ガールズちゃんねる

わんちゃん、ねこちゃんの抜け毛や爪とぎ被害、噛み癖、粗相対策

64コメント2013/07/26(金) 13:36

  • 1. 匿名 2013/07/24(水) 17:14:10 

    我が家は7匹の猫と同居してまして、抜け毛が半端ないので毎日のブラッシングと掃除機はもちろんですが、ソファカバーをお手製で作ったり、壁に爪とぎ防止シートを張ったりと色々工夫してます。

    わんちゃん、ねこちゃんを飼ってらっしゃったら抜け毛や爪とぎ被害、噛み癖、粗相などにお悩みの方が多いいんではないですか?

    皆さん具体的にどのような対策をされてますか?素晴らしいアイディアがあったら是非参考にしたいです。

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2013/07/24(水) 17:20:29 

    毛の生えかえの時期は
    犬用のブラシとクシで
    とかしてあげてます!

    噛みぐせは犬用の
    ガムとか歯に優しい
    おまちゃで遊ばせてます!

    +13

    -2

  • 3. 匿名 2013/07/24(水) 17:20:54 

    猫3匹います。
    何処でも爪をとぐくせがあって困っていましたが、
    爪とぎを、いろんなところにおいて、なんとかおさまりました。

    爪をといでいた場所にかさねて、爪とぎを置くとなおりますよ

    粗相は、未だに直りません(涙)一応、トイレの数を増やしたりこまめに掃除はしているんですが…

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2013/07/24(水) 17:21:29 

    七匹は大変ですね。
    ブラッシングと掃除機以外になにかあるかな?

    我が家には二匹の猫が居ますが夏はニキビ?みたいのが全身に出来るので毛を短くカットしてます。抜け毛も減りました。
    カットはいかがですか?

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2013/07/24(水) 17:22:31 

    猫のスプレー行為には悩まされた・・
    気に入ってるカバンにされたときは匂い取れなくて
    泣く泣く捨てる羽目になりました。

    去勢したらピタリと無くなったけど。

    +27

    -5

  • 6. 匿名 2013/07/24(水) 17:24:49 

    うちの猫は小さい頃から壁という壁に
    ポスターを入れたパネルやらを飾って
    爪とぎする事ができないようにしたので
    (その代わりソファーはボロボロ)
    もう壁では爪とぎしないですよー。
    (特に壁を隠したりしなくても)
    既成の爪とぎでしか爪を研ぎません。

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2013/07/24(水) 17:28:51 

    可愛い爪研ぎ欲しいです
    わんちゃん、ねこちゃんの抜け毛や爪とぎ被害、噛み癖、粗相対策

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2013/07/24(水) 17:28:54 

    マイナスなレスになりますが、すいません。
    抜け毛や爪とぎ被害、噛み癖、粗相ですが多少容認出来るおおらかな気持ちがないと飼えないんじゃないでしょうか?
    沢山の猫がいらっしゃるので余程広い御宅なのかと思います。
    一部屋は猫部屋として好きに使ってもらうのも良いかもしれません。

    +63

    -19

  • 9. 匿名 2013/07/24(水) 17:29:15 

    対策ではないかもしれませんが…
    今までヨーキー、シーズーを飼っていたので抜け毛は仕方ないと思ってました。
    トイプーは抜け毛が気にならないといわれて飼ったら本当でした!
    種類にもよるんですね。

    +20

    -3

  • 10. 匿名 2013/07/24(水) 17:29:18 

    猫の噛み癖は子猫の時から根気よくしつけないと
    大人になってからも噛み続けるよ。

    私がやったのはガブっと噛んだら大袈裟に大きな声で「イタイ!」と言う
    猫はびっくりしてだんだんとやってはいけないと学習する。

    あとは噛んだらダメ!と声にだして寸止めで顔を叩く真似。
    あくまで真似の寸止め、絶対叩いたら駄目です。
    これを繰り返して噛み癖は子猫のうちに消えました。

    +23

    -6

  • 11. 匿名 2013/07/24(水) 17:29:19 

    うちは柱とかではやりませんが、椅子の背もたれでバリバリやってます(*ノД`*)
    わんちゃん、ねこちゃんの抜け毛や爪とぎ被害、噛み癖、粗相対策

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2013/07/24(水) 17:33:45 

    それ以上の癒しを提供してくれる彼ら(三匹)
    何でも受け入れます 掃除すれば済む事

    +67

    -8

  • 13. 匿名 2013/07/24(水) 17:38:52 

    猫が噛んでくるのは遊んでほしいから。かまってあげればいいだけ。

    +13

    -12

  • 14. 匿名 2013/07/24(水) 17:42:41 

    粗相はすぐ処理しないと匂いが染み付いて、また同じ場所でするよ 玄関だと水で流したり、布地だとお風呂場で洗濯したり。怒るとまたやるし、家族だから面倒じゃないよ

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2013/07/24(水) 17:42:51 

    うちの猫が噛むときは「ご飯食べるから付き合え」。
    爪とぎは、市販のものは一切使ってくれません。
    籐家具がターゲットにされてる。とほほ。

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2013/07/24(水) 17:50:48 

    うちは3匹いますがキャットタワーとトイレを2個おいてます。
    1匹毛玉が凄いので、夏は病院でカットしてもらってます。
    毛を切るのはあまりよくないと聞きますが
    毛玉で首が苦しくなってしまうので…。
    あと、病院でカットなので安心してやってます!

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2013/07/24(水) 17:53:31 

    うちは犬と猫がいます。
    両方ともオスですが去勢してるので噛み癖はないですし、爪研ぎもしちゃいけないとこには爪研ぎ防止フィルムを貼ってますしマメに爪を切ってます。
    犬は訓練学校に入れたので一切無駄吠えもしませんし、お散歩中も他のワンちゃんに飛び掛かったこともしたことないです。

    抜け毛はとにかくブラッシングしてますよ。

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2013/07/24(水) 17:54:35 

    ネコの毛、カットしたいですー!
    カットするときは、どうですか?
    暴れますか?

    うちのネコは、大人しくカットされてないかも。

    爪をカットしてあげると、爪研ぎ回数もへりますよ。

    噛まれた途端に、容赦なく叩いて叱ります。
    やはり動物なので、体で覚えさせないとダメですね。

    +9

    -58

  • 19. 匿名 2013/07/24(水) 17:57:21 

    犬の粗相に困ってます…
    様々な対策や躾で、粗相の率は減ってきましたが4歳の成犬になった今も粗相はあります。
    目を離した隙や、外出中室内をフリーにしてると粗相してます。
    いっそ出張ドッグトレーナーを呼んで、原因と対策をみてもらおうかとも思ってます。
    どうしたら粗相しなくなるんだろう…はぁ。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2013/07/24(水) 17:58:46 

    ネコ2匹飼ってます^ ^

    私も抜け毛に悩んでて、数ヶ月前に思い切ってファーミネーターを購入しましたヽ(;▽;)ノ
    結構高いですが、それなりのお仕事してくれましたよ!
    毛が抜ける抜ける(=´∀`)人(´∀`=)


    壁には爪をとぎそうなトコロには防止シートを貼って、家の至る所に爪とぎを置いています。
    立ってできるタイプの物から、置くタイプ、斜めになっているものも。


    お金無いのに、ネコにはかなり甘くなっちゃいますσ(^_^;)



    あと、悪さをしたら叩くのはご法度みたいですね。
    大きい声を出して、数分間無視してネコから離れていくのが良いみたいですよ。

    または、スプレー容器に水を入れておき、悪さをしたら大きい声+シュッと吹きかけると良いみたいです!




    可愛いから買って、飼わなくなる。
    って人が多いみたいで、悲しいです。

    可愛いから買ってもいいですが、きちんと飼ってほしいですよね!

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2013/07/24(水) 18:01:15 

    そうです、猫は絶対に叩いたらダメ
    叩けば叩くほど性格が卑屈になり人を嫌いになり懐かなくなるよ

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2013/07/24(水) 18:06:50 

    猫飼ってますが
    爪とぎは爪とぎ段ボールでやってくれます

    一匹ですがトイレは3個

    噛まれます・・が一々気にしません

    一番気を使うのは抜け毛
    毎日、掃除機とコロコロで対処

    大変さは可愛さでプライスレス

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2013/07/24(水) 18:10:48 

    爪とぎは猫なのであきらめてます。
    どうしてもして欲しくない物にはシートはってます。
    噛みグセは小さい時に手で遊ばない事と
    それでも勝手に噛んできたら手を口に押し込んでました。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2013/07/24(水) 18:16:49 

    犬(ポメラニアン)が居ますが
    抜け毛はそんなになく気になりません。
    たまーにわざとらしく粗相します。
    かまってちゃんな犬なので、ケージに入れっぱなしなど不満があるときに嫌がらせで粗相Σ(´□`;)
    うれション、ビビりションともするので興奮させたり叱るのも気を遣いますw
    うれション、ビビりションって治すことてきるのですかね。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2013/07/24(水) 18:36:56 

    友達の家のチンチラが、顔と手足先と尻尾の先を残してバリカンでかられてました。

    ミニ雄ライオンみたいでした‼

    毛玉もはかなくなり、トイレでお尻の毛も汚れず、抜け毛も気にならなくなったそうです。

    夏は暑さ対策でやはりカットするそうです。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2013/07/24(水) 19:12:50 

    粗相に関しては諦めて、人間の方が対策を取った方がいいかもしれません。
    多頭飼いをしている場合、ストレスの原因はそこにあるかもしれません。その場合、どうしようもないですよね?

    うちも猫が2匹いて、内1匹が粗相をします。同じ場所へ粗相をするので臭いが染み付いてるのかも、と布団を処分したりしましたが治らないので、諦めて布団を全て洗えるものに変えました。マットレスの上に洗える敷布団を敷き、介護用防水シーツを敷いています。
    毎日洗うのも大変なので、ペットシーツを敷いて対応したりしています。

    ストレスがなくても、布団やビニール袋を好みそこで粗相をする猫は結構います。それはもう猫の好みなので、無理に治そうとせずに対策を取ってあげてください。

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2013/07/24(水) 19:26:42 

    18

    ネコ叩くとか最低

    +48

    -15

  • 28. 匿名 2013/07/24(水) 19:40:42 

    最低とかじゃなくて、ネコ叩くのはよくないよ。
    って教えてあげればいいと思うよ!!?

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2013/07/24(水) 19:52:16 

    猫を叩いちゃいけないことくらい、飼う前に(飼ってからでもいいけど)わかっていて欲しいですよ。
    これからは止めてくださいね。。。
    猫は叩いても全くわかってくれませんから(>_<)

    +41

    -3

  • 30. 匿名 2013/07/24(水) 20:09:43 

    猫を叩くなんて本当に最低
    軽くでもダメ
    どれだけ猫が小さいか見たらわかる
    大きな人間に叩かれたら痛いし怖いに決まってる
    叩いてますます言うこと聞かず懐かない猫になってもいいの?

    +38

    -5

  • 31. 匿名 2013/07/24(水) 20:09:43 

    チワワ飼い始めて3週間目。
    まだ2ヶ月の子犬で、今頑張ってトイレ覚えさせてます。だいぶトイレでするようになったんですが、まだまだ油断大敵ですね。
    あと噛む回数も最近減りました。根気よく『イタイ!』と大袈裟に言ってゲージに入れむたから…?よくわからないですけど、このまま噛まない子に育てたい!!やっぱり噛まれたら痛いですね(*´-`)
    ほんとに噛まない子になるのか不安だけど…このやり方でいいのかな…?


    +10

    -2

  • 32. 匿名 2013/07/24(水) 20:12:44 

    猫を叩くなんてもってのほか!(涙)

    我が家の猫は、じゅうたんで爪とぎを、します。
    いろんな場所です
    ストレスがたまっているのでしょうか…

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2013/07/24(水) 20:24:42 

    猫二匹飼ってます。
    以前、猫砂をオカラで出来たトフカスサンドに変えた時に粗相してしまいました。
    どうやら、砂が気に食わなかったみたい。
    紙砂に戻したら満足げだったので、猫の好みを知ることも大事だと思います。

    換毛期は毎日抜け毛との戦いですよね。
    我が家はソファや椅子のカバーをポリエステルの少しシャカシャカした布で作りました。毛が全く着かないのでかなり楽です。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2013/07/24(水) 20:25:06 

    猫を1匹飼っていますが、2〜3ヶ月に1回風呂に入れてシャンプーすると抜け毛が半端ないですが、それからしばらくの間は部屋の中での抜け毛は少ない感じです(^^)

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2013/07/24(水) 20:37:41 

    猫ではないですが、チワワを飼っています。
    かつて、噛み癖とおトイレ粗相が大変だったうちの子が、これをやったらあっという間に直ったという具体的な方法があります。
    噛み癖→うちは主に人の手へだったので、ミトンをはめて、噛ませながら遊んであげた。何回か繰り返すと、ミトンが付いてない手には噛まなくなった。
    粗相→失敗したオシッコにチワワ鼻を押し当てて「ダメ!」と言った後で、トイレに連れて行き、「ここ!」と言う。これも数回繰り返したら覚えてくれました。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2013/07/24(水) 20:46:36 

    抜け毛にはファーミネーター!
    コーギー飼いで毎日抜け毛大量で困ってましたが、ファーミネーターでアンダーコートをごっそり取れば舞う毛も半減しますよ!

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2013/07/24(水) 20:49:02 

    35です。
    あとは、これはうちの子だけかもしれませんが、どうやら100均で打ってる金網(縦:40センチ、横:60センチくらいのもの)が苦手なようで、何か失敗したら、それを3つくらい繋げて作った簡易サークルに無言で5分~10分閉じ込めます。その後は何事もなかったように可愛がってあげます。それだけで、色々なイタズラがピタッと止みました。その子その子に合った《苦手なもの》を見つけて、それをうまく(あまりストレスをかけすぎない程度に)利用してみては?

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2013/07/24(水) 20:52:34 

    コロコロは必需品

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2013/07/24(水) 21:02:44 

    猫で一番困るのは突然のゲボ

    クケッ・・クケッ・・・で気付けば新聞紙でキャッチ

    気づかないと(T-T)

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2013/07/24(水) 21:43:50 

    対策ではないので恐縮ですが、
    抱っこ癖がついたらいいなと思って仔猫の頃に抱っこしまくってたら
    すっかり抱っこ嫌いになってしまいました。;;
    私のベッドで並んで寝る習慣も、成長とともになくなって
    いまではまったくもってフリースタイルです。
    夜中は一匹でウロウロしてるからいいんですけどね。

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2013/07/24(水) 21:53:19 

    猫2匹(♂、♀)飼ってます

    ♀の子はまだ子猫だから?あんまり抜け毛ないですが、♂2歳の黒猫はよく抜けて、気づくとソファーが毛だらけ
    やっぱりコロコロは必須ですね

    2匹共、親猫に産み捨てられてしまったようですが、ウチに来てくれてからは、教えないでもきちんと用意した2つのトイレでしてくれて、爪とぎは市販の段ボールのでやってます
    たまに藤の家具に興味を示しますが、1度「ダメよー」と言ったら、他ではほとんどしなくなりました

    いいコ達です☆(・∀・)

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2013/07/24(水) 21:55:48 

    猫によって抱っこ嫌いな子は絶対に嫌いだからねー
    人間の赤ちゃんみたいにおなかを上にする抱っこのしかたは特に嫌がるよ
    猫と自分の心臓が合わさる向きで猫のお尻を支える抱き方がいいらしい
    べタベタ猫がいい人は♂を選ぶ方が甘えん坊率は高いかも

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2013/07/24(水) 22:07:32 

    7さん

    私もDJ爪研ぎ可愛いと思ったので、
    購入しました!

    全て段ボール素材なので、
    思ったより早く破壊されましたよー(-_-)
    あと高いです(-_-)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2013/07/24(水) 22:14:16 

    41です

    m(__)m対策なしですみません…φ(..)

    噛みグセは、♀子猫の方に最初多少ありましたが、噛んだ時に「痛いー!」と表情や声で嫌だと示すこと、後は、♂猫がじゃれたときに甘噛みで実際の痛みを教えていたようです
    多頭飼いならそうやって覚えていくんでしょうね

    あとは、子猫がとっても食いしん坊なので、朝夕のご飯(カリカリと缶詰を規定量半々であげてます)以外にも、人間のご飯までものすごく食べたがって隙を見ては手を出してきます

    獣医さんに、人間の食べ物はあまりあげてはいけないと言われましたし、あまりにしつこくねだって来るときは、仕方なくご飯中はゲージの中に入れています

    みなさん、猫・犬のご飯はどうしていますか?
    いつでも食べれるようにしているのでしょうか?

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2013/07/24(水) 22:36:03 

    19さん。
    それは、不安分離症かもしれませんね。
    あなたと離れることが不安で仕方がない。
    そんな症状では?
    色々な解決策があるので調べてみるか、
    動物病院に相談にのってもらうのもいいかもしれませんよ。違ったり、気にさわったらごめんなさい。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2013/07/24(水) 23:38:11 

    ネコはストレスが溜まっても粗相したり、噛んだり爪とぎしますからね。

    1日15分を3セット、思いっきり猫じゃらしなどで遊んであげるだけでも変わるらしいですよ。

    買うだけ買って、ご飯とトイレの世話だけだとダメですよね。

    アニマルプラネットという番組でやってました。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2013/07/25(木) 00:06:41 

    うちの猫も家の柱で爪とぎしちゃう。爪とぎ用の段ボールより木がいいみたいで(T_T)今度ホームセンターで木を買ってこようかな。

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2013/07/25(木) 00:12:48 

    名前呼んだら返事するように躾たいんですが、どーやたらいいでしょうか?
    猫の名前を呼ぶ→飼い主がニャーと言う→繰り返す→猫が言ったらオヤツ(ご褒美をあげる)、というのが本に載ってましたが、全然鳴いてくれません。

    よくどっかに隠れてるんですが、震災時とかにすぐに探し出せるように。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2013/07/25(木) 00:27:07 

    名前はとにかく声かけして呼び続けてるうちに覚えるよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2013/07/25(木) 01:04:04 

    コレはワンコの問題じゃないんだけど。

    今の子を飼ってから、犬の毛アレルギーになっちゃって悲しい。
    実家でもしょっちゅう飼ってたからアレルギーなんて無いって思ってたのに。
    毎回反応する訳じゃないけど最近は頻繁だから、なんか悲しい。

    そのウチの子自体も食物アレルギーで、カンガルーと羊しか食べれない。
    ワンコのおやつって、殆どににチキンが入ってるから可哀想。


    +4

    -3

  • 51. 匿名 2013/07/25(木) 01:06:32 

    うちのこはたたいて覚えさせた。
    たたくとだめとかいいてるやつはバカ。

    嫌われようが家族は家族。
    ときどき喧嘩するけど一緒に寝てる

    +4

    -14

  • 52. 匿名 2013/07/25(木) 02:21:43 

    51さん
    叩く以外にも躾の方法は沢山あると思う。
    虐待してる親の言い訳にしか聞こえない。
    だって子供も犬も猫も、親や飼い主が全てなんだから。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2013/07/25(木) 03:22:27 

    今は、叩くより褒めて躾けるというのを薦めてるトレーナー多いですよ。
    問題行動の時は相手にしないや天罰法だったり。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2013/07/25(木) 07:47:42 

    ボケてより
    わんちゃん、ねこちゃんの抜け毛や爪とぎ被害、噛み癖、粗相対策

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2013/07/25(木) 08:49:00 

    8
    賃貸で壁紙バリバリやられたら退去する時に張り替え費用を負担しないといけないし、人間も猫も気持ち良く生活する為にはできうる対策は必要だと思うよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2013/07/25(木) 09:27:39 

    55です。
    うちは♂ネコ2匹飼いですが、掃除機に抵抗のない子達なので掃除機のミニブラシで撫でるようにしてブラシしてあげると結構の量の毛が取れるし、部屋にも毛が飛び散らないのですごーく楽チンです。
    掃除機を出すとゴロゴロ喜んでお腹をひっくり返してすり寄ってきますよ♡

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2013/07/25(木) 11:02:53 

    51
    叩くなんて可哀想(>_<)
    自分の子供も赤ちゃんの時、言葉が通じない時叩いて教えるの?


    叩かなくてもちゃんと分かってくれる方法なんて沢山あるのに!


    一緒に寝てるのだって、ネコは貴方が好きなんだよ!叩かれてもね。
    貴方しかいないから。

    そんな子を叩かないで!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2013/07/25(木) 12:14:24 

    51の動物が犬か猫か知らないけど
    叩くなんて最悪としかいえない
    自分に置き換えて考えてみろクズが

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2013/07/25(木) 13:50:18 

    動物飼ってるとそれはそれで悩みが出てきます、なんでも。可愛いだけじゃ飼うことはできませんが、それでもこんなはずじゃなかったーって簡単に手放すバカもいるもんね。大変だけど悩みながらも可愛がるって当たり前なんだけど、それでも悩みはあるわけで^^;

    私はコーギー二匹飼ってます。コーギーって本当に抜け毛が酷い!動物は基本、春、秋に抜け毛が酷くなるけど、コーギーは一年中抜けてます。掃除機かけたそばから振り向けばすでに抜け毛が…(>_<)
    これはブラッシングと、あとは我慢しかないんですよね。こまめにブラッシングするとだいぶましかな?それでも翌朝にはフワッフワ毛がたくさん落ちてて、テンション下がるけど。

    うち一匹は掃除機で吸われるのが好きだから吸ってあげてるけど、エンドレス。
    それでも可愛いからね。それ覚悟で一緒に生活してるわけだし。

    いいように対処できるといいですよね、抜け毛でも爪研ぎでも。ペットは飼ってやってる、じゃなくて一緒にいてもらってると思ってれば、それほど苦にはならないかも?
    それぞれで悩みは違うから、こういう場で色んな意見が聞けるのは嬉しい^^うちだけじゃなかった!が一番ホッとします。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2013/07/25(木) 14:53:53 

    ネコ4匹、犬1匹飼っています。

    ネコは粗相しませんが、犬が凄い。
    何度叱ってもやるので、犬に関しては子犬から飼っていた
    旦那のしつけの問題だったと諦めています(#`-_ゝ-)ピキ

    ネコの爪とぎは、最近よく見る可愛い形のインテリアとして置ける
    爪とぎの色んな種類を家中に点在させています。
    種類も違うし、素材も違うので、それぞれが好きな所で研いでいます。
    立てられるものもたくさんありますので、よく研ぐ壁に沿わせればOK♪

    ネコはトイレが汚れるとトイレにしてくれなくなります。
    トイレの数が足りないのでは?

    うちは4匹ですが、ニャンとも清潔トイレを3つ(1階に1つ、2階に2つ)置いています。
    朝でかけて帰ってきた時には汚れていますが、綺麗なのも残っているので、粗相しないのかなと・・・

    抜け毛は毎日のブラッシングですね。
    でもどんなにやっても毛は出るので、日々の掃除機とコロコロフル活用しか無いですね。

    ネコ大好きなんで、毛くらいは気にならないんですが、粗相はダメですね(TдT)

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2013/07/25(木) 19:02:04 

    トビ主です。
    皆さん沢山のレスありがとうがざいました。一つ一つ丁寧に読んで参考にさせて頂きました。

    サマーカットなんですが、うちの猫達は日本猫で短毛種なのでカットよりブラシでアンダーヘアーを取り除いてあげてます。長毛腫の猫ちゃん向きかな?
    ラバーブラシでブラッシングしてますが、時々痛がる子もいるのでファーミネーターほしいです!
    お友達も使ってますが、抜け毛・死毛をごっそり取ってくれるから毛玉も吐かなくなったそうですよ。

    26さん
    一匹だけ粗相する子がいて布団やシーツを何枚かダメにしました(泣)何べん叱ってもやるのでキリがないから布団だけはウオッシャブルに買い換えました。
    介護用防水シーツとペットシーツはナイスアイディアですね。
    ホントこれだけはストレスなんで人間の方が対策を取った方がいいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2013/07/25(木) 19:31:49 

    20さん
    >スプレー容器に水を入れておき、悪さをしたら大きい声+シュッと吹きかけると良いみたいです!

    なるほど~猫って水に濡れるのを極端に嫌がるから霧吹きを吹きかけると条件反射的に避けるようになるから
    イタズラ防止に良いかもしれませんね。

    19.さん
    わんちゃんは猫以上にトイレのしつけは苦労しますよね。

    犬のトイレの失敗をしつけ直す~問題行動の原因を探り悪癖をなくす
    犬のトイレの失敗をしつけ直す~問題行動の原因を探り悪癖をなくす
    犬のトイレの失敗をしつけ直す~問題行動の原因を探り悪癖をなくすwww.koinuno-heya.com

    犬のトイレの失敗をしつけ直す方法についてまとめました。部屋の中が臭くならないよう早急にしつけなおしましょう。


    44さん
    子猫の場合いっぺんに食べさすとお腹を壊しちゃうんで、適量をを1日4回に分けて与えると良いそうですよ。
    子猫は食欲旺盛ですからねー


    4LDKの一軒家ですが、猫部屋として使うスペースがないので、基本おばあちゃんの部屋以外は出入り自由にさせてます。
    うちは多頭飼いなので猫部屋としては12畳~20畳は必要かな?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2013/07/25(木) 20:27:09 

    犬はうんこしっこの躾けが難儀なのも飼いたくない理由の1つ
    あとは泣き声がうるさい

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2013/07/26(金) 13:36:55 

    19です

    45さん
    確かに分離不安症あるかもしれません…。
    どこにでもついてくるという症状あります。
    他にも気になる症状チラホラ。
    かかりつけの動物病院で相談してみたいと思います。
    有難うございますm(_ _)m

    62さん
    いたちごっこ状態で、本当に悩んでます。
    有益なサイト教えて下さり有難うございますm(_ _)m
    早速勉強してきます!ε=(ノД`)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。