-
1. 匿名 2020/10/29(木) 21:25:03
小学校高学年の子供のゲーム機(ニンテンドーSwitch)を没収しようかと考えています。
買うときに決めた使用時間その他のルールを守らず、ゲームのことになると暴言を吐き、注意しても繰り返すので一度没収した方がいいのではないかと思っています。
お子さんのものを没収したことがある人はいますか?その時はどんな感じでしたか?+99
-2
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 21:25:51
そんな虐待みたいな事出来ない+6
-74
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:11
壊したことなら+12
-33
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:22
中学生の息子のAV+9
-19
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:38
今、Switch没収してる
理由
物を大切にしないから、時間を守れないから
買う時に約束は決めたよ+102
-0
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:46
買った時に約束したことを守らないのであれば、没収するよ
もちろん、反省したら渡してあげるよ!+80
-0
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:49
没収って…
あなたにその権利はないでしょ
何様?+4
-76
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:00
吸収に見えた
私はもう駄目だわ
さようなら+8
-9
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:08
>>3
トピ画師に失礼って怒られるよwww+9
-0
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:14
>>1
没収じゃなくて、母預かりで、やることやったら申請してゲームするようにしたら?
没収したらしたで物に当たったりしそう+39
-0
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:16
>>1
子育て失敗中
暴言吐いた時点で取り上げなよ
完全になめられてるよ
人に意見聞いてる場合じゃない+2
-31
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:32
使用時間を守らなかったら没収するというルールを最初に作るべき。+36
-0
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:39
ゲームは普通に没収した、1週間くらい。
そして、今後これを破るなら、後続機は買わないしゲームソフトも買わない約束もしたし、契約書もかかせた。
まぁ、無事に破ってます+44
-0
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:45
携帯を21時以降預かって朝返すとかはやった事ある+18
-1
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:01
3歳1歳が片付けても片付けてもおもちゃがっしゃーん!だから捨てたろかと思うことはあります。
+27
-2
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:07
>>7
権利は親にあるんじゃないの??+44
-2
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:08
>>7
親の権利だろが+45
-2
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:16
中学生2年生
定期テスト2週間前から没収
自分で管理出来ないから+28
-0
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:19
ついこの間のテストの点が悪かったのでプレステ・Switch・パソコンを没収しました。
テスト前から言っていたのでごねることなく素直に渡してくれた。
次回のテストの結果次第で返却の予定です。
+29
-3
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:29
>>4
中学生なら見るでしょ。
お母さんなら見て見ぬふりしてあげないと。+14
-4
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:40
>>7
おいおい+16
-2
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 21:29:04
>>3
真っ二つ!!
凄まじい…+0
-1
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 21:29:09
宿題はちゃんとする、時間は守る、ゲームの事で喧嘩しないなど
買うときにした約束を守らないので没収+17
-0
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 21:29:12
>>3
私それやられたの何十年たっても覚えてる。
親からさらに隠れてやるだけで効果ないよ。+27
-0
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 21:29:27
>>1
暴言はダメだわ
ルール守れないなら仕方ない
大人の世界もルール守れないとアウトなことだらけだからね+30
-0
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 21:29:51
>>11
半分同意。
まだ子育て中だから失敗ではないけど、親の威厳として約束の大切さは守らせる必要はあると思う。+7
-0
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 21:30:03
ルールを破った場合の罰則は設けましたか?+0
-0
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 21:31:13
>>13
誓約書も意味ないんかいwww+11
-0
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 21:31:31
>>11
子育てしたことない人に何がわかるのよ?
+7
-6
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 21:31:32
スイッチは夜何時以降は×
○時間やったら強制終了の設定をしてるから没収した事ない
そういう設定はやらず、言葉で約束を守って欲しいのかな?+5
-0
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 21:32:52
子供の頃没収されてなくされて悲しかったから自分はしないかな!+2
-6
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 21:33:02
中学生の子供とは定期テストで平均割ったらスマホとゲーム没収の約束をしてる
一度没収したけど、無事成績は回復
遊ばなくなるから勉強するようになったというより、没収が嫌でテスト頑張ってる感じだから教育としては微妙だけど+9
-0
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 21:33:14
>>1
こんなことで没収とかくっだらね
プラス付けてる奴も頭おかしい+2
-17
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 21:33:15
>>1
没収したことあります
なければないで本読んだり漫画読んだりして普通に過ごしてました
没収中は友達とゲームで遊ぶ時だけ渡して、徐々に様子見ながら自己管理に戻しました+11
-2
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 21:33:41
>>28
いや、新しいソフトは与えないし、後続機も買え与えない。
自分で働くようになるまでSwitchで頑張ってねって感じ。
5〜7年もすればSwitchも結構使えなくなるよね。
その時絶対に買い与えない+13
-0
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 21:34:26
宿題が終わったら、学校へ行ったら、ゲームはできる。
登校前に早起きしてやるゲームは時間に入れてない。しかし、やめる時間を守らない場合は没収あり。+2
-0
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 21:35:02
ゲーム没収しても何とか見つけて隠れてやるようになるから意味なくない?+0
-4
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 21:35:10
Switch購入する前にいくつか約束事をしました
・平日は1時間、休日は休憩入れ2時間
・宿題やテストの点数や内容重視
・日々の生活態度(手伝い等)
・物は大切にすること
・貸し借りはしない
特に貸し借りはしない、大切にすること
は絶対守ってもらう
トラブル防止もある+16
-0
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 21:35:40
>>8
疲れてるんだよ。
今日は早く寝な!+1
-0
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 21:37:43
前にもガルちゃんで書いたのですが、中学生の娘がお小遣いで買ったKポップのCDを捨ててしまいました。ここではそれが正解だと言われたのですがあの時ものすごく泣いていた姿が頭から離れないし、何となく娘と距離も出来てしまいました。+0
-11
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 21:37:45
>>1
決めた時間より多くゲームしてるってこと?
父か母が一旦預かるってことにしたほうがいいよ。+7
-0
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:04
>>7
親が買ってるからね。
文句あるならルールを守ればいいし
自分で買えばいいと思う+17
-0
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:05
>>30
強制終了の設定はしたくないけど何度言ってもわからないなら設定する、と伝えてる。+6
-0
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:25
>>40
そんな効果な物ではないだろうし、買い戻してあげなよ…+10
-1
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:34
昔ある日の夜中、小学生の息子が夜中に起きて暗闇のなか3DSをやってるのを見てしまった。
そこまで熱中してやめられないのは流石にヤバイと思って、ゲーム機隠したよ。
しばらく禁止状態だったけど、自分でルール決めさせて、守れなかったらまた話し合うの繰り返しで大人になった。
一方的なルールより、何故守れなかったのか考えさせることが大事だと思う。+12
-0
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:34
>>1
何でマイナス私だけなの?
あんたら母親としての自覚本当にあるの?+0
-12
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 21:38:41
>>4
こういう毒親いるよね。
男の子の親になる資格ないわ。毒親。
+14
-5
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 21:39:13
>>20
18歳未満のAV鑑賞は法律で禁止されてるよ+8
-2
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 21:40:39
>>37
Switchくらいなら、職場に持ってけるけど、持ち歩くの面倒だから鍵付きのトランクに収納して、鍵は財布の中に入れてる。
+2
-0
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 21:42:09
>>48
じゃぁその辺の中高生を全員逮捕しないとね。
+0
-7
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 21:44:33
>>7
お母様でしょ。+11
-1
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 21:45:10
>>42
貸与したんじゃなくて譲渡したんでしょ?
この人所有権って言葉知らなそう+0
-10
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 21:45:24
スライム
悲惨な目にあった+0
-1
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 21:45:25
スマホ没収したわ。まだ早い+2
-0
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 21:45:31
>>30
そんなの簡単に解除出来ちゃうけどね+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 21:46:02
私は子供の頃ゲーム機没収されたけど、なーんも覚えてない。反省のカケラもないんだと思う。中学生になって化粧品没収されたのはすっごく腹立ったので覚えてる。+7
-0
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 21:47:28
Switchは私のスマホから使用時間の制限かけてますよ。
制限時間になると自動的にゲームできなくなります。+5
-1
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 21:48:53
>>3
それ確かちさ子?って人がやったんだっけ?
ガルちゃんでは人気者だよね
+9
-0
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 21:49:22
>>52
親が子のゲーム機を没収する行為は、親の子に対する監護権・懲罰権の範囲であり合法。+14
-0
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 21:49:51
>>50
逮捕として罰せられることは無いと思います。 もしその事実が発覚すれば、自宅なら親が、学校なら先生が教育的管理不足を言われるくらいです。+0
-0
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 21:53:17
>>18
うちも中2でテスト1週間前にスイッチ没収してます。
2週間前なんて素晴らしい✨+3
-0
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 21:53:57
>>4 キモい親だ
理解してそっとしとくの愛情だよ、そういうのは成長過程で仕方ないんだよ
まさか、オナニーしてたら汚らわしいとか思ってないよね???+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:45
>>59
「教育に必要な範囲内」という条件はどこら辺で満たしてるんですか?w
知識ない素人が噛み付くと恥かくよ+0
-10
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 21:54:52
>>57
バグ技があるんだよ。
+0
-0
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 21:56:21
>>3
それ高嶋ちさ子やないかーい!+5
-0
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:32
>>1
子供の頃にファミコンを没収された側です。
昔はセーブなんて出来なかったので、約束守らずにずっとやっていて、ブチ切れた親にファミコン本体とカセットを窓から投げられて破壊されました。+9
-0
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:56
息子の友達でよく没収されてる子いるけど、結局うちきてゲームしたりしてるし。
あんまり意味ない気もする。+5
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 22:01:23
>>63
教育?教育と貴方はそう読みとってるの?+0
-0
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 22:01:32
>>13
プラスしかついてないけど、それ破ってるのは親の方だよね。+2
-4
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 22:07:58
>>63
横だけど
逆にあなたは違法だと思ってるの?+1
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 22:08:26
>>46
じゃああなたは母としてどう対処するのが正解だと思うの?
・なるべく規則正しい生活
・やるべきことはやる
・何か始める時はルールを設ける
・約束は守る
・わがままは通用しない
・ひとを傷つけてはいけない
などは社会生活(子どもであっても家から一歩外に出れば社会の一員)をする上で教えるべきことだと思うけど。+6
-0
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:35
>>69
何を破ってるの?
約束を破ったら、新しいソストやゲーム機を買いませんってだけだよ。
+1
-1
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:06
>>69
子どもが約束を破ったから
親は後続機や新作ゲームなどは買ってないらしいよ。
アンカー先のコメの続きにある。
だから親は破ってない。+0
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:49
>>63
尤もらしい屁理屈で反論してまで、子どもに躾せず好き放題ゲームさせたいものなのか。+2
-0
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 22:10:53
兄弟喧嘩で軽くでも物で殴ろうとしたら「母ちゃん武器買ってあげたつもりない」って取り上げる。
最近はミニオンのクッション。+1
-0
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 22:11:01
>>64
知らなかったー!
うちの子達も知らないから、延長の為に
必死で宿題終わらせたりしてる。
このまま教えないでおこう+0
-0
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 22:12:15
>>73
うん、それでもゲームを続けるのは子供の選択だからね。
「どうぶつの森買って」ってごねてるけど買わない。
ずっとポケモンとマリオやってる。
+8
-0
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:30
いまスマホ預かり中
決め事守れないなら没収だよって約束した上で破ったから没収は仕方ない
友達と連絡うんぬん言っても悪いのは自分
反省するまで渡さないよ
中1男子+4
-0
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:31
>>76
YouTubeとかにバグ技教えてるから気をつけてね。
或いはパスワードを定期的に変えたほうがいいよ。
子供って根性あるから4桁の数字くらい時間をかけて、下がるよ+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 22:14:36
>>44
買い戻さなくていいよ。反日歌手なんていらない。+0
-4
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 22:16:24
>>63
あなたみたいな人が怒らない教育とかしてそうだよね
恥をかくのはあなたのお子さんだと思うよ+5
-1
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:07
>>3
高嶋ちさ子降臨+4
-1
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:16
>>62
横ですみません
うちも男の子いるんですが、この先その時が来たら見て見ぬ振りでokですか?
+3
-0
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:57
>>73
35が元コメの人なの?
横から別の人が「こうするべき」って意味でレスしてるのかと思ってた。
それなら納得できたよ+0
-0
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 22:20:20
>>7+7
-1
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:56
>>63
子供ってまずはオモチャを通してルールとか学ぶものでないの?笑
子供に所有権だの笑うんだけど w w w
もっと大事なことあるでしょ!!!
没収する理由をよく考えてね w w w w w w
+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 22:34:01
>>37
絶対に見つからないように隠せないなら没収なんてしないよ+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 22:34:27
>>6
時間守らなかったら隠してた。
最後は捨てたと言ってキッチンに隠したわ。そんなにハマってなかったからまだ良かった。
ゲームしてたら、そこからだんだんと時間がルーズになってくよ。時間できっちりやめれる子はそんなにいないんじゃないかと思うわ。+2
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 22:40:05
私の両親は、アスペルガーと自己愛と発達障害です。小学生の時に、友達に借りたマンガを勝手に捨てられました。弁償しました。殴られ、暴言で毎日地獄でした。
嫌がらせを受けまくり、毒親から逃げ出せて、思うのは、
ゲームばかりするのは、親が注意するなり、取り上げないといけません。
約束を破った罰則は、虐待じゃないです。
テストを頑張ったら、また渡せばいい。
+0
-1
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 22:42:22
>>40
よく分からないんだけど、KポップのCDがどうしてダメだったの?ゲームじゃないから問題なさそう。
自分のお小遣いなら余計にかわいそうだね。
色々問題があるなら心を鬼にしないととは思うけど。+5
-0
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 22:42:39
約束守らないなら取り上げて当然でしょう
子供に暴言吐かれて黙ってるの?
私なら叩きのめすわ
あなたがちゃんと躾けないと学校でも先生に暴言吐くよ+3
-0
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 22:45:10
>>46
逆になんで?と聞き返したいくらい。
ゲームが暴言の元なんじゃないの?放っておくわけにいかないよ。+0
-0
-
93. 匿名 2020/10/29(木) 22:57:03
今まだ子供が小さいからゲームとスマホの話は戦々恐々なんだけど、反抗期に没収して暴力的になったりしないのかな+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/29(木) 22:59:34
>>90
横だけどガルちゃんではKPOPは叩かれてるからじゃないかな?子供が聴いてたら叱るって書いてる人もいたよ。+0
-2
-
95. 匿名 2020/10/29(木) 22:59:56
>>8
こういうコメントよくつくけど面白くない+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/29(木) 23:08:22
>>1
中学生の時、約束事をしてゲーム購入。
約束を守らなかったので没収、物置に入れてROCK!
26になって実家に帰って来た時にまだある?
と聞かれたので物置から出して返してやった。+3
-0
-
97. 匿名 2020/10/29(木) 23:08:53
お年玉+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/29(木) 23:52:40
>>79
うちはパスワード8桁なんだけど、
設定によるのかな?+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/30(金) 00:12:21
>>1
いきなり没収より、お母さん管理の>>10さん案に賛成かな
昔うちにきて一緒に遊ぶでもなく我が子のDSをひたすら1人でやってる子がいて、聞いたら自分のは取り上げられてるから色んな友達の家をまわってると説明してきたクソガキいたのよ
もちろん、没収されても我慢かつ反省出来るタイプならいいけど、そうでないと他人の家をゲーセンにする恐れあり+8
-0
-
100. 匿名 2020/10/30(金) 00:14:18
>>40
嘘臭+3
-0
-
101. 匿名 2020/10/30(金) 00:40:32
>>93
ほとんどの子は自分でもゲームばっかりしてたらダメだとわかってるから暴力的になったりしないよ+1
-0
-
102. 匿名 2020/10/30(金) 01:11:47
>>66
私も没収された側の人間です。
その後の親子関係とかに影響はなかったですか?+1
-0
-
103. 匿名 2020/10/30(金) 01:25:52
あるよ~。+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/30(金) 08:11:46
>>1
今度の三連休に遠くに住むおばあちゃんちに置いていくのはどう?うちの息子は効果デキメンでした。9月におじちゃんの3回忌のお墓参りで東京→熊本に行った。夜に子供が寝ている間にお願いしたらいいわよと悪役かってくれた。案外諦めたよ。帰り、ゲームなくておとなしかった。数年ぶりに感動。ゲームなんか悪。キリがないよ。金かかる。無課金では満足できないゲーム機。
三連休あけて、たまに息子がおばあちゃんちに電話かけた履歴があって焦りましたがそのあと、おばあちゃんから私に電話あって孫にはうまく言い聞かせたよって。母親がガミガミ言うより遠くのおばあちゃんの言葉が1番効くと思い知らされました。「うん、おばあちゃんわかったよ😖」って今度こそ諦めた。
今ゲーム断ち2ヶ月目だけど快適。ゲーム仲間とも遊ばなくなり、ゲームがない子と遊ぶようになり健康的に外で遊んでくれるようになったよ。+2
-2
-
105. 匿名 2020/10/30(金) 08:56:47
>>102
ありましたよ。表面上は私が約束を破ったって事でしたけど、実は自分の親は毒親だとわかりました。+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/30(金) 11:01:54
>>105
102です。ありがとうございます。
私はなんの前触れもなくマンガ本を没収されました。あれから何十年も経ってますが、心のしこりは消えませんね。+1
-0
-
107. 匿名 2020/10/30(金) 12:00:41
>>1
高嶋ちさ子を思い出す+0
-0
-
108. 匿名 2020/10/30(金) 12:03:23
>>106
わたしは妹と集めてた漫画を父に全部捨てられました
内容が貴重だったのはもちろん、
今あったらかなりの高値になってた+2
-0
-
109. 匿名 2020/10/30(金) 12:57:13
>>3
小さいうちは大人しくいうこと聞いてるかもしれないけど、大人になったとき、どうだかね+1
-0
-
110. 匿名 2020/10/30(金) 16:35:16
没収してたswitchを入れていたバックを泥棒(深夜に忍び込まれた)にとられた話を知ってる。
言うこと聞かないなら没収はありだけど、隠す場所に気をつけて~+1
-0
-
111. 匿名 2020/10/30(金) 19:14:47
>>1
みまもり機能を使ったらいいんじゃないの?
時間設定して強制終了したら没収までしなくても…
まぁ約束を守らないなら没収もありかな。
とりあえず没収して、次渡すときはみまもり機能設定を忘れずに!!+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/31(土) 17:05:12
>>1
Switchは時間を親が設定出来るよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する