-
1. 匿名 2020/10/31(土) 20:22:11
亡くなる直前まで痛みがあったと推定されたのはがんでは40.4%で、心臓病の25.3%、脳梗塞などの22%などと比べ多かったとしています。
また、がん患者の遺族では気持ちのつらさを抱えていたとみられる人も42.3%に上り、心臓病の27.5%、脳梗塞などの25.9%などより多くなっていました。
がん患者が痛みを抱えていた理由として、ある程度は対処してくれたが不十分だったとか、診察回数や診察時間が不十分だったといった回答が多くなっていました。
+178
-1
-
2. 匿名 2020/10/31(土) 20:23:25
死ぬ直前まで痛いのは嫌だな…+891
-5
-
3. 匿名 2020/10/31(土) 20:23:47
痛みの度合いによるけど、なるべく取り除いて欲しい+601
-2
-
4. 匿名 2020/10/31(土) 20:24:05
苦しまずに逝きたい
本人、看とる側も辛い+748
-2
-
5. 匿名 2020/10/31(土) 20:24:06
モルヒネは最後の手段ってイメージ。+311
-9
-
6. 匿名 2020/10/31(土) 20:24:10
痛み止めを保険適用にすればまだ良いんじゃないのかな
確か適用外だったはず+269
-13
-
7. 匿名 2020/10/31(土) 20:24:20
逆に60%は痛みがないんだ!
それは意識が混濁状態で痛みを感じてないとかそういう事?+262
-3
-
8. 匿名 2020/10/31(土) 20:26:25
モルヒネうつんだっけ+30
-3
-
9. ポツダム佐竹 2020/10/31(土) 20:26:33 ID:xbIUchBvhj
終末期医療については本当に考えなきゃならない課題がたくさんあると思います。人は絶対に最後まで諦めずに苦しみながら死なないと駄目なのかな…。最後の最後には麻酔などで和らげてあげたり、これはまた別の問題だけど最後の最後には安楽死など、苦しませない選択を丁寧に、安全に、を前提としてもっと選択できるようにできる社会にならないのかな。+559
-2
-
10. 匿名 2020/10/31(土) 20:27:12
痛みから救われるような癌治療法を目指して頑張ります+271
-3
-
11. 匿名 2020/10/31(土) 20:27:17
意識があっても表現できないだけじゃないの?
父が癌で亡くなるときにそう思った+238
-3
-
12. 匿名 2020/10/31(土) 20:27:29
そりゃ体を痛みつけられてるからね…+26
-2
-
13. 匿名 2020/10/31(土) 20:27:45
2人に1人はガンになるって言うよね
+90
-1
-
14. 匿名 2020/10/31(土) 20:27:56
そこまでいけば、もう静かに逝かせてあげたい。安楽死制度も考えていいよ。+365
-2
-
15. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:00
最悪タバコ吸ってない人には保険適用にしてほしい。
タバコ吸っててガンになった人は何か違うと思うから。発ガン性あるってわかってて吸ってるわけだし。+61
-82
-
16. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:07
どんな痛みなんだろ。想像がつかない。+121
-1
-
17. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:19
モルヒネよりももっと強い薬(全身麻酔とかでも使われてるよ)で鎮静するはずなんだけど、それよりも痛みが強いのかな。
+135
-3
-
18. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:37
アメリカとかの方が強い薬打ってくれるのかな?+10
-1
-
19. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:45
>>9
ポツダムさん、名前ふざけてるのに発言がしっかりしてる+145
-6
-
20. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:45
産まれるときの無痛分娩は許されてるのにね+84
-6
-
21. 匿名 2020/10/31(土) 20:28:51
全身麻酔でいいと思う+114
-1
-
22. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:09
これだけ医学が発達しているけど、そこはどうにもならないのかな。そこに重きを置いていないのかな。
たまの頭痛でも何も手につかなくなるし眠れないし。
死ぬ間際くらい穏やかな気持ちで過ごしたい。+205
-0
-
23. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:17
食道がんだった旦那も、痛みを訴えてたなあ。
モルヒネを少量から始めて、最後は眠らせてね。
会話出来なくなるけど、苦しみから開放させたかった。
+370
-2
-
24. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:25
>>2
そう思ったけど、逆に苦しくてもう死にたいってくらい思うなら良いかも。
逆だともっと生きたいって心が苦しくなりそう。
そっちの方が精神的にやられる。+34
-5
-
25. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:33
亡くなった人に聞いたんか?+32
-2
-
26. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:36
緩和ケアは大事だけど、日本も安楽死の議論をしてみてもいいのかもしれないね…ニュージーランド、安楽死容認 国民投票で賛成65%girlschannel.netニュージーランド、安楽死容認 国民投票で賛成65% ニュージーランド、安楽死容認 国民投票で賛成65%:時事ドットコム今月17日のニュージーランド(NZ)総選挙に合わせて、安楽死容認の賛否を問うた国民投票の開票結果が30日公表され、賛成が65.2%と...
+204
-3
-
27. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:50
死んだことのない人が、どうしてパーセントを割り出せるのか+109
-2
-
28. 匿名 2020/10/31(土) 20:29:50
痛みを感じさせない方法はないのかな?痛みがあると眠れないよね。眠れないとおかしくなる。+86
-1
-
29. 匿名 2020/10/31(土) 20:30:06
祖父が末期ガンで亡くなったけど、亡くなるまでずーっと苦しんでました
モルヒネ使ってたけど、量をもう増やせないと言われたみたいで、ほんとにかわいそうだった+219
-1
-
30. 匿名 2020/10/31(土) 20:30:28
うちの母は亡くなる5日前くらいまで痛みが酷そうだった
5日前になったらせん妄状態になり話しかけても反応しなくなり会話が出来なくなった
亡くなる瞬間は声こそ出ていなかったが口が「ありがとう」と言っていた。その最後だけ意識が戻った事が不思議だった。+300
-2
-
31. 匿名 2020/10/31(土) 20:30:56
>>15
その説、信憑性微妙なんだよね お酒の飲み過ぎだと色んな病気にかかりやすいのは結構ハッキリしてるみたいだけど+32
-6
-
32. 匿名 2020/10/31(土) 20:31:30
安楽死は病気で苦しんでいる人に必要。苦しみは家族にも親しい人にも分からない。『それでも生きてほしい』は地獄。+285
-3
-
33. 匿名 2020/10/31(土) 20:31:49
>>2
本当に嫌。
眠りながら人生に感謝しながら死にたい。
「もう無理だ、いっそ殺してくれ!!」とか言いながら死にたくない。+273
-1
-
34. 匿名 2020/10/31(土) 20:32:17
治らないし痛いのに、どうして痛いまま生かされるんだろう。痛みに耐える美学は時代遅れ。+316
-1
-
35. 匿名 2020/10/31(土) 20:32:54
>>13
怖いよ~+22
-2
-
36. 匿名 2020/10/31(土) 20:33:24
>>20
あれも全く痛みを感じないわけじゃないし、だいたい別料金。+51
-1
-
37. 匿名 2020/10/31(土) 20:33:31
痛いの嫌だ……+48
-3
-
38. 匿名 2020/10/31(土) 20:33:56
>>5
痛みが強くなる前に、早めに麻薬導入出来るといいんですけどね。まだまだ麻薬に抵抗がある人が多いみたい。
私は早めに使って欲しい。+319
-3
-
39. 匿名 2020/10/31(土) 20:34:10
痛いってどういう感じの痛みなんだろう+8
-1
-
40. 匿名 2020/10/31(土) 20:34:54
父が亡くなるときモルヒネ使ってた
意識が朦朧として、だんだん父が父でなくなっていってた
悲しいけど、苦しみから解放されるのなら仕方ないのかなとか色々考えると私もとても苦しかった
だんだん言葉数も少なくなり、亡くなった+158
-1
-
41. 匿名 2020/10/31(土) 20:35:02
父が肺がんで亡くなったけど亡くなる前で痛みで苦しんだ。痛み止めも最初は効くけど段々効き目がなくなる。その内毎日「殺してくれ」と言うようになった。そんな父にしてあげられることなどほとんどなく、出来ることと言ったら痛む患部に手を当てる手当てだけ。それを父は「気持ちいい」と言ってた。本当に本人も家族も壮絶な闘病生活だった+267
-3
-
42. 匿名 2020/10/31(土) 20:35:12
>>29
鎮静かけてくれればよかったですね+8
-1
-
43. 匿名 2020/10/31(土) 20:35:16
>>5
麻薬でも効かない痛みって… 自分ならどうするだろ+197
-1
-
44. 匿名 2020/10/31(土) 20:35:44
>>23さんおいくつのときの話ですか?+3
-4
-
45. 匿名 2020/10/31(土) 20:36:09
安楽死がいい
法律ではやくなんとかしてくれ+142
-0
-
46. 匿名 2020/10/31(土) 20:36:18
>>9
名前ww+11
-4
-
47. 匿名 2020/10/31(土) 20:36:29
癌を宣告された後に外科手術等で治療や延命処置を続けた場合と
一切治療をせず自然に任せた場合の最後は違うのだろうか。+111
-1
-
48. 匿名 2020/10/31(土) 20:37:15
>>44
旦那37歳、私が34歳です。
いまから18年前です。+72
-2
-
49. 匿名 2020/10/31(土) 20:37:32
>>6
癌患者の緩和使用禁止になった薬物もあるよ。
保険適用でも自費でも使えない。
悪用したり転売する医療関係者がいるから規制される薬もあるよ。+25
-2
-
50. 匿名 2020/10/31(土) 20:38:13
日本全体が医療介護業界を蔑ろにしてるからね。
安い人件費で人材も定着しにくかったりするし、十分なケアが今後受けられない時代が来ると思う。
今もだけどね。+27
-1
-
51. 匿名 2020/10/31(土) 20:39:08
叔母は最後は緩和ケアしながらだったけど辛そうだった。強めの作用する薬で痛みは取れてるのかもだけど幻覚とかも強く出るみたいで。。。+33
-1
-
52. 匿名 2020/10/31(土) 20:39:09
>>27
脳波とか取ってたんじゃない?よくわかんないけど+2
-6
-
53. 匿名 2020/10/31(土) 20:40:09
こういうのってガン専門のところに入院したら眠らせてくれるのかな?
医者の末期癌闘病ブログで最後の何ヶ月かは眠ってたって見たけど+27
-1
-
54. 匿名 2020/10/31(土) 20:40:16
生きる権利も大事だけど死ぬ権利もあってもいいよね+110
-0
-
55. 匿名 2020/10/31(土) 20:40:29
>>9
過去の戦争時代、衛生兵や普通の兵士も戦地で負傷した仲間を自分の手で殺して楽にさせてあげたりもした。地雷を踏んで両足が無くなった者、首から血を噴き出してくるしそうにしてる者、腹に穴があいてうめき苦しむ者、そんな仲間をこれ以上苦しませない為に。苦しみながら死ぬ事ほど残酷なものは無い。+139
-0
-
56. 匿名 2020/10/31(土) 20:40:38
>>9
自分ごとでなければ、安楽死を検討しても良いのではと思っちゃうけど、いざという時には天寿を全うしないことに本人も遺族も後悔を残しそうで簡単に選択できないかも。
若いうちから、元気なうちから、死について考えた方がいいのかなと思う。
答えは直ぐ出せそうにないけど、とにかく先ずは生きている時間を大切にしなくちゃだ。+28
-4
-
57. 匿名 2020/10/31(土) 20:41:41
>>13
長生きしすぎなのも原因なんだよね・・・・
ほどほどの寿命ならそう多くはならないのに+82
-1
-
58. 匿名 2020/10/31(土) 20:41:42
>>48
若いとより苦しそう。。。お辛かったですね。+133
-2
-
59. 匿名 2020/10/31(土) 20:42:15
もう家には帰れないってなる前に家で安楽死出来ればいいのに。最後は家で穏やかに死にたいなぁ。
+23
-1
-
60. 匿名 2020/10/31(土) 20:43:00
余命宣告されて、尿も出なくなりいよいよカウントダウンが始まったら、病院にいれば緩和ケアしてもらえるんだと思ってた。
総合病院でも緩和ケア病棟がない所があるのは知ってたけど、ないと本当に何にもやってくれないのは知らなかった。
身内が癌になってはじめて知った。
事前にきちんと病院に確認しないとダメだね。
+96
-0
-
61. 匿名 2020/10/31(土) 20:43:03
安楽死尊厳死の早期法制化を。+43
-2
-
62. 匿名 2020/10/31(土) 20:43:19
>>15
タバコは違法ではないから、保険不適用はおかしな話よ
税金もしっかり徴収できてんでしょ?
癌のリスクが喫煙者リスクが高いだけで遺伝子とか生活習慣の色んな因果関係でなるんだから
なんでもかんでも喫煙者叩くのやめなよ+57
-13
-
63. 匿名 2020/10/31(土) 20:43:35
>>53
緩和ケア専門のところならやってくれそうだよね
義妹さんが末期がんで緩和ケア専門の病院へ入ったけど、もちろん個室だし保険は効かないものばかりだし、だいぶお金がかかるんだよね
でも義母が「ここは何ヵ月もいることはないから…」ってお医者さんに言われたって
入って2ヶ月くらいで亡くなったよ💧+71
-0
-
64. 匿名 2020/10/31(土) 20:43:48
うちの母は末期でも全然痛み無いといってました
ただ悪質液になっていたので食べても栄養が癌に行き渡って痩せて眠るように亡くなりましたよ。
痛みとは無縁だったのが救いかな。。。+114
-0
-
65. 匿名 2020/10/31(土) 20:44:04
親が末期癌で術後3週間も経たずに亡くなったけど最期の方は水も飲めず苦しんだし、のたうち回りたい程の痛みだったと思う
我慢強い人なのにもう楽にしてって口走ったくらい
もう楽にしてあげたい私や身内の訴えでやっと強いモルヒネを投与してもらって数時間後に眠るように亡くなった
死ぬのが怖くなったし苦しんでいる姿が可哀想過ぎてトラウマになった
亡くなるまでの間なぜ痛みに苦しまなきゃならないのか神様なんかいないと思ったよ+136
-2
-
66. 匿名 2020/10/31(土) 20:44:50
>>20
何時間かの院内での陣痛の麻酔と、死ぬのが明日か一週間後か分からない、院内か家かも分かれる痛み止めじゃ、量も費用も場所も比較対照にできない。+7
-1
-
67. 匿名 2020/10/31(土) 20:44:57
>>6
保険適用外ってどんな薬? モルヒネうってた母は保険適用だった。 今私も進行癌だけど大麻成分の入った痛み止めとモルヒネ成分の入った痛み止めもらってるけど保険適用だよ。+105
-1
-
68. 匿名 2020/10/31(土) 20:48:04
私は人に手間をかけさせるのが本当に苦手なタイプ。
もし、自分がガンになって耐えがたい苦しみになった時、人に迷惑かけたくないから泣き叫べないだろうし早く殺してくれと絶対思う。
やっぱり安楽死って言い方より、尊厳死ってことだと思う。その人の人格が苦しみで保てなくなるなんて、しかもそれが最期だなんて、本人も看取る人も耐えがたいことだと思う。+92
-3
-
69. 匿名 2020/10/31(土) 20:48:11
>>5
モルヒネは痛みをおさえるって点で、早いうちに量を調整して使うか人も割りといるよ
でも、量を増やしていくと、眠る時間も多くなり意志疎通ができる時間も次第に少なくはなってゆくから、ある程度本人と家族が、たくさんお話をしたり、出来る事を出来るうちにしとくといい
出来る事がだんだん少なくなるから、
悔いのないようにと、
量の調整は、本人の意思がはっきりしているうちに聞けるなら聞いといた方が本当にいい
+173
-1
-
70. 匿名 2020/10/31(土) 20:48:54
わたしの親戚が末期の膵臓ガン(肺にも転移)で亡くなる3ヶ月くらい前から痛みと苦しさでずっと辛そうだった。もう治療せずに痛み止めの点滴打って過ごしていたけどそれでも亡くなる直前までずっと辛そうだった。+19
-0
-
71. 匿名 2020/10/31(土) 20:50:52
>>41さん
私の父も大腸癌で亡くなりましたが、毎日吐いて痛みも辛くて「殺してほしい。死にたいのにお前たちが延命をするから死なない。薬で眠ら事だけが楽しみ」と言っていました。
弱音を吐かない父でしたが癌には勝てませんでした。
あの時どうすれば良かったのか…亡くなって8年ですが未だにふと考えては涙が出ます。+133
-1
-
72. 匿名 2020/10/31(土) 20:51:43
>>5
モルヒネでも痛み取れない
+54
-0
-
73. 匿名 2020/10/31(土) 20:51:51
術がないなら死なせて欲しい
後は解剖でもなんでも
新薬や治療の研究に使っていいから
死ぬより辛い痛みを味わう方が恐怖だよ+33
-1
-
74. 匿名 2020/10/31(土) 20:52:37
>>5
祖父が肺がんでモルヒネを使ってたけど、効いてる間は父親のことがわからなくなって見たことない怒り方して父親は病気のせいだと言いながらショック受けてた。。+118
-2
-
75. 匿名 2020/10/31(土) 20:53:51
>>50
海外を見た事あるの?
一部の欧米の金持ち覗いて、欧米は日本より遥かに悲惨な最期だよ。
幼い子供が腫瘍や癌でも治療受けられず痛みから自殺する国もあるのに。+8
-1
-
76. 匿名 2020/10/31(土) 20:56:03
>>51
うちの父もです。
オキシコドンを使っていましたが、病室の中に黒い虫が見えると言い出して飲みたくないと。
ナルサスも使いました。
酷い便秘に苦しんだり幻覚見えたりするので本人からすれば痛いなら飲めば良いと言うものではなかったようです。
でも、オピオイドを使わなければ痛くて寝ることもできなかったので、その辛さを見ている家族も辛かったです。+34
-0
-
77. 匿名 2020/10/31(土) 20:57:33
>>42
身内が闘病中に苦しんでるから鎮静お願いしたけど簡単に使うことは出来ませんと言われたよ。
+21
-0
-
78. 匿名 2020/10/31(土) 20:57:48
>>1
最後に痛いー
早く死にたいー!!
って思いながら死ぬなんてやだ。。
死期を早めてでも安らかにいきたい。
病院も空きが出るし一石二鳥だから私は安楽死したいよ+82
-0
-
79. 匿名 2020/10/31(土) 20:59:00
>>64
樹木希林さんも全身ガンで治療もせず、最後は多臓器不全でご自宅で眠るように亡くなったと記事で読みました。+33
-0
-
80. 匿名 2020/10/31(土) 20:59:08
>>5モルヒネ使うとほとんどの時間寝てるし、起きてても頭がポヤーッとしててまともに意志疎通出来ないよ。目とかうつろな感じで、やっぱり医療用とは言え薬物は薬物なんだなって思った。
でも使わないと痛くて痛くてどうにもならないから使うしかないんだよね…+190
-1
-
81. 匿名 2020/10/31(土) 21:02:40
20歳でがんになってそれからずっと医療麻薬使ってるけど、それでも痛い。医療費稼がないといけないから我慢して仕事してるけど、いつか痛すぎて急に死ぬんじゃないかって思うぐらい激痛に襲われる。
正直もう痛みから解放してほしい。消えてしまいたいって思う時ある。+113
-0
-
82. 匿名 2020/10/31(土) 21:02:41
>>9
同意。癌や出産等、日本の医療は痛みに対して鈍感というか当たり前のような変な感覚がある気がする。取り除けるなら取り除くに越したことはないと思うのだけど。+124
-2
-
83. 匿名 2020/10/31(土) 21:03:16
比べる事じゃないと思うけど出産とどっちが痛いのかな‥
癌かな。癌家系なので癌になると思う。
考えたら怖くなってきちゃって‥+8
-2
-
84. 匿名 2020/10/31(土) 21:03:27
>>60
緩和病棟ではない病棟ですが、緩和ケアはしますよ。
痛みがあれば麻薬使うし、それでも取りきれなければ鎮静薬を使います。たまに家族が、話せる状態にしてほしいとか希望されると、鎮静薬が使いにくいので患者さんは痛みや苦痛を感じる時間が長くなってしまったりします。
辛い思いをしてしまう事を伝えても、意識が無くなるのは困る、という家族さんも多いです。そういう時は私達も辛い複雑な思いになってしまいます。+43
-0
-
85. 匿名 2020/10/31(土) 21:04:00
>>53
祖父が末期で入院してたけど、田舎の小さい病院だけど入院してるのは95%が高齢者で半数が癌患者だった。
見つかった時点で転移もあり、二ヶ月ほど入院してる大半がモルヒネでウトウトしてました。
10年程前で末期の肺癌でした。+12
-1
-
86. 匿名 2020/10/31(土) 21:04:22
小学生の息子を小児がんで亡くしたけど、
脳腫瘍だったから途中から喋ることができなかった。
だから、痛みがどれくらいあるのか、苦しくなかったのかと今でも考えます。
どうして辛い病気ってこんなにあるんですかね…。
+161
-0
-
87. 匿名 2020/10/31(土) 21:04:37
抗がん剤治療中なんだけど、副作用が辛い。
鼻血が止まらなくて鼻かむの怖い。
ご飯美味しく食べられない、水触るのも痛い気持ち悪い。+65
-0
-
88. 匿名 2020/10/31(土) 21:04:37
>>75
海外の悪い例と日本を比較して日本はマシって論法は悪い習慣だと思う。+15
-3
-
89. 匿名 2020/10/31(土) 21:06:37
>>59
自宅で亡くなる場合は掛かりつけ医が居ないと大変です。
自宅看取りですたん取り無く亡くなると警察呼んで手続き人なります。
家は曾祖母がそれで大変でした。+11
-0
-
90. 匿名 2020/10/31(土) 21:07:54
今四十肩で肩を動かすと痛みがはしるんだけどさ
そんなんで痛いって言ってたら末期ガンの痛み耐えられないよね
怖い+24
-0
-
91. 匿名 2020/10/31(土) 21:08:45
>>77
どういう病状だったのかここでは分からないですが、そうだったんですね。私の勤務する病院では家族の同意があれば最期の時期に入れば積極的に苦痛緩和の方向でケアします。ご家族はさぞ辛かったでしょうね。+28
-0
-
92. 匿名 2020/10/31(土) 21:09:07
遺族の悲しみの度合いはどれも比べようはないけれど、病気がわかって亡くなるまでの時間や疼痛が長くなれば余計に辛いよね+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/31(土) 21:09:28
モルヒネも少しずつ増えて、強力なシールタイプも効かず
すごく苦しんでいたので看護師さんにお願いして
注射で直接モルヒネを注入したあとすぐ白目を向いて亡くなってしまいました。
看取ったのは看護師さんと私だけで、母が亡くなったのは自分のせいじゃないかと未だに苦しんでいます
家族には眠るように亡くなったと嘘をつきました、、+83
-0
-
94. 匿名 2020/10/31(土) 21:11:27
>>69
まだ5コメしか読んでないのに涙出てきた。
意識がしっかりしているうちに1分1秒でも家族と時間を共にしたいけど、壮絶な痛みで緩和してほしい気持ちとで頭が狂いそう。
決断するの簡単じゃないよね。+75
-0
-
95. 匿名 2020/10/31(土) 21:11:44
不思議だよね、今ここに書き込みしてるみんなに平等に死は訪れる。どんな感覚なんだろう。考えるだけで恐ろしい+32
-0
-
96. 匿名 2020/10/31(土) 21:13:49
>>9
同感です。
今の日本って実際の死やその危機に直面して初めて自分の命について具体的に考える人がほとんどなんじゃないかな。生や死について考えたり発言することがどこかタブー視されてきた風潮もあったのではと思います。
自分の最期についてという課題は、病気などにより自分で明瞭に考えられなくなるような状態になって初めて突き付けられるにはあまりにも難し過ぎるテーマ。
もっと若いうちから、学校教育や社会全体を通して丁寧に学び議論し考える土壌を作るべきだと思う。そしてそれぞれの多様な考えを柔軟に受け入れ、サポート出来るような社会になって欲しいと思います。+56
-1
-
97. 匿名 2020/10/31(土) 21:14:20
>>15
よく、家族だれもたばこ吸わないのに、肺癌になったと心療内科で相談されるらしい。先生の意見はタバコだから肺癌になるとは限らない。喫煙者でも老衰で亡くなる方もたくさんいらっしゃるって言ってましたよ。
癌になりやすいのは、ストレスだったり些細な事だと教えてもらいましたよ+28
-2
-
98. 匿名 2020/10/31(土) 21:14:20
>>2
死ぬことよりも、死ぬ直前の痛みのほうが怖い。
眠りながら静かに天に召されたい‥+90
-0
-
99. 匿名 2020/10/31(土) 21:15:42
うちの大切な人は緩和ケア(ホスピス)でした
抗がん剤などの治療はストップだし、入るのに本人の意思確認は絶対必要でした
痛みを和らげるだけのクスリだけど、入ってから眠る時間が多くなり(眠りながら唸ったり)、、亡くなるまでが早くて、酷く苦しんでる様子はなかったけど、話せる事は少くなかったから(状態が悪かったからかも知れませんが)、、正解はどっちかわかりませんでした
いずれにしても悔いの無いように薬の使い方は先生とよく相談した方がいいです+18
-1
-
100. 匿名 2020/10/31(土) 21:16:18
>>64
悪液質かな+4
-1
-
101. 匿名 2020/10/31(土) 21:17:38
死んだあと天国とか地獄とか本当にあったら嫌だなあ
無がいい
末期ガンの痛み抱えたまま天国に行ったって
それはそれで地獄だよ+30
-0
-
102. 匿名 2020/10/31(土) 21:21:01
>>75
日本の医療現場の現実について書いただけです。
ちなみに医療者です。癌治療にも携わってます。+6
-2
-
103. 匿名 2020/10/31(土) 21:22:59
最近話題になったニュージーランドでの安楽死はこれが目的だよね
人生の最後を苦しみながら死ぬくらいなら、自らの意思で生を終わらせようと+53
-0
-
104. 匿名 2020/10/31(土) 21:23:33
>>76
抗がん剤の副作用がきつくてオキシコドン何度かのんだことあるけど回数重ねると幻覚出てくるのかな?+1
-0
-
105. 匿名 2020/10/31(土) 21:25:07
>>13
ガン予備軍もいるしね+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/31(土) 21:25:15
>>30
泣けました。
痛みの中でも、私も最後は家族にありがとうだけは言いたいな…。+83
-0
-
107. 匿名 2020/10/31(土) 21:29:10
>>69
私も本人と意思疎通が出来るのがいいのか、本人の痛みをとってあげるのがいいのか、って選択を迫られて。
本人とコミュニケーション取れなくなるのは辛かったけど痛みをとって出来るだけ楽になってもらうの選びました。
家族にとっては究極の選択よね。
それから先はお別れまで早かったけどね。+73
-0
-
108. 匿名 2020/10/31(土) 21:30:28
>>17
鎮静したらそのままだからね、意識維持する場合が多い+16
-1
-
109. 匿名 2020/10/31(土) 21:32:36
>>97
たしかに、リスクは高くなるけど直接の原因とも言い切れないよね
ただ、気をつけたいのはタバコを吸っていたが為に治療が遅れる事が多々あるよ
肺の中のニコチンを最小限に減らさないと治療にすすめないから、病気か発覚してからの禁煙も
かなり本人にとって苦痛になるし、
精神的にダブルで気持ちがやられます
ストレスは病気にもよくないです
禁煙はムリにしても、減らしていかないと年を取ると免疫力も下がるから体にダメージは大きいです
+11
-0
-
110. 匿名 2020/10/31(土) 21:34:15
>>29
増やせないって言われたらもう痛みに耐えてその時を待つしかないの?
辛すぎる+46
-0
-
111. 匿名 2020/10/31(土) 21:36:06
怖いよね ガンの痛み 特に内臓系は別格で 昏睡にならない限り
死の恐怖とのコンボでくるから余計らしい 七転八倒も珍しくないって話よ
マスコミに話がでないだけ でも死ぬ前に意識があったら最後の恐怖は極限だからね
生まれてきたことを恨むしかないわ+26
-0
-
112. 匿名 2020/10/31(土) 21:37:09
動物にさえ安楽死あるのに、人間にないなんておかしい。
苦しませたいのか、医療費むしり取りたいのか。
人口間引かれるし、人権は尊重されるし、なぜないのか意味不明。+31
-0
-
113. 匿名 2020/10/31(土) 21:38:14
>>104
父はあまり喋らない人だったので、飲みだしていつ頃から幻覚が見え始めたかはもう不明なのですが…
痛みが取れず、どんどん増量していたのでその影響もあるかもしれないです。+1
-0
-
114. 匿名 2020/10/31(土) 21:38:29
もう死なせてって思うんだろうけど、じゃあ明日やりますとか、じゃあ今から安楽死しますねって言われたらなんか怖い…
その時になったらもうそんな事思わないのかなぁ+9
-1
-
115. 匿名 2020/10/31(土) 21:38:29
>>9
最後の最後まで痛みに耐えろみたいな精神論押しつけられて、そこに価値がないと自分の何十年の人生通して老いて答えを見つけていても、結局最後は誰かの精神論や価値観を着せられて人生を終える。そんな現状がいや。+47
-0
-
116. 匿名 2020/10/31(土) 21:40:37
>>31
上咽頭癌ははっきりと喫煙が原因と言われてる。ただし予後がいい。
意外と知られていないのは膀胱癌。喫煙による発症が高い。
旦那さんが喫煙者の人気をつけた方がいいよ。+15
-0
-
117. 匿名 2020/10/31(土) 21:40:56
私はそうなったら、安楽死希望したい。
延命なんてしないで、自分で笑顔でお別れしたい。
末期になる前に。
+23
-0
-
118. 匿名 2020/10/31(土) 21:41:10
>>53
病気は治らないし自分で終わる選択もできないなら
痛みがなく眠らせて欲しいよね
家族は寂しいかもしれないけど、眠ったまま死んでしまってもいいよ+42
-0
-
119. 匿名 2020/10/31(土) 21:41:19
>>1
自分の最期は安楽死でお願いしたい。
ちゃんと家族にも感謝の気持ちを伝えたいし。
辛い思いさせたくないし。+15
-0
-
120. 匿名 2020/10/31(土) 21:42:48
>>100
あっそうです
間違えました
すみません。+3
-0
-
121. 匿名 2020/10/31(土) 21:42:55
>>103
人間らしく生きる権利があるのなら、人間らしい死を選ぶ権利も欲しい。
モルヒネ効かなくて、苦しみぬいて獣のように雄叫び上げる人もいるから。楽にしてあげて欲しい。+38
-3
-
122. 匿名 2020/10/31(土) 21:43:08
>>84
病院によるんですね。
モルヒネも鎮静剤も無かったです。
+4
-0
-
123. 匿名 2020/10/31(土) 21:45:50
安楽死認めてくれ
自分も嫌だが家族を苦しませたくない
特例はオッケーにしてほしいよ+20
-1
-
124. 匿名 2020/10/31(土) 21:46:07
苦しすぎて、殺してくれ!と息子に懇願されたお父さんの話しを聞いた。
見ている方も辛い…。+15
-0
-
125. 匿名 2020/10/31(土) 21:48:02
>>64
良かったねといっていいのか
せめて楽に逝けるのがいいね+7
-1
-
126. 匿名 2020/10/31(土) 21:49:09
>>93
あなたのせいじゃないよ+87
-0
-
127. 匿名 2020/10/31(土) 21:50:17
末期になると強い鎮痛剤じゃないと効果ないけど、傾眠状態や混濁状態で家族と会話ができなくなることが多いし、体力自体がもたずに死期を早めることもある。
コントロールが難しいよね。+12
-0
-
128. 匿名 2020/10/31(土) 21:51:34
おばあちゃんモルヒネで浮腫が凄くて顔もパンパンだったけど、それでも痛かったのかな
喧嘩別れしてお見舞いしたその日の夜に亡くなって心残り
+5
-2
-
129. 匿名 2020/10/31(土) 21:53:16
>>12
痛いのは骨転移してるからじゃないの+1
-2
-
130. 匿名 2020/10/31(土) 21:53:32
>>93
もしモルヒネ打たなかったら想像を絶する苦しみがお母様を襲ったことを思うと貴女を誰も責めないよ
お母様も。+112
-0
-
131. 匿名 2020/10/31(土) 21:54:35
看取った後は悲しみはもちろんだけど、つらい看病が終わってホッとした自分を今だに責めてしまいます。
家族でも友人知人でもあんな痛がる様子はもう見たくない。本人もつらいし見る方も一生引きずります。+21
-0
-
132. 匿名 2020/10/31(土) 21:55:38
>>114
ある意味助かった…と思うんじゃないかなぁ
どうしようもできない苦しみから解放されるんだからさ+7
-0
-
133. 匿名 2020/10/31(土) 21:55:45
できる限りの痛みを緩和してあげて、
とか、死に対する恐怖や苦痛を和らげてあげて、
って言葉がイコール薬を増やすって解釈になるかも知れず、、、
そうでないなら、曖昧な言葉は使わない方がよいです
医師にはちゃんとした言葉で話した方がいいです
+6
-0
-
134. 匿名 2020/10/31(土) 21:56:40
父が癌なので生きてもらいたい分、もう限界とわかったら痛みを取って楽にさせてあげたい。医療が進んでいるなら延命だけでなく安楽死という選択肢もあっていいと思う。+14
-1
-
135. 匿名 2020/10/31(土) 21:57:00
>>77
ぎゃー。マジかよ。
ラクに死にたい🙏🏻
こんなに医療が発達してるのにまだ無理なのか。
人間なんて100%死ぬんだから、できるだけ苦しくないようにしてほしい😭
本当に怖い。+59
-0
-
136. 匿名 2020/10/31(土) 21:58:29
緩和ケア目的の患者さん何人かリハビリしたことあるけど、早く死にたいほど苦しいって訴える人が何人かいてこっちも苦しくなった。出勤したらまずその患者さんがいるか確認してた。亡くなった時は、自分にできる最善が果たしてできたか何回も自問自答して病みそうになった。出来る限り痛みなく人生の最期を迎えられるような世の中にならないかな。+13
-0
-
137. 匿名 2020/10/31(土) 21:59:39
母は最後まで緩和ケア病棟に入るのを拒み、一般病棟で亡くなりました。
やはり緩和ケアに入る=もうダメ、という思いがあったようです。
でも、今は初期の段階から緩和ケアに入る人もいると聞きました。
でも、緩和ケアに入ったから痛みがなくなる、穏やかに過ごせる、のは本当なんでしょうか?
考えさせられました。どうしてあげるべきだったのかなと。+9
-0
-
138. 匿名 2020/10/31(土) 22:00:07
>>132
うん、そうだといいね…
+3
-0
-
139. 匿名 2020/10/31(土) 22:00:48
>>48
その年で食道がんになるんだ+2
-16
-
140. 匿名 2020/10/31(土) 22:05:17
がんで亡くなったとき、緩和の薬でほとんど眠ったままの最後であったにしても、これで本当に良かったのかと心には残ることはあります(もっと話したかったのではとか、、)
大切な人だったから、思い出すと考えます+11
-0
-
141. 匿名 2020/10/31(土) 22:08:12
私なら家で自殺するけど何でみんな病院行くの?+1
-7
-
142. 匿名 2020/10/31(土) 22:15:07
>>80
余命1ヶ月の花嫁の人の本読んだんだけど、その人のお母さんもガンで、最後モルヒネ使ってたらやっぱりボーっとしちゃって意思疎通難しい感じになってたらしくて
それを見てたから自分がそうなるのは嫌で、痛み止めが効かないくらい痛くても「モルヒネだけは嫌!」って言ってたけど、やっぱり耐えられなくてお父さんや彼氏に促されたのもあって結局使ってたような+26
-0
-
143. 匿名 2020/10/31(土) 22:15:28
>>137
積極的な治療は行えないけど、状態が良くなったら一時的に(退院)帰宅する人も中にはたまに居ると聞きました
うちの親は最後は緩和ケアでした
最良の選択は本当に人それぞれだし
わからないと思います
緩和ケア(ホスピス)も病院によって雰囲気違うので、見学するのは大切だと思いました
+7
-0
-
144. 匿名 2020/10/31(土) 22:16:10
>>30
うちの母も似たような感じだったな。
モルヒネ使い出してから意志の疎通(向こうからの意思表示)が難しくなったけど、なぜかふとした瞬間だけはっきり喋ったりして不思議だった。+32
-0
-
145. 匿名 2020/10/31(土) 22:16:52
乳がんで術後4年目です。再発はしていないけど、他人事ではない。
どんなに痛くても大好きな家族の顔を見て声を聞いていたい、息を引き取る寸前まで心に焼き付けておきたいと思っていますが、難しいのかな。
どうか痛みに効く薬が出てほしい。+17
-1
-
146. 匿名 2020/10/31(土) 22:20:23
モルヒネなどの医療用麻薬の増量にも量の限界があるのと、麻薬と聞くと本人や家族が増量を嫌がる傾向もありますね。
幻覚が見えるとか依存が怖いとか。
幻覚は麻薬の副作用じゃない場合が多いですが
鎮静は明らかに使用してすぐに死期を早めてしまう可能性もあるので状態によっては使用できない時もあるし、会話出来なくなるのは困ると家族から言われる場合も多いです。
なので全員にすぐ使えるわけではないのが現実です。
家族側から眠らせたいなど希望があるならどんどん医師に言って相談したほうがいいです。
患者や家族によって希望が違うから医療者側も希望があるなら聞きたいと思っています。+6
-0
-
147. 匿名 2020/10/31(土) 22:25:12
>>19
最近よくポツダムさんの名前見かける
同じ人なのかな??それとも流行り??+7
-0
-
148. 匿名 2020/10/31(土) 22:30:14
トピ読んでいて、
モルヒネ・麻薬 = 顔が浮腫む、幻覚がみえる、会話できなくなる、寝たままになる、朦朧とする、依存する
という思い込みやイメージって強いんだな って思った。
だからみんな増量を嫌がるんだね
実際に上に書いた症状が癌末期に出たらモルヒネのせいじゃないよ。癌と体が弱ってるせいだよ。
思い込みで選択肢を減らして欲しくない。+15
-1
-
149. 匿名 2020/10/31(土) 22:40:20
うちのおじいちゃんも癌で亡くなったんだけど、痙攣してたかと思うと今度は腰が痛いって顔を歪めて本当にかわいそうだった。
歳もいってたし検査はしなかったけど、多分脳も腰の骨にも転移はあったと思う。
痛み止めも使ってもらえなくて水分入れるだけ。最期の2週間はずっと苦しがっていた。+3
-0
-
150. 匿名 2020/10/31(土) 22:45:08
>>5
モルヒネを使うと、もう本人と意思の疎通が全く出来なくなります。
家族は辛いと思いますが本人が少しでも痛みが和らぐなら、私はそれでも良いと思います。+89
-5
-
151. 匿名 2020/10/31(土) 22:46:53
>>91
白血病の末期でした。
モルヒネもきかず、あちこちが痛んで苦しそうで見てるのもツラくなりお願いしました。
でも鎮静は基本的に末期の肺がん等、息をするだけでも苦しむような状態のときにしか使うことは出来ないと言われた記憶があります。
あとは鎮静をかけるなら本人確認が必要で、精神科の先生の診察、同意もいると言われました。
病院によるんですね。
ちなみに病院の緩和ケア病棟の空きもなくて最期まで入れなかったです。
+20
-1
-
152. 匿名 2020/10/31(土) 22:48:05
>>121
我が子がそんな状態なら首しめてしまうかも
なんとか楽にさせてあげたいし代われるなら代わりたいよ
+17
-0
-
153. 匿名 2020/10/31(土) 22:50:59
>>9
関係ない話だけど、なんで名前があるの?
ガルちゃん内での名前?ポツダム佐竹って。+2
-0
-
154. 匿名 2020/10/31(土) 22:52:09
>>150
少しでも痛みがやわらぐなら使った方がいいというのは賛成ですが、
モルヒネを使うと意思疎通できなくなるというのは全く違います。
上の人も書いてるけどモルヒネやオピオイドなどの医療用麻薬を使っても意思疎通できる人はたくさんいるからそこは間違えないで欲しいです。+29
-0
-
155. 匿名 2020/10/31(土) 22:53:55
うう、痛みも怖いけどお金の問題も…。
緩和ケア病棟って入るのにいくらかかるんですか…?
先を心配すればするほど鬱になる。
県民共済しか入ってないけど😞+4
-0
-
156. 匿名 2020/10/31(土) 23:03:38
>>137
うちの母は緩和ケア入って、本人は脳出血で失語症起こしてたので最期まで意思疎通は出来なかったのですが、別室の患者さんの『苦しい、痛い!』と叫んでる声が廊下を歩いているとたまに聞こえてました。
他人の自分でさえ聞くの辛かったです。
一般病棟であれ緩和ケアであれ、どうするのが正解なのかは本当にわからないですよね。+22
-1
-
157. 匿名 2020/10/31(土) 23:19:02
>>26
医療機関で検査するとき、もしものとき宣告してもOKかって聞かれるけど、そんなふうに安楽死についても聞いてもらえたらいいな。将来的にの話だけど。ボケちゃったらどうします??って先生と話しておきたい。+8
-0
-
158. 匿名 2020/10/31(土) 23:19:50
>>5
うちの姉は、のたうち回るような痛みに
モルヒネを使いましたが
夜中から朝まで訳の分からない話を
した事にショックを受けて
使うのを止めました
色々な薬を試して自分に合うものを
今は使っていますが
調子が悪い時は痛みが酷く
見てる方が泣きたくなります
痛み止めのせいなのか
睡眠薬のせいなのか分かりませんが
夜中に貪るようにお菓子を食べたりもします
+69
-0
-
159. 匿名 2020/10/31(土) 23:22:19
昨年末に母を癌で亡くしました。
週明けから、モルヒネを投与しましょうかって言われてたけど、週末に天国に旅立った。痛くて辛そうで、見てるこっちも、本当に心苦しかった。お母さんが居なくなっちゃうの?まだ置いていかないで。でも、もう楽になりたいのかな?って思いながら、涙を堪えて介助してたなぁ。+29
-0
-
160. 匿名 2020/10/31(土) 23:23:18
>>155
緩和ケア病棟に入院したり
退院したりしてるけど
一応高額療養使えるからね
+11
-0
-
161. 匿名 2020/10/31(土) 23:31:20
父親は亡くなる数週間前からは痛みを取るのに強い薬を使って、ずっと眠っていたよ。
仕事人間で、ギリギリまで仕事をしていたけど、薬を使ったら眠くて仕事にならないけど薬をやめたら辛くて‥。見ていて辛かったな。
残された時間は僅かなのに、痛みを和らげるために意識を落とさなきゃならない。
最後、伝えたい事があったみたいで何度も起き上がるけど話せなくて‥って打ってたら思い出して泣けてきた。
うまく痛みを緩和できたら、家族と話せたり好きなことをできる時間は増えるよね。+28
-0
-
162. 匿名 2020/10/31(土) 23:31:29
>>5
うちの母親骨転移してから6年生きてたから、
6年間モルヒネ使ってたよ。
骨が解けてたし。+52
-0
-
163. 匿名 2020/10/31(土) 23:31:50
>>9
本当にそれ思うよ
訳分からない話したっていいじゃない
最後まで苦しみながら死ぬなんて拷問だよ
+37
-0
-
164. 匿名 2020/10/31(土) 23:36:13
先日義母が悪性リンパ腫で亡くなった。
末期で痛みも相当あったと思うけど、亡くなる数日前は意識もほとんど無かったのであまり痛みや苦しさを感じずにいてくれてたらいいなと思いましたけど、実際のところはどうなんでしょうね。最期は話すこともできなかったので分かりませんが、最後まで苦しんで亡くなるのは見守る側も本当に辛い。+27
-0
-
165. 匿名 2020/10/31(土) 23:37:21
>>154
そうだったんですね。認識不足で申し訳ありませんでした。
私の母は、痛みで癌末期でモルヒネを投与され全く意志疎通が出来なくなりました。
全員が全員ではないのですね。
失礼致しました。+7
-1
-
166. 匿名 2020/10/31(土) 23:37:29
>>26
身体的な問題で回復の見込みがなく、本人がただ苦痛を感じる時間が長引くだけなら認めて欲しい。
今家族がガンだけど、耐えられない苦痛を訴えられても何も出来ない時がくるんだと思うと辛くて仕方ない。もしかしたら、亡くなることよりもそれが辛い。+12
-0
-
167. 匿名 2020/10/31(土) 23:41:46
>>93
私があなたの母親なら感謝してると思う
自分を責めないで+66
-1
-
168. 匿名 2020/10/31(土) 23:53:34
>>93
あなたのせいじゃないよ、絶対に。
病気で亡くなるのはどのようにしても正解だったと思えなくなってしまうけど、あなたはお母さんの苦しい時間を減らす選択を引き受けた。私がお母さんの立場なら心からありがとうを言う。もう苦しまないで。+67
-1
-
169. 匿名 2020/11/01(日) 00:06:56
>>15
タバコはあなたの健康を損なうおそれがありますって書いてあるから、やはりタバコ吸わない人には保険適応にしてほしい。煙で気分が悪くなるし、火災の恐れもあるしホント迷惑。+6
-9
-
170. 匿名 2020/11/01(日) 00:08:02
>>148
病院に勤めてるけど、本当に患者さんやご家族のモルヒネなどの麻薬に対する思い込みは強いと思う。
「モルヒネのせいで寝たきりになった、会話できなくなった」とか「麻薬だから沢山使うと依存するんですよね?」とかよく言われる。
末期だから動けなくなったり会話出来なくなったタイミングと同じになっただけ。
医師から違うと説明しても、酷いと医師が悪いように言われてしまう。
つらい気持ちもわかるから家族を責められないけど、家族から責められる医師もつらそう。+22
-0
-
171. 匿名 2020/11/01(日) 00:12:18
>>1
病院が儲けたいからなるべく延命治療をやりたいらしいよ。看護師が言ってた。+0
-10
-
172. 匿名 2020/11/01(日) 00:20:13
お昼こういうトピ平気なんだけど、夜読むと異常に死への恐怖を感じる+8
-0
-
173. 匿名 2020/11/01(日) 00:21:44
>>93
わたしが93さんのお母様なら、ありがとうと言うよ。ありがとう、辛い決断をさせてごめんなさい。と。 私も痛みは絶対回避したい、苦しんで亡くなるなんていや。癌ではないけれど、親の最後を引き伸ばしてしまって後悔してるから。+50
-0
-
174. 匿名 2020/11/01(日) 00:22:48
母が、死ぬより怖いのは痛みだと言っていた
苦しみながら亡くなった
苦しみながらの延命は自分はしてもらいたくない+30
-0
-
175. 匿名 2020/11/01(日) 00:26:21
>>57
それね!
母方の身内は癌が1人もいない、理由は心筋梗塞で若死が多いから
50代でバタバタ亡くなってるから怖いけれど
+1
-0
-
176. 匿名 2020/11/01(日) 00:32:26
死への恐怖というより
その手前にある痛みと苦しみが嫌だから死にたく無い+12
-0
-
177. 匿名 2020/11/01(日) 00:36:32
>>1
いやだあーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル+0
-0
-
178. 匿名 2020/11/01(日) 00:40:53
>>6
モルヒネは保険適用だったけど。+6
-1
-
179. 匿名 2020/11/01(日) 01:00:44
>>5
今はモルヒネより強いのあるけどうちの父はそれすら聞かなかったよ。看護師さんも効かない人結構いると言っていたわ。結局薬変えてようやく眠りについたけどすぐ血圧下がって亡くなった。+40
-0
-
180. 匿名 2020/11/01(日) 01:19:46
叩かれそうだけど、日本もはやく医療大麻解禁してほしい。下のURLの方も末期癌で大麻吸って効果あったのに、取り上げられて死んじゃったんだよね。
「治療目的で大麻使用」と無罪主張した末期がん患者、死去 判決見届けられず(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com大麻を所持したとして大麻取締法違反(所持)罪で起訴され、「がん治療目的の使用だった。生存権の行使だ」として無罪を主張していた末期がん患者の元シェフ、山本正光被告…
+13
-3
-
181. 匿名 2020/11/01(日) 01:21:22
>>11
炎症は血液検査で解るんじゃないかな?
子宮内膜症だけど、炎症が解る数値が出ていてピル服用中の現在は数値が下がってるような事を説明される。+2
-0
-
182. 匿名 2020/11/01(日) 01:31:35
>>15
マイナス多いけど私もそう思う
特に本人は吸わないのに他人の副流煙吸わされて癌になった知人がいるんだけど、本当に気の毒だと思うし
+9
-11
-
183. 匿名 2020/11/01(日) 01:38:14
死ぬまで痛い苦しいなんて嫌だなぁ。
安楽死出来る様になってほしい。。痛くて苦しみながら死ぬよりも家族に冷静な状態でお別れもして穏やかに眠る様に死にたい。。+9
-1
-
184. 匿名 2020/11/01(日) 01:55:08
どんな痛みなんだろう
陣痛のような腹痛系
頭痛系
虫歯系
想像つかない+7
-0
-
185. 匿名 2020/11/01(日) 02:07:31
ガンの痛みって凄く痛いって聞くけど
最期はせめて痛みは取り除いて苦しまずに逝ってほしいし、自分もそうしたい!+9
-0
-
186. 匿名 2020/11/01(日) 02:27:07
>>15
喫煙者か非喫煙者ってどうやって区別すんの?
ヘビースモーカーと1日一本程度の差もあるし副流煙で肺が黒くなる人もいるよ
ある意味自己宣告に近いのに、嘘ついて保険適用されたり
吸ってないのに保険適用されなかったりする
不公平な適用にしかなんないよ+3
-2
-
187. 匿名 2020/11/01(日) 02:27:54
>>109
肺ガンで亡くなったヘビースモーカーの父もそうでした
健康なうちに禁煙しておけばもう少し治療もはやく進んで精神面でもマシだったのかなって
最期の数カ月は会話もできないしほんと苦しそうで見てるのも辛かったです+3
-1
-
188. 匿名 2020/11/01(日) 06:12:38
>>179
うちのじいちゃんモルヒネ効かず痛い痛いと叫び急変して亡くなった。まだ60代だった。安らかに逝ってほしかった。どんな痛みなんだろう?私が末期ガンになったら意思疎通はいいから痛み取って安楽死させてほしい…抗がん剤もしたくない+39
-0
-
189. 匿名 2020/11/01(日) 06:17:02
>>6
施設で生活保護の婆ちゃんが癌で痛み止め使ってたけど、適用外の薬でも生活保護だとタダなの?痛み止め使いだしてからボンヤリして会話も出来なくなり1ヶ月で亡くなった。高齢で手術も出来ないし開放されてよかったと思った+8
-0
-
190. 匿名 2020/11/01(日) 06:34:35
>>170
今はネットがあるから、ネットの情報を鵜呑みにして、医療従事者の言うことを聞けない人がたくさんいそう、
ネットの情報が正しいか素人に判断がつく訳ないし、医学や薬学を専門に学んだ人の意見の方が正しいと思う
日本は、もっと医療従事者に敬意を払った方がいいよね
大切な家族が苦しんだり、亡くなったりしたら、本当に悲しくて辛いと思うけど、だからといって医療従事者を責めるような人にはならないようにしたいと思う+6
-0
-
191. 匿名 2020/11/01(日) 07:24:21
死ぬ直前というか、前日に痛み止めが効かなくてもう少し強いの使いましょうと夜に使った翌日意識が戻らなくなって亡くなった父。痛みなく眠るように亡くなったと信じたい。+4
-0
-
192. 匿名 2020/11/01(日) 07:31:15
>>189
もちろんタダたよ。
+1
-1
-
193. 匿名 2020/11/01(日) 08:42:18
>>32
同感です。
本人の意思を尊重して、安楽死を認めるべきだと私も思います。+7
-0
-
194. 匿名 2020/11/01(日) 08:55:08
>>112
長寿国の現実がこれですよ+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/01(日) 09:07:12
母親は麻薬使って2日くらいで旅立ったけど、その前は本当に辛そうだった
麻薬を数時間おきに投与してたみたいだけど、もう辛い記憶なんでそこら辺は覚えてません
とにかく先生からは、使ったらもう意識なくかるので会わせたい人がいたら会わせてくださいと言われた
口が乾くので水を含ませたスポンジで濡らしたりジェルを塗ったりしてました
もう全く反応ないのに痰を吸引するときだけはバタバタして私の手をギューッと握ってました
本当に痛みから解放されていたのかわかりません
痛みに苦しむ前に逝かせてあげた方が良かったのかと今も考えてしまいます
自分なら即逝かせて欲しい+11
-0
-
196. 匿名 2020/11/01(日) 10:12:57
今の医療には限界があるんだから、尊厳死の制度を早く整えて欲しい。
どうしたら動き始めるのかしら。
人を殺した訳でもない患者たちが、法律が許さないからって苦しみ抜いて死なないといけないの?
最期くらい苦しみを早く終わらせてあげるのも、人として必要な処置じゃないの?
助からないって分かってるのに、法律や家族が許さないから苦しみ続けないといけないなんて、苦しんでないから言える事だと思う。+15
-0
-
197. 匿名 2020/11/01(日) 10:18:37
ペインコントロール難しいよね
モルヒネ入れると意識飛ぶし
意識保たれて痛み(だけ)を取り除くってのが難しい
+3
-1
-
198. 匿名 2020/11/01(日) 10:20:23
>>21
自発呼吸できなくなるぞ+1
-0
-
199. 匿名 2020/11/01(日) 11:21:50
うちの母がまさに、今、大腸がんであと数日の命です。もう呼びかけても何も反応しないし、痛いのかどうかもわからないです。何もしてあげられない自分が辛いです。私と娘がお見舞いに行くと、元気そうなふりをしてましたが、ほんとうは痛みがあったのかな+22
-0
-
200. 匿名 2020/11/01(日) 13:14:18
全身麻酔でいいと思う+2
-0
-
201. 匿名 2020/11/01(日) 13:40:24
>>15
煙草にかかる税金を全て医療に使って医療は無料にして欲しい。
病気もだし、寝煙草や投げ捨てが原因の火事で大火傷とかあるから。
例えば、前年の医療費を来年の煙草税で賄うの。医療費の額によって煙草税が変わってくるの。面倒だけど喫煙者はこれで大きな顔をして吸えるでしょ。
今の煙草税では煙草が原因の損失の何十分の一にしかならないし、それを知ろうともせず偉そうな事を言う奴が多い。
何より、副流煙で咳喘息の発作が出る私の医療費助かる。+5
-0
-
202. 匿名 2020/11/01(日) 13:45:24
>>10
治療もそうだけど検査の段階から苦痛や不安を
軽減して欲しい
そこで苦痛があると治療に立ち向かう気力が
削がれてしまい不安しか残らない+14
-0
-
203. 匿名 2020/11/01(日) 14:17:42
人生の最後に苦しむなんて不条理の極みだな。
ほんと、なんとかならないのかな?+12
-0
-
204. 匿名 2020/11/01(日) 14:35:54
抗がん剤治療って本当に効くの?
会社の人、悪化してるみたいで復帰できてない。+5
-1
-
205. 匿名 2020/11/01(日) 15:07:09
>>101
生まれ変わりももう勘弁だわ。
次も戦争のない日本に生まれるとも限らないし、家畜かもしれないし。+6
-0
-
206. 匿名 2020/11/01(日) 15:36:44
安楽死制度、いったい誰が止めてるの?
終末医療に限り導入でもいいんじゃない?
安心して生きたい。+19
-0
-
207. 匿名 2020/11/01(日) 15:53:55
>>32
私も同感。
死ぬときぐらいは身内の希望じゃなく、病気を患ってる本人の意思、希望で逝かせてほしい。
本人が元気なときに延命治療拒否、痛み無く逝きたいと頼んでても、身内によってくつがえされたら、たまったもんじゃない。+17
-0
-
208. 匿名 2020/11/01(日) 15:57:16
痛みに耐えてこそとか、痛みや苦しみを我慢するのが美学みたいに、痛みや苦しみに対して日本は厳しいところが昔からあるよね。
安楽死賛成+10
-0
-
209. 匿名 2020/11/01(日) 16:01:07
>>161
お辛かったでしょうね。
お父様のご冥福を御祈りします。+6
-0
-
210. 匿名 2020/11/01(日) 16:07:28
痛みを感じてる4割以外の患者は痛みを感じない程度まで疼痛コントロールできてるって逆にすごいと思った+4
-0
-
211. 匿名 2020/11/01(日) 16:10:36
昔、扁桃腺の手術をしたとき、人生初の全身麻酔をしました。
点滴の中に麻酔薬が入って、それが血液に入ってくるのがわかった途端、意識が無くなりました。
意識が徐々に遠退くのではなく、血管に麻酔入ったら急にコテン。
死ぬときってこんな感じなんだろうな~と思いました。
末期がんなどで痛みがあった場合は尚更、はよ逝かせてくれ!と思う+4
-0
-
212. 匿名 2020/11/01(日) 16:13:13
>>200
癌の末期の人に全身麻酔かけたらすぐ死ぬから殺人になるよ+2
-0
-
213. 匿名 2020/11/01(日) 16:15:53
>>204
完治を目指すのであれば、完治には至らない場合の方が圧倒的に多い 延命してるだけ+4
-1
-
214. 匿名 2020/11/01(日) 16:22:05
>>154
モルヒネ類を投与されたから話せなくなった/寝たきりになった などの嘘情報をネット等で流されてしまうと、
医師が現場で麻薬を提案したときに断る患者や家族が出てくる+6
-0
-
215. 匿名 2020/11/01(日) 16:30:15
前にテレビに出てた美容師さん、末期の乳ガンになって、抗がん剤で髪の毛が抜けたり、チューブにつながれたり、家族の世話になるのがイヤだから、病気を受け入れて最期の日まで家族の世話を自分がやりたいと思って、治療せずに5年以上生きてる人いたな。エンディングノートもつけて、自分が亡くなったあと、書類、銀行などの手続きやら料理のレシピやら数冊分のノートに書いてた。取材中も急に胸に激痛が走るみたいでたびたびフリーズしてた。
痛そうだった
+9
-0
-
216. 匿名 2020/11/01(日) 16:50:12
抗がん剤治療してる人としてない人とでは最後の痛みに違いがあるのかが気になる。+5
-0
-
217. 匿名 2020/11/01(日) 17:11:49
>>5そうだね。飲み薬、点滴、シップみたいに貼るタイプ、モルヒネって感じ。モルヒネも少量からだから効かない。で、量を増やせば増やすほど眠ってる時間が長い。しかも量を増やしたからってずっと効いてる訳じゃない。モルヒネまでいくと余命宣告されてる位悪くなってる。+8
-0
-
218. 匿名 2020/11/01(日) 18:11:16
もののけ姫のシシガミみたいに、口づけされたらスゥーっと逝けたらどんなに楽か+4
-0
-
219. 匿名 2020/11/01(日) 18:20:43
全身麻酔でいいと思う+2
-1
-
220. 匿名 2020/11/01(日) 18:38:34
安楽死はなぜダメなのか+2
-0
-
221. 匿名 2020/11/01(日) 18:41:17
>>216
うちの母は肝臓の末期で治療も受けてないけど、かなり痛みを訴えてたよ
肺にも転移してて呼吸も苦しそうだったし
抗がん剤は、もう死期を早めるだけだと断られましたよ+3
-0
-
222. 匿名 2020/11/01(日) 19:15:32
私の父は看取ったけどモルヒネ打っても最期悶え苦しんだよ。般若のお面みたいにクワッて顔して暴れた。本人がいつも安楽死させてくれって私や先生に頼んでて、少しでも生きていて欲しいけどあんなに苦しむなら安楽死させてあげたいなって思った。+6
-0
-
223. 匿名 2020/11/01(日) 19:28:58
>>17
ガンの痛みは耐え難いと聞いたことあるよ+1
-0
-
224. 匿名 2020/11/01(日) 19:31:25
>>87
私も抗がん剤、TC療法6クールですが経験者です。
抗がん剤の種類にもよると思いますが、味覚障害には亜鉛のサプリメントを服用し、お風呂以外は綿手袋(100均とかに売っています)炊事はゴム手袋を使用。鼻血対策としてはなるべく乾燥させないよう加湿器を使ったり、起床時に鼻うがいをしたりしました。トピずれな上に長くなってすみません、治療の効果とお身体の回復を心から願っています。
+14
-0
-
225. 匿名 2020/11/01(日) 20:05:44
>>47
そこを本当に知りたいです!+4
-0
-
226. 匿名 2020/11/01(日) 20:45:18
>>9
私は安楽死制度を導入してもいいと思う。
もし目の前で母が痛みでのたうち回って、死にたいと言っていたら安楽死で痛みなく送ってあげたい。
それがダメならこの手で殺して私も死にたい。
苦しんでる姿は見ていられない。+6
-0
-
227. 匿名 2020/11/01(日) 22:00:06
>>62
別にガンの原因が全て喫煙とは言ってないでしょ。体に有害ってわかってて吸う人に救済措置はいらないってだけ。
喫煙してないのにガンになる人がいることくらい誰だって知ってるわ。+4
-1
-
228. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:51
>>209
ありがとうございます。温かいお言葉嬉しいです。+2
-0
-
229. 匿名 2020/11/01(日) 23:19:45
アラフォーで親の仕事の関係で一家で子ども時代に福祉が行きとどいているイメージがある欧州のある国に住んでいました。家族が現地で癌になって見つかった時は手術ができないくらいだったけど緩和治療で亡くなる2か月前まで普通に仕事をして4日前までは自宅で過ごしたよ。モルヒネも充分使ったみたいで痛みもさほどなく最後までしっかりしていた。医療機関の往診などもしっかりあったし。現地では外国人の私たちのフォローもソーシャルワーカーが自宅に頻回にきてしてくれた。医療費もほぼかからなかったし。日本では医療先進国のイメージだけどいまだにこのレベルにないのが悲しい。+6
-0
-
230. 匿名 2020/11/01(日) 23:41:08
>>169
近隣の総合病院の入院条件が禁煙必須とあります、健康や治療に影響があるのでしょうね。保険や治療で差別化を図って欲しいですね。副流煙被害もありますし。+2
-1
-
231. 匿名 2020/11/02(月) 05:10:54
>>204
合う合わないがあるらしい
周りに治った人もいる
マシになった人もいる
悪化しちゃって薬変えた人もいる+2
-0
-
232. 匿名 2020/11/02(月) 05:19:02
>>160
限度額、
緩和ケア病棟の宿泊費や食事はべつですよね?
+1
-1
-
233. 匿名 2020/11/02(月) 05:34:13
高濃度cbd oilが痛みを楽にすると
39%使ってた 少しは楽に
高いし美味しくないけど
偽物には注意が必要
+0
-0
-
234. 匿名 2020/11/02(月) 10:06:45
ガンだけは頼む
安楽死+0
-0
-
235. 匿名 2020/11/02(月) 18:08:18
もう治る見込みもないのなら、死ぬまで全身麻酔か安楽死か苦しみに耐えるか選ばせて欲しい。
死ぬ方法を選ぶ権利がないのがおかしいと思う。
+3
-0
-
236. 匿名 2020/11/02(月) 21:22:48
全身麻酔でいいと思う+0
-0
-
237. 匿名 2020/11/03(火) 00:50:30
死の間際もそうだけど、癌の治療時も我慢させることが多いよね
癌じゃないけど、欧米で出産時に麻酔するのが当たり前みたいになってて、専門の麻酔科医もたくさんいるんけど、日本では全然いない
そのせいで、子宮頸がんの腔内照射も欧米では100%麻酔で痛みなくできるのに、日本では、人にもよるけど、激痛耐えて複数回に分けて受ける場合も
欧米では、癌に限らず日本の倍以上の量の痛み止めや麻薬を使うことができるし、専門の医師や看護師のスキルも高いみたい
日本って、医療機器の精度は高いけど、アナログ的に個人に合わせて、いろいろコントルールするスキルって低い気がする+3
-0
-
238. 匿名 2020/11/03(火) 22:07:24
嫌だな~。
ちゃんと痛みを減らして欲しい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
がん患者の痛みを減らせるよう、国は緩和ケアの普及を推進していますが、亡くなる直前まで痛みを感じていたがん患者がおよそ40%に上るとみられることが、国立がん研究センターが遺族を対象に行った調査で分かりました。