ガールズちゃんねる

転職先がブラック企業だった人

116コメント2020/11/24(火) 18:22

  • 1. 匿名 2020/11/05(木) 13:55:07 

    私は今まで接客業しかしておらず、
    未経験で受けた個人医院に医療事務でたまたま採用していただき飛びつくように入社しましたが、ブラックでした。
    毎日朝早くから22時ごろまで働き、休憩も30分くらいしか毎日取れません。なのに残業代がついてなかったんです。先月始めたばかりですが既にまた転職活動しようか悩んでます…

    転職先がブラックだった方すぐ転職活動されましたか?それともせめて半年くらいは頑張った方がいいのでしょうか…経験者や同じような状況の方是非お話ししたいです

    +154

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/05(木) 13:56:04 

    医療事務ってめっちゃホワイトなんじゃないの?知らんけど

    +11

    -61

  • 3. 匿名 2020/11/05(木) 13:56:37 

    >>1
    労働基準監督署にGo
    働いた分はもらおう

    +202

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/05(木) 13:56:53 

    このままでは体力がもたない、給料に見合わないと思うなら辞めた方がいいと思います。

    +155

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/05(木) 13:58:00 

    +2

    -33

  • 6. 匿名 2020/11/05(木) 13:58:07 

    転職先がブラック企業だった人

    +155

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/05(木) 13:58:29 

    >>1
    体と精神が壊れる前にやめた方がいいよ

    +143

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/05(木) 13:58:42 

    さっさと辞めた方がお互いのため

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/05(木) 14:00:45 

    色々教えてもらう前に辞めたほうがいいよ。半年なんて中途半端だから、教えたのにとか言われたら面倒だし。
    今なら体力的に無理ですとか言って辞めやすくない?

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/05(木) 14:01:30 

    >>1
    むしろ長く働けば働くほど、辞めずらくなるし マインドコントロール的な感じになってくると思うから
    さっさと辞めるが勝ち

    +169

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/05(木) 14:02:01 

    >>6
    仲がいい職場ですって会社に入ったらめちゃくちゃブラックだったww
    仲良しなのは一部の人だけでそれ以外は皆ギスギスしてるし休み少ないし休憩も取れない
    酷すぎて笑っちゃう

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/05(木) 14:02:33 

    >>2
    医療事務ってめっちゃブラックだよ。しかも地雷のお局がいる率高い。

    +114

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/05(木) 14:02:57 

    もう死にたくなるよね
    ガッカリして

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/05(木) 14:03:27 

    職種がIT、通信系コンサルタントと出ていたので、いざ就職してみたら
    朝から晩まで光回線の押し売り電話を掛ける仕事だった・・・

    +78

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/05(木) 14:04:16 

    >>1
    仕事に慣れないうちは作業に余計な時間かかるものだから残業代出さないって言ってる会社あった。
    ダメだよね。

    昔はとりあえず◯ヶ月とか◯年頑張るものって言われてたけどヤバいと思ったらさっさと辞めたほうがいいよ。
    何ヶ月も我慢して健康を損なったら合う仕事にも巡り会えなくなっちゃうよ。

    +117

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/05(木) 14:04:40 

    残業の記録を付けて一年ぐらい働いてから他の医院に転職しつつ、今の医院に残業代請求しな

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/05(木) 14:04:44 

    提示時給1440円だったのに、入社直前に「実は1100円だけどいい?」っていわれた。
    今もその会社の求人は1440円のままだけど、他の人は1440円もらえてるのかな?
    9月に退職したのに離職票を寄越さない外資系コールセンター。

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/05(木) 14:05:15 

    9〜23時で休憩ほとんど無しのブラックに3ヵ月いたことあるけど(残業代も一部のみしか出ない)
    さっさと辞めればよかったとずーーーーーーーーっと後悔してるよ、今でも

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/05(木) 14:06:16 

    >>1
    私も医療事務に転職して鬱になって人生設計狂ったよ
    労働環境も人間関係も最悪だった
    辞めてからも元の私には戻れないと思うと本当に悔しいし悲しくなる
    今が辛いならまだ辞める体力気力があるうちに逃げる方がいい

    +104

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/05(木) 14:06:26 

    >>17
    離職票はハロワを通じて催促すればすぐに送ってくるよ
    それかコロナの影響でハロワでの処理が遅れてる可能性もある

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/05(木) 14:06:52 

    >>19
    どんくらいの期間働いてたの?

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/05(木) 14:07:59 

    病院に限らず、個人経営系(個人事業主)はやばいよね。

    +88

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/05(木) 14:08:10 

    >>1
    転職先見つかる前にさっさと辞めたけど、すぐ見つかったよ。
    社食安くてボリュームあって美味しいホワイト会社に派遣で入社して、そのまま正社員になれた。

    +57

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/05(木) 14:09:22 

    >>20
    ありがとう。電話してみる!

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/05(木) 14:09:24 

    >>23
    うらやま

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/05(木) 14:09:57 

    語学を活かして働ける、働いている人はみんなアメリカ人、アメリカの環境で働きましょうと推してる所で働きだしてみたら、、
    働いてる人は90%フィリピン人 英語なんてほぼ使わない
    ストレスでおかしくなりそうだったのでやめた

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/05(木) 14:12:21 

    >>6
    トピズレだけどこの人のシルバニアファミリー作品好きだわw

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/05(木) 14:15:18 

    18時間夜勤仮眠なし。手取り15万
    イベントがあればそのまま14時くらいまで帰れない。介護職。チーフの失敗を私のせいにされて精神病んで辞めた。社員にしてやると言われて乗っかったら、パートしてた時より給料低かった。介護職は幾らでも求人があるから病む前に辞めたら良かったよ。

    +76

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/05(木) 14:15:23 

    >>1 まずは労基署へGo!

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/05(木) 14:18:15 

    コロナ禍の中だけど、このままいたら殺されると思って辞めました。

    自殺者、メンタル病んで辞める人続出してる会社でした。なぜ表沙汰にならないのか。

    今でも求人出ていますが、嘘ばかりです。

    面接の時にはとてもいい会社にしか見えませんでした。
    だけど、中はほとんど崩壊寸前です。
    ちなみに一部上場企業です。

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/05(木) 14:19:17 

    数人の会社(私以外おじさん)、挨拶以外はほとんど会話なし、話してはいけない雰囲気でほうれん草ができない。なんならキレられるし、パワハラもある。営業だけどインセンティブなし、残業代なし、賞与昇給なし、手取り18。極めつけは土日に仕事になるときもあり、代休なし。だから火曜日の祝日に久々に休んだ…。
    前の会社のほうがブラックだったから耐えられてるだけで、1社目がここならもうやめてるわ。早く転職したい…

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/05(木) 14:21:31 

    >>21
    結局一年ほどいたけど最初の3ヶ月までに辞めてればまだ傷は浅かったかなと思う
    私は職歴も汚れるし最低半年は…って思ってる間に逃げる体力気力も無くなってしまった

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/05(木) 14:24:22 

    早く逃げた者勝ち
    ぼんやりしてたら逃げ遅れてる
    今の私

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:11 

    求人折り込み広告の会社。脱税しててマルサ来た。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/05(木) 14:26:45 

    精神的に超絶ブラックだった
    同族零細

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/05(木) 14:31:37 

    >>1
    何日働いて残業無しでいくら?
    それによる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/05(木) 14:34:30 

    新卒で入社した大手では仕事内容で悶絶するほど頭が攣るほど悩み
    転職後の同族零細では人間関係で悩み憎しみ憎悪し

    私は仕事内容で悩むほうが好きだしあってると思った

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/05(木) 14:45:08 

    医療関係はブラック過ぎる。
    歯科助手やってたけど、助手の給料で歯科衛生士と同じ仕事やらされた。
    サービス残業も毎日で辞めた

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/05(木) 14:46:45  ID:8wAxUtYKfN 

    >>12
    >>1
    主です、
    やっぱり医療事務ってブラックなんですね…
    ここまで休憩できず、夜遅くまでなんで思いもしませんでした。今見返してみたら求人情報にも前年度実績で月平均残業時間10時間になってました…

    個人医院だから労働時間とかどうとでも誤魔化されるのかな…と…(;_;)
    休みは少なくはないので日曜祝日休めるのは元接客やってた身としてはいいなぁとおもうのですが皆さんのコメント見てやっぱり転職活動始めようかなと思いました
    でもこのご時世で見つかるのかどうか、そんなすぐ転職するってこの子は続かないのでは?と思われそうで。入ってしまったことにすごく後悔してます

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/05(木) 14:48:03 

    >>6
    職場が家

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/05(木) 14:55:48 

    >>1
    転職したばかりだし…と思ってずるずるしてたら結局メンタルやられた。
    心身やられてボロボロで続行不可。
    でもそのことに焦ってしまい、治り切ってないのにまた転職、当然全然仕事はできなくて半年後リタイアになった。痛い思い出だよ。

    一度心身やられると元に戻すのには倍以上の時間がかかる。長い目で見ればブラックにしがみついてるメリットよりデメリットのほうが絶対多い。

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/05(木) 14:57:32 

    >>2
    医療事務ホワイトなんてイメージ微塵もない

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/05(木) 14:59:58 

    昔の話だけど、転職先があまりにブラックで3カ月で辞めたことある
    シングルマザーの上司が夜中の24時まで働いてるんだよ、残業代つかない上にお子さんは小学3年生だったという…それが自分の未来の姿かと思ったら無理!と思って辞めた

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/05(木) 15:06:13 

    神社の事務に応募したけど、求人票に書かれていない業務が多くて、引き継ぎが1週間しかなく、辞める人がいなくなっても「俺に聞かれても解らないからきっちり教わっといて」と解らなくなっても誰も頼れない状況が怖くて不安で眠れなかった。休暇は自分のタイミングで取るらしく、聞いたら月5日しか休めていなかった。目に見えないものというか信仰心で成り立っている仕事なのにやっつけ仕事でミス犯して仕事?契約先自体失ったらシャレにならんと思って2日で逃げ出しちゃったけど辞めて良かったと思っている。

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/05(木) 15:09:30 

    >>41
    わかります。私も入った月にもうやばいとわかってすぐ辞めればよかったんだけど、「せめて一年、3年待てば」とか思って、結局心身を壊しました。

    もう1ヶ月以上寝たきりです。

    辞めた会社、また求人出しててクソ笑う。
    給料も嘘、待遇も嘘、前任者は自殺してるよ、その会社。

    +64

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/05(木) 15:10:42 

    「ブラックだ!」と分かって、すぐに精神科に行って診断書をもらったわ。スマートに辞めれます。2年は保険に入れませんが、身体症状でていたので、おかしくなるよりマシ

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/05(木) 15:13:55 

    >>1
    早めに辞めて大丈夫
    続ければ続けるほと後で後悔すると思う
    最初に確認して!ブラックバイト&ブラック企業で働かない為に出来る事 | OKIRESI(オキレジ)
    最初に確認して!ブラックバイト&ブラック企業で働かない為に出来る事 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    最初、確認、ブラック、バイト、企業、沖縄、注意、参考、特徴、離職率、若い人、求人、ワンマン、経営、試用期間、契約書、精神論、面接、採用、転職、必要、スキル、最悪、上司、説明会、本音、勇気、直接、聞く、残業、優先度、本末転倒、留年、学生、卒業、辞め...

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/05(木) 15:14:33 

    私もブラック企業勤めでかなり大変なめにあったから
    起業してるよ

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/05(木) 15:19:09 

    >>1
    労働基準監督署に言ってそれで仕事辞めた方がいい
    体調とか精神がおかしくなるよ

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/05(木) 15:20:32 

    社長秘書

    すぐ怒鳴る、キレる、嫌いな奴は無視!みたいなワンマン社長
    ゴルフと飲み会が好きでメンバー集めをさせられるんだけど、みんな逃げてなかなか決まらない
    決まらないと私が怒られる

    飲み会の時は私がお酌して料理の追加注文してその場を盛り上げるような会話して息つく間もない
    でも社長がちょっとでも気に入らないことあると大勢の前で怒鳴られる

    馬鹿らしくなって3ヵ月で辞めた

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/05(木) 15:38:23 

    >>1
    私も8月に入ったところ、医療事務スタッフが新人ばかりでとにかくみんなわからないから夜残って看護師に教えてもらいながら事務やってました
    はいってすぐあーブラックだなと気づいたので10月末でちょうどやめました。
    すぐ辞めて正解でしたよ
    事務スタッフが新人ばかりな理由もよくわかった。みんなすぐ辞めていくんだろうなぁと思ったよ。
    自分の人生、無理だと思ったらすぐ行動するのが大切だと思う

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/05(木) 15:58:52 

    >>1
    とりあえず半年だけ、、のつもりが2年過ぎて、辞めようとしたら主任にされて、さらにやめづらくなった。
    妊娠したら、流産されると困るから今月いっぱいで退職してと急に言われ、告知された3日後に退職となった。
    ほんとに、すぐにやめた方がいい!

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/05(木) 16:04:10 

    >>1
    ブラックとは違うかもしれませんが…

    資格を利用して在宅で出来る仕事に転職しました。
    やり取りは全てメールで、会社から案内が来ると言われていたのに数日連絡がありませんでした。

    こちらから催促の連絡をすると、すぐに返信が来たので「忘れられてたのかな」と思いつつも仕事を始めました。

    でも、向こうから「納期厳守でお願いします」と言われるわりに、「確認して2日以内に連絡します」とメールが来てから2日以上また連絡なし。

    辞めました。昨日の話です(笑)

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:19 

    ブラックなとこはその自覚がないよ。
    今のとこが壮絶ブラック。
    家族経営プラス宗教です。
    世間が狭いよね。

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/05(木) 16:11:26 

    自分の健康が一番大事だよ!体壊しても会社は助けてくれないからね!私は長く働いた会社で病んで逃げるように辞めて、それからプレッシャーの少ない気楽な仕事へ転職して今すっごく気分がいいよ。もっと早くこうすればよかったと後悔してるくらいだよ。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:28 

    〇〇スタッフ〇〇〇〇〇リーって派遣会社
    1200円で募集出てたのに、実際登録して仕事決まったら「900円からのスタートです」と言われた。
    他のスタッフさんは、本当に体調悪くて休むと連絡したのに、担当社員が家にまで押しかけてきたらしい。
    会社の内部をちょっと知ってるけど、やたらと横文字使うし、宗教じみた事やってたし、女社員はクソ威張ってるし、気持ち悪かった。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/05(木) 16:30:55 

    零細は大体ブラックだよ

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/05(木) 16:32:41 

    >>22
    やばい!サービス残業当たり前とか、法律で決められてる人数雇ってないとか、資格者出勤してないのに営業所してたりとか、全部なぁなぁ。
    ワンマン。人のはなし聞かない。経費はけちりまくり。一般企業と役所で働いた経験があるので、待遇の差にビックリしました。やめても何かしらトラブルあるし、もう、家族経営の会社には勤めたくないです。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:31 

    パートなんですけど、レジとか何か間違えると《間違ってなかったこともある》店長が、他の店でレジできないバイトをお前くびだって言ってクビにしたことあると毎回言ってくる。次の出勤怖いしもう辞めたい

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:13 

    >>1
    はよやめい
    長くいればいるほどしがらみとか出来て身動きとれなくなる

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/05(木) 17:08:01 

    今いるパート先がブラック
    事務員までブラック気質

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/05(木) 17:17:13 

    40代半ばです。私も転職失敗しました。後悔しかないです。明日出社したくないです。
    年齢的にも選り好み出来ないのが悔しいです。

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:37 

    >>1
    私は1ヶ月で辞めたよ
    すぐ辞めるとその後の就活にも響くし難しいよね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:12 

    転職活動中だけど「固定残業代」の会社ってほんと怖い。

    40時間って書いてあるけど、1日8時間労働で毎日2時間はただ働きなんでしょ?怖いよ。

    一番怖かったのは固定残業代100時間の会社。過労死基準も超えてるんだけど、そんなの違法じゃないの?
    毎日5時間残業つかないんだよ…

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/05(木) 17:33:36 


    「アットホームな職場」
    「和気あいあい」
    「人に優しい」
    「社員を大切にする会社」

    そんな根拠もないことしか売り文句にならない会社はだいたいブラック。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:13 

    >>26
    私もヨーロッパの外資系行ったけど、ヨーロッパ人は1人だけ(しかも非常勤)。
    あとは5人くらいアジア人、残りの96%くらいが日本人。しかも英語できない人が9割。

    日本のまともな会社にもいけないクズばかりで、飲み会で土下座の強要とか、女性社員にセクハラして病気にさせたり、ほんと酷かった。

    外資系が自由でフラットなんて嘘ばっかり。日本のまともな会社に行けない人間のクズみたいなのしかいないよ。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/05(木) 18:11:58 

    >>23
    どういうとこなのか知りたい(小声)

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/05(木) 18:23:04 

    >>1
    個人医院なんて今時そんな感じだよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/05(木) 18:31:59 

    昨日見た工場の求人、女性が多い華やかな職場ですって書いてあったな…

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:52 

    >>44
    私も似たような状態で辞めたよ。前任者自体が来なかった。いる人に聞くけど、一部わからない。4日で辞めました。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/05(木) 18:43:25 

    あーやめたいやめたいやめたいやめたくなってきたー
    頭ハゲそう

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/05(木) 18:55:23 

    就業場所は東京23区内で残業代は全額支給、土日祝日休みと言われてたのに県をまたいだ異動で引っ越し必要になり祝日出勤(手当てなし)あり見なし残業制(契約書にも記載なし)。夏休みはあったりなかったり適当。おまけに社長(男)が女性社員の頭なでて肩もんで背中さわるセクハラ付き。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/05(木) 19:17:34 

    >>23
    派遣から正社員羨ましいです!

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/05(木) 19:26:14 

    40代半ばです。私も転職失敗しました。後悔しかないです。明日出社したくないです。
    年齢的にも選り好み出来ないのが悔しいです。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/05(木) 19:37:06 

    私も失敗したよ…。コロナ禍でこんな私が採用してもらえるとこなんてやっぱりブラックしかないんだよね…
    とりあえず働きながら頑張って就活するよ…

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/05(木) 19:55:29 

    1年だけど辞めようかと思います。
    12月のボーナスもらってから辞めてもいいかな?
    2か月あったら新しい人雇えますか?

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/05(木) 20:02:08 

    >>76
    2ヶ月あれば充分よ。1年お疲れ様です。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/05(木) 20:13:46 

    ブラックって、人が辞めるのに慣れてるから、退職は簡単にできるよ。なんなら、即日でOKなとこもある

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/05(木) 20:21:06 

    >>12
    むしろ高校卒業したばかり、みたいののほうがいない?(実際に高卒とかじゃなくて)
    こいつに任せて大丈夫か?と不安になるような子のほうが確率多いな私は。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/05(木) 20:36:51 

    私も転職先がブラックでした。入社してすぐにこの会社のやばさを職場の方が教えてくれて、入社したことを後悔しました。前任者はおらずまともな引き継ぎもなく、もやもやしながら日々の業務に追われて気づけば2ヶ月が経過してました。今は8ヶ月経ちましたけど辞めたく辞めたくて…辞めたい気持ちに変化はありません。
    辞めていいと思います。
    確かにすぐ辞めるのは抵抗あるかもしれませんが、求職者は事前にその会社がブラックかどうかは分からないので辞める選択肢もありだと思います。ブラックに長くいて得られるものはないかなと。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/05(木) 20:40:22 

    >>18
    すごい分かるーー!私はその感じで2年も勤めてしまった、本当時間と体力と人生の無駄遣いだよね、はぁ後悔、これからはブラックに搾取されないように生きよう

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/05(木) 21:40:17 

    >>76
    もらった後に申し出たほうがいいのでは?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:27 

    >>69
    女性が多い工場なんてお局か地元のヤンキーしか考えられない。
    そもそも工場で華やかなわけない。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:48 

    >>83
    69です。工場の求人で華やかって変だよね。女性が多いとか活躍中とか書いてる所はやっぱりやばいね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/05(木) 23:00:43 

    ブラック企業がなくならないのは、大前提会社が一番悪いけど、そこで我慢して頑張ってしまう真面目で優しい人が多いから。

    もっと薄情になっていいと思う。

    私自身も最初に就職した会社で失敗したし、その後もブラックに捕まって拒食症になったり鬱病になった人見てきた。

    なってからじゃ大変よ!

    早く逃げて。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/05(木) 23:06:16 

    >>75
    ホントに応援してる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/05(木) 23:13:13 

    >>82
    12月には辞めたくて、、、
    ボーナスが12月なのでもらってから言ったらそのあと2か月働くのは嫌なんです(*_*)
    有給消化も出来なさそうなんですが、働きながら転職難しいですよね(><)
    みなさんは働きながら転職活動しますか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/05(木) 23:18:45 

    >>80
    8ヶ月 良く頑張りましたね。
    私はまだ転職して2ヶ月ですが限界きてるよ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/05(木) 23:32:05 

    >>87
    言ったあと貰えなくなる可能性がないならいいと思います。転職活動は在職中にしてたほうがいいですよ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/05(木) 23:50:21 

    >>30
    どこの会社ですか?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/06(金) 00:03:49 

    >>90
    都内で求人出してます。
    一部上場企業です。

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2020/11/06(金) 00:21:48 

    >>1
    長期化トピにも同じこと書き込んでたよね?
    個人医院はまじで当たり外れ厳しいから…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/06(金) 00:23:34 

    >>85
    ブラック企業って、クソなのは上司や社長だけで、一緒に働く同僚との人間関係は悪くないところが多いっていうよね。
    こんな激務なのに自分が辞めたら周りに迷惑が…って考えて残っちゃってる優しい人が多いから。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/06(金) 06:26:22 

    >>17
    試用期間だと時給変わることあるけど…。
    いずれにしても、酷すぎる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/06(金) 07:42:01 

    私もクリニック勤務。
    別トピに書いたことあるから、見たことある人いるかも。

    クリニックだから残業あるのは仕方ないけど、診察終了時間過ぎてるのに飛び込んできた人、電話で今から行っていい?と図々しく電話してくる人も受付して!と言われて帰宅時間がどんどん遅くなるのが常だし残業代は無し
    残業5時間しても残業代無し
    本来なら休みの半休に患者のワガママでオペ突っ込まれて5か月連続で半年潰されても時間外手当なし
    患者のワガママで昼休み返上でオペ突っ込まれて休憩時間潰されても手当なし
    休みは週1
    有給は決まった曜日にしか使えない
    社員なのにボーナスどころか寸志もない
    院長が出勤してないスタッフの悪口を他のスタッフと一緒になって盛り上がる
    人間関係悪い(開院2ヶ月でスタッフ半分辞める、1年で10人辞める。私で10人目。)

    今月で辞める
    やってられない
    我ながら1年我慢したのが偉いと思うわ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/06(金) 08:48:49 

    試用期間中に辞めるのがよいよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/06(金) 11:17:40 

    >>93
    いや、同僚もクソの場合が多いと思う。

    優秀な人が辞めて、クソみたいな社員しかいなくて、中途採用の人たちに全て押し付けては潰していく無限ループだよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/06(金) 11:21:00 

    大手転職サイトに掲載されてるインターナショナルスクール。

    正社員で募集してるけど、本当は契約社員。
    広報と人事で募集してるけど、本当は事務と日本語教師。

    虚偽広告だけど、ニヤニヤしながら「サイトには正社員で出ちゃってるんですけど」とわかっててやってる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/06(金) 11:54:44 

    今、メガバンクがリストラしてるけど、リストラされた銀行員のおじさんたちって、融資してる中小企業に転籍という形で引き取ってもらってるんだよね。

    辞めた会社にも無能なメガバンクのリストラされたおじさんがきて、銀行からの圧力で何もできないのにいきなり部長、翌年には役員になってた。

    周囲にはいまだにメガバンクの社員だというスタンスで、みんなに嫌われてた。

    部下もいなかったので、中途の女の人をつけてみたら、会社でのストレスを全部その女の人にぶつけてたみたいで、たった1人の部下も潰してしまった。

    それでも反省もしてないみたいで「銀行だったらこれくらい当たり前」と、退職していく部下の悪口言いまくりでドン引きした。

    そういう人、1人いるだけで会社がブラックになるから怖いよね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/06(金) 12:37:50 

    62 74です
    今日 出勤できました
    ここで皆さんも頑張ってることを知り、私も頑張れました。ありがとう。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/07(土) 18:52:33 

    >>99
    リアル半沢直樹の世界ってあるよね。

    銀行出身者が別の会社(主に融資してる力関係が下の会社)に行って、めちゃくちゃパワハラしてるのたくさん知ってるわ。

    本店で出世できなかったストレスを、出向転籍先で発散してるんだよね。汚い。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/07(土) 21:23:58 

    >>1
    知人が、個人医院の受付と医療事務やっていて、2度目のパニック障害発症してから、もう辞めてしばらく休養していた。

    身を滅ぼす前に、辞めていた方がいい。
    今後、働けない心身になる前に。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/09(月) 06:36:11 

    >>1
    始めたばかりでそれならすぐにでも辞めるべき
    私は介護職の時に、先輩から陰湿な嫌われ方してストレスで入院したことある
    何だかんだその後も頑張ったけど、辞めた後もしばらくそのときのこと思い出して働けなかったわ
    ストレス溜めてその後の人生に支障をきたすよりも、スパッと辞めて次にいった方が自分の為だと思う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/12(木) 00:32:18 

    >>93
    私はそれで脅されました。
    あなたが辞めるってことは皆に迷惑をかけるってことだけど、迷惑をかけてもいいってことですね??って。
    迷惑かけてでも辞めたいですって言って辞めました。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/12(木) 01:27:41 

    私もです。
    10月から勤務してますが、入社してから1度も定時で帰れたことないです。
    21時に会社を出ることが多く精神的におかしくなりそうです

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/12(木) 11:09:58 

    つい最近まで働いてた会社がブラック企業でした。
    新卒の会社やめて2社目でしたが、未経験でいいと言われ入ったら中身は激務(上司は事務で最長深夜2時まで残業+休日出勤でタイムカード切らない)
    残業90時間とかいってたかな。その次に少ない人でも80時間。その時点で入ったこと後悔し始めたけど、80時間残業の上司が会社を辞めることになり、急遽引き継ぎ期間に入ってしまった。
    毎日上司と比べて仕事が遅いと言われ、これ全部やってもらうことになるのにやって行けるの?って言われ
    毎月80〜90時間残業が自分の未来だと思ったらキツすぎて辞めようと思った矢先、上司が自分を能力不足で役に立たないからと解雇した。
    ある意味助かったけど、精神的には辛かった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/12(木) 20:18:37 

    >>65
    まさにこういう会社に今月から転職したばっかりなんだけど、
    一人の人に初日からあからさまに無視されていて、部署内でもいないもの扱いされてる
    溶け込もうと頑張って雑談に参加するもすべて無視で3日で諦めた
    この歳になって一回りも下の人間からこんな扱いされるとは思ってもみなかった
    このままじゃ絶対ストレスで体調崩すから辞めたい
    退職の話言える相手もいない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/12(木) 21:06:41 

    >>107
    なんとか他の人とうまくやっていけるといいね…
    とはいえ、私も人事異動初日にお局から無視されたのを皮切りに、結局私が退職するまでの10年間やられ続けたからなんとも言えない…

    正社員の口はほんとに少なくて、私も今転職活動中。

    無職も辛い、たぶん次も転職先は辛いだろうと思って毎晩眠れなくて薬飲んでます。

    辛かったら辞めていいと思う。
    私も一年で辞めた会社あります。体壊したので。

    お互い頑張るべきところで頑張りましょう。頑張らなくていいところからは逃げていいと思っています。
    コロナや急病でいつ死ぬかわからないのに、会社に殺されたくないですよね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/12(木) 21:11:43 

    >>106
    あー、わかります。私も「未経験でいいです」と言われて、上場企業なのになんで?と思ったら、前任者が自殺してた…

    社内の人事異動ではみんな嫌がって怖がっていきたくないところに、なんの知識もない中途をぶち込んで、いきなり重たい仕事させて潰す…

    ただ、転職何回もしてるけど、どこもそうだった…

    自殺まではいかないけど、期の途中で人がいなくなるって結局そういうところなんだよね…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/12(木) 21:13:28 

    >>105
    私が辞めた会社かな笑

    私も8:30-21:30とか23:30くらいまで会社にいて、最後にはあおむけに寝られないくらい胃潰瘍が悪くなって辞めました。めまいと頭痛と胃潰瘍。

    入ってすぐの人にそんなことさせる会社、これからも良くなることはないよ。

    辞められないかな?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/12(木) 22:00:43 

    >>108
    内定決まってお祝いしてくれた身内や周りに相談もしづらくて暖かいコメントほんと嬉しいです
    個室で他の部署ともほとんど関わりのない完結した部署だから今後風向きが変わることはほぼ無さそう
    コロナで転職活動大変だったの思い出すと辞めるのも躊躇するけど、ストレスで体や精神壊したらしたら元も子もないなと思って
    お互い頑張りましょうね…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/12(木) 22:05:40 

    >>111
    恥はいっときですよ。

    それよりあなたが精神的におかしくなって苦しんだり、体壊して再起不能になる方が周りを悲しませるのだから…

    会社の人ではなくて、プライベートの周りにも愚痴を言えるようだったら言ってみてください。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/13(金) 11:25:58 

    >>101
    うちも青い銀行から転籍してきたおじさんいるけど、最初はニコニコしていて優しそうだったのに、出向終わって転籍して社員になった途端にパワハラ。

    あきらかに「こんな中小企業でなんで俺様が働かなきゃいけないんだ」っていう態度丸出しで、銀行さんとの打ち合わせだけはやるけど、あと何もしないで一日サボってる。

    うちの会社は管理職でも夜遅くまで働くし自分で資料も作るし、会議室の予約とかも全部やるんだけど、その人だけは部下につけてもらった女の人に全部やらせて秘書扱いしてる。

    で、みんなその人のこと大嫌いだから浮いてる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/13(金) 11:34:22 

    >>98
    Yかな?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/20(金) 13:21:17 

    なんかブラック過ぎて慣れました。
    仕事押し付けられる
    なのに
    怒鳴るオーナー…皆私より年上なのに
    何もしない。呆れる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/24(火) 18:22:52 

    >>105
    新卒入社した会社がそんな感じでした。
    定時に帰れたのは入社初日だけ…
    24時回るのも当たり前。体力ある人しか残らない会社でした。
    睡眠時間が足らなくてトイレで寝たりしてました。
    体壊す前に辞めることが大事だと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード