ガールズちゃんねる

年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

5170コメント2020/12/07(月) 10:07

  • 1001. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:27 

    >>401
    まあそのトピはタイトル見るに東京での一人暮らしの夢を語るトピだからさ
    現実を離れて語り合いたいんじゃね?知らんけど

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:40 

    >>934
    330万で子供2人て。四国とか田舎かな?

    +3

    -3

  • 1003. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:43 

    コンビニ弁当に突っ込んでる人いるけどさ、少し考えりゃ分かるじゃん。
    50代のおばさんが朝から晩まで働いてれば身体が疲労でいっぱいになって明日の分の昼食まで作ってられないでしょうよ。

    職場の50代60代見てみてら?
    おじさんは管理職でデスクワーク、おばさんはパートで5時上がりがほとんどじゃん。
    なんで20代30代の体力が50代60代でも続くと思ってるの?

    +20

    -4

  • 1004. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:01 

    >>966
    勤務時間や福利厚生も大事だよ
    単純に年収ではかると危険よ

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:17 

    >>111
    貯金は月にいくらしていましたか?

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:17 

    >>46
    政治や社会に良くない点もあるだろう。どうして個人だけを責めるのか

    これ本気で言ってるの?
    同年代を生きてる時点で社会的情勢の条件は同じ。かつ年収は自分へ対する評価、自分が会社や社会に貢献して得られる対価との条件も同じ。
    同じ条件下で稼いでいる人が中、300万しか稼げないという事は稼いでいる人より努力を怠ってきた結果であり社会的信用も評価もされない生き方を選んできた、それを自己責任と言わずしてなんと言うの?

    +7

    -28

  • 1007. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:22 

    >>850
    それは単に妬みじゃない?
    独身なんて意味なく蔑みされるよー。

    +10

    -0

  • 1008. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:35 

    >>987
    交通費は会社が出すよ…
    バイトですら出ると思うけど、ニートなの?

    +7

    -1

  • 1009. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:48 

    >>824
    アラフォー独身女性の年収が400以上あるって知らなかった。すごいんだね!
    カルチャーショック。

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2020/11/07(土) 18:53:48 

    >>975
    97さんじゃないけど、それは知らなかった!
    教えてくれてありがとう!

    +9

    -1

  • 1011. 匿名 2020/11/07(土) 18:54:02 

    >>650
    あなたの言う、努力してなかったから悪いんでしょ、ていう所に私は疑問を感じてるんですけど。
    努力だけで一生安泰で過ごせる人ってそんなに大勢いる?
    どんなに努力しても性格や体力や運や元々の資金力など様々な境遇で色んな理由があるでしょ。

    学生時代に努力したから高収入の仕事に就ける人もいるのは分かるけれど、だからって努力した全員が必ず幸せになってる?
    色んな事情があってそこから外れた人全員を努力してないからって決めつけるなんて、所謂上級国民的な考えなんじゃないの?

    あなたがこの先何があっても必ず努力だけで自分が社会からあぶれることはないと断言できるのならそれを証明してほしい。

    +32

    -6

  • 1012. 匿名 2020/11/07(土) 18:54:15 

    >>1008
    思ったw 交通費出ないとか派遣会社でも今時でるでしょ

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2020/11/07(土) 18:54:42 

    >>964
    ほんとそれ。やりくりできない人だと思う。何も考えないで買うとか生活費あるだけ使ってお金ないない言う人もいるから一概に大変だねとは思えない。
    50代で離婚してバイトはじめたけど、今までの生活レベル落とせないのか、お酒は絶対買って飲んでいる。それで足りないって言ってキレてる人いるけど、シングルマザーで子供2人育てている人もいるからなんでもかんでも収入だけで気の毒だとは思わない。やりくり下手だよね。

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2020/11/07(土) 18:54:49 

    >>541
    キツいからやらないのも本人の自由だよね。
    人生100年時代に残りの50年貧困に苦しんでもそれは自分の選択ってことで。

    +26

    -4

  • 1015. 匿名 2020/11/07(土) 18:54:54 

    >>4
    年収300万で場所にもよる、都内なら話は別です。
    私、都内勤務年収270万程ですが社会保険厚生年金など色々引かれて手取りは月約16〜17万円です。
    これで女性なのでセキュリティーはちゃんとした家を借りて貯蓄も多少して、毎月の携帯や光熱費・医療費も払い、美容院行ったり会社の人や友達と飲みに行ったりとか本当に最低限の生活を送るのが厳しいよ。

    もっと底辺がいると言われたら終わる話だけど、色んな形態(正社員やパート、日雇い)の働き方してる人や働いてない人含めて日本の平均年収が200万円程。
    たまたま私は彼氏と住んでて家賃ゼロだから贅沢はしないけど、誘われたらランチもいけるしお化粧品買ったり出来るけど…

    実際は厳しいと思うよ、都内在住の人ならわかってる人多いとおもいます。

    +126

    -7

  • 1016. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:02 

    >>14
    同年代なんですけど、もう20年くらい前ですかね、
    今こうしているうちに資格を取った方が良いと思って、
    身の回り品全て処分して退職金注ぎ込んで看護師免許取りました。今、年収500万です。
    同級生で友達だった人にも資格を勧めたんですけど、
    「私は、資格が要る仕事は探してない」と全く聞く耳を持たなかったです。
    結果は今出てます。50歳非正規、独身で老いた両親の家に身を寄せている同級生に、負け犬反省会しようと飲み会に誘われますが、仕事あるし実は結婚もしました。

    +148

    -22

  • 1017. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:04 

    >>988
    あとわりと全人格労働になりがちだよね
    ほぼ全ての時間仕事にとられる人もいて、そうなると実家と太くないと割と抜け出せない

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:09 

    資格がないのは自分のせい。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:29 

    >>559
    ?年金と勘違いしてる?

    +46

    -3

  • 1020. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:35 

    資格が無いって威張るんじゃないよw

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:43 

    >>1011
    横から。最低限の努力もしないでピーチクパーチク言ってる人より十分立派だと思う。

    +11

    -11

  • 1022. 匿名 2020/11/07(土) 18:56:00 

    >>1009
    横だけど、400以上あるよ。自営。

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2020/11/07(土) 18:56:05 

    >>804
    本当そう
    何様だよ

    +45

    -0

  • 1024. 匿名 2020/11/07(土) 18:56:20 

    >>1
    甘い…甘すぎる!

    私なんて
    家賃3万円
    食費1万円
    光熱費5千円
    通信費3千円
    お小遣い1万円
    雑費2千円
    で毎月6万円で過ごしているというのに!

    年収100万円ちょっとだけど、それでも毎年50万円は貯蓄できてるよ。
    年収300万円あったら毎年200万円くらいは貯金できると思う。

    +11

    -7

  • 1025. 匿名 2020/11/07(土) 18:56:24 

    >>541
    出来ない理由ばかりのツケが今だったことを考えた方がいいと思う。
    このままで10年後もっと良くなると思う?
    今が一番若いのだから後で後悔しないためにも今動いてみたら良いのに。

    +32

    -0

  • 1026. 匿名 2020/11/07(土) 18:56:44 

    >>988
    図書館でもいって勉強法から学び直しなwww流石にバカすぎて笑えたわ

    +1

    -4

  • 1027. 匿名 2020/11/07(土) 18:56:56 

    50歳でも資格取りにきてる人いた。立派な方だと思った。

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2020/11/07(土) 18:57:36 

    >>1004
    openworkみると平均残業時間20時間以下で有給取得率90%近いし福利厚生も良いからまぁマシな方なのかなと…その分仕事に求められる質も高いと思いますけど。

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2020/11/07(土) 18:57:45 

    >>934
    普段はなおさら無理だろうから、独身の時の貯金とかで格安旅行すれば?

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2020/11/07(土) 18:57:49 

    公務員でのらりくらり生きるのが精神的に楽なのかもな

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2020/11/07(土) 18:57:53 

    >>943
    それは20代後半から考えるべきじゃない?
    新卒の時は賃金関係なくやりたい事目指してもいいのかもしれないけど、ある程度先が見えてくるじゃない

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:11 

    >>976
    今の20代は上の世代をしっかり見てるからむしろ恋愛回帰してる感じするわ
    子供産むかはともかく、一人で300万より2人で500万の方が豊かに暮らせることに気づいた
    40代くらいは悲惨だと思うよ、女も働け!男に頼る時代じゃない!って流されて、結局対してキャリアも積み上げられず結婚もできず老後の道がない

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:14 

    >>503
    転職するなら50代より若い子を欲しがる企業が圧倒的だろうね。
    今は特に若い人が少ないから。
    でも若い人が給料低いのは普通で、なんか需要と配給が合ってないというか、根本的にずれていってる感じする。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:18 

    >>1008
    通勤時間は長くなるけど、定期があると休日のお出かけとか、仕事の後で習い事や通院するのに選択肢が広まって便利だよね。定期圏内なら交通費タダで色々行けちゃう。

    +10

    -1

  • 1035. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:29 

    子供そこそこ大きくなったので40で就職して350万だわ
    これからがんばるぞー

    +3

    -1

  • 1036. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:35 

    >>1030
    公務員舐めんな

    +2

    -2

  • 1037. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:37 

    >>1011
    それを50代の低収入独身非正規に言われたら、努力してないくせにピーチクパーチクうるせえなって煙たがられておしまいのオチ。
    努力って学生時代にするだけじゃなくて、社会に出てから自分の状況を良くしようと行動することも含めるでしょ。

    +7

    -7

  • 1038. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:46 

    >>993
    嫉妬ですか?

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:57 

    本当それ。
    子供いたら助成だなんだあるけど
    1人で頑張って真面目に生きてる人にも助成してやってほしいわ。
    マスクやらGOTOなんとかじゃなくて
    なんにでも使える金券でも配布して。

    +5

    -2

  • 1040. 匿名 2020/11/07(土) 18:59:02 

    >>1024
    食費一万すごいね。農家でもなくでしょ?

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2020/11/07(土) 18:59:17 

    >>725
    トピ記事読んだら、この50代女性、兵庫県って書いてあるし、身の丈にあった家を選んでいれば家賃7万はしないと思う。だったら普通に生活や貯金出来そう。

    +65

    -0

  • 1042. 匿名 2020/11/07(土) 18:59:29 

    >>5
    それな。給料って能力に対して払われるものだから、低いならそういうこと

    +18

    -33

  • 1043. 匿名 2020/11/07(土) 18:59:43 

    >>1034
    わかる。隣の駅が銀座だから毎日銀座ランチしてる

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:00 

    >>1015
    >これで女性なのでセキュリティーはちゃんとした家を借りて貯蓄も多少して、毎月の携帯や光熱費・医療費も払い、美容院行ったり会社の人や友達と飲みに行ったりとか本当に最低限の生活を送るのが厳しいよ。

    そもそもこの生活自体贅沢だわ。セキュリティー?携帯?美容院?飲み?
    こっちはセキュリティーなし、格安スマホ、自分で髪切って、飲みなんて行ってないっつうの。

    +56

    -29

  • 1045. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:06 

    >>1026
    底辺笑ってたのしいですか?

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:10 

    貧乏マウントも笑える。節約嫌いだからその分稼ぐ

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:24 

    >>1030
    そういう奴はまず受からないよ。人間関係うまく泳げなければパワハラ体質なところも多いし。

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:29 

    >>147
    白○屋もらい事故

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:32 

    >>406
    タカる気満々じゃん!
    別れられてよかったね!

    +67

    -0

  • 1050. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:32 

    >>4
    底辺ではある。私も都内正社員で300ちょいだったけど家賃5万の家に住んで服もあんまり買えなくて、ボーナスでギリ保ってた感じ。常にお金のやり繰り考えてたよ。最下層らへんだね。

    +27

    -2

  • 1051. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:33 

    >>1027
    ビジネス英会話通ってたけど50代60代の人が意外にも多かった!
    「時代に取り残されないようにしないとね」って言ってた
    こう言う向上心忘れない人がうまく行くんだろなと思う

    +10

    -0

  • 1052. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:36 

    >>1015
    さすがにこの記事の場合は引かれるもんは引かれて300万なんじゃない?

    +6

    -15

  • 1053. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:54 

    >>339
    婦人服です。いらないし、何の足しにもならない…

    +106

    -0

  • 1054. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:58 

    >>1045
    楽しいというか、底辺って自己評価高いなって感心した。自己正当化激しいし

    +4

    -3

  • 1055. 匿名 2020/11/07(土) 19:01:06 

    >>456
    国民年金ではちょっと不安も有りますが厚生年金でしたら今のまま順調に過ごされたら大丈夫だと思いますよ。

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2020/11/07(土) 19:01:27 

    >>541
    店だすのに資格取りに来て、出したよ。50歳でも計学的にやってきた人と好き勝手にやってきた人の差だと思う。結婚していても熟年離婚はあるから準備している人はしている。お金の使い方が下手な人は下手だし、ないのに見栄張る人もいる。

    +23

    -0

  • 1057. 匿名 2020/11/07(土) 19:01:31 

    >>1027
    50代でも今からなんとかしようとしてる人は応援したくなるね。

    +2

    -1

  • 1058. 匿名 2020/11/07(土) 19:01:35 

    >>1003
    おにぎりさえも?

    +0

    -1

  • 1059. 匿名 2020/11/07(土) 19:01:35 

    >>15
    タカッてはいない気が…
    この人だって 税金払ってるんだから 国民から徴収した税金で 一部の人が 楽しむためのトラベルキャンペーンって どうなの? って事なのでは。

    +195

    -37

  • 1060. 匿名 2020/11/07(土) 19:01:53 

    >>1011
    努力したからって望み通りの結果になるとは限らない。
    それでも努力しないことにはどうにもならんよ

    +13

    -4

  • 1061. 匿名 2020/11/07(土) 19:02:04 

    年収140万の独身女が通りますよー

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2020/11/07(土) 19:02:22 

    >>1054
    あれこれ理由つけてるのとみてて笑える

    +3

    -2

  • 1063. 匿名 2020/11/07(土) 19:02:29 

    >>1040
    普通ですよ。
    うどんなんてスーパーで一玉10円とかで売ってますし、そこにネギやもやし、卵入れて食べても普通に一食30円以下で済みますからね。要するに世の中は贅沢の甘ったれが多いってことですよ。

    +8

    -1

  • 1064. 匿名 2020/11/07(土) 19:02:43 

    >>1045
    横だけど 笑ってるのは底辺に対してでは無くて、資金がなければ学べないと思い込んでる愚かさだと思う。
    Amazonで¥1〜いくらでも書籍売ってるのにね。

    +3

    -2

  • 1065. 匿名 2020/11/07(土) 19:02:57 

    >>1009
    男性は独身のが年収低くて女性は独身のが年収高い
    稼げる男性は結婚するし、女性はどうしてもキャリア諦めてパートになる人が多いから
    ガルは40代非正規実家暮らし多いけど

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:03 

    >>918
    近い将来こうならないように今何か資格取るなりしろよ。

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:04 

    >>1038
    別にー、私はそういう会社から逃げちゃったから
    お金は貰える分だけ仕事も大変だと思うからさ。続けられると良いですね。

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:12 

    >>32
    バカ女の自業自得を指摘したらなんでネトウヨで男なの?
    そんなんだから貧乏なんだろ底辺クソ女

    +37

    -15

  • 1069. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:14 

    >>1063
    栄養失調にならない?病気になったら元も子もないなと思う…

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:28 

    >>1015
    最低限の生活と底辺のギリギリの生活は別よ

    +19

    -0

  • 1071. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:52 

    >>1011
    努力しても実らないことはあるけど、何でもかんでも社会格差のせいにして努力すら出来ないと騒ぐ人は受け入れ難い

    +10

    -7

  • 1072. 匿名 2020/11/07(土) 19:04:13 

    >>956
    うまく言えないんだけど10代の多感な頃に見てたドラマとかに影響されちゃう人もいるんじゃないかな。強い女がかっこいい、バリバリ仕事してる女がかっこいい、理想ばっかり高くなってくの

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2020/11/07(土) 19:04:17 

    >>1063
    なんかすごい極端な考え方だね。だから年収100万なんだろうね。色々察した

    +5

    -1

  • 1074. 匿名 2020/11/07(土) 19:04:25 

    >>4
    うん。別に生活できますよ。
    年収200万、
    地方で一人暮らし、親の援助なし、
    車も持ってたけど、わずかながら貯金もできてましたよ。

    +33

    -4

  • 1075. 匿名 2020/11/07(土) 19:04:41 

    >>1061
    25歳年収55万(親から月12万)のニート男も通ります

    +2

    -5

  • 1076. 匿名 2020/11/07(土) 19:05:04 

    >>978
    ありがとう。グラフ(数字上)ではこうなんだけど、欧米と日本じゃ格差の原因が違うから体感(実態)の格差感が違うと言いたいんだ…(説明難しいけど)。

    日本人が考えるまともな暮らしを他先進国でしようと思ったら(そこで生まれたとしても)相当金かけて努力しなきゃだし(移民とか本当すごいよ)階層固定化されてるから成り上がるのは日本より難しいと思うよ。

    …ということが言いたかった。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2020/11/07(土) 19:06:14 

    gotoトラベルは置いといて、イートを使っていない方が結構いて驚いた。ガルならコロナ避けで飲食店利用控えている場合も多いと思うのですが、今日行った近所の大型モールのイートインで老若男女ひしめき合って食事しているのを見てビビった。同じ密ならgoto店利用した方が得だし美味しいごはん食べられるのに

    家で食べるより安く済むから積極的に利用する派です。
    今月かなり節約になっていて助かってます!おいしいし楽だし。

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2020/11/07(土) 19:06:27 

    >>1067
    高給激務のオー○ンハウス、野○証券、キー○ンス みたいなブラック企業と一緒にしないでください。

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2020/11/07(土) 19:06:33 

    節約生活で栄養バランスの悪い食事して後になって病気が増える人とかもいるから極端な節約思考はどうかと思う。

    エアコン代ケチって熱中症になって病院に運ばれて何万も出費する人みたい。

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2020/11/07(土) 19:06:39 

    >>1075
    育てたい

    +1

    -4

  • 1081. 匿名 2020/11/07(土) 19:06:40 

    日本も目に見える貧困層を町中においといたら、若者ももう少し勉強するようにならないかな

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:05 

    >>1026
    そっかー、性格ブスだから相手を罵る事しか脳が無いんですね😊

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:06 

    >>1
    gotoは、お金持ってる人が観光業を救うために出費してよってことだから、自分の生活でいっぱいいっぱいの人には関係のない話よ
    ズルいもクソもないの

    +18

    -0

  • 1084. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:08 

    >>1075
    月収かと思ったw

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:12 

    >>1080
    育ててー!!笑

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:20 

    >>784
    大企業から年収300万の仕事に就く奴は元々仕事できないダメ人間です。
    あと〜300万では300万円代は入らないのでやはりザラにいるとは言えません。

    +5

    -3

  • 1087. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:40 

    >>815
    ちゃんと読んで下さい。現段階で日本の舵取りを任せられるのは自民党のみ。
    そこにぶら下がっている輩を糾弾しているだけだよ。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:45 

    >>1078
    うちの上司元、野○だけどハゲてるw 関係ないけど

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2020/11/07(土) 19:08:03 

    >>885
    今日本で唐揚げ専門店が増えてるそうですよ。
    数年前のチキン屋が増えた韓国みたいに。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2020/11/07(土) 19:08:07 

    辛辣かもしれんがそうならないように結婚って言う道を選ぶ人だっているんだよ。
    資格ないならもっと早く考えなきゃさ…

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2020/11/07(土) 19:08:42 

    >>1085
    ペットにして飼いたい。家のこと全部して

    +1

    -1

  • 1092. 匿名 2020/11/07(土) 19:08:43 

    >>124
    だから、少しでも日本製を選ぶよ。全部は無理だけどさ
    。そうじゃないと、どんどん日本が貧しくなっていくだけ

    +34

    -4

  • 1093. 匿名 2020/11/07(土) 19:08:51 

    >>1015
    うん、厳しい。わかる
    お金が本当になかった期間思い出してヒリヒリする
    すごく長かった、苦労した
    もう思い出したくない、、、

    +55

    -0

  • 1094. 匿名 2020/11/07(土) 19:09:51 

    これが結婚しなかった独身女性のリアル
    バリキャリで稼ぐ独身女性なんて例外だからね
    独身女性の貧困率はかなり高い

    +6

    -1

  • 1095. 匿名 2020/11/07(土) 19:09:52 

    >>477
    努力の量は人によって違うよ。血を吐くレベルまでいってやっと努力と認めてくれるような人もいるけどそれはおかしい。


    あと自己責任は自分で自分を責めるときに使う言葉で、他人に対して使う言葉ではない

    +35

    -8

  • 1096. 匿名 2020/11/07(土) 19:10:18 

    貧乏人は格差がって言うけど、私は家が貧乏だからこそ、お金稼げないとやばいなと思って、勉強むしろ好きじゃないけど頑張って、高専に行った
    奨学金だったけど、建築士の資格を取って働いて来年で返済終わる
    教育格差はあるけれど、お金をできるだけ使わない中で最大限努力すれば日本は底辺から抜け出せる国だと思う

    +17

    -2

  • 1097. 匿名 2020/11/07(土) 19:10:46 

    >>1082
    あー、バカだから通じないか。もっとわかりやすく説明したら良かったね

    +0

    -1

  • 1098. 匿名 2020/11/07(土) 19:10:47 

    >>2
    国家資格持ってるので高みの見物しておきますね

    +4

    -31

  • 1099. 匿名 2020/11/07(土) 19:11:09 

    >>1091
    うっそごめ、手が当たってマイナスしてしまった

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2020/11/07(土) 19:11:25 

    >>1091
    ただしイケメンに限る

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2020/11/07(土) 19:11:36 

    >>1095
    聡明

    +12

    -6

  • 1102. 匿名 2020/11/07(土) 19:12:24 

    少しの知恵と行動力あれば起業して時給2000円クラスは楽勝
    あとは人を動かすリモコン作れば、管理だけで稼げる
    雇われは、人のビジネス上で動かされるだけ
    一流企業であれシステムの一部にすぎない
    魅力も能力もないババアなぞ腫れ物扱いされて当然
    なにを語っても笑われるよ

    +3

    -4

  • 1103. 匿名 2020/11/07(土) 19:12:50 

    >>1091
    臭かったらどうするの?

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:08 

    >>1096
    勉強に専念できる穏やかな環境、よかったね

    +8

    -1

  • 1105. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:13 

    >>1055
    国民と厚生が一本化される案もでてるよね。もう厚生年金も期待できないよ。

    +7

    -1

  • 1106. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:16 

    >>1075
    その年収はニートなのにどこから?

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:34 

    >>1102
    自己正当化なんだろうけど、反論してるのがまたみっともないよね

    +0

    -1

  • 1108. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:38 

    >>109
    うち、300万円台だけど、非課税じゃないよ。

    +24

    -1

  • 1109. 匿名 2020/11/07(土) 19:14:07 

    >>1091
    25歳でも飼いたいひといるんだ!へー。
    イケメンじゃないからだめだろけど。笑

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2020/11/07(土) 19:14:07 

    >>844
    すごいね。

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2020/11/07(土) 19:14:23  ID:sjwtfBgdJC 

    >>1
    年収300なら、それなりに節約しながら贅沢も
    たまには出来るのでは?
    家賃とか知らないけど、YouTube見ると手取り13万とかで
    節約しつつ自分の楽しみもできる生活してる人沢山いるよ
    やりくりの問題では?

    +17

    -0

  • 1112. 匿名 2020/11/07(土) 19:14:28 

    >>1104
    図書館で勉強したら?自習室なんてどこにでもあるでしょ。あと、勉強できる人ほどリビング学習してる

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2020/11/07(土) 19:14:34 

    >>4
    もっと大変な人はいるかもしれないけど、年収300万は底辺ではないなんて事実から目を晒して変に頑張っちゃう人がいるから日本はどんどん貧しくなる 人の人生食い潰す経営者に搾取されていく

    +75

    -1

  • 1114. 匿名 2020/11/07(土) 19:15:02 

    >>1097
    てか、あたしがいつ底辺だって事言った?
    言ってないのに、決めつけた言い方辞めてくれる?
    ムカつくから、お前がバカなんだよ!クソ女が!

    +1

    -6

  • 1115. 匿名 2020/11/07(土) 19:15:06 

    >>1063
    贅沢の甘ったれ、これ激しく同意です、ヨコからですけど。

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2020/11/07(土) 19:15:14 

    >>1109
    25なんてこれからじゃん。

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:03 

    >>1114
    貧乏人は威勢がいいね

    +1

    -3

  • 1118. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:16 

    >>1109
    むしろ飼うくらいの経済力ある人はunder25と話してもつまらないでしょ

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:25 

    >>1117
    お前がだろ

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:26 

    >>1106
    株の配当

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:33 

    どうせ若い頃から無計画に、結婚するまでの腰掛け〜とか都会で働きたい〜みたいな理由でだらだら生きてきた人の話でしょ?
    こんなんピックアップするのやめて欲しいわ。自業自得なんだからさ。

    +5

    -1

  • 1122. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:34 

    >>988
    こういう事よね…

    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +10

    -0

  • 1123. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:44 

    ただの逆切れじゃん
    それとgotoは貧困救済じゃなく
    コロナで疲弊したお店の救済が目的だから

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:45 

    貧乏人はアルファードでも乗っとけ

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2020/11/07(土) 19:16:53 

    >>1117
    こいつが貧乏人だね

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2020/11/07(土) 19:17:32 

    >>133
    じゃ若い時に婚活すれば良かったじゃん
    50歳まで1人で居て今更愚痴?

    +68

    -45

  • 1127. 匿名 2020/11/07(土) 19:17:41 

    >>819
    そう?
    中小企業なんて、お給料たいして上がらないしたくさんいると思うよ

    地方なら特に

    +36

    -0

  • 1128. 匿名 2020/11/07(土) 19:18:05 

    >>23
    能なしなんだと思う
    YouTubeで節約ご飯で本当に安い食材で
    とても豊かな食生活してる人沢山いる
    工夫とか努力とかしてないのでは?
    自炊したら?

    +164

    -8

  • 1129. 匿名 2020/11/07(土) 19:18:14 

    住宅ローンの金利支払いも頭金があれば少なくて済むし、貧乏人は無駄に支出を迫られることが度々あるよね

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2020/11/07(土) 19:18:26 

    >>1
    うちなんか夫婦お小遣い無しだよ

    +0

    -3

  • 1131. 匿名 2020/11/07(土) 19:18:30 

    >>1044
    1044さんは誰とも会わず、田舎暮らしでもされてるのでしょうか?
    そもそも東京の物価の高さもご存知なのだろうか?

    セキュリティー有無を重視や自分で髪を切ろうが美容院行こうが、それは勝手だし…
    実際、私はセキュリティー無いマンションに住んでたけど、変なオッサンにピンポンやらエレベーターに乗り込んできて話しかけられた経験ありそれ以来オートロックは必須
    優先順位や考え方は、人それぞれ

    色んな人いるんだから、カッカなさんな

    +58

    -3

  • 1132. 匿名 2020/11/07(土) 19:18:38 

    >>1122
    メルカリで新古品でも買えよ

    +1

    -1

  • 1133. 匿名 2020/11/07(土) 19:19:02 

    >>1114
    すごく怒ってる

    +2

    -1

  • 1134. 匿名 2020/11/07(土) 19:19:03 

    >>1122
    そうそう!
    それを言いたかっただけなのに、どっかのバカ女が勝手に貧乏人だとか底辺だとか決めつけた言い方してくれちゃってこっちが嘲笑うしかなかったわね。

    +3

    -2

  • 1135. 匿名 2020/11/07(土) 19:19:19 

    保育士の年収って350万以下な癖に、男の保育士はいらないけど、保育園落ちた最悪。
    って感じだから闇が深いなって思う。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2020/11/07(土) 19:19:52 

    >>1063
    言いたいことはわかるけど、
    うどん1玉10円?
    すごいね。25円とか30円はすると思う。
    卵だって1個18円くらいしそう。
    もやしって38円だけど2日に分けるか?
    一人前50円はかかりそうだな。


    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:14 

    >>1120
    配当で55万ってなかなかだよ。
    トヨタの1株配当100円で1株7000円だとしたら、3500万も株持ってるのか

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:20 

    >>1126
    言えてる!こちらは、高収入夫(税金も沢山納めてます)を支えるべく家事をして将来税金を納める子供達を育てています。

    +23

    -48

  • 1139. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:24 

    >>27
    若い頃より医療費がかかるだろうし、貯蓄できなきゃ老後の不安も現実味を帯びてくるんじゃない?

    +52

    -1

  • 1140. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:24 

    >>1118
    そなんだ!
    年上好きだからお姉さまのペットになりたいす

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:31 

    >>1126
    人には事情があるからね。
    結婚できなかったのか、離婚や死別したのか知らないけど何か理由があるんでしょう。

    +46

    -5

  • 1142. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:45 

    >>1117
    貴女は心が貧乏人ですね

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:58 

    >>1134
    十分貧乏人で底辺でしょ。炊飯器買えないって戦時中?!

    +1

    -3

  • 1144. 匿名 2020/11/07(土) 19:21:03 

    >>232
    独身でバブルって恩恵受けてそう
    うちの母親は3人子育てで昔の子育てだからママ友ランチなんてないしバブル恩恵うけてない!って言ってた
    3人の子供を育ててることが恩恵でしょって言われると社会ってなんだろうとも思うし

    +8

    -1

  • 1145. 匿名 2020/11/07(土) 19:21:22 

    >>35
    独身で高収入でない50代がみんなこうだと思われたら困る。

    +47

    -1

  • 1146. 匿名 2020/11/07(土) 19:21:43 

    >>1140
    株の配当がガチなら飼いたい

    +1

    -1

  • 1147. 匿名 2020/11/07(土) 19:21:51 

    >>5
    これが独身女性じゃなく独身男性の話だったら大量にプラスついてたと思う

    +11

    -6

  • 1148. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:00 

    >>1132
    だからその数万円すら食費で消えて買えないんでしょう。

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:11 

    >>17
    そうだよね
    やりくりのの問題だと思う

    +66

    -14

  • 1150. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:26 

    >>1052
    年収って書き方だから引かれてない額なんじゃ無いかな?

    +10

    -0

  • 1151. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:28 

    >>1138
    それはそれでまた違うような?

    +27

    -5

  • 1152. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:34 

    >>1140
    お姉様くらいだと色恋でもつれて大変だからおばあちゃま位がいいよ。アラ還狙いな。

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:37 

    >>1143
    私、貧乏人じゃありませんけど?www
    単なる話をしただけですよ。
    まさか、それさえも通じないの!?wwwww

    +2

    -2

  • 1154. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:52 

    一人で300万って全然余裕だと思う
    四人家族で300万いかない家庭とかあるよ

    +10

    -1

  • 1155. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:01 

    >>1148
    なら副業でもしたらいいのに。

    +3

    -2

  • 1156. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:33 

    >>1112
    この人は病気なんじゃ無い?

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:35 

    >>180
    結婚ゴールを目指し腰掛けで派遣してた友達、正社員の話も責任が嫌だからと断り、モテたのに男性の理想も高く、結局結婚できずに43歳に。

    実家暮らしだからなんとかなってるけど、もう正社員にはなれないし、親も歳だし、まさに10年後には同じような状況になってるのかも。

    +24

    -4

  • 1158. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:53 

    >>1096
    だよね。うちは団地で自分の部屋ないのがあたりまえで周りもそうだったけど、私含め同級生の女の子の少なくない人数が国公立中高大学でて平均以上年収稼げてる。
    これってそんなに珍しい話じゃないと思うけど世界的に見るとすごいんだよね。

    菅さんが総理大臣になったとき海外誌は経歴にめっちゃ注目してたよ(侮蔑と驚きが混ざった感じで)。

    +11

    -0

  • 1159. 匿名 2020/11/07(土) 19:23:56 

    >>1075
    ???
    親から月12あるなら年収55じゃなくね?
    頭悪いから理解出来ないわ…

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2020/11/07(土) 19:24:37 

    東京に実家あると有利
    去年の年収380万のアラフォー独身だけど数年前に親が死んで駒込の一軒家を相続し住んでいる
    固定資産税で年80万ほどかかるけど家借りるよりはるかに安い

    +14

    -1

  • 1161. 匿名 2020/11/07(土) 19:24:56 

    >>1158
    あなたみたいな人は素直に尊敬できる。なんかハングリー精神強そう

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2020/11/07(土) 19:24:58 

    >>1146
    株の配当って書いた人僕じゃない、、
    株は300万(親からもらった金)くらいしか買ってなくて、配当は5万くらいしかないす。笑
    50万は遊びみたいな趣味バイトで湧いてくるおかね。

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2020/11/07(土) 19:25:09 

    とにかくトピの記事の女性は、うまいことやりくりすればいいんだよ。できない金額でもない。

    +2

    -1

  • 1164. 匿名 2020/11/07(土) 19:25:09 

    独身だろうが既婚だろうが人それぞれでいいと思うけど、自分で自分を守る能力が高い人じゃないと独身を選ぶリスクって跳ね上がるんだな。
    独身、貧困、高齢。つらいわな。

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2020/11/07(土) 19:25:12 

    >>1159
    自力での稼ぎがってことでしょ多分

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2020/11/07(土) 19:25:16 

    >>11
    このコメントに対する評価がほとんど真っ二つなのが今の日本の現状を表してるよなぁと思う
    所謂自己責任論者と、困ってる人には手を差しのべよう!っていう人たち
    私は申し訳ないけど、前者
    学生時代に何の努力もせず、資格も持ってない
    それで今大変大変って言われても、そりゃそうなるよ…としか思わない

    +60

    -43

  • 1167. 匿名 2020/11/07(土) 19:25:59 

    >>997
    選り好みするのは当たり前。だけど、その結果が1の場合はダメだったという事でしょ。それを国や政治を嘆いた所で何も解決にならない。つか、自分のレベルが客観的に判断出来ないからそうなる。
    具体的に介護と出されたから、介護舐めるな、ムキーーッとなっているだろうけど。とにかく、そんなに嘆くなら達観するか、転職しかないでしょ。

    +10

    -9

  • 1168. 匿名 2020/11/07(土) 19:25:59 

    >>23
    自炊しておにぎり持っていけばいいのに。お金がないっていうけど(半額狙いとはいえ)コンビニでお昼買うとか思考がちょっとズレてるよね。

    +165

    -5

  • 1169. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:08 

    >>1120
    配当だけでってすごいじゃん

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:12 

    >>1162
    ガチ底辺じゃん

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:23 

    その仕事や生活は強制なの?
    自分で選んで自分で決めたんでしょ?
    今の日本で年収少ないのはただの努力不足の自己責任でしょ

    ダラダラ過ごした結果だよ無能

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:25 

    >>1162
    配当5万を育てて投資家になって🥺❤️

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:28 

    極端な話
    都市部なら時給1500円以上の派遣やバイト
    ってたくさんあるよね、それを掛け持ちすれば年収400万円位軽くいくよ。
    暑いの嫌、重いの嫌、残業嫌、週休2日でねとか条件つけすぎなんじゃない。
    金欲しいなら多少睡眠削ってでも働かないと。

    +3

    -4

  • 1174. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:34 

    >>1154
    そ、それはとりあえず働ける分だけ働いたら?となるやつじゃね?

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2020/11/07(土) 19:26:39 

    >>1011
    実を結ばない努力は、努力の方向音痴です。
    人生上手く行くように修正するのも努力。
    社会は結果が全て。
    過程を褒めてくれるのは自分だけ。

    +6

    -11

  • 1176. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:21 

    >>1156
    うん、多分視野が狭い持ち主なんだと思う。
    私にも、単なる話でコメントしただけなのに勝手に底辺だとか貧乏人だとか変に絡まれたもんw

    +4

    -3

  • 1177. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:22 

    >>1160
    山手線内側、なかなかの金額だね。

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:23 

    とりあえず、女がメインに働く事を推奨されてる職業の金額をあげて欲しい。
    保育士400万
    介護(夜勤あり400万
    看護550万

    みたいな

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:37 

    >>1
    日本は世界でかなりマシな国。
    そこでダメではどこいってもダメだわ。

    +5

    -2

  • 1180. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:48 

    >>1044
    基礎化粧品や消耗品、買わないのかな
    会社行くのに、最低限の服やメイクは必要だと思うんだけど…ボロボロの服着てノーメイクで会社?

    実際、どれだけ節約してもそれにもお金かかるよね

    +51

    -0

  • 1181. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:58 

    >>1178
    そんなにもらえるんだ!
    看護師はわかるけど。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:04 

    >>943
    見通しが甘かったんだよ

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:07 

    >>831
    地方公務員なら大卒でもいかないよ

    +7

    -1

  • 1184. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:19 

    氷河期世代は学生時代に努力して資格を持っていても
    正社員になれずにそのまま来た人が多いよ
    これからコロナ氷河期で卒業する学生が同じ目に合う
    それでも自己責任で押し通すつもりなんだろうか

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:22 

    >>1162
    うらやましいかも。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:24 

    >>1137
    7社の株式を5000万相当持っている
    大企業の役員だった死んだ父が株買って運用していた
    死んでその一部を自分も相続したわけ

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:37 

    >>24
    地方なら派遣で200万くらいだよ
    非正規で300万貰えるのは恵まれてる

    +59

    -2

  • 1188. 匿名 2020/11/07(土) 19:28:49 

    >>1166
    でも不当に安い職種の人もいるし
    その人たちが真面目に働いてくれてるから過ごしやすい日本があるってこともあるような?

    配送業の人らなんてすごいよ
    こんなに真面目に届けてくれて、個人情報の悪用もなしなんて日本人がよほど真面目だからだよ
    そのうち日本人じゃない奴らが増えたらこんな安心なくなるかもよ

    +56

    -1

  • 1189. 匿名 2020/11/07(土) 19:29:01 

    1人暮らし49歳、大阪市内で年収250万くらいやけど普通にgotoトラベルもイートも使ってるけど。それだけ東京は住むのに金かかるってこと?

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2020/11/07(土) 19:29:06 

    年収300万と390万は全然違うけどね。

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2020/11/07(土) 19:29:16 

    >>66
    言い方悪いけど今の50代って丁度バブル経験者だから、結構いい思いした世代なのよ
    皆がそうとは言わないけど、根っこが贅沢で人のせいにする人か多いイメージ

    +43

    -5

  • 1192. 匿名 2020/11/07(土) 19:29:30 

    >>1181
    例えじゃないの?

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/11/07(土) 19:29:31 

    >>1155
    体力が持たないとかさ。
    ○○すれば良いじゃん、って簡単に言うけど他人は自分とは違うわけよ。

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2020/11/07(土) 19:29:51 

    >>201
    お金があっても家族にみさせようとする親もいるんだよ
    お金があっても、介護サービス受ける手続きや入退院時の手続きがあるんだよ
    それと、人間って簡単に死ねないんだよ

    +71

    -1

  • 1195. 匿名 2020/11/07(土) 19:30:04 

    >>1193
    いやいや、ガルできるんなら副業できるでしょw スマホないの?

    +0

    -2

  • 1196. 匿名 2020/11/07(土) 19:30:15 

    >>1003
    私、50代でフルタイムで働いて、なんなら残業有りで子供の世話あるけど、朝食も夕食も作るし、ご飯炊いておにぎり持っていくよ。普通にこんなことやってる人いっぱいいる。無洗米もあるし、炊飯器が炊くんだし何も問題ない。
    お金ないなら余計に頑張るでしょ。

    +0

    -3

  • 1197. 匿名 2020/11/07(土) 19:30:17 

    独身でしょ。年収300万あれば十分じゃん

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2020/11/07(土) 19:30:25 

    >>1105
    え、差額はまたあちらのポケットすか?!

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2020/11/07(土) 19:30:41 

    >>1183
    男でも500行かない人いるのに、このトピに集まる女性たちのすごさには驚くよ。嘘ついてるわけでもなさそうだし。

    +9

    -0

  • 1200. 匿名 2020/11/07(土) 19:30:58 

    >>1
    結局バブル世代でしょ?その頃いい思いして、努力もしてないのに、文句ばっかり。資格もありませんって、じゃあ取れよって話。それでも努力しても正社員の募集がなかった氷河期としては、またこの世代、って思ってしまう。この世代は本当に、自業自得。

    +9

    -4

  • 1201. 匿名 2020/11/07(土) 19:31:03 

    >>68
    決して底辺過ぎない年収だよね?
    しかも一人暮らしならgotoだって出来るだろ
    なんでも国のせいとか考え方甘いよね

    +38

    -4

  • 1202. 匿名 2020/11/07(土) 19:31:10 

    >>1186
    株の相続裏山ー

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2020/11/07(土) 19:31:10 

    >>1191
    300じゃさすがにバブルじゃないのでは

    +2

    -14

  • 1204. 匿名 2020/11/07(土) 19:31:26 

    >>1177
    外側の駒込です
    駒込は山手の外側と内側に跨っている
    本駒込という似た名称の高級エリアが隣にあるけど
    そこは文京区

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2020/11/07(土) 19:31:34 

    >>1202
    てか普通に相続が羨ましい縁切りしてっから

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2020/11/07(土) 19:31:36 

    >>162
    いま50代なら、またまだ男女で格差ある教育環境で育ってない?
    結婚出産しても同じ職場(中小含む)で働くのが珍しく無くなったのは
    この10数年の話だよ。

    未だに小一の壁問題とかあるけど。
    公務員とか一部の資格職とか除いたら、自営以外でそこそこ稼いでいる50代女性って少ないと思う。

    +48

    -0

  • 1207. 匿名 2020/11/07(土) 19:32:04 

    まあお金より遊ぶ相手も長く休みも取れないってことじゃない?
    もっと年収低いけど来週友達と旅行するわ
    自分で底辺と思うなら底辺なんだろうね

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2020/11/07(土) 19:32:15 

    >>19
    それ
    持ってないのが悪いとしか言いようがない
    努力してないんだから年収低いのも仕事選べないのも当たり前

    +93

    -4

  • 1209. 匿名 2020/11/07(土) 19:32:16 

    >>1205
    たいへんだねー

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2020/11/07(土) 19:33:28 

    国が助けてくれると信じてるんだね。

    世の中を動かしている上層部は、使えない人間は
    死んでも構わないと思ってるんだよ。

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2020/11/07(土) 19:33:41 

    >>1204
    わいのお局もそんな感じ。本郷三丁目で家賃収入得ながら親の家で生活してる。バツイチお局

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2020/11/07(土) 19:33:46 

    >>1201
    今までもっと安くて生きるのに精一杯で
    今この年齢でやっとこの収入になったけど
    今から老後の金も貯めろ、とかなのかもよ?
    業界によっては会社バタバタ潰れてて転職重ねて貯蓄どころじゃなかったとかもあるだろうし
    一概に努力が全てとはいえない可能性ある

    +7

    -1

  • 1213. 匿名 2020/11/07(土) 19:33:51 

    贅沢はしないから、とりあえず心穏やかに暮らしたい
    それだけです

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2020/11/07(土) 19:33:53 

    >>97
    おう、頑張って経済回してくれてありがとう
    …釣りだろうがな

    +17

    -2

  • 1215. 匿名 2020/11/07(土) 19:34:10 

    >>1209
    うらやまー

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2020/11/07(土) 19:34:26 

    旧普通免許あれば配送業やればいい。地域にもよるけどわたしの地域では女でもすぐ年収600〜800可能だよ。まあ、男社会に入りたがる女は少ない。だからこそ需要あるんだけどね。みんなが選ぶ事務職以外を選ぶと意外と道がたくさんある。

    +6

    -0

  • 1217. 匿名 2020/11/07(土) 19:34:31 

    >>1016
    結局、そういう事です。
    世の中の情勢、自分の状況に気づけないと残念な結果になる。
    いい1例ですね。

    +83

    -7

  • 1218. 匿名 2020/11/07(土) 19:34:36 

    >>1172
    ぼくがんばる!笑

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2020/11/07(土) 19:34:42 

    資格ありで元中小事務37歳の私より資格なしの30歳フリーターの弟の方が楽々就職していたんだけど

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2020/11/07(土) 19:35:06 

    >>1210
    会社と同じですね

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2020/11/07(土) 19:35:09 

    >>40
    子ども5人育ててる月収15万いかないシンママの友人が節約してると言いながらKALDIで爆買いしてるのは本当によくわからん
    節約の認識が違う人もいるということを学んだ

    +32

    -0

  • 1222. 匿名 2020/11/07(土) 19:35:11 

    >>1194
    他人は親身にならないよ。
    仕事だから。
    おそらくケアマネさんなら、たくさんの案件を右から左に処理してるだけ。なるべく困ってる人のために善処はしたいと思ってるだろうけど。
    金あっても、親族の目がなければ、微妙だよね。もちろん金あるにこしたことはないけど。

    +24

    -1

  • 1223. 匿名 2020/11/07(土) 19:35:38 

    底辺底辺言うけれど、仕事あって都内在住なら、
    ちょっと上ばかり見すぎな気もする。

    バブル世代?だと旅行だのブランドバッグだの
    羨ましく感じちゃうのかな。

    今の若者はお金かけなくても身の丈にあった楽しみ方をしてるよね。
    これも育った時代が違うゆえの価値観の違いだからなんとも言えないけど。

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2020/11/07(土) 19:35:47 

    >>1203
    バブルだったのは、この人が20代くらいの話よ

    +15

    -0

  • 1225. 匿名 2020/11/07(土) 19:35:53 

    >>1183
    さすがに500は30台で超えますよ。
    よっぽどの田舎ならしらんが

    +2

    -4

  • 1226. 匿名 2020/11/07(土) 19:36:00 

    >>1136
    それでも外食よりは安いよってことでは?

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:03 

    一回着て終わりとかの服がクローゼットで湿気た匂い出してそう。

    使うところがおかしいだけでは

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:07 

    >>1204
    昔から文京区に住んでいる一族は金持ちが多いわ
    港区や目黒はよそから流れてきた新興の金持ちが多いけど文京の金持ちは旧家って感じ

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:10 

    >>1224
    バブルの経歴ならどこかでいったんドロップアウトしてないと300万とかにならないのでは?そうでもないのかな

    +2

    -5

  • 1230. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:18 

    >>1009
    東京36歳800万以上あるよ〜
    30歳の頃には500万以上あったよ〜
    女でもやった分は稼げるので、頑張ってくださいね!

    +2

    -3

  • 1231. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:45 

    >>1212
    でもそれは皆同じじゃない?
    コロナなんて誰も予想してなかったし、なんでも国のせいにするのは違うと思うのよね…

    +4

    -4

  • 1232. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:45 

    >>619
    クレラップ150円くらいするじゃん!98円のもっと安いラップあるよ!切れ味悪くてイライラするけど。

    +218

    -3

  • 1233. 匿名 2020/11/07(土) 19:37:52 

    総合商社もトヨタもスシローも黒字で景気いいですね

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:04 

    >>1042
    それな

    +3

    -5

  • 1235. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:05 

    >>1221

    シンママで子供5人なら何かと優遇されるから、以外とお金あったりして…

    +18

    -1

  • 1236. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:20 

    >>1183
    それは流石にないw

    +1

    -1

  • 1237. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:30 

    >>5
    わたしもそう思う。一生懸命勉強してこなかったのかな

    +21

    -33

  • 1238. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:44 

    >>1181
    貰ってる所もあるだろうけど、貰ってないのが大半かと。
    最低賃金に毛が生えたような金額でパート募集してるのはザラだよ。
    准、正でまた違うだろうけどさ。

    最低これくはいはあげて欲しいな

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:51 

    >>1231
    みんな同じか?業界によって全く違うと思うしそれが健全な経済だと思う

    +4

    -4

  • 1240. 匿名 2020/11/07(土) 19:39:22 

    >>1199
    男に頑張ってもらわないとほんとに金銭的にも家事育児も自分が頑張る羽目になるから困ってる
    それで年収盛るのもマジでやめてほしい

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2020/11/07(土) 19:39:34 

    下請けにツケ回しまくってる大企業とかまじいいな!

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2020/11/07(土) 19:40:13 

    けど、政治家ってズレてない?
    パートで月に25万稼げると思ってるんでしょ?
    リアルなところ15万で良い方だけど、月10万なんて政治家にとっては誤差なんだろうな

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2020/11/07(土) 19:40:24 

    >>1229
    でもそれもこの人の事情だからね…
    独身で年収300万円ってそんなに低いかな?

    +16

    -0

  • 1244. 匿名 2020/11/07(土) 19:40:31 

    >>1221
    子供手当てや母子手当てを入れるとかなりもらってるんじゃない?それに高校までほぼただだから、教育費とか考えなくて良さそうだし。

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2020/11/07(土) 19:40:42 

    この記事またキャリコネだね。いつもこういう不安を掻き立てる記事を書いてガルちゃんに載せるね!年収、格差、婚活とか。

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2020/11/07(土) 19:41:03 

    20代くらいまで年収300万くらいで都内で一人暮らししてました
    残業代が出ない会社で毎日サービス残業して年収300万でした
    暮らせるか暮らせないかで言ったら暮らせるし、貯金も多少はできるけど、スーパーで見切り品を買い、美容院はギリギリまでいかず、友達と会うのは月1、旅行は年1回国内
    豊かな暮らしと言えるかなあ そりゃあ極貧ではないよ でもいつも頭にお金のことがちらついてた

    今転職して、残業代も出て昇給もある会社で年収400こえました
    心に余裕がてきたのはやはり年収が400万近くなってから 毎月ちょっとした贅沢ができるようになった
    結婚して2馬力になって世帯年収900くらいになってお金の心配がなくなりました

    年収300万でも十分暮らしてけるし、大変じゃないよ!なんて痩せ我慢としか思えない 少なくとも私は心に余裕のある暮らしはできてなかった
    年収300万の人達みんな、別にサボったりしてるわけじゃなくて毎日一生懸命働いてる人の方が多いんじゃない?でも毎日毎日節約が頭をよぎって、たまの贅沢を毎月できない暮らしで本当にいい?
    毎日頑張って働いてる人は報われるべきで、そういう風に生きれるよう国と経営者は還元する姿勢をみせるべきだし、雇用者は権利を主張しないといつまでも搾取され続けると思う

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2020/11/07(土) 19:41:09 

    反面教師だな。いい教科書

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2020/11/07(土) 19:41:35 

    >>1221
    今回のコロナでそもそもその家60万もらってるしね

    +17

    -0

  • 1249. 匿名 2020/11/07(土) 19:41:54 

    >>1104
    そうやって一々嫌味ばっか言って自分は可哀想だから勉強もできなかったって言い訳ばっかして何か人生変わるの?
    今からでも努力してみたらいいのに

    +3

    -1

  • 1250. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:00 

    >>1162
    周りの25歳男子がそろそろ結婚考えたり既にPPになっていたりするのを見て思うこととか無い?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:07 

    ここで公務員は神とか言ってる人は上流の世界知らないんだろうなぁ

    +6

    -2

  • 1252. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:13 

    >>1243
    地域にもよるかな。地方ならいけそう

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:18 

    >>1243
    会社潰れたりとか経験してたらその人の事情とは言い切れないのではないかな

    +10

    -0

  • 1254. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:24 

    まーたパヨクの日本サゲ記事ですか
    政府のせいにしてる人居るけどアホなの?
    自分の努力不足を棚に上げて社会批判するとか滑稽すぎるんですけどw
    嫌なら日本から出ていっていいから

    +2

    -3

  • 1255. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:57 

    >>1
    うちも行けてないけど、
    GOTOトラベルでお金持ってる人にそれなりに経済回してもらって
    助かる企業もあるんじゃないの?

    +21

    -0

  • 1256. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:00 

    >>1178
    公立の保育士ならそれくらい行くけどね

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:09 

    独身で不安なら結婚したら良いのに!40代50代年収300万なら40代50代の年収400万捕まえれば済む話しだよね。40代50代年収400万未婚男なら沢山いるでしょ。婚活するんだよ!

    +4

    -4

  • 1258. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:12 

    底辺の人を旅行へ連れて行ってあげる制度じゃなくて、観光業を助けるための取り組みだから経済的に余裕がある行ける人だけが利用すればいいだけの事

    +9

    -0

  • 1259. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:17 

    >>1231
    途中に親やら身内の介護挟まってそんな感じの人もいるかもだしこればかりは人による
    それが人生
    なんもいえんわ

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:26 

    >>975
    それはないからw

    宿泊したホテルや旅館に税金使って払われるんだから利用者に課税されないよ
    課税されるのは自営業で持続化給付金100万受け取った人だよw

    +5

    -3

  • 1261. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:41 

    地方実家住み。29歳で国家資格取ったアラフォー42歳です。
    額面の年収は400万ちょっと…
    昔はボーナスからも保険料も引かれなかったよなーと思うし。保険料やら住民税で7万弱。かなり持っていかれる。
    ボーナスなんて企業並みにでない。1ヶ月分でればいい位!が普通な職種です。
    老後が怖い。親の介護も出てきそうだし、兄弟もいない。
    持ち家の事もどうしていいか解らない。
    gotoも使ってない。一緒に旅行に行く友達も居ない。
    親とも別に行きたくない…貯金なんて学費で消えて。もうすぐ(別に贅沢してない。家に4万いれて、地方だから車もいる…)
    やっと貯金が。情けないけど400万円いくレベル…
    相談所さんの気持ちが解らなくもない。
    不安しかないもん。
    地味に上がってくる社会保険や税金が本当に痛い。

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:54 

    >>1160
    固定資産税そんなにするの⁉︎
    持ち家ローンだったらきついね。

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2020/11/07(土) 19:43:56 

    >>1243
    20代ならともかく50代で300万はまともに正社員で働いてないでしょ
    現に資格も一切なしだし

    +10

    -7

  • 1264. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:19 

    50代なら氷河期ではないよね。
    バブルも経験してる。
    転職するチャンスは何度もあったはず。
    今さら悔いても。

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:26 

    >>1096
    わかる。私も高校まで公立。大学国立で親からのお金ゼロで奨学金で行ったから、ほとんどの貧乏だから大学に行けなかったは嘘だと思って聞いてる。親から虐待うけてたとか、親いないとか、高校から新聞配達してましたとかの人は信じるけど。

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:29 

    もしかしたらGOTOは時間がたくさんあるお年寄りからうまくお金引き出せたかもね
    ネットでめんどくさくてそうでもないのかな??

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:29 

    福岡の実家暮らしの29歳年収300万だけど
    生活はめっちゃ余裕あるよ
    買いたいもの買えてる

    +0

    -2

  • 1268. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:30 

    >>1214
    いやいや、これくらいの金額で釣りって思う経済状況にびびるわw

    +3

    -2

  • 1269. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:41 

    >>1053
    メルカリに出品だ!

    +121

    -2

  • 1270. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:47 

    >>1166
    わたしもそう思う。
    いかに若いときに、必死に勉強したかだと思う。
    高卒と大卒で生涯年収、全然違うし。
    その人の環境もあるかもだけど。
    周りが高卒ばかりで、大学いく選択肢がなかったとか。

    +12

    -21

  • 1271. 匿名 2020/11/07(土) 19:44:48 

    >>908
    忘れてたとしてもそんな食品に何万も使うかよ

    +0

    -2

  • 1272. 匿名 2020/11/07(土) 19:45:12 

    一生結婚するつもりない、仕事は派遣でもいいやって思ってる20代はこの記事しっかり読んだ方がいい
    まだ軌道修正できるから

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2020/11/07(土) 19:45:27 

    >>1235
    子供の年齢にもよるけど、児童手当とひとり親の手当てだけで月に計算すると10万は貰ってるんじゃあ?

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2020/11/07(土) 19:45:35 

    頼れる人もいない
    資格は何もありません

    そりゃ政府がサポートしてもなおキツイのは当然でしょ

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2020/11/07(土) 19:45:40 

    >>10
    勝ち組だと思う!
    頭悪そうだけど

    +58

    -3

  • 1276. 匿名 2020/11/07(土) 19:45:55 

    >>1266
    40代50代の富裕層はネットで
    60代以上は電話の旅行代理店で使いまくってるよ
    両親が旅行会社に電話したらなかなか繋がらなかったってさ

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2020/11/07(土) 19:46:01 

    >>1264
    氷河期だと常にピンチで苦労した部分ある人多いけど
    これくらいの歳までバブルとその余波である程度こられて
    ここでつまづくのはさすがに相当辛いのでは、と思うと見てらんない
    そういうケースあって辛い

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2020/11/07(土) 19:46:10 

    若い時から将来のために学歴が良くなる努力したり、レベルの高い資格を取ったりして頑張って来たのに今が貧しいと言うなら可哀想だと思うけど、そう言う事から一切逃げてきて「底辺の生活」と表現する事に違和感。
    底辺生活もできなくなったら税金のお世話になればいいじゃん!って考えてる人多いのかな。そう言う意識の人はずっと今の生活からは抜け出せないよ。

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2020/11/07(土) 19:46:11 

    >>1261
    同世代年収400万と結婚すれば良いじゃない!先が不安なら。老後は2000万じゃ足りないといわれているよ。最低3000万は貯金がないと。2000万でも毎年400万使えば5年でなくなる。

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2020/11/07(土) 19:46:36 

    >>1260
    横から。何十万って得した人は課税対象だよ

    +5

    -1

  • 1281. 匿名 2020/11/07(土) 19:46:37 

    >>384
    どこのトピでも始まる毒親語りなw

    +8

    -3

  • 1282. 匿名 2020/11/07(土) 19:46:41 

    旅行行ける程度には収入あるけど
    いつなにあるかわからないもんなー
    今余裕ある暮らしでも
    ずっとそのまま続くとは限らないし
    そうなった時に国がわるいって思ってしまうかもしれない
    まだそうじゃないからわからないや

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2020/11/07(土) 19:47:05 

    >>1262
    駒込なら普通だよ
    売れば8000万から億はする一軒家がゴロゴロある
    1坪100万以上するからね
    ちなみに本駒込ならもっと高くて400万クラス

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2020/11/07(土) 19:47:14 

    >>1281
    それな。毒親のせいで、社会のせいでがお決まり。いやいやあんたがバカなだけ

    +6

    -7

  • 1285. 匿名 2020/11/07(土) 19:47:51 

    >>12
    ガル男か性格のめっちゃ悪いガル子かだな

    +29

    -2

  • 1286. 匿名 2020/11/07(土) 19:47:52 

    長い歴史から見たら終身雇用でたいしたスキルもないのに生活が保証されている方が異常だよ。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2020/11/07(土) 19:47:55 

    >>1276
    やった!!
    今まで抱え込んでた層からうまく使う流れに持っていったね!
    私は全然行けてないけどなんかこれで救われる人ら増えるといいな!

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/11/07(土) 19:48:21 

    けど、結婚したら人生安泰かって言われたらそうでも無いよね。
    40代50代の婚活って相手の親の介護要因な気がしてならない。

    無料介護要因やるくらいなら、独身のがマシって事例は沢山あるよね。

    これは、独り身に限った話ではなく、シングルマザーだって切実な問題だと思う。
    女の子の親が男と再婚すれば、叩かれる世の中だから、気軽に再婚もできない。

    女が稼ぎにくい世の中は、変えて欲しいな

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2020/11/07(土) 19:48:23 

    GoToは年収300万の人を旅行に行かせる企画じゃなくて年収300万どころか年収0円になりそうな多くの人らの救済策ですので

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2020/11/07(土) 19:48:49 

    >>1284
    まーでも小さい時に命落とす子供とかもいるんだしその問題は決して軽視できないよ

    +12

    -0

  • 1291. 匿名 2020/11/07(土) 19:49:35 

    >>448
    今若い人貴重だから待遇いいんでない?

    +6

    -1

  • 1292. 匿名 2020/11/07(土) 19:49:56 

    で、老後が心配だからってダブルワークとかして、体壊して結局早死にみたいなパターンの人もいっぱいいるんだろうな。
    将来楽するために必死で働いて、最後は楽する前に死ぬって本当に無常とはこの事だなって思う。

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2020/11/07(土) 19:50:04 

    >>1262
    駒込は高いよ
    例えばこの写真くらいの家でも土地代だけで1億前後だったりする場合も
    だからあの辺で大きな家はだいたい相続資産
    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2020/11/07(土) 19:50:20 

    >>1
    自分の出来なさの愚痴なんてどうでもいい。

    成りたい所に成れない至らなさを自覚して努力したんだろうか?
    今の現状をかえるべく職場で認められる仕事できたのか?
    会社が正社員として認められる能力は何かを持っていたのか?または資格は?

    そういう所なんではないか?
    会社にとっての利益(相談者の能力)が何も無い。
    ただただ言われた事こなすのは誰でも出来る。
    ただ会社はそれ以上を望むのだよ。

    この悩みそれについてなんも前述がないから判定しようがないけど。

    +3

    -1

  • 1295. 匿名 2020/11/07(土) 19:50:38 

    >>1286
    多分その恩恵受けてるのここにいる層ではないよ
    最近働かないおっさん周辺ザクザク行ってるって話だよね

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2020/11/07(土) 19:50:54 

    >>1283
    間違えた 駒込で1坪300万以上だった

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:04 

    >>1293
    巣鴨ってどう?

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:07 

    たかだか年収4.500万の地方公務員と結婚したいとか夢なさすぎw

    +3

    -1

  • 1299. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:20 

    >>1003
    >職場の50代60代見てみてら?
    おじさんは管理職でデスクワーク、おばさんはパートで5時上がりがほとんどじゃん。

    すごく限られた世界観だね。

    +1

    -3

  • 1300. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:23 

    まあ親が貧乏なら男にけっこんしてもらうべきだったね、そうやって無理して男の奴隷になってる人が自由ある独身低年収をたたいてるのだろう

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:29 

    >>1157
    わたしの友達は47で同じ状態
    コロナで仕事が減って月の給料が10万円切ってる
    資格なし、意欲なし、彼氏なし
    あと3年で50歳だけどコメ主よりもヤバいと思うわ

    +18

    -0

  • 1302. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:32 

    >>794
    そんな事言ってる場合じゃないと思う。笑

    +7

    -3

  • 1303. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:38 

    >>1250
    あかちゃんはほしいなって思います。このとぴで年上お姉さんねらうことにきめました!笑
    就職はあったけど、大手メーカーの内定蹴っちゃいましたんですよね!笑
    お勉強はできるから、そのうち公務員にでもなります!

    +1

    -2

  • 1304. 匿名 2020/11/07(土) 19:51:45 

    大阪が都にならない以上、東京への人口集中は加速すると思う。未婚30代40代女が300万で独り暮らししていても、東京に住んで10年しないうちに地価がどんどん上がると思う。東京が国際金融都市になるかも。周りの家賃も急上昇するのでは?戸建てマンション価格も上がりそう。ようは300万未婚女なら、そのまま独身だと詰む確率が高い。年収300万なら社会保険税金物価が上がれば知らないうちに茹でガエルになるかもよ。

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2020/11/07(土) 19:52:26 

    どれだけ貧乏でも毒親でも、50代になるまでに資格や外国語の勉強一つでも出来るくらいの余裕は絶対どこかであるでしょ
    貧乏、毒親は格差の要因にはなるけど、長い人生の間で努力も出来ない言い訳にはならない

    +3

    -8

  • 1306. 匿名 2020/11/07(土) 19:52:44 

    >>1268
    いやいや書き方や煽り方が釣りっぽいと思っただけさ

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2020/11/07(土) 19:52:55 

    >>794
    せめて夜中に騒ぐ人らじゃないといいね

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:02 

    GOTOは観光業支援する政策で、お金ある人が行けばいいと思うけど、嫌でもニュースで入ってくるし侘しいとは思うかもな

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:05 

    >>1267
    実家なら当たり前じゃない?

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:08 

    >>1195
    私の事ではなくて、そういう人もいるって事だよ。

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:15 

    >>1304
    何回も言うけど大阪都構想は大阪が首都になる構想じゃありません

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:20 

    >>1301
    そんな人友達にいないからすごいね

    +11

    -0

  • 1313. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:20 

    >>181
    そんなこと言う人いじわるね!
    あなたも同じになったらだめだよ

    +11

    -0

  • 1314. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:42 

    女も非正規雇用ならオワコンだな。

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:58 

    >>1254
    日本下げてるのはあなたの品性じゃないかな

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2020/11/07(土) 19:54:09 

    >>1237

    そもそも女は勉強頑張ったら良い仕事に就けて高給取りになれる、
    なんて価値観が無い世代なんじゃ。

    +12

    -0

  • 1317. 匿名 2020/11/07(土) 19:54:30 

    >>1305
    まして50で300万ってそんなたいした仕事じゃないと思う

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2020/11/07(土) 19:54:32 

    >>418
    自己責任!努力不足って金持ちの洗脳だと思う
    小泉、竹中平蔵、ネトウヨ、ホリエモン界隈の人達はこういう考え多いよね
    格差だって固定されつつあるし
    生まれながらハンディを背負ったり、事故や病気
    悪人に騙されたり、家族に不幸があったり
    世の中は努力でどうにもならない事だらけ
    一歩踏み間違えれば一瞬で転落する
    格差拡大でお金持ちは更にお金持ちになるけど
    これらを支えてるのが年収200万以下の貧困層
    中小企業淘汰と正社員切りでますます
    貧困を増やそうとしてるのが今の政府
    なぜなら海外から安いから来たいと思われてる
    観光大国日本を成り立たせる為

    +43

    -10

  • 1319. 匿名 2020/11/07(土) 19:54:41 

    その年代じゃないからか
    旅行やブランド興味無くて共感できない
    貯蓄の不安ならわかるけどGoToできない!って笑

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:10 

    >>1311
    都にならない以上、東京大阪福岡の3つの中なら東京が国際金融都市になる可能性は高い。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:23 

    >>1303
    わしと結婚してくれ❤️🥺❤️

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:26 

    資格あるけどそれほど収入に結びつかないこともある

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:40 

    >>1309
    実家じゃなくても福岡で年収300万なら余裕だよ
    だって都心部でも月5万の物件がゴロゴロあるから
    私のの家も渡辺通りで天神まで徒歩10分の1ルームで月6万だよ
    オートロックあり

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:46 

    >>1312
    ある意味スゴイよねw
    でも本人は幸せそうなのよ
    だから、まいっか!になってしまう

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:57 

    >>1122
    ある
    そして週6徹夜とかで低収入だと詰む
    薄給激務つらすぎる

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2020/11/07(土) 19:56:46 

    >>1267
    家にお金入れないの?

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2020/11/07(土) 19:56:50 

    >>14
    いろいろあったかもしれないのに配慮がないんですね

    +64

    -16

  • 1328. 匿名 2020/11/07(土) 19:56:50 

    >>1319
    300万でブランド品はさすがに視野に入ってこないのでは?あるのかな???

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2020/11/07(土) 19:56:57 

    >>5
    たしかに、自己責任の部分もあるけど、
    例えば、親に大学いくの反対されたとか、
    親が死んで、兄弟の面倒みてきて、
    勉強できなかったとかある気がする。
    社畜でうつになって、資格とれなかったとか。
    そうでないなら、もっと勉強して、資格取ったらいいのにとは思うけど。

    +49

    -8

  • 1330. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:05 

    >>1304
    海外の都市の家賃高いのって一番の原因は景観重視による新たな建物が好きに建てられず圧倒的に数足りないことだから
    東京はそう言う景観とか全部捨てて好きなように好きな大きさの好きなデザインのマンション大量に建ててるからそこまで地価上昇にならない
    東京も規制されてたら今の倍以上にはなるような都市よ
    一極集中するといっても50年で日本の人口数千万人減る予定だから東京もそのうち減る

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:18 

    >>33
    調理師の資格持って働いて6年目で年収300万だ
    早番も遅番もやってる正社員

    +45

    -0

  • 1332. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:20 

    >>1318
    だからといって努力しない理由にはならないよね笑

    +6

    -17

  • 1333. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:33 

    コロナで一番影響受けたのは飲食とかサービス業、その中でもパートや派遣従業員のクビが切られた。非正規雇用者の多くは女性。皮肉にもコロナによって女性の無能さが露わになってしまった。これからは下層の中で競争が激しくなるから個々人の理想を下げなきゃ恋愛も結婚どころか普通の暮らしもできないねw

    +2

    -2

  • 1334. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:37 

    >>42
    能無しじゃん

    +17

    -55

  • 1335. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:38 

    >>1066
    今社労士勉強してる

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:51 

    >>834
    納豆の匂いで職場に嫌がられたりしないのかな?私は大好きだから平気だけど。納豆嫌いな人って結構いそうじゃない?

    +90

    -0

  • 1337. 匿名 2020/11/07(土) 19:57:56 

    50代以降なら健康が勝ち組

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:12 

    >>1327
    私もそう思ってしまう
    ホームレスになった人らの実録とか読んで怯えてた日々もあった
    相棒のボーダーライン他人事じゃねえって思ってた

    +30

    -1

  • 1339. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:29 

    独身って50歳までなにやってたんだろう?さっさと結婚してたら2馬力で年収600万も可能だったのにね。今からでも誰でもいいから拾ってくれる人を見つけた方がいいんじゃないのかな?最悪相手が年収200万でも500なんだから妥協したらいい。

    +2

    -1

  • 1340. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:47 

    >>1323
    横から。福岡安いね。Uターンしようか迷うけど、給料がそのぶん低いのが悩ましい

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:48 

    >>1093
    泣かせないで
    つらいよねつらかったよね

    +23

    -0

  • 1342. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:02 

    >>1320
    あんた絶対九州人でしょ
    日本三大都市は東京名古屋大阪だよ!
    それに、ろくに外国語できない東京が国際金融都市になることはない
    何でシンガポールとかがあるのに今更衰退国日本を金融年にするの

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:04 

    >>252
    >>256
    バブルはじけていましたよ。
    NECなんてボーナスを現物支給で話題になりました。
    前年までの就活との違いに愕然としていた上京組の文系女子でした。

    +9

    -2

  • 1344. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:05 

    >>1323
    転勤で広島や札幌福岡などいろんな政令市に住んだがその中でも特に福岡市は家賃が異常に安すぎる
    いくら地方とはいえ都心ど真ん中は家賃が高いのが普通なのに福岡は中心街近くでも本当に安い
    安いスーパーも都心ど真ん中にあるしおかしいわ

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:09 

    >>1336
    私は匂いで自分も納豆食べたくなっちゃうタイプ

    +5

    -13

  • 1346. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:13 

    >>1321
    おねえさんに養える甲斐性があるなら、ぜひペットに!!!笑

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:53 

    >>91
    フルタイムで激務こなして、5〜600万で家族養ってる世のお父さん達だって、小遣い3万とかざらだよね。昼代込みで5万とかさ。
    たまの休みの楽しみも>>1の人とたいして変わらないよね。

    税金も1より払って、将来の納税者(子ども達)を養って、老後の不安は同じ。家族がいるってのだけが救いだけど、煩わしいことがあっての上だし、この人はそれを選ばなかったんだから不安だーって言われてもねー。

    +77

    -2

  • 1348. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:59 

    gotoトラベルは、旅行業界や観光地周辺を救う為の政策であって、行ける人が行ってお金落としてくれるだけで日本の経済の為になるのに。廻り回って自分の為になるのに。分かってない人が多すぎる。

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:09 

    >>1335
    社労士って稼げるの?持ってる人が稼げないっていってたけど本人の稼ぐ力にもよるのかな

    +2

    -1

  • 1350. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:10 

    >>23
    そんなゴミを食べるくらいならgo to eat を利用して1,200円くらいのディナー食べれば良いのに

    +92

    -6

  • 1351. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:24 

    >>1346
    このやりとり楽しい?
    まだ続けるならLINEでもして。文面見るだけで吐き気する。
    顔も見えない相手同士何やってんの?

    +3

    -3

  • 1352. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:26 

    >>1246
    身近な話で実際と乖離していたら
    あやまるけど、いい年して300って
    私の回りでは大して努力しておりません
    都市部の話ですが。

    +0

    -8

  • 1353. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:33 

    >>1323
    福岡出身です
    福岡住みやすいよね、地下鉄とバスで交通網も完璧だし
    帰りたいよお辛い

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:34 

    >>1330
    海外から人が集まれば話しが変わってくる。別に東京にもっと人が集まってもいい。東京は1400万人だけれど、アジアのもう一つのライバル?国際金融都市上海は2400万人人が住んでいる。移民が東京に集まれば東京の人口はまだまだ増える。

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:35 

    >>1341
    そうなんだよ、ギリギリだった時
    お金ないってこんなに辛いんだなって思ったなあ
    今もある方では決してないけれども
    他人事じゃないよ、ほんと

    +19

    -0

  • 1356. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:46 

    >>1258
    それよね

    東京も対象に追加された時、都内インタビューで20代とおぼしき女子達が
    「東京が除外されたのは不平等だと思っていました」
    って答えていて、バカなの?って思った。

    旅行したい人の為じゃなくて観光関連業救済が目的なのにはき違え過ぎ

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:57 

    平均以上の年収で正社員やってますが、コメント見てると自己責任の声が強すぎますね。人間は平等ではないので、遺伝や時代も含めた運が大きな力を持ちます。コロナだって誰も予想できなかったはずです。何もかも個人の責任なら国家や政府など不要です。

    +20

    -0

  • 1358. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:07 

    >>1351
    え、冗談通じない系?!怒るとこじゃなくね?

    +1

    -2

  • 1359. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:23 

    >>1345
    かわいいw

    +5

    -4

  • 1360. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:29 

    >>172
    電車内で吹き出しちゃいました…最高!

    +11

    -0

  • 1361. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:32 

    >>1318
    私は努力しなくていいんだよって言うことこそ貴族の洗脳だと思うけどな
    だって、努力してない向こうの人らだって底辺だし別に救われてない
    そして隔たりは日本以上に大きい
    向こうの少数のできる人間だけを大事にして、その他には競争も努力も教えず、大人になったらろくな仕事につけない社会のが貧困層には恐ろしい

    +14

    -5

  • 1362. 匿名 2020/11/07(土) 20:01:35 

    >>15
    国にたかるって何?
    そもそも私達が払ってる税金なんだけど

    そして私は格差を無くす方向に政治が
    少しは
    いてくれるといいなと思うから

    主さんに味方したい

    +118

    -63

  • 1363. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:05 

    >>1347
    まあでも一家みんなでのレジャーはまた別であるしね
    gotoするんでしょ?子供との思い出全くなしはないんでしょ?

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:15 

    >>1358
    ○ねよ

    +1

    -3

  • 1365. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:18 

    >>925
    本当にそう。あとペットボトル飲料。
    私はマイボトルにコーヒーか、マグカップに白湯だよ。
    最近財布開いてない。

    +86

    -2

  • 1366. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:22 

    >>28
    自分はアラサーだから、女も大学いって、稼ぎなさい!って親に教育されてきたけど、
    50代だと、親が70代から80代だから、「女は勉強しなくていい」「仕事は結婚までの腰掛け」とかって教育されてきたんじゃないのかな?と思う。
    そういう時代背景も関係してる気がするなぁ

    +34

    -3

  • 1367. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:25 

    >>614
    底辺バカスw

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:41 

    >>1354
    衰退国日本に今更国際金融都市築けるような優秀な人が集まるわけないじゃん
    来るのはベトナム人ギャングしかいない

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:47 

    >>1362
    格差なんて当たり前でしょ笑

    +15

    -18

  • 1370. 匿名 2020/11/07(土) 20:02:47 

    >>15
    もっとすごく図々しくたかってるやつに本気で言ってくれ、頼む!!!

    +64

    -6

  • 1371. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:04 

    年収150万の私・・

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:07 

    >>1340
    だから男は優秀な人ほど東京大阪名古屋に行き帰ってこない
    一方女子は地元志向で離れない上に九州中から若い女子が集まるから女余り
    結婚適齢期の独身女性が多くて問題になっている
    男にとっては天国かも
    低スペでも若い男ってだけで威張れるし可愛い子と付き合えることが多い

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:13 

    >>1362
    国民の税金なんてたかが知れてる

    +11

    -8

  • 1374. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:31 

    >>834
    うちの職場にも納豆おばさんがいるけど、臭いし気持ち悪い。臭気がするものだから職場に持ち込まないで欲しい。

    +79

    -3

  • 1375. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:32 

    >>1358
    つまんねー冗談言い合ってんじゃねーよ。

    +0

    -1

  • 1376. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:34 

    なんでそんなに旅に行きたいの?
    近場でもできることなんて山ほどあるのに。
    何言ってんだか。

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:41 

    >>1369
    日本人が日本人虐めたらあかん
    まだ真面目な方よ、日本人なんてさ
    互いに大事にしなきゃいけないよ、ほんと

    +10

    -7

  • 1378. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:45 

    >>1357
    プラスボタンが反映されないので

    その通り!!!
    そもそも国家や政府の予算は
    主さん含めた私達が払っているのだから

    憲法26条の通り
    すべての人が最低限の暮らしが
    できるようにすべきなんですよ

    +4

    -2

  • 1379. 匿名 2020/11/07(土) 20:03:50 

    >>1362
    税金は、怠惰な遊び人を食わせるものではない

    +34

    -8

  • 1380. 匿名 2020/11/07(土) 20:04:08 

    >>1375
    え、心に余裕なさすぎて笑えるw

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2020/11/07(土) 20:04:30 

    >>1351
    もうあきてきたからやめるわ。
    不快な思いさせてごめんねおばさん。ばいばい

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2020/11/07(土) 20:04:33 

    >>721
    なに言ってんの?
    マジで。

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2020/11/07(土) 20:04:39 

    30代で300マンだけど、底辺だったのか😂
    高収入ではないけど、底辺と思ったことなかった。笑

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2020/11/07(土) 20:04:56 

    >>1353
    ただでさえ女余りなのに帰ってこないでよ
    婚活女性にとっては鬼門の地
    男は楽しいけど女にとっては鬼門

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:00 

    トヨタ社員のワイ高みの見物

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:05 

    >>1377
    いじめてないでしょw 被害妄想はよくないよ

    +5

    -5

  • 1387. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:06 

    >>1378
    お前みたいなゴミの満足度を上げるお金じゃないんだよ、乞食野郎

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:13 

    >>1371
    でも実家暮しだよね?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:24 

    >>4
    会社に60代、独身、手取り14万の人がいるのに

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:26 

    >>1166
    今の50代の女性じゃ、高卒の人も多いんじゃないかな?
    誰もが大学進学する時代じゃなかった。
    そういう私もアラフィフの高卒だけど。
    就職当時は男女雇用機会均等法もなかったし、個人だけのせいとも限らないよ。
    むしろ年収300万あるなら、頑張った方じゃない?

    +35

    -2

  • 1391. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:33 

    >>1342
    国際金融都市は3候補に絞られているよ。検索して調べてみて。ただいままではニューヨークロンドン東京、アジアでは東京だったけれど上海などにランキングで抜かれているね。香港が中国に取り込まれた以上絶対に日本に国際金融都市を持ってきたいところだよ。上海はYouTubeなどで動画いっぱいある。外国人も沢山するでいる。とても魅力的だよ。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:35 

    >>1378
    はたらきなよ

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:53 

    いつもは男女平等と叫びながら
    困った時は女だから助けて?
    甘えるな

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:53 

    >>1384
    福岡の友達みんな結婚してるよ?婚活してるのは自分に原因があるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2020/11/07(土) 20:05:56 

    >>1359
    ありがとーなんか文字だけで食べたくなったw

    +2

    -2

  • 1396. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:05 

    >>1385
    トヨタにいじめっこが入社してたわ。
    つぶれちまえって思いました。

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:17 

    >>124
    物価も上がってるしね

    +16

    -1

  • 1398. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:20 

    >>1333
    うるさい黙れ

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:21 

    そもそもgotoキャンペーンを消費者のための企画だと勘違いしてるのが間違いでしょ
    金銭的に余裕のある人が行ってお金落とすことが目的では

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:36 

    >>867
    女性の方が平均年収は低かろうよ。
    同じ女としてよく分かる。

    +23

    -0

  • 1401. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:38 

    >>1362
    年収800万以下の人は払う税金より受ける恩恵の方が大きいですよ
    道路が綺麗に整備されてることまで全部税金ですから

    +49

    -7

  • 1402. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:53 

    >>1095
    まったく同感

    +12

    -6

  • 1403. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:01 

    >>1386
    じゃあ大事にしようぜ!

    +3

    -1

  • 1404. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:05 

    >>1396
    私怨でそんなこと言われても…😅

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:10 

    >>1378
    税金払っている、と豪語している人に限って充分な税金を払っていない。

    +7

    -1

  • 1406. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:19 

    都内は分からんが、地方住みなら生活に困らない額じゃない?

    というかこういうネット記事って、偽りのストーリーを掲載してたりするからあまり信用ならない。笑
    職場の人が「遠い知人にネット記事書いてる人がいるんだけど他人が興味持つような偽ストーリー作りまくって掲載してるよ。だからこういうのは信じてないし信じない方がいい。」って言ってて笑った。
    たしかに収入・保険のネット記事で「あれ?そうだったっけ?違くない?」みたいになったことある。中途半端な知識で書くとボロが出るよね。
    恋愛ネタ結婚ネタ収入ネタとかまさにそうだけど、閲覧数増やすためにタイトルでどれだけ惹き付けられるかが大事になってくる。+話題になれば尚良し。まぁ商売だし仕方ないのかな。

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:51 

    >>1385
    最近のトヨタ社員流行ってるの?よく見るわ。

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:03 

    >>1378
    年収300万あったら最低限の暮らしはできると思いますけど

    +4

    -1

  • 1409. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:10 

    こういう人の職歴見てみたい
    たぶん派遣で転職繰り返してるんじゃない⁉︎
    40ぐらいでこの先も独身ってことは大体覚悟するよね
    資格の一つでも取って収入上げるとか一つの勤め先で長く勤めて正社員に上がろうとする努力とかしてこなかったんでしょ
    10年間、いや社会人になってから何してたのって感じだわw自業自得

    +3

    -3

  • 1410. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:26 

    >>1403
    日本社会は底辺に十分優しい

    +9

    -5

  • 1411. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:36 

    >>1356
    まあねーでも羨ましくなっちゃう気持ちはわかるわ
    若い子なんてもっとたくさん旅行したいだろうしね
    結果的に東京も対象になったけど

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2020/11/07(土) 20:08:43 

    >>53
    わたし、32歳だけど、田舎育ちだから、そんな前時代的な考えの人が、けっこう友達にいたなぁ~
    30歳前に結婚するから、この会社でいいやーとか。

    実際に結婚した人もいるし、離婚したひともいるし、いろいろ。

    +36

    -0

  • 1413. 匿名 2020/11/07(土) 20:09:03 

    >>1394
    そりゃいるでしょ
    でも女余りはデータにも出ているし市議会でも問題になっているよ 男を呼び込むにはどうしたらいいんかと
    とりわけ中央区の女性比率の高さはひどい


    前回の国勢調査の統計では、全国の30〜34歳の女性の未婚率は33.7%(※2)でした。

    ところが福岡市のみで見てみると、同じ年代の女性の未婚率は42.1%(※3)。

    10%近くも差があり、福岡市の女性の未婚率が全国的に見ても高いことがわかります。

    ちなみに25~29歳の女性では、全国61.0%、福岡市68.2%となっており、こちらも福岡市のほうが未婚率が高くなっています。
    福岡には未婚女性が多い?“想像以上で驚く”男女比から紐解く結婚事情【福岡女子婚活道#1】 - ARNE
    福岡には未婚女性が多い?“想像以上で驚く”男女比から紐解く結婚事情【福岡女子婚活道#1】 - ARNEarne.media

    ライターの祝アスカです。自身の婚活経験を元に、ARNEで婚活や恋愛にまつわるコラムを書かせていただくことになりました。婚活の末結婚しましたが、そこに至るまの婚活では数々の失敗を経験しました。コラムでは自身の失敗を交えつつ、婚活に悩む福岡女子の皆さまに...


    +1

    -1

  • 1414. 匿名 2020/11/07(土) 20:09:22 

    >>1404
    とりあえず、潰れて欲しいです!

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2020/11/07(土) 20:09:47 

    >>1410
    日本社会じゃない、一人一人みんながよ
    収入とか関係なくさ
    がんばって生きてる人らいるんだからわざわざ厳しいことばっか言わなくてもいーでしょー

    +5

    -7

  • 1416. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:07 

    女が派遣や非正規パートを選択していい時代は過ぎた。もちろんこれまでは派遣非正規パートでも結婚出来た。でも男女平等社会になり、女性の非正規雇用は男性と同じくらい論外となったな。

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:11 

    >>13
    独身300で平和で暮らせていけるならいいけど
    「◯◯だから独身なんだよ~」っていう悪口おばさんがこちらの平和を乱してくるんだよね
    リアルの話

    +51

    -10

  • 1418. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:13 

    >>1362
    格差をなくす、って
    努力してる人もいれば、ぐーたらしてる人もいる。
    勉強する人もいれば、自分の欲求だけ満たしたい人もいる。
    格差なくして、税収も減らないと思ってる?
    世の中、庶民では考えられないくらいの税金払ってる人もいるの。
    いろんな人がいて、格差があるのが正常。

    +19

    -8

  • 1419. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:17 

    >>751
    それな
    貧乏暮らしがイヤで一生懸命勉強した人とかいる

    +9

    -4

  • 1420. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:20 

    >>150
    夫が30代前半4大卒上級地方公務員
    (地方市町村)で現在の額面が22万
    役職つかないと40歳でも額面30万いかない見込み
    更に今後はコロナ禍で給与もボーナスも
    引き下げだろうし時間外手当制度も名ばかり
    殆どサビ残や持ち帰り
    地方公務員の平均年収750〜760万って…
    どんなデータの取り方してるんだろ?
    夫の自治体でそのくらい以上貰えてる人は
    幹部クラスのごく一握りだけみたい
    それに公務員にも分限免職等の制度があるしため
    実質的リストラもある、夫の職場にも心身を病み
    実際退職に追い込まれた人も何人も居たみたい
    公務員が高給安定、リストラ無しで安泰の
    公務員最強神話には違和感しかない

    将来の事考えて私も子ども預けて働いてるけど
    どっちの実家も遠くて頼れないのもあり
    出るものも大きく多額の貯金は厳しい
    更に児童手当が世帯年収基準になり
    制限にかかり貰えなくなるのかな…正直辛い

    このご時世に仕事があるだけでも
    ありがたいけど、公務員最強厨には違和感しかない
    公務員、薄給残業休出だらけで
    更にこれからは唯一のメリットである
    安定安泰も危うくなってきますよー

    +17

    -2

  • 1421. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:27 

    どうせ「いつかは結婚すればいいや」って好きに遊んできた世代でしょ
    ドブスで結婚できないのも覚悟で必死に勉強したこっちからしたらふざけんな!だわ
    適当に派遣でいいやって働く女ばっかり増えるから労働市場全体の賃下げ圧力にもなっちゃってるし
    女が女の足引っ張らないで

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:54 

    >>1414
    あなたがテスラに入って頑張って👍

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:55 

    >>1415
    稼いでる人も十分頑張ってるよね?何で底辺だけ優しい言葉かけなきゃないないのww

    +8

    -2

  • 1424. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:06 

    キツイ人ばっかりだな~

    叩いて発散したい人の集まりか



    +10

    -0

  • 1425. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:17 

    50代にもなって結婚も出来ずに、たったの300万しか稼げないの?
    どんな暮らししてるんだろ。もう仙人にでもなるしかないんじゃないの?

    +2

    -2

  • 1426. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:26 

    なんかこんなトピって、この女性を擁護する意見が多いのかなぁと思ってみてみたら、自己責任!って意見がけっこうあって、笑ったww

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:27 

    年収300万はいい方だと思う。

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:27 

    >>1357
    言いたいことはわかるけど
    若いときはキャバ嬢でホストに狂って、年取ってからなんのスキルもなく稼げなくなって国のせいだといわれてもねえ。
    自己責任論と共同責任論
    どちらかに片寄り過ぎるのが問題の本質だと思う。

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:03 

    >>1357
    言われてみればそうだね。遺伝的な能力、与えられた(育った)環境の差違、時代背景等の前には努力なんて鼻くそみたいなものだからな。

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:06 

    >>1409
    資格とるのもお金かかるし同じ会社で働いていても給料上がらないブラックだってある。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:08 

    >>1378
    税金は、インフラストラクチャーの成立に非常に有効に使われている
    税金の殆どが医療費に使われているからね
    既に平等に使用されている

    +3

    -1

  • 1432. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:10 

    >>1316
    それな~
    自分の親世代を考えたら、そうだわ

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:13 

    >>1420
    そりゃ政令市以外の市町村役場は安いわさ。
    ランキングで全て公表されてる通りですよ。地方公務員は場所に依りけり

    +11

    -0

  • 1434. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:22 

    >>1225
    >>10の「20代で」に対してのコメントだったんだけど
    追わずにコメントするのやめて

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:28 

    ほら、こうやって底辺に嫌がらせしてストレス発散
    くそ国日本
    さっさと爆発すればいいのに

    +6

    -2

  • 1436. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:34 

    >>1420
    市役所だからそんな低いんじゃない?私、国家だけど私の傷病手当より低いよそれ

    +1

    -5

  • 1437. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:43 

    >>1357
    自己責任じゃなかったら、他人が責任取るの?

    そっちの方が意味わかんなくない?

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:46  ID:BTAIJ69zmP 

    >>9
    世知辛いねえ

    +9

    -0

  • 1439. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:47 

    資格何も持ってなくて年収300万ならありがたいと思ったほうがいい。
    独身なら贅沢こそできないけど困窮することはないはず。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:48 

    >>471
    我が強くて面倒くさいのは、今の20代、30代も同じだよ。

    +16

    -12

  • 1441. 匿名 2020/11/07(土) 20:12:50 

    >>4
    300万ってすごい貰ってるよね

    +33

    -16

  • 1442. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:04 

    >>1011
    人は生まれながらにして平等ではないし、人生は博打でしょう
    間を結ぶ確証がないから努力をしないなんて、怠け者の言い訳にしか聞こえない
    それで上手くいかなかったら、自分のやり方が間違ってたとか運が悪かったとか反省して次に繋げるんだよ

    +8

    -6

  • 1443. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:16 

    >>1424
    独身で低収入よりは上だとマウントとりたい主婦ばかり

    +7

    -1

  • 1444. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:31 

    >>1435
    自分が爆発すれば?ww

    +3

    -3

  • 1445. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:56 

    そう言う人生を選んできたのは自分なのに他人のせい
    そんなんだからそんな状況にあるとしか言えないよね

    +3

    -5

  • 1446. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:56 

    >>1424
    シネって言ってるようなもんだよね
    自分等より下を減らしてどうすんだよ

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2020/11/07(土) 20:14:27 

    >>1423
    稼いでる人らにも関係なく優しくすればいーじゃない

    +7

    -0

  • 1448. 匿名 2020/11/07(土) 20:14:29 

    >>1444
    なにがおもしろかったの?

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2020/11/07(土) 20:14:31 

    >>1443
    50代300万で騒がなければこんなに言われないよ

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2020/11/07(土) 20:14:40 

    >>1439
    家賃下げれば余裕で暮らせるよね

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2020/11/07(土) 20:14:45 

    >>1435
    正論を嫌がらせと捉えるのか

    +1

    -2

  • 1452. 匿名 2020/11/07(土) 20:14:45 

    >>1414
    毎年2.5兆円純利益出して、コロナ禍でも1.5兆の利益積み上げてるんだから無理でしょ。従業員にバカ高い給料払ってもこれだけお金貯め込んでるって、しかもバックに国があるし日本でトップクラスに安定してるよ

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:11 

    >>4
    地域によるだろうし、両親がご健在でも万が一に備えてなくてさらに介護もでてくるようなら親が倒れるタイミング次第では定年前に詰む可能性だってあるよ。
    うちの会社の管理職の女性たちみんな40代前半で結婚の予定なしのみ独身でもらっていても400万あるかないかだから、いくら大手子会社で福利厚生しっかりしててもこのご時世だと不安だって言ってるよ。

    +20

    -0

  • 1454. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:14 

    >>186
    非課税だからってなんで中流より裕福ってことになるのかわからない
    ちょっと前にもトピで批難轟々だったけど
    明らかに裕福でお金あるってわかってるなら犯罪だしそれは別の話だよね?

    +8

    -12

  • 1455. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:16 

    >>1394
    かつて私の友人(ほぼ恋愛経験がなかったけど最近結婚)の一人は言っていた、

    「福岡は若い女が若い男よりだいぶ数多いんよ。やからさ、つまり…仕方ないんて。」

    仕方ない。そう、仕方ない。福岡女がなかなかモテないのは仕方がないことなのだ。

    女がどんなに頑張っても、なかなかモテない土地、それが福岡である。

    福岡女がモテない、恋愛で苦労する理由

    ①そもそも女が余ってる

    冒頭でも述べた通り、福岡では、いわゆる結婚適齢期(20〜30代前半)の男女比率において、常に女性の比率が上回っているらしい。

    ②可愛い子が多すぎる(しかも努力型の美人)

    そしてこれ。正直、①と②だけでもわかっていただければ、解散していただいても結構ですって感じである。

    福岡は美人が多い。これはガチだ。

    ③外食が安い・旨いので、胃袋つかむとかほぼ無理

    私は基本的に、「胃袋をつかむと男は落ちる」って話に疑問を感じているのだが、この間ふと、「私が『女が料理上手いくらいで男が落ちるわけねーだろって思うのは、もしかしたら福岡のご飯が美味しいからでは』と思い当たった。

    福岡で、外食しないで家にすぐ帰りたくなるほど料理の上手い女になるなんてハードルが高すぎるのだ

    ④「伝統的な女の価値」を求められすぎる土地柄
    女は男を立てて、出しゃばらないこと。ちゃんと結婚して子供を生むこと。
    福岡の女たちの恋愛がうまくいかない理由 - 二人で考えすぎるブログ
    福岡の女たちの恋愛がうまくいかない理由 - 二人で考えすぎるブログhitorino.hatenablog.com

    福岡在住の30女、宇井都です。 最近、同年代の友達と飲みに行くと、必ず出るのが 婚活問題、それに付随する恋愛問題。 「いい人がいない」「出会いがない」「結婚したい」。 彼女たちは決してブスでもなければ、性格が悪いわけでもなく、旦那の稼ぎで専業主婦した...

    +3

    -1

  • 1456. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:33 

    独身なのも、資格がないのも、政治家のせいじゃなくて自分の問題じゃない?
    パワハラは職場の問題。
    なんでも国のせいにしたって仕方ないよ。

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:34 

    >>1449
    300万あるならマシじゃんって事?

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:43 

    >>1280
    得したのはホテルや旅館
    安くしたから宿泊してもらえたんだから
    でも実際は満額貰える
    goto割引分を国に請求するのはホテル側だから


    頭悪いね

    +1

    -8

  • 1459. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:44 

    >>38
    純烈

    +13

    -3

  • 1460. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:46 

    自殺者増える
    自殺者増える
    自殺者増える
    がる民が自殺者増やす

    +5

    -2

  • 1461. 匿名 2020/11/07(土) 20:15:47 

    >>1446
    何で死ねなのww 歪みすぎでしょ。発想が高校生みたい

    +3

    -3

  • 1462. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:15 

    >>1443
    マウントじゃなくない?事実でしょ

    +3

    -1

  • 1463. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:15 

    >>4
    たしかに、
    一人暮らしならなんとか、実家暮らしなら余裕ある金額だね。
    生活レベルを下げて無駄を省けば生活と貯金ができる。

    でも、家族がいるとかなり厳しいよね...。

    GOTOは本当に裕福向けの、お金を回すためのもので、国民の生活を守ろうという目的ではないよね...。

    うちも旦那給料激減で、ぶっちゃけ旅行どころか正月が怖い...お金ないのに休みだけがどんどん降ってくるから、私が年末年始のバイトを追加で応募して働くよ。

    悠々で暮らしてる周りのママ友たちがうらやましすぎる。

    観光飲食だけじゃなくて、その他にも苦戦を強いられてる国民がたくさんいることを知ってほしいわ。

    +40

    -0

  • 1464. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:17 

    >>1448
    日本に対して爆発しろとかいってるのに当たり前に税金の恩恵を受けながらのうのうと生きてること
    別に金もらえるだけが税金の恩恵じゃないよ、当たり前に電気が通って当たり前に水が綺麗で当たり前に道路が整備されてて当たり前に治安維持されてるのは全部日本人が払う税金のおかげ

    +2

    -1

  • 1465. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:20 

    >>1458
    いやいや、ニュースみなよ。

    +6

    -2

  • 1466. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:22 

    50代はもう初老なのに…

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:31 

    >>1420
    でも50代ならかなりもらえるよね。だから平均が高いんだと。

    +4

    -3

  • 1468. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:40 

    >>1455
    つまりモテない独身男性は福岡に行けばいいってこと?

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:45 

    >>1

    マイナス覚悟で書きます。
    今の50代は皆さんバブル経験者。就職も恵まれていて正規職を得やすかった世代。
    転職するにも正規職の経験数が大事だから、転職有利。
    一方の40代の世代は、人数が多いだけでなく、まず正規の仕事にも就くのが難しくて新卒の頃から苦労して、経歴も非正規ばかりになってしまいがち。
    しかも、難関大学を出た人々が非正規を渡り歩いている。
    50代と40代、というか1960年代生まれと1970年代生まれ、共通一次世代とセンター試験世代は全く境遇が違うので一緒にしないでほしい。

    +25

    -3

  • 1470. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:45 

    >>1424
    遊んでたんだろ
    そんな奴の愚痴はきけないな

    +1

    -2

  • 1471. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:48 

    >>1451
    正論とは?

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2020/11/07(土) 20:16:52 

    ⑤よって、自己評価が過度に低くなりがち

    ①〜④をまとめると、福岡で女が(いわゆる)勝ち組であるためには、

    「見た目の素材がそこそこ以上に良く、しかもそれを磨くだけのオシャレのセンスがあり、家事も仕事もできて、男を上手に立てることができるが、男に依存しない自立心もある」

    みたいな化け物にならなくてはいけない。

    そしてそういう化け物はこの土地に結構たくさん存在しており、モテまくっている。その多くは、若い頃に結婚してしまう。

    そして、そういう女と結婚できなかった勢の男たちも若い頃からそういう化け物女を山ほど目にしているので、「普通の女の子でいいんだよ」とか言ってる普通のハードルがメタクソに高い。とりあえず福岡の男は皆面食いだ。

    まあそういうわけなので、福岡に住む女の多くは、他が完璧でも、顔が可愛くないだけで、オシャレが下手なだけで、男を立てるのが苦手なだけで、「私はダメ女だ」と思い込むことになってしまいがちである。

    実際多くの福岡女が、「私なんて」と思っている。常に自分の価値を低く見積もり、「頼むから私を好きになって!」と男に追いすがる系、男に貢いじゃう系、セフレ扱いされちゃう系の、重たい女になってしまうパターン、本当に多いのだ。どんなに可愛い女の子でも。

    福岡という土地、女にはしんどい

    しんどいんだよ、マジで。

    +2

    -2

  • 1473. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:19 

    女独身派遣年収300万はいままでは普通だった。簡単に結婚出来たからね。でも状況変わっている。結婚しなければ300万は300万に過ぎない。独り暮らしでもキツい。やはり男性独身者と同じ400-500万ないと苦しいんだね。20代30代独身女はまず非正規を辞めて正規に絶対に転職しなければならないと思う。それが男女平等社会。

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:25 

    >>1005
    月によるけど2、3万位かな
    ボーナスは別で
    でも車持ってなくて保険も入ってなかったよ

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:32 

    残業して300かしないでかにもよるよね。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:32 

    >>1
    日本の政治家ってO型が多いんだよね?
    やっぱりO型って地球の癌だわwwww
    アメリカの政治家はAB型が多いらしい

    +3

    -5

  • 1477. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:42 

    >>1462
    じゃああなたは独身で300万より稼いでるの?

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:42 

    Go to Travelは行ける(払える人)人が行けばいいんだよ。
    目的は払える人に払わせて観光業界を助けるってことなんだから。

    消費者に楽しんでもらうためのバラマキでは無いんだよ。

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:46 

    >>1461
    ほらやっぱり高校生のいじめみたいな返しだな
    ヒトゴロシ

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:57 

    福岡でモテる企業ってどこなの?パッと思い浮かぶところないんだけど

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:18 

    >>1357
    わたしもそう思う。自分も女で、男の人以上の年収だけど、
    親が私立に行かせてくれて、
    資格をとるときも援助してくれて、
    氷河期世代でもなくて、
    戦争もなくて、
    しかも同世代の人口も少なくて、
    健康でいられたのが大きいと思うな。

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:31 

    トヨタ社員でもしんどいならやりたくないわ。
    公務員最高!

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:34 

    >>1
    GO TOにむかつく気持ちはわかるがお金持ちが経済回さないとあなたの社会保障がされなくなるのよ
    めぐりめぐってあなたの勤め先も潰れるかもしれない

    +15

    -0

  • 1484. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:38 

    福岡はハシカンクラスは滅多にいないけど全盛期の浜崎あゆみのような顔の女が結構いるからね
    レベル高いよ

    +3

    -1

  • 1485. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:21 

    >>1479
    勝手にどうぞ

    +2

    -2

  • 1486. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:46 

    >>1473
    世の中400万500万稼げる会社にすぐ就職できるほど甘くないよ。

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:54 

    こっちは年間三百万以上税金引かれてる…鬱……

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2020/11/07(土) 20:19:59 

    >>1463
    まわりまわって結果、その国民を守る事に繋げようと思って政策だと思うけど?

    GOTOなんて使ってる場合じゃないとか怒る人いるけど、その前からよく旅行行ってたのかね?そうじゃないなら別に生活変わらなくない?

    +7

    -1

  • 1489. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:02 

    >>1482
    え、公務員はしんどくないと思ってる?

    +4

    -1

  • 1490. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:07 

    ニートだけどGo toしまくってるよ。来週は1人でリッツカールトン泊まる

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:30 

    >>45
    >>122
    横だけど、セブンは1日中「エシカルプロジェクト」っていうのやってる。ステッカー貼ってある消費期限間近のお惣菜やお弁当、生菓子をnanacoで買えば5%ポイント上乗せだったかな…食中毒の問題とかあるし、そんな大幅値引きした商品はコンビニだとほぼみないけどね。
    私はnanaco使ってないし特に節約にはならないけど、廃棄食品減らすためにとおもって、すぐ食べるものはなるべくステッカー貼ってあるもの買うようにしてる。そのための目印感覚w

    +10

    -0

  • 1492. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:42 

    >>1486
    ヒント
    ト○タ期間工

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:42 

    >>1480
    福岡でモテるのは公務員と九電、ふくぎんの男
    合コンで無双できる
    あとは大企業の福岡支店の転勤族
    ただし結婚の話になると嫌がる女子は多い
    基本地元志向だから
    転勤族と結婚するのは福岡があまり好きじゃなかったり東京志向の強い子だよ

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:46 

    GoToトラベルって、金持ってる人に年収300万どころかゼロになりそうな人らを救わせるキャンペーンだと思う
    どうせこう言う独身老人って将来生活保護でしょ、救われる日が違うだけじゃん

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:51 

    >>1011
    横ですが
    この記事を読んで1の人が
    あなたの言うような「どんなに努力しても」ってほどの努力や工夫、人生を好転させるために手を尽くした人のようには読み取れないので、まずは自分を省みては?と言ってるだけではないですかね?

    一般論化して、努力した人が全てが成功するはずだ、なんて誰も言ってないと思いますが?

    +4

    -2

  • 1496. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:53 

    >>1486
    そりゃ学歴やそれまでのスペックによるでしょ

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:00 

    >>1487
    それだけ稼いでるならいいじゃん

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:10 

    >>1477
    今は結婚してるけど、独身時代は新卒で400稼いでたよ。
    2年で辞めたけど。

    +4

    -2

  • 1499. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:24 

    何で福岡女子の結婚の話になってるのw

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2020/11/07(土) 20:21:27 

    このトピで1番大切なことは年収300万独身なら詰むということが分かったことだよ。若ければ非正規をすぐ辞めて正規へ。結婚に活路を見出すなら必死に婚活したらいいと思う。積極的でないと非正規でズルズル年を取り、やがては詰む。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。