ガールズちゃんねる

年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

5170コメント2020/12/07(月) 10:07

  • 2501. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:13 

    >>2492
    なんか歯が汚い人多くないですか?
    あと髪がぱさついてる人。
    性格悪いんだからせめて見た目をキレイにする努力くらいしてほしい

    +3

    -4

  • 2502. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:14 

    私はアラサーで特に資格なくて
    300だけどGOToは普通にできるし
    そんなに贅沢はしないけど貯金も旅行も普通にできるよ

    +7

    -0

  • 2503. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:18 

    ずっと独身ならライブイベントもないし大きな出費はなく貯金だってコツコツ貯めれたはず。

    +7

    -0

  • 2504. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:19 

    >>2435
    マイナスついてるけど、私は尊敬するよ。
    今自分が置かれてる状況で最大限ベストを尽くすってなかなかできることじゃないもん。
    変わらない人って、社会や他人への文句だ悪口だ言って自分は悪くないって思ってる人ばかりで辟易するのもわかるよ。
    ただ本当にどうにもできない環境の人もいるから、理解を示してあげる優しさも大事だなとは思う。

    +26

    -6

  • 2505. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:24 

    >>2456
    経済を回してくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 2506. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:26 

    お金ないならGO TOできないの当たり前じゃない?よくわからんわ。人は人だろ

    +2

    -1

  • 2507. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:33 

    >>2093
    本当は毎月だけど、まとめて振り込まれてるだけだよ

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:38 

    もっとリアルに稼げるようにって、それは政治家じゃなくて自分でやることじゃないの?
    景気を良くして欲しいなら分かるけど、景気が良くなっても自分が努力しなかったら結局社会の底辺から抜け出すことはできない
    実際GoToキャンペーンやってる人数や金額の規模を見れば間違った政策だったとは言えないでしょ
    観光業支えてるのは結局旅行する余力のある層なんだし
    年収300万以下の人の周囲に低収入がザラにいるだけで、そんな多数派みたいな顔されても困る

    +7

    -1

  • 2509. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:45 

    >>2406
    そりゃあるよね。ビルゲイツとの違いは努力の差というほどの能力お持ちなんだもん。それに私のことも文字だけで能力を測れるみたいだし。努力でどうにかなると言ってたけど能力に差があることは分かってるんだね。努力は必要だけどどうにもならないほど能力がない人や環境が悪い人もいるけどね。

    +8

    -0

  • 2510. 匿名 2020/11/07(土) 23:47:47 

    >>2290
    なんか応援したくなるよね。
    水は最後までとっとくんだ!って。
    まだ行ける!って。

    +1

    -0

  • 2511. 匿名 2020/11/07(土) 23:48:00 

    >>2485
    40%じゃぬるい。平均年収の450万を超えた分は全部没収して、みんなで平等にせんからおかしなことになるんや。

    +0

    -11

  • 2512. 匿名 2020/11/07(土) 23:48:03 

    >>2488
    バカにされたんだな
    かわいそうに

    +2

    -1

  • 2513. 匿名 2020/11/07(土) 23:48:22 

    1人なら充分生活できるし旅行も行けるよ

    +4

    -0

  • 2514. 匿名 2020/11/07(土) 23:48:58 

    >>2462
    歯医者さんの定期検診は年数回行ってる
    フロスしないと気持ち悪くて寝れない

    +0

    -0

  • 2515. 匿名 2020/11/07(土) 23:49:00 

    >>1
    民間企業のがんばりにただ乗りできる公務員が最強

    +3

    -4

  • 2516. 匿名 2020/11/07(土) 23:49:03 

    >>2473
    消費税上がる話は前々から出ていたわけで、投資なり節税なり対策はいくらでもできた。他力本願な人が多いよ。

    +0

    -5

  • 2517. 匿名 2020/11/07(土) 23:49:18 

    >>11
    年収300万ってやっぱり努力してない人って認識になるか
    自分も年収300万円台だから耳痛いわ年齢は50代ではないけど

    +16

    -0

  • 2518. 匿名 2020/11/07(土) 23:49:37 

    >>1
    私も50代独身で富裕層ではない立場だけど、この歳で収入への不満は正直自分のせいでもあると思う。
    もちろん怪我や病気を長期間患ったとか、不可抗力の事情がある人も結構いるとは思うけど、この方はそういうわけでもないみたいだし、むしろ親の介護が深刻な年代で、周りでそういうことと無縁な人はいないといってもいいくらい。、親問題がないだけ身軽なのではないかとさえ思う。
    親の件については色々調べたけど、国や自治体は冷たくはないと感じたよ。コロナ対応も他国より酷いと思わされてるのかもしれないけど、手厚い方だと思う。
    転職サイトとか50代は正直きびしいし、副業の検討とかもした方がよい気がするし、国へ不満をぶつけるだけでは何も解決しないのにと思ってしまったわ。

    +8

    -1

  • 2519. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:02 

    >>261
    勝ち組はそういって自己責任押し付けてた方が楽だろうね
    氷河期のくそ団塊たちと同じ

    +4

    -3

  • 2520. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:07 

    アラサーで結婚してて安月給の国家資格もあって年収300万程度だけど普通に貯金してるしgo toしてる

    +1

    -0

  • 2521. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:13 

    >>2410
    自分の周りだけじゃなく統計見たほうがいいよ
    我に帰るとか言ってないで事実を見つめなよ

    +5

    -0

  • 2522. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:31 

    日本人って本当に自己責任論好きだよね
    で、結局自分の首を絞めることに気が付かない
    愚かだね

    +8

    -4

  • 2523. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:35 

    年収130万
    子供たちの熱とかで全然働けない。
    子供3人シングルマザー。
    田舎生活だけど主で生活できなければ
    わたしなんてどーなる。

    +2

    -3

  • 2524. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:38 

    >>2514
    あなたみたいな人は少なくてほとんど歯汚いおばさん多いですよ 話してたら口見てしまう パサパサの髪にパサパサの口おまけに歯も汚くて口も悪いおばさんを何人も見てしまうと気持ちがどんよりします。

    +2

    -7

  • 2525. 匿名 2020/11/07(土) 23:50:53 

    >>603
    公務員になれば100%勝ち組
    公務員になる努力をしなかったから悪い

    +1

    -5

  • 2526. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:14 

    歯汚い人って基本ロクでもないよ
    歯抜けで人生恥ずかしげもなく生きてる人の気持ちがわからん

    +2

    -0

  • 2527. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:25 

    >>400
    私は社会の進出なんて望んでないけど
    世の中がそうなだけだよね
    特に50代なんて女がもてはやされてた時代じゃないの?

    +23

    -1

  • 2528. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:26 

    >>2251
    民間の平均年収だから普通で間違ってはいないでしょ。
    感覚とかじゃなくて、統計のデータを根拠に普通って言っただけだよ。

    +7

    -1

  • 2529. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:31 

    >>400
    全く同感

    +8

    -2

  • 2530. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:34 

    民主主義なんだから、文句言うなら稼げばいい。
    稼がないで足引っ張るような記事ばかり。

    +1

    -0

  • 2531. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:55 

    >>2523
    生保受けてないの?

    +0

    -0

  • 2532. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:03 

    >>2513
    だよね
    そもそも旅行とか別に行かなくていいだろ

    +1

    -1

  • 2533. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:13 

    >>2351
    女子なのに言葉も内容もすさんでるね

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:15 

    >>2523
    ごめん本当にわからないんだけどどうやって暮らしてるの?生活保護?

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:30 

    >>1947
    なぜ女性だとそんなもの?

    +1

    -5

  • 2536. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:31 

    >>2525
    公務員なんて競争を放棄した勝ちでも負けでもない人たちでは?

    +2

    -1

  • 2537. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:34 

    goto次のGWまで続くもだってーイエー!って経営者の友達に言ったら「でもそれを払っていくのは今の子ども達なんだよ」って言われてしょんぼり反省しました。

    +7

    -0

  • 2538. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:34 

    >>2251
    奴隷根性と言うけどその奴隷にしてるのは支配層なんだけど。賃金上げてくれないと奴隷のままなんだよ。上の都合なのに下に言われても。経済回したいなら溜め込んでないで下に回してほしいわ。

    +18

    -0

  • 2539. 匿名 2020/11/07(土) 23:53:31 

    >>2518
    あんたが独身な理由がめちゃくちゃわかるww
    頑固で頭固すぎなうえに癖が強すぎる
    顔面も恐らくだけど、、メガネかけた光浦靖子さんみたいな顔ですかね??w

    +1

    -8

  • 2540. 匿名 2020/11/07(土) 23:53:50 

    >>15
    誰かのせいにしないとやりきれないのよ。
    中国のせいなのは正真正銘の事実だけど

    +7

    -5

  • 2541. 匿名 2020/11/07(土) 23:53:56 

    >>2520
    それは世帯年収が300万な訳じゃなくあなた1人の収入額でしょ?
    旦那の給料もある人と本当に300万しかない人じゃ全然違う

    +1

    -0

  • 2542. 匿名 2020/11/07(土) 23:54:08 

    >>302
    今は3年働くだけでは受験資格得られないと思います。
    実務者研修も必須になってます。
    トピと関係なくてすみません。

    +9

    -0

  • 2543. 匿名 2020/11/07(土) 23:54:16 

    さっきから公務員下げが連投してるね。人を落とすより自分が頑張る方が生産性あるのに。
    これって自己責任とかそう言う話じゃなくて当たり前のことじゃない?

    +1

    -0

  • 2544. 匿名 2020/11/07(土) 23:54:19 

    >>2522
    ではこの女性が貧困なのは誰の責任なの?

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2020/11/07(土) 23:54:29 

    >>69
    17年前に森永卓郎が『年収300万円時代を生き抜く経済学』って本で有名になった。
    そのうち300万円しか稼げない時代がやってくるって無駄に不安を煽ってると批判もされつつ、話題になったのを覚えてる。

    今ではデフレここに極まりって感じで、年収300万円の人に合わせてサイゼリヤや業務用スーパーみたいな激安がどんどん増えてる。

    17年前に大学生だったけど、海外は買い物も食事も安かった。
    ジャパンマネーのおかげで楽しかった。
    今は海外に行ったら値段を見てお財布と相談するからね。
    つい日本と比べて、高い!ってゲンナリしたり。

    +32

    -0

  • 2546. 匿名 2020/11/07(土) 23:54:29 

    >>2539
    光浦さんはそこそこな外見だと思うよ

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2020/11/07(土) 23:54:43 

    >>2517
    年収300万=努力してない人と言うより、
    貯蓄無し、資格も無し、関係ないgo toを批判、でも旅行には行きたいとか色々矛盾してるから責められるのでは?

    +18

    -0

  • 2548. 匿名 2020/11/07(土) 23:54:59 

    >>2284
    だからそれが多くないって言ってるんじゃん
    満額もらって年間144万で子ども5人か、、って思う

    +1

    -1

  • 2549. 匿名 2020/11/07(土) 23:55:02 

    >>2376
    根本的なものを見ないで自己責任と言ってる人ってばかだと思う。勝てばいいだけと言ってるけどどんどん勝ちの条件も難しく狭くなるのに。次は自分が負ける番になることわかってるのかな。

    +8

    -0

  • 2550. 匿名 2020/11/07(土) 23:55:28 

    >>2544
    フェミニスト

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2020/11/07(土) 23:55:38 

    娘が生まれるけど海外で育てるよ
    もう子供たちにとって日本で明るい未来は見えない

    +6

    -1

  • 2552. 匿名 2020/11/07(土) 23:55:42 

    >>1896

    数年前までそこそこ稼いでいたけど、病気でフルタイム働けない立場になって、年収は1/5になった。運にも恵まれないと、いくら頑張っても、頑張りたくても収入は増やせない。
    頑張っている人に対して、努力が足りないと一辺倒な考えには少し疑問。稼いでいる人(時)には、必ず運も備わっている。

    +38

    -3

  • 2553. 匿名 2020/11/07(土) 23:56:06 

    >>2546
    光浦靖子さんの歯が汚い髪パサパサバージョン

    +1

    -3

  • 2554. 匿名 2020/11/07(土) 23:56:17 

    >>2478
    つまりこの先は更にホワイト化する明るい未来が待ってるってことだ!
    公務員しか勝たん(/・ω・)/

    +3

    -2

  • 2555. 匿名 2020/11/07(土) 23:56:42 

    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +0

    -13

  • 2556. 匿名 2020/11/07(土) 23:56:51 

    >>2511
    それじゃあ有能な人が社会からいなくなって困っちゃうよ。

    +1

    -0

  • 2557. 匿名 2020/11/07(土) 23:56:53 

    >>2534
    少ない給料と児童手当、母子手当。
    あと野菜などは実家で作ってるのを使ってます。
    田舎なので家賃が安いです!

    +1

    -2

  • 2558. 匿名 2020/11/07(土) 23:57:13 

    >>2524
    少なくないと思いますよ
    私も3ヶ月おきに歯医者に通っています
    歯が黄色い若者を見るとゾッとします
    タバコのヤニのせいかな…

    +0

    -1

  • 2559. 匿名 2020/11/07(土) 23:57:45 

    >>2524
    あはは、あなたが50になった時にどんなになってるか見てみたいなw

    あ、私も歯はきれいに!には賛成よ 
    まんま清潔感に直結するものね
    ただおばさんに限らず、若い子でも歯並びガタガタとかすでに黄色い子もわりといるよ…

    +4

    -0

  • 2560. 匿名 2020/11/07(土) 23:57:52 

    >>1
    もっと稼げるようにすて欲しいって、今迄稼ぐ為の努力はして来たのか?

    +4

    -3

  • 2561. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:06 

    >>2555
    きも

    +0

    -0

  • 2562. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:14 

    >>2547
    ほんとそれ。現実問題300万にあった生活をするか、欲に見合った稼ぎを得るかどちらかしかないのに。大体の人は前者で手打ちしてるわ。

    +7

    -0

  • 2563. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:21 

    >>2407
    70億以上の人口がいて世界の富のほとんどを100人に満たない人達で保有してる時点でおかしいでしょ。金持ちランクの下の人じゃなくトップを見なよ。

    +4

    -2

  • 2564. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:25 

    >>2544
    こういう社会を望んだ女性や社会と、おまけで自分の運のなさ。

    +1

    -0

  • 2565. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:30 

    >>8
    なんでこういう人って資格取ったり正社員にならないの?
    結婚する気だったのかな?不思議。
    50代ならコロナになる前に出来ることいっぱいあったでしょう。

    +12

    -18

  • 2566. 匿名 2020/11/07(土) 23:58:31 

    女性はずっと独身だったのか、一度結婚出産を経験してるのかで大きく変わると思う。

    私は40代半ばだけど、
    短卒で就活うまくいかなくてバイト生活。
    当時の年収200万。
    その後正社員転職して、なんだかんだで20代後半で400万まで行ったけど、結婚出産でパート事務に逆戻りで年収240万へ。
    今年、再び正社員事務に転職して年収300万。

    なんか振り出しに戻った感強いけど、まぁしょうがないなって思ってる。



    +5

    -0

  • 2567. 匿名 2020/11/07(土) 23:59:05 

    >>1538
    公務員になればよかったのに
    休みもあるし、職場の男との出会いも多い
    民間でキャリアアップっていうむ無駄な生き方を選択したのが悪かったね

    +3

    -10

  • 2568. 匿名 2020/11/07(土) 23:59:13 

    >>2513
    4人家族で世帯年収500とかいるもんね
    そこから教育費も出し子供が馬鹿にされないようアパートに住まないようにしたり旅行行ったり

    +2

    -0

  • 2569. 匿名 2020/11/07(土) 23:59:24 

    何も資格が無くても普通に働けば普通に生きていける社会だといいんだけど。
    資格があって必死に働いてやっと普通に生きていけるような社会だからつらい。

    +4

    -0

  • 2570. 匿名 2020/11/07(土) 23:59:33 

    >>2453
    みっともない
    さすがガル民

    +0

    -2

  • 2571. 匿名 2020/11/07(土) 23:59:35 

    >>2559
    まぁいますよね でもおばさんおじさんのが歯が汚い率高いですよ。接客業しているからわかります
    長年タバコ吸って大変なことになっていますね皆さん

    +2

    -0

  • 2572. 匿名 2020/11/08(日) 00:00:36 

    >>1
    資格も何も持っていないのは、完全に自分のせいだよね

    +4

    -0

  • 2573. 匿名 2020/11/08(日) 00:00:52 

    歯の話はトピズレなのでよそでやってください

    +10

    -1

  • 2574. 匿名 2020/11/08(日) 00:00:52 

    >>1
    そんな人に経済回せなんて誰も言ってないよね。
    怒る理由が分からない。
    行きたくても行けないって素直に言った方がいい。

    稼げるようにしてほしいって言うけどあなたに何が出来ますか?って聞きたいよ。
    怒り心頭って、、、。

    +7

    -2

  • 2575. 匿名 2020/11/08(日) 00:00:57 

    >>1
    50年生きて社会生活してるなら資格だけでなく頼れる人の一人二人くらいはできるものだと思うんだけどなぁ。大切な人が困っていたら手を差し伸べるよ。

    +6

    -4

  • 2576. 匿名 2020/11/08(日) 00:01:09 

    >>244
    社会に出て30年近く、1つの資格も取れないのか取らなかったのか
    自分の状況を良くしようと努力したのか
    何も考えずただ生きてきたのではないかと思う

    +14

    -9

  • 2577. 匿名 2020/11/08(日) 00:01:27 

    >>2552
    一辺倒な考えだと思わない。
    だってこの女の人の場合で話してるじゃん。

    +9

    -2

  • 2578. 匿名 2020/11/08(日) 00:01:46 

    >>2567
    なればよかったのにってよく見るけど、
    何の解決策でもないし、何が言いたいかよくわからん。

    +6

    -0

  • 2579. 匿名 2020/11/08(日) 00:01:55 

    自己責任論ではラチが開かないんだけどね
    確かに五十代は若い頃に恵まれていた世代かもしれないけど、実態は個々のケースによるのでなんとも言えないし、政治的な解決手段が必要な事情を抱えているのかもしれないのに、一方的に世代論で括られて気の毒

    +6

    -0

  • 2580. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:09 

    >>2551
    かといって海外では我々の方が移民か外国人扱い。だから明るい未来があるというわけではないよ。

    しかも皆保険じゃないから安易に医者にもかかれない。下手したら日本よりキツイくなる。

    +5

    -0

  • 2581. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:10 

    >>2555
    きもちわるい
    通報した

    +7

    -0

  • 2582. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:12 

    >>2523
    きっと子どもたちが母ちゃんを楽にしてくれる日がくるよ
    それまでがんばれ

    +2

    -1

  • 2583. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:19 

    >>2544
    あなたがその人じゃないのはなぜ?その人があなたじゃないのはなぜ?どう生まれたかでしかないよね。

    +1

    -0

  • 2584. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:20 

    gotoしたいんだ。
    私、お金の問題じゃなくてコロナ考えると旅行行く気力でないや

    +4

    -0

  • 2585. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:38 

    >>2438
    勝ち組人生謳歌しましょう!
    何かうるさい人いてもスルーすればおけ
    むしろ激務のわりに給料安いと嘆こうね

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:42 

    コロナで経済的に不安定なのは分かるけど、独身は自分で選んだ人生 幸せで余裕ありそうな若い人、既婚者に嫉妬して意地悪しそう
    そんなに不安なら都内近郊の安い物件でランク落とせばいい 少しは節約できるとこ見直せばある

    +2

    -3

  • 2587. 匿名 2020/11/08(日) 00:02:50 

    >>2551
    一体どこで育てるの?
    アジア人めっちゃ差別されるのに。
    黒人やヒスパニック以下の扱いよ?

    +3

    -1

  • 2588. 匿名 2020/11/08(日) 00:03:17 

    >>2577
    会ったこともない人を妄想で叩いてるだけ

    +2

    -0

  • 2589. 匿名 2020/11/08(日) 00:03:50 

    50代荒れてるね
    バブルで調子乗ってきたツケが回ってきたんだよ。

    +7

    -3

  • 2590. 匿名 2020/11/08(日) 00:03:51 

    >>2569
    特に資格もスキルもないのに50代まで300万貰えて働けたら御の字でしょ。300万あれば贅沢はできないけど質素には暮らせますよ。

    +1

    -2

  • 2591. 匿名 2020/11/08(日) 00:04:07 

    >>2536
    競争のリスクや苦しみ負わずに高待遇なんだから勝ちなのでは?
    勝ちというか次元が上

    +1

    -3

  • 2592. 匿名 2020/11/08(日) 00:04:23 

    >>4
    読んで思った。
    300万で独身なら、少しづつ貯金もできると思う。
    私もっと少ないけど、今月GoToつかって旅行行くよ!

    +7

    -1

  • 2593. 匿名 2020/11/08(日) 00:04:44 

    >>2569
    普通のレベルもどんどん上がるからなぁ。
    いまのバブル世代が子供の頃とか(ちびまる子ちゃんくらい)今ほど飽食では無かったしそんなに旅行も行けないし車ない家も多かったよね。
    でも当時の大人は激務当たり前で働いてたんだもんね……

    ちなみにヨーロッパ某国に留学してたけど、あっちの人はほんと質素だよ。買い物とか日本人ほどしないし毎日同じようなもの食べてあまり外食しないし。買い食いするコンビニもないし。

    +7

    -0

  • 2594. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:18 

    閉経する年だから荒れてるね
    ホルモンバランス崩れたかな 命の母買っておいで明日

    +0

    -2

  • 2595. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:24 

    貧乏だったけど頑張って国家資格とって借金返して今は普通に生活してるから50代って聞いて今まで何してたんだろうと思った。
    事情があるのなら仕方ないと思うけど。
    給料高いところで働きたいならそれ相応のスキルがいるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 2596. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:29 

    >>2578
    文句言わずに慎ましく生きろということでは

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:30 

    >>2563
    そんな世界ランクトップの金持ちと知り合う機会もないから別にどうも思わないなぁ
    そこまで金持ちなら別の意味で命の危険に晒されて気苦労多そうだし、ご苦労様としか思わない

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:31 

    >>1016
    私も、いま、38歳シングルマザーです。五年前看護師になりました。私の場合は、シングルマザーなので年収いま400弱ですが、子供の学費が、不安。でも、資格取って良かったです。資格は大切。

    +45

    -1

  • 2599. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:39 

    >>1362
    そうそう
    今まできちんと払ってるからもらえる権利あるんだよね
    意外と知らない人多い

    +9

    -0

  • 2600. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:44 

    >>2557
    やっぱシングルても頼れる実家あると強いよね

    +0

    -0

  • 2601. 匿名 2020/11/08(日) 00:05:52 

    >>4
    時給上がってやっと年収220万の独身派遣50代
    一人暮らしだから貯金もそんなにない
    下には下がいるんだよ
    年収300万とか羨ましい
    どうせ親と同居していて家賃もかからないんでしょ?

    +19

    -1

  • 2602. 匿名 2020/11/08(日) 00:06:25 

    >>10
    20代で500万、30代で600万~なら勝ち組かも。
    30代になっても500万なら…

    +2

    -3

  • 2603. 匿名 2020/11/08(日) 00:06:35 

    >>2567
    冗談じゃない
    一納税者として公務員には能力の高い人にしかなってほしくない

    +10

    -0

  • 2604. 匿名 2020/11/08(日) 00:06:48 

    >>2589
    荒れてないよ
    荒らしがいるだけ
    自分も五十過ぎたときに同じようにこの人を叩けるんだね
    よほど自信があるんだね

    +2

    -4

  • 2605. 匿名 2020/11/08(日) 00:06:49 

    >>1400
    なんで?

    +0

    -4

  • 2606. 匿名 2020/11/08(日) 00:06:57 

    >>2601
    僻み乙 

    +4

    -2

  • 2607. 匿名 2020/11/08(日) 00:07:14 

    >>2591
    不労収入で生きてる資本家とかなら次元は上だとおもうけど。
    単純な労働力を提供して、安月給貰う身分が、別次元だとは思わないな~。
    民間も公務員もどっちも同次元。

    +2

    -1

  • 2608. 匿名 2020/11/08(日) 00:07:57 

    うーん、、若い頃から努力、努力、将来いい思いするために、いろんなことを我慢したり、犠牲にして、ひたすら将来のためって…
    生きるってなに?ってならない?

    +9

    -3

  • 2609. 匿名 2020/11/08(日) 00:08:08 

    ぶっちゃけ可処分所得低めでもサブスクとかあるし、食事もネットでレシピ見ながら作れば自炊でもそこそこ美味しいの作れるから割と豊かな生活はできるんだよね
    ただし、いい所にすんだり、派手に遊びたいってなるとお金は必要だね

    +5

    -0

  • 2610. 匿名 2020/11/08(日) 00:08:24 

    >>803
    >>1666
    貯金に回すのはちょっとだけだけど別に積立年金と積立NISAもやってるから定年後は退職金合わせたら貯金2000万くらいにはなる予定

    +6

    -1

  • 2611. 匿名 2020/11/08(日) 00:08:49 

    謎の上から目線、頑固が独身非正規オバサンの共通点

    +1

    -0

  • 2612. 匿名 2020/11/08(日) 00:09:06 

    >>2602
    うち50代で500だわ…涙
    住宅ローンと子供の教育費でカツカツ
    老後資金全く貯められない

    +1

    -0

  • 2613. 匿名 2020/11/08(日) 00:09:31 

    >>2565
    資格を取るのも正社員になろうとするのもお金と時間が必要。
    最初つまずいてブラックに入ってしまった人には無理な話よ

    +11

    -4

  • 2614. 匿名 2020/11/08(日) 00:09:43 

    >>162
    50代なら女性はよくて短大、四大卒は2割程度、高卒が51%って統計があるよ。
    しかも50代なら会社に勤めるにしても一般職、総合職で分けられ都内一部上場企業でも
    女性は一般職しか採用枠がないのは当たり前の時代。
    男性の50代とはそもそもの採用の時点での職種、給与体系がまるで異なっていた世代なのを知らないのかな?
    今の基準で語られてもね。

    産休育休制度も珍しく、25歳前には結婚して退職するのが当たり前。
    働きたくても定年だって女性は男性より10歳くらいは若く設定されていた。

    男女雇用機会均等法なんて出来たって急に仕事を割り振れるわけもなく、
    総合職になれる女性は新卒からの採用者だけそれも対外的な人数合わせかお飾りの存在、昔からの女性はそれまでとまったく変わらぬ仕事内って人の方がほとんどだよ。
    給料が上がるわけがない。
    そもそもの土俵が違ったんだから。

    +30

    -3

  • 2615. 匿名 2020/11/08(日) 00:10:24 

    >>2509
    暇だからかまってあげるけど

    私には絶対無理だなんて自分から可能性を潰してる人なんでしょ?あなたって。それは私の評価基準では無能に当たるからね。
    あなたの言う努力は必要だけどどうにもならないほど能力がない人って障害者?
    環境が悪い人の環境を詳しく教えてくださるかしら?

    +1

    -8

  • 2616. 匿名 2020/11/08(日) 00:10:43 

    >>1893
    車は結婚したらやっぱり必要になるけど、駐車場代含め税金も乗っかってきて高すぎて東京ではなかなか持てないんだよ
    永遠に1人なら必要ないけどね

    家賃以外でも東京の方が正直高いです!

    +9

    -1

  • 2617. 匿名 2020/11/08(日) 00:10:47 

    >>2614
    頑固オバサンまだ長々とひとりで語ってるww

    +3

    -19

  • 2618. 匿名 2020/11/08(日) 00:11:01 

    >>2589
    ぜんぜんだよ。
    ツケは払い終わって、今は、まーそこそこ。
    バブル崩壊後よりリーマンショックのが大変だった。

    +0

    -0

  • 2619. 匿名 2020/11/08(日) 00:11:01 

    >>15
    高校進学校行って大学で公務員講座取って公務員に就職出来た。バイト先で違う大学の外見好みで優しい人を好きになって振り向いてもらえるようダイエットとかを頑張って、そして今結婚して共働きで頑張ってるよ。
    若いうちに全力を尽くす事が人生でかなり大切と将来子供が出来たら絶対に伝える。

    +6

    -17

  • 2620. 匿名 2020/11/08(日) 00:11:04 

    子持ちは大変だね
    リア充しようと思うとどうしてもお金がかかる
    エネルギッシュな人じゃないと無理だよ

    +0

    -0

  • 2621. 匿名 2020/11/08(日) 00:11:16 

    バブルの頃を経験してる人は50代後半じゃないか??前半と後半だったら世の中の厳しさ全然違うよね。
    そして、会社の為に一緒懸命頑張った結果がこれだったら、この人じゃなくて、会社のせいじゃない?
    社員低収入にさせて贅沢してる社長って世の中沢山いる。

    +5

    -0

  • 2622. 匿名 2020/11/08(日) 00:11:25 

    >>2609
    工夫次第で豊かに暮らせる現代、ありがたくもあるよね。ちょっと前まで服とか高かったけど今安いし、スマホでなんでもできるし(格安SIMもあるし)。
    情報集めて生かすスキルがあれば昔より安く豊かに暮らせそう。

    +8

    -0

  • 2623. 匿名 2020/11/08(日) 00:11:37 

    >>2593
    五十代は恵まれてるって言っても、トータルで見ればトントンじゃないのかな
    若いキラキラした頃に時代が良かっただけで、実際に富を手中にしてのはもっと上の団塊以上の世代

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2020/11/08(日) 00:11:56 

    >>2608
    めっちゃなる。というか10代の時間返せって感じだ。
    もっと牧歌的な暮らしで人生を終えられる国に生まれたかった。

    +2

    -4

  • 2625. 匿名 2020/11/08(日) 00:12:16 

    資格もってても低収入な保育士は一体…

    +3

    -1

  • 2626. 匿名 2020/11/08(日) 00:12:21 

    >>2603
    優秀な人は民間にいって世界的な競争力を出してくれるのが健全だよ
    そうやって日本は発展してきた
    でも今や中国が成長したから日本が貧しくなってる
    公務員に人が集まったら貧乏が加速するだけだよ

    +6

    -2

  • 2627. 匿名 2020/11/08(日) 00:12:22 

    >>382
    人それぞれ顔立ちが違うように
    体力やいろんな事頑張れる許容量
    って違うんだと思う。

    +43

    -3

  • 2628. 匿名 2020/11/08(日) 00:12:58 

    >>2125
    でも実際高給取りだったけど?
    自分の努力を自分で認めて何がいけないのかわかんないんだけど。謙虚にしたらって事?ばがばかしい。

    +12

    -0

  • 2629. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:18 

    >>2567
    ですよね…
    しかし友人はキャリア官僚に何人かなりましたが、激務でみな退職家庭に入りました。2種ならまだしも、一種はほんと寝る時間ないらしいですよ。
    ちょうど稼げて身体も壊さない仕事ってなかなか探すのむつかしいですよね

    +8

    -1

  • 2630. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:21 

    年収150、30歳、借金130、独身、もうやばい私。

    +0

    -2

  • 2631. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:24 

    わらわらと負け組50代集まってきた
    あつまれ動物の森

    +3

    -2

  • 2632. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:25 

    >>2333
    女性が仕事選んでるだけ

    +4

    -0

  • 2633. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:42 

    >>44
    なんか調べたり面倒いので

    +5

    -0

  • 2634. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:45 

    >>4

    年収300って月手取り19万にならない?
    将来のために貯金したり、ローン組んで車や家を買うのは難しくて「贅沢しなければレベル」だと思う。
    こうやって市民が「年収300は低年収ではない」と堂々と言ってのけるんだもん。そりゃ、政治家も「じゃあ、大丈夫だね」って話になるでしょ。
    自分たちで自らを苦しくしてる。

    +26

    -4

  • 2635. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:03 

    死にたい

    +0

    -0

  • 2636. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:11 

    >>2607
    以前にもこういうマルクス主義者か厨二みたいな言葉遣いの人のコメント見た。
    デジャビュ。

    雇われてる時点で負け組、雇う側なら勝ち組ってやつ。
    そんなにシンプルに割り切れる話じゃ無いと思う。

    単純な労働力って言うけど大卒オフィスワークはたとえ単純だったとしても、分類上は単純労働じゃないんだよ。
    逆に工場や飲食店はいくら難しくても単純労働に分類されてる。

    +1

    -0

  • 2637. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:18 

    マクロな視点なのか、ミクロの視点なのか、知ってて感情論をあえていってるのかでも変わるけど、
    中世のバカ貴族でもあるまいし、現代社会学ある程度修めてたらこれを叩いてるのバカ丸出し
    本気で自業自得だろっていってんのはどうせ同じく底辺低学歴としか
    小銭持っててもキャバ風俗辺りで金稼いでるだけにしか思えんわ

    いくらネオリベでも限度があるのは当然だし

    がるちゃんってイキってるわりにバカが多いけど本当に人生充実してんのか?

    +1

    -3

  • 2638. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:29 

    >>2614
    50代の頃は当時の高卒が今の大卒だよ、高卒でなんも困らないよ、バブルだったからね
    大変だったのはそれ以降氷河期の大卒だよ(今の49歳以下)
    大学出てもバブル期高卒より条件の低いところにしか就職できなかった人がほとんど

    +16

    -2

  • 2639. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:32 

    >>2630
    なんで借金するの?😅 お金ないくせに借金する人のきもちがわからないわ 

    +6

    -0

  • 2640. 匿名 2020/11/08(日) 00:14:41 

    >>2614
    うちの母(58)も同じこと言ってました!
    母は大卒で公務員になったけど、一般に就職したほうが給料良いから公務員なんてめちゃくちゃ人気なかった。当時の同級生は玉の輿狙ってた子が多かったよって。

    +7

    -0

  • 2641. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:07 

    いろいろ事情があるのかもしれないけど、過去にもうちょっと努力してればよかったのにねって思っちゃうわ。
    なんで若いうちから転職とか考えなかったんだろ。

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:07 

    お国を責めず、反発する国民を責める日本人は戦争経験生かされてないね

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:22 

    >>2580
    横だけど、皆保険じゃ無いのってどこを想定してるの?
    アメリカや途上国のこと?

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:29 

    >>2622
    体験ってなんなんだろうなとか、拗らせたこと最近かんがえちゃうんだよね
    vrが発展すればいろんなことについて疑似体験が容易にできるようになるし「実現」じゃなくていいんじゃないかと思えてくる
    浅いと思われるだろうけどさ
    私が私を好きじゃないから実体験じゃなくていいやって思うのかもしれない。リア充にこだわる人って自分の人生が好き何だろうね

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:33 

    >>1980
    人のためになる職種の国家資格取っても稼げない仕事もあるよね。じゃあ辞めて違う仕事探せば良かったとか言われそうだけど

    +12

    -0

  • 2646. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:46 

    >>2634
    本気でいってるのと、皮肉でそれだけ日本が落ちぶれてるで変わると思うが、格差が酷いよなぁ

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2020/11/08(日) 00:15:50 

    >>2605
    国が平均年収の男性と女性と分けて調査されてるから調べてみたら?

    +7

    -0

  • 2648. 匿名 2020/11/08(日) 00:16:13 

    >>1606
    ガースーが言うと説得力あるし、この方はそれなりの努力をしてきたから素直にきける。

    +16

    -6

  • 2649. 匿名 2020/11/08(日) 00:16:50 

    >>2634
    東京では貧困に属すると思うね

    +5

    -1

  • 2650. 匿名 2020/11/08(日) 00:16:56 

    >>1750
    >>1956
    ビルゲイツとザッカーバーグに関しては遺伝子から違うもん・・

    ザッカーバーグは両親が医者
    そしてユダヤ系の家系
    だからハーバード大学に入れるくらい頭がいい

    ビルゲイツにいたっては・・・サラブレッドでしかないwww
    父親は代々弁護士を輩出している家系で、弁護士事務所の経営者であり、ワシントン州弁護士会の会長
    母親は代々銀行家系で、ワシントン大学理事会の理事長、キング郡のユナイテッド・ウェイの初の女性会長、全米ユナイテッド・ウェイの執行委員会の初の女性議長、ファースト・インターステート銀行の初の女性理事
    あとこのパパゲイツ(身長が2m超)の英才教育がすごいんだけど、長くなるから割愛する

    +7

    -1

  • 2651. 匿名 2020/11/08(日) 00:17:12 

    >>214
    いやー本気で男女平等って思ってるなら
    働いて無いとしか思えんわ

    +24

    -10

  • 2652. 匿名 2020/11/08(日) 00:17:20 

    >>4

    ガル民はすごい。
    正社員で週5、8時間働いて年収300で充分だって言う人多くて驚く。
    もっと給与水準をあげてくれ、っ言う人少ないよね。

    +35

    -0

  • 2653. 匿名 2020/11/08(日) 00:17:23 

    >>2642
    総理大臣が刑事事件で現行犯逮捕されても自民党が勝ちそうなくらい政治が終わってるし
    野党も政権とるつもりないし

    +2

    -1

  • 2654. 匿名 2020/11/08(日) 00:17:30 

    使えないな、お前らは

    +1

    -2

  • 2655. 匿名 2020/11/08(日) 00:18:12 

    菅さんをガ―スーって呼ぶのぶっちゃけきもいですよ。

    +1

    -2

  • 2656. 匿名 2020/11/08(日) 00:18:22 

    >>2606横だけど
    この人は僻みが言いたいんじゃなくて

    300万でグズグズ言うな、もし親と同居ならそんなキツイわけないし、私なんか220万で一人暮らししてるけど!

    という意味では?

    +1

    -0

  • 2657. 匿名 2020/11/08(日) 00:18:28 

    >>2652
    それ思う。

    +8

    -0

  • 2658. 匿名 2020/11/08(日) 00:18:35 

    >>2626
    何も知らないなら口挟まない方がいいよ
    公務員には優秀な人がなるべき
    あなたみたいな人が公務員の給料ょボーナスに文句を言うせいで公務員の給料が下がるとレベルが下がるのは当たり前
    結局はろくでもないのが紛れ込む原因を作り日本を衰退させることになる

    +6

    -3

  • 2659. 匿名 2020/11/08(日) 00:18:54 

    やばいな、みんな。
    300で充分って。

    +1

    -0

  • 2660. 匿名 2020/11/08(日) 00:18:55 

    >>2074
    一流企業でも業種によるよ。
    製造業とかなら500いってればいい方。
    製薬とか金融、商社なら超一流だったら700万あるかもね

    +1

    -1

  • 2661. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:02 

    >>1
    まあ貴女の言うこともわからなくもないけど、全て国のせいにしてるみたいな文章は共感できない。

    +5

    -0

  • 2662. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:04 

    >>1423
    正論だけど態度がとげとげしいよ

    +3

    -3

  • 2663. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:12 

    >>2636
    経済学とかきちんと勉強してないからわからないのだ。
    ただ、オフィスワークのサラリーマンと飲食店員に何か違いはあって?雇用主からお給金貰う構図は全く一緒じゃん。
    ブルーとかホワイトとかそういう階層分類に何の意味があるの?

    +1

    -0

  • 2664. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:13 

    GoToトラベルに怒り心頭なのはどうかと思うけど、明日は我が身だなと思う。
    今は何も気にせずに生活できても、それが続くとは限らない。
    自分は資格取得もして努力したと自信あり気に話している人がいるけど、そんなもの社会情勢でいくらでも変わる。

    +7

    -0

  • 2665. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:19 

    >>4
    最近転職した25歳年収300万。貯金全然できてるよ

    +0

    -0

  • 2666. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:23 

    >>2580
    民間の保険に加入するのは必須条件ですね。
    日本語対応の病院や歯科は高額ですが、それでも色々なことを考えた結果海外になりました。

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:29 

    >>2641

    簡単に就職できる時代じゃなかったからでしょ。
    氷河期なんか、100社受けても全滅。たとえ受かってもブラック企業で心も体もボロボロ。
    そんな時代もあったんだよ。
    若い子は知らないだろうから、まさか年寄りがそう言ってたら恥ずかしいよ?

    +3

    -3

  • 2668. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:34 

    >>2648
    雪深い村の貧しい農家の長男で云々はちょっと眉唾だよ
    実は親がやり手の豪農だったらしいね

    +8

    -2

  • 2669. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:51 

    >>2587
    横。
    ヨーロッパにルーツがあるんだけど、アジア人差別はがるちゃんで言われてるようなレベルでは存在しないよ。
    アジア人が殴られたとかいうニュースをガルちゃんで見るから、みんな過剰にイメージを膨らませてない?
    少なくとも西ヨーロッパは国際的だからいろんな人種がいる。
    中国人がからかわれやすいのはあるけど(トバッチリを受けた場合の日本人も)、それって赤毛や太っちょやオタクがからかわれるようなもので、ほとんどの人に何かしらあるよ。

    +4

    -1

  • 2670. 匿名 2020/11/08(日) 00:19:55 

    パワハラされて、周りに頼れる人もいない50代で年収300万円じゃ、同情するよ。
    親やきょうだいもいないのかな?

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2020/11/08(日) 00:20:07 

    >>2655
    そりゃキモイのをわざといってるスラングだし

    +0

    -1

  • 2672. 匿名 2020/11/08(日) 00:20:11 

    >>5
    こんなにマイナスついてるのも、見たことない

    +2

    -3

  • 2673. 匿名 2020/11/08(日) 00:20:16 

    >>2587
    東南アジアです

    +1

    -1

  • 2674. 匿名 2020/11/08(日) 00:20:23 

    本当にしたいこと、なりたいことに向き合うと無理ゲーすぎんだよね
    若い美少女になってめちゃくちゃ好みのイケメンと付き合いたいとかさ
    頑張っても無理じゃん
    社会に対する不満言ってる人も実現できないような理想があってフラストレーション溜めてると思うのよ
    どうにかならんかねこういうの
    人格に世間の言うライフステージが追いついてる人っていいなー

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2020/11/08(日) 00:20:31 

    >>2637
    夕方から粘着してたのあんたかw
    お疲れ

    +2

    -1

  • 2676. 匿名 2020/11/08(日) 00:20:53 

    旦那が日本製鐵の私高みの見物

    +0

    -1

  • 2677. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:26 

    暗いね皆さん やはり独身の方が多いですか?

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:27 

    GoToは私も使う気ないよ。
    元々旅行行く予定があるならいいけど、安くなるからって無理やり行くつもりはない。
    余計なお金使うことになるから。

    +2

    -0

  • 2679. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:36 

    >>2639
    2630です。
    私も反省してます。
    でもその当時は生活が苦しくて借りてしまいました。
    他にやりようがあったのに。馬鹿だと思います。

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:39 

    >>2651
    女性でも能力があれば男性と変わらない給料もらえていたよ、20年前から

    +3

    -20

  • 2681. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:46 

    >>4
    私なんかもっと低収入。常に不安なのに更に増してしまった。

    +5

    -0

  • 2682. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:48 

    >>2552
    横からだけど、元々の職種や待遇は非正規だったの?
    ある程度のちゃんとした企業に正社員で入れば、病気になっても年収1/5になることはないんだけど。
    元から不安定な立場にいた人なのかなと思った。

    +0

    -6

  • 2683. 匿名 2020/11/08(日) 00:21:59 

    >>2651
    私は>>214じゃないけど、同僚の男性と同じ仕事してるから同じ給料もらってますよ。
    女性は事務とか一般職とかにこだわっていわゆる総合職の仕事をしたがらないから年収平均低いの当たり前ですよね。

    +18

    -17

  • 2684. 匿名 2020/11/08(日) 00:22:13 

    >>2652
    > 週5、8時間働いて年収300で充分だって言う人多くて驚く。

    まぁフルタイムはキツいが、300あるなら贅沢は無理だけど、一応生活はできるからじゃない?

    フルタイムだから疲れちゃって無駄で暇な時間もない、だから毎日レベルで必要以上にショッピングして回れるわけもなく。

    +0

    -3

  • 2685. 匿名 2020/11/08(日) 00:22:37 

    >>2630
    はよ、結婚しいや。手遅れになる前に

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2020/11/08(日) 00:22:41 

    >>2680
    それは嘘。
    同じ能力でも女の方が給料低いよ。

    現に医者は大学入試から差別されてんじゃん。

    +14

    -4

  • 2687. 匿名 2020/11/08(日) 00:22:56 

    >>2679
    横だけど月いくら払ってる?カードローンだよね?なるべく早めに完済しないと

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2020/11/08(日) 00:22:59 

    >>1776
    底辺て、子供が中卒人なるレベルだと思うけど
    子供の7人に一人は貧困というし

    +25

    -3

  • 2689. 匿名 2020/11/08(日) 00:23:00 

    >>2613
    新卒で選べなければ仕事はあるなんて言葉にダマされて
    肉体労働の厳しい仕事についたら資格の勉強なんて無理だよね
    一度仕事をやめて実家を頼って資格をとった人が多いよ

    +8

    -0

  • 2690. 匿名 2020/11/08(日) 00:23:20 

    >>2397
    でも、アラフォーアラフィフでも、教師、女医、看護師、保育士、美容師など、働く女性はたくさんいる。
    その頃だって、勉強がんばって資格とって働いて、今みたいに産休育休の制度はなかったかもしれないから、子供小さい頃は辞めてたかもしれないけど、また子供大きくなったら復帰して、自分のスペック武器に社会に出てる女性はたくさんいる。
    もちろん時代や制度もあるけれど、結局のところいつの時代も、自分の努力次第じゃない?
    別に専業主婦がいけないわけじゃない。専業主婦でも勉強家な人は、仕事にできるくらい家事が完璧で、お金のやりくりができて、そういう人は離婚してもなにかしら社会に出て成功するし、すぐ再婚できたりする。
    男に頼ればいいわ〜じゃなくて、素敵な人はみんな自分が努力してる。人に依存せず人のせいにせず、自立してるよ。

    +15

    -5

  • 2691. 匿名 2020/11/08(日) 00:23:38 

    もうベーシックインカムくれ
    社会人の仕事なんて無駄だらけなんだから本当の価値を生み出す事しようよ
    国民総クリエイター時代にしよう!

    +3

    -6

  • 2692. 匿名 2020/11/08(日) 00:23:41 

    >>2676
    やばいやん。高見でいられるあほさ加減がやばい。

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:00 

    >>2524
    どんな世界に住んでるんだよwww
    もはや現代日本じゃ無いでしょ。
    めんどくさがりの私でさえ、3ヶ月〜4ヶ月おきに歯の検診に行って掃除してもらってるよ。

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:01 

    他国ではコロナで物質が滞って、店に食品が売ってない国もある。
    このままコロナが続いたら日本も大丈夫かなと不安になる。

    +2

    -1

  • 2695. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:02 

    300で十分とは思わないけど、300の働きしかしてないなら300で十分よ。
    資格も向上心もない50代でしょ?

    +4

    -0

  • 2696. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:09 

    >>1
    GOTOトラベルってのは旅行業界の活性化のためだから、旅行がお得になるので、どうせ行くならぜひこの機会にってことだと私は思ってるんだけど。
    50代ってもう、人生色々な方向に分かれちゃってるからね。80・50介護問題みたいなのもあったと思ったし(言葉が違ってたらごめん)
    みんなが同じ状況じゃないのは当たり前だと思うし。まーこれは年齢関係ないことでもあるけど。

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:21 

    >>2511

    共産国家は滅びるよ。
    働かなくなるから。

    +4

    -0

  • 2698. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:23 

    ANAが大量出向のニュース

    ほかの掲示板→悲惨やな、仕方ないけどかわいそう
    がるちゃん→仕事があるだけましだろ!文句言うな!


    この足の引っ張り合い掲示板よ

    +1

    -1

  • 2699. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:26 

    都内賃貸住み、28才年収500万円
    正直どこに住んでるか、家賃払ってるかで大分変わるよね
    私はこの女性より年収高いけど東京の家賃が高すぎてあんまりお金貯められてる気がしない・・
    コロナでテレワークしていい会社が増えてきたから、来年は転職して地元に帰ってガッツリ貯める予定

    +2

    -0

  • 2700. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:43 

    >>2685
    嫁が借金ある人嫌だ

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:55 

    >>2608
    難しいですよね。
    若い頃しかできないメイクや服装もあるし、若い頃なんて友達と遊びたくて仕方がないし…
    私は30代なのでメイクや服装への執着は、10代のそれとは熱が冷めましたが…

    その時の我慢や犠牲が、いつか「実った努力」になるのかなぁ?
    年齢によってやりたいことって変わる気がするから、その為にちょっと我慢するとか。

    +2

    -0

  • 2702. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:01 

    >>2421
    この世代が30才まで会社にいるとハラスメントがキツくなってたりしたから大体は27才位で寿退社だったし総合職では採用にならなかった。大卒後5年働けばもういいでしょ?って男性もそんな考え。

    +5

    -0

  • 2703. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:17 

    >>819
    ずっと勤め上げて300万なら会社が酷いと思うけど、
    転職繰り返したり、派遣で300なら本人にも非があると思う。

    +9

    -4

  • 2704. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:30 

    最低賃金や、基本給がもっと上がればいいのに。税金ばっかり上がって・・・キツいな。

    +2

    -1

  • 2705. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:47 

    資格とって、正社員で年収270万…。
    とてもじゃないけど、一人暮らしなんて無理…。
    旦那がいるからできる。
    ボーナスで30万くらい。保険引かれて手取りにすると、年間23万のボーナスに、月に手取り14万。
    そこから、家賃、電気、ガス、保険、車がどうしても必須だから、駐車場代。携帯代に水道代。
    これで老後2000万必要だと?
    旅行なんて無理な話。
    どうやって今を楽しめと?街には魅力的なものが溢れてるのに、自分には手が届かなくて遠い世界。

    +6

    -1

  • 2706. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:50 

    >>2438
    公務員は兎に角辞めないことが大事よ。
    息抜きしながら頑張って!

    +3

    -0

  • 2707. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:50 

    >>2686
    現にに続くのが、大学入試かいな。
    あの不正問題はまたベクトルの違う話では?
    昨今の企業で、同一の雇用形態で男女で給与差つけてるとこなんてあるわけない。
    むしろ、産休やら育休、生理休暇とかの分女性のが質的に賃金高そう。

    +3

    -7

  • 2708. 匿名 2020/11/08(日) 00:25:58 

    >>2660
    メーカでもトヨタとかデンソー、ファナック、東京エレクトロンとかなら普通に行くよ

    +0

    -0

  • 2709. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:04 

    飲食店で働いてるけどGOTOなんて底辺の私なんか接客する立場だしGOTOなんて使ってる暇もないし。更にこんな忙しいのに時給も変わらんし人件費削減で少ない人数でお店回して毎日疲れ果ててる。結局誰が美味しい思いしてるの?貧乏はそんな暇じゃないし、素直にお金配ってくれたほうが嬉しい

    +3

    -2

  • 2710. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:36 

    >>2686
    嘘ではないよ、事実
    医者の件は、私大のごく一部の話をさも全部の医学部みたいに捉えるのは間違ってる
    大学進学実績についてちゃんとした記事を見ていない証拠、がるちゃんで中途半端に知識を得るからそういうことになるんだよ

    +1

    -4

  • 2711. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:36 

    >>2673
    なるほど

    でも慣れるまでは毎日下痢だぞ笑

    ↑差別ではなく南方なので
    行ったことある人なら
    この意味わかると思います

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:39 

    >>2566
    独身とか結婚を経験してるからって別に関係なくない?私はアラフィフだけど同世代で結婚してても正社員で頑張っている人もいるし、結婚で一度退職しても、また正社員で就職してる人もいる

    独身も新卒で入社した会社にずっといる人もいれば転職して失敗してパートもいるし色んな人がいるよ。

    +2

    -0

  • 2713. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:39 

    >>5
    今更そんなこと考えたところでどうにか出来るの?
    時間は巻き戻せないんだからさ。
    何の役にもたたないコメはいらん。

    +7

    -4

  • 2714. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:41 

    26才 可愛い我が子が寝てる横でこのスレ読んでたよ。もっと我が子の為にも貯金しなきゃなって思いました

    +3

    -1

  • 2715. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:44 

    >>2706
    ありがとうございます。
    ながーく努めて少しでもお役に立てるように頑張ります。

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:46 

    >>2696
    介護になると旅行行けないよ。病院から電話きて来てくださいとか、救急車で運ばれたとか。

    +3

    -0

  • 2717. 匿名 2020/11/08(日) 00:26:52 

    とにもかくにも、まず第一の難関はコロナだ!

    +1

    -0

  • 2718. 匿名 2020/11/08(日) 00:27:16 

    >>2707
    一生独身ならそうだけど出産したら無理だよね
    時短勤務になれば当然給料下がるし復帰後も昇給しづらくなる

    +3

    -0

  • 2719. 匿名 2020/11/08(日) 00:27:25 

    >>1
    50代ならバブルの恩恵受けてるだろうからまだマシじゃない?とも思うけどその頃は結婚まで努力なく行けた世代だからのんびりしすぎてたのかもね。私もその世代ならこんな風に思っていそう。

    +6

    -0

  • 2720. 匿名 2020/11/08(日) 00:27:25 

    >>2714
    同い年やのにすごいなー、こっちはまだどうていやのに。。。

    +0

    -4

  • 2721. 匿名 2020/11/08(日) 00:27:26 

    >>2686
    国立大は逆下駄はいとるんやけどな
    底辺私立医が話題になっとるけど、国立は現役と女は超優遇して、浪人はめっちゃ不遇するのがどこも当たり前
    ペーパーテストオンリーは東大理IIIくらいとか言われてたけど、その東大も面接いれて変わってるし
    点数開示で三浪目から点数激減とかまじでザラ

    +1

    -3

  • 2722. 匿名 2020/11/08(日) 00:27:37 

    >>19
    資格取ったところで実務経験がなければ未経験と同じです
    しかも年取ってるとなれば雇ってもらえない
    雇ってもらえたとしても時給900円ぐらいが妥当かと
    都内だと時給1200円でもキツいんですよ

    +37

    -9

  • 2723. 匿名 2020/11/08(日) 00:27:47 

    >>2690
    親ガチャで負けた人が負け組

    +6

    -7

  • 2724. 匿名 2020/11/08(日) 00:28:29 

    >>2701
    なにごともほどほどにだよね。将来のためにって上を見たらキリがない。

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2020/11/08(日) 00:28:39 

    >>2708
    トヨタも20代で700は行かないよ。
    30代になってからだね。

    +1

    -1

  • 2726. 匿名 2020/11/08(日) 00:28:44 

    >>2707
    質的に高いわけないやん
    女の方が産休育休取ったらとらない男に比べて昇進のチャンスだって失われるんだから実質安くなるでしょ

    +0

    -0

  • 2727. 匿名 2020/11/08(日) 00:28:59 

    >>2718
    キャリアにブランクがあったり時短になれば男だって給料下がるのは当たり前

    +3

    -0

  • 2728. 匿名 2020/11/08(日) 00:29:05 

    >>2698

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2020/11/08(日) 00:29:07 

    >>2170
    自宅学習で旧帝大に行った人知ってるよ。
    塾に行って、進学校に行っても中退した人も知ってるし。
    本人の資質かなあと思う。

    +25

    -2

  • 2730. 匿名 2020/11/08(日) 00:29:47 

    >>2704
    給料上がると税金上がって、手取りが減る場合も…

    +0

    -0

  • 2731. 匿名 2020/11/08(日) 00:29:56 

    >>2574
    確かに…。
    何ができるんだろうね。
    というか、どんな自己投資をしてきたんだろうね。
    私は3倍近く稼ぐけど、こうなるために親も自分もお金や時間や努力を投資してきたから今があると思ってる。

    何もしてこなかった人が、今更「どうやったら稼げるの?」なんてトンチンカンすぎる。
    ガルちゃんでも稼げる仕事を教えて的なトピが結構あって、結局今からでもできそうな仕事って看護師か風俗くらいしか出てこない。
    その他のオフィスワークで子供の頃からコツコツ生きてきた人の年収と同じだけ貰おうとすると、まず可能性ないよね。

    +2

    -0

  • 2732. 匿名 2020/11/08(日) 00:30:21 

    >>2608
    好きな事を仕事にして稼いでいるから生きるって何?ってならない。稼ぐぞ、欲しいの買うぞって気持ち。

    +1

    -0

  • 2733. 匿名 2020/11/08(日) 00:30:28 

    gotoトラベルは観光関係の仕事をしている年収300万円の方々を救うためでもあるから旅行行ける人が行けばいいのさ

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2020/11/08(日) 00:30:56 

    非正規や外国人労働者の雇用拡大で低賃金を奨励してきた政府に全ての責任はある。

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2020/11/08(日) 00:31:17 

    予約してから行けとか無理
    だって家庭内別居中だもん
    もっと気軽に出来ればいいのに
    なんかないのかなー

    +0

    -0

  • 2736. 匿名 2020/11/08(日) 00:31:19 

    >>2630
    年収150万って何の仕事?パート?
    仕事掛け持ちでもしてさっさと返しなよ。
    借金あったら結婚もできなさそう。将来詰むよ。

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2020/11/08(日) 00:31:34 

    >>2523
    正社員になりなさいよ。
    その方が労働者の権利が強くなる。
    時間給で働くほうが大変だよ。

    +0

    -0

  • 2738. 匿名 2020/11/08(日) 00:31:47 

    >>2687
    そうです。
    2社から借りてまして合計36000円です。


    +0

    -1

  • 2739. 匿名 2020/11/08(日) 00:31:53 

    >>2727
    出産は女にしかできない。その時点でどうしたって平等じゃないよ

    +5

    -0

  • 2740. 匿名 2020/11/08(日) 00:31:58 

    >>2723
    環境のせいにしてはいけないよ。かといって、無理をしろとも思わない。

    +2

    -2

  • 2741. 匿名 2020/11/08(日) 00:32:26 

    >>2719
    その世代の合言葉
    「世間で言う男女平等は建前だから、女の子はどうせ結婚して辞めちゃうんだし」

    +5

    -0

  • 2742. 匿名 2020/11/08(日) 00:32:30  ID:ummwwBhmkK 

    >>2615
    じゃああなたがなってみせてよ
    身近なガル民からとてつもない稼ぐ人を見てみたいわ
    ビルゲイツの話を聞いてもどこか遠い話に聞こえるんだわ
    近い人が成り上がって行くのを見れば希望が持てるよ

    +6

    -0

  • 2743. 匿名 2020/11/08(日) 00:32:34 

    >>2619
    公務員目指したってところが正解でしたね
    公務員じゃなかったら全力尽くしても報われない率高い

    +7

    -2

  • 2744. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:13 

    >>2734
    そうせんと日本の競争力なくなって食べていけなくなるのも分かるから、一概になにがいいかは分からんと思う。

    +0

    -0

  • 2745. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:28 

    >>2725
    事技職は4年目の指導職に上がれば700は超えるよ、大学院卒だと28学部卒だと26くらいで、海外駐在とかだとさらに手当てで年収1.5倍だから20代で1000万超える。8年まで主任まで上がれば全員1000は超えるよ。

    +1

    -3

  • 2746. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:49 

    >>5

    自分の人生を会社に丸投げって考えが甘かったんじゃないかな。
    会社は利益を追求する組織であって、社員全員を何不自由なく援助してくれる場所じゃないわけだから。
    もちろん、利益のために会社に必要な人材には手厚いとは思うけど。
    それは転職しても同じこと。
    今の会社で生活費を稼ぎつつ、ゆくゆくは自分の力で、自分の名前で、金を生み出すという考え方にシフトした方がいいと思う、マジレスすると。

    +5

    -3

  • 2747. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:52 

    >>2528
    だから、それを普通っていうのが、おかしいと思わない?
    確かに年収が高い人は、資格も取って人一倍努力をして、大手企業名に入ってがんばってるからだと思う。でも、しんどい思いをして年収も300万円程度ってむくわれないよ。共産主義には反対だけど、300万円って底辺とまではいわないけど、底辺の上ぐらいだと思う。
    ばかにしてる訳ではないからね。それに気づいて欲しいだけ。

    +1

    -1

  • 2748. 匿名 2020/11/08(日) 00:33:54 

    >>2619
    公務員程度で満足するのがちょうどバランス的にもええんかも知れないなと思うこの頃。

    +3

    -1

  • 2749. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:03 

    >>2732
    同じです!
    嫌なことをする好きじゃないから(当然かw)、どうせ毎日働くなら好きなことを仕事にしようと思って今の仕事を選びました。

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:18 

    資格があればなんとかなるなんて最近の話だよね
    前は資格があっても実務経験3年以上25才まで
    なんて求人が多かった
    しかも非正規は経験者に含まれなかった
    資格商法なんて言葉まであった

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:33 

    >>360
    私愛媛出身だけど、仕事のあるところは家賃意外と高いし、給料はもっと安いよ

    +5

    -0

  • 2752. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:34 

    >>1953
    それでも50.60になったら、まず必ず仕事があることが大きい。
    会社員はその年齢までに一度退職してると、再就職したくても出来ない人がすごく多いから。派遣社員すら厳しい。

    今のうちにお金貯めて、細く長く稼ぐこともできるし、
    ご立派だと思います。


    +20

    -1

  • 2753. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:39 

    >>2583
    横から。
    どう生まれたか「しか」でない?
    むしろそれって凄く大きいことでは?

    生まれながらに平等なのは基本的人権だけだよ?
    容姿も親も、全部不平等なのが普通だよ?
    生まれた瞬間から人はそれを受け入れて、それ込みで生きて行かなきゃならないんだよ。
    自分の環境を受け入れてない人が多すぎる。

    +1

    -1

  • 2754. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:52 

    >>2739
    私の同僚は産休2ヶ月育休4ヵ月で復帰して、その後旦那さんが半年育休取って1歳から保育園入れてました。
    同僚の方が元々給料も良かったし、昇進もしてさらに給料は上がって今は旦那さんが家事育児メインでしてます。

    +2

    -0

  • 2755. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:56 

    >>2740
    あなたは恵まれてるのです

    +5

    -0

  • 2756. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:58 

    >>2719
    結婚したいならSNSやめてみな。
    まーでもがるちゃん見てる男もいるからね。
    カネカネ言って、旦那はATM的な話ばかり見てたら、そりゃね。

    +0

    -2

  • 2757. 匿名 2020/11/08(日) 00:34:59 

    >>2684


    一応生活レベルではなく、安心して暮らせるレベルがいいと思うけど。ちゃんと働いてる以上、お金や食べ物の心配がなく、趣味を楽しむ余裕があるくらいがいい。
    贅沢なのかな、それって。

    ここにいるガル民は肉屋を応援する豚が多いから無理な話かな。

    +5

    -0

  • 2758. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:04 

    >>2634
    低年収ではないって話で現状に満足してるかは別の話になると思うんだけど、純粋な所得は230万くらいだけど、贅沢しなければって言っても生命保険かけて個人年金かけて、服や化粧品買っても毎日発泡酒飲む位の余裕はあるし、生活保護の人らは税金や医療費免除されてるにしても年収100万程で生きていける訳だからね
    逆に底辺の基準をあげると苦しむのは税金を払ってる中間層だと思う

    +3

    -1

  • 2759. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:05 

    >>2658
    すでにろくでもないのがいっぱい
    というか公務員がどうやって世界との競争力を産み出すの?
    制度や税制調整するキャリアならともかく

    +6

    -1

  • 2760. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:07 

    >>2680
    20年前?
    それは流石にないわ。
    よっぽどの外資系の大企業じゃないと。
    今だって業種によっては差はあるよ。

    +11

    -0

  • 2761. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:30 

    >>1701
    疑って申し訳ないけど、本当に1,000万プレイヤーなのかな、ご主人…
    うちも夫が年収1,000万円台前半で1馬力家庭だけど、年収に対して取られる税金の割合が大きいから、周りが思うほどの優雅な生活ではない(大阪市北区在住)
    うちも含めて、周りの同程度の収入の家庭は、ふるさと納税含めて税控除が受けられる制度は、めんどくさくてもきっちり利用してる。
    夫は確定申告行く時間取れないから、代わりに毎年やってるよ。

    +5

    -1

  • 2762. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:33 

    >>2298
    なるほど。丁寧にありがとうございます。
    私も参考にして、生活改めてみます。

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:38 

    >>2629
    なぜ2種か地方公務員にならなかったんですか

    +1

    -3

  • 2764. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:53 

    >>2719
    子育て中に働いているママさんいたら小馬鹿にして陰口叩く人いたよ。旦那さんは稼げないのかしら〜って。でも、働いていたママさんはいい車に乗って、いい服着て出世してる。今となっては体型まで違う。世の中の動きが結婚子育てで止まってしまったのかもね、50代は。

    +3

    -2

  • 2765. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:56 

    >>2705
    魅力的なものは溢れてるのに…とか、そういう視点で世界を見てたら嫉妬で苦しんで辛いだけだと思う
    持ってないものじゃなく、持ってるものに目を向けたら?

    +4

    -1

  • 2766. 匿名 2020/11/08(日) 00:36:06 

    奨学金返済苦しいわ!
    努力しても会社が昇給してくれなきゃ人生つむ!
    年金だって70歳までもらえないんでしょ?

    +0

    -1

  • 2767. 匿名 2020/11/08(日) 00:36:06 

    >>2495
    ごめん絶対君より若いんだわ

    +3

    -4

  • 2768. 匿名 2020/11/08(日) 00:36:53 

    >>2712
    収入の面では変わる人がほとんどじゃない?
    独身のままずーっと同じ会社に居続けるのと、
    結婚出産で退職、もしくはキャリアダウンして再就職するのとでは、国家資格持ってるか、よほどのキャリアある人以外は収入が減る人が多いと思う。

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:33 

    >>2709
    GoToイートって、あなたの勤務先が潰れて、あなたが解雇されないようにって策じゃないかな?

    +2

    -1

  • 2770. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:33 

    >>2690
    保育士でずっと続けてた人、自分の子供は出来なかったし、美容師も向き不向きあって腱鞘炎でやめるし、看護師の場合は家が余裕なかったからこそ怪我の功名みたいなところがあったんだよね。
    中途半端に裕福だと落とし穴に落ちるって感じだったかな。
    みんながみんな自立してるわけじゃない、パートの方が多いしそろそろ介護が始まるから待機中。

    +1

    -0

  • 2771. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:41 

    >>2745
    指導職は残業入れてるでしょ?
    あと海外駐在は手当入れてるとこで平均年収に入れるのおかしいよね。
    あくまで管理職等除く一般の昇級課程でいったら700万を平均では超えない。

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:43 

    GOTOは別にマストじゃないし、こういった人たちを救うんじゃなくて、観光業界のためだよね。
    なんと言うか的外れだな。
    行ける人が行ったらいい、経済回してくれたらいいんだよ。
    私も頻繁には行けないが、GOTO使わせてもらったし、GOTOイートも使わせてもらったよ。ありがたい。

    +4

    -2

  • 2773. 匿名 2020/11/08(日) 00:37:47 

    >>2761
    横だけど、1000万以上ある人でふるさと納税やってない人いるよ。

    +3

    -2

  • 2774. 匿名 2020/11/08(日) 00:38:10 

    >>2745
    嘘乙ww🤯🤥

    +1

    -0

  • 2775. 匿名 2020/11/08(日) 00:38:26 

    >>15
    子持ちの人達も国が何もしてくれないってよく言ってるよな〜

    +33

    -1

  • 2776. 匿名 2020/11/08(日) 00:39:39 

    >>2764
    言わないよ。
    50の私も新婚当初は働いてたし、70代後半の母親は今も働いてるよ。

    +1

    -2

  • 2777. 匿名 2020/11/08(日) 00:39:53 

    >>2775
    それって本当は国じゃなくて旦那に対する不満なんだよね

    +15

    -0

  • 2778. 匿名 2020/11/08(日) 00:39:54 

    >>2712
    だから結婚してても正社員でずーっと働いてる人なんていくらでもいるからどうして独身と結婚経験者をわけて考えるのかわからないってこと

    +2

    -0

  • 2779. 匿名 2020/11/08(日) 00:40:38 

    >>2754
    旦那さんのサポートが大事だね

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2020/11/08(日) 00:40:45 

    >>2773
    うちも年収その額以上あるけど、ふるさと納税一度もやったことがない
    欲しいものがあれば直接買うから

    +2

    -0

  • 2781. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:07 

    >>2771
    技能職含めたらいかないけど事技職だけでみたら余裕でいくよ。じゃなきゃやってられないでしょ。大学の友達とかが外資とか商社で900.1000万貰ってるんだから。700でも安いわ

    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:12 

    >>2775
    どの世代も子供いる時はお金足りない。成人したら貯まる。

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:22 

    >>2652
    中学受験やお受験のトピも伸びるのよね
    富裕層トピもね
    不思議よね

    +4

    -0

  • 2784. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:32 

    >>2733
    国民へのご褒美だと勘違いしてる人多いよね
    観光業や飲食業のためなのに
    某回転寿司に集中したり、偏りがあるのは疑問だけど

    +3

    -1

  • 2785. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:33 

    賃金底上げもいいんだけどさ、思いつき政策でやっちゃうと底しか上がらない気がするんだよね。
    無理やり法案で最低賃金1013→1500円にしても、今までコツコツ頑張って昇級して1500で働いてた人は1500→2013円にはならないと思うんだよね。
    いちばん下だけじゃなくてみんなが納得できる景気対策じゃないと意味ないし、底辺じゃない多数の人は面白くない話だから応援もしたくないと思う。

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:37 

    がるちゃんだって、コロナ前は今ほどケンカばかりしてなかったし、ジョーダンも通じてた。
    今とぜんぜん違うわ。

    +1

    -2

  • 2787. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:38 

    >>2747
    特にしんどい思いしてないので…
    大手の一般事務で楽なお仕事だよ
    福利厚生がいいのでこのままでいいかなーと思ってる
    20代の頃は身を粉にして働いていてその分給料も良かったけどしんどかったので転職しました

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:43 

    >>2675
    誰と勘違いしてんのかしらんけどこえーんだわ

    +0

    -1

  • 2789. 匿名 2020/11/08(日) 00:41:53 

    >>2777
    自分で育てようとせずに保育園へ入れてくれとか言ってるって事じゃない?

    +3

    -1

  • 2790. 匿名 2020/11/08(日) 00:42:01 

    >>2492
    横だけど、若くても日本人は歯周病率が高いんだよね。
    成人の歯周病率を見てびっくりしたのを覚えてる。
    感染るって最近知った。

    世界ではもっと少ない。
    口腔衛生に関する関心が日本では低いんだと思う。

    +1

    -0

  • 2791. 匿名 2020/11/08(日) 00:42:08 

    政府や社会のせいにしてる人居るけどアホなの?
    自分の努力不足を棚に上げて社会批判するとか滑稽すぎるんですけどw
    嫌なら日本から出ていっていいよ反日非国民

    +2

    -3

  • 2792. 匿名 2020/11/08(日) 00:42:10 

    >>2776
    いたよ、旦那の給料聞いてくるバカもいた。

    +2

    -0

  • 2793. 匿名 2020/11/08(日) 00:42:44 

    >>2780
    それは情弱なだけだよ
    ふるさと納税ってほしいもののためにやってるんじゃなくて、節税のためにやるものだから

    +7

    -0

  • 2794. 匿名 2020/11/08(日) 00:42:57 

    >>2786
    人は辛いときとかキツい時に本性でるからね

    +1

    -0

  • 2795. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:03 

    >>2496
    だよね。
    普通の合法な月収制ならありえないよね。

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:07 

    >>427
    介護2(ヘルパー2級)とって、日勤のみで手取り20万はもらってるよ
    公立大学も卒業されてもったいないですね
    資格も生かしようなんですね参考になります
    住んでる地域もあるか

    +2

    -3

  • 2797. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:08 

    >>2759
    すでにというか、昔の公務員はひどかったらしいね。コネ使いまくりで。
    最近の若い子たちは実力で入ってきた子やから、下に行くほどまともな人がそろってる組織やと思うわ。

    +4

    -1

  • 2798. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:14 

    >>589
    資本主義なんだから時代が変わろうが同じ
    高度経済成長時代は今よりは貧しいけど、今より格差は小さく、経済も右肩上がりで成長していたからね
    OECDの調査でも格差が大きすぎると経済成長が阻害されるという結果が出てる
    そもそもこれだけ過労死や仕事を苦にした自殺やブラック企業が蔓延っていて、国民の勤勉度では世界トップクラスの日本で、こんなに経済停滞しているんだから、根性論とかいい加減にしなよ
    太平洋戦争のときの軍部と同じだね
    国家の戦略が誤っていることを認めず、ひたすら現場に根性論や精神論を押し付けて消耗させる
    発想が脳筋馬鹿なんだよ

    +8

    -2

  • 2799. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:20 

    トランプ大好きなネトウヨがここに多い割に、
    トランプが最低賃金あげようとすることはスルーして、韓国のモデルケースばっか引用してるのはわざとなのか、無知なのかどっち?

    +3

    -0

  • 2800. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:25 

    >>2777
    そこは自己責任ではなく、不妊治療も国の責任
    五十代貧困独身は全部自分のせいか
    世知辛い世の中だね
    日本社会の綻び、余裕のなさの表れですかね

    +1

    -1

  • 2801. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:31 

    >>2668
    まぁでも世襲だけで使えない2世、3世よりずっといい。
    世の中知ってるような気がするから

    +9

    -3

  • 2802. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:37 

    独身なら底辺でもないような。家賃によるけど。家賃10万とかのところに住んでるならカツカツだよね。

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:40 

    >>2767
    何歳?センター試験いつうけた?

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:40 

    >>2765
    それができたらみんな苦労しない

    +0

    -1

  • 2805. 匿名 2020/11/08(日) 00:43:55 

    >>2786
    コロナ関係なくしてたよ。荒れに荒れまくったトピあったけど。

    +1

    -0

  • 2806. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:12 

    >>4
    公務員の1/3だよ
    貧乏過ぎない・・・?

    +1

    -3

  • 2807. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:16 

    50代女性が年収300万て一般的かと思ってたら底辺なんだね
    私は子無し専業で無収入のおばさんだけど、年収300万あったら一人でそこそこ良い暮らしができると思う

    +4

    -1

  • 2808. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:27 

    >>2784
    目立って困ってる業界はテコ入れがあるけど、政策がザルだから困ってる小さい業種がいっぱいあるのに救い漏れがひどい。もっと実体に寄り添ってほしい。
    予約システムとかで別に不調でもなかったit業界に利益が雪崩れ込んでるのもなんか不愉快。

    +1

    -0

  • 2809. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:28 

    >>2793
    そんなケチな節税より、個人事業もつくって経費で精算してる人もいるよね?

    +0

    -3

  • 2810. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:29 

    >>2680
    女でも男並みの給料はもらえるけど、その場合、男より女の方が1.5倍は能力高いよ。全然同等じゃない。

    +13

    -3

  • 2811. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:34 

    >>282
    海外と言ってもアジアなら安いよ
    ヨーロッパあたりはたまにだよ

    +10

    -1

  • 2812. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:42 

    >>2791
    釣り針でかすぎてほかならアフィリエイトブログ用のコメントに見える

    +2

    -0

  • 2813. 匿名 2020/11/08(日) 00:44:59 

    年収300万円が運ていうなら
    一つ教えて下さい
    週の労働時間はどのくらいですか?
    資格は何をお持ちですか?
    稼げる仕事につくためどのような努力をしましたか?
    運って言葉で自己受容していませんか?
    ただ-つけるだけでなく言葉を残していって下さい



    +1

    -3

  • 2814. 匿名 2020/11/08(日) 00:46:07 

    >>2804
    結婚してて共働きで妻が270万稼いでるなら、旅行できないわけないじゃん
    お金の使い方がおかしいんだよ

    +4

    -0

  • 2815. 匿名 2020/11/08(日) 00:46:21 

    >>2791
    政治家ですか?

    +0

    -0

  • 2816. 匿名 2020/11/08(日) 00:46:23 

    >>2802
    見栄張っているか、買い物依存症で必要ないもの買うか、嗜好品をやめれない人なのか、そこら辺も調査対象にしてからトピにして欲しいね。地域もこの手の話だと必要かもね。

    +4

    -0

  • 2817. 匿名 2020/11/08(日) 00:46:50 

    >>2798
    完全に同意。
    このトピは自己責任論者がウヨウヨ居て吐き気する
    努力が足りないだの何だの。
    そして自分が貧しいことにも気づいていない。
    こんな風潮が蔓延してほしくないね。

    +8

    -2

  • 2818. 匿名 2020/11/08(日) 00:46:59 

    >>2799
    低次元すぎてびっくりするトピ
    アメリカ人は格差が激しいからアホな人も山ほどいるので、陰謀論に飛びつくのも無理ないけど、日本の方が知能の低下が深刻になってきた

    +3

    -0

  • 2819. 匿名 2020/11/08(日) 00:46:59 

    >>2777
    世のパパさんはよくやってると思うけどな
    働き者なのに小遣いのパパなんて日本くらいじゃない?
    まともに稼げる社会人にするための子育てにお金かかり過ぎだと思う

    +11

    -0

  • 2820. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:08 

    >>2793
    節税ってしたい人がやるんでしょ?
    情弱も何も好き好きだよ

    +0

    -2

  • 2821. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:10 

    メーカーは給料低いから恋愛対象外

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:15 

    >>1896
    あなたも氷河期世代の方なんですね
    私もです
    我々の世代は就活時における選択肢の違いが、一生を左右しかねない不安定さをはらんでいましたよね
    そしてその杞憂は二十年近く経って噴出しました
    私も事務系専門職に正社員として就職し、退職までずっと正社員でしたが、これは職種選びにおける運が左右した結果だと思っています
    私よりも優秀な先輩が狭き門を通れず挫折する姿や、パワハラが横行する中で心を病みリタイアし非正規雇用に回らざるを得ない友人の姿、たくさん見てきました
    もうあんな思いを若い世代にして欲しくないです
    横になりましたが、共感しましたのでコメントさせていただきました

    +15

    -0

  • 2823. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:17 

    >>2757
    そうだね。でも自分一人きりで300あるなら衣食住、一般水準にはできるよ。当然心配ないレベルで。趣味も、自転車とか車とかいちいち高くつくやつでなければそれなりにできる。

    だから250-300くらいがボーダーラインにされちゃってるんだと思う。嫌な話だけどさ。

    +0

    -2

  • 2824. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:28 

    >>1232
    20mなんか割高で買わないよ
    50mを特売の日に買う

    98円のはうまく切れなかったりとロスが多いので結局割高だと思うよ

    +22

    -0

  • 2825. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:28 

    >>2652
    その年収で「今」生活できても、それだけじゃないんだよね。
    その中から老後資金2000万(もっとか?)も貯めなきゃならない。
    年金も貰えるかどうか分からないんだから。
    そう考えると年収300は決して十分じゃない。

    +10

    -0

  • 2826. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:41 

    >>2801
    気がするってw
    ガースーは実家は裕福な農家なんだけど

    +2

    -7

  • 2827. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:42 

    >>2105
    年収300万円が運ていうなら
    一つ教えて下さい
    週の労働時間はどのくらいですか?
    資格は何をお持ちですか?
    稼げる仕事につくためどのような努力をしましたか?
    運って言葉で自己受容していませんか?
    ただ-つけるだけでなく言葉を残していって下さい

    +0

    -2

  • 2828. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:51 

    >>2805
    楽しいトピも多かったんだよ。
    荒れてるのはアンチがいる叩きトピでしょ。
    今は、楽しいトピが週2に1トピあればマシで、しかも和気あいあいしてても必ず暴れる人が現れて流れが変わる。
    悲しい!

    +2

    -0

  • 2829. 匿名 2020/11/08(日) 00:48:08 

    >>2771
    テキトーなこと言うなよ、おばさん

    +1

    -0

  • 2830. 匿名 2020/11/08(日) 00:48:15 

    基本的に小泉批判してんだよねここって
    なのにネオリベとかお前ら馬鹿なん?

    +0

    -1

  • 2831. 匿名 2020/11/08(日) 00:48:28 

    IT企業にいて年収600万円近くあるけど、これ以上はリーダー職になるしかむりそう
    結局どの職種についても最後は管理、管理、取引先と連絡ばっかりになる・・
    開発がやりたくてこの業界に入ったのに結局最後はコミュ力がある人が年収が高い
    35歳以上は技術力無くてもコミュ力あれば上にあがれる
    だから現場知らないけどコミュ力ある人が上になった時は本当にキツイ
    でもそいつのが年収いいってなんだかなー

    +0

    -0

  • 2832. 匿名 2020/11/08(日) 00:48:41 

    >>2815
    横だけど、民主主義なんだから自分で好きなように稼いでいいよって話だよね。会社勤め絶対ではないし、稼げないなら投資なり50代でもできたよねって話だよね。この世代年金あてにしすぎてるよね。

    +1

    -0

  • 2833. 匿名 2020/11/08(日) 00:49:00 

    >>2792
    変な人が、たまたま50代だったんじゃない?
    もしくは嫉妬ばばあ

    +2

    -0

  • 2834. 匿名 2020/11/08(日) 00:49:02 

    >>18
    旅行は結構な金額になるので検討もしていませんがgotoイートは対象の店探してやってますよ。
    最初の元手はいりますが5人家族なので5000円浮くのでかなりお得です。
    乗っかってみるのもありじゃないでしょうか。

    +10

    -1

  • 2835. 匿名 2020/11/08(日) 00:49:20 

    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2020/11/08(日) 00:49:29 

    >>2781
    だから商社は一流どころなら行くっていってるよね。
    保険含む金融も。
    あと私自身外資勤務でリクルートエージェンシーに案件紹介されるからわかるけど、外資でも業種によるよ。
    外資コンサルでも20代700万は平均では行かないところ多いよ。
    外資金融やITは段違いの給料だけど、製造/販売系は平均そんないかないです。
    ただ外資は能力次第で若いうちから管理職になる事も多いのでそれが平均を上げてるって事は多少あるけど、それでも20代製造業で700万平均は絶対ない。

    +1

    -1

  • 2837. 匿名 2020/11/08(日) 00:49:32 

    >>2807
    さすが世間知らずの子無し無職の専業主婦
    都市部で年収300万ならカツカツだよ

    +0

    -3

  • 2838. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:18 

    >>2828
    ずっとがるちゃんばかりなんだね…。そこに答えがみえてくる。

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:19 

    >>2799
    でもトランプの支持者は低所得者が多いのに、そいつらに62億円要請して半分は自分の借金の返済に当てようとしてる

    +3

    -1

  • 2840. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:20 

    >>2793
    そんなことやりたい人だけがやればいい。

    +0

    -1

  • 2841. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:28 

    >>2566
    あなたの場合は、就職の失敗?不運?を転職して挽回し、出産でやむを得ず減給したのもまた挽回して、その結果の300万だもの。努力が足らないのでは?なんて誰も思わないと思うよ!

    家庭を切り盛りして、子育てして、旦那の稼ぎもあっての、あなたの300万。でも、まぁ仕方ないかなって思ってる。って立派だよね。

    煩わしい事を避けて来ただけじゃないの?な、50才独り身で文句タラタラの300万とは全然違うよ!

    +2

    -0

  • 2842. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:30 

    >>2832
    その内容って小泉マンセーって書いてあるのと変わらん自覚はある?

    +0

    -1

  • 2843. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:34 

    >>2476

    2423ですが、返信ありがとうございます!コメントを頂けて本当に嬉しいです。丁寧に教えてくださったこと、感謝しますm(_ _)m

    住民税だけでそんなにも持っていかれるんですね。恐怖です。療養中でしばらく無職の予定なので今後も質素に暮らしていこうと決意しました。「給与 計算」で検索しに行ってきます!

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:52 

    >>2836
    いや、普通にいくわ。どんな底辺コンサルだよw

    +2

    -2

  • 2845. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:56 

    >>2814
    旦那が年収350万です。
    だからやって行けてる。
    350万でも手取りではありませんよ?
    車には車検もあれば、色々交換しなきゃいけないものもあります。金食い虫ですが、無いと生活できません。
    老後2000万二人で4000万必要なので全部貯金です。旅行なんて無理です。
    そりゃ、国民は貯金に励みますよ。

    +2

    -2

  • 2846. 匿名 2020/11/08(日) 00:51:03 

    >>2826
    元があんまり貧乏だと、いざというときの大金の扱いが下手だからそれも困るよw

    麻生みたいに慣れすぎてでもアレだけど、その代わり金で目の色変わらないっていう良いところもある。

    +6

    -3

  • 2847. 匿名 2020/11/08(日) 00:51:04 

    >>2831
    確かにね。
    でも技術は突き詰めればAIやコンピューターの方が優秀だからなぁ
    コミュ力だけは機械で代替できない

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2020/11/08(日) 00:51:35 

    >>2838←こういう事言う人もいなかった。

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2020/11/08(日) 00:51:36 

    >>2730
    確かに。税金って結構キツいですよね。
    スウェーデンみたいに高くして、学費、医療などなど無料増やす方がいいような気がする💦

    +0

    -1

  • 2850. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:10 

    >>2813
    ほんとそれ。ただただなんとなく採用された会社でのんべんだらりと言われたことだけを淡々とやってるだけじゃ最低賃金レベルの仕事だよね。
    私は年収250の正社員、600の非正規、750の自営業、800の正社員、いろいろ経験してるけど賃金が良ければそれだけ時間外の情報収集(新聞やニュースとか、プライベートで遊びにいっても仕事の参考になりそうなものはちゃんと見てくるとか)や資格の勉強などにも時間取られるし、頭の片隅でいつも仕事のこと考えるし、休みでもその日に稼働してる部下に何かあればいつでも連絡もくる。
    お金がほしいならそれなりの仕事をしなきゃ、ただ誰かがあげてくれるのを待っててもダメ。

    +2

    -2

  • 2851. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:17 

    >>2824
    食品に触れるのはいいやつ使って
    98円のは器の蓋がわり用とかに使い分けてる
    最近のは切れにくいとかはないよ、ペラペラだけど

    +0

    -2

  • 2852. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:33 

    GotoトラベルよりGotoイートの方がまだコスパ良いよね(^^)


    私は2人子供いるけどホテル検索しても泊まりたい宿は人気だから埋まってるし子供がいたら何回も泊まれないからイートの商品券買って地元の店に使ってるよ(^^)

    +4

    -0

  • 2853. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:33 

    >>2848
    横だけど、政経社会派トピックは喧嘩しかないぞ

    +1

    -0

  • 2854. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:39 

    >>2845
    旅行が無理なら旅行しなければいいだけの話じゃん
    旅行に行かなくても楽しいこと探しなよ
    身の丈に合った生活するしかないんだからさ

    +10

    -1

  • 2855. 匿名 2020/11/08(日) 00:52:40 

    都内に住んでる時点で贅沢すぎる。2時間くらいかけて通勤してるおじさんたくさんいるのに。

    +2

    -0

  • 2856. 匿名 2020/11/08(日) 00:53:02 

    >>2663
    国や経済学が定義してるんだからしょうがないじゃんw
    例えば、法律が去年変わるまでは、日本は外国人に単純労働のためのビザは出さなかった。(法律上はね。)
    そういう風に分類が必要なんです。

    +2

    -0

  • 2857. 匿名 2020/11/08(日) 00:53:02 

    >>2809
    何でも経費でおりると思ってるバカw
    経費だって出費なんだからね
    しかも、金融リテラシー高くて節税意識が高い人は全部やってるから(投資もふるさと納税もNISAもiDeCoも)

    +4

    -3

  • 2858. 匿名 2020/11/08(日) 00:53:04 

    >>2836
    20代で700到達するのと20代の平均年収が700位上がごっちゃになってるからややかしかなってるんじゃないのかな?🤔

    +2

    -0

  • 2859. 匿名 2020/11/08(日) 00:53:15 

    >>2808
    > 予約システムとかで別に不調でもなかったit業界に利益が雪崩れ込んでるのもなんか不愉快。

    これは需要が増えただけで、故意ではないから。そんなこと言ったらマスクやアルコールなどの衛生業界のほうが直接的で凄いことになったよ。

    +0

    -0

  • 2860. 匿名 2020/11/08(日) 00:53:35 

    >>2778
    結婚だけなら変わらないけど、出産したら働き方とか色々変える女性がほとんどじゃない?
    一応「結婚出産」って書いてるんだけど…。

    +0

    -0

  • 2861. 匿名 2020/11/08(日) 00:54:00 

    >>817
    社会全体が不景気で、椅子をどんどん減らされながら椅子取りゲームをやってるのに、すぐに努力や努力の方向性の問題にするのって本当に頭が悪い
    仮に国民全員が自分の能力に最も適正な形で職業を選んで努力や勉強したところで、総需要が小さいんだから限られた需要の奪い合いにしかならないんだよ
    国民の努力が豊かさにつながるのは、経済の好循環がよく回っていて需要が膨らんでいる経済の時

    ほんとミクロな視点しかなく、経済全体のマクロな視点が欠落してるよね

    こういう人間が、正しい政策を実行できないから日本が停滞してるんだよ

    +20

    -7

  • 2862. 匿名 2020/11/08(日) 00:54:15 

    >>2831
    けっきょくのところ公務員になった方がいいよね

    +0

    -2

  • 2863. 匿名 2020/11/08(日) 00:54:16 

    >>4
    私200くらいだから300も貰えたら泣いて喜ぶ

    +18

    -0

  • 2864. 匿名 2020/11/08(日) 00:54:17 

    >>2853
    そんな難しいトピいかないし。
    がる民常連の仲間意識は強かった。
    悲しい。

    +1

    -0

  • 2865. 匿名 2020/11/08(日) 00:54:19 

    >>2839
    バイデン派だし対岸の火事だと思っちゃってる自分だけど、トランプ支持者はこのニュースを見てどう思うんでしょうね…

    +2

    -1

  • 2866. 匿名 2020/11/08(日) 00:54:35 

    日本はもう自動車しか勝負できるものがないのに、スマホや発電燃料を輸入しまくってて、輸出額より輸入額のが多いんじゃなかったっけ?
    ちょっと前に見たデータだから今は違うのかな
    それじゃ経済良くならない訳だよね
    アメリカはあんだけ世界展開しているITビジネスがあるけど日本はあまりないし
    メーカーはもう他のやすいアジアにかなわないから無理だよ
    お国の仕事貰わずやってけてるのってSONYくらいじゃん

    +0

    -0

  • 2867. 匿名 2020/11/08(日) 00:54:39 

    契約社員。退職金などなし。9時半~6時まで。残業などしれてる私の手取りで引かれ引かれで18万円なぁりぃーー(笑)

    +1

    -0

  • 2868. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:05 

    >>2839
    富裕層には税金据え置きだしね

    +1

    -0

  • 2869. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:09 

    >>2855
    時給1000だとしても片道2時間、1日4000円分も無駄な動きしてる

    +0

    -0

  • 2870. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:18 

    >>2298
    家賃5万は、地域によっては治安とセキュリティがやばかったりする。
    男性ならそこの優先度は高くないだろうけど、
    女性の一人暮らしの物件はほんと気をつけないと危ないよ。

    +2

    -0

  • 2871. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:27 

    >>2857
    人様にバカはないでしょ。
    てゆか、調べたらすぐ出てくることくらいで知ったような顔しなさんな。
    あー、さもしいお方だこと。

    +3

    -2

  • 2872. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:47 

    >>2844
    視野の狭い人だね

    +0

    -3

  • 2873. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:54 

    >>915
    稼げるって言い切ってるからそれは言い切らない方がいいって意味でのピンキリだよ?
    どうしたの?
    ちなみに50からは厳しいわよ

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2020/11/08(日) 00:55:54 

    >>2705
    大半の人はあなたと一緒だから。
    今、仕事があって、ご飯食べて、普通に生活できていることは
    ありがたいことなのかもね。

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:05 

    >>2619
    私も!
    私は公務員じゃないけど、同じく若いうちに頑張れって子供に教える。
    若い時の努力ってレバレッジかかってるよね。
    あとから同じだけ頑張っても巻き返せない。

    ガルちゃんを見るようになって、より一層、若いうちに勉強や学費や努力を惜しまなかったことを正解だと考えるようになったよ。

    +14

    -0

  • 2876. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:05 

    >>2865
    昼間のぞいたら、「出資したかったけど海外じゃ無理だった」みたいなコメントにプラス沢山ついてた
    あー、これは高い壺買わされる人達だなって思ってソッ閉じした

    +2

    -2

  • 2877. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:14 

    >>2862
    うるせえよ、公務員とかどーでもええんじゃぼけ。

    +1

    -2

  • 2878. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:17 

    >>2861
    ほんとそれ
    現に今、成長国にいるけど肌で勢いを感じるよ
    街は若者ばかりだし
    物価も10年で数倍になった
    日本はなんか暗い。閉塞感がすごい。

    +8

    -5

  • 2879. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:36 

    >>2854
    この給料ですが、仕事残業休日出勤してたら旅行なんてほんと無理です。
    楽しいこと?
    それにはお金がいりますね。
    時間も。
    それができないから辛いんです。

    +1

    -3

  • 2880. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:37 

    50代なんかバブルで就職楽勝組じゃなかった?
    単純に努力不足だよね。

    +2

    -1

  • 2881. 匿名 2020/11/08(日) 00:57:16 

    >>2879
    なんか負のオーラすごいね…

    +6

    -1

  • 2882. 匿名 2020/11/08(日) 00:57:18 

    >>2534
    マジレスすると
    この人の場合(年収130万子供三人)

    児童扶養手当が月43160円、10190円、6100円
    児童手当が一人につき月10000円~15000円
    自動育成手当が3人で月40500円

    さらに税金免除
    国民健康保険の免除
    医療費助成
    公共料金の割引
    保育料減額、免除
    給食費免除
    年金免除
    住宅手当て
    交通機関利用割引など
    恩恵はまだまだあります

    所得が増えると恩恵が薄くなるので「かわいそうに…正社員になった方が良いよ!」と言う意見はお門違いなんです。

    +6

    -0

  • 2883. 匿名 2020/11/08(日) 00:57:20 

    300万も貰えてない人かなりいるよ。300万あれば切り詰めれば旅行だって行けるよ。

    +0

    -0

  • 2884. 匿名 2020/11/08(日) 00:57:48 

    >>2872
    横だけど誰も20代平均700とか言ってなくない?なんかあなたの話だと論点ズレてるような気がする

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2020/11/08(日) 00:58:15 

    >>1607
    コロナ前に合計35000円で上海行ったよ
    飛行機代、ホテル、食事、ツアー代すべて込み
    正直、国内旅行の方がお金かかる3泊で10万超えとかもあるし。
    ま、コロナ中だから事情が変わったけど。

    +11

    -1

  • 2886. 匿名 2020/11/08(日) 00:58:22 

    >>2850
    また努力量論
    だったら仕事を原因として自殺をする人とかはみんな高所得なのかな?
    どうしてブラック企業が存在するのかな?
    ワタミの自殺の例とか知らないの?

    +3

    -2

  • 2887. 匿名 2020/11/08(日) 00:58:26 

    >>1443
    本来なら50代で300万以上稼いでいる人だけが叩けるのにね
    理想と過去の栄光と人の褌が叩いて伸びる

    +4

    -0

  • 2888. 匿名 2020/11/08(日) 00:58:28 

    公務員枠なんて狭き門じゃん。

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:04 

    >>2869
    そういうおじさんは時給換算
    したら1000円じゃ済まないw

    +0

    -0

  • 2890. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:10 

    >>2881
    お金があれば鬱もなおるらしいですよ

    +3

    -0

  • 2891. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:20 

    >>2844
    うちの会社が使ってるとこだと、○スコン、○ビーム、○Y、○ッキンゼー、○wCかな。
    それ以外のとこもリクルーターと話してても20代平均700万以上ってのは聞いたことないわ。
    シニア以上のポジションなら普通に1000万以上だけどね。

    +3

    -2

  • 2892. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:28 

    独身で300万あったら貧困ってほどでもなくない?
    1人分のGOTOも利用できないくらいならよっぽど家計ベタなんだと思うわ。

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:42 

    >>2887
    世間知らずすぎ

    +0

    -1

  • 2894. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:53 

    >>1
    間違いない事実を1つだけ
    公務員になればこういう歳とったときの問題はぜったい出てこない
    要領よく日本という素敵な土地を楽しみたいなら公務員になるのが正解

    +2

    -2

  • 2895. 匿名 2020/11/08(日) 00:59:55 

    >>2638
    50代はさすがにそれは無い。
    当時の短大卒が今の大卒って感覚。

    +5

    -0

  • 2896. 匿名 2020/11/08(日) 01:00:12 

    おかあちゃん…おかあちゃん…

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2020/11/08(日) 01:00:16 

    不況四姉妹
    長女→氷河期
    次女→リーマンショック
    三女→震災
    末娘→コロナ
    長女はかわいそうよ、その上の世代はオイルショック以外は割りと安泰だったから参考になる人たちはいない。
    末っ子たちはスマホもあるしじゅうぶん失敗に学べるから頑張ってくれたまえ。

    +3

    -0

  • 2898. 匿名 2020/11/08(日) 01:00:35 

    >>2847
    そのうちコミュ力もAIのが優秀になってくよ
    テレビで連日出てる芸人より面白いAIが出てくる

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2020/11/08(日) 01:00:53 

    >>2892
    手取り年収300万なら余裕かもだね!

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2020/11/08(日) 01:01:24 

    >>2888
    ちゃんと選べばそうでもないよ。

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2020/11/08(日) 01:01:44 

    >>2891
    その辺だと20代後半には1000近くいくと思うよ。外コン受けたことある人ならわかると思うけど

    +1

    -2

  • 2902. 匿名 2020/11/08(日) 01:01:55 

    >>2884
    >>2074
    >一流企業なら20代で700位上は貰えるよ
    って言ってるよ。
    20代で700万貰う「ことも」可能、ではなく700位以上もらえるって言ってるから平均って事でしょ。

    +1

    -3

  • 2903. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:04 

    >>2845
    手取りではないことは知ってるよ

    妻270、夫350なら世帯年収620万
    片方だけで620万稼いでる世帯より税金も安いし、世帯年収620万って中流以上だよ
    これで旅行できないってお金の使い方がおかしいし
    見分不相応な新車とか買ってるんでしょ

    うちは夫が研修医で地方に行ってたときに、年収450〜500万とかだったけど、新婚旅行でヨーロッパ行ったりしても、2年で貯金200万くらいはできたよ

    +1

    -1

  • 2904. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:30 

    >>2894
    そういう布教活動してどうしたいわけ?
    公務員くらいじゃそんなに豊かな暮らしできないよ?

    +5

    -0

  • 2905. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:33 

    すぐに怒る人はコロナで住宅ローンが不安な人?
    私みたいに売却して団地に引っ越せば、また楽しくなるよ!
    変な人なんかいないよ!
    団地に入る人、増えてるよ。
    すぐに怒る人、もう嫌ーい!

    +7

    -0

  • 2906. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:35 

    >>2898
    それはわからないなー
    まだまだ先にはなるだろうね

    +0

    -0

  • 2907. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:44 

    >>2780
    確かに周りはしていない家庭も多い
    皆さん1000万以上は普通にある家庭だと思うわ
    仕組みよくわかっていないからね

    うちは、10月から始めたけどをやっと60万までいった
    12月までラストスパートかけて限度近くにまで色々納税しようとおもってる

    案外楽しいからやってみたら?



    +0

    -1

  • 2908. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:50 

    昔は公務員と結婚するなと言われてた時代もあるんですよね。常識は変わる。
    10年後また変わってるといいですね。
    10年前、コロナで経済こんなに打撃受ける未来を誰も想像してなかった。飲食業なんて低い給料でも無くなることなんてなかなか無いと思ってたのに

    +5

    -0

  • 2909. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:51 

    50年何やってたんだろ、この人
    自分幸せにする努力もしないで…
    自分で選んできた結果が現状なんだから、受け入れなきゃ

    +3

    -4

  • 2910. 匿名 2020/11/08(日) 01:03:02 

    >>2891
    あ、アビームは除く

    +0

    -0

  • 2911. 匿名 2020/11/08(日) 01:03:06 

    ちょっと特殊な例だけど、私は夢追人の友人が多い。役者、音楽系、芸術系、スポーツ系様々で、
    その人たちは自分の活動が優先だから、バイトか派遣が多いんだけど、みんな月30万以上稼いでる。
    遠征とか製作費にお金も時間もかかるから、バイトだけど年収360くらい稼ぐなんてザラ。そう言う人をみてると、主みたいな暇そうなのに年収300ってナンデ?と思う。時間や雇用形態に制約がある彼らですらもっと稼いでるのに、やり方が甘いんじゃないのー?って思う。

    +1

    -3

  • 2912. 匿名 2020/11/08(日) 01:03:14 

    >>2861
    戦争と同じだよ
    全体戦略が間違っていたら、いくら現場の個人が頑張ったところで野垂れ死んだりムダに敵に殺されるだけ
    太平洋戦争の日本がアメリカにボコボコにされたのと同じ
    そのときに現場の日本兵が、米兵に比べてダラダラ怠けて適当にやっていたかっていうと違うよね

    +11

    -1

  • 2913. 匿名 2020/11/08(日) 01:03:40 

    >>2901
    20代後半で1000万平均はないわ。
    私が実際例に挙げたところのうちの一つにいたからわかるけど。
    大学の同級生も例のうちの別のコンサル今でも在籍中だけど、大体おんなじようなもんだよ。

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2020/11/08(日) 01:03:54 

    >>2826
    裕福な農家でもいいと思う。
    トランプみたいに上辺だけ裕福に見せて借金だらけで、62億円を有権者に募る人よりいいと思う。

    +2

    -9

  • 2915. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:03 

    >>2897
    イエーイ✌︎

    +1

    -0

  • 2916. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:19 

    >>2901
    そんな人ここにはいないんだからどーでもいい

    +2

    -0

  • 2917. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:20 

    >>2738
    きついね
    まさかとは思うけど借りて返したらだめだよ
    あと延滞も延滞利息取られるのはもったいない
    利息って10パーぐらいかな?昔は30パーぐらいだったからきつかったよ
    頑張ってね、それしか言えなくてごめん

    +0

    -0

  • 2918. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:23 

    >>2889
    じゃあもっと無駄じゃん

    +0

    -0

  • 2919. 匿名 2020/11/08(日) 01:04:54 

    >>2895
    きょうだいに男子がいるとそっちばかり大卒で女の子は高卒。職場にたまに大卒の先輩いたけど、自分が大学行く条件として「卒業後弟の大学の費用を姉が出す」のが条件だったって、男女交際出来なかったって、結婚はお見合いで決めたって言っていた。

    +5

    -0

  • 2920. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:13 

    >>2902
    いや、それは無理があるんじゃないかな?普通に考えて平均ではないでしょ。

    +4

    -0

  • 2921. 匿名 2020/11/08(日) 01:05:28 

    >>2903
    新車じゃないから金かかってるんじゃない?

    +0

    -1

  • 2922. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:10 

    >>2504
    本当これ。文句ばっか言ってる人に限って努力してない。そもそも自分の人生なのに他力本願すぎる。

    ちゃんとしてる人は文句言う暇があったら何かしら行動してるよ。

    +11

    -7

  • 2923. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:18 

    >>2918
    せやね、だからそれでも来て欲しい会社が交通費出してまでその人を呼んでるんだって考えてる。

    +0

    -0

  • 2924. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:21 

    >>2904
    夫婦で公務員は最強だけど
    片方だけとか、ひとりだけはそこまで…だよね。

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:35 

    >>2913
    どうせアビームでしょ

    +0

    -0

  • 2926. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:42 

    >>2903
    貯金にしてるって書いてるよ?別に旅行に金使う必要なく無い?

    +1

    -1

  • 2927. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:48 

    >>337
    旅行会社、観光業関連の会社の破綻を防ぐためですよ
    俯瞰で政治をみれませんか?

    +1

    -0

  • 2928. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:13 

    >>2905
    団地に住んでる人って変な人多いから嫌だわ

    +6

    -3

  • 2929. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:13 

    >>2911
    若者のバイトなんて体力あるからバンバン働くし時給もいいからでしょ。
    その人たちが50代になった時同じくらい稼げるか?といったら疑問形

    +4

    -1

  • 2930. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:15 

    >>2886
    運も少しはあるけどさ、生まれつき感じのいい人相とかね。でも努力と向上心程は関係ない。

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:22 

    >>2878
    成長国と、成熟しきった日本を比較するのって意味ある?
    若手ベンチャーの成長企業とトヨタみたいなもんだよ
    永遠に成長し続ける企業はないし、永遠に上がり続ける株はない
    いつか必ず成長は止まる
    その中でも個人個人上手くやっていこうよって話なのに、成長国と比較してもなんの意味もないかと

    +5

    -3

  • 2932. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:51 

    >>2919
    前半すごく頷けたけど後半はお姉さん次第じゃないかな…

    +2

    -5

  • 2933. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:51 

    >>2685
    人として結婚は借金精算してからでしょ

    +0

    -0

  • 2934. 匿名 2020/11/08(日) 01:07:52 

    >>1350
    ゴミ?

    +9

    -0

  • 2935. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:06 

    >>2920
    XX社は20代で○○万行くよ、って言ったらその会社は20代で普通に万貰えるんだって思うでしょ。
    普通に行くってことは平均ってことじゃん。
    どの会社だって異例の昇進とかはあるだろうからそんな特殊な例出したってしょうがないんだしさ。

    +1

    -1

  • 2936. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:08 

    収入が減って最低限の生活になっても耐えられる自分でいたいと思う。

    +2

    -0

  • 2937. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:09 

    30才、資格もあって、技術職で、経験年数もある、年収も男性よりは多い
    でもパワハラにあってからうつ病になり、治る→酷くなる、を繰り返して転職が多くなってしまったし貯金があまり出来ない
    今は少し良くなってこうやって手首から下は動かせるようになってネットに書き込めるようになったレベル
    これからの人生が怖くてお先真っ暗で自殺を考えた
    やめたというかストップした理由は、自殺考えてた時に偶然三浦春馬の速報が入ってきてビックリしたんだよね・・・しかも同じ年

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:20 

    >>2683
    私もだよ。
    同じ歳の同じ学歴の同期で同じ役職なら、同じ基本給だよ。
    そこに残業の量で手当が変わる。
    そして交通費、家族手当、住宅手当みたいなのは個人個人で違うから差が出る。

    でも基本給は同じだから、全く平等だよ。

    +10

    -1

  • 2939. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:30 

    独身なら年収300万でも結構余裕だよね?

    +1

    -0

  • 2940. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:31 

    >>2886
    努力となんの関係があるの?

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:33 

    >>2925
    いいえ、会計系コンサルです

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:36 

    >>2836
    よこだけど、
    平均じゃなくて、いくかいかないか。
    メーカー20代で700万いくよ。うちの旦那が結婚当時27歳で800万あったし。
    ちなみに、ネットでは平均年齢45歳、年収800万弱ってなってるけど30代後半で1000万超えてる。
    平均なんて当てにならない。

    +3

    -1

  • 2943. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:58 

    努力しなくても、コネで裕福な人もいるぜ

    +1

    -0

  • 2944. 匿名 2020/11/08(日) 01:09:01 

    >>2911
    嘘つきw
    都内23区の事務の派遣の時給相場が1500〜1600円

    1600円として1日8時間フルタイムで働いて、月に25万くらい、12ヶ月働いてやっと300万
    派遣はそこから交通費自腹だし、盆や正月休みのある月は給料減る

    芸術活動なんかする暇ないからw




    +2

    -2

  • 2945. 匿名 2020/11/08(日) 01:09:06 

    >>2941
    もうそれ答えじゃんw

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2020/11/08(日) 01:09:29 

    >>2861
    椅子が増えていかなきゃ、プレイヤーがどれだけ頑張って椅子取りゲームをしたところで椅子に座れる人数は増えずにプレイヤーは努力した分消耗するだけ
    ところがおバカな根性論者は、椅子が増えない事に言及せず、椅子に座れる人が増えない原因をひたすらプレイヤーの努力不足にしようとする

    +13

    -6

  • 2947. 匿名 2020/11/08(日) 01:09:35 

    >>2929
    50代の不満タラタラなオババが同じくらい頑張れるとは思わないけど、脱サラして40代で夢追い始めた独身女性もいるよ。パート掛け持ちしてパワフル。目標があるからか明るいし。

    +0

    -2

  • 2948. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:20 

    >>2942
    平均は上下に幅がある場合、やや低めになるんだよ。

    +3

    -0

  • 2949. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:21 

    >>2936
    なぜ、そこまで自分を犠牲にするの?
    もっと自分を大切にね。
    あなたが無理をしたところで、国は無駄遣いして知らんぷりだよ?

    +1

    -0

  • 2950. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:25 

    基本的に年収500こえると総合職で全国転勤ありだから

    +0

    -0

  • 2951. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:28 

    >>2898
    AIにできないこともあるよ、それは空気読むこと
    これマジなのよ、人間にしかできない、だからAIは国語や英語ができないの、でも今凄まじいスピードで学習してるところだから人間様は追い抜かれないようにしないといけないよ

    +2

    -0

  • 2952. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:33 

    >>2723
    親ガチャじゃないよ。
    あなたの親から生まれるのはあなたしかいない。
    あなたが仮に他の当たりやハズレの親から生まれたら、それはもうあなたではない。

    +4

    -5

  • 2953. 匿名 2020/11/08(日) 01:10:53 

    >>2932
    いや、出来なかったんではないよ作らなかったんだと。遊んで子供出来ちゃったらダメだし、色白の綺麗な人だよ、お見合いは2ヶ月で決まった人。結婚まで守る時代だから。

    +1

    -0

  • 2954. 匿名 2020/11/08(日) 01:11:22 

    >>2942
    そんなこと言ったらどの会社だって早く出世したら給料高くなるじゃん

    +2

    -1

  • 2955. 匿名 2020/11/08(日) 01:11:26 

    >>2931
    いやそれはわかってるよ。
    だからそういう成熟社会、成長が止まった日本において
    努力論や自己責任論を振りかざすのは
    間違ってるよねって言いたかっただけ
    成長国とは違うんだから

    +5

    -3

  • 2956. 匿名 2020/11/08(日) 01:11:43 

    >>2931
    一人あたりGDPが世界30位近辺で、もはや実質では韓国レベルなのに成熟国とか何言ってるの?
    そもそもテクノロジーが進化する限り生産性向上に終わりはないので、成熟国とか言ってる時点で頭悪い
    成長を止めた時点で、どんどん途上国に落ちぶれていく

    +7

    -2

  • 2957. 匿名 2020/11/08(日) 01:11:54 

    >>2952
    親が金持ちなら、努力も報われただろうね

    +3

    -3

  • 2958. 匿名 2020/11/08(日) 01:11:59 

    >>2845
    あの試算の二千万円て夫婦2人分じゃなかったっけ??
    お金の蓄えはたくさんあってもいいけど、もう少し肩の力を抜いて今を楽しんでもいいと思うよ!

    +3

    -0

  • 2959. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:02 

    >>2942
    ホンダすごいな
    トヨタ日産はもっと貰ってるのか
    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +0

    -0

  • 2960. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:04 

    ガル男だけど、俺は大企業のメーカーにいたことあるので、嘘つきは論破します

    +5

    -2

  • 2961. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:07 

    >>2928
    知らないくせに。
    生活費や美容代、服代にお金かけられて超楽しくなった。
    年収なんて低めに記入しとけば調べてられたりなんかしないよ。
    団地住まいだけど生活はセレブができる。

    +2

    -4

  • 2962. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:14 

    >>2949
    ありがとう。
    今まで十分生活できて、楽しいこともあったから、
    あとは慎ましく生きてもいいかな。

    +0

    -0

  • 2963. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:35 

    >>2905
    すぐに怒る人は更年期障害もあるのかもよ
    ガルちゃんだけどガルちゃんじゃないから

    +2

    -0

  • 2964. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:36 

    日本の未来は暗いな

    +0

    -0

  • 2965. 匿名 2020/11/08(日) 01:12:46 

    >>2839
    トランプは今度の選挙負けたら7度目?かの破産確実だってねww
    負けたくない理由はアメリカが大事だからじゃなくて、自分の破産の問題だよね
    いくら破産から立ち上がれたと言っても74歳は流石に厳しいし

    +2

    -1

  • 2966. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:02 

    >>2929
    >>2911
    都内でもバイトなんか時給1200円とか1300円だよ
    派遣の事務が1600円でフルタイムで働いてやっと300万なのに、芸術活動やってる人が派遣やバイトで300万以上稼いでるなんて嘘だよ

    エンジニアか薬剤師、看護師とかの専門職でないと
    英語使う外資の派遣でも時給1700円とか1800円だから

    +2

    -1

  • 2967. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:18 

    ガル男だけど、年収500こえると総合職で全国転勤、海外転勤生じてきます

    またメーカーなら定年が早いです

    +1

    -1

  • 2968. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:18 

    >>1611
    こういうの聞くと、日本って割とやり直せる社会だよな、と思う。

    +1

    -3

  • 2969. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:18 

    >>2960
    SONYだったら結婚しよ

    +0

    -1

  • 2970. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:21 

    26だけど年収100万ちょいしか稼いでないや。
    一応資格の勉強はしてるけど、
    貯金もほぼ無いし結婚する予定も無い
    安い賃貸に住んでる

    +0

    -0

  • 2971. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:32 

    >>2944
    だから掛け持ちしたり、時間外が多いところで働いたり、夜勤したりいろいろだよ。
    季節労働でまとめて稼いだり、ちょっと前はブログのアフィリエイトとかもあった。
    プラス自分の活動もしてる。
    だから普通の暮らししかしてない人は、やろうと思ったらもっと出来るのなかやらないだけに見えるって話。

    +0

    -0

  • 2972. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:37 

    >>2960
    キャー、ギャル男さん素敵ー!!
    結婚して下さーーあい

    +0

    -2

  • 2973. 匿名 2020/11/08(日) 01:13:40 

    >>2956
    「成熟国」なんて言葉使ってないけど

    +2

    -3

  • 2974. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:22 

    >>2705
    老後2000万も必要じゃ無い人もいれば、もっと必要な人もいるらしいよー。
    あくまで専業主婦で年金が寒い夫婦がモデルだから。
    共働き夫婦ならそんなに準備しなくてもいいし、無年金貧困者ならさらに数千万円足りない。
    その人の状況によるらしい。

    +4

    -0

  • 2975. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:22 

    >>2969
    TOYOTAじゃダメですか?

    +0

    -0

  • 2976. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:25 

    >>2959
    その平均年齢45歳とかだけどね。
    日経企業って30代になってから給料グッと上がるとこ未だに多いから若いと給料低いよ。

    +1

    -0

  • 2977. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:30 

    >>2963
    それはコロナ前からじゃんか(笑)

    +0

    -0

  • 2978. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:34 

    田舎では300万も稼げたら高給取りだぞ
    男でもそんな稼げない

    +1

    -1

  • 2979. 匿名 2020/11/08(日) 01:14:41 

    >>2966
    だからなんで8時間きっかりしか働いてないことになるのよ。

    +0

    -0

  • 2980. 匿名 2020/11/08(日) 01:15:07 

    >>2973
    ん?成熟しきった日本って言ってるじゃん。

    +1

    -1

  • 2981. 匿名 2020/11/08(日) 01:15:09 

    >>2921
    車持ったことないでしょ?
    中古マンション買った人に、新築マンションじゃないから金かかってるんじゃない?って言うくらいバカげた発言だわ

    +0

    -1

  • 2982. 匿名 2020/11/08(日) 01:15:17 

    >>2951
    空気を読めないってのは現在のAIで出来ないだけで、学習していけばどんどん出来るようになるよ

    +0

    -0

  • 2983. 匿名 2020/11/08(日) 01:15:56 

    >>2976
    高卒技能職の人と女性の事務職が平均年収下げてるから総合職はもっと高いんじゃない?

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2020/11/08(日) 01:15:57 

    >>2975
    とよたは安月給だから無理。
    自動車業界けちくさい

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2020/11/08(日) 01:16:01 

    >>2979
    8時間以上働くの?いつ夢追うの?
    それもはやただのフリーターじゃん

    +2

    -1

  • 2986. 匿名 2020/11/08(日) 01:16:19 

    >>2957
    自分の親が貧しいとして、その親から生まれたからこその自分だよ?

    +2

    -2

  • 2987. 匿名 2020/11/08(日) 01:16:28 

    >>2923
    いや、、交通費なんて必要経費だからどうでもいいけど、そのおっさん1日4時間も通勤に費やしてもったいなくない?

    +0

    -0

  • 2988. 匿名 2020/11/08(日) 01:16:33 

    やっぱり時代の違いを説明してもわからない人多い。ちゃんとした家の人は結婚まで身持ちが固いのが普通なのに一部の人が解禁してかっ飛ばしてただけなのにね。許していても大体はそのまま結婚していたよなー。

    +1

    -1

  • 2989. 匿名 2020/11/08(日) 01:16:52 

    >>2960
    してして。
    嘘つきいらない。

    +0

    -0

  • 2990. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:03 

    >>2985
    知らない人には想像つかないかー。ま、いいよ。

    +0

    -1

  • 2991. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:22 

    >>1569
    みんな役に立ってるね!

    +9

    -0

  • 2992. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:28 

    >>2984
    ぴえん🥺

    +0

    -0

  • 2993. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:31 

    >>2982
    だからそう書いてる

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:31 

    >>2864
    ここがその社会派トピックなんだけど、トピタイみた?雑談スレ違うよ

    +0

    -0

  • 2995. 匿名 2020/11/08(日) 01:17:45 

    >>2975
    うん
    私、デザインと平井一夫さんのファンなの
    仮にTOYOTA社員年収1000万円、SONY社員年収500万円でも後者を取る

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:02 

    >>2955
    努力だけで全てが決まるとは思わないけど、だからと言って旅行に行けない人全員に救済措置を施すなんて無理なんだから、できる範囲で個人個人頑張るか、身の丈に合った暮らしで妥協するしかないじゃん
    関係ないgoto批判とか意味がわからない

    +6

    -2

  • 2997. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:19 

    >>2926
    旅行なんか行く金ないって言ってるけど、世帯年収620万あれば、4000万貯金差し引いても、旅行行くお金捻出できるけど?
    夫婦ともに正社員なら退職金もある程度はあるし

    +1

    -0

  • 2998. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:25 

    >>2959
    勤め先はこういう自動車メーカー等に部品供給してる世間では名前知られていない一部上場企業で今(30前半)は年収600万くらいでこういうところより低いけど管理職になるとうなぎのぼりで多分同じ年齢になった時にこちらのほうが給料良くなる。
    管理職ならないと700万くらいでストップ。
    でも管理職なれなかった仕事できないおっさんでも会社いるだけでそのくらいもらえちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 2999. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:26 

    >>2982
    そのまま書いてあるよw

    +0

    -0

  • 3000. 匿名 2020/11/08(日) 01:18:34 

    >>2972
    同じ女として恥ずかしいわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。