ガールズちゃんねる

子供を産まずに少し後悔している人

1430コメント2020/11/24(火) 11:35

  • 1001. 匿名 2020/10/26(月) 03:50:36 

    >>957
    愛情ってやっぱ容量決まってるからね。我が子が一番可愛いし、そうなると甥っ子姪っ子はどうしても少し霞んでしまうと思う。それでも他人の子よりずっと可愛いし、写真とかたまに見たりするくらいには好きなんだけどね。

    +8

    -0

  • 1002. 匿名 2020/10/26(月) 03:58:56 

    老後が寂しいな…と感じてきたアラフィフです。旦那にポツリと言ったら、子供に寄生するおばさんみたいな発言するなと言われてしまった。
    うちの旦那は実の両親と合わなくて、子供時代も辛い思いしかなかったようで、俺は親のように子供にたかる寄生虫にはなりたくない、その血が流れてるから子孫は残さないって言ってます。
    だから私の''寂しい”発言も気持ち悪く感じたみたい。
    私も欲しくなくて産まなかったけど、それでも寂しく感じる時があります。でも後悔って訳じゃないんです。

    +28

    -4

  • 1003. 匿名 2020/10/26(月) 04:11:57 

    >>1
    後悔してるならまたチャレンジしてみれば?
    やらないで後悔するよりはいいかもよ?

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2020/10/26(月) 04:17:40 

    >>977
    失礼な旦那だね。
    まるで、あなたを子供の母親としか思ってないから、そういう幼稚な発言でちゃうんだよね。
    子供を生ませる為に結婚する人より、相手を女性として愛してるから結婚するのにね。

    +8

    -3

  • 1005. 匿名 2020/10/26(月) 04:18:02 

    >>15
    40で2人目、43で3人目生みましたよ!
    まだ諦める年ではないと思うけど。

    +23

    -19

  • 1006. 匿名 2020/10/26(月) 04:18:06 

    >>1003
    無責任だな

    +6

    -2

  • 1007. 匿名 2020/10/26(月) 04:42:12 

    >>1002
    気持ちはわかるけど、寂しくないから、作らなかったし、寂しくないから、甥っ子姪っ子にも愛着しなかったのかな?
    なら、養護施設のお手伝いとかしてみるのは、いまからでも出来るよ。
    私は甥っ子をメチャメチャ溺愛してきて、老後に甥っ子に精神的に頼って迷惑は絶対に拒否!って思ってたけど、甥っ子をみてると、あー、甥っ子の方が絶対に私を放っておけないだろうなーって気持ちが分かるよ。今私も子供がいないアラフィフだけど。
    私も養護施設で働きたいなって思ってたけど、甥っ子に何て話しても、甥っ子以外の子供に私が愛情向かうのは今は悲しむなーって分かるから、ワールドビジョンで内緒で、たまにボランティアしたり毎月寄付して自己満足出来てる。
    チャイルドスポンサーシップをすれば、子供からお手紙もくるよ😆
    旦那側の甥っ子重度の知的障害と言葉が話せないんだけど小姑が健常者の下の子供しか可愛がらないから、私がみてたりもしたけど今施設に行っちゃった。

    +5

    -22

  • 1008. 匿名 2020/10/26(月) 05:32:31 

    >>15
    私の友人も42だけどこれから初産だよ

    +29

    -7

  • 1009. 匿名 2020/10/26(月) 05:55:37 

    40歳。
    結婚は今でもしたくないから独身バンザイだけど、子供は好きだから欲しかった!!

    +10

    -0

  • 1010. 匿名 2020/10/26(月) 06:02:49 

    私も子供抱いて賑やかに過ごしたらどんな感じ?とか考えるときはある。
    でも自分で選択したし、重い障害抱えてたり、うまく育てられなくて自分がうつ病になったり子供がおかしくなったりしたら、欲しくて欲しくて産んだ人より欲しくなかったけどやっぱり産んでおこうって気持ちで産んだ人では後者の方が圧倒的に辛い気がするんだよね。
    そう考えると安全な道を選んだなと思う。
    最初から欲しいと思えない時点でやっぱり自分には無理なんだなと。

    +20

    -1

  • 1011. 匿名 2020/10/26(月) 06:05:16 

    >>586
    うちの取引先に、45歳で産んですぐ復帰してフルタイムで働いてる人いてすごい…と思った。

    +9

    -2

  • 1012. 匿名 2020/10/26(月) 06:12:15 

    32歳。
    手遅れでもないけど余裕もない年齢。
    私の場合、自分が妊娠できる体質かも知らないけど夫が精神疾患になり諦めた。
    以前がるでぽろっと話したら「離婚して別の人と!」「今動かないと子供だけは後悔するから!」と言って頂いて、確かに私も第三者だったらそう言うだろうけど実際自分がこの立場になると子供欲しいから再婚相手探しますって病気の夫を捨てるとか出来ない…泣
    これで夫が自殺する末路だったら私の人生ってなんぞや。
    毎日死ぬ死ぬ言ってますわ。

    +37

    -0

  • 1013. 匿名 2020/10/26(月) 06:32:02 

    >>24
    わたし43歳なんだけど、商店街で買い物してたら若いにーちゃんの店員に「お母さん、見てって!」って言われてモヤモヤしてる
    結婚してるおばさんがみんな子供がいるのが当たり前だと思ってる人は若い人にも多いよね

    +36

    -0

  • 1014. 匿名 2020/10/26(月) 06:33:53 

    >>19
    まだ夢は叶う。40台でできた人いるよ!

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2020/10/26(月) 06:52:19 

    >>1002
    旦那の親が無理すぎて、将来を思うと憂鬱。旦那親の無神経さに旦那にも嫌気がさす始末。私とは正反対の性格で、自己中で嫁を都合のいい存在にしたくて嫌味のオンパレードで病んだから大嫌い。ネットでしか吐き出せないのがきつい。

    +8

    -1

  • 1016. 匿名 2020/10/26(月) 06:55:21 

    30代後半の弟夫婦。
    奥さんは子供ほしいらしいけど、弟が子供を持つことを渋っていると聞いた。
    弟とは仲良いけど、デリケートな問題過ぎてそこまで突っ込めない…
    でも奥さんの気持ちを思うと何か言ってやりたい。
    夫婦すごく仲が良いからこのまま二人で年をとる未来も見えるけど、年齢的にも色々悩んでるだろうなあと思ってしまう。

    +12

    -0

  • 1017. 匿名 2020/10/26(月) 06:55:40 

    >>1003
    子供からしたら生まれたくなかったって子もいるからね。人生ってうまくいく人はまだいいけど、そうでない人はしんどい。それなのに親が高齢ってのは大変だとは思う。かなり外見的にも内面的にも金銭的にも優秀に産んでくれるならいいけどね。

    +0

    -5

  • 1018. 匿名 2020/10/26(月) 07:03:16 

    >>15
    夫婦仲がいいなら子供居なくても楽しい人生送れそうだけど
    お金に余裕出来るし

    +5

    -3

  • 1019. 匿名 2020/10/26(月) 07:05:12 

    >>163
    私と全く同じ人生です。今は夫もいて幸せですが、将来 他の人より孤独に生きなければいけない事がとても怖いです。

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2020/10/26(月) 07:05:54 

    >>1007
    普通に読んでて、甥っ子がわたしを放っておけないのあとに
    重度の知的障害って書いてあって ? って思った
    あなた側の甥健常、旦那側の甥が知的障害?
    施設で働くことも甥が悲しむって、、なんかべったりなんだね😓

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2020/10/26(月) 07:11:28 

    >>1013
    威勢のいい商店街とかだとそう言うのも居るよね
    あと既婚かどうかもわからないのに奥様呼びとか

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2020/10/26(月) 07:12:27 

    >>896
    うちは小2と2歳の甥っ子、8ヶ月の姪っ子。
    小2男子はだんだん変わってきてちょっと…笑
    でも苦手な時期はちゃっかり距離置くし(可愛がらないわけではない)楽しいことだけ共有できるのは叔母という距離感だからできる。
    あと、みんな私を見ると一斉に寄ってくるからそれが可愛くて嬉しい。

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2020/10/26(月) 07:15:06 

    >>1002
    人間に寄生虫という言葉使う人 嫌だ

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2020/10/26(月) 07:17:44 

    >>47
    何をしても後悔するなら、子ども産む人生の方がいいわ
    チャレンジした方が後で納得できる

    +2

    -4

  • 1025. 匿名 2020/10/26(月) 07:19:41 

    >>691
    病院で死ねるならまだマシじゃない?家で独りで死ぬのが怖くて仕方ない。若いときは平気だったんだけど、年取ると孤独が身に染みるようになってきた。

    +5

    -1

  • 1026. 匿名 2020/10/26(月) 07:30:04 

    女性はみんな子供を産みたいはずって思ってる人たちが本当に厄介。
    私は産みたいと思ってないし、なんなら産みたくないとも特に思わなくて興味が無い。
    でも年齢のせいかそれを強がりだと解釈する人まで出てきて、呪いのように「後悔するよー」って。
    女は全員ピンクや甘いものが好きだと思うような人たちなんだろな。

    +14

    -1

  • 1027. 匿名 2020/10/26(月) 07:32:09 

    >>953
    それも、運命なのでは?
    後悔せず
    貴女らしく生きてください。

    なんて、偉そうにごめんなさい。

    +12

    -0

  • 1028. 匿名 2020/10/26(月) 07:37:46 

    >>197
    ネットの愚痴はもちろんだけど、実際の周りの人が言ってた愚痴をそのまんま受け取って、自分に同じように当てはめて人生決めちゃってる人ってもったいないよね。

    周りの意見を正直に受け止めすぎだと思う。自分自身が裏表ない性格なのかな。

    結婚するとか子供産むとかは、周りがこう言ってたから〜って理由でどうするか決めるのは本当に良くないと思う。自分を軸にして考えて決めなきゃ。

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2020/10/26(月) 07:38:29 

    >>977
    自分は50なのに30代の女性と結婚するのか‥と思ったけどな。愛し合ってるんだろうけど、、

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2020/10/26(月) 07:41:38 

    >>970
    私は出産をきっかけに、飛蚊症になりました…
    今まで綺麗に見えてた青空が黒いもやだらけで悲しい

    +3

    -1

  • 1031. 匿名 2020/10/26(月) 07:41:47 

    >>1
    新型コロナ流行ってるし、居ない方が身軽だよ
    景気も微妙だし

    +3

    -3

  • 1032. 匿名 2020/10/26(月) 07:44:52 

    >>756
    子供に毎月15万くらいかかってるし学費の貯金もせねばだからそんな余裕ないんだよね。2.3万のレストランなんか毎週行けないし。四人だと一度に8-12万!?無理だ。
    旦那は後輩だが同じくらいのお給料だから優雅だな〜と思ってる。

    +1

    -2

  • 1033. 匿名 2020/10/26(月) 07:46:54 

    >>1019
    横だけど、私みたいな人結構いるんだって少し安心しちゃったごめんなさい。
    お友達になってほしい。笑
    老後お茶しよ。

    +4

    -1

  • 1034. 匿名 2020/10/26(月) 07:48:00 

    >>60
    そんな何年も毎月、出来るかな?自然にできるかな?ってまつのしんどくなかったんですか?私なら今からでも病院行きます。たとえこの先治療が嫌で、したくないとしても、結果が怖いかもですが、まだ少しでも子供が欲しいという気持ちがわずかでもあるならとりあえず病院で検査してみた方がいいです。アドバイスくれるかもしれませんよ。なぜ子供が出来なかったのかなんて、後から理由なんて知ることなんて出来ないんだし。

    +5

    -6

  • 1035. 匿名 2020/10/26(月) 07:49:56 

    >>1026
    世間のそういった考えがなくなればだいぶ生きやすくなるよね。
    子供が減れば国が弱体化するからきっと難しいんだろうけど。
    自分が決めたなら周りの言うことなんて気にするな、幸せじゃないから気になるんじゃない?なんて言葉もあるけど、やっぱり変な目で見られたり憶測で色々言われたりすれば嫌な気持ちになるよね。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2020/10/26(月) 07:50:57 

    >>163
    そういうの聞くと価値観て本当大事ですね。でも子供いない夫婦はいつまでもラブラブ〜ってイメージです(^^)♫

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2020/10/26(月) 07:52:34 

    >>1033
    私みたいな人が他にもいる事をはじめて知りました。本当に嬉しいです。
    こちらこそお友達になって頂きたいです!

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2020/10/26(月) 07:52:35 

    >>971
    デリカシーない奴、いるけど要領いいのか世渡り上手なのか、図々しいのに、いつ見ても幸せアピールしてくる笑…

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2020/10/26(月) 07:56:21 

    公園でママ友軍団が集まってるの見ると40代で子供産んで幼稚園になった時にあの輪の中に入るのはキツすぎってゾッとしたりする

    +4

    -2

  • 1040. 匿名 2020/10/26(月) 07:59:25 

    >>411
    優しい人だね。涙出た。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2020/10/26(月) 08:13:23 

    >>26
    娘の小さい頃にそっくり。うちは発達だよ。
    そのレベルはよくあることではないかも…

    +10

    -2

  • 1042. 匿名 2020/10/26(月) 08:13:43 

    >>815
    同感です。
    この先の人生も長いと思うと、衰えてきて旅行やおしゃれも今までのように楽しめないないなら 何を希望に生きればいいのかなぁ

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2020/10/26(月) 08:13:52 

    子供がいてもいなくてもそれぞれ良いことも悪い事もあるよね。
    いい事に巡り合えば「子供がいて(いなくて)よかった」
    嫌な事に巡り合えばその逆もあるし…
    現実に起きていない事って美化するからさ。
    それぞれに苦労もあるはず。必ず。
    苦労してしてして…授かった時に本当に喜んで育てているうちに全く違うことが見えてくることもあるし。
    こういう話は深いよね。

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2020/10/26(月) 08:15:57 

    >>1007
    老後に甥っ子に頼る云々意味わからん
    甥っ子は叔母の面倒は見ないよ 親を優先する
    重度の知的障害ならまず頼れないし…ちょっと

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2020/10/26(月) 08:19:24 

    >>896
    あなたときょうだいの仲が良ければ可愛いかも
    私は姉が嫌いだから甥姪無理だった

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:17 

    >>1005
    40代は違う、20、30の人がそれ言うの聞いて「それじゃ私も!」ってはなかなか居ない。体力とかは個体差が浮き彫りになってくるし妊娠能力も全く違う。妊娠能力があっても虚弱体質だと産後体壊すし、元気で活発でも妊娠能力がないとかあるし。

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2020/10/26(月) 08:23:44 

    >>1012
    情もあるだろうし、なかなか簡単に割り切れないと思うけどあなたまだ32歳だよ
    十分やり直せるよ
    結婚して1年ちょっとで鬱になった旦那さんがある日突然自殺してしまった友人がいるけれど、見ていられなかったのでついお節介なことを言ってしまったけど、我慢しなくていいと思うな。

    +11

    -1

  • 1048. 匿名 2020/10/26(月) 08:26:08 

    >>971
    途中まで「なんやねん!この男は!!」ってイライラしながら読んでた。
    最後の離婚してたに笑ったわ。
    外野は好き勝手言うもんね!
    人生に後悔はつきもの。気楽に生きよう!

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2020/10/26(月) 08:26:47 

    >>933
    トピズレだってことにも気づかずに常に自分語りしててこわい

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2020/10/26(月) 08:27:47 

    >>26
    ガルちゃん見過ぎだな。
    確かにそういう子はいるんだけど、自分の子が異常だなんてみんな思いたく無いし思わせたら思い詰めるじゃん。
    だからみんなそうですよって声をかけたり同じ人が集まって自分だけじゃ無いんだ..って慰めあうわけなんだけど
    (独身の慰め会でも子無しの慰め会でも全部一緒)
    そんな子供全体じゃ稀よ。
    その中の最低半数はたぶん発達だね。

    +4

    -3

  • 1051. 匿名 2020/10/26(月) 08:28:21 

    >>430
    実際、走り回ってるようなのは目立つから、子ども=うるさいし嫌なものにカテゴライズされちゃうんだよね
    おとなしい子が目立たない、悪目立ちしないのは当たり前なのにね
    子持ちになってみると、いろんな子はいれど、度を越してる子ってそれほどいないのわかる
    まあ子持ちになって、「子どものすること」のハードルが下がっただけかもしれないけど

    友人に、隣のテーブルに子連れが来ただけで舌打ちするような人がいたんだけど、自分に子どもができたらめちゃくちゃ可愛がってるし、よその子もめちゃくちゃ可愛がるようになった笑
    うちの子にもほっぺ触らせて!ってぷにぷにしてるし
    自分がこうなるとは思わなかった!って言ってるよ

    +22

    -5

  • 1052. 匿名 2020/10/26(月) 08:29:51 

    なんで子供いる人がコメントするの

    +26

    -3

  • 1053. 匿名 2020/10/26(月) 08:30:47 

    >>853
    子育てに金が予想以上にかかったからローンと老後資金今からまた必死だと思う、夫婦の旅行もこれからだしマンネリ感じる暇ないよ。いくらも楽しまないうちに病気になったらと心配も少しある。
    今は育てた子供が結婚するかも保証ないし孫も抱けないかもしれない…そう覚悟しながらローン繰り上げ頑張るしかない。いつまでも努力しないと…疲れるけど。

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2020/10/26(月) 08:32:35 

    >>670
    でも、まだ間に合うは適切じゃないでしょ

    +1

    -5

  • 1055. 匿名 2020/10/26(月) 08:33:51 

    >>375
    我が子は本当に可愛いけど、発達が遅くて小学校は支援級になるかもしれない。すごく悩んでるし将来のこと考えると苦しくなる。
    産んだことは後悔してないけどもし産まなかったらこんなに悩むこともなかったのかなって考えちゃう。

    +15

    -3

  • 1056. 匿名 2020/10/26(月) 08:36:52 

    今は老後子供に頼れない、頼るのは悪、そのうえ奨学金なんかも悪みたいな風潮だから子供産むのハードル高いよね
    全部クリアする富裕層と何も考えない低層しか産めない
    普通の人は二の足を踏む

    +12

    -1

  • 1057. 匿名 2020/10/26(月) 08:37:47 

    27で結婚して10年、子供作ろうと思ったことないから不妊かどうかも知らないw
    そしてそんな現在もやっぱり子供欲しいと思わないから何も考えないでボケーっと生きてるよ。
    実親は私が幸せなら何でもいいって考えだけど、義母からは孫はまだかーのプレッシャー酷かった。
    今年義姉が40で子供産んだからその子で満足したっぽくてこれで何も言われずに済むとほっとしてる。

    +11

    -2

  • 1058. 匿名 2020/10/26(月) 08:40:11 

    結婚2年目、20代後半で不妊の検査してお互い原因が見つからず。ステップアップする勇気が持てずに、自分に原因があると決めつけてほんとは子供が欲しかったことも夫に言えず。
    節目節目で子供のこと話すも旦那もやっぱり欲しいって事言わないから、お互い諦めてたと思った。
    最近突然子供欲しいから離婚してくれって言われた。治療する覚悟したら今度は夫がその気になれないって。

    30代前半は世間的にみたらまだまだなのかもしれないけど離婚して立ち直れる気もしない。治療がんばるなら20代の時に説得して欲しかった。

    +16

    -0

  • 1059. 匿名 2020/10/26(月) 08:44:30 

    >>1012
    精神疾患持ちの父がいます。
    もう何十年も死ぬ死ぬ言いながら生きてる。
    正直、母にはさっさと離婚して自分の人生を幸せに生きて欲しかった。
    あなたはあなたの人生を幸せに生きてね。

    +10

    -1

  • 1060. 匿名 2020/10/26(月) 08:45:54 

    口が裂けても言えないけど
    何もかも我慢してできるかできないかもわかんない子供つくるためだけにお金注ぎ込んでギスギスするのって物凄い消耗するよね。
    価値観は人それぞれだけど。
    そんなに欲しいなら養子でいいじゃんって思うけど日本ではあんまり進んでないよね。

    +11

    -0

  • 1061. 匿名 2020/10/26(月) 08:46:20 

    どっちかしか選べないからどっちかの視点からしか物を言えないよね。
    どんな選択しても幸せと思える様に生きるしかない。
    後悔して落ち込むより今の状態が最高なんだと思って着々と幸せな気持ちや思い出積み重ねた方がいい。
    ずっと一緒に生きて行ける旦那さんが居るのがまず何よりの幸せじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2020/10/26(月) 08:53:13 

    人間、死ぬときはひとりで孤独なもの。
    子どもはいてもいなくても同じ。
    子育てというイベントを楽しむためのもの。

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2020/10/26(月) 08:53:34 

    男の子で、障害児とか生き抜く力が弱いタイプだったらどうしよう…とか、女の子で、ブスだったら可哀想&恨まれるだろうか…とか考えてしまい二の足を踏んでいる
    自分が美人で優秀で金持ちなら悩まないんだけと…

    +9

    -5

  • 1064. 匿名 2020/10/26(月) 08:55:19 

    >>1054
    細かくて面倒くさいヤツやなぁ

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2020/10/26(月) 08:57:44 

    >>1

    みなさん、かなりギリギリまで頑張ったんだね
    そのとき、やれることはやってるのでは?

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2020/10/26(月) 09:00:36 

    >>26
    うちがまさにその子。産後うつに片足を突っ込んで、体調もボロボロ、あまりにしんどかったので(今も大変)、他人に気軽に「子どもはいい」とか絶対に言わない。言えない。もう一人ほしいとか思えない。

    +12

    -5

  • 1067. 匿名 2020/10/26(月) 09:06:24 

    >>217
    1番好きな人と結婚しましたか?ってトピがあって、そうだとも違うとも両方意見あったけど「旦那が1番好きになった人です」って普通の事実コメントにも結構なマイナスついてたし、なんだかなぁってなったw
    趣味関連覗くのには良いけどね。

    +10

    -0

  • 1068. 匿名 2020/10/26(月) 09:06:38 

    >>1011
    働く方が楽なんだと思うよ

    +6

    -2

  • 1069. 匿名 2020/10/26(月) 09:10:40 

    >>1044
    全く同感。あんなに甥っ子可愛がったのに、って将来ならないといいんですけど…。一部の皆さんが言う「子ども産むべきで無いほどの不安な未来」「365日寝不足の過酷な育児」「両親・義両親4人の世話」に、まさか伯母の世話。実際そんな余裕無いと思いますし、そもそもそうなったら甥っ子さんの嫁(他人、主導権)もいますしね!

    トピ主さんが無理せず楽しく、前に進めたら一番いいですね。

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2020/10/26(月) 09:13:58 

    >>341
    そうかな、
    赤ちゃん可愛くて仕方ないけど。

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2020/10/26(月) 09:14:25 

    子供産んで後悔するよりは産まないで後悔する方がいいな。

    +6

    -1

  • 1072. 匿名 2020/10/26(月) 09:16:22 

    >>1
    分かる分かる。
    もう絶対に子供を持つ事はないんだな…と
    ふと思ったり変な焦燥感に苛まれたり
    老後を思って不安になったり他人を羨んだり(養子などは考えていないので。)するけどw
    結局は今の生活に概ね満足してるし
    これが私の人生なんだなと納得してると思う。

    ただ、夫を父親にしてあげられなかった事だけは
    申し訳ないし残念だなと思うかな…

    +12

    -0

  • 1073. 匿名 2020/10/26(月) 09:17:10 

    >>1060
    養子でいいじゃんってそんな簡単な話じゃないと思う。
    赤ちゃんや小さいうちはかわいいかもしれないけど、大きくなってきて全く自分達に顔も性格も似てなかったら?
    育児で行き詰まっても自分達の子だから乗り越えようと思えるだろうけど、他人の子だとそうは思えないかも。
    かなり心が広くないと難しそうだなと思う。

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2020/10/26(月) 09:17:39 

    >>46
    あそこは自分の子より大変そう、成長遅そうな子には大量プラス、手のかからない成長の早い子には大量マイナスがつく場所だから。

    +10

    -0

  • 1075. 匿名 2020/10/26(月) 09:23:55 

    養子システムが使いづらすぎるのも問題では
    受け入れ側が全く子供を選べないのもどうなんだろ…
    血の繋がらない障害児がまわってくるかもしれないけど文句言わず受け入れてください
    ってハードル高すぎと思う
    コウノドリであったみたいに、妊婦のときから契約?してて、生まれてきた子がどんな子でも引き受けるっていう話になってたならまだわかるけど

    +5

    -1

  • 1076. 匿名 2020/10/26(月) 09:24:12 

    すごく後悔してます。
    今の記憶を持ったまま若い頃に戻りたい。

    +11

    -0

  • 1077. 匿名 2020/10/26(月) 09:24:16 

    不妊で頑張ったけど授からなかったなら
    まだ諦めつくかな

    世の中何もなく子供産んでる人もいれば
    病気で生理くるたび苦しみながら病院行って
    不妊治療しなきゃいけないなんて
    人生不平等だな

    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2020/10/26(月) 09:25:19 

    >>1069
    なぜ自分の子でも無いのに甥っ子が面倒見てくれるみたいな自信があるんだろうって。親を差し置いて叔母を優先するなんて100パーセント有り得ないのに。腹痛めて産んでもないのに兄妹の子どもにすがろうとする精神ヤバいわ

    +9

    -0

  • 1079. 匿名 2020/10/26(月) 09:25:54 

    34歳、妊娠はできるものの不育症です。
    流産を繰り返す辛さに耐えられず子供を諦めてしましましたが、いつかそれを後悔するのかも知れないなとも思っています。

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2020/10/26(月) 09:27:56 

    まあ孤独は決定かもしれないけどさ
    頑張ってお金貯めるよ 適度に好きなこともする

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2020/10/26(月) 09:28:00 

    >>1058
    それさ、旦那浮気してない?
    30代前半なら治療沢山できるのに。男性側不妊だったらどうするんだ?そもそもまだ前半だよ?別れる理由にならないよ。頑張んなよって思う。
    欲しいから別れるって言っておいて夫がその気にならないって、あなたとは子供を作りたくないって失礼すぎる。
    絶対外に(子供を産ませたい)女がいる。

    +24

    -0

  • 1082. 匿名 2020/10/26(月) 09:29:18 

    >>1073
    小さいうちの育児は我が子可愛いで乗り切れそうな気がするから相当子ども自体が好きじゃないと養子は無理そう

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2020/10/26(月) 09:30:42 

    子ども産めなかったらそのうち子ども欲しくなったって別れ話かけられるの?
    耐えられん 死にたくなるな

    +5

    -2

  • 1084. 匿名 2020/10/26(月) 09:32:46 

    >>1083
    追記 近い将来そうなったら本当にしんどいってことです

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2020/10/26(月) 09:34:25 

    >>14
    ずっとイヤイヤしてるわけじゃないならね。

    +4

    -1

  • 1086. 匿名 2020/10/26(月) 09:34:53 

    >>1074
    べつに優越感からプラス・嫉妬のマイナスなんじゃなくて、発達遅いの心配なのわかるから応援の意味でプラスとか、ドヤなマウント臭するコメントにマイナスなだけだと思う
    発達遅い子のママに同情的になってしまうのは自然の流れかと

    +3

    -4

  • 1087. 匿名 2020/10/26(月) 09:35:52 

    何で子供いないの?って聞かれたら、かけてあげられるだけのお金を用意できる自信がないからーって言ってるんだけど…
    本当は自分が1番可愛がられてたいから子供無理って思って作ってないだけ!
    子供がいたら子供ファーストになっちゃうもの。
    自分が子供みたいなもんだから、育てる自信もないし。
    こんなことリアルでは言えないけどね。

    +6

    -2

  • 1088. 匿名 2020/10/26(月) 09:37:36 

    >>1012
    分かる気がします。だって、好きで一緒になったんだもんね。病気になったからって薄情な気がするよね。
    でも、私も後悔して欲しくないです。
    精神疾患は法律でも離婚事由として認められています。法律でわざわざ認められているくらい精神疾患の相手と婚姻関係を続けて行くのは困難ということです。
    人生一度きりです。ずーっと辛い思い抱えて生きるのが貴方の人生なんでしょうか?

    +14

    -1

  • 1089. 匿名 2020/10/26(月) 09:37:49 

    >>1070
    ね。
    1時間だったらまだ可愛いで終わるけど
    1日だったら可愛いだけじゃないな…と思う

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2020/10/26(月) 09:37:50 

    >>88
    出産や産後がこわいけど子どもは欲しいって人は養子を考えてみてはどうかな。他の人が出産はしてくれてるし子どもは親を求めているしで良いと思うんだけど。配偶者からの理解は必要だし、血の繋がりがないと嫌ならムリだけども。まあ可能性のひとつとして。

    +4

    -4

  • 1091. 匿名 2020/10/26(月) 09:40:15 

    反出生主義者になればいい
    辛い事、面倒な事だらけの地獄の世界に我が子を放り投げなくて本当に良かったと思えるか思えないか

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2020/10/26(月) 09:40:59 

    知り合いの50代の子無・既婚女医が「来世、もしまた女性に生まれたら次は子供を産んでみたい」って言ってた。人生やり直しはできないから、今しか出来ないことは後回しにしない方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2020/10/26(月) 09:41:51 

    >>674
    そうなんだよね。
    妊娠したらゴール
    産んだらゴールじゃなくて
    そっからスタートなんだよね。

    +12

    -0

  • 1094. 匿名 2020/10/26(月) 09:43:48 

    >>130
    よこだけどうちも家族仲は良かったけど、別に実家に帰りたいと思わない。子供からしたら、自分たちの生活があるからお父さんお母さん元気でやっててね〜くらいにしか思わない

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2020/10/26(月) 09:45:37 

    >>1052
    所々質問みたいなのあるじゃん、それでこうだったああだったって展開なんだから仕方ないよ。
    慰めてくれる人もいるし、身内に子供がいない人がいる場合参考に見に来るよ。失礼なことズケズケ言わないようにとか、同じ文面でも言い方気を遣って貰ってるんだよ、昔ほどズケズケな人だいぶ減ったのはネットの書き込みがあるからだし。
    お節介おばさんが絶滅したのも見えない本心を知ることになったからだし。

    +3

    -4

  • 1096. 匿名 2020/10/26(月) 09:45:45 

    >>31
    めちゃくちゃ分かる!!幸せだったけど、今の家族が幸せだから帰る必要性感じない。

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2020/10/26(月) 09:45:51 

    >>615
    読解力ないの?

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2020/10/26(月) 09:48:14 

    知人が30後半で婦人科系病気持ちだけど妊娠中
    子ども欲しい人って生命力たくましい

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2020/10/26(月) 09:49:22 

    >>5
    子どもいないけど後悔したことない

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2020/10/26(月) 09:49:43 

    全然主とは感覚違うかもしれないけど、
    先日TVでやってた
    25年間冤罪で刑務所入ってた人が
    釈放されたって話で
    父親になれなかった事、妻を母親にしてあげられなかった事が最大の後悔
    って言ってて泣けた。
    子供だけは何歳になってもって訳じゃないんだなと改めて思った。

    トピズレだったらすみません。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2020/10/26(月) 09:52:58 

    >>1
    運命だと思えば少し気が楽になるかもしれません

    私は子供を望んでいませんでしたが長男夫婦に子供が出来ず家を途絶えさせるのは避けたいとなり2人産みました
    どちらも自閉症があり毎日子供の世話で1日が終わります
    最後は自分で決断したので後悔はありませんが、長男夫婦がコロナ前ですが頻繁に海外や国内の旅行に行ったり、好きな趣味を満喫している内容の投稿を見たりすると羨ましくてしょうがなかったです

    隣の芝は青いです
    今あるものを大事にしたいですね

    +15

    -2

  • 1102. 匿名 2020/10/26(月) 09:53:39 

    >>1012
    スパッとは割り切れないよね。
    しばらく様子見で旦那さんの治療優先して子どものことは後回しで良いんじゃないかな。今後、旦那さんの病状が良くなる可能性もあるし。

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2020/10/26(月) 09:54:23 

    >>1013
    お姉さんではないし、おばさんとは言えないから、逆に気遣っての無難な一般名称だと思います。失礼に受け取れますけど、傷つかないでくださいね。日本語は難しいですね。

    +11

    -1

  • 1104. 匿名 2020/10/26(月) 09:55:28 

    >>1052
    子なしで後悔してないって意見にはマイナスで上から目線の子供いて幸せアピールにはプラス。トピの趣旨から言えばどっちのもトピズレなのにね。どんな人がこのトピに来てるのかよくわかるわ。

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2020/10/26(月) 09:59:53 

    39歳。妊活頑張ってきたけどもう厳しいかもしれないと半分あきらめてます…。
    あと数年は努力はしてみます。
    今は大好きなペットを大事に大事に育てているけど、子供できなかったら老後も犬や猫を保護施設から引き取って大事に育てようかなと考えています。

    +4

    -2

  • 1106. 匿名 2020/10/26(月) 10:00:21 

    >>1086
    応援のプラスはまだしも、マウンティングじゃなさそうでも平均より発達早そうな子供のエピソードはだいたいマイナス多数ついてるよ

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2020/10/26(月) 10:00:25 

    子供の有無関係なく、夫婦仲の良さとお金と趣味があるってことが大事だなと子育て終わった世代の先輩見てて思う。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/26(月) 10:01:57 

    >>1092
    吉永小百合が子供を持たない理由が衝撃!この選択肢を選んだことに後悔はなかったのか? | 世間の声をいつでもあなたに
    吉永小百合が子供を持たない理由が衝撃!この選択肢を選んだことに後悔はなかったのか? | 世間の声をいつでもあなたにecdeaf.com

    吉永小百合さんが子供を持たない理由が意外!その理由とは?結婚したのはいつ?後悔はしていないのか?若さの秘訣とは?まとめてみました。


    どなたか小泉今日子さんを例に挙げてましたが、吉永小百合さんも後悔してるようです。どんな状況の方でも、いろいろですよね。比べられないです。

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2020/10/26(月) 10:02:22 

    >>1105
    こういう人って万が一子供が出来て、産まれた子が動物アレルギーだったらどうするの?

    +3

    -4

  • 1110. 匿名 2020/10/26(月) 10:02:41 

    >>15
    がんばって。
    近い人に46で産んだ人がいる。
    年齢重ねてきて欲しくなったのかなって。

    +7

    -2

  • 1111. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:22 

    >>1013
    なんて言われるのなら良いのだろう…。
    兄ちゃんの年齢からするとお母さんの年齢だから、お母さん呼びだった可能性もあるし。

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:15 

    >>1111
    そこは無難におねーさんでは
    日本語にマダムみたいな言葉があればよかったのにね

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:53 

    不妊で出来なくて病院通って治療してたけど、頑張ろうという気持ちよりも待ち時間長過ぎだし毎回苦痛で
    そこまでして子供欲しい?ってふと思った時に、そこまで欲しくないかもと思って通院やめた。
    それに、先生はまだ若いからこのままの治療法でやっていったら自然妊娠出来るよ、大丈夫だよって呑気な事言ってたけど
    自分的にはこのままいっても出来る気配すら無かったし、後は体外しか選択肢無くて
    体外してまで欲しくないと思ったのと、金銭的にもそんな余裕がある訳では無いので、諦める選択をした。

    現在、35手前の年齢だけど別に後悔してないし後悔した所でどうにも出来ないんだから何も考えてない。
    この先後悔する時が来るかもしれないし、そんなの分からないけどその時はその時で受け入れるしか無いと思ってる。

    そんな事よりも自分自身若い時よりもメンタルと体力的にもかなり弱くなってしまって(これからどんどん弱っていく)自分の事だけで一杯一杯なので子供居なくて良かったのかもとは思っている。あくまでも今は。

    +8

    -0

  • 1114. 匿名 2020/10/26(月) 10:10:02 

    >>1111
    お客さんでいいんじゃない?
    達者な店員さんはお姉さんって言うよね

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:31 

    子供がいてもいなくても、夫婦仲がいいのが一番。ただ、子供がいないとちょっとしたすれ違いで簡単に離婚する。子供がいたらお互い妥協したり我慢したりなんとかもちこたえようと努力する。どちらを選ぶかは自分次第。

    +4

    -1

  • 1116. 匿名 2020/10/26(月) 10:14:49 

    >>559
    同意。
    夫婦2人生活の家庭と同じに戻るだけ。
    確かに身を削ったけど、子供が巣立って帰ってこなくても幸せだった思い出は失わない。
    死ぬ直前に我が子に会えたら私の人生それでいい。幸せで居てほしい。そうでないと死ぬに死ねない。
    だから私も長いこと母に会えてないけど看取る時には、例え嘘だとしても私は幸せだから大丈夫だよって伝えるつもり。

    +11

    -0

  • 1117. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:01 

    私は不妊治療(体外受精)を重ねてやっと子供ができたんだけど、その子に発達の遅れの疑いが出て、「自然にできないことには理由があったのかもなあ」と思った

    幸い、成長とともに遅れは目立たなくなってきているけど、自然に任せてできないならばそれはそれがベストだからできないのかもしれないよ

    +9

    -0

  • 1118. 匿名 2020/10/26(月) 10:21:19 

    >>892
    そうですよね。順風満帆で努力しただけ結果と幸せが比例してついてくる人生ならいいけど、いま幸せでも「まさか」が起こればオセロのように幸せだった時も含めて不幸や悲しい思い出になってしまいますもんね。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:09 

    いてもいなくても後悔ってすると思う

    人間だもの

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2020/10/26(月) 10:23:59 

    産めたくても産めないから子供嫌いって言ってる
    少しは楽になれたよ

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2020/10/26(月) 10:25:04 

    >>14
    そういうとき全力でいなくて良かったーってなる

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2020/10/26(月) 10:28:29 

    >>27
    外だけキラキラ家族に見えるから怖いよね
    ベビーカー押した嫁、旦那が子供と手繋いでさ

    だけどそんなのその場だけだよ
    家帰れば子供ギャン泣き、部屋はひっちゃかめっちゃか
    片付けても荒らされる 
    旦那はなにもしない
    嫁は料理してる横で旦那が役立たずでイライラ
    現実はこれでしょ

    +8

    -2

  • 1123. 匿名 2020/10/26(月) 10:29:33 

    >>948
    46歳まではさすがに辞めた方がいいと思うけど…
    子供の立場も考えて。

    +7

    -9

  • 1124. 匿名 2020/10/26(月) 10:33:26 

    >>1115
    そうかなあ
    私は子供ができてからのほうがまざまざとすれ違いを感じるし離婚も真剣に考えるようになった
    子供いないうちはケンカもするけどラブラブだった
    結婚して10年してから子供できた者です

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:16 

    >>947
    横。世の中ほとんどの家庭は10代で妊娠は怒られるし驚きだよ

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2020/10/26(月) 10:35:14 

    短気、潔癖ぎみ
    子供だからって許されると思うなって腹立つし

    自分には子供のやることなすこと受け入れられる自信ないわ

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2020/10/26(月) 10:37:05 

    子供見てカワイーって言えちゃう人いるじゃん
    あーいうのが昔から自分にはなかったな

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2020/10/26(月) 10:39:04 

    >>1122
    そういう家庭でも、旦那はいらないけど子供は産んでよかったって人がほとんどでしょ

    +5

    -2

  • 1129. 匿名 2020/10/26(月) 10:40:15 

    価値観てそれぞれだから、欲しくないのが本音ならそれでいいと思う 後悔するにしてもノスタルジックなものだと思うよ

    逆にほしくてたまらない人はやれる努力はやったほうがいいと思う
    あとで後悔しないためにも
    そういうタイプが産んで後悔って絶対にないから
    どんな子供だったとしても

    +0

    -1

  • 1130. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:16 

    あゆと同い年
    まだいけるのかと錯覚した
    だけど障害出たら本気で無理です

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:32 

    >>19
    20代は仕事もプライベートも充実していて、子供大嫌い、周りの友達が子育てしてると可哀想に思ってたし、街中で子供が手を振っていてもシカトするほど酷い人だったけど、30代になり結婚したら考えが変わった。5年くらいは子供をもつ自信なかったけど、実際子供産まれて子育てしてると、自分の子供はやっぱり可愛い!そしてだんだん他の子供自体可愛く思える。10年前には想像出来なかったよ。

    +3

    -1

  • 1132. 匿名 2020/10/26(月) 10:42:29 

    妹は子供三人いる
    いない私に対して
    いーじゃん、犬でも飼っとけばと言いはなった
    これにはちょっとカチンときた

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:09 

    >>1101
    自閉でも普通に結婚できるんですね

    +0

    -5

  • 1134. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:57 

    >>1058
    …え、なんだそれ。
    節目節目で話し合いしていたのにそれか。というか、お互いに原因不明なら離婚したところで旦那さん側に子どもができるとも限らないのに、治療じゃなく離婚という選択なのか。思考回路が分からん。
    心変わりの原因とかもうちょっと突っ込んだ話をした方が良いのかもね。もしかすると、旦那さん側に既に子どもがいるのかもしれないし。

    +10

    -0

  • 1135. 匿名 2020/10/26(月) 10:44:08 

    子供作れるうちに作らないからだよ。人生計画通りに行かないからね

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2020/10/26(月) 10:44:45 

    結婚10年目とかなのに、不妊認めず犬2頭飼ってるアラフォー夫婦
    愛息子だの王子だの呼んで溺愛してるけど
    正直そーいう夫婦にはなりたくないなと思う。

    +1

    -9

  • 1137. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:49 

    可愛くていい子が生まれる確率なんて少ないよ。
    産んだらすべて子供の人生中心で、今はなんでも親が親がで子供の奴隷化する。昔とは違う。真面目な人ほど子育てで苦しむ。
    生半可な気持ちじゃ産んでも後悔する。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2020/10/26(月) 10:46:54 

    >>19
    小梨の後付け論・・

    +1

    -1

  • 1139. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:05 

    >>623
    3人目まではよく言われる。
    4人目妊娠したら、ちょっと引かれるのよねww

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:41 

    >>15
    40過ぎて双子妊娠中です。
    高齢だから卵子が複数排卵されて運良く?双子を自然妊娠だったのですが、そんなケースもあるので、ご夫婦でよく話しをして、気張り過ぎずに頑張ってください。
    我が家は妊娠が分かってから喜び以上に、今後の教育費と自分たちの老後費用が恐ろしくなっています。

    +10

    -2

  • 1141. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:10 

    >>430
    私も同じ。
    子供大っ嫌いだった。

    気付いたら男子2人の母親になったよ。
    ありえないよね、男子だよ。過去の私が知ったら卒倒するがもしれない。男なんてウルサイし汚いし臭いし!
    でも、今は2人が私の命だ。
    2人の為に生きよう、と思える。
    あの子達に感謝しかない。

    +8

    -5

  • 1142. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:12 

    障害児が生まれたときのリスクが高すぎて踏み切れないっていうのはあるよね

    ダウン症以外は検査しても、産まれるまで・さらには成長するまでわからないわけじゃない?

    障害児が生まれたら夫婦どちらか仕事もやめなきゃいけないし(療育関係のため)、金銭的にも困窮する・・・

    もちろん将来の面倒を見てくれる人もいない 天国と地獄の差が激しすぎるよね

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:22 

    >>10さんのこの考えもすごくわかるし、本当にその通りなんだけど、私も>>406さんのように、あの時はこういう風になる運命だったんだよとか、縁がなかったんだなとか、そういう風に思ってる。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:41 

    >>26
    そこまでは珍しいよ。
    うちも夜泣きは生後半年から1.2ヶ月程度だったし、周りもよく寝るの〜って言ってる友達ばかりだった。
    ネットは育児に関すること以外でも愚痴や相談をしたい人が集まりやすいから基本ネガティヴなんだよね。

    +4

    -2

  • 1145. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:19 

    >>957
    それは全国の人そうだよね?我が子は別もので責任もあるし怒らないといけないもんね。可愛い可愛いだけじゃないもの。私はまだ自分の子供しか居ないから甥っ子姪っ子にどういう感情になるかわからなくて早く経験したいなー

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:32 

    >>730
    他人から見たら、中学生高校生になった子供はもううらやましい存在ではないかもしれないけど、赤ちゃんの頃から大事に育てた子供が成長した親にとっては、子供の頃と変わらずにとても大事なんだよ。
    それは他人にはわからないけど。

    +3

    -2

  • 1147. 匿名 2020/10/26(月) 10:56:23 

    >>26
    寝ぐずり、少しだけだったけど夜泣き、離乳食ほぼ食べないで1歳半なってた、たまに癇癪並みのギャン泣き…
    うちの子に限ってって正直思ったけど、2歳半になった現時点でも、あ~ミルクしか飲まなかった頃が懐かしいな~って感じになってるよ。
    イヤイヤ期だからイヤイヤがすごい日もあるけど(昨日と一昨日は久しぶりに酷かった)、これも懐かしいなって思える日がくるのかなって。
    そして私の器が狭いから、カーっとなることも結構多くて子供に申し訳ないなって思ってる…
    怒ってしまった後は、必ず反省して本人にも謝って愛情表現するけどね。

    +1

    -2

  • 1148. 匿名 2020/10/26(月) 10:57:25 

    >>430
    躾のなってない?
    躾もそうだけどその子の気質にもよると思う。躾しなくても走り回らない子もいるし躾しててもヤンチャな子はいる。今あなたの子供は何歳かわからないけど自分の思った通りの子供になることなんてほぼないからね。

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2020/10/26(月) 10:57:49 

    >>1113
    当時のあなたと同じ境遇でした。
    今42歳で結局子供できませんでしたが、幸い私は大学生の姪っ子と仲が良いので一緒に出掛けたり、会えば楽しくお喋りしたり、とても今は幸せです。
    なかなか本当の意味で気持ちを割り切るのは難しいけれど、こういった関係を大切に築けていれば子供がいなくても悪くない人生だなって思えます。

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2020/10/26(月) 10:57:56 

    >>1144
    割と珍しくもない、っていう話なんじゃないの?
    うちは5才になるまで夜泣き続いたし、続けて3時間以上寝たことなかったよ。
    ただ、周りでまったくそんな話を聞かなくてものすごく特殊かというとそんなこともなく、ちらほらそういう子はいた
    1万人に一人とか、そういう珍しさじゃなくて10人に一人はいる感じ 誰がそれにあたってもおかしくはない

    +3

    -2

  • 1151. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:15 

    >>1112
    私も本気で日本にマダム呼び定着して欲しいと思ってる。
    ヨーロッパ旅行した時は、マダムって呼ばれたし、アメリカではマアム(サーの女性版)って呼ばれた。
    日本だとお母さんとか、おばさんだもん。

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:29 

    >>1133
    自閉症は子供じゃない?

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:41 

    >>1147
    うちは良く寝る子で夜泣きもほぼ無かったけど
    ご飯食べなかったな〜それは悩んだ。今も好き嫌い多いからあんまりそこは悩みは解決されてないけど
    前みたいに真剣に怒らなくなった。おおらかに、広い心で切り替えられるように親の方が変わったって感じ笑 でもイヤイヤ期にコロナステイホームだったからストレスが母子ですごくてすごい怒っちゃって大後悔してる、、、親が怒りすぎて癇癪か似ちゃったのかな。とか。

    +1

    -8

  • 1154. 匿名 2020/10/26(月) 11:01:00 

    >>1111
    イケメンからなら「そこの女!」くらいでもいい。

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2020/10/26(月) 11:01:28 

    普段は思わないけど友人からの妊娠、出産報告をもらうと思ったりします

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2020/10/26(月) 11:01:31 

    >>1152
    子供二人産んで二人とも自閉症で長男夫婦がコロナ前は旅行によく出掛けていてってあったので
    トピずれですね、すいません

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2020/10/26(月) 11:01:45 

    >>20
    そういうことじゃないんじゃないかな
    同じ女だからこそ無理?じゃあ養子!ってならないでしょ。

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2020/10/26(月) 11:03:12 

    >>1115
    やっぱり人それぞれだと思います。
    うちの場合は不妊治療中までは本当に仲良くて周りも呆れるほどでした。
    子供が生まれると喧嘩する事が増え、意識もずれ始め相手が浮気して子供のいる生活が嫌になったと離婚になりました。
    こればかりは産んでみて育ててみないと夫婦関係の行方は分かりませんが、一概には言えず、今、夫婦で幸せならそれはとても最高な時間だと思います。

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:03 

    子どもは一人っ子決めてて満足しているけど、
    もう1人いたらどうだったのかな?と思うことはある。

    +4

    -3

  • 1160. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:06 

    >>1012
    離婚しても次の人が現れない可能性あるし、再婚出来ても今の旦那より貧乏かもだしとか考えたら迷うよね

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:40 

    私は37で産んで、子の幼稚園では近い年齢のママは少ないだろうなーと覚悟していたら、普通に下の子を40代で産んだ人もいれば40と45で産んだという人もいたよ。40代はゴロゴロいたし、年中では50超えてる人もいた。
    まだ間に合うよー!

    +6

    -6

  • 1162. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:58 

    >>1115
    そうだけだ、子供がいる方が喧嘩する理由は増えるよね。子育ての価値観が似てる夫婦ならより一層楽しくなるんだろうけど違うともう喧嘩喧嘩喧嘩
    喧嘩は子供の前でしない方がいいから離婚したほうが子供のためなのか考える日々、

    +4

    -1

  • 1163. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:28 

    >>1109
    小さいときからペットのいる環境にいる方がアレルギーの発症が少ないって言われてるよ

    +2

    -3

  • 1164. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:40 

    >>1123
    それはお母さんが年取ってるからってことで子どもが授業参観で肩身狭いからってこと?
    いまそんなクソみたいな道徳教育してないから大丈夫だと思うよ。
    まだあるんだとしたら昭和の古い価値観の地域?部落?集落?なのかもね。

    +12

    -7

  • 1165. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:58 

    >>1161
    35から妊娠率ガクッと下がるのになんでみんなそんな妊娠出来るのか不思議。多分うちは35超えたらポンポンポンポン妊娠しなさそう。20代の時ですら半年かかったし、次は一年かかったもん。これがもっと歳とって35超えたら何年もかかりそう。何年もかかって出来ればいいけどさ、、

    +1

    -7

  • 1166. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:04 

    >>1115
    子供がいるからこそちょっとしたすれ違いで溝ができるし、なかなか埋まらないんだけど...

    +2

    -1

  • 1167. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:23 

    >>203
    片道10時間ってどういうこと?
    どちらかが海外暮らしとか?
    うちは東京⇄福岡だけど、年に1.2回家族5人で帰ってるよ
    空港まで1時間ちょい、飛行時間だって1時間ちょいで着くんだけど、、。
    そりゃ、登場前の待ちとか手続きいれればもっとかかるけど、、

    +1

    -5

  • 1168. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:53 

    >>1155
    でもまだ友人からそんな報告が来るような年代ってことじゃん。30らへんでしょ?多分

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2020/10/26(月) 11:12:07 

    >>1117
    体外受精でなんの問題もなく健康に育つ子もいるし、自然妊娠で障害もった子が生まれることもある。
    病気になったら病院行くのと同じだと思うよ。病気に対して自然治癒にまかせろ、治療することは自然の摂理に反している、なんて言う人は今の時代には少ないと思う。
    今はまだ不妊治療は珍しさがあるからそう思ってしまうんじゃない。
    というか、不妊治療成功した人がそんなことを言わないでくれよ。「自然にできない理由」があるなら医療の手助けがあってもそもそも子どもはできなかったと思うよ。

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2020/10/26(月) 11:12:37 

    一人目を35で産んで、私は小さい子が複数いてわちゃわちゃギャーギャーしてるのが苦手なので4歳以上は離して二人目を産もうと調子良く考えて38歳で妊活再開したけど、4度流産し今月41歳になりました。自分勝手だったなと思うし後悔してる。40歳の流産は手術も辛くて予後も悪かったからもう潮時だと思う。でも自業自得の後悔って心に刺さってなかなか消えない。ここにいる、いま頑張ってる人たちは自分に後悔がないようしてほしいし応援してます

    +4

    -3

  • 1171. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:44 

    >>1163
    そんなことないよ。
    動物病院やってる所の子
    犬アレルギーだし、トリマーさんの子供も犬アレルギー。
    小さい頃からいるいないは関係ない。

    +4

    -2

  • 1172. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:49 

    >>1051
    舌打ちってwそれって本当は子供欲しくてたまらなかったけど不妊で出来なかったからじゃない?だから自分も子供出来たら手のひら返しで本当は好きだった子供を素直に可愛がれるようになったんだと思う

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:33 

    >>1090
    そんな理由で養子ってもらえるの?

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:41 

    >>1163
    うーんこればかりはなんとも言えない。
    アレルギーって3年で認識がガラッとかわるから。

    うちは実家に犬、猫いるけど子どもにアレルギーはあるよ。
    高くはないけど6段階中3。
    それよりダニ、スギなんかが引くほどやばい。
    治療してもらってる医者に動物と小さい時触れ合うのは良いことなんですか?と聞いたけど
    んなことない、と一蹴されたよ。

    +4

    -2

  • 1175. 匿名 2020/10/26(月) 11:19:34 

    >>1173
    育てる意思があって条件が揃っていれば権利はあるでしょう 理由なんてどうとでも書けるし。。

    +1

    -3

  • 1176. 匿名 2020/10/26(月) 11:19:38 

    子供=幸せだとは必ずしも思わないんだけど、子供を育てる、家族を持つって体験はどんなものだったんだろうと考える事はある。経験した人にしか分からないからね。ただ出来なかったのは仕方ないのだから、今世は自分の人生に時間とお金を使って楽しんでと言われてると思って生きていく。

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:40 

    >>1165
    私自身37で無事出産するまで二度流産したし、高齢一人っ子ママは治療してた人も多いからポンポン産んだわけじゃない人の方が多いイメージだよ。
    まあ中には4人目とか再婚で前妻の子も含めて6人とかもいたけどね。そういう人は特殊よ。

    +0

    -7

  • 1178. 匿名 2020/10/26(月) 11:22:02 

    >>1165
    統計は統計だしね。参考にはできるけど絶対ではない。
    結局、その人たちの身体の状態(子宮と卵子と精子も含めて)によるんだと思うよ。
    若い時にどこどこの身体の調子が悪かったけど年食ったらラクになったって人もいるのと同じで人それぞれ。若いからって身体の調子が良いとは限らない。
    その人たちの身体の最適な妊娠出産時期がその時だったってだけだと思う。

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2020/10/26(月) 11:22:05 

    養子縁組の是非は個々人の考え方の違いもあるから気軽に論じれないけど、日本ではもう少し増えてもいい気がしてる 米国とかに比べたら格段に少ないもんね

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2020/10/26(月) 11:22:32 

    子供って、欲しいと思っても出来るものでもないと思うけどな。

    不妊治療に躍起になってる夫婦もなんか哀れ・・

    +0

    -5

  • 1181. 匿名 2020/10/26(月) 11:22:39 

    >>1170
    でもさ、35歳なら最初からもう4つも5つもあけられないって思わない?30の人でもここから4つも歳の差あけたら34,35になって高齢出産になっちゃうだろうし、あけられたとしても3つとか。

    +3

    -4

  • 1182. 匿名 2020/10/26(月) 11:22:54 

    >>1169
    いやでも、できないものを無理に作ろうとしたからバチが当たったのかな・・・という気持ちが一瞬よぎってしまったのは事実

    子供はそれでも可愛いけれど、体外受精を繰り返して数百万使って結果が障害児だったら、本当に心折れるよ

    体外受精を自然の摂理に反しているとは思わないけど、もともと妊娠力の弱い個体同士を無理に受精させて、弱っている子宮で育てるのだからリスクもそりゃあるのかもと思った

    でも子供は可愛いよ 産むときは障害があっても責任もって育てようという覚悟で産んだ

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2020/10/26(月) 11:24:09 

    >>1167
    北海道とか?

    +0

    -2

  • 1184. 匿名 2020/10/26(月) 11:27:44 

    なんかちょいちょい>>1を読んでない変な人が紛れ込んでるよね

    +5

    -1

  • 1185. 匿名 2020/10/26(月) 11:29:22 

    >>1177
    クワバタオハラさんたちは38くらいから?トントン拍子に3人とかだったから恵まれてるな〜って
    あそこは旦那も同い年くらいで若いわけでもないのに夫婦で高齢でもスピーディーに3人とも自然妊娠でしょ?すごすぎる

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2020/10/26(月) 11:29:38 

    >>31
    私は子供いらないと思ってたけど、夫の強い希望で不妊治療して授かった。
    子供はすごくかわいくてなんだかんだ産んでよかったとは思うけど、言わずもがないずれは巣立つもの。

    子供はいらないと思ってた頃から考えが変わったことも多いけど、結局人生で一番大事な人は夫だってことに変わりはないな。

    子育ては2人で右往左往しながら頑張りたいし
    子供が家を出た後はまた2人で旅行行ったりゆっくりおいしいごはん食べに行ったりしたい。

    だから子供がいるかいないかで人生のクオリティ?みたいなものはそこまで変わらないと思ってる。

    とはいえ、子育て半年目のいま、夫を蹴り飛ばしてやろうかと思うことも多々だけど。

    +15

    -1

  • 1187. 匿名 2020/10/26(月) 11:29:49 

    1年だけ頑張ってみたら
    42だと完全に諦める歳でもないような

    +2

    -1

  • 1188. 匿名 2020/10/26(月) 11:30:14 

    >>1184
    ちょいちょいどころか、だいぶいるね。
    「うちの子は〜」って出だしから違うんだけども。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2020/10/26(月) 11:30:17 

    隙自語トピになってる

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2020/10/26(月) 11:32:53 

    >>36
    だけど誰かは子孫を残さないと今ですら少子化で大変なのに、老人は増える一方で未来の若者がいなくては社会を支えきれなくなるし国が崩壊するよね。

    +1

    -2

  • 1191. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:42 

    >>1163
    生まれたときから犬がいて一緒に育ったけど、アトピーだったし食物アレルギーもある。犬と一緒に寝ると身体が痒くなるのは皮膚が弱いからだと思っていたけど高校生の時にこれ犬アレルギーじゃないか?って気づいた。
    大人になって猫を飼いだしたら猫アレルギーだって知った。
    人それぞれだと思うよ。

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2020/10/26(月) 11:34:13 

    >>1181
    思わなかったんです。周りに40前後で産んでる人も多くて。だから甘く見てた自分に後悔してます

    +3

    -1

  • 1193. 匿名 2020/10/26(月) 11:34:41 

    >>1171
    >>1174
    スウェーデンで行われた研究で、乳児期に家庭内で犬や猫を飼っていると、アレルギー症状が少なくなるという結果が出たって言われてるよ。
    もちろん全員が発症しないというわけではないだろうけど。
    卵やピーナッツとかの食物アレルギーもハイリスクの子なんか早めに摂取した方がいいって変わってきてるし、
    日本でも育児用ミルクを早めに摂取しておくことで牛乳アレルギーになりにくいって発表された。
    減感作療法があるようにアレルゲンに曝露され続けることには有用性があるわけだし、否定はできないんじゃないかな。
    トピズレすみません。

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/10/26(月) 11:38:10 

    >>1187
    42過ぎて治療させてくれる病院ってあるの?
    大体その年齢までなんじゃない?不妊治療受けてる知人はその年齢までしか治療が受けられないみたいに言ってたような。それに40代で三人目とかならともかく、初産とでは全然違う。

    +0

    -2

  • 1195. 匿名 2020/10/26(月) 11:39:05 

    >>1185
    夫婦って生物学的な相性もあるのかなと思ってる
    20代で結婚して夫婦共に子供を望んでたけど授からずそれが原因で離婚した友達がいるけど、38の時にデキ婚して結局3人産んでるよ
    元旦那さんも再婚して子供いるし、どうして2人にはできなかったのかわからないけど

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2020/10/26(月) 11:39:13 

    特に子供が欲しくはないけど周りが産んでるから産もう、みたいな感じだと子供に何かあった時後悔が大きそうだよね。自分の価値観で人生の選択をすると後悔って思ったほど少ないし人のせいにもしなくて済むと思う。

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2020/10/26(月) 11:39:20 

    >>1123 なんで関係ないあなたが決めつけること言う?余計なお世話

    +5

    -3

  • 1198. 匿名 2020/10/26(月) 11:39:33 

    >>1026

    本当に心から120パーセント子供いらなかった人なら、ここに書き込まないかもね
    どーでも良くて目にも入らないだろうね

    少なくとも、子供作っとけば人から不幸扱いされなかったかも、程度の後悔は時々
    あるんでない?

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2020/10/26(月) 11:40:54 

    >>1194
    治療は何歳でも受けられるよ。ただ私の住んでる地域では助成金が42歳までしか出ない

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2020/10/26(月) 11:41:11 

    産んで後悔するよりいいじゃない?

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2020/10/26(月) 11:43:52 

    >>1182
    だけど念のため、今のところ我が子は優秀ってわけじゃないけど普通の子で、明らかな発達障害とかそういう感じではないです
    ただ、以前に「発達様子見」と言われたとき、そういう気持ちになったということ

    実際、妊娠中も胎盤早期剥離になって早産(といってもぎりぎり正産期だったが。。。)になったり、年取っているならでは(?)のトラブルが色々あった
    大丈夫な人は大丈夫だと思うんだけど、年取ってできにくくなっている人は理由があってできにくくなっている部分もあると思う

    実際は関係ないのかもしれないけど、「自分が無理に望んだせいでこの子に障害が」って考えるようになったら辛いと思うので、
    年齢のいっている人が何度も何度も治療を繰り返して・・・っていうのはそこまでしなくてもよいかもしれないって思う
    もちろん、一、二度試してみるのは良いかもしれないけど、辛くない範囲にしておいたほうがって個人的には思う

    +2

    -3

  • 1202. 匿名 2020/10/26(月) 11:44:15 

    >>31
    子供が親元から巣立つのは当たり前じゃない?
    いつまでも親と居ないといけないの?
    親に寄り添うのは親が弱ってからでいいと思ってるけど

    +2

    -2

  • 1203. 匿名 2020/10/26(月) 11:46:06 

    子供が好きでもないし産みたい育てたい!みたいなこと思ったことはないけど、40歳すぎてなんだか暇だなーと思ってしまってる私がいます
    子育てしてる友達は忙しそうだったりお金の心配したりしてるけどそういう波がない。普段は仕事してて週末とか夏休みは夫と旅行に行くのが主な娯楽だけど、コロナであまりできないのもあるからかな

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2020/10/26(月) 11:46:20 

    >>278

    兄弟でも差し入れくらい行かない?
    こんな事しでかして頼ってくる息子は捨てられないと思うよ。
    殺人とかとんでもない重罪ならまた別だろうけど。

    ある意味、成功して上から目線で馬鹿にしてくる息子より可愛いだろうよ
    家族ならね。

    +2

    -1

  • 1205. 匿名 2020/10/26(月) 11:46:37 

    >>1165
    うちもそのパターン。35未満で一人目順調に生めたんだけど2人目が35から妊活だったせいか三年近くたった今も2人目いません。その間に一度しか妊娠できなかったし妊娠継続できなかったから年齢のせいかなと感じます。

    +3

    -4

  • 1206. 匿名 2020/10/26(月) 11:47:18 

    ここでは別に産んだ人の気持ちなんて知りたくないよ。
    産まなくて後悔したことが、ふとした瞬間によぎることがあって、その気持ちを同じ思いの人と共有したいだけ。

    +11

    -1

  • 1207. 匿名 2020/10/26(月) 11:47:39 

    姉は30歳までに子供産む!と決めていて、
    28歳で授かれたけど、発達障害が分かって鬱になってしまったよ。
    子供は可愛いけど将来のことを考えると
    産まないほうが良かったんじゃないかって毎日悩んでる姉を見てると
    産むことが必ずしも自分も周りも幸せになれるとは限らないから何とも…

    +10

    -1

  • 1208. 匿名 2020/10/26(月) 11:49:39 

    >>1185
    精子と卵子には相性があるみたい。
    私は旦那と一年くらい妊活して、流産を二回経験してる。相性が良くないのかなーって思ってる。
    三回あったら耐えきれなさそう。
    もう年齢もハイリスク妊婦になるし、子どもが居ない選択も考えなきゃいけないと思ってる。
    この人と結婚しなければ…なんて後悔は絶対しないけど、旦那は子どもが好きだから諦められるのだろうか…。

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2020/10/26(月) 11:53:14 

    >>1182
    不妊治療これから始めようとしている人とかしている人とかがマイナスな気持ちになっちゃうんじゃないか、批判的な人がほらみろ!って言い出すんじゃないかと思ってコメしたんだ。
    そっか。そういうことなら、子どもに障害がでたら、自分のせいかもって思っちゃうよね。
    弱い個体同士、弱い子宮と思っていても子どもは生まれてきて育っているんだからすごいですよね。
    これからもお子さんが健やかに育っていくように願ってます。子育て無理せず頑張ってくださいね。

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2020/10/26(月) 11:53:21 

    生まずに後悔って書いてるけど不妊でって意味?それとも妊活さえしなくてと言う意味かでも全然違うかもね。まあ結果は同じだけどさ。できる限りのことをしてそれでも出来なかったもんはしょうがないとも思えるけど、出来るかどうかもわからない出来てたかもしれないのになにもしなかったなら悔いは出るかもしれない。今は子供いなくてもよくても何年後かには子供がいたらなあと気持ちが変わってるてのはあるからね。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2020/10/26(月) 11:53:47 

    >>1203

    分かるー!子供や孫がいないと人生長すぎるんだよね 寿命までが単調に長すぎる。

    自分のためだけにに同じ事繰り返してる、ってのは飽きるし虚しくなってくる。
    40代で産んだ友達は50代でも子供とディズニー行ったりして
    疲れると言いながら楽しそうだもん。

    子孫が広がっていって時々に色んなイベントがあるってのは羨ましい。

    +15

    -1

  • 1212. 匿名 2020/10/26(月) 11:53:57 

    >>1207
    事前にわからないもんね…。染色体異常ならわかるけど…。
    自分達がいる間はなんとかと粘れるかもしれないけど、死んだあとを考えたらいたたまれない…。子どもを育てながら施設に預けられるお金も貯められるだろうかって考えたら…答えは出ない…。
    でもイオンなどで時々見かける、おそらく40代であろう自閉症のおじさんが走り回って、それを追いかけている老夫婦を見ると、この考えも甘いと感じる。34で妊活中だけど、子どもは欲しいけど、こんな欲しいだけの感情だけでいいのか考えてしまう。

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2020/10/26(月) 11:56:55 

    >>1210
    無償の愛をあげられたり、全身全霊で自分を必要としてくれる存在ってどれだけ強くなれるんだろうとかの想像で駆り立てられるのかな。
    最低でも私はそうなるかもしれない。

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/26(月) 11:58:47 

    >>1198
    子供欲しいか欲しくないか、その気持ちが何パーセント確かかなんて私にとってはどうでもいい。
    価値観の違う人に軽々しく「後悔」という言葉を向ける人に嫌な思いをした人間がここにいて、同じような思いをした人の慰めになればと思ったから書き込んだ。

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2020/10/26(月) 12:00:06 

    >>1198
    横。私はトピタイ該当しないけど子なしだから覗いてるよ。
    あなたは子なしは皆後悔で泣き暮らしてると思ってるタイプ?

    +4

    -3

  • 1216. 匿名 2020/10/26(月) 12:00:26 

    子持ちの人は『子供いて幸せ』みたいなトピができたから、そっちに行ってほしいな
    仲間がたくさんいるよ

    +7

    -1

  • 1217. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:38 

    >>1212
    それは自閉症というより知的障害では・・・という気もするけど、どちらにせよ同じことよね。
    知的障害も染色体異常じゃわからないし。

    生まれてしまったら引き受けてやっていくしかないんだと思う
    それを理由に産まないことを選択するのはちょっと違う気がする 
    それは特殊なケースだと思うから・・・産む前からその覚悟をする必要はないんじゃないかっていうか。

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2020/10/26(月) 12:02:54 

    なんか子どもとか結婚が絡むと何故こんなにギスギスするんだろう笑
    いいじゃん色んな考えがあるんだから、わざわざ噛みつかなくても…笑
    いかにもな正論と思い込んで押し付けてきて!っていう感覚なんだろうけど、そんな事もないかもよ。

    +4

    -1

  • 1219. 匿名 2020/10/26(月) 12:05:41 

    >>1217
    確信的に書いてすみません。
    自閉症【かもしれない】ですね。
    どちらでもいいのですが、とりあえず大変そうでした。これも端からみた感想だから当事者はそうじゃないかもしれないけど。

    でも私考えちゃうな~。皆そのリスクあまり考えないのかな。

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:40 

    >>1203
    ないものねだりだよ。あなたはコロナで旅行行けなくてつまんない、くらいかも知れないけど子供がいたら勉強や健康面でもナーバスになるし、収入が減ることだって子供のいない家庭よりずっと深刻。

    +7

    -1

  • 1221. 匿名 2020/10/26(月) 12:10:45 

    >>1216
    我が子が可愛いってトピですね。
    早くあちらに流れて欲しいですね。

    +7

    -1

  • 1222. 匿名 2020/10/26(月) 12:13:12 

    >>1206
    そうですね。自分だけじゃないって思えるだけで、何だか気持ちが楽になれますよね。

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2020/10/26(月) 12:14:49 

    >>994
    ノルマって・・・ポカーンだよね。しかも今時3人て・・・
    私だったら弟嫁とは距離置くなぁ、嫌すぎる

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2020/10/26(月) 12:20:57 

    >>1203
    子育てを暇潰し程度に考えてるなら、子供を持ったら後悔しそう。

    +2

    -4

  • 1225. 匿名 2020/10/26(月) 12:22:02 

    >>1012
    旦那さんはちゃんと治療してる?
    うちは母親が鬱なんだけど家族にいると家族も病んでいくよ。うちは家庭崩壊してる。
    まだ32歳なら独身の人もたくさんいる年齢だし、あなたの事を思うと周りはそう言うと思う。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2020/10/26(月) 12:24:06 

    >>1013
    わかる。
    出川の充電旅でも出川がやたら一般人にお母さんとかお父さんとか話しかけるから見ててたまに冷や冷やする。

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2020/10/26(月) 12:24:19 

    >>1211
    結婚したり子供を産んでる人は、そこら辺のことが早くからわかってるんだろうね。
    ちゃんと考えてはいないかもしれないけど、本能的にわかってそう

    +10

    -3

  • 1228. 匿名 2020/10/26(月) 12:25:17 

    寿司食べたい

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2020/10/26(月) 12:26:00 

    >>1029
    それは思ったけど10年も友人だったらしいよ。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2020/10/26(月) 12:27:02 

    >>1030
    私も飛蚊症だけど加齢が原因だよね。
    出産は関係ないと思う。

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2020/10/26(月) 12:27:47 

    >>1032
    子供だけに毎月15万ってなぜ?
    内訳が知りたい・・・

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:36 

    >>1224
    そんなこと言ってもほとんどの人は、そんな考えて子供作ってないよ
    結婚してHしたら子供ができたからって人がほとんどでしょ
    それが結果的に、人生の生きがいや楽しみ、暇つぶしになってるだけで

    +7

    -2

  • 1233. 匿名 2020/10/26(月) 12:34:52 

    >>1013
    おばさんより良くない?

    +2

    -2

  • 1234. 匿名 2020/10/26(月) 12:36:55 

    >>1232
    ほとんどの子持ちをそう見てるなら、子供を産まない方がいい。

    +2

    -3

  • 1235. 匿名 2020/10/26(月) 12:40:49 

    >>1203
    >>1211
    私もアラフォーになって自分だけのために生きたり贅沢するのに飽きちゃって、不妊治療して妊娠中。

    どんな子になるかはわからないけど、今は日々大きくなるお腹と強くなる胎動に生命の神秘を感じられて、広がる世界や発見も多くて子供が産まれるのが楽しみ。

    暇だから地域のボランティアや子供食堂の調理ボランティアなんかもやってたけど、今は自分の子をしっかり育てて幸せにすることが夫婦の目標。

    自分だけのための人生に飽きたという人や迷ってる人は、迷いながらも子づくりや不妊治療をお勧めするよ。

    +4

    -4

  • 1236. 匿名 2020/10/26(月) 12:40:58 

    >>1235
    横だけど、このトピで子育ては最高の暇つぶしって言ってる子持ちのコメに結構プラス付いてたよ。

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2020/10/26(月) 12:43:02 

    ごめん
    >>1236>>1234へのレス

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2020/10/26(月) 12:44:28 

    >>1236
    プラスをつけたのはどの立場の人か、どういう意図でつけたのかももわからない、意味のないデータ…

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2020/10/26(月) 12:45:09 

    >>1083
    磯野貴理子がそんなだったよね。
    あれは最初からお金目当てで特殊かもだけど。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2020/10/26(月) 12:47:47 

    >>1239
    男も人生のリミットが見えてくると子供がほしくなる人多いからね
    自分や嫁だけのために働くのに飽きてくる

    大黒摩季も旦那さんが子供ほしくなって不妊治療したけどできなくて、旦那さんのために離婚したよね
    旦那は再婚して子供もてたみたい

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2020/10/26(月) 12:48:55 

    >>1167
    お金持ちだね。
    帰省費用出すの大変じゃない?

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2020/10/26(月) 12:51:50 

    >>1156
    コメント書いた人の子供が、で長男夫婦は子供いないって事だよ。
    ちゃんと読んでからコメントした方がいいよ。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2020/10/26(月) 12:53:44 

    >>576
    この方は産まないじゃなくて、欲しいけど諦めたんだよ。

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2020/10/26(月) 12:55:23 

    >>1229
    そうなんだ!そうかそうか、友人だったのなら良いのかな。よく知らなくてすみません。一般人でも詳しく知らないと同じこと思う年齢差ではありますもんね。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/10/26(月) 12:56:05 

    >>1211
    人間最後までマウントの取り合いだよ。
    結婚したかしないか、子供いるかいないか、その子供が結婚したかしないか、孫がいるかいないか…

    +12

    -0

  • 1246. 匿名 2020/10/26(月) 13:05:29 

    >>1219
    リスクより子供が欲しいと思う気持ちが強いかどうかじゃない?
    欲しい人にとっては取るに足らない確率でもそこまで欲しくない人にとっては少しでもリスクがあるなら避けたいと思うのは当然。

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2020/10/26(月) 13:06:06 

    >>1224
    でもほとんどの子持ちはそうだと思うよ。わざわざ言わないだけで。
    年寄りが孫催促してくるのも簡単に言えば暇つぶしが欲しいから。

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:21 

    >>1165
    統計とかより結局人によるんだと思う。
    あとこういう統計って何年も情報更新されてなかったりするからここ5年ぐらいの統計だとだいぶ変わってそう。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:54 

    >>1240
    大黒摩季の離婚後のインタビューはなんか読んでて泣いちゃった なんだろうね、本人に悪いところなんてないのにさ 男はずるいなとか思っちゃったよ

    +6

    -1

  • 1250. 匿名 2020/10/26(月) 13:13:25 

    >>1170
    四回もだったら年齢以外に原因ありそうだけど・・・
    病院で検査しましたか?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2020/10/26(月) 13:14:43 

    >>1194
    42歳で治療してる人たくさんいるし病院もあるよ。

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2020/10/26(月) 13:16:02 

    >>533
    クリニックって言っても色々なんですね。
    私は36で結婚して、3ヶ月試してみてもダメだったから直ぐに不妊専門の病院調べて予約しました。
    初回で主人も一緒に行った時、そのまま精子の検査もしました。

    確かに男性の検査は直ぐに済むけど、そういう言い方されたら頑張る気くなりますね。

    たくさんいる患者のうちの1人だからある程度淡々とするのは仕方ないにしても、もう少し患者によりそって欲しいなと思いました。

    +2

    -3

  • 1253. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:58 

    子持ちがいるのもトピズレだからやめてほしいけど、子持ちのコメントにレスするのもやめてほしい。

    +7

    -3

  • 1254. 匿名 2020/10/26(月) 13:22:03 

    >>515
    何目線なの?

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2020/10/26(月) 13:24:30 

    >>784
    私が通ってるクリニックは妊娠したらもう通えなくて、他の病院を紹介されるシステムみたいです
    たぶん不妊専門だから患者さんに配慮してだと思います

    不妊治療だけじゃないけど、違和感感じたり、嫌な思いしたら直ぐに病院変えた方がいいと思いますよ

    本当に子供が欲しいなら自分が納得するまであがきましょう
    私も納得するまで頑張ってます

    +3

    -2

  • 1256. 匿名 2020/10/26(月) 13:27:11 

    授かり物なのに、後悔する意味がちょっとわからない…

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2020/10/26(月) 13:31:50 

    >>668
    迷いないです笑

    +2

    -0

  • 1258. 匿名 2020/10/26(月) 13:32:59 

    >>1245
    そんでその孫も結婚したかしないか、子供産んだかどうか。
    エンドレスだね。

    +5

    -0

  • 1259. 匿名 2020/10/26(月) 13:40:22 

    >>1220
    うん、むしろ子供いる方がコロナステイホームは辛かったと思うよ。子供ってジッと家にいられないしストレスたまるもん。親も朝昼晩とご飯やって外に出る気分転換もなく。

    +4

    -3

  • 1260. 匿名 2020/10/26(月) 13:45:51 

    >>1245
    隣の芝生を気にしちゃうタイプは子供産んでも延々そうだろうね。性別や人数やその出来でずっとあっちが羨ましいって思い続ける人生。

    +9

    -0

  • 1261. 匿名 2020/10/26(月) 14:02:01 

    >>1194
    病院による

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2020/10/26(月) 14:12:51 

    >>1230

    >>1030 ですが、出産したのは25歳の時です。
    加齢なんですかね…
    これからもっと酷くなるのかな(T . T)

    +1

    -6

  • 1263. 匿名 2020/10/26(月) 14:16:34 

    >>630
    旦那選び間違えたと言われると、自分の目が節穴だった事を悔いるしかないですが、こんなパターンもあるよ、夫婦二人のままでも良いパターンもあるかもって言いたかったのよ。  
    子供産んで後悔してないって書いたのは、夫婦二人の方が争いが起きなかったって書くだけでは、私も子供いらなかったって誤解を招くから。
    産んでみるまで本性ってわからないよ、私はそう思った。ペット飼って面倒見が良かったけど、子供産んだらそうではなかったし。 
    簡単にキレたり手をあげるのだって、ちょっと私が買い物でたすきの10分くらいの間に怒ってたりするし、こらえ性がないとか調べようがなかった。

    +3

    -4

  • 1264. 匿名 2020/10/26(月) 14:18:30 

    >>453
    品がないですわ

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2020/10/26(月) 14:21:26 

    >>672
    しつけとか思ってるのが特に腹たつ。 
    たまの数十分まかせても、YouTube見せてるだけのくせに、その間にキーキーいやいやなっただけですぐ殴るとかあたおか。 本人はこつってやっただけとか言ってるけど、子供の泣き方、恐れ方でそんなんじゃないのはわかる。
    一日中イヤイヤなられてる方が、一日の最後にいいかげんにしろ!ってなるのならわかるけど。

    +0

    -5

  • 1266. 匿名 2020/10/26(月) 14:24:14 

    >>26
    そんな子よくいるというほどでもないと思うけど
    まあ本人家族はそう思わないと大変すぎて辛いかもね

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2020/10/26(月) 14:25:55 

    子供の話とか、旦那の育児への愚痴は他で言って。

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2020/10/26(月) 14:26:57 

    >>1256
    なに、黙ってれば空から降ってくるとでも?

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2020/10/26(月) 14:39:00 

    >>185
    うちは62だけど普通にセックスあるよ。
    一生すると思うし、夫の兄は57で子供できたよ。義姉が54の時に、、

    +0

    -2

  • 1270. 匿名 2020/10/26(月) 14:41:59 

    白銀(しろがね)も 黄金(くがね)も玉も なにせむに
    勝れる宝 子にしかめやも

    +2

    -2

  • 1271. 匿名 2020/10/26(月) 14:43:06 

    40にもなって子供いない人は、要はして無いんだと思う。
    97%は子持ちの世の中でしょ?皆セックスしてるのよ。病気とかで授からない人が3%居るってこと。
    レスはどうしようもないね。

    +2

    -6

  • 1272. 匿名 2020/10/26(月) 14:45:22 

    >>863
    それは羨ましい笑

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2020/10/26(月) 14:50:57 

    高校生でティッシュ配りのバイトしてる時
    ちょっと距離ある場所からイケメンのお孫さんとおばあちゃんに向かって、よろしくお願いしまーす‼︎と差し出したらお孫さんに避けられたんだけど
    おばあちゃんの方が、あらあらティッシュ配ってらっしゃるのよ、お嬢さんありがとうって受け取りにきてくれた。
    イケメンのお孫さんと私同じ歳位だったけど、その時初めてこんな孫が欲しいと思った。

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2020/10/26(月) 14:55:28 

    >>1271
    私は選択子なしだけどこういう人いるよねー笑セックスしてる!?とか聞いてくるババア。避妊を知らない動物なの?

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2020/10/26(月) 14:59:52 

    孫の話になってる
    高齢者が語るトピになったんだね

    +5

    -1

  • 1276. 匿名 2020/10/26(月) 15:02:50 

    >>1274
    レスのくせに笑 見栄はるなよwwwww
    閉経ババアのくせにwww.
    子なしっていやあねーーすぐひがんで

    +0

    -10

  • 1277. 匿名 2020/10/26(月) 15:05:48 

    >>1274
    たくさんコメントしてすぐ噛みついて来るのが、子なし。
    よっぽど己の不幸が悔しいんだね。

    +1

    -3

  • 1278. 匿名 2020/10/26(月) 15:06:05 

    >>1275
    何のためにトピタイがあるんだろうね。
    自分でトピ申請したらいいのに。

    +5

    -1

  • 1279. 匿名 2020/10/26(月) 15:09:13 

    私は既婚で子どもはいないけど、独身のトピにわざわざ行かない。
    なぜこのトピに子持ちがコメントしているのか理解不能。

    +9

    -2

  • 1280. 匿名 2020/10/26(月) 15:09:53 

    >>1263
    ほんとそうだよね。子供生まれてみて世話するかどうかなんて絶対見抜けない。家事もなにもしなかった人が生まれてみたら子煩悩になってる家庭も多いしさ、その逆も。うちは家事もすごいやる人だったけど子供生まれてみたら、え?頭大丈夫?バカなの?ってくらいやらないし言ったらやるけどやろうとしないんだよね。バカなんじゃないかと思ってる

    +1

    -2

  • 1281. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:13 

    なんかずっとモヤモヤして過ごしてます。一人くらい欲しかったなぁとか、夫婦二人だけで過ごすのもいいかなぁとか、、答えは出ないですよね。

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:17 

    >>630
    遺伝子が下等動物並みに悪いんだね。
    子供って親に本当ににるよ。
    街で猿みたいにキーキー言ってるような遺伝子は世に送り出すべきじゃないわ、、物騒な世の中、何しでかすか分かったもんじゃない。

    +0

    -4

  • 1283. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:40 

    >>1276
    横からだけどこんな品のない人が世の中にいるって恥ずかしくなってくるレベルだね笑
    笑われるよ、小学生男児がうんこうんこー!と叫んでるような光景にしか見えないのは私だけかな笑

    +8

    -0

  • 1284. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:41 

    >>1007
    あなたズレてるよ。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2020/10/26(月) 15:12:47 

    >>1283
    あんたがな
    💩

    +0

    -3

  • 1286. 匿名 2020/10/26(月) 15:14:06 

    >>1278
    【孫がいて幸せ】【孫がいる優越感】とかにトピタイ変えれたらいいのにね

    +6

    -1

  • 1287. 匿名 2020/10/26(月) 15:15:06 

    >>1274
    選択子なしなんて社会のゴミ

    +1

    -7

  • 1288. 匿名 2020/10/26(月) 15:20:47 

    >>1276
    本当に動物並みに知恵が遅れてる様子で草

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2020/10/26(月) 15:21:27 

    >>1281
    私もです。波がありますね。行ったり来たりしています。誰かがコメントしていましたが、悩めるだけ幸せなのかもしれませんね。一生このモヤモヤが続くと思うと辛いけど、他に楽しいこと見つけたいですね。

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2020/10/26(月) 15:22:02 

    >>1287
    出た!選択子なし許さないマンw

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2020/10/26(月) 15:22:06 

    >>1280
    そのバカを亭主に選んだあなたも相当なバカだから、お離婚されたらよろしいかとおもいます。

    +0

    -3

  • 1292. 匿名 2020/10/26(月) 15:23:35 

    >>1290
    何のための生理?子宮?金玉?
    可哀想な閉経更年期ババア

    +0

    -3

  • 1293. 匿名 2020/10/26(月) 15:24:19 

    >>1278
    そもそもトピ主って出て来てったっけ?
    トピズレのコメントばっかりでもはや何のトピかわからない状態だね...

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2020/10/26(月) 15:25:04 

    >>1288
    そこらの、野良犬でも子供産んでるぞ!
    犬以下🐕

    +0

    -2

  • 1295. 匿名 2020/10/26(月) 15:27:57 

    >>1293
    主って出てこなきゃいけないの?

    +0

    -1

  • 1296. 匿名 2020/10/26(月) 15:28:26 

    >>1289
    この先どんどん楽しい事なんてなくなるよ、
    だからあれ程、、、、草

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2020/10/26(月) 15:42:12 

    >>58

    男性は場合によっては経済力や安定度が年齢で増し魅力的に。
    女性ほどの生殖劣化はないはずです。


    日本は東大慶應&医学部

    +0

    -3

  • 1298. 匿名 2020/10/26(月) 15:46:27 

    死ぬ直前の自分がどう思うかなんて解らないからね。
    子供が欲しくて努力しても出来なければ自分には子供がいない方が良い人生だったんだって割り切るしか無いのでは。

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2020/10/26(月) 15:49:08 

    >>1287
    通報したよ

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2020/10/26(月) 15:50:13 

    >>1232
    暇つぶしで適当に子育てされた子って、近所にいるけど
    ろくな子になってない。
    出来ちゃった婚なんて最低だと古いかもしれないが思う。

    +0

    -1

  • 1301. 匿名 2020/10/26(月) 15:52:01 

    >>1299
    出た!通報通報ババア

    +0

    -6

  • 1302. 匿名 2020/10/26(月) 15:57:13 

    >>1297
    35から男性の精子も劣化するの知らないの?
    だから結婚は30までにしないと駄目なの。遅いくらいだわね。
    晩婚が進んで、男性も精力落ちたらそりゃ子供なんて出来ませんわ

    +6

    -3

  • 1303. 匿名 2020/10/26(月) 16:00:28 

    >>1262
    若い人の場合は近視も原因。でもほとんどは老化現象。
    緑内障に注意。

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2020/10/26(月) 16:01:05 

    会おうよと言ってくれるのは嬉しかったけど、いつも会う場所は、相手の最寄り駅のみ

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2020/10/26(月) 16:01:46 

    >>1286
    ガルちゃんって意外と年齢層高いよね

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2020/10/26(月) 16:02:08 

    >>1283
    子供いるにせよいないにせよ、あんなレス付けるほどとにかく何か満たされてないんだろうなってことだけは分かった。
    どうせこのコメントにも十分幸せですwwwって返してくるんだろうけど

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2020/10/26(月) 16:02:46 

    >>1305
    アラフィフがかなりいる

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2020/10/26(月) 16:03:35 

    既婚32歳で積極的に子供がほしいと思わないんだけどやはり後悔する日がいつか来るんだろうか
    小さい子はかわいいと思うけど中高生は…って思ってしまう

    +6

    -1

  • 1309. 匿名 2020/10/26(月) 16:08:35 

    高校生の頃はクラスで一番結婚早そうだとか、子供二、三人いそうだよねと言われていた私が実は一番結婚出来なかったし、子供にも縁がなかった
    呆気なく離婚して子供もいない

    人生どこで狂うかわからないし、思いどおりになんていかない

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2020/10/26(月) 16:12:31 

    >>1294
    あなた子供産んでないでしょw子持ちのフリしてるつもりなの?w

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2020/10/26(月) 16:12:42 

    >>1306
    満たされてるから虐めてやるんじゃねえか、バカ?か?お前。下の者虐めるのは楽しいぞ
    悔しかったら20代に戻って、人並みの幸せ手に入れてからほざけよwwwww.どうせ、最低とか言って反論するだけ、アンタが心の中ぐちゃぐちゃって事よ、草

    +0

    -8

  • 1312. 匿名 2020/10/26(月) 16:13:50 

    >>1310
    笑笑笑笑笑笑笑笑
    子供いまーす。残念だったね。



    さん

    +0

    -10

  • 1313. 匿名 2020/10/26(月) 16:18:22 

    >>1308
    宇宙一可愛いのが自分の子供よ。
    他人の子供なんて可愛いわけないじゃない。
    だから産んでみないと経験できないものなんですよ。
    幾つになっても可愛いくてたまらないですよ。
    言葉に出来ない。

    +5

    -9

  • 1314. 匿名 2020/10/26(月) 16:20:03 

    >>1064
    大雑把に生きられていいね、悩みとかなさそう

    +0

    -1

  • 1315. 匿名 2020/10/26(月) 16:22:54 

    荒らしてる人通報した

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2020/10/26(月) 16:35:44 

    >>1302
    だからそれも人によるんじゃない?私なんて20代同士で結婚したのに35過ぎて結婚した女の人たちにバンバン妊娠抜かされたよ。一年も経たないうちに妊娠していくから男も女も人によるんだろうね。20代は卵子も精子も元気!なんてそれもどーせ統計だろーが
    統計通りの体ならいいけどね若い子たちも

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2020/10/26(月) 16:37:52 

    >>1313
    うーん同じ子持ちでも他人の子供は可愛くないとまでコメントで言い切る人とは合わないかも。
    そもそも自分の子供と他人の子供比べる方がおかしいし別じゃない?自分の子供可愛くなくて他人の子供の方が可愛いなんていう変な人なんていないんだから

    +2

    -2

  • 1318. 匿名 2020/10/26(月) 16:39:11 

    >>1316
    レアなケース出されても、嘘っぽく感じるよ。35のババアがバンバン抜かすわけないじゃない
    負け犬の遠吠かな?ワォーーン

    +0

    -7

  • 1319. 匿名 2020/10/26(月) 16:40:47 

    >>1317
    私もあなたとは合わない。こんな掲示板で綺麗事言って、
    本音を語るとこだと思うのね。

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:19 

    >>1317
    >>1319
    どうでもいいけど、あんたらトピズレよ。
    ここでやられてもね。
    どっか他所でやって。

    +7

    -1

  • 1321. 匿名 2020/10/26(月) 16:46:18 

    >>1320
    ウッセー!子なし

    +1

    -10

  • 1322. 匿名 2020/10/26(月) 17:00:50 

    張り付いて荒らしてる人病みすぎ。
    よっぽど私生活が上手くいってないのか。

    +6

    -0

  • 1323. 匿名 2020/10/26(月) 17:01:44 

    変な人いるね
    虚しくないのかな

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2020/10/26(月) 17:03:51 

    >>1322
    よくその台詞出てくるよねガル
    暇つぶしには丁度いいだけだよ
    裕福で幸せな子持ちより
    又嘘だとか書くんだろうけど、
    本当だからね。

    +0

    -4

  • 1325. 匿名 2020/10/26(月) 17:05:46 

    しかしがるちゃんて、ほんまにアホが多いな、
    お前らめし作らなくてええんか?

    +3

    -3

  • 1326. 匿名 2020/10/26(月) 17:10:09 

    変な人がいなくなるまで待つとしよう
    話が合いそうな人もいたし

    +8

    -0

  • 1327. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:08 

    >>1282
    すごいストレス溜まってるんだね、かわいそう。  
    他者を下げる発言する事で、満足感得られるのかな、お疲れ!

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2020/10/26(月) 17:26:02 

    本当に好きな人、運命の人と結婚できたら
    なんて幸せなんだろう、その人の子供なら欲しいに決まってる
    私は一応既婚だけど体の関係は拒否してるので出来るわけないからね
    ほんと人生まるごと後悔してる人間だから子供どころの話じゃないんだけど
    子持ちの人を見ても、なんとなく結婚して生んだような人ばかりだからね、私とは世界が違う人としか思えない

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:01 

    >>1327
    ストレス溜まってんのあんたやろ、
    アホな子供の世話は疲れるやろな?お疲れ
    てか、家事しろよ
    どうせパチンコやガルでアホなガキは、放置してるんだろが

    +0

    -4

  • 1330. 匿名 2020/10/26(月) 17:29:19 

    >>1328
    ゲイと結婚したの?よく離婚されないね

    +0

    -2

  • 1331. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:30 

    >>1318
    そおかな?世の中35以上でも自然とすぐ妊娠。が一般的っぽいよ

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2020/10/26(月) 17:32:05 

    >>1313
    同意

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:09 

    >>1327
    大体のアホな夫婦や親子はエリートの私からみたら、見下してるかしらね。
    子なしは論外で、だらしないデブス母と汚いガキとか、、
    ふ、見下されてんのよ。あんたたち

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:26 

    >>1318
    なんか吹いたwwww 1人でテンション高くて酔ってんのかってw

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2020/10/26(月) 17:35:43 

    >>1332
    なんか宇宙一とか言っちゃうのが中二病かと思ってしまった笑 宇宙一愛してるーー!とか昔カップルでプリクラで書いてたっけ?みたいな幼い親

    +1

    -1

  • 1336. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:43 

    >>1328
    そう思って産んだけど子育ての価値観でバトルになって今では生まれ変わったら二度と出会いたくない大嫌いな男に変わった

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:51 

    >>1331
    高齢出産、丸高だよ。一般的なわけない。
    レアなケース。まあ最近おばあちゃんみたいなお母さん?どっちかわからない人不妊治療で増えてるけどね。
    子供がかわいそう

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:48 

    >>1312
    なんかやばーw
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2020/10/26(月) 17:37:50 

    >>1335
    あんたには一生味わえない世界

    +2

    -2

  • 1340. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:05 

    >>1335
    いみがわからないw

    +0

    -1

  • 1341. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:20 

    >>1338
    子なしさん、こににちわ

    +0

    -1

  • 1342. 匿名 2020/10/26(月) 17:39:45 

    >>1334
    変な人いるよねw

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:08 

    >>1340
    子なしダカラネ。カワイソウ

    +0

    -3

  • 1344. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:38 

    >>1341
    可愛いベイビーいるから💕

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:59 

    >>1149
    病院に通う前や、病院通ってる時は、何で私だけ出来ないの?皆子供居るのにって病んでる時期もありました。
    田舎の方なので病院自体も少なくて予約しても待ち時間2-3時間って…待つのが嫌いな私は苦痛でたまらなくて、この時間がもったいないって感じでした。
    昔から動物好きでペットも飼っていた為、その分ペットお留守番させてるって思ったら今いるペットの傍にいたいとも思いました。
    姪や甥とあんまり関わりないので交流は無いのですが、これからの人生も好きな動物と暮らしていけるまでいこうと思っていますし、充分幸せだなと思っています。

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:26 

    >>1081
    >>1134

    コメントありがとうございます。
    夫が浮気してる素振りは本当になくて。離婚を切り出された後も連絡の上帰ってきます。(元々休日は毎回一緒に出掛ける、平日帰宅が遅くてもしっかり家で食べる、お金の使用用途に引っかかることもなかった。)

    元々夫婦共にとても子供が欲しかった。子供いなくても楽しくやってたのに。
    離婚したい原因をいくつかあげられてるけど、今更何が本心かわからず、とにかく一人になりたいとしか言われない。時間を置きたいと思います。

    +0

    -1

  • 1347. 匿名 2020/10/26(月) 17:47:30 

    >>1344
    じゃ仲良くしましょ。ベイベーな、なんしゃいでちゅか?

    +0

    -2

  • 1348. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:36 

    このトピに執着している子持ちは出て行ってね♪

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2020/10/26(月) 17:53:06 

    不幸話聞きたいからまだいる

    +0

    -2

  • 1350. 匿名 2020/10/26(月) 17:59:13 

    >>1334
    ワォーーンwwwこいつはやばいwwww

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2020/10/26(月) 18:03:08 

    >>1308
    経験してみないと自分の答えは決まらないんだよね。自分軸で子供産んで大きくなっても愛しいと思うのか、よその子供にも温情をもてるか持てないのかとかは人間が一人一人違うように持つ感情も違う。
    なにもしなければああだっただろうか?こうだったろうかと推測の域は出ることはないの。おそらくこうだろうという仮定でしか決着はつかない。

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2020/10/26(月) 18:07:10 

    >>1251
    顕微授精で妊娠中だけど、初産で42才は治療してもかなり厳しいよ
    なかなか妊娠しない高齢女性はクリニックにとって金になるからね
    43才で治療断念を促すクリニックも多い

    39か40ならまぁ体外や顕微で妊娠する可能性はまだあるんだけどね
    私も39才のときの卵子で妊娠中だし

    +1

    -4

  • 1353. 匿名 2020/10/26(月) 18:13:23 

    >>1334
    安定剤飲んで変なテンションになっちゃってるんだよ。そっとしておこう。

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:58 

    >>272
    デイサービスに来ている70歳近いおばあちゃんは、自分が人生で子を授からなかったことを後悔していました。
    70歳近くてもそう思うんだと思いました。

    +18

    -0

  • 1355. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:23 

    >>1353
    、羽山やさやらサラ様や沢母和谷沙耶はわはわハワハワハワハワハワハワハワハワハワハワはわさわさわさわさはなさな花はなは花ははなわはなはバハな花馬は七話泡は他はやたららはまま、だらまばたはまもはまはさぞなやまさなはゃまさなま

    +0

    -3

  • 1356. 匿名 2020/10/26(月) 18:19:49 

    >>1352
    53で初産の人知ってるけど、若い時の卵子を凍結して体外で戻したのかしらね。でも今61で子供小1。お父さんは64でお稽古の送り迎え、レジャー色々してる。すごいわ

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2020/10/26(月) 18:20:07 

    >>1346
    1081です、やっぱりお節介かなと思うけどダメもとで興信所どうかな?がっつり付き合ってないにしろ何か気配があるかもしれないし…

    今は難しいよね、何でもスマホのなかで他人と心の交流くらいは出来てしまうし…LINEまでグループチャットとか出だしていよいよダメだなと思うよ最近は。
    一番近くにいる人と話さないでみんなあさっての方を向く時代なのよね。親子ですら中学生あたりLINE使用で離れていく時代だし。

    +6

    -3

  • 1358. 匿名 2020/10/26(月) 18:22:48 

    子供すごく大好きだしいずれ欲しいと思うけど自分がまだまだ未熟なのに人を成人になるまできちんと育てるなんておこがましいみたいな気持ちが大きい。
    みんな結婚したら何の迷いもなく子供作るよね。この話を子持ちや親ににしても産めば何とかなるとか無責任な話しかされなくてなんだかなと思ってしまう。

    きちんと育て上げる自信や覚悟なんていらないものなの?

    +8

    -0

  • 1359. 匿名 2020/10/26(月) 18:26:18 

    なんか変な人いるね、荒らしまくって、暇なのはあんたやろ笑

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:13 

    >>1164
    それもあるよ。
    道徳観教育のしたからといって、子供の友達がおばあちゃん?となり、肩身狭くなるよ。正直で残酷なことを言うから。
    あと、子供の障害率も高くなる。
    妊娠すれば終わりじゃない。

    +5

    -5

  • 1361. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:35 

    かなり社会勉強や経験積んで子供産んでも、おむつの替え方から初心者なんです。でも我が子だからなんでもできる。
    熱を出したら夫婦で車で夜間に病院にも行く。あるいは1人で病院連れて行ったり、幼稚園が近づくと資料集めて勉強したり、面接のお洋服買いに行ったり、持ち物にお名前つけたり、お稽古バッグ縫ったり、キリがないですが、皆そうやって育てていると思います。楽しいですよ。しんどいことも子供の為ならできる。

    +0

    -9

  • 1362. 匿名 2020/10/26(月) 18:38:02 

    >>1304
    それ、アスペルガーだからやめた方が良い。
    経験ありです。

    +3

    -1

  • 1363. 匿名 2020/10/26(月) 18:51:13 

    >>1358
    身近にでき婚2件最近あったけど、後から少しずつ受け入れて覚悟を決めていく形だったな。結婚式は子供が歩き始めた頃とかやってたな、それはそれでいい記念にはなるなと思って出席したよ。
    今ってプロポーズする男性は少ないし先に子供出来なければ決断出来ないでいる人が多いような気がする。
    見切り発車じゃなければ進まないタイプの人も割りと要るんだよ、それに今は他人の背中は押さないのがマナーみたいになっているし。
    誰もあなたの背中は押せないんだよ、押す方も間違ったら叩かれまくるわけだし。発破かけたら集中攻撃で人権もない世の中だし、今日のトピ一位も一部ではあながち間違ってはいないのに袋叩きのデヴィ婦人が上位だし。
    私の母は相当おろした人だったけど私も妹も授かったし私の後にも出来てたらしい位の体質(結局流れた)だから産婦人科医の腕次第だったんだろうとは思っている。
    自分の人生は全部自分で決断する時代なんだよね。決まったら覚悟をするべしって感じだと思う。覚悟を永遠に避けることも全部自分の自由。

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:46 

    うるさい
    汚い
    鬱陶しい

    後悔なんてない!

    +5

    -3

  • 1365. 匿名 2020/10/26(月) 19:51:48 

    >>1360

    あなた頭固いね~ 色々と昭和で止まってるよ
    アップデートせんと。。

    +6

    -2

  • 1366. 匿名 2020/10/26(月) 19:58:47 

    >>1321
    トピタイと>>1読んだ?
    それとも日本語読めない方なのかしら

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2020/10/26(月) 20:06:18 

    >>1356
    若いときの卵子か卵子提供でないと無理だよ

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2020/10/26(月) 20:15:58 

    >>272
    41ならもう1回頑張って欲しい!

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2020/10/26(月) 20:39:39 

    >>1365
    妊娠は太古の時代から歳とったらしないでしょ。かわらないものもあるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1371. 匿名 2020/10/26(月) 20:47:59 

    >>1370
    最低ブスやろう!

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2020/10/26(月) 20:54:23 

    >>1372
    子供も私に似て美人よ。

    +0

    -1

  • 1375. 匿名 2020/10/26(月) 21:53:27 

    子供ってみんなが産んでるから自分も産んだほうがいいのかな
    って思うことない?

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2020/10/26(月) 21:59:00 

    >>1365
    私が頭固けりゃ、あなたは考えが足りない。

    +5

    -1

  • 1377. 匿名 2020/10/26(月) 22:18:26 

    不妊治療とかして出来ないなら諦めもつくけど、相手がいなくて、いつのまにかアラフォーになってしまったから
    後悔しかありませんよ

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2020/10/26(月) 22:19:28 

    子供がいないのに一軒家を買う意味がわからないと思う
    今日この頃

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2020/10/26(月) 22:21:29 

    >>1364
    めちゃくちゃわかる、、、
    言葉が通じない、怒っても同じこと何度もやるとか
    ばかなの?って思っちゃう

    +2

    -2

  • 1380. 匿名 2020/10/26(月) 22:23:22 

    子供って親の変なとこ似るじゃんね
    私も親の悪い部分見事に受け継いでるし
    そうなると子供が自分の嫌な部分、コンプレックスを受け継いでたらやっぱり愕然とするし、愛せる自信ないなぁ

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2020/10/26(月) 22:26:46 

    >>1377
    おなじです
    まだ諦めてません

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2020/10/26(月) 22:27:43 

    >>1380
    自分が変わればいいじゃん

    +0

    -2

  • 1383. 匿名 2020/10/26(月) 22:27:52 

    手に入らないと思うとほしくなるのが人間だと思う

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2020/10/26(月) 22:33:21 

    子供が赤ちゃんの時まではいいな、ほしいと思っても
    そのあとの学校関係、PTA、ママ友、反抗期

    考えただけで無理だ

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2020/10/26(月) 22:34:48 

    長男の嫁なのにと言われ続けたプレッシャーがやばかった
    アラフォーになり、よーやく諦めてもらえた感じ

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2020/10/26(月) 22:37:50 

    >>1366
    この人すぐ1読んだ?て言う人じゃない?
    子供もいないくせに偉そうに!
    結局人生で賭けができない臆病者なんでしょ。

    +0

    -5

  • 1391. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:12 

    >>1388
    うちの家がそうだった。長男不妊夫婦なんで諦めて、私たちの子供に多大な援助があったよ。753は20万貰ったし、私立小の学費の援助もしてくれた。1人なのでめちゃくちゃ可愛がって貰えましたよ

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2020/10/26(月) 22:40:58 

    >>1390
    言えてるわw

    +0

    -1

  • 1393. 匿名 2020/10/27(火) 00:20:33 

    >>860
    でもトピ的に後悔してるんでしょ?と思う
    やるだけやって後悔ならわかるけど人から言われてやめましたってなるくらいならそこまで悔いてないんじゃないかな
    46歳で初産で双子、その後50歳でまた双子妊娠した人もいますよ

    +3

    -1

  • 1394. 匿名 2020/10/27(火) 00:39:26 

    >>1044
    私の甥っ子が健常者で旦那側の甥っ子が知的障害者って意味

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2020/10/27(火) 01:06:20 

    >>1122
    別にギャン泣きされようが、部屋が散らかろうが、旦那が役にたたない事もあろうが、子を持つ選択をした方は、それ以上の幸せや思い出ができていくからいいんじゃないのですか?
    日常の不幸話とかなんて天気の話レベルと一緒だから、あまり鵜呑みにしないほうがいいよ。

    +4

    -2

  • 1396. 匿名 2020/10/27(火) 01:15:17 

    こればかりは、ほとんどの生き物が子孫を残すことが良いこととDNAに組み込まれてるはずだからね。
    人間をはじめ、動物、植物、コロナでさても。

    それにまともな国は、子孫を残すことを優遇する政策をとってる。そうしないと自分達の種族が滅びてしまう。

    +2

    -1

  • 1397. 匿名 2020/10/27(火) 01:44:22 

    >>737
    こんだけ読解力ないと、日常的に人とトラブル起こしまくらない!?

    +1

    -1

  • 1398. 匿名 2020/10/27(火) 03:28:44 

    >>1012
    精神疾患はねぇ
    最悪、世話してる人まで病んで共倒れになることも結構ある
    一度きりの人生だから後悔のない道へ飛び込む勇気も必要

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2020/10/27(火) 06:52:42 

    >>1360
    キレイにしてたらどうってことない。
    私も高齢出産だけど、園でも学校でも私より老けてみえるお母さんたくさんいる。

    有難いことに子どもの友達からも褒められてて、子どもも「お母さんは若くて可愛い!」と言ってくれてる。

    年齢は明かしてない。

    親の実年齢じゃなくて、見た目次第。

    +3

    -8

  • 1400. 匿名 2020/10/27(火) 07:05:57 

    後悔って言うより未練はあるかな。でも自分の親も自分自身も嫌いだから、子供にも嫌われたくないし嫌いたくない。だから産まなくて良かった。
    残りの人生長いようであっという間だと思う。子供を産み育てること以外で時間を潰して行ければいいや。

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2020/10/27(火) 10:01:27 

    このことにすごく悩んでいで参考にしたかったけど内容に沿ったコメントが少なくて残念。。
    今は子供欲しくないけど、40歳、50歳で子供欲しくなったときに時すでに遅し…になるのがこわくて悩んでる。何が何でも子供欲しい!って人以外は産まないほうが懸命なのかなぁ。

    +8

    -1

  • 1402. 匿名 2020/10/27(火) 10:13:49 

    39歳で結婚しました。
    夫には結婚前に、子どもは必ず授かると思わないように、晩婚だから子の居ない暮らしも考えてとしっかり伝えておいたので子なしでも構わなかったのですが、運良く自然と子どもを授かることができ、今では3人の子持ちです。
    夫婦2人でのんびり暮らす生活を思い描いていたので今の暮らしは想定外ですが、自分の子どもは可愛いです。

    +4

    -14

  • 1403. 匿名 2020/10/27(火) 10:25:10 

    >>860
    別にいじめられてもよくない?
    自分が後悔しないことが1番だよ

    +1

    -3

  • 1404. 匿名 2020/10/27(火) 10:53:26 

    >>1402
    よかったですね☺️

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2020/10/27(火) 11:07:29 

    >>1387
    わかる
    自分から入ったコミュニティ以外の人付き合いとか行事がとにかく煩わしいと思ってしまう

    +5

    -1

  • 1406. 匿名 2020/10/27(火) 11:16:18 

    >>1401
    私は結婚が遅かったし「何がなんでも子供が欲しい!」と思ってなかった人で、夫は「子どもは欲しいけど自分(夫自身)の年齢的に難しいかも…」と弱気だった人でした。
    そんな気持ちでいたから高度な不妊治療には踏み出せず、とりあえず夫婦2人の不妊の初期検査?だけして、気持ちが固まれば不妊治療を開始しようと思っていたのですが、半年後に自然妊娠。無事に出産までたどり着きました。
    その事を選択子無しの同級生に報告したら嫌味ばかり言われるようになったので、疎遠になってしまいましたが、もしかすると彼女も子供の事で悩んでいたのかもしれません。
    子供がいてもいなくても、それぞれ悩む事はあると思いますが、事情があってどうしても子供を産めないので無ければ、運を天に任せて妊活をするもの一つかと思います。こればかりは、どんなに頑張ってもダメな時はダメなので…
    答えになってなかったらごめんなさい。ご夫婦で納得できる答えが見つかりますように。

    +2

    -12

  • 1407. 匿名 2020/10/27(火) 12:46:07 

    >>1404
    選択子なしにいつもいる人だ、今日は
    ♡マークじゃないのー?

    +0

    -2

  • 1408. 匿名 2020/10/27(火) 12:47:26 

    >>1406
    結局さあ、選択子なしなんて無いよね。ただ不妊で出来ないだけの欠陥女^^

    +2

    -15

  • 1409. 匿名 2020/10/27(火) 12:59:38 

    >>1387
    私立に行けば良いじゃない。ママ友も強制PTAも近所の子供との付き合いもなくて、天国だよ。
    毎日遊びに来られたら嫌だし、公立親って菓子折も人様のお宅に行くのに持たせないし、身なりが汚い、しつけがなってないから嫌なんです。ある程度の所得以上が集まる私立に子供を入れたらなんの問題もなく、楽しく子育て出来ますよ。

    +0

    -6

  • 1410. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:52 

    >>1409
    横だけど私立と公立ってまっっったく親の質が違うよね。うちは中学からだけど、あまりの和やかさにびっくりしたよ。
    公立小ってちょっと良い家住んでるだけで子供まで嫌がらせさせられたりするし、余裕があれば小学校から私立入れてあげたかった。

    +1

    -2

  • 1411. 匿名 2020/10/27(火) 14:14:18 

    >>1365
    何も言われないのなら周りにそれだけ気を使って貰ってるって自覚は持たないと…アップデートはお互い様だよ。

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2020/10/27(火) 15:20:42 

    >>1410
    もう戻れなくなるよね。私立小では廊下も走らないし、ウンコとか男子が言おうものなら凄く叱られるから下品な言葉も娘聞いたことないって言ってた。公共交通機関を利用するから学校の生徒として恥ずかしくない様躾は徹底してる。と言うか、家でキチンとしてるみんな。教育熱心な人が多いから父母会でも意識が高い。孫ができたら同じ母校に入れたいです。

    +0

    -5

  • 1413. 匿名 2020/10/27(火) 15:54:57 

    トピズレは管理人に連絡します。

    +10

    -1

  • 1414. 匿名 2020/10/27(火) 18:07:28 

    >>896
    私は子宝に恵まれなかったけど、姪っ子が産まれて姿を見た時、その時芽生えた自分の感情に驚きました。

    赤ちゃんだから可愛いとか、顔立ちが可愛らしいとか、そう言ったものでは無いんです。
    存在その物が可愛いんです。
    そこに居るだけで、そこで動いているだけで愛おいしいんです。

    「自分の子供だったら、私はどんな感情になっちゃうんだろう」って思ったけど、その心配は無かったみたいです。

    +7

    -0

  • 1415. 匿名 2020/10/27(火) 19:23:18 

    >>522
    納得したよ、ありがとう。

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:16 

    >>1360
    これだけ見た目若い人が多かったら、子供生まずに自分で勝負するのもありなのに、40過ぎて後悔なんてモグリだぜ

    +2

    -2

  • 1417. 匿名 2020/10/27(火) 21:50:37 

    >>1408
    なにか辛いことありましたか?

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2020/10/27(火) 22:04:02 

    >>1408
    欠陥男なのか欠陥女なのか分かりませんけどね。
    私は、調べてもどちらにも欠陥はありませんでした。
    アラフォー未だに小梨。

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2020/10/27(火) 22:12:55 

    >>1141

    >マイナスついてるけど私は気持ちわかるよ
    私も子供嫌いだったけど、夫が欲しがったのと、何となく後悔しそうな気がして出産した
    産んだ今は子供は宝だよ
    そして、子供が嫌いだったのではなく、お店で奇声を発して走り回ってる躾のなってない子供が目について嫌いだっただけだと気づいた
    独身の頃は子供なんていちいち気にしてなかったので、悪目立ちする子しか目に入ってなかったんだよね
    今は他人の子も可愛く思えるし
    タイムリミットはあるので、後悔のないようによく考えてね

    >私も同じ。
    子供大っ嫌いだった。

    気付いたら男子2人の母親になったよ。
    ありえないよね、男子だよ。過去の私が知ったら卒倒するがもしれない。男なんてウルサイし汚いし臭いし!
    でも、今は2人が私の命だ。
    2人の為に生きよう、と思える。
    あの子達に感謝しかない。


    全く同感です。

    +4

    -3

  • 1420. 匿名 2020/10/27(火) 22:25:11 

    >>724
    アンカつけ間違えてない?

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2020/10/28(水) 12:12:42 

    >>1090
    そんな理由なら養子をもらおうって考えにはならないと思う。
    他人の子を育てるって並大抵の気持ちじゃ無理でしょ。
    それに、どんなに可愛がって育てても将来本当の親を探されたらショックだよ。

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2020/10/28(水) 12:33:29 

    私と同じ生涯独身だと思っていた兄が結婚し44歳で父になった。
    普段はポーカーフェイスなのに子供の前で満面の笑みになる兄を見てると子供の存在ってすごいな、私も子供ほしかったって思う。

    +10

    -0

  • 1423. 匿名 2020/10/29(木) 00:10:09 

    >>1395
    どうなんだろうね

    +0

    -1

  • 1424. 匿名 2020/10/29(木) 21:37:33 

    >>322
    子供産まない理由にいつも「障害児」って出てくるよね?

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2020/11/03(火) 17:11:44 

    >>14
    私も独身の時はめちゃくちゃ憧れて幸せそうだなぁ、私もあんな家族欲しいなって思ってたけど、一人娘がいますが(低月齢)育児始まるとほんとーーーに大変と経験して思いました。もちろん可愛いし幸せも感じますが現実問題はすぐそばにあって自分が倒れたら終わりだなと思います。。
    孫の顔見せたいや夫に子供抱っこさせてあげたいとか考えてたけどそれ以上に自分にのしかかる重圧は思いです。

    本人さえ気にしてなければ子供いなくても全然幸せだしまた違った幸せを味わえるのは確かだと思います。子供いたらいたで独身の時の自由を求めるし産んでなかったら産んでないで経験して見たいと思うし。。

    +2

    -1

  • 1426. 匿名 2020/11/07(土) 15:45:50 

    父親になった旦那を見てみたかった
    旦那そっくりな男の子がほしかった

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2020/11/22(日) 02:02:58 

    無神経なトピずれが多すぎ

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2020/11/24(火) 11:28:00 

    ほんとトピずれは迷惑

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2020/11/24(火) 11:32:20 

    トピずれで嫌がらせするのは根暗の証拠(笑)

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2020/11/24(火) 11:35:10 

    >>1427
    羨ましいんだろうね
    かわいそうな人達

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード