ガールズちゃんねる

ブラック企業の判断基準

138コメント2018/12/16(日) 12:52

  • 1. 匿名 2018/11/25(日) 11:18:40 

    ブラックかどうかは、働いているその人によって感じ方が違うと思うので、どこからがブラックなのかもそれぞれだと思います。

    皆さんの職場はどんな所がブラックだと思いますか?

    うちは早朝深夜、また休日であっても仕事の連絡がくるのがイヤです。
    大体は、その連絡わざわざ今じゃなくても良くない?ってのが多いのですが、連絡してくる人からすると、すぐ言っておかないと忘れるからだそうで。

    プライベートまで侵略されると、仕事忘れてゆっくりしたいせっかくの休日も台無しです!

    +187

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/25(日) 11:20:04 

    実質最低賃金以下

    +136

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/25(日) 11:20:17 

    体操の内村航平はブラックサンダーが大好き

    +2

    -18

  • 4. 匿名 2018/11/25(日) 11:20:25 

    当たり前のようにセクハラがある
    意識が低い

    +104

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/25(日) 11:20:29 

    『俺が(私が)あなたくらい若い時には』
    から始まる言葉を吐く上司が多い

    +172

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/25(日) 11:20:30 

    私の元勤め先をお伝えします
    始業時間より1時半前には出社
    会社のイベントには強制参加
    土日も言われたら出社
    ちなみに残業も休日出勤もつきません、3年でやめました。某証券会社

    +212

    -1

  • 7. 匿名 2018/11/25(日) 11:21:05 

    +67

    -7

  • 8. 匿名 2018/11/25(日) 11:21:32 

    >>4
    そうでもない事ですぐセクハラセクハラ騒ぐ女もそこそこ嫌いだけどね

    +10

    -17

  • 9. 匿名 2018/11/25(日) 11:21:36 

    定時で帰れない。でも残業代は出ない。

    +217

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/25(日) 11:22:37 

    残業しろよ、という無言の圧力が漂ってる会社。
    今の会社は新人だろうが、終わったらさっさと帰って!むしろ仕事も無いのに何でまだいるの?という雰囲気だけど、前の会社は上司が仕事をしてたらみんながダラダラと残ってた。

    +140

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/25(日) 11:22:42 

    >>6
    大手でもそんなんなの?今は違うのかな?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/25(日) 11:22:50 

    有給がない。前の会社は休日が100日もなかったのに休むなら振替か欠勤にしろと言われた。

    +106

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/25(日) 11:23:16 

    変な自己啓発まがいの勉強会に
    強制的に参加させられる。
    興味の無いその勉強会の月一レポート提出強制。
    アホくさっ。

    +90

    -6

  • 14. 匿名 2018/11/25(日) 11:23:32 

    田舎でよく見る求人

    年間休日100日以下(89日とかもある)
    月給13万
    賞与・退職金ナシ

    ※正社員です

    +215

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/25(日) 11:24:02 

    残業が当たり前の会社にいたら精神病んで辞めた。

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2018/11/25(日) 11:24:05 

    何時以降はタイムカード押さない、とか暗黙のルールがある
    前職がそうだった

    +86

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/25(日) 11:24:17 

    パワハラモラハラが横行していて
    役職の意識の低さも目立った
    派遣には明らかな差別
    定時でタイムカードを切らせそこから何時間も残業

    辞めてよかった

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/25(日) 11:24:26 

    実働15時間
    有給ボーナス残業代無し
    週休1日長期休暇無し
    手取り18万でした。辞めました。

    +111

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/25(日) 11:24:30 

    賃金の発生しない早出残業

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/25(日) 11:25:18 

    強いパートが仕切ってる

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/25(日) 11:25:42 

    >>11
    もう8年前だからどうかな
    今はマシになってると思うけど

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/25(日) 11:25:45 

    サビ残当たり前

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/25(日) 11:26:26 

    >>7

    これ一話目きついし脱落した

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/25(日) 11:27:21 

    法律を守ってない
    労働者の権利が守られてない
    これらが全て

    +122

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/25(日) 11:27:29 

    管理職でもないのに、その人しかできない仕事をさせられる。
    休むとまわりに迷惑がかかるので休めない。

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/25(日) 11:27:37 

    シフト制、なのに強制応援も有り。午前中応援して昼から本業務みたいな。
    休日ボランティアもあり
    ほとんど昇給なし

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/25(日) 11:28:26 

    接客販売にいた頃の話
    社長の親戚だという古株お局のイジメでしょっちゅう人が辞めるのでいつもいつも求人を出してた
    来る人もなんか怪しい感じ
    すぐ採用されるけどあいさつができなかったり

    責任者がいない時にいちど求人応募の電話をとったことがあるけど、その人「そちらさまはいつも求人を出していらっしゃいますけど、何かご事情があるんでしょうか」だって
    そりゃあ聞きたくもなるよね毎週出してるんだから
    よほど言おうかと思ったけどブラックのくせにコンプライアンスとかあるから黙ってた

    私はお局の代わりに日祝出てたのでいじめられなかった

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/25(日) 11:28:38 

    >>14
    勤務中スマホいじれて無断欠勤許してくれないと嫌だわ。

    +8

    -11

  • 29. 匿名 2018/11/25(日) 11:28:49 

    サービス残業

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/25(日) 11:29:39 

    「アットホームな職場です」
    悪い意味で。

    +116

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/25(日) 11:30:55 

    正社員なのに日給制

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/25(日) 11:32:42 

    家族経営

    +65

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/25(日) 11:33:17 

    アルバイトした霞ヶ関の某省庁。
    今日は早く帰れる=22時
    普通=終電
    残業=泊まり

    体壊した人や妊娠育児で残業できない人には退職しないと人取れないからやめてほしいと普通に言っていた。私が働いていた間だけでも自殺者も数人いたし、まわりも慣れてるから軽く話題に登っておしまい。

    アルバイトは最低賃金だけど定時で帰れました。

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/25(日) 11:33:33 

    >>6
    1時間30分前出社は早いな通勤に時間がかかるとか?
    会社イベントには強制参加と言うか男性では普通かな。
    土日祝日も言われたら出社。
    これも普通かな。
    家事や育児のある女性にはきついでしょうね。
    残業代や休日出勤手当まあこれは個人差がある。

    +2

    -19

  • 35. 匿名 2018/11/25(日) 11:33:50 

    社員の顔色服装
    社員同士の付き合い方
    通勤の車
    本当の見る目があれば100%わかります

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/25(日) 11:36:40 

    >>14
    これは男性にはブラックだね。
    そもそも生活できない。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/25(日) 11:38:30 

    >>1
    わかります!!今まさしくそれで辛いです!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/25(日) 11:39:07 

    在日企業
    ブラック企業の判断基準

    +56

    -2

  • 39. 匿名 2018/11/25(日) 11:39:27 

    >>18
    1日15時間?
    長すぎる。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/25(日) 11:39:59 

    帰るのは早くて終電。
    毎日1時すぎ。月休日2日。

    辞めたいけど、上司からの圧力がすごい。
    回りからは辞めろとは言われるが、そんな簡単ならすぐに辞めてる。
    今日も仕事、、なんだかもう余計なこと考えくない。
    もう疲れた。。

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/25(日) 11:40:04 

    サービス残業がある
    宗教的もしくは軍隊的な研修がある(王将、アイリス、イークライシス、その他管理者養成学校や自衛隊などに研修を委託する企業)
    クラブ活動強制(前の会社で野球経験ないのに土日も野球の練習ばっかさせられてる男性社員がいて辞めてた)

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/25(日) 11:40:12 

    >>36
    だから一人暮らしなんてしないし同居が多いんだよ

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/25(日) 11:42:36 

    >>31
    そういう職場は何処にでもある。

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2018/11/25(日) 11:44:11 

    しょっちゅう求人誌に載ってる会社

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/25(日) 11:46:00 

    早朝、土日祝日、平日昼間

    全て同じ賃金

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/25(日) 11:46:47 

    面接官がパート

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/25(日) 11:46:53 

    毎日、タイムカードを押してからの サービス残業しています。
    給料明細書には定時の労働時間のみがしっかり。

    自分の業界では有名なブラック企業。
    もちろん慢性的 人手不足。

    昇給?ありません。

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/25(日) 11:47:21 

    人によって、賞与(寸志程度だけど)あげたり、あげなかったり

    全員にあげない会社

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/25(日) 11:47:46 

    パートを6時間以上
    休憩無しで働かせている

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/25(日) 11:49:12 

    時間通りに終わらなかったら、自分の仕事が遅いからと、予定時間過ぎた分の賃金は支払われない。

    間に追わないからと早く着ても、その分は支払われない。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/25(日) 11:51:59 

    正社員だけど、手当ばかりで、基本給低すぎ

    ボーナス無し

    休みは年間通して月に8日程度。祝日関係ない。

    忌引きは有給消化。

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/25(日) 11:52:57 

    昇級は最低賃金上がる時だけ

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/25(日) 11:53:11 

    面接の時に質問をして確認した事が実際とまるで違った。
    社保に加入させてもらえない、健康診断も受けさせない、部署すら違う、雇用契約書すらもらえない。
    ブラック過ぎて即辞めました。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/25(日) 11:54:01 

    今は無事転職できたけど、旦那の前の会社。定時にタイムカード押させてからのサービス残業。

    我慢できなくなった社員が労働監督署?にチクって立入検査って流れが数年に一度のイベントになってた。

    旦那はブラック会社の後遺症なのか、今の会社でも休日出勤した後の代休を取りたがらない。そんなことしたら怒られそうって。

    今は売り手市場だから、ホワイトに転職できる可能性もあるから諦めないで。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/25(日) 11:57:02 

    事務所なのにタバコプカプカ

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/25(日) 11:58:44 

    雇用契約書とか何もないってブラック?
    家族経営って時点でブラックなのか
    入ってから知ったし上司よりパートババアが
    威張ってたし時給は安いしクビになって良かったのかも

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/25(日) 11:58:47 

    辞める人が年に100人程度

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/25(日) 11:59:05 

    初日から直ぐに辞める

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/25(日) 11:59:21 

    たばこ、事務所内でスパスパ
    キツかったー

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/25(日) 11:59:59 

    従業員に還元しない。

    上でお金使う

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/25(日) 12:00:21 

    雇用契約書がない
    始業時間以外の労働時間など細かいことは聞かない限り教えてもらえない

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/25(日) 12:00:23 

    架空の賃金支払い従業員がいる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/25(日) 12:00:35 

    上司の好き嫌いで人事権を振りかざす
    絶対許さない

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/25(日) 12:01:48 

    休日に社会奉仕活動を強制される
    実質休みじゃなくなる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/25(日) 12:03:17 

    朝礼で社訓を大声で言わされる

    謎の精神論的なスローガンを復唱させられる

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/25(日) 12:04:55 

    安倍さん、労基は何してるの

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/25(日) 12:05:26 

    コンプライアンスが守られてない
    そもそもコンプライアンスの教育すらしない、勉強会やりましたよの判子だけ押させる
    名のある大企業です

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/25(日) 12:09:03 

    社長が王様、社保なし、雇用契約書なし、実質最低賃金以下、男女共有トイレ
    昼食は全員揃って食べる、社員旅行強制、ボ無、労災隠し、経理が愛人、給料手渡し!

    +34

    -2

  • 69. 匿名 2018/11/25(日) 12:10:42 

    仕事が終わらなくて残業してるのに、仕事の効率が悪いからだと言われ、残業したら罰金取られた…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/25(日) 12:12:04 

    自〇の議員になってる人がいる

    ワタミみたいに

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/25(日) 12:14:27 

    >>14
    これで応募があるのかな?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/25(日) 12:18:32 

    知識がないと損するよね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/25(日) 12:27:45 

    仕事しながら創作活動してコンクールに応募も視野に入れてる みたいな話をしたら

    『副業禁止です!!』

    って怒られながら言われた。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2018/11/25(日) 12:30:43 

    タイムカード打ってる➕

    タイムカードは存在しない➖

    ちなみにうちの職場はタイムカード縛りの人と押さなくていい人に分かれてます。みんな同じ正社員なんだけど。。
    平等にしてほしいけど、これってあるあるなのかな。

    +7

    -18

  • 75. 匿名 2018/11/25(日) 12:31:23 

    公私混同の横行。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/25(日) 12:35:14 

    詐欺まがいの商品が多いしノルマがあるしで、すぐやめたけど
    コロコロ会社名変えてるから悪評が伝わりにくいんだよなぁ…
    今はライザップという名前になってる

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/25(日) 12:37:50 

    給料が上がらない

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/25(日) 12:40:07 

    >>71
    昇給があれば問題ないのでは
    ただ、ないだろうね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/25(日) 12:40:39 

    社員が社長の縁故入社。
    求人には「給与例) アルバイトから入社後、今では月収50万円!」
    縁故のやつしかそこまで貰ってない。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/25(日) 12:42:30 

    >>34
    奴隷の鎖自慢?
    あなたみたいな人がいるから
    ブラック会社が減らないの

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/25(日) 12:43:26 

    私が前営業でいた所。契約とれなきゃ給料泥棒と言われ続け、契約とっても利益が少ないと文句言われる。人格否定当たり前、ボーナス年一回たった三万。男性社員に暴力。事務用品は全て自腹。残業代、有給なし。強制社員旅行。
    我慢したけど無理で辞めた。同じ業界が怖い

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/25(日) 12:55:16 

    スーパーなど女性ばかりの職場で上司よりもパートの人が仕事など業務的作業の内容を仕切り
    自分勝手にやりたい放題やって居る職場はもれなくブラック……何も指摘もしない上司だから新人さん入っても虐めや陰湿な嫌がらせをして辞めさせる
    主に主犯格のパートは新人さんに大変な仕事させて自分は楽な仕事ばかり……少しでも新人さんが仕事で実績あげたら蹴り落とす
    だからいつもかも人手不足で残業当たり前…休日出勤当たり前で皆んな体調崩すのループ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/25(日) 12:55:28 

    残業申請が30分単位
    休日出勤が多い
    プチブラック

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/25(日) 12:57:20 

    上司が自ら進んでコンプラ違反してるところは末期。腐りすぎて手遅れ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/25(日) 12:59:58 

    アラフィフ社長の誕生会を業務終了後に、毎年有志(全員強制参加&集金)でやっていた。
    ホールケーキにプレートまでつけてもらって、ビールとケンタッキー買ってプレゼントと余興も用意。
    田舎あるあるなのかな?求人広告にもその時の集合写真を使ってアットホームな会社だと載せてた……

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/25(日) 13:03:59 

    社長の愛人が役員
    愛人の息子や友人が縁故入社
    社長の隠し子が取引先
    社長の息子が名ばかりの役員
    社長の息子の愛人を入社させるために社員を追い出す
    これで1500人いる会社ですよ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/25(日) 13:04:28 

    アットホームな居心地がいいお店です

    ↑わざわざこれを付けてる店。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/25(日) 13:36:15 

    来年からの有給消化義務化!
    果たして我が社はその義務を全うしてくれるのでしょうか!!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/25(日) 13:43:15 

    有給をとると残業代から引かれる

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/25(日) 13:58:53 

    1か月間休み無棚卸の時は無料奉仕
    ああ会社名書いてやりたい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/25(日) 14:17:10 

    佃製作所とこはぜやは明らかにブラックだよな、残業当たり前、休日に田植え、社長の夢に無理矢理付き合わされる、ドラマだから美談だがリアルなら嫌だ

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/25(日) 14:20:42 

    うちの職場も雇用契約書が無いよー!
    しかも求人に載せてた時給より安い、最低賃金
    その他色々経営者がいい加減、挙句提出したとある書類紛失したとか抜かす始末
    明日にでも辞めたいけどそれを伝える電話代すら惜しいし給料手渡しだから取りに行くのも億劫
    地元民も知らない様な適当零細企業には二度と行かない

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/25(日) 15:08:26 

    横領がどんどん見つかる職場だった。
    上司のいじめがひどかった。
    日本では知名度高い職場ではあったが、
    もう二度とあんな環境の所で働きたくない。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/25(日) 15:25:58 

    法律を守らない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/25(日) 15:29:01 

    有給が取れない。
    病気で休んだら、その分1ヶ月休みがなかったりする。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/25(日) 15:29:32 

    >>14
    それ時給800円切りそうな感じだね…
    週3学生バイトの私と給料変わんない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/25(日) 16:18:54 

    社長の機嫌で全て決まる。
    勇気を出して社長に意見を言った人が、翌月から役職降格、給料半分になっていた。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/25(日) 16:47:27 

    15時間働いて3000円のアルバイトあったなぁ。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/25(日) 16:47:55 

    セミナーに行かされる。長く働いてる人も洗脳されてるので『セミナーに行かせて貰える』とか言ってる。無駄に『勉強、成長』という言葉を使う。そもそも社内で教える人がいないからセミナーに行かせてるだけだしセミナー行ったぐらいで何も変わらないから。あと、朝の朝礼で企業理念を輪読、発表させられる。人の意見を尊重せずフィードバックで自分の考えを押し付けてる無駄な時間。パワハラセクハラを放置してる。女性には結婚してるのかとか婚活してるのかと聞いてくる。パワハラは生命の危機でセクハラは無理やりヤラレない限り認めない程度の取り締まり。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2018/11/25(日) 17:08:36 

    服装自由じゃないくせに「服装自由」と言ってた会社。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/25(日) 17:09:40 

    雇用契約書と雇用保険初日加入させない所は確実にブラック。
    そういう零細・中小が沢山街中から外れた所にある企業を見てきた。従業員もないのを不思議がらないレベルだからいつまでもレベル低い会社なんだね。法定知ってる人は呆れて普通レベルか賢い人の集う場所へ行く。
    類は友を呼ぶ。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/25(日) 18:03:45 

    22時に職場に電気がついてるか見に行く。

    入社前にチェックするのがいいらしい。
    電話だと転送や留守電設定になって
    分からないから。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/25(日) 18:08:36 

    >>91
    いつ社員休めばいいのって感じですね
    何気にアットホーム感あるし

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/25(日) 18:22:48 

    サビ残当たり前
    残業手当てつかない
    ボーナスなし

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/25(日) 18:40:15 

    私の内容でブラックと言っていいかわからないけど…。
    飲み会半強制、お前は不細工だ。目が細いから見えてないだろう、お前の乳首は陥没してる(何を根拠に言ってるのかわからずきもい)、処女だろ?もしくは、最近セックスしたのいつ?
    などのセクハラ発言を言われ、会社のレベルの低さを感じる。転職したい

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/25(日) 18:56:12 

    出張した日の日給が普段の日給の半分。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/25(日) 19:07:49 

    毎年大量に新卒を採用しているにもかかわらず、社員数が横ばい又は減少気味。
    社員の年齢構成が砂時計型。
    平均勤続年数とか平均年齢は、いつ会社を設立したかによって変わってくるので参考程度に


    よく言われる賃金に関しては何ともいえない。
    超絶ブラックで高賃金のところもあるし、インフラ系のホワイトで低賃金もあるので

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/25(日) 20:23:57 

    最低賃金 早出残業休日手当なし 有給なし 職安からきた人は 手当あり(事務員) 当然通勤手当なし

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/25(日) 21:34:21 

    意味不明なルールや形式的なことにはやたらこだわるくせに労働法は守らない
    まともな人はやめるから結局無能しか残ってない

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/25(日) 21:36:29 

    >>91
    あれは昭和万歳ドラマだから。3丁目の夕日と似たようなもん

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/25(日) 21:37:53 

    サービス残業休日出勤がある時点でブラック
    サービス残業なんて会社が社員の財布から金盗んでるってことだからね。普通に犯罪

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/25(日) 22:36:18 

    指定管理会社運営の市の公共施設。運営開始からしばらくは時間外の仕事が(レポートなどの持ち帰りも含め)多く、いつもタイムカード押させて残業。 電車が止まっていても出勤が当然とされ、タクシーや車に乗り合わせて通勤。パートも管理職がすべき業務をさせられる。 入れ替わりが激しく、管理職を含め、3年間でスタッフ数を軽く上回る人数が辞めた。 来館する度にカウンターの人が新顔で、利用者にも離職率の高さがバレバレ。人が足りずスタッフを常時募集をしているが応募者が退きも切らず次々と入ってくるため改善されず。慣れた頃、希望していない他の館に異動になることがかなり多く異動にならない人の方が稀。常時、新人がいる状況で、教えても定着率が低いため、教える側は非常にストレス

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:51 

    社会法人○○○

    髪の毛は絶対黒
    15分前出勤
    イベント強制参加
    月に1度パートも全ての従業員
    会長室に並んで頭髪検査
    名前、部署、目標を言わないといけない
    妊娠したら即クビ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/25(日) 23:36:09 

    トピ投稿者です。
    けもなれガッキー、職種は違うけどまるで自分を見ているようだったので、トピ画が晶ちゃんになっててビックリしました!

    残業代出ないとか、タイムカード押してからの残業とか普通にあるのが悲しいですね。。

    働いた分の対価を得るのは、労働者の権利。
    モチベーションが上がるような企業が増える世の中になって欲しいです!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/26(月) 01:25:03 

    この定義、けっこう納得できる。
    特に4番の「経営者目線が求められる」なんてまさに。
    ブラック企業の定義2018【最新版】 - 気象予報士2670号(金子大輔)の社会バッサリ!ブログ
    ブラック企業の定義2018【最新版】 - 気象予報士2670号(金子大輔)の社会バッサリ!ブログturquoisemoth.hatenadiary.com

    ブラック企業?……もはや日本人でこの言葉を知らない人はほとんどいないだろう。 2000年代になり、会社絶対主義が揺らいできた。「企業が悪いこともある」という発想が生まれ、悪い企業を指す単語=ブラック企業という言葉・価値観が産まれたと考えられる。 他のサイト...

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/26(月) 07:21:41 

    外国人研修生と働いてるんだけど、優先順位はいつも外国人。日本人は風邪ひいた時とかインフルの時に休んでも有給使えないけど外国人が頭痛いとかで休んでも有給使える。給料も外国人と日本人同じ。やめたい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/26(月) 08:43:21 

    上司・正社員が仕事ができない(実質派遣社員やアルバイトが仕事を回している)というのはブラックだと思います。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/26(月) 10:47:08 

    いくら嫌がらせでも、出荷物に客が気づいたら訴訟問題(敗訴)確実になるような事をするのはいかがなものか?
    出荷前に大騒ぎして責任転嫁するのが想定なんだろうけど、配達員も気づかず客に届いてしまったら誰が責任とるんだか?
    さいたまの真ん中にある小泉元総理が民営化した所の話。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/26(月) 14:45:51 

    質問です。

    今の所が、どうなのか良く分かりません?

    皆さん、いい人達ばかりだけど、仕事は清掃でキツいです。

    おじさんやおばさん達は、大丈夫になったけど?

    正社員の人達が、何か苦手です。

    大手なので、上から目線の人達が多く、知らない人なのに笑われるし、先輩達には遊ばれてるのカナ~?

    …って、たまに思う時があります。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/26(月) 15:18:46 

    ・家族経営で名前だけの仕事しない役員がいる会社
    ・連休前に上司にお休みいただきますと言わなければいけない会社
    ・社長がマネージャーを殴る会社
    ・家族経営の家族以外がエレベーターに乗るとめちゃくちゃ怒られる会社

    全部同じ会社ですが名古屋のアパレル会社です。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/26(月) 23:32:57 

    以前勤めていた私立保育園。

    ・手厚い病児保育を謳っている
    →サポートが必要な障害児に対し、父兄からクレームが入るほど酷い扱い。

    ・地元の議員一族が経営しており、特定の政党を猛プッシュ。保育園内で特定の政党の集会を開催。(違法ではないんだろうけど目的外利用)

    ・タイムカード改竄
    →契約の始業時間の30分前出勤&始業が暗黙のルール。仕事を頼まれ定時を30分以上過ぎていても全部切り捨て無賃労働。締め日にタイムカードの打刻を定時きっかりに修正される。タイムカードは事務所の目立つ所に置いてあり、写メを撮らせない。撮ったら消去させる。休憩室に持っていくのも不可。

    ・6時間~のパートは何時間勤務でも休憩30分、正社員は45分とコーヒー休憩
    →実際は正社員以外休憩0分。でもその分は引かれている。

    ・有給休暇なし

    ・社保未加入
    →何度も言って半年経過して漸く雇用保険加入。半年頑張ったご褒美とかいう意味不明発言付き(^ν^)

    ・子供の前で父兄やその場に居ない先生の陰口大会

    ・衛生観念がひどい
    →台拭きやおしぼり等の上用のタオル類と、便器を拭いた下用雑巾を余洗いも無しで同じ洗濯機で洗う。
    素手でオムツ交換(便の時は片手のみ手袋ok)で都度手を洗わない先生ばかり。
    自宅から持ってきた手袋でも両手に装着したり、一処置一手洗いをしていたら怒り狂われる…etc

    思い出しただけで動悸がするし、書ききれないくらい色々と酷かった…固有名詞を出してやりたいくらい…
    人の話を全く聞かない姑タイプの保育士が多く、同じ日に入ったパートのおばさまは病んで1ヶ月未満で退職。
    新卒の保育士さんも病んでいるのが見て分かり、本当にかわいそうだった…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/27(火) 00:01:50 

    査定で減給される危険性がある。
    しかも判断基準がコロコロ変わる。
    次回もどうなるか分からない。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/27(火) 00:03:44 

    売り上げ悪いのに、毎年新卒採用する。(正社員30人程)
    採用プロジェクトがあり、毎週活動報告を朝礼で発表する。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/27(火) 00:05:36 

    社長が意地悪。
    更に上層部も意地悪な人しかいない。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/27(火) 00:06:40 

    まともな人がすぐ辞めてしまう。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/27(火) 00:10:56 

    社員を悪者扱いするのが本当にやりたいような社長がいたら
    完全なブラック企業。
    それだけでは飽き足らず、人に責任を押し付けてくる。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2018/11/27(火) 01:17:19 

    ケーキ屋の店長してました。
    手取り13万(役職手当5千円含む)
    年休70日
    残業75〜100時間
    ボーナス、退職金、残業代なし。
    14〜18日の連続勤務は当たり前。

    特にクリスマスの時期は死ぬ思いで働いてた。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/29(木) 21:31:08 

    >>81 いま求職中なんでその業界を知りたいわ。おっかねぇ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/30(金) 06:48:42 

    朝7時から16時勤務
    休憩は1時間30分
    休みは日曜・祝日

    寸志が8万円


    手取り15万



    これってブラック?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2018/11/30(金) 11:41:20 

    朝7時から16時勤務
    休憩は1時間30分
    休みは日曜・祝日

    寸志が8万円


    手取り15万



    これってブラック?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2018/12/08(土) 13:41:21 

    定時の5時でタイムカード押され夜の8時9時までサービス残業。

    有休はお気に入りの部下は何日取ろうが一向に構わんが嫌いな部下には絶対使わせない。

    上司が休日会社に用があって出社するとき、部下も強制的に休日出勤させる。勿論タイムカード押すなよとただ働きを強要。

    給料明細の中身を見せろ!と個人情報を侵害。

    経営者に悪意ある事実をねじ曲げた報告をする。

    イチャモンつけてボーナスを理不尽になしにされる。

    人為的にミスを作り上げたり、ミスを誘発させるように精神的に追い込んでミスをさせ、些細なことを故意に悪意こめて大事にしたてあげ給与面で制裁を与える。

    部下の出張費を強制徴収。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/08(土) 13:43:09 

    部下達に仕事を丸投げし押し付けて、自分は毎日社用車でドライブ三昧。サボり給料泥棒。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/08(土) 13:45:46 

    部下達が会社で一生懸命仕事するなか、社用車で就業時間にやりたい放題するズルくて腐った上司がいる会社。一生懸命頑張る部下達が不憫でならない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/08(土) 13:47:47 

    一方的にムチだけで一切アメがないイカれ上司。
    部下をダメにする達人。
    考えてるのは自分のことだけ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/10(月) 01:23:20 

    人物重視
    アットホームでみんな仲良し
    正社員を即決採用

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/10(月) 12:45:56 

    グローバルとは名ばかりな、海外と一切取引の無い会社

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2018/12/10(月) 13:09:38 

    人材派遣会社は悪

    まともな健常者の人は直接雇用で正社員になれる時代になったのだから、

    障害者やコミュニケーション苦手な人、仕事が長続きしないような人の相談紹介所みたいなとこ増やすべき

    私はコミュニケーションが苦手で、どこにいってもイジメにあって、追い出されてしまう

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2018/12/16(日) 12:52:34 

    真面目に頑張る人や仕事がデキる人がどんどん辞めていく会社

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード