-
1. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:37
若者の◯◯離れとよく言いますが、
今の若者どころか今アラフォーぐらいの世代の人が若かった頃からすでに◯◯離れが始まっていたと思うものは何かありますか?+8
-3
-
2. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:16
日本離れ+15
-77
-
3. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:30
お金離れ+118
-13
-
4. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:41
肉離れ+128
-3
-
5. 匿名 2020/10/27(火) 20:17:45
アルコール+192
-7
-
6. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:07
ジャニーズ離れ+151
-30
-
7. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:12
雑誌+197
-4
-
8. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:14
漬物
今のアラフォーが老人になってもそんなに食べなさそう+168
-82
-
9. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:26
辞書+93
-2
-
10. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:34
ガラケー+12
-10
-
11. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:34
車離れ+189
-6
-
12. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:42
車離れ
お金ないし。+119
-8
-
13. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:43
宴会(会社)+188
-2
-
14. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:48
お墓離れ、檀家離れ
死んだ人にお金なんかかけてられない+413
-6
-
15. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:48
結婚+132
-3
-
16. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:49
車
田舎で必要だから買うだけでべつに憧れはなかった
うちの親世代(60代)は必要かどうかではなく憧れだったらしいけど+75
-4
-
17. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:50
亭主関白+103
-4
-
18. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:51
チンコ+7
-13
-
19. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:54
活字+51
-3
-
20. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:58
家電+3
-5
-
21. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:58
新聞購読離れ+264
-4
-
22. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:59
クルマ離れ+32
-2
-
23. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:02
NHK離れ+182
-6
-
24. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:02
視力+6
-2
-
25. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:11
握力+1
-4
-
26. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:19
親戚付き合い+154
-1
-
27. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:24
エンゲル係数+0
-5
-
28. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:31
スキー
アラフィフ以上はスキー
それ以下はスノボー+163
-1
-
29. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:32
>>5
昔みたいに馬鹿みたいに飲んでよろよろ帰る人が減ったのは良いこと+139
-1
-
30. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:34
商店街離れ+40
-0
-
31. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:39
献血+10
-2
-
32. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:46
義両親との同居+130
-0
-
33. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:52
バイク+15
-2
-
34. 匿名 2020/10/27(火) 20:19:55
タバコ+46
-5
-
35. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:02
野菜+0
-5
-
36. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:09
お墓+33
-1
-
37. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:11
活字+7
-2
-
38. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:18
自ら進んで日焼けすること+80
-3
-
39. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:20
タバコ。親世代では当たり前だったのに、同世代ではヤンキーや積み木崩しくらいしか吸ってなかった。+79
-10
-
40. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:25
やる気+1
-5
-
41. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:30
高級車離れ
ブランド離れ+83
-3
-
42. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:31
近所付き合い+50
-1
-
43. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:32
元気+0
-3
-
44. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:34
米離れ
アラフォーアラフィフは米食べないイメージ
若い人の方が食べてる感じ+3
-31
-
45. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:38
ハンコ+10
-1
-
46. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:44
FAX+15
-3
-
47. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:00
20年ぐらい前からすでに〇〇離れが叫ばれてたものは結構ありそうだね+7
-2
-
48. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:21
安定+0
-3
-
49. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:25
改造車離れ+25
-0
-
50. 匿名 2020/10/27(火) 20:21:46
今のおじいちゃん世代とアラフォー世代の間でも文化の違い結構あるよね+27
-1
-
51. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:04
敬語+2
-0
-
52. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:07
演歌離れ+22
-1
-
53. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:14
お金がないから仕方ない。
+2
-2
-
54. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:23
固定電話
携帯だけで生活してる人のほうが多いよね?+66
-1
-
55. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:23
学生運動離れ+3
-0
-
56. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:31
同居+5
-0
-
57. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:57
車と高級時計。+11
-0
-
58. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:21
正社員離れ。+15
-2
-
59. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:38
今アラフォーつっても20年前は若者なわけだからその当時すでに年寄りだった世代とは価値観違うよね+18
-1
-
60. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:39
テレビ
パソコン、スマホがテレビ代わり+4
-0
-
61. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:49
>>39
積み木崩しって何?
本当にアラフォー?
今アラフォーくらいの人達はタバコ吸ってる人多かったよ。+23
-8
-
62. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:49
乳離れ+1
-0
-
63. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:54
豪華な冠婚葬祭+32
-1
-
64. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:01
着物+13
-1
-
65. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:09
結婚してから妊娠の順番離れ。+5
-3
-
66. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:17
ペーパーレス
本雑誌売れない
なんでもスマホ+10
-3
-
67. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:18
40歳です
きつい事は基本やらない
苦労離れかな
+38
-2
-
68. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:21
扇風機よりもクーラーエアコン+9
-2
-
69. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:25
子供の人数+1
-1
-
70. 匿名 2020/10/27(火) 20:24:46
貞操観念離れ
かなり男に洗脳され貞操観念がなくなってきたよね
+1
-11
-
71. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:11
農業。若い人どころか40代もやりたがらない+8
-5
-
72. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:12
町内会からの脱会+16
-1
-
73. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:26
年功序列制度+9
-1
-
74. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:34
結婚+6
-1
-
75. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:13
>>54
黒電話触ったことない人も多いのでは
そのうち「携帯」も死語になりそう+15
-0
-
76. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:25
米離れ+4
-2
-
77. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:33
テンプレのヤンキー+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:50
理系離れ+3
-1
-
79. 匿名 2020/10/27(火) 20:26:56
演歌、歌謡曲離れかなあ
今の40代はもうロックやR&B全盛だよね+19
-0
-
80. 匿名 2020/10/27(火) 20:27:35
NHK離れ+1
-0
-
81. 匿名 2020/10/27(火) 20:28:06
上司との酒の席+5
-1
-
82. 匿名 2020/10/27(火) 20:28:14
貧乏で離れざるを得なくなったものも多い+8
-0
-
83. 匿名 2020/10/27(火) 20:28:28
>>28
アラフォー後期だからよくわかるわー。
年々スキー人口が減りゲレンデで肩身が狭くなりスキーウエアもダサい雰囲気になりスノボーに切り替えたよ。+22
-0
-
84. 匿名 2020/10/27(火) 20:28:55
地上波放送
動画しか見てない+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:39
和式トイレ+9
-0
-
86. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:21
年賀状+21
-0
-
87. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:28
年賀状
ラインでメッセージ送りあって終わり+19
-0
-
88. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:30
今の高齢の人たちが亡くなったらどうなるんだろう?って思う文化けっこうあるね
今のアラサーアラフォー世代が引き継いでいくのかなあ
それともそのまま廃れるのか+4
-0
-
89. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:01
男なら普通車って感覚
趣味にお金使いたいからって独身時代はずっと軽の人が増えたな〜って若い頃思った
男性の普通車離れって事かな?+13
-0
-
90. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:02
おせち離れ
正月はもう特別ではない+18
-1
-
91. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:19
冠婚葬祭離れ
義理事面倒くさい+23
-0
-
92. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:37
子作り離れ+2
-5
-
93. 匿名 2020/10/27(火) 20:31:51
恋愛離れはアラフォーどころかバブル世代後期辺りからじわじわ始まっていた。+8
-1
-
94. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:17
披露宴とか新婚旅行
特に披露宴離れはあると思う
そういえば地味婚て言葉が流行ったしね+15
-0
-
95. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:19
>>8
美味しいんだけど、塩分がねぇ…+8
-1
-
96. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:37
>>79
むかしは私も40くらいになると演歌聞くのかと思ってたけど
多分同じ世代の人も50、60になっても演歌聞く人が少数派だな+13
-1
-
97. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:31
>>24
ホントこれ
女子高生3、4人のグループ全員メガネでそのうち2人輪郭すごいえぐれてるのを平気でかけてるのみたときはびっくりしたよ
チラッと見たら渦が7重8重にグルグルしてるのよ
どれだけ視力離れが進んでるんだよ、、、+1
-1
-
98. 匿名 2020/10/27(火) 20:33:55
タバコ+3
-2
-
99. 匿名 2020/10/27(火) 20:34:07
お中元や年賀状は別に廃れてもいいや。+16
-0
-
100. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:21
テレビ離れ
面白かったのは高校生あたりまで。+7
-0
-
101. 匿名 2020/10/27(火) 20:35:26
腕時計
ケータイが普及し始めたから+17
-2
-
102. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:20
韓流離れ
1番流行っていた当時から韓流ドラマにはまっているのはアラ還あたり+18
-1
-
103. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:32
スキー場離れ+8
-0
-
104. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:35
固定電話+7
-0
-
105. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:55
>>28
わかる
でも子供も結構スキーやー多い
あと外国人はほぼスキー+7
-0
-
106. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:59
盆栽+2
-0
-
107. 匿名 2020/10/27(火) 20:37:24
伝統芸能+7
-0
-
108. 匿名 2020/10/27(火) 20:37:53
高級車+5
-0
-
109. 匿名 2020/10/27(火) 20:38:12
>>103
スキーはバブル世代のアラフィフ以上が好きなイメージある+8
-0
-
110. 匿名 2020/10/27(火) 20:38:14
>>14
御先祖さん‼︎
貴方達が居てくれたから、今の私が居るのは充分わかっています、有難うございます。
然し、今の私は生きるのに必死なんです。申し訳ないのですが少し手を抜かさせて下さい+58
-3
-
111. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:20
ゴルフってアラフォー男性はやるのかな+3
-0
-
112. 匿名 2020/10/27(火) 20:41:07
手書きじゃない?
履歴書もパソコンで作る人増えてきてるし、手書きで手紙を送ることもそうないよね+6
-0
-
113. 匿名 2020/10/27(火) 20:41:17
結婚式離れ
アラフォー、15年前結婚したけれど、質素とか海外挙式が流行り始めた頃だった。式場で100人単位で呼ぶような結婚式は廃れていた。+14
-0
-
114. 匿名 2020/10/27(火) 20:41:25
離ればなれ+0
-0
-
115. 匿名 2020/10/27(火) 20:42:51
女言葉離れ+2
-0
-
116. 匿名 2020/10/27(火) 20:43:25
テレビ離れ。
Amazonプライムが主となりつつある。+11
-0
-
117. 匿名 2020/10/27(火) 20:43:55
左翼離れ+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:28
急須で入れるお茶。
気づけば飲んでない+8
-0
-
119. 匿名 2020/10/27(火) 20:44:56
公衆電話
実際、使う人が減った影響でどんどん撤去されていってる+9
-0
-
120. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:31
切手
もう何年も買ってない+7
-0
-
121. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:31
>>54
何かのトピで子供が「お母さん!ケータイに何か付いてるけど何なの?」と言うのが有って今の子供は固定電話って知らない感覚がある+2
-1
-
122. 匿名 2020/10/27(火) 20:46:46
高級車+2
-0
-
123. 匿名 2020/10/27(火) 20:46:51
昔ながらの個人商店も行かなくなったな+1
-1
-
124. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:16
皮むくフルーツ+1
-0
-
125. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:39
手紙+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:50
>>8
漬け物による+17
-0
-
127. 匿名 2020/10/27(火) 20:47:55
社員旅行離れ+5
-0
-
128. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:04
みつ編み+0
-0
-
129. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:01
スポーツカー+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:15
イタメシ+2
-0
-
131. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:21
>>102
今若い世代にはbtsや二ジュー、twiceなんて本当に人気あるよ!+1
-3
-
132. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:40
予備校+0
-0
-
133. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:54
花札
まだやってる人いるの?+2
-2
-
134. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:03
時代劇+1
-0
-
135. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:10
>>14
私も墓じまい考え中だわ
お金もそうだけど定期的に管理する労力が大変
老害から手作業で草むしり強要されるし+50
-3
-
136. 匿名 2020/10/27(火) 20:51:27
飲み会+3
-0
-
137. 匿名 2020/10/27(火) 20:51:57
ピンヒール離れ。
バブル期の遺産て感じ。+7
-0
-
138. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:28
>>23
逆に、NHKしか見ないって若者もけっこういる。
必要最低限の右や左の意見が入らないニュースと天気予報だけ見るらしい。+11
-2
-
139. 匿名 2020/10/27(火) 20:52:31
>>58
正社員離れでは無くて、正社員になれずに止むを得ず非正規になっているのが現実。
成れる物なら正社員を選ぶよ。離れでは無く成れないが現実+5
-0
-
140. 匿名 2020/10/27(火) 20:53:39
>>6
むしろアラフォーくらいがジャニーズの最盛期を一番知ってる気がする
小さい頃から光GENJIが活躍しててキムタクが社会現象になって
堂本剛のドラマをみんな観ててジャニーズJr.の番組がゴールデンタイムに放送されてるという+20
-0
-
141. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:21
田舎離れ
東京に出たきり地元に戻ってこない人多いよね+5
-0
-
142. 匿名 2020/10/27(火) 20:54:32
>>102
アラ還以上と今の25歳くらいまでかな。それ以外は一時期の騒ぎ見てきたからあっちものが流行るとなると構えて見てる人多いと思う+3
-0
-
143. 匿名 2020/10/27(火) 20:56:10
>>142
東方神起にはまっていた主婦が自分の子供と今のK-POPライブに行ってるみたいだね+0
-0
-
144. 匿名 2020/10/27(火) 20:57:32
>>70
悪いけどそれは貴女の都合だけじゃ無いの?+3
-0
-
145. 匿名 2020/10/27(火) 20:57:57
ラジオ+0
-2
-
146. 匿名 2020/10/27(火) 20:58:49
>>23
アラフォーになって、NHKを見る割合多くなった+9
-0
-
147. 匿名 2020/10/27(火) 21:00:11
手紙+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/27(火) 21:01:03
>>145
テレワークになって復活するラジオ+3
-0
-
149. 匿名 2020/10/27(火) 21:01:57
ウィンタースポーツ+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/27(火) 21:02:18
自動車免許取得
都会は顕著+1
-0
-
151. 匿名 2020/10/27(火) 21:06:16
>>135
分かる、それ。
老害だけ異様に墓にこだわってる。
形式主義的だから、お墓なんてなくなればいいのに。+18
-1
-
152. 匿名 2020/10/27(火) 21:09:27
野球離れ
少年野球、甲子園、プロ野球
全て衰退。+6
-5
-
153. 匿名 2020/10/27(火) 21:09:38
恋愛と結婚+1
-2
-
154. 匿名 2020/10/27(火) 21:10:51
>>139
知ってる。ちょっとひねくって言ってみただけ。+0
-0
-
155. 匿名 2020/10/27(火) 21:10:59
バブル世代とその下の世代との間にも趣味や価値観の違いあるかな+3
-0
-
156. 匿名 2020/10/27(火) 21:11:30
>>8
46歳です。確かに漬物興味なかった。
でも今夏、健康意識して糠床デビューしてしまいました。塩分は気になるから少量ずつ楽しんでます。
+22
-0
-
157. 匿名 2020/10/27(火) 21:11:55
ボクシング と プロレス+2
-2
-
158. 匿名 2020/10/27(火) 21:12:54
>>70
それは単に貴女がヤリマンのアバズレだっただけの話では?+1
-0
-
159. 匿名 2020/10/27(火) 21:13:31
>>14
私は合同でいいかなと思う
もしくは海にまく+7
-0
-
160. 匿名 2020/10/27(火) 21:40:33
お中元、お歳暮+3
-0
-
161. 匿名 2020/10/27(火) 21:41:10
>>154
なんだよーイケズだなぁ。
だからイケズ後家なのか。ヒャッホー+0
-0
-
162. 匿名 2020/10/27(火) 21:41:32
>>6
私みたいに昔は興味なくて良い年してからハマる人多いと思う+12
-0
-
163. 匿名 2020/10/27(火) 21:42:22
恋愛+0
-0
-
164. 匿名 2020/10/27(火) 21:45:07
願望なんだけど、町内会。
やめたい。
やるメリットがわからない。
50代ですが、若い奥様方とお年をめした奥様方の板挟みです+11
-0
-
165. 匿名 2020/10/27(火) 21:46:49
>>14
みんな経済面で生きるのが大変になってきているのもあるけど、もう坊さんが職業どころか世代を継いだ家業になってるし、頭も剃らず酒金女生もの副業なんでもオッケーみたいなのがやってたらそりゃ有り難みもなくなるよ。+38
-0
-
166. 匿名 2020/10/27(火) 21:47:36
煮魚+2
-0
-
167. 匿名 2020/10/27(火) 21:55:11
年始やお盆彼岸の親戚への挨拶周り+6
-0
-
168. 匿名 2020/10/27(火) 22:03:00
>>140
それだわ
むしろあの頃が一番ジャニーズに勢いあった
+0
-0
-
169. 匿名 2020/10/27(火) 22:17:52
>>28
あれの何が楽しくてやってんの+2
-0
-
170. 匿名 2020/10/27(火) 22:20:35
>>111
ウチの会社はアラフォーやるよ。
接待とかにも必要みたい。
私は今44歳だけど男はこの世代でタバコ吸う人最後な気がする。
20代の若手社員、吸わない。+5
-0
-
171. 匿名 2020/10/27(火) 22:25:12
お歳暮、お中元。
アラフォーどころか、どの年代でも今やってる人は少なそう。+7
-0
-
172. 匿名 2020/10/27(火) 22:40:56
>>145
テレビ壊れた時に仕方なくつけたけど、独特のノリが気持ち悪くて聞くのが苦痛だった。新しいテレビはYouTubeとか見れて最高。ありがとう家電の進化。+2
-0
-
173. 匿名 2020/10/27(火) 22:43:44
>>164
40代だけど、50〜60代がいらんこと引っ張り回して揉め事わざわざ作ってる印象。
大人しくしてたら上は寿命来るんだから、適当に流しといて居なくなってから制度変えたらいいのに…+8
-0
-
174. 匿名 2020/10/27(火) 22:44:21
>>97
視力低下を視力離れと言われてもな……眼を大事にしてないからだとでもいいたいの?+4
-0
-
175. 匿名 2020/10/27(火) 22:54:26
>>174
近視はスマホで進むからねー+2
-1
-
176. 匿名 2020/10/27(火) 22:57:56
>>96
年齢で演歌を聞くんじゃなくて若い頃に流行ってた歌が演歌なんだろうね
うちの親だってビートルズとかフォークソングとかその辺りの世代だから嫌いじゃないだろうけど演歌聞かない
祖父母世代だなぁ
演歌聞くの+7
-1
-
177. 匿名 2020/10/27(火) 23:08:55
不良。
暴走族。
30後半の私からすると、不良とか番長とか、数十台規模の暴走族とかは、上の世代から伝え聞いたり、茨城とか広島とかにはまだいるらしいとニュースで聞いたことがあるくらい。+7
-0
-
178. 匿名 2020/10/27(火) 23:17:24
>>8
無印のぬか床愛用してます+3
-0
-
179. 匿名 2020/10/27(火) 23:45:45
>>61
アラフォーですが見たことはなく、そういう作品があることだけは、何となく知っていましたが、調べたところ1982年に出版され、そのごドラマ化されているようですね。
積木くずし−親と子の200日戦争−(HDリマスター版)|ドラマ・時代劇|TBS CS[TBSチャンネル]www.tbs.co.jp最終回45.3%の歴代視聴率No.1ドラマ「積木くずし−親と子の200日戦争−」のHDリマスター版。出演は前田吟、小川真由美、高部知子ほか。
+0
-1
-
180. 匿名 2020/10/28(水) 00:03:41
>>70
確かにそれ言ったら怒るフェミニストたくさんだよ。あの人らが性の解放とか狂気乱舞してた時代に子供時代過ごしてだけど、親泣かせたくないから成人までは操ま守りました。性教育とか知識って言うけど、やる以上100%じゃないから、勉強頑張ったりしてた。めっちゃ馬鹿にされたけど、今は結婚してるし子供もいる+5
-0
-
181. 匿名 2020/10/28(水) 00:37:57
結婚しない(できない)人が増えたのは今のアラフォー世代からだと思う+3
-0
-
182. 匿名 2020/10/28(水) 01:40:23
男は外で働き
女は家を守る 離れはしてたよね。+3
-0
-
183. 匿名 2020/10/28(水) 03:32:24
田植え+0
-0
-
184. 匿名 2020/10/28(水) 04:17:17
社員旅行 強制参加飲み会+2
-0
-
185. 匿名 2020/10/28(水) 06:50:11
>>1
何でこのコメにプラス?ってのが多いな~と思ったら、いつのまにかアラフィフになってた笑+1
-0
-
186. 匿名 2020/10/28(水) 07:43:08
>>44
言われてみればパスタとかうどんの頻度が上がったような?+2
-0
-
187. 匿名 2020/10/28(水) 10:27:53
>>8
逆に大人になって食べるようになった。
お酒にもご飯にも合うし、ただ塩分に気を付けて食べ過ぎないようにしてる。+4
-0
-
188. 匿名 2020/10/28(水) 10:28:43
>>4
それは辛い。
って言うか、それ若い、若くない関係ないよ。+2
-0
-
189. 匿名 2020/10/28(水) 12:01:48
干し柿
自家製の+0
-0
-
190. 匿名 2020/10/28(水) 13:40:15
餅つき+0
-0
-
191. 匿名 2020/10/28(水) 14:10:10
歌舞伎+1
-0
-
192. 匿名 2020/10/28(水) 16:20:33
>>23
わたしアラフォーではありませんが
NHKしか見ないです。
NHKが面白い。歌番組、ドラマ。+2
-0
-
193. 匿名 2020/10/28(水) 17:02:34
>>103
スノースポーツが不人気だよね
冬の低山登山に取られつつある
雪山もやらない人多いし+0
-0
-
194. 匿名 2020/10/28(水) 18:02:21
>>14
60万の墓石を義両親が買ったが、私の子供は一人娘だし、旦那は太りすぎですぐ死にそうだから私の代で墓じまいするとおもう。勿体ないけど仕方ないね。+0
-0
-
195. 匿名 2020/10/28(水) 18:55:16
カラオケ離れ
飲み会行っても、次カラオケ行こうーって言い出す人誰もいない。
二次会もほぼなくなったから楽。+0
-1
-
196. 匿名 2020/10/28(水) 19:18:12
>>38
コギャルとその下のヤマンバはやってたイメージ。+0
-0
-
197. 匿名 2020/10/28(水) 19:47:06
>>20
マイナス多いけど、私もこれを書こうと思った!
アラフォー辺りからポケベルやPHS、携帯電話を持ち始めて、徐々に家の電話を使わなくなってきたもんね
+0
-0
-
198. 匿名 2020/11/03(火) 08:43:03
ブランド品+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/24(火) 01:17:23
>>165
浄土真宗とかは元からその辺フリーダムだよ
それで最大派閥築いて戦国時代も暴れてたわけで
最近家業になったとかそんなんじゃないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する