ガールズちゃんねる

【恋愛】期限を決めての同棲【結婚】

333コメント2020/11/13(金) 20:49

  • 1. 匿名 2020/11/06(金) 19:05:31 

    長文すみません。
    20代半ばのカップルです。付き合って7ヶ月の彼氏がいます。彼氏の方から、そろそろ今後を考えるきっかけとして同棲をしたいと相談されました。

    私は同棲に関しては否定派ではないのですが、いつまでもダラダラと同棲したままの恋人関係にはなりたくないので期限付き(私は将来的には結婚して家庭を持ち、子供も生みたいので、結婚をするかそうでないなら別れるか)でならいいと返事をしました。

    彼氏の方もその場では納得してくれましたが、再度同棲の話になったときに「初めから期限付きでとか結婚への踏ん切りが付かない場合は別れる前提で同棲とかは違うと思う。同棲するからこそ分かることってあるし。最初から期限を設けられると重たいと思うし、生活を楽しめない。プレッシャーを感じる。」と不服を述べられました。

    私的には、何の覚悟も将来的な考えもなく同棲なんてするものではないと考えています。彼氏の考えも分からなくはないですが、これに関しては価値観の違いだとは理解しています。

    私の友人や周りの知人は大体1年半の期限を設け同棲を初め、1年経った辺りでプロポーズ、その後半年経たずに入籍というのが多い印象があります。

    皆さんは同棲するに辺り期限を設けましたか?また、期限内に結婚しましたか?期限を過ぎた方は別れる選択や、話し合いをしましたか?

    【恋愛】期限を決めての同棲【結婚】

    +48

    -74

  • 2. 匿名 2020/11/06(金) 19:06:42 

    韓日カップルですか?
    違うならどうでもいいです

    +4

    -140

  • 3. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:09 

    同棲してみたい✨
    憧れるなぁ~独身40代です(*´ω`*)

    +24

    -81

  • 4. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:15 

    じゃあお断り😤

    +341

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:25 

    同棲しないと悪いこともいいことも分からなさそう

    +31

    -48

  • 6. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:33 

    専業主婦は女の幸せです!!

    +13

    -67

  • 7. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:33 

    以下価値観があってないから別れろコール

    +199

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:42 

    私もダラダラと同棲したままの関係は嫌だから、同棲の話が出たときに期限を決めようと伝えたら、それなら…とプロポーズされた。

    +390

    -9

  • 9. 匿名 2020/11/06(金) 19:07:49 

    同棲なんて穢らわしい。

    +7

    -33

  • 10. 匿名 2020/11/06(金) 19:08:01 

    同棲してすぐ妊娠して結婚した人がいる。

    +47

    -11

  • 11. 匿名 2020/11/06(金) 19:08:09 

    >>初めから期限付きでとか結婚への踏ん切りが付かない場合は別れる前提で同棲とかは違うと思う。

    彼氏結婚を軽く考えすぎだね
    価値観の相違とかも無く楽しいことばっかだとでも思ってるのか

    +341

    -8

  • 12. 匿名 2020/11/06(金) 19:08:41 

    すぐに同棲しない

    +58

    -6

  • 13. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:16 

    同棲しないで結婚するカップルの方が多い。
    なんか、彼氏さん家事させて好きな時にエッチできる都合のいい女にさせようとしていないかな?

    +414

    -10

  • 14. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:17 

    これは別れた方がいいですか?
    彼氏43歳、私38歳の半同棲1年目。
    彼氏の交通事故がきっかけで彼氏がやってた飲食店が閉店して、彼氏はフリーターをやりながら新しい事業を始めようとしてる。

    +5

    -60

  • 15. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:19 

    マイナス魔が湧いてるね

    +7

    -15

  • 16. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:35 

    ギリギリまで1人の方が気楽でいいかと、、
    まぁ住んでみらんとわからんこともあるけどね、、
    難しいよね

    +16

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:37 

    お互いの意見が一致しないならとりあえず同棲は保留

    +284

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:40 

    やる事ばかり考えて…
    全く…

    +20

    -9

  • 19. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:56 

    彼氏→将来の事を考えて生活を共にして主の本性を見て結婚を決めたい

    主→どんな事になっても期限付きで結婚するか別れるか決めたい

    こりゃ水と油だよ。

    +20

    -33

  • 20. 匿名 2020/11/06(金) 19:09:57 

    期限決めた方がいいよ。そんな俺に釣り合うかどうか試すための同棲みたいのなんて嫌だわ。

    +290

    -4

  • 21. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:04 

    最初から期限を設けられると重たいと思うし、生活を楽しめない。プレッシャーを感じる。と不服を述べられました。

    この時点で無理。覚悟が無い

    +354

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:08 

    主様の感覚は普通ですよ。

    期限がなくダラダラすれば、男性にとって都合がいい(責任 取らなくていい、家事はやってくる、性欲満たされる…)環境になるだけなので、結婚を視野にいれて期限つきの同棲は彼氏さんの言う通り一緒に生活することで分かることもあるからオススメしますが、期限ナシの同棲はナシですね。

    自分も同棲→結婚しましたが、同棲は一年くらいでした。

    +211

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:22 

    彼氏さんは何を言っているのかな
    ダラダラ同棲したくないし、ある程度は期限付けないとイヤだわ。別れることになる可能性もあるけど最初から期限を設けられると重たい、生活を楽しめない、プレッシャーを感じるなら同棲したいって言い出すなよ

    +213

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:25 

    >同棲するからこそ分かることってあるし

    なら結婚できそうかできなさそうかわかるのでは?

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:28 

    無理して同棲しなくてもいいんじゃない?

    +118

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:03 

    >>14
    あなたの好きにすればいい。

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:07 

    主さんの意見は良いと思うよ。それを守れない様な男は後々苦労する。

    +107

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:08 

    「最初から期限を設けられると重たいと思うし、生活を楽しめない」

    この時点で彼の結婚に対する考えはまだまだだと思う
    一緒に居られる時間が多ければ楽しいじゃん、的な軽さを感じるな

    +229

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:08 

    >>14
    別れなくていいんじゃない。次ないだろうし。好きな気持ちがあるならずっと一緒にいればいいよ。

    +41

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:13 

    >>1

    『私の友人や周りの知人は大体1年半の期限を設け同棲を始め』

    ↑長すぎると思う。
    私は同棲賛成派で、なんなら親から『結婚前には期間を決めた同棲はすべきよ』って言われてきたタイプだけど、1年半は長すぎると思う。

    せいぜい半年じゃない?

    +26

    -30

  • 31. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:20 

    一人暮らし同士が同棲すると別れた時に生活基盤の家を失うから、転居が面倒又はどちらかに金が無いとかの理由でだらだら同居して貴重な20代を失う。絶対に期限は決めたほうがいい。

    +177

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:24 

    >>11
    いつまでも「結婚の踏ん切りがつかないから…」って言われてダラダラされても困るもんね。
    一応お互いの両親には会っておいて(信用得るためにも)、期限というか一応いつまでを目標にってのを定めておいたほうがよさそう。

    +122

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:37 

    >>1
    期限は設けた方がいい。

    いつまでもダラダラと同棲したままで結局は結婚もせず内縁関係になってる知人がいる。女性のほうは、会うたびにそろそろ籍入れてもいいのにと不満をぶちまけられる。

    +146

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:37 

    主さんと同じく20代半ばで結婚を前提に同棲しました。
    全く同じで、ズルズルするのは嫌なので2年間の期限を決めてその間にお互いを見極めるってしました。
    同棲の結果別れることになっても、お互いに合わない部分や歩み寄らない部分が事前に知れたということでは成功の同棲だと思っています。

    私は結局そのまま結婚しましたが、同棲してよかったと思っています。
    絶対に結婚したい意思があるなら期限を決めた方がいいと思います。

    +18

    -7

  • 35. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:41 

    それくらいでプレッシャー感じるなら結婚は遠いね

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/06(金) 19:11:58 

    あなたが正しい

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/06(金) 19:12:10 

    同棲しなきゃ将来が見えない相手ならやめとけ

    +83

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/06(金) 19:12:23 

    同棲しないと分からない事もたくさんあるけど、本当にこの人と結婚したいと思うなら、同棲してお試し〜なんて気持ちにもならない。
    多分、ずるずるなると思うし、結婚にそこまでのポテンシャルが彼にはないのかも

    +112

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/06(金) 19:12:34 

    彼氏はその考えを主の両親の前で言ってみたらいいよ。自分がどれだけ無責任な事を言ってるか思い知ればいい。

    +153

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/06(金) 19:12:35 

    >>1
    期限決めないほうが相手の本性分かると思う。

    まともな人は同棲しようとなんだろうと結婚するよ。

    +10

    -19

  • 41. 匿名 2020/11/06(金) 19:12:36 

    彼氏の言い分、そりゃ結婚する気ないよ。

    私だったら、別れる寄りの、同棲しない

    +139

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/06(金) 19:13:01 

    私は23から3年同棲して結婚したよ。
    結婚してから嫌なとこが見えたら嫌だったし、先に分かってお互い直してってしたから、同棲して良かったけどなぁ。

    +5

    -11

  • 43. 匿名 2020/11/06(金) 19:13:24 

    >>19
    違くない?
    彼の方が先のことはまだ真剣に考えてなさそう。

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/06(金) 19:14:08 

    私は2年同棲して結婚したけど、結婚せず別れてたらかなりの傷を負ってたと思うわ。今だから言えるけど同棲なんてしない方がいい。

    +112

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/06(金) 19:14:09 

    私23旦那32で同棲しました。
    同棲するなら将来考えてほしいってわたしから話してお互いの両親にそれぞれ挨拶しに行きました。
    その時に私の母親が結婚は考えてるんですか?って聞いて旦那が慌てながらはいって答えてたけど、それまで真剣には考えてなかったと思う。30過ぎた男でもこんなだから一年で今後の話が出ないならわたしは出ていきますくらいは伝えた方が良いかも

    +95

    -3

  • 46. 匿名 2020/11/06(金) 19:14:28 

    同棲なんて男が得するだけだから、先に期限決めないとずるずると引き伸ばされるだけだよ!

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/06(金) 19:14:39 

    >>1
    彼氏さんは期限を決めて強制的に結果を出すのが嫌なんだろうね。
    それで結婚することになればいいけど、別れることになったら失敗って思ってそう。
    結婚を前提にしたお試しの同棲なら、お互いに合わないことが事前に分かった同棲は成功以外の何者でもないよ。
    別れること=失敗じゃないから!!!

    +44

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/06(金) 19:15:00 

    20代半ばだから先を考えないわけにはいかないよね。
    まだ20歳なりたてくらいなら勢いで同棲してってのもありな気がするけど。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/06(金) 19:15:13 

    >>1
    同棲は賛成だけど期限つけないとダラダラしちゃうと思う。
    むしろ同棲前はお互いの両親に報告とかもあるべき。
    期限付き同棲だとプレッシャーがぁ〜って誠実さに欠ける。

    +128

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/06(金) 19:15:15 

    >>1
    その提案を否定された時点で、彼はあまり結婚願望が無さそうな気が。

    今回の同棲の話も、行き来が面倒なのと、生活費も半分になるし、家事もやって貰えそうだし。とかそのくらいの気持ちなのかもね..

    歳にもよるかもしれないけど、私は結婚前提だから同棲を決めて、2年後に結婚しました。

    今の彼と同棲しても、主さんの負担やモヤモヤが増えるだけだと思うので、一旦同棲の話は進めない方が良いかもね。

    +110

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/06(金) 19:15:25 

    >>1
    主さんの感覚が真っ当すぎて、言うことなし。
    自信持って!

    +138

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/06(金) 19:15:38 

    >>35
    そう思う。
    じゃああんた何のために同棲持ちかけてきたのって話だよね。
    多分決断出来ない男だよ。
    主さん同棲しないでこのまま普通にお付き合いして様子見た方がいいと思う。

    +95

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/06(金) 19:16:02 

    今後を考えるきっかけとして同棲をしたいのであれば結婚か別れるかしかないのでは?
    彼氏さんはっきりしないねー。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/06(金) 19:16:05 

    私は同棲するなら結婚前提、家に挨拶に来てから、と言われて育ったから彼の考えは理解できないね。

    +73

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/06(金) 19:16:19 

    >>14
    別れなくていいじゃん。彼氏も交通事故に合って辛いのに、進もうとしてるし支えてあげたら?

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/06(金) 19:16:21 

    彼氏すごく無責任に思える
    もう少し話し合いした方がいいし、ご両親に了解を得た方がいいと思う

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/06(金) 19:16:28 

    >>1
    相手にわざわざ言わず自分の中で期限決めた方がいいよ。子供できるまでズルズルしがちだから。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2020/11/06(金) 19:16:31 

    主さんの彼氏がお気楽すぎて無理だ…
    結婚についてシビアに考えていい歳なのに理想ばっかり先行してる

    +76

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/06(金) 19:17:30 

    まぁ20代半ばの男性ならそう感じると思う。30過ぎて結婚する人が多いので、結婚に対して時間的余裕がありますよね。

    女性ならあなたのように考えてもおかしくないと思う。妊娠出産のこと考えたらそうなる。しっかりした考えだと思う。20代でも当たり前のように簡単に妊娠できるとは限らないし。

    話し合うしかないよ。

    もしもの場合…
    あなたが譲歩したとしても、あなたの側が最長1年とか期限を決めたらいいん。そうしやすいように彼氏名義の家にし、すぐ出ていけるようにする等対策必要。あと強い意思と避妊。

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/06(金) 19:17:31 

    なんか最近は同棲ありきなんだね。
    うちも甥っ子が同棲してる。
    彼女が奨学金の支払いがしんどいから同棲してってしつこく迫ったって義姉が嘆いてたわ。

    +2

    -12

  • 61. 匿名 2020/11/06(金) 19:18:16 

    知人に二十代後半から付き合って同棲始めて
    三十代半ばになってもまだ結婚しないで同棲状態の人がいるよ。

    こう言う話聞くとゾッとしない?

    主さんの判断は正しいです。彼氏がゴネるようならさっさと見切りつけて次行った方がいい。

    +85

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/06(金) 19:18:22 

    あいうえお

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2020/11/06(金) 19:18:27 

    3ヶ月だけ同棲したよ。その後はお互い一人暮らしして、一年後くらいに結婚してからまた一緒に住んだ。
    3ヶ月もあればいろいろ分かるよ。私はストレスで8キロ痩せたけど、何故か結婚生活は幸せそのものです。多分同棲ってものが体質に合わなかったのかなと。

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2020/11/06(金) 19:18:34 

    彼にとっての同棲は、同棲というものを楽しみたい。主さんにとっては結婚へのステップ。
    まだ色々楽しみたい人は結婚しないのでは?男の20半ばって、結婚まだまだ先って人もいるでしょう。

    +57

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/06(金) 19:18:39 

    >>1
    主さんとしては同棲したいの?彼と結婚したいの?
    彼がうだうだ言うなら、主さんの中で期限決めて、その期限になったタイミングでどうするか考えればいいんじゃないかな。

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2020/11/06(金) 19:19:42 

    同棲してましたが結婚とか全く考えてなかったです。
    若かったって事もありますが。まぁ結婚したけど相手によるかなー。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/06(金) 19:19:49 

    同棲するなら親にあいさつしてくれるような人じゃないと同棲しない方がいいと思う。

    +71

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/06(金) 19:19:54 

    彼氏何様よ
    同棲を口にした時点である程度の覚悟は決めとけ
    と思いました

    +87

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/06(金) 19:19:56 

    男が楽する為に同棲を提案してきたみたい。
    期限を設けずにダラダラ同棲するのは女性側はなんのメリットもない。

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/06(金) 19:20:30 

    >>1
    過去2度同棲したけど期限は特に決めてないよ
    無理だと思ったら別れれば済むから

    ズルズルしちゃいそうな人は期限付きにした方がいいのかも

    +0

    -18

  • 71. 匿名 2020/11/06(金) 19:20:51 

    >>63
    3ヶ月だけってもったいなくない?
    どちらかの家に上がり込む形での同棲?
    そうじゃないなら引っ越し費用とか考えるとコスパ悪すぎ

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/06(金) 19:21:16 

    >>1
    『今後を考えるきっかけ』
    って、は?てなるなぁ…
    そんなきっかけの為に同棲とかしたくない。
    彼の主張を聞く限り、ちゃんと考えてないから楽しむだけの同棲をしたいって聞こえる。
    なんでそんなのに付き合わなきゃいけないのー

    生活費完全折半で家事はお互い交代制か各自でとかならまだ良いけど、家事とか料理とか押し付けて来そう。

    話し合いの流れを見るに、将来的にとかじゃなくとりあえず同棲したら楽しそうだからってことで言ってきてそう。
    だったらまだ『結婚とか考えてないけど一緒に住んだら楽しそうだから同棲しよう』って言われた方が潔いわー

    +92

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/06(金) 19:21:17 

    私は結婚前提で1年同棲しました
    お付き合いだけではわからなかった事もあったので
    私はしてよかったと思います
    でも結婚した後でわかることも沢山あるから
    同棲だけで相手の全てがわかる訳では無いと
    いうことも頭に入れておくといいと思いますよ

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/06(金) 19:21:18 

    >>1
    主さんはしっかり将来を見すえているのですね。
    私は覚悟や見通しは何もないまま(両者結婚の意思はあった)、同棲を始めたものです。
    同棲を始めた頃に、ガルちゃんのトピで、「有限でない同棲はダラダラ続くだけ」というコメントをみて、当初とても焦りました。
    今は同棲して1年で、私がだいぶせっついてしまいましたが、来年に入籍予定まで話は進みました。

    主さんの意見も、彼氏さんの意見もわかります。
    でも、暮らしてみて始めて分かることもあると思うので、まずは半年くらいで1度話し合いの機会を設けてみたらどうでしょうか。
    納得いくまでは、共用物としての家電家具などは買わない方がいいと思います。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/06(金) 19:22:09 

    私は20半ばのとき、告白された時点で、すぐ結婚とかじゃなく、結婚を考えられなくてただ付き合うとかなら、(時間の無駄なので)初めから付き合うのやめようと言いました。女性が20半ばで結婚を現実的に考えるのは普通のことだと思います。
    結局、その彼は結婚は考えてるとのことだったので、付き合い、結婚し、現在夫です。

    +23

    -4

  • 76. 匿名 2020/11/06(金) 19:22:33 

    >>1
    1年半って結構長い気がする。
    同棲なしで結婚したけど、一緒に暮らし始めて最初の半年がお互いの生活の違いが目立って大変だった。
    半年過ぎたらなんやかんやすり合わせてうまく暮らせるようになった。

    半年〜1年で暮らせるかどうか見えてくると思う。

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/06(金) 19:22:38 

    >>13
    そう決めつけるのもどうかと
    結婚するまでは分からなかったのでぇ〜、結婚してから変わったのでぇ〜とか言って愚痴ったり離婚したりするんでしょ?
    実際一緒に暮らさないと分からない部分だってあるんだけど

    +16

    -42

  • 78. 匿名 2020/11/06(金) 19:22:48 

    彼にとって同棲する目的は結婚ではないって事よね?

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/06(金) 19:22:57 

    アラサーです
    彼氏も結婚前提ではあるけどその前に同棲って考えみたい
    でも私は期限を言うつもり
    それだったら半年がいいのかな?
    1年だったら、はい。今から結婚話ってすると遅いよね
    だからと言って1年経つ前に結婚の準備とかこっちから言うのも急かしてるみたいで嫌だし…
    言えない私も悪いけど彼氏がズルズルするタイプだからどうしたらいいのか

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2020/11/06(金) 19:23:05 

    >>13
    横だけど私もそう感じた。
    その彼氏、同棲して無料家政婦兼夜の相手が欲しいだけかな、と思ってしまった。

    +129

    -4

  • 81. 匿名 2020/11/06(金) 19:23:05 

    >>14
    起業しようとしている内容にもよる。採算取れる見込み感じられるの?またその彼が、事業軌道に乗るまで根気よく粘れるのか、あなたは事業が安定するまで彼を支えられるのか、情報が少なすぎて当たり前の事しか言えん。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/06(金) 19:23:32 

    >>73
    まぁ1年の同棲なら分からないかも。
    7年同棲したから結婚しても何も変わらん

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:26 

    >>78
    でも「今後を考えるきっかけ」って結婚するかどうかって意味よね。
    彼氏さんの言ってることが矛盾してるんだよな。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:37 

    何となくで同棲するのは大学生までだと思うよ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:48 

    同棲したことあるけど、する必要全くない。結局別れた。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/06(金) 19:24:51 

    >>77
    確かに一緒に暮らさなければ分からないことも沢山あるけど、主の彼の考えは不誠実だよ。みんなが突っ込んでるのは同棲することではなくて彼の考えに対してだし。

    +58

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:14 

    >>1
    私の周りの話だけど、婚約して入籍する日付がなんとなく決まってからの同棲はうまくいっていて、それ以外(期限決めてようが決めてなかろうが、婚約してない状態)はほぼ100%別れてる。

    本気ならプロポーズしてくると思うよ。
    彼はただのおままごとがしたいだけ。

    +84

    -3

  • 88. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:20 

    2年と決めて同棲して2年後結婚したよ
    期限決めるの嫌なんだ…
    なんかズルズルにされそう…

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/06(金) 19:26:27 

    >>83
    結婚ちらつかせて同棲に持っていきたいだけのような気がする。将来の事を考えるなら期限決めておいた方がしっかり向き合えるじゃん。

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:02 

    彼氏の本音が出てるよね。
    ポジティブな部分だけ味わいたいけどそれ以外は拒否!って言っちゃってる。

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:53 

    同棲してみてだめなら関係を解消、程度なら、相手のことそんなに好きじゃないのかもね。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/06(金) 19:28:54 

    >>1
    彼の方から、今後を考えるキッカケとして同棲したいって言ってるのに、生活が楽しめないだの、プレッシャーに感じるだの何かおかしいね。
    人それぞれ捉え方が違うから、もしかしたら彼は、期限を設けた同棲=別れる前提と捉えてしまったのかもだけど。
    ドストレートに○年後には結婚したい!って言ってみるのはどう?それすら濁してくるようなら残念だけどサヨナラするのがいいかもね。

    +55

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/06(金) 19:30:35 

    軽く考えてるというか、その年で考えが甘すぎる彼氏ですね。ズルズル同棲して結婚話もろくにできなそうだから納得するまで話し合った方がいいと思います。頑張ってくださいね。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/06(金) 19:31:27 

    そろそろ今後を考えるきっかけとして同棲をしたい

    曖昧だよね。
    結婚する予定ならプロポーズして同棲すればいい。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:22 

    彼にはまだ結婚する気がないという気がする。同棲するにしてもしないにしても主さん自身が期限を決めて彼と付き合うといいと思う。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/06(金) 19:32:46 

    同棲一度もしたことありません。同棲しない??と言われたこともないけど、同棲するぐらいなら結婚する。休みが合うなら週末一緒に過ごすぐらいがちょうどいい。同棲せずに結婚しました。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:00 

    >>1
    彼の言うこともわかるけどなぁ。区切りは自分が決めればいいことだし。価値観の相違なのかね。

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2020/11/06(金) 19:34:26 

    うちの父に同棲したいと言った時、同棲はだめ、同棲するくらいなら結婚しろ、と言われた。父親にそう言われたと彼氏に言え、とどうしても同棲は賛成できなかったようなので、彼と相談して結婚しました。その道を選んで良かったと思います。

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:17 

    プロポーズして、籍入れるまで同棲ならまだ理解できる。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2020/11/06(金) 19:35:43 

    女性が結婚を望んでいるのに、結婚を見据えていない同棲なんて何も良いことないじゃん。ただの家政婦だよ。
    相手にはプレッシャー位感じてもらえば良いと思う。
    それが嫌だと言うなら同棲なんてしない方が良いよ。

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:35 

    >>1
    そんな彼氏と同棲したくない。
    私も過去に同棲したがりの彼氏が居たけど、友達が同棲し始めたから「同棲がしたいだけ」だと判断して断ったよ。ただの同棲に私は引っ越しやら転職やら労力かけられないと思ったし。
    その後出会った今の夫とは同棲無しで結婚して、結果論だけど何も困ってない。

    長くなったけど、結婚への踏ん切りもつかず、期限設けるのも重いとか言っちゃう人との結婚は遠いと思います。

    +51

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/06(金) 19:36:55 

    同棲なんていいとこどりだもんね。責任もない。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:11 

    同棲してみたいって良くない?
    同棲するくらいなら結婚て意味わかんないし。同棲して未来を見るって大事よ。

    +3

    -18

  • 104. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:17 

    彼氏、勝手だなあ。
    それなら同棲したくない、でいいんじゃない?
    彼氏とは別にゆるめの婚活した方がいいよ。
    これから妊娠、家買ったりローン組んだりするならそろそろ意識しないとだめな年頃だよね。

    +33

    -3

  • 105. 匿名 2020/11/06(金) 19:38:56 

    やめとけ。私も期限付きで同棲したけど結局無駄な時間だったよ。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:24 

    最初から期限を設けられると重たいと思うし、生活を楽しめない。プレッシャーを感じる。と不服を述べられました。

    同棲したとしても、決めた期間に近づいてどうする?って話になっても同じ事言って逃げるな
    「結婚結婚と言われると強制されているみたいで重い。楽しめない。プレッシャーを感じる」
    絶対言うわw

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/06(金) 19:39:55 

    父も心配していたし自分も嫌だったので大体の期間決めていました。彼氏もこちら側の心情を理解して同意してくれました。元々結婚前提のお付き合いからだったのでスムーズに籍を入れその後順当に子供を持ちました。個人的には間違いではなかったと思っています。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:14 

    >>1
    全面的に主が正しい

    取り敢えず同棲保留でもう少し付き合う

    彼氏に言う必要はないけど付き合う期間も主の中で決めておいた方が良いと思う

    +71

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:18 

    プロポーズ→入籍日決めて親に挨拶→半年同棲→同棲中に顔合わせとかやったよ!
    親は同棲するなら籍入れたら?って言ってたけど、記念日に合わせたいからって言ったら納得してくれた。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:31 

    同棲してみてわかることはあるだろうけど、だめだったら別れればいいと思って始めれば、破綻しかないのでは?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:36 

    >>5
    確かにそうだけど期限つけないとお互いなあなあになっちゃうよ
    適齢期にそんな無駄な時間過ごしてる暇はない

    +42

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/06(金) 19:41:17 

    >>「初めから期限付きでとか結婚への踏ん切りが付かない場合は別れる前提で同棲とかは違うと思う。同棲するからこそ分かることってあるし。最初から期限を設けられると重たいと思うし、生活を楽しめない。プレッシャーを感じる。」
    期限切られるのイヤで、自分に都合のいいことしか言わない彼氏ですね。
    同棲の報告で親に会わせても同じこと言うのか気になるところだわ。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/06(金) 19:41:48 

    もう既に価値観ちがうし。
    彼氏甘いね。
    別れたほうが早いよ。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:23 

    >>1
    30代の既婚ですが、主さんの考えは間違ってないと思うよ。同棲って男性側が気軽に考えてるパターンだと面倒なことになるよ。まず、主さんの親に同棲の話をした時に反対されない?黙って同棲?そういうのは大丈夫?
    彼氏はなんで同棲がしたいんだろう。

    「>最初から期限を設けられると重たいと思うし、生活を楽しめない。プレッシャーを感じる。」
    これを見て、彼はなんとなく結婚生活ごっこみたいなのがしたいのかなって思ったよ。片方が結婚願望がきちんとあって、片方はなんとなく〜の場合は安易に同棲しない方がいいと思う。

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:28 

    >>1
    同棲は3ヵ月だけして、結婚しようと約束しましたよ。

    同棲を求められて反対派の私は嫌々応じたものの、1ヵ月で相手がやっぱり別れたいと言ってきてまた引っ越しになったけど。

    お互い同棲前に、ちゃんと相手を知る努力を怠っていたので当然だった。相手を知りたいからなら同棲前にやれること沢山あるって学んだわ。

    本当に同棲が必要するべきタイミングか考えたら?
    引っ越し1回あたり50万は用意しとくべきだよ。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:29 

    結婚前に同棲してましたが、私の場合、正直同棲したからって全てが分かるわけではなかったし、結婚とはやはり違うな、という感じでした。家計は別々だし、家族じゃないから責任も無いしね。
    あとデメリットとして、だらだらしてしまうかもという事ですが、それよりももし別れると言うことが頭をよぎった時に、別れることに対してのハードルが高くなるということ。せっかく家具家電揃えたのに、せっかく引っ越ししたのに、など。
    そんなの関係なく、嫌なら嫌でスパッと別れられる人なら良いと思います。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:44 

    >>20
    なんていうか、同棲したら彼女が彼氏に冷める可能性を考えてないのもすごいよね
    なんで自分が判断するみたいな上から目線なんだろう?

    +90

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/06(金) 19:42:55 

    >>1
    そもそもこういうことの意見が食い違う時点で今後もうまくいかないと思うよー!!!
    合う合わないやっぱりあると思う
    すんなりお互いがそれいいね!ってならないと今後も価値観の違いはたくさんでてきますよ

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:06 

    彼氏甘っちょろいなぁ。言い訳して逃げてるだけじゃん。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:16 

    個人的には同棲はおすすめしないかな…
    婚姻という契約もなしに家庭生活の疑似体験ができるという、男性にとってこの上なく楽なシステムだからだよ
    法的な責任を負わずにこの生活ができるなら、無理に結婚しなくてもこのままでもいいじゃん?と
    あと、万が一子供ができて逃げられても、婚姻関係にないから泣き寝入りになる可能性もある
    リスクが高い気がするなぁ…

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:41 

    主さんと一緒にいたい、というより同棲がしたいのかな。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:49 

    そもそも同棲しないかな〜

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/06(金) 19:43:54 

    付き合って1年で同棲、1年同棲したら結婚するか決めようと期限を決めたもののなんだかんだ「子供欲しくなったら結婚しよー」になり、ズルズルと3年…笑
    同棲4年目にお互いの家族からそろそろ結婚したら?と言われ結婚しました!

    +6

    -8

  • 124. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:30 

    私は2人では期限は決めなかったけど、自分でいつまでには意思を確認しようと決めてた。同棲してる間になんとなく結婚の話がでて、半年くらいでいつ結婚する?ってなったから、結果良かったって感じかもしれないけど。でもまぁ、主さんの場合はとりあえず同棲はまだしない方がいいね。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/06(金) 19:45:42 

    付き合いは続けたらいいと思うけど、同棲は保留。彼が主の方向性に寄り添えるまで。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/06(金) 19:46:41 

    同棲はおままごととちがうんやでー。彼氏よ。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/06(金) 19:46:46 

    >>28
    それに家賃も半分で広い部屋住めるし〜って感じだよね。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/06(金) 19:47:32 

    >>1
    取り敢えず主さんが本当に納得出来るまで同棲しないで、彼氏のことよくみた方が良い
    きっと今まで見えなかったものが同棲する前に見えてくると思う

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:12 

    同棲って結婚する為に生活リズムを合わせたり、式や新居の為の貯金する期間なんじゃないのかね。
    2人の生活を調整する期間であって、お試し期間という感覚で人の人生に参加しちゃダメだよなと思う。

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:18 

    結婚というワードを彼は出してるけど、あくまでもゆくゆくはって感じで、具体的には考えてなさそう

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:29 

    >>85
    それはお前らが悪い

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2020/11/06(金) 19:48:57 

    同棲中に避妊失敗し妊娠したのに堕胎させられ別れたカップルを知ってる。男にとっちゃ毎日ご飯作ってかいがいしくお世話してたのなんか関係無いんだよ。
    結婚のプレッシャーかけないでくれ!とか言う情けない男に毎晩やらせちゃダメ。

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:12 

    >>117
    わかる。

    相手がモラハラだって気がついて速攻で別れた。
    自分の親族に加えたら、皆に申し訳ない気持ちになるほどだったから。

    同棲すると態度を変える人いるから、結婚が間近なら短期の同棲はアリだなぁと思うね。こちらも相手を見る側だよね。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:52 

    同棲には男しかメリットないって今までどんな扱い受けてたの?
    わたしにはメリットしかなかったけど

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2020/11/06(金) 19:49:56 

    >>1
    そんなの好きな時にやりたいだけだよ
    あわよくばご飯作って欲しいとか
    大事に思ってたら簡単に同棲しようなんて言わない
    はっきり言って彼氏は甘ったれてる

    +56

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/06(金) 19:50:37 

    彼は自分から同棲を言い出した割に「プレッシャーで楽しめない」って何だか自分勝手だよね。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:01 

    >>116
    だよね。同棲して初めて分かる相手のことってあるだろうけど、結婚生活って長いんだから、一年や二年一緒に暮らしたみて大丈夫だったから結婚して大丈夫とも言えないし。正直、週末にお泊まりするので十分だと思う。

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:06 

    主の気持ちをしっかり説明したほうがいいと思う。
    結婚を考えるなら尚更。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/06(金) 19:51:33 

    同棲で別れた身からすると、同棲はしないほうがいいと思う。
    結婚する覚悟を持ってる人は、同棲しないでも結婚してくれるよ。

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/06(金) 19:52:44 

    同棲はしない
    結婚しないのなら別れるって言えば
    慌ててプロポーズしてくるよ
    もしプロポーズしてこなければそこまでジ・エンド

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/06(金) 19:52:58 

    私の場合、賃貸の契約更新までの2年間同棲と決めてました。お互いに結婚を意識してたので、2年経ったら将来のことを考えて引越ししようとお互いに決めてました。

    その結果、1年後にはプロポーズされ、さらに1年後に入籍&挙式という流れになりました!

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/06(金) 19:54:27 

    私は同棲してから結婚したけど、して良かったです。けど人によると思う。
    はっきり言って全部お金出してくれるくらいじゃないとしない方がいい。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:06 

    >>1
    20代半ばってよっぽど稼ぎある男性じゃなきゃ、結婚しようだなんて思わなさそうなイメージあるなぁ。責任とれそうかとかあるしさ。

    でなければ、相手はノープランで気軽に言っているだけかもね。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:07 

    同棲する時点で価値観が合わないんだもんなぁ、この先、ちょっと難しそう。

    同棲しちゃうと、なんだかんだと馴れ合いになり、子供ができちゃって‥というのを想像してしまう。

    そういう流れになるのが嫌なら、きっぱり伝えた方がいいと思うよ。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/06(金) 19:55:52 

    >>31
    同意です。私の同棲体験はまさにそれでした。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/06(金) 19:57:28 

    >>1
    結婚前提で同棲をはじめました。
    結婚したいって彼が言うからはじめた同棲なので特に期限は設けなかったけど、たくさん喧嘩して嫌な面みえても一年後にプロポーズされました。
    おそらく彼は結婚する気持ちが今はあまりないんだと思う。
    なんとなくちょっと危険かな。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/06(金) 19:57:34 

    >>6
    ちゃんと読もうね

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/06(金) 19:58:35 

    同棲ののち結婚しましたが、はっきり言って男性にメリットはあっても女性側にメリットって無い気がします。家事は全て分担してくれるのでしょうか。生活費の分担はどうなるのでしょうか。
    結婚してもいないのに女性側に負担が多くなるなら、わざわざ同棲なんてする必要はないと思います。また、同棲期間中は家事を手伝ってくれても結婚後はまた分かりませんよね。子どもができたり奥さんが仕事をやめたり、状況も変わります。

    同棲して何を知りたいのかってのも大きい。金銭感覚や2人の生活パターンなら同棲しなくてもわかります。また、結婚生活と違って責任が伴わないので、単なるお泊まりの延長、という感じにもなります。
    お互い忙しくて会える時間がないので同棲しましょう、とかの方がまだ同棲する意味はあるかなと思います。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/06(金) 19:59:05 

    >>1
    期限と言うか、同棲するなら婚約してからじゃダメ?
    例えば1年後に結婚する事決めて同棲して、結婚準備してく。
    どうしようもなく合わなかったら婚約破棄、て事で。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/06(金) 20:00:39 

    >>5
    それを知るために主は同棲したいって言ってるよ?
    良かったなら結婚、ダメなら別れる、主はちゃんとそう思ってるのに彼氏はだらだら同棲したいんだって。そんなの嫌でしょ

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/06(金) 20:02:39 

    >>20
    そんなのお互い様じゃない?
    同棲して期限決めて結婚するか別れるかって条件つけるのも。

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2020/11/06(金) 20:04:21 

    同棲相手
    内縁の妻(夫)
    言葉は違うけど世間的には同じ扱い

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2020/11/06(金) 20:05:36 

    同棲するなら結婚を考えた方がいい

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/06(金) 20:05:45 

    >>1
    主めんどくさそうだなーw

    +3

    -30

  • 155. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:24 

    結婚ならいいけど、同棲したいだけならイヤとはっきり言った方がいいよ。恋愛と生活は違うと思う。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/06(金) 20:06:36 

    私が25、旦那が27のときに一年経ったら結婚しようと期限決めてから同棲した。
    同棲する前に私の母に挨拶にきてくれたよ。


    なんか彼氏いいとこどりしようとしてない?
    プレッシャーとかじゃなくてダラダラしないようにけじめつけましょうって話だよね?
    なんかもっともらしい理由つけて自分が楽な状態にしたいだけなんだと思う。

    +34

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/06(金) 20:09:18 

    私は結婚が決まってから同居した。でも、入籍や挙式まで数ヶ月あるし、ダメだなと思ったらその時点でやめれる。やってることは期限付き同棲と同じだけど、周りの印象や自分の気の持ち方が違うし、やっぱり婚約してから同居した方がいいと思う。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/06(金) 20:10:15 

    >>1
    期間を決めずに同棲してもいいけど、その間はセックス無しね?って言ってみたら?
    同棲で不利なところは女がタダでやれると思われがちな所。厳しい親はその辺が許せないと思うし。
    あと、期間を決めないのなら生活費は全部彼氏持ちにさせるとか。

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2020/11/06(金) 20:13:40 

    >>158
    長いこと付き合ってるカップルだとむしろレス気味で、しなくてもいいの楽って言う男も結構いそう

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2020/11/06(金) 20:14:28 

    何歳か知らんが彼に結婚願望がないのはわかった。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/06(金) 20:15:01 

    今実家?
    彼女が実家から出る時になんて言って出るの?
    一般的に娘さんと同棲させてくださいって挨拶に行くものだと思ってた
    周りは親に挨拶してる人多かったから

    まだ7ヶ月の交際期間でしょう
    そろそろ本性見えてきた頃かなぁ

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/06(金) 20:15:20 

    >>71
    もともと私は一人暮らししてたので、一時的に彼氏の家で同棲って形です。家賃は二重払いでしたが、特に困ったりは無かったです。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/06(金) 20:15:51 

    5年同棲してる男32、女35のカップル知ってる。痛いなーと思ってる

    +8

    -8

  • 164. 匿名 2020/11/06(金) 20:16:28 

    期間っていうよりも、同棲して一体何を知りたいのかをはっきり聞いた方がいいと思う。彼の場合は、単に彼女と一緒に過ごしたい、が大きいように感じるけどな。結婚を前向きに考えるなら同棲するよりも沢山色々具体的なことを話し合っらいいと思うし。結婚前に一緒に住んでも、結局それは「ごっこ」に過ぎない。婚約してから籍を入れるまでの同棲とは全く違うと思う。

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2020/11/06(金) 20:18:52 

    今後を考えるきっかけのために同棲?
    同棲しなくてもきっかけはいっぱいある。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/06(金) 20:19:38 

    いつか誰かと結婚する前に主と一度同棲してみて
    結婚生活の予行練習がしたいって意味での
    今後を考えて同棲したいじゃないの
    結婚は30前後でその時付き合ってる彼女とって考えてそう
    だからあと4、5年同棲しようとは長すぎて言えないよね

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/06(金) 20:21:16 

    彼女がそう思ってんのに少しは尊重しろよ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/06(金) 20:21:55 

    >>8
    あら、素敵。(褒めてる)

    +146

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/06(金) 20:24:10 

    >>159
    まだ主は7ヶ月やん

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/06(金) 20:25:40 

    26歳です。結婚前の同棲あり派だけど、あくまで結婚する覚悟がある前提。
    主の彼氏は、ただ好きな人と一緒にいたいとかふわふわした考えで同棲しようって言ってる感じに思えました。結婚する覚悟がないなら同棲しちゃだめだわ。彼はまだお子ちゃまだな〜という印象です。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/06(金) 20:27:56 

    >>158
    そのままレスになると、うまくいっても再開するタイミングが難しくなりそう。
    あと、彼氏が浮気するか風俗利用しそう。
    もちろん理由は、お前がさせてくれないから。っていうクソな言い分で。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/06(金) 20:31:03 

    同棲と結婚生活は違うから、同棲してもあまり参考にはならないと思う。同棲しなくても彼の事はわかるよ。
    今思い返せば、なんで奥さんでもないのにご飯作ったり洗濯したりしてたんだろって思うわ。そんなの結婚してからでじゅうぶん。どうせ結婚するなら独身時代は自分の時間を大切にした方がいいよ、と思う。一緒に暮らすのは確かに楽しいけどね。

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/06(金) 20:32:00 

    >>166
    そうだね、【主と】結婚したいから同棲したいんじゃなくて、とりあえず同棲っていうものを体験したいんだろうね。
    それで、まぁうまくいけば主と結婚するかもな~でも今から結婚の約束なんてできねぇや。まだ若いし、結婚急ぐ年齢じゃないしって感じか。なるほど、納得。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/06(金) 20:36:59 

    >>1
    彼は同棲したいだけってことだよね
    「結婚への踏ん切りがつかない場合」って何よ?

    他にもっと良い女が現れたときか、
    暮らしてみたら主が理想とは違ったら別れたい場合でしょ
    だから、逃げ道は確保しつつ「同棲は」したい

    よくそんなことを彼女に言えるよね
    同棲を経て結婚にふんぎりがつくときは、
    これ以上良さげな女は自分には無理と悟ったときか、
    主の家事能力を見て「これなら合格」って思ったときでしょ
    馬鹿にしてるわ

    主がこっちも見極めてやるってくらいの目的がないなら
    結婚の約束もない同棲はしない方がいいし、
    そんなこと提案してくる時点で、私のことたいして好きじゃないんだなって思って一段降りて冷静に相手を見た方がいいよ

    +60

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/06(金) 20:41:47 

    >>174
    見極められるのはダメなのに、見極めるのはいいんだ

    +6

    -6

  • 176. 匿名 2020/11/06(金) 20:43:44 

    結婚する予定もないやつと
    同棲する暇はありません。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/06(金) 20:44:12 

    >>1
    逃げ道を最初から作ろうとするズルい男だね

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/06(金) 20:45:57 

    >>171
    同棲解消できるやん

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/06(金) 20:47:52 

    >>175
    よく読んで?
    主に、同棲して私も彼氏を見極める期間にしよう!という気持ちがあればWin-Winだからいいと思うよ
    でも、主にはそれがないでしょ
    現状持ちかけられてる話は、彼が主を見極めたいし、見極めた末に条件が届いてなければ結婚に踏ん切りはつかないとはっきり言ってるんだから、主にメリットないでしょ

    これで、彼が「主ちゃん合格〜」って言ってきてもムカつくよね

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/06(金) 20:47:54 

    期限なんか設けないよ。はじめからそんな話しされたら重いし試されてる感ありありでウザい。
    そんなの黙って自分の中で決めておけばいいこと。この人との結婚は無いなと思ったら、しれっと次の契約更新で出ていけば良いんだよ。
    ばか正直に思惑を言えばいいってもんじゃない。

    +5

    -11

  • 181. 匿名 2020/11/06(金) 20:48:07 

    >>174
    でも主も彼に求めてる事はあるでしょ
    先の結婚生活の為にも彼を見極めるわけで…
    いくら結婚前提の期限付き同棲って言ったって主だって彼がどんなんでも結婚したい!って訳じゃないだろうし

    +2

    -5

  • 182. 匿名 2020/11/06(金) 20:48:14 

    >>1さんの、その感覚は間違っていないですよ。
    めっちゃしっかりされています。
    私が彼氏さんからその発言されたら
    篩にかけてしまうな。
    それくらいの失礼な事を言っていますよ。

    今回みたいに、おかしいなと思った事
    きちんと言葉にして事前に伝えられて
    更に流されず本当に偉いと思います。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/06(金) 20:50:45 

    同棲経験者です

    1回目は相手に「もう離れてるのが耐えられない」って言われるがまま流れで同棲、後半ズルズルして結局別れた。

    2回目は結婚前提で、準備とかも一緒に住んでた方がしやすいよねって同棲。
    2回目で結婚しました。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/06(金) 20:52:26 

    >>181
    それなら主は迷いなく同棲OKしてるんじゃないの?
    主は彼と結婚に向けて話を進めて行く心は決まってるから結婚を約束してからにしてほしいと言っているのでは?

    お試ししないと結婚できない人ばかりではないよ
    主は、同棲なしの結婚でもいいと思ってる人だよ

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/06(金) 20:53:36 

    同棲は私は反対
    せっかくのドキドキわくわく初々しい新婚生活が味わえないんだよ
    もったいない

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/06(金) 20:53:44 

    期限を付ける付けないで合わないなら同棲なしでいいんじゃない?
    そこはもう考え方が全く違うから折り合う事ないだろうし
    同棲しなくていいじゃん
    その話は白紙に戻して今まで通りのお付き合いを続けよう

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:20 

    >>184
    でも主カップルってまだ7ヶ月だよね?
    同棲中に彼を見極める事もしないで、短期間の交際で彼との結婚だけを考えてるなら主も十分お花畑だと思うけど…

    +3

    -8

  • 188. 匿名 2020/11/06(金) 20:58:57 

    >>180
    次の契約更新って…年単位?
    ないわってやつと年単位で寝起きを共にするとかないわ
    しかも一番良い20代半ばに
    婚期逃しても責任取ってくれないやつと期間決めずにままごとするとか馬鹿だよ

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/06(金) 21:00:46 

    >>187
    そもそも7ヶ月で結婚の意思も固まってないのに同棲って言ってくる方がおかしんじゃない?

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/06(金) 21:02:39 

    >>178
    でも胸くそじゃない?
    まあ、それで浮気も風俗もしなければ本当に良い男だけど、性格の不一致で解消、別れよりも時間無駄にしたー!!!!って思う気がする。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/06(金) 21:03:40 

    結婚の時期をある程度決めてからの同棲ならいいけど、彼氏の考えは、ただ家政婦欲しいだけのように聞こえるね。
    私なら自分が納得しないなら同棲しないな。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/06(金) 21:04:31 

    >>187
    同棲しなくても短期間の交際でも、すんなり相手を見極めて結婚する人も大勢いるからね
    お花畑は言い過ぎ

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2020/11/06(金) 21:06:47 

    >>8
    私もそんな感じ。半年付き合った頃に
    同棲するなら親に挨拶したほうがいいよね、と旦那から言われて、いざ会わせたら「結婚させてください」って言ってたww
    プロポーズより先に、親に宣言してた。

    +119

    -2

  • 194. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:38 

    同棲して別れたらバツ1同然
    というか責任すらとってもらってない
    んだからバツ以下か

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:01 

    >>77
    > 実際一緒に暮らさないと分からない部分だってあるんだけど


    だからこその期限付き同棲なんでしょ???????????????

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/06(金) 21:12:06 

    >>1
    ちょっと言葉を悪くしていうと
    両親への挨拶含む結婚前提であったり期間を決めずにする同棲って、言うなれば交際前に寝てしまう事(セフレ)に近いと思う。

    結婚(交際)まで行かなくても別に良いかなって人は、同棲(セフレ)だけでも良いと思うし、勿論そこから結婚(交際)まで行くパターンもあるとは思うけど、やっぱり初めからきちんと結婚前提にする同棲よりは破局するパターンのが多いと思う。

    だって結婚したり交際する事で進める事柄が、そんな責任負わずして手に入る訳だから。

    セフレ=同棲ではなくあくまで例えだし、上手く行く人がいるのも分かるけどね。

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/06(金) 21:13:15 

    決めない方が良いよ
    同棲も結婚も
    彼の同棲の感覚は結婚を前提としてないみたいだから揉めるよ
    もっと自分と価値観を共有できる人と出会う方が良いと思う

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2020/11/06(金) 21:13:23 

    >>1
    期限を設けるのはいいことだと思います。

    期限を1年と例えば決めてそこで話し合いを設けるというのはどうだろうか?別れる前提とか言わずそのまま同棲を延長するのか結婚に向けて具体的に決めていくかみたいな感じで説明すればいいんじゃない?
    その時主さんが待てないとかやっぱ結婚が無理なら別れれば良い。

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2020/11/06(金) 21:14:00 

    >>191
    ごっこ遊びだよね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/06(金) 21:18:26 

    >>180
    なんかすごい一方的な恋愛関係だね。クールで正論なのかもしれないけど、心の底で何考えてるかわからない彼女って思われそう。俺なんかいなくても大丈夫、もはや結婚なんかしなくても一人で生きていけそうな逞しささえ感じるw

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/06(金) 21:19:31 

    >>190
    いまいちピンとこないわ
    身体でつなぎとめきゃ行けないくらいならいらなくない?

    断っておくと、夫婦関係は大切にした方がいいし、お互いに相手の要望、嫌なことをちゃんと聞いて良い関係を築くことが大事だと思うし、うちはそうしてる
    だけど、それは相手から愛されている信頼し合っていることが前提

    現状、主の彼氏が主を愛してるかは疑問だよね
    「同棲するなら」結婚を約束してほしいってそんなに無茶な願いかな?
    約束はしないけど同棲はしたい男にどれだけのご奉仕精神を掲げないと主は結婚できないの?

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/06(金) 21:22:32 

    >>164
    それだわ。主さんは同棲するなら婚約してからって言えば良いんだ。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/06(金) 21:44:47 

    いづれ結婚するなら同棲とかそんな回りくどい事しなくてもいいのに。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/06(金) 21:48:35 

    ×そろそろ今後を考えるきっかけとして同棲をしたい

    ○楽したいから同棲したい

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/06(金) 21:52:06 

    同棲するにあたってご両親に挨拶はないの?

    主さんのご両親がどんな感じの人なのか分からないけれど、親なら結婚前提なのかどうなのか気になる人が多いんじゃないかと思います。
    私も同性の挨拶に来た時、両親に期限半年って決められてそのまま結婚しました。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:30 

    >>14
    この主だよね
    まだ迷ってたんだ~
    半同棲ってどう思いますか?
    半同棲ってどう思いますか?girlschannel.net

    半同棲ってどう思いますか?彼氏43歳、私38歳で半同棲1年目です。 半同棲って世間的にはどう思われてるのか気になります。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:22 

    結婚が決まってないなら同棲すべきではないよ
    まずはきちんと主の親へ挨拶しにきてもらおう
    あと、彼の親に会って彼の親がどんな人か見ておいた方がいいと思う

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/06(金) 22:07:08 

    >>92
    彼の考えは
    期限を設けた同棲=別れる前提
    ではなくて
    期限を設けた同棲=期限がきたらすぐに結婚
    と捉えていて、それが嫌だから、期限を設けることに反対しているんじゃないの?

    彼の中では、同棲するくらい深い付き合いの彼女がいる、っていうことに憧れているだけで、1年後はまだ遊んでいたいかも…って思ってるんだと思う

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2020/11/06(金) 22:08:54 

    >>1
    >>158
    セックス無しね?って言ってみたことある。
    機嫌も態度も悪くなり、相手は渋々了承して同棲開始したけど結局2ヵ月で身体の関係が出来ないことを理由に別れを告げられたよ。

    同棲中、気がつくと必ずセックスの重要性について相手が説得しようとする話になってしまい、ウンザリしました。

    別れて、同棲解消するための引っ越し作業期間中でさえ、結婚前に身体の相性試したかったのに~とグズってた;

    結婚前提の同棲でしたが、それについても同棲は結婚に向けてのお試しだと言ってたな。

    同時は気に止めてなかったけど、お試し、お試しって、今ではバカにしてる発言にしか聞こえない。主さんも相手の覚悟をちゃんと見極めるべき。

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/06(金) 22:11:58 

    >>203
    若いと結婚はまだ早いし、それでも一緒に居たいから同棲してました。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/06(金) 22:15:09 

    >>111
    期限つけようとつけまいと、違うと思ったらダラダラせず別れたらいいよー

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/06(金) 22:34:04 

    半同棲じゃダメかな?
    土日だけ、とかだとそのときの相手しかわからないけど
    平日も含めて泊まりで一日過ごすとか。
    私は半同棲のようになってて
    家の雰囲気、掃除の程度、どこにこだわってるかとかわかったよ。
    良いところも悪いところも見えて覚悟できてよかった。
    結果、結婚しても特に違和感なくきてる。(5年目)

    でも一番は、俺が嫌だからその意見なし!みたいな
    自分の意見押し切っちゃう相手ならもう無理。
    お互い意見出し合って納得できるくらい話し合える相手かどうか見極めるチャンスだからよく話し合えばいいと思う!

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:22 

    >>1
    私は約一年同棲してました!
    彼は30までに結婚したいとは常に言っていたので結婚願望はあったと思いますが、私と結婚したいとは言ってなかったです。
    期限のことはよく言いますよね!ただ、やっぱり相手に言い出しづらくて、私の中で一年と決めていました。部屋の契約などを気にしつつ別れた時にスパッと終われる月を同棲始める前に決めてました。
    私も彼との結婚でいいのかと見極めたかったのもあるので彼も同じだと思います。私は半年ぐらいで結婚の意思がある事を伝えられ、その後半年ぐらいで結婚しました!
    主の彼は他の人も言っていますが、結婚ごっこをしたいように私も感じますがこれはあくまで主の意見しか見てない上での判断なので...
    私は主が勝手に自分の中で期限を決めればいいと思います。私の周りで2年以上同棲してるカップルで結婚した人はデキ婚以外いません...
    私は生理不順ですぐに子供ができる自信もなかったので結婚した後のことを考えて、後何年と考えていました。そしてやはり不妊治療が必要だったのでもし今後子供を考えているなら期間は必ず決めておいた方が後々選択肢が広がると思います!

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/06(金) 22:45:50 

    >>142
    わかる!どこか覚悟がある男性じゃないと、同棲がただの節約とかデートとか行かなくてもいいよにみたいな、楽するための道になっちゃう。
    同棲で失敗してるから、同棲は本当に人によると思うけど覚悟が見える男ならするべき!

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/06(金) 22:47:50 

    彼氏、意味わかんないしめんどくさい⤵︎一緒に暮らしたいなら結婚するのが当たり前でしょ?それが重いなら普通に付き合ってればよくない?彼氏の方が重いな〜〜自分都合だけじゃん

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/06(金) 22:51:04 

    半同棲を2年ぐらいしてました
    養ってもらう気満々だと言われそうですが...
    その時に彼がお金の事を一切何も言ってこなかったことが私の中で決定打になりました笑
    結婚した後に俺の稼いだ金とか言われるのがすごく嫌だったので...その分家事はしっかりやってました!
    まだ結婚四年ですが仲良くやってます!

    半同棲でも一ヶ月もしないうちに相手の生活は見えてくると思いますよ!
    特に家事ができない人は。
    洗濯予定の服をその辺に脱ぎ捨てたりなど..

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/06(金) 22:52:55 

    >>8
    私は同棲反対派だったから、「親になんて挨拶するの?お試しで同棲させて下さい。合わなかったら別れます。って言えるの??」って言って断ったら、後日プロポーズされた。

    +100

    -1

  • 218. 匿名 2020/11/06(金) 22:53:23 

    彼の言う期限付きだとプレッシャーを感じるのはわからなくもない。
    期限、制限をつけなきゃいけない同棲にメリットはない。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/06(金) 22:55:31 

    >>1
    期限は決めた方が良い。
    ズルズルはよくない。
    彼氏、本当に結婚する気あるの?
    1年半は長すぎる。
    あと、同棲は出来れば結婚前提で、婚約していて後は入籍するだけ~位の状態が本当はベスト。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/06(金) 22:57:36 

    >>193
    素敵!

    +35

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/06(金) 22:59:18 

    >>217
    確かに、親になんて言うんだろうとおもうね。
    私も同棲はしない派。
    同棲でダメになったら別れますって、親に言えないよね。

    +41

    -1

  • 222. 匿名 2020/11/06(金) 22:59:54 

    大体更新って2年だからさ、更新までは私待たないからね!って公言しておけばいいんじゃない?
    それで彼がひいちゃうなら、それまでの人だよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/06(金) 22:59:55 

    んなこと言われちゃあ同棲しなーい

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/06(金) 23:01:54 

    >>142
    確かにね。
    他のトピックで同棲して食費15000円で1ヶ月、共働きで料理作って欲しいと言われてる主いたわ。
    メリットなさすぎ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/06(金) 23:06:51 

    期限決めも大切だけど出来れば始める前にお互いの親に挨拶しておくと強いと思う、親が彼のケツ叩いてくれる。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/06(金) 23:07:44 

    同棲を断り別れた経験者が語る。

    気軽に女性に同棲を持ち出してくる男性は
    残念だけど『あなたに本気ではない』。

    事実、同棲を理由に振ったらあっさり了承したから。ちなみにSEXは避妊なしでしようとしてきた。もうお察しだよね、責任も持たないよ。

    それならば1年以内の結婚を前提に付き合いましょうと同棲なしで告白してくる男の方が誠実だよ。

    また同棲云々なしであなたを絶対に手放したくなければ男はプロポーズしてきます。

    付き合ってる期間関係なくね。

    もうこれが真実なんだ。誠実な男は意外と少ない。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/06(金) 23:08:45 

    >>164
    そうだね。
    このままだと、ごっこだわ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/06(金) 23:10:40 

    >>226
    うちの妹も同じような感じで別れてた。
    すぐに、彼氏は違う女性と同棲してた。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/06(金) 23:12:00 

    >>201
    一緒にずっといたいなら、結婚だよね。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/06(金) 23:14:28 

    それはないわ。
    じゃあ結婚を決めてプロポーズされてからしか同棲しないって言った方がいい。
    入籍まで半年とか決めて同棲したらいいと思う。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/06(金) 23:19:20 

    >>188
    だから期限は自分の中できめときゃいいって話し。次の更新まで云々はただの例え。自分でみきりつけたときに同棲解消したらいい。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/06(金) 23:20:24 

    半年〜1年以内に結婚するか合わなければ別れる覚悟があるなら同棲しようって言って同棲して、半年過ぎたあたりで結婚の話持ち出したらプロポーズされたよ。
    同棲ってどうしても女性の負担が大きくなる(家事とか)から、期限設けるくらいの制限はあったほうがいいと思う。都合のいい家政婦兼性の対象になる必要なし!
    期限付きで渋るような男は結婚する覚悟がないからまだ同棲はやめとこう。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/06(金) 23:20:47 

    >>226
    前者に書いてるみたいな男って、今まで何人と同棲してきたんだろうと思って怖くなる。
    何か病気持ってそうだし、隠し子いそう。
    本当別れて正解だね。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/06(金) 23:20:56 

    >>1
    逆に主はその彼氏と結婚したいの?
    期限を決めて見極めるって言ったら負担に思う彼氏の気持ちもわかるけど、結婚を前提に同棲するっていうならそういう覚悟がないと難しいよね。
    でも結婚を見据えて同棲するっていうなら、最初の半年くらいで大体わかるはずだし、合わなくて結婚する気がないのであればこの先も付き合うメリットってないからね。
    主さんまだ若いし、いろいろ考えてもいいんじゃない。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/06(金) 23:21:45 

    >>1
    私は部屋を新しく借りるなら2年かな←自分的に
    契約更新とか火災保険がうちの地域は2年だから

    住んでみてわかることもあるから
    結婚結婚!って同棲するより
    うまくいったらいいな、くらいのスタンス
    20代半ばなら、今の彼とダメになっても
    まだまだチャンスも出会いもあると思う!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/06(金) 23:28:11 

    >>200
    一方的ではないよ、相手にも選ぶ権利もどうするか決める権利もある。お互いに尊重し合わないと恋愛は成り立たない。同棲するなら責任取れとか言うとしたらそれはもう相手の気持ちは無視してるのも同じ。
    もしその気持ちを押したいのならその場で彼が出した答えを受け入れるしか無い。
    相手の気持ちによって自分の身の振り方も変えないと。自分の気持ちが変えられないのは相手も同じなんだよ。

    +1

    -7

  • 237. 匿名 2020/11/06(金) 23:32:14 

    はっきりと私は将来結婚したい、そのために同棲して生活で合わないことがあっても話し合いながらやっていきたいくらいの覚悟がある。
    あなたもそのくらいの覚悟があって同棲って話出してるの?って。
    あと病気とか怪我で動けない時とか万が一の時のために、両親にも誰とどこに住んでるかは伝える。あなたも伝えてねって言い方するかな。
    それでもゴチャゴチャ言ってくるなら同棲はしない!結婚する気が全然ないのねっていう。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/06(金) 23:34:55 

    そういうのって期限守って結婚or別れるってちゃんとなったの聞いた事ない。大体ダラダラなるか期限迎えずに別れるか、、、まぁそれでも本人がいいなら良いと思うけども

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/06(金) 23:35:41 

    >>214
    外デートは確実に少なくなるよね。
    家で飯食えばいいじゃんって、誰が作って誰が片付けるの?とね

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/06(金) 23:35:53 

    わたしは両親にお試しで同棲したいって彼氏と話しに行ったら、父親がキレて「試してダメだったら別れるのかよ?!」って言われて、そしたら母親が「じゃあもう結婚しちゃえばいいじゃない♪」ってなって、その日に結婚が決まった。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/06(金) 23:38:10 

    期限決めないでその場のノリと勢いで同棲始めたモノだけど、なーなーになるよ(笑)もうすぐ2年たつけど、正直このままでいいもん。
    妻としての役割果たさなくていいし、いつでも別れられる。結婚決まればそれはそれでいいし。

    多分男性の考えってこんな感じかもしれない・・・

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/06(金) 23:41:29 

    >>49
    私は期限とかちゃんと決めてなくて危なっかしい同棲だったけど、同棲ってだけで親を悲しませたくないからお互いの実家へ挨拶と正月の二人揃っての帰省だけはしてた。彼の言葉を額面通りに受け取っていいのかわからないけど、今から思うとそこを嫌がるかどうかで彼の結婚の意思を判断できると思う。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/06(金) 23:41:37 

    >>240
    親グッジョブって感じ!

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/06(金) 23:44:52 

    >>241
    私も男心になった。
    結婚してないから、セックスも家事も拒否してる。

    相手の嫌なところ沢山見てしまって、自分の好きな時に別れようとか考えてる。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/06(金) 23:47:55 

    >>157
    結婚決まって同棲しようとしたら、
    父親からだめって反対された。中途半端な
    立場で自分の娘がいる事が耐えられなかった
    らしい。
    2人でお金貯めてとか合理的に考えてたけど、
    それより大切な事があるって言われた。
    娘を守る為、娘を傷つける可能性がある事を
    排除するのが結婚させるまでの親の勤めらしいわ。
    まあ、その時はかなり反発したけど、
    深ーい親の愛だよね。
    普通に結婚したけど、なんの問題もない。

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/06(金) 23:53:08 

    >>1
    主さんツッコミどころがどこにもないまっとうな感覚で、すごくしっかりしてるからその彼とは今後価値観のズレを感じることが増えるかも。今は様子見が賢明かな。そのことに彼が不服ならご縁がなかったと思えばいい。結婚感の不一致は離婚原因になるから。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/06(金) 23:53:34 

    >>241
    わかる。

    同棲前に挨拶凄く渋ってたけど、ちゃんと来てくれたから信じたけど、家族となかが良い私は、年に何回か両親や親族に会いに行きたいと言ったら、嫌そうな態度で「1日だけならいいよ」と言われて冷めた。

    毎回一緒に行こうだなんて言ってないのに、本音を聞いた気がしてしまって。。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/06(金) 23:58:28 

    >>247

    >>241
    ではなくて
    >>242
    への書き込みでした

    すみません

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/07(土) 00:07:07 

    二人と同棲したことがある。どちらも結婚するつもりだった。

    一人目は2年後を目途に「結婚資金を貯めよう」で同棲開始。生活費は折半だったんだけど、彼の収入が不安定で私が建て替えることも多かった。彼は家事を手伝わないはお金は貯まらないわ・・・最後は彼が生活費一切出さなくなって破局した。

    二人目の時は失敗を繰り返さないよう慎重になった。
    夫が家を購入してプロポーズしたので、結婚は数か月後の4月・式場も大体決めて両親に報告、新居で同棲を開始した。生活費は彼が専業主婦希望していたこともあって、私の稼ぎには手を付けず彼の収入でやりくり。私の収入は自分の携帯代と保険代を払うだけで良かった。
    同棲して2か月で妊娠し予定より少し早く式を挙げた。式の2か月後東日本大震災が起きたんだけどあのタイミングで式を挙げて正解だった。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/07(土) 00:10:45 

    >>236
    私にアンカーついてますが合ってますかね?
    >そんなの黙って自分の中で決めておけばいいこと。
    っていうことに対して私は一方的って言い方をしたよ。

    >同棲するなら責任取れとか言うとしたらそれはもう相手の気持ちは無視してるのも同じ。
    誰も相手の気持ちは無視うんぬんは言ってなくないですか?
    将来を考える相手だったら、今後の結婚に向けての話をするのは自然なことで、話す前に黙って自分の中で相手に見切りをつける時期を決めるより、相手の気持ちを含め将来のことを話し合った方がいいのでは?
    その結果、お互いが納得して同棲することになって別れに繋がったとしても、それはあなたが言うようにお互いに責任があるのだからしょうがないと思いますよ。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2020/11/07(土) 00:27:25 

    結婚と同棲は紙一枚書くかの違いだから、お試しできるし同棲いいじゃんって言われたんだけど、違いがそれだけだとおもってるなら、じ結婚でもいいじゃんて思った。

    同棲したのに、結局相手からフラれて別れる羽目になった。覚悟ない人の発言は、そういうもんだよね。

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/07(土) 00:46:49 

    >>79
    アラサーでその程度の事を言えないなら同棲は止めといたほうがいいよ。「結婚」というワードを使わなくても真意を探り出す方法はある。

    彼は79の親に「結婚前提ではあるけれどその前に同棲」って言ったの?多くのアラサー娘を持つ親なら「それは婚約ですね」ってズバッと言うと思うよ。期限の期間を決める前に自分の気持ちを伝えられるようになろう

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/07(土) 00:50:08 

    >>240
    家族に愛されてるね。
    いいお父さんだ。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/07(土) 00:52:50 

    同棲するといい面も悪い面も、色々見え過ぎて結婚したくなくなる。誰と住んでも一緒だと思うけど。
    家具や家電ってとりあえずの同棲用と長期的な結婚用じゃレベル違うし、覚悟決めて独身同棲せず結婚してから一緒に住めばいい。

    +24

    -2

  • 255. 匿名 2020/11/07(土) 00:53:24 

    >>79
    アラサーで同棲は無謀だな。
    ズルズルしたら、30になっちゃうし。
    彼氏も、彼女の年齢的に結婚適齢期をわからないとやばいよ。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/07(土) 00:56:23 

    >>254
    私も、今度彼氏の家に引っ越すけど、大きい冷蔵庫に買い替えたり、食器棚買って貰う。
    同棲用と結婚用は違うね。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/07(土) 01:08:17 

    >>14
    在庫を持たない職で2人で頑張るって書いてた人だよね?なんかあったの?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/07(土) 01:13:09 

    同棲と結婚は全く別物です。
    同棲してても結婚したら、あれ?って思うことたくさんです。
    同棲中に少しあれ?と思いながらも我慢した部分は結婚したら爆発します。
    同棲中は我慢できたのに、結婚したら我慢の限界がきます。
    まぁだから同棲したほうがいいってことか。

    +5

    -8

  • 259. 匿名 2020/11/07(土) 01:16:09 

    >>1
    違和感を感じているなら、流されずにちゃんと断って相手の反応を見た方がよいよ。

    私は嫌だと伝えても、結局流されて嫌々相手に色々なことを合わせてしまった。最後の最後に、やっと一つだけ断ることができたんだけど、相手から拒否されたのがショックであなたを信用出来なくなったから別れると告げられました。

    お互いに信頼関係が築けた間なら、そもそも同棲じゃなくて、結婚しよう!って言ってくれるだろうし、主さんも一緒になるの悩まないと思う。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/07(土) 01:30:29 

    >>259
    絶対相手は自己中。

    ちゃんと言いたいことを言い合えて、お互いを尊重できて、言ったからといって関係が壊れないくらいじゃないと長く過ごす結婚相手として嫌だよね。

    付き合ってる段階でそこまでいってない上、結婚を前提としてない同棲なんて全くあり得ないと思う。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/07(土) 01:44:47 

    >>1
    同棲はしてみたほうが良いと思うけど期限は決めた方が良い!
    決めないで同棲して7、8年そのまま結婚もせず。って友人が2、3人周りにいます。
    それでも女性側が良いならいいけど、結婚を考えているなら話し合って期限を決めるか、結婚するまで同棲はしないか。
    どちらかにしたほうが良いと思います。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/07(土) 01:58:30 

    同棲なんてしなくてもお付き合いしてそろそろ1年ですし、お互いに見極められませんか?
    同棲は女性にとってはキズモノになりかねませんよ?
    同棲などせず結婚前提でお付き合いして、1年か1年半くらいに答えが出せないようなら、お別れしましょう。

    +22

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/07(土) 02:17:18 

    >>98
    会社のおじさんが言ってたよ。
    娘の彼氏が「同棲させてください」と挨拶に来たと。
    なぜ結婚でなく同棲なんだ、失礼だ、とキレてた。
    親の世代からしたら入籍せずに同棲したら内縁の妻だし、もし別れたらキズモノというイメージなんだね。
    父親からしたら「お宅の娘さんを内縁の妻にさせてください」と言われたようなもんだよ。
    どうしても同棲するなら正式に婚約したうえで期限を決めて、なんなら入籍予定日くらいまで決める。
    結婚と同等の緊張感を持つべき。

    +41

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/07(土) 02:27:10 

    >>236
    変わった考えですね
    同棲って結婚するまでに絶対しなきゃいけないことではないですよ
    アラフォーですが自分の周りには同棲→結婚は一人もいません
    しなくてもいい同棲をしたいと言っているのは彼氏さんの方です

    これが、主さんから同棲したいと提案したうえに結婚して責任取れ…なら「相手の気持ちを無視してる」に該当しますが、
    彼氏さんの方から望んでいて、主さんは必要に感じていないなら、同棲することを自体「相手の気持ちを無視してる」んじゃないですか?
    でも、主さんは対応が柔らかいので譲歩して、二人ともが納得できる形を提案しただけなのに、
    重いとかウザいという理由でその提案が正当ではないように跳ね返すのは、相手の気持ちを無視してるを通り越して自分勝手だと思いますよ

    最初のレスで一歩的な恋愛と言われたのはこういうことだと思います

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/07(土) 02:37:46 

    >>193
    私もそれだった。
    同棲する?ってなった時に、お互いの両親に挨拶しよう!
    って決めたら
    私の両親に、結婚を前提としたお付き合いを認めてください、って宣言されて
    向こうの両親(今では義両親)に、僕、この人と結婚するから! って宣言された。

    それで良かったんだけど
    私が夢見たプロポーズの瞬間はどこ??? でした(笑)

    +55

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/07(土) 03:03:11 

    まだ結婚が視野に入ってないなら同棲は保留。
    結婚前提でほぼ心が固まっている状態でなきゃ同棲なんかしない方がいい。
    そのまま結婚もせずズルズルが目に見えてるから。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/07(土) 03:07:36 

    >>261
    同棲して結婚しないまま7年も8年もなんてほんと無いよね
    もし最初の時点で結婚してたらもう子供は小学生だよ
    人生変わってただろうに

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/07(土) 04:28:02 

    >>79
    アラサーってあなたが26なのか34なのか真ん中くらいなのかわからないけど
    まだそこから同棲って先長すぎるね。
    子どものこと考えるなら本当に急いだ方がいいよ。
    どれだけ付き合ってるかわからないけど、
    アラサーで一年とか付き合っててさらに同棲で半年様子見は長いと思う。
    急かすの嫌とか言ってたら時間無駄にするよ
    急がないといけない話だし、女性の年齢考えて急いでくれない男は結婚できなくても責任とってくれないよ!

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/07(土) 04:53:21 

    同棲なしで結婚して20年経つけど、いまだにダンナってこんな人だったんだ、って驚くことあるから、同棲してから結婚しても同じじゃないかな。
    むしろ妊娠のリスクも高まるわけで、女性にしたら結婚そのものがイヤになるだけと違うかな??
    なんにせよ、経済的に独立して生きていけるようになってから結婚するといいよ。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/07(土) 05:28:46 

    >>28
    二十代の男なんて、まだまだ遊びたい盛りだよ
    縛られたくないんだろうね

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/07(土) 05:46:54 

    同棲はしない 遊びに行くね これで良し それでも主とずっと居たいと感じたら結婚の申し込みがあると思う

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/07(土) 06:40:05 

    >>164
    間違ってマイナス押しました

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/07(土) 06:46:52 

    >>14
    他人のトピで自分の相談?
    それならせめて「失礼ですが…云々」と
    断りを入れてから始めるのが筋ではないの?
    38にもなって、
    そんな事も解らないのかな?

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2020/11/07(土) 07:01:22 

    期限設けるなら結婚すれば良い。
    どうせ結婚するんでしょ?
    なんでワンクッション置くんだろう。
    期限までどうなるかわからない約束なんて信用できない。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/07(土) 07:45:54 

    >>1
    主さんには申し訳ないけど別れた方が良さそう
    責任とるつもりもないし
    言いくるめようとするというか、相手を否定するような言い方ってなんかモラハラっぽいものを感じる

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/07(土) 07:55:33 

    付き合ってすぐに結婚前提で同棲したよ。同棲する前にはお互いの両親に挨拶したよ。それで、1年後に入籍した。私達は、お互い実家に住んでいて、大好きで毎日会いたいから同棲した。お試しという感覚はなかったよ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/07(土) 08:18:37 

    わたしも付き合ってた時に同棲提案されたけど、断った。
    ダラダラ一緒に長くいて都合のいい女になるの嫌だったし。
    旦那は実家住みで私のアパートに入り浸ってて既に半同棲みたいな感じだったし、それならちゃんとしたい、ってはっきり言った。
    結局、その後きちんとプロポーズしてもらい、同棲はせずに結婚しました。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/07(土) 09:12:08 

    >>1
    7か月って1番盛り上がってる時期で彼氏にとっては結婚を考えるほど真剣にはまだ至ってなくてそんな重苦しいテストみたいな同棲はしたくないんじゃない?

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2020/11/07(土) 09:20:36 

    同棲することについてらそこまでちゃんと話し合えてるなら大丈夫だと思う。

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2020/11/07(土) 09:27:11 

    >>97
    男と女だと失う時間の価値が違うよ…

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/07(土) 09:37:19 

    >>120さんのコメント、まさにその通りだと思う。

    >婚姻という契約もなしに家庭生活の疑似体験ができるという、男性にとってこの上なく楽なシステムだからだよ
    法的な責任を負わずにこの生活ができるなら、無理に結婚しなくてもこのままでもいいじゃん?と
    あと、万が一子供ができて逃げられても、婚姻関係にないから泣き寝入りになる可能性もある

    なんだかんだ言って家事を主にやるのは女性側になりがちだし、性行為もするならいくら双方の同意の上とはいっても何かあったときにリスク高いのは女性。

    結婚前提かつ期間決めての同棲ならともかく、将来に向けての約束のない同棲の場合、個人的には同棲生活にかかる費用を男側が全て負担しても女性にメリットあるかは甚だ疑問。
    寿命がいくら伸びようが結婚や出産に関しては男女共に20〜30代の時期って貴重だし。

    しかも主さんのコメントからすると、その彼は結婚前提で同棲をしたいと言っているわけでないところもかなり微妙。

    今はまだ20代半ばで若いけど、区切りつけずに同棲したら1年、2年と時間はあっという間に過ぎて30歳もすぐそこかアラサー超えてしまうと思う。

    主さんに結婚願望や子どもが欲しい気持ちがあるならそういう肝心なところでケジメのない、甘ちゃんな男に時間を費やすの勿体無い気がするなぁ。
    若いからといってすぐ妊娠できるかもわからないし。
    (これに関しては妊娠希望の女性は若いうちに産婦人科で検査しておくことをオススメします)

    とりあえずその男性と同棲するのはオススメしない。
    どうしてもその彼と結婚したい!という気持ちならばどうするかは自己責任になるけど、結婚願望あるなら同棲しなくてもプロポーズしてくるくらい自分のことが好きで結婚する覚悟のいる誠実な男性のがいいと思う。

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/07(土) 09:53:43 

    >>1

    結婚3年目の者です。私は20代で同棲をしましたが1年間と決め、無事に1年後結婚しました。
    同棲を始めたのが記念日だったので、自然と夫が1年後の記念日に入籍するためにいろんな段取りを組んで計画してました。
    そして結婚の約束をしてからの同棲だったので、両親の許可も得ることができました。
    (結婚を来年にすることを前提に同棲させてくださいと挨拶に来た際、私の親が期限決めないと許さないとハッキリ夫に言いましたので助かりました)
    同棲を始めるにあたり、結婚の約束をするように主さんのご両親にも協力を仰ぐといいと思います!

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/07(土) 10:12:52 

    >>206
    自分の中で答えは出てて、人に背中を押してもらいたいだけの人かもね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/07(土) 10:16:42 

    何かあって同棲解消するのめっちゃ大変。大変だからと思ってずるずる別れず、結婚もせず。ってなる。
    女性にとって大切な期間を荷が重いとか言って責任から逃れる言い訳をしていて、さらに主がよく思っていないのであればずっとモヤモヤした同棲生活になってしまう。
    大きな判断はお互いに妥協点を探しつつお互いに納得してからの方が良いかな。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/07(土) 11:06:43 

    >>1
    某メンタリストは「同棲せずに結婚した方がいい」って言ってたけど…実際どうなんだろう。

    ただ少なくとも同棲するなら期限は決めた方がいいと思う。子供を望んでいるのであれば特に。
    女性はなるべく20代…遅くても33歳までには第一子出産した方がいい。男女で言えば35歳くらいで産み終えてるのが理想だと思う。男性側も子供が大学卒業するくらいまでは現役で働いてた方が安心だし、在学中に定年退職は不安だと思う。
    とにかく子供を望んでいるのであれば、あまりちんたらはしてられない。

    …同棲に期限を決めることすら重いと言っている彼氏さんにはちょっとどころかめちゃくちゃ重いと思うけど、こういう現実的な話もしてみた方がいいです。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/07(土) 11:47:30 

    ローソン奥沢駅前店(東京都世田谷区)で
    9月25日午前1時に暴行事件が発生
    買い物カゴが当たったと因縁をつけ
    男性客を殴った犯人は未だ逃走中

    事件発生時店員が警官を呼びに行くも不在
    仲裁に入った別の客が玉川署へ通報
    目撃者あり防犯カメラの映像あり
    今後の映像提供の有無はローソン次第

    事件発生前には
    住民への「調子に乗るな」という罵声
    歩行中の小声での声掛けと誹謗中傷
    それらを嫌がる子供にまで強要
    奥沢神社の北東側で犬バイク集団で騒音
    奥沢病院の救急車による付きまとい
    (タクシーやゴミ収集車など複数人が共謀)
    それらがバレそうになると
    車のドアを強く叩きつけさらに威嚇
    それでも女々しくバイクをふかし続ける
    素手でダニやノミを投げつけてくる
    (そんな手でそのあと友人彼女我が子の
    体に何知らぬ顔で触っているのだろうか)
    自宅の盗聴盗撮(この団体所属の女性は
    男衆に動画撮られて回されないよう注意)
    などが発生しており関連性が強く疑われる
    これらは短期間に集中して行われ
    手口をローテーションさせることで
    警察の目を逃れている可能性が高い

    奥沢駅前交番と玉川警察が捜索中です
    近くの住民の方は気をつけてください

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/07(土) 11:47:45 

    20代後半の時に彼氏から同棲したいと言われたけど断ったよ。
    彼は家事は一切できなかったし、ATMでお金を下ろすのも親に頼んでるような人だった。
    しかも提案された家の場所は彼の職場の近くで、正直、私に何のメリットもないと思った。
    「せめて自分のことは自分でできるようになってから言ってね」と伝えたまま彼が変わることはなく結局別れました。

    今思えば彼はなぜか「同棲してあげたい」「結婚してあげたい」と上から目線だったなぁ。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/07(土) 12:22:31 

    >>213
    とても同意です。
    主の話を聞く限り、彼が主を見定めるためだけの同棲だもんね。
    「色々楽だから一緒に住みたいけど、理想と違ったら捨てたい」っていう魂胆が見え見えで腹が立つわ。
    だから主も「私こそ彼を見定めて、ダメだと悟ったら即捨ててやる!」くらいの心持ちじゃなきゃうまくいかなそうだよね。
    期限を決めるのは賛成だけど、ズル賢い男はその期間だけいい人演じて結婚した途端に豹変しないか心配。
    ある程度「何年後までに結婚したい」って伝えつつ、2人の中でじゃなく自分の中だけではっきりと期限決めるのもアリかなって思う。
    まあ主の彼は既にボロ出してるから豹変の心配はなさそうだけど。

    同棲って、あくまで結婚を視野に入れたものでないと意味ないと思う。
    この人と結婚したい!と思って同棲するんじゃなきゃね。
    だけど生活リズムや価値観などなど、どーーーしてもすり合わせたり妥協できない場合のみ、別れると。

    引越しって何十万もお金掛かるのに、変な話、相手の悪行(浮気や犯罪など)が原因で別れることになった場合、全て出してくれるのか?
    同棲前に約束事を決めて(費用や家事の負担など)、それを破って話し合っても改善されずに別れることになった場合でもさ。
    お互いにとってフェアな同棲じゃないと意味ないから、そんな当たり前のことくらい約束してくれなきゃ嫌だな。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/07(土) 12:55:29 

    >>278
    じゃあ、同棲も言ってこないでよって思うわ
    なんで男のいいとこ取りに付き合わされないといけないのよ
    主から同棲迫ってるわけでもないのに
    同棲はよくて結婚は重苦しいとか、そんな理屈が通ると思ってんの?ってかんじ
    同棲の提案すらされずに結婚した身としては、こんな男相手にしなくていいんじゃないかとさえ思う

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/07(土) 12:58:23 

    >>1


    じかんがもったいない
    やめたほうがいい

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/07(土) 13:01:33 

    >>258


    別物だから同棲期間は無駄ってこと

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/07(土) 13:16:30 

    >>285
    同棲すること自体より
    お試ししなきゃ「この人!」って思えないくらいの相手と同棲を経て結婚しても結局、同棲時代がピークで終わるんじゃないかな
    同棲する前からこの人と思って結婚することは決めてたならまだしも、試してみないことには分からない程度の熱量では

    新垣結衣と付き合って、期間決めて同棲は重苦しいとが言う男いないでしょ
    同棲なしでプロポーズして早く自分のものにしようとするよね
    結婚の約束も期限もない同棲の提案をしてくること自体、相手のこと大して好きじゃないんだよ

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/07(土) 13:24:44 

    2か月近く半同棲して結婚した。
    交際は7か月です。
    30代半ば。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/07(土) 13:32:41 

    >>21
    同棲したら最後、結婚はプレッシャーがかかるし生活が楽しめなくなると言って、いつまでも結婚しないで同棲を続けようとするタイプだよね。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/07(土) 13:33:00 

    同棲したら情がわいてズルズルと付き合いが続きそう。主さんに早めに結婚願望があるのであれば、同棲しないで期限を決めて付き合うのが良いと思う。
    お泊りや旅行に行けば、家での生活の仕方が見えてくると思う。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/07(土) 13:43:08 

    私の実家に挨拶に来てくれた。でも彼の実家には招待させてもらえなかった、30前半の時同じ歳の人と期限決めずに同棲した事あるけど、結局すぐ別れた。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/07(土) 14:08:03 

    同棲は2年までって決めて結婚した

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:03 

    同棲する前にそれぞれの親に挨拶に行きました。
    双方から「だらだらと続けてはいけない。1年程度を基準に次のステップに移ることを考えて幸せになる方法を考えなさい」と言われたよ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/07(土) 14:55:30 

    >>281
    120です
    丁寧に補ってくれてありがとう!
    ほんとにさ、こういうことなんだよね
    主様を愛していて一生守り抜きたい、苦楽を共にする覚悟がある、だから結婚がしたい
    こう思うならお試し同棲などせずにプロポーズするんじゃないかな?
    酷なことを言うようだけど、彼にはまだそこまでの想いも覚悟もないような気がするよ
    彼が悪人なのではなく、まだ若くて自信がないんだと思うんだ
    お互いに真剣に想い合っているなら、同棲は見送った方がいいと私は思う
    二人の未来について前向きにたくさん話し合って、二人で一生懸命働いてお金を貯めて、共に暮らす幸せな未来のために備えた方がいいと思うよ
    一度しかない人生、主様も彼氏さんも幸せになって欲しいな^^
    結婚15年目のおばちゃんからの、お節介なエールでした┏○ペコ

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/07(土) 14:57:57 

    婚約して同棲したよ。
    両方の親に近い将来に結婚の予定があることを告げて挨拶した。それを2人と家族の間では婚約状態とした。
    お互いの親きょうだいに一緒に住むことを隠したりしないようにしたかった。

    そして、その予定を変えずに結婚することになり、9ヶ月目〜ぐらいで親同士の顔合わせをしたり、婚約指輪を買ったりして本格的に結婚の話を進めました。

    結婚後も人間関係は割と良好です。

    まあもし、8ヶ月の間に最悪別れても、籍入れてないからお互いに致命的なダメージはないので、私は良かったと思ってる。

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2020/11/07(土) 15:10:31 

    同棲にメリットを感じない派なんだけど、
    自分が親なら「なんで結婚しないの?」って思うし、「一年同棲して結婚します。」って言われても「じゃぁ、一年と言わず今すれば?」って思う。
    一年後に結婚しても今結婚しても大して変わらない。
    よく同棲して相手を見極めるとか言うけど、同棲しなきゃわからない、信じれない相手なんかと結婚を考える事に疑問持った方がいい。

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/07(土) 15:35:00 

    >>1
    年齢にもよるけど、期限を設けた方がいい。
    でもそれなら、期限過ぎたら本当に別れる覚悟でね。
    じゃないと結局ズルズルすると思う。

    私の場合、半年と決めてというか、相手が外国人だからビザ期限来たら私が日本に帰らなきゃいけなかったんだけど、相手がなかなか結婚決め切れずにいたので、ブチギレてもういいって本気で思って日本でずっと働くつもりで就職して、もう辛くても別れるって決めてたから冷たくしてたら、来日してプロポーズされたよ。
    他の人とデートしたりしながら、2か月保留して考えて、結局彼と結婚した。

    でも彼のいうとおりにビザ延長したりしてたら、今も結婚してなかったかもしれないと思う。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2020/11/07(土) 15:35:30 

    >>1
    え?同棲って結婚の真似事のオママゴトだよね?
    彼女を自分のオママゴトに付き合わせるのに

    >>「初めから期限付きでとか結婚への踏ん切りが付かない場合は別れる前提で同棲とかは違うと思う。同棲するからこそ分かることってあるし。最初から期限を設けられると重たいと思うし、生活を楽しめない。プレッシャーを感じる。」

    ってなんだそりゃw

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/07(土) 15:40:06 

    ホント、お試しで同棲とかくだらない言い訳嫌いだわー
    最愛の娘を「お試し」に使うゴミ屑とか許せないよ。

    +35

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/07(土) 15:41:33 

    なあなあに同棲始めるのは辞めた方がいいと思う。主さんの気持ち(何歳までに結婚したい、子どももほしい)を相談してみて、それでも分かってくれないなら付き合い自体考え直した方がいい。結婚する気ない癖に適齢期の女捕まえて付き合ってるのは罪だよ。

    知人で、結婚渋られてた彼氏の転勤が決まって「どうする?ついてくる?」って聞かれて、プロポーズ されてもいないのに仕事辞めてついていった人いた。で、同棲して数ヶ月でデキ婚したよ。
    確信的犯行も出来ると思うけど、それこそ博打だよね。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/07(土) 15:51:41 

    >>5
    どんな相性のいい相手だって、結婚し一生添い遂げる段階では必ず何かある。
    たかが1年やそこらの同棲でわからない。
    若い子なら良いがある程度の年齢、しかも結婚したい意志があるならするだけ時間の無駄だと思う

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/07(土) 16:28:49 

    >>1
    期限は設けたほうが良いと思う。
    友達が10年位同棲してたけど、結局別れて別の人と結婚したよ。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/07(土) 16:48:20 

    知人の40歳男性が年上の彼女と12年くらい同棲しています。
    「長く付き合って、同棲してお互い仕事も安定してるのに結婚しないの?」と聞いたら「お互い結婚したいって思ってないよ〜w」とあっけらかんと言われてびっくりしました。

    私は夫とは結婚が決まってから同棲して入籍という順番だったので、同棲中もすでに嫁みたいな感じで家事をしたりしていて少し窮屈に感じたこともありました。でもやっぱり同棲するからにはきちんと結婚したかったので今の生活に満足しています。たまに自由に友人と遊びに行けていますし。

    男性って将来とか本当に考えていないんだなぁと思いました。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/07(土) 16:52:10 

    >>292
    その例え、秀逸!!すごく納得した!
    非現実的なようで、すごく的を射ているね。

    どうしても離したくないと思えばなるべく早く結婚できるよう行動するし、相手に不信感与えたり余計なことで悩ませたりしないよねー。

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/07(土) 17:01:33 

    「そろそろ今後を考えるきっかけとして同棲をしたい」
    「プレッシャーを感じる」


    だっせー男ww

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/07(土) 17:05:37 

    >>6
    専業主婦が合わないから夫の収入が悪くないにも関わらず働いてる奥さんもいるから専業主婦が女の幸せとは限らない

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/07(土) 17:12:50 

    >>310
    プレッシャーを感じるが本音なら、今後を考えるきっかけ〜は嘘ってことだもんね

    同棲に同意させるために結婚をチラつかせてるくせに
    具体的な話を求められると逃げるって詐欺じゃん

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:48 

    >>1
    どうするかは主次第だけど、ひとつ現実的なことを。

    子供ほしいなら自分の年齢はシビアに将来設計したほうがいいよ。
    わたし35歳で子供産んだけど、体きつい。妊娠するまでも時間かかった。30歳前後がベストなんだろうなって思う。

    28歳位で結婚したいなら、逆算してもダラダラ同棲は止めたほうがいいと思う。

    あと彼氏はまだまだ遊びたそうだから、もしかしたら主に縁ある人じゃないかも。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/07(土) 17:40:59 

    >>35
    確かに。
    同棲して期限決められただけで重たい、プレッシャーなんて結婚ってはっきり言ってもっと責任が重いと思う。
    自由は減るし、別れようで終わりじゃない。
    紙1枚でも責任重大だなと思いますよ。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:50 

    >>308
    お互い結婚願望がないならそれでいいけど、40歳を過ぎても何も考えていない人は本当にいる。
    半同棲中している彼女が結婚話を出したところ、逆ギレしだして以来距離が開き、やがて破局。
    双方の親にも会ってるけど、どちらの親も結婚を勧める話は全くなかったという。
    その人達、20代からつきあってたんだけどなあ。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/07(土) 18:16:41 


    私は19歳の時にお互い親に
    同棲したいって言ったら
    「同棲するくらいなら結婚しろ」
    って言ったので結婚したよ

    同棲は遊びだと思われたみたい

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/07(土) 18:45:41 

    >>1
    私22歳と彼氏25歳の時に同棲しました。
    付き合って4年。
    いつも一緒にいたいから。
    同棲前には両家へ挨拶に行きました。
    同棲してから半年後→入籍。
    理由は結婚してるのと同じだね!結婚しようかとなったため。

    私たちは一緒にいたい=一緒に住む=結婚と同じ=結婚にいたりました。
    期限を設けようとか考えていませんでした。
    結婚して18年だけど、一緒にいられて幸せです。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/07(土) 18:47:57 

    これから何かと対立したときに、彼は折れてくれなさそうですね。

    喧嘩したときのこと考えて、大丈夫そうならいいけど、、、自分の考えを頑なに押し付けてくる人は大変だよ、、、

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/07(土) 18:48:21 

    職場に同棲カップルの男性側の子が2人居たけどどちらも破局したよ...。1人は彼女の方から「結婚してくれないならもう別れよう」と言われて終了。もう1人は男の子の方が彼女に魅力を感じ無くなったそうでそのまま彼が家を出る形で終了。もちろんうまくいくケースもたくさんあると思うけど私の周りでは別れちゃう子が多い。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:49 

    同棲すれば家賃が半分になるから車買えると思って、私に同棲したいと持ちかけてきた男がいたわ。イラッ

    だから家賃は彼持ちにさせて、生活費を折半にした。生活リズム的に、家事は結局私がやることになるから、全額折半なんて嫌だった。思い通りになると思うなよ!

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/07(土) 18:54:23 

    >>317
    「結婚してるのと同じだね、結婚しようか」になれば良いんだけど「結婚してるのと同じだね、このままで良いか」ってなる人も少なからず居るからソレを見極めないといけないよね。3年以上一緒に暮らすと内縁関係が認められるらしいけど、やっぱり女としては籍を入れてケジメを付けて欲しいと思うよね。

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:05 

    >>1
    「じゃあ、やめとく」って断ればいいんじゃないの?他の方もご指摘の通り「今後を考えるきっかけ」なのにプレッシャーを感じ不服であるのは変。要は楽しみたいってだけだよね。

    20代半ばの男が結婚にプレッシャーを感じるのはあるとは思うけどそこで同棲というのは違うのでは。まともな男は、仕事を頑張るとか財形を増やすとかですよ。

    うちは同棲しないで結婚したけどその時も夫はプレッシャーは感じていたと思う。現代人はほとんどの人が何らかのプレッシャーを感じながら生きてるんじゃないの。今回は見送ってよさそう。それでしつこく期限なし同棲を言って来るようならそもそも合わない相手だよ

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/07(土) 19:13:29 

    周りの同棲した人は、期限を1年半の期限を設けたというより婚約してから仕事の都合で引っ越しが早まったとか入籍日にこだわるタイプで、いずれにしても数か月という方が多いけどな。後は、大学時代とかに転がり込みでこれは誰一人結婚してない。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/07(土) 19:40:31 

    結婚ありきの同棲ならいいと思うけど、そうするかどうかも分からないままの同棲なんて意味ないからしたくないよね。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/07(土) 20:00:23 

    彼、既にプレッシャーに耐えれてないよね。
    まだ彼は結婚は考えてないって事だね。
    まぁまだ7ヶ月だし、焦って同棲しなくていいと思うよ。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/08(日) 07:02:03 

    >>22
    期限付きの同棲のほうがいいとは思うけど、
    家事だって分担すればいいし、
    性欲だって嫌なら断ればいいし、
    同棲するとなんでいきなり女が奴隷みたいな考えなのかよく分からない。

    +3

    -5

  • 327. 匿名 2020/11/09(月) 02:30:31 

    >>1
    彼氏が期限を有耶無耶にするのはちょっと不安だよね。10年後に結婚になったら子供産めないし。
    まず、親に会わせてみようよ。そこを断るようならお別れだね。親に合わせてみて、大丈夫そうだったら同棲してみるのもありだと思う。その場合は婚約指輪買ってもらった方がいい。お試し同棲だとしても結婚前提なんだから婚約者だし、それなりの待遇で扱ってもらわないと。ただのセックス付きの家政婦にされたくないよね。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/09(月) 02:46:56 

    >>1
    男からプロポーズされた上での同棲じゃないならやめときなよ
    既にプロポーズされてて女性側がこのまま結婚していいか悩んでる状態なら同棲してみるのはいいと思うけどね
    同棲中に男が浮気して他の女性を妊娠させて、そっちと結婚することになってフラれた友達がいるんだよね
    普通の恋人同士が別れるよりフラれて同棲解消は傷が深くなるよ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/09(月) 10:19:18 

    >>206
    トピ申請してるの同じ人ばかりだね

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/09(月) 20:24:46 

    同棲を3ヵ月に区切って結婚しようと言う話で同棲開始したけど、3ヵ月後の何日何曜日にするかって話になると、途端にはぐらかされた。

    結局同棲開始してから本当に結婚したいかわからなくなったから、3ヶ月後も考え直すかもと言い出して結局別れた。

    そういえば、婚約や、同棲前の親への挨拶、結婚指輪購入時期、家購入時の名義など結婚を意識する話になると、はぐらかして言わない人だったな。

    ハッキリ言えない人が同棲持ちかけて来たときは、やめといたほうがいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/10(火) 06:41:04 

    結婚を前提として1年の期限を決めて同棲しました。それでも1年後、結婚するしないで揉めました。結局婚約したけど。
    どうなるかは誰にもわからないけど、重荷に感じる覚悟のない人との同棲はリスクがあるかと。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/13(金) 04:03:11 

    >>1
    私の彼氏は同棲直後に200万くらいの借金発覚、
    うちに転がり込む形だったので生活費はいれてもらってたけど、
    それでも初めの半年くらいは食費分しか入れてくれなくて、
    ケンカの末に家賃分だけ出してもらうことになった
    その後2年半かかって借金返済させてたんだけど、返済終わったら何の相談もなく1人で賃貸契約結んで出て行ったわ
    1の彼氏がこんなクズ男じゃないとは思うけど、覚悟がない男との同棲はしないほうがいいよ
    私は散々「結婚を考えてるけど借金なくならないと…」って言われ続けてたからね

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/13(金) 20:49:55 

    >>1
    主さんのことを「幸せにします」と言ってくれる人とじゃないと結婚も同棲もしない方がいいと思うよ。付き合うぐらいならお試しでもいいけど、彼氏じゃなくてお友達でもいいような…。そして、主さんの今の彼は全然幸せにしてくれなさそう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード