-
1. 匿名 2018/07/28(土) 19:41:46
お給料3ヶ月分って期待しすぎでしょうか?
彼は32歳で恐らく月給35万円くらいだと思います。100万超えの指輪欲しいですが今でも3ヶ月分って当たり前な感じですか?+18
-532
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 19:42:40
いいえ+483
-11
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 19:43:08
3ヶ月分って30年前の話だよ+773
-9
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 19:43:24
贅沢言うな。+407
-7
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 19:43:24
今時そんなのないっしょ。+425
-6
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 19:43:43
20万ちょい
多分+326
-9
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 19:43:47
その月収で100万越えは身の丈に合ってないんじゃない?
彼の分はあなたが出すの?+523
-11
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:01
+74
-3
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:36
手取りは?
+93
-1
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:48
お給料3ヵ月分はバブルの頃のお話+420
-6
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 19:44:53
主の感覚が古い。アラフォー?+412
-6
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 19:45:18
定期的に婚約指輪と結婚指輪のトピたつね!
私は20万くらいだった気がする。+223
-10
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 19:45:43
+70
-3
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 19:45:48
そしたらあなたもお値段半分相当のお品を返すんだよ?できる?+446
-9
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 19:45:56
主が同額くらいのお返し買えるならいいのでは?+181
-5
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:00
結婚指輪に100万出すなら、結婚式のグレードを上げたり、お家買うために貯金とかの方が現実的。
+422
-12
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:01
もちろん100万円越えるのもあるけど60-80万円くらいで十分きれいめなのが買えますよ。+259
-6
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:15
>>7
彼の分?
婚約指輪を?+23
-42
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:51
安い方かな?25万くらいでした!
正直使ってないからもっと安くても良かったくらい!
主はなんでそんなに高いのが欲しいの?+245
-12
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:58
今時、給料3ヶ月分っていないよ
婚約指輪を用意してくれる人が減ってるなかで、渡してくれるだけでも感謝しなきゃ+320
-4
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 19:46:59
彼が1人で選んでくれましたが、24歳会社員(月収25〜40万)で、35〜40万くらいだったと思います!
そこまでこだわりがなかったのですが、彼の選んでくれたものがドンピシャの好みですごく気に入ってます(*^o^*)
色々な考えの方がいらっしゃると思いますが、私は婚約指輪に100万近く出してもらうよりも、そのお金を今後の生活や旅行、結婚式など2人のお金として使いたい派です。+200
-36
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:05
アラフォーアラフィフのババアが若いふりしてコメントするトピ+31
-17
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:05
35でそれはワガママだわ。
+190
-10
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:09
もう平成終わるのにいつの話してるんだ+239
-7
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:19
私は30万ちょい。
ブランドにこだわらなかったから、値段にしては良い石のが買えた。+145
-5
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:33
古いね
むしろ100万で良いの?いっそもっと望めば?(笑)+95
-20
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:50
主、専業主婦で見栄っ張りな性格ぽいな。+156
-15
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:51
でも使わないからなー…
その分新婚旅行とかに回したい+91
-5
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:52
結婚指輪があれば婚約指輪はいらないって人も増えてきてるんじゃない?+137
-6
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 19:47:52
昔は専業が当たり前だったから、離婚しても婚約指輪を質に入れて、当面の生活費を得られるようにって3ヶ月分だったんだよね。今そんなことないし3ヶ月分ってだけ言葉が残ってるの男性側が気の毒。+223
-9
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 19:48:12
年収一千万だったから100万円のを貰ったよ。結婚指輪は30万。
高いのをもらったと思ってます。+75
-33
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 19:48:17
3ヶ月分をアピールしてたデビアスさえ売れなくて日本撤退したよ+181
-5
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 19:48:48
250万彼氏30歳私29歳の時
オーダーしました!
毎日つけられるデザインにしたので毎日つけてます!
キラキラデカめのダイヤ見たら旦那に感謝できる。
+44
-37
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 19:49:00
聞いたけどハッキリは教えてもらえませんでした。
一応50〜100の間とだけ。
お返しは申し出たけどいらないと言われました。+88
-12
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 19:49:14
そりゃキラキラでダイヤが大きい方が良いのかもだけど気持ちの問題じゃない?
私は婚約指輪貰ったけどあまり付けなかったわ、、。+30
-2
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 19:49:55
わたし20万とかそんなもんだったからわからないんだけど、100万ってフルエタニティとか?立て爪だったら相当どでかいダイヤになるの?+72
-7
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 19:50:31
ノーブランドで35万くらいだった?
ちょっとした富裕層に業者を紹介してもらえて、グレードの割にえらく安く手に入りました(笑)
ラッキー+50
-5
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 19:50:36
今でもやっぱり男性から女性への愛だよ。
北川景子や山田優は1000万だったし、ジャスティン・ビーバーは4000万越。
+30
-61
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 19:50:48
婚約指輪より、毎日つける結婚指輪にお金かけたよ。+116
-5
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:17
なぜロナウドの彼女+9
-0
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:22
値段じゃないでしょ?+16
-5
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:26
>>38
何言ってんだこのブス
+37
-22
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:30
あなたにその価値があるのなら、買って貰えるんじゃないかな(^^)
私はお値段関係なく、私の欲しいやつを買ってくれた旦那に愛を感じたよ(*^^*)+36
-12
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:48
もともと装飾品をつけないので婚約指輪も、結婚指輪ももらいませんでした。結婚したら財産は2人一緒になるので、実用的なものに使った方がいいかなって思って。私みたいな人は珍しいかもしれませんが、子供ができるとお金が凄くかかるしそっちにまわしてよかったと思ってます。+37
-9
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 19:51:58
高いので欲しいデザインのがあるの?
それともただ高いのが欲しいの?
後者だとしたら見栄だよね。あと優越感に浸りたいだけ。
+111
-0
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 19:52:02
指輪買ったことないから分からないけど、何十万しないと長持ちしないんですか?
3〜10万の結婚指輪でいいんですけど、この値段は売ってないのかな?
(彼氏いたことない....)+64
-19
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 19:52:32
去年、24歳の時160万くらいのもらった
給料3ヶ月分くらいかちょっと超えてるくらいかな
デザインも可愛くてお出かけの時つけてます+26
-31
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 19:53:01
+33
-24
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 19:53:02
SNSで自慢したいのかな?+52
-4
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 19:53:11
30万ちょいくらい
なんか大学の友達意外に買ってない人多くて拍子抜けした
+64
-2
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 19:53:14
100万円の婚約指輪だったら最低50万円の何かお返ししないとだね
お互いの身の丈に合ってればいいと思うよ+66
-8
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 19:53:18
周りはなし、とか貰っても60万くらいの小さいダイヤばかり。
でも開業医と結婚したモデル体型お嬢様な美人は500万のダイヤ、凄い美人の友達も長身イケメン旦那さんから200万越えのダイヤ貰ってた。
+58
-6
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 19:53:53
>>47
20歳差ですね?
頑張りましょう+1
-4
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 19:54:07
給料の三か月分って女はクリスマスケーキの時代の話だからね
相手にそれを求めるなら主さんも24歳以下じゃないと+107
-8
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 19:54:09
買うときは高いけど、売るときは買った金額の3分の1位になるよ
ダイヤが1カラット以上じゃないと値段がつかない+29
-2
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 19:54:18
指輪は11万円でした。お返しに10万円の腕時計を渡して、ちょっといい食事に行きました。私の身の丈にあった金額です。+73
-8
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:08
2人ともアクセサリーつけないから婚約指輪はないなぁ。
結婚指輪は2人で60万くらい。+26
-3
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:34
婚約指輪の給料3ヶ月分って
旦那さんが死んで保険がおりる3ヶ月くらいの
あいだこの指輪を売って生活してくれ
って意味で3ヶ月って聞いた
だいぶ昔の話だよね〜
まあ、値段はいくらでももらえたら嬉しいね!笑+48
-2
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:35
>>38
指輪はおろか、彼氏もいないデブスばかりのがるちゃんでこんな真実聞いても暴言はくしか出来ないよねw
デブス
+3
-6
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:41
お返しは時計が嬉しいらしいね
高級時計+52
-0
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 19:55:52
竹輪でもはめとけ身の程知らずが+18
-10
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 19:56:25
夫の年収知りませんが、婚約指輪は約80万円のものでした。こっそり調べました(笑)+30
-1
-
63. 匿名 2018/07/28(土) 19:57:52
>>57
結婚指輪で60万は高くない?
石付きをいつも付けてるの?+26
-3
-
64. 匿名 2018/07/28(土) 19:58:53
ビヨンセは婚約指輪
7億円~!!!!
+27
-0
-
65. 匿名 2018/07/28(土) 19:59:09
2人ともアクセサリーつける習慣ないから婚約指輪も結婚指輪もいらない
あっても10万ぐらいでいいかな
マイナスどうぞ+38
-13
-
66. 匿名 2018/07/28(土) 20:00:16
古いとかいつの話だなんて言ってる人は、結婚できない人や自分が希望してる指輪買ってもらえなかった人だと思う
わたしの周りは20代でも100万超えの指輪もらってる友達何人もいるから+83
-38
-
67. 匿名 2018/07/28(土) 20:00:29
キムの婚約指輪でかい
+55
-0
-
68. 匿名 2018/07/28(土) 20:00:47
小さい頃から指ポキポキ鳴らしてたせいで私の手は子どもみたいで、
3ヶ月分のを買うから一緒に選びに行こうって言われてハリーウィンストンやティファニー行ったら絶望的に似合わなかった。
諦めてデザイン可愛いやつ必死に探したら1ヶ月分のめちゃくちゃ好みで且つ似合うやつ見つけられたからよかった!+41
-8
-
69. 匿名 2018/07/28(土) 20:01:50
いらないよ。
結婚指輪があればいい。+10
-4
-
70. 匿名 2018/07/28(土) 20:02:12
>>65
人それぞれだからこれにマイナス付ける人いたらおかしいよ。+12
-4
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 20:02:38
北川景子はハリーウィンストン1000万
やっぱり美人は高い婚約指輪貰ってるなぁ
+92
-5
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 20:03:28
お返しなんてすんの?
じゃあ私いらない
自分のためだけに自分で買うわ+10
-15
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 20:03:32
100万の指輪が似合うような女性なら良いんじゃない?
100万の指輪して他の全身プチプラファッションならずっこけるけど+68
-12
-
74. 匿名 2018/07/28(土) 20:03:40
負け惜しみコメント多いw
デブスは、指輪もなしだもんね
+23
-11
-
75. 匿名 2018/07/28(土) 20:04:33
兄の所は200万だったけどホントの話、ドロボー入られて持ってかれた。+24
-0
-
76. 匿名 2018/07/28(土) 20:04:46
>>72
今の時代お返ししないひともいるみたいだけど
一応は指輪の金額の半分くらいの物をお返しするのが礼儀だよ
時計とかネクタイピンとかスーツとか+71
-2
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 20:05:16
>>44
余裕があって、欲しい人だけ買えばいいよね+9
-0
-
78. 匿名 2018/07/28(土) 20:05:55
45万でした。ノーブランドなので大きなダイヤにしてもらった。上を見たらきりがないけど夫が頑張って買ってくれた指輪、とても満足しています。+45
-0
-
79. 匿名 2018/07/28(土) 20:06:29
>>73
人の事でずっこける?
ずっこけるっておばちゃんか+17
-7
-
80. 匿名 2018/07/28(土) 20:06:31
200万以上の婚約指輪貰ったけどヨーロッパ2人で140万の新婚旅行も連れていってくれたし結婚式も2回したし結婚と同時に注文住宅建ててくれたよ。
格差社会だから貧乏な人は指輪なし新婚旅行なし新居なしらしいね。
可哀想。
+34
-33
-
81. 匿名 2018/07/28(土) 20:08:23
婚約指輪は20万円位でした。
高いの貰っても半返しが大変だし、婚約指輪ってそんなに着けないし。+15
-1
-
82. 匿名 2018/07/28(土) 20:09:27
私は買いに行ってないので正確な値段は分かりませんが、シャネルの50万から100万の間だと思います。今思えば、ノーブランドでもっとダイヤ大きいのにすればよかったかなぁって思います。+39
-0
-
83. 匿名 2018/07/28(土) 20:10:47
アラサーだけど、同級生の弁護士夫婦とか、東大出の管理職に嫁いだ子とか婚約指輪買ってなかった
後者は高級時計のペアを買ったらしいけど
そんなもん??+29
-3
-
84. 匿名 2018/07/28(土) 20:11:28
友達の旦那さんは勘違い?なのか図々しいのか、友達にあげた指輪より高い腕時計をねだってた。
「俺へのお返しは〇〇〇〇の時計でいいからねー」みたいな。+73
-0
-
85. 匿名 2018/07/28(土) 20:12:14
ノーブランドのヘイロータイプの0.3カラット
30万台+14
-0
-
86. 匿名 2018/07/28(土) 20:13:41
婚約 80万
結婚 夫25万妻60万
3つ合わせて夫給料3ヶ月 20代後半夫婦+18
-6
-
87. 匿名 2018/07/28(土) 20:13:43
20年近く前デパートの宝石売り場にいたけど、当時でも普通のカップルは30~40万が多かった印象。50万だと頑張ってるなって感じ。その次は大体100万円以上に跳ね上がり、外商がついてるお客様が多かった。+77
-0
-
88. 匿名 2018/07/28(土) 20:14:12
半返しみんなしてるよね?
私もオーダースーツ2着仕立ててあげた+35
-6
-
89. 匿名 2018/07/28(土) 20:14:21
婚約指輪は30万くらい
デザインも珍しいしすごく気に入ってる
結婚指輪は二つで25万
相手の手取りも25万
ちなみに結納はしていません+47
-0
-
90. 匿名 2018/07/28(土) 20:14:32
会社にもつけて行きたくて小さめのダイヤにしてもらったけど、もう少し歳いってから結婚式のお呼ばれとかでつけるには華やかさが足りなかったかなって思ってきた。若い頃は指も細くて綺麗だからダイヤが小さくてリングが華奢でも可愛いんだけど。歳とったら少し寂しいかも。そのうちもっと大っきいの買ってもらえるようにがんばろ。+43
-1
-
91. 匿名 2018/07/28(土) 20:15:17
婚約指輪なんてもらわなかったよー
旦那40代だけど全然稼ぎないし
婚約指輪なし、なんて人も多いのでは?+36
-3
-
92. 匿名 2018/07/28(土) 20:18:06
実家が金持ちで自分自身で稼いだ給料を全部小遣いに使える人なら指輪代も数年で貯めるかもしれないけど親に頼らず生活してる男の人なら指輪だけに何百万も無理じゃない?指輪だけじゃないし結婚費用は+18
-3
-
93. 匿名 2018/07/28(土) 20:18:21
4万円
しかも目の前で商品券で買われた+15
-7
-
94. 匿名 2018/07/28(土) 20:19:13
馬鹿にされそうだけど、石は実は姑から1ctをもらったので値段わからない
とりあえずめっちゃ綺麗(笑)
リング部分はメレダイヤ入れて作ってもらって12万くらい
+45
-1
-
95. 匿名 2018/07/28(土) 20:19:36
女性側が、婚約指輪代がもったいないから欲しくないとか、その分、結婚式や新婚旅行代に当てたいとかいう主義なら全然いらないと思う。もらっても大体の人がほとんどつけなくなるし。
でも欲しいのに買ってもらえないのは、かわいそうでしかない。欲しがってるのに買ってあげない男性と結婚なんか大丈夫かなって思うわ。+106
-0
-
96. 匿名 2018/07/28(土) 20:21:12
140万円ほどのリングでした。
ショーメで二人で買いました。
お返しは腕時計にしたよ。+53
-2
-
97. 匿名 2018/07/28(土) 20:21:33
>>91
私も40代だけど婚約指輪なし。
1人だけ凄い大きいダイヤ貰った子いたけどめちゃくちゃ美人でハイブランドが似合う子だった。
華やかな美人じゃないとデカいダイヤ似合わないしね。
+22
-0
-
98. 匿名 2018/07/28(土) 20:21:41
嫌な女だね(笑)可哀想な彼(笑)+5
-0
-
99. 匿名 2018/07/28(土) 20:22:59
>>92
一人暮らしでもそれなりに稼いでて金遣い荒くなければ、ほっとけばそれくらい貯まるよ。
20代前半とかじゃ厳しいけど。+6
-4
-
100. 匿名 2018/07/28(土) 20:23:36
婚約指輪30万くらい
結婚指輪15万&10万くらい
+17
-1
-
101. 匿名 2018/07/28(土) 20:24:45
3万円くらいの婚約指輪で
結婚指輪は20万のティファニーにした。
向こうの月収27万くらいかな。
それでも私的にかなりの高額なアクセサリーだと思ってる。
+43
-2
-
102. 匿名 2018/07/28(土) 20:25:53
>>101逆じゃないのか?+15
-0
-
103. 匿名 2018/07/28(土) 20:27:20
60万ちょいくらい。カルティエ+6
-0
-
104. 匿名 2018/07/28(土) 20:27:28
>>1
厚かましい奴www+10
-1
-
105. 匿名 2018/07/28(土) 20:27:49
>>38
山田優は、自分で選んで小栗に請求したって何かで知ったよ。小栗があまりの高額にビックリしたって。+72
-0
-
106. 匿名 2018/07/28(土) 20:27:52
婚約指輪って一番自己満の世界だと思ってるから正直値段はどうでもいい。+4
-2
-
107. 匿名 2018/07/28(土) 20:31:24
給料三ヶ月分の婚約指輪なんて時代じゃないと思うけど、価値観は人それぞれだから、とりあえず主さんが欲しいと思ってる指輪をネットとか雑誌で見せて『こんなの素敵だなぁ』とか言って反応見たら?『いいんじゃない』っていう反応だったら買ってもらえばいいし、『こんなに高いのはキツイな』って言われたら、逆に予算はどれくらいなのか聞けばいいし。男の人にいきなり『予算は?』って聞いても、そもそも婚約指輪の相場なんて分かんないと思うから。+16
-0
-
108. 匿名 2018/07/28(土) 20:31:41
10年以上前だけど、予算100万って言われたよ。年収1000万越えてたから3ケ月分には足りないけど、まだ働き出したばかりだからって。
私はそれほど高いものはいらなかったので、結局50万くらいのを買ってもらった。+36
-0
-
109. 匿名 2018/07/28(土) 20:31:56
私は普段使いの結婚指輪を重視していたので婚約指輪は買わず、結婚指輪をグレードアップして80万くらいのにしました(^ ^)
婚約指輪より結婚指輪の方が出番が多いので。+4
-1
-
110. 匿名 2018/07/28(土) 20:32:56
>>79
73です
25歳のアラサーおばちゃんです+2
-2
-
111. 匿名 2018/07/28(土) 20:33:00
良く言うじゃん
婚約指輪は小雨の時の傘。
なくても困らないけど、あると心の持ちようが違う。
あるけど、ささない
ないから、させない
全く意味が違うのよ。
欲しくない!なんて、持ってる人からしたら強がりだとしか見えない。
みっともないから言わない方が良いよ。
彼の誠意の金額で良いのだから、もらっておきなさい。
節目節目って、大事だよ。
+165
-2
-
112. 匿名 2018/07/28(土) 20:33:12
お給料3ヶ月分だったら140万くらいになっちゃうwww
婚約指輪は0.3ctダイヤが36万で土台が10万くらいで合計46万だったよ+0
-12
-
113. 匿名 2018/07/28(土) 20:34:54
お互い24歳の時にもらったやつは約30万です。
高くはないけど、デザインも可愛かったしプロポーズの仕方も工夫してくれたし、値段以上の価値がありましたよ。
父親には小さなダイヤだな!って言われましたけど。笑
+37
-0
-
114. 匿名 2018/07/28(土) 20:35:44
>>1
何でも時代によって相場って変わるから鵜呑みにしない方が良いよ+7
-1
-
115. 匿名 2018/07/28(土) 20:36:07
60万の婚約指輪でした。
2人で下見に行って自分で選んで、夫が1人で行った時に購入してくれました。
サプライズではなかったけど
膝まづいて指輪パカッとしてプロポーズしてもらえた時はやっぱり幸せでした(^ ^)
今の時代いらない人も多いと思うけど、時々見返すとその時の事を思い出して幸せな気持ちになります。+44
-0
-
116. 匿名 2018/07/28(土) 20:37:30
結婚指輪あるからいらない思ってそう言った。結婚指輪もお互い自分で買った笑(彼のが高めだったので)
その代わり新婚旅行に金かけて正解だった、クルーズ超楽しかった!!+4
-2
-
117. 匿名 2018/07/28(土) 20:39:24
>>1
半額相当の彼へのお返しを忘れずにねw+18
-1
-
118. 匿名 2018/07/28(土) 20:39:50
はよートピ主ててこい。+8
-0
-
119. 匿名 2018/07/28(土) 20:40:06
婚約指輪=男性の覚悟を形にしたもの+7
-0
-
120. 匿名 2018/07/28(土) 20:40:36
50万
でも婚約指輪いらないっていう人も居るから、買う買わない、値段についても人と比べるもんではないよね。二人が納得して決めるのが一番だと思う+20
-1
-
121. 匿名 2018/07/28(土) 20:41:33
去年買ってもらったけど、最近の平均は20~30万ってお店の人言ってたよ〜ティファニーやヴァンクリーフからシライ、田中まで10店舗位回って聞いたけど…+23
-0
-
122. 匿名 2018/07/28(土) 20:42:12
40万程だったと思う。
最初は要らないかなとも思ったけどいざ貰うと嬉しいもんだよ。+21
-0
-
123. 匿名 2018/07/28(土) 20:42:50
>>105
自分1人で買いに行ったのかw
初めから全然大事にされてないじゃんw+9
-2
-
124. 匿名 2018/07/28(土) 20:42:51
批判されると思うけど、私は半返ししなかった。
彼が私を幸せにしますっていう決意の表れで高い指輪贈ってもらったのに、半分返しちゃったら意味ないなっていう個人的な考えw多分彼は半返しなんて文化知らないだろうしw+3
-33
-
125. 匿名 2018/07/28(土) 20:42:57
そこそこ稼ぐ男性と結婚したのに、婚約指輪いらないから買ってないっていう同級生たち割といてびっくりしたけど、
金がないから女性が欲しいのに買ってあげないとかありえないと思う。
弟も安月給だけど、ケジメとして高くはないけどそれなりの買ってたわ+30
-0
-
126. 匿名 2018/07/28(土) 20:43:32
>>124けちくさ+20
-1
-
127. 匿名 2018/07/28(土) 20:44:11
>>124
素直にお金なかったと言わないところが…+33
-1
-
128. 匿名 2018/07/28(土) 20:44:53
>>121
自分がブランド物ばっか見てたからかもしれないけど、意外と20万くらいの婚約指輪ってなかなかなくない?ゼクシィとかのアンケート結果見ても、大体平均はそれくらいなんだけどね。+28
-3
-
129. 匿名 2018/07/28(土) 20:47:06
30万くらいだった気がするけど、ブランドに興味がないので。東京に住んでたらぜひ御徒町とかいうところに行ってみたかった+4
-0
-
130. 匿名 2018/07/28(土) 20:47:13
>>124
お互いがそれで構わないなら全然いいと思う。その後もたくさんお金かかるし。+4
-1
-
131. 匿名 2018/07/28(土) 20:48:14
憧れのブランドがあるのか、それとも質の良いダイヤが欲しいのか。高級ブランドは質がそこそこでも名前で高くなるから個人的にはもったいないと思う。
卸で鑑定書がきちんとついた質の良いものを買った方が豪華にできるし安いと思うよ。+6
-3
-
132. 匿名 2018/07/28(土) 20:48:31
>>124
旦那が哀れだわ+9
-1
-
133. 匿名 2018/07/28(土) 20:48:53
20年くらい前で正確な値段はわかりませんが、100万~150万位だと思います。私も時計を70万位の物をお返ししました。お互いそ年齢のわりにはそこそこ稼ぐ方でしたのでそのくらいの値段にしました。
その人やあなた自身の収入と、使う頻度や気持ちを考えて値段を設定しましょう。+12
-1
-
134. 匿名 2018/07/28(土) 20:49:30
40万くらいだったかな。
本当はハリーのが欲しかったけど
遠慮してカルティエにした。+6
-2
-
135. 匿名 2018/07/28(土) 20:50:50
ティファニーの婚約指輪とか200万くらいするけど、それいきなりパッカーンされて、半分返すって一人暮らしの20代OLとかは厳しくない?
私はそんなに返せなかったからネクタイにさせてもらったよ。そこは主さんも、両者で話し合えばいいよ。+53
-2
-
136. 匿名 2018/07/28(土) 20:51:52
婚約指輪は28万くらいかな。
多分、ここの中では安い方だよね^_^;
でも親戚のジュエリー工房てオーダーしたので予算にしては良いダイヤ使ってもらった。
半返しでオーダースーツプレゼントしたよ+15
-0
-
137. 匿名 2018/07/28(土) 20:52:44
そんなにみんなちゃんと半分返したの?
私もいただいた指輪高くて、貯金もあんまりなかったから半分は返せなかった。+3
-4
-
138. 匿名 2018/07/28(土) 20:55:58
現実はこんなもんみたいですよ。
ちなみに私はお財布を返しましたが、半額まではいかなかった。婚約指輪のお返しは44%が実施!男性が貰って嬉しいもの1位は時計hana-yume.net「婚約指輪のお返し」をあげるかどうか迷ってはいませんか?この記事では、婚約指輪のお返しの最新事情についてご紹介します。お返しをあげるかどうか、そしてあげるとすればいつどんな物をあげると喜ばれるかをご紹介します。
+10
-0
-
139. 匿名 2018/07/28(土) 20:57:44
>>135
さすがにネクタイはケチりすぎでしょう+25
-1
-
140. 匿名 2018/07/28(土) 20:58:40
60万の指輪もらったから30万の指輪お返ししたよ。+4
-1
-
141. 匿名 2018/07/28(土) 21:00:07
20代前半の結婚で25万くらいの指輪だった。嬉しくて嬉しくて宝物だったんだけど、30くらいからだんだん周りの人たちがもらう指輪のダイヤが大きくなってww宝物には違いないんだけど、最近ちっちゃいな、と思うことはある。+20
-2
-
142. 匿名 2018/07/28(土) 21:01:44
>>128
んー、大体が0.2~0.3カラットらしいですよ…
まぁ頑張って0.5でその上はドーンと上がるみたいな?+12
-0
-
143. 匿名 2018/07/28(土) 21:02:57
庶民がハリーウィンストンで極小の買ってるの滑稽。そんなカッコ悪いこと彼氏にさせる女やめとけって思う。+68
-9
-
144. 匿名 2018/07/28(土) 21:04:27
10万。ノーブランドだからプラチナに0.4ctのダイヤついてても安かった。
+27
-1
-
145. 匿名 2018/07/28(土) 21:04:52
いらないって言ったけど、できればあげたいと言ってくれたので4万くらいのハーフエタニティの指輪買ってもらったよ。
結婚指輪と重ねて着けてる。凄く気に入ってるよ。+28
-1
-
146. 匿名 2018/07/28(土) 21:06:31
>>111
指輪が好きやつける人はそうかもしれない
でも指輪が苦手でもらったらつけないといけないのが嫌で別の物にしてもらった私みたいなのもいるから
女は指輪なら喜ぶっていう固定観念いつまで続くんだろう
他のでももらわなくても本人がいいならいいじゃない+5
-4
-
147. 匿名 2018/07/28(土) 21:06:59
30万くらいでした。半返しも考えると私にはちょうどよかった!
貰えるだけでありがたいわ。
+9
-0
-
148. 匿名 2018/07/28(土) 21:07:53
40万くらい
1カラットオーバーがよかったのでルース個人輸入してオーダーした
妊娠後期以外は毎日つけてるので元取れてるはず+14
-0
-
149. 匿名 2018/07/28(土) 21:09:14
>>135
ティファニーでも10万代からあるよ。
経済格差が目に見えてたら男性の方からお返しは予め辞退するだろうし。+7
-0
-
150. 匿名 2018/07/28(土) 21:10:18
子供が高校生~大学生になる頃、こんなのものにお金かけるんじゃなかった
って思うから1カラット以下を買う予定ならやめとけと思う
自分は0.8カラットで売っても小額にならないから将来、子供のお嫁さんになる
人に譲ってリフォームして使ってもらおうかな?と思ってます+5
-16
-
151. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:46
月収35万って知ってるのに100万の指輪要求する彼女って、彼は考え直すだろうなぁ・・・w+53
-4
-
152. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:40
ブランドの婚約指輪だと100万て意外とすぐ越えるよね。
同僚はショーメの0.5カラットで100万越えたと言ってた。
私はスタージュエリーで0.4カラット60万だけど凄く気に入ってるから満足してる。+47
-1
-
153. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:30
私は婚約指輪に憧れがあって割と高価な物を買ってもらった。要らない人は自由だし別に値段とか友達に言ってないけど、いくらしたの?普段使わないし無駄とか、その分旅行に行った方がとか自己満とか言ってくる人がいて意味わからんかった。自己満以外になんの意味があるんだ笑
そんなの旅行だって自己満だろう+41
-1
-
154. 匿名 2018/07/28(土) 21:21:14
今年結婚したけど
婚約指輪約40万
結婚指輪約20万(2人分)
だった
友達の中には婚約指輪無しで結婚指輪を豪華にしている子もいたよ
結婚も多様化しているし給料三ヶ月分はもう古いと思う+23
-0
-
155. 匿名 2018/07/28(土) 21:21:50
友達のゼクシィで見たロイヤルアッシャーのダイヤが綺麗すぎて、いつかこんなの貰えたら...と思ってました。
貰いました。詳しくは知らないけど60万弱。
たまに出してつけては幸せ噛み締めてます!+30
-1
-
156. 匿名 2018/07/28(土) 21:22:24
ティファニーで50万位だったと思う。
今でも重ね付けしています。+10
-0
-
157. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:51
夫がまさに月給35だけど100万の指輪とかとんでもないわ…
結婚式とかしないならともかく+17
-2
-
158. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:54
主はその彼に何をしてあげられるのか。
彼は主にそれほどの価値を見出だしているのか。
そーゆーことじゃないっすかね?+8
-2
-
159. 匿名 2018/07/28(土) 21:31:31
ティファニーで35万くらいだったらしい。
私からしたら、プロポーズしてくれただけで嬉しいのに、婚約指輪まで用意してくれて、値段とか関係なくその気持ちが嬉しかった♡
私の金銭感覚からしたら、とんでもなく高価な宝物です!
+31
-0
-
160. 匿名 2018/07/28(土) 21:38:17
>>153
それ言ってくる人は買ってもらえなかった人か、欲しい指輪が予算オーバーだった人だと思ってる
本当に他にお金かける人は良かったね〜で大体済ませるし…指輪は自己満確かに!気にいったものが欲しいもん!+22
-2
-
161. 匿名 2018/07/28(土) 21:42:15
0.5ctで32万でした。
無論ノーブランドですが、ちょっと大きめのキラキラで満足してます+18
-1
-
162. 匿名 2018/07/28(土) 21:45:09
私は100万ぐらいだったよ。
年下旦那だけど、好きなの買っていいよと言われたので何も考えてなかった。25歳で100万も持ってたのすごいなぁ+16
-0
-
163. 匿名 2018/07/28(土) 21:47:59
この流れだとマイナスつきそうだけどティファニーで200万弱。女はダイヤの大きさにこだわり、男はダイヤの質にこだわるって言うけど、旦那の場合も質優先で選んでたよ。+48
-1
-
164. 匿名 2018/07/28(土) 21:53:37
14万
お給料の半分以下だけど、私が気に入ったから。
毎日結婚指輪と共に着けてます。
+5
-1
-
165. 匿名 2018/07/28(土) 22:03:22
35万くらいで、こういうタイプの0.3ct
つけると華やかなので普段からガンガン使うよ+42
-0
-
166. 匿名 2018/07/28(土) 22:16:03
>>95
15歳上の彼氏に15万くらいの婚約指輪ほしいなーっておねだりしたら、「俺にはなにくれんの?!」ってすごまれました。
彼曰く、今時婚約指輪なんてあげないし、結納なんて誰もしてないそうです。
金額で愛をはかるなんて最低だと。
だけど今の時代は共働き!あと長男だから、結婚後は二世帯同居だそうです。ずるすぎますよね。
彼からすると私のことはタイプではないようだから、15万の価値もないんだと思って指輪ほしい気持ちを押し殺してたけど、やっぱりここ見たら貰える人が羨ましくて自分が惨めで涙出ちゃいます。+75
-4
-
167. 匿名 2018/07/28(土) 22:18:21
元々、給料の3ヶ月分って、郷ひろみが会見でふざけた感じで言ってから一般に浸透したよね
主さん、今は3ヶ月分が相場なんて時代じゃないから、あまり彼氏を困らせないで+7
-3
-
168. 匿名 2018/07/28(土) 22:22:08
お金持ちの旦那さんならいいやつ買ってもらえばいいし、そうじゃないなら今後の生活のために身の丈にあったやつを買ってもらえばいいと思う。
わたしは貧乏だったし、そこまでのこだわりなかったから新婚旅行にお金をつかってそれ以外は質素にしたよー。人それぞれでいいと思うから主さんが欲しい指輪がそれならお願いしてみたらいいと思うよ?+7
-0
-
169. 匿名 2018/07/28(土) 22:23:58
>>166
てか、指輪の問題じゃなくない?+101
-0
-
170. 匿名 2018/07/28(土) 22:25:07
私世帯年収も平均くらいだけど指輪はハリー買ってもらった
婚約指輪はなし
ブランド物沢山欲しいタイプじゃなくて服とかは安くて良いから靴とアクセサリーは良いものを長く使いたい
だから指輪買ってもらった時も今後ブランド物とか何も買ってくれなくていいって言って買ってもらった
一生大切にする+10
-3
-
171. 匿名 2018/07/28(土) 22:25:25
150万
優越感半端ないよ+8
-15
-
172. 匿名 2018/07/28(土) 22:28:42
給料の3ヶ月分どころか半年分の値段の婚約指輪買ってもらった〜
お返しはいらないよって辞退された+9
-0
-
173. 匿名 2018/07/28(土) 22:29:39
>>166
あり得ない…15歳上なら40は超えてる位?
結婚してからも理不尽な事沢山ありそう…誰かも書いてたけど婚約指輪も覚悟の1つだと思う!
ある程度の生活レベルの人なら結納も婚約指輪もやってると思うよ+80
-0
-
174. 匿名 2018/07/28(土) 22:32:32
13万台だった。ずっとつけたかったから値段より着け心地。
フラージャコーのバンドリング。内側がとても滑らかな肌触りでシルクタッチと呼ばれるくらい滑らか。+5
-0
-
175. 匿名 2018/07/28(土) 22:34:10
>>166
なぜそんな人と婚約したの?
結婚は考え直した方が良くない?
アラフォーかアラフィフで必死なの?+90
-0
-
176. 匿名 2018/07/28(土) 22:39:58
婚約破棄したので二個
80万ティファニー
100万
です。
使わないから、ハーフエタニティ買い直しました。
使わないよー。
ネックレスにしたら?+1
-9
-
177. 匿名 2018/07/28(土) 22:40:20
>>166
それ婚約指輪よりも前に結婚をやめた方がいいと思うよ。人様の彼に向かって失礼なこと言って申し訳ないけど、モラハラ臭がぷんぷんする。+107
-1
-
178. 匿名 2018/07/28(土) 22:41:42
200万のダイヤに50万の時計返したよ。
半分返す必要はないよ。
+7
-2
-
179. 匿名 2018/07/28(土) 22:42:44
>>176
結婚詐欺師がいる!おまわりさーん!笑+21
-0
-
180. 匿名 2018/07/28(土) 22:45:39
お互い医師で同期。
婚約指輪はハリーで400万、結婚指輪もハリーで120万。
周りの同期もだいたいこんな感じ。
それでも1カラットちょっと。
アラフォーだから小さいと手が貧相になるから奮発したよ。+58
-7
-
181. 匿名 2018/07/28(土) 22:52:42
ハリーの婚約指輪170万でした。
ちなみに私も、お返しに70万の時計を買いました。
身の丈に合ってるかと言われると分かりませんが…+24
-3
-
182. 匿名 2018/07/28(土) 22:55:57
>>144
私も10万代だよ
みんな凄いね小さなダイヤが申し訳なさそうについてるけどwシンプルで自分は気に入ってる
勿論ノーブランド
+13
-0
-
183. 匿名 2018/07/28(土) 22:58:21
うちの地方ハリーウィンストンの店すら存在しないんだが+37
-0
-
184. 匿名 2018/07/28(土) 23:08:56
うちは8000円。プレゼントされてずっと付けてた、ただのシルバーリング。
新しく貰っても2個付けられないから、結婚指輪に昇格させた。
大切なのは気持ちだよね。値段が高くても安くても、貰って嬉しかったり、身に付けたいと思えることが1番じゃないかな。+25
-5
-
185. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:21
結婚したらどうせ結婚指輪がメインになるのでなしにすることにしたよ。
(ちなみに結婚指輪は10万のやつ)
何でそんなに指輪にお金かけるのかわからん。。
+3
-11
-
186. 匿名 2018/07/28(土) 23:16:05
婚約指輪と結婚指輪あわせて30万もしなかったと思う。お店の店長さんから指輪にそんなにお金かけなくてもいいって言われた~。
何故か旦那はダイヤの粒を持ってた(ちゃんと証明書付)+5
-0
-
187. 匿名 2018/07/28(土) 23:17:34
20万しないぐらい。
デザインも石も綺麗で満足です。
ただ子供ができたらしばらく付けられません…+3
-0
-
188. 匿名 2018/07/28(土) 23:23:50
50くらいの買ってもらった。
質にこだわりまくって、IFのものを探した。
ジュエリーショップのものなので、ティファニーとかより安くいいものを買えたと思う。
周りの婚約指輪もらってない子には、無駄とか言われたけど、私にとっては婚約指輪は憧れだから嬉しい!
+15
-1
-
189. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:56
>>181
高い時計って機械式だから常に使って手入れしないといけないんだよね
物理的にどんどん狂ってくるから
機械式で狂わないのは数百万から数千万かけないといけないので
高い時計は維持費が高いんだよ
だから身の丈にあっているかどうかは
時計の値段そのものよりもちゃんと手入れが出来るかどうかにかかって来るよ+9
-1
-
190. 匿名 2018/07/28(土) 23:41:16
>>1
バカな女と結婚する羽目になったその彼氏がかわいそう+5
-2
-
191. 匿名 2018/07/28(土) 23:42:45
婚約指輪ってお返しが必要なものなんだよ
最近は簡略化してたりすることもあるけど、3ヶ月分とかって古いしきたりだけ守ってお返ししないなら、あとあと親戚づきあいとかでも苦労しそうだね+8
-1
-
192. 匿名 2018/07/28(土) 23:47:52
>>46
全然買えます!プラチナじゃなくてゴールドにするとか(ホワイトゴールドとかピンクゴールドとか)
ダイヤじゃなくてルビーとかエメラルドにするとか
ちなみにうちはモルガナイトという石にしました。すごく大きい綺麗な石でダイヤで換算すれば3カラットくらいあると思うけど、お値段は10万ちょいだよ+8
-1
-
193. 匿名 2018/07/28(土) 23:48:28
あんまり宝飾品はしないタイプなんだけど、夫の仕事の関係で新居は社宅に決まってたし、私も夫も一人暮らし長くてお道具は殆ど買い換えなかったから、気にした義母が
「始めが肝心よ!婚約指輪くらいどーんと高いヤツ買ってもらいなさい」
って言ってくれて夫をせっついてくれたので、年収700万の夫が150万くらいのをカルティエで作ってくれました。
結納返しに二人分の結婚指輪50万と夫のカメラ30万は私が購入。
結婚式も新婚旅行もやりました。
アラサーだったので、そんなもんかなぁと思ってます。
私の周りはだいたい貰ってますが、皆さんキッチリ結納返しはしてますね。
+30
-0
-
194. 匿名 2018/07/28(土) 23:53:31
お金ないけど、結婚するとき指輪はほしい、
1万円以内でいいやつ探そうって
お互いで半額ずつ出して
買おうって提案した。
でも2人とも気に入った指輪が
2人で8万円。。。
結婚が決まってから入籍するまでの
何ヶ月かの間に指輪代だけ貯めててくれた
みたいで、この指輪買わせて。って
気持ちも指輪もすごく嬉しかった。
今も幸せだし大切にしてます。
指輪があろうとなかろうと
自分を愛してくれるとゆう
気持ちではないでしょうか。+28
-0
-
195. 匿名 2018/07/28(土) 23:57:36
婚約指輪、ダイヤの立て爪リングって意外と出番が少ないなと思い、私はミキモトのパールの指輪にしてもらいました。
夫は当時27歳で、約40万。
あえてパールの周りにダイヤがないデザインにしたので、冠婚葬祭にも躊躇なく使えます。
結婚指輪は10万くらいだった記憶。
結納もしたので、結納返しとして時計を贈りました。
+4
-2
-
196. 匿名 2018/07/29(日) 00:02:40
>>189
そうですね、時計のお手入れは半永久的に必要ですね。
ただ、70万円程の時計は正規のお店で6万円程度でオーバーホールもしていただけるので、安心です。
何千万円もする時計は明らかに身の丈には合いませんが・・。
+6
-1
-
197. 匿名 2018/07/29(日) 00:04:08
若い頃デパートの宝飾品売場にいましたが、ブランド品でなくても、やはり質の良いダイヤはそこそこします。
色石でも、100万以上だとやっぱり大きさも質も違ってくるという印象。
どこまで求めるか、という感じかなあ。
+8
-1
-
198. 匿名 2018/07/29(日) 00:04:39
>>166
その彼氏と結婚するの?やめなよ!
なんでわざわざ自分から地獄に飛び込むの?
そんな男と一緒にいるくらいなら、ずっと一人の方がいいし、なんなら出家でもした方がマシだわ。+68
-0
-
199. 匿名 2018/07/29(日) 00:04:55
>>166
むしろ15歳も若い相手と結婚できるのに婚約指輪すらないっていかにも地雷男って感じだね。
15万なんてそんな高いのねだってる訳でもないのに。
結納は人によって省略する人も増えてるけど、婚約指輪はそんな事ないと思うよ。
騙されないように気をつけて〜!+74
-0
-
200. 匿名 2018/07/29(日) 00:07:24
わたしは27万。0.4カラットと小ぶりだけど、十分!
その代わり新婚旅行豪華です!+5
-1
-
201. 匿名 2018/07/29(日) 00:11:08
わたし先月婚約してもらった指輪12万だよ
3ヶ月くらいずーっといろんな宝飾店回って、でもどうしても米粒より小さいダイヤに30万以上掛けたくなくて。
色々見て、タンザナイト(誕生石)にしたらダイヤよりずっと大きい石なのにこんなに安く作れるのか!って感動した。彼が、安く済んだから結婚指輪をグレードアップしてくれると言ってますw
綺麗事に聞こえるかもだけど、値段じゃないよ。気にいるかどうかだよ。+28
-2
-
202. 匿名 2018/07/29(日) 00:15:48
夫は年収1000万くらい稼いでくるけど、一緒に指輪を選んだとはいえ100万程だった。そんなもんだよ。+13
-0
-
203. 匿名 2018/07/29(日) 00:51:51
ハリーウィンストンのフルカラットで
1100万でした
主人には感謝してます
ある偶然で値段は知りました
知ってからは指に通すのが怖くなりました+40
-3
-
204. 匿名 2018/07/29(日) 00:53:16
>>143
可愛くていいと思うけど。モチベアップになるしいいんじゃない?+4
-2
-
205. 匿名 2018/07/29(日) 01:04:59
ダイヤモンドも結局はただの綺麗な石だけど、ダイヤモンドを買う人がいるからアフリカで沢山の人が亡くなってるのも知ってほしいね。
まぁハリーウィンストン貰ってる友達がいたら、やはり羨ましいけどね。。
最近の芸能人だと、早見あかりさんの婚約指輪小さくて驚いた。
それでも堂々と付けてるあたり、本当に彼が好きなんだなと思った。+11
-17
-
206. 匿名 2018/07/29(日) 01:14:24
一緒に選んだから値段知ってるんだけど25万の買ってもらいました。
全然つけないからもっと安くてもよかったなー+5
-1
-
207. 匿名 2018/07/29(日) 01:20:50
カルティエのバレリーナを同い年の彼に貰いました。20代です。+30
-13
-
208. 匿名 2018/07/29(日) 01:24:39
誰がなんと言おうと、主さんが給料3ヶ月分のが欲しい!!!て思うなら貫くしかないよ。
人それぞれだけど、婚約指輪って欲しい人は欲しいしいらない人はいらないからこそ、自分の意思が大事な気がする。
私は身の丈にあってなかろうが憧れてたものを欲しいといって買って貰えたから凄く幸せな身分だと思ってる。何も後悔してない。半額も返してない(お返しはしたけど)
ここで聞いて参考にするのは勝手だけど、流されないことも大切です。+32
-2
-
209. 匿名 2018/07/29(日) 01:45:39
一生に一度の記念の品なので主さんの気に入った婚約指輪を買ってもらうのが1番だと思います。
婚約指輪無しにして他のことにお金かけるって方もいますが、私の周りでは婚約指輪にお金かけた人のほうが新婚旅行や結婚式もお金かけてる人が多いです。
お返しもするしない、どのくらいの物をするなどは2人が納得すれば良いので他人がとやかく言うことではないと思います。
+26
-2
-
210. 匿名 2018/07/29(日) 01:50:28
>>209
他人に聞く趣旨のトピで何言ってんだコイツ+2
-16
-
211. 匿名 2018/07/29(日) 02:14:17
他のものにお金かけるべきとか、今の時代にあってないとか決めつけるのは違うと思う。お金持ってる家庭は持ってるわけだし。+22
-1
-
212. 匿名 2018/07/29(日) 03:21:41
婚約指輪は45万くらい。お返しは物欲がない夫だったので2つで20万程度の結婚指輪を私が買いました。
結婚指輪と重ねて普段からつけてるので、あまり大きくはないけど気に入ってます。+9
-0
-
213. 匿名 2018/07/29(日) 04:24:41
ハイブランド見に行ったけど指が細過ぎ手が子供っぽ過ぎてことごとく似合わず、デザインから似合いそうなのをオーダーして作ってもらった。凄くモダンだし石の形も普通の形じゃない。1カラットとかじゃないしハイブランドよりかなり安くなっちゃってごめんって言われたけどそんなのどうでもいい。一緒にデザイン考えてくれて出来上がりを自分より喜んでくれたことが何より嬉しい。ちなみに掛かったのは全部で75万くらい。+15
-0
-
214. 匿名 2018/07/29(日) 04:36:55
弁護士さんと結婚した友達は
ハリーウィンストンの盾爪婚約指輪貰ってたな〜
ハリーだと0.5カラットが最小で
フルエタニティとかの方が安いらしい
その子インスタやってるのにハリーとか載せてない
品性ある美人はハリー持ってても
載せないんだなーって思ったw
+46
-1
-
215. 匿名 2018/07/29(日) 05:15:43
婚約期間6年間あった
ロースクール時代に買ってもらった三万のパール指輪と
お互い司法試験に受かってから買った130万の指輪
どちらも大切なもの+24
-0
-
216. 匿名 2018/07/29(日) 05:50:22
お金持ちの旦那さん羨ましい!
彼が20代で指輪買ってくれたけど20万行ってない。
独身の頃から欲しい指輪があってそれがゴールドだったのでプラチナにすれば綺麗なんじゃない?ってプラチナ買ってくれた。
普段もつけられるし気に入ってる!+8
-0
-
217. 匿名 2018/07/29(日) 06:39:05
個人的な感覚に過ぎませんが高額の方、多いー。
そんなに高収入な方も、やはりいる所にはいるんですね、率直に羨ましいです(^^)+8
-0
-
218. 匿名 2018/07/29(日) 06:43:01
友達のゼクシィで見たロイヤルアッシャーのダイヤが綺麗すぎて、いつかこんなの貰えたら...と思ってました。
貰いました。詳しくは知らないけど60万弱。
たまに出してつけては幸せ噛み締めてます!+11
-0
-
219. 匿名 2018/07/29(日) 06:45:47
月収35万でも、指輪買うときは月収より現在の貯金額で決まるんじゃない?
貯めてる人は貯めてるし、たくさんもらってても趣味に浪費しちゃって貯金ない人もいるし。
更に貯金あっても、それを婚約者への指輪代に使ってあげたいって思うかは主さん達次第。
結婚準備ブログとか見てみると、必死に婚約指輪探ししてる人いっぱいいるから参考にしてみたら?+13
-0
-
220. 匿名 2018/07/29(日) 06:51:30
そんなに高収入じゃなくても、ブランド物なら100万越えなんてザラだから、ねだるだけねだってみたらいいよ。+8
-0
-
221. 匿名 2018/07/29(日) 07:44:38
うちは普通の会社員の夫婦。2人ともアラサーで結婚しました。
婚約指輪は、1万円のファッションリング。
結婚指輪は、義父母からいただきもの。
私たちのお金は新築の家と、子どもたち2人の教育資金にあててます。
ご主人になられる方とどういった人生を歩んでいかれるのか。話し合うのが一番だと思いますよ。
その指輪が似合う生活なら、惜しくないのでしょうけど。
我が家のような家庭には、指輪はいらないかな。+7
-9
-
222. 匿名 2018/07/29(日) 07:52:42
うちは婚約指輪買わずに、結婚指輪のみにしました。
婚約指輪を買ったが使わずにタンスの肥やしになっているケースが大半ではないでしょうか?
エタニティリングにしたのですがいつ見てもキラキラして、おすすめですよー!( * ॑˘ ॑* )+7
-2
-
223. 匿名 2018/07/29(日) 07:56:51
給料三ヶ月分と言われているのは、
昔は兵役制度があったから、自分がもし亡くなったらお嫁さんが指輪を売って生活の足しに出来るようにという思いが込められている。と祖父からききました。+9
-0
-
224. 匿名 2018/07/29(日) 07:57:31
お返ししなきゃならないって分かってる?+2
-4
-
225. 匿名 2018/07/29(日) 08:01:45
婚約指輪は45万くらいでした。
けど、子供生まれたらつける機会なくなった。
結婚する時は婚約指輪に憧れてて旦那から貰ったけど、今は婚約指輪なしで結婚指輪をエタニティーリングとかにすれば良かったと思ってます。+1
-0
-
226. 匿名 2018/07/29(日) 08:07:31
山田優は婚約指輪返し(時計)を小栗にプレゼントしてるよ
それから小栗の趣味は時計集めになったけど+9
-0
-
227. 匿名 2018/07/29(日) 08:24:48
着けてない方結構いるんだね!私も婚約前要らないんじゃ?と迷ったけど、今は買ってよかったと思う。
タテヅメのTHE婚約指輪っていう感じのも憧れたけど、カジュアルにも着けやすくて子どもに当たっても怪我しにくいようなデザインの物にしてもらったよ。48万くらいだったかな。
お気に入りだからちょっとしたお出かけでも着けてると幸せな気持ちになる!エタニティは10周年で貰う予定です。
前者の物も着けてる方見掛けると素敵だなぁと思うけどね(*^^*)+7
-0
-
228. 匿名 2018/07/29(日) 08:30:59
山田優は婚約指輪返し(時計)を小栗にプレゼントしてるよ
それから小栗の趣味は時計集めになったけど+0
-3
-
229. 匿名 2018/07/29(日) 08:42:49
2重投稿は運営側の仕業ですよね?
前々から繰り返し意地悪されてます
山田優叩きたかったんだろうけど
ヲタじゃないと分からないだろうし
+3
-8
-
230. 匿名 2018/07/29(日) 08:49:47
婚約指輪はつけないと勿体無いよね。
ほぼ毎日付けてます。キラキラして見るたび嬉しくなる。+20
-0
-
231. 匿名 2018/07/29(日) 09:39:14
25万くらいだったよ
ティファニーに一緒に買いに行って、私が気に入ったデザインのを買った。
婚約指輪ってもっと高いの買うのかと思ってたけど、本当にそれでいいの?
って言われた。
+6
-0
-
232. 匿名 2018/07/29(日) 09:55:44
婚約指輪が給料の3ヶ月分は知ってたけど、結納返しのことは無知だったわ
まぁ喪女アラサーだからねw
皆さんのエピソード羨ましい+3
-1
-
233. 匿名 2018/07/29(日) 10:20:36
昔は婚約指輪に憧れとか理想があったけど、いざ結婚を目の前にすると、先の生活の方が気になって、指輪いらないな…と思った。
彼は買いたい派だったので、結局もらいましたが。40万くらいだったかな。+4
-1
-
234. 匿名 2018/07/29(日) 10:27:12
200万するアクセサリーも持ってるけど旦那に買ってもらった20万の婚約指輪が一番の宝物です
+7
-0
-
235. 匿名 2018/07/29(日) 11:14:54
90万くらいでした
自分と夫の結婚指輪を合わせて40万位を半返しとして私が購入しました
嬉しかったけど、自分の収入に見合わなくて少し躊躇したけど今は良かったかなと思います
頂くだけではなくお返しも含めて考えてみてもいいかも+2
-0
-
236. 匿名 2018/07/29(日) 11:53:00
ティファニーで120万0.7カラットです。
今思えば、ノーブランドで1カラット以上のにすれば良かったかな…+8
-0
-
237. 匿名 2018/07/29(日) 11:58:35
旦那の給料当時手取り30万で2人で60万だったよ。
私40万で旦那20万の指輪。
結婚11年目だけどお互いつけてない!旦那は多分なくしてるw
私は10年目のときにもらった指輪してる。+0
-2
-
238. 匿名 2018/07/29(日) 12:05:12
婚約指輪は無し。
結婚指輪が10万円位。
アクセサリーに興味なかったので、その分新婚旅行で良いところ行きました。+3
-1
-
239. 匿名 2018/07/29(日) 12:17:28
値段気にしなくていいよ、と言われたけど
どうせあんまり豪華なのにしても使わなくなると勿体ないから、
オーダーで好きなデザインにして、40万円くらいのにした。
少し遠くに出掛ける時はほとんどつけてる。
身に着けるたびにデザインにうっとり。
+3
-0
-
240. 匿名 2018/07/29(日) 12:42:40
主が古くさくて面倒くせー+3
-6
-
241. 匿名 2018/07/29(日) 13:01:10
>>46
結婚指輪はペアで10万もしてないやつ買ったよ。指輪付けたままでも気にせず手が洗える笑+0
-0
-
242. 匿名 2018/07/29(日) 13:01:56
今時、給料3ヶ月ぶんの婚約指輪はないな。
景気悪い時代なので今後の生活の為に結婚に関わる費用を抑える傾向にあります。なんなら結婚式も披露宴もハネムーンもなく写真だけというカップルも多いです。今時の若者はとても堅実なのでムダなお金は使いません。+6
-9
-
243. 匿名 2018/07/29(日) 13:04:30
エタニティリングって何ですか?+0
-0
-
244. 匿名 2018/07/29(日) 13:05:02
安すぎても何十年ももつか不安になるけど、そんなに高くなくていい。15万で十分。+1
-0
-
245. 匿名 2018/07/29(日) 13:10:48
婚約指輪はティファニーで45万円。
結婚指輪は4℃で私10万円、彼7万円。
婚約指輪は結婚式や卒入学式に参列する時に使います。結婚指輪は私はずっと付けてますが、彼は仕事の邪魔になるので休日のみです。+2
-0
-
246. 匿名 2018/07/29(日) 14:20:32
指輪いらない派だから、自分ならその費用で新婚旅行を豪華にする。
+0
-4
-
247. 匿名 2018/07/29(日) 14:24:18
うちは23万くらいでしたよ!
値段だけじゃないと思う!(*ꈍ꒳ꈍ*)
+0
-0
-
248. 匿名 2018/07/29(日) 14:32:56
婚約指輪なんてほとんど使わないのに
夫の年収は1000万だけど指輪は30万だよ
十分だし気に入ってる+0
-1
-
249. 匿名 2018/07/29(日) 15:07:01
>>242
堅実じゃなくてお金がないだけでしょ+9
-0
-
250. 匿名 2018/07/29(日) 15:10:50
給料三ヶ月分ていうのはもう死語でしょ。
でも100万越えの指輪もらう人なんてザラにいると思う。別に100万円の指輪ねだるのが時代錯誤とは思わない。100万越えの指輪買ってもらっても、他にもかかる結婚準備資金が確保できるなら買ってもらえばいいと思う。そうでないなら身分不相応。+6
-0
-
251. 匿名 2018/07/29(日) 15:15:39
>>242
20代半ばなんで周りが結婚ラッシュだけど、そこまでなんでも省略して質素にしてるカップル私の周りのはいないけど。+10
-4
-
252. 匿名 2018/07/29(日) 15:17:38
私、義母の指輪を勝手にリメイクされて渡された。しかも割れてるルビーで誕生石じゃないし、義母離婚してシングルマザーだし。
前から嫁さんにあげたかったらしいけど、迷惑すぎる。+12
-1
-
253. 匿名 2018/07/29(日) 15:22:08
彼の貯金がいくらあるのか、更にその中でいくらまでの指輪を主さんに贈ってあげたいと思うのか。時代がどうとかじゃないと思うよ。なんでも省略するカップルもいるけど、もらってる人はちゃんともらってる。+7
-0
-
254. 匿名 2018/07/29(日) 15:39:29
>>209
かけるお金があるならかけるよね
ないから省略だの何だのになる+8
-0
-
255. 匿名 2018/07/29(日) 16:03:43
ティファニーの0.5ctもらいました。
高かったけどすごく綺麗だしお気に入りで毎日つけてます!+8
-0
-
256. 匿名 2018/07/29(日) 16:11:32
ハーフエタニティとフルエタニティ、どっちがおすすめですか!?
どちらもメリットデメリットあって悩む!+3
-1
-
257. 匿名 2018/07/29(日) 16:12:14
30万台の指輪をもらった。私は貴金属に興味がないし年1回もつけないからもっと安くても良かった。お返しに夫のリクエストで大型TVを買ったけど、寿命が来て廃棄したからもうない。家電は一生使うことができないからイマイチだったかも。+2
-0
-
258. 匿名 2018/07/29(日) 16:12:16
指輪は邪魔だからペンダントトップをもらいたい。+0
-0
-
259. 匿名 2018/07/29(日) 16:13:16
>>256です
ちなみに結婚指輪でも婚約指輪でもなく、記念にです!
できればずっとつけっぱなしにしたいけど、ダイヤがとれたら嫌だからでかけるときにつけたいです!
それを踏まえて、どっちがいいだろう~+0
-1
-
260. 匿名 2018/07/29(日) 16:20:36
26歳の時、0.3カラットのダイヤの指輪30万ちょっとでもらいました。
でかける時は結婚指輪と重ねてつけてるけど、35になった今はダイヤが小さすぎてそろそろみすぼらしいかな…+2
-3
-
261. 匿名 2018/07/29(日) 16:20:56
ヴァンクリーフの180万くらいの指輪を頂きました
お返しはオメガの70万の時計⌚︎+8
-1
-
262. 匿名 2018/07/29(日) 16:31:42
うち給料1ヶ月分ですよ。当時夫がアラサーで手取り30万で30万の婚約指輪だったよ。さすがに100万とか、結果的に結婚してこっちも苦労する羽目になるんだしね。+5
-2
-
263. 匿名 2018/07/29(日) 16:47:30
好きなの選んで、50万超えるならカードの限度額変えるから教えて。と言われ、
なんとなく遠慮して結局20万円のハーフエタニティにしました。ザ・平均金額です。
一粒ダイヤ欲しかったけど、キラキラ好きとしては毎日つけたかったので。
しかし、やっぱり一粒への思いは残るもので、
出産おつかれさま、という名目で買ってもらうことになりました。
記念の数字のカラットのルース60万とリング10万程。普通に考えたら一粒が婚約でエタニティが記念だよね(笑)+8
-0
-
264. 匿名 2018/07/29(日) 16:48:44
90万円のCHANEL
ちゃんと半返ししました+3
-0
-
265. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:08
>>1
うちの夫、婚約時の月給200万でしたが100万の婚約指輪を買ってもらいました。
三ヶ月分なんて申し訳なくてお願い出来ませんでした。
ちなみに結婚指輪の方が高く140万のエタニティを買ってもらいました。+5
-7
-
266. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:45
265ですが、ちなみにお返しはしませんでした(笑)
ベタ惚れだったので。。
今でも色々買ってもらってますが、最近欲しいものが無くなりました。+3
-5
-
267. 匿名 2018/07/29(日) 17:35:20
20万、しかも3万位自分でだした記憶が。。
当時、月10万ずつ今の旦那が結婚の貯金のために渡してくれてたからかな。。
ロマンもなんもないって言われたけどね!+2
-0
-
268. 匿名 2018/07/29(日) 17:39:38
70万でした。主人は当時28歳のサラリーマンでした。指輪を見ると今でもプロポーズしてくれた日のことを思い出し貰って良かったと思ってます。+5
-0
-
269. 匿名 2018/07/29(日) 18:27:53
カルティエのシンプルなやつもらいました。調べたら50万くらい。石はそんな大きくないけど、カルティエ憧れだったし旦那の気持ちが嬉しかったからいい!結婚指輪もカルティエにしました!
シンプルなのがすきだし、気に入ってる!+4
-0
-
270. 匿名 2018/07/29(日) 18:51:14
ところでさ、婚約指輪っていつ使えばいいんだろ
会社にしてくのは場違いだし、フリーの友達とか、既婚者でも結婚指輪なしの友達とかいるから友達と会うときもほとんどNG
彼といるときだってラフな格好のときは服に合わない いつも気合入った格好してるわけじゃないし
まあ着物着たり、いい店で食事とかなくはないから一応欲しいけど、使用頻度考えると安くていい気がするなあ+1
-9
-
271. 匿名 2018/07/29(日) 18:52:03
あまり指輪しないから買って貰った指輪は6万。旦那から渡されたお金は600万だったよ。+0
-1
-
272. 匿名 2018/07/29(日) 19:00:26
婚約指輪はつける機会もそうないし、
私たちはお揃いで時計を買いました。
楽しいときもつらいときも同じときを刻めるようにっていう思いです。
この気持ちを忘れないように、思いやりをもって生きていきたいです。+6
-2
-
273. 匿名 2018/07/29(日) 19:31:51
ブランドにこだわりはなかったのて、知り合いの紹介でダイヤモンド卸のお店でオーダーしました。満足の行くダイヤの質と大きさて、12万円の指輪になりました。+3
-0
-
274. 匿名 2018/07/29(日) 19:39:38
>>270
既婚になってから結婚式に呼ばれたときや入園式卒園式、入学式卒業式など
貰っておいて損はない
もちろん少し改まった場所で食事するときにも使える+7
-0
-
275. 匿名 2018/07/29(日) 19:46:21
>>256
私は結婚指輪がハーフだけど、サイズ直しが出来るのがありがたい
万が一太った時に直すことが出来る(笑)
後はお通夜やお葬式などの不幸があったときはダイヤの面をクルリと手の平側にかえることが出来るから外さなくても大丈夫
フルはとにかく華やかで眺めているだけでテンション上がる
結婚10周年で重ね付け出来るようにフルをおねだりする予定+3
-0
-
276. 匿名 2018/07/29(日) 19:47:31
ダイヤが好きではないので、イエローサファイヤで探したけどほしいデザインのものがなくてやめました。
マリッジリングは2本で35万ぐらいです。+2
-0
-
277. 匿名 2018/07/29(日) 21:42:55
エンゲージは27万でした。当時夫28歳、月手取りは35万だったよ。私は5万のお財布をお返ししました。+1
-0
-
278. 匿名 2018/07/29(日) 22:42:12
私はダイヤではなく欲しかったサファイアのパパラチアです
0.88で120万円。甘いピンク系で毎日癒されています+4
-0
-
279. 匿名 2018/07/29(日) 22:45:04
14万円くらい。0.5ct。安いけど、石がまあまあ大きいから見栄えはいいかな。安いからお返しもしてない。+1
-0
-
280. 匿名 2018/07/29(日) 23:16:41
10年以上前に夫の家のデパート外商で、約1ct、約100万の婚約指輪でした。
当時は若く、着ける機会はあまりなかったのですが、子供が小学生になり、学校行事やママ友会食で着ける機会が増えました。
周りのママ友も、有名宝飾店の指輪や、同じぐらいの大きさの婚約指輪を着けています。
いろんな意味で、夫に感謝です。+8
-0
-
281. 匿名 2018/07/30(月) 09:18:34
>>270
会社の雰囲気にもよるよ。+3
-0
-
282. 匿名 2018/07/31(火) 01:43:03
お互い25で結婚。婚約指輪にかけてもせいぜい25万くらいかな?と思って自分で選んだよ。
因みに当時の自分の1ヶ月分の給料より安いw+0
-1
-
283. 匿名 2018/07/31(火) 04:51:37
婚約指輪は5万円でした。
指輪にお金かけるなら旅行に使いたいって言ってたから多分この値段り+0
-1
-
284. 匿名 2018/08/02(木) 21:17:03
当時の旦那の年収、600万くらいだけど…
昔私が憧れてるって言ったハリーウインストン、覚えてくれていたようで用意してくれていました。。
値段調べないでって言われてたけど、ハリーの封筒に入った領収書が引っ越しの時に出てきて中を見てしまったら180万。
結婚が決まった時はまだ指輪を準備してることなんて知らなくて、お金のことを考えて、婚約指輪なんていらないよ!使わないし!と遠慮していたので… 頑張って用意してくれたことに感動してしまいました。
お金もったいない、や、無理してそんな指輪…と思われてしまいそうですが、
彼の気持ちが嬉しかったです涙
+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する