-
1. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:03
私は基本短文になりがちです。
長文はどうしたら書けますか?+17
-5
-
2. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:45
+3
-10
-
3. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:46
あたす!?+6
-5
-
4. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:52
+2
-27
-
5. 匿名 2020/10/25(日) 22:54:56
フェラ+2
-31
-
6. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:03
土屋太鳳のインスタ見るといいよ+24
-0
-
7. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:06
タンタン麺!?+0
-3
-
8. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:20
10年前位のことだけどデンマーク人と文通してとき日本は白人国家だと思ってたって言ってたよ
私の家族やクラスメイトの写真とか送ってたのにそれ見ても気づかなかったんだって
クラスに一人在日(韓国)の子がいたんだけど写真の中のその子を「一人だけアジアンの子がいるね」
って言われて「え?みんなアジアンじゃん」ってなったのが気づいたきっかけ
ヨーロッパの人達から見たら日本人は白人に見えるんだってさ+2
-34
-
9. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:26
私はうまくまとめて短文に出来ない。
短く書けた!と思っても何かが抜けてたりする。+119
-0
-
10. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:31
>>6
あれはすごいよね!笑
そんなとこが好きなんだけど!+10
-6
-
11. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:37
本でも読もうか+4
-4
-
12. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:37
長文書けばいいってもんじゃないのよ
長文かくことによって色々バレるのよ
勉強してきたかとかね+69
-2
-
13. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:42
+4
-24
-
14. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:49
>>5
短文すぎて草+17
-0
-
15. 匿名 2020/10/25(日) 22:55:50
>>1
いや、もうそれでいいよ。
潔い+37
-0
-
16. 匿名 2020/10/25(日) 22:56:15
>>8
クソ長文で草ァ+8
-7
-
17. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:02
説明してると長くなりがちです(^◇^;)
直すのが面倒でまぁいいかとズボラです(笑)+13
-2
-
18. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:04
>>1
書きたいことなければ短文でいいんじゃない+43
-0
-
19. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:04
>>8
なんのトピと間違ってるの?
失せろ
+10
-3
-
20. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:07
短文しかかけない😢+6
-1
-
21. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:37
>>8
わたすら、白人さんなんでっか?
ほんげなことねえだ+18
-1
-
22. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:41
短文の方が難しい
自分の意図が間違って伝わらないかどうか不安になって詳細に書こうとするとどうしても長くなっちゃう…+93
-1
-
23. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:46
長文書くの苦手で
作文とか似たような言い回しして字を稼いでるらしい、わたし+5
-0
-
24. 匿名 2020/10/25(日) 22:58:00
長文読んでない人多いよ
何書いてるの?って人
自分でも何書いてるのかわからない人が多い
だから論文でもない限り短文でわかりやすい人がいい+16
-6
-
25. 匿名 2020/10/25(日) 22:58:20
仕事で相手が知らないことを説明するときは長文になりがちだけど、普段は短文。
無駄に長くしなくてもよいのでは。+7
-0
-
26. 匿名 2020/10/25(日) 22:59:09
まとまらないから長文になる。
私はだけどね( ´~` )+14
-0
-
27. 匿名 2020/10/25(日) 22:59:45
私は相手の長さに合わせるかも。短い人には短くするし長い人にはついつい長くなる。+24
-0
-
28. 匿名 2020/10/25(日) 22:59:56
小泉進次郎見習うとか?+3
-0
-
29. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:04
LINEだと長文になってしまう。
結論だけ書きたいんだけど、相手に理解してもらおうと思っちゃって理由をいろいろ。+36
-0
-
30. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:11
長文でも嘘の無い、その人が歩んできた人生をギュッと詰め込んだようなのは読めるかな
腕の良い脚本家が手直ししたら、世にも奇妙な物語風になりそうなやつ+7
-1
-
31. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:14
勘違いとかされたくなくて、ニュアンスとかも気にしたりして、細かく説明してると、長くなる傾向にある。いちいち説明しないと、それ前提で書いたつもりなのに、揚げ足取られたり、突っ込まれたりするのもやだなと思ったりして。+38
-1
-
32. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:16
>>8
日本人と韓国人の顔は全然違うもんね!
白人もそれは分かるんだと思う
+4
-9
-
33. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:28
長文過ぎても微妙だが、短文過ぎて全く意味がわからないのもある…いつ、誰が、どこに、何を、重要事項を書いたらよし+9
-0
-
34. 匿名 2020/10/25(日) 23:01:02
言いたいことを書いて、それをざっと読み返し、ここはもしかして誤解されるかもしれないと思ったところをわかりやすく書き直したりと推敲を続けているとめっちゃ長くなったり、逆に一言で終わってしまったり+22
-0
-
35. 匿名 2020/10/25(日) 23:01:32
>>6
まともに全文読んだこと無いわ。
なっがいよね。+7
-0
-
36. 匿名 2020/10/25(日) 23:01:52
賢い人ほど、短文で要点が収まるのよ。+14
-5
-
37. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:03
>>10
一種の才能だよねww
真面目さも伝わってくるし
なぜかガル民に嫌われてるけど
私は好きよたおちゃん+8
-2
-
38. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:15
>>1
ダラダラと読む気が失せる長文よりスパッと分かりやすい短文のほうがいい+22
-0
-
39. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:22
>>1
勘違いがおきないように、細かく書いていくと長くなる。短く簡潔にまとめられる主が羨ましい。+29
-2
-
40. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:59
短文のほうが良くないですか?友達からのメールやラインで長文だと、要件なにと思って返事する気なくす+3
-1
-
41. 匿名 2020/10/25(日) 23:02:59
>>12
短文でもバレるけどね。
文章の要約ってセンスが必要で、『ただ短くすればいい』って訳じゃないよね。
それなのに、『端的に!』『短く!』って言って意味が通じないほど要点を削りすぎてる人もいたりする。
個人的には、短くするセンスがないなら無理して短くしないでほしいと思うことも多い。
毎回のように『何でこれだけで通じると思ったんだろう?』っていう文を送ってくる女友達に、こっちから何度も聞き返すのは本当に面倒だった。+30
-3
-
42. 匿名 2020/10/25(日) 23:03:25
私は長文しか書かない+3
-0
-
43. 匿名 2020/10/25(日) 23:06:04
>>8
聞いた事ある話だけどコピペ?+6
-0
-
44. 匿名 2020/10/25(日) 23:06:45
>>37
真摯さというか根からの真面目さが伝わってくるよね
太鳳ちゃんと同世代ですが今の時代あれだけの長文をSNSに毎回書いて、ファンへの気遣いも忘れない太鳳ちゃんらしさが好き!
あれだけの長文かけるのもシンプルにすごいよね!+5
-3
-
45. 匿名 2020/10/25(日) 23:07:35
>>12
そうだよね、文章を膨らませるのって知識が無いと難しくない?
勿論ダラダラ中身のないことを書くのとは違う
ブログとかやってたけど徐々に自身の無知無教養さが露呈してる気がして気軽に書けなくなったよ
+9
-0
-
46. 匿名 2020/10/25(日) 23:09:20
といいつつ>>42は
短文だけどなw
10文字でおさまってる。+0
-0
-
47. 匿名 2020/10/25(日) 23:09:32
短文で良いと思う!
長文よく書く人は要らない情報まで入れるから短文のほうが理解しやすい+0
-0
-
48. 匿名 2020/10/25(日) 23:10:41
私は短文しか書きません。なぜかというと文章は長くすればするほど真意から離れていくからです。人が何か言おうとするとき、ほんとうに言いたいことというのは一つか二つです。長文はそれがぼやけてしまいます。自分が何を伝えたいのか、それをよく見極めて、これだという一点に絞り、それを表現する。短いほど伝わるんです。長いほど伝わらないんです。だから私は常に短文にするように心がけています。+6
-4
-
49. 匿名 2020/10/25(日) 23:10:45
>>13
改行してくれるだけマシ+32
-0
-
50. 匿名 2020/10/25(日) 23:11:10
>>1
短文のなにがいけないんですか?短文、長文、短文、長文。長文にも中身の伴ってない同じ内容を繰り返している文なら、いっそ短文の方がいいと思いませんか?長すぎるうどんより、短いそうめん。わたしはそうめんのほうが好きかもしれません。あっ、間違えた。そば派でした!うどんもいいですよね、冬に食べるうどん。素敵ですよね。なんの話でしたっけ?あっそうそう長文が書きたいって話ですよね。長文がいいと思う理由はなんなんでしょうか。こんなふうに読みにくくてイライラする長文ならば、短文のほうが素敵じゃありませんか。さあ、あなたも私と一緒に短文を書きましょうね!今日からあなたも短文マスターさ!+23
-2
-
51. 匿名 2020/10/25(日) 23:12:12
>>50
しんじろう!?+7
-0
-
52. 匿名 2020/10/25(日) 23:13:11
>>50
短い素麺って+7
-0
-
53. 匿名 2020/10/25(日) 23:13:19
話したい内容もないのにLINEがきて面倒な時は短文
へーとかだけ+0
-0
-
54. 匿名 2020/10/25(日) 23:14:12
知人(ハッキリ言うとメンヘラっぽい人)から頻繁に超長文のLINEが送られてきて苦痛です…
しかも内容が全て愚痴で、読むと自分まで落ち込みます。
なんとなく察して欲しくて、どんな長文でも「そうなんですね、大変ですね」とかでも変わらず…+0
-0
-
55. 匿名 2020/10/25(日) 23:14:24
>>1
使い分けると良いよ。
短文=業務やビジネスメール
長文=仕事以外のやりとり
因みに、業務やビジネスメールで結論なく長文なのは、自己愛性人格障害の特徴。
+3
-3
-
56. 匿名 2020/10/25(日) 23:14:33
疲れてる時って頭の中がごちゃごちゃして短文
長文の日は調子が良かった日+1
-0
-
57. 匿名 2020/10/25(日) 23:17:37
>>8
〇〇丸出しやね爆笑
〇〇の中に当てはまる文字をいれてみて
例 バカ+2
-2
-
58. 匿名 2020/10/25(日) 23:18:19
興味ない人には短文ひとこと絵文字なし
仲いい人や興味ある人はいろいろ話したくてつい長くなってしまうときもある+3
-0
-
59. 匿名 2020/10/25(日) 23:22:27
Facebookを見て思うのは、専業主婦の家族の話題は長文になりがち。
いつも不思議だなと思っていた。
長くて、途中で読むのをやめてしまう。
短い文の人のがやっぱり気軽に見れて良いかな。+1
-0
-
60. 匿名 2020/10/25(日) 23:24:17
>>50
なげーよ(笑)
という、ツッコミであってる?+11
-0
-
61. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:17
>>1
私も長文苦手。無理する事ないって+2
-1
-
62. 匿名 2020/10/25(日) 23:26:22
>>50
全校集会のときの校長先生の話みたいだね+4
-0
-
63. 匿名 2020/10/25(日) 23:28:27
>>50
進次郎トピ常連の方ですか?
長文でも読みにくいと意味ないよって意図も伝わる素晴らしい例文だわ
文章上手いね+8
-1
-
64. 匿名 2020/10/25(日) 23:28:33
>>1
やる気だしてこー!😁😁😁😁😁+0
-0
-
65. 匿名 2020/10/25(日) 23:30:40
>>6
見てきた。ピンクサーモス級だった。でも好きだわ。+4
-0
-
66. 匿名 2020/10/25(日) 23:31:58
>>8
それはない。+3
-0
-
67. 匿名 2020/10/25(日) 23:32:04
>>6
手書きでも長いよね、根気強いと思う+4
-1
-
68. 匿名 2020/10/25(日) 23:32:41
ちょくちょく改行すると横に長くならなくて読みやすいよ。+2
-0
-
69. 匿名 2020/10/25(日) 23:33:28
さらっと短く、しかも分かりやすい表現が理想的。でもなかなかできない。+4
-0
-
70. 匿名 2020/10/25(日) 23:33:29
>>31
私もそのタイプだ
大学の卒論とゼミの議論では役に立ったけど卒業以降の日常生活では何の役にも立たない
むしろ悪癖だと思ってる
普段はいろいろ付け足したくなるのぐっとこらえて簡潔にするように心がけてるけどなかなか難しい
このコメントも無駄に長くなりすぎたな
ガルだといろいろ付け足したコメントより簡潔な短文の方が+多い傾向にあるから参考になるよ+10
-1
-
71. 匿名 2020/10/25(日) 23:40:40
>>1
私は長文になりがちで短文の人羨ましい💦思いをしっかり伝えたくて長文になってしまう💦+12
-0
-
72. 匿名 2020/10/25(日) 23:43:44
>>54
私はハッキリ意見してもう送って来ないようにしてもらったよ。+0
-0
-
73. 匿名 2020/10/25(日) 23:44:06
>>1
何が?
LINEとか?+2
-0
-
74. 匿名 2020/10/26(月) 00:00:22
>>6
それなら滝沢カレンのインスタの方も見てほしい笑+0
-0
-
75. 匿名 2020/10/26(月) 00:16:41
>>1
私みたいにダラダラ書きこむ人からみれば羨ましいけどな 伝えたい言葉の取捨選択がちゃんとできてるってことじゃないの?+2
-0
-
76. 匿名 2020/10/26(月) 00:23:02
>>74
滝沢カレンも凄いよね!
実はライターが向いてるのでは?
って思う時がある。笑+1
-0
-
77. 匿名 2020/10/26(月) 00:23:25
>>48
じつに簡潔で短い文ですねw+0
-1
-
78. 匿名 2020/10/26(月) 00:24:57
短文で言いたい事をまとめられる方が頭良さそうに感じる
自分はつい長くなりがちだから、短文で終わらせられる人羨ましい+3
-1
-
79. 匿名 2020/10/26(月) 00:29:25
作文が苦手だった+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/26(月) 01:00:00
学はないけど読書好きで作文(だけ)得意だったからついつい長文になる。
背景とか顛末とかニュアンスとか全部伝えようとしちゃうからだろうけど。
ネット時代にはデメリットでしかないと思ってる。+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/26(月) 01:01:39
長文だと途中で読む気失せるから自分は短文の方がいい+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/26(月) 01:15:19
短文・結果伝達がヨシとされてその場限りのことが多すぎるから経緯と結果を書いてしまう。あとから後から「あれはこれだよね?こうなってるのなんで?」「報告しました(書きました)けど…」の説明の方が無駄に思うこともある。+0
-0
-
83. 匿名 2020/10/26(月) 01:33:37
どうして短文になりがちな人が長文にすることに興味を持ったのかわからない
トピの意図がわからない+0
-0
-
84. 匿名 2020/10/26(月) 02:57:29
何か頭悪いから長文になるのかなと思う。私のことです。言いたいことあるんだけど、何か要約できずダラダラ書く、言う感じ。話長いのって基本皆さん好きじゃないですよね。ぱっぱって短く伝えるのが良いと思います!+2
-0
-
85. 匿名 2020/10/26(月) 03:32:11
>>13
私この人のline平気
line民はイヤでしょうね。私気の長さとマメさあるしブログ文章読んでられる。この人のは読んでて楽しい+9
-0
-
86. 匿名 2020/10/26(月) 03:51:36
>>12
短文もバカっぽい。長文もアホっぽいよね
印象いいのは中文じゃわ
短文は教養なしに見える。長文編集なしは空回りして見える。+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/26(月) 04:01:37
かな多めでどうでもいい事を交えつつあれもこれもと詰め込むといい感じに長文になるよ
私は端的に話せないので自然とそうなってるけど、ガルちゃんでは何度も書き直した上ですっごい長文になってしまう事が多い。+1
-0
-
88. 匿名 2020/10/26(月) 05:30:39
>>13
こういう人とは合わないわ
彼氏とかいなくて依存されそう+3
-2
-
89. 匿名 2020/10/26(月) 05:31:50
>>13
要件だけ伝えてほしい私にとっては、こんなLINEはうっとうしい。
近況報告や感想は会った時に言ってくれ。+3
-0
-
90. 匿名 2020/10/26(月) 05:32:42
同じ長文でもダラダラと要領を得なくて目が滑る文と分かりやすくまとまって読みやすい文があるよね。
私は後者なら長文読むの全然苦にならない。むしろ好き。+4
-0
-
91. 匿名 2020/10/26(月) 05:37:06
>>85
少数派かもしれないけど私も平気。
むしろ一行だけのをポンポン送られてくる方が矢継ぎ早な感じがして返信に困るから苦手。+5
-0
-
92. 匿名 2020/10/26(月) 05:37:54
>>48のコメ自体、長文ですが?
+0
-1
-
93. 匿名 2020/10/26(月) 05:44:53
>>8
無茶言うな+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/26(月) 06:03:41
>>36
それは内容による
そういう長文嫌いの人達がこぞって振りかざすレッテルに
嫌気さしてる長文苦にならない派の人も多い+6
-0
-
95. 匿名 2020/10/26(月) 06:47:52
>>9
抜けないようにするとめちゃくちゃくどくなる。
自分で読んでもわかりにくい。
どうすれば…+3
-0
-
96. 匿名 2020/10/26(月) 06:59:26
音楽のレビューとかを長く書ける人は
すごいなぁっていつも思う。
どんなに感動しても、大好きでも
その音楽の良さをどんな風に書けば
人に伝わるのか分からなくて
すごく綺麗で~とか
本当に感動した~
とか単純なことしか書けない。
馬鹿が露呈する笑。+3
-0
-
97. 匿名 2020/10/26(月) 07:14:50
>>90
わかる。
どうでもいいことをダラダラ書いてる長文と、詳しく説明するために結果的に長文になってしまったのでは印象が全く違うよね。
「〇〇を直したいので効果的な方法を教えて」系のトピでよく見かけるけど、同じ長文でもコメ主の自分語りメインの要領を得ない長文は苦手かな。逆に具体的な方法を詳しく丁寧に説明している長文は好き。+3
-0
-
98. 匿名 2020/10/26(月) 07:21:49
>>13
読みやすい。
でも返事する前に勝手に話が進んでいくこわい!+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/26(月) 07:23:47
>>8
今どき文通するやつがおるんか?って突っ込みはいいのかな?
+1
-1
-
100. 匿名 2020/10/26(月) 07:27:11
>>13
「一緒に行こうよ」って時間指定して服の指定までしているのが怖いんだけど、ネタ?
+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/26(月) 07:29:33
私はメールが長いと怒られるよ。
やり取りの回数増やしたくなくて全部盛ってしまう→読んでもらえない→仕事が終わらない→結局メール増える、の悪循環。+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/26(月) 07:32:14
>>48
長いけど、このくらいわかりやすかったら理解できる。
+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/26(月) 07:50:55
>>1
どうして長文を書けるようになりたいと思ったの?
明瞭で簡潔で的確な内容の文ならそれでいいじゃない
ただ短いだけで中身がなかったら、それはそれで問題だけど+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/26(月) 07:59:28
>>13
誘ってる段階でもう予約してあるとかあれ?と思うところはあるけど
私そこまで嫌じゃないな
チャットかと思うくらい一言ずつしか話さないようなやりとりで
しばらくLINEしっぱなしみたいになる方が私は苦手かも+3
-0
-
105. 匿名 2020/10/26(月) 08:01:44
>>1
詳しく伝えるつもりで書くといいよ+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/26(月) 08:20:09
>>41
「毎回のように『何でこれだけで通じると思ったんだろう?』っていう文を送ってくる」人ってのは、文章を要約するセンスがないのではなくてそもそもボキャブラリーも文章力もない人だと思う。
そしてそういう人は総じて文章以外のことでも気が利かない苦笑+4
-0
-
107. 匿名 2020/10/26(月) 08:29:50
>>1
言いたいことがたくさんあったら自然に長文になる。
ガルちゃんだと揚げ足とってくる人多いから背景まで書くし、クッション言葉増えたりして私は長文になりがち。+2
-0
-
108. 匿名 2020/10/26(月) 08:44:27
>>50
こういう長文は面白いw
つまり文章がうまけりゃ、長さ関係ないと思う。+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/26(月) 09:03:03
>>21
どこの方言?
青森?岩手?+1
-0
-
110. 匿名 2020/10/26(月) 09:17:13
短く書くと、勝手な解釈されて揉め事に発展したこと何回もある。特に義母と義妹。
この2人に誤解しないよう説明を書いたら、3行以上は長文だ、頭おかしいと言われるようになり、長文送り付けられたことによる精神的苦痛で私に慰謝料請求の裁判すると脅されてる。
短く書くと勝手な解釈する人を、どうしたらいいんだかわからない。+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/26(月) 09:45:30
スマホ画面では長文読み辛い
手短に、と心掛けていても
誤解誤読を避ける為ツイツイ長文+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:26
私はついつい長文になってしまう。
というのも、短文で理解出来ない人が多いから。
短文で伝えると二度手間になってしまって、その方が無駄に思える。
でも理解出来ない人は、長文にしても理解出来ない人が多いから、結局何しても無駄なのかも。+3
-0
-
113. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:57
>>8
どこかのトピでも見たけど、コピペだったのか+0
-0
-
114. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:17
誤解のないようにと思ってつい長々説明しちゃう。
会話ならやり取りすればいいけど、こういう場で短文ぽんと置いただけじゃ意図が正しく伝わらないことがあるから。
+1
-0
-
115. 匿名 2020/10/26(月) 11:28:07
>>107
ものすごくわかる。+2
-0
-
116. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:06
長文の人は想像させるような小説は読むの好きじゃなさそう。結局はどういうこと!?何が言いたいの?ってなりそう。曖昧が嫌で説明が必要。
短文の人は思い込みが激しそう。勝手にこう受け取って!こう受け取るだろうって思い込む。分からなきゃ聞くだろう!みたいな。
だから、同じようにして返せば良いんでは?
長文の人には丁寧に
短文の人には簡潔に+1
-0
-
117. 匿名 2020/10/26(月) 21:25:08
がるちゃんのコメントは短文の方がいい。+0
-0
-
118. 匿名 2020/11/09(月) 13:41:28
>>39
私もそのタイプだわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する