11/11(水) 16:45:12 

    児童扶養手当が本日入っておりました。
    本当に有り難いです。感謝しております。

    +3

    -0

  • 4699. 匿名 2020/11/11(水) 16:45:54 

    >>4393
    あなたはおばさんじゃないの?
    さっきから設定ズタズタですね

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2020/11/11(水) 16:47:45 

    シンママ攻めてる叩いてるわけじゃないけど、>>3727だけど 身内にこういうシングルマザーがいると ん~
    いい目でみられないと思ってしまうこともあるよ。

    +3

    -1

  • 4701. 匿名 2020/11/11(水) 16:52:55 

    >>4454
    子供に腹一杯食べて欲しいって当たり前すぎて…
    そしてあなたもきちんと食べないと体壊しますよ。体が資本ですよ。

    +4

    -0

  • 4702. 匿名 2020/11/11(水) 16:53:59 

    >>960
    辛いよ😭

    +0

    -0

  • 4703. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:04 

    素朴な疑問ですが、シングルマザーを執拗に叩いている人は生活保護を受けている人のことは興味がないのですか?それこそ働かなくてもいいほど貰ってますよね。あと障害者年金も。うちに精神障害の家族を抱えていますが、月7万円貰えていますよ。大切な税金を何もしない人や働かない人に、ですよ。
    これはアリなんですか?

    +6

    -0

  • 4704. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:18 

    >>4696
    そうすれば離婚そのものも減るかもね。
    男の方も逃げ得とかなくなるし。税金めっちゃ高くすればいい。

    +5

    -0

  • 4705. 匿名 2020/11/11(水) 17:09:37 

    >>2149
    満額貰えてる人はたしか年収六十万未満ですよね。
    わたし、年収260、子供一人。月23000いただいてます。有り難いです。都内だと交通費や水道料金免除あるみたいですけど、田舎住みだとそういったこともなく、きちんとお支払いしてます。どなたか仰ったように、手当たんまり!貰ってるんでしょと言われると辛いです。

    +6

    -0

  • 4706. 匿名 2020/11/11(水) 17:14:33 

    離婚時に、養育費を住宅ローンみたいに銀行でローン組んだらいいと思う。

    二十歳?になるまでのお金を一旦銀行に借りる形にしてそれを銀行が月ごとに養育者に振り込む。死亡保険つき。
    こういうふうにしたら離婚につながる不倫の抑制に少しはなるかも。

    +5

    -0

  • 4707. 匿名 2020/11/11(水) 17:33:19 

    >>4479
    精神まともですか?

    +0

    -0

  • 4708. 匿名 2020/11/11(水) 17:45:36 

    >>4706
    すごくいい案ですが、銀行ローンが通らないような夫だから離婚に至るケースも多いですもんね。
    うちは元旦那がパチンコにハマってしまい離婚に至りました。きっと審査通らなかったと思います。

    +5

    -0

  • 4709. 匿名 2020/11/11(水) 17:48:58 

    >>4703
    子供いるだけで社会貢献だよね。

    +6

    -4

  • 4710. 匿名 2020/11/11(水) 17:50:01 

    >>4705
    それだけ優遇されるなら都内いきたいよ!

    +1

    -1

  • 4711. 匿名 2020/11/11(水) 18:06:37 

    >>4607
    おばさんじゃなくてごめんね、とマウントでもとっとくよ笑 ねーお母さん世代なんじゃないの?大丈夫?その絵文字とか子供が見たら泣くぞ

    +0

    -0

  • 4712. 匿名 2020/11/11(水) 18:09:55 

    私もシングルだけどシングル頑張ってる!アピールのシングルは嫌いだわ
    みんな同じだけ頑張ってるよ
    子供を育てるってそういう事じゃない?
    各家庭に色々な問題もあるよ
    比べる事じゃない

    +9

    -1

  • 4713. 匿名 2020/11/11(水) 18:11:21 

    >>4703
    前の方で
    無職シングルマザー生活苦保護
    良い暮らししてる
    2日に一緒にしか食べられないのに
    福祉ってなんだ?
    ってコメに
    『ただのシンママ叩きだ!』という
    コメが沸いて謎に今の流れになってますw

    +4

    -0

  • 4714. 匿名 2020/11/11(水) 18:23:13 

    >>4696
    養育税!良いね!

    +0

    -0

  • 4715. 匿名 2020/11/11(水) 18:30:12 

    >>4684
    子供3人犬2匹いるよ

    +0

    -0

  • 4716. 匿名 2020/11/11(水) 18:33:15 

    >>1533
    自分の家庭に不満があるから、家の中で他人に気を遣わないで生活できるシンママが羨ましいとかなのかな…
    一部の不正まがいなことして受給する人や、手当をありがたいと思わない人を目の当たりにしたら、攻撃したくなる気持ちはわからなくもないけど。
    そして旦那が居ない生活は、金銭面的に決して楽ではないが、家に居る居る時間がこの上なく幸せだ。

    +7

    -1

  • 4717. 匿名 2020/11/11(水) 18:37:23 

    >>4199
    66だけど
    あなたの誤解から悪い流れになってるから言いたい
    シンママ叩きなど全くしていません。
    そこに興味ありません。
    むしろトピタイの
    頑張っても食べられないシンママに
    福祉が行き届けば良いなとハッキリ書きました。
    なぜ敵対させたいのか理解しがたいですが
    デマはやめて下さい。迷惑です。

    +5

    -0

  • 4718. 匿名 2020/11/11(水) 18:45:16 

    >>4703
    生活保護を受けているシングルマザーが優遇されすぎていて問題なんですよね
    働いて何にも頼らず自分で生活しているシングルマザーは一切叩かれる必要は無いですね

    +7

    -1

  • 4719. 匿名 2020/11/11(水) 18:45:49 

    >>3673
    だから内容についてじゃなくて!
    生活苦しいって言ってるから、子供の人数によるけどそんなに苦しい?って聞いてるの!
    税金引かれたとしても手取り20位+ボーナスいくらかないかな?
    それに処処無料になるからそんなに苦しいのか?と。

    +0

    -0

  • 4720. 匿名 2020/11/11(水) 18:48:43 

    >>4658
    専業に自立?
    そんな発想があるわけないでしょ。
    一生働かずに生きる方法として、専業になる事に人全ての人生をかけた人が
    自立とか勤労とかそんな意欲なんてあるわけないでしょ。
    専業になったら勝ち組。
    一生働くことなく生きていける、が目標なんだから。
    それをやり遂げるために必要なのは耐性しかないのよ。
    捨てられたら終わりなんだから。

    殴られたらとか暴言に至っては犯罪かそれ類する行為だから、そいうのを耐性とは言わないね。
    品数が少ない、とか、掃除が出来てない、金の使過ぎだ、等々生活全般に関わる要求から
    子供の教育方針などだね。
    ひと言でいえば、どこまで尽くせるか?じゃないの。
    養って貰っている身分だという自覚を持つ事だね。
    所詮専業なんだし、社会からの信用は旦那の信用の元にあるという事を肝に命じておくべきだよ。

    +0

    -1

  • 4721. 匿名 2020/11/11(水) 18:52:05 

    >>213
    はーい!ここにいますよー!
    自分で言うのも何だけど、生きてきた中で一番努力して収入あげました!そろそろ手当貰わなくて(打ち切り)生活できそう!
    本当離婚直後から今までお世話になりました。ありがとうございました。て素直に思います。
    不正したり、税金で助けてもらってるくせに文句言う人は必ず将来困るようになってるはず。
    人間関係と同じで、人に感謝できず自分の欲だけで生きてる人には誰も手を差し伸べなくなるのが世の中だと信じてる。
    そうでなければ、頑張って税金納めてる人が報われないよ。

    +9

    -0

  • 4722. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:33 

    >>1346
    扶養内で働く主婦とはまた違う話でしょ
    彼女たちは日々の生活向上の為に働く人で
    基本的に夫と二馬力
    夫が病気で働けない等がない限り
    生活が困窮する事はないはず

    手当貰う為に計算してるシングルは
    今は良くても将来確実に困窮するか
    子供に負担をかけることになるよって話じゃないの?

    +0

    -0

  • 4723. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:52 

    >>4713
    無職シングルマザー生活苦保護
    無職専業主婦の暇な生活
    寄生先が国か旦那の違い

    非納税者であり、無職なのは同じでしょ

    +7

    -0

  • 4724. 匿名 2020/11/11(水) 18:58:26 

    >>4718
    それ、国がいいよって法律与えられた権利だよね。
    不正受給しているとかそんなんじゃない。
    国民が決め国民が認めた法律によって与えられた権利。
    旦那がいいよって旦那に認めら、働かないで家で遊んでる専業主婦と同じだよね。

    何が問題なの?

    +4

    -2

  • 4725. 匿名 2020/11/11(水) 19:06:19 

    >>4721
    だから、その神様は見ていて天罰みたいなの、ないからw
    要領良く生きてる人はずっと要領良く幸せに生きてくよw

    +3

    -1

  • 4726. 匿名 2020/11/11(水) 19:08:41 

    >>4689
    dv野郎の親って何してる人なの?
    警察沙汰とかヤバすぎ

    +1

    -0

  • 4727. 匿名 2020/11/11(水) 19:10:49 

    >>4708
    元旦那さん仕事は何してたんですか?

    +0

    -0

  • 4728. 匿名 2020/11/11(水) 19:11:51 

    >>4724
    生活保護受給してるの?
    なんか必死だね

    +2

    -2

  • 4729. 匿名 2020/11/11(水) 19:12:15 

    >>4726
    自営業です
    息子がかわいいのでDVしてることを知っても私が我慢すればいい
    警察沙汰になってもかわいい息子を豚小屋に入れたクソ嫁って言われてました

    +1

    -0

  • 4730. 匿名 2020/11/11(水) 19:13:23 

    >>4729
    どんな自営業?
    そんな人周りから嫌われてそうだけど…

    +0

    -0

  • 4731. 匿名 2020/11/11(水) 19:16:38 

    >>4703
    ちょっと横ですが、精神科で働いてます。
    手帳持ってて年金貰ってる方、沢山居ます。
    統合失調症や躁鬱病が重く、本当に破綻してる人には、年金必要だなと思ってます。ギリギリ地域でくらせても、社会のためにも働きに出さない方が良い人もいます。
    問題なのは、働けるけど働くことを怠けてる軽度の人だと思います。結局病気と言うより、その方の人間性とも言えますが。

    +4

    -0

  • 4732. 匿名 2020/11/11(水) 19:19:38 

    >>4730
    見バレが怖いので詳しくはかけませんが、
    個人事業主なので小さな会社ですね。
    家族でやってる感じの。

    +0

    -0

  • 4733. 匿名 2020/11/11(水) 19:23:30 

    戦前から昭和にかけて、女性は無能という判断から専業が定着した無能の代償
    無能だから専業しか生きる道は無いという日本政府の考えかた。

    専業主婦が定着したのは戦後の一時期のみ

    旧民法で「妻は無能力」
    1896年に制定された旧民法第14条にはいわゆる「妻の無能力」が規定されています。

    +3

    -0

  • 4734. 匿名 2020/11/11(水) 19:33:04 

    >>4724
    まったく理解できてないようですね

    +0

    -0

  • 4735. 匿名 2020/11/11(水) 19:36:47 

    >>3281
    知らんで結婚する方もね…
    浮気や不倫した人は罰金制度にするべきだね。

    +2

    -0

  • 4736. 匿名 2020/11/11(水) 19:40:07 

    何かにつけて「私はシングルだから」って言う女が職場にいた。
    シングルだけど、父親の違う子供2人は実家に預けっぱなしで
    自分は妻子と別居中の男の家に転がり込んで生活してた。

    もともと旦那と子供と住んでたアパートは引き払わずにいて、月1くらいで換気しに行ってたみたい。
    曰く「アパート借りてる方が手当貰えるから得」だそう。

    子供たちにも月2回くらいしか会いに行かないくせに、
    他人の子育てに口出してくるわシングル大変アピールするわで
    仲良くしてた人たちもいたのに最近はもう誰も寄り付かない。もともと姐御肌で以前は慕ってる人もいたんだけどね。

    私は部署異動したのでどうしてるか直接は知らない。
    ブランド大好き、酒大好き、男大好きな人だったな。

    +1

    -5

  • 4737. 匿名 2020/11/11(水) 19:42:55 

    シングルマザーに旦那取られたのかなって思う。
    シングルマザーはすぐ釣れるって思い込んでるアホな既婚者も一部いるから。そういう残念夫の嫁だと思うよ、暴れてるの。
    そういうジジババが職場でいざこざやってて凄く迷惑してる。

    +2

    -3

  • 4738. 匿名 2020/11/11(水) 19:43:41 

    >>4723
    ぜんっぜん違うぞwww
    出直してこい!

    +0

    -4

  • 4739. 匿名 2020/11/11(水) 19:45:31 

    >>4703
    ここオジサンが紛れてるから
    まともに考えない方が良いよ

    +1

    -0

  • 4740. 匿名 2020/11/11(水) 19:49:02 

    >>4736
    アパート代いくらだったんだろ

    +1

    -1

  • 4741. 匿名 2020/11/11(水) 19:50:54 

    >>4275
    がっつり一緒に働いて噂や憶測ではない悪質な事実に基づいての通報です 子供のことより男&自分の女性です
    自分は少しのことで病院に行っても子供の事は予防接種ですら待つのが嫌だからと行かない様な母親です

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2020/11/11(水) 20:20:59 

    >>20です。
    いくらぐらい?って質問かと思って満額なら40000円て言っただけでこの叩かれよう。こわいですね。
    福祉の仕事してるから知ってるだけでわたしは貰ってない。
    不正受給してる人もいれば、子どもに障がいがあって存分に働けない人もいる。
    離婚の理由も様々だし、これだけ不倫や災害が相次いでるんだから、叩いてる人も明日は我が身だと思ってた方がいい。

    +8

    -0

  • 4743. 匿名 2020/11/11(水) 20:22:19 

    >>4168
    そこまで他人に興味あるのもすごいよね
    執念というか。

    +1

    -1

  • 4744. 匿名 2020/11/11(水) 20:30:55 

    >>4727
    ギャンブルにハマり無職になりましたよ

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2020/11/11(水) 20:36:55 

    >>4723
    専業主婦になんの恨みが。

    +2

    -0

  • 4746. 匿名 2020/11/11(水) 20:42:27 

    >>4723
    まあ、専業が離婚したら、生活保護受けそうだなぁと思う。

    +3

    -2

  • 4747. 匿名 2020/11/11(水) 20:47:34 

    >>213
    正社員で実家ではなく賃貸借りて子供と住んでいて、貯金は1,000万くらいの私はあなたの並な親認定して貰えますか?
    子供は未就学児でまだ小さいのですが習い事もしていますし、ご飯もきちんと食べれますし、外食やディズニーや旅行等も連れて行けています。

    私の知人にも3人シンママがいますが、みんな正社員で手当貰わずに働いています。

    +7

    -0

  • 4748. 匿名 2020/11/11(水) 21:03:47 

    >>3247
    実家の援助はかなり大きい!
    私は離婚しようか迷っているところだけど、実家からの金銭的な援助は無理だから悩みます。

    +4

    -0

  • 4749. 匿名 2020/11/11(水) 21:04:16 

    >>575
    そもそも3歳過ぎると児童手当は1万円に減るんですよ〜!

    普通の収入があるひとり親は両親揃っている家と何も変わらずです。
    児童手当は両親揃っている家も貰えますから。

    +3

    -0

  • 4750. 匿名 2020/11/11(水) 21:07:12 

    >>4748
    うちも実家からの援助はゼロですが、自分の稼ぎ&離婚前に取り決めした養育費をきちんと貰ってるので問題なく暮らせています。

    養育費の取決めは公正証書を作りました。

    +4

    -0

  • 4751. 匿名 2020/11/11(水) 21:09:20 

    >>4738
    3号でしょ。3号の代金って旦那が払ってると思ってる?
    払ってないよ。タダノリなんだよ。

    +4

    -3

  • 4752. 匿名 2020/11/11(水) 21:14:53 

    >>4705
    千葉ですが、水道料金は免除ではなく、3%だったか5%くらいの割引です。
    その他のインフラは通常料金です。

    +4

    -0

  • 4753. 匿名 2020/11/11(水) 21:30:14 

    >>4751
    知ってる
    さすがに今後変わっていくでしょう
    こんな常識でドヤって恥ずかしい

    +2

    -2

  • 4754. 匿名 2020/11/11(水) 21:43:03 

    >>4751
    連投すまん
    といいますか
    なんでそんなに執着するの?
    今は専業だけど資格があるから
    子どもが大きくなったらまた働いて還元するし
    暇だの寄生だの言われても本当何も思わないわ。
    個人的にシンママでも何でもべつに興味無くて
    ただトピタイの福祉のあり方を議論したかったのに
    勝手にヒートアップされて温度差感じてます。
    シンママも専業も暮らし方の違いであって
    上も下もないのでは?そうでしょう?
    こきおろさないと優越感感じられないなら
    そんなの付き合ってられません。
    有意義な議論がしたいです。

    +5

    -6

  • 4755. 匿名 2020/11/11(水) 22:14:13 

    >>4384
    おまえ本当きもいな。更年期アタックのやつ?w虚言ばばあ消えなさい。

    +0

    -2

  • 4756. 匿名 2020/11/11(水) 22:18:17 

    >>4235
    人の不幸を見て自分の幸せを噛みしめるタイプって嫌な感じだよね

    +5

    -0

  • 4757. 匿名 2020/11/11(水) 23:16:58 

    >>4433私はuniversity of the people っていう無料のオンライン大学行って、ビジネスの学位を取ったよ。

    高卒で、英語もちんぷんかんだったけど、子供寝かせた後、勉強した。本当に辛かった。
    でも、自己紹介読むと、シンママですっていう外国人が多かった。

    大卒になって、外資系企業に入れたよ。外資系だと学位を取り直してのキャリアチェンジが利くって転職エージェントに言われたよ。
    お祈りも沢山されたけどね

    +5

    -0

  • 4758. 匿名 2020/11/11(水) 23:44:32 

    >>4370
    国保より安いね!
    羨ましい

    +2

    -0

  • 4759. 匿名 2020/11/11(水) 23:48:03 

    >>4754
    3号が撤廃されたら、その分福祉に回せますね!
    学生も払ってるのにサラリーマンの妻だけ払わないのはみんな納得出来ないもんね。

    +4

    -2

  • 4760. 匿名 2020/11/11(水) 23:50:29 

    自分がどれだけ貰ってて免除もしてもらってるって話は人にはしない事だね
    自慢に聴こえて逆恨みされるから
    なにも言わなきゃわからないし、聞かれてても適当にはぐらかしておくのが吉
    働いてなくても働いてるって言っときゃいいだけ

    +5

    -2

  • 4761. 匿名 2020/11/12(木) 00:01:20 

    >>4740
    相場で行くと12〜3万じゃないかなと予想してる。

    +0

    -0

  • 4762. 匿名 2020/11/12(木) 00:19:52 

    >>4761
    じゃあ手当あっても損じゃない?せめて2万とかのアパートじゃないと、

    +2

    -0

  • 4763. 匿名 2020/11/12(木) 00:29:04 

    >>4762
    詳しくは聞いてないからわからない。10数万の家賃も完全に臆測。
    2人分の手当と住宅控除があると言ってたと思うよ。

    +0

    -1

  • 4764. 匿名 2020/11/12(木) 00:31:38 

    >>49
    旦那様も居て収入減ってないならいいじゃないですか?

    シングルになりましたが、養育費ももらえませんが、フルタイムで仕事しながら2人育てています。
    旦那がいた時とひとり親では認めたくはないですが、実際大変さは違います。

    そんなシングルマザーがマツエクやネイルしたりいいですね、とか、自分は節約してる云々。
    どこにお金使うかは価値観だと思うので。

    これが体鍛えるジム代なら、とか、料理教室なら、とかとなら否定されないのですかね?
    趣味や興味は人それぞれですし。
    貧困でも9我慢して1つ自分の息抜きにしてる事あるんです。

    貧困シングルは、スマホ使うこと、美容院、旅行、外食などなど、どれかひとつをたまたましてても言われそうですね。

    +5

    -3

  • 4765. 匿名 2020/11/12(木) 00:33:23 

    >>4228
    三井物産程度でなにドヤってんの?
    しかもそれ旦那の職業でしょ?w
    本人看護師とかwお仕事大変ですねー?ww

    +2

    -0

  • 4766. 匿名 2020/11/12(木) 00:38:52 

    >>4479
    ヤリモクの男に尻軽って思われてるだけなのに早く気付きなー

    +2

    -0

  • 4767. 匿名 2020/11/12(木) 00:44:50 

    >>4753

    横だけどあなたが>>4738こんな発言したから、それに対しての返答だと思いますよ。
    ドヤってるあなたのコメントマイナスだらけですね。

    +1

    -1

  • 4768. 匿名 2020/11/12(木) 00:48:44 

    >>4763
    分からないんかいっw
    じゃあ憶測で批判するのはやめようw


    住宅補助のある市なのかな?
    ほとんどの市は住宅補助ないよん。

    +4

    -1

  • 4769. 匿名 2020/11/12(木) 00:53:25 

    >>2480
    すごーい!
    シングルになってから看護師資格の勉強するってかなりの努力家だし頭もいいんだね。

    +5

    -0

  • 4770. 匿名 2020/11/12(木) 00:56:05 

    >>4768
    じゃあそのほとんどないっていう自治体なんじゃないの。
    本人がそう言ってたからね、借り続けた方が得だから借りっぱなしだと。
    だったら住んでもいないアパートなんて借り続ける理由ないしね。

    +0

    -0

  • 4771. 匿名 2020/11/12(木) 01:29:26 

    >>3373
    そういうトピだから言っただけでは?
    不思議に思うのも分かるよ。
    気持ち悪いとまで突っかかってくるあなたは心に余裕ないの?笑

    +1

    -0

  • 4772. 匿名 2020/11/12(木) 02:35:03 

    >>3179
    良い加減な事を言わないでね
    同住所に収入がある人が居る時点で貰えません

    +2

    -0

  • 4773. 匿名 2020/11/12(木) 03:21:22 

    >>3071
    このトピから出ないでここだけにいてて欲しいわ。普通の会話をしてくれるトピに行きます。

    +0

    -0

  • 4774. 匿名 2020/11/12(木) 05:56:31 

    >>1477
    いや、それはちょっと同意できないな。
    自分の技術を「そんなことする時間あったら他の事したい」程度のものと認めてるようなもんだよ。それでも指名があって稼げてるなら誰も文句言えないんだろうけど、あなたの技術にお金を払って来てるお客さんに失礼だと思う

    +1

    -5

  • 4775. 匿名 2020/11/12(木) 05:59:09 

    >>87
    うん嘘だろうね!

    +0

    -0

  • 4776. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:10 

    専業主婦の何が悪いのだろう??
    家庭に余裕があるなら別に家にいても全然良いじゃないの
    それに働きに出ても結局は扶養内で働いて第3号なんだから
    専業主婦出来る余裕な家庭まで無駄に進出してきたら働く場所も少なくなって保育園の貴重な枠が埋まって結局困るのは本当に働く場所が必要な家庭、保育園が必要な家庭だよ?
    保育園がますます必要になれば、それだけ行政的には設備や人件費がかさむから大赤字
    専業主婦に働け働け納税納税うるさいけど保護者側の年収が高くなければ保育園に預けても結局は赤字になって税金の無駄遣いなんだよ
    寧ろ働く必要ないくらい余裕がある家庭は家にいて欲しい

    +3

    -2

  • 4777. 匿名 2020/11/12(木) 08:57:20 

    >>4394
    金貸してとか言ってきたら軽蔑するけど、個人のお金を何に使おうが自由やね。

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2020/11/12(木) 09:39:21 

    >>527
    事情があってそうなった人には同情しかないけど、
    手当貰うためにシングル装ってる人を知ってるから私も不公平だと思う。

    +1

    -0

  • 4779. 匿名 2020/11/12(木) 09:56:50 

    >>4776
    ね。
    ごく数人のおかしな人が
    謎に執着してるよね

    +0

    -0

  • 4780. 匿名 2020/11/12(木) 11:17:00 

    >>4321
    ありがとうございます。
    勉強になりました!
    3366さん、本当に頑張ってるのが伝わります。

    +0

    -0

  • 4781. 匿名 2020/11/12(木) 11:20:44 

    >>4507
    本当なら簡単に特定できそうだよね。

    +1

    -0

  • 4782. 匿名 2020/11/12(木) 12:44:50 

    >>553
    子供が大きくなって休みにくいから雇われやすいんじゃない?

    +0

    -0

  • 4783. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:52 

    >>4736
    だったらどうしたっていうんですか?何がいいたいの?
    あなたの知り合いのその頭のおかしいシングルマザーの類は本当にごく一部なのかもしれない。
    身の回りのひとりがそうだから全体もそうに違いないと思いこむ思考回路は無知で恥ずかしいことなので、もう止めたらいいと思いますよ

    +3

    -0

  • 4784. 匿名 2020/11/12(木) 15:35:51 

    >>2848

    不倫トピでは不倫する人めちゃくちゃ叩くのに、不倫された側で離婚になったらその人を選んでしまった自分の自己責任って意見が理解不能だよね

    +3

    -0

  • 4785. 匿名 2020/11/12(木) 15:39:32 

    >>1504
    何がなんでも叩きたい人?
    気持ち悪

    +0

    -0

  • 4786. 匿名 2020/11/12(木) 16:22:06 

    >>4784
    何かあれば解決策を考えるんじゃなく、過去の行動の批判をするのががるちゃんだからね

    +3

    -0

  • 4787. 匿名 2020/11/12(木) 16:25:16 

    >>953
    私も販売員だから絶対思われてるww
    その分髪とネイルはセルフにしてるけど
    子供よりも女の自分って思われてんのかな…

    +0

    -0

  • 4788. 匿名 2020/11/12(木) 16:55:15 

    >>4787
    シングルだろうが主婦だろうが兼業主婦だろうがオシャレしてる人多いのに、そんなことみんな気にしてないと思うけど
    ガルちゃんだけの意見だと思ってるw

    +0

    -0

  • 4789. 匿名 2020/11/12(木) 17:17:33 

    >>4764
    いやいや養育費はもらいなよ
    子供が可哀想だよ

    +0

    -0

  • 4790. 匿名 2020/11/12(木) 18:09:31 

    >>4750
    返信ありがとうございます。
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、ご自身の月給と家賃、元旦那さんからの養育費をいくらもらっているのかを教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 4791. 匿名 2020/11/12(木) 21:04:19 

    >>4433

    それじゃあ、後進国の人たちと変わらないじゃん!
    あの人たちが貧乏なのは、仕事に活かせる知識がないからだよ?
    言い分は必ず、時間がない、勉強する時間があるなら食べるために働く。
    貧困の原因は知識が足りないからでは?

    +1

    -0

  • 4792. 匿名 2020/11/12(木) 21:14:08 

    >>3914
    叩けるものは叩きたいのかな

    +2

    -0

  • 4793. 匿名 2020/11/12(木) 21:47:53 

    >>3691
    これって3659のことな

    +0

    -0

  • 4794. 匿名 2020/11/12(木) 21:49:34 

    >>3608
    こういう画像を逐一貼ってくる陰キャクソキモすぎ
    さっさと死んだらええのに

    +1

    -0

  • 4795. 匿名 2020/11/12(木) 21:51:29 

    >>3721
    ほんまそれ

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2020/11/12(木) 21:52:48 

    >>4502
    「ケーキの切れない非行少年」って何?

    +0

    -0

  • 4797. 匿名 2020/11/12(木) 21:55:34 

    こんなところでネチネチ粘着して文句並べてるキモ女たち、そんなに社会に不満があるならここで陰険な愚痴吐いてないで国会にでも出向いて政治家に直接抗議しろやカス






    以上一般健常者の意見でした

    +2

    -0

  • 4798. 匿名 2020/11/12(木) 22:07:14 

    >>2972
    ADHD全く関係無いから
    そういう思い込みの発言平気でできるあたりお前かなり頭おかしいよ

    +1

    -1

  • 4799. 匿名 2020/11/12(木) 22:42:02 

    おにぎり分けてあげたい

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2020/11/12(木) 23:19:53 

    >>4796
    非行に走る子は、例えばホールケーキがあったとして5人で分けます。どう切ればいいのかがわからないらしい

    +0

    -0

  • 4801. 匿名 2020/11/12(木) 23:21:04 

    >>3914
    最近で言ったら佐々木希やね
    何で別れないのかが理解できないってコメントが多い

    +2

    -0

  • 4802. 匿名 2020/11/13(金) 00:59:08 

    >>4783
    全体がそうだなんてどこに書いてあるの?
    決めつけてると決めつけてるのはあなたの方じゃない?勝手な憶測でキレるなんて相当余裕ないんだね。
    あなたはきっと真面目にやってるからこういうシングル見かけると腹が立つんでしょうけど。子育て頑張ってください。

    +0

    -2

  • 4803. 匿名 2020/11/13(金) 06:53:11 

    >>3887
    知るかよ
    好き好んで産んだんだから自分で考えろ

    +1

    -6

  • 4804. 匿名 2020/11/13(金) 07:04:49 

    やっぱり嫌われやすい人、好かれない人が多いよね
    どうしても
    愛され体質ではなち

    +1

    -4

  • 4805. 匿名 2020/11/13(金) 10:45:38 

    >>4798
    軽度のADHDは男女問わず客受けがいい
    意外と機転を利かす看護師が適職で配送業などにも向く
    ただ重篤化すると自信をなくし、負のループへ

    先天的にセンスや共感力もあって
    地頭は悪くないから根気よく反撃の時に備えよだ

    +0

    -0

  • 4806. 匿名 2020/11/13(金) 10:48:52 

    >>4723
    正直、専業主婦の方ってラッキーなんだと感謝していればそれでいいと思う。
    無職ニートで親の年金当てにしている家事手伝いの独身の方と、結婚して夫の収入に頼っている専業主婦の方って、
    やっていることは変わらないと思うので。
    だからといって、専業主婦の方をむやみに叩く気持ちは特にありませんが、

    ただ子どもを抱えながら必死で働いているシングルマザーの人たちを攻撃するとなると、私も援護したい気にはなるかな。

    +7

    -1

  • 4807. 匿名 2020/11/13(金) 11:08:55 

    >>4802
    4783ですが、この意見、キレているようにみえました?わけがわからないなあと、呆れているだけですが。
    たしか、ここって貧困したシングルマザーの福祉の在り方の話題ではありませんでしたっけ?
    客観的にみて、4736の方の意見は偏見的というか突拍子もなく、ただのシングルマザー叩きに見えます。
    それに対するあなたの意見は反論にすらなっていない。全然議論がかみ合っていないし、ただの感情論で申し訳ないけれど意味不明です。
    知り合いのシングルマザー(一人)を見て自分の周りにこんなのがいたという報告をここに載せるということは、
    少なくとも4736の方は、シングルマザーってこんな人なんですよ!!ということをみんなに広めて、ああやっぱりシングルマザーってこういう人ばっかりなんだね、っていう認識を大勢に広めたいためだけに載せているように私には見えました。行間を読んだということです。理解できますか…?
    そうでなければなぜこんなことをわざわざこんな場で載せるのかを逆に教えてほしいな、と思っているだけです。

    +2

    -0

  • 4808. 匿名 2020/11/13(金) 11:15:03 

    気が強いよね
    我が強いっていうか
    人とうまく生活できるのもわかる

    +1

    -1

  • 4809. 匿名 2020/11/13(金) 14:28:09 

    >>644
    社会のしくみを考えると、こう思われてるんじゃないかと思うような制度だよ。

    +0

    -2

  • 4810. 匿名 2020/11/13(金) 14:39:04 

    >>4808
    私含め、気が強い方多いのは解ります。
    福祉に頼らなくて良いシングルマザーは男社会で揉まれてるし(兼業の方が揉まれてないという意味では無いですよ)
    父親役もやるからどんどん気が強くなって行く気がする。
    習い事や塾の先生とか車のディーラーとかも、男の人が出てくと先生や店員さんもピシッとするけど女が出てっても適当な扱いされる事があるから、日常的に強くなってると思います。

    +7

    -0

  • 4811. 匿名 2020/11/13(金) 20:44:41 

    >>4801
    わたしは繰り返す浮気で離婚したらスッキリしたけどね
    疑いながら生きるって大変

    +2

    -0

  • 4812. 匿名 2020/11/13(金) 20:53:38 

    >>117
    一言多い」ってのはまさに117のことを言う。

    +0

    -0

  • 4813. 匿名 2020/11/14(土) 14:01:25 

    >>2877
    性格悪いね。シングルになったのには理由がある人だってあるんだよ。ただ叩きたいだけの馬鹿に言われたくないわ

    +2

    -0

  • 4814. 匿名 2020/11/14(土) 23:05:22 

    >>2892
    なまなかだしだいすきって、責任感のないやつらが多いんだな…

    金がないなら結婚するな!
    金がないなら子ども作るな!
    何の罪もない子どもを不幸にするのは許せない!

    責任感のない大人が多すぎ。

    まぁ会社でもそうだが。

    +0

    -2

  • 4815. 匿名 2020/11/14(土) 23:11:03 

    >>2893
    子どもが不幸になるってわかってて作るの?
    それで生まれてきていい迷惑だよ。
    頭わるすぎ。
    あ、それ以上に快楽を求めるのか…
    汚らわしい…
    それでできて産んで貧困生活させられたこっちの身にもなってほしいよ。

    +1

    -0

  • 4816. 匿名 2020/11/15(日) 01:07:57 

    >>4024
    本人が言ったんですけど。
    私も半信半疑でしたが、貰ってるのを隠しても、貰ってないのを貰ってるとは言わないかと思います。

    +0

    -0

  • 4817. 匿名 2020/11/15(日) 21:29:09 

    >>36未だにスマホが贅沢品って考え方はやめた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 4818. 匿名 2020/11/16(月) 08:47:22 

    >>4617
    子供、ひもじい思いしてなくないかい?
    逆に、ちゃんと、食べさせてもらってるじゃん。
    ここで、そんな事しか言えないあなたの心がひもじいわ。

    +1

    -0

  • 4819. 匿名 2020/11/16(月) 08:53:29 

    >>4454
    ごめんね。自分の分の唐揚げ食べたいって言ったら、普通、あげるよね?
    あげない親もいるんですよ。世の中にはwww

    当たり前のことが当たり前に出来ないから、児相が増えたり虐待が増えたり、心中したり、子供残して自殺したり。
    そういう親、増えてるのが現状。

    +0

    -0

  • 4820. 匿名 2020/11/16(月) 13:17:13 

    >>607
    児童扶養手当受給して同棲って、よく通報されないね?
    現状届けのときにも確認されると思うけど、確かダメだったはずじゃないかな。

    +2

    -0

  • 4821. 匿名 2020/11/16(月) 13:46:07 

    >>704
    いてるいてる
    同性が大嫌いで同性には社会人で必要な社交辞令さえ言えない
    未経験のくせに社会に出てきて不必要なくせに
    謙虚な人ならこんなこと思わないけど 旦那に捨てられたからか女としての自意識ばかり
    肥大してヒステリックな感じ

    +0

    -0

  • 4822. 匿名 2020/11/27(金) 07:57:00 

    >>4784
    人のせいにしたところで、失った時間は取り戻せないからね
    人のせいにしたところで、どうしようもない

    +0

    -0

  • 4823. 匿名 2020/11/27(金) 07:58:50 

    >>3914
    他人が責任とってくれるわけないじゃん
    自分で責任を取るしかないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。