-
1. 匿名 2020/11/05(木) 19:20:52
こんばんは!
来年結婚予定です。
彼は一人暮らし、私は実家暮らしなのですが、皆さんは部屋探しから入居までにどれくらいの期間かかりましたか?
春に新生活を始める人達が一気に入居していくので、できれば私は早めに動きたいんですが、ゆっくり納得のいくところを探せば良いのでは?と言われ、他の方はどのように決めたのか気になります!+14
-1
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 19:21:50
入籍してから探して2週間くらいで決めたかな??+16
-1
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 19:22:05
お互いの職場は?+9
-0
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 19:22:09
宝探しに見えたよ!+7
-7
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 19:23:20
賃貸って巡り合わせだから、いいのがあったら即契約だよね+60
-0
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 19:23:42
今からだよー+6
-0
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 19:23:44
長男だからって‥‥‥同居したくない
出戻りの小姑もいるのに
+5
-15
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 19:24:46
子供が産まれてから+3
-9
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 19:24:51
>>1
一人暮らししてる彼の家に少しの期間住まわせて貰えば?
同棲して初めて知ることもたくさんあるから。
それから家探しでも遅くないよ+13
-4
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 19:25:08
>>7
なぜそれをここでつぶやく?+10
-1
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 19:25:33
子供を作るなら周りの迷惑にならないように壁が分厚い所+7
-6
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 19:25:57
>>7
トピ間違ってるんじゃないの+8
-0
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 19:26:00
>>5
そうそう。何件か回って、いいなと思ったとこは即契約。いいとこはすぐなくなるから。+20
-0
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 19:26:59
早めに探し始めて、いい物件が見つかったら彼に先に住んでもらっておいてはどうでしょうか?+10
-0
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 19:27:11
入籍日決まってから入居まで1ヶ月かな
早く探しすぎても入居日先延ばしにできないし
早くても入居したい時期の2ヶ月前くらいがいいんじゃない?+7
-0
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 19:27:58
旦那さんの家に引っ越して、私の家は
物置として置いてある。私の家は祖母から
相続したものだから簡単には手放したくないし
悩んでる。+5
-0
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 19:29:42
主さんと同じく夫一人暮らし、私実家で
入籍とほぼ同じくして夫の2DKに一緒に住み
一か月で条件の合う部屋を見つけて引っ越しました。
お互い実家暮らしじゃないなく、片方が一人暮らしで居住スペースがあるなら
一緒に住みながら
ゆっくり見つけるのがいいと思います!+13
-0
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 19:31:08
結婚が決まって顔合わせ的なのが終わってからかな。+2
-0
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 19:31:41
賃貸のときはいくつか候補あげるのは私で、見学は2人で1日で決めました。+3
-0
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 19:32:15
>>1
同棲期間でどうなるか。見ものだ+2
-4
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 19:35:07
1ルームの部屋に住む夫のところに最小限の荷物で引っ越し、マンションのすぐ裏手にトランクルームを借りたよ。
最初引っ越す予定だったんだけど、家賃が高くなるのと引っ越し代と諸費用考えたら、ワンルームで粘ってさっさと家買うべってなって、意地でワンルームで頑張ってた。
入籍10ヶ月で家買ったよ。+4
-4
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 19:38:30
既に挨拶、顔合わせが済んで入籍日が決まったら探し始めるかな?
良い所があれば入籍前でも数ヶ月だろうし、同棲しちゃって良いと思います。婚約済みだし。+3
-1
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 19:40:29
婚約してたら同棲するのってありなんだ
籍入れてからが普通かと思ってた+4
-13
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 19:42:32
+12
-0
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 19:45:35
>>9
一人暮らしの物件って大体2人入居禁止じゃない?
広めで大丈夫な部屋ならいいんだけど、規約で禁止されてるのに短期間だからって住む人いるけど迷惑。+10
-1
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 19:46:47
田舎とか都会とか場所にもよりそう+2
-0
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 19:47:20
遠距離だったから事前にネットである程度の情報は見ておいて、不動産屋さんに行ったら数件見せてもらってその日のうちに決めました。
1ヶ月後までには入居してほしいと言われたけど2ヶ月後まで待ってもらった。
業者としてはなるべく空き部屋にせず入居してほしいだろうからまだ退去前の物件で空くのが数ヶ月先になるとかでなければどんどん引っ越さないといけなくなるのも想定して探し始めるタイミングを考えるのもいいかも。+3
-0
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 19:48:40
>>1
主さんと同じで彼が一人暮らし、私が実家暮らし。
婚約してから部屋探しを始めて2ヶ月くらいで決めました。最初は彼に引っ越してもらって、私は仕事の都合もあったので2ヶ月後に合流して一緒に住み始めました+2
-0
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 19:50:01
私も旦那が一人暮らしで私が実家暮らし。
籍入れたのが5月で引越しがゴールデンウィーク前だったから旦那が引っ越す1ヶ月前ぐらいに決めた。
+2
-0
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 19:50:20
結婚式場を押さえられて入籍日が決められてからかな。
+3
-0
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 19:51:36
7月上旬 家探しスタート
7月下旬 10月から借りる予定で契約
10月上旬 彼だけ入居
11月下旬 挙式、本格的に入居+8
-0
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 19:55:14
>>31です。
違った。
9月から借りる予定で契約したんだった。
彼の引っ越しが遅くて10月からにすればよかったと思ったんだった。+3
-0
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 19:56:06
>>25
あーそれ考えてなかった
確かに同棲不可物件多いよね、安易な回答だったわごめん+12
-1
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 19:56:51
+0
-6
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 19:57:20
主さんの結婚がいつなのかを書いてくれないと具体的にアドバイスしづらいよ。
それこそ引っ越しシーズンとの兼合いもあるし。+2
-0
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 19:58:03
>>1さん
私も来年入籍予定です。
彼の家が来年の秋に更新なので、それまでには家決めて引っ越ししたいな~となんとなく思ってる。
ただお互い30代で子供希望なので、もう家を買っちゃった方がいいんじゃないかという意見も。
でもそれで子供できなくて無駄に広い家に二人でいてもなぁ~って感じだし、悩んでます🤦♀️+2
-0
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 20:08:22
羨ましいトピだわ…+1
-0
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 20:12:48
>>6
一年後に入籍予定だけど、毎日ネットで新着情報見てる!
いいところは一度入ると数年は空かないから、できるだけ早く!と思って探してる
+1
-0
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 20:21:12
旦那さんの転勤の可能性のない友人は、最初は旦那さんの独り暮らしアパートに住んで、翌年に家建ててた。住み替えるとなんだかんだ初期費用で数十万かかるならすこしでも節約したと言ってたよ。+2
-0
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 20:40:54
>>1
主さんタイムリー!
私も再来年4月からプチ遠距離婚約者と同棲予定です!
遠距離なので早めに下見に行きたいんだけど、コロナやらなんやらで未だ行けてない…。+1
-0
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 20:41:30
>>1
来年のいつ?
3月くらいまで不動産屋さんが忙しいよ
オフシーズンは夏とか言ってた様な+1
-0
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 20:43:42
>>20
あなたって不幸そうだね+1
-1
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 20:45:48
早く探してめちゃくちゃ良い物件あったとしたらすぐに引っ越せるの?
見つけたのに引っ越せる時期までに埋まっちゃったら悲しい+1
-0
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 20:53:19
主です、改めましてこんばんば!
コメントありがとうございます、参考になります☺
質問はまとめて回答しますね。
職場は別の場所ですが、二馬力でやっていくのでお互い無理なく通える範囲にしようと話しています。
仕事の兼ね合いとコロナのことがあり、両親への挨拶と顔合わせは年が明けてから、入籍は何事もなければ春にする予定です。
彼がいま住んでいる部屋は1Kで一緒に住むには狭すぎてプライバシーがないので、前倒し同棲をするつもりはないです。単身者用なのでそもそも契約違反です!笑+1
-0
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 20:54:59
8月終わりから探して10月中旬にやっと決まりました。
今月末に入居します。+2
-0
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 20:57:10
先月婚約しました
現在は私は分譲マンション、彼は賃貸に住んでいるのですが色々と話し合った結果、私のマンションで暮らすことになりました
無駄なお金は使いたくなかったし私が今住んでる立地が捨てがたいからです
でも新しい場所に住んで新しい生活を始めてみたい気持ちもあったかも…
大がかりなリフォームを彼がしてくれるので少しは新居生活気分になれたらいいな+3
-0
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 20:58:26
>>5
今年の11月入籍で新居もそれくらいの時期にと考えてたけど、夏に内見してたらすごく気に入った物件が出てきちゃって、他の人に取られたくなくて8月中に契約しちゃった。引越も契約から1ヶ月以内と言われてたから9月には引越。入籍前だったけど2ヶ月早く住み始めた。タイミング大事だよね。+5
-0
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 21:00:33
>>42
同棲したら見えないとこが見えるからね。いきなり結婚&一緒住むはおすすめしないわ+0
-4
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 21:08:29
早めに動くと言っても、早すぎるとあまり意味ないような。
家賃住む前から払うつもりなら早めに動くんでも良いと思うけど、長めに押さえられても2ヶ月とかじゃない?
実際に入居する1ヶ月まえまでに決まってれば良いような。
色々物件は見つつ2ヶ月前くらいから動くのが良いんじゃないかな。並行して引っ越し屋さんも探さないとね。
うちは遠距離で彼の方に行く形だったから全部お任せしてしまった。+2
-0
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 21:29:59
>>36
来年入籍なのですね、おめでとうございます!
やはり彼の家の契約更新前に家決めたいですよね。
持ち家は憧れるんですが、都道府県またぐ勤務地異動や海外勤務もあるかもなので、夢のまま終わりそうです😢
私も30代のため、子供は授かりものですし、間取りは悩みそうです🤦♀️+2
-0
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 21:33:34
>>48
それはもちろんあるかもだけど、わざわざ「みものだ」なんて言い方が出来るなんてよっぽど不幸なんだろうなと思う。+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 21:37:53
>>51
じゃあ見応えがある
かな+0
-2
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 21:44:15
12月中旬に入籍で10月の頭くらいから探し出したら物件が全然無くてすごくすごく焦った!
交通の便が良い場所でちょうど転勤シーズンが終わってファミリー向けの物件がはけてしまっていたらしい。
結局希望の新しめ1L2Lは諦めて古めの3DKに。
しばらくして新築の希望の間取りに引っ越した。
新築でも良いならだいぶ前から(完成の3ヵ月前くらいから?)募集出ていて仮申し込みみたいにできたからそれもありかも。+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 21:57:16
>>23
きちんとした家の育ちならば入籍後ですよね ? 今時はデキ婚多いけれど
私の家なんて婚約後なのに泊まったら母なんて怒って帰宅後口聞いてくれません
でした。事前に電話してるのに。父には「馬鹿な奴だ」と怒られました。+1
-3
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 23:42:55
私は夫の転勤に合わせて入籍と引越しをしました。
賃貸は良いところあったら即決しないとすぐに他の方に決められてしまうので、本当に巡り合わせだと思います。
秋から春にかけて物件件数が増えるので、年末くらいまでが空いてて探しやすいと不動産屋さんに言われました。ただ考えすぎるといつまで経っても引越しできないので、何月に引越しする、と決めて探したほうがいいと思います。+0
-0
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 23:47:36
賃貸って申込みから契約日(家賃発生)まで待ってくれるところってあまりないから、申し込みしてから1ヶ月以内には入居になると思います。
条件がしっかり決まっていれば、1日で見つけることもできると思います。ネットで検索して候補を絞っておき、すぐに内見するのがおすすめです。+1
-0
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 00:49:59
>>44
両親への挨拶が終わってからでいいんじゃない。結婚が決まるとなると態度を変えてくる彼親とかいるよ。
うちは6月に結婚したので2月から情報収集に入りましたが時期的に不動産屋さんは春の引っ越しシーズンに気が気が行ってるようであまり熱心な感じではなかったので本格的に問い合わせをしたりしたのは3カ月くらい前からでした。
主さんおひとりで情報集ぐらいは初めていいんじゃないかな。+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 01:49:25
籍入れる予定の3ヶ月ほど前からどの辺がいいかざっくりと決めて、その周辺の不動産屋を何件かまわりました。
賃貸借りたのは1ヶ月半前くらいかな…いい物件はすぐ埋まるので場所だけ押さえて、あとはゆっくり荷物等の準備をしました。+0
-0
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 12:42:47
6月に入籍、挙式予定だったけど、相手のアパートの契約更新が2月だったから、そのタイミングで決めた。先に彼だけ住んでた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する