
膵臓がん疑いの患者、医師異動や引き継ぎ不徹底で10か月放置され死亡
96コメント2019/11/24(日) 13:24
-
1. 匿名 2019/11/22(金) 23:16:05
発表によると、男性は2018年3月、心不全のため、他の病院からの紹介で新発田病院に入院し、その後、外来診療を受けていた。紹介状には「膵腫瘍・膵炎の疑いで精密検査が必要」と書かれていたが、同年4月に異動で主治医になった若手医師への引き継ぎが不十分で、専門診療科への相談も行われず、精密検査が実施されなかった。今年1月、先輩医師が気づいて検査し、膵臓がんが判明。同病院は「速やかに治療を始めていれば、がんの進行をある程度抑えられた可能性がある」としている。+6
-203
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 23:17:01
また、医者の殺人
ミスではない+568
-25
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 23:17:53
引き継げてない病院は悪いけど膵臓癌は助からないイメージしかないな+468
-65
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 23:18:26
医療ミスという名の殺人。
+230
-16
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 23:18:38
給料泥棒だな+124
-18
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 23:18:45
また医療現場の人為的ミスと言う名の殺人か
関係者みんなクビでも足りないわ+205
-25
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 23:19:16
がんは素早い対応が必要なのに酷い話だ。病院選びは本当に大事+327
-3
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 23:19:20
医療ミスって院内の連携ミスとか引き継ぎミスが多い気がする
人の連携や横や縦の繋がりを見直すことで少しは減るんじゃないのかなと思う+234
-5
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 23:19:23
患者やその家族は10ヵ月間も黙って治療方針決まるのを待ってたの?+307
-5
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 23:19:44
膵臓も沈黙の臓器って言うけどこれは酷いね+130
-0
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 23:20:23
氏名公表しようよ+21
-13
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 23:20:38
これってさ、遺族はもちろん色々言いたい事あるだろうけど、亡くなった御本人はどう思ってたんだろ?
+82
-0
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 23:20:50
先日の京大の医療ミスもひどかった+109
-5
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 23:21:30
医者の移動って本当に多い。
医局の都合でコロコロ変わる+132
-2
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 23:22:01
しっかりしろよ・・・
50代はまだ若いよ+126
-3
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 23:22:33
医者も人だよね
どんなに勉強出来て頭がよくても一人では成立しない
しかも人の命に関わるお仕事
今回の患者さんには本当に申し訳ないけれど全面的に責める気にはなれないな
お医者さんいなければ助かる命も減るんだから+30
-29
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 23:23:46
患者自身も自力で罹った病気を理解して
より良い治療が受けられるようにしないといけない時代だね
お任せだけでは信用できない+75
-2
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 23:24:45
医者余りがもうすぐ発生するのに、しっかり仕事しなさいよ!+2
-18
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 23:25:03
「速やかに治療を始めていれば、がんの進行をある程度抑えられた可能性がある」としている。
ほんとこれ
今日救急車が搬送先の病院間違えて患者が亡くなったのけど因果関係は無いってニュースあったけど、早く診ていれば助かった可能性あったよね?と思う。
引き継ぎが完全に行われていないとか、受け入れ先が違うからって目の前の患者スルーするってどうなの?+85
-12
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 23:26:12
50代。
忙しくて病院にあまり行けなかったのかなあ。+47
-7
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 23:26:30
>>16
医者という職業以前に、引き継ぎくらいしようよ
何の為に給料を貰ってるの?仕事に応じた報酬でしょ?+104
-10
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 23:27:22
>>13
あれ年齢と性別を公表しないとしたの、亡くなった方若くて批判されないようにしたのかなと思っちゃった。+23
-0
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 23:27:28
膵臓がんなんてただでさえ見つかりにくいがんなのにね。+84
-0
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 23:27:47
今日の新潟日報では違う件でも記事になってたよ。手術ミスだったかで後遺症が残ったとか。うちの地域は救急ですごくお世話になってる病院なので残念だし不安です。+22
-0
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 23:27:58
>>9
ずっと心臓の予後を心配してて、まさか膵臓にガンがあるなんて思ってなかったんじゃないかな。+133
-0
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 23:27:59
膵臓癌なら10ヶ月前に癌と分かったとしても手術できたのかな。沈黙の臓器なのに心不全の症状が出てたということだよね。
膵臓癌は症状が出たときには手遅れだったりする。一番厄介な癌だと思っている。+21
-3
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 23:28:11
>>3
助からなかったとしても
病院なのに適切な対応しないのはおかしい
家族だって心の準備や患者とのお別れの時間が必要なのにその時間を奪ったんだよ。+240
-4
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 23:28:28
膵臓だと遅かれ早かれ…というのはあるけれども、自分が家族や当事者だったら許せいとは思うだろうな+47
-2
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 23:30:19
>>3
早期に手術して何年も生きてる人知ってる。
まぁそもそもすい臓がんって患者本人が自覚するときにはかなり進行してること多いし、医者にも見落とされがちだから早期に発見されること自体少ないんだろうけど+158
-1
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 23:31:56
>>21
普通の会社でも引き継ぎのミスとかよくあるじゃん
医者は命のやり取りをしてるから責任も重いけど、だからと言ってミスをバッシングさるるばかりになったら何かあったら大病院に回せばいいやな開業医ばかりになるよ
益々無責任な医者が増える+12
-18
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 23:32:17
大きな総合病院はニュースになりやすいけど、個人病院とかはならないからね。
身近に主治医の診断ミスで亡くなった人が2人いる。
医療過誤(医療事故、医療ミス)訴訟は年間800件にのぼるけど、勝訴率はたったの2割。明らかに病院が悪いのにたったの2割ですよ。しかも、病院側が悪いっていう明らかな証拠がある場合は、病院側は姑息に金払って、示談にもっていくから、そもそも表沙汰にならない。
ていうか、亡くなった2人は示談にさえならなかった。相手にされず泣き寝入り。それが実体です。+31
-2
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 23:33:55
>>21
マイナスが付く意味がわかんない+3
-13
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 23:36:41
>>30
ちゃんと記事読んだ?
引き継ぎは不十分
専門診療科への相談は無し
これはだめでしょう+32
-1
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 23:39:31
医者ってホントごみくず人間が多い。
人の身体を平気で手術出来る奴はマトモな神経の持ち主ではないから人殺しなんて朝飯前。+9
-11
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:52
私の父、かかりつけの医者に何度も体調不良訴えて検査までしたのに、いきなり膵臓癌末期と違う病院で言われて苦しみながら死んだ。
殺してやりたいあのやぶ医者。絶対に許さない。仕事しないなら辞めろ。人殺し。+124
-5
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 23:47:49
>>3
押入+1
-2
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 23:48:05
>>30
元々の主治医がどうやって辞めたかにもよるよね
体調不良とか急遽の担当変更で引き継ぎ不十分とか私の仕事場でもよくある
命に関わる職場だからもちろんそういう事を防ぐシステム作りが必要だけど、改めてお医者さんって責任の重い重い仕事だなって思う+22
-1
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 23:53:10
所詮人間だよ。
間違いがないなんてのがおかしい。
けど明らかなミスを言い訳三昧で隠そうとするのもお手のもの。
激務に疲れ切って、患者に八つ当たりも当たり前だしね~ある意味可哀想かもね。
+18
-3
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 00:00:16
彼氏がまさに膵臓癌の疑いがあって検査中…。
人ごととは思えないわ。
自分や家族が不信感を覚える病院だったら、至急セカンドオピニオンを受けるべきですよ。
+54
-0
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 00:13:25
これミスというより殺人
今の時代医師は絶対じゃないからおかしいと思ったらどんどん突き詰めるべきだよ
特に大学病院とか
私も医師同士の情報交換がうまくいってなくて放置されかけたけどおかしいと思って何度も何度も聞いた
勿論言った言わないになると困るから毎回録音してる
若手医師ほど偉そうで知ったかぶりしてこっちの体調お構いなしで薬の量倍量にしたりしてるし
バッチリ副作用で苦しんだよ
+17
-2
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 00:15:14
確か膵臓がんって
癌の中でも、見付けにくい生存率が極めて少ない癌だよね。
死に様の痛みも激しいらしく…
緩和治療をしていかないと、生地獄だって言われているし…
病院側の責任は重大!+45
-0
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 00:16:15
>>30
バッシング当たり前でしょ
失った命は戻らないよ?
普通の会社の取引と同じように言うなよ
あと、さるるって何?辻希美のブランド?+8
-4
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 00:36:22
医者って仕事量多すぎるんだよね
看護師が助手と思われがちだけど、看護と診療はまったく別の仕事であって、看護師は意外に医者の手助けをしてるわけではない
外来と病棟にそれぞれたくさんの患者を抱えていて、その一人一人の病状を把握して調整して、家族と本人にインフォームドしてという責任の重いルーティンに加えて、週一で当直、学会に提出する論文、製薬会社の勉強会で講演する資料集めと制作、毎日の勉強、毎月のレセプトのチェック、死亡診断書、医療保険申請書、診断書、紹介状、病院内の委員会やら医者のスケジュール管理みたいな雑務まで、全部医者がやらなきゃいけない
そして転勤に次ぐ転勤でそれらがすべて引き継がれ、しかも正確である必要があり、また新しい職場ですべて初めからこなさなきゃいけない
医療秘書とは別の医者助手みたいな新しい職ができてもいいんじゃないかと思うよ
そうでもしないと、こういうカルテの見逃しみたいなのは減っていかないという気がする+49
-3
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 00:40:51
本人は紹介状持って転院した理由知らなかったのかな?+11
-0
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 00:50:42
>>3
それでも、手を尽くして助からなかったのと放置されて助からなかったのは全く違う。遺族はやり切れないと思うよ。+116
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 00:56:27
病院で働いてるけどガッカリすることが本当に多い
病院は安心できないよ+5
-0
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 00:59:31
母が膵癌末期で今年の夏に他界しました。
自覚症状がでてやっと病院に行った時には既に遅く、レベル4と診断され余命2ヶ月。
肌は黄疸がでて、瞳の白目は黄色くなるので知識のない私でもわかるほど。
私は担当医が説明書いてくれたやつコピーを渡してくれたのでネットや本屋とか図書館で後に調べたけど。
人の命にかかわる、その家族もいるのだから引き継ぎは大事だよ。
謝れば済む問題ではない。
+35
-0
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 01:09:08
しょうがないけど、患者なんていっぱいいるし流れ作業になっちゃてるだろうなって思うわ。+4
-0
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 01:19:42
忙しいを理由にしないでほしい
飲み会めちゃ多いよ医者って
余裕あるじゃん+25
-6
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 01:23:52
最近まで検査技師していて、もう医療に関わりたく無いから辞めた者です。
最後に勤めた病院は細胞診、画像診断外注の病院でしたが、医者の報告書見落としが多すぎて、結果がカルテに反映されたか検査技師が逐一チェック→怪しければ担当医に電話→電話してても「聞いてないんだけど?どうしてくれるの?お前如きに責任とれないよね?」とか逆ギレされるから電子カルテの開いてすぐ出るページに「赤文字、太文字」で記載というマニュアルでした。
報告書を「たまたま」すでに見てたら見てたで、「あーハイハイ。こっちは忙しいんです。無駄な電話ありがとう!」みたいな感じだし。
もう年収300万如きで1500万〜2000万の方々の尻拭いするのは御免です。
一般企業に転職して実感したけど、普通の会社でそれ位貰ってる管理職のがまともに仕事してるわ。+55
-3
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 01:31:47
>>10
臓器ってほとんどが「沈黙の」って肩書だよね
セガールかよ+4
-6
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 01:42:27
>>46
私もだよ
チーム医療って言われてるのに未だに医者が1番偉いっていうヒエラルキーがまだある
コメディカルの意見は重視されない
特に大学病院なんかは古い体質のところが多い+16
-2
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 02:09:52
まだ若いのに…+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 02:17:06
>>48
人命が、かかっているのに流れ作業では済まされないよ。+13
-1
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 02:30:51
医者のミスが許されないのが大前提ですが、患者も自分の体の事なのに医者に丸投げしすぎじゃないのか。
10ヶ月も何も言わなかったの?
ミスが起こらないように対策するのはとても必要だけれど、こちらは自分の事は自分でも把握してないとね。+6
-7
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 02:34:59
うちの実家の近所でも膵臓癌なのに放置されてる方いてすぐ亡くなったよ。なんで分からないんだろ。可哀想。+6
-1
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 03:15:28
>>43
その通りだと思うなぁ
やることが多すぎるからミスも増える
+20
-1
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 03:49:35
>>14
異動な+1
-1
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 04:22:51
>>19
いや、まず搬送先の病院を間違えた救急車が問題でしょ。+18
-1
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 04:27:22
>>34
でも何かあれば病院にかかるんでしょ?笑+1
-5
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 04:34:31
>>8
今年入院したんだけど、なんで病院ってあんなにホウレンソウ、引き継ぎが出来てないんだろう
勤務交代のたびに看護師に同じこと伝えてたよ
報告受けてない看護師に半ギレで注意された事もあるし
忙しいんだろうと諦めてたけど
こっちは不安だったよ
+36
-1
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 04:35:49
>>13
けど発表しただけいいと思う
医療ミスって数え切れないほどありそう+9
-1
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 05:01:40
>>8
人間関係ギスギスしてそう+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 05:22:27
>>43
それ分かってて医者になるんでしょ
それだけやるから高給貰えるんでしょ
あんまり説得力ないよ+5
-17
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 06:19:13
全力を尽くしたのですが←これは医療ミス
そうさせておけ。って事にしてるそう
+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 06:21:45
>>9
文章読めないの?+1
-1
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 06:29:05
>>16
手術の最に失敗してしまって、とかじゃないんだよ。可能性を指摘されてたのに忘れられてたんだよ。引き継ぎのシステムの問題で、若い新担当医だけが悪いとは思わないけど、防げたはずの絶対に起こしてはいけないミスだよ。
自分の家族に起こっても、しょうがないよねって言えるの?
あなたほんとバカだよ。+9
-2
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 06:43:15
>>5
給料だけではなく、患者さんはきっと、無意味な治療や薬を処方されたりしてなかったかなぁ?
それで高額の医療費払ってたんなら、怒りも増すね。+4
-1
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 06:44:02
>>7
わざわざ紹介状出されたのにね。+11
-1
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 07:45:56
>>18
20年後くらいにかなり供給過多になるらしいね。
あぐらかいてると仕事なくなる。+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 07:58:03
心不全で転院して、その時に
>膵腫瘍・膵炎の疑いで精密検査が必要
って、亡くなった人は聞いていたのかな
心臓のことばかりで、そっちはもし聞いてなかったなら気の毒+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 08:00:41
医師ももちろん悪い。しかしこの男性も家族も10ヵ月も放置されておかしいと思わないのかな。新潟市には癌センターあるからそっち行けば良かったね。新発田からそんなに遠くないし。+3
-5
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 08:04:24
職務怠慢だよ。刑事罰はないのかしら?+1
-2
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 08:06:26
>>70
田舎のヤブ医者が潰れそう+1
-1
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 08:15:37
>>35
私の友達のお母さんも体調不良が続き かかりつけ医に半年以上 風邪と言われ続けて治らないから別の病院行ったら膵臓癌の末期だった。
幼なじみも腹痛、嘔吐、熱でたまたま同じクリニック行ったら風邪と言われ、一旦帰ったけど余りにも痛いからまた行って また風邪と言われ家に着き、限界に達して救急車呼んで 総合病院で緊急手術したけど、腸穿孔で亡くなった。
明日退院って人が家族や友達のいる中、直接 20ccの注射されたら断末魔の悲鳴をあげて亡くなった。
全て同じクリニック。裁判しようと思ったけど勝ち目がない、判決まで何年かかるか分からないって弁護士に言われて泣き寝入りしてた。
私、看護師なんだけど 苦痛が続くなら何度でも看護師、医師に訴えた方がいいし、セカンドオピニオンも利用。院内たらい回しは本当に原因が分からないから検査してるし、裏ではカンファレンスしてたりするから面倒臭がらずその都度 自分の口で症状は詳細に伝えた方がいいと思います。+29
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 08:35:25
仕事できない医者だね。
いいかげんな人間の集まりなんだろ+4
-1
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 08:40:24
担当看護師いるはずなのに何も言わなかったのかな
患者も10ヶ月も放置されてたら普通気づくよね+3
-1
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 08:46:45
マイナスつきまくるだろうけど
膵臓癌なんて、何をしても手遅れというか切ったり貼ったりで散々痛い思いをさせられた挙げ句ボロボロになって死ぬイメージしかない
私が膵臓癌になったら、下手に弄り回されずにQOLだけしっかり管理してもらって楽に死にたい
だから早期発見なんて必要ない+1
-11
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 09:22:57
>>78
うん、あなたはそれでいいと思うよ+3
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 09:35:29
紹介状に膵臓癌の疑いありと書いてあったなら、普通は前の病院から伝えられてるはずでは?伝えられてないなら、そちらも対応が不十分だったのではないだろうか。
疑いの事、知っていれば、検査結果が気になるはずたよね。黙ってずっと入院していたの?どういう状況だったのかな。+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 09:37:02
医者は人殺してもたいした罪にならない最強の特権階級+3
-1
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 09:47:26
袖の下の有り無しで医師の対応全然違うからね!
これ本当 by看護師+5
-1
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 09:57:24
>>82
受け取らないのは建前だよねw
母も初期のガンで全然死ぬようなものではなかったけれど、母が入院時に個室で父と私と先生の3人になった時に父が封筒に入った10万円を「先生、よろしくお願いします」とおもむろに差し出したら、びっくりもせず断るそぶりも見せずお礼も言わず頭も下げず片手で受け取り内ポケットにいれながら「それでですね~、今後は~…」と会話を続けたよ。
そしたら毎日母の病室に顔出すわ出すわ!!
「どうですか~?」というだけですが、他の患者から「知り合いなの?ずいぶん気にかけてるじゃない」と言われるほどでした。
+8
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 10:05:11
ネットで看護師や介護士と同レベルのかばい合いしてる医者みると、なんで医者やってんだろ?何で医者になったんだろ?って不思議に思う
医者以前にこの人には人として関わりたくないと思う+0
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 10:42:24
医者にとってはたくさんいる患者の1人でも、本人や家族にとっては大切な1人だからね。引き継ぎ不足でした!ごめんなさい!では許されない+6
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 10:43:33
>>2
殺したのは医者じゃなくて癌でしょ。
放置された患者は極めて気の毒だけど。
別に医者を擁護してるわけじゃないよ。+1
-4
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 10:47:06
>>34
はーいゴミ屑参上でーす。
素人になんて批判されても
痛くも痒くもないよw
医者が嫌いならもう病院来ないでね。
この患者は非常に気の毒だけどね。+1
-1
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 10:48:29
>>35
後医は名医。
死んだ原因は癌なのに
医師のせいにされても困るよ。+2
-2
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 10:49:35
>>64
でも妬まれて叩かれるんだよねw+0
-1
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 10:51:40
>>3
たまたま別の持病の検査したら発覚して早期治療した知人がいるけど、5年経った今でも再発せずにピンピンしてるよ。もしあの時って…遺族からしたらやりきれないと思う。+12
-0
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 11:07:19
最初は初期研修医や後期研修医が勉強したくて集まってくる総合病院にある複数人数いる総合内科にかかるのがオススメですよ。
勉強会やカンファレンスが活発で、診断に至るプロセスも教育徹底してて
誰が見ても要点がわかるカルテの書き方も指導してるよ。
私も医師だけど中耳炎とか目の病気とか明らかに専門医に見せたほうがいい病気でもない限り病院行くときは絶対そうしてる。
日本はフリーアクセスなので信用できなければ病院変えたらいいんですよ。
専門特化してる病院でもない限り、
個人開業医や若い研修医教育してない病院は信用してない。+4
-1
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 11:56:36
>>3
すい臓がんは
手をつくした、治療をしたとしても、
一年弱。
その間、
ルーチンの抗がん剤、胆管の閉塞とか
もういいよって言いたくなる。
娘さんの一年後の結婚式までには直す、頑張るってお父さんが患者さんでいた。
式前1週間に亡くなったもん。
間に合う間に合うと主治医が安請け合いしたから、
娘さんもあまり切羽詰まってなかった。
あまりに壮絶な最期で、
式を前倒しにしてでも花嫁姿みせてやれよ!と
自称すい臓がんの神の主治医に殺意さえ
覚えた。+10
-4
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:25
10ヶ月だったら、疑いがあると判断された時はまだ末期ではなかっただろうから・・・出来る場所だったら手術でしろ、抗がん剤治療すれば命は延ばせたはず!膵がんで亡くなってる家族としては、すごく腹がたつ。+0
-1
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 15:55:16
>>86
自分の大切な人が同じ事になっても、同じ事言えるの?
+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 21:04:25
>>1
かわいそう…こんな病院で待ったばっかりに。
身内はたまったもんじゃないよね
他の病院で精密検査受けることはできなかったのかな+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 13:24:31
膵臓癌は手術が難しく合併症で亡くなることもあるし、抗がん剤は詳しく知らないけどいずれにしても治療は難しく早期発見しても予後は同じだったのではないでしょうか。ご家族は気持ちのやり場がなく無念でしょうが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5541コメント2021/03/02(火) 10:20
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3108コメント2021/03/02(火) 10:19
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1784コメント2021/03/02(火) 10:20
【3月】婚活総合トピ
-
1681コメント2021/03/02(火) 10:19
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1295コメント2021/03/02(火) 10:20
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1050コメント2021/03/02(火) 10:20
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
943コメント2021/03/02(火) 10:16
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
773コメント2021/03/02(火) 10:19
【本音で】おばさん、おばあさん呼び
-
736コメント2021/03/02(火) 10:20
AKB総選挙を語りたい
-
723コメント2021/03/02(火) 10:18
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
新着トピック
-
479コメント2021/03/02(火) 10:20
【2021年3月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
17815コメント2021/03/02(火) 10:20
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
66147コメント2021/03/02(火) 10:20
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
16コメント2021/03/02(火) 10:20
漢字しりとり
-
234コメント2021/03/02(火) 10:20
【住宅ローン】変動と固定どちらを選びましたか?part.2
-
396コメント2021/03/02(火) 10:20
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
21530コメント2021/03/02(火) 10:20
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
5541コメント2021/03/02(火) 10:20
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
162コメント2021/03/02(火) 10:20
カヌレを語りたい!
-
46コメント2021/03/02(火) 10:20
小室哲哉と調停26カ月…KEIKOが譲れなかった2つの離婚条件
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新潟県立新発田病院は22日、膵臓すいぞうがんの疑いがあった新潟市の50歳代男性について、医師の異動に伴う引き継ぎの不徹底などで精密検査が10か月間実施されず、男性が今年10月に膵臓がんで死亡したと発表した。