ガールズちゃんねる

年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

5170コメント2020/12/07(月) 10:07

  • 501. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:00 

    >>315
    地方公務員の男性を負け組だとは思わないけど、
    女性掲示板に書き込んでるような男は、負けどろこか人生終わってるなとは思う。

    +22

    -2

  • 502. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:00 

    でしょうな。今までいろんな芸能人やいろんな文化、物、作品を叩いた性悪おばさんらに幸せは来ないように神様と世間は厳しくしてるのは当然。
    あと自虐するくらいなら改めろよ
    今までやってきたこと噛み締めて一日一日生きろよ。

    +1

    -2

  • 503. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:20 

    年収300万て若い女の子なら(もっと低くても)普通だと思うけど、確かに50代独身と考えると焦るかもね。

    一生自分のお金だけで生計を立てなきゃだし、50代でその金額だと昇給とかなかった会社なんだろうし、定年もあと少しなのに年金受給まで空白期間あること思うとまとまった金額を貯めなきゃいけない。

    もちろんコロナじゃなくても転職は年齢ではじかれる。清掃業とかコンビニのレジとかおばちゃんが活躍してる仕事もあるからなんとか食い繋ぐのは可能だろうけど…働けなくなったら自分の介護のお金どうするんだろうとか漠然とした不安に駆られそう。

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:21 

    >>476
    コロナにかからないためなら死んでもいいってくらいの人たくさんいるよね

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:24 

    >>4
    だよね
    女性だと二百万以下が底辺だと思うよ

    +174

    -3

  • 506. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:27 

    >>4
    九州の田舎なら、事務で手取り150万くらいで実家住みの女性けっこういるよ。

    +154

    -2

  • 507. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:35 

    >>496
    テレビ捨ててはらわなきゃいいじゃん。
    もってないって言えば素直に帰りますよ

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:41 

    >>451
    すごく年齢層が高い割に陰湿で粘着な叩きばっかり
    前は見てたときもあったけどここに常駐してたら性格悪くなりそうだな…と思ってる
    よくあそこまで年がら年中叩いていられるよなと思う
    まともな人は見ないし、コンプレックス抱えたおばさんばかりなんだろうな

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:58 

    >>477
    個人個人が社会や経済に問題意識を持って、政治参加するのが民主主義でしょ
    国に文句を言うな!努力が足りない!
    とか言ってる人間て、民主主義まるでわかっていないね
    独裁国家で国民が政治にひれ伏すしかないって、それこそソ連や中国や北朝鮮みたいな共産主義国家だね

    +19

    -13

  • 510. 匿名 2020/11/07(土) 16:53:21 

    >>491
    女の子(50代)

    +56

    -1

  • 511. 匿名 2020/11/07(土) 16:53:49 

    >>393
    20年前くらいのコピペ

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/07(土) 16:54:03 

    自立して自分で稼げる人以外は結婚した方が良いよ。
    まぁ今は男の方も結婚したくない人増えてるから大変だろうけど。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/11/07(土) 16:54:32 

    >>504
    致死率で考えたらある程度の予防しながら経済回さないと、失業者であふれるよ
    そういう人は国がなんとかしてくれるって人任せなんだよね

    +29

    -0

  • 514. 匿名 2020/11/07(土) 16:54:35 

    >>507
    NHKだけ要らないのよw

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/07(土) 16:54:45 

    50代って、就職氷河期どころかバブル世代だよね。
    なぜそんな状況になったんやろ。

    +13

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:04 

    >>464
    交際費とか減りそうじゃない?
    ある程度ものも揃ってるからむしろ出費減りそうかなぁと思ってる。

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:09 

    >>458
    港区でその家賃だと、ものすごく狭い部屋か、ものすごくボロい部屋じゃない?
    生活費を家賃とは別に30万貰えるなら、もう少し家賃にまわしたほうが良くない?

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:11 

    >>11
    私もそう思う
    年収あげたいなら若い時に頑張らないと
    やっかむ所が間違ってる

    +149

    -51

  • 519. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:25 

    資格なくても長年コツコツと働き続けてきた人は強みになるよ。一人なら年収300万あれば普通に生きていける。都会に住んでいるなら老後は田舎に引っ越せば食べていけるよ。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:47 

    >>401
    幸せビンボーガール山口メンバー出てたあれも似たようなのあったね

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:52 

    >>491
    そんなふざけたこというなら、社会出てくるなよ。

    +43

    -2

  • 522. 匿名 2020/11/07(土) 16:56:04 

    >>477
    それは資本主義の中でも過激な市場原理主義っていうやつ
    市場原理主義なんて、バブルを引き起こしたり、極端な格差やひいては階級社会をもたらすとして、むしろ否定されてきているんだけど
    資本主義にもいろいろ種類があること知らないの?

    +15

    -8

  • 523. 匿名 2020/11/07(土) 16:56:17 

    >>1
    なんで仕事が上手くいかない資格持っていないGOTO行けないの恨みが政治家に行くの??
    年収300万ってそんなに底辺でもないし…

    +44

    -4

  • 524. 匿名 2020/11/07(土) 16:56:22 

    >>502
    バイキングの「お姉さん、おばさん」問題で激怒してたときもひどかったな
    バイキングの内容が酷いのは置いといて
    君らそんな素晴らしい人間か?
    今まで散々さ、いろんな芸能人に酷いことほざいたよな。
    なんなら「おばさん、ババア」よりも酷いこといったよな
    例えばゲス キノコとかチンコとか最っ低な呼び方絵音やめしだにしたよな?それどころか不倫問題まったく関係なかったはずのちゃんまり、ほないこか、課長、鮪、古賀、こいちゃんのことも酷いこといったしな。

    てか不倫がうんたらいっといて自分等の好きなやつは擁護するしな。

    で他メンバー叩きの件に関してはゲスのときはあんなに関係ないメンバーが謝罪したら叩いたのに
    児嶋やTOKIOのときは謝罪したら「なんであなたたちが謝るの?」とかほざいたしな
    他にも色んなミュージシャン、アイドル、声優も何もかも酷いこといってさ

    で、自分等はたかが「おばさん」呼ばわりしたくらいで激怒かよ。
    お前らが長年今までやってきた酷い発言の数々に比べたら全然たいしたことねえから。
    今までババアに貶された人たちと比べたら
    おばさん呼ばわりなんてほぼダメージ0に等しいわ。

    世の中なめんな。そんくらいで喚くな。
    流石、普段から人のあらゆることがらを許すことが出来ないのに冷食と惣菜を許せとあんなに怒る人種だね。
    いままで人を殴り潰した奴らが一発殴られたくらいで被害者ぶるな
    本当ガルおばさんろくなのいねえわ

    +0

    -2

  • 525. 匿名 2020/11/07(土) 16:56:32 

    >>500
    勤続年数にもよりますよね。
    50歳でも転職して数年なら妥当だし、10年以上なら400は欲しいところ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/11/07(土) 16:56:50 

    >>515
    誰でも就職できた時代だよね。

    +11

    -1

  • 527. 匿名 2020/11/07(土) 16:56:53 

    年収300万の見方について世代間でギャップがあるのかなと思ったり。

    わたしは物心ついたときバブル崩壊してたし就職の時はリーマンショックの余波と震災で世の中暗かったから「300万?暮らせる!」て思うけど(もちろん上を目指す人はいる)、バブル世代やバブルを見てきた世代(氷河期とか)は「300万円惨めでしかない」という感覚の人が多いのかな、と。

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2020/11/07(土) 16:57:07 

    >>420
    公務員は圧倒的に厚待遇だよ
    大企業でも基本給安くて残業しまくらないと生活できないしリストラの嵐
    ANA、銀行、リコー、富士ゼロックス、・・・あげればきりがないけど数千人、一万人単位のリストラ
    公務員の安泰さにかなう民間企業は存在しない

    +13

    -2

  • 529. 匿名 2020/11/07(土) 16:57:26 

    >>250
    この人には両立が出来なかったんだからしょうがないじゃん
    節約とか自分ができる方面で努力してる人まで責めるのはどうかと思うよ

    +22

    -0

  • 530. 匿名 2020/11/07(土) 16:57:26 

    >>350
    本当にそう思う。
    私もボーナス無し残業代なしの前の会社で働いてたとき、なんの資格もなかったから働きながら学校行って資格取って転職した。
    寝る間も惜しんで努力したから今人並みの生活送れてる。せめて努力してから文句言って欲しい。

    +180

    -12

  • 531. 匿名 2020/11/07(土) 16:57:41 

    >>501
    クズだよね

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:11 

    >>280
    なんでよ?
    体力的に厳しい仕事じゃなきゃ男も女も関係ないでしょ?
    夜遅いとか海外に転勤が女だからムリって意味不明。
    常日頃ガルちゃんで「家事や育児より仕事してる方がラク」とか言ってるのに、都合悪くなると女だから~とか言い訳するんだね。

    +25

    -3

  • 533. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:31 

    >>522
    ちなみにどこの国の資本主義が理想なんですか?日本が目指すべきはどの国とお考えでしょうか?

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:35 

    >>483
    ネタでしょう
    都内の大学か公立病院で管理職級で30半ばくらいの人じゃないとそこまでいかない

    +9

    -7

  • 535. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:39 

    >>526
    そうだよね。
    バブルのつけをまんま喰らわされてる一世代下の氷河期世代はもっと悲惨だよ

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:49 

    >>5
    人生色々あるのよ

    +82

    -5

  • 537. 匿名 2020/11/07(土) 16:59:03 

    >>521
    性差は大きいよ?

    +4

    -15

  • 538. 匿名 2020/11/07(土) 16:59:09 

    >>364
    確かに、20代とか30代ならまだ余裕ある金額だけど、50代で独身となると厳しいよね。
    将来の不安はとてつもなく大きい。

    +76

    -2

  • 539. 匿名 2020/11/07(土) 16:59:56 

    >>533
    高度経済成長期の日本じゃない?

    +0

    -2

  • 540. 匿名 2020/11/07(土) 16:59:56 

    私、看護師だけど基本給18マン…
    1さんの気持ちわかるわ。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2020/11/07(土) 16:59:59 

    >>350
    50代から資格はさすがにきつくない?

    +15

    -30

  • 542. 匿名 2020/11/07(土) 17:00:12 

    >>515
    はじけて倒産したり色々あったのかも知れない。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/07(土) 17:00:20 

    >>304
    持ち家も場所や広さによっては固定資産税高いし、木造なら災害保険も結構かかるよ

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2020/11/07(土) 17:01:13 

    >>298
    マルクス・レーニン主義を誤解している輩は
    本来の思想をねじ曲げたオウム真理教と同じ
    これがパヨくというものだ
    共産主義を語るなら、もちっと勉強してもらわないとかなわん

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2020/11/07(土) 17:01:33 

    >>401
    余暇にお金を回す余裕があるように見える一般人は、余暇以外の日常のあれこれを天秤にかけて自分の身の丈にあった取捨選択してるからね
    その中にはどうしても譲れないものもあるだろうけど、まぁどっちでもいいかなってもののランクは落としたり、金がないなら足を使う、頭を使うをコツコツやってると思う

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2020/11/07(土) 17:01:52 

    >>531
    キンタマ切除してから書き込んで欲しいよね

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2020/11/07(土) 17:01:56 

    >>491
    鋳造工場で働いてるおばちゃん見たことあるけど

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2020/11/07(土) 17:02:12 

    >>304
    地方なら安くてきれいな賃貸いっぱいあるよ
    大きな駅付近を避ければ余裕

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2020/11/07(土) 17:02:20 

    >>509
    「政治にひれ伏す」とか、なんでそんなに過激な言い回しになるのかサッパリ分からん
    活動家なの?誰もひれ伏せなんて言ってないじゃん
    個人でできることをやって、それでどうしても生活できないなら生活保護制度があるわけで…この国は餓死したくてもできないシステムだよ
    生活保護は高額納税者と大企業の税金あってこそだし、格差!格差!って言うけど、能力あって稼げる人がたんまり稼いでくれるのは全く問題ないでしょ
    格差を無くすのなんて無理だよ
    何がそんなに辛いのさ

    +18

    -7

  • 550. 匿名 2020/11/07(土) 17:02:44 

    やせ我慢して自己責任論を吹聴している人ばかり

    自己責任論こそ、社会問題を隠蔽しようとする金持ちや権力者に都合が良い洗脳装置なのにね
    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/07(土) 17:03:03 

    >>1
    20代、30代、何やってたんですかー?って感じ。
    婚活するなり、結婚に向かなければ資格取るなり、正社員目指すなりできたでしょうに。
    今更国責めるのはお門違い。

    +38

    -9

  • 552. 匿名 2020/11/07(土) 17:03:17 

    >>528
    低位安定ならいいんじゃない?
    所詮は中の下!という私も地方公務員なんですけどね。笑

    +5

    -2

  • 553. 匿名 2020/11/07(土) 17:03:23 

    >>220
    健全な競争をせず、既得権益で好き放題してるだけでしょ

    +2

    -12

  • 554. 匿名 2020/11/07(土) 17:03:38 

    >>532
    本当そう。
    仕事の方がラクなら自分が大黒柱になって家族養えば良いのにね。
    結局男の方に生活費の大部分負担させて、家事育児だけ欧米のように分担を要求するんだから笑うしかない。

    +26

    -2

  • 555. 匿名 2020/11/07(土) 17:03:53 

    >>277
    この人はどうかわからんけど、若く結婚しても離婚や差別もあるからなぁ

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2020/11/07(土) 17:03:56 

    >>450
    でもこれ、既婚者の女性も入ってる数字じゃないの?
    既婚者は子育てや家事の都合で融通きくこと優先で仕事選んでる人も多いんだし、参考にならないよ。

    独身女性の平均年収見たらもう少し高くなると思う。

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2020/11/07(土) 17:04:09 

    >>452
    株です!
    私の仕事は業種的に、技能を磨いても年収が上げられないので…金融経済にかけました。ワープアからどうしても抜け出したかった。

    +18

    -0

  • 558. 匿名 2020/11/07(土) 17:04:12 

    >>261
    頑張って海外留学したりいい大学出た人が
    努力できない馬鹿で高卒の私と変わらない給料で働いてるのを見てるからそんな事ないと思ってしまうよ
    私が運良く収入良いわけではなく努力しない割にはマシな方の低収入です

    +22

    -0

  • 559. 匿名 2020/11/07(土) 17:04:26 

    >>133
    あなたの言う専業ニートだけど、それまでは20年働いて税金納めてたよ。

    +107

    -68

  • 560. 匿名 2020/11/07(土) 17:04:35 

    50代から活かせる資格なら介護職がいいと思う。無理して難しい資格をいろいろ頑張っても50からじゃ職場も使いづらいでし。

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2020/11/07(土) 17:04:35 

    悲惨だね・・・

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2020/11/07(土) 17:04:37 

    >>549
    公正世界仮説に支配されている頭の悪さ
    民主主義も理解していないしどうしようもない
    こういう人間が社会を悪くする

    +4

    -14

  • 563. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:04 

    >>95
    年収300万で子供2人いてますが、普通に家賃払って年に1、2回国内旅行にいけてます。去年、今年はやめたので、その分は貯金に。外食はしないでたまーに近くの料理屋でテイクアウトしてます。子供服はほとんどおさがり、自分の服や化粧品は安いので充分。仕事は下の子供が幼稚園行ったらまたします!大阪だけど節約したらいける!

    +159

    -49

  • 564. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:20 

    >>279
    うちの会社の役職ついてる40〜45独身女性は40万円くらいもらってる
    努力してるからかね

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:23 

    >>403
    首都圏なら残業0でも余裕
    残業ありなら1年目から500万いく

    まあでも公務員は民間と違って残業0率がかなり高いからね

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:43 

    >>540
    看護師さんいいなー。白衣の天使!
    結婚したい

    +2

    -4

  • 567. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:52 

    >>517
    家賃13万だと港区で新築、風呂トイレ別の20平米ですね。駅から近くて結構きれいなマンションに住めるけど狭いです。狭いのは平気なので、割と満足しています。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:57 

    結局自己責任って叩かれるだけなんだよね…こういうの
    仕事に不満→自己責任
    収入に不満→自己責任
    社会への不満→自己責任
    なんでもかんでも自己責任

    +4

    -3

  • 569. 匿名 2020/11/07(土) 17:06:06 

    自分も薄給気味だけど一応仕事にはつけてるし
    そりゃストレスはあるけどわがまま言ってられない
    今一番大変なのは仕事がないとか営業できないとかいう人達だよ
    GoToとか果たして正解なのかはわらかないけど
    利用して世の中を潤わせてくれるなら利用すればいいと思う
    そんな余裕ない!!ってGoToに対してだろうが何だろうがそういう人って何もなくたって「常に余裕ない!!」って不満ばっか叫んでるわけでしょ
    この人の不満はコロナ関係ない

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2020/11/07(土) 17:06:20 

    こういうトピって既婚者が乗り込んできてボロクソ言うのがお約束だから気分悪いわ。
    氷河期トピもそう。コロナで失業者になるのも自己責任だ!って言ってるし。
    独身者の不幸=主婦の喜びだもんね。

    +7

    -6

  • 571. 匿名 2020/11/07(土) 17:06:34 

    >>196
    「お小遣い」って言っているから食費は別なんじゃない?

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:02 

    go toの存在意義を知らない方がやばい

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:07 

    >>562
    社会を悪くしてるのは、文句や他人の揚げ足取りばかりして自らは何も行動しない人だと思う

    +13

    -3

  • 574. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:31 

    go to関係は使う人のためじゃなくて、旅行接客業界のためだから、ひいては、そこで働いてる人が無職にならないためだから
    自分自身が使える立場かとかは関係ない

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:31 

    >>15
    本当それ
    あれしてくれないこれしてくれない
    って国に文句しか言わない層
    自分の楽しみとプライド優先して
    独身謳歌したツケが回ってきてるだけかと

    +188

    -41

  • 576. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:50 

    >>162
    社長と役員が男性ばかりだと、女性がのし上がるのはかなり厳しいんだよ。
    仲良しを側近にしたがるから、やっぱり男同士のが話が合うからね。

    無理やり女性枠作るとか制度化するしかない。そんな企業はごくわずか。

    +29

    -13

  • 577. 匿名 2020/11/07(土) 17:07:52 

    >>537
    都合悪くなると女だからって、ラクなもんだね。
    あんた達ガル民がしょっちゅう言ってるじゃん。
    女の方が頭がいい、女の方が優しい、女の方が気が利くって常に男を見下してるクセして。
    だったら未婚、子無しの女は男より出世して稼いでなきゃおかしいよね?
    独身女は世の中たくさんいるのに、男より稼ぎが少ないのは何で?
    男社会だから、なんてただの言い訳じゃん。

    +19

    -5

  • 578. 匿名 2020/11/07(土) 17:08:36 

    >>207
    自宅警備員のガル男に言われても説得力ないね

    +1

    -5

  • 579. 匿名 2020/11/07(土) 17:08:38 

    >>577
    言い訳じゃなく現実
    男尊女卑は凄まじいよ

    +7

    -15

  • 580. 匿名 2020/11/07(土) 17:08:45 

    >>572
    gotoの意味すら理解できてないようなオツムだから
    300万でも暮らせないような生活になっちゃうのかなと
    賢く節約とは無縁っぽい

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/07(土) 17:08:54 

    >>549
    平成の30年間で、政治によってどういう政策がされてきたかわかっていないの?
    例えば日本企業の売上は平成でほとんど増えていないのに、企業の利益や株主配当と役員報酬だけが爆上がりしたこと知らないの?
    売上が上がっていないのに、企業と金持ちの儲けだけが膨らんだって、ようするにその分労働者に分配された分が減ったってことなんだけど
    「資本主義だから~」とかいうおおざっぱなイメージでしか話せないんだね

    +13

    -5

  • 582. 匿名 2020/11/07(土) 17:09:06 

    >>532
    犯罪に巻き込まれるリスクを上てまで数万多く稼ごうとは思えないから夜遅くに帰宅しなきゃいけないのは嫌だな

    +0

    -6

  • 583. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:10 

    >>403
    最強公務員の卵さん!!
    うらやましい!

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:12 

    >>535
    ここ何年かの、20年越しの氷河期世代支援ってギャグかと思った
    団塊が自分たちが仕事してるうちは自分らをリストラしないで守って、もう退職したら、後継者が~とか言ってると思う
    氷河期世代自体の仕事の事もあるけど、自分の田舎の親戚は、田舎の方で家を継ぐつもりで、教師や役場で働こうとしたらなれなくて、都市にでてきて民間で働いたけどもう田舎に戻るつもりが無いので、田舎の人口流出もすごいと思う
    古い物は刈り取って、ちゃんと新しいタネを蒔いておかないと、後継者も育つわけ無いと思った

    +6

    -1

  • 585. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:27 

    >>8
    自分は旅行に行く余裕はないけど、他人が利用するのは全く気にならないなあ。

    +106

    -2

  • 586. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:40 

    >>401
    とりあえず山手線内側はアウト

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:42 

    コロナ禍で給付金!給付金!って騒いでそう
    目先の事しか見えないタイプ

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:46 

    結婚してて小さな子供がいて世帯収入が300万って言うなら叫びたくなるのも分かるけど
    独身の50代がそれで叫びたくなる気持ちがよく分からない
    それって本当に多少収入が増えた程度で解決できることなの?
    本当は収入以外に問題があるんじゃないの?
    自分に例えて考えても、もしも都会にいるせいで家賃が重いなら自分ならまず実家に戻ってから仕事探すね
    独身の300万でお金に余裕がないって言うんだから、仮に老後の積立分を抜いてたとしても、家賃で十数万取られでもしてないと計算が合わない
    それくらいだったら実家が田舎でパートくらいしか無かったとしても家賃を払わなくてすむ分だけ仕事もどれだけ楽できるようになることか
    家賃以外でそれだけ収入を圧迫するほどの出費があるなら、収入じゃなくてそれが問題でしょ

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:49 

    >>539
    それだと「むかしはよかったナァ」レベルの話で現実的ではないよね。
    実際当時はみんなで貧しくてみんなで死ぬほど働いてたし。それを再現できるのって発展途上国くらいでは?

    バブル時代が異常だっただけで裕福になろうとすれば相当努力しないといけない世界がほとんどだと思うよ。

    +12

    -2

  • 590. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:52 

    >>501
    ガル男はモテなさすぎて捻くれてるんですよ
    かわいそうだから放っといてあげた方がいいですよ

    +10

    -1

  • 591. 匿名 2020/11/07(土) 17:11:27 

    >>158
    年収1000万でもお金足りない足りないって言ってる人もいるけどね
    食事は外食、ブランド物に海外旅行とか贅沢三昧な人

    +40

    -1

  • 592. 匿名 2020/11/07(土) 17:11:39 

    >>4
    独身で300万は間違いなく底辺でないね。
    私もそれくらいだけど、
    貯金するからそこそこ貧相に感じるけど、
    少なくとも近々のお金の心配はない。

    +110

    -1

  • 593. 匿名 2020/11/07(土) 17:12:09 

    >>247
    近所の女性が50で結婚した
    初婚だよ びっくりした

    +4

    -6

  • 594. 匿名 2020/11/07(土) 17:12:17 

    >>298
    新自由主義とかじゃないよ
    世の中のルール、決め事、真理
    なんて言ったら、底脳のあなたに理解できるかな?

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2020/11/07(土) 17:12:39 

    >>315
    ゴミは一生負け組で生きていけ。

    +1

    -5

  • 596. 匿名 2020/11/07(土) 17:12:48 

    >>1
    国民を豊かにし、住民サービスを向上させるには、国と地方が、インフレ率に気を付けながら「借金」を増やし、成長を続けるしかない!
    これこそが本当の財政再建!財政健全化!!!


    明治時代初期の国の借金は3000万円以下。それが4000万倍以上に増えて1000兆円を超えている。
    絶対にTVでカットされる国の借金の真実【三橋貴明×山本太郎】Part1 - YouTube
    絶対にTVでカットされる国の借金の真実【三橋貴明×山本太郎】Part1 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * 【三橋貴明と特別ゲスト・山本太郎氏の対談シリーズ】 Part2 「日銀破綻論...


    明治時代の先人からみて、孫・ひ孫・玄孫・来孫・昆孫・仍孫・雲孫である平成・令和時代の我々は4000万倍のツケで苦しんでいるのか???明治時代の権力者や大富豪よりも1000兆円時代の我々一般庶民の方が豊かな生活をしている!


    明治時代の先人たちが、平成・令和の生活環境を知ったら、とても値段を付けることなどできないだろう。天文学的な価値があるだろう。
             ↓

    明治時代は飛行機もない。新幹線もない。自動車もない。救急車もない。気象衛星もない。田植え機もない。コンバインもない。穀物乾燥機もない。輸送トラックもない。ドリルもない。ダンプカーもない。ショベルカーもない。電話もない。インターネットもない。スマホもない。エアコンもない。炊飯器もない。テレビもない。冷蔵・冷凍・真空の技術もない。レントゲンもない。MRIもない。CTもない。エコーもない。最新の医療設備がないので麻酔して外科手術なんて出来るわけもない。診断機器もなかったので妊婦さんも命がけだった。食糧も貧相だった。未来の庶民の方が裕福なのに、どこにツケがあるのでしょうか?
    そもそも、借金が増え続けているのは日本だけなのか?世界中で増えているだろ?


    借金が増え続けた方が、国民が豊かになり、住民サービスが向上している。科学技術・医療技術・教育・社会保障・国土強靭化などの投資を増やして未来の生活を豊かにすればいいのだ。


    借金こそが、超超超超超高福祉・低負担の日本社会をつくる。現代の超大金持ちよりも、未来の一般庶民を裕福にするのが借金!どんなに大金を使って贅沢しようが、未来の庶民に比べれば雑魚レベルの生活水準。


    これからも、インフレ率に気を付けながら1000兆、1500兆、2000兆、1京円と借金を増やし続ければいいのだ!
    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +0

    -14

  • 597. 匿名 2020/11/07(土) 17:13:11 

    >>401
    プライドだけは一人前なんだよね
    関東出身だけど実家から1時間以上かけて都内まで通勤してたけどなあw
    それが普通

    +21

    -1

  • 598. 匿名 2020/11/07(土) 17:13:44 

    >>15
    がるちゃん見てると資格もない、コミュ力もない、努力もしたくないみたいな人多くて、そんな人が良い条件で働ける国なんて世界にあるのだろうかと思う。
    日本よりも実力主義の国が多いと思うんだけど。

    +329

    -8

  • 599. 匿名 2020/11/07(土) 17:14:27 

    >>591
    「お金足りない~」っていうのと「生活できない」って違うからなあ

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2020/11/07(土) 17:14:39 

    >>582
    男の人だってだれも終電過ぎるまで働きたい人何ていないでしょ。
    でも、生活がかかってるし、誰かがしなきゃいけないし押しつけられてもやるしかない。
    女の人が楽な仕事ばっかり選んで、自分本位で仕事してる人多いのだから、男女の給料格差あって当たり前だとおもうわ

    +13

    -2

  • 601. 匿名 2020/11/07(土) 17:14:45 

    >>581
    いやいや、あなたそこまで分かってるならせっせと株式投資でもしてコツコツ貯めておけば良かったんじゃないの?
    それか、日本がそんなに嫌なら日本以外の世界中の株だって為替だって買えるんだしさ

    +12

    -9

  • 602. 匿名 2020/11/07(土) 17:15:02 

    >>492
    就活してる間の生活費は?

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/07(土) 17:15:13 

    >>261
    頑張って一流企業にはいった、ANAやJALの社員は?
    努力じゃなく、あなたはただの運だよ。
    多少の努力はあったかもしれないけど、その程度誰でもやってるから。
    くじに当たったレベルを自慢しても批判されるだけだよ。

    +23

    -6

  • 604. 匿名 2020/11/07(土) 17:15:16 

    もっとリアルに稼げるようにしてほしいですって、
    それは雇用主にいいなよ。

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/07(土) 17:15:35 

    >>387
    黒人の味方、トランプ
    白人の味方、バイデン

    トランプの支持者は、(真面目に働いている)ヒスパニックや黒人層だよ

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2020/11/07(土) 17:16:10 

    >>76
    泊まらず 日帰りを勧めてるとか?

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2020/11/07(土) 17:16:39 

    今の50代は、まだ職場での男女の差が大きかった時代かな。
    その下の氷河期時代も大変だし。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2020/11/07(土) 17:17:07 

    一部と思いたいけど、主婦の独身者攻撃って凄いよね。

    +9

    -2

  • 609. 匿名 2020/11/07(土) 17:17:16 

    >>403
    国家でも地方でも都市ほど調整手当が高い
    東京だと20%
    それに20代は大卒男性の給料なら安めだが40歳くらいから平均より高くなる上倒産なしリストラなしで恵まれてくるよ
    田舎より都会の公務員がいい

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2020/11/07(土) 17:17:17 

    >>91
    これだけ見たらいたって普通の感覚
    生活出来ないわけじゃないんだよね

    >非正規かつ独り身なので老後の心配が常にあります

    正規だろうと既婚だろうと老後が心配じゃない人の方が少ないでしょw

    +92

    -0

  • 611. 匿名 2020/11/07(土) 17:17:30 

    >>472
    よほどの仕事好きは別として70歳になっても毎日仕事をしたい人っているかな?
    生きがいなら好きな趣味などで十分だし、そもそもよほど体力ある人や仕事好きでもない限り高齢で仕事が生きがいになるかしら・・・。

    十分なお金があったら、70歳なら働くより習い事をしたい人達の方が多いと思う。

    +14

    -26

  • 612. 匿名 2020/11/07(土) 17:17:58 

    何の資格も取ろうとせず、その歳になるまで無計画な人生を送ってきたのは自分の責任なんじゃないの?私はひとり暮らしでも夜も必死に働いて、貯めたお金で専門学校に行ったよ。今四十路でエステサロンの経営してる。いわゆる就職氷河期の世代ですよ。なんでもかんでも国の政策が!って言う人、何なの?って思う。

    +7

    -3

  • 613. 匿名 2020/11/07(土) 17:18:19 

    独身年収300なら国内旅行位いけるよね。行く相手がいないから行かないだけじゃないの。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2020/11/07(土) 17:18:29 

    >>147
    事あるごとに貼られるこれもううんざり

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2020/11/07(土) 17:18:46 

    >>600
    >女の人が楽な仕事ばっかり選んで

    看護師さん激務だけど
    保育士さん、保護者に頭悩ませてるけど
    大病院産婦人科の女医さん、100時間以上の超過勤務ざらだけど

    知った風な口は聞かない事だね。

    +7

    -11

  • 616. 匿名 2020/11/07(土) 17:19:33 

    >>94
    うらやましい!どこの地域にすんでるの?

    +35

    -7

  • 617. 匿名 2020/11/07(土) 17:19:41 

    >>598
    ほんとそれ。バブル時代がある意味バグだっただけで高度経済成長期だって安穏としていい生活できたかって言われたら違うしね。

    +71

    -0

  • 618. 匿名 2020/11/07(土) 17:19:50 

    >>458
    イタタタ
    何故愛人にしかなれないの??
    本妻なら働かなくて済むし老後も安心だけど愛人なら50歳過ぎたら捨てられるよ
    悲惨な老後が待ってる

    +0

    -5

  • 619. 匿名 2020/11/07(土) 17:19:52 

    >>23
    この写真貼れと言われた気がした。
    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +386

    -6

  • 620. 匿名 2020/11/07(土) 17:20:42 

    >>1
    GOTOトラベルがあろうがなかろうがこの人は行けないだろうに記者は聞くなよなー
    いじわる

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2020/11/07(土) 17:20:55 

    >>615
    一般的にみればそういう傾向が色濃いと思うけどね。
    転勤が嫌だから一般職とかふざけたこと言う人男の人は少ないし。

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2020/11/07(土) 17:21:16 

    >>11
    「1人で生きていくと決めた人」とか言う内容のトピって定期的に立っていつも伸びているよね
    そして決まって「誰にも迷惑かけてない!」「気楽で良い」と言うコメントが殆ど

    でも負け犬の遠吠えでしかない
    金があってもなくても 遠吠え

    +17

    -46

  • 623. 匿名 2020/11/07(土) 17:21:17 

    >>588
    年収って税金引かれる前の金額だから、そもそも独身と既婚子供有りでは税額が違うんだよ

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2020/11/07(土) 17:21:27 

    >>619
    いいもの食べてるじゃないww

    +358

    -1

  • 625. 匿名 2020/11/07(土) 17:21:42 

    >>618
    バツイチで結婚はもう絶対嫌なんですよね。子供もいらないし。だから愛人からのお金は全て貯金して資産運用で増やしてます。老後資金くらいにはなりますよ。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2020/11/07(土) 17:22:00 

    >>593
    相手は80代のお爺ちゃんかな?

    +1

    -5

  • 627. 匿名 2020/11/07(土) 17:22:10 

    >>603
    勘違いしていけないのは、頑張った人間がブルジョワジーではないということ
    頑張った人間も、プロレタリアートであるということ
    資本家と努力家は別次元である
    頑張った人間が、より高い待遇を受けるのは必然であるということ
    そこに、底能力の人間の是非は唱えられていない
    マルクス自身も

    +9

    -1

  • 628. 匿名 2020/11/07(土) 17:22:24 

    >>422
    一人暮らしでら10万の物件とかそれ思いっきり贅沢じゃん
    都内でも10万切る物件いくらでもあるから
    つーか無理に都内に住む必要も無いし

    +41

    -0

  • 629. 匿名 2020/11/07(土) 17:22:32 

    >>611
    仕事が好き嫌いいってる場合ではない
    視点を変えないとw

    国に養ってもらう(年金)期間を考えたら
    70歳まで働かないと財政が破綻するのは当たり前

    年金制度なんて
    「人生70年・80歳まで生きたら大往生」って
    言われた時代に作られてる制度なんだから

    今の100歳は40年ぐらい年金で生活してるってのがね
    〇ねとは言えないし

    +42

    -1

  • 630. 匿名 2020/11/07(土) 17:22:33 

    >>488
    愛人が税理士雇ってるので色々してくれてるみたいです。贈与税かからないよう。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/07(土) 17:22:37 

    >>545
    >>597
    満員電車なんて乗りたくないって返信が来た記憶あります。会社の近くに住みたいって。

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/07(土) 17:23:00 

    >>601
    なに社会問題を指摘しているのに「あなたが~」とかいう人身攻撃してるの?
    私個人の話ならとっくにインデックス投資とかやってるわ

    そういう、マクロとミクロの区別もつかない頭だからダメなんだよ

    +12

    -7

  • 633. 匿名 2020/11/07(土) 17:23:13 

    >>422
    「都内」って前提がおかしいんじゃないの?w

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2020/11/07(土) 17:23:30 

    >>615
    保育士はともかく
    看護師と女医は給料いいじゃん

    +8

    -1

  • 635. 匿名 2020/11/07(土) 17:23:51 

    >>622
    え、お金があれば負け犬の遠吠えとは言わなくない?

    +16

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/07(土) 17:23:55 

    >>23
    こういう人こそgotoイートの無限〇〇利用すればいいのに。

    +179

    -3

  • 637. 匿名 2020/11/07(土) 17:23:58 

    >>605
    飯食うのに必要なのは理想より現実だからね。自分の身一つでご飯食べてる農業や自営は保守が多い。

    だから「貧富の差がない世界云々」と理想を唱えられるような人は実は金持ちボンボンが多い。むかしの大学闘争や共産党にどんな人が多いか見ればわかる。

    +8

    -1

  • 638. 匿名 2020/11/07(土) 17:24:20 

    >>623

    その程度の差で考えてもおかしいでしょって話
    それで年収300万の月収に10万20万と差が出るわけじゃないんだからさ
    これでも金がないない言ってるような人間が、インフレ時代みたいに給料が年々上がってたからってどれだけ変わるってのよ

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:11 

    >>216
    そうなのか。なんて世間知らずなんだろう私…

    +77

    -4

  • 640. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:14 

    こういうトピは叩きトピなの?
    ニュースでもGOTOは富裕層が使っていて、偏ってるとは言ってたな

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:33 

    >>534

    何もわからないのに調べずネタ扱いするのは頭が良くないですね。
    美容のクリニックでは役職やインセンティブつけばこのくらいはいきますし。
    私立の大学病院なら手当とボーナスでこのくらいいってる人はいますからね。

    +8

    -3

  • 642. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:54 

    >>627
    本来の意味でいうと弱者もプロレタリアートではない
    弱者をプロレタリアートとするならば、そこで既に差別が完成してしまう
    マルクスの唱えた平等は、そのような低俗なものではない。

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:00 

    >>600
    性犯罪に巻き込まれるリスクが男女ではかなり違うと思うけど

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:15 

    >>581
    法人税もバブル期の半分くらいまだ下がってるもんね。内部留保は増えまくり。でも労働者の賃金は右肩下がりで派遣も増えた。資本家はますます肥えるね。それに打ち勝つにはもう、労働者は頑張って投資でお金増やすしかないんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 645. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:19 

    >>579
    てめえみたいな女の甘ったれ具合の方が凄まじい

    +13

    -6

  • 646. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:33 

    まぁ、自分の生きてきた歴史が出る

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:33 

    50代の独身が300万あったら余裕じゃん
    まさかその年齢でまだ結婚出産諦めてないわけじゃないよね

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:35 

    >>29
    ほんとに…
    私は金持ちでも底辺でもないけど、GOTO関連を利用したことない。
    経済に貢献したいけど、仕事柄 感染しちゃうとまずいので。

    だからって別に旅行や外食楽しんでる人に腹は立たないし、国は私たちのこと何も見ていないなんて思わないわ。

    +20

    -0

  • 649. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:40 

    >>640
    goto自体そういうものじゃない?
    「お金を持ってる人」でとりあえず経済回してもらって
    観光地と旅行業者を救済するのがgotoでしょ

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:43 

    >>459

    そういうことではなく、自分が頑張ればこの年でこんな年収でなくてもいいでしょうってこと。
    就職氷河期でもこんなに年収低くない人もいるよね。
    全員がそういうわけではないんだから。

    あと年収低くてもこんなグチグチ言わなくても、
    稼ぐ力がないなら稼ぐ人と結婚して守ってもらってればいい話ですよね。
    そういうことに恵まれない、仕事にも恵まれないのであればそれはその人のちょっとした努力が足らなかったはずではー

    +8

    -25

  • 651. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:58 

    >>643
    リスクは高いかもしれないが、考慮されなければいけないほど危険な社会でもないでしょ。
    甘えの言い訳にしか聞こえないわ

    +4

    -2

  • 652. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:16 

    >>573
    自己責任主義で経済問題がわかっていない人だよ
    だから日本経済がおかしい理由を、増税や非正規の問題にせず、努力不足とかいう根性論にしちゃう

    +10

    -8

  • 653. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:24 

    >>210
    生活保護とかは恥を捨ててるけど、高校大学無償化とかは世間にはバレないし、美味しい思いだよね。
    私ひとり親で進学諦めたけど、その時にその制度欲しかったなぁ。

    +44

    -1

  • 654. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:30 

    一人なら余裕じゃないか?あたしも独身の年収同じだったけど、普通に暮らせたよ。遊びにも行けた。底辺ではないと思うんだけど

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:50 

    >>625
    お金に余裕あるのいいですね
    愛人するのが嫌々じゃないならありなのかも
    もっさりした外見の私には縁のない話だけど

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:19 

    庶民同士で叩きあって、政治家は高みの見物。
    菅の思うつぼだね。

    +3

    -2

  • 657. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:23 

    女性と男では明らかに体力が違うんだよ!
    例え事務職であっても、1日8時間労働は女性には相当キツい!
    男は女性に、どれほど配慮をしなきゃいけないか、そこをまず教育しろよ!!!
    女性をどれだけいじめれば気が済むんだよ!!!!

    +6

    -13

  • 658. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:46 

    昨日、夫が退職勧奨受けてきた。他の人も呼ばれてたって。
    30歳、残業して年収ギリ400万。これでも地元では有名企業の大手製造業。私も働いてるけど年収200ちょっとの零細。2人目妊娠中。
    家とか車とか、買わなくて良かった。それが唯一の救いだわ。

    +19

    -0

  • 659. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:49 

    >>161
    例えば化粧品代や美容院代なんては生活経費として小遣いじゃないと思うよ。
    服飾代も多分そう。
    男性みたいに全く生活とかけ離れたお金をつかうなんてあんまりない。
    旅行くらいかな、
    小遣い年間36万なら海外旅行は余裕。

    +16

    -0

  • 660. 匿名 2020/11/07(土) 17:31:35 

    >>602
    貯金と繋ぎのバイト

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/07(土) 17:32:40 

    >>657
    一方で男女雇用機会均等だの給料も平等だの
    家事も男女平等、育児も平等にって意見があるわけで

    あと、とりあえず!多すぎじゃない?
    感情的すぎて冷静な目線失ってる感じw

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2020/11/07(土) 17:32:52 

    >>589
    そう考えると公務員はいいよね
    死ぬほど働いてる民間企業の成果を無条件に享受できるから
    最高すぎる

    +0

    -5

  • 663. 匿名 2020/11/07(土) 17:33:16 

    >>1 よく専業主婦を寄生とか叩く人いるけど、自分が外で働く能力ないってわかってるから年収それなりにある人と結婚して、生活レベルあげるのも間違ってないと思う。結婚すれば遺族年金も入るし、パートするなりすれば生活できる。
    みんながみんな能力あるわけじゃないし、それもひとつの選択だよね

    +52

    -4

  • 664. 匿名 2020/11/07(土) 17:33:30 

    >>594
    新自由主義のせいだよ
    資本主義の国同士で、時代や国ごとに格差や経済の成長度合いに違いがあるからね
    社会の構造問題や政策の問題がわからず、ひたすら自己責任論を言うのは暴力教師と同じ、殴って鍛え上げれば強くなるというのを同じ思想

    +5

    -3

  • 665. 匿名 2020/11/07(土) 17:34:03 

    >>552
    公務員の平均年収は民間平均の1.5倍以上あるよ
    ふざけるのも大概にしろよ

    +0

    -10

  • 666. 匿名 2020/11/07(土) 17:34:27 

    生まれた環境って大きい
    今、大手企業に入って人は、自己努力はもちろんあるけど、小さい頃から教育かけられててスタートが違うから
    それなりに努力しても思ったような収入にはならない…

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/11/07(土) 17:34:54 

    >>657
    それはつまり仕事上の能力がないと言うことだから、給与もさげざるをえないよね。
    いじめじゃなくて、競争だから仕方ないよ。
    男で女並の体力しかないひともいるし、逆もいる。男でひ弱だと稼げないように、ひ弱な女も稼げないだけでは。

    +8

    -5

  • 668. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:11 

    >>271
    なんで何も知らないのに努力してないって言い切って決めつけられるわけ?
    基礎疾患とかあるかもしれないとか考えないの?想像力なさすぎて引くわ…

    +22

    -20

  • 669. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:21 

    >>9
    でもなーその逆の女だって年収800-1000万ザラに居るよ?とは言えない気がするし、
    男の50歳で年収200-300万はザラに居るか?となるとそれも居ない気がする点で、やっぱりずーっと給料安い人は女に多いよね。

    +126

    -16

  • 670. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:02 

    >>537
    食品精密工場おばちゃん多かったけど
    ただやりたくないだけでしょ

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:06 

    >>4
    年収300万円以下で貯金も旅行もしている独り暮らしです。
    この人ってオンオフの切り替えが下手なんじゃないかな?
    普段自炊生活したらいいのに50代のバブル経験者は収入が減っても消費グセが治らないからコンビニで食事やデザート買って無駄遣いしているイメージ。

    +169

    -3

  • 672. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:12 

    Gotoトラベルは富裕層にもっとお金使って下さいキャンペーンだよね。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:18 

    私なんて40代独身で年収200弱ですよ。
    諸事情でブランク期間があったりして、職歴が多く、努力しても低収入の仕事にしか就けないです。
    資格勉強する経済的ゆとりがないくらいギリギリの生活です。
    私のような人は沢山いると思います。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:33 

    一生独身1人暮らしで定年近くまで働くとしたら、惨めでもなく程々に生きていける年収ってどれぐらいだと思いますか?

    私は300ぐらいがなんとか1人でやっていける、350で贅沢ではないけど余裕持って暮らしていけるかな?と思います。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:39 

    >>655
    愛人生活いいですよ…年取って捨てられても、お金さえあればなんとかなる。バブル時代みたいに豪遊さえしなければ、お金は貯まります。それを分からず使っちゃう女性、多いんですけどね…

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:04 

    >>9 ザラではなくない?

    +17

    -12

  • 677. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:17 

    >>1
    300万で底辺じゃないってコメントいっぱいで怖い。
    何が怖いって日本の国力の衰弱が怖い。
    もう日本終わってるね。
    アラサーの私の感覚でも300万って底辺のイメージ。
    1人なら貯金できて旅行もできるって本当!?
    どれだけ質素な生活したら年収300万で貯金と旅行できるの?(嫌味じゃありません)
    手取り300万なら別だけど…

    +20

    -13

  • 678. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:28 

    >>1
    50代で年収300万?
    公務員なら残業せずともこれだけいくのにね
    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +3

    -10

  • 679. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:35 

    またこういうトピ。。
    こんなんばっかりだね。
    50までに少しづつ貯金してれば、生きていけるんやないの。

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:38 

    >>632
    あなたは社会問題を指摘して何がしたいの?
    そんなに不満があるから、政治家になるかこの国から出て行くしかないよ
    それか、1みたいな貧困女性を救うボランティア活動でもしたら?
    何も行動しないで文句ばかり言う人生ってつまらなくない?

    +8

    -11

  • 681. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:56 

    >>658
    同い年!心痛お察しします。
    こう言う時は遠慮せずにいろいろ調べて公的な補助を使いまくろう。そのためにいつも納税してる。
    安心して赤ちゃんを産めますように🙏

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:57 

    >>161
    この年代ってバブル経験してるんじゃないかな?
    何でも贅沢するよね。見栄っ張りも多いのがこの世代だと思う。

    +28

    -1

  • 683. 匿名 2020/11/07(土) 17:38:02 

    >>665
    おふざけなしで、同じ学歴の民間行った同期と比べると6,7割の給料しか貰えてないよ。

    +8

    -1

  • 684. 匿名 2020/11/07(土) 17:38:27 

    >>675 現実的な愛人ですね!

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/07(土) 17:38:44 

    >>664
    それを是正する為の共産主義ではないのか
    あなたの思想は、共産主義から逸脱しているし
    新たな火種と差別を生むだけだ
    あまりに偏りすぎている
    貧富の差を大きくするだけの、間違った共産主義者だ!

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2020/11/07(土) 17:39:09 

    >>668
    基礎疾患があるなら、それこそ手厚い保護制度があるじゃん

    +14

    -16

  • 687. 匿名 2020/11/07(土) 17:39:12 

    >>417
    1人旅行、したことないの?
    私は楽しいよ。

    +25

    -0

  • 688. 匿名 2020/11/07(土) 17:39:13 

    年収300で一人ならいいよ。
    旦那350妻100で子供2人とか平均年収が400もないワースト県だからザラにある。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/11/07(土) 17:39:14 

    >>665 震災が来ても自衛官に助けてもらわないでね

    +7

    -1

  • 690. 匿名 2020/11/07(土) 17:40:40 

    >>663
    それはそれでいいけど、なんか偉そうな人多くない?
    養ってもらうことが女の勝ち組、楽できて本当幸せ!って関係ないトピでやたら荒らしてる人見かけるんだけど、あれも一体なんなんだろう。
    独身トピとかだいたい荒らされるんだよね。

    +30

    -5

  • 691. 匿名 2020/11/07(土) 17:41:02 

    >>663
    なら、働いてる人をバカにするのは辞めてほしいわ。
    ガルちゃん見るようになって、こんなにも主婦たちが独身女性を蔑んでいるんだってビックリした。

    +28

    -6

  • 692. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:09 

    そもそもGOTOはこの人のような層のための政策じゃないから
    観光業界の救済策で旅行にお金落とせる人向けのものをみてキレるのはちょっと違う

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:13 

    >>61 介護でもやればいいのに。トラベル出来ないなら、旅館の中居さんとか。←いやいや簡単じゃないでしょ。まぁ介護は1番ストレスたまる仕事だけど夜勤専門で働いたら都内なら30くらいは手取りでもらえるよ。1回2万以上とかあるし

    +45

    -2

  • 694. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:34 

    >>652
    なんでそう言う白が黒の二元論でしか考えられないの?

    国の責任ももちろんあるけど、本人の責任も少なからずあるケースが大多数でしょ
    5050なのか、3070なのかは人それぞれだけど
    その50の部分だけでも自分で努力しようよって話なのに、なんで極端な方向に持って行こうとするのか

    +10

    -6

  • 695. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:36 

    >>677
    それはそうなんだけど、現実300万しかもらっていないなら「慎ましく生活する」「今より努力して上に行く」しか選択肢ないから、
    前者でいくとして「慎ましく生活すれば問題なく暮らせるし旅行もいけるよ!まだ底辺ではないよ」とアドバイスしているのだと思う。

    日本の国力が上がるの待ってたら定年しちゃうし…。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:54 

    >>658
    30歳なら転職先たくさんあるし、大手企業に勤めているっているのも強みになる。悲観せずがんばれ。まだ若いからチャンスはこれからある!

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2020/11/07(土) 17:43:03 

    根性論未だに言ってる人は確信犯なの?

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2020/11/07(土) 17:43:22 

    go toトラベルは関係ないよね。お金のない人も旅行に行けますキャンペーンじゃなくて、観光業界への支援策なんだから。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/11/07(土) 17:43:32 

    >>690 そうなの?私は専業主婦も共働きの人も1度も叩いたことない。人それぞれでいいじゃんって考えだよ

    +15

    -0

  • 700. 匿名 2020/11/07(土) 17:44:03 

    >>658
    30歳の若さでも声がかかるのか、、、おそろしいや

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:14 

    >>699
    あなたみたいな人が多数派なら平和なんだけどね。
    独身トピを荒らしにくる主婦ばかりじゃん。

    +12

    -1

  • 702. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:15 

    地方都市だけど、年収300万だと贅沢しなければ食べるのに困ることはない
    ただし毎年旅行とか、頻繁に外食とかは無理だな
    冠婚葬祭あったら一気に貯金減るし
    保険や貯蓄で月数万確保しようとすると、余裕があまりなくなる

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:24 

    >>657
    男性のほうがキツイでしょうよ。
    自殺率も男性のほうが高いし。
    労働時間短いなら給料やすいのも当然だよね…

    +10

    -2

  • 704. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:35 

    Gotoなんて興味ないわ
    このご時世に、そんなに旅行したい?
    昨日今日と1000人超のコロナ感染者が出てるのに。
    ちょっと落ち着いて考えたら、頭の軽い人や危機感が足りない人を多少の税金と引き換えに感染させてもいいか、っていう国の経済政策(旅行業や飲食関係向け)なだけじゃん。
    節約と貯金を何年かして、豪華な温泉宿でも五つ星ホテルにでも泊まる方が楽しいよ。自分のお金でね。

    +4

    -10

  • 705. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:37 

    >>691 私、専業主婦も共働きの人も叩いたことない。人それぞれいいじゃんって考え。私は選択子なしで持病あるし、バリバリ働いてる人大変だけど、健康で自立してるのうらやましいと思ってる。両方いいよ

    +20

    -0

  • 706. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:44 

    >>1
    都内でも年収300万で普通に暮らして貯金もできてる人なんていっぱいいるでしょ

    +11

    -0

  • 707. 匿名 2020/11/07(土) 17:45:49 

    >>700
    逆じゃない?
    若いから、転職し易いと思われてる。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2020/11/07(土) 17:46:01 

    >>629
    厚生年金部分は私の場合、受給出来るのは64歳からです。もう少し上の年代の人達は60歳から受給できたんだよね。老齢基礎年金は繰り下げにすれば40%アップするんでしたっけ?うちの会社は定年が75歳なので75歳まで勤めて老齢基礎年金は退職した時点で受給しようと考えているんだけど、はたしてそれまで生きていられるのか、働けるのか不安です。

    +14

    -1

  • 709. 匿名 2020/11/07(土) 17:46:14 

    50代なんてもう65才のリタイアが見えてきてる年だし
    資格なしで年収300万のポジション
    もう10年しがみついてりゃ逃げ切りゴールで逆に羨ましい
    貯金ないのは自業自得だし

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2020/11/07(土) 17:46:18 

    >>668
    世の中基礎疾患あるからこそ若いうちに資格とったりして努力する人もいる。50代60代まで何してきたかわかんない人たちも沢山いるよ。そういう人に限ってブランド物大好きでセレブ志向強かったりしてって一杯見てきた。

    +34

    -9

  • 711. 匿名 2020/11/07(土) 17:46:43 

    >>9
    結婚相談所で300万代珍しくなかったよ。
    10年前だけどね。
    30代以上でそれはきついなぁと思いながらみてた。

    +80

    -2

  • 712. 匿名 2020/11/07(土) 17:46:48 

    >>541
    40代で看護学校行った人もいるよ。学費は病院奨学金なら3年奉公で返済不要になるし

    +28

    -2

  • 713. 匿名 2020/11/07(土) 17:47:24 

    >>84
    わたしだ(笑)
    本当、貧乏だけど気楽かも

    +26

    -0

  • 714. 匿名 2020/11/07(土) 17:47:37 

    >>1
    昨日の仲居くんの番組みた人いる?
    誰でも知ってるような大手メーカーに勤めてたスーツマンさんですらこの9月にリストラされたって
    まだ30代なのに

    もうこれからの世の中公務員以外確実なものはないよ
    公務員給料高いし、民間企業に行くのは自業自得な時代になってる

    +14

    -6

  • 715. 匿名 2020/11/07(土) 17:47:49 

    >>33
    年収300万は低収入だよ
    感覚が麻痺してんじゃないの
    下をみて比べて言うんじゃなく、300万という数字を考えればこれは低収入
    苦しい人はいっぱいいる、とかそういう議論じゃないんだよ

    +32

    -27

  • 716. 匿名 2020/11/07(土) 17:47:49 

    >>658
    退職金は出るの?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:05 

    >>701 専業主婦トピも叩かれてるの見るし、どのトピも叩きはいるから気にしないでね。絶対そんな事ないから。だいたいの人はそんな風に思ってないっていうか人の事、そんなに気にしてないと思う!いる人は暇人で病んでるのよ

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:08 

    50代ならバブルの恩恵を受けてる人でしょ?
    若いころの贅沢を未だに夢見てそう

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:51 

    >>15
    別にタカってはなくない?
    現状を憂いてるだけじゃん。

    +133

    -35

  • 720. 匿名 2020/11/07(土) 17:49:33 

    >>705
    私もそう思うよ。
    親友が専業主婦だけど別に寄生!とか思わないし子育て大変だしすごいなーって思ってる。
    私は結婚に興味ないし独身だけど、こんなにガルちゃんでバカにされて叩かれるなんて思ってなくて、世間の目はまだまだ独身に厳しいんだなぁって怖くなった。
    なんでいちいち価値観も違う人を自分の価値観で叩くんだろうね。

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2020/11/07(土) 17:49:38 

    >>689
    じゃあ自衛官は一切税金使わないでね!
    給料もなしで対等だよ

    +0

    -7

  • 722. 匿名 2020/11/07(土) 17:49:43 

    >>631
    あーいるいる笑
    だったれ家賃高いの文句言ってんじゃねーよって話。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2020/11/07(土) 17:50:10 

    >>11
    地方のちょい田舎なら普通に暮らせるよ。

    +52

    -3

  • 724. 匿名 2020/11/07(土) 17:50:37 

    >>94
    総支給額と手取り額で全然違って来ますけど
    税金やら保険料やらを引かれた手取り額が年に300万円で1人暮らしなら貯金もできるでしょうし、普通に生活できますよね。

    +167

    -71

  • 725. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:03 

    >>141
    一般的な年収300の人ってボーナスも考えると月の手取りって18あるかないかくらいじゃないかな?
    都内と仮定して18で家賃に7くらい払ったとしたら残り11の中で3~4を貯蓄にまわすのキツくない?
    3貯蓄でも残りは8。その中で食費、日用品、光熱費、通信費、交通費、美容院や化粧品、衣類買ってできる?

    +57

    -5

  • 726. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:14 

    >>683
    公務員の年収は上グループなんだからミスリーディングさそって同情誘うのやめなよ

    +1

    -5

  • 727. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:35 

    ガルちゃんで、goto使って豪華なホテル泊まったり、旅行しまくり〜みたいなトピあったよね
    そこにいっぱいいたなあ。
    まあその反面、こっちの人もいるわけで。
    でもgoto使いまくり〜ってのも、
    嘘かもしれないしね(笑)匿名掲示板なんて
    何でも書けるし。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:51 

    >>720 幸せならいいじゃんね!結婚しててイライラしてる人が叩くだけだよ!一般的な意見じゃないから大丈夫!結婚しててもダメ人間(私みたいなw)いるし独身で素敵な人いるから気にしないでー

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:52 

    >>715
    感覚は人それぞれでしょ。育った環境でも違う。
    あなた自分が正しいと思ってるわけ?

    +14

    -4

  • 730. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:57 

    >>714
    公務員も特にこんな時勢だと激務で憎まれる割に時給換算したら給料低いし「絶対いい」とは言えないと思う。

    うちの親はバブル世代でとある職種の公務員だったけど当時は「公務員なるのバカ」くらい言われたと言ってたよ…

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2020/11/07(土) 17:51:59 

    >>657
    それをいじめと捉えるならもう社会に出てこないでください。
    貴方みたいな方は男にも女にも迷惑です。

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2020/11/07(土) 17:52:07 

    >>701
    独身より荒らしのが上回ってカオスな時あるよね。
    荒らしてる主婦のコメントにプラスたくさんついてるし。
    なんでわざわざ関係ないトピまで荒らしに来るんだろうと主婦の闇を見た。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2020/11/07(土) 17:52:10 

    >>715
    300万の可否は置いといて
    言っちゃ悪いが低レベルな人が低収入なのは当たり前でしょ

    +41

    -2

  • 734. 匿名 2020/11/07(土) 17:52:27 

    >>708
    そのブランクは個人年金で凌ぐしかないよね
    まとまった貯金は個人年金に回した
    受け取り年齢は延期出来るらしいから
    その年齢になってまだ働けるなら延期する

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2020/11/07(土) 17:53:05 

    >>732
    主婦のフリしたオッサンを見抜けるようになると
    さほど荒れなくなりそうではある

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2020/11/07(土) 17:53:12 

    年収300万で税金引かれたら、都内だと厳しいかも。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2020/11/07(土) 17:53:24 

    >>712
    その3年奉公は地獄だね

    +11

    -4

  • 738. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:20 

    >>728
    ありがとう!!
    心の広いあなたはダメ人間ではないですよ。
    人の価値観認められる人はステキ。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:26 

    >>416
    あなたのお母さん素敵ね。私もそういう生き方目指すわ。そのためにも働ける身体を維持したいわ。40代でクタクタだけど。

    +92

    -0

  • 740. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:32 

    >>714
    公務員も言うほど安定してない。
    民間への転職では役所仕事など評価されないし、逆にマイナス。
    実質的なリストラもあるみたいだし。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:49 

    >>350
    ほんとそれ
    50代まで何してたんだ 政府を恨むより前に若い頃の自分の計画のなさを恨めよ
    今からでも良いから資格とって一発逆転狙えばいいのにね 

    +92

    -7

  • 742. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:52 

    >>691
    バカにしたことないよ!
    専業だけど働いている人尊敬してるけどなー。

    +18

    -0

  • 743. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:53 

    >>683
    公務員選んだその同期が賢いだけだよね?
    自分で職業選んでおいて給料安いとか文句言う人なんなの?
    転職すりゃいーじゃん。

    +3

    -2

  • 744. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:20 

    >>641
    すみません、私よく知らないんですけど、正看護師と准看護師では収入全然違って来るんですか?あなたは正看護師さんですか?

    +0

    -9

  • 745. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:28 

    >>668
    想像力貧困はあなたかと。
    基礎疾患あるなら、書いてるでしょ。
    この記事って悲惨な現状を訴えるものだから、匿名なんだし基礎疾患あったら書かないわけがない。

    +27

    -5

  • 746. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:29 

    >>418
    私は菅さんが公助は最後の最後とかってバリバリの小さな政府派発言してるのに、消費税上げるって言ってるのは大きな矛盾だと思うわ
    たまに自己責任論で国に求めなるなとか言ってる人の中にそういう矛盾にすら気づいてない人いるよね
    小さな政府・大きな政府の概念すらわかってるのか謎
    向こうがもっとくれって言ってるんだから、もっと見返り求めて当たり前だと思うよ
    別に政府にお小遣いあげてるわけじゃないんだから…

    +57

    -9

  • 747. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:40 

    >>718
    お金の使い方がバブル世代は違うよね。この50代も旅行イコール豪華な旅行なんだと思う。たぶん庶民の一泊15000円位のところに泊まる気がないんだよ。

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2020/11/07(土) 17:55:42 

    >>715
    そういうのって都市部と地方で違うんじゃない?
    自分が全ての価値観じゃないでしょ?

    この300万の人。都内じゃなくて「兵庫」みたいだけど。

    +28

    -0

  • 749. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:09 

    >>735
    あれ絶対おっさん混ざってるよね。
    よくよく考えたら女の思考回路じゃないよね?ってコメントある。

    ってか最近おっさん増えてる気がする。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:17 

    >>715
    うん、低年収なんだけど、
    記事の女性は努力も嫌そうだし、だったら300万なりの暮らしをしようよ、ちゃんと暮らせるよ、と言っているのだと思う。
    不幸マウンティングではなく。

    +38

    -1

  • 751. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:35 

    >>60
    普通苦労してたら何か手に職をくらい思うと思うけどね

    +27

    -11

  • 752. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:50 

    >>714
    公務員が給料高い??
    福利厚生がいいってだけで給料は安いでしょう。
    福利厚生がよくて、リストラがない
    ってだけでしょ。でもその福利厚生も減らされる可能性大だね。そしてリストラも。
    リストラは、首だ!ってやつじゃなく
    希望退職者を募集〜みたいな、間接的なやつね。
    近い将来そうなるだろうね。

    +14

    -1

  • 753. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:52 

    >>668
    努力してない末路

    +20

    -2

  • 754. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:55 

    >>722
    そうなんですよね。田舎から就職で都内に来るのに、山手線の内側に住みたいとか無理だよって。満員電車は嫌だから家賃15万の所に住んでるけど貯金も出来ずカツカツの生活って言われても、それはアンタが悪いじゃんとしか言いようが無くて。

    +21

    -0

  • 755. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:04 

    >>747
    アラフィフに近いけど15000円でも高いなww
    個人の価値観って千差万別よね

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:09 

    >>68
    うちの妹その位の年収(保育士)だけど、ずっと1人暮らしで自立して、旅行行ったりもしてるけど、30代にして自分でマンション買ったよ。
    地方都市だけど。

    東京で暮らしてると旅行すらできない年収なんだね。

    +54

    -2

  • 757. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:47 

    >>1
    GoToトラベルはお金ある人からこういう困ってる人にお金が流れるようにするって趣旨なのでは?

    +12

    -0

  • 758. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:56 

    >>746
    公助は最後ってのは当たり前で枝野さんも言っていたから(無かったことになってるけど)共産党にならなければどちらにしろ既定路線だと思うよ。

    +3

    -7

  • 759. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:00 

    >>4
    そんな底辺かな・・・、海外に行きまくったりはできないけど国内旅行は不自由しなくない?

    +82

    -0

  • 760. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:04 

    >>632
    ど正論

    +5

    -3

  • 761. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:35 

    >>11
    貯金はできないが生きれる

    +37

    -0

  • 762. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:39 

    >>4
    40あたりで就活してその金額ならまぁまぁだよね。
    新卒で入って勤続30年でそれなら悲惨だけど。

    +62

    -0

  • 763. 匿名 2020/11/07(土) 17:59:18 

    >>18
    結婚してる子持ちの私も低みの見物だよ
    使ってないし、使う予定なし

    +54

    -4

  • 764. 匿名 2020/11/07(土) 17:59:28 

    >>677

    底辺っていうのは収入だけじゃ決まらないんだよ
    結婚して子供が何人もいるのと独身子無しだったり
    どこにどう住んでるかによっても同じ収入でも全く生活が違ってくるし

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2020/11/07(土) 17:59:47 

    >>280
    いや無理じゃないでしょ。

    +7

    -1

  • 766. 匿名 2020/11/07(土) 17:59:52 

    >>566
    肛門に指突っ込んで掻き出す看護業務があるんですけど、マジで。
    人間関係もしんどいし、お勧めしないです。

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2020/11/07(土) 17:59:57 

    >>628
    お銭湯は高いですし女性でお風呂無しの物件は厳しいですよね。私の場合は浴槽無くてもシャワーさえ有ればじゅうぶんですけどシャワー室だけの物件で有るのかしら?少なそうですね

    +1

    -4

  • 768. 匿名 2020/11/07(土) 18:00:41 

    >>749
    トピによっては結構いると思うよw
    (やらないけど)既婚者の私が独身のフリして煽れば
    食いつきそうなコメントいくらでも考えられるw

    スルースキル低くめの人が集まってるとカオス
    あからさまな煽りコメントにもわざわざ煽り返してる人も
    よく見かける

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2020/11/07(土) 18:01:07 

    >>709
    私もそう思う
    65になったら年金もらって足りない分は生活保護
    無敵の人だよ

    +1

    -1

  • 770. 匿名 2020/11/07(土) 18:01:54 

    >>9
    50代300万の男性、ザラにはいないよね
    むしろ婚活では訳あり扱いになるよね?
    ザラにいたらそんな扱いにはならん

    +55

    -10

  • 771. 匿名 2020/11/07(土) 18:01:55 

    >>417
    友達いるんじゃないの?
    独身だから友達いないっておかしくない?

    +21

    -0

  • 772. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:04 

    もし40代50代独身だったと仮定します。この間のとら婚年収400万43歳男性と結婚出来ますか?

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:05 

    さすがに都内で300って地方150相当では。それはきつい。

    体制的には結婚前提システムになってるから、あぶれたら、そんな感じ。

    政治家文句ってビンボーなおっさんと同じ

    日本は東大慶應&医学部

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:08 

    >>619
    こんなの半額でも買わんわ!
    高過ぎる!

    +411

    -1

  • 775. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:10 

    >>5
    基礎学力がないと独学しようにもスピードが全然ちがうよね。読めない漢字や、文脈もわからないから読み進められない。
    年300でも50代で働いてて頑張ってるんだろうし責める気にはならないな。

    +114

    -7

  • 776. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:17 

    >>140
    私の知り合い嘆いてたけどな
    なりたいって
    親父ばっかだから

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:45 

    >>768
    荒らしの量にもよるのかも。
    数で負けたら乗っ取られてるもん。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:51 

    >>686
    病気によるだろうけど手厚い保護制度なんて無いよ

    +11

    -2

  • 779. 匿名 2020/11/07(土) 18:03:26 

    >>622
    え?どういう意味ですか?結婚した人が勝ち組とおっしゃりたいんですか?だとしたら考え方が随分古いですね。昭和40年代の次元ですよ、それ。

    +4

    -4

  • 780. 匿名 2020/11/07(土) 18:03:32 

    >>767
    学生が多く住んでるところでシャワーブース付き1kで新築6万5千のマンションいくつか見たことある(山手線内側)。内覧したことないけど参考まで。

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:05 

    >>479
    他の方への返信を拝見しました
    まだお若い方なんですね
    コメントを読む限り、てっきり記事の方と同じく50代なのかと思いましたよ
    若さゆえの無知と傲慢なら納得です

    +22

    -6

  • 782. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:17 

    >>751
    ほんとそれ。
    私は苦労したのに!頑張ったのに!とアピールする人に限って、学歴もなければ資格もなかったりする

    +22

    -9

  • 783. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:39 

    >>602
    普通働きながらやるよ。無職期間長くなったら不利だし。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:50 

    >>770
    未婚男性に限ればザラにいると思う。最近大企業のリストラ加速しているから、これから既婚者でも大企業辞めて年収300万の仕事に就くこともある。未婚男性に限れば75%は400万以下だからね。

    +25

    -3

  • 785. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:52 

    >>778
    自分でバカやって脊椎損傷した人、ひとり暮らしで月20万近く貰えてるらしいけどね。
    びっくりだわ。

    +3

    -7

  • 786. 匿名 2020/11/07(土) 18:05:24 

    年収300だと年金手取り10万くらいだから、定年までに中古のワンルームマンション買っといた方が良いよ
    まず家賃生活できない。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:10 

    >>778
    働けないほどの重い基礎疾患で、何の措置もないケースって逆に何?普通に知りたい

    +5

    -4

  • 788. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:19 

    >>777
    荒らしが1人で会話してる時も多いからね
    連投規制が入ると一気に空気変わるよねw

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:20 

    >>691
    私は叩いたことないんだけど。
    みてるとお互いが煽りあってるからかなと思う。
    専業の人はよく働いてるよねとか夫が稼ぐからとか
    共働きの人は毎日なにしてるの?
    みたいな。
    人それぞれの生活スタイルがあると思う。
    働く働かないも各家庭の自由だよね。

    独身女性を全員蔑んでるんじゃなくて50代で独身で自分の給料に文句いって国がどうにかしろって言ってるからじゃないかな。

    +10

    -4

  • 790. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:32 

    >>10
    20代で500万ならちゃんとした会社勤めだね。コロナ禍なら勝ち組。

    +46

    -3

  • 791. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:50 

    >>619
    牛肉なんて高くてよう買わんわ。
    ほーんと、少ない給料から税金はらうんあほらしくなってくる。

    +280

    -2

  • 792. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:15 

    >>439

    夏冬ボーナス入れれば
    300万÷14→21万

    ここから20%の税金差し引けば毎月手取り17万ですよ。

    +17

    -0

  • 793. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:32 

    >>439
    手取りで300万なら一人で暮らす分には不自由しないやろうな。

    +11

    -6

  • 794. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:36 

    >>780
    学生が多く住んでるところって自分が学生のうちなら良いけど中高年の独り暮らしになると騒音に感じて住み辛いのよ。

    +10

    -1

  • 795. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:39 

    >>668
    この記事の人に限っていえば
    「基礎疾患」については全く触れてないからねえ

    基礎疾患があるのならば
    ミスリードした「記事を書いた人」に言うべきでは?

    +14

    -2

  • 796. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:52 

    >>10
    これにマイナス付けた人って嫉妬?
    普通に良かったねーと思うだけじゃん

    +25

    -32

  • 797. 匿名 2020/11/07(土) 18:08:05 

    >>149
    バカなんでしょ

    +24

    -15

  • 798. 匿名 2020/11/07(土) 18:08:13 

    でもさ、派遣トピとかで正社員になれよなんてこと言ったらフルボッコだよね
    派遣で何が悪いの?みたいなのも人気
    誰にも迷惑かけてない、好きに生きさせてよ!ってさ
    それでいざ金なし家族なし老後が近づいてきた時に、国が悪いこんな社会が悪い補償しろってさ
    好きに生きてきたのは自分だろ、責任取りたくないって正社員嫌がってきたんならせめて自分の人生の責任くらい自分で取れ

    +12

    -0

  • 799. 匿名 2020/11/07(土) 18:08:21 

    なんかこういうトピで公務員叩き出す人必ずいるけど、なんなんだろうね。
    別に受験資格なんて誰にでもあるんだからズルいとか意味わからない。

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2020/11/07(土) 18:09:31 

    >>59
    結婚は御縁が無ければできませんよ。それより田舎丸出しの変な方言、気持ち悪いからやめてください!

    +6

    -4

  • 801. 匿名 2020/11/07(土) 18:09:35 

    >>619
    この人41!?
    61くらいに見えるよ!!

    +338

    -0

  • 802. 匿名 2020/11/07(土) 18:10:04 

    >>788
    そんな時もあるけど、プラスの数で察する時もある。

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2020/11/07(土) 18:10:11 

    >>119
    将来考えたら貯金ちょっとじゃ心配なんですよ

    +33

    -4

  • 804. 匿名 2020/11/07(土) 18:10:12 

    >>61
    介護舐めんな

    +96

    -4

  • 805. 匿名 2020/11/07(土) 18:10:20 

    当人の問題は個別の問題だけど、社会問題として格差はある。
    その原因の一つに特定の宗教団体関係企業や関係者だけが仕事を貰えるようにしている。政府が景気のカンフル剤として予算を投じても、一般国民に届く前にその宗教の会員へ資金が流れ、そして宗教団体が吸収する。これでは富の再分配が成立しない。

    彼等の上等文句はシャンパンタワーの原理でそのうち一般国民に行き渡ると言うが、中国を見てもその理論は成り立たない。肥大して政権まで入り込んだ腐った組織に対処しないと、このさきもっとひどい状況になる。皆が政府、自民党、自民党議員に厳しく対処しろと訴えないと、大変な社会になるよ。

    +2

    -1

  • 806. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:02 

    >>783
    残業、休日出勤の多いブラック企業で働いてたら無理!

    +1

    -2

  • 807. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:13 

    >>603
    JALやANAの人が現状のまま副業も転職もせずただ収入が落ちたり職を失って国に文句言ってたら「自分でも何か動きなよ」って言われると思うけど

    +11

    -0

  • 808. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:20 

    >>149
    独身で貯金してこなかったのも。不思議。

    +42

    -8

  • 809. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:20 

    >>784
    今まで何千万と貰ってきた大企業リストラ組とずっと300じゃ話が違うよ
    前者なら貯金や家屋ある人もいるし

    +18

    -0

  • 810. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:34 

    >>72
    中小企業なら300とか普通じゃないのかな。
    10年ちょい前だけど、それこそブラックな会社に勤めてて300以下だったよ。職場の最寄りは青山一丁目駅だったけどね。ギャップで買ったスーツを2交代で着て、下向いて雑居ビルに入って仕事してた。
    私も含めみんな親元から通勤してた。
    待遇より、なんか経営陣の家族経営の雰囲気とかが嫌だった。

    +109

    -3

  • 811. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:35 

    自分が大した職にもつかず資格もなく結婚もせず暮らしてきた結果。
    育児のストレスや金銭的不安の主婦に対して「自分の責任でしょ。自分が産んだんでしょ。」って言うのと同じ。

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:41 

    テレビ観ながら
    「旅行いける人、こんなにいるんだー。休みもあるんだー。外食できるんだー。」
    とこのところよく思う。

    田舎住みだから車も必需品なんだけど、中古車を10年乗ってるし毎日食べるものあるかビクビクするし。



    日本にいて底辺生活だなーって思う。
    GO TOできる生活してる人たちは私から見たら現実味がないキラキラした別人類。

    +10

    -1

  • 813. 匿名 2020/11/07(土) 18:12:10 

    >>798
    幼稚なんだと思う。まともな友達が周りにいない系

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/11/07(土) 18:12:42 

    >>758
    返信ありがとう!
    うん、確かにそうなんだけど、私は野党との比較をしてるわけではないんだよね(枝野さんも明らかに小さな政府派だよね)
    この前代未聞の事態において自助宜しく宣言をしておきながら、大変だから社会保障のために増税は避けられないとも発言するのは一貫性がないよという話
    小さな政府派なら減税するはずなので、、
    野党にもそういう矛盾を孕んだ話をする人は沢山いるし、自民党にもそれは矛盾してるという人はいるから、党の問題じゃないと思うんだ

    +8

    -2

  • 815. 匿名 2020/11/07(土) 18:12:49 

    >>805
    あなたは自民党がダメなら、どこの党が良いと思ってるの?純粋に知りたい
    それともただ批判したいだけ?

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2020/11/07(土) 18:13:30 

    >>128
    私は両方経験したけど
    コミュ力やリーダーシップが
    致命的なので
    後者は辛かったな
    休日もグイッと髪を
    後ろから引っ張られてる感覚。
    節約が趣味だから低収入は
    苦にならないので前者派だな

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2020/11/07(土) 18:13:39 

    >>782
    やり方が間違ってる(知らない)ってのもあるんだろうね。間違った方向の努力しても結果にならないし、お金の使い方知らなかったら金稼いでも貧乏。

    賢い人は努力で結果を出すし、貧乏時代もやりくり貯金してお金を作れる。

    あと悲しいけど「努力すれば全員報われる」世界は今のところどこにもないから。

    +19

    -1

  • 818. 匿名 2020/11/07(土) 18:13:56 

    >>799
    なれる頭のない高卒が嫉妬してんじゃない?

    +2

    -2

  • 819. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:26 

    >>810
    20代30代で300万はままあるけど
    50代で300はかなりヤバイ部類

    +10

    -17

  • 820. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:31 

    50歳年収300万なら50歳年収400万の男性と結婚すれば簡単に解決する。世帯700万なら子育て世帯の世帯平均と同じ、二人なら余裕でしょ。でもがる民は50歳年収400万が少ないとか言い出すんだよね。だから永遠に解決しない。

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:42 

    >>814
    小さな政府目指すならまず現状の社会福祉への支出減らさないと。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:45 

    美容室でCanCam読んでたら女性の悩み特集があった。今の世の中にどんな不満があるかテーマごとに意見が書いてあって、ある人は男性と同じ仕事してても何故か昇進に差がついてなかなか給料が上がっていかない、もう一人は世の中にいい男性がいない、いいなと思う人はみんな遊び人だし、いい人だよと紹介される人は奥手でインキャを極めたような、男性として見れない人ばかりと書いてあった。
    正直すぎる意見だけど最近生きにくいなと思ってたし男性に対して期待できなくなった私の気持ちを代弁してくれてた。
    それにしてもCanCamでこういう特集が組まれる時代になったのか〜と驚いた。

    +13

    -2

  • 823. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:51 

    >>128
    大卒?コミュ障なら高望みしないでまず200万ぐらいから目指したら?

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2020/11/07(土) 18:15:29 

    この人も資格全くなしで騒いでるけど、勉強は嫌だ、責任取る仕事も嫌だ、でもなぜか私底辺なの!格差酷い!おかしくない!?みたいなことを平気で言う人多いよね
    年収300万は全く底辺ではないとか日本は貧しくてみんな貧乏!だから国の問題!ってことにしたい人もいるけど、20代前半ならともかくそれはない
    50代で年収300万は完全にその人の生き方の問題
    男女格差が言われてるけど、子供産んだらパートになる人が多いからでアラフォー独身女性の平均年収は400万以上あるし
    好きに生きるのは勝手だけど、いざ困ったからって周りに責任押し付けるな

    +11

    -3

  • 825. 匿名 2020/11/07(土) 18:16:11 

    >>799
    受験資格はあっても、公務員試験に受かるだけの教養を身につけるにあたっては教育格差も問題になる。
    いっそ抽選とかにすれば不平不満もなくなるのにね。

    +1

    -1

  • 826. 匿名 2020/11/07(土) 18:16:12 

    >>12
    悪者は全部男に見えてきたらちょっとメンタルのアレを気にし始めるべき

    +47

    -7

  • 827. 匿名 2020/11/07(土) 18:16:18 

    >>295
    そのたかが500万も稼げない人がどれだけいるか

    +32

    -1

  • 828. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:32 

    >>824
    たぶんあなたの正論も歪めてしか捉えられないと思うよ。バカにつける薬はない

    +5

    -1

  • 829. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:37 

    >>817
    うん、そうだね
    頭の良い人は、自分に何ができるか・何か向いてるかを的確に判断できる
    そして例え年収200万でも楽しく暮らせる工夫ができる

    +14

    -0

  • 830. 匿名 2020/11/07(土) 18:17:41 

    >>128
    僕もコミュ障を自認したので、公務員になりますた。
    民間よりはやってけると思うよ。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2020/11/07(土) 18:18:07 

    >>827
    普通に大学出て普通に就職したらそんぐらいいくでしょ

    +2

    -10

  • 832. 匿名 2020/11/07(土) 18:18:51 

    >>798 それは派遣トピで正論求めてないからじゃない?

    +0

    -2

  • 833. 匿名 2020/11/07(土) 18:19:06 

    >>825
    何でもかんでも格差がーって、本当に面倒臭えよ
    官僚クラスならともかく高卒の警察官とかそんな勉強いらないから、そう言う公務員にでもなれば良いじゃん
    格差はひどい、勉強できないんです!でも警察とか消防官とか肉体労働なんてできません!って?
    そんなんだから50代で資格なし300万になる

    +6

    -3

  • 834. 匿名 2020/11/07(土) 18:19:31 

    >>79
    私は現在も職場へ持って行くお弁当は、白い米飯と納豆2パックだけです(←1パックでは足りないし、3パックだと多過ぎるので)納豆は食物繊維が多いので満腹感が有ります。ミツカンのとろっ豆・パキッとたれ←これが納豆の中で最高に好き 貧乏くさいかもしれませんが満足しています。

    +46

    -19

  • 835. 匿名 2020/11/07(土) 18:19:43 

    >>832
    なのにグダグダいってるから正論かましたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2020/11/07(土) 18:19:55 

    >>814
    なるほど。ありがとうございます。
    もしかしたら現政府が目指す「小さな政府」でも今後増税が必要なほど現状足りてないのかも。増税反対はわたしも同じです。
    高齢者が多いのは変えられない事実なので使い道を最適化して増税やめてもらいたいですね。

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2020/11/07(土) 18:20:06 

    資格ないのは努力しなかったからじゃ。。
    取ろうと思えば取れるし
    資格あれば手当て付く場合あるから収入もすこし上がるし

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2020/11/07(土) 18:20:24 

    >>630
    なるほど
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2020/11/07(土) 18:20:36 

    >>832
    派遣で何が悪いの?みたいなトピもよく立つじゃん
    正社員の何が偉いんだよ、ほっとけよ、老後は一人で迷惑かけずに生きていくよ!とか簡単に言ってるけど
    60代になったらこの人みたいに社会格差がひどいと騒ぎそう

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2020/11/07(土) 18:20:46 

    >>798
    派遣は首切られるまでが仕事でしょっていったらめちゃマイナスついた。
    周知の事実を述べただけなのに。

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2020/11/07(土) 18:21:10 

    貧乏人は努力しないからね。頭も使わないし。年収300とか家にいても稼げる

    +3

    -5

  • 842. 匿名 2020/11/07(土) 18:21:28 

    50代まで独身を貫き通し、出産育児もせず時間はたっぷりあったのに、年収300万で貯蓄無しなら本人の責任がデカいよね

    +5

    -2

  • 843. 匿名 2020/11/07(土) 18:22:08 

    >>23
    100円ローソン売ってるよ
    おにぎりやパンが50円になるの
    働きながら資格の勉強で時間もお金もなかったから
    健康には悪いけど本当に助けてもらったよ

    +130

    -1

  • 844. 匿名 2020/11/07(土) 18:22:52 

    >>541

    知人の話。
    45歳で扶養内パート始めてお金貯めて子供が大学卒業した50歳で離婚。
    貯金はなかったからパートでためたお金で一人暮らししながらヘルパーの資格とって資格取得後介護職に転職(正社員)その後も医療系の比較的簡単に取れる資格をいくつかとって医療系の会社の事務員(正社員)に転職。
    年収350万ぐらいで安い海外旅行行きまくってる。
    GOTOお得だからって国内旅行毎月のように行ってるよ。

    都内近郊1人暮らし。
    第2の青春を謳歌してる感じ。

    そもそも50まで独身だったんだから10年前に気付くべき話でしょ。

    +58

    -6

  • 845. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:20 

    >>625
    堅実ですね
    これまで持ってた愛人さんのイメージが覆されました

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:32 

    >>833
    家庭の経済格差で子供まで貧困にするのは可哀想じゃん。
    そういうこれまで当たり前だった不公平・不平等をなくすのが国の仕事だし、めんどくさがってたら進歩がないよ。

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:41 

    >>792
    税金20%もしないでしょ

    +2

    -9

  • 848. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:44 

    50年間なにやってきたの?

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:57 

    >>780
    あと参考までに、いま学生街は授業始まらなくてマンション埋まらなくて困ってる大家が多いらしい。大人には住みづらいかもだけど、都心に安く住みたいなら考えるのも手かと。

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2020/11/07(土) 18:24:06 

    >>690
    専業で子なしなんか凄い叩かれるよ。
    多分1番叩かれてる気がする。

    +9

    -2

  • 851. 匿名 2020/11/07(土) 18:24:23 

    >>824
    30代だけど、年収はキッパリ分かれてると思う
    フリーターとか派遣でずっと200万くらいのひとと、しっかり仕事して女でも500万600万行く人
    200万の人たち同士としか関わらなかったら、200万が当たり前と感じるのかもしれないけど、その年収が当たり前とは思わない
    それが普通だよねって必死に慰め合ってるように思える

    +7

    -5

  • 852. 匿名 2020/11/07(土) 18:24:26 

    >>841
    稼ぎ方教えていただけませんか?ひんとだけでも。。。

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2020/11/07(土) 18:24:51 

    >>627
    例えば、能力値が2の人と5の人がいて
    同じ努力値10としても、
    能力値12と15で結果は同じではないし、
    実際には指数関数的にもっと差が開く。
    それを平等にするのは不可能ってことだよね。

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2020/11/07(土) 18:25:08 

    >>844
    十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
    そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

    +5

    -14

  • 855. 匿名 2020/11/07(土) 18:25:17 

    社会が悪い、自分がこうなったのは○○のせいだって。変な親に育てられたんだろうな。親がこんなのじゃなくて良かった。50にもなって思春期ちゃんみたい

    +1

    -3

  • 856. 匿名 2020/11/07(土) 18:25:24 

    氷河期の始まりの世代は今55歳くらいだよ。
    今退職しても再就職先なんてないだろうね、ただでさえ日本の企業は年取った人を新規で雇わないから。

    +4

    -1

  • 857. 匿名 2020/11/07(土) 18:26:07 

    >>852
    頭使お

    +0

    -3

  • 858. 匿名 2020/11/07(土) 18:26:56 

    正直いうと男女平等時代、男性非正規雇用もその時点でNGだけれども、女性非正規雇用もその時点でNGな時代に突入している。女性200万300万非正規はもう需要がない時代。

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:04 

    >>846
    公務員は社会人からでも受けられる、働き始めてから勉強しなおしたら良い
    それすら嫌で格差格差格差うるさい
    別にお金持ちに生まれたからって当たり前に難関大学行けて大企業行けるわけじゃない、ちゃんと努力してる
    でもその努力すら親の金のおかげ、底辺は無理だから国が救ってって、ほんと頑張る気一つも見せないんだね
    格差防止するのは大事だけど、別に国はボランティアでもない

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:10 

    50代ならバブルの甘い蜜も吸えてただろうから金銭感覚もあの時と同じなら厳しく感じるかもね。
    そんなのもない氷河期世代からしたら羨ましい気もするけどな。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:20 

    >>851
    周りに大卒しかいないから、200万は流石に自業自得だなとしか思えない

    +1

    -5

  • 862. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:21 

    >>857
    Youtuberかな?笑

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:28 

    >>855
    左翼とかに毒されてる人はみんなこんな感じだよ。
    山本太郎(れいわ)やベーシックインカムと言ってる人らも同じ系統。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:41 

    >>862
    違うよ笑 

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:57 

    >>5
    これにマイナス入れてるのが底辺ババアだからやはりガルの底辺ババア率はかなり高い

    +13

    -40

  • 866. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:58 

    こんな底辺だけにはなりたくないなーって思った

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:10 

    >>364
    性別関係なくない?

    +13

    -10

  • 868. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:16 

    >>10
    収支のバランスとった生活をしていてコロナ禍の影響を受けないのであれば勝組なのかも。
    でも何があるか分からないから、勝組でもあぐらはかかないほうがいい。

    +38

    -0

  • 869. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:16 

    >>611
    まぁもういうこと言ってられる時代じゃないからね〜

    あなたが何歳かわからないけど年金制度期待できないもん
    70でも働かざる者食うべからずだよー

    +11

    -2

  • 870. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:17 

    年収300万だとひと月あたり25万で、これが額面だとするなら5万ぐらい引かれたとして手取り20万。
    独身家賃都内トップクラスの家賃の10万だとしても10万。
    光熱費1人かなり多めに見積もって残り9万。
    小遣いが3万で1万スマホ残り5万はなんだ?
    ネットニュースにわざわざ文句言うぐらいならもちろん家賃10万なんてないだろうから、5〜10万近く余力あるけどこれ底辺なの?

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:19 

    >>863
    れいわは知的ホイホイだからね。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2020/11/07(土) 18:28:34 

    >>852
    SEみたいに勉強が必要だけどちゃんと稼げる職に今からでも行け

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:11 

    >>4
    仕事の他に副業って考えないのかな
    大変でもお金のためって思うと頑張れたけど

    +16

    -3

  • 874. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:19 

    >>864
    教えて下さいよーお姉さま。
    あ、あふぃかすですか?

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:33 

    >>850
    別にその人それぞれの生き方なのにね

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:38 

    >>14
    50歳は専業主婦が多いし、男性も生涯会社勤めって考え方が多いから、今時代についていけない人は多いと思うけど、投資はできたと思うし、バブルもあったわけで私達よりかはいい時代を過ごしてはいる。氷河期もあって、危機感あれば対策はとれたはず。

    +104

    -40

  • 877. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:39 

    これからの婚活では女性非正規雇用は需要なくなると思う。女性も稼いでなんぼ。YouTube工藤さんの動画見て確信した。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:57 

    >>873
    そんな努力ができる人間が50まで年収300なわけないと思ってしまう

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:06 

    私も年収300万の一人暮らしだけど、すでに貯金4桁あるしすごい余裕なんだけど…

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:26 

    >>798
    以前ウチの会社に来てた派遣さん、派遣ならそこそこ有名な会社に事務員で勤められるけど、正社員目指しても、誰も聞いた事ない小さい事務所の電話番としてしか雇われない。
    それでも事務系の仕事に就くのは至難の業だから派遣で働いてるって言ってた。
    それにそこそこ大きい企業だと出会いがあって逆転ホームランでエリートと結婚できる可能性があるからってさ。

    20代とか既婚者なら理解できるけど、40代独身のおばちゃん派遣が言ってたから、プライドだけが高くて自分が分かってないんだなーって思った。

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:31 

    >>1
    なんで資格の一つもとろうとしないの??

    +10

    -2

  • 882. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:33 

    >>872
    SEもピンキリだよ

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:35 

    >>4
    ほんとだよ。そんな自分を底辺だと思ってるところが50代にして世間知らずだと思う。

    +79

    -3

  • 884. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:41 

    >>877
    かわいければ、男は養うよ。
    お金より、目先のなかだし!

    +1

    -2

  • 885. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:45 

    >>846
    まあ日本は先進国の中で圧倒的に格差少ない方だよ。公教育も整ってるし慎ましく暮らす知識があれば衣食住困らず安全に暮らせる。病院にもかかれる。

    他の先進国は底辺のレベルやばいし上はコネだらけの貴族レベルだし、競争激しすぎだしで大変よ。
    みんなで豊かになるのが理想だけど日本人は求めるレベルが高いから。もちろん目指しては行くべきだけど。平等に貧乏ってのも嫌だし。

    +3

    -5

  • 886. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:47 

    年収250以上300は達しない
    一人暮らしで家賃も払い
    底辺だけどgotoトラベル2回行った。
    貯金はゼロです。常に残高しか無い。
    だってこの安い時を逃したら次に行けるの未定。
    定価では行けない。そういう考えですわ。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:50 

    >>874
    あふぃかすって何?

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/11/07(土) 18:31:38 

    >>880
    40代で大企業との出会い求めてるのは草
    20代でも今時バカにされるのに

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2020/11/07(土) 18:31:57 

    >>887
    アフィリエイトかなーって。
    ブログとか、、

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2020/11/07(土) 18:32:13 

    >>7
    現物支給してくれるだけいい
    全部ナイよりずっといい

    +44

    -2

  • 891. 匿名 2020/11/07(土) 18:32:25 

    >>232
    ぜんぜん氷河期じゃないよ。

    +20

    -4

  • 892. 匿名 2020/11/07(土) 18:32:33 

    >>889
    もやってる。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2020/11/07(土) 18:32:36 

    >>884
    よっぽど可愛ければね。でも高収入男性ほど税金社会保険物価上がってるのが分かっているから、これからは稼げる女性を選択すると思う。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2020/11/07(土) 18:32:49 

    >>865
    口悪すぎ。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2020/11/07(土) 18:33:06 

    >>882
    大企業は女性を採用したいけど理系分野にそもそも女性足りなさすぎて困ってるから理系・IT関係の職はいい企業でもかなり入りやすいよ

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2020/11/07(土) 18:33:25 

    >>864
    インフルエンサーとかやってみたら?
    エルメスとかの案件(つまり買って売る転売的な)のもよくまわってくるよ。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/11/07(土) 18:33:53 

    氷河期って見るたびに世代広がっていってる気が

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2020/11/07(土) 18:33:57 

    今からでも婚活して結婚したら?
    50代にもなると子供が独立して熟年離婚したり、
    早い人だと奥さんに先立たれたりで後妻の口はあるよ
    ま、そこで異性として見れない云々とか婚歴ある人は嫌とか言う人は難しいだろうけど

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2020/11/07(土) 18:34:21 

    この年まで誰からも何も言われなかったのかな?人望はなさそう

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/11/07(土) 18:34:56 

    私も結婚もせず、子供も産まず、ずっと独身で年収300万円だったら、今頃貯金は数千万円は有ったかもしれない。でも子供はお金では買えない。私は息子が2人生まれました。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:09 

    今は女性も似たレベルの企業で働いてるパワーカップル本当多いと思うよ
    結婚で安易に逃げれる時代じゃない

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:10 

    氷河期世代でも普通に働いてる人はごまんといるからね。社会のせいじゃなく、自分の怠慢

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:15 

    はー、やっぱ離婚しない方がいいかな。自分一人じゃ300も無理だわ

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:17 

    >>880
    そういう人もいるんだしバカにしてないで自分の心配だけしてればいいのに。

    +1

    -3

  • 905. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:19 

    GoToの目的って、無理して旅行へ行け!ではなく
    観光産業で働く人(旅行会社、交通機関、お土産を売り人作る人)の救済だから
    旅行の客になる側が「そんな余裕ないわ!」とクレームつけるものでないでしょ
    余裕ある人!少し安くなるから旅先でお金ばらまいて!の政策なんだから

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:24 

    >>895
    大企業でSEだったから言ってる

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:26 

    てーへんだーてーへんだー〜〜!!

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:49 

    >>870
    食費が入ってないんですが

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2020/11/07(土) 18:35:59 

    >>242
    しかも女の方が寿命が長いからね、
    長く生きるぶん、カネ必要なのに

    +10

    -0

  • 910. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:06 

    >>903
    300稼げないとか高卒底辺?

    +0

    -6

  • 911. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:09 

    >>619
    なにこれめっちゃ贅沢!
    うちだって普段は安い鶏胸しか買わないよ。
    この人はただ頭が悪いから貧乏なんじゃないの?

    +324

    -1

  • 912. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:17 

    >>861
    大卒じゃないけど
    資格持ってる人や
    備えて転職した人は
    普通に暮らせてるし文句言ってない

    気ままな独身生活を謳歌すると
    女性の方が損な気がする

    30代まではみんな元気だし
    周りもまだまだ若いし大丈夫って
    言ってくれるのよね

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:23 

    >>243
    gotoでむしろ満室が多いよ。
    空いてて閉業する宿泊施設があるならば元々コロナ以前も人気がない所。

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:25 

    >>895
    結局大学で楽したくて文系にしか進学しない女が悪い

    +1

    -2

  • 915. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:30 

    >>906
    でもピンキリじゃないなんてそれこそ医者とかくらいでは?
    弁護士ですらピンキリの時代だし
    ピンキリピンキリって言って選り好みしてたら何も働ける職業ないよ

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:15 

    >>914
    そうだよ、でもそれを言うのも女性差別って言われる時代ですから
    ちゃんと理系に進んだ女性はマジで引く手数多

    +1

    -3

  • 917. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:17 

    トヨタの期間工なら誰でも500万近く稼げるのに

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:22 

    >>1
    あぁぁ、この人完全に近い将来の私だ…
    格差は広がるばかり、辛いよね

    +7

    -0

  • 919. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:25 

    >>852
    こんなところで金稼ぎの方法を聞いてる時点で絶対に金は稼げないタイプの人。

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:25 

    Go Toはお金ある人にお金じゃんじゃん使ってもらおうっていう趣旨じゃないの…

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:40 

    >>906

    SEってようはプログラマだよね?将来大変そう。
    IT関係って技術の進歩早すぎて、、しんどいわ

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:43 

    >>910
    そう。あと就職したこともない。旦那を使い続けるしか能が無いわ

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:46 

    >>866
    独身無資格非正規じゃ今後みすぼらしいおばさんにならざるを得ないわな。若いうちに遊んでたつけが回ってきてるだけだよ。

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2020/11/07(土) 18:37:59 

    年収350万だけどGo To2回行きました!
    すまねえ!

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2020/11/07(土) 18:38:00 

    >>23
    お金ないって言う人ほどコンビニとカップ麺食べてるイメージ。
    スーパーで米と納豆と卵買えば、ものすごい貯金できるんじゃないかと思う。

    +331

    -2

  • 926. 匿名 2020/11/07(土) 18:38:02 

    >>17
    貧乏旅行か。生活も羨ましくない感じだろうなぁ。それで自慢気に言われても…。

    +11

    -34

  • 927. 匿名 2020/11/07(土) 18:38:26 

    >>280
    無理じゃないよ。
    女だけど技術系総合職で全国各地飛ばされまくりよ。
    去年まで5年間ドイツに赴任もしたよ。
    海外赴任の男女比率は圧倒的に男性が多いのは確かだけど、私以外にも女性はいたし無理ではない。
    女性でも海外展開してる企業で働いてて英語が喋れたら世界中どこ行かされるかわかんないもんよ。

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2020/11/07(土) 18:38:38 

    50で気付くって相当頭悪いよね?やっぱ底辺ってバカなんだな

    +4

    -1

  • 929. 匿名 2020/11/07(土) 18:38:43 

    大卒入社で1年目は年収250万前後だったけど、10年後の現在は毎日残業で年収500万になった。
    仕事はしんどいけど、昇給と役職手当が年々評価されてよかった。やめたら振り出しに戻るから、辞めないでよかった。手取りの半分は貯金しているから、実生活は新卒時代と大差はない。
    先立つものはやはりお金。iDeCoやNISAで老後資金貯めてる。

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2020/11/07(土) 18:38:58 

    >>1
    若い頃からコツコツ積み立て投資でもしていれば低年収でも安心感あると思う

    +5

    -2

  • 931. 匿名 2020/11/07(土) 18:39:06 

    >>919
    大学生の暇つぶしにやってみようと思ったのです。
    匂わせるだけで方法教えてくれないなんてケチですねほんと!

    +1

    -2

  • 932. 匿名 2020/11/07(土) 18:39:13 

    >>921
    そうだよ、一生勉強のいる仕事だから稼げる人も多いの
    稼ぐってのは努力しないといけないってこと

    +3

    -2

  • 933. 匿名 2020/11/07(土) 18:39:14 

    自分て底辺なんだ…と思った。
    でもgoto travelしたよ
    ま、自分家から徒歩数分のホテルで県外の友達と一泊しただけだけど。地域共通クーポンでランチして安く気分転換できてなかなかよかったよ

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2020/11/07(土) 18:39:24 

    年収330万で子供2人の4人家族
    私は子供が小さくて働けない状態
    きついです
    Go Toで旅行できる人が羨ましい

    +3

    -2

  • 935. 匿名 2020/11/07(土) 18:39:50 

    >>922
    旦那頑張れw

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2020/11/07(土) 18:39:52 

    300万円で家族4人養えと言われたら厳しいけど
    一人なら普通に生活できる
    毎食自炊して昼も弁当作って持っていけばいい物食べられるし
    旅行も余裕で行けると思う
    なにするにしても工夫しないから
    仕事してても給料上がらないんじゃない?

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2020/11/07(土) 18:40:02 

    >>619
    この金額の肉が買える人が貧乏言われてもねぇ…

    +245

    -1

  • 938. 匿名 2020/11/07(土) 18:40:03 

    >>10
    勝ち組だと思う!
    性格悪そうだけど

    +72

    -6

  • 939. 匿名 2020/11/07(土) 18:40:14 

    年収300で子持ちとか虐待だろ

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/11/07(土) 18:40:19 

    >>876
    いえいえ、今の50代は専業主婦のほうが少ないって言うか殆どいないんじゃないかしら?専業主婦が多いのは今の70代以上の女性達だわよ

    +30

    -21

  • 941. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:01 

    >>839
    分かる
    ほっとけよ構うなこれだから田舎者は!都会は干渉しないから最高!とかいうくせに
    老後は孤独が怖い、誰かに助けて欲しいとか言ってて笑ったわ

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:05 

    >>133
    まあ時代にはあってないよね

    +37

    -14

  • 943. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:07 

    >>518
    40.50代独身でも余裕で暮らせるように!
    と頑張ってる若者てどれくらいいるのだろー

    +14

    -2

  • 944. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:29 

    >>32
    横だけど、何でこの質問がガル男になるの?

    +28

    -5

  • 945. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:31 

    >>931
    頭悪いなーw

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:39 

    >>914
    女性専用掲示板に湧く害虫の性犯罪者ジジイだな。男性にも言えるけど得意不得意があるだろうが。この程度のことも考えられない馬鹿は黙れ。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:45 

    >>177
    50代くらいの人でバブルの時に青春送ってる人なのかな。
    なんか古い価値観引きずってて、社会に夢持ちすぎな人な気がする。
    バブル崩壊後に社会人になってる世代とは価値観が違うよね。
    一言でいうと贅沢。

    +63

    -3

  • 948. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:45 

    >>619
    顔に性格出てる感があって大嫌い
    まあ仕込みの女優で演技だろうけど

    +189

    -3

  • 949. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:50 

    >>668
    んーでもろくな仕事につけてない人のほとんどは学生時代に努力しなかった人がほとんどだよ。
    私もそっち側の人間だけど。
    以前いわゆるエリートと付き合ってた時、俺は学生時代みんなが遊んでる時に必死に努力した、今苦労してる友人は当時遊んでた人ばかりと言われて、悔しいけどその通りだと思ったよ。

    +47

    -3

  • 950. 匿名 2020/11/07(土) 18:41:50 

    もうトヨタに雇って貰うしかないね😅
    年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない。GoToトラベル? そんなの出来る訳もない!」

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:01 

    怒り心頭って…。
    生活苦しいのは100%政治や世の中のせいだと思ってんのかな。なぜ自分を省みたりこれからの打開策を考えて行動してみようとしないんだろう。50代で余裕ない人間になるとそうなっちゃうのかな。

    +5

    -1

  • 952. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:45 

    >>559
    働いている人は20年どころか、ずっと払うんですよ。

    +82

    -19

  • 953. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:48 

    >>879
    貯金4ケタ?8ケタではないですか?

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:50 

    >>418
    私はフェミニストじゃないけど少し前の東大入学生への祝辞は考えさせられるものがあった。

    最近は何でもかんでも自己責任、「私は努力したから今がある。貴方が底辺なのは努力が足りないせい」って言うのは変だと思ってる。
    >>1の50代女性の頃なんて「女に学歴は必要無い」って方針の家庭もまだあった頃だし、自分や親兄弟が障害を持ってたり介護が必要だったのかもしれないし。
    今の自分があるのは努力半分、環境半分だと思う。

    上野千鶴子さんの祝辞(一部)↓
    あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。

    +124

    -8

  • 955. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:53 

    >>23
    田舎のコンビニ店だとレジ前に売ってる時あるよ

    +9

    -1

  • 956. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:55 

    一生結婚なんかしなくていい、好きに生きよう、みたいな言葉が流行ったし、そう言う人も増えてるけど
    現実に多いのはだからと言ってバリバリ正社員で稼げたわけでもなく、低収入で友達も殆どいないような孤独な老人
    それを将来の少ない世代で支えないといけないって正直ゾッとする
    子供なんか産みたくない、子供産むために生まれたわけじゃない!って言うのなら、子供がいるかるこそ成り立つような社会保障をキッパリ受け入れない宣言してほしい

    +9

    -1

  • 957. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:58 

    >>950
    事務職とか募集してないのかな?

    +0

    -1

  • 958. 匿名 2020/11/07(土) 18:43:19 

    >>626
    相手は同年代らしい

    +0

    -2

  • 959. 匿名 2020/11/07(土) 18:43:23 

    >>932
    ずっとついて行けるなら良いですけどね。
    年齢いったらしんどそうではあるな。無理になったら、大企業ならバリバリプログラム書く以外の仕事にも振られるんですかね?

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:09 

    >>928
    想像力がないんだと思う

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:11 

    >>936
    そんなの本人じゃないとわからないからなあ
    これで拘束時間が相当ならかなりきっついのかなと思う

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:19 

    >>912
    男女関係なく50代でこうなるのは若い頃に楽な方に逃げてきた結果だと思う。
    口ひん曲げて文句言ったりしてさ、見苦しい中年になっちゃうよね。

    +2

    -2

  • 963. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:37 

    >>956
    どんな社会保障?

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:43 

    独身300万なら十分暮らせる。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:44 

    >>668
    で、あなたの基礎疾患は何なの?

    +3

    -3

  • 966. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:51 

    20代で年収500万って勝ち組なんだ…
    内定先が20代後半で700〜800で渋いなって思ってたけど、充分勝ち組なのかね…🤔

    +2

    -4

  • 967. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:58 

    >>952
    そうだね。でも途中で働かない選択をするときも来るかも。

    +21

    -7

  • 968. 匿名 2020/11/07(土) 18:44:59 

    >>951
    老化で頭おかしくなってんのかも

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2020/11/07(土) 18:45:29 

    >>946
    海外では理系でも男女半々くらいいますけどね。
    日本人女がおかしいよ

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:05 

    >>841
    うーん、でもそういう立場でも不満を言わず真面目に働いてくれてるような人たちに支えられてるから日本はここまで快適なんだとも思うからなんともいえない
    むしろそういう人たちのお給料なんとかあげてほしいよなあと思う

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:10 

    >>851
    わたし31、親に頼れないので「結婚しても子供産んでも一生働く」という意気込みで頑張っていい会社に新卒入社(年収500万)したけど結婚した夫が転勤あったりいろんな理由で退職した。

    年収200〜300、明日は我が身よ。
    いまスキル付け直してやっと盛り返してきたけど金も時間もかかった。

    スキル無いです!ではやっぱり300が限度だから、安定企業で一生働く予定の方も油断すると記事の女性みたいになり得る。お金があるうちに貯金してスキルアップすることをつよく勧めます!(自戒を込めて)

    +15

    -0

  • 972. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:15 

    >>934
    子供小さくても働いてる人なんてごまんといるわw

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:16 

    年収300万て普通やん
    なんで大変扱いなの?

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:42 

    >>1
    go toを国民サービスと勘違いしてる人がいるよね。
    本来の目的は死にそうな観光産業を助けるための事業なのに。
    低所得者に不平等だ!って、なんじゃそりゃ

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:49 

    >>97
    GoToで得した分は一時所得に該当するらしいので税金気を付けてね。

    +19

    -5

  • 976. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:58 

    やっばりお見合い勧めるおばちゃんとか、
    「ガル子ちゃんそろそろ結婚しないの?」とかおせっかいかける人って必要じゃないのかな
    このおかげで結婚出産に意識持てて結果今幸せです、て女性少なくないと思うよ
    でも今これを言おうもんならほっといてよ!てキレられるんだよね

    +4

    -2

  • 977. 匿名 2020/11/07(土) 18:47:32 

    >>725
    手取り19万。地方政令都市で家賃は相場より低いところを探して5万。ローンや支払いで苦しんだことがあるので車は持っていない。普段は徒歩か定期券内の移動。衣類はバーゲンを狙う。
    削らないものは食費。暑さ寒さに弱いから光熱費。美容院や化粧品も接客業のため高め。月に何回か友達と会ったり、冠婚葬祭費はケチらない。
    固定費削る、削れないもの削れないものをはっきりさせればキツくなく貯金4万出来ます。

    +68

    -0

  • 978. 匿名 2020/11/07(土) 18:47:32 

    >>885
    よくそんな典型的な妄想を語れるね
    少しはデータくらい見て勉強したら?

    +2

    -1

  • 979. 匿名 2020/11/07(土) 18:47:47 

    独身なら年収低くても問題ないでしょ笑

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/11/07(土) 18:47:57 

    >>963
    年金とか医療費とか介護とかの社会保障って、働いてる世代の税金で成り立ってます
    だから少子化だと困るの、働く世代は減るのに支えなきゃいけない高齢者は増えるばかり
    子供作らないなら、これからどんどん削減される覚悟はしようねってこと

    +0

    -1

  • 981. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:09 

    >>976
    長い目でみたらそりゃ言うよね。キレるのは今現在余裕がないからとか?

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:14 

    >>518
    資格はありませんって、今までなにしてたんだ?
    仕事に関係のある資格取るとかしなかったのかな?って、思う。どんな仕事内容だか知らないけど。

    +26

    -2

  • 983. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:28 

    >>831
    いかない人が周りにたくさんいる

    +12

    -1

  • 984. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:33 

    >>945
    うせろかす

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:34 

    >>966
    日本の年齢別の平均年収見たら稼いでいる方だと言うのは間違い無いと思うけど。
    能力ある人にとっては日本給料低すぎなので996さんは海外に挑戦した方が稼げるかも。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:47 

    >>973
    まあでもそっちに低い方に低い方にってみんなで足引っ張りあっても仕方がないでしょ

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2020/11/07(土) 18:49:03 

    >>597
    でも交通費すごいよね?時間と疲労度を考えたらその分近くて防犯面も安全なところを選ぶのは間違いでもないよ。服や美容、食費を徹底的に抑えれて頑張ればいけると思う。

    +1

    -1

  • 988. 匿名 2020/11/07(土) 18:49:25 

    >>841
    努力したくても、そもそもの自己投資する金すら無いからしようにも出来ない状態なのでは?

    +4

    -1

  • 989. 匿名 2020/11/07(土) 18:49:38 

    >>72
    持ち家持ってたらそんなに底辺でもないんじゃない?

    +45

    -2

  • 990. 匿名 2020/11/07(土) 18:50:01 

    >>884
    そもそも非正規だと出会いがなくなるのよ。
    統計でも出会った時の職種は正規が圧倒的に多いんだし、

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2020/11/07(土) 18:50:08 

    >>825
    それはあるわー
    学生の時の努力がって言ってる人はそもそも
    学生の時に努力できる環境こそが非常に恵まれてるって分かってない

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2020/11/07(土) 18:50:14 

    >>162
    男性も単に年収300万ですってだけなら別に笑われないと思う。
    年収300万で子供欲しいから32歳までの女性と結婚したいと言ったら嘲笑されるだろうけど。

    +38

    -2

  • 993. 匿名 2020/11/07(土) 18:50:52 

    >>966
    実際に稼いでから言おうね僕くん

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2020/11/07(土) 18:51:02 

    >>983
    そしてそういう人らにこの社会は支えられてる部分もかなりある

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2020/11/07(土) 18:51:06 

    >>934
    子供小さくて働く場所がないんじゃない。
    子供を預けて働くスキルや能力があなたにないんだよ。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2020/11/07(土) 18:51:11 

    >>94
    350万だけど、そんなに余裕あるのがすごい!
    都内だからかなんとか生活はできるけど、貯金があまりない。(350万くらい…)
    アラフォーだし、あと30年働いたとしても老後の2000万貯められる気がしない。

    +155

    -6

  • 997. 匿名 2020/11/07(土) 18:51:22 

    >>61
    仕事や男を選り好みは当然すると思う
    逆にあなたはどんな風に生きてきたの?
    一度介護やってみなよ

    +51

    -5

  • 998. 匿名 2020/11/07(土) 18:51:50 

    >>983
    田舎ならそうかもね

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:10 

    小泉の時に年功序列廃止して
    非雇用増やした、責任はあると思うよ

    リーマンショックとか

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:20 

    >>946
    海外は女性もちゃんと理系に行きますよ
    将来の職ちゃんと考えて
    海外の大学は特に、学んだ学部となれる職業が直結するので
    えー数学苦手!文系!って安易に文系行く女性が日本に特に多いのは認めた方がいい
    それとも、高校生で女性が文系に行くのも男女差別のせいですか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。