-
3001. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:40
>>33
医療系国家資格なのに年360万の勤続17年目
あほらしくて結婚したからやめた+2
-0
-
3002. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:53
大企業のメーカーだと45~50ぐらいで、だいたいは辞めて中小企業に転職するね
わかいころはそうでもないけど、大企業なにいることがステータスではない
むしろ転勤とかがなく、65歳まで雇用が安定している事の方が大事かな+1
-1
-
3003. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:56
>>2983
それ言ったらその平均年収には、管理職も入ってるからね。
+2
-0
-
3004. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:56
>>2993
ごめん、寝ぼけて最後読み飛ばしてた・・・おやすみ+0
-0
-
3005. 匿名 2020/11/08(日) 01:19:45
>>3000
>>2972はガル男の僕からだから安心してください!+2
-1
-
3006. 匿名 2020/11/08(日) 01:19:59
>>2958
月夫婦で34万の手取り。
家賃共益費駐車場代で8万
光熱費水道代通信費、保険料で8万
食費日用品で8万
5万は将来の為の貯金で、残りは車の車検や保険、家の税金、医療費、何かあった時の為のです。
年間100万位で、20年で、やっと2000万。まだ道のりは遠い。+1
-3
-
3007. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:00
>>1
私が底辺なのは政治と社会のせいだ
これ言っていいのは努力したけどどうにもならなかった氷河期世帯くらいだよね+7
-4
-
3008. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:09
>>2996
あ、ごめん私はgo toに関してはまったく考えてなかったわ。あなたの意見でいいと思う+4
-0
-
3009. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:17
年収300万の50代ってどういう人たちなのか分からない。
都内だと事務職でも400位は貰えるよね+2
-6
-
3010. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:18
>>2760
16年前は少なくとも平等でしたよ。+3
-3
-
3011. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:32
>>2975
レクサスよりランボルギーニ派+1
-0
-
3012. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:35
>>3004
ドンマイ大丈夫だよ+0
-0
-
3013. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:48
老人だらけでもはや衰退していくだけの国。+4
-1
-
3014. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:50
>>3001
なんだろう、リハビリ系?+1
-0
-
3015. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:55
>>2961
生活保護の人やら多いしね+0
-0
-
3016. 匿名 2020/11/08(日) 01:20:56
ガル男だけど、これ年収300万安いと言ってる人は世の中を知らない人
ここで彼女の人生みたときに額よりもっと大事な要素あるよね?+1
-4
-
3017. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:00
>>619
ほんとに41?
わたし同世代なのにこの人随分老けてない?+28
-0
-
3018. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:02
>>2683
したがらない、とも決めつけられないな
そもそもうちの会社は総合職で女性をほとんど採用しない
3%くらいしかいないし管理職も女性はほぼ居ないと言っていい+9
-1
-
3019. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:08
>>2956
生産性向上に終わりはない!
マコナリ社長かな?+1
-0
-
3020. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:45
>>2861
経済全体がダメなことになって需要が死んだら、努力とは関係なく賃金が暴落するって、まさにコロナでみんな実感しているはずなんだけど
優良企業の代表のANAだって一瞬にして給料暴落で倒産危機
そこに社員の努力量なんて一切関係ない
不景気になったらみんな努力してるのにみんな不幸せになるって当たり前なのに、努力ガー努力ガーとか言ってる人は社会の仕組みがわかっていない+14
-8
-
3021. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:48
地方出身都内在住五十代前半独身女です
大卒国家資格持ちですが、非正規で年収500万しかありません
漠然と専業主婦になろうと特にキャリアを追求してこなかったから自己責任とは思いますが、女性の多い職種ゆえ、正規雇用が極端に少なく、全体的に低賃金で保証も手薄い
好きだから続けてきましたが、ここを読んでいると、責められているようで辛い
人の生き様はそれぞれ
問題もそれぞれ
口にすることすら罪深いのか+6
-5
-
3022. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:49
>>477
実際、文句言ってるうちに年取って、自分自身はなにも変わらずだもんね。国がもっと酷くなってたらどうするつもりなんだろう?社会どうこうじゃなくて、国なんか頼るより、個人でスキルを身につける人の方が賢い。+10
-7
-
3023. 匿名 2020/11/08(日) 01:21:53
>>1095
自分で自分を責めることをしないから他人から言われてるんだけどね、自分に甘いねって。+8
-6
-
3024. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:02
>>2946
根性論者が多いのは昭和生まれの方々がガルちゃんに多いから仕方ないんだよ
年取ると頭って硬くなるし考え方が偏るんだよ
努力や根性でなんとかなる時代じゃないのはわかってるんだけどね+8
-4
-
3025. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:03
>>2810
女が勝手にそう思ってるだけじゃない?
大体の女は自己評価高いから+9
-3
-
3026. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:05
>>2760
私も日経企業に20年前に就職して給料は同僚の男性社員と同じでしたが。。+3
-1
-
3027. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:10
>>3003
ある程度の経営層は入ってないよ?+0
-0
-
3028. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:14
>>2680
2社しか歩いてないけど、それはない
全くない+8
-1
-
3029. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:17
>>3011
トヨタもレクサスもクソださだよね+2
-1
-
3030. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:26
>>2979
自分の芸術活動が優先だって言ってたくせに、8時間以上働くんだw
8時間労働で休憩1時間あるから、最低9時間は拘束されるのに、さらに通勤時間もあって残業までして、自分の活動が優先w?+1
-1
-
3031. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:35
>>3013
はいはい。+1
-0
-
3032. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:40
>>3019
実際そうだと思うけど
日本ほどテクノロジー使いこなせてない先進国ないでしょ+3
-1
-
3033. 匿名 2020/11/08(日) 01:22:42
>>563
子供が大学行きたがったらお金出してあげられる?+19
-2
-
3034. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:23
>>3024
だからって全部人のせいが正しいの?+1
-3
-
3035. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:26
>>1536
私、最低賃金よりもっと下。
+15
-0
-
3036. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:29
>>3016
安いでしょ+1
-0
-
3037. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:31
>>2981
交換するもんや、修理しなきゃなところが増える。
年数たってる車だと、燃費も悪く税金も高くなるよ+0
-1
-
3038. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:33
ビルゲイツとかザッカーバーグとか名前出てるけど、ジェフ・ベソス含め奥さんもすっごく優秀だよ・・
結婚したいなら自分も優秀でないと+6
-1
-
3039. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:37
>>3032
日本はすでに先進国じゃないと思うけど+7
-2
-
3040. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:47
>>2961
賃料を削って生活費や美容代に充てたい人もいれば、住居にお金かけたい人もいるから人それぞれだよね。+4
-0
-
3041. 匿名 2020/11/08(日) 01:23:48
>>2769
まさしくその通り。
自粛期間のように一律で100万円給付とかするのは社会主義的すぎるから、お客が来るお店は来やすいように、安くても誰も行きたく無い店は淘汰されるように、市場原理に従って飲食店を救済する政策だよ。
お店が予約客で忙しいということは、この政策に助けられてるってことだよね。+3
-0
-
3042. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:02
>>3020
あなたの説明わかりやすい+8
-5
-
3043. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:03
>>2981
マンションと車とじゃ全然違うでしょ+1
-0
-
3044. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:14
なんか自力で稼げない人ほど不満が多い。
全員とは言わないけど、10代、20代で遊びまわってる時に、寝る間を惜しんでコツコツ勉強したり、将来のための準備をしてきて、今の収入があるんだよなー。
ただ与えられた仕事をこなしてきただけの人が年取ってから賃金の文句言ってるのは…なんか違う。もっとやれることあったんじゃない?と思う。+10
-10
-
3045. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:22
>>3039
それはないわ。さすがに。+4
-1
-
3046. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:24
>>3027
課長部長混じってるだけで相当数だよね+0
-0
-
3047. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:29
>>3039
そうだね。後退国か。+2
-2
-
3048. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:31
>>3039
本当の後進国を知らないんだね。+4
-2
-
3049. 匿名 2020/11/08(日) 01:24:48
>>3011
ランボならポルシェと比べてなきゃ。レクサスとは全然違うでしょ+3
-0
-
3050. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:04
>>3015
若い夫婦やご高齢の夫婦やシングルさんが多い。
単身者も働いてるよ。
私は戸建て売却して一時的に住むつもりだったけど、家賃安いから生活が潤って楽しくて居座ってる。
+0
-0
-
3051. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:06
>>2773
私の同僚もやってない。
新しいことに手を出さなかったり、億劫に感じるタイプの人だよ。
損とか得とかにも疎いし。
私は恐る恐る昨年からデビューした。+1
-1
-
3052. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:27
>>3037
ほんとバカだねw
新車より高くつく古い車を維持して乗ってるのなんてクラシックカーマニアだけだけどw+0
-1
-
3053. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:43
>>680
結局>>632みたいなのは文句言いたいだけの人なんでしょうね。自分ではなにも行動しない。結局何も変われない。10年後に結果は出る。+6
-4
-
3054. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:46
>>3013
そんな感じですね+2
-1
-
3055. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:48
>>2647
それは女性が男性がやってる仕事はやりたくなくて一般職とか事務に応募するからだよね。
管理者にもなりたくない人ばかりだし+7
-8
-
3056. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:53
ガル男的に彼女の300万は安くないし、彼女の人生設計的に、ここではもっと大事な要素2、3あると思う
分かった人は、IQ110以上あります。
当ててみて+0
-2
-
3057. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:57
GO TO トラベルしてることと自分が行けないことは全く関係ないですよね?単なるひがみ?
まあ、私は、お金の問題ではなく、まだコロナがおさまるどころか高止まりしてて、感染が怖いので、旅行しませんけどね。+3
-2
-
3058. 匿名 2020/11/08(日) 01:25:58
>>3047
後進国でもないから、真ん中国でいいと思う+2
-2
-
3059. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:04
>>3044
あなたみたいな意見必ず書く人いるけど、自分が恵まれていることに気づかない視野の狭い人間だね。
私は収入貰ってる方だけど、年収低い人に対してそんなふうに思ったことない。
想像力ないの?+7
-7
-
3060. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:22
自分の人生が上手くいかないのは自分のせいじゃないって思えば少しは気が楽になるのはわかるけどさ、とんでもない貧困の国で頑張ってる人たちはどう思うだろうね。+3
-1
-
3061. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:27
>>3030
だからもういいって。わかんない人にはわからなくていい。ごめんごめん、わからない話だして。+1
-3
-
3062. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:41
>>3032
それ分かる
特にIT分野はだめだよね
+2
-0
-
3063. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:41
>>3006
年間100万貯金できるなんて、本当にすごい。老後資金のことは脳裏にあるけど、貯金できずギリギリの生活だ。
やっぱり旅行なんか私は行かない。いやずっと行ってないけど。+1
-1
-
3064. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:46
>>2783
どのトピかは言わないけど、知ったかぶりでヘンテコなことを書いてる人も結構いるよ、ガルちゃん。
その話題の関係者だったらわかるようなこと。+4
-0
-
3065. 匿名 2020/11/08(日) 01:26:58
>>2960
堂々と自己紹介するな
論破もいらない
いますぐこの場を去れ+7
-0
-
3066. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:04
>>2957
金持ちの子供が、努力が報われたりするわけではない。
金持ちの子供でも挫折して犯罪者になってる人もいるわけだし。。。+4
-5
-
3067. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:06
>>17
あなたは50代ですか?
老後に2000万円は必要と言われている時代、50代は老後を意識して、少しでも残さなければと考え簡単に使うことはできません。
+16
-3
-
3068. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:19
>>5
東日本大震災デ主人が勤めていた会社が無くなりました。庭付き一戸建て買って間もなくでした。でも死ぬ気で何とかキツい仕事でも頑張ってやり直して今はやっと中流家庭くらいになりました。あきらめない。投げ出さない。あきらめたら終わりなんですよ+15
-3
-
3069. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:32
>>3018+8
-4
-
3070. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:40
>>1
稼げるようにしてほしいは笑える。50にもなってまだ分からないのか。偉そうだけど先ずは自分を変えるしかないだろ。+5
-0
-
3071. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:46
>>3021
ばか勝手に卑下するな
あなたはその辺のガル民より高級取りだし立派だよ
+3
-0
-
3072. 匿名 2020/11/08(日) 01:27:50
>>3020
努力したり資格取得するのは当たり前だからね。
それが結果に結びつくかは別。+6
-2
-
3073. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:00
>>3021
500もあってなにが辛いだよ+2
-2
-
3074. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:05
年収はともかくとして貯金は?
申し訳ないけど年齢を考えると、もっと早い段階で1人で生きていく覚悟とそのための準備はできたはず。
+3
-1
-
3075. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:30
>>1318
ハンデがあっても頑張ってる人沢山いるけど、そういう人たちは文句ばっか言ってないで行動してる。+8
-3
-
3076. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:34
>>3040
ならイライラしないはずだよね。
ケンカばかりしてくる人は迷惑だから。
団地住まいの人への偏見と同じ偏見を持ってます。
すぐに噛みつく人に。
+2
-0
-
3077. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:38
>>3006
≫光熱費水道代通信費、保険料で8万
8万?
夫婦揃ってバカなんじゃないの?+5
-3
-
3078. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:45
管理職になりたくない
管理職になりたくない
管理職になりたくない
管理職になりたくない
管理職になりたくない
管理職になりたくない+3
-0
-
3079. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:49
>>3062
Skype や Bitcoinの技術の基になってるP2Pとかは日本生まれやのに、国と司法が叩き潰したwwww
+2
-0
-
3080. 匿名 2020/11/08(日) 01:28:52
>>1068
ガラ悪すぎ引くわ…+10
-2
-
3081. 匿名 2020/11/08(日) 01:29:06
>>3074
貯金なんて病気したらすぐに吹っ飛ぶと思うけど+2
-1
-
3082. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:03
中小企業経営妻です。
年収300とか雑魚すぎwww
うちは年収5000万以上で都内マンションbmベンツ乗ってます。+1
-7
-
3083. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:09
>>3073
来年には二百になるかもしれない
誰も彼女のことを笑えませんよ+3
-0
-
3084. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:37
>>3063
旅行行く余裕なんてないですよね。
たとえ仮に行ったとしても罪悪感でいっぱいになりそう。こんなことしてて大丈夫かな、私って+1
-0
-
3085. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:45
>>3082
いいなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ+1
-3
-
3086. 匿名 2020/11/08(日) 01:30:51
>>3079
マイクロソフトより優れたコンピュータ開発した人は○されたしね+2
-0
-
3087. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:01
>>3082
そんなお方がなぜ、こんなところに?w+1
-0
-
3088. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:03
>>3079
る、rubyは日本産だ・・・!+1
-0
-
3089. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:05
>>3047
そう思ってれば気が楽になるのかな。+0
-0
-
3090. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:09
がるちゃんとか言ってるけど実はここにいる人の8割はガル男なんだよ😏+1
-3
-
3091. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:35
>>3061
わからない人にはわからないwww
バカだから算数もできなくてテキトーなこと言ったら、あっさり見破られたなりw
わからない人には、わからないわけないじゃん
小学校の算数の話なんだからw+1
-2
-
3092. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:38
>>3088
なお保守性+0
-0
-
3093. 匿名 2020/11/08(日) 01:31:41
>>91
独身女性で年収300あってお小遣い3万って不思議
生活費あったとしても、残りはコツコツ貯金とか+4
-0
-
3094. 匿名 2020/11/08(日) 01:32:04
>>2861
国民が椅子の増えない椅子取りゲームをやらされて、努力が足りない!やり方が悪い!勉強不足!と叩かれるのって政治による経済DVだよね+5
-4
-
3095. 匿名 2020/11/08(日) 01:32:14
>>60
他人のせいにするな+5
-4
-
3096. 匿名 2020/11/08(日) 01:32:16
>>2987
本当はそうなんだけど、人にはそれぞれ事情があるからなぁ。おじさんなら特に家庭の事情とか介護とか。
そういう事情を鑑みれば、みんなサッサと単身赴任すりゃいいだろって話でもない。会社的にも住居費一部負担や手当出すなら、遠距離通勤と比べてそこまで安く上がりそうにないし。+1
-0
-
3097. 匿名 2020/11/08(日) 01:32:51
ガル男だが、さっきの質問の答え言うよ
彼女の人生設計的に年収額より大事な要素
1、転勤がない事
理由~50代からの転勤はとても大変
2、60歳まで雇用が安定している事
3、60~65まで雇用延長がある事
4、病気のときに休ませてくれる事
5、人間らしい職場環境が確保されている事 残業、パワハラ等+0
-3
-
3098. 匿名 2020/11/08(日) 01:33:02
>>3084
自演乙
あなただけだから句読点うってるのw+0
-3
-
3099. 匿名 2020/11/08(日) 01:33:08
>>3079
個人的に技術力はいいけど、海外の人が好みのシンプルさがないのと、基本的にUIがくそダサで使いたいと思える製品やサービスがない
mixiもニコニコも同じく+1
-0
-
3100. 匿名 2020/11/08(日) 01:33:16
>>3055
やりたくない、、?そうかな?やりたい人も多いよ
一般職は基本男は採用しないよね
知らんけど大手金融はそうだよ+6
-3
-
3101. 匿名 2020/11/08(日) 01:33:19
>>3068
辛かったろうに、立派ですね。尊敬する。+4
-0
-
3102. 匿名 2020/11/08(日) 01:33:30
>>3082
お金持ちが他人に雑魚って笑うんだー
心は満たされてない様で。
てゆーか経費だよね。
+6
-0
-
3103. 匿名 2020/11/08(日) 01:34:18
>>1713
過干渉の親に育てられた人なら少し気持ちはわかる
親が過干渉だと本当人生台無しになるかも
+7
-0
-
3104. 匿名 2020/11/08(日) 01:35:04
>>3102
現実では口に出さないけどみんな心の中ではそう思ってるんじゃないかな+2
-0
-
3105. 匿名 2020/11/08(日) 01:35:08
>>3006
そりゃ
「光熱費水道代通信費、保険料で8万」
こんな知恵遅れみたいな使い方してたら貯まるわけないwww
どういう内訳なの?+3
-3
-
3106. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:02
ガル男的には、転勤は20代のうちは余裕だが、4050になると大変になると感じる+0
-1
-
3107. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:09
>>2518
私も50代独身だけどこの人には共感できない。
収入面ではこの人より恵まれてて、バブル時の就活が幸運だったのは認める。
でも就活では露骨な差別も当たり前の初期総合職採用で、入社時にはバブル崩壊し自分の未来が不安になり、数年働いて残業や出張の合間に受験勉強もし、大学院留学を経て収入上げた。
若い頃の収入と時間はほぼ仕事と勉強に消え、気づいたらずっと独身だった。
リストラで失業したこともあるけど、失業中も、それは自分のしてきた色んな選択の結果であって、社会が悪いとは思わなかったわ。
少なくとも新卒就職ではチャンスをもらえたわけだし。
記事の人は自分が努力する前に社会のせいにするタイプに思える。+8
-3
-
3108. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:20
>>3055
低レベルのガル男が書いてるんでしょうが、女性は子供を産み育てるようにできているので力仕事や長時間労働には向いていない
生理学的な事実を無視して、同じ責務を合わせようとするなら男女平等には程遠いな+9
-1
-
3109. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:40
>>3104
私は思った事なーい。
+1
-1
-
3110. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:48
>>3077
ガス、電気で13000円。水道代3000円
Wi-Fiで5000円。二人のスマホ代で8000円
保険で3万。
二万ほどは大まかすぎましたね
+3
-2
-
3111. 匿名 2020/11/08(日) 01:36:57
ガル男的には…🤔+1
-1
-
3112. 匿名 2020/11/08(日) 01:37:35
独り身の300万でそれって身の丈にあった生活できてないのでは?
大きな病気とか事故とか支出がかさむことがあれば違うだろうけど+2
-0
-
3113. 匿名 2020/11/08(日) 01:37:36
>>3108
働きたくないなら最初からそう言えよ。
+5
-8
-
3114. 匿名 2020/11/08(日) 01:37:39
>>3100
え、管理職なんてやりたくないってみんないって言ってるよね?
+4
-4
-
3115. 匿名 2020/11/08(日) 01:38:24
>>3082
年収5000万円でもベンツとBMWなんだ。。
え?年収500万円じゃないよね?+5
-0
-
3116. 匿名 2020/11/08(日) 01:38:49
>>2882
子供が大きくなったらどうするの?+0
-1
-
3117. 匿名 2020/11/08(日) 01:38:59
>>3021
国家資格で低賃金な職種で非正規で500万
何の仕事ですか?+0
-0
-
3118. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:01
>>3102
横だけど、
私は雑魚とは思わないけど養分とは思ってしまう+0
-0
-
3119. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:04
>>2424
東京ステーションホテル泊まったし、天然露天風呂付き客室内2回宿泊したけど20代も沢山いたよ〜
高齢者より若い世代が多かった
+1
-0
-
3120. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:13
>>3113
普段のがるおと違う。
安住さんかな(笑)+0
-3
-
3121. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:18
ガル男的には、年収を上げたいなら
夜勤のある仕事をせよ!
だね+2
-1
-
3122. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:31
ガル男的には、深夜ってなんで晩ご飯食べた後なのにお腹空くんだろ…牛丼とかラーメンとかガッツリしたもの食いたいなって思うよ。+2
-1
-
3123. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:32
>>3110
2万で、プラス22万は貯金に回せてるのか。+3
-1
-
3124. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:44
>>2919
それって貧乏な家じゃない?
子沢山とか。+0
-0
-
3125. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:44
どうでもいいけど、他国の人は日本人みたく国を親みたいに当てにしてないから自分でスキルやら稼ぐ方法やらを身に付けるために必死でやってるよ。
日本人は国に依存しすぎだと思う。+3
-1
-
3126. 匿名 2020/11/08(日) 01:39:48
体が健康なら基本的に生活できるだけの稼ぎは得られると思った30歳
健康ならね+2
-0
-
3127. 匿名 2020/11/08(日) 01:40:00
>>3055
結局口ばかり
「楽したいけど給料は男並みにちょうだいね!え、もらえない?何それ男女差別じゃん!やってらんない!」
ってことなんだよね、そういう人がいるから女性全体がバカにされてしまうのに+10
-3
-
3128. 匿名 2020/11/08(日) 01:40:11
>>15
結婚すれば2馬力で生活も楽になると思うけどね。子どもいないなら。+3
-2
-
3129. 匿名 2020/11/08(日) 01:40:13
>>3110
そのガス電気代だって地方でプロパンでも一番高い月(冬場)の金額じゃん
盛りすぎ+2
-3
-
3130. 匿名 2020/11/08(日) 01:40:26
>>3102
5000万稼いでるのは夫で、この人は妻だからじゃない?名義役員にはなってるかもだけど。
今のステイタスや嫁ぎ先(夫)がどうであれ、そもそも本人の産まれた家と育ちが裕福でないと、こうしたさもしい考え方をしますよ。+2
-0
-
3131. 匿名 2020/11/08(日) 01:40:32
>>3118
さては情報商材屋だな+0
-0
-
3132. 匿名 2020/11/08(日) 01:40:49
努力してきたという自負がある人は、
今、うまくいっていない人を見下す傾向にある+1
-0
-
3133. 匿名 2020/11/08(日) 01:41:17
>>3113
あなた素敵
できる女は違う+2
-3
-
3134. 匿名 2020/11/08(日) 01:41:37
>>3131
違うよw
そんな危ない橋渡りたくないわ+0
-0
-
3135. 匿名 2020/11/08(日) 01:41:51
>>3129
え?
うちは平均このくらいですよ?
ちなみに都市ガスです。
+4
-2
-
3136. 匿名 2020/11/08(日) 01:42:43
>>3115
確かにw
普通のサラリーマンでもベンツとBMWくらい乗ってるわ+2
-0
-
3137. 匿名 2020/11/08(日) 01:42:43
ガル男的には、コロナが終息したら絶対面白いことあるんですよ。美人さんがお嬢やります。短時間でお金を稼がないと苦しいですから…+0
-2
-
3138. 匿名 2020/11/08(日) 01:43:00
>>3110
保険3万とか高すぎでしょ
その年収なら高額医療費や限度額認定やったほうがいいから、県民共済とか充分なのに+2
-3
-
3139. 匿名 2020/11/08(日) 01:44:13
>>3135
プロパンでなくて夫婦2人で毎月13000円?
都市ガスで毎月それなら使いすぎだよ+2
-4
-
3140. 匿名 2020/11/08(日) 01:44:13
ガル男的に、君たちの悩みは、
世間を知らない事
だから何度もここでの300万は安くない
どうしてか知らない、そこが君らの生きづらさの根本+0
-4
-
3141. 匿名 2020/11/08(日) 01:44:17
>>2957
親が貧乏な人って、お金の問題よりもマトモな大人のロールモデルが学校の先生くらいしか身近にいないってことが問題な気がする。
短気な人が多くて、どっしり腰を据えた努力が苦手な人多くない?+1
-0
-
3142. 匿名 2020/11/08(日) 01:44:20
>>3113
50過ぎてますが、独身一人暮らしで切れ目なくずっと働いています
70歳まで働くつもりですが、体力もなく、続けられること、できることしかしません+4
-0
-
3143. 匿名 2020/11/08(日) 01:44:21
>>3105
横だけどうちは電気代は4人家族で真夏と真冬は4万いくしガス代は8000円、水道代は月8000円以上、Wi-Fi通信料、スマホ代月2万はいくよ
保険足したら8万で足りない
広めの一戸建て、全館空調システム、庭ありだとこうなる
+3
-1
-
3144. 匿名 2020/11/08(日) 01:44:51
>>1
わたしは年収200万以下だよ+3
-0
-
3145. 匿名 2020/11/08(日) 01:45:23
私は本当に無能で、今のところ困らないくらいはお給与もらってるけど運でしかないから、いつかは大変になるんだろうなと思いながら生活してるわ。
でも、国が悪い、社会が悪いとは思わないと思う。稼いでる人は私の何倍も努力できる人だし頭も良いんだろうなって思うだけ。+1
-0
-
3146. 匿名 2020/11/08(日) 01:45:28
>>3108
ガルおじゃないです。
本能って言うのなら、一夫一婦制自体おかしな話だし、人間は原始の時代から社会的に理性を備えて進化をしてきたのだから現代の生き方として女性は働くのには向いていないという言い訳はできないと思います。
原始時代の本能を正とするなら、男性は1人の女性と添い遂げるようにはできていないですよね。
+2
-4
-
3147. 匿名 2020/11/08(日) 01:45:30
>>3130
私は他人を雑魚とか底辺とか、お金の事で思う部分が心になかったから驚きました。
どんなにお金持ちでも、お付き合いしたくないです。
これは性格差別になりますかね?
+0
-0
-
3148. 匿名 2020/11/08(日) 01:45:30
>>3138
旦那が亡くなってしまった時にローンを払わなくていいようにしてます。何十年もこの生活ができたら良いですが、病気した時にちゃんとした治療もしたいですし、もし、子供ができて片親になったらと考えたら保険料は落とせません。
育児休暇がたとえ取れたとしても満額もらえるわけではないのでやはり、貯金に回してしまいます。
+1
-0
-
3149. 匿名 2020/11/08(日) 01:45:38
>>3142
それでいいじゃん。
僕ニートなんで心から尊敬します。+0
-4
-
3150. 匿名 2020/11/08(日) 01:45:42
>>3137
おかむらさん!!+1
-1
-
3151. 匿名 2020/11/08(日) 01:46:02
>>3142
私もそうなる。頑張って!+2
-0
-
3152. 匿名 2020/11/08(日) 01:46:11
同じく50代、もうずっと派遣で時給1350円で週5日1日8時間働いてるけど、年収270万がいいとこ
私にとっては年収300万って、なかなか超えられない壁だわ
夫も年収350万しかないけど、世帯年収は620万
子供も独立したから2人ならなんとかやってけるし、GOTO利用して外食や旅行も行くよ+5
-0
-
3153. 匿名 2020/11/08(日) 01:46:12
>>72
年収150万です。毎月赤字です。+14
-0
-
3154. 匿名 2020/11/08(日) 01:46:18
>>3144
私100万ないよ!
数年前は500だったけど!+0
-0
-
3155. 匿名 2020/11/08(日) 01:46:25
>>3139
ガスだけで8000円位。電気で5000円くらいです。
+1
-1
-
3156. 匿名 2020/11/08(日) 01:46:27
私、年収300万円台の独身50歳だけど、何なの?この記事…
そりゃ世間的に底辺に近く見えるのかもしれないけれど
こんな不幸じゃないよ!国内旅行しようと思えば出来るし、ちゃんと買いたいものも買えてるよ。
この女性が贅沢過ぎなだけじゃないの?
生活に不満があるとすれば、余暇と貯金が増えるスピードがもうちょっと欲しいぐらいってだけ。
+8
-0
-
3157. 匿名 2020/11/08(日) 01:46:58
300万
1ヶ月25万、手取り20万
家賃6万、生活費14万
??
ガル男的には足りるな+0
-1
-
3158. 匿名 2020/11/08(日) 01:47:09
>>3140
深夜のガルちゃんにわざわざ書き込みに来て女性と張り合ってる男のほうがよっぽど生き辛そうだけどね+10
-0
-
3159. 匿名 2020/11/08(日) 01:47:24
>>1
独り身300万でそんな苦しいなら
都心の一人暮らしの若者ほぼみんな野垂れ死ぬ+4
-0
-
3160. 匿名 2020/11/08(日) 01:47:52
ぶっちゃけ
ヒカキン見るたび「年収11億円かぁ」としか思わなくなった最近+0
-0
-
3161. 匿名 2020/11/08(日) 01:48:08
>>3146
働くのに向いていないとは書いていません
男と同じ仕事、例えば建設現場で力仕事をする、とか、大企業で部下数百人を束ねる立場になるまで昼夜を問わず長時間労働するのは大方の女性には向いていません+7
-1
-
3162. 匿名 2020/11/08(日) 01:48:17
>>2253
世の中ね、代わりの効かない立派な仕事してる人なんてほんのひと握りだよ。+4
-2
-
3163. 匿名 2020/11/08(日) 01:48:32
>>2861
本当そう、努力不足だとか300でも良いほうだ、とか。
自分の子供や孫は将来努力しても椅子がどんどん減っていて落ちぶれるかも。
300は偏差値として良いほうかもしれないが、現実的に生活するにあたって足りないのは間違いない+7
-6
-
3164. 匿名 2020/11/08(日) 01:48:49
>>3156
多分、収入よりもパワハラでメンタルやられてるのが大きいんだと思う。+3
-0
-
3165. 匿名 2020/11/08(日) 01:49:03
バイデンカッタ+3
-2
-
3166. 匿名 2020/11/08(日) 01:49:37
>>3069
データやエビデンス大好き!
イメージで願望を語るガル民をバッサリだね。+3
-3
-
3167. 匿名 2020/11/08(日) 01:49:38
年収300万なら1,2ヶ月節約すれば旅行代くらい捻出出来るでしょ…+4
-1
-
3168. 匿名 2020/11/08(日) 01:49:53
>>3165
あー、日本がますますオワタ+4
-1
-
3169. 匿名 2020/11/08(日) 01:49:54
>>3163
?
足りない?
一人ぐらししたことない?+4
-2
-
3170. 匿名 2020/11/08(日) 01:50:22
>>978
日本は相対的貧困率が圧倒的に高いと聞くからもっと飛び抜けて高いと思ってた
けど、何かと模範とされる独とは4%、良いイメージのある加とは3%の違いなのね。英と仏が低めなの意外
>>1076
同感!日本人の考える知的文化的生活水準ってお高めと思う
中流の定義をどこに置くか?それによって相対的貧困率も変わるよね
てか、昔に1億総中流って時代があったけど
中流の幅がだだっ広かったのと、うちは中流と皆が思いたがるって感覚が働いてた
実際には体感としての格差は結構あった記憶
現在は中流の幅が狭まり下流の幅が広がってる傾向
下流の上層は中流に組込むのが妥当
下流の中層が下流、下流の下層が超下流なのでは?+3
-0
-
3171. 匿名 2020/11/08(日) 01:50:22
>>3148
意味不明
賃貸のくせにローン払わなくていいようにって
持ち家買うなら団信の生命保険なら保険料0円だし、旦那死んでもローンチャラなんだけど+2
-2
-
3172. 匿名 2020/11/08(日) 01:50:50
実際問題は可処分所得だから実家か一人暮らしかで違うんだよね
知り合いは年収120万で毎月5〜8万貯金できてるってさ
+1
-1
-
3173. 匿名 2020/11/08(日) 01:51:06
>>3161
>男と同じ仕事、例えば建設現場で力仕事をする
これはその通りですね。
>大企業で部下数百人を束ねる立場になるまで昼夜を問わず長時間労働するのは大方の女性には向いていません
これはなぜですか?+3
-4
-
3174. 匿名 2020/11/08(日) 01:51:23
>>3114
働いていたら昇進欲ある人のほうが多いと感じるけど
どうせ働くんだから稼ぎたい
まあ業種によるのかな+4
-0
-
3175. 匿名 2020/11/08(日) 01:51:44
年300万にすらならない。
100万代…
田舎で時給もかなり低い…
驚かれそうで怖い+1
-0
-
3176. 匿名 2020/11/08(日) 01:51:53
稼ぎ少ないのに、不動産にだまされて一人暮らししてるやつはバカ+0
-1
-
3177. 匿名 2020/11/08(日) 01:52:49
年収300万の男女で結婚して共同生活したらいいんじゃないかな
もちろん同性でもOK
うちがそうだけど、Goto利用して国内旅行行ったし、来週も2回目行く予定
子供居なければ、並みの生活出来るよ+1
-0
-
3178. 匿名 2020/11/08(日) 01:53:17
コロナのせいで給料が全盛期の半分になったけど
文句言ってどうしようもできないからね。
今ある環境でどう生きるか、それだけだよ。+2
-0
-
3179. 匿名 2020/11/08(日) 01:53:24
>>3127
構造的に、女性の多い職種は低賃金ですよ
看護師、保育士、介護士なんてめちゃくちゃきついけど低賃金
ここにジェンダーの要素が一切ないと言えるのでしょうか+4
-0
-
3180. 匿名 2020/11/08(日) 01:53:38
>>3155
ガスなんて冬場に毎日湯船ためても都市ガスなら5000円もいかないのにどんな使い方してんの?
プロパンで冬毎日湯船に使って8000円ならわかるけど
しかも都市ガスなら電気代とのセット契約で安いプラン色々あるし+2
-1
-
3181. 匿名 2020/11/08(日) 01:53:44
>>3171
賃貸じゃないんですが…+2
-1
-
3182. 匿名 2020/11/08(日) 01:53:47
>>138
読まなきゃいいだけでは?
+5
-0
-
3183. 匿名 2020/11/08(日) 01:53:58
>>3175
ガル男的アドバイス
扶養に入れ+1
-3
-
3184. 匿名 2020/11/08(日) 01:54:08
>>3044
完全に同意するわ。
うちの親がどれだけ頑張って私に投資してくれたか。
私がその期待に応えるために、そして自分の夢のためにどれだけ努力したか。
バイトなんてする暇もなく、遊ぶ時間もなく、ひたすら自己投資だよ。
今、その投資のリターンを受け取ってるんだと思ってる。
累進課税にめったうちにされながらw+2
-9
-
3185. 匿名 2020/11/08(日) 01:54:30
>>3174
働くガル民はみんな管理職になんてなりたくないという意見に大量プラスだよ。
そして管理職にされそうになっていて困るとかいう人がいつも不平を漏らしているよ。+0
-3
-
3186. 匿名 2020/11/08(日) 01:54:30
>>3082
釣りだと思うけど真面目にコメントしてみる
うち田舎で友達が中企業経営者だけど年収3000万円以上はある
月収250万円くらいだと言ってた
東京以外の地域と比べても田舎なので、2000万以上の開きは絶対ある
都内で(小企業は知らないけど)「中企業」なら5000よりもっとないと可笑しい
もし本当なら経営下手すぎる+0
-0
-
3187. 匿名 2020/11/08(日) 01:55:03
>>3171
横。
ローンなくなっても固定資産税とリフォーム代は必要だよ。
大変だね。見栄っ張りさんは。
+2
-2
-
3188. 匿名 2020/11/08(日) 01:55:13
派遣てさ、時給的には割と良いとこあるじゃん?外資とか。
今そういうのは、コロナで30代とか若めの人も市場に溢れてるから、一応そういう職務経験もある50過ぎとかには、求職してても派遣会社からそういうポストの話が来なくなってるのかな?
↑年齢的なのと、他に若い人がナンボでもいるようになったから。+2
-0
-
3189. 匿名 2020/11/08(日) 01:55:15
>>3185
まあガル民は専業のほうが多いから
+0
-0
-
3190. 匿名 2020/11/08(日) 01:55:26
>>3181
設定変えてきたwww
『家賃共益費駐車場代で8万』
+1
-1
-
3191. 匿名 2020/11/08(日) 01:55:35
>>3179
そういう職種女性が自ら希望するからでしょ?
稼ぎたかったら男性と同じフィールドの仕事を選べばいい+3
-4
-
3192. 匿名 2020/11/08(日) 01:55:59
>>3165
やったあああああああああああ
これでパリ協定にアメリカが参加してくる+1
-3
-
3193. 匿名 2020/11/08(日) 01:56:25
寅さん負けちゃったのかー残念😭+0
-0
-
3194. 匿名 2020/11/08(日) 01:56:26
>>3186
借金もあるかもね+0
-0
-
3195. 匿名 2020/11/08(日) 01:56:27
>>3180
横だけど、戸建は高くつくのかも
うちはマンションだけど、夫婦2人でガス代5,000円代+1
-0
-
3196. 匿名 2020/11/08(日) 01:56:55
>>114
2人いてこれだもんね。
いままで何やってたの?+4
-20
-
3197. 匿名 2020/11/08(日) 01:57:22
>>2015
恥ずかしくて、無理っていう根性が自分で自分の首をしめてるんじゃない?
無限くら寿司が、違法とかアウトなことならもちろんやっちゃいけないけど、合法というか認められてることなんだから、利用しないと。
近くにくら寿司があって、ランチに利用しやすいなら、gotoeatつかって食べたほうが利にかなってると思うな。
もちろん貧乏だからこそお弁当つくれよ!っていうのはあるかもしれないけど、外食ってのは労力と時間を買ってるのもあるじゃん?
仕事で体や頭を酷使して、朝早くお弁当作ってフラフラになるくらいなら、外食したほうがいいと思う。
外注できるところはして、その費用がおさえられるならアリだと思う。+7
-2
-
3198. 匿名 2020/11/08(日) 01:57:26
>>3190
マンションです
+1
-1
-
3199. 匿名 2020/11/08(日) 01:57:36
>>3147
差別というか、金持ちかどうか以前にレベルが違うから、なるべく付き合わないほうが良いよ。+0
-0
-
3200. 匿名 2020/11/08(日) 01:57:38
正社員でないのがいけないのよというコメントもある。
努力してない訳ではないし、世の中は希望退職や出向の記事も増えて、みんな紙一重かもしれない。+4
-0
-
3201. 匿名 2020/11/08(日) 01:58:01
私20代後半なんですが、もっと上のガル民いると思うので質問いいですか
今は平均年収400万円代と言われていますが、昭和の頃はどのくらいだったんでしょうか?+0
-0
-
3202. 匿名 2020/11/08(日) 01:58:06
>>3192
パリ協定参加したら日本にどんな影響あるの?+0
-1
-
3203. 匿名 2020/11/08(日) 01:58:22
>>3192
一旦止まっていた環境問題やTPPの話が進むだろうね+2
-0
-
3204. 匿名 2020/11/08(日) 01:58:31
>>3104
雑魚とは思わないけど、自分と同じだとは思ってないよ。
しかもそう思ってる事が態度に出ないように必死に隠そうとしてしまう。+1
-0
-
3205. 匿名 2020/11/08(日) 01:58:34
>>3076
イライラもしていないし、団地住まいの人に偏見も持っていませんよ。私も賃貸です。
すぐ怒る人はコロナで住宅ローンが不安な人ってのがよくわからなくて…
横からレスしてすみませんでした。+2
-0
-
3206. 匿名 2020/11/08(日) 01:58:36
>>3180
一人暮らしでもその金額安すぎ!+1
-0
-
3207. 匿名 2020/11/08(日) 01:58:41
>>3189
>>3069+0
-0
-
3208. 匿名 2020/11/08(日) 01:59:56
>>3201
私は令和生まれのガル民なんですけど、平成の時の女性の昇進とかってどんな感じだったんですか?+2
-1
-
3209. 匿名 2020/11/08(日) 01:59:59
>>3114
管理職になりたく無いのは一部で男女共にいるよ。
なぜならわざと残業を作って給料を増やすセコ技が使えなくなるから。+6
-0
-
3210. 匿名 2020/11/08(日) 01:59:59
>>3165
つまり
おめでとうトランプ!
これで7度目の自己破産だね★+0
-0
-
3211. 匿名 2020/11/08(日) 02:00:01
>>3091
だからもういいって言ってるじゃん。ごめんね、あなたが理解できない話して。+1
-0
-
3212. 匿名 2020/11/08(日) 02:00:10
横だけど、ガス代安い人って一体どんな田舎に住んでんの?+2
-1
-
3213. 匿名 2020/11/08(日) 02:00:20
これって男が悪いよ
だって社会は明らかに男優遇の給与体系だもん。
女性は頑張っても頑張っても給料も待遇も良くならない+3
-9
-
3214. 匿名 2020/11/08(日) 02:00:42
>>3173
ご自身で考えて
ハンデが相当あるのは事実です+4
-3
-
3215. 匿名 2020/11/08(日) 02:01:43
>>3180
うち都市ガスだよw
風呂もデカくてジャクジーついてるからかな
8000円は真冬だよ
真夏は4000円代
+1
-1
-
3216. 匿名 2020/11/08(日) 02:02:33
>>3212
都下の築20年の3LDKマンション
ガス代月5千円代だよ+0
-0
-
3217. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:05
>>3195
更に横。
うち団地。夫婦二人でガスは今月確か3000円弱。
やめられませーん。
旦那の年収言わないけど、更新の書類には低く記入してる。
美容代だけで月6~8万は使える。
ラリホー+0
-2
-
3218. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:23
>>3209
でも管理職になりたくない比率は女性の方が高いよね?
実際に正社員の男女比率と管理職の男女比率は比例していないしね。+0
-2
-
3219. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:28
>>3212
むしろ都市部の都市ガスの方が安いんだけど
田舎のプロパンは高いよ+1
-0
-
3220. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:29
>>2827
何が言いたいんだかわからん+1
-0
-
3221. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:44
>>3213
いやーそうでもないよ。自業自得な部分もけっこうあるし、電車とか相席屋とかイベントとかで色々優遇されてる面もあるんだし…とガル男的には思うよ。+6
-3
-
3222. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:44
>>3208
2歳の姪っ子いるから笑っちゃったよ。+1
-0
-
3223. 匿名 2020/11/08(日) 02:03:45
>>3179
学歴がなくてもできる仕事ばかりだからじゃない?+1
-2
-
3224. 匿名 2020/11/08(日) 02:04:07
>>3001
リハのように夜勤せず平日勤務だけなら看護師もそんなもん。むしろ350行くかどうか。
採血一つでもいろんなリスクあるのに、感染とか痺れてると訴訟されるとか。他の患者の対応中に別の部屋で勝手に転んでても責任問題だし。
医療系なんて、医師意外虫ケラ扱いだよ。
実際医師の指示がないと検査も調剤も投薬もリハビリも介護サービスも何も出来ないからね。技士も薬剤師も看護師もリハビリもケアマネも、等しく使い捨てなんです。
医療系国家資格なんてそんな程度のものです+8
-0
-
3225. 匿名 2020/11/08(日) 02:04:08
>>3195
本人、マンションだって言ってるよw+1
-1
-
3226. 匿名 2020/11/08(日) 02:04:32
>>219
さすがに70の保育士はムリがない?
いくら元気あると言ってもよ。
+1
-1
-
3227. 匿名 2020/11/08(日) 02:05:25
>>3214
考えても全く能力的もしくは身体的構造にハンデがあるとは思いませんが。
あなた自身なんとなくそう思う、もしくは自分がやりたくないとかできないと思うのでそう思っているだけでは?
+3
-5
-
3228. 匿名 2020/11/08(日) 02:05:30
>>3221
倒置法使うな+2
-0
-
3229. 匿名 2020/11/08(日) 02:05:38
>>3215
うちもそうかも
夏は4,000円台、冬は7,000円台だわ
春秋はその中間+0
-0
-
3230. 匿名 2020/11/08(日) 02:05:46
>>3215
旅行にも行かない、行けないと言ってる夫婦がそんな風呂のマンション住んでるわけないじゃんw+2
-1
-
3231. 匿名 2020/11/08(日) 02:06:30
>>3208
未来乙+1
-0
-
3232. 匿名 2020/11/08(日) 02:06:34
>>1589
ちょっと何言ってるかわからない(笑)+3
-0
-
3233. 匿名 2020/11/08(日) 02:06:47
>>3214
結局理由ないんかいw+2
-4
-
3234. 匿名 2020/11/08(日) 02:06:54
>>220
その努力は仕事に就くとしなくなるの?
+1
-5
-
3235. 匿名 2020/11/08(日) 02:06:59
>>3227
ガル男でないならわかると思いますが毎月の生理
結婚するなら出産育児というブランクを組織は待ってくれません
それでも男女平等だと思いますか?+3
-5
-
3236. 匿名 2020/11/08(日) 02:07:06
>>3230
しかも車2台持ちしないと生活できない地方都市らしいしね。+2
-1
-
3237. 匿名 2020/11/08(日) 02:07:15
>>3201+2
-0
-
3238. 匿名 2020/11/08(日) 02:07:15
>>107
アラフォー以上でも非正規で年収200万以下の独身も結構な数いるからね。
そして、帰れる実家も無いという悲惨さ。
‥まぁ、自分の事なんですが😅
+7
-0
-
3239. 匿名 2020/11/08(日) 02:07:18
コロナで予想外の打撃を受けて困ってる人と、元々稼ぐ能力がない人は話が別だよね。
前者はお気の毒としか言えない面もあるけど、後者は選ばなければ仕事なんていくらでもあるし、やろうと思えばダブルワークもできる。50代なら努力するチャンスがいくらでもあったはずなのに全部見逃してきたのは自分じゃないの?+1
-2
-
3240. 匿名 2020/11/08(日) 02:07:24
>>3230
うちはシャワーしか使ってなかった+0
-0
-
3241. 匿名 2020/11/08(日) 02:07:50
>>3218
そうかもしれないね。+0
-0
-
3242. 匿名 2020/11/08(日) 02:08:55
>>1
GO TOトラベルはこの人みたいな底辺を助けるためじゃなく、コロナ禍で苦しい観光業を救うためだからね〜
この人が旅行に行けるか否かはどうでもいいw+5
-1
-
3243. 匿名 2020/11/08(日) 02:09:08
>>3203
また一方的に日本が吊し上げられるのか…
しんじろーがまともなプレゼンできるとも思えんしな+1
-0
-
3244. 匿名 2020/11/08(日) 02:09:10
50代ってすごく格差がでてそう+3
-0
-
3245. 匿名 2020/11/08(日) 02:09:47
>>3221
男はでていけよ
なんの優遇もないわ。女性と一緒にご飯食べられるんだから幸せだろ。そんだけ男には存在価値がないの?わかる??
電車もイベントもお食事も、そこに女性がいるだけだ華があるんだよ。+3
-4
-
3246. 匿名 2020/11/08(日) 02:09:53
低所得者は一人暮らしなんて贅沢なことやってないで、誰かとシェアして生活するしかないんじゃないかな
世帯年収600万円台の夫婦なんてそこら中にいるけど、普通に家と車買って旅行も行ってるよ+0
-3
-
3247. 匿名 2020/11/08(日) 02:09:58
>>3059
毒親とか病気とかそれはいろいろあるけれど、今の私立文系大学生特に女子、
みてると意味もなくブランドで学校えらんで遊びまくってるの多いよ。
医学、工学系でコツコツ将来に投資してる
学生さんと雲泥の差なので
そのへんは自己責任としか言えないじゃない。+2
-3
-
3248. 匿名 2020/11/08(日) 02:09:59
>>237
旦那さんなんの仕事?
よくその収入で専業やってられるね。
+4
-1
-
3249. 匿名 2020/11/08(日) 02:10:13
>>3198
分譲マンションなのに家賃って言ったかと思えば、持ち家なのにローン払えなくなったら困るからと保険料3万円っておかしくない?
住宅ローンなら団信のフラット35の加入でチャラになるし+1
-1
-
3250. 匿名 2020/11/08(日) 02:10:26
>>5
劣っているって障害なんですよね
軽度だから人生も搾取される側になる
坂口杏里ちゃんとか誰も助けてくれないじゃん
搾取する側からもっと税金とったらいいです+0
-1
-
3251. 匿名 2020/11/08(日) 02:11:42
>>3213
いい加減やめたら
男は頑張っても年収低くても人のせいにする人いないよ
そんな風だから仕事も中途半端で給料も少ないのでは?+7
-2
-
3252. 匿名 2020/11/08(日) 02:11:46
>>3235
看護師さんや介護士さんが重労働で、生理があっても皆さん責任もってやっていらっしゃるのになぜその他事務系の仕事だとそれが例外なんですか?
産休は女性しか撮れませんが産休は6週間ですよね?
6週間なら病気でお休みする事は誰しもあり得ることで、それが評価の妨げにはなりません。
そして育休は男女平等です。
+5
-5
-
3253. 匿名 2020/11/08(日) 02:11:57
>>3184
あなたが努力したのは素晴らしいことだけど、親が与えてくれた環境があってできた努力を全て自分の手柄のように言うのは違うんじゃない?
その環境すらなかった人がこの世にはけっこうな数いる
日本は平等じゃない+7
-3
-
3254. 匿名 2020/11/08(日) 02:12:18
>GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!
いや、出来るでしょ
どんだけ豪華な旅行に行くつもりだよ+0
-0
-
3255. 匿名 2020/11/08(日) 02:12:32
>>3242
オリンピックやっちゃうんだから
別に今税金投入しなくても良くない?
+1
-0
-
3256. 匿名 2020/11/08(日) 02:12:35
>>3245
ブスが本気で言ってる?+2
-3
-
3257. 匿名 2020/11/08(日) 02:13:01
>>3247
世の中には文系でも稼げる仕事はたくさんあるのでね
傍目からは華やかに見えるかもしれませんが、彼女たちなりにコツコツ真面目に努力してるんですよ+2
-2
-
3258. 匿名 2020/11/08(日) 02:13:15
>>3213
そういうゲームルールなんだからルールにいちゃもんつける前にそのルールの中で自分が一番勝てるように行動すればいいんだよ。+3
-1
-
3259. 匿名 2020/11/08(日) 02:13:25
>>3236
うちも都内だけど駅からかなり遠くてバスもないからチャリか車しかない
子供が小さい頃は無理してでも車2台持ちだったよ
雨の日チャリで保育園ってどう考えても無理だったので+1
-1
-
3260. 匿名 2020/11/08(日) 02:13:55
>>3251
男はでていけ+3
-3
-
3261. 匿名 2020/11/08(日) 02:14:36
>>3245
一生独身乙w
見た目も性格もブスだから売れ残るんだよ、オバさん!+2
-2
-
3262. 匿名 2020/11/08(日) 02:15:39
>>3213
頑張っていい待遇をつかみ取った女性の前ではそんなの通用しないと思うよ
自分で言ってて恥ずかしくないの?+5
-2
-
3263. 匿名 2020/11/08(日) 02:15:43
>>1729
有能で頑張って資格とって努力し続けだ人が報われないなら世の中がおかしいけど、無能でも仕事があって一人で暮らしていける世の中ならいい世の中だよ。+2
-1
-
3264. 匿名 2020/11/08(日) 02:16:10
>>3254
ほんとだよね〜
貧乏人こそ、むしろ今行っとくべきかと
私はそう思って溜まりまくってる有給を今使ってるよ+1
-0
-
3265. 匿名 2020/11/08(日) 02:16:19
>>3212
都市ガスだと安いけど
プロパンガスは高いよ
賃貸だと大家にキャッシュバック用に
上乗せできたりするしね+2
-0
-
3266. 匿名 2020/11/08(日) 02:17:03
>>3252
理屈の上ではそうですが、あなたは男社会で出る杭がどれほど足を引っ張られるか経験したことがありますか?私は二度とごめんです。
経験したからそう思う事です。+3
-0
-
3267. 匿名 2020/11/08(日) 02:17:34
>>3260
女ですよ
話にならないな
言葉に詰まると男扱いなんだから+5
-4
-
3268. 匿名 2020/11/08(日) 02:17:48
>>3158
稼げてなくて副業じゃないの?www+2
-0
-
3269. 匿名 2020/11/08(日) 02:18:10
>>3199
どんな生い立ち?
+0
-0
-
3270. 匿名 2020/11/08(日) 02:18:13
>>3230
私は旅行行きまくってるよw
すでに4回行ったし、今月から後5回以上は一般10万の宿ばかりの予約してる
全部いくよ〜
6万で泊まれるから行きまくるよ
+2
-0
-
3271. 匿名 2020/11/08(日) 02:18:23
>>3213
どんな社会で生きてるの…?+3
-2
-
3272. 匿名 2020/11/08(日) 02:18:46
>>3259
そんな辺鄙な場所にマンション買って、無理して車2台持ちって
そんなマンション資産価値も下がるのみなのに+2
-1
-
3273. 匿名 2020/11/08(日) 02:19:10
>>3253
50代で資格すら取ってないって
もう親がくれた環境どうこう言う年齢じゃないでしょ+7
-4
-
3274. 匿名 2020/11/08(日) 02:19:57
ハワイやシンガポールなんか家賃が高すぎて、誰かとシェアしないとやっていけないと言うよね
シェアして生活したらいいんじゃないかな
貧乏人にとっての一人暮らしは贅沢だと思うよ+0
-0
-
3275. 匿名 2020/11/08(日) 02:20:31
>>383
ここにも能無しいた。
結婚すりゃ安泰なんて思わない方がいいよ。+15
-1
-
3276. 匿名 2020/11/08(日) 02:20:43
>>282
家賃高いとこに住んでるとか、
近所に安いスーパーがないとか、
自炊しない、
身の丈にあってないものを必需品としてよく買ってる、
アレルギーとかなにかしらの持病持ちで医療費が高い、
交友関係が広くて出費が多い...、
安物買いの銭失い
...なんてことない?
私、仕事始めて2年、お昼600円を弁当に。一日400円分位ペットボトル買ってたのを家からお茶持ってくようにしたら、毎月かなりギリギリだった残高が余裕で余るようになり、びっくりした。
友人に週に1〜3回日雇いバイトしてるだけだけど、趣味がことごとくお金を使わないことで貯金200万作った子とかいるし、一度、生活見直し、無理なく改善できることあったらしてみることをすすめる。
ちなみに弁当はじめたといっても、余裕ない時は普通に食べに行ってるし、白飯だけ持ってっておかず買うだけでもかなり安くて感動したよ。+10
-4
-
3277. 匿名 2020/11/08(日) 02:21:13
>>3201
そんな変わらないよ
アラフォーだけど今より就職難で正規にもなれない人だらけ
その上プチバブルがあったからみんなシャネルやヴィトン持ってて服も今より華やかだったからカツカツだったよ
アラフォーになりやっと800万台だけどいい方だよ
バブル時代は知らない
+1
-1
-
3278. 匿名 2020/11/08(日) 02:21:49
>>3205
イライラしてる人は旦那の人柄に不満とか?
そこそこのお金と愛と美に恵まれてる人はイライラしない。
+0
-0
-
3279. 匿名 2020/11/08(日) 02:22:08
手取り月15万くらいだけど、美容にそこそこ金かけたり、時間だけはあるのでGotoで旅行したりしてそれなりに楽しんでる
FP持ちで節約や貯金はそれなりにできてる
忙しいと体調崩すから休日が週3以上ないとだめ…+0
-0
-
3280. 匿名 2020/11/08(日) 02:22:16
>>3266
男性から足を引っ張られた事は幾度となくありますが、男性同士での足の引っ張り合いもそれ以上に見てきました。
男性が女性を排除しようとしているというよりも、男性の方が女性より出世に対して意欲的であるというだけだと思います。
+2
-5
-
3281. 匿名 2020/11/08(日) 02:22:17
>>23
お金ないならコンビニで買い物すなっ❗
せめてスーパーで前日安くパンなどを買って持参せよ。+25
-0
-
3282. 匿名 2020/11/08(日) 02:22:22
失礼だけれど、女性だから。みたいなダサい事本当に言わないで欲しいかも。女性の方がよっぽど恵まれてると思うけどなぁ。
ニートでもパートでも派遣でも結婚できるじゃない。
+4
-2
-
3283. 匿名 2020/11/08(日) 02:23:02
>>3281
横
ほんそれ。+4
-0
-
3284. 匿名 2020/11/08(日) 02:23:10
>>3224
確かに。24時間365日仕事はあって連休は取りにくいし
資格取ってもそんなに年収良くないし昇給の額も大したことない。
その割に訴訟リスクはあるわ、災害時には他の人が来れなければぶっ通しで働く。
給料や待遇が良ければまだしも疲弊する一方だよ
そりゃ離職率高いわけだよ+5
-0
-
3285. 匿名 2020/11/08(日) 02:24:16
>>3267
本当にそう。
正しいことを言うと根拠もなく感情的になってでていけとか言い出す。+4
-1
-
3286. 匿名 2020/11/08(日) 02:24:21
>>32
ネトウヨじゃないでしょう。こういうのはバイデン大好きパヨクでしょう。+4
-8
-
3287. 匿名 2020/11/08(日) 02:24:44
>>3282
男性の自殺者数が女性の3倍くらいなのも一理あるとうか…生活保護も貰いにくいし…お金ないと社会から相手にされなくて悲惨だよ+5
-0
-
3288. 匿名 2020/11/08(日) 02:25:06
>>3273
昔から貧乏苦学生っていただろうにね。
新聞配達しながら学費稼いだり、一旦社会人になってから学費貯めて学校通ったり。
何でもかんでも環境がー周りがーって言う人って結局何の努力してきたの?と思う。+3
-3
-
3289. 匿名 2020/11/08(日) 02:25:14
自己責任の資本主義なんだからさ
50で年収300万なんだってわめいたところで自業自得だよね、あっそって感じ
努力すりゃ資格職なんてなれるわけだしさ
30年も時間あって何してきたのか+4
-4
-
3290. 匿名 2020/11/08(日) 02:25:15
>>3282
それは20代限定。50とかになれば無理無理+1
-1
-
3291. 匿名 2020/11/08(日) 02:25:28
>>3280
そこに性差を感じます
出世するより自分の身の回りの安定に価値を置く女性の割合が総じて高い
尤もこれはあくまで一般的な傾向で、個人の資質については別の話です+4
-0
-
3292. 匿名 2020/11/08(日) 02:26:05
年収500万の20代、高みの見物+0
-0
-
3293. 匿名 2020/11/08(日) 02:27:04
>>13
生きていくだけなら可能だし、生きていけないなんて言っていない。
パンだけでは人生ツラいって話でしょう。
リタイア世代の既得権益が大きすぎるんだよ。
現役世代同士で揉めていたら、奴等の思うツボ+35
-1
-
3294. 匿名 2020/11/08(日) 02:27:18
やりたくない仕事で年収500万。
やりたい仕事だけやれて年収350万。
どちらがいいんだろうね。
精神的苦痛からの解放か、お金を取るか。
悩ましいです。+2
-0
-
3295. 匿名 2020/11/08(日) 02:27:29
今は女性の管理職増やそうとかそういう動きがあるから女性労働者はある意味守られてるけど、これがもし本当の男女平等になったらバチバチに蹴落とし合いの競争だから能力が低い女性は真っ先に排除されるよ。+1
-0
-
3296. 匿名 2020/11/08(日) 02:27:33
>>3290
やっぱ適齢期ってあるよね…。
結婚が安泰とは言わないけど、一生一人で生きて行くからにはそれなりの技能や能力が無けりゃそりゃいつかは詰む気も…。
+2
-2
-
3297. 匿名 2020/11/08(日) 02:27:43
>>37
すみません。+7
-0
-
3298. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:01
>>3283
コンビニくらい良くない?
厳し過ぎ。
1さんは可哀想でしかない。+2
-9
-
3299. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:01
>>3272
いやいや、そんな辺鄙な場所にマンション自体ないからw
子供が小さい頃は家買う貯金もなくて親戚所有の一軒家を貸して貰って住んでたけど、今住んでるマンションは中古だけど駅徒歩圏内です+0
-0
-
3300. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:04
>>3251
それは嘘やろw
ごちゃん見たことないの?社会のせい国のせいにしてんの男でもめっちゃおるやんww+1
-1
-
3301. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:31
>>10
それが続けばいいけど。
私も20代で500万稼いでたけど今ゼロだよ
人生何起こるか分からんよ+13
-0
-
3302. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:39
>>719
同じこと思った。
とりあえず叩きたいだけなんだろうね
+15
-7
-
3303. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:47
>>3287
周りの男の子ママさんたち、女の子ママよりも習い事とか教育一生懸命な人が多いもんなぁ。+1
-2
-
3304. 匿名 2020/11/08(日) 02:28:56
男でも女でも独身は金持ってれば家族や周囲、世間からの
目があっても「私は他人に縛られたくない」の一言で恰好は付く
低所得の独身はどうあっても周りからの蔑みの目は避けられない
人からの見られ方が気になる人は早めに手を打っといた方がいいよ+1
-0
-
3305. 匿名 2020/11/08(日) 02:29:23
>>3251
居酒屋でめちゃくちゃグチ言ってるリーマンいっぱいおるけどね笑+3
-1
-
3306. 匿名 2020/11/08(日) 02:29:31
>>3292
心も身体も健康って大事だから、健康第一に頑張ろうね。
人生何が起こるかわからないからね。+1
-0
-
3307. 匿名 2020/11/08(日) 02:30:12
>>3020
今現在はみんな苦しいかも知れないけど、コロナでも生き残る術を考えて実践する人と、コロナのせいでー、コロナがーと嘆いているだけの人では、20年後30年後は違ってくると思うけど。
自己責任論の人は、その違いを言ってるんじゃない?+7
-1
-
3308. 匿名 2020/11/08(日) 02:30:35
>>3245
同性のこういう発言がものすごく恥ずかしい
感情的だし本当にみっともないなと思う
女性がいるだけで華があるって自分で言っちゃうあたり言葉が詰まるww
品や華がある女性はこんなこと言わないよなぁ…+6
-3
-
3309. 匿名 2020/11/08(日) 02:31:15
>>2517
働いて30年の間資格の一つも取ってない
普通に暮らせる給与なのに旅行代も出せないガバガバやりくり
これで私は低所得!国がなんとかしろ!と文句言うのがおこがましいって話かと+16
-2
-
3310. 匿名 2020/11/08(日) 02:31:29
>>3202
日本にというか、アメリカが離脱するならアジアの環境問題は中国が主導権を握ることになっちゃう
例えば発電所。既にいくつか進んでて、中国がうちがお金出すから作ろうよって言ってアジア各地に作ってる
そうすると後から値上げするのも自由に決めれるし、各地の発電をどうこうするにも中国の許可が必要。つまり実権は中国
パリ協定に参加している発展途上でお金がない国は当然それを利用したいので、その話にのる
最終的には貿易の権利を中国が握りたいってことと、環境問題を通して国際的なリーダーは中国であるというアピールに繋がる
あと中国国内のメリットとしては人件費高騰問題の解消
環境問題ビジネスで実権を握ってそっちに産業を移すことで、人件費上がった人達の雇用が作れる
つまり中国がもっとも〜〜〜〜っと成長するってこと
他にもいろいろあるけど大体こんな感じ+1
-0
-
3311. 匿名 2020/11/08(日) 02:31:40
>>3213
全体的にいうとそういうところが多いんだろうけど、職種にもよるんじゃないかなぁ。私は出版社で編集してるけどキャリアがあれば男も女も関係ないかも。今30代後半で年収700くらいだけど、性別による違いはないよ。+5
-2
-
3312. 匿名 2020/11/08(日) 02:32:02
>>40
あなたみたいに田舎暮らしならそりゃできるだろうね。+2
-3
-
3313. 匿名 2020/11/08(日) 02:32:20
>>3299
すみません横ですが、私なんて底辺の土地が日本の何処にあるのかも分からないし気にもしてないので大丈夫だと思います。
私は埼玉在住です。
+2
-1
-
3314. 匿名 2020/11/08(日) 02:32:35
>>3298
生活必需品を買いに行くスーパーと違い、コンビニは、いかによけいなモノまで買わせるかがテーマだよ。
コンビニが悪い訳じゃないけど、そういう考え方だから貧困になるって事を皆さん言いたいのでは。
+7
-0
-
3315. 匿名 2020/11/08(日) 02:33:15
>>3295
女性が管理職になることが大事なのではなく、
管理職になるべき人がなれる組織が重要。
+3
-0
-
3316. 匿名 2020/11/08(日) 02:33:26
>>3081
入院と手術した時高額療養費制度と保険入ってたから
貯金無くなるほどなんて掛からなかったけどな。+1
-0
-
3317. 匿名 2020/11/08(日) 02:33:50
>>2226 だからって他の党はもっとないわ……+3
-0
-
3318. 匿名 2020/11/08(日) 02:34:20
>>3291
>出世するより自分の身の回りの安定に価値を置く女性の割合が総じて高い
まさに仰っている通りですよね。
高い収入を得るためにはその分責任が重くストレスフルな、負荷が大きい仕事を選ばなければならない。
女性はそれが嫌だから一般職などの比較的責任の軽い仕事を選ぶわけですよね。
女性が平均的に男性より低収入なのは社会や男性のせい、もっと言えば体の構造が理由ではなく女性自身の考え方の問題です。+6
-4
-
3319. 匿名 2020/11/08(日) 02:34:21
>>3303
男の子は一生働くって考えるとちゃんと自立させるためにできるだけのことはしてあげたい。貧乏だけど。
でも友人はいまだに女は結婚相手が大事、顔やスタイルが大事、いい大学に行くのは稼ぎのいい旦那を見つけるためって言ってる。
この意識の差は将来子供の人生に何らかの影響を与えるかもしれないね。+1
-0
-
3320. 匿名 2020/11/08(日) 02:34:21
>>3314
ポジティブにいきましょうよ+1
-0
-
3321. 匿名 2020/11/08(日) 02:34:24
>>3288
あなたみたいに
貧乏学生と揶揄する人がいるから
やりずらいのよ、理解できる?
想像力ある?+4
-3
-
3322. 匿名 2020/11/08(日) 02:34:40
>>3308
ここはガルちゃんだし、流石にズカズカルール違反して堂々書き込みするような男には何を言われても仕方ないと思うけど+3
-2
-
3323. 匿名 2020/11/08(日) 02:34:46
>>3310
日本ますますオワタ
トランプ頑張って欲しかったんやけどな
バイデンは息子も本人もチャイナの犬だからもうダメだわ+4
-3
-
3324. 匿名 2020/11/08(日) 02:35:22
>>3213
女の入社時に事務職希望する人の多いこと多いこと
積極的に責任ある仕事とりにいかない人が多いんだよ
土俵が違うのに営業や技術と同じ給料よこせってのが変しょ+7
-3
-
3325. 匿名 2020/11/08(日) 02:35:37
>>2861
バブル時代だって格差はあった
大手証券会社傘下の証券会社に勤めてたけど給料格差ありまくり、高物価時代なのでキツかった
不景気であろうと好景気であろうと、常に椅子取りゲーム状なのは変わらない
うちは大手を落ちた人達が多かった
好条件で働ける場からあぶれる人達は必ずいる
でも私含め国のせいにする人はこんなにいなかった、自分の能力不足と納得してたわ
とどのつまり、、
自分が有してる能力が高く売れるか否かって事
高く買われる能力、安く買い叩かれる能力があるのが現実
高収入得たければ金になる能力身に付けるべき
努力して誉められるのは学生迄
社会人となるにあたっては、成果に繋がらない努力は努力とみなされないってシビアな現実があるのよ+5
-4
-
3326. 匿名 2020/11/08(日) 02:35:45
>>3312
横。
東京住みのブスより田舎住みの美人のが羨ましいです。
+0
-4
-
3327. 匿名 2020/11/08(日) 02:36:05
>>3318
ところであなたはどんなお仕事をなさってるの?
年収はおいくら?
+5
-4
-
3328. 匿名 2020/11/08(日) 02:36:21
>>3315
実は女性の方が管理職に向いてるんですよ
調整役はね+1
-0
-
3329. 匿名 2020/11/08(日) 02:37:18
>>3310に補足だけど、そもそも中国は「一帯一路」を作りたいの
そのうちの1つが環境問題ビジネス
だから「貿易の権利を握る」ってことです
「一帯一路」が成功するかはおいといて環境問題ビジネスの実権を握っちゃうかもしれない+0
-0
-
3330. 匿名 2020/11/08(日) 02:37:31
>>3315
実力主義のところは女性管理職ほとんどいませんね。トヨタとか管理職はほとんどおじさん。結局実力だけで勝負させてらこうなるんですよ。だから政府主導で優遇、保護されてるんですけどね。+2
-2
-
3331. 匿名 2020/11/08(日) 02:37:47
>>3321
それでも掴み取りたい意欲がないってことでしょ?
そこまでなんだよ。
それでお金ない、生きていけないって何?て思うわ。
+4
-3
-
3332. 匿名 2020/11/08(日) 02:37:54
>>3213
何でも人のせいにして生きるのって辛くないの?
+3
-0
-
3333. 匿名 2020/11/08(日) 02:38:16
私はバカだからもっと酷い50代が待ってると覚悟してるよ
自業自得だし諦めた
+1
-0
-
3334. 匿名 2020/11/08(日) 02:38:17
>>3319
なんで女性は一生働くと思わないの?
女の子だったら教育に力入れなくていいなんて本当に男尊女卑すぎて可哀想すぎる+6
-3
-
3335. 匿名 2020/11/08(日) 02:39:20
>>3322
そうやって自分の気に入らないコメントを男扱いするの見苦しいからやめたら+3
-2
-
3336. 匿名 2020/11/08(日) 02:39:30
なんで同じ女同士で叩き合ってんのここ?笑
怖いんだけど笑+3
-2
-
3337. 匿名 2020/11/08(日) 02:40:07
>>3330
トヨタなんて全然実力主義じゃないじゃんw
最近ようやく年功序列の一律昇給やめますって宣言したところなのにww+3
-0
-
3338. 匿名 2020/11/08(日) 02:40:18
今年50になったけど、友達や知人、職場の同年代を思い出してみたら、未婚と既婚が半々ぐらいかと
経済的には子なし既婚がやっぱ最強で、次が実家住みの未婚、その次が子あり既婚
一人暮らしの未婚は格差が半端なく、上は公私ともに人生謳歌していて、下は本当に厳しそう
何かにつけお金がないって言ってるから本当にキツイんだろうなって+2
-0
-
3339. 匿名 2020/11/08(日) 02:40:35
>>3334
若いんだろうね
羨ましいわ
あなたの時代はそうなることを願ってる+3
-3
-
3340. 匿名 2020/11/08(日) 02:40:43
>>1
パワハラが耐えられないのであれば、減収しても転職するか、
今の収入を維持したいのであれば、転勤を申し出たりして環境を変えるか、自分を変えるか、
何か今の環境で自分ができることを考えることぐらい、50歳過ぎてもできるだろう。
GoToトラベルに八つ当たりしても何も解決しない。+2
-2
-
3341. 匿名 2020/11/08(日) 02:40:47
>>3319
まぁどっちも大切かと。それが男性の場合はより顕著なんでしょう、女性の見た目と同じで。
頭が良くて見栄えする人が勿論良いに決まってるし、今時見た目だけで勝負!みたいな親御さんがいるとも思えない。
私の周りでは、平均3つ位の習い事を男の子はしてるけど、女の子は2つ程、でもその空いた時間は友達とショッピングとか映画とかそういう違いはあるよね!
+2
-0
-
3342. 匿名 2020/11/08(日) 02:41:07
>>1673
何かしら資格またはスキルがあるんじゃないかな。50代という年齢を考えたら。それに身につけようと思えば50代からでもいけると思うけどな〜。小さい会社なら、簿記やMOSを数ヶ月勉強して少し得意になるだけで転職できたりするかもよ!+1
-0
-
3343. 匿名 2020/11/08(日) 02:41:08
>>3333
諦めないで!!!+2
-0
-
3344. 匿名 2020/11/08(日) 02:41:14
間違って入ってしまっただけなのに…
朝の女性専用車両…
目の前のおばさんから「ここ違いますよ!!😾」…
そしてぎゅうぎゅうの別車両にうつる…+0
-4
-
3345. 匿名 2020/11/08(日) 02:41:17
>>3336
自分は悪くない、環境が悪いと周りのせいにして、そのツケが回ってる余裕のない人たちが多いからだろうね笑+1
-3
-
3346. 匿名 2020/11/08(日) 02:42:06
>>3330
外資はそれなりに女性管理職いるよ。
男性よりは断然少ないけど、実力主義な分、男性上位の日系企業よりは確実に多いと思うよ。+1
-0
-
3347. 匿名 2020/11/08(日) 02:42:10
>>3324
営業は売上あげない月は事務職と同じでいいよね
技術は利益率低いなら事務職以下でいいよね
事務職も職種によっては制度変わったりも対応して
会社組織を継続させるために色々やってると思うよ
私は今営業職だけど、その考えは男脳だわ+1
-3
-
3348. 匿名 2020/11/08(日) 02:42:43
>>3309
資格を取る為の費用や勉強する時間も、生活に追われてしまうとなかなか確保が難しい人もいると思うよ。+6
-1
-
3349. 匿名 2020/11/08(日) 02:42:48
>>3337
管理職は別だよ+0
-2
-
3350. 匿名 2020/11/08(日) 02:42:50
>>3322
そんなに嫌なら男の人が書いてるのかな?と思うコメントはスルーできる忍耐力をつけた方が心も落ち着くと思うよ☕
お大事に+2
-1
-
3351. 匿名 2020/11/08(日) 02:43:10
>>61
介護もそうだけど中居さんも大変な仕事だよ+11
-0
-
3352. 匿名 2020/11/08(日) 02:43:12
>>1024
家賃3万ってどこなんだろう?
お風呂共同とか?
大阪だけど1Kで6万するよ。
駅近だけど、オートロックなし、築20年ぐらい経ってるマンション+0
-0
-
3353. 匿名 2020/11/08(日) 02:43:32
>>3337
浅い知識で知ったかしちゃダメだよーw+0
-3
-
3354. 匿名 2020/11/08(日) 02:43:36
>>3330
車関係は男尊女卑思想が残ってるというか
ずっとそうだから+5
-0
-
3355. 匿名 2020/11/08(日) 02:43:57
>>2946
椅子取りゲームって椅子減ってくじゃん+1
-1
-
3356. 匿名 2020/11/08(日) 02:44:42
>>3339
私は若くないけど少なくとも>>3319の子供はまだ教育されてる年齢で、その年齢の子供を持つ親がこんな男女差別をする社会じゃいつまで経ったって男尊女卑のままだね、日本は。+1
-2
-
3357. 匿名 2020/11/08(日) 02:44:46
男女同権、一生男と同じ土俵で働け
これ言ってる人が
ニートや学生だったら青いなとしか+3
-1
-
3358. 匿名 2020/11/08(日) 02:45:15
>>3352
北海道でも町や村じゃなかったら
4、5万はするよ+2
-0
-
3359. 匿名 2020/11/08(日) 02:45:20
今の仕事が定年になったら、駅近の物件買って学生寮みたいな飯付きの下宿屋やろうかなって思ってるんだけど、低賃金で一人暮らししてる人にも需要ないかな?+0
-0
-
3360. 匿名 2020/11/08(日) 02:45:28
>>3336
なんで同じ人間どうし戦争するの?+2
-0
-
3361. 匿名 2020/11/08(日) 02:45:29
>>3349
一緒だよw
+2
-0
-
3362. 匿名 2020/11/08(日) 02:46:21
>>3353
トヨタは大いなる田舎の男尊女卑企業だよ。
日本の縮図だね+4
-0
-
3363. 匿名 2020/11/08(日) 02:46:35
>>1
300万でそんなに苦しい生活なら
若者達はみんな借金生活かな
初年度なんて250万くらいだしみーんな赤字だ+3
-0
-
3364. 匿名 2020/11/08(日) 02:46:37
>>3307
そうだよね。
頑張った末にポストがない、先がないという話なら分かるんだけど
頑張ってなさそう(資格無し、貯金無し、配偶者無し)な人を擁護するのに、論点ズレてるよね。+7
-0
-
3365. 匿名 2020/11/08(日) 02:46:39
>>1627
時々、旅行に行った時とかに1000円くらいの安いお土産買って渡しておけば何も言われないよ
時間が合う時に車で買い出し連れて行ってあげたり冬場は雪かきしてあげたりもしてるしね
影では言われてるとか言い出すかもしれんけど、少なくとも表では上手くいってるのでそこまで勘繰りたくはないな+0
-0
-
3366. 匿名 2020/11/08(日) 02:46:59
>>3354
いや、純粋に能力不足。体育会系の環境だからそこに馴染めないだけ。+0
-3
-
3367. 匿名 2020/11/08(日) 02:47:17
>>3324
同じ会社なんだから年齢と共に給料あげたらいいじゃん
責任ある仕事を望んだのは自分達でしょ?こっちは給料が上がらないことなんて望んでない。+2
-3
-
3368. 匿名 2020/11/08(日) 02:47:18
>>3352
横ですが、高幡不動とか相模原なら3万あるよ
武蔵美の辺りにもある+2
-0
-
3369. 匿名 2020/11/08(日) 02:47:31
地域差もあるけど300万はほんとに余計なお金はほぼ使えないライン
400万で少し趣味や安めの買いたい物に手を出せる
500万でたまの旅行だったり良い家電とかも変える感じ
実家暮らしで家にお金入れないなら別だけど一人暮らしだとこんな感じだと思う+6
-1
-
3370. 匿名 2020/11/08(日) 02:47:40
>>3356
横ですが
未だに自分の子供なのに男女で男の子の方がが可愛いと
差別してる母親、ガルちゃんでもトピックありますよね
最低と思って見てますけども+3
-0
-
3371. 匿名 2020/11/08(日) 02:48:07
>>3351
大変だからやりたくないとか言ってきた結果だろって+0
-4
-
3372. 匿名 2020/11/08(日) 02:48:35
>>3334
なんで女性は一生働くと思わないの?
→その人に言ってください。私には男の子しかいないのでそう書いただけだし、がるちゃん見たらわかるでしょう、なるべく働きたくない女性ばかりですよ。+3
-2
-
3373. 匿名 2020/11/08(日) 02:49:15
>>3361
年功序列で賃金上がるのって主任まででそれがなくなるって話だから、管理職は対象外であってるよ。+0
-1
-
3374. 匿名 2020/11/08(日) 02:49:16
25歳で高卒、年収270万で都内暮らしで、親にたまにお小遣い貰ったりしててさすがにやばいと思ったから
漢字検定から初めてとにかくいろんな資格取得しまくった。
仕事に使う資格とれば年収上がるって言われてそれもとって、もっと稼げるところに転職。
現在28歳で年収600行くか行かないかまで来た。
文句言ってないで、自分でやる事やって稼げるようになればいいと思う。稼げるようになってもゴートゥーしてないけどね。+1
-1
-
3375. 匿名 2020/11/08(日) 02:49:30
>>3363
老後が目の前に迫っているから貯蓄を増やしたい
心身にもガタが来てるからメンテもしたい
+0
-0
-
3376. 匿名 2020/11/08(日) 02:49:35
>>3359
志は素晴らしいけど外国人のすみかになる気がする
でもって金奪われて○される未来しか見えん
やめとけ+3
-0
-
3377. 匿名 2020/11/08(日) 02:50:09
>>3362
なら工場で男性と同じだけ働いてみなって話だよ+2
-3
-
3378. 匿名 2020/11/08(日) 02:50:59
>>3170
日本人て見栄っ張りだからね
自称中流の貧困層が増えただけ+0
-0
-
3379. 匿名 2020/11/08(日) 02:51:11
>>2861
椅子取りゲームはどこにでもある。
収入に見合った支出ではないことの方が問題では?
問題点がズレてるんだよ。
だからみんな指摘してる。
他を変えようとしたって労力すり減るだけ。
自分を変えることで突破口があるなら、文句言ってないでまずそちらから試したらどうなの?って話だよ。+3
-2
-
3380. 匿名 2020/11/08(日) 02:51:28
>>3367
その責任ある仕事の人たちがいないと、会社潰れるんだけど?
能力ない人は年齢給様々だろうね。
能力ある人は何で使えない年寄りより給料低いんだと思いながら仕事をする。+1
-1
-
3381. 匿名 2020/11/08(日) 02:51:41
>>3373
そうじゃなくてそういう古い体質の能力主義じゃない会社だって事。
だから古い体質のまま男尊女卑の企業だって事。+4
-0
-
3382. 匿名 2020/11/08(日) 02:52:34
>>3309
世の中みんな働きながら頑張って時間捻出して資格取ってるよ+9
-1
-
3383. 匿名 2020/11/08(日) 02:52:50
>>3377
ブルーカラーじゃなくてホワイトカラーの話でしょ?
それなら男性女性関係ないよね。+2
-0
-
3384. 匿名 2020/11/08(日) 02:52:50
>>3014
検査技師だよーマジつらかった+0
-0
-
3385. 匿名 2020/11/08(日) 02:53:17
>>3224
看護師でもそうなんだ…うちは看護師への待遇だけはすごかったよ…+0
-0
-
3386. 匿名 2020/11/08(日) 02:53:20
>>3381
役員とか取締役は能力ないと抜擢されないと思うけど…女性役員、取締役がいないのは無能だからでしょ?+0
-1
-
3387. 匿名 2020/11/08(日) 02:53:25
日本の政治家のおじさん達は楽だよなぁ
同じ女性同士で叩き合って自己責任で押さえつけられるんだからさw
私も政治家なりたいーい!やばい法案通す時はガルにジャニーズと低収入女性と婚活女性トピ立てとけば勝手に潰しあってくれるから楽そう〜!+3
-2
-
3388. 匿名 2020/11/08(日) 02:53:26
>>3336
女だけじゃないのよ、ここ。
しかも日本人だけじゃないしね。+3
-0
-
3389. 匿名 2020/11/08(日) 02:53:29
>>3307
うち別に苦しく無いよ。
コロナ需要で業績は良いし、テレワークでワークライフバランス取りやすくなった。
コロナ前より生活は充実してる。
偏った意見や、人に簡単に厳しい事を言う人の「みんな」って本当に狭い、その人の目の前50cmの世界だよね。
大した努力や苦労をしてない人ほど、努力でなんとかなるって夢みがち。それが若さなのかも知れないけどね。+8
-2
-
3390. 匿名 2020/11/08(日) 02:53:36
>>3374
なぜ漢字検定…w+2
-0
-
3391. 匿名 2020/11/08(日) 02:54:36
>>3359
低料金の賃貸う住宅経営してるけど、そんなに甘くないよ。+0
-0
-
3392. 匿名 2020/11/08(日) 02:54:40
単に資格持っててもね、、
実績がないと意味ない+6
-0
-
3393. 匿名 2020/11/08(日) 02:54:42
>>3374
うおおお何の資格で年収アップしたから教えろ下さいいいいいいい+2
-0
-
3394. 匿名 2020/11/08(日) 02:54:44
>>3374
爪の垢を環境のせいにしてる人に飲ませたいわ+2
-3
-
3395. 匿名 2020/11/08(日) 02:54:53
>>724
ごめんわたしバリバリ働いてんのに、年収ってどっちだろって正直思ってた。常識だったのか、もう一度計算してみます。+10
-7
-
3396. 匿名 2020/11/08(日) 02:55:19
>>3393
医師免許+0
-3
-
3397. 匿名 2020/11/08(日) 02:55:21
なんで今までがんばってこなかったの?!とか、
終わったことを責めてもしょうがないよ
収入を増やすことが難しいなら、支出を抑えるしかないから、やっぱり誰かと共同生活するしかないと思うんだよね
私は兼業だけど、結婚して20年も経つと、家と車をダンナとシェアしているようなものだよ
誰が掃除するとか、たまに煩わしいこともあるけど、お互い支出が抑えられるなら、誰かと共同生活するのもいいと思うけどなあ+3
-1
-
3398. 匿名 2020/11/08(日) 02:55:41
バイデンになったら中国人も多くなって
生活保護で暮らす外人さんも益々増えるのかな?
頑張って働くのバカバカしくなってきたわ。
とりあえず、最後までトランプさん頑張ってほしい。+4
-1
-
3399. 匿名 2020/11/08(日) 02:55:50
>>3384
田舎、給料低いと言われる大学病院勤務、10年経たずして時短も取ってて400万越えてるけど…?
同じ職でも違うね…+0
-0
-
3400. 匿名 2020/11/08(日) 02:56:13
>>3321
環境が悪かったのは、出来なかった。
人がどうこういうからは、やらなかった。
って事だと思うよ。+2
-0
-
3401. 匿名 2020/11/08(日) 02:56:16
>>3356
男女差別??
男は稼げるほどいい、女に働かせる男はクズだ、女は本来働かなくていいもんだ、っていう風潮…確かにあるよね?もしそれが男女差別ならそれは女が作り出しているものであり自分の首を絞めているだけのような気がする+4
-3
-
3402. 匿名 2020/11/08(日) 02:56:23
>>3396
3年じゃ取れんとマジレス+5
-0
-
3403. 匿名 2020/11/08(日) 02:56:47
>>3386
男性社会の男性優位の会社で、そもそも管理職候補にノミネートされるのが男ばかりで、当然そこから部長になり本部長になりって上がってくんだから当たり前でしょ。
+4
-0
-
3404. 匿名 2020/11/08(日) 02:56:51
>>2044
四半報見てそれ言ってる?+1
-1
-
3405. 匿名 2020/11/08(日) 02:57:01
>>3397
それを40、50代の人に言っても、ねぇ…+6
-0
-
3406. 匿名 2020/11/08(日) 02:57:14
>>3389
元レスの人を受けて書いてるから。+1
-1
-
3407. 匿名 2020/11/08(日) 02:59:14
>>3369
まぁこんな感じだよね実際
実家暮らしで本人低収入で両親が他界したら
生活保護予備軍みたいな人結構いる+5
-0
-
3408. 匿名 2020/11/08(日) 02:59:19
>>3359
学生専用にしたほうがいいよ+1
-0
-
3409. 匿名 2020/11/08(日) 02:59:28
50歳過ぎて収入に不満を持ちながらパワハラ受けてる人ができることって一体何だろうね。+5
-0
-
3410. 匿名 2020/11/08(日) 02:59:52
>>2269
みんな対価を払ってるでしょ
助け合いと思ってるかもしれないけど、無料で享受できるのは生活保護だけだよ+1
-1
-
3411. 匿名 2020/11/08(日) 03:00:08
>>3394
この人ネタでしょw
何の爪の垢w+2
-1
-
3412. 匿名 2020/11/08(日) 03:00:09
>>3398
これデマだよ
バイデンも対中強硬派だから変わらない
環境技術の需要が高まるから日本にメリットあるかもよ+2
-4
-
3413. 匿名 2020/11/08(日) 03:00:10
>>3401
女に働かせる男はクズだとかいう風潮は少なくとも私の周りにはないし、仮にあったとしても、自分の子供が女の子だからって教育に男の子と差をつけるなんて可哀想な事はしないわ。
子供の可能性の芽をそんなところで摘んでしまうなんて酷すぎる。
親だったら男の子も女の子も平等に育ててあげるべきだと思うしそんな事当たり前だと思ってた。+4
-0
-
3414. 匿名 2020/11/08(日) 03:00:30
>>3376
寮だから入居の条件も付けるし審査もするよ
世の中には真面目に働く低賃金の人がたくさんいるよね
少なくとも日本はまだそうだよね
自分もその1人として共存していけたら最高だなって
理想でしかないけど、需要があるならやりたいと思ってる
+2
-0
-
3415. 匿名 2020/11/08(日) 03:00:41
>>3298
コンビニ高いよ
金たまらないって言ってる人ってコンビニで買い物しまくってる+7
-0
-
3416. 匿名 2020/11/08(日) 03:01:47
独身、300あれば貯金出来る。+2
-0
-
3417. 匿名 2020/11/08(日) 03:03:12
>>3409
自分と向き合って全てに折り合いをつけて、自分なりの幸せを見つける事じゃないかしら。
+4
-0
-
3418. 匿名 2020/11/08(日) 03:03:20
>>3369
そんな事ないよ。
友達年収300万強の50代半ばだけど、格安の海外旅行とか国内旅行に年に数回行ってる。+4
-1
-
3419. 匿名 2020/11/08(日) 03:03:50
>>3388
偉そうに自己紹介するなら出ていけば+3
-0
-
3420. 匿名 2020/11/08(日) 03:03:55
>>3418
韓国台湾くらいなら行けるね。+0
-0
-
3421. 匿名 2020/11/08(日) 03:04:50
>>3405
年齢の問題なの?
高齢者向けグループホームとかあるのに
50代だから無理ってことはないと思うよ+1
-4
-
3422. 匿名 2020/11/08(日) 03:05:12
>>3417
あなたの意見に賛成です。+2
-0
-
3423. 匿名 2020/11/08(日) 03:05:30
>>3325
あなたはマクロの話がわからないおバカだね
椅子取りゲームが悪いと言ってるわけじゃなく、椅子取りゲームの椅子が増えなきゃ 全 体 が 良
くならないでしょ
個人の努力の話と、社会全体がどうなるべきかを常に混同している
どんな時代だって成功者と貧困に落ちる人間はいるけど、そういう話をしているわけじゃないんだよ
社会構造や経済政策の問題に目が行かず、ひたすら努力論に転化するしかない人間
社会科学を勉強しな+3
-2
-
3424. 匿名 2020/11/08(日) 03:05:31
>>3399
うちは私立病院だけど基本給がすごい低いのよ…+1
-0
-
3425. 匿名 2020/11/08(日) 03:05:37
>>3415
あと自動販売機ね
+1
-0
-
3426. 匿名 2020/11/08(日) 03:06:52
田舎で一番いい服を着てるのは
役所の人たちです+0
-2
-
3427. 匿名 2020/11/08(日) 03:06:57
300万…
何処底辺か分からない。うち、本気で底辺だから羨ましいと思ってしまいました。時々、300万あったらな~と妄想する。+0
-0
-
3428. 匿名 2020/11/08(日) 03:07:06
>>3421
50代で?無理だよ。
あと60歳過ぎてもお金がないと入所も無理です。+4
-0
-
3429. 匿名 2020/11/08(日) 03:07:17
>>401
参考までにどういう物件なのか見たいので、どのトピか分かりますか?+0
-0
-
3430. 匿名 2020/11/08(日) 03:07:32
>>3409
婚活すればいいと思うよ
うちの父は普通の地方公務員だったけど59と60で再再婚したよ+3
-1
-
3431. 匿名 2020/11/08(日) 03:08:24
>>3430
再婚者であれば可能だよね。+1
-0
-
3432. 匿名 2020/11/08(日) 03:08:37
>>3369
えっ、そうかな?
東京住みのひとり暮らしで年収400万だけど、海外旅行(ヨーロッパやアメリカ)に年2回行けるよ。
まぁ家賃は安いけど。+1
-2
-
3433. 匿名 2020/11/08(日) 03:09:56
>>3401
わたし小さな会社で課長職まで行ったけど
子沢山自営業廃業ブラックリスト男に潰されたわ
主夫って言うのも増えて来てるんだから
もうそういう思想はやめてくれないかな?+0
-0
-
3434. 匿名 2020/11/08(日) 03:10:21
>>3418
人の年収なんかわからなくない?
パートのおばさんがいっつも毎日スーパーの割引パンお昼に食べてて、働かないと食べていけないって言ってたから、旦那さん安月給で苦しいのかと思ったら全然そんな事なかった。
本人の年収が低くても、旦那さんが高収入だったり給与所得以外の収入あったり、生活費がかからない理由があったりして、人の年収とか生活の余裕なんかほんとわかんないと思った。+2
-0
-
3435. 匿名 2020/11/08(日) 03:11:17
いつかは結婚するから腰掛け程度のつもりが独身だとそういうケースになりがちかも+0
-0
-
3436. 匿名 2020/11/08(日) 03:11:26
>>3428
説明不足でごめんね
グループホームに入れっていいたかったんじゃなくて、50代だから誰かと共同生活出来ないってことはないでしょ?ってことが言いたかった
一軒家をシェアして生活するとか、外国人はもうやってるよね+3
-2
-
3437. 匿名 2020/11/08(日) 03:11:55
>>3397
私は独身でマンションを買おうとしてるところですが、やっぱり1人だとローン返済の負担が大きいので、結婚してたら返済を折半できるのになぁと思うからわかります。+1
-0
-
3438. 匿名 2020/11/08(日) 03:12:07
>>3390
高卒で概ねすら読めなくて、頭悪いからそりゃお金も貰えないわ!と思ってまず漢字検定を思いつきました(笑)
その後に簿記とか日商PCとか受けまくりました。+1
-1
-
3439. 匿名 2020/11/08(日) 03:12:56
>>1
何をそんなにキレてるのか分からん…
別にGOTOトラベルを強制されてるわけじゃない
とにかく何かしら手を売って経済回していかなきゃ、文句言ってる自分も今より更に酷い状況になるって分かんないのかね
自分一人の貧乏もどうにも出来ない人が、億を超える人口抱える国を動かす人達をまるで無能かのように言うのって端から見てるとほんと滑稽
国全体をどうにかするのに長い時間がかかるのは仕方ない
そんなに言うなら自分がこの国をどうにかして見せるか、もっとマシと思う国に移住すればいいのに
まあコロナおさまらないと無理だけど
おさまっても出来ない人なんだろうけど+3
-0
-
3440. 匿名 2020/11/08(日) 03:13:08
>>3436
そっちねw+0
-0
-
3441. 匿名 2020/11/08(日) 03:13:27
>>3414
審査する程需要は少ないと思う。
ダンナの経営してる格安アパート、条件的にはそんなに悪くないけど、古くて今風じゃないからって気付いたら生保か外国人だらけだよ。
それでも入居してくれるだけありがたい。
空き部屋が多いと固定資産税や維持費払うのに収入減るからね。
日本人は安くても住環境の良い物件を希望する。
独居老人なら食事つきの寮でもいいかも知れないけど、他人との距離感が近いのを嫌がる人も多い。
メンテナンスにもお金はかかるし。
借金なしで物件手に入れられるならいいけど、借金するなら厳しいと思う。
大学の近くの学生アパートなら需要はあるかも知れない。
でも今時の学生は、みんなでご飯は嫌がるかなー。
+1
-0
-
3442. 匿名 2020/11/08(日) 03:14:03
>>3432
えっ本当に?!
一回20万はかかるよね??+2
-0
-
3443. 匿名 2020/11/08(日) 03:14:15
>>3424
それはそれは…
お疲れ様でした…+1
-0
-
3444. 匿名 2020/11/08(日) 03:14:33
>>3431
うん。普通に可能だよ
ちゃんと人並みの生活できるし、変なプライドは捨てて婚活してみたらいいのにって思う+2
-1
-
3445. 匿名 2020/11/08(日) 03:15:00
>>3393
私の場合は宅建です!+1
-2
-
3446. 匿名 2020/11/08(日) 03:16:10
>>3437
そう思えるうちに、積極的にパートナー探しした方が良いよ。
男女ともに40前後になると何故か、積極的に自分を求めてくれる人じゃないと恋愛できない、結婚できないとか言い出すから。
+3
-0
-
3447. 匿名 2020/11/08(日) 03:16:32
>>3393
とりあえず科挙に合格すれば役人としての道が開けてくるはずさ+0
-1
-
3448. 匿名 2020/11/08(日) 03:16:42
>>3438
横だけど、簿記とか今時糞の役にも立たないからあまりおすすめしません
やるなら会計士目指せばよかったと後悔してる+2
-0
-
3449. 匿名 2020/11/08(日) 03:16:52
>>3426
ずれてる
あなたが考える高所得者って役所の人なの?
+0
-0
-
3450. 匿名 2020/11/08(日) 03:17:19
>>3436
でもそれまでずっと独りを謳歌してきたのに、急に誰かと共同生活出来るのか?と思うけどね。
+0
-0
-
3451. 匿名 2020/11/08(日) 03:17:29
>>3444
プライドも必要ないかもね。
初婚でも再婚でも、幸せに生活している中高年の人、いるもんね。+4
-1
-
3452. 匿名 2020/11/08(日) 03:17:43
>>3442
20万でいけるヨーロッパ旅行ってあまり興味ないな。+2
-2
-
3453. 匿名 2020/11/08(日) 03:17:52
>>3020
「不景気になったらみんな努力してるのにみんなが不幸せになるって当たり前」
極端な論を展開する人だなぁ
コロナ禍の煽りを諸に受けたANAの様な業種もあれば、、コロナ渦中も業績を保ってる企業はあるし、業績を上方修正する企業だってある
個人だって同じ事
コロナガー不景気ガーと嘆くばっかりじゃ何の解決にもならない
逆境でも踏ん張ってる人もいるし、才覚を活かす人もいるよ
みんながみんな不幸せと決めつけるのは早計
時勢時流によりダメージ受ける業種は常にある
それが世の常、社会の仕組み
そこに対処するには、経営の多角化、提携、改革等の戦略がある+8
-2
-
3454. 匿名 2020/11/08(日) 03:18:12
合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい合コンしたい+1
-7
-
3455. 匿名 2020/11/08(日) 03:18:20
>>3434
昔からの友達だから、年収は良く知ってる。
離婚したから現在独身だし、不労所得どころか貯金もほぼ無い。
ただ、本人は親の資産は当てにしてないって言いきってるけど、実家は資産家だから、老後の心配はないと思ってる。+0
-3
-
3456. 匿名 2020/11/08(日) 03:18:21
>>3450
低賃金で生活もままならないというなら、そんな贅沢言っていられないと思うよ+3
-3
-
3457. 匿名 2020/11/08(日) 03:18:22
>>3415
コンビニが高いとかもそうだけど、
マイボトルとか月1,2万浮かす為に自炊とか
少しの金を浮かす為に自分の時間と労力を削るのって
逆に生活コスパを下げてると思う、便利を金で買う時代だと思うよ今は
その労力で条件良いとこに転職や副業した方がストレスフリー+9
-3
-
3458. 匿名 2020/11/08(日) 03:18:30
>>3446
いやもう40歳だから諦めてマンション買うところなんです。+3
-0
-
3459. 匿名 2020/11/08(日) 03:18:39
>>754
上京組って住所に拘るからね。
帰省した時に自慢したいのよ。中目黒に住んでるよ〜とか恵比寿だよ〜とか+4
-0
-
3460. 匿名 2020/11/08(日) 03:18:46
ここで自己責任論唱えている人って、戦争のときに士官だったら「どんな厳しい環境でも敵を倒せる兵士はいる!甘えるな!」とか言って不合理な作戦を決行して大量の兵士を無駄死にさせそう+5
-3
-
3461. 匿名 2020/11/08(日) 03:19:33
自転車撤去の青爺
物陰に隠れてそっこーシールを貼りにくる
素早さ120
最低時給なのかな+1
-4
-
3462. 匿名 2020/11/08(日) 03:19:44
>>3448
私は沢山とっただけで、簿記で年収上がった訳では無いです!高卒で頭悪かったので基盤となる知識をまずつけたかった+1
-0
-
3463. 匿名 2020/11/08(日) 03:20:28
>>3367
よこ
意味がわからない
責任負いたくないけど給料だけはあげろって厚かましいな+5
-1
-
3464. 匿名 2020/11/08(日) 03:20:34
>>3433
私が言ってるんじゃなくてそういう風潮があるって言ってるんだけど文章理解できないの?
あなたの話なんか聞いてないし
+3
-0
-
3465. 匿名 2020/11/08(日) 03:20:59
>>3410
でもまぁ、人生何が起きるか分からないのはコロナで思い知ったじゃん。
生活保護があればとりあえず飢え死にする事は無さそうだし、なんなら働いてる人より優雅な生活できるし。
そういうセーフティネットあって安心だなって思っておけばいいじゃん。
今、生活保護を受けてる人だって、現役の時にはバリバリ働いて高額納税者だったかもよー?+5
-2
-
3466. 匿名 2020/11/08(日) 03:21:00
シェアハウスで共同生活なんて若い時しかできないよ
病気になったらすぐに追い出されるから+5
-0
-
3467. 匿名 2020/11/08(日) 03:21:43
>>13
goto行けるわけない!って1万円以下もあるから年収300万なら行けるよね。元気がある時はそうしてると思う。
この人、多分仕事と環境に疲れて1日休みがあるなら寝ていたいと思うんだろうし、料理して節約するのも疲れて出来ない、で、お金がない、イライラっていう悪循環系じゃないのかなー。
+65
-1
-
3468. 匿名 2020/11/08(日) 03:22:12
>>3462
頭悪かったと言いつつ短期間でたくさん資格取れるって勉強上手だねぇ+1
-0
-
3469. 匿名 2020/11/08(日) 03:22:35
>>3458
一国一城の主人!かっこいい!
インテリアとか楽しめて良いよね。
素敵な空間づくりを楽しんでください!+3
-0
-
3470. 匿名 2020/11/08(日) 03:22:36
>>2524
マイナスつくのは当然で悪意を感じるけど、このコメントに同意せざるを得ない
歯も髪も、生まれつきのケースが多いから汚いだなんていう気はないけど。。。
年齢を経るほどに歯並びって目立つから、矯正はできなくても、せめて定期的に歯医者でクリーニングするなりして清潔感を保つ努力はしなければ
髪も手入れによっては多少だけども変われるし(白髪生えっぱなしはないわ)
どっちも手抜き=貧乏で困窮、って思われるという自覚は持ちたいね+0
-0
-
3471. 匿名 2020/11/08(日) 03:23:16
>>3367
なにおかしな事言ってるの?
責任ある仕事だから会社は給料を多く払ってるのになんで簡単で責任のない仕事にも同様に会社がお金を払わなきゃいけないの…?+6
-1
-
3472. 匿名 2020/11/08(日) 03:23:29
>>3457
橫だけど
そうやって時間と労力を浮かせたからって転職や副業するわけでもなく節約もしないでただお金ないお金ないって不平不満言う頭悪い人が多すぎるよね+10
-1
-
3473. 匿名 2020/11/08(日) 03:23:51
>>3451
ほんとそうだよね〜
やたら怒っていたうちの父も歳取ったらめちゃ大人しくなったし、高齢同士の結婚も悪くないと思います+1
-0
-
3474. 匿名 2020/11/08(日) 03:26:13
>>3455
親が資産家で結婚歴もあるって時点で、1さんとはベースが違うと思うよ。
でもそこが理解出来ないから、そう言うご友人と1さんみたいな人を比べて自己責任だの、旅行くらいできるって言えちゃうんだろうね…。
+3
-1
-
3475. 匿名 2020/11/08(日) 03:26:38
>>3452
そうでもないよ。
時期と飛行機とホテルで海外旅行の値段って滅茶苦茶違う。
私はコロナ前は15万以内のツアーを狙って海外行ってた。
イタリア4都市周遊(よくある一般的な観光地)は食事つきで10万、フランス・ドイツも10万ぐらいで行った。
ただ、ヨーロッパは物価が高いから、ちょっと飲み食いするだけで結構お金かかるから、旅行全体にかかる金額で考えるともっとかかってる。
50代半ばのババアだし、後何年海外行けるかな?って考えたら、年に2~3回のペースで行くしかない。
だから安いツアーをいつも探してる。+3
-0
-
3476. 匿名 2020/11/08(日) 03:26:51
>>3460
クククって笑っちゃったよ
ほんとそうだね+2
-1
-
3477. 匿名 2020/11/08(日) 03:27:42
>>133
この所得層は税金たいして払ってないよ。+40
-0
-
3478. 匿名 2020/11/08(日) 03:28:36
>>3471
横だけど
だからわかったでしょ
無能な人ほど人一倍不満が多くて図々しい+7
-2
-
3479. 匿名 2020/11/08(日) 03:29:06
>>3327
私はコーポレートファイナンスをやってます。
年収は大体1000万ちょっとです。+0
-2
-
3480. 匿名 2020/11/08(日) 03:29:51
>>3414
あなたも低賃金の仲間ならアパート経営なんて無理じゃない?+0
-0
-
3481. 匿名 2020/11/08(日) 03:30:54
>>3466
若くても金がなきゃ追い出されるし、病気して家事とか出来なくなったら嫌がられるだけだよね
シェアハウスなんて所詮他人+3
-0
-
3482. 匿名 2020/11/08(日) 03:31:40
>>3475
うん、私も旅行が趣味だから相場とかは知ってる。
おっしゃる通りヨーロッパは宿も食事も物価も高いので、時期や日数にもよるけど20万前後だとちょっとな、と思った。
食事付きの格安ツアーがそもそも苦手なので。
+1
-1
-
3483. 匿名 2020/11/08(日) 03:32:32
NPO法人とか、ちゃんとした計画書作って申請したら通りそうな気がしてきた
国から補助金もらって低所得者用の独身寮作ろうかな+1
-0
-
3484. 匿名 2020/11/08(日) 03:32:43
>>3474
だよね
年収300万でも老後の心配さえなければ大抵のことはできるよ
みんなそこが心配で貯金したり保険かけたりしてるから苦しいわけで。+1
-0
-
3485. 匿名 2020/11/08(日) 03:32:58
>>1で自分たちの未来が見えて浮かれた頭が冷えて来たか?
年収500万じゃ微妙とか吹いてた貧困オバサン達これからどうするんだか+0
-3
-
3486. 匿名 2020/11/08(日) 03:33:34
>>3471
責任の重い仕事を選ぶかどうかは入社時の本人達の願望でしょ??
どこでもいるよね、勝手に世話焼いて、自分は頑張ってるんだから人より高待遇にしろとかいう人。
雇ったのは会社側の責任でしょ
だったら責任持って相応の給料払えってこと。
人の時間はタダじゃないんだよ。+0
-8
-
3487. 匿名 2020/11/08(日) 03:33:37
>>2684
漫画日本昔話じゃないけど、正直に真面目にお天道様に恥じない生き方してれば、いいみたいな感じ。それもそうなんだけど、この世の中、一体誰が儲けてんのか?労働者にもっと還元してほしい。+4
-0
-
3488. 匿名 2020/11/08(日) 03:34:09
>>3474
年収300万だと旅行もできないって言うから、300万もあれば旅行ぐらい行けるよって話をしただけ。
40年間働き続けてきた1さんと、専業主婦辞めて50歳で正社員になって働き始めた人とは違うだろうさ。
親の資産はまだしも、結婚歴あっても子供もいないから関係ないやん。
結婚歴がどう関係あるか教えて。+1
-1
-
3489. 匿名 2020/11/08(日) 03:34:13
>>3480
遺産が入る予定があるのでどうせなら何かやりたいなって思って+0
-0
-
3490. 匿名 2020/11/08(日) 03:34:33
>>3015
ごめん。間違えた。
市営とか県営とか色んな団地があるらしい。
でも家賃は激安だし固定資産税もリフォーム代もいらないから楽。
+0
-0
-
3491. 匿名 2020/11/08(日) 03:37:53
>>3466
年行ってからのシェアハウスなんて、余程柔軟な考えを持ってるか、メンタル強くなきゃやってけないよ。
人に振り回されてばかりになる。+1
-0
-
3492. 匿名 2020/11/08(日) 03:39:00
>>3457
自炊が生活コスパ下がるっていうのが不思議なんだけど、炊飯器あるし纏めてご飯炊いて冷凍とか、いくらでも効率よく工夫して自分で作る食事を頂くことはできる。
マイボトルに入れる飲み物だって優れた家電製品が美味しいコーヒー作ってくれて、店で買うよりもコスパよく飲めるじゃん?要領の悪さを非効率とすり替えてるだけのように思うんですけど。+1
-3
-
3493. 匿名 2020/11/08(日) 03:39:04
>>3488
ずいぶんと人の内情に詳しいけど、もしかして自分の話?
格安ツアーで何回も海外旅行に行ってる50代ってレス書いてる人?
親が資産家で老後の心配もないなら、格安ツアーくらい行けるだろうねそりゃwウケるw
+3
-0
-
3494. 匿名 2020/11/08(日) 03:39:49
>>3486
人の時間はタダじゃないから企業は給料を払ってて
相応に払った結果が責任ある人ない人の給料差に現れてる+5
-2
-
3495. 匿名 2020/11/08(日) 03:40:10
>>3398
外国人は帰化するまで税金払った人のみ生保認定して欲しいわ
生保目当で日本に移住されたらたまらんわ
ドイツとか可哀想だもん
+3
-0
-
3496. 匿名 2020/11/08(日) 03:41:11
東京以外なら普通だし余裕だし+0
-0
-
3497. 匿名 2020/11/08(日) 03:41:27
>>3486
それが何であなたの給料上げるにつながるのかわからないやw
まあどうでもいいけどそれじゃあいつまでたってもあなたの給料安いままだろうねw+5
-2
-
3498. 匿名 2020/11/08(日) 03:41:36
>>3486
え、頭大丈夫?笑
自分で自己紹介してるけど笑
評価しろ、給料上げろってあなたも同じこと主張してるけど?
会社はあなたの仕事ぶりに見合ったお給料を支払っているだけだと思うよ。+4
-1
-
3499. 匿名 2020/11/08(日) 03:42:13
>>3432 貯金あまりしてないなら行けるよ。みんな貯金しつつ余裕があれば海外行く人が多い。
+1
-1
-
3500. 匿名 2020/11/08(日) 03:42:47
>>3492
効率とかじゃなくてまとめて米炊いて冷凍とか水筒持ち歩くとか、そういうのがだるいってことじゃないの?+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性正社員6割が管理職「ノー」 入社5年、家庭との両立に不安 管理職志向を巡り「目指したくない」と答えた女性は25.6%、「どちらかというと目指したくない」は33.6%だった。女性正社員6割が管理職「ノー」 入社5年、家庭との両立に不安 | 共同通信大企業で働...