-
1. 匿名 2020/10/29(木) 09:31:56
レジ袋の有料化、最近まで元に戻せと思ってましたが、経営側の立場になってみればアルコールや手袋など余計な出費がかさんでいる訳で、まあ袋くらいこちらが負担してもいいかなと思うようになりました。
あと、残業頑張って稼げば稼いだ分翌年上がる住民税にしても、自分は税金を納めるくらいしか貢献していないしな、と考えるようになり、痛い金額も諦めがつきました。
皆さんは考えを改めたこと、ありますか?+23
-42
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 09:32:23
人は変わらないということ+118
-2
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:15
+8
-33
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:35
+2
-2
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:42
今が1番若いんだから、今を楽しむ事。+85
-0
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 09:34:06
喫煙+2
-8
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 09:34:13
>>1
本当にそう思うなら、お釣りは要らないと伝えてあげて+3
-24
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 09:34:17
誰にでもいい顔する事、人から嫌われる事が怖かったけど人は人、って思う様になったら凄く楽になった。+118
-1
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 09:34:19
考えを改めたというより
この世はなるようにしかならないというあきらめというか
悟り+107
-3
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 09:34:27
コロナの影響もあって自分の職業もいつどうなるか分からないので資格取る事にしました
来年の春から薬学部に入って大学に通うことにしました
25歳で遅めではありますがバイトなどと両立して頑張りたいです+141
-1
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 09:34:35
>>3
字の雑さ加減がすごく似てる+60
-1
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 09:34:51
>>1
レジ袋有料化でおかげさまで資源を意識する様になりました、合掌。+6
-8
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 09:36:11
>>1
経営側から言わせてもらうと、エコバッグは元に戻して欲しい。万引きは増えたし、レジでのトラブルも増えた。環境効果無いのにまだ続ける気かね、愚策にも程がある。+143
-2
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 09:36:12
>>1
朝令暮改なことがこれからますます増えてくると思うので、
ゆるくフットワーク軽めで行こうと改めました。+7
-0
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 09:36:18
給付金やgo toキャンペーンで喜んでる場合ではない。
しっかり税金上がる。
+64
-2
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 09:36:51
コロナのおかけでいつ何時何が起こるか分からないから行きたいやりたいことはしておこうと思った+42
-0
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 09:37:37
結婚してみたが特に成長とかしないなーと+6
-2
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 09:37:40
ダンナがクサイ邪魔だと思ってきたけれど、自分も老化するのでお互い様と思うようにする。+58
-0
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 09:37:47
>>3
すごい字だねw+27
-0
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 09:38:13
死だけはみんな平等に来るんだな
健康に気を付けても事故で死ぬこともあるし
一日一日大事に過ごそうと思っている
若いころは無駄に時間過ごしてしまった+49
-0
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 09:38:33
祭り等の大人数イベントがない世の中
つまらないけど、これがコロナ時代の標準なんだと考え直さざるを得ない+9
-0
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 09:38:54
>>10
でも薬剤師って将来的にはAIに取られる職業だよね。+5
-25
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 09:38:56
NHK
もう敵意しかない+61
-1
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 09:39:00
>>20
それが若さだったんだろうなと思った+6
-1
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 09:39:14
夫に察してもらいたいと思うのはやめた。思ったことは口に出し話し合うことですぐに解決した。+63
-0
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 09:39:47
みんな何かを抱えながら生きて生活している。
そう気付いたら、命に関わる事じゃないなら何言われてもされても気にならなくなった。+10
-1
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 09:40:20
>>10
全然遅くない
頑張って+61
-0
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 09:40:33
>>24
時を戻したい+2
-0
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 09:40:45
>>3
山本太郎が汚い字なのは分かるけど、
河野さんもひどいね。+49
-0
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 09:40:48
人の目を気にしすぎない。
自分やりたいことをやる。
自分の意見も言う。
人に迷惑さえかけなければ何しても良い。
人生短いんだもの。
+53
-1
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 09:41:00
>>1
お店のお金の負担を減らすためにレジ袋が有料になったわけじゃないよ?
しかも、肝心の環境対策も、エコバッグが今たくさん生産されてるけど、レジ袋よりも環境への負担は大きいって聞いたよ。+29
-0
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 09:41:01
>>3
筆跡がそっくり。+16
-1
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 09:41:10
性善説を信じていたけど性悪説が当てはまる人間も少なくないのだということ+9
-0
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 09:41:18
発達グレーの娘がいますが、これまで療育先や病院、学校関係など色々な人に関わってきましたが、専門家や教育関係であっても人の気持ちを考えられない事を言う人や感覚がおかしな人もいると実感しました。。
もちろん、とても親切でこちらの気持ちに寄り添って頂ける方もいましたが。。
最初はショックでしたがもう期待しなくなりました。+71
-0
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 09:41:45
コロナが怖くてパートを辞めたけど、自粛ばかりしている場合じゃなくなるこれからの生活のためにパートをまたはじめた。早めに動いておいて良かった。+24
-0
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 09:42:06
がるちゃんで反論されたり敵意向けられても、のらないようにするということ。さらにもやもやが増すだけ。+12
-0
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 09:42:10
>>10
がんばれ!!+20
-1
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 09:42:33
>>22
余計な事言わんでよろしい+23
-1
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 09:42:52
子供が小さくて動物園や牧場に連れて行く機会が増えたんだけど
お土産コーナーや飲食って高い…
欲しくても、ここで買うのは懐に厳しいと思っていつも買わずにいました。
子供もまだ1歳半で物欲がないお年頃な事もあり、欲しいという年齢になったら買ってあげようという気持ちでした。
だけどそのお土産コーナーや飲食でお金を使わないと動物達のご飯代が辛くなるのでは…と今になっては思う。
次からは使い過ぎない程度にお金を使おうと考えを改めたよ。+32
-2
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 09:42:55
ラーメン二郎は直系しか認めないって考えてた時期がありました
でも、ラーメン富士丸本店や豚星。や火の豚などなど、ラーメン二郎の関係者が二郎の名前を使わずにオープンした店も二郎直系には無い個性や二郎に縛られないメニュー開発が出来て、良いと思ったわ
+12
-0
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 09:44:00
>>8
うんわかる。
結局嫌われるからとか思ってよい顔してても、早かれ遅かれ関係終わるわと思った
特にコロナで、こっちが遠慮ばかりしていた人の方が速攻で切れる。
でも元に戻れば又便利に使われるんだろうなとも思う。+42
-0
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 09:44:40
いい嫁やっても嫌われる。
だからいい嫁やらないで嫌われることにした!+50
-1
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 09:45:20
トランスジェンダーってゲイの人達みたいに案外普通に生活してると思ったけど映画のミッドナイトスワン観て仕事も限られるしお金もかかるから大変だよねって思いました。+12
-0
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 09:45:24
>>34
たぶんもっと重度の人と比べちゃうんだろうね。事務的に処理したり。ほんとに向いてない人いるよね。+13
-0
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 09:45:24
>>10
すごいね。
薬学部って6年じゃないっけ?
お金もとてもかかりそう。
まぁ薬剤師になったらそれなりに給料もらうからなんとかなるか?+50
-1
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 09:45:41
>>25
同じく!話さないと分からないのはお互い様だしね
ありがとう。ごめんなさい。も素直に言うようにしてる
+15
-0
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 09:46:19
インスタで、アラフィフの私と歳は変わらないのにキラキラしている主婦を見つけた。
いつもおしゃれで、見た目は20代の六本木のキャバ嬢にしか見えない。やっぱり、お金があって余裕がある美人は違うんだなと落ち込んだ。
ガルちゃんで、そういう人を名前で検索すると本人の加工ができない動画や画像が出てくると知って、調べてみたら、インターネット番組に彼女が出ているのを見つけた!
大家政子似で、派手な衣装に厚化粧でニコニコしていた。
みんな現実はそんなもんなんだと思いながらインスタを見られるようになりました。+30
-1
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 09:48:01
>>42
ほんとそれ!
スッキリ!+11
-0
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 09:48:40
誰かれに好かれようと思う事をやめた。
嫌うなら嫌え♡くらいでちょうどよくなった。+41
-0
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 09:48:52
>>13
そうだろうね
金銭的な事もだけど、文句言う人が多そうだし。
後ろで並んでる客側の私でも、「そんな事に突っかからんでも」と思うし+17
-1
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 09:50:44
昨日よく遊ぶ人女二人と遊んでる時に、二人で話し合わせて持っていきたい方向に持ってかれてる感じがして気持ち悪いから遊ぶのやめよ〜って思ったわ。
一人が一番気楽。+29
-0
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 09:51:54
日常系YouTuberになってゆるく稼ぐのチョロそうでいいよなーなんて簡単に思ってたけどアラフォーの友人がはじめたら痛々しくて恥ずかしくてとても見てられない。+21
-0
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 09:52:37
悪口や噂話ばかりする人とは距離を置こうと思った。
聞いてあげて励まして同調して、、なんのためにもならんと分かった。
改めて思う。人付き合いはよく相手を見ようと。+35
-0
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 09:52:58
>>13
確かに元に戻して欲しいわ
店によっては、その店のロゴの入った紙袋とか宣伝に使っていただろうしね
あるアパレルで1着買っただけなのに
大喜びで「こちら側のブランド名が入った方を見せて歩いてくださいねー!」
とまで言われたから笑いながら了承しました+34
-0
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 09:53:57
美容院で「話さなきゃいけない」わけじゃないな、て思ってから楽になった+17
-0
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 09:54:41
>>1
頑張っって稼いだ分だけ多く納めるのは所得税払ってるけどな…と思うことはありつつ、住民税は住んでるわけだから(自治体に対して)仕方ないなと思いつつ、でもどういう計算してるんだ高すぎるだろ!(苦笑)って思うことは多いかな。店員さんの負担の件はおおむね賛成です✋
(でもレジ袋レジ袋言い出した政治家にはえ?💢💧って感じだけども)+10
-0
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 09:55:09
自分のダメさ加減を受け入れる+19
-0
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 09:55:11
>>8
すごい解る!
そう思う様にしたら楽になった。
誰にでも好かれるなんて事、まずないって事を理解した。
自分だって苦手な人たくさんいるものね。+22
-0
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 09:57:43
見栄を張ること
なんもいいことない+18
-0
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 10:02:20
>>22
こういう人、周りにいて欲しくないわー+17
-1
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 10:02:58
習慣で毎日飲酒してのをすっぱりと辞めてみて10日
お酒やめたら絶対楽しくないと思いこんでいたけど、なんて事はなかった
ゆっくり湯舟につかってトリートメントしたり、ベッドで読書したりゲームしたり、お酒飲むと面倒に感じていたことがいろいろとできて別の楽しさがあった+18
-0
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 10:05:07
>>1
2つのこと一度に書くとどちらかひとつでも反対だったらマイナスになっちゃうからマイナス増えちゃうね。
袋代には同意。住民税のはちょっとよく分からない笑+2
-0
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 10:05:36
>>10
受験はこれからかな?
頑張って!+6
-0
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 10:05:54
>>10
薬学部の学費を回収するの大変だよ。+3
-4
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 10:07:01
>>3
二世の政治家は皆書道を嗜むものだと思ってた+24
-0
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 10:09:19
>>22
人の命が関わる仕事で国家資格職なんだからそう簡単にはAI化しないんじゃない?
薬剤師がAI化する前にAI化しそうな職種たくさんあるのに、なんで薬剤師ばかり言われるんだろう。+16
-1
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 10:15:42
>>13
スンズローと学術学会のせい+11
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 10:19:47
自分が正しい!と思わないこと
アンガーマネジメントやって納得した
周りの意見をしっかり聞こうと思った+10
-0
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 10:20:06
>>22
でた!
現場の人も学部の人もそんな事は全くない。って言ってるのに。
薬剤師羨ましくて妬んでる人って、すぐコレ言ってくるよね。
お決まりで笑える🤪+16
-1
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 10:28:18
自分が変わらないと相手も変わらないという事。
でも自分が変わる事も難しい
+8
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 10:30:44
>>10
思ってても行動に移すってなかなか出来ない、ましてや学び直すなんてよほどの覚悟や決心がなければ出来ない。すごいです、本当に尊敬します!!!頑張ってください!!!+20
-0
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 10:33:32
>>69
これから薬学部を受験して頑張ろうっていう人の足を引っ張ろうとしてるのは、
「将来薬剤師になって楽するなんてズルい!」
みたいな妬み根性なんだろうね。+19
-0
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 10:33:43
>>1
住民税高い地域なのに市政がポンコツ気味だから納得できない。+9
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 10:37:24
>>13
万引き増えるのは治安悪化にもつながるし良くないよね。野菜コーナーのバラ売り野菜を選んで買う用の袋とか1ロールそのまま持って帰ったりする人いてびっくりした。+13
-0
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 10:49:01
>>8
私は逆も考えるようになった
誰の気分も悪くさせないように生きるのもなんかいいなって+15
-0
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 10:55:21
>>34
私も自分の子供が1歳半検診で引っかかって発達障害って書かれた紹介状渡されて保健師さんに「複雑そうな顔されてますけど今どんな気持ちですか?」って聞かれて
本当にキレそうになった。+22
-0
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 11:02:51
>>10
約20年前薬学部にいた薬剤師です。
私の同級生にも20代半ばで入学した社会人経験者もいたけど、人一倍勉強して常にトップクラスの成績でした。
私の中では社会人経験者は努力家のイメージです。
ただ、薬学部は留年率が高く、進級基準が厳しい所が殆どなので、バイトとの両立前提で計画してるとしたら、そこはちょっと危険な予感がします。
私の周りでは、バイトは週末数時間のみで試験期間中や病気・薬局実習期間中はバイトを休んでる子ばかりで、ガッツリバイト入れてる子はみんな留年してしまっていたので…。
10さんがそこもちゃんと考えているなら余計なお世話でごめんなさい。+24
-0
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 11:07:47
>>1
ドラッグストアーで働いてるけど袋代は直接店舗の売上にはならないんだよ。
環境のなんかの組織に入るんだよ。
+5
-0
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 11:09:59
>>22
5ちゃんによくいるよね。努力してる人をバカにして何もしてない自分の精神を保とうとする奴。
+12
-0
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 11:26:13
離婚して詰んでるなって思ってたけど今の仕事と子育てしてる自分のことが結構好きだから悪くわないなって思えた。+9
-0
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:16
>>10さん
今年から薬剤師として働いている者です。
25歳から薬学部6年間は凄い!と思います。
ただ、私が25歳でこれからあの6年間を過ごすことを想像すると、、、自分には無理だと思います。
かなりキツイです。
私はバイトと両立は無理でした。
身体に気をつけて頑張ってください。+18
-0
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 11:46:02
たかが仕事の人間関係でくよくよしない。
図太くなる。+10
-0
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 12:31:19
過疎地での婚活アプリは特に意味がない。
ハイスペはいなくてコミュ障害か勘違い公務員か無職&フリーターが済んでいる。
自分も変だが男性はさらに変わり者。+6
-0
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 14:59:37
イケメンにもあたおかはいる+8
-0
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 15:10:46
転職する勇気がありません。
どなたかお言葉をください。+2
-0
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 15:18:41
>>85
おいくつですか?
+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 15:19:54
>>86
85です。今年で25歳になります。+1
-0
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 16:37:15
>>87
25歳なら希望のお仕事に転職されてもいいと思いますよ
お仕事先をよく考えて大丈夫なら転職もありではないでしょうか
応援しています がんばって+4
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 17:01:27
頑張ることをやめた。首しめるだけだって気づいたし、周りの人のことなんてどうでもいい。自分を守る為にもう頑張らない。+11
-0
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 18:28:50
>>42
私も凄く思う。もとから素がいい人ならあの嫁良すぎて、一緒にいると苦しくなるとか自分が惨めに思えるならいいけど、本当無理しても好かれないし、無理はだめだよ。+4
-0
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 20:23:21
>>10
頑張ってください
じゅーならできる!
25は全然遅くないよ!
あとAIって言ってる人いるけどそのシステムが作られるまではまだまだかかると思うよ。
そんなんできれば電カルで苦労してないわい。+7
-0
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 00:54:02
相手を変えようなんて所詮自分のエゴだってこと。
相談されたりしていい気分になって世話を焼いても相手は変わらない、甘え根性のままでした。
相手を信じるならほっとくのも大事だとこの歳でようやく知りました。+5
-0
-
93. 匿名 2020/10/30(金) 01:36:39
あったと息子に家事を期待するのはやめた。
何々つけても最後までできない、キチッとしないが当たり前なんだと思う事にした。あっちからしたらお母ちゃんがキチキチしすぎってなるんだろうけどね。最低限のことしか言わないようにした。+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/30(金) 06:56:59
人と関わると良くないということ+5
-1
-
95. 匿名 2020/10/31(土) 09:31:23
どんな人にもある、良いところを見つける。些細な他人の行動言動に悪意があると思わない。
この二つが毎日イライラせずに過ごす為の心掛けだと思った。+2
-0
-
96. 匿名 2020/10/31(土) 12:02:39
>>73
横浜市?
+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/31(土) 12:09:30
>>61
私も7月を最後に飲んでいません。結構なんとかなるものですw+1
-0
-
98. 匿名 2020/10/31(土) 14:40:33
>>13
プラスチックバッグはその後ゴミ袋にしたりしてそのまま捨てないようにしてるんだけど、うちの地域は緑色とか黄色の袋はゴミ袋にもできない。紙袋ももらっちゃった時は家で物入れとかに再利用してるけど、たくさんあってもゴミになるだけ。
ゴミが増えるのが面倒だから私は袋もらってないよ。捨てに行く頻度が増えるのが嫌だから。
+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/01(日) 23:51:42
>>10
カッコいい‼️+0
-0
-
100. 匿名 2020/11/01(日) 23:56:31
>>64
大変だけど10なら出来るさ‼️
万が一無理ってなっても何らかの形で自分の財産になると思う。
何もしないより五億倍いい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する