-
1. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:02
正直、こちらは全く興味ないのに自分語りを長々としてくる人っていませんか?
どのような心理だと思いますか?+150
-7
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:34
コミュ障で沈黙が怖いとか?+103
-6
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:37
知らん!+4
-1
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:44
自分で考えようね+15
-17
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:47
でてくるよね○○歳ですが、とか
旦那が子供が知り合いがとか+85
-7
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 13:54:54
かまってちゃん+72
-1
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:00
オナニーの心境+20
-10
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:00
叩きたいために質問系トピに扮してたてるのもどうかと+72
-10
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:05
自分に自信があるとか、自慢したいから聞いて欲しいとか+31
-7
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:13
次のツイートのネタ試してるのかと思ってる+3
-2
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:17
お前の感想聞いてるのに
お前の家族の感想聞いてねーよ+96
-6
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:19
ガルちゃんでもいるよね。+27
-3
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:48
+7
-0
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:48
普通の会話してたのに、いつのまにか
その人の話になってると
相槌にこまる
はあ…としか返せない+123
-5
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:50
人間は話を聞いてもらうことで思考が整理されるから「心理」ではないんじゃない?
お互い言いたいことを話して、帰る頃には何を話したか、何を聞いたか忘れてるような女子会は最高だと思うよw+88
-1
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:55
>>11
自分の身内語るやつまあうざい+96
-2
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:00
沈黙が嫌いなだけ+10
-7
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:06
承認欲求強いのかなと思うなんとなく+100
-4
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:09
承認欲求かな+75
-2
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:13
空気が読めないタイプ+69
-2
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:15
>>7
あのおばさんに聞くのが一番早い
好きな男性芸能人を思い浮かべるんだってさ+1
-0
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:24
自分大好き。どうぞ参考にしてね!ってかんじで長い。+59
-1
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:28
今○○病ですがとかもいらない+8
-0
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:29
男にいる
おもしろくないけど、聞いてあげるから語ってくる
女はこっちにも最近どう?って聞いてくる+39
-0
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:43
>>12
ネットではただのストレス発散じゃない?
掲示板って会話するところじゃないし
思いついたことを書き込んで立ち去るのは普通の使い方
リアルとネットはだいぶ違う+33
-7
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 13:56:45
ドラマ実況トピで私も○○で~とか話し始める人いるけど、お、おう…ってなるw+32
-4
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 13:57:05
47歳で昨日年下の24歳の男の子に豆柴に似てるって言われました。
これってどー言う意味ですかね?(๑˃̵ᴗ˂̵)+1
-15
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 13:57:10
自分のこと知ってもらいたいとか?
男性は好きな女性の前でおしゃべりになるらしいよ
自己アピール過剰になるとか+12
-0
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 13:57:12
主に気があるか、主が話しやすい雰囲気がある人なんじゃない?+5
-1
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 13:57:34
>>1
健全な心の持ち主、かな
ストレス溜めないうまい生き方
+5
-23
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 13:57:37
聞いて欲しいんだよ+23
-0
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:09
自分語り別にいいけど同じ話を何回もされたらイライラする。+73
-0
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 13:58:59
オッサンに多くない?+21
-2
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:26
自分語りうざいよね+52
-0
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:32
>>30
聞いてるこっちがストレス溜まるw+54
-1
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:35
背景にポカホンタス女が降臨してる感じ。
あんたの事は別にそこまで知りたくはありません。
+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:36
自己肯定感が異常に低い
承認欲求が異常に高い
他人に見られて認めて欲しいんじゃない?
自分語りでもしないと人寄ってこないもんね。+65
-0
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:44
>>1
沈黙が耐えきれない人がよくそれやってる
とにかく何か話さなきゃって感じらしい+47
-1
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:44
自分語りする人は
他人に関心がない人+62
-3
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 13:59:58
>>1
語り方にもよるし内容にもよるけど…私が話の苦手だから助かる時もある+28
-1
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:04
気が弱い人の特徴+10
-0
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:08
>>8
自分語りおばさんの意見+9
-6
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:12
相手が会話が下手でつまらない時。
+8
-4
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:18
+0
-1
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:21
>>1
そうなんだ。
興味のわく人と話をできるようになるといいね。
だいたい自分語りじゃない?+10
-5
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:30
誉められたい
尊敬されたい
同情されたい
自分に興味を持ってもらいたい
っていう心理じゃない?+41
-0
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:51
相手が喋ってくれないと自分の個人的な話をするしかなくなるしな+27
-2
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 14:00:51
ガル民だ。いきなり始まるポエムとか+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 14:01:06
>>1
ガル民にも多いけど、
普段喋る相手、聞いてくれる人がいないから
自分語りするんだと思う。
あと相手のこと考えずに自分自分って人+83
-1
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 14:01:13
後先考えず思ってることを言ってしまう
サービス精神旺盛
相手の事は根掘り葉掘り絶対聞かない
私です+19
-0
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 14:01:27
かまってさん+3
-0
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 14:01:34
>>11
がるちゃんにいっぱいいるw
旦那はこう言ってたー
子供がこう言ってたー
おまえは?って思ってしまう+45
-4
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 14:01:36
>>11
ここってボッチ大好きなくせに群れたがったり寂しがる
ファッションボッチ多いからな。
+3
-6
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 14:01:50
承認欲求のかたまり+13
-0
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 14:02:21
承認欲求が強いんでしょ+12
-0
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 14:02:24
意外に自分に自信ない人ほど喋る+24
-0
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 14:02:43
>>1
職場の40後半の方。
「高校3年生の時に息子さんを妊娠して、卒業後結婚、すぐに離婚。10代で一通り経験した」的な話を何度も聞かされます。
どう答えていいのか、どんな顔して聞いたらいいのか、何度も聞かされるので毎回初めて聞いたリアクションとってるけど、、どうなんだろう+42
-1
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 14:02:51
>>27
貴女の事が好きなんだよ
告っちゃいなよ\(^o^)/+5
-1
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 14:03:03
自分語りをする人の多くは
自慢話もするし
話が長くてこちらがうんざりする
+54
-0
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 14:03:07
>>1
寂しいからじゃない?+20
-0
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 14:03:26
ガルチャンでよく見る
昨日も、勧められたけどそんなに美味しくなった物のトピで、いきなり、自分は外交官の娘で世界各国を回っていたから、〇〇は美味しいと思わなかった等、何の脈絡のない自分語りを始めたおばさんがいたよ。
トピ無視で、大暴走する人多い。+28
-1
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 14:03:52
自分語りの境界線はどこから?
話を広げようと思ったら、実体験話さないとすぐ終わらない?
私は私は〜しつこいとうざいけど+26
-1
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 14:04:05
あちゃーごめんごめん+3
-2
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 14:04:12
掃き溜め+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 14:05:14
>>11
お前の周りの感想聞いてねーよもプラスで。
私の周りでは~ってやつお前の周り知らねーしw+10
-3
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 14:05:50
私めっちゃ自分語りしてるはずなのに『○○さん自分のこと全然話さないから どんな人なのか気になるな』って言われた
私今までなにを語ってたん?!、、、+17
-0
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 14:05:56
>>1
自分という偉大な人間を知って欲しい。
パートで入ったおばちゃんが語る人だった。
今はこんな仕事してるけど本当の私は違うんだって。延々マイヒストリー語ってて鬱陶しかった。
一度や二度ならへえって新鮮に聞いてあげれるけど、何度も聞かされるとウンザリで明らかにこっちの反応が悪くなってくると気分を害したようで攻撃されるようになった。
+47
-0
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 14:06:07
こちらが相談話をもちかけても、いつの間にかその人の話題にすり代わってる。
「私ってさぁ」みたいな。
なんかモヤモヤする。+23
-1
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 14:06:21
>>1
夫がそうだけど、バカ隠しだと思ってる。そして話の内容は3倍くらい盛ってる。そして夫は発達障害。
+10
-2
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 14:06:21
話し奪っていく人ってただおしゃべりしたい、私もこんな事あったから聞いてほしいって気持ちが抑えられないだけだと思う。
自分でも気付いてない人結構いるよね+21
-0
-
71. 匿名 2020/11/07(土) 14:08:24
私って、〇〇じゃないですかぁ・・・
って知らんがな+8
-1
-
72. 匿名 2020/11/07(土) 14:08:36
>>62
境界線は
相性とか、相手への興味、好悪+17
-0
-
73. 匿名 2020/11/07(土) 14:09:15
自分は自分の話しかできないや。相手も自分の話ばかりする人だとすごく楽。自慢話でもいいし同じ話をするのも構わない。+9
-2
-
74. 匿名 2020/11/07(土) 14:09:17
>>1
自分のこと(相手からは聞きにくいことも)知ってもらって、仲良くなりたいのかも。良ければあなたのことも話してね。みたいな。
自分のことを何も話さないのに相手に色々と情報を聞き出す人よりは良いとおもいます。+18
-3
-
75. 匿名 2020/11/07(土) 14:09:24
>>27
豆柴犬みたいな顔なんじゃないんですか?+8
-0
-
76. 匿名 2020/11/07(土) 14:10:15
対面ならまだしもネット上の自分語りって何故か心底うざい+6
-5
-
77. 匿名 2020/11/07(土) 14:10:53
>>11
蕎麦屋チェーン店好きな人、みたいなトピで
「ウチの旦那はチェーン店には行きません」とコメしてる人みて心配になったw
何しに来たんだろうと思うよね。自分語りではない唐突に旦那を語る。旦那さんが大好きなのかね?
+59
-1
-
78. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:25
>>67
攻撃はあるあるなのかな?
以前関わってた職場の自分語りじいさんも攻撃的だった+18
-1
-
79. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:29
>>37
図星だと思う。+18
-0
-
80. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:31
>>2
コミュ障の中でも社交性あると思い込んでる人に多そうなイメージはある。+22
-0
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 14:12:50
>>11
旦那に批判意見いわせるタイプのやつが、うざい。さりげにウチの旦那氏、鋭いんだよね〜ってノロケが入ってるからかな。ストレートなノロケの方が好感もてるわ。+12
-1
-
82. 匿名 2020/11/07(土) 14:13:11
会話の仕方が分からなくて、話題を提供しなきゃ!何か話さなきゃ!って一生懸命なんだと思う。自分語りのネタが尽きると話盛ったり、実際は存在しない友達や知り合いの話を作ったりしちゃう。
過去の私ですが。+3
-9
-
83. 匿名 2020/11/07(土) 14:13:13
淋しい人
+9
-1
-
84. 匿名 2020/11/07(土) 14:13:38
自己愛性人格障害+20
-0
-
85. 匿名 2020/11/07(土) 14:14:58
>>67
新聞広告で見かける、自伝出版しませんか?っていうのこういう年寄りに向けた良いビジネスなんだなぁって思うわ。+19
-0
-
86. 匿名 2020/11/07(土) 14:15:19
初めて聞く自分語りは全然いいんだけど、同じ自分語りを何回も聞かされるとうんざりする。
+22
-0
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:09
>>14
自分語り魔=会話泥棒多いよね。
+44
-2
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 14:17:15
>>1
聞き手側の問題だと思う。
興味ない人の自分語りは聞きたくないけど、興味ある人のはちゃんと聞くもん。+24
-3
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:24
>>1
自分語りとか意見表明は脳が快楽物質を出すって言われてるよ。がるちゃんも普段意見表明できないような人にうけてるし、自分語りも多い。嫌ならスルーすればいいだけ。+17
-0
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 14:18:46
>>1
御傾聴AIにお任せしたい。
自分がそう、なりつつあるから。
って、働いた事ないし、近所付き合いゼロ。+4
-0
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:41
相手との会話がつまらないとシーンとした空気を打破したくて喋ってしまう。
そして会わなくなる。+8
-0
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:47
>>15
それがお互いなら最高だけど
こちらの話は遮って自分の話ばかりする人の事だと思う。+38
-0
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 14:19:47
承認欲求+7
-1
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:21
>>14
しかも話が長い+29
-0
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:48
親にロクに構ってもらえなかった人なんじゃないの?
誰かに話を聞いてもらって褒められたことがないんだよ
心の穴を他人で埋めようとするから、自分語りばかりのウザい人になる+20
-1
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:14
>>46
そうなんだけど一方的過ぎて逆に嫌われるという。。+8
-0
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 14:24:21
トピとは関係ないが
ちびまる子の画像を無断で使っていいの?さくらプロ権利関係うるさいよ
アンパンマンの作者やなせたかし氏は著作権に大らかな人格者だったが
+1
-3
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:02
>>31
愚痴や自慢話はうんざりだけどね+13
-0
-
99. 匿名 2020/11/07(土) 14:25:56
気まずいメンバーで集まってる時(殆どが控えめで喋らないとか)は勝手に喋ってくれて助かるけどなw+2
-1
-
100. 匿名 2020/11/07(土) 14:26:21
>>56
自信がない人が語りがちなのはあると思う。嘘ついた時に必要以上に喋るのに似てる。とにかく間を埋めたいのも同じで不安が強そうな感じがする。+13
-0
-
101. 匿名 2020/11/07(土) 14:27:11
そういう人ってSNSでこっちの投稿に関してのコメントも自分のことばっかりだよね。
コメントしていらんねーって思う+13
-0
-
102. 匿名 2020/11/07(土) 14:27:32
>>75
www+3
-0
-
103. 匿名 2020/11/07(土) 14:28:08
>>1
逆に他人に興味ないのかなって思う。+15
-1
-
104. 匿名 2020/11/07(土) 14:28:56
今日の午前中、パートの入社手続きに行って来たんだけど
私含め、これから入るパート4人まとめての手続きだった
4人で事務所に通されて、総務の人が来るまで待つことに‥‥
中の一人が大きな声で『皆さんは他の所にもいろいろ面接に行ったのー?!ハローワークも行ったー?!なに番のシフト希望?!週何日?!
私はコロナ失業してー!!2キロ太ったからー!!働いて2キロ痩せたくてー!!』ってすごい勢いで喋り出した
総務の人ももう来るし、事務所だからすぐ近くに電話応対してる社員さんやパソコンやってる社員さんもいるのに
本気でビックリした+11
-0
-
105. 匿名 2020/11/07(土) 14:29:37
>>1
そんな人いるんだー、色んな人がいるよね。そうそう!昨日うちカレーだったんだけど、じゃがいもが少し青くなってたのね、じゃがいもは山田さんにもらったんだけど、あっ山田さんってお隣さんね。山田さんがくれる野菜っていつも古くなっててさ、でもアタシって捨てられない人だから、ちょっとくらいならどうにかして使いたいと思うのね、そしたら+10
-1
-
106. 匿名 2020/11/07(土) 14:30:17
>>1
悪気もないだろうし
なにも考えず思ったまま話してると思う。
そもそも自分語りしてる自覚もないんでは?+7
-0
-
107. 匿名 2020/11/07(土) 14:30:27
>>25
いやいきなり自分語りし始める人ってリアルでも絶対空気の読めないやばい人だよ
ネットで空気読めないのにリアルで空気読めるわけない+17
-3
-
108. 匿名 2020/11/07(土) 14:32:40
相手のこと先に聞いたら聞いたで、詮索してくる人って思われそうで、自分語りしてしまう。自分はこんな人だから危険ないよ親しみやすくしてねってアピールなんだけど、、迷惑だったのか…。+7
-1
-
109. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:40
>>56
虚言癖の元友人はすごく喋る人だったから脳のどこかで自信のなさくる嘘をついてることに後ろめたさを感じていたのかもしれません。+10
-0
-
110. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:32
>>103
そうそう、自分自分自分の人
他人の話はへーとかふーんとか、ですかさずまた自分の話
用事作って離れるしかないよ
+21
-0
-
111. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:32
>>109
すいません自信のなさからくるです。訂正。+1
-0
-
112. 匿名 2020/11/07(土) 14:37:19
>>27
自分語りの例をあげてくださったんですね(笑)+3
-1
-
113. 匿名 2020/11/07(土) 14:37:22
自分の好きな男の話しを永遠と話す女子が多いんだけど、あれは何だろね?私がその男の良さを知ったところで何か意味があるのか?+1
-2
-
114. 匿名 2020/11/07(土) 14:37:49
何となくだけど自分語りする人は、比較的貧乏とか、容姿が悪かったとか、それとも周りの友達が優秀すぎる人ばかりとか、そういう人が多い気がする。
周りと比較しちゃうんだろうね。+16
-0
-
115. 匿名 2020/11/07(土) 14:38:31
他人に興味ないっていう心理もあると思う
他人の話に興味ないから自分の話に持っていくみたいな+10
-0
-
116. 匿名 2020/11/07(土) 14:38:32
自分語りしてくれる人好きだけどなあ、あからさまなマウントとかじゃなくて実体験とかその人の感情とかの一面がみれて良いと思うけど。+5
-2
-
117. 匿名 2020/11/07(土) 14:38:53
>>11
その前に、人の事お前って言う人苦手です。+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/07(土) 14:39:35
今までそういう人に何人か会った。
特段、人より秀でているところはない。
むしろ、普通より下。だけど、
人の上に立ちたい、チヤホヤされたいという
願望はものすごくある。
強くもないし、コミュ障なので普段は
おとなしくしているけど
私のような地味顔を見ると
コイツは自分よりアホで貧乏だろう、
私はコイツに勝ってる!!!
と変な自信をつけて、
自分がいかにスゴイか長々と語る。バカ。+25
-1
-
119. 匿名 2020/11/07(土) 14:42:45
>>114
劣等感が強い人はいると思います。
母子家庭で貧困を極めていた男子が小学生時代にクラスにいましたが、お父さんは海外勤務のパイロットと言っていました。子供ながらにみんな彼に気をつかって余計な事は言いませんでした。+6
-0
-
120. 匿名 2020/11/07(土) 14:43:33
>>104
一緒にお喋りしてる非常識な人だと思われたくないですね💦+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:21
>>118
甘えてたんでしょうね。優しい人に懐くから、、。+3
-0
-
122. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:01
>>14
会社で保育園児の話ばっかりしてるおばさんいるけど、誰かが相槌打てばいいかって感じで、他の人はスマホ見たりしてる。
でも、誰も相槌打たなかったときがあって、ちょっとやばっ、て思った笑+7
-0
-
123. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:41
>>107
トピの流れも読まず自分語りし始める人って頭に問題ありそうだよね+6
-0
-
124. 匿名 2020/11/07(土) 14:50:12
>>120
はい
すぐそばで社員さん達が仕事をしていたので‥
私以外の人も、アハハ‥っごまかして目も合わせず返事をしないようにしてたんですけど
一人一人に聞いてきて困りました
貧乏ゆすりひどいし、私達があまり返事をしなかったら一人で笑い出したりして
ちょっと変わってる人でした+7
-0
-
125. 匿名 2020/11/07(土) 14:53:50
>>1
このトピック、なんとなくしんどいです。
主さん、疲れてませんか?
ゆっくり休んでください。
+4
-3
-
126. 匿名 2020/11/07(土) 15:02:11
他人の事言って後で誤解されるより自分の事話してた方がマシ+6
-1
-
127. 匿名 2020/11/07(土) 15:02:25
寂しがり+2
-0
-
128. 匿名 2020/11/07(土) 15:04:57
>>38
そういう人って有り難くもあるな
話題提供の一環で自分語りしてくれてたりさ
+9
-3
-
129. 匿名 2020/11/07(土) 15:07:15
いきなりおばあちゃんの話するやつうぜー。おばあちゃん思いの私みたいなやつ+1
-5
-
130. 匿名 2020/11/07(土) 15:07:33
これ掲示板とかSNSならまだスルーできるからいいけどリアルだと本当に疲れる。+11
-0
-
131. 匿名 2020/11/07(土) 15:11:16
>>122
いんじゃない(笑)
その人その後顔真っ赤にして更にベラベラしゃべらなかった?
私は見た。
みんなが途中でへえとかふーんしか言わなくなったら本人もヤバイと感じたのか黙ればいいのに余計にしゃべって顔真っ赤にしてたわ。+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:15
話聞いて欲しいだけじゃないのかな。
+0
-1
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:15
寂しい、誰かに自分を受け入れてほしいから。
+3
-0
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 15:29:16
楽しいキャラの話とか会話話してんのに、いきなり家族のこととか終いには営みまで…誰も聞いてないんだけど。マジで聞いてくれる人いないんだと思います。+2
-0
-
135. 匿名 2020/11/07(土) 15:38:58
>>1
昨日幼稚園のイベントで集まりがあって、詳しくは書けないけど、すっごい自分語り愚痴をずっと話した人がいた。
よく初対面なのにあけすけに自分語りと愚痴を延々と話せるな。
もうさ、旦那に聞いてもらえよ、、
初対面で話す内容かよ。本当いい年した人なのに何考えて生きて来たんだろうか。+19
-0
-
136. 匿名 2020/11/07(土) 15:41:42
承認欲求が強いのでは?
満たされてないんでしょね+4
-0
-
137. 匿名 2020/11/07(土) 16:02:34
自分語りプラスその意見に賛同求めてくる人いてうっとうしい。
適当に相槌打ったりしてる+6
-0
-
138. 匿名 2020/11/07(土) 16:04:14
>>15
そうそう
こっちも好きなこと話せばいいよね+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/07(土) 16:27:41
>>104
不安が強い緊張しいな人かも。
4人で無言とか耐えられなくて、軽くパニクってる気がする。
根は悪い人じゃなさそうだけど、落ち着きがないというか。+4
-0
-
140. 匿名 2020/11/07(土) 16:34:58
>>30
いや、聞かされてる側の気持ちが理解できないだけでしょw+9
-0
-
141. 匿名 2020/11/07(土) 16:36:38
>>67
そのパートのおばさんが語る「本当のわたし」て何だったの?+5
-0
-
142. 匿名 2020/11/07(土) 16:37:07
同じ自分語りにも色々タイプがありそう
「アタシかわいそう系」と「俺すごいんだぜ系」
どちらも自己肯定感が低く承認欲求が強いのは同じなんだけど
「アタシかわいそう系」は出会ってすぐからヘビーな過去を語ってきたり、自分がどれだけ恵まれなくて苦労してるか語ってきて依存してくる、拒否すると執念深く嫌がらせをしてきたりするメンヘラタイプ
「俺すごいんだぜ系」は、自分が今までどれだけすごいことをしてきたか、家系・学歴・昔ヤンチャしてた自慢等を聞いてないのに延々と語るパワハラとかするタイプ+18
-0
-
143. 匿名 2020/11/07(土) 16:41:36
マイナスだろうけどいちいち旦那が~子供が~に対して突っかかる人の方が怖いわ
「ああ男や子供はこう思うんだな」位にしか思わない+1
-7
-
144. 匿名 2020/11/07(土) 16:55:03
気を遣って話してくれてるのかなと思う
自分のプライベートなんてあまり話したくないから相手が提供してくれると助かる
為になることもある
主さんはその人のことは嫌い?
そうでないなら聞いてあげたらいいんじゃない?+1
-6
-
145. 匿名 2020/11/07(土) 16:58:22
>>67
すごいっすねーって褒め称えるけど、仲良くなりすぎないようにする+7
-0
-
146. 匿名 2020/11/07(土) 17:08:49
>>145
スマホ触りながら「へー、はー、すごいですねー、そういえば昨日友達が〜‥」みたいな返事しかしてないのにベッタリ懐かれたことあるから難しいよ
相手の頭の中に「適度な距離感」は存在しない+14
-0
-
147. 匿名 2020/11/07(土) 17:09:58
掲示版で長文語りするウザいコメント
自分が何日か前に書いた文だった…
何やってるんだ自分と思ってブログを始めて 語りたいことは全部そこに出すようにしました。
興味ない人に自分ヒストリー押し付けずに済んでるし、たまに面白かったと感想くれる人もいる。
語りたい人は自分の場所を作ることをオススメします。
+6
-0
-
148. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:04
自分のフォロワーもフォローも0の鍵アカウントでやる分には問題無いと思って、自分に語りかけるつもりで書きこんでるよ+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/07(土) 17:39:38
>>15
話さなくても思考整理はできるし、思考整理のために友達に会うんじゃないし。話の内容も忘れる女子会なんてつまらないわ。+6
-1
-
150. 匿名 2020/11/07(土) 18:16:59
>>61
外交官の娘だった頃が一番輝いていたんでしょうね+3
-0
-
151. 匿名 2020/11/07(土) 18:22:05
>>1
自尊心が高すぎて、周りが自分を適切に評価していないと思いこんでいる人。自分はこんなに優れている、頑張っている、苦労しているということをアピールしたい。ウザい+18
-0
-
152. 匿名 2020/11/07(土) 18:49:43
>>49
これだと思う+7
-0
-
153. 匿名 2020/11/07(土) 18:51:01
職場の人、いつも嫁が嫁がって奥さんの話しばっかりで正直だるい。話もつまらん。+4
-0
-
154. 匿名 2020/11/07(土) 19:21:34
飲食店の口コミサイトとかでも唐突に自分語り入れて感想書いてる人とかもビックリする。そういう人は実生活でもひたすら自分の話ばっかりしてるのだろうか…+4
-0
-
155. 匿名 2020/11/07(土) 19:59:21
自分語りする側だからここみてめっちゃ反省。
私の場合は自分のことを語るしか人と話すネタ、人と近づく方法がないんだと思うわ、、急に生きるのが恥ずかしくなってきた+6
-0
-
156. 匿名 2020/11/07(土) 20:09:17
逆に他人のうわさ話ばかりする人の心理が知りたい。
少し褒めて持ち上げた後にとことん落とすやつ+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/07(土) 20:32:59
>>1
聞いてほしいと場が持たなくてしゃべるのとどれかわからないけど
おしゃべりしたがる割に自分から持ち出せる話題や
場を持たせるためのスキルも持ってない人よりマシかと
根掘り葉掘り質問攻めばかり鬱陶しくやらかして
人にしゃべらせようとするようなのよりは程度に+3
-3
-
158. 匿名 2020/11/07(土) 21:02:21
>>1
しかもね、そういう人って、語りながら自分に酔いしれてるのね、見ててわかる。シラケてしかたないんだが。。+8
-0
-
159. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:00
定期的にご飯に誘ってくれて、毎回延々自分の話だけして解散になる人がいます。
他人にさほど興味がなく、適当に相槌を打つだけの友達の少ない私ですが、彼女にはそういうところが逆に重宝がられているようです(会話の主導権の取り合いにならないから)。
まさに今も、一緒にご飯を食べてきた帰り道です。+3
-0
-
160. 匿名 2020/11/07(土) 23:24:15
知り合いに、人が会話しているなかに割ってはいってきて、自分の武勇伝やら子どものエピソードを話し出すほど自分語り好きな人がいるよ。
なんでそんなことするかなんてわからないし、興味もない。うるさすぎて話をききたくないし視界に入れたくもない。+8
-0
-
161. 匿名 2020/11/07(土) 23:45:37
聞いて欲しい人だらけよ。何度も同じ話しされるのは疲れるけど、一度ぐらいは聞ける。
+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/08(日) 00:38:52
ねちねちしてる奴多いよね 頭も悪くて自分もちゃんとしてないのに無駄に負けず嫌いで比較して、競って馬鹿みたい 宗教狂い女、本当きもい
+3
-1
-
163. 匿名 2020/11/08(日) 00:50:59
>>146
むしろあれこれ反応して、絡まるのは、あいつらにとって邪魔なんだよ。とにかく自分がしゃべりたいだけだから。+3
-0
-
164. 匿名 2020/11/08(日) 01:54:10
引っ越しのあいさつ行ったら、おばあさんに30分くらい医者の息子の半生を語られたことある。小学生の時はどんな子だったとかから。その間こっちは玄関で立ちっぱなし。
あと他のおばさんだけど、弟がどこの大学の教授になったとかいう自慢話を延々されたことも。
身内の自慢話をこっちの都合もおかまいなしに語る人も多いよね。
+9
-0
-
165. 匿名 2020/11/08(日) 09:25:32
>>1
なんかの研究結果で出てるらしいけど自分語りとか一人称が増えたりするときは何かしらメンタル面が不安定なときみたいだよ+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/08(日) 11:20:27
>>38
私だ。返事に困って「私だったらこんな…」っていつも言っちゃってる+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/08(日) 11:22:32
>>57
毎回初めて聞いた反応してるの、偉いですね。
私なら、「あー、…って言ってましたねー前もー」とか言ってサラッとディスるな。+2
-0
-
168. 匿名 2020/11/08(日) 11:38:25
自分大好き人間。+2
-0
-
169. 匿名 2020/11/08(日) 12:57:58
>>37
これだね。
配信アプリとかやってる人はほとんどそうだと思う。
ただこの人たちが危ないのは誰にでも自分の事話しちゃうから特定されちゃう事だよね。
そんな危険性より一時のお金と欲求満たせたら良しなんだろうね。+1
-0
-
170. 匿名 2020/11/08(日) 14:44:32
前の会社の定年退職したおじいさんから、メールがしょっちゅう来る。内容は〜に行ってきました。とかで、必ず写真付き。おじいさんの顔の写真見ても何も嬉しくないよ?
しかも返事してないのに、またメール送ってくる。それも〜に行って来ました。と別の場所のメール。
何でわざわざ私に送ってくるのか。
どうしたらいいんだろう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する