-
1. 匿名 2020/11/07(土) 14:40:14
人見知りはマイナスからだんだん仲良くなる
コミュ障はプラスから徐々に仲が怪しくなる
+172
-1
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:16
人見知り だんだん仲良くなる
コミュ障 いつまでも仲良くなれない+201
-0
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:18
人見知りは慣れれば仲良くなれる
コミュ障は慣れても仲良くなれない。むしろ仲良くなったら避けられ始める+150
-0
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 14:41:41
それ、あなたの感想ですよね?+12
-2
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 14:42:12
人見知りは、慣れれば改善される可能性はあるが
コミュ害は、そもそも人と関わるのが苦手なんじゃないかな~+106
-1
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 14:42:14
+19
-0
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 14:42:25
人見知り→初めは何この人、喋んないじゃん
後からこの人めっちゃ面白い!
コミュ障→初めはこの人たくさん喋るなぁ
後からえ!いきなり喋らなくなったんだが!+93
-5
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 14:43:03
人見知り→相手の好感度さえ上げたら普通の距離感
コミュ障→常に距離感がおかしい+83
-0
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 14:43:07
人見知り 幼い子にだけ使ってほしい
コミュ障 子供以外で+4
-19
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 14:43:29
意外と初対面はいけるが2回目以降詰むのがコミュ障
逆は人見知り+97
-0
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 14:44:06
人見知りは慣れたら話しかけてくれる
コミュ障は最初は話しかけてくれるけど2回目以降はない+51
-0
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 14:44:45
>>1
人見知り=全国で暮らせる
コミュ障=東京でないと暮らせない+27
-3
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:34
人見知り 平手友梨奈
コミュ障 ぱるる+5
-10
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 14:46:40
人見知り→相手から来てくれると頑張ってコミュニケーション取ろうとする
コミュ障→相手から来てくれても逃げようとする+33
-9
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:18
人見知り→会って二回目以降は会話が弾み、どんどん仲良くなる
コミュ障→初対面はある程度喋れるが、二回目以降会話が続かず相手から去っていかれる+60
-1
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:58
人見知り→慣れてくると普通に話せる
コミュ障→いつまでたっても挙動不審+45
-0
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:58
あいさつはするけど自分から話振らないのはコミュ障?
何考えてるかわからないし、会話を相手任せにするのが気遣いできてないと思った。+6
-8
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:38
人見知りは性格
コミュ障は生まれ持った病+31
-2
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:43
実際は問題ないのに、本人は口下手だと思っててコミュ障って自虐する人いるよね笑+6
-6
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:21
>>17
そうだね。+0
-0
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:38
人見知り→仲良くなれば普通に話す、冗談も言い合う
コミュ障→人との距離感が分からない、傷つく位なら鉄壁ガード+47
-0
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:39
コミュ障の元の意味って、意思疎通できないんだよね?+12
-0
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 14:52:06
コミュ障って初対面から喋れるんだ!なんか勘違いしてた。
+21
-0
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 14:53:24
平気で人の傷つくこと言ったりデリカシーがない人や、陰口悪口ばかり言う人とかまともな会話ができないって意味ではそういう人もコミュ障だと思う。+27
-1
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 14:54:44
>>1
あー、他人の黒いとこ見過ぎて、どんどんコミュ障になるわ。
同性の醜いとこ毎日見たりして、人嫌いになるわ。+32
-1
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 14:55:08
コミュ障ってよく喋る喋らないじゃなくて、基本的な会話のキャッチボールも出来ない(聞いてる事と違う事を答える、脈絡のない話をいきなり人に話し始める)人なんじゃないの+40
-0
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 14:56:06
人見知りは大人になれば治る自己の意識で改善できる。
コミュ障は大人になると更に重症化する自己コントロール出来ないから障害。+26
-1
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 15:01:17
人見知り、仲良くなりたいけど出来ない、
コミュ障、仲良くすらなりたくない
+15
-1
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 15:02:45
正直にわとり卵だけど
人見知りやコミュ障も本人もせいもあるけど
それを激しく嫌う自分を正当化する人の存在が
原因でもあるよなと思う
世の中の警戒しなきゃいけない分子になってる
+3
-5
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 15:07:22
人見知りは内気なだけで心を開ける用意があると思う
コミュ障は付き合う気持ちはあっても人の気持ちを察することが苦手
似てるようで違うのが、人嫌い
人嫌いはコミュニケーションとること自体を嫌がる+25
-1
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 15:10:17
>>1
大体の人とは怪しくなるんだけど、数少ない友人や家族の前では別人のようにお喋り+13
-0
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 15:11:24
人見知り/仕事モードになれば知らない人とも問題なく会話できる。
コミュ障/接客業が無理。基本一人でできる仕事や会話が必要ない職業に就く。+27
-0
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 15:11:57
人見知り→初対面が苦手、だんだん心を開く
コミュ障→初対面は平気、何度も会ってコミュニケーションをとるのが苦手+25
-0
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 15:12:01
>>17
自分は振らないの?+3
-0
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 15:12:19
人見知りは、初対面は誰にでも緊張、慣れたらイケる人、ダメな人が分かれる。
コミュ障は、相手やその場の空気を理解する能力に欠けて、悪循環に陥る。
どちらも人としては、悪い人ではないけど
損をしちゃう感じ。+6
-0
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 15:12:39
コミュ障をよく知らないので為になった。
学校や会社、習い事など同じメンバーで顔を合わせると徐々に仲良くなれるけど、スポーツクラブでは何年間も友達できない人見知りもツラいけど。+5
-0
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 15:12:39
>>4
4はコミュ障
と突っ込むか
それとも
>>4
それぞれが考える"人見知りとコミュ障の違い"って趣旨のトピだと思いますよ。
とマジレス
どっちが正解?+4
-1
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 15:13:24
治療が必要かそうでないか+4
-0
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 15:16:20
>>17
コミュ障は多分、話しを振って欲しくないと思っている。
+12
-1
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 15:16:31
>>34
その人は話振らないから、相手ばかり話振ることになって変な空気になったりする。+0
-3
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 15:18:13
>>40
それ喋りたくないんだよ。+5
-1
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 15:18:56
人見知り きっかけがあれば仲良くなれる
コミュ障 きっかけが引き金となりますます険悪になる+14
-0
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 15:19:16
>>39
そうなのかも。
その人が話す時は自慢が多かったり、不快なのに人の気持ちがわからないところもコミュ障っぽい。+0
-4
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 15:20:18
人見知りは地頭がいい、理系の人
コミュ障は説明下手だし、役所の手続きや買い物でも用が足らない、接客する側もコミュ障の客には関わりたくない+2
-10
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 15:20:27
2回目、3回目の会話の難しさ。
初対面の気楽さ+8
-0
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 15:23:34
コミュ障って実際に医学的な用語なんですか
+1
-3
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 15:24:25
>>43
自慢が多いというか、人から羨ましがられる環境で生きていて、
ただ事実を答えているというだけじゃないかな?
コミュ障って自分から話し振らないから、例えば、
コミュ障が一流大学出てたり、コミュ障が実は専門職だったりすると、
聞かれた事に答えてるだけでも、マウント取ってるとか自慢とか思われるとかじゃない?
全然違うシチュエーションだったらゴメンね。
+4
-0
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 15:28:32
障害って付くくらいだから、本人次第のものではないと思う。
+3
-0
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 15:30:00
>>47
挨拶にも会話のコミュニケーションにも見返り求める人って結構居るなと思う。
勝手に話しかけて「わたしは〇〇してあげたのに!」な人って居るよね。
+7
-0
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 15:30:26
ここのコメ見て
私はコミュ障だと再確認致しましたw+20
-0
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 15:36:44
>>50
私もです。みんなには私の事は空気だと思って欲しいです。+9
-0
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 15:36:48
>>47
そんな感じとは違って、話の内容がブランド物買ったこととか何かを頑張ったことを自慢したり、相手が何かできなくて落ち込んでても自分はできたってわざわざ言ったり、相手がどう思うのか考えてない感じ。+2
-0
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 15:38:30
>>52
なるほど。
勘違いして、すみませんでした。+2
-1
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 15:38:35
>>44
随分偏った意見だね+4
-1
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:49
>>49
一緒にいても自分はぜんぜん話さなくて、気まずい雰囲気にするのはどうなのかと思う。
話したくないから周りがどう感じようが気にしないって人は思いやりがないと思う。+1
-7
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 15:50:07
>>55
自分が話せばそんな空気にならないのでは?
別に沈黙=悪い空気と思ってる人だけじゃない。
話したら話したで、こういうタイプはKYだの、気遣いがなってないだの言ってくるんだろうから
それなら最初から嫌っていてくれと相手も思ってるよ。+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 15:54:15
>>23
相手の反応を見ず一方的に喋りまくるのもコミュ障+9
-0
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 15:58:37
1回目→お互い自己紹介
2回目→顔と名前、前回の内容大体覚えてないと会話っぽくならない
3回目→名前なんだっけ?もう自己紹介もしたしネタ切れ+7
-0
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 16:00:58
>>12
ごめん、私東京じゃないけどコミュ障だわ
+9
-0
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 16:06:47
誰にでも人見知りとコミュ障はいいけど、人のよって会話が盛り上がる人と盛り上がらない人との差が激しい人は嫌われてた。
そういう人がいてたんだけどその人と仲の良い私の前でその人の悪口言ってる人がいたから相当嫌だったんだろうなと思った。
+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 16:07:34
>>56
話したらKYとか気遣いないとか思わないけど。
ある程度会話するのってマナーだと思うし、そういう人はぜんぜん会話しなくて相手が嫌われてるんじゃないかとか不安になったり居心地悪いことは考えないんだよね。+0
-6
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 16:11:47
>>30
コミュ障だけど人の気持ちを察するのは得意だよ
だけど、どう立ち回っていいか分からないし、基本的に心の内を誰にも明かさない(明かし方が分からない)+7
-1
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 16:12:31
人見知りでもふわっとした優しいオーラを出せれば良いんだけど私の場合壁を作ってしまって重い空気が出てるっぽくてそれで悩んでる+10
-0
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 16:20:34
>>14
これ真理+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 16:23:38
>>61
相手に色々サービスを求め過ぎだと思う。
+5
-0
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 16:25:04
>>55
話さなければならないってどんなシチュエーション?
婚活相手?+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 16:27:57
>>62
コミュ障は、定義として
他人と意思疎通をはかることや、他人の気持ちを理解することが苦手である状態
だから、人の気持ちを察することが得意というのが自身の思い込みか、人の気持ちを察するのが得意だけど対応下手ならコミュ障とはまた別のものかもしれないね+4
-0
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 16:29:16
人と話すのが好きだけどコミュ障。
コミュ障って人と話すのが嫌いなんじゃないの?
発達障害関連の人が集う場所にいるけど意味わからない。+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 16:33:32
コミュ障ってアスペとかのような先天性のものとか鬱によるものと聞いた。該当しないのに自称コミュ障多いよね。+1
-0
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 16:34:24
>>66
いや、同じ友達グループとか関らなきゃいけない関係だった+0
-3
-
71. 匿名 2020/11/07(土) 16:34:53
>>65
サービスじゃなくて当たり前のこと+0
-3
-
72. 匿名 2020/11/07(土) 16:39:46
コミュ障のオタクと関わるの辛い。
隣だから仕方ないけどイライラがハンパない。
声小さい
話面白くない
なんか動作とか音で気を引こうとしてくるというか話すきっかけにしようとする
話す前に自分で笑ってるけど内容聞いたらクソほどおもんない
友達いないしどこも行かないしでいい歳だから話に幅がない
あぁーしんどい。+2
-7
-
73. 匿名 2020/11/07(土) 16:43:43
>>68
発達障害に限らず、人と話すのは好きだし関わりたいと思っているけどコミュニケーションが苦手な人は一定数いるんじゃないかな
いい距離感ってむずかしい+4
-0
-
74. 匿名 2020/11/07(土) 16:46:40
筋金入りのコミュ障だわ私😭+5
-0
-
75. 匿名 2020/11/07(土) 16:47:11
気が合う相手なら初対面だろうが気さくに喋しその後も仲良く出来る。性格が合わない人間なら無理に喋らないし近づくかない。それが普通。なのに、それを自分とは喋らないからって相手がコミュ障や人見知りって勝手に判断されてる場合が私は多いと思う。+9
-1
-
76. 匿名 2020/11/07(土) 16:53:33
>>71
当たり前ならあなたがやれば良い。
+5
-1
-
77. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:33
>>76
自分からばっかりは虚しいしする気にならない。
ほんとに障害のある人なら、そういう人なんだと理解はするけど。+0
-4
-
78. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:07
>>70
友だちグループの中にウマが合わない人がいるってことか+3
-0
-
79. 匿名 2020/11/07(土) 17:39:20
>>78
もう関わりないけどね+0
-2
-
80. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:22
人見知りはただの恥ずかしがり屋で、内面はごくごく普通って感じ。
コミュ障は自意識過剰というか、自分の事を変わり者、ちょっとおかしいって思ってるから、本当の自分を知られるのが怖くて他人と関われないイメージ。+17
-0
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 17:57:55
いちいちマイナスする人しつこw+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:15
人見知りはおとなしいけど
コミュ障は相手が引いててもひたすらガンガンしゃべる
しかもつまらない、友達がいない+7
-0
-
83. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:36
毎日会う学校や職場はいいけどたまに会う人との会話が苦手。
仲の良い子とは何でも話すし別だけど。+3
-0
-
84. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:32
>>72
仕事か何か?+0
-0
-
85. 匿名 2020/11/07(土) 18:05:48
自称コミュ障はコミュ力上げたり、空気に合わせる努力しないから甘えてるところがあると思う。+1
-7
-
86. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:40
コミュ障も人見知りもよくわからん
そんなにコミュ障の人っている?
自分に合わないからコミュ障ってレッテル貼ってるだけじゃないの?+6
-1
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:58
>>84
学校で隣の子です。
リモート学習希望。+2
-0
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 18:26:28
>>67
察するのは得意だけど対応が上手くできない対応下手や口下手はどの部類に入るのだろう…ただのバカ?+0
-0
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:29
>>88
違う違う。
自己中
ソースは私+1
-0
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 18:43:04
コミュ障は人付き合いに不慣れで、本当に障害などがあったりする場合が多いかな。自分でかなり努力しないと改善できない。
人見知りは育ちと性格と少しの怠け癖。
言い方キツイけど、人見知りって「人に慣れてない子供のこと」だからさ。大人になる頃には治ってなければおかしいのよ。本当はね。+11
-1
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:21
>>1
私ってコミュ障なんだな
初めはがんばるの。だけどどんどん心閉ざしちゃう+22
-1
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 18:58:50
>>89
対応する気はあるの?+0
-0
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 19:15:00
>>1
人見知り→そもそも関われない
コミュ障→距離感掴めず永遠仲良くなれない+11
-0
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 19:27:11
口下手だけど人が好きってのはどうなの?コミュ障?もっと喋りたいけど、喉につかえて出てこない。みたいな。ただただニコニコするだけになっちゃう(´;Д;`)
私は、内面はひょうきんなんだけど外面は真面目で通ってるボッチです。+6
-0
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:01
>>92
基本ないよ
よっぽど好きというか大切にしたい相手だったらするけど+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:19
>>88
バカと言うより不器用
でもそれもコミュ障のうちだと思うんだけど...+3
-0
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:43
>>57
そうなんだよね、むしろこっちのが厄介かも。
職場にいて手を焼いてるんだけど、本人はもちろん自覚がない+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 20:49:28
>>1
外側に理由があるか内側に理由があるかの差?+2
-0
-
99. 匿名 2020/11/08(日) 03:19:50
>>73
そういう事でしたか。
人と話すのが好きなら関わりも必然的に上手いか普通なのに何で下手と言うのが全く分かりませんでした。
私みたくコミュニケーションも人と関わるのも嫌いだけど表向きは合わせている人間とはちょっと違いますね。ありがとう。+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/08(日) 03:55:20
私も人見知りではないし、人と話すのは好きだけどコミュ障。
いじめにあったせいか本来のものかわからないけど、一度壁を作った相手には二度と開けない。普通の人はこの人なんだかな~って思いながら付き合い続けてるの?自分的にアウトな人と、表面上でも仲良くするなんて無理。
壁を作った途端に攻撃してくる人なんて、論外。
自分が壁を作られた時も、自分とは距離を置きたいんだな~ってそれ以上執着しない。+1
-0
-
101. 匿名 2020/11/10(火) 09:40:42
「人見知り」はダウナー系だけを指した言葉
「コミュ障」はダウナー系とアッパー系を含めた総称名の事+1
-1
-
102. 匿名 2020/11/10(火) 10:19:38
>>72
それあなたが喋る方のコミュ障なだけな気がするんだが+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/13(金) 21:41:35
私もコミュ障だわ。つらい。一人反省会で一日中凹んでしまう。今日もうまく話せなかった…もう一生引きこもっていたい(TT)+1
-0
-
104. 匿名 2020/11/27(金) 19:12:44
人見知りには、いいらしい。【焼肉の和民】ロボットが配膳するハイテク焼肉屋が爆誕!人見知り歓喜のシステムが神過ぎる-YAKINIKU WATAMI IN Ootorii,Tokyo- - YouTubeyoutu.be人見知りの飼い主は、 タッチパネルが大好きです。 お寿司屋さんとかで、板前さんにお勧めされると これは頼まないと失礼かな...とか 考えすぎて、言われるままに食べ、 あれ食べたかったなぁって帰り道思うことも。 焼肉の和民は、ロボットが配膳したり 席までしゃ...
+1
-0
-
105. 匿名 2020/11/27(金) 20:11:15
人見知りには、いいらしい。【焼肉の和民】ロボットが配膳するハイテク焼肉屋が爆誕!人見知り歓喜のシステムが神過ぎる-YAKINIKU WATAMI IN Ootorii,Tokyo- - YouTubeyoutu.be人見知りの飼い主は、 タッチパネルが大好きです。 お寿司屋さんとかで、板前さんにお勧めされると これは頼まないと失礼かな...とか 考えすぎて、言われるままに食べ、 あれ食べたかったなぁって帰り道思うことも。 焼肉の和民は、ロボットが配膳したり 席までしゃ...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する