-
1. 匿名 2020/11/05(木) 21:55:08
東京ですがソフト麺知らないです。
ダンナも東京だけどソフト麺よく出たそう。
一番人気は揚げパンきな粉味、
冷凍みかんは争奪戦。
牛乳は三角パックでした。
給食の思い出聞かせてください!
+38
-1
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 21:55:32
ソフトめん+60
-1
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:01
ケンミンショー見てトピたてた?+20
-2
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:02
麦芽ゼリー+11
-2
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:09
月に何度か郷土料理がでてたなぁ+3
-3
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:11
牛乳にミルメーク+81
-3
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:12
七夕ゼリー+60
-7
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:19
箸の上に数字が書いてあって、ゾロ目だとラッキーって言ってた
+0
-5
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:22
コッペパンがまずい+17
-7
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:25
ご飯と牛乳は今だにわからない+39
-2
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:37
ワカメご飯でてきたらテンションあがった!
あと秋田県民だったので、たまにきりたんぽ出てきたよ!
あと七夕ゼリーっていうゼリーのデザート美味しかったな+78
-2
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:59
ごはんにゆかり+16
-2
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:02
>>3
ケンミンショーでスタミナ納豆知ってやってみたらハマった+10
-2
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:20
フルーツヨーグルトあえ+53
-2
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:21
ワカメご飯大好きだった!!
あの味付け知りたい+71
-2
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:23
サイコロ状に切ったサツマイモと大豆を揚げて甘辛く味付けしてあるのが好きだった。自分で作っても何か違う。+16
-1
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:44
ABCスープ
牛乳と一緒に飲むとクリーミーで美味しかった。+13
-2
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:46
ホワイトミニーっていう、カップ入りのレアチーズケーキみたいなデザート分かる人いるかな?+7
-2
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:47
うちの学校は揚げパンがなかった。食べたい+49
-0
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:06
スイーツが好きだった!
りんごゼリーとかひな祭りケーキとかクリスマスケーキとか!+5
-2
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:09
山形市民です。
デラウェア一房が苦行。+1
-3
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:15
フルーツポンチ+20
-1
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:17
わかめごはん好きだったー笑+30
-2
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:25
鶏肉のレモン煮
鶏のから揚げに甘辛いレモン風味のたれが絡めてあった+11
-1
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:33
コレが出た日にはテンション上がった
大人になって九州発祥のアイスだと知った+45
-3
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:35
炊き込みご飯
+11
-2
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:36
+17
-3
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:56
鯨の竜田揚げ+22
-1
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 21:59:17
納豆に牛乳が苦痛だった+10
-1
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 21:59:57
スパゲッティ+8
-1
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:20
給食は、献立がやたら高カロリーの時と、
やたら質素な時と両極端。
+37
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:23
給食を再現してくれる食堂があったら通い詰めたい。+45
-1
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:36
毎月リクエストメニューなるものが
あったけど、毎回
ご飯、牛乳、サイコロステーキ、
スープ、焼きプリンタルト
だった。+0
-1
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:40
オレンジピラフ好きだったなー+1
-4
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:49 ID:mPNvm5PGJQ
ラーメンやミートソースも好きだったけどハンバーガー🍔好きだったかな〜。
骨付きフライトチキンとか+3
-1
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 22:00:52
アラサーだけど、小4の時の担任のお爺ちゃんみたいな先生が給食の残りを全部持って帰ってた。大きなゴミ袋?に入れて。
猫を数匹飼ってるので猫のご飯にしてたみたい。
以前に給食を持ち帰ってた先生が減給っていうニュースやってて、ふと思い出した。+9
-1
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:03
丸パンとハンバーグがでてパンに挟んでハンバーガーにして食べた+27
-1
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:43
お米のタルト+1
-2
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:47
ソフト麺はいっぺんに入れず、半分食べて半分ずつ入れる。溢れるから。
夏場の半解凍ゼリーが美味しすぎる。
巷で言われるほど揚げパンが登場しない。
休みの人の分のジャンケンに恥ずかしくて参加できない。自分あるある。+27
-2
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:17
あるあるではないけど、中華丼のうずらの卵を5時間目まで口に入れとく男子がいました。+18
-1
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:18
麦ごはん
+1
-1
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:48
先割れスプーンを口の中に入れた時の
気持ちの悪さったら... (一一")
揚げパンと冷凍みかんは最高 (^^)/+13
-2
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 22:02:49
わかめご飯+12
-1
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:06
ソフト麺のミートソースは嫌いだったけどうどんとかラーメンは好きだった+15
-1
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:26
ソフト麺と揚げパンはありませんでした
ムースが好きでした!時々コンビニのアイスコーナーで見る+6
-1
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 22:04:14
パンの時に和食だと ガッカリする+13
-0
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 22:05:07
ソフト麺は出たけど揚げパンは食べたことない。牛乳もビンだった。
ミルメークもなかった。
+2
-1
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:06
6年生の時に「一人一口運動」っていうのがあって、余ってるおかずを先生が一人スプーン1杯ずつ配ってまわるの。自分でおかわり貰いに行くのは恥ずかしかったからすごくありがたかった。それでいつもうちのクラスは残飯ゼロだし一石二鳥。+18
-2
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:14
冷凍ミカン
+6
-2
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:31
ソフト麺は袋の上から箸で4当分に押しつぶして汁に入れていた。+21
-1
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:56
今40代ですが、ワカメご飯と肉団子春雨スープの時はテンション上がりまくりで恥ずかし気も無くおかわりしてましたwwあとソフト麺は袋の中で4分割して食べてました。
酢の物とかの日はテンションだだ下がり。
食いしん坊の小学生でした。+11
-2
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:24
マカロニグラタンが大好きです(///ω///)♪+2
-3
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:49
リンゴシャーベット 地味に好きだったな 夏の体育のあととか+42
-4
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:51
動物チーズ出た日は嬉しかった!+38
-6
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:53
ソフト麺好きだったー。
あとはうなぎの日は嬉しかったな。
静岡の浜松なのでご当地かもですが。
+3
-2
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:21
チヌご飯(黒鯛ご飯)とワカメご飯が好きでした。
パンはタカキベーカリーでしたが、特に細かいパイナップルが練り込まれてるパインパンが好きでした。
by広島+3
-1
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:37
カレーシチュー+4
-1
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:47
>>27
この食器とスプーンが重なる音が大嫌いだった
鳥肌全開になる
黒板キー!と同じくらい嫌+14
-1
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:54
バニラアイスが出ていたけど、食べ終わる頃には溶けてきている。食べ終わるのが遅いとドロドロ。
せめて発泡スチロールに入れて置いて食べ終わったコから取り出すとかにしてほしかった。
+3
-3
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:02
わかめご飯、カレー、揚げパン、ひな祭りゼリー、ソフト麺、冷凍みかん、ミルメーク…給食大好き!
牛乳は四角パックでした。+8
-1
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:04
イカフライのレモン煮
+0
-2
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:30
>>6
いつも好きな人に牛乳あげてたけど、ミルメークコーヒーのときだけはあげなかった。懐かしいw+7
-2
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:40
オクラの漬物っていうくっそまずい料理出てたんだけど知ってる人いる?+0
-8
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:49
>>53
これはまんまりんごなの?+2
-1
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:52
>>1
私も東京生まれ東京育ちですがソフト麺?知らないし食べたことないです。
でも美味しいらしいですね。
私は揚げパン、カレーうどん、あんかけ焼きそばが好きだったな。+3
-3
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:14
嫌いなメニューですが、鯨の竜田揚げ!何回噛んでも噛み切れなくて、目を白黒させて飲みこむしかなかった!+6
-1
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:45
フルーツのミルク和え 好きだったな😍
あと
①バンズパン②ハンバーグ③キャベツ千切り
(ハンバーガー)
①ソフト麺②ミートソース
(ミートソーススパゲティ)
みたいな組み合わせ
+0
-1
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:50
デザート(プリンやヨーグルトなど)は必ずクラスの
人数分よりも多くある。給食当番がプリン5個余りました。
希望者は集まってください! そこへ男子に交じってじゃ
んけん大会に参加したおてんば少女だった小学生時代の私。
もはや恥も外聞もあっか! (^^;+9
-1
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 22:15:50
>>15
塩加減が絶妙だよね+4
-1
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 22:17:00
アルミパックのご飯が全国区じゃないと知った時の衝撃+14
-3
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 22:18:44
「コアコア ヨーグルト」
っていう
酸味が少ないヨーグルトが大人気だった
今でもこのヨーグルトが1番好き+5
-1
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 22:19:29
大体のメニューが嫌いで、好きだったのは
コーンスープ、コンビーフ、ソフト麺のカレーだけです+1
-1
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 22:22:38
>>64うん リンゴのシロップ漬けを冷凍させたもの
+3
-1
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 22:24:59
今思うとお残しの残飯が辛い+4
-2
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 22:26:37
鳥の唐揚げレモンマリネ+0
-1
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 22:29:23
パンは近所のパン屋さんのパンでおいしかった
コッペパンとバターが1番好きだった+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 22:30:56
ゼリーをストローで食べる男子がいた+3
-0
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 22:31:12
缶詰のミカンが入ったサラダ
給食でしか食べた事がない+5
-0
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 22:32:48
揚げパンは美味しかった。
赤飯と唐揚げの組み合わせも良し。
しもつかれ私は好きだったけど人気なかったなー+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 22:33:31
>>6
懐かしい。牛乳飲めない子がそれ入れて飲んでたなあ+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 22:38:39
さくらごはん好きだった
かなり大人になってからローカルって知った+1
-0
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 22:38:59
>>15
米2号に対して塩小さじ1、酒、味醂、大さじ1づつを入れていつもの水加減で炊飯して、炊き上がったら刻んだわかめと白胡麻を混ぜ込むのよ…貴方にだけ教えるわ+19
-0
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 22:39:58
米粉パン!!
これまで食べたパンの中で1番美味しかった!+0
-0
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:32
アセロラゼリー
紙のスプーンが付いてたなぁ、懐かしい。+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 22:42:51
九州民はムース楽しみにしてたよね+3
-0
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 22:46:27
>>32
全国的にいくつかあるみたい。あなたのお近くにもあるといいね。懐かしいあの味が食べられる!"給食"が食べられるお店7選 | RETRIP[リトリップ]rtrp.jp揚げパンにソフト麺、わかめごんはんに冷凍みかん、などなど。ふとしたときに「給食」を思い出すことってありませんか?子供時代の生活を支えてくれていたあの味が、なんと大人になった今でも楽しめるお店があるんです。今回は「給食」が食べられるお店をご紹介しま...
+7
-1
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 22:46:51
ソフト麺は食器に入りきらないから、半分に分けて食べてた。+3
-0
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 22:47:24
黒糖パンと美味かってんと時々出るケーキとムース!!+1
-0
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 22:49:02
>>85
九州民ならジューシーも出てなかった?ミカンジュースの。すっぱくて懐かしい味。+2
-0
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 22:49:17
牛乳を飲んでると男子が笑かしに来てたw+2
-0
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 22:50:28
コロナ流行中の給食風景。
+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 22:50:55
>>90
鼻から牛乳w+0
-0
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 22:51:07
>>9
パン職人さんの違いなのか、業者の違いなのか、美味しい時とまずい時があった。+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 22:53:15
>>1
ソフト麺ってうどんなんだろうか?
給食はわかめご飯、カレーピラフ、味噌ラーメンが好きだったな+3
-0
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 22:54:05
小学校のときは、学校の1階に給食室があってそこで給食のおばさんたちが作ってくれてた。4時間目になるとすでにいい匂いがしてくるんだよね、カレーの日は特に。+4
-0
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 22:55:36
幼稚園教諭だから今も給食にお世話になってるけど、わかめご飯と揚げパンと唐揚げとスパゲッティの日は子どもと同じくらいテンション上がります笑+5
-0
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 22:56:50
>>15
これだけで給食のわかめご飯なるよ。
学校給食もこれの業務用使ってるはず。+26
-0
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 22:58:22
クリスマスの日風邪で休んじゃって給食のケーキ食べたかったなぁ〜って思ってたら担任の先生が持ってきてくれてマジで嬉しかった!そのケーキの味今でも覚えてる!+11
-2
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 22:58:54
ソフト麺じゃなかったから伸びきったラーメンだったけど好きだったw
たまに廊下で何かしら撒き散らしちゃって泣いてる給食当番さんいたなぁ…階段だと特に悲惨なんだよねw
それでも子供たちで運ぶって制度はなくならなかったしいい体験だったと思う+3
-0
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 23:00:06
半分凍った状態で出てくるのが、めっちゃ好きでした。+9
-0
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 23:01:59
ソフト麺、ミルメーク、ABCスープは最近知った。年齢より地域差みたい。
クーブイリチーっていう沖縄料理がなぜか普通に毎月出てた。+2
-0
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 23:05:31
>>1
私は福島県出身だけどソフト麺はよく給食に出ました
逆に揚げパン、冷凍みかんは食べたことありません
牛乳はビンタイプでした
私は揚げパンが憧れの給食です~羨ましい+2
-0
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 23:09:47
揚げパン美味しかったな〜
なめしご飯もすきだったわ
愛知県の給食を学校ごとで作ってるところ出身だから、いつも美味しい給食だった+3
-0
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 23:09:56
>>97
ゆかり姉妹の所のなら美味しいわけだ!+14
-1
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 23:11:26
弁当持参でした。
冬期(三学期)は冷たい弁当を七輪の炭火の熱で温めていた。+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 23:12:03
プチダノンのストロベリー味が出るとみんなガッツポーズしてた笑
嬉しくて教室の献立表にプチダノンに赤い丸つけて先生に自分のじゃないんだから、と注意されてる男子もいた。+8
-0
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 23:13:15
ずいきご飯といういもがら(里芋の茎を干したもの)の混ぜご飯が好きだった+3
-0
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 23:14:44
熊本だけど、太平燕好きだった。
うずらの卵が入ってて苦手な子から貰ってた。+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 23:16:29
みかんのジョア
果肉が入っていて美味しかった
今市販されているジョアとは違うんだよね。+10
-0
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 23:23:13
たまにしか出ない揚げパンを食べたら
小学生なのに胃がもたれて気持ち悪くなった
あとこの症状が出たのは家でパンの耳揚げたのを食べた時。揚げパン怖い…。+5
-0
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 23:28:06
>>10
私は反対に食後は牛乳でしめる変な癖がついてしまった。+6
-0
-
112. 匿名 2020/11/05(木) 23:35:19
>>104
給食のわかめご飯再現したくてcookpadとかyoutubeみてやってみたけど全然で三島のわかめご飯の素使ったら1発で決まったw
もし良かったら試してみて+15
-0
-
113. 匿名 2020/11/05(木) 23:36:57
>>110
小中学生の頃は揚げパンが出たことなかった
大学の時に出身中学に教育実習に行った時に給食でココア揚げパン出た。一緒に実習していた先輩(先輩が一浪)「噂のココア揚げパン出るね」と楽しみにしていたんだけど、私は半分も食べられずギブアップ。気持ち悪くなりました。
先輩も半分くらいでギブアップしたらしく「中学の頃食べていたら美味しく完食できたのかなぁ」と話しました
+1
-0
-
114. 匿名 2020/11/05(木) 23:48:24
>>18
はい+4
-0
-
115. 匿名 2020/11/05(木) 23:56:14
>>1
静岡県です。昭和4〜50年代お汁粉ときんぴら、これ必ずセットで出てきました。娘の時もありました。理由わかるかたいらっしゃいますか?給食センターの管理栄養士さんに聞いてもわかりませんでした。+0
-0
-
116. 匿名 2020/11/05(木) 23:59:06
デザートがクレープだった時は嬉しかったな+8
-0
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 00:06:49
年バレルけど「鯨の竜田揚げ」懐かしいです。+3
-0
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:20
周りには人気なかったけど私はこれが好きだった+8
-1
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:35
カツオ飯が好きだった+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 01:36:47
>>54
そうなんだね!
私チーズ苦手だったからいつも友達にあげてた!
もらってくれてた子は嬉しかったんだなぁ^^+3
-0
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 02:55:04
>>1さんの学校が東京だけど出なかったのか、若いからなのか、主さんの年齢にもよるね。
うちは神奈川だけど、アラフィフの私の頃はソフト麺はご馳走だった。給食の麺類といえばソフト麺かナポリタン。
でもうちの子供たちは同じ神奈川だけどソフト麺しらないよ。
うどんもラーメンもパスタもでるけど。+2
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 03:13:18
小学生の時の
鳥のから揚げ
衣がパリっとカリっとしていて、美味しかったです。
試行錯誤して衣を作っても、未だに辿り着く事が出来ないです。+1
-0
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 03:48:40
ソフト麺すき!
原信にソフト麺が普通に売られてるよ+1
-0
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 05:33:35
ソフト麺が出てきた時は大歓喜してた
汁が美味しかったのうちの給食+0
-0
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 06:09:53
冷やし中華が好きだった+3
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 06:43:17
みそラーメン+4
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 08:14:57
七夕ゼリーとかカップのスイーツ好きだった
微妙に解凍し切れてない所がアイスみたいで美味しい+4
-0
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 08:28:24
>>10
牛乳制度やめたらいいのにね。
洋食ならまだしも、和食に牛乳は無い+4
-0
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 08:29:27
>>110
質の悪い油使ってるんでしょうね…+2
-0
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 08:31:38
>>95
煮物系の匂いも好きでした。+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 08:32:11
おでんの日は必ず茶めしとみかんでした(^^)+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 08:33:35
あんかけ焼きそば美味しかったな〜!
うずらのたまご、最低1人1個だけど、ズルして2〜3個もらってた男子がいた+1
-0
-
133. 匿名 2020/11/06(金) 08:57:45
うちの市だけかもしれないけど、牛乳、クラッカー(リッツみたいなの)、イチゴジャム、雑炊、鳥の唐揚げ、千切りキャベツみたいな変な組み合わせのメニューの日があったよ
最近の学校給食はすごいね!
子供のメニュー表見たら、キーマカレーとか、サーモンのバジル焼きとかなんだかお洒落な給食になってる!うらやましい☺️+0
-0
-
134. 匿名 2020/11/06(金) 10:04:07
>>11
きりたんぽいいなぁ
鍋の汁吸って、もちもちトロトロ。+1
-0
-
135. 匿名 2020/11/06(金) 10:05:13
ふりかけが好きだった。
お茶ぱっぱっていうふりかけ。スーパーに売られてて久しぶりに食べたけどあの時の感動はなかった。
岐阜の田舎です+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/06(金) 10:06:55
給食当番大きいおかず担当が友達だった場合うずらの卵2つ多くお願いする。+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/06(金) 10:27:00
>>105
弁当温め器ですね。
木製の縦長の箱の中に棚が設けられていて棚に弁当箱を並べ箱の底のほうに炭か練炭を燃やした七輪を置きその熱で弁当箱ごと温めていました。
熱源に近い下段ほど熱々になった。
いよいよ寒くなり学校が弁当温め器を用意する日まで弁当が冷たくならないよう新聞紙で包んで行っていた。+0
-0
-
138. 匿名 2020/11/06(金) 11:37:05
>>106
www 可愛い。+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/06(金) 12:25:41
納豆和え。
ひきわり納豆にほうれん草とか色々入ってるの、地味に人気だったなぁ。+0
-1
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 12:27:27
>>70
私もこれでしたー。
学年あがると量が増えてた記憶。
今思うと清潔でいいですよね。(潔癖症ではないですが)
食パンもひとりひとり袋に入ってました。
+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/06(金) 13:05:01
熊本市出身のアラサー
月に一度は必ずでるタイピーエン(熊本名物の春雨スープ)
「またタイピーエンかよ〜」ってよく友達と言ってた
+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/06(金) 14:29:45
>>48
良いアイデアだね!
うちなんて残った給食は担任がおかわりしまくってた。残らないようにキッチリ取り分けて配膳すると、なんでおかずが残ってないんだ!ってキレる担任だったな+1
-0
-
143. 匿名 2020/11/06(金) 18:19:54
>>63
調理してくれた人に失礼
撤回しなさい‼︎+0
-0
-
144. 匿名 2020/11/06(金) 21:15:17
冷凍みかん+2
-0
-
145. 匿名 2020/11/13(金) 12:53:19
雪見だいふくが給食で出たことがある
その日はみんなテンション高かったな(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する