-
1. 匿名 2020/10/29(木) 01:00:24
子供の時からです。
やることなすこと裏目に出てしまいます。
人と感覚がずるてるのだと思います。
良かれと思ってやったことも裏目になり反発を買い、
悪くなると思ってやらなかったことも裏目になりあの時この行動を起こしておけば良かったとなります。
私みたいな人は居ますか?+562
-9
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 01:02:06
+68
-45
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 01:02:43
ウララ〜、ウララ〜、ウラウララ〜♫+14
-35
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 01:03:45
でも、何だかんだ生かされて今でも生活出来てるんでしょ
なら大丈夫だよ
全てがまかり通って、全ての行動が順当だった順風満帆な奴なんて一握りもいない+167
-77
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 01:04:07
わかる
多分発達障害なんだと思う+305
-27
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 01:04:09
ミストの主人公かな?+25
-2
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 01:04:52
+15
-8
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 01:05:16
>>1
全く同じです。いつも後悔ばかり。+233
-1
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 01:06:11
>>4
だが主さんは、やることなすことって書いてる
全てがまかり通るなんてことはないけど、全てが裏目に出るから悩んでるんじゃない?
+175
-1
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 01:06:13
あるある。混んでるバスに無理に乗ったらガラガラのバスが後ろに並んで走ってたり。
次は余裕ぶって次のバス待ってたら遅延してて遅刻しそうになったり、私はいつもそう+255
-3
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 01:07:47
私もだよ
なにやってもうまく行かない
本当にびっくりするほど裏目にでる+312
-3
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 01:07:53
>>10
思い当たる事が全てってだけでしょ
本当にガチでやることなすことダメな人間が生きてこれてる訳ないじゃん
世間って甘くないんだぞ+9
-39
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 01:08:03
良かれと思ったことが実は自分の願望だったりしてない?
他人軸で考えてるつもりだけど心の何処かではこう動いてほしいみたいな+164
-13
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 01:08:49
>>1
「人生万事 塞翁が馬」だよ
風邪ひいて辛かったとしても、その時外に出たら、運が悪く交通事故に合ってたかもしれない
頑張って勉強して良い大学に入っても、そこでイジメに合うかもしれない
人生何が起きるかわからないから、要は考え方次第だよ
その時々だけで出来事で判断するのは良くないわ+101
-46
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 01:09:02
>>10
やることなすこと全部駄目な人がガルちゃんでトピ立ててるかっつーの+4
-40
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:05
すべてじゃないけど、最近うまくいかない
頑張っても頑張ってもだめな時は頑張らなくていいって自分に言ってみた
ただ後悔はするよね、、、
ある失敗から学び、あることを人に伝えたら逆に引かれた
引かれてるのを感じて焦り二回も同じこと言っちゃった、、、
やっぱり人のこと気にするとうまくいかないわ
もういいやと割り切り人のことは気にしないようにするしかないなって思ってる今です+138
-3
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:18
意思疎通を図れるように行動する前にウザがられてもよく確認しましょう。
取り返しをつかないことをしでかしてからでは遅いのです。
悪気はなかったを成人の言い訳にしては人は離れていきます。+26
-1
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:35
昔からそう。
空回りしたり、こうだと思ってした事が裏目だったり。
いつも間違えた選択する。
いつもと逆を選べば裏目にならない。と思って選べば、それが裏目になったり。
どうすれば良いのか。
+183
-3
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:43
>>1
幼少期にリンゴをバラ撒いてた人がいたので、良かれと思って溝に落ちたリンゴを拾ってあげたら迷惑そうに「それあげる」と言われたトラウマ
+80
-8
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:59
スーパーで知りあいに遭遇するのを避けるためにわざわざ時間ずらして行ったのに会いたくない知りあいに遭遇する+203
-0
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 01:13:23
>>16
がるちゃんでトピ立てる事なんて別に「やることなすこと」に入らないでしょw
+20
-3
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 01:14:17
通学、通勤の定期、落とすといけないからいつも1カ月しか買ったことがなくて、10年目にして初めて半年分を買ったら失くしたよ。
+149
-1
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 01:15:46
昨日初めてトピ採用されて楽しい話がしたかったんだけどボコボコに叩かれた+26
-2
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 01:16:00
>>5
私アスペかよって冗談でよく人に言われるんだけどガチでそうなんじゃないかと思い始めた+139
-1
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 01:16:06
急な休みを取らなきゃ行けなくなった時、
『私用で』が言えなくて
理由をちょっと細かく話してしまうところ。
+120
-3
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 01:16:27
株を買えば下がり売れば上がる+40
-2
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 01:16:42
>>6
最後しんどい。判断を先伸ばしにしていたなら...+13
-1
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 01:17:10
スーパーのレジ
このレジがすぐ会計に辿り着けそうと思って並ぶとどこよりも遅かったりする+167
-2
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 01:17:21
>>23
1ヶ月の頃は無くしたことなかったの?半年の方は1ヶ月経たずになくしたの?(質問攻め)+12
-4
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 01:17:24
>>24
どのトピ立てたの?+6
-0
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 01:18:02
>>31
ここで教えたらまた裏目って叩かれちゃう…+19
-2
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 01:18:18
普通にただ話しただけなのに
「自慢することじゃないでしょ」って言われて
やることなすこと裏目に出る。
自慢してるような言い方に聞こえさせるのか
ただ単に私が下に見られてるのか分かんなくなる。+91
-5
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 01:18:58
>>26
意味わからない
その話はこのトピと全然合ってなくない?(笑)
+7
-22
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 01:19:13
>>17
人のこと気にすると失敗するのわかるー
なんでなんだろう
+31
-2
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 01:19:29
新入社員が入ったから親切にしたつもりだったんだけど、ナメられたんかな。
同僚だった彼氏を寝取られた。
ありえないんですけど。+125
-2
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 01:20:22
2つ選択肢があって片方を選べ。となった時に選んだ方が必ず失敗する。
いつもならこっちを選ぶけど逆を選べば失敗しない!と選べば、そっちが失敗。
+90
-2
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 01:21:01
スクワットを始めて初日で股関節を壊して二度と走れない体になった+33
-3
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 01:21:11
>>32
気になるな🤔+6
-0
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 01:21:14
>>25
冗談でそんなこと言う人引くわ+117
-2
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 01:21:32
ひとにはっきり裏目に出たねって言われたことがある
職場で複数人にアプローチ受けて仕事に支障が出るのが怖くてはっきり振れないでいたら転がす形になってしまった
色々理由つけて断ってたら恨まれてしまった+18
-5
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 01:21:51
>>25
冗談ぽく言って伝えたいのかも+64
-3
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 01:23:16
>>4
なんかズレてる
裏目に出ようが、簡単に死にはしないでしょう。
いつも選択を間違うから悩んでるってことでしょ。
+55
-0
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 01:25:47
>>13
そういうことを言いたいのではないと思うw
思い当たることがやることなすことダメなら、それは普通に辛いよ。
+30
-1
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 01:27:08
>>40
大学生なんだけど結構普通に言う人居るよー
大体まとめサイトとか見てるタイプの人たちだけど+18
-2
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 01:27:45
>>42
周りもガチだと思ってるんですかね、、+20
-1
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 01:28:59
わかる、思えば小さい頃からそんな感じだわ
良かれと思ってやったことが大体裏目で、キツい性格の教師や友達相手に上手く説明できず誤解されたまま終わるみたいな感じ
会社でも良かれと思ってやったことが他の人の迷惑になって、いっそ叱ってくれればいいのにこの人はこういうタイプなんだな、みたいに変に哀れみで見られてる気がする…+93
-1
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 01:29:58
>>34
トピに合ってないのそっちじゃない?(笑)
私は意味分かるよ。+17
-1
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:52
>>30
23です。
10年間一度も失くさなかったから半年分買いました。
その半年分はたしか2か月くらいの時に失くしました。
手続きすれば払い戻しがあるようなことも聞きましたが、ショックで何もしませんでした。+31
-5
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:42
>>1
私もです
どんなに頑張っても上手くいかない事ばかり
こんなことなら何もしなければ良かったっていつも後悔する+98
-4
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 01:34:51
分かる。私も裏目に出る。人と違う感性があるし、霊感が強いし、知能もちょっと高めだから誤解されるよね。
ただ、いじめられたりすると、必ず因果応報があるから、世の中の真理を甘くみないように気を使ってる。
+4
-17
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:18
人生思うようにいかない
なにこれ+26
-3
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:35
>>1
私のためのトピですか?
私も良かれと思ってやることがいつも裏目にでます。
損しかしない+88
-1
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:55
>>36
新入社員もやばいし新入社員を喰っちゃう彼氏もやばい+88
-0
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 01:37:18
+29
-2
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 01:37:30
>>26
後から「(あれは定型文で聞かれてるやつだったー)(床でジダバタ)」
する系?
自分で気が付いてるだけ全然まし、気にするな〜+31
-1
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 01:37:41
たとえば小さなことですが、ものすごく晩御飯のおかず頑張った日に限って、旦那に今日ご飯いらないって帰る時間ギリギリで言われたり!(笑)
そういうのばっかり
+41
-1
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 01:38:27
自分の事は不思議と間違わないんだけど
他人の事に口や手を出した時に
高確率でそんななる人はいたわ
学校分かれてから全力で逃げたけど
>>1さんがそんなとは思わないけど
目の前にいる相手がまともな人間と思ってたら
辻褄合わない事が世の中には稀に、ある+9
-2
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 01:39:27
>>36
そいつは元からそんなやつ。彼氏もおかしいので厄介払いしたと思って。+79
-0
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 01:44:29
ワンフロア数百人の会社に勤務してたとき
メディアの取材があったときにちょっと目立ってしまって
デスクに貼ってある名前から社内のメールアドレスを特定されてめちゃくちゃ口説いてきたおじさんがいた
無視してても何通もメール送ってくる
Facebookにも凸されてそこからストーカーされるようになった
メディアの取材受けなければ良かった+5
-5
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 01:44:42
>>10
意味はわかるけど、心底裏目に出てる人は実際なかなか居ないと思う。
裏目にしかならないならガルちゃんやってる暇も生きてる意味もないくらいの絶望感じてる人だと思うし。
主ってたぶん自覚ないかなりのおしゃべりタイプじゃないかな?あとビビリ。+1
-16
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 01:46:13
被災した店を応援してあげようと、ある店で善意で買い物してたけど、レジのおばさんがすごく態度悪くて、もう一切行かなくなった。
全然面識もない人だけど、更年期だったのか怖かった。以来、もう割り切るようにしてる。
+28
-1
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 01:46:40
>>9
ウケる😂彼氏さんよっぽど気持ちよかったんでしょうね。よかったですね。
私もフ◯ラする彼氏がほしい…
(男なら誰でもいいわけじゃないです、ちゃんと好きになって好きになってもらって、彼氏彼女でフ◯ラしたい
+3
-23
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 01:49:28
>>63
いい人そうだから彼氏できるよ!+5
-7
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 01:51:15
>>5
数年前に国民総鬱病時代って言葉が出たけど、
今は国民総発達障害時代だね。
+10
-17
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 01:51:19
>>61
父親か心底裏目に出る人間
すぐ嫌われて周りから人が居なくなるし、家族にも迷惑ばかりかけてくるから疲弊してる
そんななのに人に関わりたがる+27
-0
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 01:51:49
>>51
それは本当に霊感ですか?幻覚じゃないですか?+10
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 01:54:27
>>57
わかる〜
もう喜んでもらおうとか考えすぎずに自分が食べたいものを適当に作るようにしたよ。。+9
-0
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 01:56:06
>>49
なにもしなかった。 というのも裏目に出てるね…
普通に申請したら、普通に返金されるのに+54
-0
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 01:58:50
>>21
しかもだいたいそういう時って私、化粧してなかったりする、、+15
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 02:01:18
>>15
人生じゃなくて
人間万事塞翁が馬じゃない?+32
-1
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 02:01:26
>>1
親が感情の起伏が一定じゃなかったりしなかった?+28
-2
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 02:07:44
昔知り合った男の人がそうだった
その人のやる事、全て癇に障る
あんなに全てがずれてる人初めてだった+19
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:40
>>1
それって やっぱ頭だよね 頭と 要領が 悪いんだと思う 人間関係も やっぱり 頭脳だもん+19
-6
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 02:11:21
>>1
主さん、このトピ立ててくれてありがとう。自分が昔から同じ様な経験・考えを持ってて、でもずっと誰にも言えなかったの。理解してもらえないし、自分だけなのかなって思ってたから。こういう場を設けてくれてありがとう。+78
-0
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 02:11:22
10代の頃、友達が既婚者と不倫してていつも奥さんの悪口言ってたから「あの女の人が彼の嫁だよ」って教えてもらった時、同調してあげるつもりで「あまり綺麗じゃないね」って返したら「お前が言うなwwww」って言われて唖然としたことがあった
15年くらい経つけどどう言って欲しかったのか未だに分からない+42
-1
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 02:13:00
>>74の文章の方が頭悪そうだよ+17
-1
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 02:13:38
>>1
はいはーい私もそう
良かれと思っての行動もそうだし、気遣いの範囲でやったこととかも裏目に出る
こないだ職場のプリンターに置き去りにされてた印刷物、良かれと思って印刷した人に渡したら「わざわざ取らなくて良いから」って何故かキレられた
気遣い損も多いしこんなんばっかでとにかくやる気なくす+87
-3
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:22
>>77
そうだよだから やることなすこと うまくいかないんだよ+8
-1
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 02:23:04
トピに出てる意味とはまた違うと思うんだけど
自称:裏目に出るって人もいるんだよね
自分がカッとなったりで他人にやった事を
後から知った周りから批判されたりヒかれたり
疎遠にされたりに空気が傾きだしたら急に慌てる
被害者に対してどうこうは思わないけど
周りとの事を取り持とうとして裏目に出たとか言い出す
言葉の使い方がおかしいんだよねその場合は違う
+7
-1
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 02:23:10
やることナス+1
-1
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 02:25:26
>>59
>>54
36です。
おっしゃる通りで。
私も目が覚めた気がします。ありがとうございます。
+13
-0
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 02:26:18
>>51
私も!
分かるよ。それ!
霊感はないけど、人の気をもらいやすい。生霊に憑かれやすいし、人が体調悪いのをもらいやすい。私が疲れたりする。
私、親切にした人に裏切られやすいから、知っている人にはあまりしないようにする。+0
-11
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 02:29:33
>>46
他の人には言ってなくて、あなただけ何回も言われるならもしかしたら空気や表情読めてないのかも
気にしすぎてもよくないし特に生きずらくないなら冗談として流しておけばいい+11
-0
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 02:30:01
よく考えて慎重に行動しても、思い切っていつもより積極的に
行動しても後悔することが多いです。
そして「なんでこんなことになっちゃったんだろう」と自己嫌悪で落ち込む…。
だから人と関わるのを避けて傍観者になったり、引きこもりがちです。
一体どうしたら人づきあいがうまくいくんだろう。+45
-2
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 02:36:07
>>84
元々いじられキャラ的な部分はあるのでネタだと信じたい、、+2
-6
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 02:40:46
>>86
例えばどんなときに言われるの+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 03:07:56
土地勘があまり無い所を張り切ってウォーキングを兼ねて移動しようとLINEナビに頼り音楽聞きながら歩いたんだけど、かなり歩いた所で土手沿いで車がビュンビュン走る歩行には全く向かない道に出た。
ガードレールもなくて歩行者用の道は約50センチのラインの内側...警告なのかクラクションを数台に鳴らされペコペコ頭を下げながら半泣きで元の道に戻りました。
そういえばLINEナビ車の運転の時ばかりつかってたなぁ... 。
8㎞の道のりの筈が迂回を繰返し結局19㎞、自業自得の空回りです。+7
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 03:20:33
人の仕事に手を貸そうとすると、余計なお世話とばかりにムカつかれ、もうほっとこうとしたら何もしない、気が利かないと言われる。+49
-0
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 03:48:34
周りの人は正しい時に正しい選択が出来るのに自分は出来ない。+31
-0
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 03:58:34
>>43
ヨコだけど、別にズレてないと思うよ。
>>4さんは「そもそも裏目に出ようが悩むほどの事ではない。生き死にに関わるほどの裏目ではないようだし、人間は皆何かしら必ず裏目に出る経験はしてしまうものだし」と言っているのでは?+4
-14
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 04:01:20
>>76
わかる、こういうのある
相手の気持ちに寄り添うつもりで言ったら拒否されたりとか
そう思うと
>>14
さんみたいに自分軸である程度ハッキリ意見言ってた方が上手く進む気がする
周り見ててある程度気を使うけど、線引きしてハッキリ自分の意見スパッと言ってあなたはあなた、自分は自分で割り切った方が人間関係とかも上手くいってる+38
-1
-
93. 匿名 2020/10/29(木) 04:06:20
>>21
私なんか縁を切った友達に2年ぶりに病院で会ってしまったよ。
小さな病院で横並びに座るはめになり気まずかった。三年ぶりにその病院に行ったのに、時間も日にちも一緒とは+33
-1
-
94. 匿名 2020/10/29(木) 04:08:24
>>36
バカ同士食い合ってるからほっときな+50
-0
-
95. 匿名 2020/10/29(木) 04:13:31
>>9
これおじさんが言ってたらキモいね。+19
-0
-
96. 匿名 2020/10/29(木) 04:13:36
セミが道路にいたので、可哀想と思い捕まえて木に乗せたら、セミがびっくりして飛んで行き車にひかれた。
ごめんよセミさん+26
-0
-
97. 匿名 2020/10/29(木) 04:14:47
>>36
ドラマみたいだね。
でもあるんだよね。そういう事。+9
-0
-
98. 匿名 2020/10/29(木) 04:20:52
>>51
このようなコメントは誤解されやすい、とは思わないのですか?
釣り ですか?+5
-0
-
99. 匿名 2020/10/29(木) 04:51:34
いるいる
相手の気持ちが考えられないんだろうな〜と思う+0
-1
-
100. 匿名 2020/10/29(木) 05:07:18
>>25
いつも思うけど、その友人さんみたいにひとにアスペなんじゃないのとかそれを言ってしまえるのは正常な発言って現状なってるの、ほんと理不尽に感じる。
他者が傷つく様なことを面と向かって自分も言ってるくせに常人ぶるなよ。って。
自分は正常だから自分を不快にした相手を傷つける権利があるとでも?ってものすごく頭に来る。+68
-3
-
101. 匿名 2020/10/29(木) 05:14:03
今年の嵐+14
-0
-
102. 匿名 2020/10/29(木) 05:27:20
根本的な解決ではないけど、なるべく自分で判断することをやめたら良くなりました。
当然と言えば当然ですが。
それくらい自分で決めなよと言われますが、失敗して迷惑かけるよりずっとマシです。+5
-3
-
103. 匿名 2020/10/29(木) 05:27:32
>>91
横
みんな何かしら裏目に出る事があるのは分かる
でも生き死にに関する事でなくとも悩むし、人の悩みをそんなの悩む事ではないと言うのもおかしな話だ
裏目に出る頻度だって酷さだって違うのよ
慰めようとしたのかもしれないけどちょっとモヤモヤした+13
-0
-
104. 匿名 2020/10/29(木) 05:46:57
>>19
最近発見したけど、じゃんけんは最初に頭に浮かんだやつに勝てるやつ出すんだね。40年くらい生きてるけど知らんかった。+19
-0
-
105. 匿名 2020/10/29(木) 05:48:28
>>5
本当に障害なら裏目に出てることにも気がつかないと思う。+52
-10
-
106. 匿名 2020/10/29(木) 05:55:30
私も裏目に出るし、何なら運が悪い、巡り合わせが悪い、間が悪い、が揃っている感じです。きっと逆に巡り合わせ良い人もいるんだろうな…+26
-0
-
107. 匿名 2020/10/29(木) 06:00:54
大事な書類があるので通常の書類と違うところに保管したらそれがどこに行ったか分からなくなるし、
珍しく提出物を早めに提出したら、提出したことを忘れてしまい、また書類をなくしたと思い込み探しまくったり、
ほんと何もかもが裏目に出てしまう人生です。
検査すたことないけど、発達障害だと思う。
疲れた+30
-0
-
108. 匿名 2020/10/29(木) 06:12:52
>>19
選択しなかった(やらなかった)方が輝いて見えるだけってこともあるよ。
もうひとつの方法を選んでいたらもっと悪いことが起きてた可能性もあるし。
どっちにしても、前向きな気持ちにはなれないけど。+11
-0
-
109. 匿名 2020/10/29(木) 06:24:45
>>63
いいなあ。ほんとうまくて幸せだっただろうなあ。わたしはイカせたくてもイカなくて口も手が疲れてくじけそうになる。そして本番しても演技だし。泣
うまくなりたい+2
-7
-
110. 匿名 2020/10/29(木) 06:32:03
>>74
そうかな?
中卒の人が楽しそうに人生送っていて、大卒が引きこもりというケースもあるよ。+19
-2
-
111. 匿名 2020/10/29(木) 06:36:27
お調子者な性格のせいなのか?ただ単に頭が悪いからなのか?
頼まれごとをされたらついテンションを上げてやってしまって後から何で引き受けちゃったんだろうと後悔することは多いです+10
-0
-
112. 匿名 2020/10/29(木) 06:47:52
>>66
でも、結婚されてるんですよね。
お母様も惹かれる所があった訳だし+9
-1
-
113. 匿名 2020/10/29(木) 06:54:24
>>110
バカ最強って事になるじゃん+3
-1
-
114. 匿名 2020/10/29(木) 06:57:47
>>78
それは相手の人が意地悪なだけなんじゃない?+44
-0
-
115. 匿名 2020/10/29(木) 07:00:21
>>21
私も近所の苦手なママ友がいて、近くのスーパーで会いたくないから車使ってすこし遠くのスーパーまでいったのに遭遇して、ビックリしすぎて手に持っていたペットボトル床に落としちゃって、そんなに放心状態にならなくてもいいじゃないって言われた。めっちゃ最悪だったわ。+33
-2
-
116. 匿名 2020/10/29(木) 07:05:53
>>24
私もどこかのトピで今の一番の悩みかいたらフルボッコにされたわ。
マイナスつきまくりだし、批判のコメントばっか書かれて地味にショックだよね。
そんなにいわなくても~って思って1日鬱になる+25
-0
-
117. 匿名 2020/10/29(木) 07:06:42
人のことばかり気になってしょうがない職場のおばさんはせっかちで自分よがり。
お節介しまくるけどおばさんは失敗ばっかりしている。
人のことはいいから自分のことしろよ!って言いたい!!!!嗚呼邪魔+2
-1
-
118. 匿名 2020/10/29(木) 07:08:28
>>109
エロ動画とかみたら?
動ナビとかからみれるし。+1
-0
-
119. 匿名 2020/10/29(木) 07:14:01
>>105
いや、そうでも無いよ
その時は気が付かなくても、あとから考えてやっぱり自分はおかしいのかな?ってある+39
-0
-
120. 匿名 2020/10/29(木) 07:16:01
>>78
でも持っていかなかったらそれで気が利かないとか文句言われたりね
どうすりゃいいんだってイライラするよね+34
-0
-
121. 匿名 2020/10/29(木) 07:18:12
>>76
お前が言うなwwってとこで吹いたw
ごめんちょっと面白かった
私も同じこと言われたら、うるせーって言い返しちゃうと思う+6
-1
-
122. 匿名 2020/10/29(木) 07:23:11
嘘ついたらすぐバレる。隠そうとする計画は全部裏目に出てぜんぶバレる。+2
-1
-
123. 匿名 2020/10/29(木) 07:25:05
>>44
そうかな。うちの母親は、うまくいったことには目を向けずに、いつも後悔ばかりしてるし、なんなら後悔するために材料探してるよ。
裏目にでたことで会社に損害与えたとか相手が怪我したとかじゃないのなら、考え方でどうとでもなると思う。
>>1は、理想・高みを目指しすぎなんじゃないのと思う。失敗じゃなくて「経験」と思えば無駄な後悔なくなるよ。
それでは、以下明石家さんまさんの言葉
俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているから、うまくいかなくて落ち込むのよ。人間なんて、今日できたこと、やったことがすべてやねん。+12
-5
-
124. 匿名 2020/10/29(木) 07:26:32
>>110
頭の良さって勉強が出来ることじゃなくて人間力だなって思うよ。
国語、数学出来なくても勘がよくて生活力や社会性が抜群の人いるよね。
学歴じゃないんだなって思い知らされる。+37
-0
-
125. 匿名 2020/10/29(木) 07:27:24
>>115
つけられてない?
私、1日に2度も会っておかしいと思う事が多々ある
最近気にしなくなって、マスクもしてるからわからないって感じで避けるけど
+0
-7
-
126. 匿名 2020/10/29(木) 07:28:28
>>1
同じような人多いなぁ
私もそうだからちょっと安心
正に昨日そんなことあった
私は子育てサークルに所属してて、私のママ友が代表やってるから日程決めたり人数集計したり色々やってくれてるんだけど、最近集まり悪くて当日ドタキャンも何人もいる状態だから、ママ友かわいそうだな、おそらく辛い思いしてるかなと思って、みんなに対する文句とか愚痴のLINE送ったんだけど、ほぼスルーされて微妙な反応だった。
ああ、この人は悪口とか嫌いな人なんだなと察してもう言わないことに決めたけど、ママ友の気持ちを察したつもりが裏目に出てしまって凹んでる。+14
-8
-
127. 匿名 2020/10/29(木) 07:28:54
>>1
甥っ子がそうだった
殆どの行動を否定したり叱ったりしちゃったから、少し言い過ぎたって後悔してる。
相手はあくまでも子どもなんだし、マジギレして私、大人げなかった+1
-4
-
128. 匿名 2020/10/29(木) 07:35:25
>>1
毎回ではないけど多々あります+2
-0
-
129. 匿名 2020/10/29(木) 07:36:34
どっちかなって迷ったら、必ず間違った方を選択しちゃう+5
-0
-
130. 匿名 2020/10/29(木) 07:38:25
すごく分かります。
私は人と話す時に余計な事言ってしまう時が多い。
やけに媚びたような事言ったり、逆に笑ってもらえるかと思って行き過ぎた突っ込みしたり。
後になって「あああー」ってなる。
あと相手のためにと思って先回りしたつもりの行動がやその人以外には迷惑にもなる事に繋がり、相手の人も巻き添えにしてしまったり。
やはり何らかの障害なんでしょうかね。+35
-1
-
131. 匿名 2020/10/29(木) 07:42:37
>>78
あなたの置き忘れが邪魔でプリンターが使えないんですよ!と言っておやりなさい+42
-3
-
132. 匿名 2020/10/29(木) 07:42:39
>>1
そんなの誰でもあることだよ
人は一瞬一瞬判断を迫られていて常に選択している状態だから、その選択が全て正解なことはありえない
裏目になった時の事だけ覚えてて私は何をやっても裏目になる…あの時あぁしておけばよかった…って引きずるタイプなだけだと思う
気持ち切り替えてこれからまた最善の選択を取ればいいし間違えてもその時はその時やれることをやれば良いし過ぎたことを気にしても仕方ないって考え方をする人かどうかの差だと思う+20
-0
-
133. 匿名 2020/10/29(木) 07:42:56
誰かと通路で鉢合わせした時に道を譲ると、大抵空気的?現状的?に私の方が先に通り抜けた方がスムーズにいったのに…ってことが多い。
逆にこの前は失敗したから余計な気を遣わず譲らない方がいい!と先に行くと無理やり通り抜ける感じになってしまう。
+6
-0
-
134. 匿名 2020/10/29(木) 07:45:10
私のレジだけいつも遅い+6
-0
-
135. 匿名 2020/10/29(木) 07:46:13
>>100
>>25がアスペかどうかは分からないけど、アスペ疑惑の男子は人の気持ち考えないような発言でみんな腹立ってたし嫌なことやめなかったりしてものすごい嫌われてた。そして嫌われてることに気づいてなかった。1人がキレながらお前アスペだろって言って大人しくなってた。+9
-3
-
136. 匿名 2020/10/29(木) 07:47:26
なんか分かる…
遅刻しそうな時に限って信号全部赤につかまる、
逆に余裕がある時はスイスイ渡れる気がする。
引き寄せ?なのかとも思うけど、一事が万事その調子だと、
なんだか自分の意志を持つ事自体が怖くなってくる時がある
でもそんなに無になれないし、そこまで何も考えちゃいけないって、
もう自分って何なのってレベルだよね…とか最近考えてたとこ。+9
-1
-
137. 匿名 2020/10/29(木) 07:48:26
>>1
私も子供の頃からそうです。
お陰でいつの時代も馬鹿にされてます。
良かれと思って、相手を助けようと思ってやった事、言った事が全て裏目に。
本気で生まれてこなきゃ良かったなぁって思う。+22
-0
-
138. 匿名 2020/10/29(木) 07:49:14
>>105
重度なら気付かないだろうけどグレーゾーンくらいなら気付くんじゃない+28
-0
-
139. 匿名 2020/10/29(木) 07:49:58
>>34
どちらかというと他のただ運が悪い事例よりもトピの趣旨に合ってると思うけどなあ+5
-0
-
140. 匿名 2020/10/29(木) 07:50:50
>>1
人生そんなものでしょう。
期待しないで過ごせば気にならなくなります。
正解の対応ばかりの人なんていない。+3
-2
-
141. 匿名 2020/10/29(木) 07:52:43
>>25
誰でもアスペっぽい部分あると思う
だいたいそんな事を人に言える人も大概だよね
平均値にいる人間なんてほとんどいなくて、誰でも何かで偏ってたりするから気にしなくていいよ+35
-1
-
142. 匿名 2020/10/29(木) 07:54:15
>>137
結果よりプロセスが大事だと思う
人を助けようとする優しくて綺麗な心を持ってるんだから自信持って生きてほしい+10
-0
-
143. 匿名 2020/10/29(木) 07:54:33
>>78
職場のやり方や雰囲気がわからないので一概には言えないけど、プリンターの周辺に置いておくというやり方もあるみたいですね
一々持って行かないくていいと教わったことがあります
それはあなたの仕事ではないのでという理由だったような?+9
-0
-
144. 匿名 2020/10/29(木) 07:54:59
>>115
身ばれしない?大丈夫かな?
誰にだって苦手な人一人二人いるよ~!
こそこそしてあーってなるなら
堂々としようよ!
息詰まるよ!今マスクだしそれを逆に生かして気がつかないように過ごそうよ!
+16
-0
-
145. 匿名 2020/10/29(木) 07:58:11
>>66
元旦那そんな感じ。
アスペとかじゃない?+8
-0
-
146. 匿名 2020/10/29(木) 07:59:18
傷の舐め合いになっちゃうかもしれないけど、ここのがるちゃんたちとリアルに友達だったら素直に打ち明けて欲しい。
こんな自分なんです。それでもよかれと思ってやってます。必死です!ってさらけ出して付き合いたい!+5
-0
-
147. 匿名 2020/10/29(木) 07:59:21
他の人が備品を使っても何も言われないのに、私が使ってらところを見た途端「自分のを用意するようにしてね」とか言われたりする
なんか私だけダメなの?感がすごくて辛い+33
-0
-
148. 匿名 2020/10/29(木) 08:01:37
私はそうでもないなぁー笑
そんな全部そうってわけじゃないでしょ?
全部裏目に出るならギャグかコメディーみたいw+0
-5
-
149. 匿名 2020/10/29(木) 08:02:03
効率よくやろうとすると返って時間かかるタイプです+6
-0
-
150. 匿名 2020/10/29(木) 08:02:35
>>148
からかいに来たの?
喧嘩売りに来たの?+5
-0
-
151. 匿名 2020/10/29(木) 08:09:33
主は今お幾つでしょうか?
皆そんなもんですよ。で、色んな事に気付いて年取って行くもんじゃないですか?+6
-1
-
152. 匿名 2020/10/29(木) 08:09:46
>>1
私もです。
だんだん、何もしない方がいいかなーって思うようになってきます。
ほんと、なんでこんなに周りと感覚ずれてるんだろう。と悩む。
娘にはこういうとこ似ないでほしい。。。+47
-0
-
153. 匿名 2020/10/29(木) 08:10:14
親子でアスペ公表してるママ友の話なんだけど。
園と園児のためを思って恒例行事の内容の変更をるんるんで園長に詰め寄る。
皆で仲良くなろうよ、ピクニックしようって手書きの手紙をカラーコピーして同学年全員に配る。
食べ物とか服を配るというか半強制で持たせる。
役員の作業をやった時に、曇りで手元が見にくかったのに夢中になりすぎて電気を付けない。
運動会や発表会で保護者席・撮影エリアを無視して撮りたい場所にどんどん行っちゃう。
とりあえずなにかと張り切りすぎてた。本人にはいたって悪意もなくて、喜んでもらえる・いいこと思い付いた♪って感覚。
アスペって知らなかった時はかなり困惑したけど、ある日アスペ公表して腑に落ちた。子供の発達検査してるうちに自分も当てはまってることに気づいて診断してもらったんだって。
アスペとか障害の話出てるけど、こういうの当てはまりますか?
診断つく人って結構普段の行動のレベルがぶっとんでるよ。
+9
-0
-
154. 匿名 2020/10/29(木) 08:12:57
>>71
両方の言い方あるよ
どっちも間違ってない
指摘するのは良いけど、そっちもちゃんと調べようよ+3
-3
-
155. 匿名 2020/10/29(木) 08:13:21
医療職なんですが診療の際に体勢辛くないですか?など聞くと「いちいちなんでそんなこと聞くの?」みたいにキレられることが多い
カルテにまでは書かれてない腰痛持ちの人とかその他もろもろに配慮するようにって指導されてて、私が受け持つ患者さんとは合わないのかなって思う時が多々ある
細かく聞きすぎてうざがられてる感じなのですが逆に聞かずにいると気が利かない、察してくれないみたく言われるしなんとなく理不尽…+9
-0
-
156. 匿名 2020/10/29(木) 08:14:04
>>29
前の人が会計でもたついたり、これは会計別でとか言い出したり。+1
-0
-
157. 匿名 2020/10/29(木) 08:22:18
>>15+2
-0
-
158. 匿名 2020/10/29(木) 08:22:51
>>155
私なら親切だなあ、気遣ってくれて嬉しくてありがとうって言う
でも、悲しいけどどこにもいるね そんな人
+11
-0
-
159. 匿名 2020/10/29(木) 08:22:58
>>1
多かれ少なかれそんなもんよ
気にしない+0
-0
-
160. 匿名 2020/10/29(木) 08:24:09
>>154
横だけど正しい使い方としてあるの?
意味は違うの?
ぐぐってもよくわかんなかった+2
-1
-
161. 匿名 2020/10/29(木) 08:24:28
大企業の方が分業されてて仕事しやすいのかな?と思った
+2
-0
-
162. 匿名 2020/10/29(木) 08:24:43
自分がいいと思ってやったことが違った
元上司に無駄なことしてるって言われた
何が無駄か教えてもらえなかったのもあって仕事するのが怖くなって他にも怒鳴られたり、鬱状態に近い対応障害になってやめた
+8
-0
-
163. 匿名 2020/10/29(木) 08:27:54
>>1
もう反対のことをしたら?
うまくいくかもよ!+0
-4
-
164. 匿名 2020/10/29(木) 08:28:42
>>19
「いつも」よりは「その場その時は何が最適か」考えて選べると良い選択ができると思う。
「いつも」ってその人の体験の中での話だし、前回と全く同じ状況でないなら、その時目の前で起こることに「いつも」を当てはめて良いかは、毎回様子見なきゃ裏目に出るよね。
職場で裏目にでがちな同僚は、失敗=自分が悪かった、で反省するけど視野が狭くなって自滅してる。
反省は大事だけど、相手がある事は、その時その場で相手にとってどうするのが1番適切かっていう視点に立てなきゃ努力の方向がずれる。+12
-0
-
165. 匿名 2020/10/29(木) 08:30:33
>>155
「おっしゃって下さいね」だと「図々しく思われそうで言えない」とか影で言う患者さんもいるしね
公的な会話ができない人っているよね+5
-0
-
166. 匿名 2020/10/29(木) 08:32:07
>>163
反対の反対は正解なのだ!byバカボンパパ+0
-0
-
167. 匿名 2020/10/29(木) 08:32:13
>>154
人間(じんかん)を(にんげん)と読んでも間違いじゃ無いのは聞いた事あるけど、人生は聞いた事が無かったもので、失礼しました。
調べたけど出て来ない、後学の為にソースを教えて頂けませんか?+7
-0
-
168. 匿名 2020/10/29(木) 08:37:12
それはきっと裏目しか見てないんだと思う。
+3
-0
-
169. 匿名 2020/10/29(木) 08:37:49
>>1
何かする前に相手の方と話をしたり確認を取ってみては?
主さんが一方的に悪いとは限りませんよ。
世の中には揚げ足取る人もいるし機嫌次第で捉え方が真逆になる人もいますし。
ただ、裏目に出るケースが多いのであれば相手の方とコミュニケーションを取って信頼関係を作るのもアリだと思います。+5
-0
-
170. 匿名 2020/10/29(木) 08:40:19
普通に話したら言葉遣いがキツイと言われて、丁寧に話せば舐められてぞんざいな扱いをされてどうしろっていうんだって思ってる
なんかぱっと見大人しそうに見えるところをハキハキ話すとこいつ偉そうと思われて弱々しく話せばこいつなら雑な扱いしても良いとなるしんどさ+22
-0
-
171. 匿名 2020/10/29(木) 08:42:08
今の会社に入ってから上手くいかなくなった
なんでだろう
自分自信がどんよりして、運が下がったように感じている+13
-0
-
172. 匿名 2020/10/29(木) 08:44:54
過去の成功体験から、また上手くいくかも!いくに決まってる!って期待し過ぎると罠にハマるよね+6
-0
-
173. 匿名 2020/10/29(木) 08:47:22
>>167
細かく言うと、元々の故事は人間の方だから、人生の方が間違ってるって言う辞典があるらしいけど、基本的には問題ないって事らしいですよ「人生万事塞翁が馬」の意味と使い方・読み方・類語-言葉の意味を正しく使うならuranaruuranaru.jp「人生万事塞翁が馬」と「人間万事塞翁が馬」、「人生」と「人間」で何か違いはあるのでしょうか。そしてこのことわざにはどんな由来や意味があるのでしょうか。「人生万事塞翁が馬」の解釈、使い方、反義語、同義語、英語などわかりかりやすくご紹介します。-言葉の...
+6
-2
-
174. 匿名 2020/10/29(木) 08:48:31
やることなすこと裏目に出てるぅーうー♪♪
って音程つけちゃう。なんの曲だっけってめっちゃ考えたけどカレーライスの女だ+3
-0
-
175. 匿名 2020/10/29(木) 08:49:20
本当になにもかも?
実際は裏目に出るパターン決まってない?
私は人助けしようとすると必ず裏目に出るから、助けない。
誰かの役に立ちたければ、みんなやりたがらない雑務のような事をやったり、目立たないようにしてる。
とにかく、「心温まる人助け」っぽいことは無理。
例えば道を聞かれて教えるのさえ、うまくいかないどころか勘違いさせて迷わせたり、ぐずる子をあやそうとして変顔すると余計に泣かせたりするかんじ。
人には向き不向きがあるから、理想の自分像を見直すことから始めてみてはどうだろう?+15
-0
-
176. 匿名 2020/10/29(木) 08:51:06
なんかホロスコープ的な話だと
もともとパワフルなエネルギーを自分で発散できずに持て余してると、身近な人がそのエネルギーを使ってくれて攻撃的になる場合があるみたいよ
私がまさにそれに当てはまってたんだけど、金星のサインをヒントに目一杯エネルギーを発散しろ!って言うんだけどその金星のサインをヒントにがよくわからないんですよ…+4
-0
-
177. 匿名 2020/10/29(木) 08:51:43
>>1
人生にもしもはないんだよ
こっちの行動をとってれば、、とか
多分『もしも』を考えすぎ
うまく行った場合の結果は見えにくいから、悪い方向に進んだときを、意識的に見過ぎてるだけだと思う+9
-0
-
178. 匿名 2020/10/29(木) 08:52:45
>>1
これしかない! これが正しいってやってみたら、うまくいかない。でネットで調べてみると、すでに同じ失敗をした人の経験談が載っている。
この繰り返し。私はバカだ。+2
-0
-
179. 匿名 2020/10/29(木) 08:53:05
>>171
前の会社とやり方が違うから?
常識って職場で違うからね+3
-0
-
180. 匿名 2020/10/29(木) 08:54:00
考え方が負のループに入ってない?昔の私がそうだった。
例えば茶碗落として真っ二つになったら、ああもう私の人生最悪、なにもかもうまくいかない!ってイライラしてたけど、最近は、わっ、キレイに2つに割れた。欠片が飛び散らからなくてラッキーだわ~と思えるようになったよ。
思考も訓練で、ポジティブな面を見つけることが出来るし、そうするとラッキーが連鎖するよ。+11
-0
-
181. 匿名 2020/10/29(木) 08:54:35
>>8
親として、どんなフォローの言葉をかけてあげたら嬉しい?+2
-1
-
182. 匿名 2020/10/29(木) 08:56:21
電車乗ってる時に実際あったんだけど
混んではなかったけど席だけ埋まってて、斜め前に爆睡してる赤ちゃんを抱っこしたママさんが居たから席を譲ろうとして、どうぞ!って言いママさんもすみません!って言ってる間に、離れた場所にいた元気なおっさんが最速で来て座られてしまい気まずかった。+0
-1
-
183. 匿名 2020/10/29(木) 08:56:48
頑張っても上手くいかないと本当にしんどいですよね。
私は音信不通にされてしまった。
別れようの一言も必要ないって思われてたのかーって思うと、自分って価値のない人間なんだなと落ち込んで涙が出る。
尊敬してたのになあ。
人間不審になりそうだけど年齢的に止まっちゃいられない。
苦しいな。
それぞれ苦しい思い、たくさんあると思いますが励まし合っていきましょう。+10
-0
-
184. 匿名 2020/10/29(木) 08:59:24
>>29
あるあるだね+3
-0
-
185. 匿名 2020/10/29(木) 09:02:55
アラフォーまで、ずっとそうだったよ。
人との会話、家の行き来、仕事でのトラブル、親戚友人家族・・・・全部裏目に出るなって
泣いていた。
だけど40過ぎたら(←遅すぎる?失望させたらごめんね)一気にそれまでの苦労が報われたよ。
今は驚くほど全てが順調で、どこにいっても信用されて任されてるし、
多くの人から飲もう、遊ぼう、と誘われるよ。
最初から要領よく切り抜けられる人よりも、愚直に壁にぶつかって泣いてきた人間のほうが
絶対に強いよ。
+24
-1
-
186. 匿名 2020/10/29(木) 09:04:25
>>69
わたしもそれ思った+9
-0
-
187. 匿名 2020/10/29(木) 09:06:14
わたしも同じ感じ。人付き合いも下手だし、色々擦りつけられたりいきなり暴言吐かれたりなるべく人と関わらないようにはしてるけど。頭もだけど学習能力が足りないのかもしれない。+3
-0
-
188. 匿名 2020/10/29(木) 09:10:05
姉がそんな感じで、いつも上手くいかないと悩んでる。
たしかに抜けてるところが多いから、人よりドジな人には見える。けど上手くいってることもたくさんあるのに、それは成功体験として記憶されないみたい。
変なポイントを無駄に気にしすぎているというか。+15
-0
-
189. 匿名 2020/10/29(木) 09:17:34
>>185
娘が真面目ですごく努力する子だったんだけど、いくらテストで良い点を取っても、要領が良いアピール上手な子に勝つことが出来ませんでした。
でも愚直にコツコツ努力を続け、最終的には卒業式で代表を任され、今では誰よりも正直な子と言われています。
歌にもありましたけど、枝を伸ばすにはまず根を張らないと。人には見えない努力も、ある日突然認められるようになると思います。+18
-0
-
190. 匿名 2020/10/29(木) 09:17:47
>>93
それ地獄ですね。。
なんか会話したんですか?+5
-0
-
191. 匿名 2020/10/29(木) 09:22:23
私もそうだよ
自己発信するとことごとく裏目に出る
だから、流れのままにというか
受け身で生きてる
自分もその方が心地いい
でもなんで自分から何かしようとすると
上手くいかないんだろ…
たぶん、人と感覚がズレてるんだろうなぁ
ため息がでるぜ+14
-0
-
192. 匿名 2020/10/29(木) 09:32:38
>>166
byの使い方...嫌いじゃないよ。
1のひと、惜しい感じですよね。
なんかあと一歩でめっちゃ当たりな感じになりそう!+0
-0
-
193. 匿名 2020/10/29(木) 09:33:53
>>109
疲れるし時間掛けて何やってんだろう自分、ってなっちゃうから、途中で掃除機に代わってもらったらいいよ+0
-0
-
194. 匿名 2020/10/29(木) 09:43:52
>>175
あーなるほどね
私の場合は嫉妬で足ひっぱられたりするけど裏目パターンも研究してみる
+3
-0
-
195. 匿名 2020/10/29(木) 09:45:37
>>27
それは単に投資のセンスがないだけ。+2
-0
-
196. 匿名 2020/10/29(木) 10:56:02
>>1
一番落ち込む瞬間って自分と同じ事をしても上手くいく人を見た時。多分タイミング、やり方、運がいいんだろうなって。小さい頃から裏目に出て怒られたり嫌われたりしてきてるから自分に全く自信ないし、何かするにも考え過ぎたり、するのを躊躇ってそれもまた裏目に出るんだよね。
つい最近、前を歩く人が財布落としたの見てすぐに声かければよかったのに躊躇ってしまって、でも困るよなーって思い直して大声で呼んだけど振り向いてくれないから…拾って走って届けようと思って拾った瞬間にその人が振り向いた。私が拾ったのを見てすごい勢いで走ってきて財布とった。盗むと思われたのかなーっとか色々また考えてしまって黙ってた。ありがとうございますとは言われたけど何も言えずお辞儀だけして去った。その時に「よかったー!気付いたみたいで。呼んでも全然気付かないから拾った追いかけようとしたところでしたーははは」くらい気さくな感じで言えてたら印象も違うんだろうなって後から後悔。
多分私は失敗が多すぎてトラウマになってて悩みすぎてる。情けないよ本当に。+19
-2
-
197. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:16
>>5
職場のおじさんがそうかも
頼んでない事を先回ってやってくれるんだけど雑だしやり方も違うから結局こっちが最初からやり直す羽目になる
でもやって欲しい肝心な事はやらない
他にもミスが多い、作業内容に変更があるとパニックになって怒鳴り散らす、納品されたばかりの道具をその場で壊す、等々
ちょっと普通とはズレてるんだよね
+11
-0
-
198. 匿名 2020/10/29(木) 11:26:49
夫を怒らせないように行動すると、逆にそれが夫激怒の引き金になってしまう
疲れた
+1
-1
-
199. 匿名 2020/10/29(木) 11:44:13
>>20
あなたは心優しい善意の人
相手の心のあり方に問題がある
その優しさと心づかい大切にして欲しい+32
-0
-
200. 匿名 2020/10/29(木) 11:44:17
>>95
おじさんじゃなくてもキモいと思ったけど、、+2
-0
-
201. 匿名 2020/10/29(木) 12:09:46
仕事でいつも裏目に出てしまいます。
ペア組んでる人がいつもしてるように準備してたら、
あ、今日はなになにだからこうしてねって
言われたり。
毎日そんな感じ。+2
-0
-
202. 匿名 2020/10/29(木) 12:26:37
背が高くて骨格がゴツく、顔もそれ相応なので、どうしたら自分を女性らしく見せられるかで苦戦してます。
少ないサイズからワンピースなどを探して着れば、後ろから回り込んで顔を覗き込んでくる奴がいたり、スカートを履くだけでからかわれたり。
カジュアルにすれば服に気を使えと言われ、サイズが合う気楽さでメンズを着るとおかしなババアになってしまいます。
程よい加減が分かりません。普通になりたい!+0
-0
-
203. 匿名 2020/10/29(木) 13:21:23
>>33
わかる、私もそる+1
-0
-
204. 匿名 2020/10/29(木) 13:28:48
わかります、つい最近も仕事でしたことが余計な事だったみたいで落ち込んでいます。
こういうことがあると親や親戚に「気が効かない」って言われたことを思い出すんですよね。だから私の場合は誰かの為にっていうより「気が効かない!」と言われたくないから動いてしまっているので負のループに陥るのかな?と思っています。わかってはいるけれどいざとなると気を利かせなきゃ!って焦るんですよね。もうアラフォーくらいですけど、未だにそんな感じです。なるべく自分のために!と暗示かけるか、関わらない!と唱えるかのどちらかで乗り切るしかないのかな?難しいですよね+8
-0
-
205. 匿名 2020/10/29(木) 14:41:54
>>76
「あんたまで堕ちるな」ってことだと思うよ、部外者だし。
なら、そんなことあなたに喋らないでよって話だと思うけど。+0
-2
-
206. 匿名 2020/10/29(木) 14:52:56
>>100
迷惑かけてるのに、迷惑かけてる方が謙虚にならないから攻撃される。
健常者だって人間だよ。+4
-0
-
207. 匿名 2020/10/29(木) 17:40:46
すぐ嫌われる気がする
これ何か?+2
-0
-
208. 匿名 2020/10/29(木) 18:56:17
>>74
運とタイミングだと思う+4
-0
-
209. 匿名 2020/10/29(木) 21:01:01
間の悪い人間、それが私です。+7
-0
-
210. 匿名 2020/10/29(木) 21:18:48
昔から自分の思いを上手く言葉にして相手に伝えることが苦手で、言い方が悪くて間違って伝わってしまってトラブルになってしまうことが多いです(T-T)
一生懸命やっているんだけど、怒られたり嫌な仕事を押し付けられたりする日々です…+3
-0
-
211. 匿名 2020/10/29(木) 22:02:16
>>33
分かるー。
普通に事実を話したら、自慢?(笑)と嫌味言われたから、感じわるかったかな?と悩んで控えめにしても、何考えてるか分からない。とか、謙遜のつもりかもしれないけど、逆に嫌味だよね。て、言われて、もう他人との何気ない会話が怖いです+6
-0
-
212. 匿名 2020/10/29(木) 22:33:49
あくまでも私の近くにいる「裏目」にでるひと
余計なことをするひとって
行動じゃなくて、それをする理由が受け入れらないんだよね。
軸がないから統一性がない
やるときとやらないときがある
すべて「自分を認めて」が全面にでてる
これをしたから助かったでしょ
これをするわたし優しい
これをしたら気が利くって思われそう
なにをしても「ありがとう」って言われる人って相手のことも自分のこともいい意味で考えてないんだよね。
「コピー忘れてる~」「赤ちゃん泣いてる~」って
裏がないからすんなり受け入れられてる。+3
-2
-
213. 匿名 2020/10/29(木) 22:35:07
同僚の行動見てるとハラハラする時ある。
えっ?それ私だったら言わない…やらない…ってことをやって、案の定上から怒られたり、社内の人たちから白い目で見られたりしてる。でも本人は全っ然自分に非がないと思ってて、反省しないんだよね。
ずっと味方してきたけど、いよいよわたしも理解できんって思うこと増えてきた。+3
-0
-
214. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:10
>>24
同じです。
自分の悩みをわかりやすく書いたら、バカにすんなとかなんとか...すごい悪者になってた+0
-0
-
215. 匿名 2020/10/29(木) 22:58:28
>>4
いい人+1
-2
-
216. 匿名 2020/10/29(木) 23:21:39
>>213
反省してないってことは裏目に出るというより、
変わった人なのかな?
空気読めないというか人とずれてるというか。。。+0
-0
-
217. 匿名 2020/10/29(木) 23:28:20
自分だけだと思ってたから少し救われた。+2
-0
-
218. 匿名 2020/10/29(木) 23:30:38
>>196
心優しいあなたは何ひとつわるくない。
素通りしてしまう人が多いなかで落とし物の財布を気に掛けて行動出来るって立派です。胸を張っていいことだと思います。+4
-0
-
219. 匿名 2020/10/29(木) 23:41:58
>>5
多分、とかガチで思い始めた、とかそういうのいらないよ
診断出た人だけが語ってほしい
自分の不出来な部分を障害って思おうとするの甘えてない?+0
-2
-
220. 匿名 2020/10/29(木) 23:43:45
>>196
その人、後から感謝してるよ
多分ね+0
-0
-
221. 匿名 2020/10/29(木) 23:50:51
>>12
仕事頑張ろう!!と気合入れてシフト沢山入れた週に体調崩したり、週末に楽しめるイベント重複して入れた時に限って長引く風邪ひいたり。
もはや、ポジティブな事、楽しみな事に対してストレスを感じてるのかもしれません。+3
-0
-
222. 匿名 2020/10/30(金) 00:22:28
裏目に出るというか、
普段は問題なくできるのに、たまたま失敗してしまったときに限って上司が見てる、みたいなのがよくある。要は間が悪い。+4
-0
-
223. 匿名 2020/10/30(金) 00:44:30
囲碁とか将棋をやるといいかもしれません
プロみたいに何十手先までは読めませんけど
こうしたらこうくるそしたらこうするぐらいの
数手先まで想像する習慣が付くかもです
ある程度パターン化できたらあまり外さないです
たまにイレギュラーもありますがそこは割り切っていきましょう+0
-0
-
224. 匿名 2020/10/30(金) 03:26:39
>>1
うちの母親がよく言っています。でも周りからすると、母親が上手く行かないのには必ず理由がある。
空気読めない、人の気持ちを逆撫でする、自分の置かれてる状況が読めないなど、多数の理由がありました。上手くいくわけがないんです。+2
-0
-
225. 匿名 2020/10/30(金) 03:30:16
>>25
アスペかよは複数に言われるの?+0
-0
-
226. 匿名 2020/10/30(金) 03:35:26
>>49
何もしなかったの?自分で裏目にしてるじゃん+0
-0
-
227. 匿名 2020/10/30(金) 17:53:45
これ絶対間違えないだろうっていう2択を間違えまくる人っているよね、+0
-0
-
228. 匿名 2020/10/31(土) 00:59:18
同じことが繰り返す場合は自分が潜在意識にインプットしてる場合があるから
自分に合うブロック解除法を探してみて下さい
+1
-0
-
229. 匿名 2020/10/31(土) 06:38:52
選択の失敗ももちろん多いですが
悪い意味でタイミングが良いことが多く(間が悪い)で
職場で「持ってる人」て言われてます。+1
-0
-
230. 匿名 2020/11/01(日) 17:15:25
>>1
自分もだけど迷い易い人って死なない程度だけど不思議とついてない方行くよな。
仕事で成功してる人達を見てると本当に迷わないよな~羨ましい~。
自分は気分がモヤモヤしたら神社とか行くよ、悩みがあったら占いもいいよ。
お金をアホみたいに使わない程度にスピリチュアルにあやかるのおすすめ。+0
-0
-
231. 匿名 2020/11/03(火) 10:35:03
>>1
私も
要領が悪くて世渡りが下手くそ
年とったらちょっとマシになったんだけど、今の部署の上司がパワハラで2人休職に追い込んだ人で私がターゲットになってて、最近昔の自分に戻ってきたよ…+1
-0
-
232. 匿名 2020/11/13(金) 10:55:18
>>12
私も。
慎重になってやったことがうまくいかなくて
うつ状態になったり、金銭的な損失を被ったり・・・
職場でも、良かれと思ってやったことで周囲に迷惑かけて
学生バイトに怒鳴られたり・・・(私はアラフィフ)
もう、何をするのも不安で怖い。
成功体験がほぼない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する